WO2020153102A1 - 遠心機 - Google Patents

遠心機 Download PDF

Info

Publication number
WO2020153102A1
WO2020153102A1 PCT/JP2019/051369 JP2019051369W WO2020153102A1 WO 2020153102 A1 WO2020153102 A1 WO 2020153102A1 JP 2019051369 W JP2019051369 W JP 2019051369W WO 2020153102 A1 WO2020153102 A1 WO 2020153102A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rotor
distance
centrifuge
door
control unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/051369
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雄貴 清水
久延 大山
純一 丹治
Original Assignee
工機ホールディングス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 工機ホールディングス株式会社 filed Critical 工機ホールディングス株式会社
Publication of WO2020153102A1 publication Critical patent/WO2020153102A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B13/00Control arrangements specially designed for centrifuges; Programme control of centrifuges
    • B04B13/003Rotor identification systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B13/00Control arrangements specially designed for centrifuges; Programme control of centrifuges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B5/00Other centrifuges
    • B04B5/02Centrifuges consisting of a plurality of separate bowls rotating round an axis situated between the bowls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B9/00Drives specially designed for centrifuges; Arrangement or disposition of transmission gearing; Suspending or balancing rotary bowls
    • B04B9/08Arrangement or disposition of transmission gearing ; Couplings; Brakes

Definitions

  • the present invention relates to a centrifuge, and more particularly to a centrifuge for identifying the type of a rotor set in a rotor chamber and detecting whether or not a cover, a sample, and the like are correctly attached to control the operation.
  • a centrifuge inserts a sample to be separated (for example, a culture solution or blood) into a rotor via a tube or a bottle, and rotates the rotor at high speed to separate or purify the sample.
  • the rotation speed of the rotor to be set varies depending on the application, and a product group from low speed (several thousands of rotations) to high speed (the maximum rotation speed is 150,000 rpm) is provided.
  • rotors There are various types, and they have various sizes, such as a rotor that rotates at an ultra-high rotational speed to apply high centrifugal acceleration to a small amount of sample, and a rotor that has a low rotational speed but can handle a large volume of sample. There is. Since these rotors are used according to the sample to be separated, the rotors are configured to be attachable to and detachable from the rotary shaft of the driving means such as a motor, and the rotors can be exchanged.
  • Each rotor is set with a rotation speed limit (maximum rotation speed) unique to the rotor so that centrifugal force exceeding the strength of the material is not applied.
  • a rotation speed limit maximum rotation speed
  • these values are stored in the control device in advance and the type of rotor installed in the rotor chamber is determined. It identifies and reads the data about the corresponding rotor.
  • an identification device for identifying the rotor various methods have been proposed so far. For example, as described in Patent Document 1, four magnets having different arrangement angles on grid points at equal angular intervals on the same circumference centered on the rotation axis of the rotor according to the type of rotor.
  • the magnetic sensor that detects the placement angle of the magnet is installed in the rotor chamber at a predetermined interval that is equal to or greater than the equiangular interval, and the adjacent magnetic sensor has a predetermined intensity for detecting the magnet.
  • the position of the magnet is calculated by performing calculation, and the type of rotor is specified.
  • the centrifuge of Patent Document 1 when the rotor is set on the rotating shaft, the magnets are detected by the plurality of magnetic sensors, so that the type of the rotor can be detected before the rotation of the rotor is started.
  • the centrifugal force that acts on the rotor is designed near the fatigue limit of the material, and repeated use will reduce the strength due to metal fatigue.
  • the life of these rotors is defined by the number of times of operation and the total operating time, and when they reach the end of their life, they are to be stopped and discarded. Therefore, by reading not only the rotor type but also the serial number on the centrifuge side and recording the number of times the rotor has been operated and the cumulative operating time in the centrifuge, it is possible to understand how much the user is using the rotor, It is managed so that it will not be used beyond the life of the rotor. In the case of a rotor or a centrifuge that does not have the function of reading the manufacturing number, the user manages the life by recording the number of times of operation of each rotor, the cumulative operation time, etc. in a diary.
  • the rotor In order to prevent energy loss due to friction with air at the time of high-speed rotation for centrifugal separation, so-called wind loss, the rotor has a shape with few irregularities, and a cover for covering the irregularities is often provided above the rotor. By installing the cover, it is possible to operate with less energy, and it is possible to suppress the temperature rise and wind noise of the rotor. If the cover is properly installed, no particular problem will occur even if the cover is rotated at the maximum number of revolutions peculiar to the rotor.However, if the cover is left unattached, rotation will cause buoyancy due to the fan action of the uneven parts on the upper part of the rotor, Rotation becomes unstable.
  • Patent Document 2 proposes a technique for identifying whether or not a cover is attached to the rotor by comparing the length data of the rotor to the reference distance data. ..
  • the rotor is set on the crown, and torque is transmitted by engaging the rotor pin and the crown pin, but when the rotor pin and the crown pin are set in the same position so that they overlap, the rotor pin There is a case that the rotor is not set properly after getting on. If the centrifugal operation is started while the rotor is still riding on the crown, the riding state of the rotor pin and crown pin is canceled after the rotor is rotated, and the normal mounting state is reached, but at that time, a clicking sound is heard. appear. Normally, it is possible to continue driving without any inconvenience to the user, but unintended sound generation is not preferable and may cause the user to feel uneasy. Therefore, it is desirable to detect that the rotor is running before starting the centrifugal separation operation.
  • the present invention has been made in view of the above background, and an object thereof is to make it possible to detect whether or not a mounted rotor is riding on a crown before starting rotation of the rotor. To provide. Another object of the present invention is to provide a centrifuge capable of checking the forgetting to attach the cover before starting the rotation of the rotor. Another object of the present invention is to provide a centrifuge which notifies a user before the start of a centrifugal separation operation when a rotor mounting abnormality occurs.
  • a drive device such as a motor, a rotor attached to a rotation shaft of the drive device, a rotor chamber that houses the rotor, a door that closes an opening of the rotor chamber, and a drive device
  • a centrifuge having a control unit that controls rotation, an ID detection sensor that detects the ID of the rotor, and a display unit that displays the rotation speed of the rotor, a distance detection sensor that measures the distance to the upper surface of the rotor inside the door.
  • the control unit has a storage unit, reads the reference distance corresponding to the detected ID from the storage unit, and compares the actual distance to the rotor detected by the distance detection sensor with the reference distance to determine whether the rotor is floating. Determine whether or not.
  • the control unit detects the ID and measures the distance to the upper surface of the rotor before starting the rotation of the rotor. Then, as a result of the detection of the ID and the measurement of the distance, when the abnormal mounting state of the rotor is detected, the control unit displays an alarm on the display unit.
  • the control unit does not accept the input of the centrifugal separation operation start switch or the vacuum switch for making the rotor chamber vacuum if the rotor is not mounted properly.
  • the distance detecting sensor used is an ultrasonic sensor, and the control unit automatically measures the distance when the door is locked.
  • the mounting portion of the drive device is provided with a first pin (crown pin) for preventing relative rotation
  • the mounted portion of the rotor is provided with a second pin (rotor pin). It is determined whether or not the second pin is riding on the first pin by comparing the actual distance and the reference distance.
  • the ID of the rotor is identified by the arrangement of a plurality of magnets or the arrangement of a plurality of recesses provided on the bottom of the rotor.
  • a distance detection sensor that measures the distance to the upper surface of the rotor is provided inside the door.
  • the control unit has a storage unit, stores a reference distance according to the rotor ID in advance, detects the rotor ID before the centrifugal separation start button is pressed, and mounts the rotor by the ID detection sensor. Whether the status is abnormal or not is determined, and an alarm is issued when the rotor mounting status is abnormal, and the start instruction from the start button is not accepted.
  • the control unit when the user closes the door, in addition to the fact that the rotor lid is normally attached, the normality of the attachment state such as the rotor riding on the crown is determined, and there is an abnormality.
  • the notification is given by sound or display, even if the user gives an instruction to start the centrifugal separation operation (pressing the start button), the operation is stopped by the control unit, so that it is convenient. It is good and can further increase reliability.
  • FIG. 2 is a partial cross-sectional view of the vicinity of the rotor 4 in FIG. 1 (when normally mounted). It is the figure which looked at bottom face 43d of fitting hole 43 of Drawing 2 from the bottom. It is a top view of the crown 9 of FIG.
  • FIG. 3 is a partial cross-sectional view of the vicinity of the rotor 4 in FIG. 1, showing a state in the case of abnormal mounting.
  • (A) It is a side view of the rotor 4 vicinity of FIG. 1,
  • (B) is a bottom view of the rotor 4,
  • C is a top view of the ID board 20.
  • It is a flowchart which shows the operation procedure of the centrifuge 1 which concerns on the Example of this invention. It is a partial longitudinal cross-sectional view of a centrifuge 1A according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a sectional view showing the overall structure of a centrifuge 1 according to an embodiment of the present invention.
  • a bowl 2 is provided inside a housing 11 made of box-shaped sheet metal or the like, the rotor chamber 3 is defined by the bowl 2 and a door 6, and the rotor chamber 3 is sealed by a door packing 16. ..
  • Legs 13 are provided at the four lower corners of the housing 11, and a partition plate 12 extending horizontally is provided near the center in the vertical direction.
  • the bowl 2 is provided in a space above the partition plate 12.
  • the rotor 4 holds a sample to be separated and rotates at a high speed, and is supported by a rotating shaft 8a of a motor 8 serving as a driving device.
  • the motor 8 is fixed to the partition plate 12, and the rotating shaft 8 a extends into the rotor chamber 3 from a through hole on the bottom surface of the bowl 2.
  • the rotor 4 holds a sample to be separated and rotates at a high speed, and for example, a plurality of holes (not shown) for inserting a sampling tube or the like into which the sample is inserted are formed.
  • a crown 9 serving as an attaching/detaching mechanism for mounting the rotor 4 is fixed to a rotating shaft 8a of the motor 8, and a fitting hole 43 for fitting the crown 9 is formed on the rotor 4 side.
  • a rotor cover 5 is attached to the upper portion of the rotor 4 to avoid the influence of wind loss during rotation.
  • the rotor cover 5 is a part of the rotor 4, and is paired with the rotor body 41 (see FIG. 2 for the reference numeral), and is always in the mounted state during the centrifugal separation operation.
  • the rotor 4 is rotated by the motor 8, and the rotation of the motor 8, particularly, a series of operations from acceleration, settling, and deceleration are controlled by the controller 18.
  • the door 6 can rotate up and down on the front side about the hinge 15 as a central axis. In this way, the upper opening of the rotor chamber 3 is configured to be hermetically sealed by the door 6, and the rotor 4 can be mounted or removed inside the rotor chamber 3 with the door 6 opened.
  • a door folder 6a is provided on the lower surface of the door 6, and maintains the closed state of the door 6 by limiting the vertical movement of the door folder 6a.
  • the door lock mechanism (door lock means) 30 rotates the motor 31 under the control of the control device 18, and moves the lock piece 33 to the arm 32 attached to the rotation shaft of the motor 31.
  • the lock piece 33 is pivotally supported on the housing 11 near the center in the up-down direction, and rotates about a rotation shaft 34 for pivoting by a predetermined angle.
  • the state of FIG. 1 shows a state (lock state) in which the lock piece formed on the upper side of the rotary shaft 34 is engaged with the inside of the lock hole formed in the door folder 6a. When the lock piece 33 is rotated about 45 degrees clockwise from the state of FIG.
  • the centrifuge 1 by the movement of the motor 31, the engagement state between the door folder 6a and the lock piece 33 is released, and the door 6 is opened and closed.
  • the sensor provided in the door lock mechanism 30 detects the door folder 6a, and the control device 18 drives the motor 31 to lock the door lock mechanism 30. To do. Further, when the centrifugal separation operation is completed and the rotation of the rotor 4 is stopped, the control device 18 drives the motor 31 in the direction opposite to that at the time of locking to bring the door lock mechanism 30 into the unlocked state.
  • the operation panel 19 is composed of, for example, a combination of a liquid crystal display device and operation buttons, or a touch-type liquid crystal panel, and functions as an input device and an information display device.
  • An audio device such as a speaker is provided near the operation panel 19, and the operation sound of the operation panel 19 and the warning sound can be output under the control of the control device 18.
  • a copper pipe 17c is spirally wound around the outer periphery of the bowl 2, and the outer periphery of the copper pipe 17c is surrounded by a cylindrical heat insulating material 14.
  • the copper pipe 17c constitutes a part of the cooling device, the refrigerant is sent from the compressor 17b into the condenser 17a, and the refrigerant cooled by the condenser 17a and the blower 10 is liquefied.
  • the liquefied refrigerant is supplied to the copper pipe 17c through the capillary 17d, and the inside of the rotor chamber 3 is kept constant at a desired temperature set by the control of the controller 18 during the centrifugal separation operation.
  • the temperature of the rotor 4 is monitored by the controller 18 using the output of a temperature sensor (not shown) installed in the rotor chamber 3.
  • the centrifuge 1 of the present embodiment shows the configuration of the centrifuge 1 having a cooling device.
  • a depressurizing device such as a vacuum pump is provided in addition to the cooling device so that the inside of the rotor chamber 3 is in a vacuum state during centrifugal separation operation.
  • the present embodiment can be similarly applied to the centrifuge 1 having the above-mentioned configuration.
  • a rotor cover 5 is mounted on the rotor 4.
  • the ultrasonic sensor 25 is a length measuring device called a distance detecting sensor, but as an alternative, an expensive length measuring device using a non-contact type laser beam may be used.
  • an inexpensive length measuring device including a combination of an ultrasonic sensor 25 for both transmission and reception and a control unit for controlling the ultrasonic sensor 25 is realized, and is housed inside the lower surface of the door 6. ..
  • a microcomputer included in the control device 18 performs a role of a controller that controls the ultrasonic sensor 25.
  • the control device 18 drives the ultrasonic sensor 25 to oscillate, and causes the ultrasonic sensor 25 to output a sound wave downward. Then, the ultrasonic sensor 25 receives the sound wave bounced off the surface of the rotor 4 or the rotor cover 5.
  • the sound wave (reflected wave) received by the ultrasonic sensor 25 is output to the control device 18, and the control device 18 outputs the sound wave from the ultrasonic sensor 25 until the ultrasonic sensor 25 receives the reflected wave.
  • the time is measured, and the distance A from the ultrasonic sensor 25 to the upper surface of the rotor 4 or the rotor cover 5 is measured using a predetermined calculation formula.
  • the rotor 4 mounted on the centrifuge 1 stores in advance the type, size, necessity of mounting the rotor cover 5, and the value of the reference distance B when the rotor cover 5 is mounted in the control device 18. There is.
  • the distance A is measured using the ultrasonic sensor 25, and the rotor cover 5 of the rotor 4 in which the distance A is identified is measured. Whether or not the rotor cover 5 is attached can be determined by determining whether or not it matches the reference distance B in the state where the rotor cover 5 is attached. In this embodiment, in addition to the presence/absence of the rotor cover 5, whether or not the rotor 4 is in a state of floating from the crown 9 is also judged as to the normality of the rotor attachment.
  • FIG. 2 is a partial sectional view of the rotor 4.
  • the main body portion of the rotor 4 is mainly a substantially conical rotor body 41, and a cylindrical portion 42 for arranging a plurality of magnets 44 (44c, 44g, etc.), which is provided below the rotor body 41, Composed by.
  • a plurality of holding holes for holding a cylindrical sample container are formed in the rotor body 41 in the circumferential direction.
  • the rotor body 41 and the cylindrical portion 42 are manufactured by integrally molding a light metal such as an aluminum alloy or a titanium alloy, and the rotor 4 is mounted on the lower center portion along the rotation axis (rotation center line) C1 of the rotor body 41.
  • a fitting hole 43 for fixing to the crown 9 is formed.
  • the upper portion of the rotor body 41 is an opening (not shown), and the circular rotor cover 5 is attached to the upper portion.
  • the rotor cover 5 is composed of a disk-shaped lid portion 51 and a rotary handle portion 52 that is axially supported on the upper portion thereof.
  • the handle portion 52 is composed of a rotary shaft 52a and a knob 52b, and the rotary shaft 52a is rotatably penetrated with a slight gap in the through hole of the lid 51.
  • a male screw portion (not shown) for screwing with a female screw portion (not shown) of the rotor body 41 is formed at a slightly tip side (lower side) of the center of the rotating shaft 52a in the vertical direction.
  • the handle portion 52 When the handle portion 52 is rotated, the rotary shaft 52a rotates relative to the lid portion 51, and the male screw portion (not shown) formed on the end side of the rotary shaft 52a becomes the upper rotary shaft center of the rotor body 41.
  • the rotor cover 5 is fixed to the rotor body 41 by being screwed into the formed female screw portion (not shown).
  • the rotating shaft 52a is made of stainless steel
  • the handle portion 52 is made of aluminum
  • the rotating shaft 52a is fixed to the handle portion 52 by press fitting.
  • the reason why the handle portion 52 is composed of two members in this way is for the convenience of manufacturing, and the handle portion 52 may be integrally composed of one member.
  • the material of the handle portion 52 is not limited to metal, but may be polymer resin such as plastic.
  • the upper surface of the knob 52b is formed in a flat surface shape so that the distance measurement by the ultrasonic sensor 25 becomes easy.
  • the knob 52b is rotated in the loosening direction, and the user grips the knob 52b and lifts it up.
  • a fitting hole 43 is formed so as to open at the bottom surface of the rotor body 41.
  • the fitting hole portion 43 is a substantially cylindrical recess extending from the lower side to the upper side in the direction of the rotation axis C1 and is a portion that comes into contact with the outer peripheral surface of the crown 9.
  • the fitting hole portion 43 is provided inside the cylindrical portion 42 when viewed in the radial direction.
  • the fitting hole 43 includes a cylindrical wall surface 43a having a constant outer diameter, a bottom surface 43d located at an upper end portion of the cylindrical wall surface 43a, and an opening 43c below the cylindrical wall surface 43a (see FIG. 5 for reference numerals). It is formed by an inclined surface 43b that expands in a taper shape toward.
  • the inclined surface 43b bears against the large diameter portion 92 of the crown 9 to support the downward load of the rotor 4.
  • Two rotor pins 45 are attached to the bottom surface 43d at positions separated by 180 in the circumferential direction. About the upper half of the rotor pin 45 is press-fitted into the rotor body 41, and the lower half of the rotor pin 45 projects downward from the bottom surface 43d. Each rotor pin 45 projects from the bottom surface 43d of the fitting hole 43 toward the opening 43c (see FIG. 5 for reference) of the fitting hole 43, and is arranged parallel to the rotation axis C1.
  • FIG. 3 is a view showing details of the rotor pin 45, and is a view of the bottom surface 43d of the fitting hole portion 43 as viewed from below.
  • the bottom surface 43d is provided with two rotor pins 45 which are paired in the circumferential direction with an angle of 180 degrees.
  • Each rotor pin 45 has an elongated shape with a circular cross section, and the thickness of the portion excluding the tip portion is substantially the same diameter as the main body portion of the crown pin 97.
  • the tip portion 45a has a tapered portion that is gradually narrowed from the main body portion.
  • the crown 9 has a columnar portion 91 fitted to the columnar wall surface 43a and a large diameter portion 92 connected to the lower end side thereof, and the large diameter portion 92 projects to the inclined surface 43b of the rotor 4.
  • a tapered surface 92a is provided to be applied.
  • FIG. 9 is a top view of the crown 9 of FIG.
  • a cylindrical groove portion 94 having an outer tubular portion 91a and recessed axially downward is formed.
  • An inner cylinder portion 93 is formed inside the cylindrical groove portion 94, and a recess portion 95 that is recessed inward is further formed inside thereof.
  • a through hole 96 that penetrates from the top to the bottom in the direction of the rotation axis C1 of the crown 9 opens inside the recess 95.
  • the rotary shaft 8a of the motor 8 is press-fitted into the through hole 96 from below.
  • Each crown pin 97 is arranged in the cylindrical groove portion 94 at equal intervals in the circumferential direction.
  • Each crown pin 97 has a circular cross section, faces the bottom surface 43d (see FIG. 2) of the rotor 4, and extends from the pin mounting surface 94a toward the upper end surface of the crown 9 in parallel with the rotation axis C1. To do.
  • Each tip portion 97a of the crown pin 97 is formed in a tapered shape whose diameter becomes smaller toward the tip.
  • the weight 98 is provided on the crown 9.
  • the weight 98 is attached to the outer peripheral side of the crown 9 so as to be movable to some extent in the radial direction.
  • the weight 98 is pressed against the inner peripheral surface of the fitting hole portion 43 by the centrifugal force, so that the sliding movement of the rotor 4 in the circumferential direction and the axial direction can be suppressed.
  • the pressing force becomes smaller depending on the deceleration of the rotation speed.
  • FIG. 5 is a partial cross-sectional view of the vicinity of the rotor 4 of FIG. 1 and is a view showing a state when the mounting is abnormal.
  • the rotor pin 45 and the crown pin 97 are located at the same position in the radial direction from the rotation axis C1. Therefore, when the rotor 4 is mounted, the tip end 97a of the crown pin 97 and the tip end 45a of the rotor pin 45 may come into contact with each other, and the rotor 4 may be held in a state of floating from the crown 9. This is because the tip portion 97a and the tip portion 45a are not perfectly spire-shaped, but are slightly curved. In FIG.
  • the floating amount f is shown to be larger than the size of the rotor 4 so that the floating state can be clearly seen.
  • the actual product floating amount f is about several mm, for example, It is about 5 mm.
  • the ultrasonic sensor 25 detects the upper surface of the rotor 4 (the upper surface of the knob 52b in the normal state). Measure the actual distance to. Then, by comparing with the reference distance data of the rotor 4 recorded in advance in the control device 18, both whether the rotor 4 is normally attached to the crown 9 and whether the rotor cover 5 is normally attached are detected. To judge.
  • FIG. 6A is a side view of the vicinity of the rotor 4, FIG. 6B is a bottom view of the rotor 4, and FIG. 6C is a top view of the ID board 20.
  • a cylindrical portion 42 is formed on the bottom surface of the rotor 4, and a bottom surface 42a of the cylindrical portion 42 is formed flat.
  • dotted lines 44d, 44e, and 44f a plurality of specific points (lattice points) separated by a certain distance on the same circumference are defined on the bottom surface 42a.
  • a cylindrical permanent magnet is embedded in some of the lattice points at a plurality of lattice points.
  • the rotor 4 is made of a non-magnetic metal alloy such as an aluminum alloy and a titanium alloy, and the magnet is press-fitted or cast into the metal alloy to firmly fix the magnet.
  • the cylindrical portion 42 may be separately formed as an aluminum alloy adapter (ID adapter) and fixed with a screw material such as a bolt.
  • FIG. 6B shows a state in which the magnets are embedded, and the lattice points in which the magnets are embedded are indicated by black circles. Magnets are embedded in the lattice points 44a, 44b, 44d, and magnets are not embedded in the lattice points 44c, 44e to 44h indicated by dotted lines.
  • the grid point 44a is a magnet indicating a start bit, and 128-bit information can be expressed depending on whether or not a magnet is present at the grid points 44b to 44h that follow.
  • the circumferential distance T between the lattice points is constant, and cylindrical magnets are arranged at intervals of 45 degrees in terms of rotation angle.
  • the grid points 44b to 44h are not defined as physical partitions, but are defined as relative positions with respect to the grid point 44a.
  • a magnet is always arranged at a lattice point 44a serving as an identifier of the rotor 4, and the polarity thereof is the N pole on the side facing the ID board 20.
  • the magnets at the lattice points 44b to 44h that follow the lattice point 44a in the rotation direction are all arranged such that the magnets on the lower side are S poles. Therefore, if the position of the grid point 44a to be the start bit is known, it is possible to indicate information by the presence or absence of magnets at the grid points 44b to 44h after that.
  • the code (11010000) is indicated by the eight lattice points.
  • “1” indicates that there is a magnet
  • "0" indicates that there is no magnet at the lattice points.
  • FIG. 6C is a diagram showing the arrangement of the magnetic sensors 21a to 21h on the ID board 20 for detecting the magnets.
  • the eight magnetic sensors 21a to 21h function as detection sensors for the rotor ID, and are arranged at the same intervals as the intervals T between the lattice points on the rotor 4 side.
  • Hall ICs can be used as the magnetic sensors 21a to 21h.
  • the magnetic sensors 21a to 21h corresponding to the maximum number of magnets are provided.
  • the rotor ID number is configured as shown by the arrangement of a plurality of magnets provided at the bottom of the rotor 4, but a plurality of recesses are arranged instead of the magnets and the gap sensor reads the recesses. Alternatively, the rotor ID number may be identified.
  • the series of procedures shown in FIG. 7 can be executed as software by a microcomputer according to a program stored in the control device 18 in advance.
  • the procedure of this embodiment is executed after the centrifuge 1 is turned on and the rotor 4 is set in the rotor chamber 3.
  • the microcomputer identifies the model of the rotor 4 by reading the array of magnets provided on the rotor 4 using the magnetic sensor 21 (step 101). Since the information of the rotor 4 can be read when the rotor 4 of the crown 9 is mounted, the steps 101 to 103 can be executed without waiting for the start button being pressed. Is also good.
  • the control device 18 reads information (rotor ID number) corresponding to the model of the rotor 4 from a storage device (not shown), and determines whether the corresponding information is a rotor registered in the storage device (step 101). , 102). If it is determined in step 102 that the rotor 4 is not registered, an alarm "rotor information is not registered" is output to the operation panel 19, and the process ends (step 115). If it is the rotor 4 registered in step 102, the information of the rotor 4 is read from a storage device (not shown) (step 103). This rotor information also includes the value of the reference distance B from the ultrasonic sensor 25 to the upper end of the rotor cover 5.
  • the controller 18 locks the door 6 by the door lock mechanism 30 (step 104).
  • the control device 18 measures the measured distance A from the lower surface of the door 6 to the upper end of the rotor cover 5 using the ultrasonic sensor 25 (step 105).
  • the control device 18 calculates the difference between the measured distance A and the reference distance B to calculate the deviation from the ideal mounting position of the rotor 4 (step 106).
  • the control device 18 determines whether or not it is within a standard of the tolerance of AB, for example, less than 4 mm (step 107).
  • step 110 it is determined whether or not AB ⁇ +4 (mm) (step 110).
  • the state of AB>+4 mm means that the measured distance A is longer, and means that the rotor cover 5 is not attached. Therefore, the control device 18 determines that "there is no rotor cover", displays an alarm on the operation panel 19, and outputs a warning sound such as a buzzer to warn the user (step 115).
  • the method of displaying the alarm is arbitrary, but a pop-up screen is displayed so as to be superimposed on the center of the screen displayed on the operation panel 19, and a message such as "No rotor cover is installed" appears in the pop-up screen.
  • step 110 it means that AB ⁇ 4 (mm). That is, it means that the actually measured distance A is shorter than the reference distance B, and therefore there are two possible factors that cause this state.
  • One is a state in which the rotor cover 5 is mounted on the rotor 4 but the crown 9 is not mounted correctly, and the rotor 4 is floating as shown in FIG.
  • the other is a case where the rotor 4 is properly attached to the crown 9, but the rotor cover 5 is not properly attached to the rotor 4, and the rotor cover 5 is in a state of floating from the rotor 4.
  • step 113 the controller 18 determines that the rotor has been ridden and the rotor cover has been tightened incompletely, and the operation panel 19 displays "The rotor is not properly installed or the rotor cover is not completely tightened. Please check.” An alarm is displayed and a warning sound is output to alert the user (step 114). Also here, when the start switch and the vacuum switch for evacuating the rotor chamber are displayed on the operation panel 19, those inputs are not accepted, and the rotor mounting state determination procedure shown in FIG. 7 is ended. ..
  • the existing means for detecting the rotor type and the purpose of detecting the forgetting to attach the rotor cover 5 are detected. It was possible to create a new function by combining the existing ultrasonic sensor 25 attached to the door 6, which is a detection means for a different purpose.
  • FIG. 8 is a partial vertical sectional view of a centrifuge 1A according to a second embodiment of the present invention, and the hardware configuration of the centrifuge 1A main body side is the same as that of the centrifuge 1 of FIG.
  • An ultrasonic sensor 25 is provided inside the door 6 and on the axis of the rotation axis of the rotor 4A.
  • the method of discriminating the rotor 4 using the ultrasonic sensor 25 is the same as the method measured in the first embodiment, but here, in consideration of the manufacturing and assembly variations of the centrifuge 1A,
  • the distance H is measured in advance and stored in the storage unit of the control device 18, as shown in FIG.
  • the distance h2 of the rotor 4A in the absence of the rotor cover 5A and the distance h1 of the presence of the rotor cover 5A are also stored in a storage unit (not shown) in the control device, and the measured distance (A1 or A2) is stored.
  • the distances h1 and h2 may be determined in consideration of a certain allowable range (tolerance).
  • the present invention has been described above based on the embodiments, the present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
  • the rotor cover 5 is used as the rotor 4, but the present invention can be similarly applied to a type of rotor that does not use the rotor cover. Further, the present invention can be similarly applied to determine whether or not the swing rotor is properly mounted on the crown, not only when the swing rotor is used as described above, but also when the swing rotor is used.

Landscapes

  • Centrifugal Separators (AREA)

Abstract

遠心分離運転を開始する前に、ロータがクラウンに乗り上げているかを検知できる遠心機を提供する。ロータ室3を閉鎖するドア6と、駆動装置8の回転を制御する制御部18と、ロータ4のIDを検出するID検出センサー21を有する遠心機1において、ドア6にロータ4の上面までの距離Aを測定する距離検出センサー25を設ける。制御部18には記憶装置を有し、ロータ4のIDに応じた基準距離を予め記憶しておき、運転のスタートボタンが押される前に、ロータ4のIDの検出と、ID検出センサー21によるロータ4の装着状態異常の有無を判定することにより、ロータ4が浮いているか否かの判別をする。ロータ4の装着状態が異常の際にはアラームを発すると共にスタートボタンによるスタート指示を受け付けないようにした。

Description

遠心機
本発明は遠心機に関し、特に、ロータ室内にセットされたロータの種類を識別すると共に、カバーや試料等が正しく装着されているか否かを検知して運転制御を行う遠心機に関する。
遠心機(遠心分離機)は、分離する試料(例えば、培養液や血液など)をチューブやボトルを介してロータに挿入し、ロータを高速に回転させることで試料の分離や精製を行う。設定されるロータの回転速度は用途によって異なり、低速(数千回転程度)から高速(最高回転速度は150,000rpm)までの製品群が提供されている。用いられるロータは様々なタイプがあり、超高回転速度で回転させて少量の試料に高遠心加速度をかけるロータや、低回転速度となるが大容量の試料を扱えるロータなど様々な大きさのものがある。これらのロータはその分離する試料にあわせて使用するため、ロータはモータ等の駆動手段の回転軸に着脱可能に構成され、ロータの交換が可能である。
各々のロータには、材料の強度を越える遠心力がかからないようにするためのロータ固有の制限回転数(最高回転数)が定められる。遠心分離を行う際には遠心機側でこれら数値の把握が必要となるため、従来の遠心機においては、これら数値をあらかじめ制御装置に記憶させておき、ロータ室内に装着されたロータの種類を識別し、該当するロータに関するデータを読み出すようにしている。このロータを識別するための識別装置は、これまで種々の方法が提案されている。例えば、特許文献1に記載のように、ロータの回転軸を中心とした同一円周上の等角度間隔の格子点上にロータの種類に応じて互いの配置角度を異ならしめた4個のマグネットを配置したアダプタを取付け、マグネットの配置角度を検出する磁気センサーをロータ室内に前記等角度問隔以上の所定問隔で配置し、隣接する磁気センサーがマグネットを検出した検出強度に対して所定の演算を行うことによりマグネットの位置を算出し、ロータの種類を特定している。特許文献1の遠心機では、ロータを回転軸にセットすると、複数の磁気センサーによってマグネットを検出するので、ロータの回転開始前にはロータの種類を検知できる。
超遠心機などで使用する回転速度が40,000rpmを超えるロータでは、ロータに働く遠心力が材料の疲労限度近くで設計されており、繰り返し使用すると金属疲労により強度が落ちていくため、寿命を定めているものがある。これらのロータの寿命は、運転回数や積算運転時間等で規定されており、寿命に達した時点で使用を中止し廃棄することとなっている。そのため、遠心機側でロータの種類だけでなく製造番号を読み取り、そのロータの運転回数や積算運転時間等を遠心機に記録することで、ユーザがロータをどれだけ使用しているかを把握でき、ロータの寿命以上使用することがないように管理している。上記製造番号の読み取り機能を持たないロータや遠心機の場合は、ユーザが各ロータの運転回数や積算運転時間等を日誌に記録することで寿命管理をしている。
遠心分離のための高速回転時における空気との摩擦によるエネルギー損失、いわゆる風損を防ぐため、ロータは外形が凹凸の少ない形状を成し、その上部には凹凸を覆うカバーを設ける場合が多い。カバーを装着することによって少ないエネルギーで運転でき、またロータの温度上昇や風切音も抑制できる。カバーを正しく装着すれば、ロータ特有の最高回転数で回転させても特に問題は生じないが、カバーを取付け忘れたまま回転させると、ロータ上部の凹凸部のファン作用による浮力が生じ、ロータの回転が不安定になる。このようなロータの不安定な回転を回避するため、上述した磁気センサーでロータ種類を特定し、さらにドアに測長装置をロータ側に向けて配置してロータまでの距離を測長し、測長されたロータまでの距離データを用いて、基準距離データと比較することで、ロータへのカバー装着の有無を識別する技術が特許文献2で提案されている。 
特開2004-74079号公報 特開2001-104831号公報
ロータはクラウンにセットされ、ロータのピンとクラウンのピンがかみ合うことでトルクが伝達されるが、ロータのピンとクラウンのピンが重なり合うような同位置にあるようにセットされた場合に、ロータピンがクラウンピンに乗り上げてロータが正常にセットされていない場合がある。ロータがクラウンに乗り上げた状態のまま遠心運転を開始した場合は、ロータの回転後にロータピンとクラウンピンの乗り上げ状態が解消されて、正規の装着状態になるが、その際に「カタン」という音が発生する。 通常ではそのまま運転を継続することが可能でありユーザに特段の不便を与えることはないが、意図しない音の発生は好ましいものでは無く、ユーザを不安な気持ちにさせる虞がある。そのため遠心分離運転の開始前にロータが乗り上げていることを検知することが望ましい。
ロータの停止中にロータの乗り上げを検知するためには、ロータ下部に設けられている磁気センサーを用いることが考えられる。磁気センサーの検出出力により、正常時の出力と異常時の出力の違いを認識することで達成することが理論上考えられる。しかしながら発明者らの検証によると、これらの出力差(磁力の差)はわずかであってエラーとして扱うことは困難であった。
本発明は上記背景に鑑みてなされたもので、その目的は、ロータの回転を開始する前に、装着されたロータがクラウンに対して乗り上げていることか否かを検知できるようにした遠心機を提供することにある。 本発明の他の目的は、ロータの回転を開始する前に、カバーの装着忘れをチェックすることができる遠心機を提供することにある。本発明の他の目的は、ロータの装着異常が生じている際には、遠心分離運転の開始前にユーザに対して報知するようにした遠心機を提供することにある。
本願において開示される発明のうち代表的な特徴を説明すれば次のとおりである。本発明の一つの特徴によれば、モータ等の駆動装置と、駆動装置の回転軸に取り付けられるロータと、ロータを収容するロータ室と、ロータ室の開口部を閉鎖するドアと、駆動装置の回転を制御する制御部と、ロータのIDを検出するID検出センサーと、ロータの回転速度を表示する表示部を有する遠心機において、ドアの内側にロータの上面までの距離を測定する距離検出センサーを設けた。制御部は記憶部を有し、検出されたIDに応じた基準距離を記憶部から読み出し、距離検出センサーによって検出されたロータまでの実距離と基準距離を比較することによって、ロータが浮いているか否かを判定する。制御部は、ロータが装着されてドアが閉鎖されたら、ロータの回転開始前にIDの検出とロータの上面までの距離の測定を行う。そして、IDの検出と距離の測定の結果、ロータの装着状態異常を検出したら、制御部は表示部にアラームを表示する。
本発明の他の特徴によれば、制御部は、ロータの装着状態が正常で無い場合は、遠心分離運転スタートスイッチやロータ室を真空にするための真空スイッチの入力を受け付けないようにした。用いられる距離検出センサーは超音波センサーであって、制御部はドアがロック状態になったら距離を自動的に測定する。また、駆動装置の装着部には相対回転防止用の第1のピン(クラウンピン)が設けられ、ロータの被装着部には第2のピン(ロータピン)が設けられ、制御部は、ロータまでの実距離と基準距離を比較することによって第2のピンが第1のピンに乗り上げ状態にあるかどうかを判定する。ロータのIDは、ロータの底部に設けられた複数のマグネットの配置又は複数の凹部の配置によって識別される。
本発明のさらに他の特徴によれば、ロータのIDを検出するID検出センサーを有する遠心機において、ドアの内側にロータの上面までの距離を測定する距離検出センサーを設けた。制御部は記憶部を有し、ロータのIDに応じた基準距離を予め記憶しておき、遠心分離運転のスタートボタンが押される前に、ロータのIDの検出と、ID検出センサーによるロータの装着状態異常の有無を判定して、ロータの装着状態が異常の際にはアラームを発すると共にスタートボタンによるスタート指示を受け付けないようにした。
本発明によれば、ユーザがドアを閉めた際に、ロータの蓋が正常に装着されているかに加えて、ロータがクラウンに乗り上げている等の装着状態の正常性を判定し、異常がある場合には音や表示にて報知するため、異常がある場合には、ユーザが遠心分離運転の開始指示(スタートボタンの押下)をしたとしても制御部によって運転開始が阻止されるので、使い勝手の良い上に信頼性を一層高めることができる。
本発明の実施例に係る遠心機1の全体構造を示す断面図である。 図1のロータ4付近の部分断面図である(正常装着時)。 図2の嵌合穴部43の底面43dを下から見た図である。 図2のクラウン9の上面図である。 図1のロータ4付近の部分断面図であって、装着異常時の状態を示す図である。 (A)図1のロータ4付近の側面図であり、(B)はロータ4の底面図であり、(C)はIDボード20の上面図である。 本発明の実施例に係る遠心機1の動作手順を示すフローチャートである。 本発明の第二の実施例に係る遠心機1Aの部分縦断面図である。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。なお、以下の図において同一の部分には同一の符号を付し、繰り返しの説明は省略する。また、本明細書においては、前後、上下の方向は図1に示す方向であるとして説明する。
図1は本発明の実施例に係る遠心機1の全体構造を示す断面図である。遠心機1は、箱形の板金などで製作される筐体11の内部にボウル2が設けられ、ボウル2とドア6によってロータ室3を画定し、ドアパッキン16によってロータ室3は密閉される。筐体11の下部の4つ隅には脚部13が設けられ、上下方向中央付近には水平方向に延在する仕切り板12が設けられる。仕切り板12よりも上側空間にボウル2が設けられる。ロータ4は、分離する試料を保持して高速回転するものであり、駆動装置となるモータ8の回転軸8aに支持される。モータ8は仕切り板12に固定されるものであり、回転軸8aがボウル2の底面の貫通穴からロータ室3内に延在する。
ロータ4は分離する試料を保持し高速回転するものであり、例えば、試料を入れるサンプリングチューブ等を挿入するための孔(図示せず)が複数形成される。モータ8の回転軸8aにはロータ4を装着するための着脱機構となるクラウン9が固定されており、ロータ4側にはクラウン9に嵌合するための嵌合穴部43が形成される。ロータ4の嵌合穴部43を共通の形状とすることで、クラウン9には異なる型式のロータ4を装着可能であり、図1にて実線で示す小径のロータ4だけでなく、点線で示すような大径のロータ4’も装着可能である。
ロータ4の上部には回転中の風損の影響を避けるためのロータカバー5が装着される。ロータカバー5はロータ4の一部であって、ロータボディ41(符号は図2参照)と組になっており、遠心分離運転時には必ず装着状態とする。ロータ4はモータ8によって回転されるが、モータ8の回転、特に加速、整定、減速に至る一連の動作は制御装置18によって制御される。ドア6は蝶番15を中心軸にして前方側を上下方向に回動することができる。このようにロータ室3は、上側の開口部がドア6によって密閉可能に構成され、ドア6を開けた状態でロータ室3の内部に、ロータ4を装着又は取り外しができる。
ドア6の下面にはドアフォルダー6aが設けられ、はドアフォルダー6aの上下方向の移動を制限することによってドア6の閉鎖状態を維持する。ドアロック機構(ドアロック手段)30は、制御装置18の制御によってモータ31を回転させ、モータ31の回転軸に取付られるアーム32にロック片33を移動させる。ロック片33は上下方向中央付近にて筐体11に軸支されており、軸支のための回転軸34を中心に所定角度だけ回転する。図1の状態は、回転軸34の上側に形成されたロック片が、ドアフォルダー6aに形成されるロック穴の内部に係合している状態(ロック状態)を示している。ロック片33が図1の状態から、モータ31の可動によって約45度時計回りに回転されると、ドアフォルダー6aとロック片33の係合状態が解除され、ドア6は開閉可能な状態とされる。本実施例の遠心機1では、ドア6を閉めると、ドアロック機構30に設けられたセンサーによってドアフォルダー6aが検出され、制御装置18はモータ31を駆動してドアロック機構30をロック状態にする。また、遠心分離運転が終了してロータ4の回転が停止したら、制御装置18はモータ31をロック時と反対方向に駆動してドアロック機構30をアンロック状態にする。
ドア6の後方には、ユーザがロータの回転速度や分離時間等の条件を入力すると共に、各種情報を表示する操作パネル19が配置される。操作パネル19は、例えば液晶表示装置と操作ボタンの組み合わせ、又は、タッチ式の液晶パネルで構成され、入力装置としての機能と、情報の表示装置としての機能を果たす。また、操作パネル19の近傍にはスピーカー等の音響装置(図示せず)が設けられ、制御装置18の制御によって操作パネル19の操作音や、警告音等を出力することができる。
ボウル2の外周には銅パイプ17cが螺旋状に巻かれ、さらに銅パイプ17cの外周は円筒状の断熱材14で囲まれる。銅パイプ17cは冷却装置の一部を構成するもので、冷媒が圧縮機17bから凝縮機17a内に送られ、凝縮機17a及び送風機10によって冷却された冷媒は液化する。液化した冷媒はキャピラリ17dを通って銅パイプ17cに供給され、ロータ室3の内部は遠心分離運転中に制御装置18の制御によって設定された所望の温度に一定に保たれる。ロータ4の温度は、ロータ室3に設置された温度センサー(図示せず)の出力を用いて制御装置18により監視される。本実施例の遠心機1は、冷却装置を有する遠心機1の構成を示したが、冷却装置に加えて真空ポンプ等の減圧装置を設けて、遠心分離運転時にロータ室3の内部を真空状態にする遠心機1であっても本実施例を同様に適用できる。
ロータ4の上部にはロータカバー5が装着される。遠心分離運転を行う際にはロータカバー5を装着した状態でロータ4を回転させることが重要であるが、ロータカバー5の装着の有無を制御装置18にて検出可能とするために、ドア6の下側部分に超音波センサー(音波センサー)25を設けた。超音波センサー25は距離検出センサーと呼ばれる測長装置であるが、代案として非接触式のレーザー光を用いた高価な測長装置を用いることも可能である。本実施例では送受兼用の超音波センサー25と、超音波センサー25を制御する制御部の組み合わせで構成される安価な測長装置を実現し、ドア6の下面よりも内部に収容するようにした。超音波センサー25を制御するコントローラの役割は制御装置18に含まれるマイクロコンピュータが実行し、制御装置18は超音波センサー25を発振駆動して、超音波センサー25から下方に向かって音波を出力させて、ロータ4又はロータカバー5の表面に当たってはね返った音波を超音波センサー25で受信する。
超音波センサー25で受信された音波(反射波)は制御装置18に出力され、制御装置18は、超音波センサー25から音波を発した時点から、超音波センサー25が反射波を受信するまでの時間を測定し、所定の計算式を用いて超音波センサー25からロータ4又はロータカバー5の上面までの距離Aを測定する。ここで、遠心機1に装着されるロータ4は、型式、大きさ、ロータカバー5の装着の要否、ロータカバー5を装着した際の基準距離Bの値があらかじめ制御装置18に記憶されている。従って、ロータ4が装着されてロータ4の型式が識別された後に、ドア6が閉められると、超音波センサー25を用いて距離Aが測定され、距離Aが識別されたロータ4のロータカバー5を装着した状態の基準距離Bに一致するのか否かを判定することにより、ロータカバー5の装着の有無を判定できる。本実施例ではロータカバー5の装着の有無に加えて、ロータ4がクラウン9から浮いた状態になっていないか否かの、ロータ装着の正常性まで判断するようにした。
図2はロータ4の部分断面図である。ロータ4の本体部は、主に、略円錐形状のロータボディ41と、ロータボディ41の下部に設けられるものであって複数のマグネット44(44c、44g等)を配置するための円筒部42、によって構成される。ここでは図示していないが、ロータボディ41の内部には、円筒状の試料容器(図示せず)を保持するための複数の保持穴が周方向に複数形成される。ロータボディ41と円筒部42は、例えばアルミニウム合金やチタン合金等の軽金属の一体成型にて製造され、ロータボディ41の回転軸線(回転中心線)C1に沿った下側中央部に、ロータ4をクラウン9に固定するための嵌合穴部43が形成される。
ロータボディ41の上部は開口(図示せず)であって、その上部には円形のロータカバー5が取りつけられる。ロータカバー5は、円盤状の蓋部51と、その上部に軸支される回転式のハンドル部52により構成される。 ハンドル部52は、回転軸52aとノブ52bから構成され、回転軸52aが蓋部51の貫通穴にわずかな隙間を有して回転可能に貫通される。また、回転軸52aの上下方向中央よりやや先端側(下側)には、ロータボディ41の雌ネジ部(図示せず)と螺合をするための雄ネジ部(図示せず)が形成される。ハンドル部52を回転させると回転軸52aが蓋部51に対して相対回転し、回転軸52aの端側に形成された雄ネジ部(図示せず)が、ロータボディ41の上部回転軸心に形成された雌ネジ部(図示せず)と螺合することによりロータカバー5がロータボディ41に対して固定される。本実施例では、回転軸52aはステンレス製で、ハンドル部52はアルミ製であり、回転軸52aはハンドル部52に圧入により固定される。このようにハンドル部52を2つの部材で構成したのは、製造上の便宜によるものであり、一つの部材で一体構成で構成しても良い。また、ハンドル部52の材質は金属製だけでなく、プラスチックなどの高分子樹脂製でも良い。ノブ52bの上面は、超音波センサー25による距離測定が容易になるように平坦な面状に形成される。ロータカバー5を取り外すには、ノブ52bを緩め方向に回転させて、ユーザがノブ52bを握って上に持ち上げる。
ロータボディ41の底面に開口するように嵌合穴部43が形成される。嵌合穴部43は回転軸線C1方向の下側から上側に延びる略筒状の窪みであり、クラウン9の外周面と当接する部分である。嵌合穴部43は、径方向に見ると円筒部42よりも内側に設けられる。嵌合穴部43は、外径が一定の円柱壁面43aと、円柱壁面43aの上側端部に位置する底面43dと、円柱壁面43aの下側であって開口部43c(符号は図5参照)に向かってテーパー状に拡径する傾斜面43bにより形成される。傾斜面43bはクラウン9の大径部92に当接することによりロータ4の下方向への荷重を支える。底面43dの周方向に180離れた位置に2本のロータピン45が取りつけられる。ロータピン45は上側の約半分がロータボディ41内に圧入され、下側の約半分が底面43dから下方向に突出する。それぞれのロータピン45は、嵌合穴部43の底面43dから嵌合穴部43の開口部43c(符号は図5参照)に向けて突出し、回転軸線C1に平行に配置される。
図3はロータピン45の詳細を示す図であり、嵌合穴部43の底面43dを下から見た図である。底面43dには、円周方向に180度の角度でずれて対をなす2本のロータピン45が設けられる。それぞれのロータピン45は、横断面が円形の細長い形状とされ、先端部を除く部分の太さは、クラウンピン97の本体部分とほぼ同径である。先端部45aは、本体部分から徐々に細くに絞られたテーパー部を有する。
図2に戻る。クラウン9は、円柱壁面43aに嵌合される円柱部91と、これの下端部側に連結される大径部92とを有し、大径部92には、ロータ4の傾斜面43bに突き当てられるテーパー面92aが設けられている。ロータ4がクラウン9に装着されると、図2に示されるように、ロータ4の回転中心軸はクラウン9の回転軸線C1と同軸となる。クラウン9には、上面を円筒状にくりぬいたような円筒溝部94が形成され、円筒溝部94の空間内には、6本のクラウンピン97が設けられる。クラウンピン97は、遠心機1の回転開始時から停止時まで、ロータピン45と周方向に接触した状態を維持する。
ここで図4を用いてクラウンピン97の具体的な配置を説明する。図2のクラウン9の上面図である。クラウン9の円柱部91の上側端部には、外筒部91aを有する円筒状であって軸方向下側に窪む円筒溝部94が形成される。円筒溝部94の内側は内筒部93が形成され、その内側には内側に窪む窪み部95がさらに形成される。窪み部95の内側には、クラウン9の回転軸線C1方向の上から下まで貫通させた貫通穴96が開口する。貫通穴96には下側からモータ8の回転軸8aが圧入される。円筒溝部94には周方向に均一間隔で6つのクラウンピン97が配置される。それぞれのクラウンピン97は、横断面が円形であり、ロータ4の底面43d(図2参照)に対向し、ピン取付面94aからクラウン9の上側端面に向けて、回転軸線C1と平行に延在する。クラウンピン97のそれぞれの先端部97aは、先端に向かうに従って小径となるテーパー状に形成される。
図2に戻る。ロータ4とクラウン9との間における滑り移動の発生を防止するために、クラウン9には、ウエイト98が設けられる。ウエイト98は径方向にある程度移動できるようにクラウン9の外周側に装着される。クラウン9にウエイト98を設けると、遠心力でウエイト98が嵌合穴部43の内周面に押し付けられるので、ロータ4の周方向及び軸方向の滑り移動を抑制できる。押し付け力は回転速度の減速に依存して小さくなる。
図5は図1のロータ4付近の部分断面図であって、装着異常時の状態を示す図である。ロータピン45とクラウンピン97は、回転軸線C1からの径方向位置が等位置になる。従って、ロータ4の装着時に、クラウンピン97の先端部97aとロータピン45の先端部45aが当接してしまって、ロータ4がクラウン9から浮いた状態で保持されてしまう虞がある。先端部97aと先端部45aは完全なる尖塔状では無くて、わずかに曲面状に形成されているからである。尚、図5では浮いている状態が良くわかるように、ロータ4の大きさに比べて浮き量fが大きくなるように図示しているが、実際の製品の浮き量fは数mm程度、例えば約5mmである。この浮いた状態にてロータ4が回転すると、クラウンピン97の先端部97aとロータピン45の先端部45aの当接状態がすぐに解消され、例えば「カタン」という音と共に図2の正常装着状態に戻る。しかしながら、図5のようにロータ4が浮いていると、ロータカバー5のノブ52bが、超音波センサー25に近づくことになるため、超音波センサー25による距離測定でロータ4が浮いていることを判別できる。そこで、本実施例ではロータ4がクラウン9に装着されて、ドア6が閉められたら、ロータ4の型式を検出すると共に、超音波センサー25によってロータ4の上面(正常時ならノブ52bの上面)までの実距離を測定する。そして、制御装置18に予め記録されているロータ4の基準距離データと比較することによって、ロータ4がクラウン9に正常に装着されているかどうかと、ロータカバー5が正常に装着されているかの双方を判定する。
図6(A)はロータ4付近の側面図であり、(B)はロータ4の底面図であり、(C)はIDボード20の上面図である。図6(A)において、ロータ4の底面には円筒部42が形成され、円筒部42の底面42aは平坦に形成される。底面42aには点線44d、44e、44fに示すように同一円周上に一定の距離だけ離れた複数箇所の特定の点(格子点)が定義される。格子点には、複数箇所の格子点のうち、いくつかの格子点に円柱状のパーマネントマグネットが埋め込まれる。本実施例ではロータ4はアルミニウム合金、チタン合金等の非磁性体の金属合金で製作されていて、マグネットを金属合金中に圧入又は鋳込むことにより強固に固定する。尚、円筒部42は、アルミ合金製のアダプタ(IDアダプタ)として別体で作成して、ボルトなのネジ材で固定するようにしても良い。
マグネットの埋め込まれた状態を示すのが図6(B)であり、マグネットを埋め込まれている格子点を黒円で示している。格子点44a、44b、44dにマグネットが埋め込まれていて、点線で示す格子点44c、44e~44hにはマグネットが埋め込まれていない。格子点44aはスタートビットを示すマグネットであり、それに続く格子点44b~44hにマグネットが存在するか否かによって、128ビットの情報を表現することができる。ここでは格子点間の周方向距離Tは一定であり、回転角にして45度分の間隔で円柱状のマグネットが配置される。従って、格子点が44b~44hは物理的な区画がされているのではなくて、格子点44aを基準とした相対的な位置として定義されるものである。ロータ4の識別子となる格子点44aにはマグネットが必ず配置され、その極性はIDボード20に面する側がN極となる。一方、回転方向に見て格子点44aに続く格子点44b~44hのマグネットは、すべて下側がS極となる向きにマグネットが配置される。従って、スタートビットとなる格子点44aの位置がわかれば、それ以降の格子点44b~44hのマグネットの有無により、情報を示すことが可能である。図6(B)に示す格子点44a、44b、44dのマグネットの配置では、8つの格子点によって(11010000)のコードが示される。ここで“1”はマグネットありを示し、“0”は格子点にマグネット無しを示している。
図6(C)はマグネットを検出するIDボード20上の磁気センサー21a~21hの配置を示す図である。ここでは8個の磁気センサー21a~21hがロータIDの検出センサーとして機能し、ロータ4側の格子点の間隔Tと同じ間隔で配置されている。磁気センサー21a~21hとしてはホールICを用いることができる。従来の遠心機1では磁気センサーを周方向に1つだけ配置して、ロータ4を回転させながら8個の格子点におけるマグネットの有無を検出する。これに対して本実施例ではマグネットの最大個数に対応する分の磁気センサー21a~21hを設けたので、ロータ4がクラウン9に装着されると静止状態のままで、複数の磁気センサー21a~21hは1個のN極マグネット(スタートビット)と複数のS極マグネット(データビット)のデータ配列を即座に読み取ることができる。尚、本実施例では、ロータIDナンバーはロータ4の底部に設けられた複数のマグネットの配置によって示すように構成したが、マグネットの代わりに複数の凹部を配置し、それをギャップセンサーで読み取ることによりロータIDナンバーを識別するように構成しても良い。
次に図7のフローチャートを用いて、遠心機1におけるロータの装着状態の判定手順を説明する。図7に示す一連の手順は、制御装置18に予め格納されたプログラムによってマイコンによってソフトウェア的に実行可能である。本実施例の手順は、遠心機1の電源がオンになって、ロータ室3内にロータ4がセットされてから実行される。最初にマイコンは、磁気センサー21を用いてロータ4に設けられたマグネットの配列を読み取ることによって、ロータ4の型式を識別する(ステップ101)。尚、ロータ4の情報の読み出しは、クラウン9のロータ4が装着された時点で読み取りが可能であるので、ステップ101~103までの手順はスタートボタンが押されるのを待たずに、実行しても良い。
次に、制御装置18は、図示しない記憶装置からロータ4の型式に対応する情報(ロータIDナンバー)を読み出すと共に、対応情報が記憶装置に登録されているロータか否かを判定する(ステップ101、102)。ステップ102にて、登録されていないロータ4と判定されたら、操作パネル19に、“ロータ情報が登録されていません”とアラームを出力して、処理を終了する(ステップ115)。ステップ102において登録されたロータ4である場合は、ロータ4の情報を図示しない記憶装置から読み出す(ステップ103)。このロータ情報には、超音波センサー25からロータカバー5の上端までの基準距離Bの値も含まれる。
次に、制御装置18はドア6が閉められたら、ドアロック機構30によってドア6をロックする(ステップ104)。次に、制御装置18は、超音波センサー25を用いてドア6の下面からロータカバー5の上端までの実測距離Aを測定する(ステップ105)。次に、制御装置18は実測距離Aと基準距離Bの差を求めることにより、ロータ4の理想的な装着位置からのずれを算出する(ステップ106)。次に、制御装置18はA-Bの公差の基準内、例えば4mm未満であるかを判定する(ステップ107)。差が4mmの場合は、ロータ4がクラウン9に正しく装着され、またロータカバー5も正常に装着されていると判断して、操作パネル19のスタートボタンのアイコン(図示せず)を受け付け可能な状態にして、図7に示すロータの装着状態判定手順を終了する(ステップ108、109)。この状態からユーザがスタートボタンのアイコン(図示せず)をタッチすることによって遠心分離運転が開始される。
ステップ107にて、実測距離Aと基準距離Bの差の絶対値が4mmを越えている場合は、A-B≧+4(mm)であるかを判定する(ステップ110)。ここでA-B>+4mmの状態は、実測距離Aの方が長いことを意味しており、ロータカバー5が装着されていない状態であることを意味する。そこで、制御装置18は、“ロータカバー無し”と判別して、操作パネル19にアラーム表示をすると共に、ブザー等の警告音を出力してユーザに注意を促す(ステップ115)。アラーム表示の仕方は任意であるが、操作パネル19に表示されている画面の中央に重畳するようにポップアップ画面を表示して、ポップアップ画面内に“ロータカバーが装着されていません”のようなメッセージを表示すると良い。この際、操作パネル19にスタートスイッチや、ロータ室を真空にするための真空スイッチが表示されている場合は、それらの入力を受け付けないようにすると良い。アラーム出力が行われると図7に示すロータの装着状態判定手順を終了する。
ステップ110でNoの場合は、A-B≦-4(mm)であることを意味する。つまり、実測距離Aが基準距離Bより短いことを意味するので、この状態が発生する要因は2つ考えられる。一つは、ロータ4にロータカバー5が装着されている一方で、クラウン9には正しく装着されておらず、図3に示すようにロータ4が浮いた状態、である。もう一つは、ロータ4はクラウン9には正しく装着されている一方で、ロータカバー5がロータ4へ正しく装着されておらず、ロータカバー5がロータ4から浮いた状態にある場合である。よって、制御装置18はステップ113にて、ロータ乗り上げ、ロータカバー締め付け不完全と判定して、操作パネル19に、“ロータの装着不良か、ロータカバーの締め付け不完全です。確認して下さい”とアラーム表示をすると共に、警告音を出力してユーザに注意を促す(ステップ114)。ここでも操作パネル19にスタートスイッチや、ロータ室を真空にするための真空スイッチが表示されている場合は、それらの入力を受け付けないようにし、図7に示すロータの装着状態判定手順を終了する。
本実施例によれば、スタートボタンを押して遠心分離運転を開始する前に、ロータ4のクラウン9への乗り上げを検知することが可能となった。また、ロータの型式を識別するのに、ロータ4を数十rpm程度の低速でしばらく回転させる必要が無くなったので、ロータ4の加速を開始するまでのタイムラグの発生も回避できた。さらに、ユーザがその使用しているロータの許容回転速度(若しくは許容遠心加速度)以上の回転速度(若しくは遠心加速度)を設定していた場合に加えて、ロータ4が使用限度に到達している場合は、ロータをセットした時点でアラームを発するので、運転条件の再設定を迅速に行うことができた。さらに、従来技術によるカバー装着有無だけでなく、カバーが緩んだ状態であっても識別できるので、ロータ種別を検知する既存の手段(磁気センサー21)と、ロータカバー5の付け忘れを検知する目的であったドア6に取り付けられる既存の超音波センサー25という、違う目的の検出手段を組み合わせることで新たな機能を生み出すことができた。
次に図8を用いて、ロータ4を判別する別の方法を説明する。図8は本発明の第二の実施例に係る遠心機1Aの部分縦断面図であって、遠心機1A本体側のハードウェア構成は図1の遠心機1と同じである。ドア6の内側であって、ロータ4Aの回転軸の軸線上には超音波センサー25が設けられる。超音波センサー25を用いてロータ4を判別する方法は、第一の実施例で測定した方法と同様であるが、ここでは、遠心機1Aの製造・組立上のバラツキを考慮し、ドア6の組み付け時における高さ方向の誤差を吸収するために図8に示すように、距離Hを事前に測定し、制御装置18の記憶部に記憶させておく。更に、ロータ4Aのロータカバー5A無し状態の距離h2とロータカバー5A有り状態の距離h1も制御装置内の記憶部(図示せず)に記憶させておき、測定した距離(A1又はA2)を距離Hから差し引き、算出されたロータ上面までの距離が、距離h1(=H-A1)に該当するか、h2(=H-A2)に該当するかのいずれかで、ロータカバー5Aの装着の有無を検出しても良い。この距離h1、h2の判定には、一定の許容範囲(公差)を考慮して行うようにすると良い。 
以上、本発明を実施例に基づいて説明したが、本発明は上述の実施例に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲内で種々の変更が可能である。例えば、上述の例では、ロータ4としてロータカバー5を用いるものとしたが、ロータカバーを用いないタイプのロータであっても本発明は同様に適用できる。さらに、上述したようなアングルロータだけでなく、スイングロータを用いる場合であっても、スイングロータのクラウンへの正常装着の有無を判定するために本発明を同様に適用できる。
1,1A…遠心機、2…ボウル、3…ロータ室、4,4A…ロータ、5,5A…ロータカバー、6…ドア、6a…ドアフォルダー、8…モータ、8a…回転軸、9…クラウン、10…送風機、11…筐体、12…仕切り板、13…脚部、14…断熱材、15…蝶番、16…ドアパッキン、17a…凝縮機、17b…圧縮機、17c…銅パイプ、17d…キャピラリ、18…制御装置(制御部)、19…操作パネル、20…IDボード、21,21a~21h…磁気センサー、25…超音波センサー、30…ドアロック機構、31…モータ、32…アーム、33…ロック片、34…回転軸、41…ロータボディ、42…円筒部、42a…底面、43…嵌合穴部、43a…円柱壁面、43b…傾斜面、43c…開口部、43d…底面、44a,44b,44d…マグネット、44c,44e~44h…格子点、45…ロータピン(第2のピン)、45a…先端部、51…蓋部、52…ハンドル部、52a…回転軸、52b…ノブ、91…円柱部、91a…外筒部、92…大径部、92a…テーパー面、93…内筒部、94…円筒溝部、94a…ピン取付面、95…窪み部、96…貫通穴、97…クラウンピン(第1のピン)、97a…先端部、98…ウエイト、A…(ロータの上端までの)実測距離、B…(ロータの上端までの)基準距離、C1…回転軸線、f…ロータの浮き量、H…(距離センサーによる)測定距離

Claims (9)

  1. 駆動装置と、前記駆動装置の回転軸に取り付けられるロータと、前記ロータを収容するロータ室と、前記ロータ室の開口部を閉鎖するドアと、前記駆動装置の回転を制御する制御部と、前記ロータのIDを検出するID検出センサーと、前記ロータの回転速度を表示する表示部と、を有する遠心機において、
    前記ドアの内側に前記ロータの上面までの距離を測定する距離検出センサーを設け、
    前記制御部は記憶部を有し、検出された前記IDに応じた基準距離を前記記憶部から読み出し、
    前記距離検出センサーによって検出された前記ロータまでの実距離と前記基準距離を比較することによって、前記ロータが浮いているか否かを判定することを特徴とする遠心機。
  2. 前記制御部は、前記ロータが装着されて前記ドアが閉鎖されたら、前記ロータの回転開始前に前記IDの検出と前記ロータの上面までの距離の測定を行うことを特徴とする請求項1に記載の遠心機。
  3. 前記制御部は、前記IDの検出と前記距離の測定の結果、前記ロータの装着状態の異常を検出したら、前記表示部にアラームを表示することを特徴とする請求項1に記載の遠心機。
  4. 前記制御部は、前記ロータの装着状態が正常で無い場合は、遠心分離運転のスタートスイッチや前記ロータ室を真空にするための真空スイッチの入力を受け付けないことを特徴とする請求項3に記載の遠心機。
  5. 前記距離検出センサーは超音波センサーであって、前記制御部は前記ドアがロック状態になったら前記距離を測定することを特徴とする請求項3又は4に記載の遠心機。
  6. 前記駆動装置の装着部には相対回転防止用の第一のピンが設けられ、前記ロータの被装着部には第二のピンが設けられ、
    前記制御部は、前記ロータまでの実距離と前記基準距離を比較することによって前記第二のピンが前記第一のピンに乗り上げ状態にあるかどうかを判定することを特徴とする請求項5に記載の遠心機。
  7. 前記IDは、前記ロータの底部に設けられた複数のマグネットの配置又は複数の凹部の配置によって識別されることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の遠心機。
  8. 駆動装置の回転軸に取り付けられるロータと、前記ロータを収容するロータ室と、前記ロータ室の開口部を閉鎖するドアと、前記駆動装置の回転を制御する制御部と、前記ロータのIDを検出するID検出センサーを有する遠心機において、
    前記ドアの内側に前記ロータの上面までの距離を測定する距離検出センサーを設け、
    前記制御部は記憶部を有し、前記ロータのIDに応じた基準距離を予め記憶しておき、
    遠心分離運転のスタートボタンが押される前に、前記ロータのIDの検出と、前記ID検出センサーによる前記ロータの装着状態異常の有無を判定し、
    前記ロータの装着状態が異常の際にはアラームを発すると共に前記スタートボタンによるスタート指示を受け付けないようにしたことを特徴とする遠心機。
  9. 前記ドアを閉鎖状態にてロックするドアロック手段を有し、
    前記ドアがロック状態になったら前記距離の測定を行い、
    前記制御部は、前記ロータの装着状態が正常の場合に表示装置に前記スタートボタンのアイコンを表示し、
    異常の場合には前記スタートボタンのアイコンを選択不可状態に変更することを特徴とする請求項8に記載の遠心機。 
PCT/JP2019/051369 2019-01-24 2019-12-27 遠心機 WO2020153102A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-010242 2019-01-24
JP2019010242 2019-01-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020153102A1 true WO2020153102A1 (ja) 2020-07-30

Family

ID=71735905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/051369 WO2020153102A1 (ja) 2019-01-24 2019-12-27 遠心機

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2020153102A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07289949A (ja) * 1994-04-28 1995-11-07 Hitachi Koki Co Ltd 遠心分離機
JP2001104831A (ja) * 1999-10-04 2001-04-17 Hitachi Koki Co Ltd 遠心分離機及び遠心分離機用ロータのカバー有無検出方法
JP2001246292A (ja) * 2000-03-09 2001-09-11 Kubota Seisakusho:Kk 遠心分離機
JP2004074079A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Hitachi Koki Co Ltd 回転体駆動装置の回転体識別装置
JP2011110467A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Hitachi Koki Co Ltd 遠心分離機
JP2019209226A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 工機ホールディングス株式会社 遠心機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07289949A (ja) * 1994-04-28 1995-11-07 Hitachi Koki Co Ltd 遠心分離機
JP2001104831A (ja) * 1999-10-04 2001-04-17 Hitachi Koki Co Ltd 遠心分離機及び遠心分離機用ロータのカバー有無検出方法
JP2001246292A (ja) * 2000-03-09 2001-09-11 Kubota Seisakusho:Kk 遠心分離機
JP2004074079A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Hitachi Koki Co Ltd 回転体駆動装置の回転体識別装置
JP2011110467A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Hitachi Koki Co Ltd 遠心分離機
JP2019209226A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 工機ホールディングス株式会社 遠心機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4609443B2 (ja) 遠心分離機
JP5727942B2 (ja) ロータ鍛造物を事前回転させるための方法および装置
JP5588085B1 (ja) コンプレッサアセンブリ、及びコンプレッサアセンブリのアンバランス検出装置
KR20090129361A (ko) 타이어 시험기 및 타이어 시험 방법
JP2012508388A (ja) 回転軸の回転位置を検出するためのセンサ装置
WO2020153102A1 (ja) 遠心機
US7255669B2 (en) Centrifuge with imbalance detector
JP2016087483A (ja) 遠心機用スイングロータ及び遠心機
JP5263570B2 (ja) 遠心機
JP2003225589A (ja) 遠心機
JP5633811B2 (ja) 遠心分離機
JP5035632B2 (ja) 遠心分離機
CN216224856U (zh) 一种具有精准定位停止功能的离心机
JP2012086162A (ja) 遠心分離機
US10302518B2 (en) Wheel balancing device
JP3813722B2 (ja) 遠心機の制御方法
JP4347984B2 (ja) 遠心分離機
EP3786596A1 (en) A vibration detection instrument assembly and method of assembling a vibration detection instrument assembly
JP2021037432A (ja) 遠心機
JP2006334528A (ja) 遠心分離機
JP4840724B2 (ja) 遠心機
JP5170696B2 (ja) 遠心機用ロ−タ及び遠心機
JP7274408B2 (ja) 遠心機
JP5093457B2 (ja) 遠心分離機
CN213632883U (zh) 样品破碎仪

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19911102

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19911102

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP