WO2020174636A1 - 視覚情報変更装置、プリズム眼鏡、およびプリズム眼鏡におけるレンズの選定方法 - Google Patents

視覚情報変更装置、プリズム眼鏡、およびプリズム眼鏡におけるレンズの選定方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020174636A1
WO2020174636A1 PCT/JP2019/007711 JP2019007711W WO2020174636A1 WO 2020174636 A1 WO2020174636 A1 WO 2020174636A1 JP 2019007711 W JP2019007711 W JP 2019007711W WO 2020174636 A1 WO2020174636 A1 WO 2020174636A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
prism
visual information
pair
changing device
wearer
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/007711
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和寿 田中
泰志 神田
Original Assignee
株式会社Frozen Capsule
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Frozen Capsule filed Critical 株式会社Frozen Capsule
Priority to PCT/JP2019/007711 priority Critical patent/WO2020174636A1/ja
Priority to PCT/JP2020/007874 priority patent/WO2020175591A1/ja
Priority to EP20763775.2A priority patent/EP3933491A4/en
Priority to JP2021502347A priority patent/JP7075157B2/ja
Priority to CN202080014913.2A priority patent/CN113439233B/zh
Priority to TW109106416A priority patent/TW202034028A/zh
Publication of WO2020174636A1 publication Critical patent/WO2020174636A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/14Mirrors; Prisms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C1/00Assemblies of lenses with bridges or browbars
    • G02C1/06Bridge or browbar secured to or integral with closed rigid rims for the lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C1/00Assemblies of lenses with bridges or browbars
    • G02C1/10Special mounting grooves in the rim or on the lens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C2200/00Generic mechanical aspects applicable to one or more of the groups G02C1/00 - G02C5/00 and G02C9/00 - G02C13/00 and their subgroups
    • G02C2200/18Adjustment ridges or notches
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C5/00Constructions of non-optical parts
    • G02C5/12Nose pads; Nose-engaging surfaces of bridges or rims
    • G02C5/122Nose pads; Nose-engaging surfaces of bridges or rims with adjustable means
    • G02C5/124Nose pads; Nose-engaging surfaces of bridges or rims with adjustable means for vertically varying the position of the lenses

Definitions

  • the present invention relates to prism glasses and a lens selection method for prism glasses.
  • the conventional prism glasses only act on the visibility (visibility) when the wearer visually recognizes the target object, and the visual information received through vision is applied to the wearer's brain and body. It did not even affect the impact it had.
  • an object of the present invention is to provide a visual information changing device capable of adjusting the influence of visual information received through vision on the wearer's brain or body.
  • the visual information changing device is worn so as to cover the eyes of the wearer, and changes the direction of light from the outside world to input the light to the eyes of the wearer.
  • the visual information changing device may be composed of a prism structure.
  • the visual information changing device includes an imaging unit that captures an image using light from the outside world, a processing unit that performs coordinate conversion processing on the imaging data captured by the imaging unit, and generates coordinate conversion data, and a processing unit. And a display unit that displays the coordinate conversion data generated by.
  • the prism structure also includes a frame and a pair of prism lenses that are arranged side by side in the left-right direction of the frame and that refract incident light incident on each of them in the same direction.
  • the refraction angle of the prism lens may be 0.5° to 20°.
  • the prism lens may be colored and transparent.
  • the pair of prism lenses may have the same refraction angle.
  • the thickness of the pair of prism lenses may increase from the bottom to the top.
  • the thickness of the pair of prism lenses may increase from the upper side to the lower side.
  • the thickness may increase from the right side to the left side when viewed from the wearer.
  • the thickness may increase from the left side to the right side when viewed from the wearer.
  • the method of selecting lenses in the prism glasses of the present invention includes a frame and a pair of prism lenses that are arranged side by side in the frame in the left-right direction and refract incident light incident on each of them in the same direction.
  • a method of selecting a lens for prism glasses, in which the subject is allowed to move up and down, left and right while maintaining the posture in the middle of standing while walking, and the immobile direction of the eye that is difficult to move An immovable direction specifying step of the eyeball to be specified and a lens selecting step of selecting a prism lens that promotes the movement of the eyeball toward the immovable direction of the eyeball specified in the immovable direction specifying step of the eyeball are executed.
  • the pair of prism lenses can refract incident light incident on each of them in the same direction. Therefore, the visual information input to the wearer's brain through vision is changed, and the spatial recognition of the wearer is changed, so that the influence of the visual information on the wearer's brain or body can be adjusted. it can.
  • FIG. 11 is a diagram showing a state in which the visual information changing device shown in FIG. 10 is used.
  • FIG. 1 is an external view of the prism glasses 1 of the present invention
  • FIG. 2 is a diagram showing a refraction state of incident light in the prism glasses 1 according to the first embodiment of the present invention.
  • the visual information changing device is worn so as to cover the wearer's eyes, and has a function of changing the direction of light from the outside and inputting the light into the wearer's eyes.
  • the visual information changing device is composed of a prism structure, particularly prism glasses.
  • the prism structure means a structure having a property of refracting light, such as a prism lens.
  • a pair of prism glasses 1 as a prism structure according to the present embodiment are arranged side by side in the frame 10 and the frame 10, and the incident light incident on each of them is refracted in the same direction. And a pair of prism lenses 11 for allowing the prism lens 11 to move.
  • the refraction angles of the pair of prism lenses 11 are the same.
  • the refraction angle of the lens is the refraction angle of light incident on the lens, and refers to the angle ⁇ formed by the light incident on the lens and the light emitted from the lens.
  • the refraction angle of the prism lens 11 is assumed to be 0.5° to 20°, and particularly preferably 0.5° to 2°.
  • the surface of the prism lens 11 on the wearer side is a flat surface, and the surface on the front side of the wearer is an inclined surface that is inclined with respect to the flat surface. As a result, the thickness of the prism lens monotonically increases and decreases.
  • the prism lens 11 is classified into a base left prism 11A, a base right prism 11B, a base down prism 11C, and a base up prism 11D depending on the refracting direction.
  • the base left prism 11A will be described.
  • the prism lens 11 may be colorless and transparent, or may be colored and transparent.
  • the prism lens 11 when the prism lens 11 is made red transparent, it can be expected that the sympathetic nerve of the wearer P1 (see FIG. 2) is dominant over the parasympathetic nerve to promote the secretion of adrenaline.
  • adrenaline secretion can increase the pulse rate and respiration rate of the wearer P1. This is expected to have the effects of increasing the sensible temperature and enhancing blood flow. For this reason, it is recommended when you feel cold, want more energy and self-confidence, or want to energize yourself.
  • the prism lens 11 when the prism lens 11 is made yellow and transparent, it is possible to stimulate the left brain of the wearer P1 and improve the rotation of the head. This can lead to positive thinking and enhance communication skills, which is recommended when standing in front of others, for example. Furthermore, it can be expected to have the effect of activating the movements of the digestive system, such as increasing appetite. This is because it can act on the endocrine system to promote the secretion of growth hormone.
  • the prism lens 11 is made transparent in green, it becomes an intermediate color between the warm color and the cold color, and calmness and a sense of security can be obtained due to less stimulation. Also, it has long been said that green has an eye-resting effect, and it is expected to reduce fatigue by gazing ahead through a green transparent prism lens.
  • the prism lens 11 when the prism lens 11 is made blue and transparent, it can be expected that the parasympathetic nerve is dominant and the nerve excitement is sedated. Therefore, it can be expected to lower the blood pressure, pulse rate, and body temperature and relax the mind and body. Recommended for those who are suffering from insomnia, or who want to improve their calm judgment and observation power and want to face things carefully.
  • the prism lens 11 when the prism lens 11 is made pink and transparent, it can be expected to promote the secretion of female hormones. For this reason, it is recommended if you want to feel masculinity, if you are in love, or if you are suffering from gynecological troubles. Further, for example, when the prism lens 11 is made transparent in purple, it is a color in which red and blue, which are greatly different in color tone, are mixed, which has a function of improving healing power and intuition, and the mind is in a state of conflict. Recommended if.
  • the thickness increases from the right side to the left side when viewed from the wearer P1.
  • a prism lens 11 is called a base left prism 11A.
  • the visual information of the wearer P1 is input while being moved to the right of the actual space. Therefore, the rotational movement of the eyeball to the right can be promoted.
  • the walking motion in the right direction is promoted and the eyeball rotates to the right when the target object moves to the right.
  • the function to do becomes important. In other words, a person walks unconsciously using various information obtained from his vision.
  • the fact that the optic flow changes due to these changes means that the gait changes. Reconstruction of the internal and external loops can be expected due to changes in walking.
  • the weight of the wearer P1's body is promoted when walking.
  • the right half of the body is in a bent and tense state like going up a slope
  • the left half of the body is in a stretched and relaxed state like going down a slope. This is called reciprocal alternating movement by walking. This is due to the activation of the left cerebral cortex (PMRF: Pontomedullary Reticular Formation) on the right side and the opposite side.
  • PMRF Pontomedullary Reticular Formation
  • the pair of prism lenses 11 can refract incident light incident on the prism lenses 11 in the same direction. Therefore, the visual information input to the brain of the wearer P1 through vision is changed, and the spatial recognition of the wearer P1 is changed, thereby adjusting the influence of the visual information on the brain and body of the wearer P1. can do. This point will be described in detail below.
  • the compensatory motion in this case refers to a motion such as a posture change performed to compensate for the obliqueness.
  • exercise instructors and therapists have focused on improving muscular strength, with the primary consideration being to correct abnormalities in walking movements as output by muscles.
  • gait control involves visual information, vestibular sensory information, and somatosensory information.
  • visual information should be used to the maximum in the function of coping with the disturbance of the movement pattern from the repetitive body control system, as well as the body control system that makes it possible to perform ideal movements. Has been confirmed in recent years. For this reason, the approach of changing the spatial cognitive function using the prism lens 11 can be expected to have a very large effect on a squint-eyed patient.
  • the prism glasses 1 of the present invention by using the prism lens 11 and minimizing the load on the eyeball, it can be expected to secure proper eyeball alignment.
  • the eyeball alignment refers to the position of the eyeball in the orbit.
  • the tension in walking can be said to be a compensatory act by the body to obtain visual information in addition to grounding and ground recognition. That is, by separating the movement of the eyeball from the movement of the head (orbit), it is possible to reduce the sacrifice of other sensory organs and the muscle tone of the extensor muscle group in order to obtain vision.
  • the base left prism 11A is used like the prism glasses 1 of the present embodiment, the action of reaching the target object is repeatedly learned using the space moved to the right side together with the target object.
  • the space that cannot be recognized by the wearer P1 due to injury or illness with the prism lens 11 it is possible to improve various actions in daily life.
  • the position of the tongue in the mouth unconsciously is linked to the eyeball alignment. This is due to simultaneous firing by the brainstem. Therefore, the prism lens 11 can change the position of the tongue. In the case of the base left prism 11A, the wearer's tongue is located on the right side.
  • FIG. 3 is a diagram showing how the incident light is refracted in the prism glasses 1 according to the second embodiment.
  • the thickness increases from the left side to the right side as viewed from the wearer P1.
  • a prism lens 11 is called a base light prism 11B.
  • the visual information of the wearer P1 is input while moving to the left of the actual space. Therefore, the rotational movement of the eyeball to the left can be promoted. Further, the weight of the wearer P1's body is promoted to the left when walking. As a result, the left half of the body is in a bent and tense state as if going up a slope, and the right half of the body is in a stretched and relaxed state as if going down a slope. This is due to activation of the right cerebral cortex on the left side and the other side.
  • the base light prism 11B is used like the prism glasses 1 according to the present embodiment, the action of reaching the target object is repeated by using the space moved to the left together with the target object. Let them learn. As a result, by changing the bias of the space that cannot be recognized by the prism lens 11, it is possible to improve various operations in daily life.
  • the right peripheral visual field is naturally superior to the left peripheral visual field. This is associated with the right center of gravity, and is associated with the activity of the left cerebral cortex being more active than that of the right cerebral cortex. Further, in the case of the base light prism 11B, the tongue of the wearer P1 is located on the left side.
  • FIG. 4 is a diagram showing how the incident light is refracted in the prism glasses 1 according to the third embodiment.
  • the pair of prism lenses 11 in the prism glasses 1 according to this embodiment have a thickness that increases from the upper side to the lower side.
  • a prism lens 11 is called a base down prism 11C.
  • the visual information of the wearer P1 is input in a state of moving to the upper side of the actual space. Therefore, the upward movement of the eyeball can be promoted.
  • the position of the head of the body of the wearer P1 changes backward. Further, when walking, the heel contact and the flexion of the flexor muscle group are promoted.
  • the prism glasses 1 according to the present embodiment by suppressing the forward head in which the head is tilted toward the front and the neck is tilted, the front head position of the head and neck is suppressed, It is possible to reduce the burden on the department.
  • the burden on the neck increases by about 10 kg.
  • it becomes impossible to secure the neutrality (appropriate posture) of the neck pain in the neck, stiff shoulders, the flow of the carotid artery is obstructed, and the blood flow to the brain decreases.
  • the function of continuous blood circulation cannot be maintained and it becomes easy to feel drowsiness and fatigue.
  • the base down prism 11C can be used to maintain these functions.
  • the effect of using spatial cognitive therapy with the base-down prism 11C can be expected to prevent modern diseases.
  • the eyeball When the eyeball is directed downward, such as the convolution of the eyeball, or the forward head or prone position, it causes an increase in intraocular pressure that leads to extension of the eye axis.
  • the base-down prism 11C According to the base-down prism 11C, it is possible to support the upward roll function of the eyeball and to create an environment in which the extension of the eye axis is not made, that is, it is hard to become myopia.
  • the downward rotation of the eyeball refers to an operation in which the eyeball rotates downward in the orbit.
  • Some space is created posterior to the orbit when the eyeball is lowered. If the intraocular pressure rises (stimulation of the digital device) in the state where this space is created, the eye axis may be extended and the eyeball may become myopic.
  • the adjusting action of the crystalline lens works to lengthen the anterior-posterior axis of the crystalline lens.
  • the anterior-posterior axis of the crystalline lens refers to the thickness in the anteroposterior direction of the thickest central portion of the crystalline lens. Therefore, the flow of aqueous humor is obstructed and the intraocular pressure increases.
  • the downward movement of the eyeball is also a cause of the forward head, and if this posture continues, the burden on the internal carotid artery blocks blood flow to the eyeball, and the worst combination of decreased blood flow + increased intraocular pressure is glaucoma. And then progress to problems leading to blindness. With respect to such a problem, an effect is expected in the base-down prism 11C that moves the eyeball upward and suppresses the frontal head position of the head and neck.
  • intraocular pressure may increase under work such as desk work using a smartphone or a personal computer.
  • the base-down prism 11C By prescribing the base-down prism 11C, it is possible to raise the horizontal reference line of the space. As a result, it is expected that the downward rotation of the eyeball and the rise in the intraocular pressure caused by the eyeball itself facing downward are suppressed, and the function of the eye is protected from eye diseases such as glaucoma.
  • the tongue of the wearer P1 will be closer to the upper side.
  • the movement of the tongue and the eye is related, and in this case, the tongue makes it easier to touch the palate in the oral cavity by raising the eye.
  • the position of the tongue in the mouth becomes a proper position, which leads to the approach of changing from mouth breathing to nasal breathing. This is expected to stabilize the trunk/lower limb muscle strength, improve the forward head, and eliminate apnea in the low tongue position.
  • the base-down prism 11C can be used to adjust the autonomic nerve in an unconscious manner.
  • Modern people often use the eye, which is usually a downward eye movement.
  • the movement of the inferior eyeball is dominated by the trochlear nerve and the oculomotor nerve.
  • the trochlear nerve of the fourth cranial nerve which is more dominant, is dominated by the sympathetic nerve, and therefore the sympathetic nerve is always overactive when the eyeball descends.
  • the base-down prism 11C supports upward movement of the eyeball.
  • the movement of the supraocular movement is dominated by the oculomotor nerve of the third cranial nerve, and the oculomotor nerve is parasympathetic innervation. Therefore, it is possible to expect the effect of increasing the activity of the parasympathetic nerve by performing the upward eye movement.
  • the base down prism 11C it is possible to unconsciously support the optimization of the tongue position. That is, the tongue is displaced upward so that the tongue comes into contact with the palate by the upward movement of the eyeball. When the tongue is in this position, the person unconsciously promotes nasal breathing, and thus becomes parasympathetic dominant.
  • the frontal lobe of the brain consumes oxygen more easily in mouth breathing than in nasal breathing, and activity does not rest.
  • nasal breathing when nasal breathing is performed, the number of breaths can be reduced, and a parasympathetic dominant effect can be expected.
  • the posture in which the flexion of the flexor muscle group is dominant by using the base-down prism 11C can be expected to have an effect of suppressing tension in the posterior mediastinum.
  • the posterior mediastinum is a collection of sympathetic ganglia, suppressing the tension in the posterior mediastinum can be expected to have the effect of promoting inspiration during breathing. Due to the three actions of the above-mentioned upward rotation of the eyeball, change of tongue position, and suppression of tension in the posterior mediastinum, it is possible to create a state of parasympathetic predominance from the state of sympathetic predominance, which is a characteristic of modern humans. It can be expected to have a very large effect on the balance adjustment of.
  • FIG. 5 is a diagram showing a refraction state of incident light in the prism glasses 1 according to the fourth embodiment.
  • the pair of prism lenses 11 in the prism glasses 1 according to the present embodiment have a thickness that increases from the bottom to the top.
  • a prism lens 11 is called a base-up prism 11D.
  • the visual information of the wearer P1 is input in a state in which it is moved below the actual space. Therefore, the downward movement of the eyeball can be promoted.
  • the position of the head of the wearer P1's body changes forward.
  • the heel ground contact is suppressed and the extension of the extensor group is promoted.
  • the tongue of the wearer P1 will be on the lower side.
  • the movements of the tongue and the eyes are related to each other, and it may lead to overstraining of the lower limb muscle group, and for example, there is a possibility that the stable state may be destroyed.
  • a scene in which such an effect is expected for example, it is assumed that a person who is not good at developing the extensor group selectively uses it in a sports scene or the like.
  • FIG. 6 is a diagram showing a first posture in the method of selecting the prism lens 11.
  • FIG. 7 is a diagram showing a second posture in the method of selecting the prism lens 11.
  • an eyeball immovable direction identification step that identifies the immobility direction of the eyeball of the subject P2 and a lens selection step that selects the prism lens 11 based on the immobility direction are executed.
  • the subject P2 moves only the eyeball up and down, left and right with respect to the head (orbit) while keeping the subject P2 in the posture in the middle stage of standing. Check whether it is possible (called separation operation). Thereby, the immovable direction of the eyeball, which is the direction in which the eyeball is hard to move, is specified.
  • the lens selection step the prism lens 11 that promotes the movement of the eyeball is selected toward the immovable direction of the eyeball identified in the immovable direction identification step.
  • the subject P2 is made to maintain a posture that is in the middle right standing stance (first posture) as shown in FIG.
  • Right standing mid-stage is a state in which the right side of the body is flexed (tensioned) and the left side is extended (relaxed).
  • the user stands with the right lower limb positioned behind the left lower limb.
  • the right knee is not fixed.
  • the left upper limb is positioned posteriorly and the right upper limb is positioned anteriorly (reproducing the alternation of locomotion).
  • the right hip joint is located posterior to the left hip joint.
  • this posture cannot be taken, it is out of the evaluation, and the prism lens 11 is not in a usable state. During the evaluation, keep the posture without stopping breathing.
  • D) move only the eyeball toward the left side, and check if the posture can be maintained while looking at the left side. If the determination in D) is NG, the immovable direction is the left side. In this case, in the lens selection step, the base light prism 11B that is the prism lens 11 that promotes the movement of the eyeball is selected toward the left side.
  • B) move only the eyeball upward, and check whether or not the posture can be maintained while looking upward. If the determination in B) is NG, the immobile direction of the eyeball is upward. In this case, in the lens selection step, the base down prism 11C that is the prism lens 11 that promotes the movement of the eyeball is selected upward.
  • the subject P2 maintains the posture (second posture) in the middle of the left standing stance.
  • the middle stage of left standing is a state in which the left side of the body is flexed (tensioned) and the right side is extended (relaxed).
  • F move only the eyeball downward to check whether or not the posture can be maintained while looking downward.
  • G check whether or not the posture can be maintained while looking at the right with only the eyeball.
  • H) confirm whether or not the posture can be maintained while looking at the left side only with the eyes. If the determinations of F), G), and H) are NG, the immobile direction of the eyeball is the left side.
  • the base light prism 11B is used to fabricate a plan that enhances left visual space recognition.
  • I) Move only the eyeball upwards and check whether or not the posture can be maintained while looking up. If the determination in I) is NG, the immovable direction of the eyeball is the upper side. In this case, the base-down prism 11C is used to produce a plan for enhancing the perception of the upper space.
  • FIG. 8 is a figure which shows the 1st modification of the prism structure of this invention
  • FIG. 9 is a figure which shows the 2nd modification of the prism structure of this invention.
  • the prism structure 20 according to the first modification shown in FIG. 8 is a prism lens with an attachment structure that can be attached to and detached from existing glasses 21, and instead of such an attachment structure, for example, a prism in the form of a seal.
  • the sheet may be attached to the existing glasses 21.
  • the prism structure 30 according to the second modified example shown in FIG. 9 has a goggle structure in which the prism lens can be fixed to the head by winding the prism structure 30 around the head of the wearer P1.
  • the prism lenses may be a pair of right and left lenses or a single lens on the left and right lenses.
  • FIG. 10 is an external view of a visual information changing device 40 according to the fifth embodiment of the present invention
  • FIG. 11 is a diagram showing a display unit 44 of the visual information changing device 40
  • 12 is a block diagram showing the configuration of the visual information changing device 40
  • FIG. 13 is a diagram showing a state in which the visual information changing device 40 is used.
  • the visual information changing device 40 includes a pair of left and right frames 41 and a device body supported by the frames 41. By putting the pair of left and right frames 41 on the ears, it is possible to wear the device body 42 so as to cover the eyes of the wearer P1.
  • an image pickup unit 43 facing forward is arranged.
  • the image capturing unit 43 has a function of capturing an image using light from the outside world, and a pair of the image capturing units 43 are arranged at right and left intervals. Note that the number of image capturing units 43 may be one, or may be three or more.
  • a display unit 44 (monitor) is provided on the rear surface of the device body 42 (in front of the wearer P1).
  • the display unit 44 includes a first display unit 44A on the left side and a second display unit 44B on the right side. Images corresponding to the binocular parallax are displayed on the first display unit 44A and the second display unit 44B, respectively.
  • the display unit 44 may be composed of one monitor common to the left and right.
  • the visual information changing device 40 includes a processing unit 45.
  • the processing unit 45 performs coordinate conversion processing on the image data captured by the image capturing unit 43 to generate coordinate conversion data.
  • the processing unit 45 controls each unit of the visual information changing device 40, and is, for example, a central processing unit (CPU).
  • the processing unit 45 may be a microprocessor, an ASIC, an FPGA, or the like, and is not limited to these examples as long as it can control each unit of the visual information changing device 40, and may have any configuration. Good.
  • the processing unit 45 may be realized by cloud computing including one or more computers, and may be mounted on a device different from the device main body 42.
  • each of the pair of left and right image capturing units 43 performs image capturing using light from the front outside and acquires two types of image capturing data.
  • the two types of image data have different data contents based on the parallax caused by the positions of the pair of image sensors.
  • the processing unit 45 assumes the reference point X, which is the visual focus of the wearer P1. Coordinate conversion processing is performed on each of the two types of image data so that the reference point X becomes the displacement point X′ based on the displacement difference ⁇ t set in advance with respect to the reference point X. By this processing, the spatial information included in each of the two coordinate conversion data is shifted to the right by the displacement difference ⁇ t with respect to the imaging data.
  • the displacement difference ⁇ t is described as being managed as a dimension, it may be managed by the amount of change in angle.
  • the first display unit 44A and the second display unit 44B display corresponding one of the two types of coordinate conversion data for each eye, so that the wearer P1 is input with the spatial information changed. It This makes it possible to change the direction of the light from the outside and input the light to the eye of the wearer P1, and it is possible to achieve the same effect as that of the base left prism 11A according to the first embodiment described above.
  • the direction in which the spatial information is changed may be up, down, left, or right, and the direction and size of the displacement difference ⁇ t can be set arbitrarily.
  • a setting unit for inputting to the processing unit 45 is provided in the apparatus main body 42, and by operating this setting unit, the displacement difference is adjusted so as to correspond to the refraction angle of the prism described above. ⁇ t may be adjusted.
  • the prism lens 11 has a refraction angle of 0.5° to 20°, but the present invention is not limited to this.
  • the refraction angle of the prism lens 11 can be set arbitrarily.
  • the prism lens 11 may or may not have a predetermined dioptric power for correcting visual acuity that eliminates myopia, hyperopia, astigmatism, or the like.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

本発明のプリズム眼鏡は、フレームと、フレームに左右方向に並べて配置され、それぞれに入射する入射光を、同じ方向に向けて屈折させる一対のプリズムレンズと、を備えている。

Description

視覚情報変更装置、プリズム眼鏡、およびプリズム眼鏡におけるレンズの選定方法
 本発明は、プリズム眼鏡、およびプリズム眼鏡におけるレンズの選定方法に関する。
 従来、入射した光を屈折させるプリズムレンズの性質を利用したプリズム眼鏡が知られている。
 このようなプリズム眼鏡として、下記特許文献1には、斜位や眼筋の筋力低下、又は筋力不足などに起因する眼精疲労を低減するために、プリズムレンズを用いて、左右両方の視線が、左右方向の内側に寄るように、入射光を屈折させる構成が開示されている。
特開2017-116892号公報
 ここで、従来のプリズム眼鏡は、あくまで装用者が対象物を視認する際の見えやすさ(視認性)について作用するものであり、視覚を通して受け取る視覚情報が、装用者の脳や体に対して与える影響にまで作用するものではなかった。
 そこで本発明は、視覚を通して受け取る視覚情報が、装用者の脳や体に対して与える影響を調整することができる視覚情報変更装置を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するために、本発明に係る視覚情報変更装置は、装用者の眼を覆うように装用されるとともに、外界からの光の向きを変更して、装用者の眼に入力する。
 また、視覚情報変更装置は、プリズム構造体により構成されてもよい。
 また、視覚情報変更装置は、外界からの光を用いて撮像する撮像部と、撮像部が撮像した撮像データに対して座標変換処理を行って、座標変換データを生成する処理部と、処理部が生成した座標変換データを表示する表示部と、を備えてもよい。
 また、プリズム構造体は、フレームと、フレームに左右方向に並べて配置され、それぞれに入射する入射光を、同じ方向に向けて屈折させる一対のプリズムレンズと、を備えている。
 また、プリズムレンズの屈折角は、0.5°~20°であってもよい。
 また、プリズムレンズは、有色透明であってもよい。
 また、一対のプリズムレンズにおける屈折角は同一であってもよい。
 また、一対のプリズムレンズは、下方から上方に向けて厚みが厚くなってもよい。
 また、一対のプリズムレンズは、上方から下方に向けて厚みが厚くなってもよい。
 また、一対のプリズムレンズは、装用者が使用する際に、装用者から見て右側から左側に向けて厚みが厚くなってもよい。
 また、一対のプリズムレンズは、装用者が使用する際に、装用者から見ての左側から右側に向けて厚みが厚くなってもよい。
 また、本発明のプリズム眼鏡におけるレンズの選定方法は、フレームと、フレームに左右方向に並べて配置され、それぞれに入射する入射光を、同じ方向に向けて屈折させる一対のプリズムレンズと、を備えているプリズム眼鏡におけるレンズの選定方法であって、被験者に、歩行時における立脚中期の姿勢を維持させた状態で、眼球のみを上下左右に動作させ、眼球を動かしにくい方向である眼球の不動方向を特定する眼球の不動方向特定ステップと、眼球の不動方向特定ステップにおいて特定された眼球の不動方向に向けて、眼球の動きを促進するプリズムレンズを選択するレンズ選択ステップと、を実行する。
 本発明のプリズム眼鏡では、一対のプリズムレンズが、それぞれに入射する入射光を、同じ方向に向けて屈折させることができる。このため、視覚を通して装用者の脳に入力される視覚情報が変更され、装用者の空間認識が変更されることで、視覚情報が装用者の脳や体に対して与える影響を調整することができる。
本発明のプリズム眼鏡の外観図である。 本発明の視覚情報変更装置としてのプリズム眼鏡(プリズム構造体)の第1実施形態において、入射光の屈折の様子を示す図である。 本発明の第2実施形態に係るプリズム眼鏡において、入射光の屈折の様子を示す図である。 本発明の第3実施形態に係るプリズム眼鏡において、入射光の屈折の様子を示す図である。 本発明の第4実施形態に係るプリズム眼鏡において、入射光の屈折の様子を示す図である。 プリズムレンズの選定方法における第1姿勢を示す図である。 プリズムレンズの選定方法における第2姿勢を示す図である。 本発明のプリズム構造体の第1変形例を示す図である。 本発明のプリズム構造体の第2変形例を示す図である。 本発明の第5実施形態に係る視覚情報変更装置の外観図である。 図10に示す視覚情報変更装置の表示部を示す図である。 図10に示す視覚情報変更装置の構成を示すブロック図である。 図10にしめす視覚情報変更装置を使用する状態を示す図である。
(第1実施形態)
 本発明の第1実施形態に係る視覚情報変更装置としてのプリズム眼鏡1について、図1および図2を参照して説明する。図1は、本発明のプリズム眼鏡1の外観図であり、図2は、本発明の第1実施形態に係るプリズム眼鏡1において、入射光の屈折の様子を示す図である。
 視覚情報変更装置は、装用者の眼を覆うように装用されるとともに、外界からの光の向きを変更して、装用者の眼に入力する機能を有している。
 本実施形態では、視覚情報変更装置は、プリズム構造体、特にプリズム眼鏡により構成されている。なお、この説明において、プリズム構造体とは、プリズムレンズ等の光を屈折する性質を備えた構造物を指す。
 図1に示すように、本実施形態に係るプリズム構造体としてのプリズム眼鏡1は、フレーム10と、フレーム10に左右方向に並べて配置され、それぞれに入射する入射光を、同じ方向に向けて屈折させる一対のプリズムレンズ11と、を備えている。
 一対のプリズムレンズ11における屈折角は同一である。ここで、図2に示すように、レンズの屈折角とは、レンズに入射する光の屈折角であり、レンズへの入射光とレンズからの出射光とがなす角度θを指している。プリズムレンズ11の屈折角は、0.5°~20°であることが想定され、特に0.5°~2°であることが好ましい。
 プリズムレンズ11は、装用者側の面が平坦面となっており、装用者の前方側の面が、平坦面に対して傾斜する傾斜面となっている。これにより、プリズムレンズの厚みは、単調に増減している。
 プリズムレンズ11は、屈折させる方向により、ベースレフトプリズム11A、ベースライトプリズム11B、ベースダウンプリズム11C、およびベースアッププリズム11Dに区別される。この第1実施形態では、ベースレフトプリズム11Aについて説明する。
 プリズムレンズ11は、無色透明であってもよいが、有色透明であってもよい。例えばプリズムレンズ11を赤色透明にした場合には、装用者P1(図2参照)の交感神経を、副交感神経に対して優位にしてアドレナリンの分泌を促すことが期待できる。
 また、このようなアドレナリンの分泌により、装用者P1の脈拍や呼吸数を増加させることができる。これにより、体感温度の上昇や血流増進の効果が期待される。このため、体の冷えを感じるとき、さらに元気や自信が欲しい場合や、エネルギーを活発にしたい場合に推奨される。
 また、例えばプリズムレンズ11を黄色透明にした場合には、装用者P1の左脳を刺激し、頭の回転を良くすることができる。これにより、ポジティブシンキングを導きコミュニケーション能力を高めることができ、例えば人前に立つときなどに推奨される。
 さらに、食欲増進など、消化器系の動きを活発にする効果も期待できる。これは、内分泌系に働きかけて成長ホルモンの分泌を促すことができるからである。
 また、例えばプリズムレンズ11を緑色透明にした場合には、暖色と寒色の間の中間色になり、刺激が少ない分落ち着きや安心感を得ることができる。また、昔から緑色は目を休める効果があるとされ、緑色透明のプリズムレンズを通して前方を見つめることで、疲労の軽減が期待される。
 また、例えばプリズムレンズ11を青色透明にした場合には、副交感神経を優位にして、神経の興奮を鎮静することが期待できる。このため、血圧・脈拍・体温を下げ、心身をリラックスすることが期待できる。不眠に悩んでいる場合や、冷静な判断力、観察力を高め、じっくり物事と向き合いたい場合に推奨される。
 また、例えばプリズムレンズ11をピンク色透明にした場合には、女性ホルモンの分泌を促進することが期待できる。このため、女性らしさを感じたい場合や恋愛をしている場合、婦人科系のトラブルに悩んでいる場合に推奨される。
 また、例えばプリズムレンズ11を紫色透明にした場合には、赤と青という色調が大きく異なる色が混ざった色であり、癒しの力や直感力を向上させる働きがあり、心が葛藤状態にある場合に推奨される。
 また、図2に示すように、本実施形態では、一対のプリズムレンズ11は、装用者P1が使用する際に、装用者P1から見て右側から左側に向けて厚みが厚くなっている。このようなプリズムレンズ11をベースレフトプリズム11Aと呼ぶ。
 ベースレフトプリズム11Aの場合、装用者P1の視覚情報は、実際の空間よりも右側に移動した状態で入力される。このため、眼球の右方向への回転運動を促進することができる。
 この点について詳述すると、視線は歩行動作を先導するので、目標となる対象物が右側に移動した状態では、右方向への歩行動作が促進されるとともに、眼球が右側に回転する。
 これから向かう先の視覚情報を得るという機能と、そちら側に視線を向けるために眼球をどの程度動かしたのか(眼球を回転運動させたか)という情報を利用して、体幹の回旋を正確にコントロールする機能が重要となる。つまり、人は無意識の中で視覚から得られる様々な情報を用いて歩行している。また、これらの変化によりオプティックフローが変化するということは、歩行が変化するということである。歩行が変化することにより、インターナルループとエクスターナルループの再構築が期待できる。
 また、装用者P1の身体は、歩行時には右加重が促進される。これにより、右半身は坂道を上っているような屈曲した緊張状態、左半身は坂道を下っているような伸張した弛緩状態となる。これを歩行による相反性交互運動という。これは、右側と反対側の左大脳皮質の活性化(PMRF:Pontomedullary Reticular Formation)によるものである。
 以上説明したように、本実施形態に係るプリズム眼鏡1によれば、一対のプリズムレンズ11が、それぞれに入射する入射光を、同じ方向に向けて屈折させることができる。このため、視覚を通して装用者P1の脳に入力される視覚情報が変更され、装用者P1の空間認識が変更されることで、視覚情報が装用者P1の脳や体に対して与える影響を調整することができる。この点について以下に詳述する。
 一般に、人間は視覚情報、前庭感覚、体性感覚によって自身の立ち位置を決めている。このため、視覚から入力される各種の情報は、大脳皮質に影響を与え、身体の姿勢機能の変化を生み出す。さらに言えば、視覚情報を変更し、空間の認識を変化させる事で、偏った姿勢感覚を、本来あるべき正常な姿勢感覚に向けて変化を与えることができる。
 すなわち、視覚情報として認識するインプット情報により、視覚を通して入力される外部の空間が変位することで、アウトプット情報としての身体の姿勢を、無意識レベルで変化させることが期待できる。
 例えば、斜視による患者が歩行時の腰痛を訴えるケースにおいて、患者の歩行周期に分けて歩行動作を分析した結果、プリズムレンズ11の着用時に代償動作の減少が確認されている。この場合の代償動作とは、斜視であることを補うために行う姿勢変化等の動作のことを指す。
 これまで、歩行動作に見られる機能異常に対して、運動指導者やセラピストは、筋肉による出力としての歩行動作の異常を修正することを第一に考え、筋力の改善を中心に取り組んできた。
 しかしながら、歩行制御には視覚情報、前庭感覚情報、体性感覚が関わっている。また、理想的な動作を遂行できる様にする身体制御システムとともに、繰り返し行われる身体制御システムからの動作パターンの乱れに対して、未然に対処する機能にも視覚情報は最大限利用されていることが近年確認されている。このため、斜視眼患者対して、プリズムレンズ11を用いて空間認知機能を変化させるアプローチは、非常に大きな効果が期待できる。
 また、眼球運動の滑走性の確保は後頭下筋群の緊張抑制になる。この為、眼球運動と、頭部の運動と、を分離独立して行えることが重要である。本発明のプリズム眼鏡1のように、プリズムレンズ11を使用し、眼球への負荷を最小限に抑えることで、適正な眼球アライメントの確保を獲得することが期待できる。ここで、眼球アライメントとは、眼球の眼窩内での位置を指す。
 また、歩行での緊張は、グラウンディングと地面認知以外に視覚情報を得るための、身体による代償行為ともいえる。すなわち、眼球の動きを、頭部(眼窩)の動きに対して分離させることは、視覚を獲得するために、他の感覚器官の犠牲や伸展筋群の筋緊張を減らすことができる。
 また、本実施形態のプリズム眼鏡1のようにベースレフトプリズム11Aを使った場合には、目標物とともに右側に移動した空間を利用して、目標物に手を伸ばす行為を繰り返し学習させる。これにより、装用者P1が、怪我や疾患等により、認識できなくなってしまった空間を、プリズムレンズ11で変化させることで、日常生活における各種動作の改善につなげることができる。
 具体的には、脳の損傷による半空間無視の患者は、視野の半分を認識できなくなってしまうため、生活の質を大きく損なってしまう。視野の半分が認識できないため歩行や動作に大きな影響がおよぶ。脳損傷による半空間無視にプリズムレンズ11を使用することにより、クライアントのQOL(クオリティオブライフ)の改善に役立てることが可能である。
 また、無意識下での口の中における舌のポジションは、眼球アライメントと繋がっている。脳幹による同時発火作用によるものである。この為プリズムレンズ11によって舌のポジションに変化をもたらすことが可能となる。
 ベースレフトプリズム11Aの場合、装用者の舌は右側に寄ることとなる。
(第2実施形態)
 次に、本発明の第2実施形態に係るプリズム眼鏡1について、図3を参照して説明する。なお、以下の説明では、第1実施形態と同一の構成、および同一の効果についてはその説明を省略する。図3は、第2実施形態に係るプリズム眼鏡1において、入射光の屈折の様子を示す図である。
 図3に示すように、本実施形態に係るプリズム眼鏡1における一対のプリズムレンズ11は、装用者P1が使用する際に、装用者P1から見ての左側から右側に向けて厚みが厚くなっている。このようなプリズムレンズ11をベースライトプリズム11Bと呼ぶ。
 ベースライトプリズム11Bの場合、装用者P1の視覚情報は、実際の空間よりも左側に移動した状態で入力される。このため、眼球の左方向への回転運動を促進することができる。
 また、装用者P1の身体は、歩行時には左加重が促進される。これにより、左半身は坂道を上っているような屈曲した緊張状態、右半身は坂道を下っているような伸張した弛緩状態となる。これは、左側と反対側の右大脳皮質の活性化によるものである。
 以上説明したように、本実施形態に係るプリズム眼鏡1のようにベースライトプリズム11Bを使った場合には、目標物とともに左に移動した空間を利用して、目標物に手を伸ばす行為を繰り返し学習させる。これにより、認識できなくなってしまった空間の偏りを、プリズムレンズ11で変化させることで、日常生活における各種動作の改善に繋げることができる。
 人は本来、右周辺視野が、左周辺視野よりも優位になっている。これは右重心であることと関係があり、左脳大脳皮質の働きが右脳大脳皮質の働きよりも活発であることと関係している。
 また、ベースライトプリズム11Bの場合、装用者P1の舌は左側に寄ることとなる。
(第3実施形態)
 次に、本発明の第3実施形態に係るプリズム眼鏡1について、図4を参照して説明する。なお、以下の説明では、第1実施形態と同一の構成、および同一の効果についてはその説明を省略する。図4は、第3実施形態に係るプリズム眼鏡1において、入射光の屈折の様子を示す図である。
 図4に示すように、本実施形態に係るプリズム眼鏡1における一対のプリズムレンズ11は、上方から下方に向けて厚みが厚くなっている。このようなプリズムレンズ11をベースダウンプリズム11Cと呼ぶ。
 ベースダウンプリズム11Cの場合、装用者P1の視覚情報は、実際の空間よりも上側に移動した状態で入力される。このため、眼球の上転運動を促進することができる。また、装用者P1の身体のうち、頭の位置は後ろに変化する。また、歩行時には、踵接地、および屈筋群の屈曲が促進される。
 以上説明したように、本実施形態に係るプリズム眼鏡1によれば、頭が前方に向けて頸部が傾く状態であるフォワードヘッドを抑制することで、頭頸部の前方頭位を抑制し、頸部への負担を減らすことが可能になる。
 例えば、頭が中立位置から10cm前方に位置するように頸部が傾くと、首への負担は約10kg増加する。この為、頸部のニュートラリティー(適切な姿勢)が確保できなくなってしまい、首の痛みや肩こり、頚動脈の流れが阻害され脳への血流量が低下する。
 これにより、持続的な血液循環の機能が維持出来ず、眠気や疲労を感じやすくなる。フォワードヘッドは、呼吸機能への影響も大きい為、これを解消することは、目の機能維持、頸部の機能維持のためにも非常に重要である。これらの機能維持にベースダウンプリズム11Cを使用することができる。
 また、現代病を予防するために、ベースダウンプリズム11Cによる空間認知療法を使用する効果が期待できる。眼球は下方回旋、もしくはフォワードヘッドやうつ伏せといった眼球が下方に向いている場合、眼軸の延長につながる眼圧の上昇を引き起こす。
 ベースダウンプリズム11Cによれば、眼球の上転機能をサポートして、眼軸の延長を作らない、すなわち近視になりにくい環境をつくることができる。
 昨今デジタルデバイスの影響もあり、近くで物を見る環境が多く、眼球はもっぱら下転運動をする傾向にある。眼球の下方回旋は、咬合動作、特に上顎の適正な発達を阻害する可能性が発表されている為、ベースダウンプリズム11Cを使用することで、眼球の上転を促進し適正な上顎の発達を促進させることが期待できる。
 また一般に、デジタルデバイスを見ている姿勢の多くは眼球下転である。眼球下転とは、眼窩内で眼球が下方に向けて回転する動作を指す。眼球下転時には眼窩後方に若干のスペースが生まれる。このスペースが生まれた状態で眼圧が上昇(デジタルデバイスの刺激)すると眼軸が延長し、近視となる眼球に変化する可能性がある。
 また、一般に人体において、6mより近いものを見る場合には、水晶体による調節作用が働き、水晶体の前後軸が長くなる。水晶体の前後軸とは、水晶体の最も厚い中心部分の前後方向の厚みを指す。
 この為、房水の流れを阻害し眼圧が上昇する。さらに、眼球の下転はフォワードヘッドの原因でもあり、この姿勢が続くと内頚動脈への負担から眼球への血流が阻害され、血流量の低下+眼圧の上昇といった最悪の組み合わせが、緑内障につながり、進行すると失明につながる問題に発展する。
 このような問題に対して、眼球を上転運動させ、頭頸部の前方頭位を抑制するベースダウンプリズム11Cに効果が期待される。
 また、スマートフォンやパソコンによるデスクワークといった作業下では眼圧上昇が懸念される。ベースダウンプリズム11Cを処方することにより、空間の水平方向の基準線を上げることができる。これにより、眼球の下方回旋ならびに眼球自体が下方に向くことによって引き起こされる眼圧の上昇を抑制し、緑内障などの眼病から目の機能を守ることが期待できる。
 また、ベースダウンプリズム11Cの場合、装用者P1の舌は上側に寄ることとなる。舌と眼の動きは関係性があり、この場合、眼を上転させることで、無意識下で舌は口腔内で口蓋に触れやすくなる。これにより、口の中における舌のポジションが適正な位置となり、口呼吸から鼻呼吸に変化させることのアプローチに繋がる。これにより、体幹・下肢筋力の安定化、フォワードヘッドの改善、および低舌位における無呼吸症候群の解消が期待できる。
 また、ベースダウンプリズム11Cを使い、無意識化において自律神経を調整することができる。
 現代人は、主に眼球下転となる眼の使い方をすることが多い。眼球下転の動作は、滑車神経と動眼神経に支配されている。このうち、より優位性の高い第四脳神経の滑車神経は、交感神経に支配されているので、眼球下転時には交感神経は常に過活動となっている。
 これに対して、ベースダウンプリズム11Cは眼球上転をサポートする。眼球上転の動作は第三脳神経の動眼神経に支配されており、動眼神経は副交感神経支配である。このため、眼球上転の動作を行うことで、副交感神経の活動を増やす効果を期待することができる。
 また、ベースダウンプリズム11Cを使い、舌ポジションの適正化を無意識化にてサポートすることができる。すなわち、眼球上転の動作により、舌が口蓋に接触するように上方に変位する。この位置に舌があるとき、人は無意識的に鼻呼吸を促進する為、副交感神経優位となる。
 また、脳の前頭葉は、口呼吸では、鼻呼吸よりも酸素を消費しやすく、活動が休まらない。逆に、鼻呼吸を行うと、呼吸回数を低下させることができ、副交感神経優位の効果が更に期待できる。
 また、ベースダウンプリズム11Cを使い屈筋群の屈曲を優位にする姿勢は、後縦隔の緊張を抑制する効果が期待できる。後縦隔は交感神経節の集まりである為、後縦隔の緊張を抑制することで、呼吸時の吸気を促進する効果が期待できる。
 前述した眼球上転、舌ポジションの変化、後縦隔の緊張抑制という3つの作用により、現代人の特徴である、常に交感神経優位の状態から、副交感神経優位の状態を作ることで、自律神経のバランス調整に非常に大きな効果が期待できる。
(第4実施形態)
 次に、本発明の第4実施形態に係るプリズム眼鏡1について、図5を参照して説明する。なお、以下の説明では、第1実施形態と同一の構成、および同一の効果についてはその説明を省略する。図5は、第4実施形態に係るプリズム眼鏡1において、入射光の屈折の様子を示す図である。
 図5に示すように、本実施形態に係るプリズム眼鏡1における一対のプリズムレンズ11は、下方から上方に向けて厚みが厚くなっている。このようなプリズムレンズ11をベースアッププリズム11Dと呼ぶ。
 ベースアッププリズム11Dの場合、装用者P1の視覚情報は、実際の空間よりも下側に移動した状態で入力される。このため、眼球の下転運動を促進することができる。また、装用者P1の身体のうち、頭の位置は前に変化する。また、歩行時には、踵接地の抑制、および伸筋群の伸展が促進される。
 本実施形態に係るベースアッププリズム11Dの場合、装用者P1の舌は下側に寄ることとなる。舌と眼の動きは関係性があり、下肢筋群の過緊張につながり、例えばあえて安定した状態を崩すことができる可能性がある。このような効果が期待される場面としては、例えば伸筋群の進展が苦手な人が、スポーツの場面等で選択的に使用する用途等が想定される。
(プリズムレンズ11の選定方法)
 次に、第1実施形態から第4実施形態に係るプリズムレンズ11のうち、どのプリズムレンズ11を使用するべきかを判断するプリズムレンズ11の選定方法について、図6および図7を用いて説明する。
 図6は、プリズムレンズ11の選定方法における第1姿勢を示す図である。図7は、プリズムレンズ11の選定方法における第2姿勢を示す図である。
 プリズム眼鏡1におけるレンズの選定方法では、被験者P2の眼球の不動方向を特定する眼球の不動方向特定ステップと、不動方向に基づいてプリズムレンズ11を選択するレンズ選択ステップと、を実行する。
 不動方向特定ステップでは、図6および図7に示すように、被験者P2に、歩行時における立脚中期の姿勢を維持させた状態で、頭部(眼窩)に対して眼球のみを上下左右に動作すること(分離動作という)が可能かどうかを確認する。これにより、眼球を動かしにくい方向である眼球の不動方向を特定する。
 次に、レンズ選択ステップでは、不動方向特定ステップにおいて特定された眼球の不動方向に向けて、眼球の動きを促進するプリズムレンズ11を選択する。これらについて、詳細を説明する。
 まず、不動方向特定ステップとして、被験者P2に、図6に示すように、右立脚中期(第1姿勢)となる姿勢を維持させる。右立脚中期とは、体の右側が屈曲(緊張)し、左側が伸展(弛緩)している状態である。この姿勢を具体的に説明すると、右下肢が左下肢より後ろに位置するように立つ。この際、右の膝は固定しない。左の上肢は後方、右の上肢は前方に位置させる(歩行運動の交互性を再現させる)。また、右股関節を左股関節よりも後方に位置させる。なお、この姿勢が取れない場合は評価外であり、プリズムレンズ11を使用できる状態ではない。また、評価中は呼吸を止めることなく姿勢を維持させる。
 次に、図6の状態で、A)眼球のみを下方に向けて動かして、下方を見ながら姿勢を維持できるかどうか、を確認する。また、B)眼球のみで右を見ながら姿勢を維持できるかどうか、を確認する。
 仮に、A)、B)の判定がNGの場合には、眼球の不動方向が右側ということになる。この場合には、ベースレフトプリズム11Aにより、右視空間認知を高めるプランを製作する。
 次に、図6の状態で、D)眼球のみを左側に向けて動かして、左側を見ながら姿勢を維持できるかどうかを確認する。仮に、D)の判定がNGの場合には、不動方向が左側ということになる。この場合には、レンズ選択ステップにおいて、左側に向けて、眼球の動きを促進するプリズムレンズ11である、ベースライトプリズム11Bを選択する。
 次に、図6の状態で、B)眼球のみを上方に向けて動かして、上方を見ながら姿勢を維持できるかどうかを確認する。仮に、B)の判定がNGの場合には、眼球の不動方向が上方ということになる。この場合には、レンズ選択ステップにおいて、上方に向けて、眼球の動きを促進するプリズムレンズ11である、ベースダウンプリズム11Cを選択する。
 次に、図6の状態から、E)頭部を左回旋させ、眼球のみで右側を見る。この動作において、眼球の動きと頭頚部の動きを分離することができない場合には、既に行ったA)~D)の評価が適切ではなかった可能性がある。このため、再度A)~D)の評価を行う。
 また、被験者P2に、図7に示すように、左立脚中期となる姿勢(第2姿勢)を維持させる。左立脚中期とは、体の左側が屈曲(緊張)し、右側が伸展(弛緩)している状態である。
 そして、F)眼球のみを下方に向けて動かして、下方を見ながら姿勢を維持できるかどうか、を確認する。また、G)眼球のみで右を見ながら姿勢を維持できるかどうか、を確認する。更に、H)眼球のみで左を見ながら姿勢を維持できるかどうか、を確認する。
 仮に、F)、G)、H)の判定がNGの場合には、眼球の不動方向が左側ということになる。この場合には、ベースライトプリズム11Bにより、左視空間認知を高めるプランを製作する。
 また、図7の状態で、I)眼球のみを上方に向けて動かして、上方を見ながら姿勢を維持できるかどうか、を確認する。仮にI)の判定がNGの場合には、眼球の不動方向が上側ということになる。この場合には、ベースダウンプリズム11Cにより、上視空間認知を高めるプランを製作する。
 また、図7の状態で、頭部を右回旋させ、眼球のみで左側を見る。この動作において、眼球と頭頚部を独立して動かすことができない場合には、既に行ったF)~I)の評価が適切ではなかった可能性がある。このため、再度F)~I)の評価を行う。
 (変形例)
 次に、プリズム構造体の変形例について、図8および図9を用いて説明する。図8は、本発明のプリズム構造体の第1変形例を示す図、図9は、本発明のプリズム構造体の第2変形例を示す図である。
 図8に示す第1変形例に係るプリズム構造体20は、既存の眼鏡21に着脱可能なアタッチメント構造のプリズムレンズとなっている、また、このようなアタッチメント構造に代えて、例えばシール状のプリズムシートを、既存の眼鏡21に貼付するような構成であってもよい。
 図9に示す第2変形例に係るプリズム構造体30は、装用者P1の頭に巻きつけることで、プリズムレンズを頭部に固定可能なゴーグル構造となっている。プリズムレンズは、左右一対でもよいし、左右でひとつのレンズであってもよい。
(第5実施形態)
 次に、第5実施形態に係る視覚情報変更装置40について、図10から図13を参照して説明する。この実施形態では、プリズム構造体に代えて、VR(Virtual Reality)ゴーグルにより、視覚情報変更装置40が実現されている。
 図10は、本発明の第5実施形態に係る視覚情報変更装置40の外観図、図11は、視覚情報変更装置40の表示部44を示す図である。また、図12は、視覚情報変更装置40の構成を示すブロック図、図13は、視覚情報変更装置40を使用する状態を示す図である。
 図10に示すように、視覚情報変更装置40は、左右一対のフレーム41と、フレーム41に支持される装置本体と、を備えている。左右一対のフレーム41を耳にかけることで、装置本体42により装用者P1の眼を覆うように装用することができる。
 装置本体42の前面には、前方を向く撮像部43が配置されている。撮像部43は、外界からの光を用いて撮像する機能を有し、左右に間隔をあけて一対配置されている。なお、撮像部43は、一つであってもよいし、3つ以上であってもよい。
 図11に示すように、装置本体42の後面(装用者P1の前方)には、表示部44(モニタ)が設けられている。表示部44は、左側の第1表示部44Aと右側の第2表示部44Bから構成されている。第1表示部44Aと第2表示部44Bには、それぞれ両眼視差に対応した画像が表示される。なお、表示部44は左右共通の1つのモニタで構成されてもよい。
 図12に示すように、視覚情報変更装置40は、処理部45を備えている。処理部45は、撮像部43が撮像した撮像データに対して座標変換処理を行って、座標変換データを生成する。
 処理部45は、視覚情報変更装置40の各部を制御するものであり、例えば、中央処理装置(CPU)である。また、処理部45は、マイクロプロセッサ、ASIC、FPGAなどであってもよいし、視覚情報変更装置40の各部を制御できるものであれば、これらの例に限られず、どのような構成であってもよい。さらに、処理部45は、1以上のコンピュータにより構成されるクラウドコンピューティングにより実現され、装置本体42とは異なる装置に実装されてもよい。
 そして、表示部44が、処理部45が生成した座標変換データを表示する。この点について、以下に詳述する。
 図13に示すように、左右一対の撮像部43は、それぞれが正面の外界からの光を用いて撮像を行って、撮像データを2種類取得する。2種類の撮像データは、一対の撮像素子の位置により生じる視差に基づいて、データ内容が異なっている。
 次に、処理部45はこれらのデータに基づいて、装用者P1の視覚の焦点となる基準点Xを想定する。この基準点Xに対して、予め設定された変位差Δtに基づいて、基準点Xが変位点X’となるように、2種類の画像データそれぞれに対して座標変換処理を行う。この処理により、2つの座標変換データそれぞれが有する空間情報が、撮像データに対して変位差Δtだけ右側にずれた状態となる。なお、変位差Δtは寸法として管理している例を説明しているが、角度の変化量により管理してもよい。
 そして、第1表示部44Aおよび第2表示部44Bが、それぞれの眼に2種類の座標変換データのうち、対応する一方を表示することで、空間情報が変化した状態で装用者P1に入力される。
 これにより、外界からの光の向きを変更して、装用者P1の眼に入力することが可能になり、前述した第1実施形態に係るベースレフトプリズム11Aと同様の効果を奏することができる。
 また、空間情報を変化させる方向は、上下左右のいずれであってもよく、任意に変位差Δtの向きと大きさを設定することができる。
 このような場合には、例えば処理部45に対して入力を行う設定部を、装置本体42に設け、この設定部を操作することで、前述したプリズムの屈折角に対応するように、変位差Δtを調整してもよい。
 なお、上述の実施形態は、本発明の代表的な実施形態を単に例示したものにすぎない。したがって、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、上述の実施形態に対して種々の変形を行ってもよい。
 例えば、上記各実施形態においては、プリズムレンズ11の屈折角は、0.5°~20°である構成を示したが、このような態様に限られない。プリズムレンズ11の屈折角は、任意に設定することができる。
 また、プリズムレンズ11は、近視、遠視、または乱視等を解消する視力矯正のための所定の度数を有していてもよいし、度数を有していなくてもよい。
 また、前述した変形例に限られず、これらの変形例を選択して適宜組み合わせてもよいし、その他の変形を施してもよい。
 1 プリズム眼鏡
 10 フレーム
 11 プリズムレンズ
 11A ベースレフトプリズム
 11B ベースライトプリズム
 11C ベースダウンプリズム
 11D ベースアッププリズム

Claims (12)

  1.  装用者の眼を覆うように装用されるとともに、
     外界からの光の向きを変更して、装用者の眼に入力する視覚情報変更装置。
  2.  前記視覚情報変更装置は、プリズム構造体により構成されていることを特徴とする請求項1に記載の視覚情報変更装置。
  3.  前記プリズム構造体は、
     フレームと、
     前記フレームに左右方向に並べて配置され、それぞれに入射する入射光を、同じ方向に向けて屈折させる一対のプリズムレンズと、を備えたプリズム眼鏡であることを特徴とする請求項2に記載の視覚情報変更装置。
  4.  前記プリズムレンズの屈折角は、0.5°~20°であることを特徴とする請求項3に記載の視覚情報変更装置。
  5.  前記プリズムレンズは、有色透明であることを特徴とする請求項3又は4に記載の視覚情報変更装置。
  6.  前記一対のプリズムレンズにおける屈折角は同一であることを特徴とする請求項3~5のいずれか1項に記載の視覚情報変更装置。
  7.  前記一対のプリズムレンズは、下方から上方に向けて厚みが厚くなることを特徴とする請求項3~6のいずれか1項に記載の視覚情報変更装置。
  8.  前記一対のプリズムレンズは、上方から下方に向けて厚みが厚くなることを特徴とする請求項3~6のいずれか1項に記載の視覚情報変更装置。
  9.  前記一対のプリズムレンズは、装用者が使用する際に、装用者から見て右側から左側に向けて厚みが厚くなることを特徴とする請求項3~6のいずれか1項に記載の視覚情報変更装置。
  10.  前記一対のプリズムレンズは、装用者が使用する際に、装用者から見ての左側から右側に向けて厚みが厚くなることを特徴とする請求項3~6のいずれか1項に記載の視覚情報変更装置。
  11.  前記視覚情報変更装置は、
     外界からの光を用いて撮像する撮像部と、
     前記撮像部が撮像した撮像データに対して座標変換処理を行って、座標変換データを生成する処理部と、
     前記処理部が生成した前記座標変換データを表示する表示部と、を備えていることを特徴とする請求項1に記載の視覚情報変更装置。
  12.  フレームと、
     前記フレームに左右方向に並べて配置され、それぞれに入射する入射光を、同じ方向に向けて屈折させる一対のプリズムレンズと、を備えているプリズム眼鏡におけるレンズの選定方法であって、
     被験者に、歩行時における立脚中期の姿勢を維持させた状態で、眼球のみを上下左右に動作させ、眼球を動かしにくい方向である眼球の不動方向を特定する眼球の不動方向特定ステップと、
     前記眼球の不動方向特定ステップにおいて特定された眼球の不動方向に向けて、眼球の動きを促進するプリズムレンズを選択するレンズ選択ステップと、を実行するプリズム眼鏡におけるレンズの選定方法。
PCT/JP2019/007711 2019-02-27 2019-02-27 視覚情報変更装置、プリズム眼鏡、およびプリズム眼鏡におけるレンズの選定方法 WO2020174636A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/007711 WO2020174636A1 (ja) 2019-02-27 2019-02-27 視覚情報変更装置、プリズム眼鏡、およびプリズム眼鏡におけるレンズの選定方法
PCT/JP2020/007874 WO2020175591A1 (ja) 2019-02-27 2020-02-26 視覚情報変更装置、プリズム眼鏡、およびプリズム眼鏡におけるレンズの選定方法
EP20763775.2A EP3933491A4 (en) 2019-02-27 2020-02-26 DEVICE FOR CHANGING OPTICAL INFORMATION, PRISM GLASSES AND METHOD OF SELECTING A LENS IN PRISM GLASSES
JP2021502347A JP7075157B2 (ja) 2019-02-27 2020-02-26 視覚情報変更装置、プリズム眼鏡、およびプリズム眼鏡におけるレンズの選定方法
CN202080014913.2A CN113439233B (zh) 2019-02-27 2020-02-26 视觉信息变更装置、棱镜眼镜及棱镜眼镜中的镜片的选定方法
TW109106416A TW202034028A (zh) 2019-02-27 2020-02-27 眼鏡、稜鏡眼鏡及稜鏡眼鏡的鏡片的選取方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/007711 WO2020174636A1 (ja) 2019-02-27 2019-02-27 視覚情報変更装置、プリズム眼鏡、およびプリズム眼鏡におけるレンズの選定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020174636A1 true WO2020174636A1 (ja) 2020-09-03

Family

ID=72239610

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/007711 WO2020174636A1 (ja) 2019-02-27 2019-02-27 視覚情報変更装置、プリズム眼鏡、およびプリズム眼鏡におけるレンズの選定方法
PCT/JP2020/007874 WO2020175591A1 (ja) 2019-02-27 2020-02-26 視覚情報変更装置、プリズム眼鏡、およびプリズム眼鏡におけるレンズの選定方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/007874 WO2020175591A1 (ja) 2019-02-27 2020-02-26 視覚情報変更装置、プリズム眼鏡、およびプリズム眼鏡におけるレンズの選定方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3933491A4 (ja)
JP (1) JP7075157B2 (ja)
CN (1) CN113439233B (ja)
TW (1) TW202034028A (ja)
WO (2) WO2020174636A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7039681B1 (ja) * 2020-12-10 2022-03-22 和寿 田中 顔面装着具

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114510149B (zh) * 2022-02-15 2022-09-09 深圳市恒必达电子科技有限公司 一种带力量感应的vr及ar体感装置
IT202200003608A1 (it) * 2022-02-25 2023-08-25 Rudy Project S P A Montatura per occhiali a lenti ingrandenti

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4995635A (ja) * 1973-01-16 1974-09-11
JPH02242221A (ja) * 1989-03-15 1990-09-26 Fujitsu Ltd 作業用メガネ
GB2338077A (en) * 1998-03-04 1999-12-08 David Irons Optical glasses for viewing at an angle to the direct line of vision
JP3067405U (ja) * 1999-09-14 2000-04-07 秀雄 山田 プリズムゴ―グル
JP2002148568A (ja) * 2000-11-07 2002-05-22 Sagamihara Shorui Kanri Syst:Kk 後方確認鏡
JP2003084246A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Setsuo Hirokawa テレビ観賞用眼鏡
JP3116154U (ja) * 2005-05-27 2005-12-02 郁朗 森脇 フォーム矯正斜視眼鏡
JP2011242736A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Hideo Yamada プリズムグラス
JP2017116892A (ja) * 2015-12-26 2017-06-29 ハートランド株式会社 眼精疲労の軽減方法及び眼精疲労軽減眼鏡

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5921374Y2 (ja) * 1979-09-27 1984-06-23 純一 百瀬 持運び用細身形老眼鏡
JPS60191023U (ja) * 1984-05-30 1985-12-18 黒須 喜代治 プリズム付きメガネレンズ
CN2067838U (zh) * 1989-05-06 1990-12-19 李明波 调向卧视镜
US5452030A (en) * 1993-05-07 1995-09-19 Designs For Vision, Inc. Adjustable prism alignment apparatus
CN100553601C (zh) * 2002-07-22 2009-10-28 林超群 动态式透镜视力训练装置
US7789508B2 (en) * 2005-11-18 2010-09-07 Padula I William V Progressive enhanced visual field prism
US20080198322A1 (en) * 2007-02-19 2008-08-21 Hwong Kwei-Haw Device for Training Muscles for Controlling Eyes
JP2009092946A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Nojiri Optical Co Ltd 眼鏡フレームのバネ付勢式モダン角度調整機構
US8186828B2 (en) * 2009-06-16 2012-05-29 Scan Sound Inc. Prism glasses with movable lenses and detachable temples
US8157375B2 (en) * 2009-08-10 2012-04-17 Cronin John V Variable prism eyeglasses
US10838229B2 (en) * 2015-12-21 2020-11-17 Norio Seki Bifocal glasses-shaped frame
JP6068704B1 (ja) * 2016-03-29 2017-01-25 株式会社ハグ・オザワ 折畳式前掛けフレーム
JP3217739U (ja) * 2018-06-15 2018-08-30 株式会社シャルマン 眼鏡

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4995635A (ja) * 1973-01-16 1974-09-11
JPH02242221A (ja) * 1989-03-15 1990-09-26 Fujitsu Ltd 作業用メガネ
GB2338077A (en) * 1998-03-04 1999-12-08 David Irons Optical glasses for viewing at an angle to the direct line of vision
JP3067405U (ja) * 1999-09-14 2000-04-07 秀雄 山田 プリズムゴ―グル
JP2002148568A (ja) * 2000-11-07 2002-05-22 Sagamihara Shorui Kanri Syst:Kk 後方確認鏡
JP2003084246A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Setsuo Hirokawa テレビ観賞用眼鏡
JP3116154U (ja) * 2005-05-27 2005-12-02 郁朗 森脇 フォーム矯正斜視眼鏡
JP2011242736A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Hideo Yamada プリズムグラス
JP2017116892A (ja) * 2015-12-26 2017-06-29 ハートランド株式会社 眼精疲労の軽減方法及び眼精疲労軽減眼鏡

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7039681B1 (ja) * 2020-12-10 2022-03-22 和寿 田中 顔面装着具
WO2022124363A1 (ja) * 2020-12-10 2022-06-16 和寿 田中 顔面装着具

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020175591A1 (ja) 2021-10-21
JP7075157B2 (ja) 2022-05-25
CN113439233B (zh) 2023-10-27
CN113439233A (zh) 2021-09-24
EP3933491A1 (en) 2022-01-05
TW202034028A (zh) 2020-09-16
EP3933491A4 (en) 2022-11-23
WO2020175591A1 (ja) 2020-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10548805B2 (en) Virtual reality apparatus and methods therefor
US9788714B2 (en) Systems and methods using virtual reality or augmented reality environments for the measurement and/or improvement of human vestibulo-ocular performance
US20230000345A1 (en) Screening apparatus and method
JP7149848B2 (ja) 治療及びフィジカルトレーニングデバイス
US9370302B2 (en) System and method for the measurement of vestibulo-ocular reflex to improve human performance in an occupational environment
JP7075157B2 (ja) 視覚情報変更装置、プリズム眼鏡、およびプリズム眼鏡におけるレンズの選定方法
US11523963B2 (en) Virtual reality apparatus and methods therefor
US20040169620A1 (en) Method of providing images to a person with movement disorder
CN106491323B (zh) 用于治疗弱视的视频系统和装置
US20060206175A1 (en) Vestibular rehabilitation unit
US20230338816A1 (en) Wearable training apparatus, a training system and a training method thereof
CN106880475A (zh) 头戴式虚拟现实视力训练装置
CN206453898U (zh) 一种智能光电治疗近视、弱视视力调节装置
US20230296895A1 (en) Methods, apparatus, and articles to enhance brain function via presentation of visual effects in far and/or ultra-far peripheral field
Carmody et al. Spatial orientation adjustments in children with autism in Hong Kong
Kaplan et al. Postural orientation modifications in autism in response to ambient lenses
US11964183B2 (en) Exercise assisting tool and method for using exercise assisting tool
WO2021098498A1 (zh) 一种视功能调整方法及装置
CN115280219A (zh) 强化视力的系统与方法
AU2017200112A1 (en) Virtual reality apparatus and methods therefor
JP7039681B1 (ja) 顔面装着具
Maplesden A subjective approach to eccentric viewing training
Kokotas The effects of yoked prisms on body posture and egocentric perception in a normal population
Shapiro Use of Yoked and Differential Prisms to Improve Posture
JP2018029897A (ja) 眼内閃光発生装置及び眼内閃光発生方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19917318

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19917318

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP