WO2020170731A1 - ダイヤル式操作スイッチ装置 - Google Patents

ダイヤル式操作スイッチ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020170731A1
WO2020170731A1 PCT/JP2020/002965 JP2020002965W WO2020170731A1 WO 2020170731 A1 WO2020170731 A1 WO 2020170731A1 JP 2020002965 W JP2020002965 W JP 2020002965W WO 2020170731 A1 WO2020170731 A1 WO 2020170731A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rotor
dial knob
dial
rotor shaft
switch device
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/002965
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康彦 上保
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Publication of WO2020170731A1 publication Critical patent/WO2020170731A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/08Controlling members for hand actuation by rotary movement, e.g. hand wheels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H19/00Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand
    • H01H19/02Details
    • H01H19/10Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H19/14Operating parts, e.g. turn knob

Definitions

  • the present disclosure relates to a dial type operation switch device.
  • a dial-type operation switch device that is installed on the operation panel of an automobile and operated to adjust air conditioning functions such as temperature and air volume is provided.
  • This type of dial type operation switch device includes a dial knob and a rotary switch, the dial knob and the rotor shaft of the rotary switch are fixedly connected, and the rotor shaft rotates following the rotation of the dial knob. Is configured (see Patent Document 1, for example).
  • the present disclosure is intended to prevent deterioration of operational feeling when a user rotates a dial knob.
  • a dial knob rotatable by a user
  • a rotary switch having a rotatable rotor shaft, a rotor fitted to the dial knob and rotating integrally with the dial knob, and a rotor
  • a relay member that connects the rotor shaft of the rotary switch to the rotor shaft and transmits the rotational force of the rotor to the rotor shaft; and a case that contacts the outer peripheral surface of the rotor.
  • the rotor rotates following the rotation of the dial knob, and the rotational force of the rotor is transmitted to the rotor shaft of the rotary switch via the relay member.
  • the rattling of the rotor shaft is absorbed. Since the outer peripheral surface of the rotor is in contact with the case, rattling of the rotor is absorbed. Since the rotor is fitted to the dial knob, the rattling of the dial knob is absorbed. That is, by absorbing the rattling of the rotor shaft, the rotor, and the dial knob, it is possible to prevent the operational feeling from being deteriorated when the user rotates the dial knob.
  • FIG. 1 is a vertical side view of the first embodiment
  • 2 is a plan view
  • FIG. 3 is an exploded perspective view
  • FIG. 4 is a cross-sectional plan view showing the mechanical connection between the rotor and the relay member
  • FIG. 5 is a cross-sectional plan view showing the second embodiment and showing the mechanical connection between the rotor and the relay member
  • FIG. 6 is a cross-sectional plan view showing a mechanical connection between a rotor and a relay member according to the third embodiment
  • FIG. 7 is a cross-sectional plan view showing the mechanical connection between the rotor and the relay member according to the fourth embodiment.
  • FIG. 1 shows a vertical side surface taken along line YY of FIG.
  • FIG. 4 shows the transverse plane along the line XX in FIG. 1 without the dial knob.
  • the dial type operation switch device 1 is configured by assembling a dial knob 2, an escutcheon 3, a rotary switch 4 and a printed circuit board 5. Further, the dial-type operation switch device 1 is intended to prevent the user from feeling uncomfortable when the dial knob 2 is rotated, and in addition to the above-described components 2 to 5, the rotor 6 and the relay component 7 are provided. And the case 8 are assembled.
  • the dial knob 2 is made of, for example, a light transmissive resin, and has an upper surface portion 9 and a cylindrical portion 10.
  • the upper surface portion 9 faces the seat side.
  • the user rotates the dial knob 2 by pinching the cylindrical portion 10 and rotating the dial knob 2 in the circumferential direction.
  • the diameter dimension of the inner peripheral surface 10b of the cylindrical portion 10 of the dial knob 2 is the diameter dimension of the outer peripheral surface 11a of the cylindrical portion 11 of the rotor 6 (see FIG. 3). (Indicated by "B1").
  • the rotor 6 has a cylindrical portion 11, and is fitted so that a part of the outer peripheral surface 11 a of the cylindrical portion 11 (the upper portion in FIG. 1) contacts the inner peripheral surface 10 b of the cylindrical portion 10 of the dial knob 2. There is.
  • An annular collar portion 12 is formed on one end side (upper end side in FIG. 1) of the rotor 6 in the axial direction. The rotor 6 is positioned by the flange portion 12 contacting two extension portions 20 and 21 of the relay component 7 described later.
  • the rotary switch 4 has a rotatable rotor shaft 13 and a non-rotatable base 14, and is fixed on the printed circuit board 5 by a pair of fixing terminals 15a and 15b facing each other.
  • a plurality of connection terminals 16 that are electrically connected to the conductor pattern formed on the board surface 5 a of the printed board 5 are provided below the base 14.
  • the plurality of connection terminals 16 rotate in the circumferential direction on the substrate surface 5a of the printed circuit board 5 following the rotation of the rotor shaft 13, and the contact points to the conductor pattern change.
  • Air conditioning functions such as temperature and air volume are adjusted.
  • the rotor shaft 13 has an upper shaft portion 17 and a lower shaft portion 18.
  • the cross section of the upper shaft portion 17 has a "D" shape
  • the cross section of the lower shaft portion 18 has a circular shape, and a step is formed at the boundary between the upper shaft portion 17 and the lower shaft portion 18.
  • the relay component 7 has a central portion 19 and two extension portions 20 and 21 extending in two symmetrical directions from the central portion 19.
  • a hole 22 having a “D” shape is formed in the central portion 19 so as to correspond to the shape of the cross section of the upper shaft portion 17 of the rotor shaft 13.
  • the relay component 7 is assembled to the rotor shaft 13 by inserting the upper shaft portion 17 of the rotor shaft 13 into the hole 22 in the central portion 19 of the relay component 7. Since the cross section of the hole 22 and the upper shaft portion 17 is "D" shaped, the rotor shaft 13 rotates following the rotation of the relay component 7.
  • the inner peripheral surface 11b of the cylindrical portion 11 of the rotor 6 is provided with notches 23 and 24 at two opposite locations.
  • the two extension portions 20 and 21 of the relay component 7 are mechanically connected to the inner peripheral surface of the cylindrical portion 11 of the rotor 6 by fitting the tip portions 20a and 21a into the cutout portions 23 and 24, respectively. Has been done. In this case, the tip portions 20a and 21a of the two extension portions 20 and 21 are in surface contact with the cutout portions 23 and 24, respectively.
  • the gaps 25 and 26 are formed in a state where the distal end portions 20a and 21a of the two extension portions 20 and 21 of the relay component 7 are fitted in the cutout portions 23 and 24, respectively. By forming the gaps 25 and 26, the tolerance when the relay component 7 is assembled is absorbed.
  • the escutcheon 3 has an upper surface portion 27 and four side surface portions 28 to 31.
  • a circular hole 32 is formed in the upper surface 27.
  • the size of the diameter of the hole portion 32 (shown as “C1" in FIG. 3) is larger than the size of the outer peripheral surface 10a of the cylindrical portion 10 of the dial knob 2 (shown as "A2" in FIG. 3).
  • the case 8 has a flat plate shape having a circular hole 33.
  • the size of the diameter of the hole 33 is a size capable of accommodating the rotary switch 4.
  • a protrusion 34 is formed that protrudes in the axial direction corresponding to the outer peripheral surface 11a of the cylindrical portion 11 of the rotor 6.
  • the diameter dimension of the inner peripheral surface 34a of the protruding portion 34 (indicated by "D1" in FIG. 3) is the same as the diameter dimension of the inner peripheral surface 10b of the cylindrical portion 10 of the dial knob 2 described above. It is slightly larger than the dimension of the diameter of the outer peripheral surface 11a of the cylindrical portion 11 (indicated by "B1" in FIG. 3).
  • the parts 2 to 8 of the dial type operation switch device 4 described above are assembled according to the following procedure.
  • the printed circuit board 5 to which the rotary switch 4 is fixed is assembled with the case 8 from above so that the rotary switch 4 is housed in the hole 33.
  • the escutcheon 3 is assembled from above so that the entire hole 33 of the case 8 is exposed from the hole 32 of the upper surface 27 of the escutcheon 3. In this state, the entire rotor shaft 13 of the rotary switch 4 and a part of the base 14 are located above the upper surface portion 27 of the escutcheon 3.
  • the relay component 7 is assembled to the rotary switch 4 from above so that the upper shaft portion 17 of the rotor shaft 13 is inserted into the hole 22 of the central portion 19 of the relay component 7.
  • the outer peripheral surface 11a of the cylindrical portion 11 of the rotor 6 is in contact with the inner peripheral surface 34a of the projecting portion 34 of the case 8, and the relay part 7 is attached to the notches 23 and 24 of the inner peripheral surface 11b of the cylindrical portion 11 of the rotor 6.
  • the rotor 6 is assembled from above so that the tip portions 21a and 21b of the two extension portions 20 and 21 are inserted.
  • the dial knob 2 is assembled from above so that the outer peripheral surface 11a of the cylindrical portion 11 of the rotor 6 contacts the inner peripheral surface 10b of the cylindrical portion 10 of the dial knob 2 so that the rotor 6 is fitted into the dial knob 2.
  • the dial type operation switch device 1 the rotor 6, the relay member 7, and the case 8 are assembled. Since the rotor 6 and the rotor shaft 13 are connected by the relay member 7, the rattling of the rotor shaft 13 is absorbed. Since the outer peripheral surface 11a of the cylindrical portion 11 of the rotor 6 is in contact with the inner peripheral surface 34a of the protruding portion 34 of the case 8, the rattling of the rotor 6 is absorbed. Since the rotor 6 is fitted in the dial knob 2, the rattling of the dial knob 2 is absorbed. By absorbing the rattling of the rotor shaft 13, the rotor 6, and the dial knob 2, it is possible to prevent the operational feeling from being deteriorated when the user rotates the dial knob 2.
  • the tip end portions 20a and 21a of the two extension portions 20 and 21 of the relay component 7 are in surface contact with the cutout portions 23 and 24, respectively, but in the second embodiment, It is a structure in which points touch each other.
  • the relay component 41 has a central portion 42 and two extension portions 43 and 44, and the central portion 42 has the shape of a cross section of the upper shaft portion 17 of the rotor shaft 13. Correspondingly, a "D" shaped hole 45 is formed.
  • the two extension portions 43 and 44 have tip portions 46 and 47 at tip portions 43a and 44a, respectively, and the tip portions 46 and 47 are fitted into the cutout portions 23 and 24, so that the cylindrical portion of the rotor 6 is formed. It is mechanically connected to the inner peripheral surface 11b of the portion 11. That is, the tip ends 43a and 44a of the two extension parts 43 and 44 are in point contact with the notches 23 and 24, respectively.
  • the structure in which the relay component 41 contacts the rotor 6 at a point reduces friction at the location where the relay component 41 contacts the rotor 6.
  • the second embodiment similarly to the first embodiment, it is possible to prevent the operational feeling from being deteriorated when the user rotates the dial knob 2. Further, since the relay component 41 is in point contact with the rotor 6, the friction between the relay component 41 and the rotor 6 can be reduced.
  • a relay component 51 having the same shape as the relay component 7 described in the first embodiment and made of a self-lubricating resin is assembled.
  • the self-lubricating resin is, for example, a polyacetal resin or a polyoxymethylene resin.
  • the relay component 51 made of a self-lubricating resin reduces friction at a position where the relay component 51 and the rotor 6 are in contact with each other.
  • the third embodiment similarly to the first embodiment, it is possible to prevent the operational feeling from being deteriorated when the user rotates the dial knob 2. Further, since the relay component 51 is made of self-lubricating resin, the friction between the relay component 51 and the rotor 6 can be reduced in this case as well.
  • the lubricant 61 is applied to the portion where the relay component 7 and the rotor 6 are in contact with each other.
  • the lubricant 61 reduces friction at a portion where the relay component 7 and the rotor 6 are in contact with each other.
  • the fourth embodiment similarly to the first embodiment, it is possible to prevent the operational feeling from being deteriorated when the user rotates the dial knob 2. Further, since the lubricant 61 is applied to the portion where the relay component 7 and the rotor 6 are in contact with each other, the friction between the relay component 7 and the rotor 6 can be reduced also in this case.
  • the configuration that can be installed on the operation panel of a car is illustrated, it may be installed on other devices. Further, although the configuration operated to adjust the air conditioning function such as temperature and air volume is illustrated, the configuration may be operated to adjust the audio function settings such as volume and channel selection.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

ダイヤル式操作スイッチ装置(1)は、ユーザが回転操作可能なダイヤルノブ(2)と、回転可能なロータ軸を有するロータリースイッチ(4)と、ダイヤルノブに嵌合されて当該ダイヤルノブと一体的に回転するロータ(6)と、ロータとロータリースイッチのロータ軸とを連結し、ロータの回転力をロータ軸に伝達する中継部材(7)と、ロータの外周面に接するケース(8)と、を備える。

Description

ダイヤル式操作スイッチ装置 関連出願の相互参照
 本出願は、2019年2月18日に出願された日本出願番号2019-026526号に基づくもので、ここにその記載内容を援用する。
 本開示は、ダイヤル式操作スイッチ装置に関する。
 例えば自動車の操作パネル等に組み付けられ、温度や風量等の空調機能を調整するために操作されるダイヤル式操作スイッチ装置が供されている。この種のダイヤル式操作スイッチ装置は、ダイヤルノブと、ロータリースイッチとを備え、ダイヤルノブとロータリースイッチのロータ軸とが固定的に接続され、ダイヤルノブが回転することに追従してロータ軸が回転する構成となっている(例えば特許文献1参照)。
特開2008-282773号公報
 ロータ軸にはガタツキがあるので、ユーザがダイヤルノブを回転操作した場合に、ロータ軸のガタツキに起因して操作感が悪化する問題があった。
 本開示は、ユーザがダイヤルノブを回転操作した場合の操作感の悪化を防止することを目的とする。
 本開示の一態様によれば、ユーザが回転操作可能なダイヤルノブと、回転可能なロータ軸を有するロータリースイッチと、ダイヤルノブに嵌合されて当該ダイヤルノブと一体的に回転するロータと、ロータとロータリースイッチのロータ軸とを連結し、ロータの回転力をロータ軸に伝達する中継部材と、ロータの外周面に接するケース、を備える。
 ユーザがダイヤルノブを回転操作すると、ダイヤルノブが回転することに追従してロータが回転し、ロータの回転力が中継部材を介してロータリースイッチのロータ軸に伝達される。このとき、中継部材によりロータとロータ軸とが連結されているので、ロータ軸のガタツキが吸収される。ロータの外周面がケースに接しているので、ロータのガタツキが吸収される。ロータがダイヤルノブに嵌合されているので、ダイヤルノブのガタツキが吸収される。即ち、ロータ軸、ロータ、ダイヤルノブのガタツキが吸収されることで、ユーザがダイヤルノブを回転操作した場合の操作感の悪化を防止することができる。
 本開示についての上記目的及びその他の目的、特徴や利点は、添付の図面を参照しながら下記の詳細な記述により、より明確になる。その図面は、
図1は、第1実施形態の縦断側面図であり、 図2は、平面図であり、 図3は、分解斜視図であり、 図4は、ロータと中継部材との機械的な接続を示す横断平面図であり、 図5は、第2実施形態を示し、ロータと中継部材との機械的な接続を示す横断平面図であり、 図6は、第3実施形態を示し、ロータと中継部材との機械的な接続を示す横断平面図であり、 図7は、第4実施形態を示し、ロータと中継部材との機械的な接続を示す横断平面図である。
 (第1実施形態)
 以下、第1実施形態について図1から図4を参照して説明する。尚、実施形態で説明するダイヤル式操作スイッチ装置は、例えば自動車の操作パネル等に組み付けられ、温度や風量等の空調機能を調整するために操作される。図1は、図2のY-Y線に沿う縦断側面を示している。図4は、図1のX-X線に沿う横断平面を示し、ダイヤルノブを省いて示している。
 図1から図3に示すように、ダイヤル式操作スイッチ装置1は、ダイヤルノブ2と、エスカッション3と、ロータリースイッチ4と、プリント基板5とが組み付けられて構成される。更に、ダイヤル式操作スイッチ装置1は、ユーザがダイヤルノブ2を回転操作した場合の操作感の悪化を防止することを目的とし、上記した各部品2~5に加え、ロータ6と、中継部品7と、ケース8とが組み付けられる。
 ダイヤルノブ2は、例えば光透過性の樹脂から構成され、上面部9と、円筒部10とを有する。ダイヤル式操作スイッチ装置1が操作パネル等に組み付けられた状態では、上面部9が座席側に向くようになっている。ユーザは、円筒部10を摘んで周方向に回転操作することで、ダイヤルノブ2を回転操作する。ダイヤルノブ2の円筒部10の内周面10bの直径の寸法(図3にて「A1」で示す)は、後述するロータ6の円筒部11の外周面11aの直径の寸法(図3にて「B1」で示す)よりも僅かに大きい。
 ロータ6は、円筒部11を有し、その円筒部11の外周面11aの一部(図1では上側部分)がダイヤルノブ2の円筒部10の内周面10bに接するように嵌合されている。又、ロータ6の軸方向の一端側(図1では上端側)には、円環状の鍔部12が形成されている。ロータ6は、その鍔部12が後述する中継部品7の2本の延長部20,21に接することで位置決めされている。
 ロータリースイッチ4は、回転可能なロータ軸13と、回転不能なベース14とを有し、対向する一対の固定用端子15a、15bによりプリント基板5上に固定されている。ベース14の下部にはプリント基板5の基板面5aに形成されている導体パターンと電気的に接続する複数の接続端子16が設けられている。ロータ軸13が回転すると、そのロータ軸13が回転することに追従して複数の接続端子16がプリント基板5の基板面5a上を周方向に回転し、導体パターンに対する接点が変化することで、温度や風量等の空調機能が調整される。ロータ軸13は、上側軸部17と下側軸部18とを有する。上側軸部17の横断面は「D」字形状となっており、下側軸部18の横断面は円形状となっており、上側軸部17と下側軸部18との境界で段差を有する。
 中継部品7は、中央部19と、中央部19から対称な2方向に延びる2本の延長部20,21とを有する。中央部19には、ロータ軸13の上側軸部17の横断面の形状に対応するように「D」字形状の穴部22が形成されている。中継部品7は、その中央部19の穴部22にロータ軸13の上側軸部17が挿通されていることで、ロータ軸13に組み付けられている。尚、穴部22及び上側軸部17の横断面が「D」字形状であるので、中継部品7が回転することに追従してロータ軸13が回転する。
 図4に示すように、ロータ6の円筒部11の内周面11bには、対向する2か所で切欠部23,24が形成されている。中継部品7の2本の延長部20,21は、それぞれ先端部20a,21aが切欠部23,24に嵌合されていることで、ロータ6の円筒部11の内周面に機械的に接続されている。この場合、2本の延長部20,21の先端部20a,21aは、それぞれ切欠部23,24に対して面で接している。又、中継部品7の2本の延長部20,21の先端部20a,21aがそれぞれ切欠部23,24に嵌合されている状態では隙間25,26が形成される。隙間25,26が形成されることで、中継部品7を組み付けた際の公差が吸収される。
 エスカッション3は、上面部27と、4個の側面部28~31とを有する。上面部27には円形状の穴部32が形成されている。穴部32の直径の寸法(図3にて「C1」で示す)は、ダイヤルノブ2の円筒部10の外周面10aの寸法(図3にて「A2」で示す)よりも大きい。
 ケース8は、円形状の穴部33を有する平板形状である。穴部33の直径の寸法は、ロータリースイッチ4を収容可能な寸法である。穴部33の周囲には、ロータ6の円筒部11の外周面11aに対応して軸方向に突出する突出部34が形成されている。突出部34の内周面34aの直径の寸法(図3にて「D1」で示す)は、上記したダイヤルノブ2の円筒部10の内周面10bの直径の寸法と同様に、ロータ6の円筒部11の外周面11aの直径の寸法(図3にて「B1」で示す)よりも僅かに大きい。
 上記したダイヤル式操作スイッチ装置4は、各部品2~8が以下の手順にしたがって組み付けられる。最初に、ロータリースイッチ4が固定されているプリント基板5に対し、そのロータリースイッチ4が穴部33に収容されるように上方からケース8を組み付ける。次に、ケース8の穴部33の全体がエスカッション3の上面部27の穴部32から露出するようにエスカッション3を上方から組み付ける。この状態では、ロータリースイッチ4のロータ軸13の全体及びベース14の一部がエスカッション3の上面部27よりも上方に位置する。
 次に、中継部品7の中央部19の穴部22にロータ軸13の上側軸部17が挿通されるように中継部品7を上方からロータリースイッチ4に組み付ける。次に、ロータ6の円筒部11の外周面11aがケース8の突出部34の内周面34aに接すると共に、ロータ6の円筒部11の内周面11bの切欠部23,24に中継部品7の2本の延長部20,21の先端部21a,21bが挿通されるようにロータ6を上方から組み付ける。そして、ロータ6の円筒部11の外周面11aがダイヤルノブ2の円筒部10の内周面10bに接してロータ6がダイヤルノブ2に嵌合されるようにダイヤルノブ2を上方から組み付ける。
 このような構成では、ユーザがダイヤルノブ2を回転操作すると、ダイヤルノブ2と一体的にロータ6が回転し、ロータ6の回転力が中継部品7に伝達されて中継部品7が回転し、中継部品7の回転力がロータ軸13に伝達されてロータ軸13が回転する。ロータ軸13が回転することで、複数の接続端子16のプリント基板5の導体パターンに対する接点が変化し、温度や風量等の空調機能が調整される。
 以上に説明したように第1実施形態によれば、以下に示す作用効果を得ることができる。ダイヤル式操作スイッチ装置1において、ロータ6と、中継部材7と、ケース8とが組み付けられるようにした。中継部材7によりロータ6とロータ軸13とが連結されているので、ロータ軸13のガタツキが吸収される。ロータ6の円筒部11の外周面11aがケース8の突出部34の内周面34aに接しているので、ロータ6のガタツキが吸収される。ロータ6がダイヤルノブ2に嵌合されているので、ダイヤルノブ2のガタツキが吸収される。ロータ軸13、ロータ6、ダイヤルノブ2のガタツキが吸収されることで、ユーザがダイヤルノブ2を回転操作した場合の操作感の悪化を防止することができる。
 (第2実施形態)
 次に、第2実施形態について図5を参照して説明する。尚、上記した第1実施形態と同一部分については説明を省略し、異なる部分について説明する。第1実施形態では、中継部品7の2本の延長部20,21の先端部20a,21aがそれぞれ切欠部23,24に対して面で接している構成であるが、第2実施形態では、点で接している構成である。
 図5に示すように、中継部品41は、中央部42と、2本の延長部43,44とを有し、中央部42には、ロータ軸13の上側軸部17の横断面の形状に対応するように「D」字形状の穴部45が形成されている。2本の延長部43,44は、それぞれ先端部43a,44aに尖端部46,47を有し、尖端部46,47が切欠部23,24に嵌合されていることで、ロータ6の円筒部11の内周面11bに機械的に接続されている。即ち、2本の延長部43,44の先端部43a,44aは、それぞれ切欠部23,24に対して点で接している。中継部品41がロータ6に対して点で接する構造は、中継部品41とロータ6とが接する箇所において摩擦を低減する。
 第2実施形態によれば、第1実施形態と同様に、ユーザがダイヤルノブ2を回転操作した場合の操作感の悪化を防止することができる。又、中継部品41がロータ6に対して点で接するようにしたので、中継部品41とロータ6との摩擦を低減することができる。
 (第3実施形態)
 次に、第3実施形態について図6を参照して説明する。第3実施形態では、図6に示すように、第1実施形態で説明した中継部品7と同じ形状を有し、自己潤滑性樹脂から構成されている中継部品51が組み付けられている。自己潤滑性樹脂は、例えばポリアセタール(polyacetal)樹脂やポリオキシメチレン(polyoxymethylene)樹脂等である。自己潤滑性樹脂から構成される中継部品51は、中継部品51とロータ6とが接する箇所において摩擦を低減する。
 第3実施形態によれば、第1実施形態と同様に、ユーザがダイヤルノブ2を回転操作した場合の操作感の悪化を防止することができる。又、中継部品51を自己潤滑性樹脂から構成したので、この場合も、中継部品51とロータ6との摩擦を低減することができる。
 (第4実施形態)
 次に、第4実施形態について図7を参照して説明する。第4実施形態では、図7に示すように、中継部品7とロータ6とが接する箇所に潤滑剤61が塗布されている。潤滑剤61は、中継部品7とロータ6とが接する箇所において摩擦を低減する。
 第4実施形態によれば、第1実施形態と同様に、ユーザがダイヤルノブ2を回転操作した場合の操作感の悪化を防止することができる。又、中継部品7とロータ6とが接する箇所に潤滑剤61が塗布されているので、この場合も、中継部品7とロータ6との摩擦を低減することができる。
 (その他の実施形態)
 本開示は、実施例に準拠して記述されたが、当該実施例や構造に限定されるものではないと理解される。本開示は、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。加えて、様々な組み合わせや形態、更には、それらに一要素のみ、それ以上、或いはそれ以下を含む他の組み合わせや形態をも、本開示の範疇や思想範囲に入るものである。
 自動車の操作パネル等に組み付けられる構成を例示したが、他の機器に組み付けられる構成でも良い。又、温度や風量等の空調機能を調整するために操作される構成を例示したが、例えば音量や選局等のオーディオ機能の設定を調整するために操作される構成でも良い。

Claims (5)

  1.  ユーザが回転操作可能なダイヤルノブ(2)と、
     回転可能なロータ軸を有するロータリースイッチ(4)と、
     前記ダイヤルノブに嵌合されて当該ダイヤルノブと一体的に回転するロータ(6)と、
     前記ロータと前記ロータリースイッチの前記ロータ軸とを連結し、前記ロータの回転力を前記ロータ軸に伝達する中継部材(7,41,51)と、
     前記ロータの外周面に接するケース(8)と、を備えるダイヤル式操作スイッチ装置。
  2.  前記中継部材(7)は、前記ロータに対して面で接し、前記ロータと前記ロータリースイッチの前記ロータ軸とを連結する請求項1に記載したダイヤル式操作スイッチ装置。
  3.  前記中継部材(41)は、前記ロータに対して点で接し、前記ロータと前記ロータリースイッチの前記ロータ軸とを連結する請求項1に記載したダイヤル式操作スイッチ装置。
  4.  前記中継部材(51)は、自己潤滑性樹脂から構成されている請求項1から3の何れか一項に記載したダイヤル式操作スイッチ装置。
  5.  前記中継部材と前記ロータとが接する箇所に潤滑剤(61)が塗布されている請求項1から3の何れか一項に記載したダイヤル式操作スイッチ装置。
PCT/JP2020/002965 2019-02-18 2020-01-28 ダイヤル式操作スイッチ装置 WO2020170731A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-026526 2019-02-18
JP2019026526A JP2020136023A (ja) 2019-02-18 2019-02-18 ダイヤル式操作スイッチ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020170731A1 true WO2020170731A1 (ja) 2020-08-27

Family

ID=72144836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/002965 WO2020170731A1 (ja) 2019-02-18 2020-01-28 ダイヤル式操作スイッチ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2020136023A (ja)
WO (1) WO2020170731A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5493764U (ja) * 1977-12-16 1979-07-03
JPS59187036U (ja) * 1983-05-31 1984-12-12 株式会社日立ホームテック スイツチ取付装置
JP2013089440A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Panasonic Corp 回転操作スイッチ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2098828A4 (en) * 2007-04-19 2011-10-19 Hosiden Corp ROTATION INPUT DEVICE AND ROTATION DETECTION DEVICE USING THE SAME

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5493764U (ja) * 1977-12-16 1979-07-03
JPS59187036U (ja) * 1983-05-31 1984-12-12 株式会社日立ホームテック スイツチ取付装置
JP2013089440A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Panasonic Corp 回転操作スイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020136023A (ja) 2020-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1760742B1 (en) Switch device and steering switch apparatus equipped with the switch device
JP2007311153A (ja) 回転操作型電子部品
JP2006310441A (ja) 回転型電子部品
KR20110130422A (ko) 회전형 스위치
JP2006260826A (ja) 回転型電気部品
WO2013014888A1 (en) Vehicle interior lamp with a rotatably supported light source
WO2020170731A1 (ja) ダイヤル式操作スイッチ装置
JP5852669B2 (ja) 回転操作型電子部品の軸受構造
US5800191A (en) Rotary connector mounting structure
JPH11144564A (ja) 回転型電気部品の操作機構
JP2008152966A (ja) 回転体復帰機構
JP5852668B2 (ja) 回転操作型電子部品の軸受構造
JP5166363B2 (ja) ポテンショメータ
US4801914A (en) Infinitely variable rotary resistor assembly
US5406041A (en) Rotary vacuum valve and electric switch assembly
JP3690111B2 (ja) 車載用回転操作型電子部品
JPH0722431U (ja) ロータリスイッチ
JP3466372B2 (ja) 回転型可変抵抗器
KR880002579Y1 (ko) 2연식 가변저항기
JP2005228549A (ja) 操作つまみの中点復帰機構およびそれを用いて構成された回転型電子部品
GB2190796A (en) Rotary resistor with biasing means
JP6768485B2 (ja) 車両用のレバー装置
JPH11233311A (ja) ツマミ取付構造
US10128065B2 (en) Rotation transmitting mechanism and lever switch adopting rotation transmitting mechanism
JP2002057004A (ja) 回転式つまみ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20759436

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20759436

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1