WO2020174902A1 - 操作装置 - Google Patents

操作装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020174902A1
WO2020174902A1 PCT/JP2020/000884 JP2020000884W WO2020174902A1 WO 2020174902 A1 WO2020174902 A1 WO 2020174902A1 JP 2020000884 W JP2020000884 W JP 2020000884W WO 2020174902 A1 WO2020174902 A1 WO 2020174902A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sliding portion
actuator
lever
groove
operating device
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/000884
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
紀昌 岡西
尚登 下村
亮介 内田
早紀 田中
佐々木 和彦
Original Assignee
アルプスアルパイン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルプスアルパイン株式会社 filed Critical アルプスアルパイン株式会社
Priority to JP2021501685A priority Critical patent/JP7113133B2/ja
Priority to CN202080012288.8A priority patent/CN113383287B/zh
Publication of WO2020174902A1 publication Critical patent/WO2020174902A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/24Constructional details thereof, e.g. game controllers with detachable joystick handles
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C10/00Adjustable resistors
    • H01C10/22Adjustable resistors resistive element dimensions changing gradually in one direction, e.g. tapered resistive element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C10/00Adjustable resistors
    • H01C10/30Adjustable resistors the contact sliding along resistive element
    • H01C10/32Adjustable resistors the contact sliding along resistive element the contact moving in an arcuate path
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C10/00Adjustable resistors
    • H01C10/30Adjustable resistors the contact sliding along resistive element
    • H01C10/38Adjustable resistors the contact sliding along resistive element the contact moving along a straight path

Definitions

  • the present invention relates to an operating device.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 20 01 _ 2 2 4 6 2
  • a housing provided with a through hole, a tiltable lever that is slid into the housing through the through hole of the housing, and the lever are provided.
  • a first actuator that rotates by tilting in the first direction, a first sliding portion that is connected to the drive transmission portion of the first actuator, and a first actuator provided on the surface of the substrate.
  • a movable electrode of the first sliding portion is in contact with the first resistive layer, and the first sliding portion is rotated by the rotation of the first actuator.
  • the inside of a groove provided inside the housing is moved in the first direction, and the first sliding portion is urged against a side surface of the groove.
  • the operation information can be accurately input, and high reliability can be obtained.
  • FIG. 1 A perspective view of the operating device according to the first embodiment.
  • FIG. 2 Exploded perspective view of the operating device according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a perspective view of the internal structure of the operating device according to the first embodiment.
  • FIG. 4 Sectional view of the operating device in the first embodiment (1)
  • FIG. 5 Sectional view of the operating device in the first embodiment (2)
  • FIG. 6 Plan view of the substrate of the operating device according to the first embodiment.
  • FIG. 9 Perspective view of the second sliding part of the operating device in the first embodiment (1)
  • FIG. 10 Perspective view of the second sliding part of the operating device in the first embodiment (2)
  • FIG. 11 Explanatory diagram of the operation of the first sliding part of the operating device in the first embodiment (1)
  • FIG. 18 is a perspective view of the internal structure of the operating device according to the second embodiment.
  • FIG. 19 A perspective view of a first sliding portion of the operating device according to the second embodiment.
  • FIG. 20 A perspective view of a second sliding portion of the operating device according to the second embodiment. ⁇ 02020/174902 3 ⁇ (: 171?2020/000884
  • FIG. 21 Explanatory drawing of the operating device according to the second embodiment (1)
  • FIG. 22 is an explanatory diagram of the operating device according to the second embodiment (2)
  • the X I -2 direction, the 1_2 direction, and the 1_2 direction are orthogonal to each other.
  • the surface including the X 1 — side 2 direction and the side 1 _ side 2 direction is referred to as the side surface
  • the plane including the side 1 _ side 2 direction and the side 1 _ 2 is referred to as the side surface 1 _ 2
  • a plane including the direction and the X 1 -X 2 direction is referred to as a plane.
  • This operating device which is also called a joystick or the like, is used to input information on the operating direction by tilting the lever. Specifically, when the lever is tilted, a movable electrode that moves in conjunction with this is provided, and this movable electrode moves in contact with the resistance layer provided on the substrate. A voltage is applied to the movable electrode and the resistance layer that is in contact with the movable electrode.When the movable electrode moves in contact with the resistance layer, the length of the region in which current flows in the resistance layer changes. The value changes. By detecting such a change in the resistance value, information on the operation direction can be input. In order to input operation information in the two-dimensional direction, two movable electrodes and two resistive layers are provided in the X direction and the vertical direction, respectively.
  • the movable electrode is made of a conductive metal material, and the resistance layer is made of a material having a predetermined resistivity, for example, carbon ( ⁇ 3).
  • a predetermined resistivity for example, carbon ( ⁇ 3).
  • the movable electrode may ride on the shavings deposited on the resistance layer.
  • the contact resistance will be extremely high or electricity will not flow, so it will not be possible to accurately input information in the lever operating direction.
  • the operating device according to the present embodiment is capable of accurately and accurately inputting information in the operation direction in which the lever is tilted by performing the operation of tilting the lever. It can be used as a controller for a control unit.
  • 1 is a perspective view of the operating device according to the present embodiment
  • FIG. 2 is an exploded perspective view
  • FIG. 3 is an internal perspective view with a case removed
  • FIG. FIG. 5 is a sectional view parallel to the lower surface
  • FIG. 5 is a sectional view parallel to the X surface.
  • the operating device includes a case 10 and a first actuator 2
  • the case 10 has a through hole 11 in the central portion, and the operating portion 41 of the lever 40 is out of the case 10 through the through hole 11.
  • the first actuator 20 is formed so as to be long in the direction of 1 _ 2 and has a through hole 21 in the center thereof. Both sides of the are contact parts 22 that contact the lever 40.
  • the first actuator 20 has a shaft 23 and a shaft 2 4 formed on the side 1 and the side 2, respectively, and a drive transmission extending in two directions near the shaft 23.
  • a part 25 is formed, and a II-shaped opening 26 is formed at the end on the 2 side of the drive transmission part 25. ⁇ 02020/174902 5 ⁇ (: 171?2020/000884
  • the second actuator 30 is formed to be long in the X 1 -X 2 direction and has a through hole 3 1 provided at the center thereof.
  • the through hole 3 1 has a through direction 1 and a down 2 direction.
  • the second actuator 30 has a shaft portion 33 on the XI side and a shaft portion 34 on the X2 side, and a drive transmission portion 3 extending in two directions near the shaft portion 34. 5 is formed, and a II-shaped opening 36 is formed at the end on the second side of the drive transmission portion 35. Further, a substantially circular through hole 37 is formed on each of the first and second sides.
  • the lever 40 is It is formed to be long, and the operation part on the 1 side is 4
  • a convex portion 4 3 is provided on the side 1 and the side 2 of the drive transmission portion 42.
  • the third actuator 60 is formed to be long in the 1 -2 direction,
  • It has a shaft portion 61 on the first side and a substantially circular bottom portion 62 on the second side.
  • the substrate 70 is a rectangular printed circuit board, and is installed in parallel with the plane of the plane. As shown in Fig. 6, the substrate 70 has a first resistance layer 7 1 whose longitudinal direction is in the 1st and 2nd directions and a longitudinal direction in which the 1st and 2nd directions are in the 1st and 2nd directions.
  • the second resistance layer 7 2 is formed, and the switch 7 3 is provided on the X 1 side.
  • the first resistance layer 71 and the second resistance layer 72 are made of carbon.
  • an electrode terminal 7 4 is provided at the end on the side of the roller 2, and a voltage is applied to the first resistance layer 7 1 and the second resistance layer 7 2 via the electrode terminal 7 4.
  • Switch 73 can be powered.
  • a through hole 75 is provided on the side of the board 70 slightly closer to the center 2 side, and as shown in FIG. 2 and the like, the circular bottom portion 81 provided on the frame 80 is Exposed.
  • the first sliding portion 120 is formed to be long in the XI-X2 direction, and the central portion on the inner side of the upper sliding portion 2 is formed. , Protrusions 1 2 1 are provided. In addition, on the side of the outside 1 of the first sliding portion 120, the contact side surface 1 22 formed substantially parallel to the X plane is provided. ⁇ 02020/174902 6 ⁇ (: 171?2020/000884
  • the contact side surfaces 1 2 2 are provided at two locations, the end on the X 1 side and the end on the X 2 side in order to reduce the contact area with the side surface 16 13 of the case 10 described later and reduce friction. ing.
  • the first sliding part 1 2 0 is the same because the first sliding part 1 2 0 may tilt with respect to the X 1 -X 2 direction when moving.
  • a movable electrode 125 also called a brush is provided on the second side of the first sliding portion 120.
  • the movable electrode 125 is formed of phosphor bronze, for example.
  • the second sliding portion 130 is formed to be long in the direction of _ 1 and _ 2, and is located in the central portion on the inner side of X 1 side. Is provided with a protrusion 1 3 1.
  • the contact side surfaces 1 3 2 are provided at two locations, one on the side of the side and the end on the side of the side 2 in order to reduce the contact area with the side surface 17 of the case 10 described later and reduce friction. There is.
  • the second sliding portion 1 3 0 is the same because the second sliding portion 1 3 0 may incline with respect to the 1__ 2 direction when moving.
  • the contact side surfaces 1 3 2 are provided at two positions, that is, the end on the side of the side 1 and the end on the side of the side 2. Also, the second sliding part
  • Movable electrodes 1 35 also called brushes, are provided on the two sides of 1 3 0.
  • the movable electrode 135 is made of, for example, phosphor bronze.
  • the substrate 70 is parallel to the curved surface, the upper surface 1 2 3 of the first sliding portion 1 20 and the upper surface of the second sliding portion 1 3 0 1 3 3 is inclined with respect to the surface of the substrate 70.
  • the pressing member 140 has a contact portion 1 41 on the 1st side and a pressing portion 1 4 2 on the 2nd side.
  • the operating device according to the present embodiment is configured such that the substrate 70 is provided on the surface of the frame 80 on one side. ⁇ 02020/174902 7 ⁇ (: 171?2020/000884
  • the bottom part 62 of the third actuator 60 is installed on the bottom part 81 of the frame 80 exposed in the through hole 75 of the substrate 70.
  • a coil spring 50 is inserted in the shaft portion 61 of the third actuator 60, and further, the drive transmission portion 42 side of the lever 40 is inserted from above.
  • an opening 4 4 is provided in the lever 40 so that the shaft portion 61 of the third actuator 60 can be inserted from the drive transmission portion 42 side. Has been.
  • the second actuator 30 is attached so as to cover the drive transmission portion 42 of the lever 40, and the operation portion 41 is placed outside the through hole 31 of the second actuator 30.
  • the lever 40 is inserted so that it can come out. Further, the convex portions 43 provided on the side 1 and the side 2 of the drive transmission portion 42 of the lever 40 are located in the through hole 37 of the second actuator 30 and the lever 40 When the lever is tilted toward the X 1 side and the X 2 side, the lever 40 can rotate about the convex portion 43.
  • the first actuator 20 is attached so as to cover the second actuator 30, and the operation portion 41 is exposed to the outside through the through hole 21 of the first actuator 20. As you can see, the lever 40 is inserted.
  • the case 10 includes a substrate 70, a first sliding portion 120, a second sliding portion 130, a pressing member 140, a first actuator 20 and a second actuator. 30, the third actuator 60, and the drive transmission part 42 of the lever 40 are covered so that the operation part 41 of the lever 40 is exposed from the through hole 11 of the case 10. doing.
  • the case 10 and the frame 80 form a body of the operating device.
  • the case 10 and the frame 80 are the connection surfaces provided at the four corners of the case 10 on one side. It is pressed by hooks 82 provided at the four corners of the frame 80, and is fixed so that the case 10 does not move in one direction with respect to the frame 80.
  • the first actuator 20 and the second actuator 30 are rotatably locked. ⁇ 02020/174902 8 ⁇ (: 171?2020/000884
  • the second actuator 30 is X 1 -X It can be rotated around a rotation axis along two directions.
  • the second actuator 30 moves together with the lever 40 in two directions. Specifically, with the shaft portion 34 of the second actuator 30 as a fulcrum, the shaft portion 3 3 swings in two directions and comes into contact with the contact portion 1 41 of the pressing member 1 4 0, so that the pressing member 1 4 4 0 Push in 2 direction to move. As described above, by moving the pressing member 140 in the two directions, the pressing portion 1422 of the pressing member 140 can press the switch 7 3 and turn on the switch 7 3.
  • FIGS. 11 and 12 are perspective views of the first actuator 20 and the first sliding portion 120 as seen from different directions.
  • the drive transmission unit 25 of the first actuator 20 is
  • a movable electrode 125 is provided on the second side of the first sliding portion 120, and the movable electrode 125 is in contact with the first resistance layer 71.
  • FIG. 13 and FIG. 14 are perspective views of the second actuator 30 and the second sliding portion 130 as seen from different directions.
  • the drive transmission unit 35 of the second actuator 30 is
  • the projection 1 3 1 of the second sliding portion 1 3 0 is placed in the opening 3 6 at the end on the second side. From the state shown in Fig. 3 etc., when the lever 40 is tilted toward the 1st direction or the 2nd direction, the lever 40 inserted in the through hole 31 of the second actuator 30 Part of the second actuator 30 contacts the contact portion 32 of the second actuator 30 and the second actuator 30 rotates about the shaft portions 3 3 and 3 4 and the drive transmission portion 35. Move.
  • the projections 1 3 1 of the second sliding portion 1 3 0 are provided in the opening 3 6 at the end on the 2 side of the drive transmission portion 3 5 and, as the drive transmission portion 3 5 moves, The sliding part 1 3 0 of 2 is moved in the 1_2 direction.
  • the movable electrode 1 35 is provided on the second side of the second sliding portion 130, and the movable electrode 1 35 is in contact with the second resistance layer 7 2.
  • the position of the second resistance layer 7 2 in contact with the movable electrode 1 3 5 changes, and the resistance value changes. To do.
  • the lever 40 is tilted in the X 1 -X 2 directions and the 1__ 2 directions. ⁇ 02020/174902 10 box (: 171?2020/000884
  • the operating device in the present embodiment can be tilted in the direction between the X 1 -X 2 direction and the ⁇ 1- ⁇ 2 direction at the same time . Can be tilted in any direction.
  • the third actuator 60 When the lever 40 is tilted toward the 1st direction side or the 2nd direction side, the third actuator 60 is also tilted, and the second side bottom of the third actuator 60 is 62 is pushed by the bottom surface 81 of the frame 80, the coil spring 50 contracts, and a restoring force is generated in the direction in which the coil spring 50 extends. Therefore, if the force that tilts the lever 40 to the 1st direction side or the 2nd direction side disappears, the restoring force generated in the coil spring 50 causes the lever 40 to move from the tilted state to the original state. I feel like a person.
  • the top surface 1 63 of the groove 1 1 on one side is inclined with respect to the X side
  • the side 1 6 side on the outside 1 side is It is formed parallel to the plane.
  • the groove 17 is provided along the direction of movement of the second sliding portion 1300, which is the direction 1__2, and the top surface 1 7 3 of the groove 1 1 on the 1st side is The side surface 17 on the side of the outer side 2 that is inclined with respect to the surface is formed parallel to the lower surface.
  • Substrate 7 0 are the parallel to ⁇ surface, the top surface 1 6 3 and the top surface 1 7 3 of the groove portion 1 7 of the groove portions 1 6 is inclined relative to the substrate 7 0 plane.
  • a part of the first sliding portion 120 is inside the groove portion 16 inside the case 10. 1st sliding part 120 ⁇ 0 2020/174902 1 1 ⁇ (: 171? 2020 /000884
  • the movable electrodes 125 attached to the second side are made of a metal material such as phosphor bronze and have elasticity. Therefore, when the case 10 is attached, the movable electrode 125 contracts in the 1-2 direction, and a restoring force extending in the 1-2 direction is generated. Due to the restoring force generated in the movable electrode 125, the entire first sliding portion 120 is pushed to the 1 side, but the upper surface 123 of the first sliding portion 120 is The upper surface 1 63 of the groove 16 inside the case 10 is inclined so that the side 1 is deeper than the side 2 is inclined so that the side 1 is higher than the side 2. There is.
  • a part of the second sliding portion 130 is in the groove portion 17 inside the case 10.
  • the movable electrode 135 attached to the two sides of the second sliding portion 130 is made of a metallic material such as phosphor bronze and has elasticity. For this reason, when the case 10 is attached, the movable electrode 135 is contracted in the 1 -2 direction, and the restoring force extending in the 1 -2 direction is generated.
  • the drive transmission section 35 When the lever 40 is pushed in two directions, the drive transmission section 35 also swings with the swing of the shaft section 33 described above. At this time, the II-shaped opening 36 of the drive transmission portion 35 moves with respect to the projection 1131 of the second sliding portion 130. At this time, assuming that the upper surface 1 3 3 of the second sliding portion 1 30 and the top surface 1 7 3 of the groove portion 17 of the case 10 are not inclined, the protrusion of the second sliding portion 1 3 0 When the opening 36 of the drive transmission part 35 of the second actuator 30 moves with respect to the part 1 3 1, they come into contact with each other and the second sliding part 1 3 0 moves the XI — X 2 It may move in the direction.
  • the top surface 1 3 3 of the second sliding portion 1 30 and the top surface 1 7 3 of the groove portion 17 of the case 10 are inclined, so that the second sliding portion 1 3 3 Since the contact side surface 1 3 2 of 30 contacts with the side surface 1 7 of the groove 1 7 on the side 1 of the groove 17, the second sliding portion 1 3 0 is connected to X 1 — X 2
  • the second sliding portion 1300 moves along the same locus in the 1__2 direction without moving in any direction.
  • the side surface 2 22 of the first sliding portion 220 is provided with a protrusion 2 24 that is convex toward the side of the cage 1.
  • the side surface 2 3 2 of the second sliding portion 2 30 is provided with a projection 2 3 4 that is convex on the X 2 side.
  • Two protrusions 2 2 4 provided on the side surface 2 2 2 of the first sliding portion 2 20 are provided on one side surface 2 2 2 so as to extend in the X 1 -X 2 direction.
  • the protrusions 2 3 4 provided on the side surface 2 3 2 of the sliding portion 2 3 0 of 2 are not attached to the side surface 2 3 2 1 -. ⁇ 0 2020/174902 13 ⁇ (: 171? 2020 /000884
  • Two are provided so as to extend in two directions.
  • side surfaces 2 22 of the first sliding portion 220 are provided at two locations on the X 1 side and the X 2 side, and each side surface 2 2 2 2 2
  • One of the protrusions 2 2 4 is on the 1 side and the other protrusion 2 2 4 is on the 2 side, and the two protrusions 2 2 4 are formed so that the extending directions thereof are parallel to each other.
  • the first sliding part 2 20 may be tilted with respect to the X plane, so in order to make the movable electrodes 1 2 5 follow the same locus, It is preferable to provide two protrusions 2 24 on the side surface 2 22 of the first sliding portion 220.
  • each side face 2 32 has one protrusion 2 3 4 on the 1 side and the other protrusion 2 3 4 on the 2 side.
  • the two protrusions 2 3 4 are formed so that the extending directions are parallel to each other.
  • the second sliding portion 2 30 may be inclined with respect to the vertical surface, so in order to make the movable electrodes 1 3 5 follow the same trajectory, It is preferable to provide two protrusions 2 3 4 on the side surface 2 3 2 of the second sliding portion 2 30.
  • the second sliding portion 230 and the inside of the case 10 are Comes into contact with the second sliding portion 230 at the protrusions 234 and the side surfaces 17 of the groove portion 17 inside the case 10.
  • the second sliding portion 230 comes into contact with the case 10 ⁇ 02020/174902 14 ⁇ (: 171?2020/000884
  • the area can be reduced. In this way, by reducing the contact area between the second sliding portion 230 and the side surface 17 of the groove portion 17, the side surface of the second sliding portion 230 and the inner side of the groove portion 17 of the case 10 are reduced. Since the friction generated between the second sliding portion 230 is reduced, the movement of the second sliding portion 230 in the 1 to 2 directions becomes smooth.
  • the groove portion is shown in a substantially II shape as shown by the reference numeral 16 in FIG. 16 and the reference numeral 17 in FIG. 17, but is not limited to this shape.
  • the groove portion is intended to include an optional guide structure that enables the sliding portion to move (slide) while maintaining the sliding portion at a predetermined position. ..

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Adjustable Resistors (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)

Abstract

貫通孔が設けられた筐体と、前記筐体の貫通孔を介し、前記筐体内に挿通された傾倒操作可能なレバーと、前記レバーを第1の方向に傾倒させることにより回動する第1のアクチュエータと、前記第1のアクチュエータの駆動伝達部と接続された第1の摺動部と、基板の表面に設けられた第1の抵抗層と、を有し、前記第1の摺動部の可動電極は、前記第1の抵抗層と接触し、前記第1の摺動部は、前記第1のアクチュエータの回動により、前記筐体の内側に設けられた溝部の内部を前記第1の方向に移動し、前記第1の摺動部は、前記溝部の側面に対して付勢されたことを特徴とする操作装置。

Description

\¥0 2020/174902 1 卩(:17 2020 /000884 明 細 書
発明の名称 : 操作装置
技術分野
[0001 ] 本発明は、 操作装置に関するものである。
背景技術
[0002] 近年、 ゲーム機のコントローラ等においては、 ジョイスティック等のレバ 一を傾倒することにより、 操作情報を入力することのできる操作装置が用い られている。
先行技術文献
特許文献
[0003] 特許文献 1 :特開 2 0 0 1 _ 2 2 4 6 2号公報
発明の概要
発明が解決しようとする課題
[0004] ところで、 ゲーム機のコントローラ等を用いてゲームを行う場合には、 レ バーを傾倒する操作が頻繁に行われる。 このため、 長期間使用しても、 正確 に操作情報を入力することのできる信頼性の高い操作装置が求められている 課題を解決するための手段
[0005] 本実施の形態の一観点によれば、 貫通孔が設けられた筐体と、 前記筐体の 貫通孔を介し、 前記筐体内に揷通された傾倒操作可能なレバーと、 前記レバ —を第 1の方向に傾倒させることにより回動する第 1のアクチユエータと、 前記第 1のアクチユエータの駆動伝達部と接続された第 1の摺動部と、 基板 の表面に設けられた第 1の抵抗層と、 を有し、 前記第 1の摺動部の可動電極 は、 前記第 1の抵抗層と接触し、 前記第 1の摺動部は、 前記第 1のアクチユ エータの回動により、 前記筐体の内側に設けられた溝部の内部を前記第 1の 方向に移動し、 前記第 1の摺動部は、 前記溝部の側面に対して付勢されたこ とを特徴とする。 \¥02020/174902 卩(:171?2020/000884 発明の効果
[0006] 開示の操作装置によれば、 長期間使用した場合であっても、 正確に操作情 報を入力することができ、 高い信頼性を得ることができる。
図面の簡単な説明
[0007] [図 1]第 1の実施の形態における操作装置の斜視図
[図 2]第 1の実施の形態における操作装置の分解斜視図
[図 3]第 1の実施の形態における操作装置の内部構造の斜視図
[図 4]第 1の実施の形態における操作装置の断面図 ( 1)
[図 5]第 1の実施の形態における操作装置の断面図 (2)
[図 6]第 1の実施の形態における操作装置の基板の平面図
[図 7]第 1の実施の形態における操作装置の第 1の摺動部の斜視図 ( 1)
[図 8]第 1の実施の形態における操作装置の第 1の摺動部の斜視図 (2)
[図 9]第 1の実施の形態における操作装置の第 2の摺動部の斜視図 ( 1)
[図 10]第 1の実施の形態における操作装置の第 2の摺動部の斜視図 (2)
[図 1 1]第 1の実施の形態における操作装置の第 1の摺動部の動作の説明図 ( 1)
[図 12]第 1の実施の形態における操作装置の第 1の摺動部の動作の説明図 ( 2)
[図 13]第 1の実施の形態における操作装置の第 2の摺動部の動作の説明図 ( 1)
[図 14]第 1の実施の形態における操作装置の第 2の摺動部の動作の説明図 ( 2)
[図 15]第 1の実施の形態における操作装置のカバーの説明図
[図 16]第 1の実施の形態における操作装置の説明図 ( 1)
[図 17]第 1の実施の形態における操作装置の説明図 (2)
[図 18]第 2の実施の形態における操作装置の内部構造の斜視図
[図 19]第 2の実施の形態における操作装置の第 1の摺動部の斜視図 [図 20]第 2の実施の形態における操作装置の第 2の摺動部の斜視図 \¥02020/174902 3 卩(:171?2020/000884
[図 21 ]第 2の実施の形態における操作装置の説明図 (1)
[図 22]第 2の実施の形態における操作装置の説明図 ( 2)
発明を実施するための形態
[0008] 実施するための形態について、 以下に説明する。 尚、 同じ部材等について は、 同一の符号を付して説明を省略する。 尚、 本願においては、 X I -乂2 方向、 丫 1 _丫2方向、 1 _ 2方向を相互に直交する方向とする。 また 、 X 1 —乂2方向及び丫 1 _丫2方向を含む面を乂丫面と記載し、 丫 1 _丫 2方向及び 1 _ 2方向を含む面を丫 面と記載し、 1 _ 2方向及び X 1— X 2方向を含む面を 乂面と記載する。
[0009] 〔第 1の実施の形態〕
最初に、 ゲーム機のコントローラ等に用いられる操作装置について説明す る。 この操作装置は、 ジョイスティック等とも呼ばれるものであり、 レバー を傾倒させることにより、 操作方向の情報を入力するものである。 具体的に は、 レバーを傾倒させると、 これに連動して動く可動電極が設けられており 、 この可動電極は基板に設けられた抵抗層に接触して移動する。 可動電極及 び可動電極と接触している抵抗層には電圧が印加されており、 抵抗層に接し 可動電極が移動することにより、 抵抗層において電流の流れる領域の長さが 変化するため、 抵抗値が変化する。 このような抵抗値の変化を検出すること により、 操作方向の情報を入力することができる。 2次元方向における操作 情報を入力するために、 可動電極及び抵抗層は X方向及び丫方向に各々対応 して 2つ設けられている。
[0010] ところで、 可動電極は、 導電性を有する金属材料により形成されており、 抵抗層は、 所定の抵抗率を有する材料、 例えば、 炭素 (<3) により形成され ている。 このため、 ゲーム等において、 レバーを傾倒させる操作を長期間に わたり頻繁に行った場合、 可動電極と接触している抵抗層は、 可動電極の移 動により削れ、 その削れカスが、 可動電極の移動する際の軌跡となる部分の 両側に堆積する。 抵抗層において可動電極が移動する際の軌跡が、 常に同じ であれば問題はないが、 可動電極の迪る軌跡が、 通常迪る軌跡よりもずれた \¥0 2020/174902 4 卩(:17 2020 /000884
場合には、 可動電極は、 抵抗層に堆積した削れカスの上に乗り上げてしまう 場合がある。 この場合、 接触抵抗が極めて高くなるか、 電気が流れなくなる ため、 レバーの操作方向における情報を正確に入力することができなくなる
[001 1 ] このため、 長期間使用した場合であっても、 可動電極の移動の軌跡が常に 同じ軌跡を迪り、 レ/ 一の操作方向における情報を正確に入力することので きる高い信頼性の操作装置が求められている。
[0012] (操作装置)
次に、 第 1の実施の形態における操作装置について、 図 1〜図 5に基づき 説明する。 本実施の形態における操作装置は、 レバーを傾倒させる操作を行 うことにより、 レバーが傾倒した操作方向における情報を高い信頼性で正確 に入力することのできるものであり、 家庭用ゲーム機や無線操縦機等のコン トローラとして使用することのできるものである。 尚、 図 1は、 本実施の形 態における操作装置の斜視図であり、 図 2は、 分解斜視図であり、 図 3は、 ケースを取り除いた状態の内部の斜視図であり、 図 4は、 丫 面に平行な断 面図であり、 図 5は、 X面に平行な断面図である。
[0013] 本実施の形態における操作装置は、 ケース 1 0、 第 1のアクチユエータ 2
0、 第 2のアクチユエータ 3 0、 レバー 4 0、 コイルバネ 5 0、 第 3のアク チユエータ 6 0、 基板 7 0、 フレーム 8 0、 第 1の摺動部 1 2 0、 第 2の摺 動部 1 3 0、 押圧部材 1 4 0等を有している。
[0014] ケース 1 0は、 中央部分に貫通孔 1 1 を有しており、 この貫通孔 1 1から 、 レバー 4〇の操作部 4 1がケース 1 0の外に出ている。
[0015] 第 1のアクチユエータ 2 0は、 丫 1 _丫 2方向に長く形成されており、 中 央部分に貫通孔 2 1が設けられており、 貫通孔 2 1の X 1方向及び X 2方向 の両側が、 レバー 4 0と接触する接触部 2 2となっている。 また、 第 1のア クチユエータ 2 0には、 丫 1側に軸部 2 3、 丫 2側に軸部 2 4が形成されて おり、 軸部 2 3の近傍には、 2方向に延びる駆動伝達部 2 5が形成されて おり、 駆動伝達部 2 5の 2側の端部には、 II字状の開口部 2 6が形成され \¥02020/174902 5 卩(:171?2020/000884
ている。
[0016] 第 2のアクチユエータ 3 0は、 X 1 - X 2方向に長く形成されており、 中 央部分に貫通孔 3 1が設けられており、 貫通孔 3 1の丫 1方向及び丫 2方向 の両側が接触部 3 2となっている。 また、 第 2のアクチユエータ 3 0には、 X I側に軸部 3 3、 X 2側に軸部 3 4が形成されており、 軸部 3 4の近傍に は、 2方向に延びる駆動伝達部 3 5が形成されており、 駆動伝達部 3 5の 2側の端部には、 II字状の開口部 3 6が形成されている。 また、 丫 1側及 び丫 2側には、 略円形の貫通孔 3 7が形成されている。
[0017] レバー 4 0は、
Figure imgf000007_0001
に長く形成されており、 1側の操作部 4
1 と、 駆動伝達部 4 2とを有しており、 駆動伝達部 4 2の丫 1側及び丫 2側 には凸部 4 3が設けられている。
[0018] 第 3のアクチユエータ 6 0は、 1 - 2方向に長く形成されており、
1側の軸部 6 1 と 2側の略円形の底部 6 2とを有している。
[0019] 基板 7 0は、 長方形のプリント基板であって、 乂丫面に平行に設置されて いる。 図 6にも示されるように、 基板 7 0は、 1側の面に、 乂 1 —乂2方 向が長手方向となる第 1の抵抗層 7 1 と、 丫 1 _丫 2方向が長手方向となる 第 2の抵抗層 7 2とが形成されており、 X 1側には、 スイッチ 7 3が設けら れている。 第 1の抵抗層 7 1及び第 2の抵抗層 7 2は、 炭素により形成され ている。
[0020] また、 丫 2側の端部には、 電極端子 7 4が設けられており、 電極端子 7 4 を介し、 第 1の抵抗層 7 1、 第 2の抵抗層 7 2に電圧を印加することができ 、 スイッチ 7 3に電力を供給することができる。 基板 7 0の中央よりもやや 乂2側には、 貫通孔 7 5が設けられており、 図 2等に示されるように、 フレ —ム 8 0に設けられた円形状の底面部 8 1が露出している。
[0021 ] 第 1の摺動部 1 2 0は、 図 7及び図 8にも示されるように、 X I— X 2方 向に長く形成されており、 内側となる丫 2側の中央部分には、 突起部 1 2 1 が設けられている。 また、 第 1の摺動部 1 2 0の外側となる丫 1側には、 X面と略平行に形成された接触側面 1 2 2が設けられており、 1側の上面 \¥02020/174902 6 卩(:171?2020/000884
1 2 3は、 内側となる丫 2側よりも外側となる丫 1側の方が高くなるように 傾斜している。 接触側面 1 2 2は、 後述するケース 1 0の側面 1 6 13との接 触面積を減らし、 摩擦を少なくするため、 X 1側の端部と X 2側の端部の 2 ヶ所に設けられている。 接触側面 1 2 2が 1つの場合、 第 1の摺動部 1 2 0 が移動する際に X 1 — X 2方向に対し傾く場合があることから、 第 1の摺動 部 1 2 0が同じ軌跡を迪り移動するためには、 接触側面 1 2 2は、 X 1側の 端部と X 2側の端部の 2ヶ所に設けた方が好ましい。 また、 第 1の摺動部 1 2 0の 2側には、 ブラシとも呼ばれる可動電極 1 2 5が設けられている。 可動電極 1 2 5は、 例えば、 リン青銅により形成されている。
[0022] 第 2の摺動部 1 3 0は、 図 9及び図 1 0にも示されるように、 丫 1 _丫2 方向に長く形成されており、 内側となる X 1側の中央部分には、 突起部 1 3 1が設けられている。 また、 第 2の摺動部 1 3 0の外側となる X 2側には、 丫 面と略平行に形成された接触側面 1 3 2が設けられており、 1側の上 面 1 3 3は、 内側となる X 1側よりも外側となる X 2側の方が高くなるよう に傾斜している。 接触側面 1 3 2は、 後述するケース 1 0の側面 1 7匕との 接触面積を減らし、 摩擦を少なくするため、 丫 1側の端部と丫 2側の端部の 2ヶ所に設けられている。 接触側面 1 3 2が 1つの場合、 第 2の摺動部 1 3 0が移動する際に丫 1 _丫 2方向に対し傾く場合があることから、 第 2の摺 動部 1 3 0が同じ軌跡を迪り移動するためには、 接触側面 1 3 2は、 丫 1側 の端部と丫 2側の端部の 2ヶ所に設けた方が好ましい。 また、 第 2の摺動部
1 3 0の 2側には、 ブラシとも呼ばれる可動電極 1 3 5が設けられている 。 可動電極 1 3 5は、 例えば、 リン青銅により形成されている。
[0023] 本実施の形態においては、 基板 7 0は、 乂丫面に平行であるため、 第 1の 摺動部 1 2 0の上面 1 2 3及び第 2の摺動部 1 3 0の上面 1 3 3は、 基板 7 0面に対し傾斜している。
[0024] 押圧部材 1 4 0は、 1側の接触部 1 4 1 と、 2側の押下部 1 4 2とを 有している。
[0025] 本実施の形態における操作装置は、 フレーム 8 0の 1側の面に基板 7 0 \¥02020/174902 7 卩(:171?2020/000884
が設置されており、 基板 7 0の貫通孔 7 5において露出しているフレーム 8 〇の底面部 8 1の上には、 第 3のアクチユエータ 6 0の底部 6 2が設置され ている。 第 3のアクチユエータ 6 0の軸部 6 1 には、 コイルバネ 5 0が入れ られており、 更に、 上からレバー 4 0の駆動伝達部 4 2の側が入れられてい る。 レバー 4 0の内部には、 図 4及び図 5に示されるように、 第 3のアクチ ユエータ 6 0の軸部 6 1が駆動伝達部 4 2側から入れられるように、 開口部 4 4が設けられている。
[0026] 第 2のアクチユエータ 3 0は、 レバー 4 0の駆動伝達部 4 2を覆うように 取り付けられており、 第 2のアクチユエータ 3 0の貫通孔 3 1 には、 操作部 4 1が外に出るように、 レバー 4 0が入れられている。 また、 レバー 4 0の 駆動伝達部 4 2の丫 1側及び丫 2側に設けられた凸部 4 3は、 第 2のアクチ ユエータ 3 0の貫通孔 3 7内に入っており、 レバー 4 0を X 1側及び X 2側 に傾倒した際に、 凸部 4 3を軸にレバー 4 0が回動可能である。
[0027] 第 1のアクチユエータ 2 0は、 第 2のアクチユエータ 3 0を覆うように取 り付けられており、 第 1のアクチユエータ 2 0の貫通孔 2 1 には、 操作部 4 1が外に出るように、 レバー 4 0が入れられている。
[0028] ケース 1 0は、 基板 7 0、 第 1の摺動部 1 2 0、 第 2の摺動部 1 3 0、 押 圧部材 1 4 0、 第 1のアクチユエータ 2 0、 第 2のアクチユエータ 3 0、 第 3のアクチユエータ 6 0、 レバー 4 0の駆動伝達部 4 2を覆うように被せら れており、 ケース 1 0の貫通孔 1 1からは、 レバー 4 0の操作部 4 1が露出 している。
[0029] 本実施の形態においては、 ケース 1 0とフレーム 8 0により、 操作装置の 箇体が形成される。 具体的には、 ケース 1 0とフレーム 8 0とは、 ケース 1 0の 1側の四隅に設けられた接続面
Figure imgf000009_0001
フレーム 8 0の四隅に設け られたフック 8 2により押さえられ、 フレーム 8 0に対しケース 1 0が 1 方向に動かないように固定されている。
[0030] ケース 1 0を被せることにより、 第 1のアクチユエータ 2 0及び第 2のア クチユエータ 3 0は、 回動可能な状態で係止される。 \¥02020/174902 8 卩(:171?2020/000884
[0031 ] 具体的には、 図 4に示されるように、 第 1のアクチユエータ 2 0は、 ケー ス 1 0の内側の係止部 1 2により丫 1側の軸部 2 3が係止され、 係止部 1 3 により丫 2側の軸部 2 4が係止される。 このように、 係止部 1 2及び係止部 1 3により、 軸部 2 3及び軸部 2 4が係止されている状態では、 第 1のアク チユエータ 2 0は、 丫 1 _丫 2方向に沿った回転軸を中心に回動可能である
[0032] また、 図 5に示されるように、 第 2のアクチユエータ 3 0は、 ケース 1 0 の内側の係止部 1 4により X 1側の軸部 3 3が係止され、 係止部 1 5により X 2側の軸部 3 4が係止される。 このように、 係止部 1 4及び係止部 1 5に より、 軸部 3 3及び軸部 3 4が係止されている状態では、 第 2のアクチユエ —夕 3 0は、 X 1 — X 2方向に沿った回転軸を中心に回動可能である。
[0033] また、 レバー 4 0を 2方向に押すと、 レバー 4 0とともに、 第 2のアク チユエータ 3 0は 2方向に動く。 具体的には、 第 2のアクチユエータ 3 0 の軸部 3 4を支点として、 軸部 3 3が 2方向に揺動して押圧部材 1 4 0の 接触部 1 4 1 と接触し、 押圧部材 1 4 0を 2方向側に押して動かす。 この ように、 押圧部材 1 4 0を 2方向側に動かすことにより、 押圧部材 1 4 0 の押下部 1 4 2が、 スイッチ 7 3を押し、 スイッチ 7 3をオンにすることが できる。
[0034] この状態では、 コイルバネ 5 0は 1 — 2方向に縮んでおり、 1 —
2方向に伸びる復元力が生じている。 よって、 レバー 4 0を 2方向に押し ている力がなくなると、 コイルバネ 5 0に生じた復元力により、 レバー 4 0 は、 1方向に押し上げられ、 元の状態に戻すことができる。
[0035] (第 1の摺動部 1 2 0、 第 2の摺動部 1 3 0)
次に、 図 1 1及び図 1 2に基づき、 第 1のアクチユエータ 2 0と第 1の摺 動部 1 2 0との関係について説明する。 図 1 1及び図 1 2は、 第 1のアクチ ユエータ 2 0及び第 1の摺動部 1 2 0を異なる方向から見た斜視図である。
[0036] 本実施の形態においては、 第 1のアクチユエータ 2 0の駆動伝達部 2 5の
2側の端部の開口部 2 6内に、 第 1の摺動部 1 2 0の突起部 1 2 1が入れ \¥02020/174902 9 卩(:171?2020/000884
られている。 図 3等に示される状態より、 レバー 4 0が X 1方向側または X 2方向側に倒された場合には、 第 1のアクチユエータ 2 0の貫通孔 2 1内に 入れられているレバー 4 0の一部が、 第 1のアクチユエータ 2 0の接触部 2 2と接角虫し、 第 1のアクチユエータ 2 0が、 軸部 2 3、 2 4を軸に回動し、 駆動伝達部 2 5が動く。 駆動伝達部 2 5の 2側の端部の開口部 2 6には、 第 1の摺動部 1 2 0の突起部 1 2 1が入っており、 駆動伝達部 2 5の動きに 伴い、 第 1の摺動部 1 2 0は、 X 1 — X 2方向に動かされる。 第 1の摺動部 1 2 0の 2側には、 可動電極 1 2 5が設けられており、 可動電極 1 2 5は 第 1の抵抗層 7 1 と接触している。 第 1の摺動部 1 2 0が X 1 — X 2方向に 移動することにより、 可動電極 1 2 5と接触している第 1の抵抗層 7 1の位 置が変化し、 抵抗値が変化する。
[0037] 次に、 図 1 3及び図 1 4に基づき、 第 2のアクチユエータ 3 0と第 2の摺 動部 1 3 0との関係について説明する。 図 1 3及び図 1 4は、 第 2のアクチ ユエータ 3 0及び第 2の摺動部 1 3 0を異なる方向から見た斜視図である。
[0038] 本実施の形態においては、 第 2のアクチユエータ 3 0の駆動伝達部 3 5の
2側の端部の開口部 3 6内に、 第 2の摺動部 1 3 0の突起部 1 3 1が入れ られている。 図 3等に示される状態より、 レバー 4 0が丫 1方向側または丫 2方向側に倒された場合には、 第 2のアクチユエータ 3 0の貫通孔 3 1内に 入れられているレバー 4 0の一部が、 第 2のアクチユエータ 3 0の接触部 3 2と接角虫し、 第 2のアクチユエータ 3 0が、 軸部 3 3、 3 4を軸に回動し、 駆動伝達部 3 5が動く。 駆動伝達部 3 5の 2側の端部の開口部 3 6には、 第 2の摺動部 1 3 0の突起部 1 3 1が入っており、 駆動伝達部 3 5の動きに 伴い、 第 2の摺動部 1 3 0は丫 1 _丫 2方向に動かされる。 第 2の摺動部 1 3 0の 2側には、 可動電極 1 3 5が設けられており、 可動電極 1 3 5は第 2の抵抗層 7 2と接触している。 第 2の摺動部 1 3 0が丫 1 _丫2方向に移 動することにより、 可動電極 1 3 5と接触している第 2の抵抗層 7 2の位置 が変化し、 抵抗値が変化する。
[0039] 上記においては、 レバー 4 0を X 1 — X 2方向及び丫 1 _丫 2方向に傾倒 \¥02020/174902 10 卩(:171?2020/000884
させる場合について説明したが、 本実施の形態における操作装置は、 同時に X 1 - X 2方向と丫 1 -丫 2方向との間の方向に傾倒させることも可能であ り、 3 6 0 ° の方向に傾倒させることができる。
[0040] 尚、 レバー 4 0が X 1方向側または X 2方向側に傾倒している状態におい ては、 第 3のアクチユエータ 6 0も傾倒し、 第 3のアクチユエータ 6 0の 2側の底部 6 2は、 フレーム 8 0の底面部 8 1 に押され、 コイルバネ 5 0は 縮み、 コイルバネ 5 0の伸びる方向に復元力が生じている。 従って、 レバー 4 0を X 1方向側または X 2方向側に傾倒している力がなくなると、 コイル バネ 5 0に生じた復元力により、 レバー 4 0が傾倒している状態から、 元の 状態に戻る。
[0041 ] また、 レバー 4 0が丫 1方向側または丫 2方向側に傾倒している状態にお いては、 第 3のアクチユエータ 6 0も傾倒し、 第 3のアクチユエータ 6 0の 2側の底部 6 2は、 フレーム 8 0の底面部 8 1 に押され、 コイルバネ 5 0 は縮み、 コイルバネ 5 0の伸びる方向に復元力が生じている。 従って、 レバ — 4 0を丫 1方向側または丫 2方向側に傾倒している力がなくなると、 コイ ルバネ 5 0に生じた復元力により、 レバー 4 0が傾倒している状態から、 元 の状感に民る。
[0042] また、 本実施の形態においては、 図 1 5に示されるように、 ケース 1 0の 内側には、 第 1の摺動部 1 2 0の移動方向である X 1 — X 2方向に沿った溝 部 1 6が設けられており、 溝部 1 6の 1側の天面 1 6 3は、 X丫面に対し 傾斜しており、 外側となる丫 1側の側面 1 6匕は、 乂面に平行に形成され ている。 また、 第 2の摺動部 1 3 0の移動方向である丫 1 _丫 2方向に沿っ た溝部 1 7が設けられており、 溝部 1 7の 1側の天面 1 7 3は、 乂丫面に 対し傾斜しており、 外側となる乂2側の側面 1 7匕は、 丫 面に平行に形成 されている。 基板 7 0は、 乂丫面に平行であるため、 溝部 1 6の天面 1 6 3 及び溝部 1 7の天面 1 7 3は、 基板 7 0面に対し傾斜している。
[0043] 本実施の形態においては、 図 1 6に示すように、 第 1の摺動部 1 2 0の一 部は、 ケース 1 0の内側の溝部 1 6内に入っている。 第 1の摺動部 1 2 0の \¥0 2020/174902 1 1 卩(:171? 2020 /000884
2側に取り付けられている可動電極 1 2 5は、 リン青銅等の金属材料によ り形成されており弾性を有している。 このため、 ケース 1 0が取り付けられ ている状態では、 可動電極 1 2 5は 1 — 2方向に縮んでおり、 1 — 2方向に伸びる復元力が生じている。 この可動電極 1 2 5に生じている復元 力により、 第 1の摺動部 1 2 0は全体が 1側に押されているが、 第 1の摺 動部 1 2 0の上面 1 2 3は、 丫 2側よりも丫 1側が高くなるように傾斜して おり、 ケース 1 0の内側の溝部 1 6の天面 1 6 3は、 丫 2側よりも丫 1側が 深くなるように傾斜している。 よって、 第 1の摺動部 1 2 0が 1方向に押 される力が加わると、 第 1の摺動部 1 2 0の上面 1 2 3の傾斜と、 ケース 1 0の溝部 1 6の天面 1 6 3の傾斜により、 第 1の摺動部 1 2 0は、 丫 1側に 押され、 第 1の摺動部 1 2 0の接触側面 1 2 2は、 溝部 1 6の丫 1側の側面 1 6匕に接触する。 これにより、 レバー 4 0の操作により、 第 1の摺動部 1 2 0が溝部 1 6内を移動しても、 第 1の摺動部 1 2 0の接触側面 1 2 2と、 溝部 1 6の側面 1 6匕とが接触している状態が保たれ、 第 1の摺動部 1 2 0 が X 1 — X 2方向に移動する際に、 第 1の摺動部 1 2 0の可動電極 1 2 5は 、 第 1の抵抗層 7 1上の同じ軌跡を迪る。 よって、 長期間使用した場合であ っても、 正確な操作方向における情報を入力することができる。
[0044] また、 図 1 7に示すように、 第 2の摺動部 1 3 0の一部は、 ケース 1 0の 内側の溝部 1 7内に入っている。 第 2の摺動部 1 3 0の 2側に取り付けら れている可動電極 1 3 5は、 リン青銅等の金属材料により形成されており弾 性を有している。 このため、 ケース 1 0が取り付けられている状態では、 可 動電極 1 3 5は 1 - 2方向に縮んでおり、 1 - 2方向に伸びる復元 力が生じている。 この可動電極 1 3 5に生じている復元力により、 第 2の摺 動部 1 3 0は全体が 1側に押されているが、 第 2の摺動部 1 3 0の上面 1 3 3は、 X 1側よりも乂2側が高くなるように傾斜しており、 ケース 1 0の 内側の溝部 1 7の天面 1 7 3は、 X 1側よりも X 2側が深くなるように傾斜 している。 よって、 第 2の摺動部 1 3 0が 1方向に押される力が加わると 、 第 2の摺動部 1 3 0の上面 1 3 3の傾斜と、 ケース 1 0の溝部 1 7の天面 \¥02020/174902 12 卩(:171?2020/000884
1 7 3の傾斜により、 第 2の摺動部 1 3 0は、 X 2側に押され、 第 2の摺動 部 1 3 0の接触側面 1 3 2は、 溝部 1 7の乂2側の側面 1 7匕に接触する。 これにより、 レバー 4 0の操作により、 第 2の摺動部 1 3 0が溝部1 7内を 移動しても、 第 2の摺動部 1 3 0の接触側面 1 3 2と、 溝部 1 7の側面 1 7 匕とが接触している状態が保たれ、 第 2の摺動部 1 3 0が丫 1 _丫2方向に 移動する際に、 第 2の摺動部 1 3 0の可動電極 1 3 5は、 第 2の抵抗層 7 2 上の同じ軌跡を迪る。 よって、 長期間使用した場合であっても、 正確な操作 方向における情報を入力することができる。
[0045] 尚、 レバー 4 0を 2方向に押下した場合には、 前述した軸部 3 3の揺動 に伴い、 駆動伝達部 3 5も揺動する。 このとき、 第 2の摺動部 1 3 0の突起 部 1 3 1 に対して駆動伝達部 3 5の II字状の開口部 3 6が移動する。 この際 、 第 2の摺動部 1 3 0の上面 1 3 3やケース 1 0の溝部 1 7の天面 1 7 3が 傾斜していないとすると、 第 2の摺動部 1 3 0の突起部 1 3 1 に対して第 2 のァクチユエータ 3 0の駆動伝達部 3 5の開口部 3 6が移動する際に、 互い に接触して、 第 2の摺動部 1 3 0が X I — X 2方向に動いてしまう場合があ る。 しかしながら、 本実施の形態においては、 第 2の摺動部 1 3 0の上面 1 3 3やケース 1 0の溝部 1 7の天面 1 7 3が傾斜しており、 第 2の摺動部 1 3 0の接触側面 1 3 2は、 溝部 1 7の丫 1側の側面 1 7匕に接触するような 力が働いているため、 第 2の摺動部 1 3 0は、 X 1— X 2方向に動くことは なく、 第 2の摺動部 1 3 0は、 丫 1 _丫2方向に同じ軌跡を迪り移動する。
[0046] 〔第 2の実施の形態〕
次に、 第 2の実施の形態について説明する。 本実施の形態は、 図 1 8から 図 2 0に示されるように、 第 1の摺動部 2 2 0の側面 2 2 2に、 丫 1側に凸 となる突起部 2 2 4が設けられており、 第 2の摺動部 2 3 0の側面 2 3 2に 、 X 2側に凸となる突起部 2 3 4が設けられている構造のものである。 第 1 の摺動部 2 2 0の側面 2 2 2に設けられた突起部 2 2 4は、 1つの側面 2 2 2に X 1 —乂2方向に伸びるように 2つ設けられており、 第 2の摺動部 2 3 0の側面 2 3 2に設けられた突起部 2 3 4は、 1つの側面 2 3 2に丫 1 —丫 \¥0 2020/174902 13 卩(:171? 2020 /000884
2方向に伸びるように 2つ設けられている。
[0047] 図 1 9に示されるように、 第 1の摺動部 2 2 0の側面 2 2 2は、 X 1側と X 2側の 2ヶ所に設けられており、 各々の側面 2 2 2には、 一方の突起部 2 2 4が 1側、 他方の突起部 2 2 4が 2側であって、 2つの突起部 2 2 4 の伸びる方向が平行となるように形成されている。 突起部 2 2 4が 1つの場 合では、 第 1の摺動部 2 2 0が X面に対し傾く場合があるため、 可動電極 1 2 5が同じ軌跡を迪るようにするためには、 第 1の摺動部 2 2 0の側面 2 2 2には、 2つの突起部 2 2 4を設けた方が好ましい。
[0048] また、 図 2 0に示されるように、 第 2の摺動部 2 3 0の側面 2 3 2は、 丫
1側と丫 2側の 2ヶ所に設けられており、 各々の側面 2 3 2には、 一方の突 起部 2 3 4が 1側、 他方の突起部 2 3 4が 2側であって、 2つの突起部 2 3 4の伸びる方向が平行となるように形成されている。 突起部 2 3 4が 1 つの場合では、 第 2の摺動部 2 3 0が丫 面に対し傾く場合があるため、 可 動電極 1 3 5が同じ軌跡を迪るようにするためには、 第 2の摺動部 2 3 0の 側面 2 3 2には、 2つの突起部 2 3 4を設けた方が好ましい。
[0049] 本実施の形態においては、 第 1の摺動部 2 2 0に突起部 2 2 4を設けるこ とにより、 図 2 1 に示されるように、 第 1の摺動部 2 2 0とケース 1 0の内 側とは、 第 1の摺動部 2 2 0に突起部 2 2 4とケース 1 0の内側の溝部 1 6 の側面 1 6匕とにおいて接触する。 これにより、 第 1の摺動部 2 2 0とケー ス 1 〇とが接触する面積を減らすことができる。 このように、 第 1の摺動部 2 2 0と溝部 1 6の側面 1 6匕とが接触する面積を減らすことにより、 第 1 の摺動部 2 2 0と、 ケース 1 0の内側の溝部 1 6の側面 1 6匕との間で生じ る摩擦が減るため、 第 1の摺動部 2 2 0の X I — X 2方向における移動が円 滑となる。
[0050] また、 第 2の摺動部 2 3 0に突起部 2 3 4を設けることにより、 図 2 2に 示されるように、 第 2の摺動部 2 3 0とケース 1 0の内側とは、 第 2の摺動 部 2 3 0に突起部 2 3 4とケース 1 0の内側の溝部 1 7の側面 1 7匕とにお いて接触する。 これにより、 第 2の摺動部 2 3 0とケース 1 0とが接触する \¥02020/174902 14 卩(:171?2020/000884
面積を減らすことができる。 このように、 第 2の摺動部 230と溝部 1 7の 側面 1 7匕とが接触する面積を減らすことにより、 第 2の摺動部 230と、 ケース 1 0の内側の溝部 1 7の側面 1 7匕との間で生じる摩擦が減るため、 第 2の摺動部 230の丫 1 _丫 2方向における移動が円滑となる。
[0051] 尚、 上記以外の内容については、 第 1の実施の形態と同様である。
[0052] 以上、 実施の形態について詳述したが、 特定の実施形態に限定されるもの ではなく、 請求の範囲に記載された範囲内において、 種々の変形及び変更が 可能である。 一例として、 本明細書において溝部は、 図 1 6の符号 1 6、 及 び図 1 7の符号 1 7で示されるような略 II字形状で示されるが、 この形状に 限定されるものではなく、 本願発明を実現し得る範囲内において、 溝部は、 摺動部を所定位置に維持しつつ摺動部の移動 (摺動) を可能とするような任 意の案内構造を含むことを意図する。
[0053] 尚、 本国際出願は、 201 9年2月 28日に出願した日本国特許出願第 2
01 9-036282号に基づく優先権を主張するものであり、 その出願の 全内容は本国際出願に援用する。
符号の説明
[0054] 1 0 ケース
1 1 貫通孔
1 2、 1 3、 1 4、 1 5 係止部
1 6 溝部
1 63^ 天面
1 6 側面
1 7 溝部
1 73 天面
1 7匕 側面
20 第 1のアクチユエータ
2 1 貫通孔
22 接触部 \¥02020/174902 15 卩 2020/刪 884
23, 24 軸部
25 駆動伝達部
26 開口部
30 第 2のアクチユエータ
3 1 貫通孔
32 接触部
33、 34 軸部
35 駆動伝達部
36 開口部
37 貫通孔
40 レバー
4 1 操作部
42 駆動伝達部
43 凸部
50 コイルバネ
60 第 3のアクチユエータ
6 1 軸部
62 底部
70 基板
7 1 第 1の抵抗層
72 第 2の抵抗層
73 スイツチ
74 電極端子
75 貫通孔
80 フレーム
81 底面部
82 フック
1 20 第 1の摺動部 \¥02020/174902 16 卩(:171?2020/000884
1 2 1 突起部
1 22 接触側面
1 23 上面
1 25 可動電極
1 30 第 2の摺動部
1 3 1 突起部
1 32 接触側面
1 33 上面
1 35 可動電極
1 40 押圧部材
1 4 1 接触部
1 42 押下部

Claims

\¥0 2020/174902 17 卩(:17 2020 /000884 請求の範囲
[請求項 1 ] 貫通孔が設けられた筐体と、
前記筐体の貫通孔を介し、 前記筐体内に揷通された傾倒操作可能な レ/く一と、
前記レバーを第 1の方向に傾倒させることにより回動する第 1のア クチユエータと、
前記第 1のアクチユエータの駆動伝達部と接続された第 1の摺動部 と、
基板の表面に設けられた第 1の抵抗層と、
を有し、
前記第 1の摺動部の可動電極は、 前記第 1の抵抗層と接触し、 前記第 1の摺動部は、 前記第 1のアクチユエータの回動により、 前 記筐体の内側に設けられた溝部の内部を前記第 1の方向に移動し、 前記第 1の摺動部は、 前記溝部の側面に対して付勢されたことを特 徴とする操作装置。
[請求項 2] 前記溝部の天面は前記基板面に対し傾斜し、
前記可動電極は弾性を有し、
前記可動電極の復元力により、 前記第 1の摺動部の上面が、 前記溝 部の前記天面に接触することによって、 前記第 1の摺動部は、 前記溝 部の側面に接触して付勢されたことを特徴とする請求項 1 に記載の操 作装置。
[請求項 3] 前記第 1の摺動部の前記上面が、 前記基板面に対して傾斜している ことを特徴とする請求項 2に記載の操作装置。
[請求項 4] 前記第 1の摺動部の側面が、 前記溝部の側面に接触した状態で、 前 記第 1の摺動部は、 前記溝部の内部を移動することを特徴とする請求 項 1から 3のいずれかに記載の操作装置。
[請求項 5] 前記第 1の摺動部の側面には突起部が設けられ、
前記第 1の摺動部の側面に設けられた前記突起部が、 前記溝部の側 \¥02020/174902 18 卩(:171?2020/000884
面に接触した状態で、 前記第 1の摺動部は、 前記溝部の内部を移動す ることを特徴とする請求項 1から 3のいずれかに記載の操作装置。
[請求項 6] 前記レバーを前記第 1の方向と直交する第 2の方向に傾倒させるこ とにより回動する第 2のアクチユエータと、
前記第 2のアクチユエータの駆動伝達部と接続された第 2の摺動部 と、
前記基板の表面に設けられた第 2の抵抗層と、 を有し、
前記第 2の摺動部の可動電極は、 前記第 2の抵抗層と接触し、 前記第 2の摺動部は、 前記第 2のアクチユエータの回動により、 前 記筐体の内側に設けられた溝部の内部を前記第 2の方向に移動し、 前記第 2の摺動部は、 前記溝部の側面に対して付勢されたことを特 徴とする請求項 1から 5のいずれかに記載の操作装置。
[請求項 7] 前記レバーは、 前記レバーを押下することにより、 前記第 1の方向 及び前記第 2の方向と直交する第 3の方向に移動し、 前記第 2のアクチユエータは、 前記レバーの移動に伴い前記第 3の 方向に移動し、 押圧部材を介して前記基板に設けられているスイツチ を押下することを特徴とする請求項 6に記載の操作装置。
PCT/JP2020/000884 2019-02-28 2020-01-14 操作装置 WO2020174902A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021501685A JP7113133B2 (ja) 2019-02-28 2020-01-14 操作装置
CN202080012288.8A CN113383287B (zh) 2019-02-28 2020-01-14 操作装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-036282 2019-02-28
JP2019036282 2019-02-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020174902A1 true WO2020174902A1 (ja) 2020-09-03

Family

ID=72239282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/000884 WO2020174902A1 (ja) 2019-02-28 2020-01-14 操作装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7113133B2 (ja)
CN (1) CN113383287B (ja)
WO (1) WO2020174902A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4360724A4 (en) * 2021-07-30 2024-08-14 Nintendo Co Ltd STEERING

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001022463A (ja) * 1999-07-05 2001-01-26 Alps Electric Co Ltd 多方向入力装置
JP2003308127A (ja) * 2002-04-17 2003-10-31 Mitsumi Electric Co Ltd 多方向入力装置
JP2011060213A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Denso Corp 操作装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4947002Y1 (ja) * 1970-04-30 1974-12-23
JP3877471B2 (ja) * 1999-07-05 2007-02-07 アルプス電気株式会社 多方向入力装置
TWI251846B (en) * 2004-01-20 2006-03-21 Alps Electric Co Ltd Multi-directional input device
JP5117335B2 (ja) * 2007-12-27 2013-01-16 アルプス電気株式会社 複合操作型入力装置
JP4947002B2 (ja) 2008-07-28 2012-06-06 富士電機リテイルシステムズ株式会社 冷媒回路装置
JP3173137U (ja) * 2011-11-07 2012-01-26 アルプス電気株式会社 多方向入力装置
JP2014175194A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Hosiden Corp 入力装置
CN203596304U (zh) * 2013-08-02 2014-05-14 阿尔卑斯电气株式会社 多方向输入装置
JP6602642B2 (ja) * 2015-10-29 2019-11-06 オイレス工業株式会社 ダンパおよび操作装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001022463A (ja) * 1999-07-05 2001-01-26 Alps Electric Co Ltd 多方向入力装置
JP2003308127A (ja) * 2002-04-17 2003-10-31 Mitsumi Electric Co Ltd 多方向入力装置
JP2011060213A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Denso Corp 操作装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4360724A4 (en) * 2021-07-30 2024-08-14 Nintendo Co Ltd STEERING

Also Published As

Publication number Publication date
CN113383287B (zh) 2023-03-24
JP7113133B2 (ja) 2022-08-04
CN113383287A (zh) 2021-09-10
JPWO2020174902A1 (ja) 2021-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0579409A1 (en) Direction control-key
JP5682449B2 (ja) キースイッチ構造
TWI323905B (ja)
US9042086B2 (en) Electronic device with movable foot pad
WO2020174902A1 (ja) 操作装置
WO2008147266A1 (en) Multi-function input device
US11829181B2 (en) Operation device comprising lever
JP2002367730A (ja) コネクタの接続構造
WO2007097979A2 (en) Systems using variable resistance zones and stops for generating inputs to an electronic device
JP4061626B2 (ja) 回転入力装置
JP2003297172A (ja) 電子機器
TWI390566B (zh) Compound switch
JP2006140060A (ja) スイッチ装置
JP4502878B2 (ja) スイッチ装置
TWI285386B (en) Multi-direction input device
JPH11111107A (ja) プッシュスイッチ装置
WO2021187280A1 (ja) 操作装置
JPH09115372A (ja) 電気接点装置
CN102044370A (zh) 杠杆开关
JP3074135U (ja) スイッチ付回転可変抵抗器
TWI850176B (zh) 檢測裝置以及操作裝置
JP3010471B2 (ja) 起倒部材を有する装置の起倒機構
JP3777274B2 (ja) 無電線スイッチ
JP4050066B2 (ja) ポインティングデバイス
JP4276584B2 (ja) 操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20762554

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021501685

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20762554

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1