WO2020152913A1 - ろう接装置およびろう接方法 - Google Patents
ろう接装置およびろう接方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2020152913A1 WO2020152913A1 PCT/JP2019/038206 JP2019038206W WO2020152913A1 WO 2020152913 A1 WO2020152913 A1 WO 2020152913A1 JP 2019038206 W JP2019038206 W JP 2019038206W WO 2020152913 A1 WO2020152913 A1 WO 2020152913A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- brazing
- laser light
- irradiation
- removal
- work
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K1/00—Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
- B23K1/20—Preliminary treatment of work or areas to be soldered, e.g. in respect of a galvanic coating
- B23K1/206—Cleaning
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K1/00—Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
- B23K1/005—Soldering by means of radiant energy
- B23K1/0056—Soldering by means of radiant energy soldering by means of beams, e.g. lasers, E.B.
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K3/00—Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
- B23K3/08—Auxiliary devices therefor
Definitions
- the present invention relates to a brazing device and a brazing method for joining works by brazing.
- brazing device for joining a work such as a vehicle body plate by melting and then solidifying a brazing material.
- Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2008-119750 discloses a technique of irradiating two laser beams in the front and rear with respect to the direction of brazing in order to reduce defects such as holes and irregularities formed in a brazed joint. It is disclosed. One of the two laser beams melts a filler (a brazing filler metal), and the other performs a post heat treatment.
- a filler a brazing filler metal
- the present invention has been made in view of the above circumstances, and reliably removes foreign matter such as soot adhered to or generated around the bead or its periphery in the joining step, and also in a joining end portion having a curved portion or a bent portion.
- An object of the present invention is to provide a brazing device and a brazing method capable of satisfactorily removing foreign matter.
- the brazing device is a brazing device that melts a brazing material at a predetermined position while moving in a traveling direction to bond a work, and is a brazing laser beam for melting the brazing material at a predetermined position.
- a removing laser light irradiating unit for irradiating the foreign matter with a removing laser light for removing foreign matter adhered to or generated on the surfaces of the workpieces when joining the workpieces. ..
- the irradiation direction of the removal laser light on the work is inclined by a predetermined angle in the direction in which the irradiation position of the removal laser light is close to the irradiation position of the brazing laser light with respect to the irradiation direction of the brazing laser light on the work. ing.
- the brazing method according to the present invention is a brazing method for melting a brazing material at a predetermined position while moving in a traveling direction to join a work, and is a brazing method for melting a brazing material at a predetermined position.
- the irradiation direction of the removal laser light with respect to the work is such that the irradiation position of the removal laser light is close to the irradiation position of the brazing laser light with respect to the irradiation direction of the brazing laser light with respect to the work. It is inclined at a predetermined angle so that
- the brazing apparatus and the brazing method according to the present invention it is possible to remove foreign matter generated in the step of joining workpieces in the same step, and therefore, as compared with the case where a foreign matter removing step is provided separately from the joining step It is possible to reduce man-hours and cost. Further, since the irradiation position of the removal laser light can be made as close as possible to the irradiation position of the brazing laser light, foreign matter can be satisfactorily removed over a wide range of the joint including the joint end of the work. You can
- FIG. 3 is a schematic diagram showing a blowing direction of argon gas, a foreign matter adhering area, and a scanning range of a removal laser beam. It is the schematic which shows the brazing apparatus in the welding start end of a workpiece
- a brazing device 10 includes a brazing device main body 12, a brazing head 14 and a removal laser head 16, and a vehicle side panel 18 and a roof panel 20 as works are mutually connected. To join.
- the brazing device body 12 is attached to the arm of the robot 22.
- the robot 22 is a multi-axis and multi-joint type robot, and is provided with a first arm 22a to a fourth arm 22d in order from the tip.
- the robot 22 includes a plurality of motors (not shown) that drive the arms 22a to 22d, and these motors are controlled by the robot controller 24.
- the brazing device body 12 is attached to the first arm 22a at the tip. That is, each of the arms 22a to 22d of the robot 22 holds the brazing device body 12 in a cantilever state with the fourth arm 22d as the root portion.
- the root portion is supported on the ground or a pedestal (not shown) fixed to the ground.
- the robot control device 24 can drive each of the arms 22a to 22d by driving the plurality of motors to control the position and posture of the brazing device 10 attached to the first arm 22a.
- the brazing device 10 is moved by the robot 22 in the traveling direction D1 which is the direction in which the joint between the side panel 18 and the roof panel 20 extends.
- the advancing direction D1 of the brazing device 10 is forward, the opposite direction D2 is backward, the left direction D3 is left toward the advancing direction, and the right direction is toward the advancing direction. D4 is called the right side.
- the brazing device 10 is supported by the robot 22 in the postures shown in FIGS. 1 and 2 unless otherwise specified. Be present.
- the brazing device body 12 includes a device attachment portion 26 attached to the first arm 22 a of the robot 22 and device attachment plates 28 attached to the left and right of the device attachment portion 26, respectively.
- the brazing head 14 includes a brazing head body portion 30, a brazing unit 32, a brazing unit rotating portion 34, a wire guide portion 36, and a wire guide moving portion 38.
- the brazing head main body 30 includes a box-shaped head main body case 40 attached to the lower front side of the device attachment plate 28 of the brazing apparatus main body 12, and a wire feeding device 42 provided on the upper side of the head main body case 40. Further, the brazing head main body section 30 includes a brazing laser light irradiation section 44 and a brazing control device 46 provided on the upper side of the head main body case 40. The wire feeding device 42 and the brazing laser light irradiation unit 44 are controlled by the brazing control device 46.
- a head body mirror 48 is provided inside the head body case 40.
- the head body mirror 48 reflects the brazing laser light 44 a, which is irradiated downward from the brazing laser light irradiation section 44 and enters the inside of the head body case 40, toward the brazing unit 32 arranged in the front. ..
- the wire feeding device 42 feeds a wire 50 made of a brazing material toward a predetermined position P1 and includes a pair of rollers (not shown) that hold the wire 50, and the wire 50 is rotated by driving the rollers. Send out.
- the brazing laser light 44 a reflected forward by the head body mirror 48 passes through the brazing unit rotating unit 34 and then enters the brazing unit 32.
- the brazing unit 32 includes a box-shaped unit case 52, and a brazing unit mirror 54 that reflects the incident brazing laser beam 44a toward the irradiation position P2 below is disposed inside the unit case 52. Has been done. That is, the brazing unit mirror 54 reflects the brazing laser light 44a downward in the vertical direction.
- a wire guide portion 36 is attached to the front surface of the unit case 52 via a wire guide moving plate 62 described later in detail.
- a blower pipe 56 and a blower 58 (see FIG. 4) for blowing argon gas to the blower pipe 56 are attached to the wire guide portion 36.
- the blower 58 is controlled by the brazing control device 46.
- the brazing laser light irradiation unit for irradiating the brazing laser light 44 a toward the wire 50 includes the brazing laser light irradiation unit 44, the head main body mirror 48, and the brazing unit mirror 54. It is equipped with.
- the wire guide section 36 guides the wire 50 toward the predetermined position P1.
- the wire feeding device 42 and the wire guide portion 36 constitute a wire feeding portion that feeds the wire 50 to a predetermined position.
- the predetermined position P1 which is the guide destination of the wire 50 is the same position as the irradiation position P2 of the brazing laser light 44a which is reflected by the brazing unit mirror 54 and is irradiated downward from the brazing unit 32. Is.
- the blower tube 56 is provided so as to direct air from the irradiation position P2 of the brazing laser light 44a toward the rear in the traveling direction (see FIG. 1). Further, the blower tube 56 is provided so as to direct air from the right side to the left side of the brazing device 10 around the irradiation position P2 of the brazing laser light 44a (see FIG. 2). ..
- the blower unit that blows air toward the irradiation position P2 of the brazing laser light 44a includes a blower pipe 56 and a blower 58.
- the brazing unit rotating unit 34 includes a rotating plate 60 rotatably attached to the front surface of the head body case 40 and a motor 61 (see FIG. 4) for rotating the rotating plate 60.
- the drive of the motor 61 is controlled by the brazing controller 46.
- the rotating plate 60 is formed with a hole (not shown) for passing the brazing laser light 44a reflected forward by the head body mirror 48.
- the wire guide moving unit 38 includes a wire guide moving plate 62 movably attached to the front surface of the unit case 52 of the brazing unit 32 so as to be movable parallel to the irradiation direction of the brazing laser light 44a.
- the wire guide portion 36 is attached to the front surface of the wire guide moving plate 62.
- the wire guide moving unit 38 also includes a wire guide moving mechanism 64 configured by a motor, a gear, and the like for moving the wire guide moving plate 62 (see FIG. 4). It is controlled by the controller 46.
- the wire guide moving mechanism 62 moves the wire guide portion 36 in a direction parallel to the irradiation direction of the brazing laser light 44a by the movement of the wire guide moving plate 62.
- the brazing head 14 is configured to be heavier than the removal laser head 16. Further, since the first arm 22a to the fourth arm 22d of the robot 22 are cantilevered with the fourth arm 22d at the root side, the maximum moment due to the load is applied to the root portion of the fourth arm 22d. It is composed.
- the first arm 22a holds the brazing head 14 on the side closer to the root than the removal laser head 16 (see FIG. 2).
- the moment applied to each of the arms 22a to 22d can be reduced and the durability of each of the arms 22a to 22d can be reduced as compared with the case where the brazing head 14 is held on the side farther from the root than the removal laser head 16. It is possible to improve the property.
- the removal laser head 16 includes a removal laser head body 66 and a removal laser unit 68.
- the removal laser head 16 is arranged to the left of the brazing head 14. That is, the brazing head 14 and the removal laser head 16 are arranged at positions offset from each other in the left-right direction (see FIG. 2).
- the removal laser head main body 66 is attached to the rear side of the device mounting plate 28, and includes a removal control device 70 (see FIG. 4).
- the removal laser unit 68 is attached to the removal laser head main body 66 and includes a removal laser case 72. Inside the removal laser case 72, a removal laser light irradiation section 74 for irradiating the removal laser light 74a toward the front and obliquely downward (D5 direction) is arranged, and the first mirror 76 and the second mirror 76 are provided. A galvanometer mirror 78 as a mirror is arranged. The removal laser light irradiation unit 74 and the galvanometer mirror 78 are controlled by the removal control device 70.
- the first mirror 76 changes the direction of the removed laser light 74a obliquely downward (D5 direction) from the removed laser light irradiation unit 74 by 90° and directs the removed laser light 74a toward the galvano mirror 78 arranged obliquely in front of the first mirror 76. And reflect.
- the galvano mirror 78 reflects the removed laser light 74 a reflected obliquely forward by the first mirror 76 toward the surface of the roof panel 20.
- the galvano mirror 78 has a known structure including a pair of reflection mirrors whose reflection angle can be changed, but is shown in a simplified manner in FIG. 1 and the like.
- the Galvano mirror 78 will be described as having a configuration capable of rotating or swinging about a first shaft 78a oriented in the left-right direction and a second shaft 78b oriented in the front-rear direction.
- the reflection angle of the removed laser beam 74a can be changed.
- the galvanometer mirror 78 is in the rotational position around the first axis 78a shown in FIG. 1, the removed laser light 74a reflected by the first mirror 76 changes its direction by 90° by the galvanometer mirror 78 and forms an angle with the vertical direction D7. It is reflected in the direction D5 forming ⁇ and is irradiated to the irradiation position P3.
- the galvano mirror 78 is provided from the state where the brazing device 10 is at the starting end position of the joining portion to immediately before the ending position of the joining portion, in other words, from the joining start end of the workpiece to immediately before the joining end of the workpiece. Held in a rotating position. Then, when the brazing device 10 reaches the end position of the joint, the galvano mirror 78 is changed to another rotation position. At this other rotational position, the angle formed by the removal laser beam 74a incident on the galvano mirror 78 and the removal laser beam 74a emitted from the galvano mirror 78 is smaller than 90°.
- the angle ⁇ be a value within the range of 30° to 55°. As a result, it is possible to satisfactorily remove the foreign matter particularly at the starting end of the joint. This is because the starting end of the joint between the side panel 18 and the roof panel 20 is bent or curved so as to be bent downward (see FIG. 6).
- the irradiation position P3 of the removal laser light 74a is changed.
- the irradiation position P2 of the contact laser beam 44a can be set at a position close to the rear. Thereby, the foreign matter can be satisfactorily removed not only at the start end of the joint portion but also in a wide range of the joint portion that may have the curved portion.
- the distance between the irradiation position P2 of the brazing laser light 44a and the irradiation position P3 of the removal laser light 74a is preferably, for example, about 5 to 30 mm in order to bring the two as close as possible.
- the irradiation position P2 of the brazing laser light 44a and the irradiation position P3 of the removal laser light 74a should be as close as possible to each other to join the joint from the start end to the end and remove the foreign matter. It is also possible to make the moving distance of the contact device 10 as short as possible.
- the removal laser light irradiation unit for irradiating the surface of the roof panel 20 with the removal laser light 74a for removing the foreign matter adhering to the surface of the roof panel 20 includes the removal laser light irradiation unit 74, the first.
- the mirror 76 and the galvano mirror 78 are provided.
- a suction unit 80 is provided below the removal laser case 72.
- the suction unit 80 sucks the foreign matter removed by the removal laser beam 74a, and the drive of the suction unit 80 is controlled by the removal control device 70.
- the brazing control device 46 drives the motor 61 and the unit of the brazing unit 32 is joined.
- the rotating plate 60 to which the case 52 is attached is rotated.
- the brazing control device 46 detects that the wire 50 has contacted the joint by detecting the increase in the load on the motor 61. Then, the driving of the motor 61 is stopped and the joining is performed at this position.
- the robot control device 24 drives the robot 22 to set the brazing device 10 at the starting end position of the joining portion.
- the brazing device 10 is supported by the first arm 22a of the robot 22 in the posture shown in FIGS. Further, the galvano mirror 78 of the removal laser unit 68 is set at a predetermined rotation position around the first axis 78a and can reflect the laser light incident from the first mirror 76 in the diagonally downward D5 direction. It is like this.
- the robot control device 24 drives the robot 22 to move the brazing device 10 in the traveling direction along a predetermined path for joining the side panel 18 and the roof panel 20.
- the brazing control device 46 drives the wire feeding device 42 to feed the wire 50 in accordance with the movement of the brazing device 10, and also drives the brazing laser light irradiation unit 44 and the blower 58.
- the removal control device 70 drives the removal laser light irradiation unit 74, the galvano mirror 78, and the suction unit 80.
- the galvanometer mirror 78 is periodically swung around the second axis 78b, and the removed laser beam 74a is scanned in the left-right direction.
- the robot controller 24 drives the arms 22a to 22d of the robot 22 so that the lower part of the brazing device 10 is higher than the upper part.
- the brazing device 10 is tilted so as to be located rearward in the traveling direction.
- the removal control device 70 rotates the galvano mirror 78 around the first axis 78a, and the removal laser beam 74a incident on the galvano mirror 78 and the removal laser beam 74a emitted from the galvano mirror 78 form an angle of 90. ° Less than
- the removed laser light 74a reflected by the galvanometer mirror 78 travels obliquely downward (D8 direction) toward the rear in the traveling direction.
- the removal laser beam 74a irradiates the foreign matter in the vicinity of the end of the joining portion, and the foreign matter is satisfactorily removed. This is because the end of the joint between the side panel 18 and the roof panel 20 is bent or curved so as to bend downward.
- the brazing laser light irradiation unit 44 irradiates the brazing laser light 44 a downward toward the head body mirror 48.
- the brazing laser light 44 a emitted from the brazing laser light irradiation section 44 enters the inside of the head body case 40 and is reflected forward by the head body mirror 48 toward the brazing unit mirror 54.
- the brazing laser light 44a reflected forward by the head body mirror 48 enters the inside of the unit case 52 of the brazing unit 32, is reflected vertically downward by the brazing unit mirror 54, and is irradiated to the irradiation position P2. ..
- the irradiation of the brazing laser light 44a melts the wire 50 sent to the predetermined position P1 of the joint.
- the brazing device 10 moves and the portion where the wire 50 is melted is not irradiated with the brazing laser light 44a, the portion where the wire 50 is melted is solidified to form the bead BD, and the side panel 18 and the roof panel. And 20 are joined (see FIG. 5). Note that the wire 50 is not shown in FIG.
- the blower 58 blows argon gas to the blower pipe 56.
- the argon gas that has passed through the blower tube 56 is blown toward the irradiation position P2 of the brazing laser light 44a. Due to this air flow, foreign matter such as soot generated in the step of forming the bead BD is blown in the air flow direction D6 (see FIG. 5).
- the blown foreign matter adheres to the foreign matter adhesion area A1 of the roof panel 20 shown by the chain double-dashed line in FIG.
- the gas blown by the blower 58 is argon gas, but it may be a gas such as another inert gas.
- the removal laser light irradiation unit 74 irradiates the removal laser light 74a toward the first mirror 76 obliquely downward toward the front (D5 direction).
- the removed laser light 74 a emitted from the removed laser light irradiation unit 74 is reflected by the first mirror 76 obliquely forward toward the galvanometer mirror 78.
- the galvanometer mirror 78 reflects the incident removal laser beam 74a obliquely downward (D5 direction) toward the front and scans the removal laser beam 74a in the left-right direction. As the brazing device 10 moves in the traveling direction, the galvanometer mirror 78 also moves in the traveling direction. That is, the galvanometer mirror 78 scans the removal laser beam 74a in the left-right direction while moving in the traveling direction, so that the scanning route R1 of the removal laser beam 74a becomes a scanning route as shown in FIG. Irradiation can be uniform.
- the removal laser beam 74a may be scanned also on the bead BD.
- the oxide film formed on the bead BD may be removed by the removal laser beam 74a.
- the removal laser beam 74a When the removal laser beam 74a is applied to the foreign matter attached to the foreign matter attachment area A1 of the roof panel 20 in the scanning area SA, the foreign matter is blown off or absorbs the energy of the removal laser beam 74a. When the energy of the removal laser beam 74a is absorbed by the foreign matter and changes into thermal energy, the foreign matter is turned into plasma, and therefore the foreign matter can be removed by ablation (melting).
- the suction unit 80 sucks the foreign matter blown off from the roof panel 20 by the removal laser beam 74a. This can prevent the removed foreign matter from adhering to the roof panel 20 again.
- the irradiation direction of the removal laser light 74a with respect to the irradiation direction of the brazing laser light 44a is inclined from the joining start end to immediately before the joining end end by a constant angle ⁇ . Then, the irradiation direction of the removal laser beam 74a may be set to the vertical direction D7 and may be parallel to the irradiation direction of the brazing laser beam 44a.
- foreign matter generated in the process of joining the side panel 18 and the roof panel 20 by the brazing device 10 is removed in the same process by the removal laser head 16 provided in the brazing device 10. Therefore, the number of steps can be reduced and the cost can be reduced as compared with the case where the foreign matter removing step is provided separately from the joining step.
- the joint portion including the joint end portion of the side panel 18 and the roof panel 20 is included. Foreign matter can be satisfactorily removed over a wide range.
- brazing device and the brazing method according to the present invention are not limited to the above-described embodiments, and needless to say, various configurations can be adopted without departing from the scope of the present invention.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
Abstract
ろう接装置(10)は、ろう接用レーザ光照射ユニットと、ワーク(20)を接合するときにワーク(20)の表面に付着した異物を除去するための除去レーザ光(74a)を異物に向けて照射する除去レーザ光照射ユニットとを備え、除去レーザ光(74a)の照射方向は、ろう接用レーザ光(44a)の照射方向に対して、除去レーザ光(74a)の照射位置がろう接用レーザ光(44a)の照射位置に近接する向きに所定角度傾斜している。
Description
本発明は、ろう付けによりワークを接合するろう接装置およびろう接方法に関する。
従来から、ろう材を溶融した後に凝固させることで車体板等のワークを接合するろう接装置が知られている。
特開2008-119750号公報には、ろう付けされた結合部に形成される孔や凹凸等の欠陥を低減するため、ろう付けの進行方向に対して前後二本のレーザビームを照射する技術が開示されている。この二本のレーザビームの一方は、充填材(ろう材)を溶融するものであり、他方は、後熱処理を行うものである。
特開2008-119750号公報では、接合部に形成されるビードやその周辺に付着したすす等の異物を接合する際に確実に除去することについて考慮されていない。すす等の異物が除去されないまま塗装を行うと表面に凹凸が生じるので、接合工程とは別に、ブラシ等により異物を除去する工程が必要となり、工数が増加し、コストアップする。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、ビードやその周辺に付着ないし生成したすす等の異物を接合工程において確実に除去するとともに、湾曲部ないし屈曲部を有する接合端部等においても異物を良好に除去できるろう接装置およびろう接方法を提供することを目的とする。
本発明に係るろう接装置は、進行方向に移動しながら所定位置でろう材を溶融してワークを接合するろう接装置であって、ろう材を所定位置で溶融するためのろう接用レーザ光を照射するろう接用レーザ光照射ユニットと、ワークを接合するときにワークの表面に付着もしくは生成した異物を除去するための除去レーザ光を異物に向けて照射する除去レーザ光照射ユニットとを備える。そして、ワークに対する除去レーザ光の照射方向は、ワークに対するろう接用レーザ光の照射方向に対して、除去レーザ光の照射位置がろう接用レーザ光の照射位置に近接する向きに所定角度傾斜している。
また、本発明に係るろう接方法は、進行方向に移動しながら所定位置でろう材を溶融してワークを接合するろう接方法であって、ろう材を所定位置で溶融するためのろう接用レーザ光を照射するろう接用レーザ光照射工程と、ワークを接合するときにワークの表面に付着もしくは生成した異物を除去するための除去レーザ光を異物に向けて照射する除去レーザ光照射工程とを含む。そして、少なくともワークの接合始端において、ワークに対する除去レーザ光の照射方向は、ワークに対するろう接用レーザ光の照射方向に対して、除去レーザ光の照射位置がろう接用レーザ光の照射位置に近接するように所定角度傾斜している。
本発明に係るろう接装置およびろう接方法によれば、ワークを接合する工程で発生する異物を同じ工程中で除去することができるので、接合工程とは別に異物除去工程を設けるものに比べて、工数を削減し、コストダウンを図ることができる。また、除去レーザ光の照射位置をろう接用レーザ光の照射位置に可及的に近接させることができるので、ワークの接合端部を含めて接合部の広い範囲で異物を良好に除去することができる。
以下、本発明に係るろう接方法について、それを実施するろう接装置との関係で好適な実施形態を挙げ、添付の図面を参照しながら説明する。
図1および図2に示すように、ろう接装置10は、ろう接装置本体12、ろう接ヘッド14および除去レーザヘッド16を備え、ワークとしての車両用サイドパネル18とルーフパネル20とを相互に接合する。ろう接装置本体12は、ロボット22のアームに取り付けられている。
ロボット22は、多軸多関節型のロボットであり、先端から順に第1アーム22aないし第4アーム22dが設けられている。ロボット22は、各アーム22a~22dを駆動する複数のモータ(図示せず)を備え、それらのモータはロボット制御装置24により制御される。ろう接装置本体12は、先端の第1アーム22aに取り付けられている。すなわち、ロボット22の各アーム22a~22dは、第4アーム22dを根元部として片持ち状態でろう接装置本体12を保持している。なお、根元部は、地面あるいは地面に固定された台座(図示せず)等に支持される。
ロボット制御装置24は、上記複数のモータを駆動することで、各アーム22a~22dを駆動して、第1アーム22aに取り付けられたろう接装置10の位置および姿勢を制御することができる。ろう接装置10は、ロボット22により、サイドパネル18とルーフパネル20との接合部が延びる方向である進行方向D1に移動せしめられる。
本実施形態の説明において、ろう接装置10の進行方向D1を前方、同進行方向とは逆方向D2を後方、同進行方向に向かって左方向D3を左方、同進行方向に向かって右方向D4を右方という。また、ろう接用レーザ光44aおよび除去レーザ光74aの照射方向について説明する場合、特に断りがないときは、ろう接装置10は、ロボット22により図1および図2に示される姿勢で支持されているものとする。
[ろう接装置本体]
図1および図2に示されるように、ろう接装置本体12は、ロボット22の第1アーム22aに取り付けられた装置取付部26および装置取付部26の左右にそれぞれ取り付けられた装置取付板28を備える。
図1および図2に示されるように、ろう接装置本体12は、ロボット22の第1アーム22aに取り付けられた装置取付部26および装置取付部26の左右にそれぞれ取り付けられた装置取付板28を備える。
[ろう接ヘッド]
ろう接ヘッド14は、ろう接ヘッド本体部30、ろう接ユニット32、ろう接ユニット回転部34、ワイヤガイド部36およびワイヤガイド移動部38を備える。
ろう接ヘッド14は、ろう接ヘッド本体部30、ろう接ユニット32、ろう接ユニット回転部34、ワイヤガイド部36およびワイヤガイド移動部38を備える。
ろう接ヘッド本体部30は、ろう接装置本体12の装置取付板28の前側下部に取り付けられる箱状のヘッド本体ケース40およびヘッド本体ケース40の上側に設けられるワイヤ送り装置42を備える。また、ろう接ヘッド本体部30は、ヘッド本体ケース40の上側に設けられるろう接用レーザ光照射部44およびろう接制御装置46を備える。ワイヤ送り装置42およびろう接用レーザ光照射部44は、ろう接制御装置46により制御される。
ヘッド本体ケース40の内部には、ヘッド本体ミラー48が設けられている。ヘッド本体ミラー48は、ろう接用レーザ光照射部44から下方に照射されてヘッド本体ケース40の内部に入ったろう接用レーザ光44aを、前方に配置されるろう接ユニット32に向けて反射する。
ワイヤ送り装置42は、ろう材からなるワイヤ50を所定位置P1に向けて送り出すもので、ワイヤ50を把持する一対のローラ(図示せず)を備え、該ローラを回転駆動することでワイヤ50を送り出す。
ヘッド本体ミラー48で前方に反射されたろう接用レーザ光44aは、ろう接ユニット回転部34を通過した後、ろう接ユニット32に入る。ろう接ユニット32は、箱状のユニットケース52を備え、ユニットケース52の内部には、入射したろう接用レーザ光44aを下方の照射位置P2に向けて反射するろう接ユニットミラー54が配設されている。すなわち、ろう接ユニットミラー54は、ろう接用レーザ光44aを鉛直方向下方に向けて反射する。
ユニットケース52の前面には、詳しくは後述するワイヤガイド用移動板62を介して、ワイヤガイド部36が取り付けられている。ワイヤガイド部36には、送風管56および送風管56にアルゴンガスを送風する送風機58(図4参照)が取り付けられている。送風機58は、ろう接制御装置46により制御される。
本実施形態では、ろう接用レーザ光44aをワイヤ50に向けて照射するためのろう接用レーザ光照射ユニットは、ろう接用レーザ光照射部44、ヘッド本体ミラー48およびろう接ユニットミラー54を備えて構成されている。
ワイヤガイド部36は、ワイヤ50を所定位置P1に向けてガイドする。ワイヤ送り装置42およびワイヤガイド部36によって、ワイヤ50を所定位置に送り出すワイヤ送り部が構成されている。本実施形態では、ワイヤ50のガイド先である上記所定位置P1は、ろう接ユニットミラー54により反射されてろう接ユニット32から下方に照射されるろう接用レーザ光44aの照射位置P2と同じ位置である。
送風管56は、ろう接用レーザ光44aの照射位置P2を中心として、進行方向前方から後方に指向して送風が行われるように設けられている(図1参照)。また、送風管56は、ろう接用レーザ光44aの照射位置P2を中心として、ろう接装置10の右方から左方に指向して送風が行われるように設けられている(図2参照)。本実施形態では、ろう接用レーザ光44aの照射位置P2に向けて送風する送風部は、送風管56および送風機58を備えて構成されている。
サイドパネル18とルーフパネル20とを接合したときにサイドパネル18の表面およびルーフパネル20の表面に付着もしくは生成するすす等の異物は、送風管56からの送風により除去レーザヘッド16の方向に飛ばされる。
ろう接ユニット回転部34は、ヘッド本体ケース40の前面に回転可能に取り付けられた回転板60および回転板60を回転させるモータ61(図4参照)を備える。モータ61の駆動は、ろう接制御装置46により制御される。回転板60には、ヘッド本体ミラー48で前方向に反射されたろう接用レーザ光44aを通過させるための孔(図示せず)が形成されている。
ワイヤガイド移動部38は、ろう接ユニット32のユニットケース52の前面にろう接用レーザ光44aの照射方向と平行に移動可能に取り付けられたワイヤガイド用移動板62を備える。ワイヤガイド用移動板62の前面には、ワイヤガイド部36が取り付けられている。
また、ワイヤガイド移動部38は、ワイヤガイド用移動板62を移動させるモータやギヤ等から構成されるワイヤガイド用移動機構64を備え(図4参照)、ワイヤガイド用移動機構64は、ろう接制御装置46により制御される。ワイヤガイド部36は、ワイヤガイド用移動機構64によりワイヤガイド用移動板62が移動することで、ろう接用レーザ光44aの照射方向と平行方向に移動する。
本実施形態では、ろう接ヘッド14は、除去レーザヘッド16に比べて重くなるように構成されている。さらに、ロボット22の第1アーム22aないし第4アーム22dは、第4アーム22dを根元側とした片持ち状態で構成されているので、第4アーム22dの根元部に負荷による最大のモーメントがかかる構成となっている。
本実施形態では、第1アーム22aは、除去レーザヘッド16よりも上記根元部に近い側でろう接ヘッド14を保持するようにしている(図2参照)。これにより、除去レーザヘッド16よりも上記根元部から遠い側でろう接ヘッド14を保持するものに比べて、各アーム22a~22dにかかるモーメントを小さくすることができ、各アーム22a~22dの耐久性を向上することができる。
[除去レーザヘッド]
除去レーザヘッド16は、除去レーザヘッド本体66および除去レーザユニット68を備える。除去レーザヘッド16は、ろう接ヘッド14よりも左方に配置されている。すなわち、ろう接ヘッド14と除去レーザヘッド16は、左右方向において互いにオフセットした位置に配置されている(図2参照)。
除去レーザヘッド16は、除去レーザヘッド本体66および除去レーザユニット68を備える。除去レーザヘッド16は、ろう接ヘッド14よりも左方に配置されている。すなわち、ろう接ヘッド14と除去レーザヘッド16は、左右方向において互いにオフセットした位置に配置されている(図2参照)。
除去レーザヘッド本体66は、装置取付板28の後側部に取り付けられており、除去制御装置70を備えている(図4参照)。
除去レーザユニット68は、除去レーザヘッド本体66に取り付けられ、除去レーザ用ケース72を備える。除去レーザ用ケース72の内部には、除去レーザ光74aを前方寄りの斜め下方(D5方向)に向けて照射する除去レーザ光照射部74が配設されているほか、第1ミラー76および第2ミラーとしてのガルバノミラー78が配設されている。除去レーザ光照射部74およびガルバノミラー78は、除去制御装置70により制御される。
第1ミラー76は、除去レーザ光照射部74から斜め下方(D5方向)に照射された除去レーザ光74aを90°向きを変えて第1ミラー76の斜め前方に配置されるガルバノミラー78に向けて反射する。ガルバノミラー78は、第1ミラー76により斜め前方に反射された除去レーザ光74aをルーフパネル20の表面に向けて反射する。除去レーザ光74aがルーフパネル20に向けて照射されると、ルーフパネル20の表面に付着したすす等の異物が除去される。
ガルバノミラー78は、反射角を変更可能な一対の反射ミラーからなる公知の構造のものであるが、図1等においては簡略化して示してある。便宜上、ガルバノミラー78は、左右方向に指向する第1軸78aおよび前後方向に指向する第2軸78bの周りに回転ないし揺動することが可能な構成となっているものとして説明する。
ガルバノミラー78を第2軸78bの周りに周期的に揺動させることによって、除去レーザ光74aを左右方向に所定幅で走査することができる。
ガルバノミラー78を第1軸78aの周りに回転することによって、除去レーザ光74aの反射角度を変更することができる。ガルバノミラー78が図1に示される第1軸78a周りの回転位置にあるとき、第1ミラー76によって反射された除去レーザ光74aは、ガルバノミラー78によって90°向きを変えて鉛直方向D7と角度θをなすD5方向に反射され、照射位置P3に照射される。
ガルバノミラー78は、ろう接装置10が接合部の始端位置にある状態から接合部の終端位置の直前までの間、換言すれば、ワークの接合始端からワークの接合終端の直前までの間、この回転位置に保持される。そして、ろう接装置10が接合部の終端位置に至ると、ガルバノミラー78は別の回転位置に変更される。この別の回転位置では、ガルバノミラー78に入射する除去レーザ光74aとガルバノミラー78から出射する除去レーザ光74aとがなす角度は、90°よりも小さくなる。
上記角度θは30°~55°の範囲内の値とするのが好ましい。これにより、特に接合部の始端における異物を良好に除去することができる。サイドパネル18とルーフパネル20との接合部の始端は、下方に折れ曲がるように屈曲ないし湾曲した形状となっているからである(図6参照)。
除去レーザ光74aの照射方向(D5方向)がろう接用レーザ光44aの照射方向である鉛直方向D7に対して角度θだけ傾斜していることで、除去レーザ光74aの照射位置P3を、ろう接用レーザ光44aの照射位置P2後方の近接した位置とすることができる。これにより、接合部の始端に限らず、湾曲部を有し得る接合部の広い範囲で、異物を良好に除去することができる。ろう接用レーザ光44aの照射位置P2と除去レーザ光74aの照射位置P3との距離は、両者を可及的に近接させるべく、例えば5~30mm程度とするのが好ましい。
なお、ろう接用レーザ光44aの照射位置P2と除去レーザ光74aの照射位置P3とを可及的に近接させることで、接合部を始端から終端まで接合し異物を除去するのに必要なろう接装置10の移動距離を可及的に短くすることも可能になる。
本実施形態では、ルーフパネル20の表面に付着した異物を除去する除去レーザ光74aをルーフパネル20の表面に向けて照射するための除去レーザ光照射ユニットは、除去レーザ光照射部74、第1ミラー76およびガルバノミラー78を備えて構成されている。
除去レーザ用ケース72の下部には吸引部80が設けられている。吸引部80は、除去レーザ光74aにより除去された異物を吸引するものであり、吸引部80の駆動は、除去制御装置70により制御される。
図3に示されるように、サイドパネル18がルーフパネル20より上方に突出している部分を接合する場合等には、ろう接制御装置46は、モータ61を駆動して、ろう接ユニット32のユニットケース52が取り付けられた回転板60を回転させる。
回転板60の回転によりろう接ユニット32が回転すると、ワイヤ50も回転する。そして、必要に応じて、ワイヤガイド移動部38によりワイヤガイド部36の上下方向を調整する。ワイヤ50が接合部に当接するとモータ61にかかる負荷が増加するので、ろう接制御装置46は、モータ61の負荷の増加を検出することでワイヤ50が接合部に当接したことを検出して、モータ61の駆動を停止し、この位置で接合を行うようにする。
[パネル接合]
ろう接装置10によりサイドパネル18とルーフパネル20とを接合する場合、まず、ロボット制御装置24は、ロボット22を駆動して、ろう接装置10を接合部の始端位置にセットする。
ろう接装置10によりサイドパネル18とルーフパネル20とを接合する場合、まず、ロボット制御装置24は、ロボット22を駆動して、ろう接装置10を接合部の始端位置にセットする。
このとき、ろう接装置10は、図1および図2に示される姿勢でロボット22の第1アーム22aに支持されている。また、除去レーザユニット68のガルバノミラー78は、第1軸78a周りの所定の回転位置に設定されており、第1ミラー76から入射されるレーザ光を斜め下方のD5方向に反射することができるようになっている。
次に、ロボット制御装置24は、サイドパネル18とルーフパネル20とを接合するための所定の経路に沿って進行方向にろう接装置10を移動させるようにロボット22を駆動する。
ろう接制御装置46は、ろう接装置10の移動に合わせて、ワイヤ送り装置42を駆動してワイヤ50を送るとともに、ろう接用レーザ光照射部44および送風機58を駆動する。
また、除去制御装置70は、除去レーザ光照射部74、ガルバノミラー78および吸引部80を駆動する。ガルバノミラー78は第2軸78bの周りに周期的に揺動され、除去レーザ光74aが左右方向に走査される。
ろう接装置10が接合部の終端位置に至ると、図7に示されるように、ロボット制御装置24は、ロボット22のアーム22a~22dを駆動して、ろう接装置10の下部が上部よりも進行方向後方に位置するようにろう接装置10を傾斜させる。それと同時に、除去制御装置70は、ガルバノミラー78を第1軸78aの周りに回転させ、ガルバノミラー78に入射する除去レーザ光74aとガルバノミラー78から出射する除去レーザ光74aとがなす角度を90°より小さくする。
上記ろう接装置10の傾斜およびガルバノミラー78の回転により、ガルバノミラー78によって反射される除去レーザ光74aは、進行方向後方寄りの斜め下方(D8方向)に進む。除去レーザ光74aは、接合部の終端近傍の異物に照射され、異物は良好に除去される。サイドパネル18とルーフパネル20との接合部の終端は、下方に折れ曲がるように屈曲ないし湾曲した形状となっているからである。
[ろう接用レーザ光照射工程]
ろう接用レーザ光照射部44は、ろう接用レーザ光44aをヘッド本体ミラー48に向けて下方に照射する。ろう接用レーザ光照射部44から照射されたろう接用レーザ光44aは、ヘッド本体ケース40の内部に入り、ヘッド本体ミラー48によりろう接ユニットミラー54に向けて前方に反射される。
ろう接用レーザ光照射部44は、ろう接用レーザ光44aをヘッド本体ミラー48に向けて下方に照射する。ろう接用レーザ光照射部44から照射されたろう接用レーザ光44aは、ヘッド本体ケース40の内部に入り、ヘッド本体ミラー48によりろう接ユニットミラー54に向けて前方に反射される。
ヘッド本体ミラー48により前方に反射されたろう接用レーザ光44aは、ろう接ユニット32のユニットケース52の内部に入り、ろう接ユニットミラー54により鉛直下方に反射されて、照射位置P2に照射される。
ろう接用レーザ光44aの照射により、接合部の所定位置P1に送り出されたワイヤ50は溶融する。ろう接装置10が移動して、ワイヤ50が溶融した部分にろう接用レーザ光44aが照射されなくなると、ワイヤ50が溶融した部分は凝固してビードBDが成形され、サイドパネル18とルーフパネル20とが接合される(図5参照)。なお、図5では、ワイヤ50の図示を省略している。
送風機58は、送風管56にアルゴンガスを送風する。送風管56を通ったアルゴンガスは、ろう接用レーザ光44aの照射位置P2に向けて送風される。この送風により、ビードBDが成形される工程で発生するすす等の異物を送風方向D6に飛ばす(図5参照)。飛ばされた異物は、図5に二点鎖線で示すルーフパネル20の異物付着エリアA1に付着する。本実施形態では、送風機58により送風する気体はアルゴンガスとしたが、他の不活性ガス等の気体でもよい。
[除去レーザ光照射工程]
除去レーザ光照射部74は、除去レーザ光74aを第1ミラー76に向けて前方寄りの斜め下方(D5方向)に照射する。除去レーザ光照射部74から照射された除去レーザ光74aは、第1ミラー76によりガルバノミラー78に向けて斜め前方に反射される。
除去レーザ光照射部74は、除去レーザ光74aを第1ミラー76に向けて前方寄りの斜め下方(D5方向)に照射する。除去レーザ光照射部74から照射された除去レーザ光74aは、第1ミラー76によりガルバノミラー78に向けて斜め前方に反射される。
ガルバノミラー78は、入射した除去レーザ光74aを前方寄りの斜め下方(D5方向)に反射するとともに、除去レーザ光74aを左右方向に走査する。ろう接装置10が進行方向に移動するに伴い、ガルバノミラー78も進行方向に移動する。すなわち、ガルバノミラー78は、進行方向に移動しながら除去レーザ光74aを左右方向に走査するので、除去レーザ光74aの走査経路R1は、図5に示すような走査経路となり、走査領域SA内を一様に照射することができる。
なお、除去レーザ光74aをビードBDの上も走査するようにしてもよく、この場合、例えば、ビードBD上に形成された酸化被膜を除去レーザ光74aにより除去するようにしてもよい。
除去レーザ光74aが、走査領域SA内にてルーフパネル20の異物付着エリアA1に付着した異物に照射されると、異物は、吹き飛ばされるか、除去レーザ光74aのエネルギーを吸収する。除去レーザ光74aのエネルギーが異物に吸収されて熱エネルギーに変化すると、異物がプラズマ化されるので、異物をアブレーション(溶撥)により除去することができる。
吸引部80は、除去レーザ光74aによりルーフパネル20から吹き飛ばされた異物を吸引する。これにより、除去した異物が再びルーフパネル20に付着するのを防止することができる。
本実施形態では、接合始端から接合終端の直前まで、ろう接用レーザ光44aの照射方向に対する除去レーザ光74aの照射方向を一定の角度θだけ傾斜させたが、接合始端と接合終端との間では、除去レーザ光74aの照射方向を鉛直方向D7として、ろう接用レーザ光44aの照射方向と平行にしてもよい。
本実施形態によれば、ろう接装置10によりサイドパネル18とルーフパネル20とを接合する工程で発生する異物を、ろう接装置10に設けられた除去レーザヘッド16により同じ工程中で除去することができるので、接合工程とは別に異物除去工程を設けるものに比べて、工数を削減し、コストダウンを図ることができる。
また、除去レーザ光74aの照射位置P3をろう接用レーザ光44aの照射位置P2に可及的に近接させることができるので、サイドパネル18とルーフパネル20との接合端部を含めて接合部の広い範囲で異物を良好に除去することができる。
本発明に係るろう接装置およびろう接方法は、上述の実施形態に限らず、本発明の要旨を逸脱することのない範囲で、種々の構成を採り得ることはもちろんである。
Claims (10)
- 進行方向に移動しながら所定位置でろう材を溶融してワークを接合するろう接装置であって、
前記ろう材を前記所定位置で溶融するためのろう接用レーザ光を照射するろう接用レーザ光照射ユニットと、前記ワークを接合するときに前記ワークの表面に付着もしくは生成した異物を除去するための除去レーザ光を前記異物に向けて照射する除去レーザ光照射ユニットとを備え、
前記ワークに対する前記除去レーザ光の照射方向は、前記ワークに対する前記ろう接用レーザ光の照射方向に対して、前記除去レーザ光の照射位置が前記ろう接用レーザ光の照射位置に近接する向きに所定角度傾斜している、ろう接装置。 - 請求項1記載のろう接装置において、
前記所定角度は30°~55°の範囲内である、ろう接装置。 - 請求項1記載のろう接装置において、
前記除去レーザ光の照射位置と前記ろう接用レーザ光の照射位置は、5~30mm離間している、ろう接装置。 - 請求項1記載のろう接装置において、
前記除去レーザ光照射ユニットは、前記除去レーザ光が前記進行方向に対して左右方向に所定幅で走査することが可能に構成されている、ろう接装置。 - 請求項1記載のろう接装置において、
前記除去レーザ光照射ユニットは、前記ろう接用レーザ光の照射方向と前記除去レーザ光の照射方向とがなす角度を変更可能なガルバノミラーを備える、ろう接装置。 - 請求項1記載のろう接装置において、
前記除去レーザ光により除去された前記異物を吸引する吸引部を備える、ろう接装置。 - 請求項1記載のろう接装置において、
前記ろう接用レーザ光の照射位置に向けて送風する送風部を備える、ろう接装置。 - 進行方向に移動しながら所定位置でろう材を溶融してワークを接合するろう接方法であって、
前記ろう材を前記所定位置で溶融するためのろう接用レーザ光を照射するろう接用レーザ光照射工程と、前記ワークを接合するときに前記ワークの表面に付着もしくは生成した異物を除去するための除去レーザ光を前記異物に向けて照射する除去レーザ光照射工程とを含み、
少なくとも前記ワークの接合始端において、前記ワークに対する前記除去レーザ光の照射方向は、前記ワークに対する前記ろう接用レーザ光の照射方向に対して、前記除去レーザ光の照射位置が前記ろう接用レーザ光の照射位置に近接するように所定角度傾斜している、ろう接方法。 - 請求項8記載のろう接方法において、
前記ワークの接合始端から前記ワークの接合終端の直前までの間、前記ワークに対する前記除去レーザ光の照射方向は、前記ワークに対する前記ろう接用レーザ光の照射方向に対して、前記除去レーザ光の照射位置が前記ろう接用レーザ光の照射位置に近接するように所定角度傾斜している、ろう接方法。 - 請求項8記載のろう接方法において、
前記ワークの接合終端において、前記ろう接用レーザ光の照射方向と前記除去レーザ光の照射方向とがなす角度を変更する、ろう接方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201980090018.6A CN113382817A (zh) | 2019-01-25 | 2019-09-27 | 钎焊装置和钎焊方法 |
JP2020567364A JPWO2020152913A1 (ja) | 2019-01-25 | 2019-09-27 | ろう接装置およびろう接方法 |
US17/424,902 US20220118539A1 (en) | 2019-01-25 | 2019-09-27 | Brazing device and brazing method |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019010930 | 2019-01-25 | ||
JP2019-010930 | 2019-01-25 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2020152913A1 true WO2020152913A1 (ja) | 2020-07-30 |
Family
ID=71736210
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/038206 WO2020152913A1 (ja) | 2019-01-25 | 2019-09-27 | ろう接装置およびろう接方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220118539A1 (ja) |
JP (1) | JPWO2020152913A1 (ja) |
CN (1) | CN113382817A (ja) |
WO (1) | WO2020152913A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11852076B2 (en) * | 2022-01-21 | 2023-12-26 | Collins Engine Nozzles, Inc. | Brazing using localized heating |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005279686A (ja) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Toshiba Corp | レーザろう付装置および方法 |
JP2007152381A (ja) * | 2005-12-02 | 2007-06-21 | Daihatsu Motor Co Ltd | レーザブレージング加工方法およびレーザブレージング加工装置 |
JP2013176785A (ja) * | 2012-02-28 | 2013-09-09 | Honda Motor Co Ltd | 金属接合部材の製造方法及び金属接合部材 |
WO2016052602A1 (ja) * | 2014-10-03 | 2016-04-07 | 本田技研工業株式会社 | 車両用ルーフ構造及び車両用ルーフ構造の製造方法 |
WO2019138574A1 (ja) * | 2018-01-15 | 2019-07-18 | 本田技研工業株式会社 | ブレーズ装置及び方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1008246B (zh) * | 1985-05-17 | 1990-06-06 | 罗伯特·兰根 | 清除金属表面污物,特别是锈蚀的方法 |
JP2000197983A (ja) * | 1998-12-28 | 2000-07-18 | Toshiba Corp | レ―ザ切断方法およびレ―ザ切断装置 |
US7405114B2 (en) * | 2002-10-16 | 2008-07-29 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Laser irradiation apparatus and method of manufacturing semiconductor device |
JP2007075872A (ja) * | 2005-09-16 | 2007-03-29 | Nissan Motor Co Ltd | レーザブレージング接合工法 |
EP1920864B1 (en) * | 2006-11-13 | 2022-07-13 | Volvo Car Corporation | Method for laser brazing with twinspot |
CN101143364A (zh) * | 2007-10-08 | 2008-03-19 | 南开大学 | 超声检测窄脉宽激光除污机及其除污方法 |
JP5446334B2 (ja) * | 2009-03-09 | 2014-03-19 | 日産自動車株式会社 | レーザ溶接装置、およびレーザ溶接方法 |
JP5419807B2 (ja) * | 2010-06-16 | 2014-02-19 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | レーザ溶接装置 |
DE102014203025A1 (de) * | 2014-02-19 | 2015-08-20 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Verfahren zum Laserstrahlschweißen und Schweißkopf |
CN105458445B (zh) * | 2014-09-11 | 2018-09-18 | 大族激光科技产业集团股份有限公司 | 一种激光锡焊装置及焊接方法 |
RU2711996C2 (ru) * | 2015-06-19 | 2020-01-23 | АйПиДжи Фотоникс Корпорейшен | Лазерная сварочная головка с двумя подвижными зеркалами, направляющими лазерный пучок, и система и способы лазерной сварки, в которых она используется |
KR101713728B1 (ko) * | 2015-07-31 | 2017-03-09 | 현대자동차 주식회사 | 루프 레이저 브레이징 시스템용 브레이징 어셈블리 |
US20190061053A1 (en) * | 2017-08-24 | 2019-02-28 | GM Global Technology Operations LLC | Laser brazing of metal workpieces with relative movement between laser beam and filler wire |
CN107378165A (zh) * | 2017-09-13 | 2017-11-24 | 安徽江淮汽车集团股份有限公司 | 一种激光焊接方法 |
US10724997B2 (en) * | 2018-04-30 | 2020-07-28 | The Boeing Company | System combining laser ablation with ultrasound inspection of parts |
CN109014943B (zh) * | 2018-07-19 | 2019-10-08 | 华中科技大学 | 一种用于黑卷无头轧制中的清洗焊接一体化装置 |
-
2019
- 2019-09-27 WO PCT/JP2019/038206 patent/WO2020152913A1/ja active Application Filing
- 2019-09-27 CN CN201980090018.6A patent/CN113382817A/zh active Pending
- 2019-09-27 JP JP2020567364A patent/JPWO2020152913A1/ja not_active Ceased
- 2019-09-27 US US17/424,902 patent/US20220118539A1/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005279686A (ja) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Toshiba Corp | レーザろう付装置および方法 |
JP2007152381A (ja) * | 2005-12-02 | 2007-06-21 | Daihatsu Motor Co Ltd | レーザブレージング加工方法およびレーザブレージング加工装置 |
JP2013176785A (ja) * | 2012-02-28 | 2013-09-09 | Honda Motor Co Ltd | 金属接合部材の製造方法及び金属接合部材 |
WO2016052602A1 (ja) * | 2014-10-03 | 2016-04-07 | 本田技研工業株式会社 | 車両用ルーフ構造及び車両用ルーフ構造の製造方法 |
WO2019138574A1 (ja) * | 2018-01-15 | 2019-07-18 | 本田技研工業株式会社 | ブレーズ装置及び方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20220118539A1 (en) | 2022-04-21 |
CN113382817A (zh) | 2021-09-10 |
JPWO2020152913A1 (ja) | 2021-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5864557B2 (ja) | 金属薄板部分をレーザ接合する方法および装置 | |
US9592571B2 (en) | Laser apparatus for welding | |
JP3380416B2 (ja) | レーザ溶接装置 | |
US10857624B2 (en) | Laser-beam welding method and laser-beam welding apparatus | |
JP5595139B2 (ja) | 溶接方法及び溶接システム | |
CN1701901A (zh) | 用于机器人辅助远程激光焊接的方法和装置 | |
JP4100593B2 (ja) | レーザ溶接装置 | |
JP5446334B2 (ja) | レーザ溶接装置、およびレーザ溶接方法 | |
WO2020152913A1 (ja) | ろう接装置およびろう接方法 | |
JP4688634B2 (ja) | レーザ溶接方法とレーザ溶接装置 | |
JP6921244B2 (ja) | ブレーズ装置及び方法 | |
JP2006334628A (ja) | 溶接装置 | |
JP3293401B2 (ja) | レーザ溶接方法 | |
US10799983B2 (en) | Laser welding device | |
JP6951040B2 (ja) | レーザ加工装置及びレーザ加工方法 | |
JP3726774B2 (ja) | レーザ溶接装置 | |
EP3498417A1 (en) | Welding apparatus with laser cleaning device and method of welding and cleaning | |
JPH10180471A (ja) | レーザ溶接装置 | |
JP2003225784A (ja) | レーザブレージング加工方法および加工装置 | |
WO2021230070A1 (ja) | レーザ溶接方法及びレーザ溶接装置 | |
KR100781886B1 (ko) | 파이프 궤도용접용 하이브리드 레이저 용접 시스템 | |
JP2022037665A (ja) | 溶接方法及び溶接装置 | |
CN218223618U (zh) | 刷式清洁装置 | |
JP5013720B2 (ja) | レーザ加工法 | |
JP2019093423A (ja) | ワーク加工装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 19911074 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2020567364 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 19911074 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |