WO2020158225A1 - 抗酸化剤およびその用途 - Google Patents

抗酸化剤およびその用途 Download PDF

Info

Publication number
WO2020158225A1
WO2020158225A1 PCT/JP2019/049670 JP2019049670W WO2020158225A1 WO 2020158225 A1 WO2020158225 A1 WO 2020158225A1 JP 2019049670 W JP2019049670 W JP 2019049670W WO 2020158225 A1 WO2020158225 A1 WO 2020158225A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
antioxidant
substituent
formula
compound represented
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/049670
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
圭祐 牧野
俊之 荒井
瑶子 新井
昌一 李
Original Assignee
株式会社バイオラジカル研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社バイオラジカル研究所 filed Critical 株式会社バイオラジカル研究所
Priority to US17/424,334 priority Critical patent/US20220110916A1/en
Priority to JP2020569437A priority patent/JP7297321B2/ja
Publication of WO2020158225A1 publication Critical patent/WO2020158225A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/41551,2-Diazoles non condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/18One oxygen or sulfur atom
    • C07D231/20One oxygen atom attached in position 3 or 5

Definitions

  • the present invention relates to an antioxidant and its use.
  • Reactive oxygen species are generated by oxygen metabolism, which is essential for life activities.
  • active oxygen species induce tissue/cell damage when excessively generated due to their high reactivity, and therefore have been reported to be involved in various diseases. Therefore, a scavenger for the active oxygen species has been developed.
  • many active oxygen species scavengers are unstable. Therefore, the active oxygen species scavenger that has been commercialized and used clinically is edaravone (5-methyl-2-phenyl-2,4-dihydro-3H-pyrazol-3-one, trade name: Radicut, Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation) only (Non-patent document 1).
  • Edaravone is an antioxidant that has a function of protecting radicals generated by acute ischemic attack and resumption of blood flow after cerebral infarction, especially singlet oxygen, and protecting cranial nerves. is there.
  • it since it is unstable in an aqueous solution and is easily oxidized, it needs to be stored in a reducing aqueous solution.
  • the present invention aims to provide a new antioxidant.
  • the antioxidant of the present invention comprises a compound represented by the following formula (1) or a salt thereof:
  • Ring A and Ring B may be the same or different and are a pyrazole ring having a substituent or a pyrazoline ring having a substituent, L is a saturated or unsaturated hydrocarbon group.
  • the cell protective agent of the present invention includes the antioxidant of the present invention.
  • the medicine for diseases caused by oxidative stress of the present invention contains the antioxidant of the present invention.
  • the antioxidant method of the present invention uses the antioxidant of the present invention.
  • R 1 has a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group, an amino group, a cyano group, a hydroxy group, a sulfo group, a carboxyl group, an alkoxy group, a hydroxyalkyl group, an acyl group, an alkenyl group, an alkynyl group, or a substituent.
  • R 2 is an alkyl group having 2 or more carbon atoms
  • R 3 may have a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group, an amino group, a cyano group, a hydroxy group, a sulfo group, a carboxyl group, an alkoxy group, a hydroxyalkyl group, an acyl group, an alkynyl group, or a substituent.
  • An aryl group, R 4 has a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group, an amino group, a cyano group, a hydroxy group, a sulfo group, a carboxyl group, an alkoxy group, a hydroxyalkyl group, an acyl group, an alkenyl group, an alkynyl group, or a substituent.
  • Is an aryl group which may be R 5 is an alkyl group having 2 or more carbon atoms
  • R 6 is a hydrogen atom, an oxygen atom, a halogen atom, an alkyl group, an amino group, a cyano group, a hydroxy group, a sulfo group, a carboxyl group, an alkoxy group, a hydroxyalkyl group, an acyl group, an alkenyl group, an alkynyl group, or a substituent.
  • An aryl group which may have L is a saturated or unsaturated hydrocarbon group.
  • the cell protection method of the present invention uses the above-mentioned cell protection agent of the present invention.
  • the reactive oxygen species can be captured by including the compound represented by the above formula (1) or a salt thereof.
  • FIG. 1 is a graph showing the results of ESR in Example 3.
  • FIG. 2 is a graph showing relative values of the amount of superoxide produced in Example 4.
  • FIG. 3 is a graph showing relative values of fluorescence intensity in Example 5.
  • FIG. 4 is a graph showing relative values of the production amount of superoxide in Example 6.
  • FIG. 5 is a graph showing the survival rate of cells in Example 7.
  • FIG. 6 is a graph showing the survival rate of cells in Example 7.
  • FIG. 7 is a graph showing the 1 H-NMR spectrum in Example 8.
  • FIG. 8 is a graph showing the 1 H-NMR spectrum in Example 8.
  • FIG. 9 is a graph showing the 13 C-NMR spectrum in Example 8.
  • FIG. 10 is a graph showing changes in blood vessel diameter after administration of the antioxidant of the present invention in Example 9, (A) showing results of thin blood vessels, (B) showing results of medium blood vessels. And (C) shows the results for thick blood vessels.
  • FIG. 11 is a photograph showing the results of the control mesentery in Example 10.
  • FIG. 12 is a photograph showing the results of the mesentery of the rat to which BisEP-C3 was administered in Example 10.
  • FIG. 13 is a graph showing the bleeding area and the bleeding area ratio in Example 10.
  • the antioxidant of the present invention includes a compound represented by the following formula (1) or a salt thereof:
  • Ring A and Ring B may be the same or different and are a pyrazole ring having a substituent or a pyrazoline ring having a substituent, L is a saturated or unsaturated hydrocarbon group.
  • the antioxidant of the present invention is characterized by containing the compound represented by the above formula (1) or a salt thereof, and other constitutions and conditions are not particularly limited. It is presumed that the antioxidant of the present invention captures reactive oxygen species by the following mechanism. The present invention is not limited to the following estimation. In the compound represented by the above formula (1) or a salt thereof, it is presumed that the pyrazole ring or the pyrazoline ring linked by the functional group L forms a conjugated system alone or together with the functional group L. Since the compound of the formula (1) has high stability due to the formed conjugated system, it is presumed that it can absorb the radical or energy of the active oxygen species and function as an antioxidant.
  • antioxidant means, for example, an agent that traps reactive oxygen species.
  • the active oxygen species such as hydroxy radical ( ⁇ OH), alkoxy radicals (LO ⁇ ), peroxy radicals (LOO ⁇ ), hydroperoxy radicals (HOO ⁇ ), nitric oxide (NO ⁇ ), nitrogen dioxide (NO 2 ), radical species such as superoxide anion (O 2 ⁇ ), non-radical species such as singlet oxygen ( 1 O 2 ), ozone (O 3 ), hydrogen peroxide (H 2 O 2 ), and the like. ..
  • the antioxidant of the present invention may trap any one of the reactive oxygen species or may trap two or more of them, but traps singlet oxygen ( 1 O 2 ). It is preferable.
  • the capture of the active oxygen species can also be referred to as elimination of the active oxygen species.
  • the scavenging of the reactive oxygen species is performed, for example, by the antioxidant of the present invention donating a hydrogen atom to the reactive oxygen species and converting the reactive oxygen species into another molecule that is more stable (for example, water).
  • the antioxidant of the present invention can be referred to as, for example, a scavenger of active oxygen species, radical species or singlet oxygen, or a scavenger of active oxygen species, radical species or singlet oxygen.
  • the antioxidant of the present invention can suppress or prevent the oxidation of other molecules that coexist with active oxygen species, for example. Therefore, the antioxidant of the present invention can be referred to as, for example, an antioxidant or an antioxidant.
  • the scavenging ability of the active oxygen species can be evaluated by, for example, an active oxygen evaluation method using 2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidone (TMPD).
  • TMPD 2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidone
  • the active oxygen species is singlet oxygen
  • the singlet oxygen scavenging ability can be measured according to Example 3 described later.
  • the compound represented by the formula (1) When the compound represented by the formula (1) has an asymmetric carbon atom, the compound represented by the formula (1) is, for example, a racemate, an enantiomer of R and S thereof, or an arbitrary R and S thereof. It may also be present as a mixture of proportions.
  • the compound represented by the formula (1) may have two or more asymmetric centers. In this case, the compound represented by the formula (1) may include a diastereomer and a mixture thereof.
  • the compound of the present invention may include geometrical isomers such as cis and trans isomers.
  • ring A and ring B may be the same or different and are a pyrazole ring having a substituent or a pyrazoline ring having a substituent.
  • the pyrazole ring having a substituent include a pyrazole ring represented by the following formula (2).
  • the pyrazoline ring having the above-mentioned substituent includes, for example, a pyrazoline ring represented by the following formula (3).
  • R 1 is a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group, an amino group, a cyano group, a hydroxy group, a sulfo group, a carboxyl group, an alkoxy group, a hydroxyalkyl group, an acyl group, an alkenyl group, an alkynyl group.
  • an aryl group which may have a substituent and is preferably a hydrogen atom, a halogen atom or an alkyl group.
  • the halogen atom includes, for example, a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom and the like.
  • the alkyl group includes, for example, a linear, branched or cyclic saturated or unsaturated alkyl group having 1 to 20 carbon atoms or 1 to 10 carbon atoms.
  • Specific examples of the alkyl group include, for example, methyl group, ethyl group, n-propyl group, i-propyl group, n-butyl group, i-butyl group, t-butyl group, n-pentyl group, i-pentyl group.
  • t-pentyl group n-hexyl group, i-hexyl group, t-hexyl group, n-heptyl group, i-heptyl group, t-heptyl group, n-octyl group, i-octyl group, t-octyl group Group, n-nonyl group, i-nonyl group, t-nonyl group, n-decyl group, i-decyl group, t-decyl group, n-undecyl group, i-undecyl group, n-dodecyl group, i-dodecyl group Group, n-tridecyl group, i-tridecyl group, n-tetradecyl group, i-tetradecyl group, n-pentadecyl group, i-pentadecyl
  • R is an alkyl group, and the above description of the alkyl group can be applied.
  • R is an alkyl group, and the above description of the alkyl group can be applied.
  • R is an alkyl group, and the above description of the alkyl group can be incorporated.
  • alkenyl group examples include those having one or more double bonds in the alkyl group.
  • alkenyl group examples include alkenyl groups having 2 to 20 carbon atoms, preferably 2 to 6 carbon atoms, and specific examples include vinyl group, allyl group, 1-propenyl group, 2-propenyl group. , Isopropenyl group, 1-butenyl group, 2-butenyl group, 3-butenyl group, 2-methylallyl group, 1-pentenyl group, 2-pentenyl group, 3-pentenyl group, 4-pentenyl group, 2-methyl-2 -Butenyl group and the like.
  • the alkynyl group includes, for example, the above alkyl group having one or more triple bonds.
  • Examples of the alkynyl group include alkynyl groups having 2 to 20 carbon atoms, preferably 2 to 6 carbon atoms, and specific examples include ethynyl group, 1-propynyl group, 2-propynyl group, 1- Butynyl group, 2-butynyl group, 3-butynyl group, 1-methyl-2-propynyl group, 1-pentynyl group, 2-pentynyl group, 3-pentynyl group, 4-pentynyl group, 1-methyl-3-butynyl group Etc.
  • the alkynyl group may further have, for example, one or more double bonds.
  • the aryl group which may have a substituent may be an aryl group, or the aryl group may be substituted with a substituent.
  • the aryl group which may have a substituent is, for example, an aryl group having a total of 6 to 20 carbon atoms including the number of carbon atoms in the substituent, and specific examples thereof include a phenyl group, a tolyl group, a xylyl group and an alkyl group.
  • Oxyphenyl group eg methoxyphenyl group, ethoxyphenyl group etc.
  • hydroxyphenyl group e.g methylphenyl group, ethyl Phenyl group, propylphenyl group, etc.
  • halogenophenyl group eg fluorophenyl group, chlorophenyl group, bromophenyl group etc.
  • alkylphenyl group eg methylphenyl group, ethyl Phenyl group, propylphenyl group, etc.
  • cyanophenyl group propyloxyphenyl group
  • 4-sulfophenyl group e.g a phenyl group or 4-sulfophenyl group is preferred.
  • R 2 is a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group, an amino group, a cyano group, a hydroxy group, a sulfo group, a carboxyl group, an alkoxy group, a hydroxyalkyl group, an acyl group, an alkynyl group, or a substituent.
  • An aryl group which may have a group preferably an aryl group which may have an alkyl group or a substituent.
  • the alkyl group is preferably a linear saturated alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, and more preferably a methyl group or an ethyl group.
  • the aryl group which may have a substituent is preferably a phenyl group or a 4-sulfophenyl group.
  • R 3 is a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group, an amino group, a cyano group, a hydroxy group, a sulfo group, a carboxyl group, an alkoxy group, a hydroxyalkyl group, an acyl group, an alkynyl group, or a substituent. It is an aryl group which may have a group, and is preferably a hydrogen atom, a halogen atom or a hydroxy group.
  • the alkyl group is preferably a linear saturated alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, and more preferably a methyl group or an ethyl group.
  • R 4 represents a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group, an amino group, a cyano group, a hydroxy group, a sulfo group, a carboxyl group, an alkoxy group, a hydroxyalkyl group, an acyl group, an alkenyl group, an alkynyl group.
  • an aryl group which may have a substituent and is preferably a hydrogen atom, a halogen atom or an alkyl group.
  • the alkyl group is preferably a linear saturated alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, and more preferably a methyl group or an ethyl group.
  • R 5 is a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group, an amino group, a cyano group, a hydroxy group, a sulfo group, a carboxyl group, an alkoxy group, a hydroxyalkyl group, an acyl group, an alkenyl group, an alkynyl group.
  • an aryl group which may have a substituent preferably an alkyl group or an aryl group which may have a substituent.
  • the alkyl group is preferably a linear saturated alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, and more preferably a methyl group or an ethyl group.
  • the aryl group which may have a substituent is preferably a phenyl group or a 4-sulfophenyl group.
  • R 6 represents a hydrogen atom, an oxygen atom, a halogen atom, an alkyl group, an amino group, a cyano group, a hydroxy group, a sulfo group, a carboxyl group, an alkoxy group, a hydroxyalkyl group, an acyl group, an alkenyl group.
  • An alkynyl group, or an aryl group which may have a substituent, and preferably a hydrogen atom, an oxygen atom, a halogen atom, or a hydroxy group.
  • L is a saturated or unsaturated hydrocarbon group.
  • L include a saturated hydrocarbon group such as an alkyl group; and an unsaturated hydrocarbon group such as an alkenyl group and an alkynyl group.
  • the alkyl group for example, the description of the alkyl group in R 1 can be cited.
  • the number of carbon atoms in the main chain of L is preferably an odd number, and as a specific example, the number of carbon atoms is preferably 1, 3, 5, or 7, more preferably 1, 3 or 5, and even more preferably 3.
  • alkenyl group examples include those having one or more double bonds in the alkyl group.
  • alkenyl group examples include alkenyl groups having 2 to 20 carbon atoms, preferably 2 to 6 carbon atoms, and specific examples include vinyl group, allyl group, 1-propenyl group, 2-propenyl group. , Isopropenyl group, 1-butenyl group, 2-butenyl group, 3-butenyl group, 2-methylallyl group, 1-pentenyl group, 2-pentenyl group, 3-pentenyl group, 4-pentenyl group, 2-methyl-2 -Butenyl group and the like.
  • the alkynyl group includes, for example, the above alkyl group having one or more triple bonds.
  • Examples of the alkynyl group include alkynyl groups having 2 to 20 carbon atoms, preferably 2 to 6 carbon atoms. Specific examples include ethynyl group, 1-propynyl group, 2-propynyl group, 1- Butynyl group, 2-butynyl group, 3-butynyl group, 1-methyl-2-propynyl group, 1-pentynyl group, 2-pentynyl group, 3-pentynyl group, 4-pentynyl group, 1-methyl-3-butynyl group Etc.
  • the alkynyl group may further have, for example, one or more double bonds.
  • L is preferably an unsaturated hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms, more preferably an alkenyl group having 2 to 6 carbon atoms, and specific examples thereof include a 1-propenyl group or a 2-propenyl group.
  • the compound represented by the formula (1) preferably includes a compound represented by the following formula (4).
  • R 1 is a hydrogen atom, a halogen atom, or an alkyl group
  • R 2 is an alkyl group or an aryl group which may have a substituent
  • R 3 is a hydrogen atom, a halogen atom, or a hydroxy group
  • R 4 is a hydrogen atom, a halogen atom, or an alkyl group
  • R 5 is an alkyl group or an aryl group which may have a substituent
  • R 6 is a hydrogen atom, an oxygen atom, a halogen atom, or a hydroxy group
  • L is a saturated or unsaturated hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms.
  • R 1 is a hydrogen atom or an alkyl group
  • R 2 is an alkyl group or an aryl group which may have a substituent
  • R 3 is a hydroxy group
  • R 4 is a hydrogen atom or an alkyl group
  • R 5 is an alkyl group or an aryl group which may have a substituent
  • R 6 is an oxygen atom or a hydroxy group
  • L is preferably an unsaturated hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms, and more preferably an unsaturated hydrocarbon group having 1 to 3 or 5 carbon atoms.
  • the compound represented by the formula (1) is, for example, capable of suppressing a decomposition reaction in an aqueous solvent such as an aqueous solution or a phosphate buffer, trapping superoxide and singlet oxygen, and having cytotoxicity. Content is low or absent, and generation of cytotoxic by-products is suppressed even after the reaction with singlet oxygen. Therefore, it is preferable to include a compound represented by the following formula (5).
  • the compound of the following formula (5) is, for example, 2,4-dihydro-4-[3-(1-ethyl-5-hydroxy-3-methyl-1H-pyrazol-4-yl)-2-propen-1- ylidene]- 2-ethyl-5-methyl-3H-pyrazol-3-one can also be called.
  • the compound of the following formula (5) is also referred to as BisEp-C3.
  • the compound represented by the formula (1) is, for example, capable of suppressing a decomposition reaction in an aqueous solution or an aqueous solvent such as a phosphate buffer, capable of capturing superoxide and singlet oxygen, and low in cytotoxicity, or Since it does not exist, it is preferable to include a compound represented by the following formula (6).
  • the compound of the following formula (6) is, for example, 2,4-dihydro-4-[3-(5-hydroxy-3-methyl-1-phenyl-1H-pyrazol-4-yl)-2-propen-1- ylidene]-5-methyl-2-phenyl-3H-pyrazol-3-one can also be called.
  • the compound of the following formula (6) is, for example, a compound registered under Cas registration number: 27981-68-6.
  • the compound of the following formula (6) is also referred to as ED2AP.
  • the compound represented by the formula (1) includes, for example, a compound represented by the following formula (7).
  • the compound of the following formula (7) is, for example, 4-[4,5-dihydro-4-[3-[5-hydroxy-3-methyl-1-(4-sulfophenyl)-1H-pyrazol-4-yl] It can also be called -2-propen-1-ylidene]-3-methyl-5-oxo-1H-pyrazol-1-yl]-benzenesulfonic acid.
  • hydrogen in the sulfo group may be sodium.
  • the sodium salt of the compound represented by the following formula (7) is, for example, a compound registered under Cas registration number: 63870-34-8.
  • the compound represented by the formula (1) includes, for example, a compound represented by the following formula (8).
  • the compound of the following formula (8) is, for example, 2,4-dihydro-4-[3-(5-hydroxy-1,3-dimethyl-1H-pyrazol-4-yl)-2-propen-1-ylidene] It can also be called -2,5-dimethyl-3H-pyrazol-3-one.
  • the compound represented by the following formula (8) is, for example, a compound registered under Cas registration number: 242129-71-1.
  • the compound represented by the formula (1) includes, for example, a compound represented by the following formula (9).
  • the compound of the following formula (9) is, for example, 2,4-dihydro-4-[(5-hydroxy-1,3-dimethyl-1H-pyrazol-4-yl)methylene]-2,5-dimethyl-3H- It can also be called pyrazol-3-one.
  • the compound of the following formula (9) is also referred to as BisEp-C1.
  • the compound represented by the formula (1) includes, for example, a compound represented by the following formula (10).
  • the compound of the following formula (10) is, for example, Solvent Yellow 93 or 2,4-dihydro-4-[(5-hydroxy-3-methyl-1-phenyl-1H-pyrazol-4-yl)methylene]-5- It can be called methyl-2-phenyl-3H-pyrazol-3-one.
  • the compound represented by the following formula (10) is, for example, a compound registered under Cas registration number: 4174-09-8.
  • the compound represented by the formula (1) includes, for example, a compound represented by the following formula (11).
  • the compound of the following formula (11) is, for example, 2,4-dihydro-4-[(5-hydroxy-1,3-dimethyl-1H-pyrazol-4-yl)methylene]-2,5-dimethyl-3H- It can also be called pyrazol-3-one.
  • the compound represented by the following formula (11) is, for example, a compound registered under Cas registration number: 151589-04-7.
  • the compound represented by the formula (1) includes, for example, a compound represented by the following formula (12).
  • R 1 is a hydrogen atom, a halogen atom, or an alkyl group
  • R 2 is an alkyl group or an aryl group which may have a substituent
  • R 3 is a hydrogen atom, a halogen atom, or a hydroxy group
  • R 1 ′ is a hydrogen atom, a halogen atom, or an alkyl group
  • R 2 ′ is an alkyl group or an aryl group which may have a substituent
  • R 3 ′ is a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group, or a hydroxy group
  • L is a saturated or unsaturated hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms.
  • R 1 is a hydrogen atom or an alkyl group
  • R 2 is an alkyl group or an aryl group which may have a substituent
  • R 3 is a hydroxy group
  • R 1 ′ is a hydrogen atom or an alkyl group
  • R 2 ′ is an alkyl group or an aryl group which may have a substituent
  • R 3 ′ is an alkyl group or a hydroxy group
  • L is preferably a saturated or unsaturated hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms.
  • the compound represented by the formula (1) includes, for example, a compound represented by the following formula (13).
  • the compound of the following formula (13) can also be referred to as 4,4′-methylenebis[1-ethyl-3-methyl-1H-pyrazol-5-ol], for example.
  • the compound of the following formula (13) is also referred to as BisEp-C1(H 2 ).
  • the compound represented by the formula (1) includes, for example, a compound represented by the following formula (14).
  • the compound of the following formula (14) can also be referred to as, for example, 4,4′-methylenebis[3-methyl-1-phenyl-1H-pyrazol-5-ol].
  • the compound represented by the following formula (14) is, for example, a compound registered under Cas registration number: 98395-58-5.
  • the compound represented by the formula (1) includes, for example, a compound represented by the following formula (15).
  • the compound represented by the following formula (15) can also be referred to as, for example, 4,4′-methylenebis[1-hexyl-3-methyl-1H-pyrazol-5-ol].
  • the compound represented by the following formula (15) is, for example, a compound registered under Cas registration number: 153231-80-2.
  • the compound represented by the above formula (1) may be, for example, an isomer.
  • the isomers include tautomers and stereoisomers.
  • Examples of the tautomers or stereoisomers include all theoretically possible tautomers or stereoisomers.
  • the configuration of each substituent is not particularly limited.
  • the compound represented by the formula (1) may be, for example, a hydrate or a solvate of the compound represented by the formula (1) or a salt thereof.
  • the salt of the compound represented by the formula (1) is not particularly limited and is, for example, a pharmaceutically acceptable salt.
  • the pharmaceutically acceptable salt is not particularly limited, and examples thereof include alkali metal salts such as sodium salt and potassium salt; alkaline earth metal salts such as calcium salt and magnesium salt; ammonium salt; trimethylamine salt, triethylamine salt, Aliphatic amine salts such as dichlorohexylamine salt, ethanolamine salt, diethanolamine salt, triethanolamine salt, brocaine salt and the like, aralkylamine salts such as N,N-dibenzylethylenediamine; pyridine salt, picoline salt, quinoline salt, isoquinoline salt.
  • Heterocyclic aromatic amine salts such as; tetramethylammonium salts, tetraethylammonium salts, benzyltrimethylammonium salts, benzyltributylammonium salts, methyltrioctylammonium salts, tetrabutylammonium salts, etc.
  • quaternary ammonium salts arginine salts, lysine Amino acid salts such as salts, aspartates and glutamate; inorganic salts such as hydrochlorides, sulfates, nitrates, phosphates, carbonates, hydrogencarbonates and perchlorates; acetates, propionates, succinates Acid salt, glycolate, lactate, maleate, fumarate, tartrate, malate, citrate, ascorbate, hydroxymaleate, pyruvate, phenylacetate, benzoate, Aliphatic or aromatic organic acid such as 4-aminobenzoate, anthranilate, 4-hydroxybenzoate, salicylate, 4-aminosalicylate, pamoate, gluconate, nicotinate, etc.
  • inorganic salts such as hydrochlorides, sulfates, nitrates, phosphates, carbonates, hydrogencarbonates and perchlorates
  • Salt methanesulfonate, isethionate, ethanesulfonate, benzenesulfonate, halobenzenesulfonate, p-toluenesulfonate, toluenesulfonate, naphthalenesulfonate, sulfanilate, cyclohexylsulfamine Examples thereof include sulfonates such as acid salts.
  • the antioxidant of the present invention may be used, for example, in vivo or in vitro .
  • the antioxidant of the present invention may be composed of, for example, a plurality of components.
  • the antioxidant of the present invention can be referred to as an antioxidant composition, for example.
  • the subject of administration of the antioxidant of the present invention is not particularly limited.
  • the administration subject is, for example, a human or a non-human animal other than human.
  • the non-human animals include mice, rats, rabbits, dogs, sheep, horses, cats, goats, monkeys and guinea pigs.
  • the administration target includes, for example, cells, tissues, organs, etc., and the cells include, for example, cells collected from a living body, cultured cells and the like. ..
  • the use condition (administration condition) of the antioxidant of the present invention is not particularly limited, and for example, the administration form, administration time, dose, etc. can be appropriately set according to the type of administration subject.
  • the dose of the antioxidant of the present invention is not particularly limited.
  • the antioxidant of the present invention when used in vivo, it can be appropriately determined depending on, for example, the type of subject to be administered, symptoms, age, administration method and the like.
  • the total dose of the compound represented by the formula (1) per day is, for example, 0.1 to 1000 mg, 1 to 1000 mg, 10 to 1000 mg, 10 to It is 100 mg, preferably 10 to 1000 mg, 30 to 1000 mg, 10 to 100 mg, 30 to 100 mg.
  • the number of administrations per day is, for example, 1 to 5, 1 to 3, 1 or 2 times, preferably 1 to 3 times, 1 or 2 times.
  • the content of the compound represented by the formula (1) in the antioxidant of the present invention is not particularly limited and can be appropriately set, for example, according to the above-mentioned daily dose.
  • the dosage form of the antioxidant of the present invention is not particularly limited. When the antioxidant of the present invention is administered in vivo , it may be administered orally or parenterally.
  • the parenteral administration includes, for example, intravenous injection (intravenous administration), intramuscular injection (intramuscular administration), transdermal administration, subcutaneous administration, intradermal administration, enteral administration, rectal administration, vaginal administration, nasal administration, Examples include pulmonary administration, intraperitoneal administration, and local administration.
  • the dosage form of the antioxidant of the present invention is not particularly limited and can be appropriately determined depending on, for example, the above-mentioned administration form.
  • Examples of the dosage form include liquid form and solid form.
  • the above-mentioned dosage forms include modified release preparations (enteric coated preparations, sustained release preparations, etc.), capsules, oral liquid preparations (elixir preparations, suspension preparations, emulsions, aromatic water preparations, limonade preparations, etc.), syrup preparations.
  • injection preparations such as injections (implanted injections, continuous injections, infusions (drip preparations), freeze-dried injections, powder injections, filled syringes, cartridges, etc.); dialysis agents (Peritoneal dialysis agents, hemodialysis agents) and other dialysis preparations; Inhalants (inhalation aerosols, inhalation liquids, inhalation powders, etc.) and other bronchial and pulmonary preparations; Eye ointments, eye drops, etc.
  • ear preparations such as ear drops
  • nasal preparations such as nasal drops (nasal drops, nasal powders, etc.); rectal preparations such as suppositories, semisolids for rectal and enema preparations
  • Vaginal suppositories vaginal preparations such as vaginal tablets
  • external liquids as suke, liniments, lotions, etc.
  • creams gels
  • external solids external solids
  • sprays external aerosols, pumps
  • Spray agents and the like patches (tapes, poultices, etc.), ointments and other skin application agents; and the like.
  • the dosage forms include, for example, tablets, coated tablets, pills, fine granules, granules, powders, capsules, liquids, syrups, emulsions, suspensions, etc. Can be given.
  • examples of the dosage form include injection preparations and infusion preparations.
  • examples of the dosage form include external preparations such as patches, coatings, ointments, creams and lotions.
  • the antioxidant of the present invention may, for example, optionally contain an additive, and when the antioxidant of the present invention is used as a medicine or a pharmaceutical composition, the additive is pharmaceutically acceptable. It is preferable to include an additive or a pharmaceutically acceptable carrier.
  • the additive is not particularly limited, and examples thereof include base materials, excipients, colorants, lubricants, binders, disintegrants, stabilizers, preservatives, and flavoring agents such as fragrances. ..
  • the compounding amount of the additive is not particularly limited as long as it does not interfere with the function of the compound of the formula (1).
  • excipients examples include sugar derivatives such as lactose, sucrose, glucose, mannitol and sorbitol; starch derivatives such as corn starch, potato starch, ⁇ -starch and dextrin; cellulose derivatives such as crystalline cellulose; gum arabic; dextran; pullulan.
  • Organic excipients such as; light anhydrous silicic acid, synthetic aluminum silicate, calcium silicate, silicate derivatives such as magnesium aluminometasilicate; phosphates such as calcium hydrogen phosphate; carbonates such as calcium carbonate; calcium sulfate Inorganic excipients such as sulfates.
  • Examples of the lubricant include stearic acid, calcium stearate, magnesium stearate, and other stearic acid metal salts; talc; polyethylene glycol; silica; hydrogenated vegetable oil and the like.
  • Examples of the flavoring agents include cocoa powder, peppermint, aroma powder, peppermint oil, dragon brain, cinnamon powder, and other flavors, sweeteners, acidulants, and the like.
  • Examples of the binder include hydroxypropylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose, polyvinylpyrrolidone, macrogol and the like.
  • disintegrant examples include cellulose derivatives such as carboxymethyl cellulose and carboxymethyl cellulose calcium; chemically modified starch such as carboxymethyl starch, sodium carboxymethyl starch, and crosslinked polyvinylpyrrolidone, and chemically modified celluloses.
  • stabilizer examples include paraoxybenzoic acid esters such as methylparaben and propylparaben; alcohols such as chlorobutanol, benzyl alcohol and phenylethyl alcohol; benzalkonium chloride; phenols such as phenol and cresol; thimerosal; dehydroacetic acid. Sorbic acid and the like can be mentioned.
  • the compounds represented by the above formulas (1) to (15) may be commercially available products, or may be prepared in-house based on the production examples in Examples described later.
  • the antioxidant of the present invention reactive oxygen species can be captured as described above. Therefore, the antioxidant of the present invention can be used as a medicine for diseases caused by oxidative stress, for example, as described below.
  • the antioxidant of the present invention can also be used as an additive in cosmetics, foods, etc.
  • the cytoprotective agent of the present invention includes the antioxidant of the present invention as described above.
  • the protective agent of the present invention is characterized by containing the antioxidant of the present invention, that is, containing the compound represented by the formula (1) or a salt thereof, and other configurations and conditions are not particularly limited. Not done. Since the protective agent of the present invention contains the antioxidant of the present invention, it can trap active oxygen species. Therefore, the cytoprotective agent of the present invention can suppress cell damage caused by the reactive oxygen species.
  • the description of the antioxidant of the present invention can be applied to the protective agent of the present invention.
  • cytoprotection means that cell damage is (significantly) suppressed as compared with the absence of the cytoprotective agent of the present invention (non-administration condition), and at the start (administration) Compared with the start time), the damage of the cell may be advanced.
  • the "cell protection” can also be referred to as “suppression of cell damage” and the like.
  • the damage of the cells can be evaluated by, for example, cell metabolism, membrane permeability and the like.
  • the cells may be, for example, cells collected from a living body, cells such as cultured cells, or cell sheets, tissues, or organs composed of cells.
  • the administration conditions of the cytoprotective agent of the present invention are not particularly limited, and for example, the administration form, administration timing, dose and the like can be appropriately set according to the type of administration subject.
  • the administration subject and administration conditions of the cytoprotective agent of the present invention for example, the explanation of the administration subject and administration conditions of the antioxidant of the present invention can be incorporated.
  • the medicament for diseases caused by oxidative stress of the present invention contains the antioxidant of the present invention as described above.
  • the medicament of the present invention is characterized by containing the antioxidant of the present invention, that is, the compound represented by the formula (1), and the other constitution and conditions are not particularly limited. Since the pharmaceutical agent of the present invention contains the antioxidant of the present invention, it can trap active oxygen species generated in vivo. Therefore, the medicament of the present invention can treat diseases caused by oxidative stress.
  • the description of the antioxidant of the present invention can be applied to the medicine of the present invention.
  • the term “treatment” may be used to mean the suppression or prevention of the onset of disease, the suppression or termination of the progression of disease, the suppression or termination of the progression of disease symptoms, and/or the improvement of disease. Therefore, the drug of the present invention can be referred to as, for example, an inhibitor, a preventive agent, a progression inhibitor, a progression arresting agent, and/or an improving agent. Further, the medicament of the present invention has only to (significantly) suppress the symptoms or progression of the disease as compared with the absence of the medicament of the present invention (non-administration condition). ), the disease may be advanced.
  • the oxidative stress is, for example, a stress caused by active oxygen species, and specific examples thereof include disorders of biomolecules (eg, proteins, lipids, nucleic acids, etc.) due to the active oxygen species, disorders of intracellular organs, and the like. ..
  • the disease caused by the oxidative stress may be a disease caused only by the oxidative stress or a disease caused by the oxidative stress and other causes. Specific examples of the disease include cerebral infarction, amyotrophic lateral sclerosis, Alzheimer's disease, Parkinson's disease and the like.
  • the administration conditions of the medicament of the present invention are not particularly limited, and for example, the administration form, administration timing, dose, etc. can be appropriately set according to the type of administration subject.
  • the administration subject and administration conditions of the pharmaceutical agent of the present invention for example, the explanation of the administration subject and administration conditions in the antioxidant of the present invention can be incorporated.
  • the antioxidant method of the present invention uses the antioxidant of the present invention as described above.
  • the antioxidant method of the present invention is characterized by using the antioxidant of the present invention, that is, using the compound represented by the formula (1) or a salt thereof, and other steps and conditions are , Not particularly limited. Since the antioxidant method of the present invention uses the antioxidant of the present invention, it can trap active oxygen species. Therefore, according to the antioxidant method of the present invention, for example, the oxidation of other coexisting molecules can be prevented. Regarding the antioxidant method of the present invention, the description of the antioxidant of the present invention can be applied.
  • the antioxidant method of the present invention includes, for example, a contact step of contacting with the antioxidant. More specifically, the antioxidant method of the present invention includes, for example, a contact step of bringing an antioxidant target into contact with the antioxidant.
  • the antioxidant method of the present invention may include, for example, a coexistence step of coexisting with the antioxidant, instead of or in addition to the contact step. More specifically, in the coexistence step, for example, an antioxidant target and the antioxidant are allowed to coexist.
  • the coexistence means for example, the simultaneous presence of the antioxidant with the same agent, composition, or other component in a separate space.
  • the antioxidant target is not particularly limited and can be any target.
  • the contacting step and the coexisting step may be performed, for example, in vitro or in vivo .
  • the administration subject and administration conditions of the antioxidant of the present invention for example, the explanation of the administration subject and administration conditions of the antioxidant of the present invention can be incorporated.
  • the method for protecting cells of the present invention uses the above-mentioned cell protective agent of the present invention.
  • the protection method of the present invention is characterized by using the above-mentioned cytoprotective agent of the present invention, that is, using the compound represented by the formula (1) or a salt thereof, and other steps and conditions are: There is no particular limitation. Since the protective method of the present invention uses the protective agent of the present invention, it can trap active oxygen species. Therefore, the protection method of the present invention can suppress cell damage caused by the reactive oxygen species. Regarding the protection method of the present invention, the description of the antioxidant, the protective agent, and the antioxidant method of the present invention can be applied.
  • the protection method of the present invention includes, for example, a coexistence step in which cells coexist with the cytoprotective agent.
  • the cells may be brought into contact with the cytoprotective agent.
  • the coexistence process may be referred to as a contact process, for example.
  • the coexisting step may be carried out in vitro or in vivo , for example.
  • the administration subject and administration conditions of the protective agent of the present invention for example, the explanation of the administration subject and administration conditions in the antioxidant of the present invention can be incorporated.
  • the method for treating a disease caused by oxidative stress of the present invention includes an administration step of administering the above-mentioned pharmaceutical of the present invention to a patient.
  • the therapeutic method of the present invention is characterized by administering the pharmaceutical agent of the present invention, that is, the compound represented by the formula (1) or a salt thereof, and other steps and conditions are not particularly limited. Since the therapeutic method of the present invention uses the pharmaceutical agent of the present invention, it can trap active oxygen species generated in vivo. Therefore, the treatment method of the present invention can treat diseases caused by oxidative stress.
  • the description of the antioxidant, the medicine and the antioxidant method of the present invention can be applied.
  • the treatment method of the present invention includes, for example, an administration step of administering the pharmaceutical agent of the present invention, and specifically, includes an administration step of administering the pharmaceutical agent to a patient.
  • the medicament may be administered in vitro or may be administered in vivo .
  • the administration subject and administration conditions of the pharmaceutical agent of the present invention for example, the explanation of the administration subject and administration conditions of the antioxidant of the present invention can be incorporated.
  • the patient may be a patient suffering from the disease, a patient predicted to suffer from the disease, or a patient who is or is not known to suffer from the disease. Further, the patient may be a patient having a disorder caused by the oxidative stress, may be a patient predicted to have a disorder due to the oxidative stress, or may be a patient whose disorder due to the oxidative stress is unknown. ..
  • R 1 has a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group, an amino group, a cyano group, a hydroxy group, a sulfo group, a carboxyl group, an alkoxy group, a hydroxyalkyl group, an acyl group, an alkenyl group, an alkynyl group, or a substituent.
  • R 2 is an alkyl group having 2 or more carbon atoms
  • R 3 may have a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group, an amino group, a cyano group, a hydroxy group, a sulfo group, a carboxyl group, an alkoxy group, a hydroxyalkyl group, an acyl group, an alkynyl group, or a substituent.
  • An aryl group, R 4 has a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group, an amino group, a cyano group, a hydroxy group, a sulfo group, a carboxyl group, an alkoxy group, a hydroxyalkyl group, an acyl group, an alkenyl group, an alkynyl group, or a substituent.
  • Is an aryl group which may be R 5 is an alkyl group having 2 or more carbon atoms
  • R 6 is a hydrogen atom, an oxygen atom, a halogen atom, an alkyl group, an amino group, a cyano group, a hydroxy group, a sulfo group, a carboxyl group, an alkoxy group, a hydroxyalkyl group, an acyl group, an alkenyl group, an alkynyl group, or a substituent.
  • An aryl group which may have L is a saturated or unsaturated hydrocarbon group.
  • the pyrazole ring derivative of the present invention or a salt thereof is characterized by being represented by the above formula (4), and other configurations and conditions are not particularly limited.
  • the description of the antioxidant, the medicine and the antioxidant method of the present invention can be incorporated.
  • the present invention relates to a compound represented by the above formula (1) or a salt thereof for use in cell protection, or a use thereof, and a compound represented by the above formula (1) or a salt thereof for use in antioxidant.
  • Use of a salt which is the use of the compound represented by the above formula (1) or a salt thereof for use in treating a disease caused by oxidative stress.
  • the present invention is also the use of the compound represented by the above formula (1) or a salt thereof for producing an antioxidant, which is represented by the above formula (1) for producing a cytoprotective agent.
  • a compound or a salt thereof which is used for producing a medicine for a disease caused by oxidative stress, or a use of the compound represented by the formula (1) or a salt thereof.
  • the description of the antioxidant, the protective agent, the medicine, the antioxidant method, the protective method, and the therapeutic method of the present invention can be incorporated.
  • Example 1 A compound included in the antioxidant of the present invention was synthesized.
  • the cake obtained was washed with water.
  • the cake was added to 200 ml of a 1% by weight sodium hydroxide aqueous solution, and heated with stirring to completely dissolve it. Next, the solution was cooled to room temperature and stirred for 3 hours. Then, after filtering the liquid containing the obtained precipitate, the cake was washed with water. As a result, 2.99 g of dark red crystals of ED2AP having the following physical properties were obtained.
  • the melting point of ED2AP was 249° C. and it was water-soluble.
  • reaction solution A 1.75 g of phosphorus oxychloride was slowly dropped into the reactor.
  • reaction solution B 1.78 g of edaravone was dissolved in 5 ml of dimethylformamide.
  • reaction solution C 1.81 g of 3-methyl-1-phenyl-5-pyrazolone was added to 8 ml of chloroform and dissolved.
  • reaction solution C After slowly adding the reaction solution C to the reaction solution D at room temperature, the mixture was stirred for 20 minutes and further at 70° C. for 1 hour. 0.2 g of water was added to the obtained stirring liquid, and the mixture was further stirred for 2 hours.
  • the obtained extract was concentrated and purified by column to obtain 2.92 g of yellow crystals of the compound of formula (10) having the following physical properties.
  • the melting point of the compound of formula (10) was 177° C., and it was poorly soluble in water.
  • Example 2 It was confirmed that the antioxidant of the present invention has suppressed decomposition in water and an aqueous solvent, that is, exhibits storage stability.
  • edaravone, EMPO, ED2AP and BisEp-C3 of the following formula (A) was examined. Specifically, edaravone, EMPO, ED2AP and BisEp-C3 were dissolved in pH 7.4-PBS or pure water to a final concentration of 200 ⁇ mol/l to prepare a solution of each compound. When it was difficult to dissolve, it was dissolved in an ultrasonic cleaner with warm water of 40°C.
  • ED2AP and BisEp-C3 have a higher residual rate and a higher storage stability than edaravone and EMPO when stored in either pure water or phosphate buffer. I found out that In particular, ED2AP and BisEp-C3 have extremely high storage stability in a phosphate buffer solution as compared with edaravone and EMPO, and thus can be said to be suitable as a drug to be stored in an aqueous solvent.
  • the antioxidant of the present invention is suppressed in decomposition in water and an aqueous solvent, that is, exhibits storage stability.
  • the antioxidant of the present invention has the ability to eliminate non-radical species such as singlet oxygen before and after storage in an aqueous solvent.
  • the ESR method was used to follow the changes in the singlet oxygen scavenging ability of edaravone, EMPO, ED2AP and BisEp-C3 in PBS. Specifically, the following reaction system was used. First, a PBS solution containing Pterin-6-carboxylic acid (30 ⁇ mol/l) and 4-oxo-TEMP (4 mmol/l) was used with a 200 W mercury-xenon lamp (h ⁇ , RUVF-203S) using a 340 nm bandpass filter. Irradiate for 5 seconds. Then, in the reaction system, singlet oxygen ( 1 O 2 ) is generated by the following reaction. Pterin-6-carboxylic acid + h ⁇ ⁇ Pterin-6-carboxylic acid * Pterin-6-carboxylic acid * + 3 O 2 ⁇ Pterin-6-carboxylic acid + 1 O 2
  • nitroxide which is a stable radical detectable by ESR, as shown in the following formula (B).
  • This radical causes a triplet derived from N (nitrogen atom) in the ESR spectrum as shown in FIG.
  • the prepared PBS solution of edaravone, EMPO, ED2AP or BisEp-C3 was stored in the same manner as in Example 2 and examined for its ability to eliminate singlet oxygen over time.
  • the ESR measurement conditions were as follows.
  • the scavenging ability of singlet oxygen was calculated as a relative value based on the scavenging ability on day 0.
  • Electron spin resonance device JES-TE-300, manufactured by JEOL Ltd.
  • Measurement condition Microwave output: 8mW Sweep time: 1 minute Sweep width: 335.5 ⁇ 5 mT Magnetic field modulation: 100 kHz 0.079 mT Gain: ⁇ 630 Time constant: 0.03 seconds
  • FIG. 1 is a graph showing the results of ESR.
  • (A) is a graph showing the triplet derived from N (nitrogen atom) in the ESR spectrum
  • (B) is a graph showing the ESR result of each compound.
  • the horizontal axis represents the number of days of storage
  • the vertical axis represents the relative value of singlet oxygen scavenging capacity with 1 at the start of storage (day 0).
  • the scavenging ability of singlet oxygen after storage was not significantly different from that at the start of storage for any of the compounds.
  • the antioxidant of the present invention has the ability to eliminate non-radical species such as singlet oxygen before and after storage in an aqueous solvent.
  • the products of edaravone and EMPO after decomposition had the ability to eliminate singlet oxygen.
  • antioxidant of the present invention has the ability to eliminate radical species such as superoxide anion.
  • a chemiluminescence value was measured with a plate reader (Envision 2104 Multilabel Reader, manufactured by Perkin Elmer) for 30 minutes with reference to PMA stimulation. The measurement interval was 30 seconds. Then, the sum of chemiluminescence values obtained every 30 seconds for 30 minutes was taken as the superoxide production amount.
  • the production amount of superoxide was measured in the same manner except that each compound was not added. Then, assuming that the production amount of superoxide in the control was 100, the relative value of the production amount of superoxide when each compound was added was calculated. The result is shown in FIG.
  • FIG. 2 is a graph showing relative values of superoxide production
  • (A) is a graph showing the results of ED2AP, BisEp-C3 and edaravone
  • (B) is a graph showing the results of BisEp-C1.
  • (C) is a graph showing the results of BisEp-C1(H 2 ).
  • the horizontal axis represents the type of compound or the concentration of the compound
  • the vertical axis represents the relative value of the superoxide production amount.
  • all the compounds suppressed the superoxide production in a concentration-dependent manner, that is, showed the ability to eliminate active oxygen species.
  • the antioxidant of the present invention has the ability to eliminate radical species such as superoxide anion.
  • Example 5 It was confirmed that the antioxidant of the present invention alleviates cell damage caused by reactive oxygen species, that is, has a cell protective function.
  • rat nerve-like cells B50 were seeded in a 12-well dish at 2 ⁇ 10 5 cells/well (medium: RPMI-1640 medium containing 5% FCS), and cultured overnight. After the culturing, the medium in each well was mixed with 200 nmol/l RB and HBSS solution (1000 ⁇ l containing edaravone, ED2AP, or BisEp-C3 at a predetermined concentration (0, 12.5, 25, 50, or 100 ⁇ mol/l). /Well; phenol red free Ca+, Mg+) was exchanged. Next, the dish was irradiated with the G-LED for 5 minutes to generate singlet oxygen.
  • medium RPMI-1640 medium containing 5% FCS
  • the medium in each well was replaced with 1000 ⁇ l of HBSS solution, and Alamar Blue was added. Then, the dish was allowed to react for about 2 hours in an incubator under the conditions of 37° C. and 5% CO 2 . After the reaction, the fluorescence intensity (excitation wavelength ⁇ -560 nm, fluorescence wavelength ⁇ -595 nm) was measured with a plate reader (infinite200, TECAN). In this experimental system, the higher the cell activity, the greater the amount of Alamar Blue incorporated and the higher the fluorescence intensity.
  • the fluorescence intensity was measured in the same manner except that sodium azide (Azide, NaN 3 ) was added so that the concentration of the control compound was changed to 4 mmol/l.
  • N 3 sodium azide
  • fluorescence intensity was measured in the same manner except that RB was not added. Then, the fluorescence intensity of the negative control was set to 100, and the relative value of the fluorescence intensity in the sample to which each compound was added was calculated. The result is shown in FIG.
  • FIG. 3 is a graph showing relative values of fluorescence intensity.
  • the horizontal axis represents the type of compound or the concentration of the compound, and the vertical axis represents the relative value of the fluorescence intensity.
  • the fluorescence intensity of the sample which was irradiated with only G-LED without RB was 100
  • the generated singlet oxygen was observed in the sample which was added with RB and irradiated with G-LED.
  • the fluorescence intensity thereof decreased to 33.17 (control).
  • sodium azide (Azide) having a singlet oxygen scavenging effect was added, the fluorescence intensity recovered to 80.81.
  • the antioxidant of the present invention has the ability to eliminate radical species such as superoxide before and after storage in an aqueous solvent.
  • a PBS solution of ED2AP, BisEp-C3 or edaravone was prepared in the same manner as in Example 2 and stored for 10 days. Then, instead of ED2AP, BisEp-C3, edaravone, BisEp-C1 or BisEp-C1(H 2 ), the PBS solution after storage was stored at a predetermined concentration (0, 6.25, ED2AP, BisEp-C3, or edaravone). 12.5, 25, 50, 100 or 20 ⁇ mol/l) was added, and the superoxide production amount was calculated in the same manner as in Example 4 above.
  • a PBS solution of ED2AP, BisEp-C3, or edaravone was prepared in the same manner as in Example 2, and the superoxide production amount was calculated in the same manner except that the PBS solution immediately after preparation was used. Then, with respect to each sample, the relative value of the superoxide production amount was calculated with the superoxide production amount of the sample of 0 ⁇ mol/l as 100. The results are shown in FIG.
  • FIG. 4 is a graph showing relative values of superoxide production, (A) showing the results of edaravone, (B) showing the results of ED2AP, and (C) showing the results of BisEp-C3. Show. As shown in FIG. 4(A), with edaravone, the scavenging ability of superoxide was significantly reduced after storage for 10 days. On the other hand, ED2AP and BisEp-C3 maintained the same superoxide scavenging ability immediately after preparation even after storage. It was found that the antioxidant of the present invention has the ability to eliminate radical species such as superoxide before and after storage in an aqueous solvent.
  • Example 7 It was confirmed that the antioxidant of the present invention has low cytotoxicity, and that the by-product after the reaction of the antioxidant of the present invention with singlet oxygen has low cytotoxicity.
  • FIG. 5 is a graph showing cell viability.
  • the horizontal axis represents the type of compound or the concentration of the compound, and the vertical axis represents the cell survival rate.
  • edaravone, ED2AP and BisEp-C3 did not show cytotoxicity at any concentration.
  • FIG. 6 is a graph showing cell viability.
  • the horizontal axis represents the type of compound or the compound concentration, and the vertical axis represents the cell survival rate.
  • edaravone, ED2AP and BisEp-C3 by-products did not show cytotoxicity at any concentration.
  • the antioxidant of the present invention has low cytotoxicity and that the by-product after the reaction of the antioxidant of the present invention with singlet oxygen has low cytotoxicity.
  • Example 8 It was confirmed that the compound contained in the antioxidant of the present invention formed a conjugated system and had a tautomer.
  • FIG. 7 is a graph showing an NMR spectrum.
  • (A) shows the result when CDCl 3 was used, and (B) shows the result when DMSO was used.
  • the horizontal axis represents the chemical shift value and the vertical axis represents the relative intensity.
  • the three signals of the three benzene rings (8.02, 7.33, 7.03) and the three proton signals bonded to the conjugated double bond of the cross-linking part are due to the keto-enol rearrangement. It was observed to be broad due to chemical exchange, and it was found that the linker region (L) forms a conjugated system.
  • FIG. 8 is a graph showing a 1 H-NMR spectrum
  • FIG. 9 is a graph showing a 13 C-NMR spectrum.
  • (A) shows the result of 298K
  • (B) shows the result of 313K.
  • the horizontal axis represents the chemical shift value and the vertical axis represents the relative intensity.
  • FIGS. 8(A) and (B) three signals of three signals of the benzene ring (7.73, 7.40, 7.38) and three protons bonded to the conjugated double bond of the cross-linking part The signal was broadly observed by chemical exchange by the keto-enol rearrangement, and it was found that the linker region (L) formed a conjugated system.
  • the auricle of the rat was depilated and fixed on a fixing base.
  • the fixing table was placed under a microscope (Nikon OPTIphoto, manufactured by Nikon). Further, a catheter was placed in the groin vein of the rat.
  • BisEP-C3 was dissolved in physiological saline to a concentration of 3 mg/ml.
  • the obtained physiological saline containing BisEP-C3 was intravenously administered through the catheter so that the physiological saline solution contained 3 mg/kg body weight.
  • the predetermined time (30, 60, 120, or 180 minutes) before and after the administration, the progress of hemodynamics in the rat auricular subcutaneous blood vessels was photographed and recorded with a microscope.
  • the thickness of blood vessels was classified into 3 levels (thickness: 35 to 45 ⁇ m, middle: 15 to 20 ⁇ m, fineness: 7 to 9 ⁇ m) based on the diameter of the blood vessel before administration.
  • a plurality of locations where the blood vessels are not branched and the blood vessels are in focus are selected for each classification of the blood vessels.
  • the relative blood vessel diameter was calculated using the blood vessel diameter before administration as the reference (1). Then, an average value of relative blood vessel diameters was obtained for each classification of blood vessel diameters.
  • the blood vessel diameter was calculated in the same manner except that physiological saline was administered. The results are shown in FIG.
  • FIG. 10 is a graph showing changes in blood vessel diameter after administration of the antioxidant of the present invention, (A) showing results for thin blood vessels, (B) showing results for medium blood vessels, ( C) shows the results for thick blood vessels.
  • the horizontal axis represents the elapsed time after administration
  • the vertical axis represents the relative value of the blood vessel diameter.
  • the antioxidant of the present invention can induce vasodilation in vivo . Further, as described above, NO production in vascular endothelial cells is reduced due to oxidative stress due to reactive oxygen species, resulting in contraction of blood vessels and reduction in blood flow. Since the antioxidant of the present invention can eliminate reactive oxygen species and can induce vasodilation in vivo , the antioxidant of the present invention eliminates reactive oxygen species and reduces oxidative stress. Showed that NO production in vascular endothelial cells was enhanced, resulting in vasodilation.
  • ROS reactive oxygen species
  • FIG. 11 is a photograph showing the results of a control mesentery, (A) to (G) showing LPS (0 minute), 30, 60, 90, 120, 150 after LPS infusion, respectively. Or a picture at 180 minutes. Further, in FIG. 11, a black area indicated by an arrow is an area where bleeding occurs.
  • FIG. 12 is a photograph showing the results of the mesentery of the rat to which BisEP-C3 was administered.
  • (A) to (G) show LPS instillation (0 minutes) and 30, 60 after LPS instillation, respectively. Photographs at 90, 120, 150, or 180 minutes.
  • FIG. 13 is a graph showing the bleeding area and the bleeding area ratio.
  • (A) shows the result of the bleeding area
  • (B) shows the result of the bleeding area ratio.
  • the horizontal axis represents the elapsed time after LPS administration
  • the vertical axis represents the bleeding area.
  • the elapsed time after LPS administration is shown
  • the vertical axis shows the bleeding area ratio.
  • FIGS. 11 and 13 in the control, bleeding to the periphery was observed in the blood vessels of the mesentery from 90 minutes after LPS administration, and the bleeding area increased with time.
  • FIGS. 12 and 13 in the BisEP-C3 administration group, bleeding was not observed after LPS administration.
  • Administration of LPS causes generation of reactive oxygen species in the living body and damages blood vessels. Therefore, it was presumed that the protective agent of the present invention prevents the vascular disorder by capturing the reactive oxygen species in the living body.
  • the antioxidant of the present invention traps reactive oxygen species in vivo .
  • R 1 has a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group, an amino group, a cyano group, a hydroxy group, a sulfo group, a carboxyl group, an alkoxy group, a hydroxyalkyl group, an acyl group, an alkenyl group, an alkynyl group, or a substituent.
  • Is an aryl group which may be R 2 may have a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group, an amino group, a cyano group, a hydroxy group, a sulfo group, a carboxyl group, an alkoxy group, a hydroxyalkyl group, an acyl group, an alkynyl group, or a substituent.
  • An aryl group, R 3 may have a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group, an amino group, a cyano group, a hydroxy group, a sulfo group, a carboxyl group, an alkoxy group, a hydroxyalkyl group, an acyl group, an alkynyl group, or a substituent.
  • R 4 has a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group, an amino group, a cyano group, a hydroxy group, a sulfo group, a carboxyl group, an alkoxy group, a hydroxyalkyl group, an acyl group, an alkenyl group, an alkynyl group, or a substituent.
  • Is an aryl group which may be R 5 has a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group, an amino group, a cyano group, a hydroxy group, a sulfo group, a carboxyl group, an alkoxy group, a hydroxyalkyl group, an acyl group, an alkenyl group, an alkynyl group, or a substituent.
  • Is an aryl group which may be R 6 is a hydrogen atom, oxygen atom, halogen atom, alkyl group, amino group, cyano group, hydroxy group, sulfo group, carboxyl group, alkoxy group, hydroxyalkyl group, acyl group, alkenyl group, alkynyl group, or substituent. It is an aryl group which may have. (Appendix 3) The antioxidant according to appendix 1 or 2, wherein L is an unsaturated hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms.
  • R 1 is a hydrogen atom, a halogen atom, or an alkyl group
  • R 2 is an alkyl group or an aryl group which may have a substituent
  • R 3 is a hydrogen atom, a halogen atom, or a hydroxy group
  • R 4 is a hydrogen atom, a halogen atom, or an alkyl group
  • R 5 is an alkyl group or an aryl group which may have a substituent
  • R 6 is a hydrogen atom, an oxygen atom, a halogen atom, or a hydroxy group
  • L is a saturated or unsaturated hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms.
  • R 1 is a hydrogen atom, a halogen atom, or an alkyl group
  • R 2 is an alkyl group or an aryl group which may have a substituent
  • R 3 is a hydrogen atom, a halogen atom, or a hydroxy group
  • R 1 ′ is a hydrogen atom, a halogen atom, or an alkyl group
  • R 2 ′ is an alkyl group or an aryl group which may have a substituent
  • R 3 ′ is a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group, or a hydroxy group
  • L is a saturated or unsaturated hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms.
  • (Appendix 18) A method for treating a disease caused by oxidative stress, which comprises an administration step of administering the drug according to any one of supplements 10 to 12 to a patient.
  • (Appendix 19) 19.
  • the treatment method according to appendix 18, wherein the oxidative stress is a stress caused by reactive oxygen species.
  • (Appendix 20) 20.
  • the treatment method according to appendix 18 or 19, wherein the disease caused by the oxidative stress is cerebral infarction, amyotrophic lateral sclerosis, Alzheimer's disease, or Parkinson's disease.
  • R 1 has a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group, an amino group, a cyano group, a hydroxy group, a sulfo group, a carboxyl group, an alkoxy group, a hydroxyalkyl group, an acyl group, an alkenyl group, an alkynyl group, or a substituent.
  • R 2 is an alkyl group having 2 or more carbon atoms
  • R 3 may have a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group, an amino group, a cyano group, a hydroxy group, a sulfo group, a carboxyl group, an alkoxy group, a hydroxyalkyl group, an acyl group, an alkynyl group, or a substituent.
  • An aryl group, R 4 has a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group, an amino group, a cyano group, a hydroxy group, a sulfo group, a carboxyl group, an alkoxy group, a hydroxyalkyl group, an acyl group, an alkenyl group, an alkynyl group, or a substituent.
  • Is an aryl group which may be R 5 is an alkyl group having 2 or more carbon atoms
  • R 6 is a hydrogen atom, an oxygen atom, a halogen atom, an alkyl group, an amino group, a cyano group, a hydroxy group, a sulfo group, a carboxyl group, an alkoxy group, a hydroxyalkyl group, an acyl group, an alkenyl group, an alkynyl group, or a substituent.
  • An aryl group which may have L is a saturated or unsaturated hydrocarbon group.
  • Ring A and Ring B may be the same or different and are a pyrazole ring having a substituent or a pyrazoline ring having a substituent, L is a saturated or unsaturated hydrocarbon group.
  • (Appendix 23) Use of a compound represented by the following formula (1) or a salt thereof for use in cell protection: In the formula (1), Ring A and Ring B may be the same or different and are a pyrazole ring having a substituent or a pyrazoline ring having a substituent, L is a saturated or unsaturated hydrocarbon group.
  • Ring A and Ring B may be the same or different and are a pyrazole ring having a substituent or a pyrazoline ring having a substituent, L is a saturated or unsaturated hydrocarbon group.
  • the reactive oxygen species can be captured by including the compound represented by the formula (1) or a salt thereof. Therefore, the antioxidant of the present invention can be used, for example, as a protective agent against cell damage caused by reactive oxygen species in the living body, and can be used, for example, as a drug for diseases caused by oxidative stress. Therefore, the present invention can be said to be extremely useful in the fields of medicine and the like.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

新たな抗酸化剤を提供する。 本発明の抗酸化剤は、下記式(1)で表される化合物またはその塩を含む: 前記式(1)において、 A環およびB環は、同じでも異なってもよく、置換基を有するピラゾール環または置換基を有するピラゾリン環であり、 Lは、飽和または不飽和の炭化水素基である。

Description

抗酸化剤およびその用途
 本発明は、抗酸化剤およびその用途に関する。
 活性酸素種は、生命活動において必須の酸素代謝により発生する。また、活性酸素種は、その高い反応性から過剰に発生すると組織・細胞障害を誘発することから、各種疾患への関与が報告されている。このため、前記活性酸素種の消去剤が、開発されている。しかしながら、活性酸素種消去剤は不安定なものが多い。このため、実用化され、臨床で使用されている活性酸素種の消去剤は、エダラボン(5-methyl-2-phenyl-2,4-dihydro-3H-pyrazol-3-one、商品名:ラジカット、田辺三菱製薬社製)のみである(非特許文献1)。
Piyanart Sommani et.al., "Effects of Edaravone on Singlet Oxygen Released From Activated Human Neutrophils", J. Pharmacol. Sci., 2007, vol. 103, pages 117-120
 エダラボンは、急性の脳虚血発作や脳梗塞後の血流再開時に発生するラジカル、特に、一重項酸素を捕捉して脳神経を保護する働きを持つ抗酸化剤であり、強力なラジカル捕捉剤である。しかしながら、水溶液中で不安定であり、酸化されやすいために還元性の水溶液中で保存する必要がある。
 そこで、本発明は、新たな抗酸化剤の提供を目的とする。
 前記目的を達成するために、本発明の抗酸化剤は、下記式(1)で表される化合物またはその塩を含む:
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000013
前記式(1)において、
A環およびB環は、同じでも異なってもよく、置換基を有するピラゾール環または置換基を有するピラゾリン環であり、
Lは、飽和または不飽和の炭化水素基である。
 本発明の細胞保護剤(以下、「保護剤」ともいう)は、前記本発明の抗酸化剤を含む。
 本発明の酸化ストレスにより生じる疾患用の医薬(以下、「医薬」ともいう)は、前記本発明の抗酸化剤を含む。
 本発明の酸化防止方法は、前記本発明の抗酸化剤を使用する。
 本発明のピラゾール環誘導体またはその塩は、下記式(4)で表される:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
前記式(4)において、
は、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アミノ基、シアノ基、ヒドロキシ基、スルホ基、カルボキシル基、アルコキシ基、ヒドロキシアルキル基、アシル基、アルケニル基、アルキニル基、または置換基を有してもよいアリール基であり、
は、炭素原子数2以上のアルキル基であり、
は、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アミノ基、シアノ基、ヒドロキシ基、スルホ基、カルボキシル基、アルコキシ基、ヒドロキシアルキル基、アシル基、アルキニル基、または置換基を有してもよいアリール基であり、
は、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アミノ基、シアノ基、ヒドロキシ基、スルホ基、カルボキシル基、アルコキシ基、ヒドロキシアルキル基、アシル基、アルケニル基、アルキニル基、または置換基を有してもよいアリール基であり、
は、炭素原子数2以上のアルキル基であり、
は、水素原子、酸素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アミノ基、シアノ基、ヒドロキシ基、スルホ基、カルボキシル基、アルコキシ基、ヒドロキシアルキル基、アシル基、アルケニル基、アルキニル基、または置換基を有してもよいアリール基であり、
Lは、飽和または不飽和の炭化水素基である。
 本発明の細胞の保護方法(以下、「保護方法」ともいう)は、前記本発明の細胞保護剤を使用する。
 本発明によれば、前記式(1)で表される化合物またはその塩を含むことにより、活性酸素種を捕捉できる。
図1は、実施例3におけるESRの結果を示すグラフである。 図2は、実施例4におけるスーパーオキサイド産生量の相対値を示すグラフである。 図3は、実施例5における蛍光強度の相対値を示すグラフである。 図4は、実施例6におけるスーパーオキサイド産生量の相対値を示すグラフである。 図5は、実施例7における細胞の生存率を示すグラフである。 図6は、実施例7における細胞の生存率を示すグラフである。 図7は、実施例8におけるH-NMRのスペクトルを示すグラフである。 図8は、実施例8におけるH-NMRのスペクトルを示すグラフである。 図9は、実施例8における13C-NMRのスペクトルを示すグラフである。 図10は、実施例9における本発明の抗酸化剤の投与後の血管径の変化を示すグラフであり、(A)は、細い血管の結果を示し、(B)は、中程度血管の結果を示し、(C)は、太い血管の結果を示す。 図11は、実施例10におけるコントロールの腸間膜の結果を示す写真である。 図12は、実施例10におけるBisEP-C3を投与したラットの腸間膜の結果を示す写真である。 図13は、実施例10における出血面積と出血面積割合とを示すグラフである。
<抗酸化剤>
 本発明の抗酸化剤は、前述のように、下記式(1)で表される化合物またはその塩を含む:
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000015
前記式(1)において、
A環およびB環は、同じでも異なってもよく、置換基を有するピラゾール環または置換基を有するピラゾリン環であり、
Lは、飽和または不飽和の炭化水素基である。
 本発明の抗酸化剤は、前記式(1)で表される化合物またはその塩を含むことが特徴であって、その他の構成および条件は、特に制限されない。本発明の抗酸化剤は、下記メカニズムで、活性酸素種を捕捉していると推定される。なお、本発明は、以下の推定に何ら制限されない。前記式(1)で表される化合物またはその塩では、官能基Lにより連結された、ピラゾール環またはピラゾリン環が単独で、または官能基Lと共に共役系を形成していると推定される。そして、前記式(1)の化合物では、形成された共役系により化合物の安定性が高いため、活性酸素種が有するラジカルまたはエネルギーを吸収でき、抗酸化剤として機能すると推定される。
 本発明において、「抗酸化剤」は、例えば、活性酸素種を捕捉する剤を意味する。前記活性酸素種は、例えば、ヒドロキシラジカル(・OH)、アルコキシラジカル(LO・)、ペルオキシラジカル(LOO・)、ヒドロペルオキシラジカル(HOO・)、一酸化窒素(NO・)、二酸化窒素(NO・)、スーパーオキサイドアニオン(O )等のラジカル種;一重項酸素()、オゾン(O)、過酸化水素(H)等の非ラジカル種;等があげられる。本発明の抗酸化剤は、例えば、前記活性酸素種のうちいずれか1つを捕捉してもよいし、2つ以上を捕捉してもよいが、一重項酸素()を捕捉することが好ましい。前記活性酸素種の捕捉は、例えば、活性酸素種の消去ということもできる。前記活性酸素種の捕捉は、例えば、本発明の抗酸化剤が、前記活性酸素種に水素原子を供与し、前記活性酸素種をより安定な他の分子(例えば、水)に変換することにより、実施される。本発明の抗酸化剤は、例えば、活性酸素種、ラジカル種もしくは一重項酸素の捕捉剤、または活性酸素種、ラジカル種もしくは一重項酸素の消去剤ということもできる。また、本発明の抗酸化剤は、例えば、共存する他の分子の活性酸素種による酸化を抑制または防止できる。このため、本発明の抗酸化剤は、例えば、酸化防止剤または酸化抑制剤ということもできる。
 前記活性酸素種の捕捉能は、例えば、2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidone(TMPD)を用いた活性酸素評価法により評価できる。前記活性酸素種が一重項酸素の場合、一重項酸素の捕捉能は、後述の実施例3に準じて測定できる。
 以下、前記式(1)で表される化合物における各置換基について、例を挙げて説明する。各置換基の説明において、特に言及がない場合、他の置換基の説明における具体例を援用できる。また、以下の説明で特に言及がない場合、前記式(1)で表される化合物の説明は、例えば、前記式(1)で表される化合物の塩の説明に援用できる。
 前記式(1)で表される化合物が不斉炭素原子を有する場合、前記式(1)で表される化合物は、例えば、ラセミ体、そのRおよびSのエナンチオマー、またはRおよびSの任意の割合の混合物として存在してもよい。前記式(1)で表される化合物は、2以上の不斉中心を有してもよい。この場合、前記式(1)で表される化合物は、ジアステレオマーおよびその混合物を含んでもよい。前記式(1)で表される化合物が分子中に2重結合を有する場合、本発明の化合物は、例えば、シスおよびトランス異性体の幾何異性体の形態を含んでもよい。
 前記式(1)において、A環およびB環は、同じでも異なってもよく、置換基を有するピラゾール環または置換基を有するピラゾリン環である。前記置換基を有するピラゾール環は、例えば、下記式(2)で表されるピラゾール環があげられる。また、前記置換基を有するピラゾリン環は、例えば、下記式(3)で表されるピラゾリン環があげられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 前記式(2)において、Rは、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アミノ基、シアノ基、ヒドロキシ基、スルホ基、カルボキシル基、アルコキシ基、ヒドロキシアルキル基、アシル基、アルケニル基、アルキニル基、または置換基を有してもよいアリール基であり、好ましくは、水素原子、ハロゲン原子、またはアルキル基である。
 前記ハロゲン原子は、例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等があげられる。
 前記アルキル基は、例えば、炭素原子数1~20もしくは1~10の直鎖、分枝もしくは環状の飽和または不飽和アルキル基があげられる。具体例として、前記アルキル基は、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチル基、i-ブチル基、t-ブチル基、n-ペンチル基、i-ペンチル基、t-ペンチル基、n-ヘキシル基、i-ヘキシル基、t-ヘキシル基、n-ヘプチル基、i-ヘプチル基、t-ヘプチル基、n-オクチル基、i-オクチル基、t-オクチル基、n-ノニル基、i-ノニル基、t-ノニル基、n-デシル基、i-デシル基、t-デシル基、n-ウンデシル基、i-ウンデシル基、n-ドデシル基、i-ドデシル基、n-トリデシル基、i-トリデシル基、n-テトラデシル基、i-テトラデシル基、n-ペンタデシル基、i-ペンタデシル基、n-ヘキサデシル基、i-ヘキサデシル基、n-ヘプタデシル基、i-ヘプタデシル基、n-オクタデシル基、i-オクタデシル基、n-ノナデシル基、i-ノナデシル基等があげられる。前記アルキル基は、例えば、炭素原子数1~6の直鎖状の飽和アルキル基が好ましく、メチル基またはエチル基がより好ましい。
 前記アルコキシ基(RO-)において、Rは、アルキル基であり、前述のアルキル基の説明を援用できる。
 前記ヒドロキシアルキル基(HOR-)において、Rは、アルキル基であり、前述のアルキル基の説明を援用できる。
 前記アシル基(RCO-)において、Rは、アルキル基であり、前述のアルキル基の説明を援用できる。
 前記アルケニル基は、例えば、前記アルキル基において、1個または複数の二重結合を有するもの等があげられる。前記アルケニル基としては、例えば、炭素原子数2~20、好ましくは、炭素原子数2~6のアルケニル基があげられ、具体例として、ビニル基、アリル基、1-プロペニル基、2-プロペニル基、イソプロペニル基、1-ブテニル基、2-ブテニル基、3-ブテニル基、2-メチルアリル基、1-ペンテニル基、2-ペンテニル基、3-ペンテニル基、4-ペンテニル基、2-メチル-2-ブテニル基等があげられる。
 前記アルキニル基は、例えば、前記アルキル基において、1個または複数の三重結合を有するもの等があげられる。前記アルキニル基としては、例えば、炭素原子数2~20、好ましくは、炭素原子数2~6のアルキニル基があげられ、具体例として、エチニル基、1-プロピニル基、2-プロピニル基、1-ブチニル基、2-ブチニル基、3-ブチニル基、1-メチル-2-プロピニル基、1-ペンチニル基、2-ペンチニル基、3-ペンチニル基、4-ペンチニル基、1-メチル-3-ブチニル基等があげられる。前記アルキニル基は、例えば、さらに、1個または複数の二重結合を有してもよい。
 前記置換基を有してもよいアリール基は、アリール基でもよいし、前記アリール基が置換基により置換されてもよい。前記置換基を有してもよいアリール基は、例えば、置換基における炭素数を含めた総炭素原子数6~20のアリール基であり、具体例として、フェニル基、トリル基、キシリル基、アルキルオキシフェニル基(例えば、メトキシフェニル基、エトキシフェニル基等)、ヒドロキシフェニル基、ハロゲノフェニル基(例えば、フルオロフェニル基、クロロフェニル基、ブロモフェニル基等)、アルキルフェニル基(例えば、メチルフェニル基、エチルフェニル基、プロピルフェニル基等)、シアノフェニル基、プロピルオキシフェニル基、4-スルホフェニル基等があげられ、フェニル基または4-スルホフェニル基が好ましい。
 前記式(2)において、Rは、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アミノ基、シアノ基、ヒドロキシ基、スルホ基、カルボキシル基、アルコキシ基、ヒドロキシアルキル基、アシル基、アルキニル基、または置換基を有してもよいアリール基であり、好ましくは、アルキル基または置換基を有してもよいアリール基である。前記アルキル基は、炭素原子数1~6の直鎖状の飽和アルキル基が好ましく、メチル基またはエチル基がより好ましい。前記置換基を有してもよいアリール基は、フェニル基または4-スルホフェニル基が好ましい。
 前記式(2)において、Rは、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アミノ基、シアノ基、ヒドロキシ基、スルホ基、カルボキシル基、アルコキシ基、ヒドロキシアルキル基、アシル基、アルキニル基、または置換基を有してもよいアリール基であり、好ましくは、水素原子、ハロゲン原子、またはヒドロキシ基である。前記アルキル基は、炭素原子数1~6の直鎖状の飽和アルキル基が好ましく、メチル基またはエチル基がより好ましい。
 前記式(3)において、Rは、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アミノ基、シアノ基、ヒドロキシ基、スルホ基、カルボキシル基、アルコキシ基、ヒドロキシアルキル基、アシル基、アルケニル基、アルキニル基、または置換基を有してもよいアリール基であり、好ましくは、水素原子、ハロゲン原子、またはアルキル基である。前記アルキル基は、炭素原子数1~6の直鎖状の飽和アルキル基が好ましく、メチル基またはエチル基がより好ましい。
 前記式(3)において、Rは、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アミノ基、シアノ基、ヒドロキシ基、スルホ基、カルボキシル基、アルコキシ基、ヒドロキシアルキル基、アシル基、アルケニル基、アルキニル基、または置換基を有してもよいアリール基であり、好ましくは、アルキル基、または置換基を有してもよいアリール基である。前記アルキル基は、炭素原子数1~6の直鎖状の飽和アルキル基が好ましく、メチル基またはエチル基がより好ましい。前記置換基を有してもよいアリール基は、フェニル基または4-スルホフェニル基が好ましい。
 前記式(3)において、Rは、水素原子、酸素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アミノ基、シアノ基、ヒドロキシ基、スルホ基、カルボキシル基、アルコキシ基、ヒドロキシアルキル基、アシル基、アルケニル基、アルキニル基、または置換基を有してもよいアリール基であり、好ましくは、水素原子、酸素原子、ハロゲン原子、またはヒドロキシ基である。
 前記式(1)において、Lは、飽和または不飽和の炭化水素基である。Lは、例えば、アルキル基等の飽和の炭化水素基;アルケニル基、アルキニル基等の不飽和の炭化水素基があげられる。前記アルキル基は、例えば、Rにおけアルキル基の説明を援用できる。前記Lにおける主鎖の炭素原子数は、奇数が好ましく、具体例として、炭素原子数は、1、3、5、または7が好ましく、1、3または5がより好ましく、3がさらに好ましい。
 前記アルケニル基は、例えば、前記アルキル基において、1個または複数の二重結合を有するもの等があげられる。前記アルケニル基としては、例えば、炭素原子数2~20、好ましくは、炭素原子数2~6のアルケニル基があげられ、具体例として、ビニル基、アリル基、1-プロペニル基、2-プロペニル基、イソプロペニル基、1-ブテニル基、2-ブテニル基、3-ブテニル基、2-メチルアリル基、1-ペンテニル基、2-ペンテニル基、3-ペンテニル基、4-ペンテニル基、2-メチル-2-ブテニル基等があげられる。
 前記アルキニル基は、例えば、前記アルキル基において、1個または複数の三重結合を有するもの等があげられる。前記アルキニル基としては、例えば、炭素原子数2~20、好ましくは、炭素原子数2~6のアルキニル基があげられ、具体例として、エチニル基、1-プロピニル基、2-プロピニル基、1-ブチニル基、2-ブチニル基、3-ブチニル基、1-メチル-2-プロピニル基、1-ペンチニル基、2-ペンチニル基、3-ペンチニル基、4-ペンチニル基、1-メチル-3-ブチニル基等があげられる。前記アルキニル基は、例えば、さらに、1個または複数の二重結合を有してもよい。
 Lは、炭素原子数1~6の不飽和の炭化水素基が好ましく、より好ましくは、炭素原子数2~6のアルケニル基であり、具体例として、1-プロペニル基または2-プロペニル基があげられる。
 前記式(1)で表される化合物は、下記式(4)で表される化合物を含むことが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 前記式(4)において、
は、水素原子、ハロゲン原子、またはアルキル基であり、
は、アルキル基、または置換基を有してもよいアリール基であり、
は、水素原子、ハロゲン原子、またはヒドロキシ基であり、
は、水素原子、ハロゲン原子、またはアルキル基であり、
は、アルキル基、または置換基を有してもよいアリール基であり、
は、水素原子、酸素原子、ハロゲン原子、またはヒドロキシ基であり、
Lは、炭素原子数1~6の飽和または不飽和の炭化水素基である。
 前記式(4)において、
は、水素原子またはアルキル基であり、
は、アルキル基または置換基を有してもよいアリール基であり、
は、ヒドロキシ基であり、
は、水素原子またはアルキル基であり、
は、アルキル基または置換基を有してもよいアリール基であり、
は、酸素原子またはヒドロキシ基であり、
Lは、炭素原子数1~6の不飽和の炭化水素基であることが好ましく、炭素原子数1、3、または5の不飽和の炭化水素基であることがより好ましい。
 具体例として、前記式(1)で表される化合物は、例えば、水溶液またはリン酸緩衝液等の水性溶媒での分解反応が抑制され、スーパーオキサイドおよび一重項酸素を捕捉可能であり、細胞毒性が低いまたはなく、かつ一重項酸素との反応後においても細胞毒性を有する副産物の発生が抑制されていることから、下記式(5)で表される化合物を含むことが好ましい。下記式(5)の化合物は、例えば、2,4-dihydro-4-[3-(1-ethyl-5-hydroxy-3-methyl-1H-pyrazol-4-yl)-2-propen-1-ylidene]- 2-ethyl-5-methyl-3H-pyrazol-3-oneということもできる。以下、下記式(5)の化合物を、BisEp-C3ともいう。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
 前記式(1)で表される化合物は、例えば、水溶液またはリン酸緩衝液等の水性溶媒での分解反応が抑制され、スーパーオキサイドおよび一重項酸素を捕捉可能であり、かつ細胞毒性が低いまたはないことから、下記式(6)で表される化合物を含むことが好ましい。下記式(6)の化合物は、例えば、2,4-dihydro-4-[3-(5-hydroxy-3-methyl-1-phenyl-1H-pyrazol-4-yl)-2-propen-1-ylidene]-5-methyl-2-phenyl-3H-pyrazol-3-oneということもできる。下記式(6)の化合物は、例えば、Cas登録番号:27981-68-6で登録されている化合物である。以下、下記式(6)の化合物を、ED2APともいう。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 前記式(1)で表される化合物は、例えば、下記式(7)で表される化合物を含む。下記式(7)の化合物は、例えば、4-[4,5-dihydro-4-[3-[5-hydroxy-3-methyl-1-(4-sulfophenyl)-1H-pyrazol-4-yl]-2-propen-1-ylidene]-3-methyl-5-oxo-1H-pyrazol-1-yl]- benzenesulfonic acidということもできる。下記式(7)で表される化合物は、スルホ基における水素がナトリウムでもよい。下記式(7)で表される化合物のナトリウム塩は、例えば、Cas登録番号:63870-34-8で登録されている化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
 前記式(1)で表される化合物は、例えば、下記式(8)で表される化合物を含む。下記式(8)の化合物は、例えば、2,4-dihydro-4-[3-(5-hydroxy-1,3-dimethyl-1H-pyrazol-4-yl)-2-propen-1-ylidene]-2,5-dimethyl-3H-pyrazol-3-oneということもできる。下記式(8)で表される化合物は、例えば、Cas登録番号:242129-71-1で登録されている化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
 前記式(1)で表される化合物は、例えば、下記式(9)で表される化合物を含む。下記式(9)の化合物は、例えば、2,4-dihydro-4-[(5-hydroxy-1,3-dimethyl-1H-pyrazol-4-yl)methylene]-2,5-dimethyl-3H-pyrazol-3-oneということもできる。以下、下記式(9)の化合物を、BisEp-C1ともいう。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
 前記式(1)で表される化合物は、例えば、下記式(10)で表される化合物を含む。下記式(10)の化合物は、例えば、Solvent Yellow 93または2,4-dihydro-4-[(5-hydroxy-3-methyl-1-phenyl-1H-pyrazol-4-yl)methylene]-5-methyl-2-phenyl-3H-pyrazol-3-oneということもできる。下記式(10)で表される化合物は、例えば、Cas登録番号:4174-09-8で登録されている化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
 前記式(1)で表される化合物は、例えば、下記式(11)で表される化合物を含む。下記式(11)の化合物は、例えば、2,4-dihydro-4-[(5-hydroxy-1,3-dimethyl-1H-pyrazol-4-yl)methylene]-2,5-dimethyl-3H-pyrazol-3-oneということもできる。下記式(11)で表される化合物は、例えば、Cas登録番号:151589-04-7で登録されている化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
 前記式(1)で表される化合物は、例えば、下記式(12)で表される化合物を含む。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
 前記式(12)において、
は、水素原子、ハロゲン原子、またはアルキル基であり、
は、アルキル基、または置換基を有してもよいアリール基であり、
は、水素原子、ハロゲン原子、またはヒドロキシ基であり、
′は、水素原子、ハロゲン原子、またはアルキル基であり、
′は、アルキル基、または置換基を有してもよいアリール基であり、
′は、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、またはヒドロキシ基であり、
Lは、炭素原子数1~6の飽和または不飽和の炭化水素基である。
 前記式(12)において、
は、水素原子またはアルキル基であり、
は、アルキル基または置換基を有してもよいアリール基であり、
は、ヒドロキシ基であり、
′は、水素原子またはアルキル基であり、
′は、アルキル基または置換基を有してもよいアリール基であり、
′は、アルキル基またはヒドロキシ基であり、
Lは、炭素原子数1~6の飽和または不飽和の炭化水素基であることが好ましい。
 具体例として、前記式(1)で表される化合物は、例えば、下記式(13)で表される化合物を含む。下記式(13)の化合物は、例えば、4,4'-methylenebis[1-ethyl-3-methyl-1H-pyrazol-5-ol]ということもできる。以下、下記式(13)の化合物を、BisEp-C1(H2)ともいう。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
 前記式(1)で表される化合物は、例えば、下記式(14)で表される化合物を含む。下記式(14)の化合物は、例えば、4,4'-methylenebis[3-methyl-1-phenyl-1H-pyrazol-5-ol]ということもできる。下記式(14)で表される化合物は、例えば、Cas登録番号:98395-58-5で登録されている化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
 前記式(1)で表される化合物は、例えば、下記式(15)で表される化合物を含む。下記式(15)の化合物は、例えば、4,4'-methylenebis[1-hexyl-3-methyl-1H-pyrazol-5-ol]ということもできる。下記式(15)で表される化合物は、例えば、Cas登録番号:153231-80-2で登録されている化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
 前記式(1)で表される化合物は、例えば、異性体でもよい。前記異性体は、例えば、互変異性体または立体異性体があげられる。前記互変異性体または立体異性体は、例えば、理論上可能なすべての互変異性体もしくは立体異性体があげられる。また、本発明において、各置換基の立体配置は、特に制限されない。本発明の抗酸化剤において、前記式(1)で表される化合物は、例えば、前記式(1)で表される化合物またはその塩の水和物でもよいし、溶媒和物でもよい。
 本発明において、前記式(1)で表される化合物の塩は、特に制限されず、例えば、薬学的に許容される塩である。前記薬学的に許容される塩は、特に制限されず、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩;カルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩;アンモニウム塩;トリメチルアミン塩、トリエチルアミン塩、ジクロヘキシルアミン塩、エタノールアミン塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、ブロカイン塩等の脂肪族アミン塩、N,N-ジベンジルエチレンジアミン等のアラルキルアミン塩;ピリジン塩、ピコリン塩、キノリン塩、イソキノリン塩等の複素環芳香族アミン塩;テトラメチルアンモニウム塩、テトラエチルアンモニウム塩、ベンジルトリメチルアンモニウム塩、ベンジルトリブチルアンモニウム塩、メチルトリオクチルアンモニウム塩、テトラブチルアンモニウム塩等の第4級アンモニウム塩;アルギニン塩、リジン塩、アスパラギン酸塩、グルタミン酸塩等のアミノ酸塩;塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、炭酸塩、炭酸水素塩、過塩素酸塩等の無機酸塩;酢酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、グリコール酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、フマール酸塩、酒石酸塩、リンゴ酸塩、クエン酸塩、アスコルビン酸塩、ヒドロキシマレイン酸塩、ピルビン酸塩、フェニル酢酸塩、安息香酸塩、4-アミノ安息香酸塩、アントラニル酸塩、4-ヒドロキシ安息香酸塩、サリチル酸塩、4-アミノサリチル酸塩、パモ酸塩、グルコン酸塩、ニコチン酸塩、等の脂肪族有機酸または芳香族有機酸塩、メタンスルホン酸塩、イセチオン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、ハロベンゼンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸塩、スルファニル酸塩、シクロヘキシルスルファミン酸塩等のスルホン酸塩等があげられる。
 本発明の抗酸化剤は、例えば、in vivoで使用してもよいし、in vitroで使用してもよい。本発明の抗酸化剤は、例えば、複数の成分から構成されてもよい。この場合、本発明の抗酸化剤は、例えば、抗酸化組成物ということもできる。
 本発明の抗酸化剤の投与対象は、特に制限されない。本発明の抗酸化剤をin vivoで使用する場合、前記投与対象は、例えば、ヒト、またはヒトを除く非ヒト動物があげられる。前記非ヒト動物としては、例えば、マウス、ラット、ウサギ、イヌ、ヒツジ、ウマ、ネコ、ヤギ、サル、モルモット等があげられる。前記本発明の抗酸化剤をin vitroで使用する場合、前記投与対象は、例えば、細胞、組織、器官等があげられ、前記細胞は、例えば、生体から採取した細胞、培養細胞等があげられる。
 本発明の抗酸化剤の使用条件(投与条件)は、特に制限されず、例えば、投与対象の種類等に応じて、投与形態、投与時期、投与量等を適宜設定できる。
 本発明の抗酸化剤の投与量は、特に制限されない。本発明の抗酸化剤をin vivoで使用する場合、例えば、投与対象の種類、症状、年齢、投与方法等により適宜決定できる。具体例として、ヒトに投与する場合、1日あたりの前記式(1)で表される化合物の投与量は、合計が、例えば、0.1~1000mg、1~1000mg、10~1000mg、10~100mgであり、好ましくは、10~1000mg、30~1000mg、10~100mg、30~100mgである。1日あたりの投与回数は、例えば、1~5回、1~3回、1回または2回であり、好ましくは1~3回、1回または2回である。前記本発明の抗酸化剤における、前記式(1)で表される化合物の含有量は、特に制限されず、例えば、前述の一日当たりの投与量に応じて適宜設定できる。
 本発明の抗酸化剤の投与形態は、特に制限されない。本発明の抗酸化剤をin vivoで投与する場合、経口投与でもよいし、非経口投与でもよい。前記非経口投与は、例えば、静脈注射(静脈内投与)、筋肉注射(筋肉内投与)、経皮投与、皮下投与、皮内投与、経腸投与、直腸投与、経膣投与、経鼻投与、経肺投与、腹腔内投与、局所投与等があげられる。
 本発明の抗酸化剤の剤型は、特に制限されず、例えば、前記投与形態に応じて適宜決定できる。前記剤型は、例えば、液体状、固体状があげられる。具体例として、前記剤型は、放出調節製剤(腸溶性製剤、徐放性製剤等)、カプセル剤、経口液剤(エリキシル剤、懸濁剤、乳剤、芳香水剤、リモナーデ剤等)、シロップ剤(シロップ用剤等)、顆粒剤(発泡顆粒剤、細粒等)、散剤、錠剤(口腔内崩壊錠、チュアブル錠、発泡錠、分散錠、溶解剤、被覆錠剤等)、丸剤、経口ゼリー剤等の経口投与用製剤;口腔用錠剤(ガム剤、舌下剤、トローチ剤、ドロップ剤、バッカル錠、付着錠等)、口腔用スプレー剤、口腔用半固形剤、含嗽剤等の口腔内適用製剤;注射剤(埋め込み注射、持続性注射剤、輸液剤(点滴用製剤等)、凍結乾燥注射剤、粉末注射剤、充填済シリンジ剤、カートリッジ剤等)等の注射投与用製剤;透析用剤(腹膜透析用剤、血液透析用剤)等の透析用製剤;吸入剤(吸入エアゾール剤、吸入液剤、吸入粉末剤等)等の気管支・肺適用製剤;眼軟膏剤、点眼剤等の目投与用製剤;点耳剤等の耳投与製剤;点鼻剤(点鼻液剤、点鼻粉末剤等)等の鼻適用製剤;坐剤、直腸用半固形剤、注腸剤等の直腸適用製剤;膣用坐剤、膣錠等の膣適用製剤;外用液剤(酒精剤、リニメント剤、ローション剤等)、クリーム剤、ゲル剤、外用固形剤(外用散剤等)、スプレー剤(外用エアゾール剤、ポンプスプレー剤等)、貼付剤(テープ剤、パップ剤等)、軟膏剤等の皮膚適用剤;等があげられる。本発明の抗酸化剤を経口投与する場合、前記剤型は、例えば、錠剤、被覆錠剤、丸剤、細粒剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤、液剤、シロップ剤、乳剤、懸濁剤等があげられる。本発明の抗酸化剤を非経口投与する場合、前記剤型は、例えば、注射投与用製剤、点滴用製剤等があげられる。本発明の抗酸化剤を経皮投与する場合、前記剤型は、例えば、貼付剤、塗布剤、軟膏、クリーム、ローション等の外用薬があげられる。
 本発明の抗酸化剤は、例えば、必要に応じて、添加剤を含んでもよく、本発明の抗酸化剤を医薬または医薬組成物として使用する場合、前記添加剤は、薬学的に許容可能な添加剤または薬学的に許容可能な担体を含むことが好ましい。前記添加剤は、特に制限されず、例えば、基剤原料、賦形剤、着色剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤、安定化剤、保存剤、香料等の矯味矯臭剤等があげられる。本発明の抗酸化剤において、前記添加剤の配合量は、前記式(1)の化合物の機能を妨げるものでなければ、特に制限されない。
 前記賦形剤は、例えば、乳糖、白糖、ブドウ糖、マンニトール、ソルビトール等の糖誘導体;トウモロコシデンプン、バレイショデンプン、αデンプン、デキストリン等のデンプン誘導体;結晶セルロース等のセルロース誘導体;アラビアゴム;デキストラン;プルラン等の有機系賦形剤;軽質無水珪酸、合成珪酸アルミニウム、珪酸カルシウム、メタ珪酸アルミン酸マグネシウム等のケイ酸塩誘導体;リン酸水素カルシウム等のリン酸塩;炭酸カルシウム等の炭酸塩;硫酸カルシウム等の硫酸塩等の無機系賦形剤があげられる。前記滑沢剤は、例えば、ステアリン酸、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム等のステアリン酸金属塩;タルク;ポリエチレングリコール;シリカ;硬化植物油等があげられる。前記矯味矯臭剤は、例えば、ココア末、ハッカ脳、芳香散、ハッカ油、竜脳、桂皮末等の香料、甘味料、酸味料等があげられる。前記結合剤は、例えば、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、マクロゴール等があげられる。前記崩壊剤は、例えば、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム等のセルロース誘導体;カルボキシメチルスターチ、カルボキシメチルスターチナトリウム、架橋ポリビニルピロリドン等の化学修飾デンプンおよび化学修飾セルロース類等があげられる。前記安定剤は、例えば、メチルパラベン、プロピルパラベン等のパラオキシ安息香酸エステル類;クロロブタノール、ベンジルアルコール、フェニルエチルアルコール等のアルコール類;塩化ベンザルコニウム;フェノール、クレゾール等のフェノール類;チメロサール;デヒドロ酢酸;ソルビン酸等があげられる。
 前記式(1)~(15)で表される化合物は、市販品を購入してもよいし、後述の実施例における製造例に基づき、自家調製してもよい。
 本発明の抗酸化剤によれば、前述のように、活性酸素種を捕捉できる。このため、本発明の抗酸化剤は、例えば、後述のように、酸化ストレスにより生じる疾患の医薬として使用することができる。また、本発明の抗酸化剤は、例えば、化粧品、食品等における添加物としても使用できる。
<細胞保護剤>
 本発明の細胞保護剤は、前述のように、前記本発明の抗酸化剤を含む。本発明の保護剤は、前記本発明の抗酸化剤を含むこと、すなわち、前記式(1)で表される化合物またはその塩を含むことが特徴であり、その他の構成および条件は、特に制限されない。本発明の保護剤は、前記本発明の抗酸化剤を含むため、活性酸素種を捕捉できる。このため、本発明の細胞保護剤は、前記活性酸素種による細胞の障害を抑制できる。本発明の保護剤は、前記本発明の抗酸化剤の説明を援用できる。
 本発明において、「細胞保護」は、前記本発明の細胞保護剤の非存在下(非投与条件)と比較して、細胞の障害が(有意に)抑制されていればよく、開始時(投与開始時)と比較して、細胞の障害が進行していてもよい。この場合、前記「細胞保護」は、例えば、「細胞傷害の抑制」等ということもできる。前記細胞の障害は、例えば、細胞の代謝、膜透過性等により評価できる。
 前記細胞は、例えば、生体から採取した細胞、培養細胞等の細胞でもよいし、細胞から構成される細胞シート、組織、または臓器でもよい。
 本発明の細胞保護剤の投与条件は、特に制限されず、例えば、投与対象の種類等に応じて、投与形態、投与時期、投与量等を適宜設定できる。本発明の細胞保護剤の投与対象および投与条件は、例えば、前記本発明の抗酸化剤の投与対象および投与条件の説明を援用できる。
<医薬>
 本発明の酸化ストレスにより生じる疾患用の医薬は、前述のように、前記本発明の抗酸化剤を含む。本発明の医薬は、前記本発明の抗酸化剤、すなわち、前記式(1)で表される化合物を含むことが特徴であり、その他の構成および条件は、特に制限されない。本発明の医薬は、前記本発明の抗酸化剤を含むため、生体内で生じる活性酸素種を捕捉できる。このため、本発明の医薬は、酸化ストレスにより生じる疾患を治療できる。本発明の医薬は、前記本発明の抗酸化剤の説明を援用できる。
 本発明において、「治療」は疾患の発症の抑制もしくは予防、疾患の進行の抑制もしくは停止、疾患症状の進行の抑制もしくは停止および/または疾患の改善のいずれの意味で用いてもよい。このため、本発明の医薬は、例えば、抑制薬、予防薬、進行抑制薬、進行停止薬および/または改善薬ということもできる。また、本発明の医薬は、前記本発明の医薬の非存在下(非投与条件)と比較して、疾患の症状または進行が(有意に)抑制されていればよく、開始時(投与開始時)と比較して、疾患が進行していてもよい。
 前記酸化ストレスは、例えば、活性酸素種により生じるストレスであり、具体例として、前記活性酸素種による生体分子(例えば、タンパク質、脂質、核酸等)の障害、および細胞内器官の障害等があげられる。
 前記酸化ストレスにより生じる疾患は、前記酸化ストレスのみに起因する疾患でもよいし、前記酸化ストレスと、他の原因に起因する疾患でもよい。具体例として、前記疾患は、例えば、脳梗塞、筋萎縮性側索硬化症、アルツハイマー病、パーキンソン病等があげられる。
 本発明の医薬の投与条件は、特に制限されず、例えば、投与対象の種類等に応じて、投与形態、投与時期、投与量等を適宜設定できる。本発明の医薬の投与対象および投与条件は、例えば、前記本発明の抗酸化剤における投与対象および投与条件の説明を援用できる。
<酸化防止方法>
 本発明の酸化防止方法は、前述のように、前記本発明の抗酸化剤を使用する。本発明の酸化防止方法は、前記本発明の抗酸化剤を使用すること、すなわち、前記式(1)で表される化合物またはその塩を使用することが特徴であり、その他の工程および条件は、特に制限されない。本発明の酸化防止方法は、前記本発明の抗酸化剤を使用するため、活性酸素種を捕捉できる。このため、本発明の酸化防止方法によれば、例えば、共存する他の分子の酸化を防止できる。本発明の酸化防止方法は、前記本発明の抗酸化剤の説明を援用できる。
 本発明の酸化防止方法は、例えば、前記抗酸化剤と接触させる接触工程を含む。より具体的には、本発明の酸化防止方法は、例えば、酸化防止対象と、前記抗酸化剤とを接触させる接触工程を含む。本発明の酸化防止方法は、例えば、前記接触工程に代えてまたは加えて、前記抗酸化剤と共存させる共存工程を含んでもよい。より具体的には、前記共存工程は、例えば、酸化防止対象と、前記抗酸化剤と共存させる。前記共存は、例えば、前記抗酸化剤を同一の剤、組成物、または他の成分と分離した空間中に同時に存在させることを意味する。
 前記酸化防止対象は、特に制限されず、任意の対象とできる。
 本発明の酸化防止方法において、前記接触工程および共存工程は、例えば、in vitroまたはin vivoで行なってもよい。本発明の抗酸化剤の投与対象および投与条件は、例えば、本発明の抗酸化剤における投与対象および投与条件の説明を援用できる。
<細胞の保護方法>
 本発明の細胞の保護方法は、前述のように、前記本発明の細胞保護剤を使用する。本発明の保護方法は、前記本発明の細胞保護剤を使用すること、すなわち、前記式(1)で表される化合物またはその塩を使用することが特徴であり、その他の工程および条件は、特に制限されない。本発明の保護方法は、前記本発明の保護剤を使用するため、活性酸素種を捕捉できる。このため、本発明の保護方法は、前記活性酸素種による細胞の障害を抑制できる。本発明の保護方法は、前記本発明の抗酸化剤、保護剤、および酸化防止方法の説明を援用できる。
 本発明の保護方法は、例えば、細胞と、前記細胞保護剤とを共存させる共存工程を含む。前記共存工程では、前記細胞と、前記細胞保護剤とを接触させてもよい。この場合、前記共存工程は、例えば、接触工程ということもできる。
 本発明の保護方法において、前記共存工程は、例えば、in vitroまたはin vivoで行なってもよい。本発明の保護剤の投与対象および投与条件は、例えば、本発明の抗酸化剤における投与対象および投与条件の説明を援用できる。
<酸化ストレスにより生じる疾患の治療方法>
 本発明の酸化ストレスにより生じる疾患の治療方法(以下、「治療方法」ともいう)は、患者に、前記本発明の医薬を投与する投与工程を含む。本発明の治療方法は、前記本発明の医薬、すなわち、前記式(1)で表される化合物またはその塩を投与することが特徴であり、その他の工程および条件は、特に制限されない。本発明の治療方法は、前記本発明の医薬を使用するため、生体内で生じる活性酸素種を捕捉できる。このため、本発明の治療方法は、酸化ストレスにより生じる疾患を治療できる。本発明の治療方法は、前記本発明の抗酸化剤、医薬、および酸化防止方法の説明を援用できる。
 本発明の治療方法は、例えば、前記本発明の医薬を投与する投与工程を含み、具体的には、患者に、前記医薬を投与する投与工程を含む。前記医薬は、in vitroで投与されてもよいし、in vivoで投与してもよい。本発明の医薬の投与対象および投与条件は、例えば、本発明の抗酸化剤における投与対象および投与条件の説明を援用できる。前記患者は、前記疾患の罹患者でもよいし、前記疾患に罹患すると予測される患者でもよいし、前記疾患に罹患するか不明の患者でもよい。また、前記患者は、前記酸化ストレスにより障害が生じている患者でもよいし、前記酸化ストレスによる障害が生じると予測される患者でもよいし、前記酸化ストレスによる障害が生じているか不明の患者でもよい。
<新規化合物>
 本発明のピラゾール環誘導体またはその塩は、下記式(4)で表される:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
前記式(4)において、
は、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アミノ基、シアノ基、ヒドロキシ基、スルホ基、カルボキシル基、アルコキシ基、ヒドロキシアルキル基、アシル基、アルケニル基、アルキニル基、または置換基を有してもよいアリール基であり、
は、炭素原子数2以上のアルキル基であり、
は、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アミノ基、シアノ基、ヒドロキシ基、スルホ基、カルボキシル基、アルコキシ基、ヒドロキシアルキル基、アシル基、アルキニル基、または置換基を有してもよいアリール基であり、
は、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アミノ基、シアノ基、ヒドロキシ基、スルホ基、カルボキシル基、アルコキシ基、ヒドロキシアルキル基、アシル基、アルケニル基、アルキニル基、または置換基を有してもよいアリール基であり、
は、炭素原子数2以上のアルキル基であり、
は、水素原子、酸素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アミノ基、シアノ基、ヒドロキシ基、スルホ基、カルボキシル基、アルコキシ基、ヒドロキシアルキル基、アシル基、アルケニル基、アルキニル基、または置換基を有してもよいアリール基であり、
Lは、飽和または不飽和の炭化水素基である。
 本発明のピラゾール環誘導体またはその塩は、前記式(4)で表されることが特徴であり、その他の構成および条件は、特に制限されない。本発明のピラゾール環誘導体またはその塩は、前記本発明の抗酸化剤、医薬、および酸化防止方法の説明を援用できる。
<化合物またはその塩の使用>
 本発明は、細胞保護に用いるための、前記式(1)で表される化合物もしくはその塩、またはその使用であり、抗酸化に用いるための、前記式(1)で表される化合物またはその塩の使用であり、酸化ストレスにより生じる疾患の治療に用いるための、前記式(1)で表される化合物またはその塩の使用である。また、本発明は抗酸化剤を製造するための、前記式(1)で表される化合物もしくはその塩の使用であり、細胞保護剤を製造するための、前記式(1)で表される化合物もしくはその塩の使用であり、酸化ストレスにより生じる疾患用の医薬を製造するための、前記式(1)で表される化合物もしくはその塩の使用である。本発明は、例えば、前記本発明の抗酸化剤、保護剤、医薬、酸化防止方法、保護方法、および治療方法の説明を援用できる。
 つぎに、本発明の実施例について説明する。ただし、本発明は、以下の実施例により制限されない。市販の試薬は、特に示さない限り、それらのプロトコールに基づいて使用した。
[実施例1]
 本発明の抗酸化剤が含む化合物を合成した。
(1)ED2APの合成
 反応器に3-メチル-1-フェニル-5-ピラゾロン(以下、「エダラボン」ともいう)3.58g、マロンアルデヒドジアニリド塩酸塩2.59g、およびエタノール20mlを添加し溶解させた。得られた溶液に、トリエチルアミン2.04gおよび水0.4mlを添加し、室温(約25℃、以下同様)で1時間撹拌した。前記撹拌後、さらに、50℃で1時間反応させた。得られた反応溶液を1N塩酸100mlに排出後、充分撹拌し析出物を濾過した。得られたケーキを水洗した。前記ケーキを、1重量%濃度の水酸化ナトリウム水溶液200mlに添加し、撹拌しながら加熱し完全に溶解させた。つぎに、前記溶解液を、室温まで冷却後3時間撹拌した。そして、得られた析出物を含む液体を濾過後、ケーキを水洗した。この結果、下記物性値のED2APの濃赤色結晶を2.99g得た。なお、ED2APの融点は、249℃であり、水溶性であった。
H-NMR(核磁気共鳴) (600MHz、内部標準:THF(テトラハイドロフラン)-d8、AV-600(ブルカ―社製)):δ2.33(s、6H)、6.92(d、2H)、7.02(m、2H)、7.21(m、4H)、8.01(m、4H)、8.31(t、1H)
(2)式(10)の化合物の合成
 反応器にジメチルホルムアミド3mlを添加し、氷水で外部を冷却した。前記反応器内にオキシ塩化りん1.75gをゆっくり滴下した(反応液A)。また、別の反応器において、エダラボン1.78gをジメチルホルムアミド5mlに溶解させた(反応液B)。室温下で、反応液Aに対して、反応液Bをゆっくりと添加し、添加終了時を基準として、1時間反応させた(反応液C)。また、別の反応器において、3-メチル-1-フェニル-5-ピラゾロン1.81gをクロロホルム8mlに添加し、溶解させた(反応液D)。室温下、反応液Dに反応液Cをゆっくり添加した後、20分間撹拌し、さらに70℃で1時間撹拌した。得られた撹拌液に、水0.2gを添加し、さらに2時間撹拌した。得られた反応液を水100mlに排出し、トルエン/酢酸エチル=1/1(体積比)の混合溶媒で抽出した。得られた抽出物を濃縮後、カラム精製して、下記物性値の式(10)の化合物の黄色結晶を2.92g得た。なお、前記式(10)の化合物の融点は177℃であり、水に難溶性であった。
H-NMR(核磁気共鳴) (600MHz、内部標準:CDCl、AV-600(ブルカ―社製)):δ2.33(s,6H)、7.20(s,1H)、7.26(m,2H)、7.43(m,4H)、7.90(dd,4H)
(3)式(14)の化合物の合成
 反応フラスコに、エダラボン1.00g、パラホルムアルデヒド0.72g、およびギ酸20mlを加え、70℃で20時間終夜撹拌した。得られた反応液を水80mlに排出し、トルエン/酢酸エチル=1/1(体積比)の混合溶媒で抽出した。前記抽出物を3分の2程度まで濃縮したところで結晶が析出した。さらに、室温まで冷却して、充分晶析させた後濾過した。得られたケーキをトルエンで洗浄して、下記物性値の式(14)の化合物の淡黄色結晶を0.88g得た。なお、前記式(14)の化合物は、水に難溶性であった。
H-NMR(核磁気共鳴) (600MHz、内部標準:DMSO(ジメチルスルホキシド)-d6、AV-600(ブルカ―社製)):δ2.31(s、6H)、3.43(s、2H)、7.32(m、2H)、7.48(m、4H)、7.70(m、4H)
(4)BisEp-C3の合成
 前記実施例1(1)において、エダラボンを3-メチル-1-エチル-5-ピラゾロンに代えた以外は同様に合成し、下記物性値のBisEp-C3の赤色結晶を得た。なお、BisEp-C3は、水溶性であった。
H-NMR(核磁気共鳴) (600MHz、DMSO(ジメチルスルホキシド)-d6、AV-600(ブルカ―社製)):δ1.18(t、6H)、2.19(s、6H)、3.69(q、4H)、7.29(d、2H)、8.00(t、1H)
(5)BisEp-C1の合成
 前記実施例1(2)において、エダラボンを3-メチル-1-エチル-5-ピラゾロンに代えた以外は同様に合成し、下記物性値のBisEp-C1の黄色結晶を得た。なお、BisEp-C1は、水溶性であった。
H-NMR(核磁気共鳴) (600MHz、DMSO(ジメチルスルホキシド)-d6、AV-600(ブルカ―社製)):δ1.24(t、6H)、2.23(t、6H)、3.79(q、4H)、7.33(s、1H)
(6)BisEp-C1(H2)の合成
 前記実施例1(3)において、エダラボンを3-メチル-1-エチル-5-ピラゾロンに代えた以外は同様に合成後、反応液を濃縮し、さらに、カラム精製し、下記物性値のBisEp-C1(H2)の無色結晶を得た。なお、BisEp-C1(H2)は、水溶性であった。
H-NMR(核磁気共鳴) (600MHz、DMSO(ジメチルスルホキシド)-d6、AV-600(ブルカ―社製)):δ1.18(t、6H)、2.09(t、6H)、3.04(s、2H)、3.73(q、4H)
[実施例2]
 本発明の抗酸化剤が、水および水性溶媒中で分解が抑制されていること、すなわち、保存安定性を示すことを確認した。
 下記式(A)のエダラボン(Edaravone)、EMPO、ED2APおよびBisEp-C3について保存安定性を検討した。具体的には、エダラボン、EMPO、ED2APおよびBisEp-C3 をpH7.4-PBSまたは純水に、終濃度が200μmol/lとなるように溶解し、各化合物の溶解液を調製した。なお、溶解しにくい場合は温水40℃の超音波洗浄器中で溶解した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
 下記HPLCの測定条件で、初期濃度を定量した後、各溶液を遮光された37℃のオーブンで保存し、1週間および2週間後に同様の測定条件で定量し、初期濃度(100%)を基準として残存率(%)を求めた。これらの結果を下記表1に示す。
(HPLCの測定条件)
装置:
 高速液体クロマトグラフ(島津製作所)
 データ処理ソフトウェア(型式:LCsolution Ver.1.0;島津製作所社製)
 ポンプ(型式:LC-20AD;島津製作所社製)
 カラムオーブン(型式:CTO-20A;島津製作所社製)
 オートサンプラ(型式:SIL-20A;島津製作所社製)
 PDA検出器(形式:SPD-M20A)
HPLC分析条件:
 カラム:Atlantis dC18 5μm(250×4.6mm I.D. ;Waters社製)
 カラム温度:45℃
 流速:0.5mL/min
 検出方法:UV(254nm) 
 溶出液A:
 pH3緩衝液(0.05M KH2PO4水溶液にリン酸を加えてpH3に調整)/メタノール=90/10
 溶出液B:メタノール
 溶出液C:アセトニトリル
タイムプログラム(グラジエント):
 時間(分)    0   10  20  45  70
 溶出液A(%) 100 100  80  30  30
 溶出液B(%)   0   0  20  20  20
 溶出液C(%)   0   0   0  50  50
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000032
 前記表1に示すように、ED2APおよびBisEp-C3は、純水およびリン酸緩衝液のいずれで保存した場合においても、エダラボンおよびEMPOと比較して、残存率が高く、保存安定性に優れていることが分かった。特に、ED2APおよびBisEp-C3は、エダラボンおよびEMPOと比較して、リン酸緩衝液における保存安定性が極めて高く、水性溶媒で保存する医薬品としても適しているといえる。
 本発明の抗酸化剤が、水および水性溶媒中で分解が抑制されていること、すなわち、保存安定性を示すことがわかった。
[実施例3]
 本発明の抗酸化剤が、水性溶媒における保存前後において、一重項酸素等の非ラジカル種の消去能を有することを確認した。
 ESR法を用いて、エダラボン、EMPO、ED2APおよびBisEp-C3のPBS溶液中における一重項酸素消去能の変化を追跡した。具体的には、以下の反応系を利用した。まず、Pterin-6-carboxylic acid(30μmol/l)および4-oxo-TEMP(4mmol/l)を含むPBS溶液に、340nmのバンドパスフィルター使用下、200W水銀キセノンランプ(hν、RUVF-203S)により5秒間照射する。すると、前記反応系では、下記反応により一重項酸素()が生じる。
 
Pterin-6-carboxylic acid + hν → Pterin-6-carboxylic acid *
Pterin-6-carboxylic acid * +  → Pterin-6-carboxylic acid + 
 つぎに、生じた一重項酸素は、下記式(B)に示すように、反応系に添加した4-oxo-TEMPと反応し、ESRで検出可能な安定ラジカルであるニトロキシドを生じる。このラジカルは、図1(A)に示すようにESRスペクトルにN(窒素原子)由来の3重線を生じる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
 前記反応系に、エダラボン、EMPO、ED2APまたはBisEp-C3を添加した場合、ESRで得られる信号強度が変化する。このため、下記式(C)に基づき、各化合物の一重項酸素消去能を検討できる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
 そこで、前記実施例2と同様にして、調製したエダラボン、EMPO、ED2APまたはBisEp-C3のPBS溶液について、保存し、経時的な一重項酸素の消去能を検討した。ESRの測定条件は、下記の通りとした。また、一重項酸素の消去能は、0日目における消去能を基準とした相対値として算出した。
(ESRの測定条件)
装置:
  電子スピン共鳴装置(JES-TE-300、日本電子社製)
測定条件:
  マイクロ波出力:8mW
  掃引時間:1分
  掃引幅:335.5±5mT
  磁場変調:100kHz 0.079mT
  ゲイン:×630
  時定数:0.03秒
 この結果を図1に示す。図1は、ESRの結果を示すグラフである。図1において、(A)は、ESRスペクトルにN(窒素原子)由来の3重線を示すグラフであり、(B)は、各化合物のESRの結果を示すグラフである。図1(B)において横軸は、保存日数を示し、縦軸は、保存開始時(0日目)を1とした一重項酸素の消去能の相対値を示す。図1(B)に示すように、いずれの化合物についても、保存後における一重項酸素の消去能は、保存開始時と大きな差がなかった。これらの結果から、本発明の抗酸化剤が、水性溶媒における保存前後において、一重項酸素等の非ラジカル種の消去能を有することが分かった。また、エダラボンおよびEMPOは、分解後の産物が一重項酸素の消去能を有していることが示唆された。
[実施例4]
 本発明の抗酸化剤が、スーパーオキサイドアニオン等のラジカル種の消去能を有することを確認した。
 本発明の抗酸化剤の活性酸素消去作用を検討するために、健常人末梢血から分離した好中球をPMA(phorbor-12-myristate-13-acetate)で刺激した際に、好中球が産生するスーパーオキサイドを利用して検討した。スーパーオキサイド産生量の測定は、CLA(2-methyl-6-pjenyl-3,7-dihydroimidazo[1,2-α]pyrazine-3-one)を用いた化学発光法で実施した。
 まず、1サンプルあたり4×10細胞の好中球に5μmolのCLAと所定濃度(0、12.5、25、50、100もしくは200μmol/l、または0、125、250、500、1250、2500、もしくは5000μmol/l)となるように、ED2AP、BisEp-C3、エダラボン、BisEp-C1またはBisEp-C1(H2)を添加後、細胞懸濁液を平底96ウェルプレートに播種した。懸濁液の液量は、200μl/ウェルとし、溶液は、phenol red free Ca+, Mg+ HBSS液を用いた。さらに、100ng/mlとなるようにPMAを添加することで好中球を刺激した。前記刺激後、プレートリーダー(Envision 2104 Multilabel Reader、Perkin Elmer社製)を用いて、PMA刺激時を基準として30分間経時的に化学発光値を測定した。測定間隔は、30秒とした。そして、30秒毎に得られた化学発光値を30分間総和したものをスーパーオキサイド産生量とした。また、コントロールは、各化合物を未添加とした以外は、同様にしてスーパーオキサイド産生量を測定した。そして、コントロールにおけるスーパーオキサイド産生量を100とし、各化合物を添加した際のスーパーオキサイド産生量の相対値を算出した。この結果を図2に示す。
 図2は、スーパーオキサイド産生量の相対値を示すグラフであり、(A)は、ED2AP、BisEp-C3およびエダラボンの結果を示すグラフであり、(B)は、BisEp-C1の結果を示すグラフであり、(C)は、BisEp-C1(H2)の結果を示すグラフである。図2において、横軸は、化合物の種類または化合物の濃度を示し、縦軸は、スーパーオキサイド産生量の相対値を示す。図2(A)~(C)に示すように、いずれの化合物も濃度依存的にスーパーオキサイド産生量を抑制した、すなわち、活性酸素種の消去能を示した。前記化合物の中でも、ED2APおよびBisEp-C3は、顕著にスーパーオキサイド産生量を抑制し、高濃度において、活性酸素種の消去能は、エダラボンよりも強力であった。これらの結果から、本発明の抗酸化剤が、スーパーオキサイドアニオン等のラジカル種の消去能を有することがわかった。
[実施例5]
 本発明の抗酸化剤が、活性酸素種による細胞傷害を緩和すること、すなわち、細胞保護機能を有することを確認した。
 エダラボン、ED2APおよびBisEp-C3について、神経細胞傷害に対する緩和機能を有するか否かを検討した。具体的には、増感剤であるRose Bengal(RB)と、緑色光(G-LED)の照射とを組合わせることで、一重項酸素を発生させ、発生した一重項酸素による細胞傷害に対する緩和機能を細胞活性を指標として検討した。
 まず、ラットの神経様細胞B50を12ウェルディッシュに2×10細胞/ウェルで播種後(培地:5%FCS含有RPMI-1640培地)、終夜培養した。前記培養後、各ウェルの培地を、200nmol/lのRBと、所定濃度(0、12.5、25、50、または100μmol/l)のエダラボン、ED2AP、またはBisEp-C3を含むHBSS液(1000μl/ウェル;phenol red free Ca+, Mg+)に交換した。つぎに、G-LEDを、前記ディッシュに対して5分間照射して一重項酸素を発生させた。その後、各ウェルの培地を1000μlのHBSS液に交換し、Alamar Blueを添加した。そして、前記ディッシュを、37℃、5%COの条件下、インキュベーター内で2時間程度反応させた。前記反応後、プレートリーダー(infinite200、TECAN社)で蛍光強度(励起波長λ-560 nm, 蛍光波長λ-595 nm)を測定した。この実験系では、細胞活性が高いほどAlamar Blueを多く取り込んで蛍光強度が高くなる。コントロールは、前記化合物に変えて、4mmol/lとなるようにアジ化ナトリウム(Azide、NaN)を添加した以外は同様にして蛍光強度を測定した。ネガティブコントロール(NC)は、RBを添加しなかった以外は同様にして蛍光強度を測定した。そして、ネガティブコントロールの蛍光強度を100として、各化合物を添加したサンプルにおける蛍光強度の相対値を算出した。この結果を図3に示す。
 図3は、蛍光強度の相対値を示すグラフである。図3において、横軸は、化合物の種類または化合物の濃度を示し、縦軸は、蛍光強度の相対値を示す。図3に示すように、RBを添加せず、G-LED照射のみを行ったサンプルの蛍光強度を100としたとき、RBを添加し、G-LED照射をしたサンプルでは、発生した一重項酸素による細胞死が惹起され、その蛍光強度は33.17にまで低下した(コントロール)。他方、一重項酸素消去作用を有するアジ化ナトリウム(Azide)を添加した場合、蛍光強度は80.81に回復した。また、ED2APおよびBisEp-C3を添加した場合、濃度依存的に蛍光強度の回復が認められた。他方、Edaravoneでは、蛍光強度の回復が認められなかった。これらの結果から、本発明の抗酸化剤が、活性酸素種による細胞傷害を緩和すること、すなわち、細胞保護機能を有することが分かった。また、ED2APならびにBisEp-C3の細胞保護機能は、エダラボンよりも高いものであることがわかった。
[実施例6]
 本発明の抗酸化剤が、水性溶媒における保存前後において、スーパーオキサイド等のラジカル種の消去能を有することを確認した。
 前記実施例2と同様にして、ED2AP、BisEp-C3、またはエダラボンのPBS溶液を調製し、10日間保存した。そして、ED2AP、BisEp-C3、エダラボン、BisEp-C1またはBisEp-C1(H2)に代えて、保存後のPBS溶液を、ED2AP、BisEp-C3、またはエダラボンが所定濃度(0、6.25、12.5、25、50、100または20μmol/l)となるように添加した以外は、前記実施例4と同様にして、スーパーオキサイド産生量を算出した。また、前記実施例2と同様にして、ED2AP、BisEp-C3、またはエダラボンのPBS溶液を調製し、調製直後のPBS溶液を用いた以外は同様にして、スーパーオキサイド産生量を算出した。そして、各サンプルについて、0μmol/lのサンプルのスーパーオキサイド産生量を100として、スーパーオキサイド産生量の相対値を算出した。これらの結果を図4に示す。
 図4は、スーパーオキサイド産生量の相対値を示すグラフであり、(A)は、エダラボンの結果を示し、(B)は、ED2APの結果を示し、(C)は、BisEp-C3の結果を示す。図4(A)に示すように、エダラボンでは、10日間の保存後には、スーパーオキサイドの消去能は著しく低下していた。他方、ED2APおよびBisEp-C3では、保存後においても、調製直後と同等のスーパーオキサイドの消去能を維持していた。本発明の抗酸化剤が、水性溶媒における保存前後において、スーパーオキサイド等のラジカル種の消去能を有することが分かった。
[実施例7]
 本発明の抗酸化剤が細胞毒性が低いこと、および本発明の抗酸化剤と一重項酸素との反応後の副産物の細胞毒性が低いことを確認した。
(1)毒性評価
 ラットの神経様細胞B50を12ウェルプレートに播種後、培養した。各ウェルにエダラボン(RC)、ED2APまたはBisEp-C3を所定濃度(12.5、25、50、100または200μmol/l)となるように添加後、37℃、5%COの条件下で24時間培養した。前記培養後の各ウェルについて、アラマーブルー(Alamar Blue)を用いて細胞の生存率を測定した。この結果を図5に示す。
 図5は、細胞の生存率を示すグラフである。図5において、横軸は、化合物の種類または化合物の濃度を示し、縦軸は、細胞の生存率を示す。図5に示すように、いずれの濃度においても、エダラボン、ED2APおよびBisEp-C3は、細胞毒性を示さなかった。
(2)副産物の毒性評価
 無細胞系において、所定濃度(50、100または200μmol/l)のエダラボン、ED2APおよびBisEp-C3を含む培地(5%FCS含有RPMI-1640培地)に前記RBを添加後、525nmのLED照射(G-LED)により一重項酸素を発生させ、各化合物と一重項酸素とを反応させた。神経様細胞B50の培地として、前記反応後の培養液を用いた以外は、前記実施例7(1)と同様にして、細胞生存率を測定した。ネガティブコントロール(NC)は、前記無細胞系において、各化合物およびRBを添加しなかった以外は同様にして、細胞の生存率を測定した。また、コントロール(RB)は、前記無細胞系において、各化合物を添加せず、前記RBのみを添加した以外は同様にして、細胞の生存率を測定した。これらの結果を図6に示す。
 図6は、細胞の生存率を示すグラフである。図6において、横軸は、化合物の種類または化合物の濃度を示し、縦軸は、細胞の生存率を示す。図6に示すように、いずれの濃度においても、エダラボン、ED2APおよびBisEp-C3の副生成物は、細胞毒性を示さなかった。
 以上のことから、本発明の抗酸化剤が細胞毒性が低いこと、および本発明の抗酸化剤と一重項酸素との反応後の副産物の細胞毒性が低いことがわかった。
[実施例8]
 本発明の抗酸化剤が含む化合物が共役系を形成していること、および互変異性体を有することを確認した。
(1)ED2AP
 ED2APを、CDClまたはDMSOに溶解し、NMR測定装置(AV-600、ブルカ―社製)を用いて、H-NMRスペクトルを取得した。溶媒としてCDClを使用した場合、周波数は600MHz、化合物の濃度は、20mg/ml、温度は、333K、内部標準は、テトラメチルシランとした。また、DMSOを使用した場合、温度を、298Kとした以外は、溶媒としてCDClを使用した場合の測定条件と同様とした。この結果を図7に示す。
 図7は、NMRスペクトルを示すグラフである。図7において、(A)は、CDClを使用した場合の結果を示し、(B)は、DMSOを使用した場合の結果を示す。図7において、横軸は、化学シフト値を示し、縦軸は、相対強度を示す。図7に示すように、ベンゼン環の3本のシグナル(8.02、7.33、7.03)の3本と、架橋部分の共役二重結合に結合している3個のプロトンのシグナルとが、ケトーエノール転位による化学交換によってブロードになって観測されており、リンカー領域(L)が、共役系を形成していることが分かった。また、3個のプロトンうち、中心の1個のプロトンは最も低磁場で8.30 ppmと7.74 ppmに2つに分かれて観測され、 両端のエダラボンに近い2個は7.32 ppmと7.26 ppmに観測されており、その影響がメチル基にも現れ、2本(2.35と2.15 ppm)のシグナルとなっている。これらのことから、Lの2つの二重結合によって、cis-cis、cis-trans、trans-cisまたはtrans-transの異性体を形成することが分かった。以上のことから、Rのヒドロキシ基において、ケト-エノール異性が生じ、二重結合の位置は隣接する原子間に移動することから、ED2APは、下記式Dの互変異性体およびこれらの幾何異性体(シス-トランス異性体)を形成することが分かった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
(2)BisEp-C3
 BisEp-C3(Bis-MP-C3)を、CDClに溶解し、前記NMR測定装置を用いて、H-NMRスペクトルおよび13C-NMRスペクトルを取得した。H-NMRスペクトルの取得において、周波数は、600MHz、化合物の濃度は、20mg/ml、温度は、298Kまたは313K、内部標準は、テトラメチルシランとした。13C-NMRスペクトルの取得において、温度を、298Kとし、周波数を150MHzとした以外は、H-NMRスペクトルの測定条件と同様とした。また、H-NMRスペクトルおよび13C-NMRスペクトルに基づき、化学シフト値とJカップリング値を算出した。これらの結果を、図8および9および表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000036
 図8は、H-NMRスペクトルを示すグラフであり、図9は、13C-NMRスペクトルを示すグラフである。図8において、(A)は、298Kの結果を示し、(B)は、313Kの結果を示す。図8および9において、横軸は、化学シフト値を示し、縦軸は、相対強度を示す。図8(A)および(B)に示すように、ベンゼン環の3本のシグナル(7.73、7.40、7.38)の3本と、架橋部分の共役二重結合に結合している3個のプロトンのシグナルとが、ケトーエノール転位による化学交換によってブロードになって観測されており、リンカー領域(L)が、共役系を形成していることが分かった。また、3個のプロトンうち、中心の1個のプロトンは最も低磁場で7.74 ppmにで観測され、 両端のエダラボンに近い2個は7.40 ppmに観測されており、その影響がメチル基(2.31ppm)にも現れ、シグナルとなっている。これらのことから、Lの2つの二重結合によって、cis-cis、cis-trans、trans-cisまたはtrans-transの異性体を形成することが分かった。以上のことから、Rのヒドロキシ基において、ケト-エノール異性が生じ、二重結合の位置は隣接する原子間に移動することから、BisEp-C3は、下記式Eの互変異性体およびこれらの幾何異性体(シス-トランス異性体)を形成することが分かった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
 以上のことから、本発明の抗酸化剤が含む化合物が共役系を形成していること、および互変異性体を有することが分かった。また、Lが、炭素原子数が偶数のアルケニル基の場合、同様の共役系が成立することが示唆された。
[実施例9]
 本発明の抗酸化剤が、in vivoにおいて、活性酸素種を捕捉することを確認した。
 活性酸素種による酸化ストレスにより、血管内皮細胞でのNO産生が低下し、この結果、血管の収縮および血流量の低下が生じることが知られている。そこで、血管拡張を指標として、本発明の抗酸化剤が、in vivoにおいて、活性酸素種を捕捉するかを検討した。
 8週齢以降雌のラット(Wistar、体重:約200g、n=1)に対して、7g/kg体重となるようにウレタンを皮下投与することで麻酔した。つぎに、前記ラットの耳介を除毛し、固定台に固定した。前記固定後、前記固定台を顕微鏡(Nikon OPTIphoto、Nikon社製)下に配置した。さらに、前記ラットの鼠蹊部静脈にカテーテルを留置した。
 BisEP-C3を3mg/mlとなるように生理食塩水に溶解した。得られたBisEP-C3を含む生理食塩水について、3mg/kg体重となるのように、前記カテーテルを介して静脈内投与した。そして、前記投与前および投与後の所定時間(30、60、120または180分)において、ラット耳介皮下血管の血流動態経過を顕微鏡で撮影および記録した。
 得られた画像について、投与前の血管径に基づき、血管の太さを3段階(太:35~45μm、中:15~20μm、細:7~9μm)に分類した。つぎに、得られた画像内の静脈において、血管の分枝がなく、血管に焦点が合った箇所を血管の分類ごとに複数選定した。さらに、各選定箇所について、血管径を測定後、投与前の血管径を基準(1)として、相対的な血管径を算出した。そして、血管径の分類ごとに相対的な血管径の平均値を求めた。コントロールは、生理食塩水を投与した以外は、同様にして血管径を算出した。これらの結果を図10に示す。
 図10は、本発明の抗酸化剤の投与後の血管径の変化を示すグラフであり、(A)は、細い血管の結果を示し、(B)は、中程度血管の結果を示し、(C)は、太い血管の結果を示す。図10(A)~(C)において、横軸は、投与後の経過時間を示し、縦軸は、血管径の相対値を示す。図10(A)~(C)に示すように、BisEp-C3を投与した場合、コントロールと比較して、投与後のいずれの時間においても血管径が拡張していた。また、BisEp-C3を投与した場合、血管の大きさによらず、血管径が拡張していたが、血管径の拡張の程度は、より細い血管において顕著にみられた。これらの結果から、本発明の抗酸化剤によれば、in vivoにおいて、血管拡張を誘導できることがわかった。また、前述のように、活性酸素種による酸化ストレスにより、血管内皮細胞でのNO産生が低下し、この結果、血管の収縮および血流量の低下が生じる。本発明の抗酸化剤によれば、活性酸素種を消去できること、およびin vivoにおいて、血管拡張を誘導できることから、本発明の抗酸化剤は、活性酸素種を消去し、酸化ストレスを低減することにより、血管内皮細胞でのNO産生を増強させ、この結果、血管拡張を生じさせていることがわかった。
[実施例10]
 本発明の抗酸化剤が、in vivoにおいて、活性酸素種を捕捉することを確認した。
 腸間膜の血管近傍に、リポ多糖を投与すると、活性酸素種(ROS)が発生し、血管が障害されて出血が生じる。そこで、出血面積を指標として、本発明の抗酸化剤が、in vivoにおいて、ROSを捕捉するかを検討した。
 8週齢以降雌のラット(Wistar、体重:約200g、n=1)に対して、ウレタン(1.75g/kg体重)を皮下投与することで麻酔した。つぎに、前記ラットを開腹し、固定台に、前記ラットの腸間膜が観察可能なように固定した。前記固定後、前記固定台を顕微鏡(Nikon OPTIphoto、Nikon社製)下に配置し、前記腸間膜を観察できるように設定した。さらに、前記ラットの鼠蹊部静脈にカテーテルを留置した。
 1μg/mlの緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa ATCC27316)由来リポ多糖(Lipopolysaccharide(LPS)、Sigma-Aldrich社製)を1回滴下し(20μL、20ng/sight)、30分静置した。つぎに、前記実施例9と同様に調製したBisEP-C3を含む生理食塩水について、1mg/kg体重となるように、前記カテーテルを介して急速に静脈内投与した。前記静脈内投与後、1mg/kg体重/時間(0.15ml/時間)となるように、持続投与した。また、前記LPSおよびBisEP-C3を含む生理食塩水の投与と並行して、腸間膜の血管を含む1視野を、経時的に撮像した。得られた写真において、出血が生じた領域の面積(出血面積)を画素数に基づき検出後、1視野あたりに占める面積の割合(出血面積割合)を算出した。コントロールは、前記BisEP-C3を含む生理食塩水に代えて、生理食塩水を投与した以外は同様にして実施した。これらの結果を図11~13に示す。
 図11は、コントロールの腸間膜の結果を示す写真であり、(A)~(G)は、それぞれ、LPS滴下時(0分)と、LPS滴下後30、60、90、120、150、または180分における写真である。また、図11において、矢印で示す黒色の領域が、出血が生じた領域である。
 図12は、BisEP-C3を投与したラットの腸間膜の結果を示す写真であり、(A)~(G)は、それぞれ、LPS滴下時(0分)と、LPS滴下後30、60、90、120、150、または180分における写真である。
 図13は、出血面積と出血面積割合とを示すグラフである。図13において、(A)は、出血面積の結果を示し、(B)は、出血面積割合の結果を示す。図13(A)において、横軸は、LPS投与後の経過時間を示し、縦軸は、出血面積を示す。また、図13(B)において、LPS投与後の経過時間を示し、縦軸は、出血面積割合を示す。図11および図13に示すように、コントロールでは、LPS投与後90分後から腸間膜の血管において周囲への出血が認められ、出血している領域が経時的に増加した。これに対して、図12および図13に示すように、BisEP-C3を投与群では、LPS投与後において、出血は認められなかった。LPSの投与により生体では、活性酸素種が発生し、血管が障害される。このため、本発明の防御剤は、生体内で、前記活性酸素種を捕捉することにより、血管障害を防止していると推定された。
 また、BisEP-C3を投与したラットおよびコントロールについて、LPS滴下後、血中の白血球のローリング現象を経時的に検討した。コントロールでは、LPS滴下後、血管内において、白血球のローリング現象は観察されなかった。これは、LPSの滴下によって、誘導性NO合成酵素によるNOの産生が高まり、かつ、好中球からのROSの産生も高まるため、NOは、ROSの中のスーパーオキシドと反応して酸化力の高いペルオキシナイトライトとなり、細胞障害性を発揮し、血管障害を起こすためと考えられる。他方、BisEP-C3を投与したラットでは、コントロールと比較して、多数の白血球のローリング現象が観察された。これは、LPSの滴下によって、誘導性NO合成酵素によるNOの産生が高まり、かつ、好中球からのROSの産生も高まるが、BisEP-C3によりROSが捕捉され、ペルオキシナイトライトの産生が低下するので、細胞障害が抑制されるためと考えられる。
 以上のことから、本発明の抗酸化剤が、in vivoにおいて、活性酸素種を捕捉することがわかった。
 以上、実施形態および実施例を参照して本発明を説明したが、本発明は、上記実施形態および実施例に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解しうる様々な変更をすることができる。
 この出願は、2019年1月28日に出願された日本出願特願2019-011929を基礎とする優先権を主張し、その開示のすべてをここに取り込む。
<付記>
 上記の実施形態および実施例の一部または全部は、以下の付記のように記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)
下記式(1)で表される化合物またはその塩を含む、抗酸化剤:
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000038
前記式(1)において、
A環およびB環は、同じでも異なってもよく、置換基を有するピラゾール環または置換基を有するピラゾリン環であり、
Lは、飽和または不飽和の炭化水素基である。
(付記2)
A環およびB環は、同じでも異なってもよく、下記式(2)または(3)で表される、付記1記載の抗酸化剤:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
前記式(2)において、
は、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アミノ基、シアノ基、ヒドロキシ基、スルホ基、カルボキシル基、アルコキシ基、ヒドロキシアルキル基、アシル基、アルケニル基、アルキニル基、または置換基を有してもよいアリール基であり、
は、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アミノ基、シアノ基、ヒドロキシ基、スルホ基、カルボキシル基、アルコキシ基、ヒドロキシアルキル基、アシル基、アルキニル基、または置換基を有してもよいアリール基であり、
は、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アミノ基、シアノ基、ヒドロキシ基、スルホ基、カルボキシル基、アルコキシ基、ヒドロキシアルキル基、アシル基、アルキニル基、または置換基を有してもよいアリール基であり、
前記式(3)において、
は、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アミノ基、シアノ基、ヒドロキシ基、スルホ基、カルボキシル基、アルコキシ基、ヒドロキシアルキル基、アシル基、アルケニル基、アルキニル基、または置換基を有してもよいアリール基であり、
は、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アミノ基、シアノ基、ヒドロキシ基、スルホ基、カルボキシル基、アルコキシ基、ヒドロキシアルキル基、アシル基、アルケニル基、アルキニル基、または置換基を有してもよいアリール基であり、
は水素原子、酸素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アミノ基、シアノ基、ヒドロキシ基、スルホ基、カルボキシル基、アルコキシ基、ヒドロキシアルキル基、アシル基、アルケニル基、アルキニル基、または置換基を有してもよいアリール基である。
(付記3)
Lは、炭素原子数1~6の不飽和の炭化水素基である、付記1または2記載の抗酸化剤。
(付記4)
前記式(1)で表される化合物は、下記式(4)で表される化合物を含む、付記1から3のいずれかに記載の抗酸化剤:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
前記式(4)において、
は、水素原子、ハロゲン原子、またはアルキル基であり、
は、アルキル基、または置換基を有してもよいアリール基であり、
は、水素原子、ハロゲン原子、またはヒドロキシ基であり、
は、水素原子、ハロゲン原子、またはアルキル基であり、
は、アルキル基、または置換基を有してもよいアリール基であり、
は、水素原子、酸素原子、ハロゲン原子、またはヒドロキシ基であり、
Lは、炭素原子数1~6の飽和または不飽和の炭化水素基である。
(付記5)
前記式(1)で表される化合物は、下記式(5)で表される化合物を含む、付記1から4のいずれかに記載の抗酸化剤。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
(付記6)
前記式(1)で表される化合物は、下記式(6)で表される化合物を含む、付記1から4のいずれかに記載の抗酸化剤。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
(付記7)
前記式(1)で表される化合物は、下記式(12)で表される化合物を含む、付記1から3のいずれかに記載の抗酸化剤:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
前記式(12)において、
は、水素原子、ハロゲン原子、またはアルキル基であり、
は、アルキル基、または置換基を有してもよいアリール基であり、
は、水素原子、ハロゲン原子、またはヒドロキシ基であり、
′は、水素原子、ハロゲン原子、またはアルキル基であり、
′は、アルキル基、または置換基を有してもよいアリール基であり、
′は、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、またはヒドロキシ基であり、
Lは、炭素原子数1~6の飽和または不飽和の炭化水素基である。
(付記8)
前記式(1)で表される化合物は、下記式(13)で表される化合物を含む、付記1、2および7のいずれかに記載の抗酸化剤。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
(付記9)
付記1から8のいずれかに記載の抗酸化剤を含む、細胞保護剤。
(付記10)
付記1から8のいずれかに記載の抗酸化剤を含む、酸化ストレスにより生じる疾患用の医薬。
(付記11)
前記酸化ストレスは、活性酸素種により生じるストレスである、付記10記載の医薬。
(付記12)
前記酸化ストレスにより生じる疾患は、脳梗塞、筋萎縮性側索硬化症、アルツハイマー病、またはパーキンソン病である、付記10または11記載の医薬。
(付記13)
付記1から8のいずれかに記載の抗酸化剤を使用する、酸化防止方法。
(付記14)
前記抗酸化剤と接触させる接触工程を含む、付記13記載の酸化防止方法。
(付記15)
前記抗酸化剤を、in vitroまたはin vivoで接触させる、付記14記載の酸化防止方法。
(付記16)
付記9記載の細胞保護剤を使用する、細胞の保護方法。
(付記17)
細胞と、前記細胞保護剤とを共存させる付記16記載の細胞の保護方法。
(付記18)
患者に、付記10から12のいずれかに記載の医薬を投与する投与工程を含む、酸化ストレスにより生じる疾患の治療方法。
(付記19)
前記酸化ストレスは、活性酸素種により生じるストレスである、付記18記載の治療方法。
(付記20)
前記酸化ストレスにより生じる疾患は、脳梗塞、筋萎縮性側索硬化症、アルツハイマー病、またはパーキンソン病である、付記18または19記載の治療方法。
(付記21)
下記式(4)で表される、ピラゾール環誘導体またはその塩:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
前記式(4)において、
は、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アミノ基、シアノ基、ヒドロキシ基、スルホ基、カルボキシル基、アルコキシ基、ヒドロキシアルキル基、アシル基、アルケニル基、アルキニル基、または置換基を有してもよいアリール基であり、
は、炭素原子数2以上のアルキル基であり、
は、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アミノ基、シアノ基、ヒドロキシ基、スルホ基、カルボキシル基、アルコキシ基、ヒドロキシアルキル基、アシル基、アルキニル基、または置換基を有してもよいアリール基であり、
は、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アミノ基、シアノ基、ヒドロキシ基、スルホ基、カルボキシル基、アルコキシ基、ヒドロキシアルキル基、アシル基、アルケニル基、アルキニル基、または置換基を有してもよいアリール基であり、
は、炭素原子数2以上のアルキル基であり、
は、水素原子、酸素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アミノ基、シアノ基、ヒドロキシ基、スルホ基、カルボキシル基、アルコキシ基、ヒドロキシアルキル基、アシル基、アルケニル基、アルキニル基、または置換基を有してもよいアリール基であり、
Lは、飽和または不飽和の炭化水素基である。
(付記22)
抗酸化に用いるための、下記式(1)で表される化合物またはその塩の使用:
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000047
前記式(1)において、
A環およびB環は、同じでも異なってもよく、置換基を有するピラゾール環または置換基を有するピラゾリン環であり、
Lは、飽和または不飽和の炭化水素基である。
(付記23)
細胞保護に用いるための、下記式(1)で表される化合物またはその塩の使用:
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000048
前記式(1)において、
A環およびB環は、同じでも異なってもよく、置換基を有するピラゾール環または置換基を有するピラゾリン環であり、
Lは、飽和または不飽和の炭化水素基である。
(付記24)
酸化ストレスにより生じる疾患の治療に用いるための、下記式(1)で表される化合物またはその塩の使用:
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000049
前記式(1)において、
A環およびB環は、同じでも異なってもよく、置換基を有するピラゾール環または置換基を有するピラゾリン環であり、
Lは、飽和または不飽和の炭化水素基である。
 以上のように、本発明によれば、前記式(1)で表される化合物またはその塩を含むことにより活性酸素種を捕捉できる。このため、本発明の抗酸化剤は、例えば、生体内の活性酸素種による細胞の傷害からの保護剤として使用でき、例えば、酸化ストレスにより生じる疾患用の医薬として使用できる。このため、本発明は、例えば、医薬等の分野において、極めて有用といえる。

Claims (24)

  1. 下記式(1)で表される化合物またはその塩を含む、抗酸化剤:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001
    前記式(1)において、
    A環およびB環は、同じでも異なってもよく、置換基を有するピラゾール環または置換基を有するピラゾリン環であり、
    Lは、飽和または不飽和の炭化水素基である。
     
  2. A環およびB環は、同じでも異なってもよく、下記式(2)または(3)で表される、請求項1記載の抗酸化剤:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    前記式(2)において、
    は、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アミノ基、シアノ基、ヒドロキシ基、スルホ基、カルボキシル基、アルコキシ基、ヒドロキシアルキル基、アシル基、アルケニル基、アルキニル基、または置換基を有してもよいアリール基であり、
    は、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アミノ基、シアノ基、ヒドロキシ基、スルホ基、カルボキシル基、アルコキシ基、ヒドロキシアルキル基、アシル基、アルキニル基、または置換基を有してもよいアリール基であり、
    は、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アミノ基、シアノ基、ヒドロキシ基、スルホ基、カルボキシル基、アルコキシ基、ヒドロキシアルキル基、アシル基、アルキニル基、または置換基を有してもよいアリール基であり、
    前記式(3)において、
    は、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アミノ基、シアノ基、ヒドロキシ基、スルホ基、カルボキシル基、アルコキシ基、ヒドロキシアルキル基、アシル基、アルケニル基、アルキニル基、または置換基を有してもよいアリール基であり、
    は、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アミノ基、シアノ基、ヒドロキシ基、スルホ基、カルボキシル基、アルコキシ基、ヒドロキシアルキル基、アシル基、アルケニル基、アルキニル基、または置換基を有してもよいアリール基であり、
    は、水素原子、酸素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アミノ基、シアノ基、ヒドロキシ基、スルホ基、カルボキシル基、アルコキシ基、ヒドロキシアルキル基、アシル基、アルケニル基、アルキニル基、または置換基を有してもよいアリール基である。
  3. Lは、炭素原子数1~6の不飽和の炭化水素基である、請求項1または2記載の抗酸化剤。
  4. 前記式(1)で表される化合物は、下記式(4)で表される化合物を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の抗酸化剤:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    前記式(4)において、
    は、水素原子、ハロゲン原子、またはアルキル基であり、
    は、アルキル基、または置換基を有してもよいアリール基であり、
    は、水素原子、ハロゲン原子、またはヒドロキシ基であり、
    は、水素原子、ハロゲン原子、またはアルキル基であり、
    は、アルキル基、または置換基を有してもよいアリール基であり、
    は、水素原子、酸素原子、ハロゲン原子、またはヒドロキシ基であり、
    Lは、炭素原子数1~6の飽和または不飽和の炭化水素基である。
  5. 前記式(1)で表される化合物は、下記式(5)で表される化合物を含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の抗酸化剤。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
  6. 前記式(1)で表される化合物は、下記式(6)で表される化合物を含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の抗酸化剤。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
  7. 前記式(1)で表される化合物は、下記式(12)で表される化合物を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の抗酸化剤:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
    前記式(12)において、
    は、水素原子、ハロゲン原子、またはアルキル基であり、
    は、アルキル基、または置換基を有してもよいアリール基であり、
    は、水素原子、ハロゲン原子、またはヒドロキシ基であり、
    ′は、水素原子、ハロゲン原子、またはアルキル基であり、
    ′は、アルキル基、または置換基を有してもよいアリール基であり、
    ′は、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、またはヒドロキシ基であり、
    Lは、炭素原子数1~6の飽和または不飽和の炭化水素基である。
  8. 前記式(1)で表される化合物は、下記式(13)で表される化合物を含む、請求項1、2および7のいずれか一項に記載の抗酸化剤。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
  9. 請求項1から8のいずれか一項に記載の抗酸化剤を含む、細胞保護剤。
  10. 請求項1から8のいずれか一項に記載の抗酸化剤を含む、酸化ストレスにより生じる疾患用の医薬。
  11. 前記酸化ストレスは、活性酸素種により生じるストレスである、請求項10記載の医薬。
  12. 前記酸化ストレスにより生じる疾患は、脳梗塞、筋萎縮性側索硬化症、アルツハイマー病、またはパーキンソン病である、請求項10または11記載の医薬。
  13. 請求項1から8のいずれか一項に記載の抗酸化剤を使用する、酸化防止方法。
  14. 前記抗酸化剤と接触させる接触工程を含む、請求項13記載の酸化防止方法。
  15. 前記抗酸化剤を、in vitroまたはin vivoで接触させる、請求項14記載の酸化防止方法。
  16. 請求項9記載の細胞保護剤を使用する、細胞の保護方法。
  17. 細胞と、前記細胞保護剤とを共存させる請求項16記載の細胞の保護方法。
  18. 下記式(4)で表される、ピラゾール環誘導体またはその塩:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
    前記式(4)において、
    は、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アミノ基、シアノ基、ヒドロキシ基、スルホ基、カルボキシル基、アルコキシ基、ヒドロキシアルキル基、アシル基、アルケニル基、アルキニル基、または置換基を有してもよいアリール基であり、
    は、炭素原子数2以上のアルキル基であり、
    は、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アミノ基、シアノ基、ヒドロキシ基、スルホ基、カルボキシル基、アルコキシ基、ヒドロキシアルキル基、アシル基、アルキニル基、または置換基を有してもよいアリール基であり、
    は、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アミノ基、シアノ基、ヒドロキシ基、スルホ基、カルボキシル基、アルコキシ基、ヒドロキシアルキル基、アシル基、アルケニル基、アルキニル基、または置換基を有してもよいアリール基であり、
    は、炭素原子数2以上のアルキル基であり、
    は、水素原子、酸素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アミノ基、シアノ基、ヒドロキシ基、スルホ基、カルボキシル基、アルコキシ基、ヒドロキシアルキル基、アシル基、アルケニル基、アルキニル基、または置換基を有してもよいアリール基であり、
    Lは、飽和または不飽和の炭化水素基である。
  19. 患者に、請求項10から12のいずれか一項に記載の医薬を投与する投与工程を含む、酸化ストレスにより生じる疾患の治療方法。
  20. 前記酸化ストレスは、活性酸素種により生じるストレスである、請求項19記載の治療方法。
  21. 前記酸化ストレスにより生じる疾患は、脳梗塞、筋萎縮性側索硬化症、アルツハイマー病、またはパーキンソン病である、請求項19または20記載の治療方法。
  22. 抗酸化に用いるための、下記式(1)で表される化合物またはその塩の使用:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000010
    前記式(1)において、
    A環およびB環は、同じでも異なってもよく、置換基を有するピラゾール環または置換基を有するピラゾリン環であり、
    Lは、飽和または不飽和の炭化水素基である。
  23. 細胞保護に用いるための、下記式(1)で表される化合物またはその塩の使用:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000011
    前記式(1)において、
    A環およびB環は、同じでも異なってもよく、置換基を有するピラゾール環または置換基を有するピラゾリン環であり、
    Lは、飽和または不飽和の炭化水素基である。
  24. 酸化ストレスにより生じる疾患の治療に用いるための、下記式(1)で表される化合物またはその塩の使用:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000012
    前記式(1)において、
    A環およびB環は、同じでも異なってもよく、置換基を有するピラゾール環または置換基を有するピラゾリン環であり、
    Lは、飽和または不飽和の炭化水素基である。

     
PCT/JP2019/049670 2019-01-28 2019-12-18 抗酸化剤およびその用途 WO2020158225A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/424,334 US20220110916A1 (en) 2019-01-28 2019-12-18 Antioxidant and Use Thereof
JP2020569437A JP7297321B2 (ja) 2019-01-28 2019-12-18 抗酸化剤およびその用途

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019011929 2019-01-28
JP2019-011929 2019-01-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020158225A1 true WO2020158225A1 (ja) 2020-08-06

Family

ID=71842119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/049670 WO2020158225A1 (ja) 2019-01-28 2019-12-18 抗酸化剤およびその用途

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220110916A1 (ja)
JP (1) JP7297321B2 (ja)
WO (1) WO2020158225A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021125345A1 (ja) * 2019-12-18 2021-06-24 株式会社バイオラジカル研究所 血管拡張剤およびその用途

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS632045A (ja) * 1986-06-21 1988-01-07 Mitsubishi Paper Mills Ltd 写真用吸光染料
JPH04131842A (ja) * 1990-09-21 1992-05-06 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0545787A (ja) * 1991-08-09 1993-02-26 Konica Corp 脱色性の改良されたハロゲン化銀写真感光材料
JPH10305665A (ja) * 1997-05-01 1998-11-17 Mitsubishi Chem Corp 感熱転写シート及び感熱転写記録方法
WO2005054205A1 (ja) * 2003-12-05 2005-06-16 Tokai University Educational System 蛋白修飾物生成抑制剤
WO2010087315A1 (ja) * 2009-01-29 2010-08-05 株式会社林原生物化学研究所 抗アルツハイマー病剤
WO2010087306A1 (ja) * 2009-01-29 2010-08-05 株式会社林原生物化学研究所 抗神経変性疾患剤
WO2010087313A1 (ja) * 2009-01-29 2010-08-05 株式会社林原生物化学研究所 神経突起伸展促進剤
JP2018089960A (ja) * 2016-11-29 2018-06-14 キヤノン株式会社 感熱転写記録用シートセットおよび画像形成方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS632045A (ja) * 1986-06-21 1988-01-07 Mitsubishi Paper Mills Ltd 写真用吸光染料
JPH04131842A (ja) * 1990-09-21 1992-05-06 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0545787A (ja) * 1991-08-09 1993-02-26 Konica Corp 脱色性の改良されたハロゲン化銀写真感光材料
JPH10305665A (ja) * 1997-05-01 1998-11-17 Mitsubishi Chem Corp 感熱転写シート及び感熱転写記録方法
WO2005054205A1 (ja) * 2003-12-05 2005-06-16 Tokai University Educational System 蛋白修飾物生成抑制剤
WO2010087315A1 (ja) * 2009-01-29 2010-08-05 株式会社林原生物化学研究所 抗アルツハイマー病剤
WO2010087306A1 (ja) * 2009-01-29 2010-08-05 株式会社林原生物化学研究所 抗神経変性疾患剤
WO2010087313A1 (ja) * 2009-01-29 2010-08-05 株式会社林原生物化学研究所 神経突起伸展促進剤
JP2018089960A (ja) * 2016-11-29 2018-06-14 キヤノン株式会社 感熱転写記録用シートセットおよび画像形成方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
A. E. LESNOV ET AL.: "Di-(1-hexyl-5-hydroxy-3-methyl-4-pyrazolyl)methane as an extraction reagent for metal ions", vol. 49, no. 7, 1994, pages 691 - 694 *
P. T. PAVLOV ET AL.: "Biological activity of some pyrazolone derivatives", vol. 32, no. 7, 1998, pages 28 - 30, XP055727368 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021125345A1 (ja) * 2019-12-18 2021-06-24 株式会社バイオラジカル研究所 血管拡張剤およびその用途
JPWO2021125345A1 (ja) * 2019-12-18 2021-06-24
JP7487953B2 (ja) 2019-12-18 2024-05-21 株式会社 バイオラジカル研究所 血管拡張剤およびその用途

Also Published As

Publication number Publication date
JP7297321B2 (ja) 2023-06-26
US20220110916A1 (en) 2022-04-14
JPWO2020158225A1 (ja) 2021-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190040025A1 (en) Indoleamine 2,3-dioxygenase inhibitor, preparation method therefor, and application
EP4349840A2 (en) Pyrazolopyridine derivative having glp-1 receptor agonist effect
KR20210121168A (ko) 복소환식 화합물인 벤조피리돈 및 그 사용
US20100267672A1 (en) Novel compounds of reverse-turn mimetics, method for manufacturing the same and use thereof
TW200843778A (en) Pterin analogs
TW202012412A (zh) 一種含有醯胺類衍生物的醫藥組成物及其製備方法和應用
US9469648B2 (en) Reversal of drug-induced neuromuscular block using novel molecular containers
JP2019526538A (ja) ポリアミド化合物及びその使用
JP7025555B2 (ja) 一過性受容体電位a1イオンチャネルの阻害
EA027451B1 (ru) Ингибиторы кинуренин-3-монооксигеназы, фармацевтические композиции и их применение
AU2010252451A1 (en) 1-(substituted benzyl)-5-trifluoromethyl-2-(1H) pyridone compounds and their salts, their preparation methods and use thereof
JP2022510691A (ja) 線維症及び炎症の処置のための組成物
KR20200016891A (ko) Pde9 억제제의 제조 방법 및 사용 방법
WO2020156189A1 (zh) 喜树碱衍生物及其水溶性前药、包含其的药物组合物及其制备方法和用途
WO2020158225A1 (ja) 抗酸化剤およびその用途
FR3097862A1 (fr) Nouveaux complexes métalliques ou hétérométalliques présentant des propriétés anticancéreuses
CN112261941A (zh) 可用作线粒体解偶联剂的氨基吡嗪及相关化合物
CN111699174A (zh) 一种作为吲哚胺-2,3-双加氧酶抑制剂的螺环化合物
JP7487953B2 (ja) 血管拡張剤およびその用途
KR20240055743A (ko) Mnk 억제제를 사용한 편두통 치료 방법
TW202327609A (zh) 治療造血幹細胞移植後的移植物抗宿主病的方法
JP2023535692A (ja) 腸内分解性共薬、その調製及び使用
US20220332722A1 (en) Perk inhibiting compounds
US8530496B2 (en) Compositions and methods for treating cancer
WO2023154762A1 (en) Squaraine fluorophores

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19914020

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020569437

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19914020

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1