WO2020188656A1 - 無線装置、無線装置集約局、マルチホップ無線通信システムおよび無線パラメータ決定方法 - Google Patents

無線装置、無線装置集約局、マルチホップ無線通信システムおよび無線パラメータ決定方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020188656A1
WO2020188656A1 PCT/JP2019/010955 JP2019010955W WO2020188656A1 WO 2020188656 A1 WO2020188656 A1 WO 2020188656A1 JP 2019010955 W JP2019010955 W JP 2019010955W WO 2020188656 A1 WO2020188656 A1 WO 2020188656A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wireless
wireless device
information
unit
radio
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/010955
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正夫 大賀
啓二郎 武
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP2021506819A priority Critical patent/JP6932287B2/ja
Priority to MYPI2021005180A priority patent/MY190738A/en
Priority to PCT/JP2019/010955 priority patent/WO2020188656A1/ja
Priority to TW108133995A priority patent/TW202037223A/zh
Publication of WO2020188656A1 publication Critical patent/WO2020188656A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
    • H04W84/22Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks with access to wired networks

Definitions

  • the present invention relates to a wireless device that performs multi-hop wireless communication, a wireless device aggregation station, a multi-hop wireless communication system, and a wireless parameter determination method.
  • a communication method such as Low Power Wide Area (LPWA) and NarrowBand Internet of Things (NB-IoT) using cellular communication is used at low cost and is assumed to be used in various places. Furthermore, in order to meet the needs for information collection or control communication over a wide range, it is a wireless communication method that enables long-distance communication of several kilometers to several tens of kilometers while having a narrow band and low communication speed, and has a spread spectrum that is resistant to interference waves. A communication method using spread is used. By using spread spectrum, a low-cost and simple wireless communication system can be realized.
  • LPWA Low Power Wide Area
  • NB-IoT NarrowBand Internet of Things
  • Patent Document 1 discloses a technique for enabling the receiving device to demodulate the received signal even when the receiving device does not know the spreading code used by the transmitting device.
  • the receiving device performs despreading processing on the received signal with the internally generated spreading code, and if the conditions are not satisfied, the internally generated spreading code is modified. , Perform despreading processing using the modified spreading code.
  • the spreading code is estimated by repeating the modification of the spreading code and the despreading process until the receiving device satisfies the condition.
  • the receiving device estimates the spreading code, so that spread spectrum can be realized without requiring the allocation processing of radio parameters by another device.
  • multi-hop wireless communication systems may be used for automation of information collection and control.
  • a multi-hop wireless communication system a plurality of wireless devices on a communication path each perform diffusion code estimation by the above-mentioned iterative processing, resulting in an overall processing amount. It will be huge.
  • delivery confirmation is generally performed, but when the technique described in Patent Document 1 is applied, the destination wireless device cannot respond to the delivery confirmation within a predetermined time. Therefore, it is difficult to apply the technique described in Patent Document 1 to a multi-hop wireless communication system.
  • the present invention has been made in view of the above, and a radio capable of matching radio parameters between a radio device on the transmitting side and a radio device on the receiving side without requiring a process of assigning radio parameters by another device.
  • the purpose is to obtain the device.
  • the wireless device is a wireless device constituting a multi-hop wireless communication system, and is a communication unit that performs wireless communication in the multi-hop wireless communication system.
  • a relay node selection unit that controls the route of the multi-hop wireless communication system.
  • the wireless device further manages wireless resources to determine wireless parameters used in the communication unit based on information used in route control and device identification information for identifying each of a plurality of wireless devices constituting the multi-hop wireless communication system. It has a part.
  • the wireless device according to the present invention has an effect that the wireless parameters can be matched between the wireless device on the transmitting side and the wireless device on the receiving side without requiring the allocation processing of the wireless parameters by another device.
  • Block diagram showing a configuration example of a wireless device according to an embodiment Block diagram showing a configuration example of a wireless device aggregation station according to an embodiment Block diagram showing a configuration example of an information center according to an embodiment
  • the figure which shows the structural example of the control circuit of embodiment Sequence diagram showing an example of parameter generation procedure for spread spectrum communication by wireless device and wireless device aggregation station
  • the figure which shows an example of the MAC address table held by a wireless device The figure which shows an example of the wireless device management information held by a wireless device
  • the figure which shows an example of the MAC address table held by a wireless device The figure which shows an example of the wireless device management information held by a wireless device
  • the figure which shows an example of the wireless device management information held by a wireless device The figure which shows an example of the wireless device management information held by a wireless device
  • the figure which shows an example of the radio device management information held by the radio device after the parameter for spread spectrum is updated.
  • the wireless device the wireless device aggregation station, the multi-hop wireless communication system, and the wireless parameter determination method according to the embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
  • the present invention is not limited to this embodiment.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a multi-hop wireless communication system according to an embodiment of the present invention.
  • the multi-hop wireless communication system 30 uses a specific low-power wireless communication system such as LPWA using the 920 MHz band, but it is used in the multi-hop wireless communication system of the present invention.
  • the radio frequency and the radio communication system to be used are not limited to this.
  • the multi-hop wireless communication system 30 of the embodiment includes a wireless device aggregation station 11 and wireless devices 10a, 10b, and 10c.
  • the wireless devices 10a, 10b, and 10c are connected to the controlled devices 12a, 12b, and 12c, respectively.
  • the wireless devices 10a, 10b, and 10c acquire information from the control target devices 12a, 12b, and 12c to be connected, respectively, and transmit the acquired information to the wireless device aggregation station 11.
  • the wireless device 10a transmits the information acquired from the controlled device 12a to the wireless device 10c via the wireless line 20a with the wireless device 10c.
  • the wireless device 10b transmits the information acquired from the controlled device 12b to the wireless device 10c via the wireless line 20b with the wireless device 10c.
  • the wireless device 10c transmits the information acquired from the controlled device 12c to the wireless device aggregation station 11 via the wireless line 20c with the wireless device aggregation station 11. Further, the wireless device 10c transmits the information received from the wireless devices 10a and 10b to the wireless device aggregation station 11 via the wireless line 20c.
  • communication from each of the wireless devices 10a, 10b, and 10c to the wireless device aggregation station 11 is also referred to as uplink communication.
  • each of the wireless devices 10a, 10b, and 10c will be referred to as the wireless device 10 when they are shown without distinction.
  • the wireless device 10 when each of the controlled target devices 12a, 12b, 12c is shown without distinction, it is described as the controlled target device 12, and when each of the wireless lines 20a, 20b, 20c is shown without distinction, it is referred to as wireless line 20. Describe.
  • FIG. 1 shows three wireless devices 10 and three controlled devices 12, the number of the wireless devices 10 and the controlled devices 12 is not limited to the example shown in FIG.
  • the wireless device 10c has a function of performing communication with the wireless device 10c as a transmission source and relaying communication of other wireless devices 10a and 10b.
  • the multi-hop wireless communication system 30 includes a large number of wireless devices 10, and the wireless devices 10a and 10b also have the same functions as the wireless device 10c and wirelessly receive information received from the wireless device 10 (not shown). Transfer to the device aggregation station 11.
  • FIG. 1 shows one wireless device aggregation station 11, the number of wireless device aggregation stations 11 is not limited to the example shown in FIG.
  • the wireless device aggregation station 11 aggregates the wireless devices 10 in the multi-hop wireless communication system 30.
  • the wireless device aggregation station 11 is connected to the wide area communication network 50, and can communicate with the information center 40 via the wide area communication network 50.
  • the wireless device aggregation station 11 transmits the information transmitted by the wireless devices 10a, 10b, and 10c to the information center 40 via the wide area communication network 50.
  • the information center 40 stores the information received from the wireless device aggregation station 11.
  • the information center 40 can set and control the control target devices 12a, 12b, 12c by transmitting control signals to the wireless devices 10a, 10b, 10c corresponding to the control target devices 12a, 12b, 12c. ..
  • the control signal transmitted from the information center 40 is transmitted to the wireless device aggregation station 11 via the wide area communication network 50, and is transferred to the corresponding wireless devices 10a, 10b, 10c by the route opposite to the uplink communication.
  • Information indicating the downlink communication route is stored in, for example, a header of a message transmitted from the wireless device aggregation station 11 to the wireless device 10.
  • the wireless device aggregation station 11 is a concentrator that terminates a plurality of wireless devices 10.
  • the wireless device aggregation station 11 also has a communication means for communicating with the wide area communication network 50 which is an upper network, and receives information received from a plurality of wireless devices 10 constituting the multi-hop wireless communication system 30. Transfer to the wide area communication network 50.
  • Communication means used between the wireless device aggregation station 11 and the wide area communication network 50 include communication means used in mobile communication such as LTE (Long Term Evolution) used in mobile phones, optical lines, and the like. Wired communication means is exemplified.
  • the communication protocol and communication means used between the wireless device aggregation station 11 and the wide area communication network 50 will be described by taking a wired network using IP (Internet Protocol) as the communication protocol as an example.
  • IP Internet Protocol
  • the communication protocol and communication means used between the wireless device aggregation station 11 and the wide area communication network 50 are not limited to this.
  • the information center 40 is a device that collects and stores information received from the multi-hop wireless communication system 30, that is, information transmitted from the controlled devices 12a, 12b, and 12c.
  • the information to be collected is, for example, monitoring information such as usage of gas and electric power, equipment, etc., but the information to be collected is not limited to these.
  • the information center 40 can set and control the controlled target devices 12a, 12b, 12c and the like via the multi-hop wireless communication system 30.
  • the information center 40 sends a control signal requesting acquisition of the state of each of the control target devices 12a, 12b, 12c to the control target devices 12a, 12b, 12c via the multi-hop wireless communication system 30, thereby transmitting the control target device 12a.
  • the information center 40 can also present to the operator by displaying the information transmitted from each of the control target devices 12a, 12b, 12c, the status of the control target devices 12a, 12b, 12c, and the like.
  • An example in which the information center 40 in the present embodiment collects information from one multi-hop wireless communication system 30 will be described, but even if the information center 40 collects information from a plurality of multi-hop wireless communication systems 30. Good.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the wireless device 10 according to the embodiment.
  • the wireless device 10 constitutes a multi-hop wireless communication system 30.
  • the wireless device 10 includes a communication unit 100, an antenna (hereinafter referred to as ANT (Antenna)) unit 101, a wireless resource management unit 102, a relay node selection unit 103, a memory 104, a power supply unit 105, and an external device.
  • the I / F (Interface) unit 106 is provided.
  • the ANT unit 101 receives a radio signal as a radio wave from the wireless device 10 or the wireless device aggregation station 11 which is an adjacent device via the wireless line 20, and outputs the received wireless signal to the communication unit 100. Further, the ANT unit 101 transmits a wireless signal input from the communication unit 100 to the adjacent wireless device 10 or wireless device aggregation station 11 via the wireless line 20 as a radio wave.
  • the communication unit 100 performs wireless communication within the multi-hop wireless communication system 30. Specifically, the communication unit 100 wirelessly communicates with the wireless I / F function that performs transmission / reception processing of wireless signals and the wireless device 10 or the wireless device aggregation station 11 that is an adjacent device that communicates via the wireless line 20. It has a modem function that performs wireless connection processing for connection.
  • the wireless connection process includes a modulation process such as spread spectrum described later and a demodulation process such as a reverse spread process of spread spectrum.
  • the communication unit 100 performs reception processing and wireless connection processing on the wireless signal input from the ANT unit 101, and receives the processed signal from the external I / F unit 106, the relay node selection unit 103, and the wireless according to the content of the signal.
  • the communication unit 100 receives from the control target device 12 a response based on the information to be collected and the control signal from the information center 40 from the external I / F unit 106, the communication unit 100 wirelessly connects using the received information. The processing and transmission processing are performed, and the processed signal is output to the ANT unit 101.
  • the information received by the external I / F unit 106 from the control target device 12 may be temporarily stored in the memory 104 and passed to the communication unit 100.
  • the communication unit 100 receives a message for route search from the relay node selection unit 103, the communication unit 100 performs wireless connection processing and transmission processing using the received message, and outputs the processed signal to the ANT unit 101.
  • the wireless resource management unit 102 controls the communication unit 100 by generating transmission power used for wireless communication, spread spectrum parameters, and the like as wireless parameters for controlling the communication unit 100 and setting them in the communication unit 100. To do. Specifically, the radio resource management unit 102 uses the radio used in the communication unit 100 based on the information used in the route control and the device identification information for identifying each of the plurality of radio devices constituting the multi-hop wireless communication system 30. Determine the parameters.
  • the device identification information is also a user identifier, and an example of the device identification information is a MAC (Media Access Control) address as described later.
  • the spread spectrum parameter is information used for generating a spread code used in the spread spectrum process, and is an example of a radio parameter.
  • the spread code itself used in spread spectrum processing is also an example of spread spectrum parameters.
  • the radio resource management unit 102 uses the information of the wireless device 10 stored in the memory 104 and the communication path information generated by the relay node selection unit 103 to control the communication unit 100. To generate.
  • the relay node selection unit 103 controls the route of the multi-hop wireless communication system 30. Specifically, the relay node selection unit 103 performs flooding processing using a protocol for searching a communication path such as RPL (IPv6 (Internet Protocol Version 6) Routing Protocol for Low Power and Lossy Networks). Search for communication route candidates and generate structural information showing the structure of the network topology.
  • RPL IPv6 (Internet Protocol Version 6) Routing Protocol for Low Power and Lossy Networks.
  • the memory 104 stores setting information for operating the wireless device 10 such as wireless parameters.
  • the setting information stored in the memory 104 is read out by the corresponding functional units when the wireless device 10 is started.
  • the memory 104 is also used to temporarily store each parameter generated by the radio resource management unit 102 and the relay node selection unit 103 after the device is started, information for communicating with the controlled device 12, and the like. Ru.
  • the radio device management information described later used by the radio resource management unit 102, the MAC address table described later which is an example of the user identifier list used by the relay node selection unit 103, and the like are stored in the memory 104.
  • the power supply unit 105 supplies power to each unit in the wireless device 10.
  • the power supply unit 105 may be connected to a system power supply, or may be a battery or a power generation device.
  • the external I / F unit 106 is a communication interface that communicates with the controlled device 12.
  • the connection form between the wireless device 10 and the control target device 12 may be a wired connection or a wireless connection, and there are no restrictions on the connection form.
  • the external I / F unit 106 transmits / receives information to / from the controlled target device 12 by performing communication processing according to the connection form between the wireless device 10 and the controlled target device 12.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of the wireless device aggregation station 11 according to the embodiment.
  • the wireless device aggregation station 11 includes a communication unit 200, an ANT unit 201, a wireless resource management unit 202, a relay node selection unit 203, a memory 204, a wired I / F unit 205, and a power supply unit 206.
  • the ANT unit 201 receives a radio signal as a radio wave from the adjacent wireless device 10 via the wireless line 20, and outputs the received wireless signal to the communication unit 200. Further, the ANT unit 201 transmits the wireless signal input from the communication unit 200 to the adjacent wireless device 10 via the wireless line 20 as a radio wave.
  • the communication unit 200 has a function of a wireless I / F that performs transmission / reception processing of wireless signals and a wireless connection with an adjacent wireless device 10 that communicates via the wireless line 20. It has a modem function that performs wireless connection processing.
  • the communication unit 200 performs reception processing and wireless connection processing on the wireless signal input from the ANT unit 201, and receives the processed signal according to the content of the signal, the wireless resource management unit 202, the relay node selection unit 203, and the wired I. / Output to F section 205.
  • the communication unit 200 when the communication unit 200 receives the control signal or the like transmitted from the information center 40 from the wired I / F unit 205, the communication unit 200 performs wireless connection processing and transmission processing using the control signal or the like, and ANTs the processed signal. Output to unit 201.
  • the communication unit 200 receives a message for route search from the relay node selection unit 203, the communication unit 200 performs wireless connection processing and transmission processing using the received message, and outputs the processed signal to the ANT unit 201.
  • the wireless resource management unit 202 controls the communication unit 200 by generating transmission power used for wireless communication, spread spectrum parameters, and the like as wireless parameters for controlling the communication unit 200 and setting them in the communication unit 200. To do. As will be described later, the radio resource management unit 202 uses the information of the wireless device 10 stored in the memory 204 and the communication path information generated by the relay node selection unit 203 to control the communication unit 200. To generate.
  • the relay node selection unit 203 has a function required for the border router in RPL, and starts and updates the flooding process. Further, when transmitting a control signal or the like from the information center 40 to the control target device 12, the communication path to the wireless device 10 corresponding to the control target device 12 is selected. As for the operation related to the route control in the multi-hop wireless communication system 30 of the present embodiment, since general operations such as RPL can be applied, detailed description thereof will be omitted.
  • the memory 204 stores setting information for operating the wireless device aggregation station 11, such as wireless parameters.
  • the setting information stored in the memory 204 is read out by the corresponding functional units when the wireless device aggregation station 11 is started. Further, the memory 204 is also for temporarily storing each parameter generated by the radio resource management unit 202 and the relay node selection unit 203 after the device is started, information for performing communication via the wide area communication network 50, and the like. used.
  • the radio device management information described later used by the radio resource management unit 202, the MAC address table described later which is an example of the user identifier list used by the relay node selection unit 203, and the like are stored in the memory 204.
  • the wired I / F unit 205 is a communication interface for connecting to the wide area communication network 50.
  • the power supply unit 206 supplies power to each unit in the wireless device aggregation station 11.
  • the wireless device aggregation station 11 includes the wired I / F unit 205 that communicates with the wide area communication network 50 is shown, but the wide area communication network 50 is outside the wireless device aggregation station 11. It may be configured to connect a communication modem or the like for connecting to.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a configuration example of the information center 40 according to the embodiment.
  • the information center 40 includes a wired I / F unit 300, an information management unit 301, a display unit 302, an input unit 303, a control unit 304, a storage device 305, and a power supply unit 306.
  • the wired I / F unit 300 is a communication interface for connecting to the wide area communication network 50.
  • the wired I / F unit 300 receives the information transmitted from the wireless device 10 in the multi-hop wireless communication system 30 via the wide area communication network 50, that is, the information to be collected transmitted from the controlled target device 12, the wired I / F unit 300 receives the information transmitted from the control target device 12.
  • the information is stored in the storage device 305.
  • the wired I / F unit 300 receives a control signal or the like to be transmitted to the multi-hop wireless communication system 30 from the information management unit 301 or the control unit 304, the wired I / F unit 300 multi-uses the received control signal or the like via the wide area communication network 50. It transmits to the hop wireless communication system 30.
  • the information management unit 301 manages the information collected from the controlled device 12, and displays the information on the display unit 302.
  • the display unit 302 is realized by a display, a liquid crystal monitor, or the like.
  • the input unit 303 provides an input interface that accepts input from the operator in order for the operator to set and control the control target device 12.
  • the input unit 303 is realized by a keyboard, a mouse, or the like.
  • the display unit 302 and the input unit 303 may be integrated and realized as a touch panel.
  • the control unit 304 controls the control target device 12 based on the input information received by the input unit 303, controls the operation of the information center 40, and the like.
  • the input information received by the input unit 303 is converted into commands for setting and controlling the controlled target device 12 by the control unit 304. This command is input to the wired I / F unit 300.
  • the wired I / F unit 300 transmits the input command as a control signal to the wireless device 10 corresponding to the control target device 12 via the wide area communication
  • the storage device 305 stores internal information necessary for the operation of the information center 40, information collected from the control target device 12, settings of the control target device 12, information necessary for control, and the like.
  • the power supply unit 306 supplies power to each unit of the information center 40.
  • the information management unit 301 and the control unit 304 of the information center 40 are realized by a processing circuit.
  • the processing circuit may be dedicated hardware or a control circuit including a processor such as a CPU (Central Processing Unit).
  • this control circuit is a control circuit 400 having the configuration shown in FIG.
  • FIG. 5 is a diagram showing a configuration example of the control circuit 400 of the embodiment.
  • the processor 401 reads and executes the program corresponding to the processing of the information management unit 301 and the control unit 304 stored in the memory 402. By doing so, the functions of the information management unit 301 and the control unit 304 are realized.
  • the memory 402 is also used as a temporary memory in each process performed by the processor 401.
  • the storage device 305 of the information center 40 is a memory.
  • the storage device 305 may be integrated with the memory 402 of the control circuit 400 shown in FIG. 5, or may be provided separately from the memory 402.
  • the wireless resource management unit 102 of the wireless device 10, the relay node selection unit 103, the wireless resource management unit 202 of the wireless device aggregation station 11, and the relay node selection unit 203 are also realized in the processing circuit.
  • the processing circuit may be dedicated hardware or the control circuit 400 shown in FIG.
  • the radio resource management unit 102, the relay node selection unit 103 of the radio device 10, the radio resource management unit 202 of the radio device aggregation station 11, and the relay node selection unit 203 are realized by the control circuit 400 shown in FIG.
  • the processor 401 By reading and executing the program stored in the memory 402 corresponding to the processing of each unit, the wireless resource management unit 102 of the wireless device 10, the relay node selection unit 103, the wireless resource management unit 202 of the wireless device aggregation station 11, and the relay The function of the node selection unit 203 is realized.
  • FIG. 6 is a sequence diagram showing an example of a parameter generation procedure for spread spectrum communication by the wireless device 10 and the wireless device aggregation station 11.
  • the wireless device aggregation station 11 and the wireless devices 10a, 10b, 10c are activated (step S100).
  • each part of the wireless device aggregation station 11 reads out the setting information required for the operation of the wireless device aggregation station 11 from the memory 204.
  • the radio resource management unit 202 reads out radio parameters such as the frequency band and the number of channels used for wireless communication from the memory 204 and sets them in the communication unit 200.
  • the communication unit 200 can start transmitting the radio signal by using the ANT unit 201.
  • each part of the wireless devices 10a, 10b, and 10c reads out the setting information required for the operation of the wireless devices 10a, 10b, and 10c from the memory 204, respectively.
  • the wireless resource management unit 102 reads out wireless parameters such as the frequency band and the number of channels used for wireless communication from the memory 104 and sets them in the communication unit 100.
  • the communication unit 100 can start transmitting the radio signal by using the ANT unit 101.
  • the relay node selection unit 203 of the wireless device aggregation station 11 transmits a DODAG (Destination Oriented Directed Acycle Graph) Information Object (hereinafter referred to as DIO) message, which is an RPL control message, by broadcasting in order to start establishing a communication path.
  • DIO Destination Oriented Directed Acycle Graph
  • the broadcast address is stored as the destination address
  • the address of the wireless device aggregation station 11 is stored as the source address.
  • the DIO message also includes hierarchical information (rank) indicating the hierarchy.
  • the hierarchy information is 0 in the wireless device aggregation station 11 which is the root node.
  • the wireless device aggregation station 11 stores 0 as hierarchical information in the DIO message and transmits the message.
  • the wireless device 10c that has received the DIO message transmitted from the wireless device aggregation station 11 updates the MAC address table, which is an example of the user identifier list, based on the received DIO message (step S102).
  • the relay node selection unit 103 of the wireless device 10c receives the DIO message via the ANT unit 101 and the communication unit 100, and the MAC address table of the memory 104 contains the MAC that is the user identifier of the wireless device aggregation station 11. Update the MAC address table by registering the address.
  • the MAC address table which is an example of the user identifier list, is used for RPL route selection and the like.
  • the MAC address is used as the user identifier in order to explain based on the procedure using RPL, but the user identifier is not limited to the MAC address and may be identification information that can uniquely identify each device. Just do it.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of a MAC address table held by the wireless device 10c.
  • the MAC address and hierarchical information of the communication partner and the route ID (IDentifier) which is the route identification information for identifying the route are registered as user identifiers.
  • RPLInstance ID which is an instance ID in RPL
  • the route ID may be an identifier shared within the multi-hop wireless communication system 30, that is, an identifier shared by each wireless device 10 and the wireless device aggregation station 11, and is not limited to the RPLInstance ID.
  • Hierarchical information is information indicating the hierarchy in the route.
  • the column of the target device shown in FIG. 7 is provided for convenience in order to identify which device the information corresponds to, but the column of the target device may not be provided in the actual MAC address table.
  • the wireless device 10c determines the hierarchical information, that is, the rank (step S103). Specifically, the relay node selection unit 103 of the wireless device 10c determines the value obtained by adding 1 to the hierarchical information in the received DIO message as the hierarchical information of the wireless device 10c. Further, the relay node selection unit 103 passes the user identifier and the hierarchy information of the wireless device aggregation station 11 having the higher hierarchical information which is the transmission source of the received DIO message to the wireless resource management unit 102, and the wireless resource management unit 102. Registers the user identifier and the hierarchical information of the wireless device aggregation station 11 in the wireless device management information of the memory 104.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of wireless device management information held by the wireless device 10c.
  • the radio resource management unit 102 may not only register the MAC address as the user identifier as it is, but may also use the extended user identifier newly generated based on the MAC address from the viewpoint of confidentiality of the user identifier.
  • the wireless device management information includes a user identifier, an extended user identifier, hierarchical information, a correction value, a route ID, a correction value, and a Code Index.
  • the column of the target device is provided as in FIG. 7, but the column of the target device may not be provided.
  • the information of the own device is also stored in the wireless device management information.
  • the hierarchical information when the destination is a broadcast address is set to a common value in the multi-hop wireless communication system 30, such as 0.
  • the destination of the signal transmitted by the wireless device 10c is not different from the destination of the final signal, but generally
  • the final signal destination and the transmission destination wireless device 10 to which the wireless device 10 transmits a signal are not necessarily the same.
  • the user identifier in FIG. 8 indicates a direct destination, but apart from this, information indicating the final destination of the signal is also managed.
  • the route control protocol defines a device that is a direct destination according to the final destination of the signal.
  • the description of the method of directly selecting the destination according to the final destination of the signal will be omitted.
  • a record when the user identifier is a broadcast address is also stored in advance.
  • the destination will be described as a direct destination.
  • the user identifier, the hierarchical information, and the route ID are the information stored in the DIO message as described above, and are the same as the information registered in the MAC address table. The correction value and Code Index will be described later.
  • FIG. 9 is a diagram showing a method of generating an extended user identifier when EUI-64 is used as the extended user identifier.
  • EUI-64 Extended Unique ID
  • FIG. 9 is a diagram showing a method of generating an extended user identifier when EUI-64 is used as the extended user identifier.
  • FIG. 9 as an example, an example of generating an extended user identifier using the MAC address “00: 11: 22: 33: 44: 55”, which is the user identifier of the wireless device aggregation station 11, is shown.
  • 12 bits are inserted between "22" and "33". The position where the bit is inserted and the value of the bit to be inserted are not limited to this example.
  • the correction value is used when duplication is detected in the detection of duplication of spread spectrum parameters described later.
  • the initial value of the correction value is set to 0.
  • the update of the correction value will be described later.
  • Code Index is an index for identifying a spread spectrum code. As will be described later, the Code Index is determined based on the route ID.
  • Some information is duplicated between the MAC address table, which is the user identifier list shown in FIG. 7, and the wireless device management information shown in FIG.
  • the relay node selection unit 102 is used for determining the communication path by the RPL, and the latter is used for generating the spread spectrum parameters of the radio resource management unit 102. Therefore, the former is managed separately here. An example was explained. However, the user identifier list and the wireless device management information may be integrated and stored in the memory 104 as one management information, and duplicate information may be omitted.
  • the radio device 10c After step S103, the radio device 10c generates a spread code for spread spectrum, which is a parameter for spread spectrum (step S104). Specifically, the radio resource management unit 102 generates a spread code for spread spectrum with reference to the radio device management information.
  • FIG. 10 is a diagram showing a configuration example of a diffusion code generation unit that generates a diffusion code.
  • the diffusion code generation unit 700 is provided in the radio resource management unit 102. Further, the diffusion code generation unit 700 is provided in the radio resource management unit 202 of the radio device aggregation station 11.
  • the radio resource management unit 102 and the radio resource management unit 202 determine the diffusion code, which is an example of the radio parameter, using the hash value calculated by the hash function using the user identifier and the information used in the route control. An example will be described.
  • the diffusion code generation unit 700 may be provided in the wireless device 10 separately from the wireless resource management unit 102. Similarly, the diffusion code generation unit 700 may be provided in the wireless device aggregation station 11 separately from the wireless resource management unit 202.
  • the diffusion code generation unit 700 includes a hash function calculation unit 701 and a selection unit 702.
  • the hash function calculation unit 701 calculates the hash value by the hash function using the user identifier, the hierarchical information and the correction value, and outputs the hash value as the Code Index to the selection unit 702.
  • the selection unit 702 holds a plurality of spread code tables in which spread codes are stored. Each of the plurality of spread code tables includes a plurality of Code Indexes and a spread code corresponding to each Code Index.
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of a diffusion code table.
  • FIG. 11 shows an example of one spread code table among the plurality of spread code tables held by the selection unit 702. The value described in the column described as Code Index in FIG.
  • the spread code table includes the spread code for each Code Index.
  • the Gold code is used as an example of the spreading code, but the spreading code is not limited to this.
  • the spread codes included in the plurality of spread code tables are different from each other, but some of them may be duplicated. For example, diffusion codes having different diffusion coefficients are stored in the plurality of diffusion code tables.
  • Each of the plurality of spread code tables is identified by an index.
  • the spread code table corresponding to index 0 is spread code table # 0
  • the spread code table corresponding to index 1 is spread code table # 1, and so on.
  • the spread code table corresponding to the index i is described as the spread code table #i. i is an integer from 0 to n, and n is an integer obtained by adding 1 to the number of diffusion code tables held by the selection unit 702.
  • the selection unit 702 uses the route ID as an index to select the corresponding spread code table from the plurality of spread code tables. For example, when the route ID is 1, the diffusion code table # 1 is selected.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of the correspondence between the route ID and the spread code table. The route ID and the index do not have to match, and the correspondence may be defined so that the index and the route ID in the diffusion code table have a one-to-one correspondence.
  • the selection unit 702 outputs the spread code corresponding to the Code Index input from the hash function calculation unit 701 based on the selected spread code table.
  • the spreading code generation unit 700 can generate the spreading code based on the user identifier, the hierarchical information, the correction value, and the route ID.
  • the extended user identifier may be input to the hash function calculation unit 701 instead of the user identifier.
  • the radio resource management unit 102 sets the generated spreading code in the communication unit 100, and registers the Code Index input from the hash function calculation unit 701 in the radio device management information. As a result, the route ID, user identifier, hierarchical information, and correction value, which are spread spectrum parameters corresponding to the wireless device aggregation station 11, are determined.
  • the wireless device 10c completes the generation of the spread spectrum parameter used during communication with the wireless device aggregation station 11. After that, in the communication with the wireless device aggregation station 11, the wireless device 10c can generate a spread code based on the spectrum spread parameter, and can perform the spread spectrum process using the generated spread code.
  • the radio resource management unit 102 confirms the presence or absence of the spread spectrum parameter each time the Code Index is registered in the radio device management information. The operation when the spread spectrum parameters overlap will be described later.
  • FIG. 6 shows an example in which no overlap was detected in the confirmation of the presence or absence of the overlap of the spread spectrum parameters.
  • the wireless device 10c transmits a Destination Advertisement Object (hereinafter referred to as DAO) message, which is a response message of the DIO message, to the wireless device aggregation station 11 by unicast (step S105).
  • DAO Destination Advertisement Object
  • the user identifier in the radio device management information uses the information corresponding to the broadcast when the spreading code is generated.
  • each wireless device 10 performs reception processing using the spreading code generated by using the spread spectrum parameter corresponding to the broadcast.
  • the DIO message and the DAO message may be transmitted without spread spectrum processing.
  • the relay node selection unit 103 transmits a DAO message via the communication unit 100 and the ANT unit 101.
  • the address of the wireless device aggregation station 11 is stored as the destination address
  • the address of the wireless device 10c is stored as the source address.
  • Hierarchical information of the wireless device 10c is also stored in the DAO message.
  • the wireless device aggregation station 11 updates the MAC address table by adding the information of the wireless device 10c to the MAC address table based on the received DAO message (step S106), and generates a diffusion code (step S107).
  • the information input to the hash function calculation unit 701 is the information corresponding to the source of the DAO message, that is, the user identifier, the hierarchical information, the correction value, and the route ID corresponding to the wireless device 10c. It is assumed that the DAO message also stores the hierarchical information and the correction value of the wireless device 10c that is the transmission source. After that, when transmitting the signal to the wireless device 10c, the wireless device aggregation station 11 performs the spectrum spreading process using the spreading code corresponding to the wireless device 10c.
  • the information of the own device is also stored in the wireless device management information. Therefore, the information about the wireless device aggregation station 11 is also stored in the wireless device management information of the wireless device aggregation station 11.
  • the wireless device aggregation station 11 generates a Code Index in the same manner as the wireless device 10c based on the user identifier, hierarchical information, and correction value of the wireless device aggregation station 11, and registers this Code Index in the wireless device management information. ..
  • the radio device aggregation station 11 receives the signal transmitted from the radio device 10, the radio device aggregation station 11 performs a spread spectrum despreading process using a spread code generated by using the spectrum spreading parameters corresponding to the radio device aggregation station 11. To do.
  • the wireless device 10c uses the same diffusion code as the diffusion code used for transmission to the wireless device aggregation station 11 to reverse the spectrum diffusion. Diffusion processing can be performed.
  • the wireless device aggregation station 11 and the wireless device 10 generate a diffusion code using the information corresponding to the destination device stored in the wireless device management information.
  • a diffusion code is generated using the information of the own device stored in the wireless device management information.
  • the wireless device 10c broadcasts the DIO message in order to transfer the DIO message to the wireless device connected to the lower level (step S108).
  • the broadcast address is stored as the destination address
  • the address of the wireless device 10c is stored as the source address.
  • the DIO message stores the hierarchical information of the wireless device 10c.
  • the wireless device 10a When the wireless device 10a receives the DIO message from the wireless device 10c, the wireless device 10a updates the MAC address table, determines the hierarchical information, generates the diffusion code, and transmits the DAO message in the same manner as in steps S102 to S105 described above (step). S116 to S119).
  • the wireless device 10b receives the DIO message from the wireless device 10c, the wireless device 10b updates the MAC address table, determines the hierarchical information, generates the spreading code, and transmits the DAO message in the same manner as in steps S102 to S105 described above. (Steps S109 to S112).
  • the wireless device 10c When the wireless device 10c receives the DAO message from the wireless device 10b after transmitting the DIO message, the wireless device 10c updates the MAC address table and generates a spreading code in the same manner as in steps S106 and S107 (steps S113 and S114). The wireless device 10c transfers the DAO message received from the wireless device 10b to the wireless device aggregation station 11 (step S115). When the wireless device 10c receives the DAO message from the wireless device 10a after transmitting the DIO message, the wireless device 10c updates the MAC address table and generates a spreading code in the same manner as in steps S106 and S107 (steps S120 and S121). The wireless device 10c transfers the DAO message received from the wireless device 10a to the wireless device aggregation station 11 (step S122).
  • the wireless parameter determination method of the present embodiment includes a communication step in which the wireless device 10 performs wireless communication in the multi-hop wireless communication system and a route control step in which the wireless device 10 controls the route of the multi-hop wireless communication system. ,including.
  • the radio parameter determination method of the present embodiment is further based on information used in route control and device identification information for identifying each of the plurality of wireless devices 10 and the wireless device aggregation station 11 constituting the multi-hop wireless communication system 30.
  • a parameter determination step for determining the radio parameters used in the communication step is included.
  • the relay node selection unit 203 and the radio resource management unit 202 of the radio device aggregation station 11 are the relay node selection unit 103 and the radio resource management unit 102 of the radio device 10. And each perform the same operation.
  • FIG. 13 is a flowchart showing an example of the data transmission processing procedure of the wireless device 10 according to the present embodiment.
  • the relay node selection unit 103 of the wireless device 10c selects a destination node to which data is to be transferred next (step S200).
  • the nodes are the wireless device 10 and the wireless device aggregation station 11 in the multi-hop wireless communication system 30.
  • the RPL protocol when used, when data is received from the wireless device 10 having the lower rank of the hierarchical information, the user has the wireless device 10 having the same route ID and the higher rank of the hierarchical information as the destination node. Select from the list of identifiers.
  • the destination node is selected based on the user identifier of the wireless device 10 to be transferred next, which is included in the header of the data.
  • the signals transmitted by the wireless device 10 and the wireless device aggregation station 11 include a destination address, a source address, and hierarchical information.
  • the relay node selection unit 103 of the wireless device 10c that has selected the destination node sets the spectrum spread parameters for the next data transfer, so that the wireless device 10a selected by the wireless resource management unit 102 as the destination node. Notify the user identifier.
  • the wireless resource management unit 102 of the wireless device 10c which recognizes that the destination node to communicate with is the wireless device 10a, searches for the destination node information from the wireless device management information (step S201). Specifically, the wireless resource management unit 102 refers to the wireless device management information, and in order to confirm whether or not the wireless device management information includes the information of the wireless device 10a as the destination node, the wireless device 10a Search whether the user identifier of is registered in the wireless device management information.
  • the wireless resource management unit 102 confirms whether or not the Code Index is registered in the corresponding record of the wireless device management information. (Step S203). When the Code Index is registered in the corresponding record of the wireless device management information (step S203 Yes), the wireless resource management unit 102 generates a spread code for spread spectrum using the registered Code Index and communicates. Set to unit 100 (step S205).
  • the relay node selection unit 103 performs data transmission processing via the communication unit 100 and the ANT unit 101 (step S206). Specifically, for example, the relay node selection unit 103 transmits a control signal received from a higher-level node via the communication unit 100 and the ANT unit 101. Since the radio device 10a, which is the destination node, performs reception processing using the spread code generated by the own device, that is, the spread spectrum parameter of the radio device 10a, the spread spectrum of the signal transmitted in step S206 is spread. The despreading process is performed using the same spreading code as the spreading code used in the processing. Therefore, if no error occurs in the communication path, the wireless device 10a can correctly demodulate the signal transmitted in step S206, and transmits an acknowledgment to the wireless device 10c.
  • the relay node selection unit 103 of the wireless device 10c confirms the delivery of the signal transmitted by the transmission process in step S206. Specifically, the relay node selection unit 103 of the wireless device 10c determines whether or not a confirmation response corresponding to the signal has been received within a certain period of time after transmitting the signal. If the delivery is confirmed, that is, if the confirmation response of the signal transmitted in step S206 is received within a certain period (step S207 Yes), the relay node selection unit 103 ends the data transmission process. When there is no delivery confirmation, that is, when the confirmation response of the signal transmitted in step S206 is not received within a certain period (step S207 No), it is determined whether or not the number of retransmissions exceeds the threshold value (step S208).
  • step S208 No. When the number of retransmissions does not exceed the threshold value (step S208 No.), the relay node selection unit 103 of the wireless device 10c repeats the process from step S206. When the number of retransmissions exceeds the threshold value (step S208 Yes), the relay node selection unit 103 ends the data transmission process.
  • the relay node selection unit 103 of the wireless device 10c is set to broadcast as the destination node (step S204), and the wireless resource management unit 102 of the wireless device 10c. Notify the destination node to. After that, the processes after step S205 are carried out.
  • the radio resource management unit 102 When broadcast is set as the destination node, the radio resource management unit 102 generates a spread code in step S205 based on the information of the record in which the user identifier of the radio device management information corresponds to the broadcast address. Therefore, in the subsequent step S206, a spread code generated based on the spread spectrum parameter corresponding to the broadcast address is used.
  • the wireless device 10a when the demodulation of the received signal fails a certain number of times or more, the reception process is performed using the spread code generated based on the spread spectrum parameter corresponding to the broadcast address.
  • the wireless device 10 may transmit the signal without performing the spread spectrum processing.
  • the route control protocol is not limited to this, and the route to be used is used.
  • the destination node may be selected according to the control protocol.
  • FIG. 14 is a sequence diagram showing an example of a procedure for updating the spread spectrum parameters when duplication of the spread spectrum parameters is detected.
  • the spread spectrum parameter used by the wireless device 10c for communication with the wireless device 10a and the spread spectrum parameter used by the wireless device 10c for communication with the wireless device 10b overlap. explain.
  • Steps S101 to S105 are the same as the example described with reference to FIG. 6, and thus the description thereof will be omitted.
  • the relay node selection unit 103 of the wireless device 10c transfers the DIO message received from the wireless device aggregation station 11 to the wireless device 10 connected to the lower level, as in the example described with reference to FIG.
  • the DIO message is transmitted by broadcasting (step S300).
  • the relay node selection unit 103 of the wireless device 10a that has received the DIO message updates the MAC address table by registering the user identifier of the wireless device 10c that is the source of the DIO message in the MAC address table that is the user identifier list (step). S301).
  • the operation of the wireless device 10b that received the DIO message and the operation of the wireless device 10c that received the response from the wireless device 10b are the same as those of steps S109 to S115 of FIG.
  • FIG. 15 is a diagram showing an example of a MAC address table held by the wireless device 10a.
  • FIG. 15 shows a state in which the user identifier of the wireless device 10c is registered in the MAC address table by step S301.
  • the relay node selection unit 103 of the wireless device 10a determines the rank which is the hierarchical information of the own device of the multi-hop wireless communication system 30 based on the received DIO message (step S302). ).
  • the method for determining the rank is the same as the above-described example, and the relay node selection unit 103 determines the hierarchical information of its own device by adding 1 to the hierarchical information stored in the DIO message.
  • the wireless resource management unit 102 of the wireless device 10a registers the user identifier, extended user identifier, hierarchical information, correction value, and route ID of the wireless device 10c in the wireless device management information.
  • FIG. 16 is a diagram showing an example of wireless device management information held by the wireless device 10a.
  • the information of the own device and the information corresponding to the broadcast address are registered in advance.
  • information on the wireless device 10c is added.
  • the radio resource management unit 102 of the radio device 10a generates a diffusion code based on the information of the record corresponding to the radio device 10c in the radio device management information (step S303). Specifically, the spreading code generation unit 700 of the wireless device 10a generates a spreading code based on the user identifier, the hierarchical information, the correction value, and the route ID of the wireless device 10c. Further, the radio resource management unit 102 of the radio device 10a registers the Code Index calculated by the hash function calculation unit 701 in the radio device management information.
  • the relay node selection unit 103 of the wireless device 10a transmits a DAO message, which is a response to the DIO message, by unicast (step S304).
  • the relay node selection unit 103 of the wireless device 10c that has received the DAO message from the wireless device 10a updates the MAC address table by registering the MAC address of the wireless device 10a set as the source of the DAO message in the user identifier list. (Step S305).
  • the radio resource management unit 102 of the radio device 10c registers the user identifier, the extended user identifier, the hierarchical information, the correction value, and the route ID of the radio device 10a in the radio device management information based on the DAO message.
  • FIG. 17 is a diagram showing an example of wireless device management information held by the wireless device 10c.
  • the wireless device management information held by the wireless device 10c includes the wireless device.
  • Information about 10b and information about wireless device 10a are registered.
  • the wireless resource management unit 102 of the wireless device 10c When the wireless device management information is updated by adding information about the wireless device 10a to the wireless device management information, the wireless resource management unit 102 of the wireless device 10c generates a diffusion code (step S306). Further, the radio resource management unit 102 confirms whether or not the spread spectrum parameters are duplicated. Here, as shown in FIG. 17, the parameters for spread spectrum overlap between the wireless device 10a and the wireless device 10b in the wireless device management information. Therefore, the radio resource management unit 102 detects the duplication of spread spectrum parameters (step S307).
  • the radio resource management unit 102 of the radio device 10c When the radio resource management unit 102 of the radio device 10c detects the duplication of the spread spectrum parameters, it provisionally updates the spread spectrum parameters by changing the correction value of the radio device 10a, and requests the spread code to be updated.
  • a spread code update request message for this purpose is transmitted to the wireless device 10a (step S308).
  • the corrected value after the update is stored, the address of the wireless device 10a is stored as the destination address, and the address of the wireless device 10c is stored as the source address.
  • the correction value is changed, for example, by adding a constant value to the registered correction value.
  • this constant value is set to 1.
  • the method of changing the correction value is not limited to this example.
  • the wireless device 10b Since the wireless device 10b has started the reception process using the same spreading code as the wireless device 10a, it can receive the spreading code change request message transmitted in step S308, but it is not addressed to the own device from the destination address. Recognize and discard the message.
  • the radio resource management unit 102 of the radio device 10a Upon receiving the spread code update request from the radio device 10c, the radio resource management unit 102 of the radio device 10a updates the spread code (step S309). Specifically, the radio resource management unit 102 updates the correction value of the own device in the radio device management information. The wireless resource management unit 102 calculates the Code Index using the updated correction value, and updates the wireless device management information with the calculated Code Index. As a result, the spread spectrum parameter is updated, and the spread code is updated.
  • FIG. 18 is a diagram showing an example of wireless device management information held by the wireless device 10a after the spread spectrum parameter is updated.
  • the correction value and the Code Index of the wireless device 10a are changed from the state of FIG.
  • the radio resource management unit 102 of the radio device 10a transmits the spread code update response message, which is a response to the spread code update message, to the radio device 10c after updating the spread code (step S310).
  • the spread code update response message which is a response to the spread code update message
  • broadcast communication including information that can recognize the user identifier of the wireless device to be updated may be used.
  • information indicating that the spread code update is requested may be added as an extension header of another message.
  • the radio resource management unit 102 of the radio device 10c that has received the spread code update response message from the radio device 10a updates the spread code (step S311). Specifically, the wireless resource management unit 102 of the wireless device 10c calculates the Code Index with the correction value corresponding to the tentatively determined wireless device 10a, and reflects this correction value and the Code Index in the wireless device management information. By doing so, the wireless device management information is updated. As a result, the wireless resource management unit 102 of the wireless device 10c can change the diffusion code corresponding to the wireless device 10a.
  • FIG. 19 is a diagram showing an example of wireless device management information held by the wireless device 10c after the update of step S311.
  • the wireless device management information held by the wireless device 10c is updated from the example in which the information regarding the wireless device 10a is shown in FIG.
  • the radio resource management unit 102 of the radio device 10c determines whether or not the spread spectrum parameters are duplicated with reference to the updated radio device management information.
  • the radio resource management unit 102 transfers the DAO message received in step S304 to the radio device aggregation station 11 (step S312).
  • the spread spectrum parameters can be updated so as to eliminate the duplication. That is, the wireless device 10 and the wireless device aggregation station 11 determine the wireless parameters for each device of the communication partner, and when the wireless parameters overlap between the devices of the plurality of communication partners, the wireless parameters are changed so as to eliminate the duplication. .. Then, the wireless device 10 and the wireless device aggregation station 11 request the device of the communication partner corresponding to the changed wireless parameter to change the wireless parameter. As a result, it is possible to realize automatic setting of the diffusion code of each device in the multi-hop wireless communication system 30 that performs spread spectrum communication while avoiding duplication of the diffusion code.
  • the communication path specified at the time of unicast communication is used. Only the radio device 10 above can demodulate the signal correctly.
  • the number of spreading codes registered in the spreading code table may be appropriately determined so that the spreading codes do not overlap between each device capable of communicating with a certain wireless device.
  • the number of spreading codes registered in the spreading code table may be increased.
  • it may be managed for each area, such as defining a diffusion code table to be used for each area where the wireless device is installed. The area is a range in which wireless communication can be performed without duplicating the spreading code.
  • a multi-hop communication path is established for each spreading code table, so that a multi-hop wireless communication system in which a plurality of communication paths are overlaid is established.
  • different areas include not only the case where radio waves do not reach, but also the case where even if radio waves arrive, reverse diffusion is not possible because the diffusion code table held is different.
  • the method for determining the diffusion code table is not limited to these methods.
  • the wireless device 10 and the wireless device aggregation station 11 when determining the spread spectrum parameter for communicating with the transmission destination, the wireless device 10 and the wireless device aggregation station 11 have information corresponding to the user identifier of the transmission destination in the wireless device management information. Was used.
  • the wireless device 10 and the wireless device aggregation station 11 may generate a diffusion code using the information corresponding to the device that is the source of the signal in the wireless device management information of the present embodiment. ..
  • TDMA Time Division Multiple Access
  • the wireless device 10 and the wireless device aggregation station 11 can grasp the user identifier of the source of the message, the diffusion code can be generated using the information corresponding to the device of the source.
  • the information used in the route control of the multi-hop wireless communication system 30 may be used to generate the spreading code, and the information used is not limited to the user identifier, the hierarchical information, the correction value, and the route ID.
  • the information used in this route control needs to be information that can be shared between the devices that directly transmit and receive each other in the multi-hop wireless communication system 30 to be performed.
  • An example of information that can be shared is information stored in a message for route control.
  • the correction value does not need to be used under conditions where duplication does not become a problem, and is not essential.
  • the wireless device aggregation station 11 has a function as an aggregation station, it belongs to a wireless device in a broad sense. Therefore, the wireless device aggregation station 11 is a wireless device that constitutes the multi-hop wireless communication system 30.
  • the spreading code used in spread spectrum communication as an example of the radio parameters used in the communication in the multi-hop wireless communication system 30, that is, the spreading code used in the spread spectrum processing is used on the transmitting side wireless device and the receiving side.
  • An example of matching with a wireless device has been described. Not limited to this, when other wireless parameters such as the modulation method, radio frequency, number of channels, transmission power, and bandwidth used for wireless communication are matched between the transmitting side wireless device and the receiving side wireless device, the above description is performed. The method can also be used.
  • each device constituting the multi-hop wireless communication system 30 is a spread spectrum parameter which is an example of a wireless parameter from the user identifier and the information related to the multi-hop communication path. Can be automatically generated.
  • it is not necessary to preset the spread spectrum parameters according to the installation location of the wireless device, and it is not necessary to perform the spreading code allocation procedure by another device, so that the consumption of wireless resources can be suppressed. it can.
  • maintainability can be improved and consumption of wireless resources can be suppressed.
  • the receiving device since the receiving device does not need to perform processing such as repetitive calculation for estimating the diffusion code, the processing delay in each wireless device 10 can be suppressed.
  • the configuration shown in the above-described embodiment shows an example of the content of the present invention, can be combined with another known technique, and is one of the configurations without departing from the gist of the present invention. It is also possible to omit or change the part.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

本発明にかかる無線装置(10)は、マルチホップ無線通信システム内で無線通信を行う通信部(100)と、マルチホップ無線通信システムの経路制御を行う中継ノード選択部(103)と、経路制御で用いる情報とマルチホップ無線通信システムを構成する複数の無線装置のそれぞれを識別する装置識別情報とに基づいて、通信部(100)で用いられる無線パラメータを決定する無線リソース管理部(102)と、を備える。

Description

無線装置、無線装置集約局、マルチホップ無線通信システムおよび無線パラメータ決定方法
 本発明は、マルチホップ無線通信を行う無線装置、無線装置集約局、マルチホップ無線通信システムおよび無線パラメータ決定方法に関する。
 近年、少子高齢化に伴って、サービスの効率化および低コスト化のために様々な自動化が進められている。例えば、交通をはじめとした社会インフラの遠隔監視、建物の遠隔監視などの遠隔監視のための情報収集の自動化、上下水道、電力量計をはじめとしたライフラインの情報収集の自動化など、情報収集の自動化が進んでいる。また、ガスの開閉栓の制御をはじめとした一部の制御も自動化されている。
 上述した自動化の実現のためには、装置間での通信が必要となる。通信方式としては、Low Power Wide Area(LPWA)、セルラー通信を使用したNarrowBand Internet of Thing(NB-IoT)など、低コストで、様々な場所での利用を想定した通信方式が用いられている。さらに、広域な範囲における情報収集または制御通信を行うニーズに対応するため、狭帯域かつ通信速度が低速ながら数km~数十kmの長距離通信が可能な無線通信方式として、干渉波に強いスペクトラム拡散を利用した通信方式が用いられている。スペクトラム拡散を用いることで、低コストかつ簡易な無線通信システムが実現できる。しかしながら、スペクトラム拡散を用いた無線通信を行う場合、送信側の無線装置と受信側の無線装置との間でスペクトラム拡散に用いる無線パラメータを一致させる必要がある。スペクトラム拡散に用いる無線パラメータに限らず、例えば使用する無線周波数についても、送信側の無線装置と受信側の無線装置とで一致させる必要がある。このため、親局などの他装置による無線パラメータの割当処理が必要である。親局などの他装置による無線パラメータの割当処理を実施するには、割当処理のために無線リソースを要することになる。他装置による無線パラメータの割当処理を要せずに、送信側の無線装置と受信側の無線装置とで無線パラメータを一致させることが望ましい。
 特許文献1には、送信装置が使用した拡散コードを受信装置が把握していない場合でも受信装置が受信信号を復調できるようにするための技術が開示されている。特許文献1に記載の方法では、受信装置が、受信信号に対して、内部で生成した拡散コードで逆拡散処理を行い、条件を満たさない場合には、内部で生成する拡散コードを修正して、修正後の拡散コードを用いた逆拡散処理を行う。特許文献1に記載の方法では、受信装置が、条件を満たすまで、拡散コードの修正と逆拡散処理とを繰り返すことにより、拡散コードを推定している。特許文献1に記載の技術を用いると、受信装置が拡散コードを推定することで、他装置による無線パラメータの割当処理を要せずに、スペクトラム拡散を実現することができる。
特許第4551822号公報
 近年の情報収集の自動化、制御の自動化では、マルチホップ無線通信システムが用いられることがある。マルチホップ無線通信システムに、上記特許文献1に記載の技術を適用すると、通信経路上の複数の無線装置がそれぞれ上述した繰り返し処理による拡散コードの推定を行うことになり、全体としての処理量が膨大となる。マルチホップ無線通信システムでは、一般に送達確認が行われるが、上記特許文献1に記載の技術を適用すると、宛先の無線装置は、定められた時間内で送達確認に応答できないことになる。したがって、マルチホップ無線通信システムに、上記特許文献1に記載の技術を適用することは困難である。
 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、他装置による無線パラメータの割当処理を要せずに送信側の無線装置と受信側の無線装置とで無線パラメータを一致させることができる無線装置を得ることを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる無線装置は、マルチホップ無線通信システムを構成する無線装置であって、マルチホップ無線通信システム内で無線通信を行う通信部と、マルチホップ無線通信システムの経路制御を行う中継ノード選択部と、を備える。無線装置は、さらに、経路制御で用いる情報とマルチホップ無線通信システムを構成する複数の無線装置のそれぞれを識別する装置識別情報とに基づいて、通信部で用いられる無線パラメータを決定する無線リソース管理部、を備える。
 本発明にかかる無線装置は、他装置による無線パラメータの割当処理を要せずに送信側の無線装置と受信側の無線装置とで無線パラメータを一致させることができるという効果を奏する。
本発明の実施の形態にかかるマルチホップ無線通信システムの構成例を示す図 実施の形態にかかる無線装置の構成例を示すブロック図 実施の形態にかかる無線装置集約局の構成例を示すブロック図 実施の形態にかかる情報センターの構成例を示すブロック図 実施の形態の制御回路の構成例を示す図 無線装置、無線装置集約局によるスペクトラム拡散通信用パラメータ生成手順の一例を示すシーケンス図 無線装置が保持するMACアドレステーブルの一例を示す図 無線装置が保持する無線装置管理情報の一例を示す図 拡張ユーザ識別子としてEUI-64を用いた場合の拡張ユーザ識別子の生成方法を示す図 拡散コードを生成する拡散コード生成部の構成例を示す図 拡散コード表の一例を示す図 経路IDと拡散コード表の対応の一例を示す図 無線装置のデータ送信処理手順の一例を示すフローチャート スペクトラム拡散用パラメータの重複が検出された時のスペクトラム拡散用パラメータの更新手順の一例を示すシーケンス図 無線装置が保持するMACアドレステーブルの一例を示す図 無線装置が保持する無線装置管理情報の一例を示す図 無線装置が保持する無線装置管理情報の一例を示す図 スペクトラム拡散用パラメータが更新された後の無線装置が保持する無線装置管理情報の一例を示す図 ステップS311の更新後の無線装置が保持する無線装置管理情報の一例を示す図
 以下に、本発明の実施の形態にかかる無線装置、無線装置集約局、マルチホップ無線通信システムおよび無線パラメータ決定方法を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態.
 図1は、本発明の実施の形態にかかるマルチホップ無線通信システムの構成例を示す図である。なお、以下の説明においては、マルチホップ無線通信システム30が、920MHz帯を用いたLPWA等の特定小電力無線通信方式を用いることを前提に説明するが、本発明のマルチホップ無線通信システムで用いられる無線周波数および無線通信方式はこれに限定されない。
 図1に示すように、実施の形態のマルチホップ無線通信システム30は、無線装置集約局11と、無線装置10a,10b,10cとを備える。無線装置10a,10b,10cは、それぞれ制御対象装置12a,12b,12cに接続される。無線装置10a,10b,10cは、それぞれ接続される制御対象装置12a,12b,12cから情報を取得し、取得した情報を無線装置集約局11へ向けて送信する。詳細には、無線装置10aは、制御対象装置12aから取得した情報を、無線装置10cとの間の無線回線20aを介して無線装置10cへ送信する。無線装置10bは、制御対象装置12bから取得した情報を、無線装置10cとの間の無線回線20bを介して無線装置10cへ送信する。無線装置10cは、制御対象装置12cから取得した情報を、無線装置集約局11との間の無線回線20cを介して、無線装置集約局11へ送信する。また、無線装置10cは、無線装置10a,10bから受信した情報を、無線回線20cを介して、無線装置集約局11へ送信する。以下、各無線装置10a,10b,10cのそれぞれから無線装置集約局11へ向かう通信を上り通信とも呼ぶ。
 無線装置10a,10b,10cの構成は同一である。以下、無線装置10a,10b,10cのそれぞれを、区別せずに示すときには無線装置10と記載する。同様に、制御対象装置12a,12b,12cのそれぞれを、区別せずに示すときには制御対象装置12と記載し、無線回線20a,20b,20cのそれぞれを区別せずに示すときは無線回線20と記載する。
 図1では、無線装置10および制御対象装置12をそれぞれ3つ図示しているが、無線装置10および制御対象装置12の数は図1に示した例に限定されない。なお、図1に示した例では、無線装置10cは、無線装置10cが送信元となる通信を行うとともに、他の無線装置10a,10bの通信を中継する機能も有する。一般には、マルチホップ無線通信システム30は、多数の無線装置10を備えており、無線装置10a,10bも、無線装置10cと同様の機能を有し、図示しない無線装置10から受信した情報を無線装置集約局11へ向けて転送する。また、図1では、無線装置集約局11を1台図示しているが、無線装置集約局11の数も図1に示した例に限定されない。
 無線装置集約局11は、マルチホップ無線通信システム30において無線装置10を集約する。無線装置集約局11は、広域通信網50に接続されており、広域通信網50を介して情報センター40と通信を行うことができる。無線装置集約局11は、無線装置10a,10b,10cのそれぞれ送信された情報を、広域通信網50を介して情報センター40へ送信する。情報センター40は、無線装置集約局11から受信した情報を蓄積する。情報センター40は、制御対象装置12a,12b,12cに対応する無線装置10a,10b,10cに制御信号を送信することで、制御対象装置12a,12b,12cに対する設定、制御などを行うことができる。情報センター40から送信された制御信号は、広域通信網50を介して無線装置集約局11に送信され、上り通信と逆の経路で、対応する無線装置10a,10b,10cへ転送される。なお、ここでは、上り通信と下り通信とで経路が同じ例を説明するが、上り通信と下り通信とで経路が異なる場合があってもよい。下り通信の経路を示す情報は、例えば、無線装置集約局11から無線装置10へ送信されるメッセージのヘッダなどに格納される。無線装置10a,10b,10cは、情報センター40から制御信号を受信すると、制御信号に基づいて、それぞれ接続される制御対象装置12a,12b,12cを制御する。
 無線装置集約局11は、複数の無線装置10を終端するコンセントレータである。無線装置集約局11は、上位ネットワークである広域通信網50との間で通信を行うための通信手段も有し、マルチホップ無線通信システム30を構成する複数の無線装置10から受信した情報を、広域通信網50に転送する。無線装置集約局11と広域通信網50との間で用いられる通信手段としては、携帯電話で利用されるLTE(Long Term Evolution)をはじめとした移動体通信で使用される通信手段、光回線などの有線通信手段が例示される。本実施の形態では、無線装置集約局11と広域通信網50との間で用いられる通信プロトコルおよび通信手段は、通信プロトコルとしてIP(Internet Protocol)を用いる有線ネットワークを例に挙げて説明するが、無線装置集約局11と広域通信網50との間で用いられる通信プロトコルおよび通信手段はこれに限定されない。
 情報センター40は、マルチホップ無線通信システム30から受信した情報、すなわち制御対象装置12a,12b,12cから送信された情報を収集して蓄積する装置である。収集の対象となる情報は、例えば、ガス、電力などの使用量、設備などの監視情報であるが、収集の対象となる情報はこれらに限定されない。上述したように、情報センター40は、マルチホップ無線通信システム30を介して制御対象装置12a,12b,12cの設定、制御などを行うことができる。情報センター40は、マルチホップ無線通信システム30を介して制御対象装置12a,12b,12cへ各制御対象装置12a,12b,12cの状態の取得を要求する制御信号を送ることで、制御対象装置12a,12b,12cの状態を収集することもできる。また、情報センター40は、各制御対象装置12a,12b,12cから送信された情報、制御対象装置12a,12b,12cの状態などを表示することによりオペレータに提示することもできる。なお、本実施の形態における情報センター40が、1つのマルチホップ無線通信システム30から情報を収集する例を説明するが、情報センター40が複数のマルチホップ無線通信システム30から情報を収集してもよい。
 図2は、実施の形態にかかる無線装置10の構成例を示すブロック図である。無線装置10は、マルチホップ無線通信システム30を構成する。図2に示すように、無線装置10は、通信部100、アンテナ(以下、ANT(Antenna)と呼ぶ)部101、無線リソース管理部102、中継ノード選択部103、メモリ104、電源部105および外部I/F(Interface)部106を備える。ANT部101は、無線回線20を介して隣接する装置である無線装置10または無線装置集約局11から電波として無線信号を受信し、受信した無線信号を通信部100へ出力する。また、ANT部101は、通信部100から入力される無線信号を、無線回線20を介して隣接する装置である無線装置10または無線装置集約局11へ電波として送信する。
 通信部100は、マルチホップ無線通信システム30内で無線通信を行う。具体的には、通信部100は、無線信号の送受信処理を行う無線I/Fの機能と、無線回線20を介して通信を行う隣接する装置である無線装置10または無線装置集約局11と無線接続のための無線接続処理を行うモデム機能とを有する。無線接続処理は、後述するスペクトラム拡散などの変調処理、スペクトラム拡散の逆拡散処理などの復調処理を含む。通信部100は、ANT部101から入力される無線信号に受信処理および無線接続処理を施し、処理後の信号を、信号の内容に応じて外部I/F部106、中継ノード選択部103および無線リソース管理部102へ出力する。また、通信部100は、制御対象装置12から、収集の対象となる情報および情報センター40からの制御信号に基づく応答を、外部I/F部106から受け取ると、受け取った情報を用いて無線接続処理および送信処理を行い、処理後の信号をANT部101へ出力する。なお、外部I/F部106が制御対象装置12から受け取った情報は、メモリ104に一時的に格納されて通信部100に渡されても良い。また、通信部100は、中継ノード選択部103から経路探索のためのメッセージを受け取ると、受け取ったメッセージを用いて無線接続処理および送信処理を行い、処理後の信号をANT部101へ出力する。
 無線リソース管理部102は、通信部100を制御するための無線パラメータとして、無線通信に用いる送信電力、スペクトラム拡散用パラメータなどを生成して、通信部100へ設定することにより、通信部100を制御する。詳細には、無線リソース管理部102は、経路制御で用いる情報とマルチホップ無線通信システム30を構成する複数の無線装置のそれぞれを識別する装置識別情報とに基づいて、通信部100で用いられる無線パラメータを決定する。装置識別情報はユーザ識別子でもあり、装置識別情報の一例は後述するようにMAC(Media Access Control)アドレスである。スペクトラム拡散用パラメータは、スペクトラム拡散処理で用いる拡散コードの生成のために用いられる情報であり、無線パラメータの一例である。スペクトラム拡散処理で用いる拡散コード自体もスペクトラム拡散用パラメータの一例である。無線リソース管理部102は、後述するように、メモリ104に格納される無線装置10の情報、および中継ノード選択部103が生成した通信経路の情報を用いて、通信部100を制御するためのパラメータを生成する。
 中継ノード選択部103は、マルチホップ無線通信システム30の経路制御を行う。具体的には、中継ノード選択部103は、RPL(IPv6(Internet Protocol Version 6) Routing Protocol for Low Power and Lossy Networks)をはじめとした通信経路を探索するプロトコルを用いたフラッディング処理を行うことで、通信経路候補の探索、ネットワークトポロジの構造を示す構造情報の生成などを実施する。本実施の形態では、経路探索プロトコルとしてRPLを用い、ネットワークトポロジの構造情報として、無線装置集約局11をコンセントレータとしてRPLにより決定される階層情報を用いる例を説明するが、経路探索プロトコルおよびネットワークトポロジの構造情報はこれに制限されない。
 メモリ104は、無線パラメータなどの、無線装置10が動作するための設定情報を記憶する。メモリ104に記憶されている設定情報は、無線装置10の起動時に、対応する各機能部によって読み出される。また、メモリ104は、無線リソース管理部102および中継ノード選択部103が装置起動後に生成する各パラメータ、制御対象装置12と通信を行うための情報などを、一時的に保存するためにも使用される。例えば、無線リソース管理部102が使用する後述する無線装置管理情報、中継ノード選択部103が用いるユーザ識別子リストの一例である後述するMACアドレステーブル、などがメモリ104に格納される。
 電源部105は、無線装置10内の各部に電源を供給する。電源部105は、系統電源に接続されていてもよいし、バッテリー、発電装置であってもよい。外部I/F部106は、制御対象装置12と通信を行う通信インタフェースである。無線装置10と制御対象装置12との間の接続形態は、有線接続であってもよいし無線接続であってもよく、接続形態に制約はない。外部I/F部106は、無線装置10と制御対象装置12との間の接続形に応じた通信処理を実施することにより、制御対象装置12との間で情報の送受信を行う。
 図3は、実施の形態にかかる無線装置集約局11の構成例を示すブロック図である。無線装置集約局11は、図3に示すように、通信部200、ANT部201、無線リソース管理部202、中継ノード選択部203、メモリ204、有線I/F部205および電源部206を備える。
 ANT部201は、無線回線20を介して隣接する無線装置10から電波として無線信号を受信し、受信した無線信号を通信部200へ出力する。また、ANT部201は、通信部200から入力される無線信号を、無線回線20を介して隣接する無線装置10へ電波として送信する。
 通信部200は、無線装置10の通信部100と同様に、無線信号の送受信処理を行う無線I/Fの機能と、無線回線20を介して通信を行う隣接する無線装置10と無線接続のための無線接続処理を行うモデム機能とを有する。通信部200は、ANT部201から入力される無線信号に受信処理および無線接続処理を施し、処理後の信号を、信号の内容に応じて無線リソース管理部202、中継ノード選択部203、有線I/F部205へ出力する。また、通信部200は、有線I/F部205から、情報センター40から送信された制御信号などを受け取ると、制御信号などを用いて無線接続処理および送信処理を行い、処理後の信号をANT部201へ出力する。また、通信部200は、中継ノード選択部203から経路探索のためのメッセージを受け取ると、受け取ったメッセージを用いて無線接続処理および送信処理を行い、処理後の信号をANT部201へ出力する。
 無線リソース管理部202は、通信部200を制御するための無線パラメータとして、無線通信に用いる送信電力、スペクトラム拡散用パラメータなどを生成して、通信部200へ設定することにより、通信部200を制御する。無線リソース管理部202は、後述するように、メモリ204に格納される無線装置10の情報、および中継ノード選択部203が生成した通信経路の情報を用いて、通信部200を制御するためのパラメータを生成する。
 中継ノード選択部203は、RPLにおけるボーダールータに必要な機能を有し、フラッディング処理の開始および更新を行う。また、情報センター40から制御対象装置12へ制御信号などを送信する場合は、当該制御対象装置12に対応する無線装置10までの通信経路の選択を行う。なお、本実施の形態のマルチホップ無線通信システム30における経路制御に関する動作については、RPLをはじめとした一般的な動作を適用することができるため、詳細な説明は省略する。
 メモリ204は、無線パラメータなどの、無線装置集約局11が動作するための設定情報を記憶する。メモリ204に記憶されている設定情報は、無線装置集約局11の起動時に、対応する各機能部によって読み出される。また、メモリ204は、無線リソース管理部202および中継ノード選択部203が装置起動後に生成する各パラメータ、広域通信網50を介した通信を行うための情報などを、一時的に保存するためにも使用される。例えば、無線リソース管理部202が使用する後述する無線装置管理情報、中継ノード選択部203が用いるユーザ識別子リストの一例である後述するMACアドレステーブル、などがメモリ204に格納される。
 有線I/F部205は、広域通信網50と接続するための通信インタフェースである。本実施の形態では、無線装置集約局11と広域通信網50とが、有線接続される例を説明するが、無線装置集約局11と広域通信網50とが無線接続されていてもよい。電源部206は、無線装置集約局11内の各部に電源を供給する。
 なお、本実施の形態では、広域通信網50と通信を行う有線I/F部205を無線装置集約局11が内容する構成例を示すが、無線装置集約局11の外部に、広域通信網50と接続するための通信モデムなどを接続する構成としても良い。
 図4は、実施の形態にかかる情報センター40の構成例を示すブロック図である。情報センター40は、図4に示すように、有線I/F部300、情報管理部301、表示部302、入力部303、制御部304、記憶装置305および電源部306を備える。
 有線I/F部300は、広域通信網50と接続するための通信インタフェースである。有線I/F部300は、広域通信網50を介してマルチホップ無線通信システム30内の無線装置10から送信された情報、すなわち制御対象装置12から送信された収集対象の情報を受信すると、該情報を記憶装置305へ格納する。また、有線I/F部300は、マルチホップ無線通信システム30へ送信する制御信号などを情報管理部301、制御部304から受け取ると、受け取った制御信号などを、広域通信網50を介してマルチホップ無線通信システム30へ送信する。
 情報管理部301は、制御対象装置12より収集する情報の管理を行い、当該情報を表示部302に表示する。表示部302は、ディスプレイ、液晶モニタなどにより実現される。入力部303は、運用者が、制御対象装置12の設定、制御などを行うために、運用者からの入力を受け付ける入力インタフェースを提供する。入力部303は、キーボード、マウスなどにより実現される。表示部302と入力部303が一体化され、タッチパネルとして実現されてもよい。制御部304は、入力部303によって受け付けられた入力情報に基づく制御対象装置12の制御、情報センター40の動作の制御などを行う。入力部303によって受け付けられた入力情報は、制御部304により制御対象装置12に対する設定、制御のためのコマンドに変換される。このコマンドは、有線I/F部300へ入力される。有線I/F部300は、入力されたコマンドを、広域通信網50を経由して制御対象装置12に対応する無線装置10へ向けて制御信号として送信する。
 記憶装置305は、情報センター40の運用に必要な内部情報、制御対象装置12から収集された情報、および制御対象装置12の設定、制御に必要な情報などを記憶する。電源部306は、情報センター40の各部に電源を供給する。
 情報センター40の情報管理部301、制御部304は、処理回路により実現される。処理回路は、専用のハードウェアであってもよいし、CPU(Central Processing Unit)などのプロセッサを備える制御回路であってもよい。情報管理部301、制御部304がCPUを備える制御回路で実現される場合、この制御回路は図5に示す構成の制御回路400である。図5は、実施の形態の制御回路400の構成例を示す図である。情報管理部301、制御部304が図5に示す制御回路400により実現される場合、プロセッサ401がメモリ402に記憶された、情報管理部301、制御部304の処理に対応するプログラムを読み出して実行することにより情報管理部301、制御部304の機能が実現される。また、メモリ402は、プロセッサ401が実施する各処理における一時メモリとしても使用される。
 情報センター40の記憶装置305は、メモリである。記憶装置305は、図5に示した制御回路400のメモリ402と一体であってもよいし、メモリ402とは別に設けられていてもよい。
 無線装置10の無線リソース管理部102、中継ノード選択部103、無線装置集約局11の無線リソース管理部202、中継ノード選択部203も、処理回路に実現される。処理回路は、専用のハードウェアであってもよいし、図5に示した制御回路400であってもよい。無線装置10の無線リソース管理部102、中継ノード選択部103、無線装置集約局11の無線リソース管理部202、中継ノード選択部203が図5に示す制御回路400により実現される場合、プロセッサ401がメモリ402に記憶された、各部の処理に対応するプログラムを読み出して実行することにより無線装置10の無線リソース管理部102、中継ノード選択部103、無線装置集約局11の無線リソース管理部202、中継ノード選択部203の機能が実現される。
 次に、本実施の形態の動作について説明する。無線装置10および無線装置集約局11が起動した後に、RPLのフラッディング処理による通信経路構築を行い、スペクトラム拡散通信用パラメータを生成する手順、すなわち本実施の形態の無線パラメータ決定方法について説明する。図6は、無線装置10、無線装置集約局11によるスペクトラム拡散通信用パラメータ生成手順の一例を示すシーケンス図である。まず、無線装置集約局11、無線装置10a,10b,10cが起動する(ステップS100)。
 無線装置集約局11が起動すると、無線装置集約局11の各部は、メモリ204より無線装置集約局11の動作に必要となる設定情報を読み出す。例えば、無線リソース管理部202は、メモリ204から、無線通信に用いる周波数帯域、チャネル数などの無線パラメータを読み出して、通信部200に設定する。これにより、通信部200はANT部201を用いて無線信号の送信を開始できるようになる。
 また、無線装置10a,10b,10cも同様に、起動すると、無線装置10a,10b,10cの各部が、メモリ204より10a,10b,10cの動作に必要となる設定情報をそれぞれ読み出す。例えば、無線リソース管理部102は、メモリ104から、無線通信に用いる周波数帯域、チャネル数などの無線パラメータを読み出して、通信部100に設定する。これにより、通信部100はANT部101を用いて無線信号の送信を開始できるようになる。
 無線装置集約局11の中継ノード選択部203は、通信経路確立を開始するため、RPLの制御メッセージであるDODAG(Destination Oriented Directed Acycle Graph) Information Object(以下、DIOと呼ぶ)メッセージをブロードキャストにより送信する(ステップS101)。DIOメッセージには、送信先のアドレスとしてブロードキャストアドレスが格納され、送信元のアドレスとして無線装置集約局11のアドレスが格納される。また、DIOメッセージには、階層を示す階層情報(ランク)も含まれる。階層情報は、ルートノードとなる無線装置集約局11では0である。無線装置集約局11は、DIOメッセージに階層情報として0を格納して送信する。
 無線装置集約局11から送信されたDIOメッセージを受信した無線装置10cは、ユーザ識別子リストの一例であるMACアドレステーブルを、受信したDIOメッセージに基づいて更新する(ステップS102)。具体的には、無線装置10cの中継ノード選択部103が、ANT部101および通信部100を介してDIOメッセージを受信し、メモリ104のMACアドレステーブルに無線装置集約局11のユーザ識別子であるMACアドレスを登録することによりMACアドレステーブルを更新する。ユーザ識別子リストの一例であるMACアドレステーブルは、RPLの経路選択などに用いられる。なお、本実施の形態では、RPLを用いた手順に基づき説明するため、ユーザ識別子としてMACアドレスを用いるが、ユーザ識別子はMACアドレスに限定されず、各装置を一意に特定可能な識別情報であればよい。
 図7は、無線装置10cが保持するMACアドレステーブルの一例を示す図である。MACアドレステーブルには、ユーザ識別子として、通信を行った相手先のMACアドレスと階層情報と、経路を識別する経路識別情報である経路ID(IDentifier)とが登録される。経路IDとしては、RPLにおけるインスタンスIDとなるRPLInstanceIDを用いることができる。なお、経路IDは、マルチホップ無線通信システム30内で共有される識別子、すなわち各無線装置10、無線装置集約局11で共有される識別子であればよく、RPLInstanceIDに限定されない。階層情報は、経路内の階層を示す情報である。図7に示す対象装置の欄は、どの装置に対応する情報であるかを識別するために便宜上設けているが、実際のMACアドレステーブルには対象装置の欄はなくてもよい。
 図7では、3つの装置に対応する情報すなわち3つのレコードが登録されている。図6に示したステップS102が行われた後には、3つのレコードのうちの1番目のレコードのみがMACアドレステーブルに登録されている。
 図6の説明に戻る。ステップS102の後、無線装置10cは、階層情報すなわちランクを決定する(ステップS103)。具体的には、無線装置10cの中継ノード選択部103は、受信したDIOメッセージ内の階層情報に1を加えた値を、無線装置10cの階層情報と決定する。また、中継ノード選択部103は、受信したDIOメッセージの送信元である上位の階層情報を持つ無線装置集約局11のユーザ識別子および階層情報を、無線リソース管理部102へ渡し、無線リソース管理部102は、メモリ104の無線装置管理情報に無線装置集約局11のユーザ識別子および階層情報を登録する。
 図8は、無線装置10cが保持する無線装置管理情報の一例を示す図である。この時、無線リソース管理部102は、ユーザ識別子としてMACアドレスをそのまま登録するだけではなく、ユーザ識別子の秘匿性の観点からMACアドレスに基づいて新たに生成した拡張ユーザ識別子を使用してもよい。図8では、無線装置管理情報は、ユーザ識別子と拡張ユーザ識別子と階層情報と補正値と経路IDと補正値とCode Indexとを含む。なお、図8では、図7と同様に対象装置の欄が設けられているが、対象装置の欄は設けなくてもよい。図8に示すように、無線装置管理情報には、自装置の情報も格納される。また、送信先がブロードキャストアドレスである場合の階層情報は、例えば0といったようにマルチホップ無線通信システム30内で共通の値が設定される。なお、図8に示した例では、図1に示した構成を前提としているため、無線装置10cが送信する信号の宛先が最終的な信号の宛先と異なるものが含まれていないが、一般には、最終的な信号の宛先と無線装置10が信号を送信する送信先の無線装置10とは同一とは限らない。図8のユーザ識別子は直接的な送信先を示しているが、これとは別に信号の最終的な宛先を示す情報も管理されている。そして、経路制御プロトコルにより、信号の最終的な宛先に応じた直接的に送信先となる装置が定められている。ここでは、信号の最終的な宛先に応じた直接的に送信先の選択方法については説明を省略する。また、ユーザ識別子がブロードキャストアドレスである場合のレコードもあらかじめ格納される。以下の説明では、送信先とは直接的な送信先であるとして説明する。図8に示した項目のうち、ユーザ識別子、階層情報および経路IDは、上述したようにDIOメッセージに格納された情報であり、MACアドレステーブルに登録される情報と同様である。補正値およびCode Indexについては後述する。
 本実施の形態では、拡張ユーザ識別子としてEUI(Extended Unique ID)-64を用いる例を説明するが、拡張ユーザ識別子はマルチホップ無線通信システム30内で一意に識別可能なものであればよく、この例に限定されない。図9は、拡張ユーザ識別子としてEUI-64を用いた場合の拡張ユーザ識別子の生成方法を示す図である。図9では、一例として、無線装置集約局11のユーザ識別子であるMACアドレス「00:11:22:33:44:55」を用いて拡張ユーザ識別子を生成する例を示している。図9に示すように、「22」と「33」の間に12ビットが挿入されている。なお、ビットが挿入される位置、挿入するビットの値はこの例に限定されない。
 補正値は、後述するスペクトラム拡散用パラメータの重複の検出において重複が検出された場合に用いられる。補正値の初期値は0に設定される。補正値の更新については後述する。Code Indexは、スペクトラム拡散用コードを識別するためのインデックスである。後述するように、Code Indexは経路IDに基づいて決定される。図7に示したユーザ識別子リストであるMACアドレステーブルと、図8に示した無線装置管理情報とでは、一部の情報が重複している。前者は中継ノード選択部102がRPLによる通信経路の決定のために使用され、後者は無線リソース管理部102のスペクトラム拡散用パラメータなどの生成に使用されるため、ここでは2つに分けて管理する例を説明した。しかしながら、ユーザ識別子リストと無線装置管理情報とを統合して1つの管理情報としてメモリ104に格納し、重複する情報を省略するようにしてもよい。
 図6の説明に戻る。ステップS103の後、無線装置10cは、スペクトラム拡散用パラメータであるスペクトラム拡散用の拡散コードを生成する(ステップS104)。具体的には、無線リソース管理部102は、無線装置管理情報を参照して、スペクトラム拡散用の拡散コードを生成する。
 図10は、拡散コードを生成する拡散コード生成部の構成例を示す図である。拡散コード生成部700は、無線リソース管理部102内に設けられる。また、拡散コード生成部700は、無線装置集約局11の無線リソース管理部202内に設けられる。ここでは、無線リソース管理部102および無線リソース管理部202が、ユーザ識別子および経路制御で用いる情報を用いてハッシュ関数により計算されたハッシュ値を用いて前記無線パラメータの一例である拡散コードを決定する例を説明する。なお、拡散コード生成部700は、無線装置10内に無線リソース管理部102とは別に設けられてもよい。同様に、拡散コード生成部700は、無線装置集約局11内に無線リソース管理部202とは別に設けられてもよい。
 図10に示すように拡散コード生成部700は、ハッシュ関数計算部701および選択部702を備える。ハッシュ関数計算部701は、ユーザ識別子、階層情報および補正値を用いてハッシュ関数によりハッシュ値を計算し、ハッシュ値をCode Indexとして選択部702へ出力する。選択部702は、拡散コードが格納された拡散コード表を複数保持している。複数の拡散コード表のそれぞれは、複数のCode Indexと各Code Indexに対応する拡散コードとを含む。図11は、拡散コード表の一例を示す図である。図11は、選択部702が保持する複数の拡散コード表のうちの1つの拡散コード表の一例を示している。図11のCode Indexと記載された列に記載されている値がCode Indexであり、各Code Indexに対応する拡散コードが横方向に並んで示されている。図11に示すように、拡散コード表は、Code Indexごとの拡散コードを含んでいる。なお、ここでは、拡散コードの一例としてGold符号を使用するが、拡散コードはこれに限定されない。複数の拡散コード表に含まれる拡散コードが、互いに異なるが、一部が重複していてもよい。複数の拡散コード表には、例えば、互いに拡散係数の異なる拡散コードが格納される。複数の拡散コード表には、それぞれインデックスで識別されるが、以下では、インデックス0に対応する拡散コード表を拡散コード表#0、インデックス1に対応する拡散コード表を拡散コード表#1といったように、インデックスiに対応する拡散コード表を拡散コード表#iと記載する。iは、0からnまでの整数であり、nは選択部702が保持する拡散コード表の数に1を加えた整数である。
 選択部702は、経路IDをインデックスとして、複数の拡散コード表のなかから対応する拡散コード表を選択する。例えば、経路IDが1の場合には拡散コード表#1が選択される。図12は、経路IDと拡散コード表の対応の一例を示す図である。なお、経路IDとインデックスは一致していなくてもよく、拡散コード表のインデックスと経路IDが1対1に対応するように対応が定められていればよい。
 選択部702は、選択した拡散コード表に基づいて、ハッシュ関数計算部701から入力されたCode Indexに対応する拡散コードを出力する。以上の処理により、拡散コード生成部700は、ユーザ識別子、階層情報、補正値および経路IDに基づいて、拡散コードを生成することができる。なお、ハッシュ関数計算部701にユーザ識別子のかわりに、拡張ユーザ識別子を入力してもよい。無線リソース管理部102は、生成された拡散コードを通信部100に設定するとともに、無線装置管理情報にハッシュ関数計算部701から入力されたCode Indexを登録する。これにより、無線装置集約局11に対応するスペクトラム拡散用パラメータである経路ID、ユーザ識別子、階層情報および補正値が確定する。すなわち、無線装置10cは、無線装置集約局11との通信時に使用するスペクトラム拡散用パラメータの生成を完了する。以降、無線装置10cは、無線装置集約局11との間の通信では、スペクトラム拡散用パラメータに基づいて拡散コードを生成し、生成した拡散コードを使用してスペクトラム拡散処理を行うことができる。なお、無線リソース管理部102は、Code Indexを無線装置管理情報に登録するたびに、スペクトラム拡散用パラメータの有無を確認する。スペクトラム拡散用パラメータが重複した時の動作は後述する。図6では、スペクトラム拡散用パラメータの重複の有無の確認において、重複が検出されなかった例を示している。
 図6の説明に戻る。ステップS104の後、無線装置10cは、DIOメッセージの応答メッセージとなるDestination Advertisement Object(以下、DAOと呼ぶ)メッセージをユニキャストにより無線装置集約局11へ送信する(ステップS105)。なお、ブロードキャストで送信されたメッセージの応答では、ユニキャストであっても拡散コードの生成時には、無線装置管理情報内のユーザ識別子がブロードキャストに対応する情報を用いる。また、初期状態では、各無線装置10は、ブロードキャストに対応するスペクトラム拡散用パラメータを用いて生成された拡散コードを用いて受信処理を行っているとする。または、DIOメッセージ、DAOメッセージはスペクトラム拡散処理が施されずに送信されていてもよい。具体的には、中継ノード選択部103が、通信部100およびANT部101を介して、DAOメッセージを送信する。DAOメッセージには、送信先アドレスとして無線装置集約局11のアドレスが格納され、送信元アドレスとして無線装置10cのアドレスが格納される。DAOメッセージには、無線装置10cの階層情報も格納される。
 無線装置集約局11は、受信したDAOメッセージに基づいてMACアドレステーブルに無線装置10cの情報を追加することによりMACアドレステーブルを更新し(ステップS106)、拡散コードを生成する(ステップS107)。このとき、ハッシュ関数計算部701に入力する情報は、DAOメッセージの送信元に対応する情報、すなわち無線装置10cに対応するユーザ識別子、階層情報、補正値および経路IDである。DAOメッセージには、送信元である無線装置10cの階層情報、補正値も格納されているとする。以降、無線装置集約局11は、無線装置10cへ信号を送信する際には、無線装置10cに対応する拡散コードを用いてスペクトル拡散処理を行う。
 また、図8で説明したように、無線装置管理情報には、自装置の情報も格納されている。したがって、無線装置集約局11の無線装置管理情報に無線装置集約局11に関する情報も格納されている。無線装置集約局11は、無線装置集約局11のユーザ識別子、階層情報および補正値に基づいて、無線装置10cと同様にCode Indexを生成し、このCode Indexを無線装置管理情報に登録している。無線装置集約局11は、無線装置10から送信された信号の受信時には、無線装置集約局11に対応するスペクトラム拡散用パラメータを用いて生成される拡散コードを用いてスペクトル拡散の逆拡散処理を実施する。これにより、無線装置集約局11は、無線装置10cから信号を受信したときに、無線装置10cが無線装置集約局11への送信時に用いた拡散コードと同一の拡散コードを用いてスペクトル拡散の逆拡散処理を行うことができる。このように、本実施の形態では、無線装置集約局11および無線装置10は、送信時には、無線装置管理情報に格納されている送信先の装置に対応する情報を用いて拡散コードを生成し、受信時には、無線装置管理情報に格納されている自装置の情報を用いて拡散コードを生成する。
 ステップS105の後、無線装置10cは、下位に接続される無線装置にDIOメッセージを転送するため、DIOメッセージをブロードキャストで送信する(ステップS108)。このDIOメッセージには、送信先のアドレスとしてブロードキャストアドレスが格納され、送信元のアドレスとして無線装置10cのアドレスが格納される。また、DIOメッセージには、無線装置10cの階層情報が格納される。
 無線装置10aは、無線装置10cからDIOメッセージを受信すると、上述したステップS102~ステップS105と同様に、MACアドレステーブルの更新、階層情報の決定および拡散コードの生成およびDAOメッセージの送信を行う(ステップS116~S119)。同様に、無線装置10bは、無線装置10cからDIOメッセージを受信すると、上述したステップS102~ステップS105と同様に、MACアドレステーブルの更新、階層情報の決定および拡散コードの生成およびDAOメッセージの送信を行う(ステップS109~S112)。
 無線装置10cは、DIOメッセージの送信後、無線装置10bからDAOメッセージを受信すると、ステップS106、S107と同様に、MACアドレステーブルの更新および拡散コードの生成を行う(ステップS113,S114)。無線装置10cは、無線装置10bから受信したDAOメッセージを無線装置集約局11へ転送する(ステップS115)。無線装置10cは、DIOメッセージの送信後、無線装置10aからDAOメッセージを受信すると、ステップS106、S107と同様に、MACアドレステーブルの更新および拡散コードの生成を行う(ステップS120,S121)。無線装置10cは、無線装置10aから受信したDAOメッセージを無線装置集約局11へ転送する(ステップS122)。
 以上のように、本実施の形態の無線パラメータ決定方法は、無線装置10が、マルチホップ無線通信システム内で無線通信を行う通信ステップと、マルチホップ無線通信システムの経路制御を行う経路制御ステップと、を含む。本実施の形態の無線パラメータ決定方法は、さらに、経路制御で用いる情報とマルチホップ無線通信システム30を構成する複数の無線装置10、無線装置集約局11のそれぞれを識別する装置識別情報とに基づいて、通信ステップで用いられる無線パラメータを決定するパラメータ決定ステップと、を含む。以上の手順により、無線装置10および無線装置集約局11は、各装置間の通信に使用するスペクトラム拡散用パラメータを他装置より割り当てられることなく自装置内で生成することが可能となる。これにより、他装置との無線リソース割当手続きを必要とせずにスペクトラム拡散通信を行う無線パラメータの自動設定を実現できる。なお、本実施の形態の無線パラメータの設定に関する動作に関しては、無線装置集約局11の中継ノード選択部203、無線リソース管理部202は、無線装置10の中継ノード選択部103、無線リソース管理部102とそれぞれ同様の動作を行う。
 図13は、本実施の形態にかかる無線装置10のデータ送信処理手順の一例を示すフローチャートである。図13では、図6に示す無線装置10cがブロードキャスト送信またはユニキャスト送信処理の動作を例に挙げて説明する。無線装置10cの中継ノード選択部103は、次にデータを転送する送信先ノードの選択を行う(ステップS200)。ノードとは、マルチホップ無線通信システム30内の無線装置10および無線装置集約局11である。RPLプロトコルを用いた場合、階層情報であるランクが下位の無線装置10からデータを受信した場合、同一経路IDを持ち、階層情報であるランクが上位となる無線装置10を、送信先ノードとしてユーザ識別子リストから選択する。一方で、階層情報であるランクが上位の無線装置10からデータを受信した場合、当該データのヘッダに含まれる次に転送する無線装置10のユーザ識別子に基づき送信先ノードの選択を行う。本実施の形態では、無線装置10cが送信先ノードとして無線装置10aを選択した例を説明する。なお、無線装置10および無線装置集約局11が送信する信号には、宛先のアドレス、送信元のアドレスおよび階層情報が含まれている。
 送信先ノードを選択した無線装置10cの中継ノード選択部103は、次にデータを転送する際のスペクトラム拡散用パラメータを設定するため、無線リソース管理部102に送信先ノードとして選択した無線装置10aのユーザ識別子を通知する。次に通信を行う送信先ノードを無線装置10aであることを認識した無線装置10cの無線リソース管理部102は、無線装置管理情報より送信先ノード情報を検索する(ステップS201)。具体的には、無線リソース管理部102は、無線装置管理情報を参照して、無線装置管理情報に送信先ノードである無線装置10aの情報が有るか否かを確認するために、無線装置10aのユーザ識別子が無線装置管理情報に登録されているかを検索する。
 無線装置管理情報の検索の結果、ユーザ識別子が登録されていた場合(ステップS202 Yes)、無線リソース管理部102は、無線装置管理情報の対応するレコードにCode Indexが登録されているか否かを確認する(ステップS203)。無線装置管理情報の対応するレコードにCode Indexが登録されている場合(ステップS203 Yes)、無線リソース管理部102は、登録されているCode Indexを用いてスペクトラム拡散用の拡散コードを生成して通信部100に設定する(ステップS205)。
 ステップS205の後、中継ノード選択部103は通信部100、ANT部101を経由したデータ送信処理を行う(ステップS206)。具体的には、例えば、中継ノード選択部103は、上位のノードから受信した制御信号を通信部100、ANT部101を経由して送信する。送信先ノードである無線装置10aは、自装置すなわち無線装置10aのスペクトラム拡散用パラメータを用いて生成された拡散コードを用いて受信処理を行っているので、ステップS206で送信された信号のスペクトラム拡散処理で用いられて拡散コードと同じ拡散コードを用いて逆拡散処理を行うことになる。したがって、無線装置10aは、通信経路でエラーが発生しなければ、ステップS206で送信された信号を正しく復調することができ、確認応答を無線装置10cに送信する。
 無線装置10cの中継ノード選択部103は、ステップS206の送信処理によって送信した信号の送達確認を行っている。具体的には、無線装置10cの中継ノード選択部103は、信号を送信してから一定時間以内に、該信号に対応する確認応答を受信したか否かを判定する。送達確認が有ったか場合、すなわちステップS206で送信した信号の確認応答を一定期間内に受信した場合(ステップS207 Yes)、中継ノード選択部103はデータ送信処理を終了する。送達確認が無い場合、すなわちステップS206で送信した信号の確認応答を一定期間内に受信しなかった場合(ステップS207 No)、再送回数が閾値を超過したか否かを判断する(ステップS208)。
 再送回数が閾値を超過していない場合(ステップS208 No)、無線装置10cの中継ノード選択部103はステップS206からの処理を繰り返す。再送回数が閾値を超過した場合(ステップS208 Yes)、中継ノード選択部103はデータ送信処理を終了する。
 一方、ステップS202でNoの場合、およびステップS203でNoの場合、無線装置10cの中継ノード選択部103は、送信先ノードとしてブロードキャストに設定し(ステップS204)、無線装置10cの無線リソース管理部102へ送信先ノードを通知する。その後、ステップS205以降の処理が実施される。送信先ノードとしてブロードキャストが設定された場合、無線リソース管理部102は、ステップS205では無線装置管理情報のユーザ識別子がブロードキャストアドレスに対応するレコードの情報に基づいて拡散コードを生成する。したがって、その後のステップS206では、ブロードキャストアドレスに対応するスペクトラム拡散用パラメータに基づいて生成された拡散コードが用いられる。無線装置10aでは、受信した信号の復調に一定回数以上失敗した場合などには、ブロードキャストアドレスに対応するスペクトラム拡散用パラメータに基づいて生成された拡散コードを用いて受信処理を行う。または、ブロードキャストアドレスで送信する際には、無線装置10はスペクトラム拡散処理を行わずに信号を送信するようにしてもよい。
 なお、本実施の形態における送信先ノードの選択処理では、RPLに基づいた送信先ノードの選択方法の一例について説明しているが、上述したとおり経路制御プロトコルはこれに限定されず、使用する経路制御プロトコルにしたがって送信先ノードを選択すればよい。
 次に、スペクトラム拡散用パラメータが重複した時、すなわち拡散コードが重複した時の動作について説明する。図14は、スペクトラム拡散用パラメータの重複が検出された時のスペクトラム拡散用パラメータの更新手順の一例を示すシーケンス図である。ここでは、無線装置10cが無線装置10aとの間の通信で用いるスペクトラム拡散用パラメータと、無線装置10cが無線装置10bとの間の通信で用いるスペクトラム拡散用パラメータとが重複した場合における動作例を説明する。
 ステップS101~S105までは、図6で説明した例と同様であるため説明を省略する。ステップS105の後、無線装置10cの中継ノード選択部103は、図6で説明した例と同様に、下位に接続される無線装置10に無線装置集約局11より受信したDIOメッセージを転送するため、DIOメッセージをブロードキャストにより送信する(ステップS300)。DIOメッセージを受信した無線装置10aの中継ノード選択部103は、ユーザ識別子リストであるMACアドレステーブルに、DIOメッセージ送信元の無線装置10cのユーザ識別子を登録することによりMACアドレステーブルを更新する(ステップS301)。DIOメッセージを受信した無線装置10bの動作および無線装置10bからの応答を受信した無線装置10cの動作は、図6のステップS109~S115と同様であるため説明を省略する。
 図15は、無線装置10aが保持するMACアドレステーブルの一例を示す図である。図15には、MACアドレステーブルに、ステップS301によって、無線装置10cのユーザ識別子が登録された状態を示している。
 図14の説明に戻り、次に、無線装置10aの中継ノード選択部103は、受信したDIOメッセージに基づいて、マルチホップ無線通信システム30の自装置の階層情報であるランクを決定する(ステップS302)。ランクの決定方法は、上述した例と同様であり、中継ノード選択部103は、DIOメッセージに格納されている階層情報に1を加えることにより、自装置の階層情報を決定する。無線装置10aの無線リソース管理部102は、無線装置10cのユーザ識別子、拡張ユーザ識別子、階層情報、補正値、経路IDを無線装置管理情報に登録する。
 図16は、無線装置10aが保持する無線装置管理情報の一例を示す図である。図16では、図8の例と同様に、自装置の情報およびブロードキャストアドレスに対応する情報が予め登録されている。これらに加えて、図16に示すように、無線装置10cの情報が追加される。
 図14の説明に戻り、無線装置10aの無線リソース管理部102は、無線装置管理情報の無線装置10cに対応するレコードの情報に基づいて拡散コードを生成する(ステップS303)。具体的には、無線装置10aの拡散コード生成部700が、無線装置10cのユーザ識別子、階層情報、補正値および経路IDに基づいて拡散コードを生成する。また、無線装置10aの無線リソース管理部102は、ハッシュ関数計算部701によって計算されたCode Indexを無線装置管理情報に登録する。
 無線装置10aの中継ノード選択部103は、DIOメッセージの応答となるDAOメッセージをユニキャストで送信する(ステップS304)。無線装置10aよりDAOメッセージを受信した無線装置10cの中継ノード選択部103は、DAOメッセージの送信元として設定された無線装置10aのMACアドレスをユーザ識別子リストに登録することによりMACアドレステーブルを更新する(ステップS305)。無線装置10cの無線リソース管理部102は、DAOメッセージに基づいて、無線装置10aのユーザ識別子、拡張ユーザ識別子、階層情報、補正値、経路IDを無線装置管理情報に登録する。
 図17は、無線装置10cが保持する無線装置管理情報の一例を示す図である。図17に示した例では、図14のステップS305の後、無線装置管理情報の更新が行われた後の状態を示しているため、無線装置10cが保持する無線装置管理情報には、無線装置10bに関する情報と無線装置10aに関する情報が登録されている。
 無線装置10cの無線リソース管理部102は、無線装置管理情報に無線装置10aに関する情報を追加することにより無線装置管理情報を更新すると、拡散コードを生成する(ステップS306)。また、無線リソース管理部102は、スペクトラム拡散用パラメータの重複の有無を確認する。ここでは、図17に示すように、無線装置管理情報の無線装置10aと無線装置10bとでスペクトラム拡散用パラメータが重複している。このため、無線リソース管理部102は、スペクトラム拡散用パラメータの重複を検出する(ステップS307)。
 無線装置10cの無線リソース管理部102は、スペクトラム拡散用パラメータの重複を検出すると、無線装置10aの補正値を変更することで暫定的にスペクトラム拡散用パラメータを更新し、拡散コードの更新を要求するための拡散コード更新要求メッセージを無線装置10aへ送信する(ステップS308)。拡散コード更新要求メッセージには、更新後の補正値が格納され、送信先アドレスとして無線装置10aのアドレスが格納され、送信元アドレスとして無線装置10cのアドレスが格納される。なお、補正値の変更は例えば、登録されている補正値に一定値を加えることにより行われる。ここでは、この一定値を1とする。補正値の変更方法はこの例に限定されない。
 無線装置10bは、無線装置10aと同じ拡散コードを用いて受信処理を開始しているため、ステップS308で送信された拡散コード変更要求メッセージを受信できるが、送信先アドレスより自装置宛でないことを認識して該メッセージを廃棄する。無線装置10cより拡散コード更新要求を受信した無線装置10aの無線リソース管理部102は、拡散コードを更新する(ステップS309)。詳細には、無線リソース管理部102は、無線装置管理情報内の自装置の補正値を更新する。無線リソース管理部102は、更新された補正値を用いて、Code Indexを算出し、算出したCode Indexで無線装置管理情報を更新する。これにより、スペクトラム拡散用パラメータが更新されることになり、拡散コードが更新される。
 図18は、スペクトラム拡散用パラメータが更新された後の無線装置10aが保持する無線装置管理情報の一例を示す図である。図18では、図17の状態から無線装置10aの補正値とCode Indexが変更されている。
 図14の説明に戻り、無線装置10aの無線リソース管理部102は、拡散コードの更新の後、拡散コード更新メッセージに対する応答である拡散コード更新応答メッセージを無線装置10cに送信する(ステップS310)。なお、ここでは、拡散コードの更新手順にユニキャスト通信を使用しているが、更新対象となる無線装置のユーザ識別子を認識可能な情報を含むブロードキャスト通信を用いても良い。また、拡散コード更新メッセージを個別に定義するのではなく、他のメッセージの拡張ヘッダとして拡散コードの更新を要求することを示す情報を付加しても良い。
 無線装置10aより拡散コード更新応答メッセージを受信した無線装置10cの無線リソース管理部102は、拡散コードを更新する(ステップS311)。具体的には、無線装置10cの無線リソース管理部102は、暫定的に決定した無線装置10aに対応する補正値でCode Indexを計算し、この補正値とCode Indexを無線装置管理情報に反映させることにより無線装置管理情報を更新する。これにより、無線装置10cの無線リソース管理部102は、無線装置10aに対応する拡散コードを変更することができる。
 図19は、ステップS311の更新後の無線装置10cが保持する無線装置管理情報の一例を示す図である。図19に示すように、無線装置10cが保持する無線装置管理情報は、無線装置10aに関する情報が図17に示した例から更新されている。無線装置10cの無線リソース管理部102は、更新した無線装置管理情報を参照してスペクトラム拡散用パラメータの重複の有無を判断する。ここでは、図19に示すように、スペクトラム拡散用パラメータの重複が無かったとする。無線リソース管理部102は、ステップS304で受信したDAOメッセージを無線装置集約局11へ転送する(ステップS312)。
 以上の処理により、各装置間の通信に使用するスペクトラム拡散用パラメータが重複した場合においても、重複を解消するようにスペクトラム拡散用パラメータを更新することができる。すなわち、無線装置10および無線装置集約局11は、通信相手の装置ごとに無線パラメータを決定し、複数の通信相手の装置間で無線パラメータが重複した場合、重複を解消するよう無線パラメータを変更する。そして、無線装置10および無線装置集約局11は、変更した無線パラメータに対応する通信相手の装置へ無線パラメータの変更を要求する。これによって、拡散コードの重複を避けてスペクトラム拡散通信を行うマルチホップ無線通信システム30内の各装置の拡散コードの自動設定を実現できる。この時、無線装置10、無線装置集約局11の経路ID、ユーザ識別子および階層情報を用いることで、複数の通信経路を持つ無線装置10が存在する場合でも、ユニキャスト通信時に指定された通信経路上の無線装置10だけが信号を正しく復調できる。
 なお、本実施の形態では、拡散コード表に登録する拡散コードの数すなわちCode Indexの数は、ある無線装置と通信可能な各装置間で拡散コードが重複しないように、適宜定めればよい。ある無線装置と通信可能な無線装置が多数ある場合には、拡散コード表に登録する拡散コードの数も多くしておけばよい。または、無線装置を設置するエリアごとに、用いる拡散コード表を定めるといったようにエリアごとに管理しても良い。エリアは、拡散コードが重複せずに無線通信を行うことができる範囲である。例えば、密に設置された無線装置が多数存在しても、本実施の形態では拡散コード表ごとにマルチホップ通信経路が確立されるため、複数の通信経路がオーバーレイするようなマルチホップ無線通信システムを構築することができる。つまり、エリアが異なるとは、電波が届かない場合だけでなく、電波が届いたとしても保持している拡散コード表が異なるために逆拡散できないといった場合も含まれる。拡散コード表の決定方法はこれらの方法に限定されない。また、本実施の形態では、送信先と通信を行うスペクトラム拡散用パラメータを決定する際に、無線装置10および無線装置集約局11は、無線装置管理情報内の送信先のユーザ識別子に対応する情報を用いた。これに限らず、無線装置10および無線装置集約局11が、本実施の形態の無線装置管理情報内の信号の送信元の装置に対応する情報を用いて拡散コードを生成するようにしてもよい。例えば、TDMA(Time Division Multiple Access)方式などのように通信を行う時間帯が各無線装置に割当てられているなどのルールが決まっている場合には、どの時間にどの無線装置から送信される可能性があるかがわかっている。したがって、無線装置10および無線装置集約局11は、メッセージの送信元のユーザ識別子を把握することができるので、送信元の装置に対応する情報を用いて拡散コードを生成することができる。
 なお、本実施の形態では、ユーザ識別子、階層情報、補正値および経路IDに基づいて拡散コードを生成する例を説明したが、無線装置10および無線装置集約局11を一意に識別可能な識別情報と、マルチホップ無線通信システム30の経路制御で用いる情報とを用いて拡散コードを生成すればよく、使用する情報はユーザ識別子、階層情報、補正値および経路IDに限定されない。ただし、この経路制御で用いる情報は、行うマルチホップ無線通信システム30内で直接互いに送受信を行う装置間で共有できる情報である必要がある。共有できる情報の一例は、経路制御のためのメッセージに格納される情報である。なお、補正値については、例えば、重複が問題にならないような条件の時には用いる必要が無く、必須ではない。なお、無線装置集約局11は集約局としての機能を有しているが広義の無線装置に属する。したがって、無線装置集約局11は、マルチホップ無線通信システム30を構成する無線装置である。
 また、上述した例では、マルチホップ無線通信システム30内の通信で用いる無線パラメータの一例としてスペクトラム拡散通信で用いられる拡散コード、すなわちスペクトラム拡散処理で用いる拡散コードを送信側の無線装置と受信側の無線装置とで一致させる例を説明した。これに限らず、無線通信に用いる変調方式、無線周波数、チャネル数、送信電力、帯域幅など、他の無線パラメータを送信側の無線装置と受信側の無線装置とで一致させる場合に、上述した方法を用いることもできる。
 以上説明したように、本実施の形態によれば、マルチホップ無線通信システム30を構成する各装置が、ユーザ識別子およびマルチホップ通信経路に関連する情報から、無線パラメータの一例であるスペクトラム拡散用パラメータを自動生成することができる。これによって、無線装置の設置場所に応じたスペクトラム拡散用パラメータを事前設定しておく必要がなく、また他装置による拡散コードの割当て手順の実施も不要であるため無線リソースの消費を抑制することができる。これにより、本実施の形態では、メンテナンス性の向上を実現でき、無線リソースの消費を抑制することができる。また、受信側の装置が拡散コードを推定するための繰り返し演算などの処理も不要であるため、各無線装置10における処理遅延も抑制することができる。
 以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
 10,10a,10b,10c 無線装置、11 無線装置集約局,12,12a,12b,12c 制御対象装置、30 マルチホップ無線通信システム、40 情報センター、50 広域通信網、100,200 通信部、101,201 アンテナ(ANT)部、102,202 無線リソース管理部、103,203 中継ノード選択部、104,204 メモリ、105,206,306 電源部、106 外部インタフェース(I/F)部、205,300 有線インタフェース(I/F)部、301 情報管理部、302 表示部、303 入力部、304 制御部、305 記憶装置、400 制御回路、401 プロセッサ、402 メモリ、700 拡散コード生成部、701 ハッシュ関数計算部、702 選択部。

Claims (8)

  1.  マルチホップ無線通信システムを構成する無線装置であって、
     前記マルチホップ無線通信システム内で無線通信を行う通信部と、
     前記マルチホップ無線通信システムの経路制御を行う中継ノード選択部と、
     前記経路制御で用いる情報と前記マルチホップ無線通信システムを構成する複数の無線装置のそれぞれを識別する装置識別情報とに基づいて、前記通信部で用いられる無線パラメータを決定する無線リソース管理部と、
     を備えることを特徴とする無線装置。
  2.  前記経路制御で用いる情報は、経路を識別する経路識別情報と、前記経路内の階層を示す階層情報とを含むことを特徴とする請求項1に記載の無線装置。
  3.  前記無線リソース管理部は、前記装置識別情報および前記経路制御で用いる情報を用いてハッシュ関数により計算されたハッシュ値を用いて前記無線パラメータを決定することを特徴とする請求項1または2に記載の無線装置。
  4.  前記無線パラメータは、スペクトラム拡散通信で用いられる拡散コードであることを特徴とする請求項1から3のいずれか1つに記載の無線装置。
  5.  前記無線リソース管理部は、通信相手の装置ごとに前記無線パラメータを決定し、複数の前記通信相手の装置間で前記無線パラメータが重複した場合、重複を解消するよう前記無線パラメータを変更し、変更した前記無線パラメータに対応する前記通信相手の装置へ無線パラメータの変更を要求することを特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載の無線装置。
  6.  複数の無線装置を備えるマルチホップ無線通信システムにおいて無線装置を集約する無線装置集約局であって、
     前記マルチホップ無線通信システム内で無線通信を行う通信部と、
     前記マルチホップ無線通信システムの経路制御を行う中継ノード選択部と、
     前記経路制御で用いる情報と前記マルチホップ無線通信システムを構成する複数の無線装置のそれぞれを識別する装置識別情報とに基づいて、前記通信部で用いられる無線パラメータを決定する無線リソース管理部と、
     を備えることを特徴とする無線装置集約局。
  7.  請求項1から5のいずれか1つに記載の無線装置と、
     請求項6に記載の無線装置集約局と、
     を備えることを特徴とするマルチホップ無線通信システム。
  8.  マルチホップ無線通信システムを構成する無線装置における無線パラメータ決定方法であって、
     前記マルチホップ無線通信システム内で無線通信を行う通信ステップと、
     前記マルチホップ無線通信システムの経路制御を行う経路制御ステップと、
     前記経路制御で用いる情報と前記マルチホップ無線通信システムを構成する複数の無線装置のそれぞれを識別する装置識別情報とに基づいて、前記通信ステップで用いられる無線パラメータを決定するパラメータ決定ステップと、
     を含むことを特徴とする無線パラメータ決定方法。
PCT/JP2019/010955 2019-03-15 2019-03-15 無線装置、無線装置集約局、マルチホップ無線通信システムおよび無線パラメータ決定方法 WO2020188656A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021506819A JP6932287B2 (ja) 2019-03-15 2019-03-15 無線装置、無線装置集約局、マルチホップ無線通信システム、無線パラメータ決定方法、制御回路およびプログラム
MYPI2021005180A MY190738A (en) 2019-03-15 2019-03-15 Wireless device, wireless device concentrating station, multi-hop wireless communication system, wireless parameter determination method, control circuit, and program
PCT/JP2019/010955 WO2020188656A1 (ja) 2019-03-15 2019-03-15 無線装置、無線装置集約局、マルチホップ無線通信システムおよび無線パラメータ決定方法
TW108133995A TW202037223A (zh) 2019-03-15 2019-09-20 無線裝置、無線裝置集約站、多躍無線通訊系統及無線參數決定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/010955 WO2020188656A1 (ja) 2019-03-15 2019-03-15 無線装置、無線装置集約局、マルチホップ無線通信システムおよび無線パラメータ決定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020188656A1 true WO2020188656A1 (ja) 2020-09-24

Family

ID=72520684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/010955 WO2020188656A1 (ja) 2019-03-15 2019-03-15 無線装置、無線装置集約局、マルチホップ無線通信システムおよび無線パラメータ決定方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6932287B2 (ja)
MY (1) MY190738A (ja)
TW (1) TW202037223A (ja)
WO (1) WO2020188656A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7472006B2 (ja) 2020-12-11 2024-04-22 Tvs Regza株式会社 受信装置、サーバ、システムおよび方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0786984A (ja) * 1993-09-13 1995-03-31 Kokusai Electric Co Ltd スペクトル拡散通信における擬似雑音符号発生器
JP2009060280A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Toyota Motor Corp 送信装置、受信装置及び無線通信システム並びに通信方法
JP2010022064A (ja) * 2006-09-08 2010-01-28 Fujitsu Ltd マルチホップ無線通信システム、方法、並びに送信先装置、中継装置及び送信先装置
JP2010280368A (ja) * 2009-05-01 2010-12-16 Tokai Rika Co Ltd 車両の電子キーシステム及びその設定方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0786984A (ja) * 1993-09-13 1995-03-31 Kokusai Electric Co Ltd スペクトル拡散通信における擬似雑音符号発生器
JP2010022064A (ja) * 2006-09-08 2010-01-28 Fujitsu Ltd マルチホップ無線通信システム、方法、並びに送信先装置、中継装置及び送信先装置
JP2009060280A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Toyota Motor Corp 送信装置、受信装置及び無線通信システム並びに通信方法
JP2010280368A (ja) * 2009-05-01 2010-12-16 Tokai Rika Co Ltd 車両の電子キーシステム及びその設定方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7472006B2 (ja) 2020-12-11 2024-04-22 Tvs Regza株式会社 受信装置、サーバ、システムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
MY190738A (en) 2022-05-12
TW202037223A (zh) 2020-10-01
JPWO2020188656A1 (ja) 2021-09-13
JP6932287B2 (ja) 2021-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2004237633B2 (en) Route discovery device and method in a mobile ad-hoc network
CN107889185B (zh) 一种电表无线数据采集系统的组网方法
RU2419230C2 (ru) Способ и устройство для обнаружения соседних узлов с поддержкой конечными узлами
EP3764597A1 (en) Network protocol for mesh capability in narrow-band wireless networks
US9148845B2 (en) Method for discovering neighboring nodes in wireless networks
CN103701944A (zh) 在公用事业网中提供基于ip的分组通信的方法和系统
JP2005065102A (ja) 無線通信装置およびアドホックシステム
EP3764591A1 (en) Network protocol method for mesh capability in narrow-band wireless networks
US20130235758A1 (en) Management of the Connections of Relay Nodes to Form an AD HOC Netword
US20160277948A1 (en) Dynamic packet relay apparatus and method for sensor network
KR100654432B1 (ko) 조정자 기반의 무선 네트워크 장치 및 방법
JP6888732B2 (ja) 無線センサシステム、無線端末装置、通信制御方法および通信制御プログラム
JP6932287B2 (ja) 無線装置、無線装置集約局、マルチホップ無線通信システム、無線パラメータ決定方法、制御回路およびプログラム
WO2013054415A1 (ja) 無線端末装置および無線通信システム
JP5733147B2 (ja) 無線通信方法、無線通信システム、情報集約装置および情報収集装置
JP2013162423A (ja) 無線通信システム、無線通信制御方法および無線通信装置
KR20130077422A (ko) 서로 다른 무선 신체 영역 네트워크(wban) 간의 임시 연결에 의해 통신을 수행하는 제1 허브, 제2 허브 및 그 통신 방법들
CN104661282A (zh) 一种自组网的接入、数据传输以及构建方法
CN112995043B (zh) 无线网格网络中的信息处理方法、装置及电子设备
JP2011109412A (ja) ノード装置、アドホックネットワークシステムおよびネットワーク参加方法
US9736753B2 (en) Control apparatus and communication control method
CN116033365B (zh) 一种通信方法、装置、电子设备及存储介质
CN113347684B (zh) 一种具有多级中继组网能力的物联网通讯方法及设备
US11284476B1 (en) Systems and methods for commissioning nodes of a wireless network
JP4195456B2 (ja) 調整子基盤無線ネットワークにおけるチャンネル時間割り当てを要請する装置及び割り当てられたチャンネル時間の間にデータを受信する方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19920121

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021506819

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19920121

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1