WO2020129294A1 - 印字付き建築用面材 - Google Patents

印字付き建築用面材 Download PDF

Info

Publication number
WO2020129294A1
WO2020129294A1 PCT/JP2019/029462 JP2019029462W WO2020129294A1 WO 2020129294 A1 WO2020129294 A1 WO 2020129294A1 JP 2019029462 W JP2019029462 W JP 2019029462W WO 2020129294 A1 WO2020129294 A1 WO 2020129294A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
printed
character string
building
print
order
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/029462
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健造 安江
Original Assignee
吉野石膏株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to KR1020217018409A priority Critical patent/KR102647259B1/ko
Priority to CN202211397119.8A priority patent/CN115742596A/zh
Priority to SG11202106550UA priority patent/SG11202106550UA/en
Priority to MX2021006549A priority patent/MX2021006549A/es
Priority to JP2020561143A priority patent/JP7218002B2/ja
Priority to US17/312,508 priority patent/US20220056691A1/en
Priority to CN201980083003.7A priority patent/CN113272505A/zh
Priority to AU2019402320A priority patent/AU2019402320A1/en
Application filed by 吉野石膏株式会社 filed Critical 吉野石膏株式会社
Priority to CA3122464A priority patent/CA3122464A1/en
Priority to BR112021008906-3A priority patent/BR112021008906A2/pt
Priority to EP19897555.9A priority patent/EP3901388A4/en
Publication of WO2020129294A1 publication Critical patent/WO2020129294A1/ja
Priority to PH12021551373A priority patent/PH12021551373A1/en
Priority to SA521422280A priority patent/SA521422280B1/ar

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/02Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials
    • E04C2/04Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of concrete or other stone-like material; of asbestos cement; of cement and other mineral fibres
    • E04C2/043Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of concrete or other stone-like material; of asbestos cement; of cement and other mineral fibres of plaster
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/30Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B19/00Machines or methods for applying the material to surfaces to form a permanent layer thereon
    • B28B19/0092Machines or methods for applying the material to surfaces to form a permanent layer thereon to webs, sheets or the like, e.g. of paper, cardboard

Definitions

  • the present disclosure relates to a printed building surface material.
  • Various face materials such as gypsum board and plywood are used as the face materials for construction that form the floors, walls, ceilings, etc. of buildings.
  • the building surface material is fixed to the pillar or stud by being fastened with screws or nails.
  • the standard of this Ministerial Ordinance Quasi-fireproof structure (wooden frame construction method/frame wall construction method) is, for example, with regard to the fastening of gypsum board to studs, in the peripheral part and the middle part of the gypsum board, the fastening intervals of unique nails, etc. Is specified. Therefore, since the mark indicating the fastening position of the nails or the like is printed in advance on the building surface material, the worker can attach the building surface material to the stud etc. on the site without being influenced by the skill level. Therefore, it is possible to accurately and efficiently fasten at a predetermined interval.
  • the printing of the mark on the building face material has been performed by a method in which the mark is printed one by one from the building face material which is manufactured to a predetermined size and piled up with a lifter or the like, and is taken out one by one. .. Since the mark is printed on the building face material manufactured to have a predetermined size, for example, an interval (normally about 10 mm to 20 mm) allowed from the end side is set for the building face material having a rectangular shape in plan view. It is possible to print the first mark after being placed, and thereafter it is possible to print the marks at predetermined intervals along a straight line parallel to the long side.
  • the mark includes not only crosses and dots but also grid-like vertical and horizontal lines.
  • the grid-shaped marks are used as the fastening positions with nails, etc., but in the case of grid-shaped lines, it is also possible to print a line parallel to the first edge with an allowance from the edge. It will be possible.
  • gypsum slurry gypsum slurry
  • base paper for board base paper for board
  • the lower paper is attached to each end edge so that the gypsum slurry is rolled up.
  • top paper board base paper
  • the molded body is hardened by the hydration reaction of calcined gypsum in the gypsum slurry in the process of being conveyed on a belt conveyor, etc., and the hardened molded body is roughly cut by a rough cutting machine (rotary cutter) etc. Is produced.
  • the rough cut body is conveyed into a dryer (dryer) and forcedly dried, and then cut into a product size by a cutting machine (sizer) or the like to manufacture a gypsum board.
  • the manufactured gypsum board is piled up and stored by a lifter or the like as described above.
  • the above-mentioned upstream position of the production line means, for example, a stage before the molded body is manufactured, and a stage in which the lower paper and the upper paper are continuously conveyed, and at least a stage before the rough cutting process.
  • a single or a plurality of inkjet printers are installed at a predetermined position of a path where the lower paper and the upper paper are continuously conveyed, and the lower paper and the upper paper are continuously conveyed and the lower paper is conveyed at a predetermined speed.
  • the mark can be printed at a predetermined interval by an inkjet printer whose ON is controlled by the time interval of. Since the molded body is molded using the lower paper or upper paper printed with the mark at least prior to the step of roughly cutting, the gypsum board with the marks printed at predetermined intervals on the front surface or front and back surfaces is manufactured. be able to.
  • the marks are taken out one by one from the building face materials manufactured and piled up, and the marks are printed. It is possible to improve the labor required for returning.
  • the mark is printed so that the predetermined interval starts from the edge of the face material or at the position of the interval allowed from the edge and then the mark is printed at the predetermined interval, it is necessary for fastening.
  • the number of fixing means such as nails may increase by one.
  • FIG. 1 shows that two kinds of building face materials manufactured by a manufacturing method in which one kind of mark is printed at a predetermined interval at an upstream position of the manufacturing line and cut into product lengths are juxtaposed and fastened with nails.
  • a printed mark is indicated by a circle
  • a nail that is fastened is indicated by a + mark.
  • Places where the nails are fastened to the printed marks are marked with + inside the circles, and places where the nails are fastened to places where the marks are not printed are marked with only +.
  • the printed building face material on the left side is an example when the position cut into the product length is a good position.
  • the first mark is printed at a position of 10 mm which is an allowable distance from the upper end (end side), and thereafter, a mark is printed at a position of 200 mm which is a predetermined distance, and a position of 10 mm which is an allowable distance from the lower end.
  • the mark is printed.
  • the number of marks per row is 10, and since the nails are fastened to all the marks, the number of nails is also 10.
  • the first mark is printed from the upper end (edge) at a position of 60 mm, which exceeds the allowable interval, and thereafter, at a predetermined interval of 200 mm.
  • the last nail needs to be clamped at a position of 10 mm which is an allowable distance from the end, the distance between the nails before this is 150 mm, not 200 mm.
  • the number of marks per row is 9, the number of nails fastened is 11, which is one more than that of the building face material on the left side in the figure.
  • the distance from the edge to the first mark is not always the same. Therefore, for example, like the building surface material on the right side of FIG. 1, the spacing of the nails and the like becomes uneven with other areas in the vicinity of the edges of the building surface material, and the nails and the like are partially fastened at different intervals. Attaching, in other words, not all nails and the like are tied in order at predetermined intervals, which makes it difficult to perform construction management for confirming fastening of nails and the like at predetermined intervals. Furthermore, the worker requires a lot of work because the relative positions of fastening the construction surface materials are different.
  • the relative fixing position of the building face material is different in this way, it is not possible to deal with the case where the building face material is fastened to the base material parallel to the short side of the building face material. Specifically, for example, it is not possible to cope with a case in which a vertical base material has a receiving material, a horizontal crosspiece, or the like when the building surface material is horizontally stretched or vertically stretched.
  • the marks when printing the marks by taking out one by one from the building face materials that have been manufactured and piled up, at the position at a predetermined distance from the edge of the building face material or at a position that is allowed from the edge.
  • the marks can be printed and then the marks can be printed at predetermined intervals.
  • the relative fastening positions of the building face materials are the same, and there is no variation in the fastening positions between the face materials.
  • the cured molded body is cut with a cutting machine or the like to produce a cut body, but when the marks at predetermined intervals are printed in advance, in the process of being conveyed on a conveyor or the like. Since the rough cut body is cut, there may be a cut body in which the distance from the end side to the first mark is shorter than a predetermined distance in the manufactured cut body. In such a case, the above-mentioned problem occurs, and therefore, there is a unique problem in the method of printing the mark in advance at the upstream position of the manufacturing line (the step before the rough cutting step). ..
  • An object of the present invention is to provide a printed building face material in which printing is given in advance along a straight line parallel to the long side at predetermined intervals.
  • one aspect of a printed building surface material according to the present disclosure is On the wide surface of the building surface material that is rectangular in plan view, a plurality of prints are arranged in a predetermined order along at least one straight line parallel to the first side or the second side of the rectangle. It has a print string in which one character string group is formed side by side at a first interval, and the character string group is provided in a plurality of cycles.
  • the first printing is performed with an allowable interval from the end side of the rectangle in plan view. It is possible to provide a printed building surface material which is provided with printing at predetermined intervals along a straight line parallel to the long side. Further, by using the building surface material according to this aspect, as will be described later, the fixing means can be fastened accurately and efficiently without being influenced by the skill level of the worker. Then, since the fixing means fastened at the predetermined intervals are orderly fastened at the predetermined intervals, the construction management for confirming the fastening of the fixing means at the predetermined intervals can be made extremely easy.
  • FIG. 2 is a plan view showing an example of a printed building face material according to the embodiment
  • FIG. 3 illustrates a method of fixing the printed building face material according to the embodiment to a base material. It is a figure.
  • the printed building face material is described as a gypsum board, but the printed building face material is, in addition to the gypsum board, calcium silicate plate, particle board, hard board, plywood, structural plywood, etc. May be
  • the illustrated printed construction surface material 10 is a plaster board whose wide surface is rectangular in plan view (rectangle), and has a pair of short sides 11 and 11' (an example of the first side) and a pair of long sides 12 (the first side). 2 sides) and, for example, a short side, a long side, a quasi-incombustible material with a thickness of 910 mm ⁇ 1820 mm ⁇ 9.5 mm, or a non-combustible material of 910 mm ⁇ 1820 mm (2420 mm, 2730 mm) ⁇ 12.5 mm, etc. Formed from.
  • the width of the gypsum board is 910 mm
  • the width of the gypsum board is not limited to 910 mm, and may be 606 mm width, 1000 mm width, 1220 mm width, or the like.
  • the length and thickness of the gypsum board are not particularly limited.
  • the gypsum board includes, in addition to general gypsum board, reinforced gypsum board, ordinary hard gypsum board, glass fiber non-woven gypsum board, glass mat gypsum board and the like.
  • the printed construction face material 10 is constructed such that the long side 12 is built in parallel to the base material 20 and fastened by a fixing means such as a screw, a nail, or a staple.
  • the printed building face material 10 may be fixed by building the short sides 11 and 11' in parallel with the base material 20, or the wide face of the printed building face material 10 may have a square planar shape. May be.
  • the front surface or the back surface of the wide surface thereof has a first interval along the five straight lines from the first row to the fifth row parallel to the long side 12.
  • a plurality of prints are arranged side by side in a predetermined order to form one character string group, and one print string is formed by printing this character string group for a plurality of cycles.
  • the "first interval” is the inter-center interval of printing.
  • the “second interval” described below is an interval between each print row or an interval between the long side of the building face material and the print row, which are adjacent to each other for fastening the building face material 10. The distance between the cores of the base materials 20.
  • the order of numbers, the order of alphabets, the order of hiragana, the order of katakana, the order of pictograms, the order of symbols, the order of figures, the order of kanji, the alphabet of proper nouns, and the hiragana of proper nouns. Proper noun katakana, proper noun kanji, etc. are included.
  • the combination of the order of numbers and the hyphen at the beginning thereof is also included.
  • the printing of the character string group can be easily identified by changing the color for each printing.
  • the front surface or the back surface corresponds to both the front surface and the back surface, in addition to the form in which the printing is printed only on the front surface or the back surface where the fixing means is fastened, of the two front and back wide surfaces. It means that the printed form is included in the printed form. For example, in the case of a single sheet, it is sufficient that the print is printed only on the front surface or the back surface of the wide surface to which the fixing means is fastened, and in the case of a double sheet, the fixing of the upholstery construction surface material 10 is performed.
  • the other surface, which is not the surface on which the means is fastened, serves as a gluing surface, and the gluing may be performed using the printing as a mark. Therefore, it is preferable that the printing is printed on both the front and back sides of the wide surface.
  • the first to fifth columns A print string consisting of multiple character string groups is printed.
  • a print string formed by a plurality of character string groups of the first line, the second line, the fourth line, and the fifth line is applied when fastening the fixing means.
  • the spacing of the base material is 455 mm
  • the printing rows of the plurality of character string groups of the first row, the third row, and the fifth row are applied when fastening the fixing means.
  • the building surface material 10 provided with the printing string having a plurality of character string groups corresponding to a plurality of base material intervals is preferable because it can support a plurality of base material intervals, but it corresponds to each base material interval. It may be a building surface material that includes only a printing row that has a plurality of character string groups, or may be a building surface material that includes only one printing row that has a plurality of character string groups.
  • an underbar (“_”) and a total of six prints of the numbers 1 to 5 are used for printing the inter-center spacing (first print).
  • One example of one interval One character string group is formed in the order of 25 mm, and this character string group is printed a plurality of cycles along one straight line parallel to the long side 12 to form a print string. There is.
  • an underbar (“_”) and a total of eight prints of numbers 1 to 7 are lined up in that order at an inter-printing interval of 25 mm to form one character string group.
  • the character string group is printed for a plurality of cycles along a straight line parallel to the long side 12 to form a print string.
  • the first interval which is the inter-printing interval, is set in the range of 5 mm to 50 mm, preferably in the range of 10 mm to 30 mm. These can be set to values corresponding to, for example, 100 mm or less, 150 mm or less, 200 mm or less, and 300 mm or less, which are the reference of the fastening interval of the fixing means.
  • a value less than 45 mm is selected in relation to the length of the character string group described later.
  • the length of one character string group is set in the range of 45 mm to 333 mm depending on the length of the face material.
  • the value of 45 mm is a value corresponding to the standard of the fastening interval of the fixing means, and is the minimum value of the fastening interval of the fixing means.
  • the value of 333 mm is a value that is supposed to correspond to the meter module.
  • the distance t from the short side 11 to the first print F is ,
  • the first interval is limited to the range of 5 mm to 50 mm. That is, the distance t from the short side 11 to the first print F is set within the first distance range, regardless of the position where the molded body or the like is cut in the cutting process of the manufacturing line. Therefore, the relative variation of the fastening positions between the building face materials is also set within the first interval range. Since the printing of each row is performed by an individual inkjet printer or the like, the spacing t of each row may be slightly different from each other, but the relative variation of the fastening positions of all the rows is also the first spacing. It is still set within the range.
  • the first print F from the short side 11 is an underbar (“_”). Therefore, as shown in FIG. 3, in the first column, the underbar (“_”) which is the first print F is set at the first fastening position of the fixing means, and the common character T in the subsequent character string groups is used.
  • the underbar (“_”) which is the first print F is set at the first fastening position of the fixing means, and the common character T in the subsequent character string groups is used.
  • the first print F from the short side 11 is “4”, and all “4” are set as the common character T at the fastening position of the fixing means, so that the automatic printing is performed at intervals of 200 mm. It becomes possible to fasten the fixing means.
  • the first print F from the short side 11 is "3”, and all "3” are set as the common character T at the fixing position of the fixing means, so that the automatic printing is performed at intervals of 150 mm. It becomes possible to fasten the fixing means.
  • a blank "" may be placed instead of the underbar ("_").
  • the underbar (“_”) in the example shown and the blank “” without printing at the beginning or the end of the character string group rather than the character string group in which only numbers are lined up for printing, It is possible to distinguish each character string group in the arrangement so that they can be easily seen, and it is possible to easily detect a common print from each character string group.
  • "0" may be placed in place of the underbar ("_") in the first row of the printed building surface material 10 or the like to form a character string group consisting only of numbers.
  • the first print from the short side 11 is set to the first print F.
  • the character T common to the first print F may be set at the fastening position.
  • the fastening interval of the fixing means is regulated to be 150 mm or less in both the peripheral part and the intermediate part.
  • a printed construction face material (not shown) in which the lengths of the character string groups in the first row, the third row, and the fifth row are all 150 mm is applied.
  • the fastening intervals of the fixing means in the peripheral part and the intermediate part are specified to be 150 mm or less and 200 mm or less, respectively.
  • the printed building face material 10 shown in FIG. 3 can be applied.
  • the allowable distance from the end side (short side 11) of the rectangle in plan view is set. It is possible to provide the printed building face material 10 which is placed and is provided with the first print F, and the print is previously given along the row at predetermined intervals from the first print F.
  • the worker sets, for example, the first print F of the printed building face material 10 and the print common to this print F to the base material 20 at the fastening positions by the fixing means, and the fastening positions are set.
  • the fixing means By fixing the fixing means to the, the relative variation of the fastening position between the building face materials is also set within the first interval range, so it is accurate and efficient regardless of the skill level.
  • the fastening means can be fastened to.
  • the fixing means fastened at the predetermined intervals are tied orderly at the predetermined intervals, the construction management for confirming the fastening of the fixing means at the predetermined intervals becomes extremely easy.
  • FIG. 4 is a plan view showing an example of a printed building face material according to the first modification.
  • the illustrated printed construction surface material 10A six pictograms such as " ⁇ " and " ⁇ ” form one character string group in a predetermined order, and the character string group has a plurality of cycles.
  • the first spacing of the pictograms is 25 mm, while the fastening means is fastened at 200 mm.
  • the first spacing between pictograms is 33 mm.
  • the number of prints forming the character string is made to be the same for different fastening intervals, and the interval between prints (first interval) is made to be different. You can
  • FIG. 5 is a top view which shows an example of the printing-use building surface material which concerns on a 2nd modification.
  • the illustrated printed construction face material 10B collectively shows a plurality of types of printing forms.
  • the first row is composed of "_ Yoshino”
  • the second row is composed of "_ board”
  • the third row is composed of "_ gypsum board”
  • the fourth row The character string in the fifth column is composed of "_Board”.
  • all columns may be unified with proper nouns such as “_ Yoshino” or other proper nouns, or may be unified with proper nouns such as “Gypsum board” such as Hiragana and katakana, or “_Board”. You may unify with proper nouns of the alphabet such as ".
  • the character strings may be arranged in alphabetical order such as A, B, C,...
  • FIG. 6 is a flowchart showing a method for manufacturing a printed building face material according to the embodiment. In addition, this manufacturing method is performed using a continuous molding machine (not shown).
  • the printing process is performed in the first step S1 of the manufacturing method.
  • An inkjet printer is provided at a position corresponding to, for example, five rows in which character string groups are printed, in the middle of a transport path that continuously transports a lower paper (base paper for board) and a top paper (base paper for board) at the same speed. ..
  • an inkjet printer is installed only below the transport path, and when printing is printed on both the front and back sides of the building surface material, Inkjet printers are installed on the top and bottom.
  • the inkjet printer is ON-controlled for a continuously conveyed lower sheet or upper sheet by a conveying speed of the lower sheet or the like and a predetermined time interval.
  • a gypsum board is used with the lower paper side as the front surface and the upper paper side as the back surface.
  • the inkjet printer prints the character string groups shown in Fig. 2 for multiple cycles.
  • the mixing and stirring step which is the second step S2
  • adhesives and other various additives are stirred and mixed in a mixing and stirring machine (main mixer) to produce a homogeneous gypsum slurry. ..
  • a mixing and stirring machine main mixer
  • the adhesive include starch, poval, CMC (carboxymethyl cellulose) and the like.
  • various additives include, for example, various water reducing agents, curing modifiers, waterproofing agents, reinforcing fibers, lightweight aggregates, and the like.
  • the molding step which is the third step S3 the gypsum sludge is deposited on the upper surface of the continuously conveyed lower paper (base paper for board), and the gypsum sludge is rolled up. While weaving the lower paper along the engraved lines on both edges, overlay the upper paper (board base paper) conveyed at the same speed on this layer of gypsum slurry, and adjust the thickness of the gypsum board. Mold through a molding machine that determines the width and width. A molded body is manufactured by this molding. The molded body is hardened by the hydration reaction of calcined gypsum in the gypsum slurry in the process of being conveyed on a belt conveyor or the like.
  • the manufactured molded body is conveyed to a rough cutting machine (rotary cutter) on a belt conveyor or a conveyance roller, and is roughly cut by the rough cutting machine.
  • a rough cutting machine rotary cutter
  • the rough cut body is conveyed into a dryer (dryer) and forcedly dried.
  • a dryer drying machine
  • the rough cutting machine rotary cutter
  • the dryer for example, a step of reversing the vertical direction of the board surface by a reversing machine (inverter) according to the layout of the device, a conveyance roller, There may be a step of carrying by a carrying belt.
  • the dried rough cut body is conveyed to a cutting machine (sizer) by a conveyor belt or the like, and the rough cut body is cut into product sizes by the cutting machine (sizer).
  • a cutting machine for example, since the rough cut surface is rough and is not perpendicular to the wide surface of the building face material, the both ends of the rough cut body are slightly cut, and the long side length of 1820 mm excluding the cut pieces at both ends. 3 products are manufactured.
  • the product manufactured in the cutting step is, for example, the printed building face material 10 shown in FIG. 2, and the printed building face material 10 can be manufactured in the production line.
  • the loading step which is the seventh step S7, a predetermined number of manufactured building surface materials 10 for printing are piled up orderly by a lifter or the like and stored in a warehouse.
  • the printing process may be performed not only before the mixing and stirring process shown in FIG. 6 but also between the molding process and the rough cutting process. Even in such a case, the printing process may be performed at the upstream position of the manufacturing line. Is still done.
  • 10, 10A, 10B Printed building surface material (building surface material), 11: Short side (first side, end side), 12: Long side (second side), 20: Base material (stud), F: First print, T: Common print

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Floor Finish (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

製造過程における裁断工程においてどの部位で裁断された場合においても、平面視矩形の端辺から許容される間隔を置いて最初の印字が付され、所定間隔で印字が列に沿って予め付されている印字付き建築用面材を提供する。 印字付き建築用面材10は、平面視矩形の建築用面材の広幅面において、該矩形の第一辺11もしくは第二辺12に平行な少なくとも1本の直線に沿って、複数の印字が決められた順番に互いに定められた一定の第一間隔を置いて並んで一つの文字列グループを形成し、該文字列グループが複数周期設けられてなる印字列を有する。

Description

印字付き建築用面材
 本開示は、印字付き建築用面材に関する。
 建築物の床や壁、天井等を形成する建築用面材として、石膏ボードや合板等、様々な面材が用いられている。建築用面材は、柱や間柱に対してビスや釘等で留め付けられることにより固定される。例えば、建築基準法で定める準耐火構造に準ずる防火性能を有する構造として、住宅金融支援機構が定める基準に適合する構造があり、省令準耐火構造の住宅の特徴として、外部からの延焼防止、各室防火、他室への延焼遅延が挙げられる。この省令準耐火構造(木造軸組工法・枠組壁工法)の基準には、例えば間柱への石膏ボードの留め付けに関して、石膏ボードの周辺部と中間部において、それぞれ固有の釘等の留付間隔が規定されている。従って、建築用面材に予め釘等の留付位置を示すマークが印刷されていることにより、現場において、熟練度に左右されることなく、作業員が建築用面材を間柱等に対して、所定間隔に精度よく、しかも効率的に留め付けることが可能になる。
 従来、建築用面材に対するマークの印刷は、所定寸法に製造され、リフター等で山積みされた建築用面材から一枚ずつ取り出し、インクジェットプリンターやスプレー等によりマークを印刷する方法で行われていた。所定寸法に製造された建築用面材に対してマークを印刷することから、平面視矩形の建築用面材に対して、例えばその端辺から許容される間隔(通常は10mm乃至20mm程度)を置いて最初のマークを印刷することができ、以後、長辺に平行な直線に沿って所定間隔でマークを印刷することが可能になる。尚、マークには、十字や点の他、格子状の縦横のラインも含まれる。格子状の格点を釘等による留付位置とするものであるが、格子状のラインの場合も、端辺から許容される間隔を置いて最初の端辺に平行な線を印刷することが可能になる。
 ここで、格子状のラインを有する形態として、方眼紙状の印刷が施されたグラフ石膏ボードが提案されている(例えば、特許文献1参照)。また、板材の長辺と短辺をそれぞれ任意数に等分した複数の等分分割罫線がそれぞれの等分数を判別可能な状態で明示された上、ボード材の長辺または短辺を基準にして縦横互いに直交して表記されているボード材が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
実開昭63-51012号公報 実開平5-66138号公報
 しかしながら、上記するように山積みされている建築用面材から一枚ずつ取り出し、長辺に平行な直線に沿って所定間隔でマークを印刷した後、山積みに戻し、別途の面材を山積みから取り出して同様にマークを印刷する方法には多大な時間と労力を要し、その改善が要請されている。
 そこで、建築用面材の製造ラインの上流位置において、予め所定間隔でマークを印刷する製造方法がある。この製造方法によれば、製造されて山積みされた建築用面材から一枚ずつ取り出してマークを印刷し、山積みに戻す際の作業手間が改善される。
 ここで、建築用面材の中から石膏ボードを採り上げ、その製造方法のフローを概説するとともに、製造ラインにおける上流位置について説明する。石膏ボードの製造は、まず、連続して搬送される下紙(ボード用原紙)の上面に石膏泥漿(スラリー)を堆積させ、当該石膏泥漿を巻き込むように下紙をその両端縁部にそれぞれつけられた刻線に沿って織り込みつつ、この石膏泥漿の層の上に同速で搬送される上紙(ボード用原紙)を重ね、石膏ボードの厚みと幅とを決定する成型機を通過させて成型体を製作する。成型体はベルトコンベア等の上を搬送される過程で、石膏泥漿中の焼石膏の水和反応により硬化し、硬化した成型体は粗切断機(ロータリーカッター)等で粗切断されて粗切断体が製作される。粗切断体は乾燥機(ドライヤ―)内に搬送されて強制的に乾燥された後、裁断機(サイザー)等によって製品サイズに裁断されることにより、石膏ボードが製造される。製造された石膏ボードは、上記するようにリフター等で山積みされて保管される。
 上記する製造ラインの上流位置とは、例えば、成型体を製作する前段で、下紙や上紙が連続搬送される段階等を意味しており、少なくとも粗切断する工程よりも前段階である。例えば、下紙や上紙が連続搬送される経路の所定の位置に単数もしくは複数のインクジェットプリンター等が装備され、連続搬送される下紙や上紙に対して、下紙等の搬送速度と所定の時間間隔によりON制御されるインクジェットプリンターにより、所定間隔でマークを印刷することができる。マークが少なくとも粗切断する工程よりも前段階で印刷された下紙や上紙を用いて成型体が成型されることから、表面もしくは表裏両面において所定間隔でマークが印刷された石膏ボードを製造することができる。
 このように、製造ラインの上流位置において建築用面材の表面に所定間隔でマークを印刷することにより、製造されて山積みされた建築用面材から一枚ずつ取り出してマークを印刷し、山積みに戻す際の作業手間を改善することができる。
 しかしながら、この建築用面材の製造ラインの上流位置において、予め所定間隔で一種類のマークを印刷する製造方法の場合、製品長さに裁断する位置がちょうどマークの位置となる場合以外は建築用面材の裁断された端辺と最初のマークまでの間隔は所定間隔よりも必ず短くなる。よって、この場合には、所定間隔で釘等により留め付けられる他に、端辺(から10mm乃至20mm程度内側の位置)と最初のマークにそれぞれ釘等を留め付ける。この場合、所定間隔が面材の端辺から始まるように、もしくは端辺から許容される間隔の位置にマークを印刷し、その後、所定間隔でマークを印刷する場合と比べて留め付けに必要な釘等の固定手段の数が1本多くなる場合がある。
 このことを、図1を参照して説明する。図1は、製造ラインの上流位置において所定間隔で一種類のマークを印刷し、製品長さに裁断する製造方法によって製造された二枚の建築用面材を並設させ、釘で留め付けた状態を示す正面図である。図1において、印刷されているマークを○で示し、留め付けられている釘を+で示している。印刷されているマークに釘が留め付けられている箇所は、○の中に+が付され、マークが印刷されていない箇所に釘が留め付けられている箇所は+のみが付されている。
 図中、左側の印字付き建築用面材は、製品長さに裁断される位置が良好な位置である場合の例である。上端(端辺)から許容される間隔である10mmの位置に最初のマークが印刷され、以後、所定間隔である200mmの位置にマークが印刷され、下端から許容される間隔である10mmの位置にマークが印刷されている。そして、一列当たりのマークの数は10個であり、全てのマークに対して釘が留め付けられていることから釘の数も10本となる。
 一方、図中、右側の印字付き建築用面材は、上端(端辺)から例えば許容される間隔を超える60mmの位置に最初のマークが印刷され、以後、所定間隔である200mmの位置にマークが印刷されるものの、最後の釘は端部から許容される間隔である10mmの位置に留め付ける必要があることから、その手前の釘間の間隔は150mmとなり、200mmにはならない。そして、一列当たりのマークの数は9個である一方、留め付けられている釘の数は11本となり、図中左側の建築用面材よりも釘の本数が1本多くなる。
 また、図1の左右の建築用面材を比較すると明らかなように、端辺から最初のマークまでの間隔が同一になるとは限らない。従って、例えば、図1の右側の建築用面材のように、釘等の間隔が建築用面材の端辺近傍で他の領域と不均一になり、一部に異なる間隔で釘等が留め付けられること、言い換えれば、全ての釘等が所定間隔で整然と留め付けられていないことにより、所定間隔の釘等の留め付けを確認する施工管理が難くなる。さらに、作業員は、建築用面材のそれぞれで留め付ける相対的な位置が異なるため、作業手間を要することになる。
 さらに、このように建築用面材の相対的な留付位置が異なると、建築用面材の短辺に対して平行な下地材に留付ける場合に対応できない。具体的には、例えば、垂直な下地材に対して、建築用面材を横張する際や縦張する際に受材や横桟等があるような場合等のいずれにおいても対応できない。
 一方で、製造されて山積みされた建築用面材から一枚ずつ取り出してマークを印刷する場合には建築用面材の端辺から所定の間隔の位置若しくは端辺から許容される間隔の位置にマークを印刷し、その後、所定の間隔でマークを印刷することができる。このマークの印刷方法の場合には、建築用面材の相対的な留付位置は同一であり、面材間の留付位置のバラツキは生じない。
 このように建築用面材の相対的な留付位置が同一の場合は、建築用面材の短辺に対して平行な下地材に留付ける場合にも対応可能となる。
 上記する石膏ボードの製造方法では、硬化した成型体を裁断機等で裁断して裁断体を製作するが、予め所定間隔のマークが印刷されている場合、コンベア等の上を搬送される過程で粗切断体が裁断されることから、製作された裁断体の中には、端辺から最初のマークまでの間隔が所定の間隔よりも短い裁断体も存在し得る。このような場合は、上記する課題が生じることになり、従って、製造ラインの上流位置(粗切断する工程よりも前工程)において予めマークを印刷しておく方法においても、固有の課題が存在する。
 本開示は上記課題に鑑みてなされたものであり、製造過程における裁断工程においてどの部位で裁断された場合においても、平面視矩形の端辺から許容される間隔を置いて最初の印字が付され、所定間隔で印字が長辺に平行な直線に沿って予め付されている印字付き建築用面材を提供することを目的としている。
 前記目的を達成すべく、本開示による印字付き建築用面材の一態様は、
 平面視矩形の建築用面材の広幅面において、該矩形の第一辺もしくは第二辺に平行な少なくとも1本の直線に沿って、複数の印字が決められた順番に互いに定められた一定の第一間隔を置いて並んで一つの文字列グループを形成し、該文字列グループが複数周期設けられてなる印字列を有する。
 本開示の一態様による印字付き建築用面材によれば、製造過程における裁断工程においてどの部位で裁断された場合においても、平面視矩形の端辺から許容される間隔を置いて最初の印字が付され、所定間隔の印字が長辺に平行な直線に沿って予め付されている印字付き建築用面材を提供することができる。また、本態様による建築用面材を使用すると、後述するように、作業員の熟練度に左右されることなく、精度よく、しかも効率的に固定手段の留め付けを行うことができる。そして、所定間隔で留め付けられた各固定手段は、所定間隔で整然と留め付けられていることから、所定間隔の固定手段の留め付けを確認する施工管理を極めて容易とすることができる。
製造ラインの上流位置において所定間隔で一種類のマークを印刷し、製品長さに裁断する製造方法によって製造された二枚の建築用面材を並設させ、釘で留め付けた状態を示す正面図である。 実施形態に係る印字付き建築用面材の一例を示す平面図である。 実施形態に係る印字付き建築用面材を下地材に固定する方法を説明する図である。 第一変形例に係る印字付き建築用面材の一例を示す平面図である。 第二変形例に係る印字付き建築用面材の一例を示す平面図である。 実施形態に係る印字付き建築用面材の製造方法を示すフローチャートである。
 以下、実施形態に係る印字付き建築用面材について添付の図面を参照しながら説明する。尚、本明細書及び図面において、実質的に同一の構成要素については、同一の符号を付することにより重複した説明を省く場合がある。
 [実施形態に係る印字付き建築用面材]
 はじめに、図2及び図3を参照して、実施形態に係る印字付き建築用面材の一例について説明する。ここで、図2は、実施形態に係る印字付き建築用面材の一例を示す平面図であり、図3は、実施形態に係る印字付き建築用面材を下地材に固定する方法を説明する図である。尚、以下、印字付き建築用面材を石膏ボードとして説明するが、印字付き建築用面材は、石膏ボードの他にも、ケイ酸カルシウム板、パーティクルボード、ハードボード、合板、構造用合板等であってもよい。
 図示する印字付き建築用面材10は、その広幅面が平面視矩形(長方形)の石膏ボードであり、一対の短辺11,11’(第一辺の一例)と一対の長辺12(第二辺の一例)とを有し、例えば、短辺、長辺、厚みが910mm×1820mm×9.5mmの準不燃材、もしくは、910mm×1820mm(2420mm、2730mm)×12.5mmの不燃材等から形成される。尚、ここでは、石膏ボードの幅が910mmの場合について説明するが、石膏ボードの幅は910mmに限定されるものではなく、606mm幅や1000mm幅、1220mm幅等であってもよい。また、石膏ボードの長さや厚みについても特に限定されるものではない。ここで、石膏ボードには、一般の石膏ボードの他、強化石膏ボード、普通硬質石膏ボード、ガラス繊維不織布入石膏板、ガラスマット石膏ボード等が含まれる。
 図3に示すように、間柱等の下地材20に対して、印字付き建築用面材10は、長辺12を下地材20に平行に建て付け、ビスや釘、ステープルといった固定手段により留め付けられる。尚、印字付き建築用面材10が短辺11,11’を下地材20に平行に建て付けて固定されてもよいし、印字付き建築用面材10の広幅面の平面形状が正方形であってもよい。
 図示する印字付き建築用面材10では、その広幅面のうち、少なくとも表面又は裏面には、長辺12に平行な第一列から第五列までの五つの直線に沿って、第一間隔を置いて複数の印字が所定の順番に並んで一つの文字列グループを形成し、この文字列グループが複数周期印刷されることにより一つの印字列を形成している。ここで、「第一間隔」とは、印字の芯間間隔である。また、以下で記載する「第二間隔」とは、各印字列間の間隔、もしくは、建築用面材の長辺と印字列間の間隔であり、建築用面材10を留め付ける互いに隣り合う下地材20同士の芯間間隔である。尚、この文字列グループには、数字の順番、アルファベットの順番、ひらがなの順番、カタカナの順番、絵文字の順番、記号の順番、図形の順番、漢字の順番、固有名詞のアルファベット、固有名詞のひらがな、固有名詞のカタカナ、固有名詞の漢字等が含まれる。また、図3に示すように、数字の順番とその先頭のハイフンの組み合わせ等も含まれる。さらに、文字列グループの印字は、印字毎に色を変えることにより識別し易くすることが可能である。
 ここで、「少なくとも表面又は裏面」とは、表裏2つの広幅面のうち、固定手段の留め付けが行われる表面又は裏面にのみ印字が印刷されている形態の他、表面と裏面の双方に対応した印字が印刷されている形態を含む意味である。例えば、一枚張りの場合は、広幅面のうち、固定手段が留め付けられる表面又は裏面にのみ印字が印刷されていればよく、二枚重ね張りの場合は、上張の建築用面材10の固定手段が留め付けられた面ではないもう一方の面が糊付け面となり、印字を目印として糊付けを行うことがあるので、広幅面の表裏両面に印字が印刷されているのがよい。
 印字付き建築用面材10が幅910mmの場合を例として、間柱等の下地材の間隔が303mmの形態と、455mmの形態の双方に対応可能とするべく、第一列から第五列までの複数の文字列グループによる印字列が印刷されている。下地材間隔303mmに対応する場合は、第一列、第二列、第四列、及び第五列の複数の文字列グループによる印字列が固定手段の留め付けの際に適用される。一方、下地材間隔455mmに対応する場合は、第一列、第三列、及び第五列の複数の文字列グループによる印字列が固定手段の留め付けの際に適用される。このように、複数の下地材間隔に応じた文字列グループを複数周期有する印字列を備えた建築用面材10は、複数の下地材間隔に対応できることから好ましいが、各下地材間隔に対応した文字列グループを複数周期有する印字列のみを備えた建築用面材であってもよく、例えば、文字列グループを複数周期有する印字列を一列のみ備えた建築用面材であってもよい。
 図示例において、第一列、第二列、第四列、及び第五列は、アンダーバー(“_”)と、1乃至5までの数字の計6つの印字が、印字の芯間間隔(第一間隔の一例)25mmでその順番に並んで一つの文字列グループを形成し、この文字列グループが長辺12に平行な1本の直線に沿って複数周期印字されて印字列を形成している。ここで、一つの文字列グループの長さは、25mm×6=150mmとなる。
 一方、第三列は、アンダーバー(“_”)と、1乃至7までの数字の計八つの印字が、印字の芯間間隔25mmでその順番に並んで一つの文字列グループを形成し、この文字列グループが長辺12に平行な1本の直線に沿って複数周期印字されて印字列を形成している。ここで、一つの文字列グループの長さは25mm×8=200mmとなる。
 印字の芯間間隔である第一間隔は、5mm乃至50mmの範囲、好ましくは10mm乃至30mmの範囲に設定される。これらは、例えば固定手段の留め付け間隔の基準である100mm以下、150mm以下、200mm以下及び300mm以下等の場合に対応した値とすることができる。ここで、後述する文字列グループの長さとの関係では45mm未満の値が選択される。また、一つの文字列グループの長さは、面材の長さに応じて、45mm乃至333mmの範囲に設定される。ここで、45mmという値は上記固定手段の留め付け間隔の基準に対応する値であり、固定手段の留め付け間隔の最小値である。ちなみに、333mmという値はメーターモジュールへの対応を想定した値である。これらの間隔や文字列グループの長さは、固定手段の留め付け間隔の基準が所定間隔「以下」と定められているため、打ち損じ等により所定間隔よりも大きくなることを避けるため、所定間隔以下に定める場合がある。さらに、各列間の間隔(第二間隔の一例)は、100mm乃至1220mmの範囲に設定される。
 各列において固定手段を留め付けるに際し、一方の短辺11(端辺)から最初の印字Fを固定手段の最初の留付位置とした場合、短辺11から最初の印字Fまでの間隔tは、第一間隔の5mm乃至50mmの範囲内に制限される。すなわち、製造ラインの裁断工程においてどの位置で成型体等が裁断されたとしても、短辺11から最初の印字Fまでの間隔tは第一間隔範囲内に既定される。そのため、建築用面材間の留付位置の相対的なバラツキも第一間隔範囲内に既定される。尚、各列の印字は個別のインクジェットプリンター等により印刷されることから、各列の間隔tは相互に僅かに相違し得るが、全ての列の留付位置の相対的なバラツキも第一間隔範囲内に既定されることに変わりはない。
 例えば、第一列では、短辺11から最初の印字Fはアンダーバー(“_”)である。そこで、図3に示すように、第一列では、最初の印字Fであるアンダーバー(“_”)を固定手段の最初の留付位置に設定し、以後の文字列グループにおける共通の文字Tであるアンダーバー(“_”)をそれぞれ固定手段の留付位置に設定することにより、自動的に文字列グループの長さである150mm離れた位置に(150mm間隔で)固定手段を留め付けることが可能になる。すなわち、第一列では、最初の印字Fと一致し、各文字列グループ中の共通の文字Tであるアンダーバー(“_”)が固定手段の留付位置となる。
 尚、第二列では、短辺11から最初の印字Fは“4”であり、全ての“4”を共通の文字Tとして固定手段の留付位置とすることにより、自動的に200mm間隔で固定手段を留め付けることが可能になる。また、第五列では、短辺11から最初の印字Fは“3”であり、全ての“3”を共通の文字Tとして固定手段の留付位置とすることにより、自動的に150mm間隔で固定手段を留め付けることが可能になる。
 尚、アンダーバー(“_”)の代わりに、印字のないブランク“ ”を置いてもよい。印字として数字のみが並ぶ文字列グループよりも、図示例のアンダーバー(“_”)や印字のないブランク“ ”を文字列グループの先頭もしくは後尾に配設することにより、周期的な文字列グループの並びにおいて各文字列グループを区別して見易くすることができ、各文字列グループの中から共通する印字を検出し易くできる。尤も、例えば印字付き建築用面材10の第一列等において、アンダーバー(“_”)の代わりに“0”を置き、数字のみによる文字列グループとしてもよい。
 ここで、最初の印字Fとして、必ずしも短辺11から最初の印字を適用する必要はなく、第一間隔が狭い場合は、例えば短辺11から二つ目の印字を最初の印字Fに設定し、以後の文字列グループではこの最初の印字Fに共通の文字Tを留付位置に設定すればよい。
 例えば、省令準耐火(軸組)の壁の1枚張りにおいては、周辺部も中間部も固定手段の留付間隔は150mm以下が規定されており、従って、係る壁を下地材間隔303mmで施工する場合は、図2,3において、第一列、第三列、及び第五列の文字列グループの長さが全て150mmである印字付き建築用面材(図示せず)が適用される。一方、同様に省令準耐火(軸組)の天井の一枚張りにおいては、周辺部と中間部の固定手段の留付間隔がそれぞれ150mm以下、200mm以下に規定されていることから、図2及び図3に示す印字付き建築用面材10を適用することができる。
 このように、図示する印字付き建築用面材10によれば、製造過程における裁断工程においてどの部位で裁断された場合においても、平面視矩形の端辺(短辺11)から許容される間隔を置いて最初の印字Fが付され、最初の印字Fから所定間隔で印字が列に沿って予め付されている印字付き建築用面材10を提供することができる。
 また、作業員は、下地材20に対して、印字付き建築用面材10の例えば最初の印字Fと、この印字Fと共通する印字を固定手段による留付位置に設定し、各留付位置に固定手段を留め付けることにより、建築用面材間の留付位置の相対的なバラツキも第一間隔範囲内に既定されるため、熟練度に左右されることなく、精度よく、しかも効率的に固定手段の留め付けを行うことができる。そして、所定間隔で留め付けられた各固定手段は、所定間隔で整然と留め付けられていることから、所定間隔の固定手段の留め付けを確認する施工管理は極めて容易になる。さらに、建築用面材の短辺に対して平行な下地材に留付ける場合にも対応可能となる。
 <第一変形例に係る印字付き建築用面材>
 次に、図4を参照して、第一変形例に係る印字付き建築用面材について説明する。図4は、第一変形例に係る印字付き建築用面材の一例を示す平面図である。
 図示する印字付き建築用面材10Aは、“□”、“☆”といった6つの絵文字が所定の順番で一つの文字列グループを構成し、この文字列グループを複数周期有している。また、印字付き建築用面材10Aでは、例えば150mm間隔で固定手段を留め付ける第一列や第二列等において、絵文字の第一間隔を25mmとしている一方、200mm間隔で固定手段を留め付ける第三列において、絵文字の第一間隔を33mmとしている。このように、建築用面材10Aによれば、異なる留付間隔に対して、文字列を構成する印字の数を同一にし、印字間の間隔(第一間隔)を相違させることにより対応することができる。
 <第二変形例に係る印字付き建築用面材>
 次に、図5を参照して、第二変形例に係る印字付き建築用面材について説明する。図5は、第二変形例に係る印字付き建築用面材の一例を示す平面図である。
 図示する印字付き建築用面材10Bは、複数種の印字形態を纏めて示したものである。第一列は文字列が“_よしの”で構成され、第二列は文字列が“_ボード”で構成され、第三列は文字列が“_せっこうボード”で構成され、第四列および第五列は文字列が“_Board”で構成されている。ここで、全ての列を“_よしの”等のひらがなの固有名詞で統一してもよいし、“せっこうボード“等のひらがなとカタカナによる固有名詞で統一してもよく、さらには、“_Board”等のアルファベットの固有名詞で統一してもよい。また、図示を省略するが、A,B,C、・・・・等、アルファベットの順番で文字列を構成してもよい。
 [印字付き建築用面材の製造方法の一例]
 次に、図6を参照して、印字付き建築用面材の製造方法の一例について説明する。図6は、実施形態に係る印字付き建築用面材の製造方法を示すフローチャートである。尚、この製造方法は連続成型機(図示せず)を用いて行うものである。
 まず、製造方法の第一ステップS1において、印字工程を行う。下紙(ボード用原紙)と上紙(ボード用原紙)を同速で連続搬送する搬送路の途中において、例えば文字列グループが印刷される5列に対応する位置にインクジェットプリンターが装備されている。建築用面材の表面に対応する下紙にのみ印字の印刷を行う場合は搬送路の下方にのみインクジェットプリンターが装備され、建築用面材の表裏両面に印字の印刷を行う場合は搬送路の上下にインクジェットプリンターが装備される。インクジェットプリンターは、連続搬送される下紙や上紙に対して、下紙等の搬送速度と所定の時間間隔によりON制御される。通常、石膏ボードは、下紙側を表面とし、上紙側を裏面として使用するのが一般的である。
 下紙等の連続搬送の過程で、インクジェットプリンターにより、図2等に示す印字の文字列グループが複数周期に亘り印刷される。
 一方、第二ステップS2である混合撹拌工程において、焼石膏、水、必要に応じて接着剤、その他の各種添加剤が混合撹拌機(主ミキサー)において撹拌混合され、均質な石膏泥漿を製作する。ここで、焼石膏としては、天然石膏、副産石膏及び排煙脱硫石膏等の単独もしくは混合した石膏を大気中又は水中(蒸気中を含む)で焼成して得られるβ型、α型半水石膏の単独もしくはその混合材を使用できる。また、接着剤としては、例えば澱粉、ポバール、CMC(カルボキシメチルセルロース)等が挙げられる。さらに、各種添加剤としては、例えば各種減水剤、硬化調整剤、防水剤、補強繊維及び軽量骨材等が挙げられる。
 下紙等に印字が印刷された後、第三ステップS3である成型工程において、連続して搬送される下紙(ボード用原紙)の上面に石膏泥漿を堆積させ、当該石膏泥漿を巻き込むように下紙をその両端縁部にそれぞれつけられた刻線に沿って織り込みつつ、この石膏泥漿の層の上に同速で搬送される上紙(ボード用原紙)を重ねて、石膏ボードの厚みと幅とを決定する成型機を通過させて成型する。この成型により、成型体が製作される。成型体はベルトコンベア等の上を搬送される過程で、石膏泥漿中の焼石膏の水和反応により硬化する。
 そして、第四ステップS4である粗切断工程において、製作された成型体をベルトコンベアや搬送ローラ上で粗切断機(ロータリーカッター)まで搬送し、粗切断機により粗切断する。例えば、一枚当たり長辺長さ1820mmが三枚分強の6000mm弱程度の長さを有する粗切断体を製作できる。
 その後、第五ステップS5である乾燥工程において、粗切断体を乾燥機(ドライヤ―)内に搬送し、強制的に乾燥する。尚、粗切断工程の粗切断機(ロータリーカッター)から乾燥機までの間には、装置のレイアウト等に応じて例えば反転機(インバーター)によりボード面の上下方向を反転させる工程や、搬送ローラや搬送ベルトにより搬送する工程が介在し得る。
 そして、第六ステップS6である裁断工程において、乾燥した粗切断体を搬送ベルト等により裁断機(サイザー)まで搬送し、該裁断機(サイザー)により粗切断体を製品サイズに裁断する。上記例では、粗切断面は粗く、建築用面材の広幅面に対して垂直ではないので、粗切断体の両端部を僅かに切断し、両端の切断片を除いた長辺長さ1820mmの製品を3枚製造する。
 裁断工程において製造された製品は、例えば図2に示す印字付き建築用面材10であり、製造ラインにおいて印字が印刷された建築用面材10を製造することができる。
 第七ステップS7である積込工程において、製造された所定枚数の印字付き建築用面材10をリフター等で整然と山積みし、倉庫に格納する。
 このように、連続成型機を用いて、成型工程を行うエリアよりも上流位置において印字の印刷を行い、製造ラインにおいて印字付き建築用面材10を製造することができる。
 そのため、山積みされている建築用面材から一枚ずつ取り出し、長辺に平行な直線に沿って所定間隔でマークを印刷した後、山積みに戻し、別途の面材を山積みから取り出して同様にマークを印刷する製造方法の際に生じ得る、多大な時間と労力を不要にでき、高い製造効率性の下で印字付き建築用面材10を製造することが可能になる。
 尚、印字工程は、図6に示す混合撹拌工程の前段のみならず、例えば、成形工程と粗切断工程の間に行われてもよく、このような場合でも、製造ラインの上流位置において印字工程が行われることに変わりはない。
 上記実施形態に挙げた構成等に対し、その他の構成要素が組み合わされるなどした他の実施形態であってもよく、また、本開示はここで示した構成に何等限定されるものではない。この点に関しては、本開示の趣旨を逸脱しない範囲で変更することが可能であり、その応用形態に応じて適切に定めることができる。
 本国際出願は、2018年12月21日に出願した日本国特許出願第2018-239480号に基づく優先権を主張するものであり、当該出願の全内容を本国際出願に援用する。
 10,10A,10B:印字付き建築用面材(建築用面材)、11:短辺(第一辺、端辺)、12:長辺(第二辺)、20:下地材(間柱)、F:最初の印字、T:共通の印字

Claims (6)

  1.  平面視矩形の建築用面材の広幅面において、該矩形の第一辺もしくは第二辺に平行な少なくとも1本の直線に沿って、複数の印字が決められた順番に互いに定められた一定の第一間隔を置いて並んで一つの文字列グループを形成し、該文字列グループが複数周期設けられてなる印字列を有する、印字付き建築用面材。
  2.  各周期の文字列中の共通する印字が固定手段による留付位置である、請求項1に記載の印字付き建築用面材。
  3.  前記第一間隔が5mm乃至50mmの範囲にあり、
     一つの前記文字列グループの長さが45mm乃至333mmの範囲にある、請求項1又は2に記載の印字付き建築用面材。
  4.  前記印字列が定められた第二間隔を置いて複数あり、
     前記第二間隔が100mm乃至1220mmの範囲にある、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の印字付き建築用面材。
  5.  前記第二間隔が建築用面材を留め付ける互いに隣り合う下地材同士の芯間間隔である、請求項4に記載の印字付き建築用面材。
  6.  前記文字列グループが、数字の順番、アルファベットの順番、ひらがなの順番、カタカナの順番、絵文字の順番、記号の順番、図形の順番、漢字の順番、固有名詞のアルファベット、固有名詞のひらがな、固有名詞のカタカナ、固有名詞の漢字、のいずれか一種、もしくは、それらのいずれか一種と先頭もしくは後尾に配設された他の記号もしくはブランクの組み合わせ、のいずれかである、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の印字付き建築用面材。
PCT/JP2019/029462 2018-12-21 2019-07-26 印字付き建築用面材 WO2020129294A1 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980083003.7A CN113272505A (zh) 2018-12-21 2019-07-26 印字建筑用面材
SG11202106550UA SG11202106550UA (en) 2018-12-21 2019-07-26 Building face material with printed indications and method for manufacturing the same
MX2021006549A MX2021006549A (es) 2018-12-21 2019-07-26 Material de superficie de construcción con indicaciones impresas y método para manufacturar el mismo.
JP2020561143A JP7218002B2 (ja) 2018-12-21 2019-07-26 印字付き建築用面材とその製造方法
US17/312,508 US20220056691A1 (en) 2018-12-21 2019-07-26 Building face material with printed indications and method for manufacturing the same
KR1020217018409A KR102647259B1 (ko) 2018-12-21 2019-07-26 인자 포함 건축용 면재 및 그 제조 방법
AU2019402320A AU2019402320A1 (en) 2018-12-21 2019-07-26 Construction surface material with markings
CN202211397119.8A CN115742596A (zh) 2018-12-21 2019-07-26 印字建筑用面材
CA3122464A CA3122464A1 (en) 2018-12-21 2019-07-26 Building face material with printed indications and method for manufacturing the same
BR112021008906-3A BR112021008906A2 (pt) 2018-12-21 2019-07-26 material de face de construção com indicações impressas e método para fabricar o mesmo
EP19897555.9A EP3901388A4 (en) 2018-12-21 2019-07-26 BUILDING SURFACE MATERIAL WITH MARKS
PH12021551373A PH12021551373A1 (en) 2018-12-21 2021-06-10 Building face material with printed indications and method for manufacturing the same
SA521422280A SA521422280B1 (ar) 2018-12-21 2021-06-16 مادة واجهة مبنى بإشارات مطبوعة وطريقة لتصنيعها

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018239480 2018-12-21
JP2018-239480 2018-12-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020129294A1 true WO2020129294A1 (ja) 2020-06-25

Family

ID=71100791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/029462 WO2020129294A1 (ja) 2018-12-21 2019-07-26 印字付き建築用面材

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20220056691A1 (ja)
EP (1) EP3901388A4 (ja)
JP (1) JP7218002B2 (ja)
KR (1) KR102647259B1 (ja)
CN (2) CN115742596A (ja)
AU (1) AU2019402320A1 (ja)
BR (1) BR112021008906A2 (ja)
CA (1) CA3122464A1 (ja)
MX (1) MX2021006549A (ja)
PH (1) PH12021551373A1 (ja)
SA (1) SA521422280B1 (ja)
SG (1) SG11202106550UA (ja)
TW (1) TWI795585B (ja)
WO (1) WO2020129294A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6351012U (ja) 1986-09-20 1988-04-06
JPH0566138U (ja) 1992-02-14 1993-08-31 将弘 佐々木 ボード材
JPH06229061A (ja) * 1993-01-21 1994-08-16 Eun-Hwan Lee 建築用ボード
JPH11131684A (ja) * 1997-10-27 1999-05-18 Eiichiro Kajitani 壁用板材
JP3099013U (ja) * 2003-07-02 2004-03-25 浦 篤志 目盛り付建築用パネル

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IN138514B (ja) * 1972-03-20 1976-02-14 Rca Corp
JPS5315523B2 (ja) * 1973-02-26 1978-05-25
ATA17585A (de) * 1985-01-24 1986-01-15 Putz Helmar Bauplatte, insbesondere gipskartonplatte
US4870788A (en) * 1987-10-20 1989-10-03 Melvin Hassan Building panels
US4927696A (en) * 1988-07-28 1990-05-22 Berg Louis K Material for use in fabrication
JPH0566138A (ja) 1991-09-09 1993-03-19 Toshiba Corp 電磁流量計
JPH0762787A (ja) * 1993-08-26 1995-03-07 Misawa Homes Co Ltd マーク付き面材
KR950027696U (ko) * 1994-03-30 1995-10-18 수직, 수평 기준점을 표시한 석고보드
US5950319A (en) * 1997-04-29 1999-09-14 Harris; David Neal Reference marking on construction materials
US6012255A (en) * 1997-09-09 2000-01-11 Smid; Dennis M. Construction board having a number of marks for facilitating the installation thereof and a method for fabricating such construction board
US7220329B2 (en) * 2003-03-20 2007-05-22 National Gypsum Properties, Llc Method for applying reference markings to wallboard during manufacture
JP5412020B2 (ja) * 2007-06-02 2014-02-12 吉野石膏株式会社 石膏ボード成形装置及び石膏ボード製造方法
GB2463490A (en) * 2008-09-13 2010-03-17 Mark Evans Marked up plasterboard

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6351012U (ja) 1986-09-20 1988-04-06
JPH0566138U (ja) 1992-02-14 1993-08-31 将弘 佐々木 ボード材
JPH06229061A (ja) * 1993-01-21 1994-08-16 Eun-Hwan Lee 建築用ボード
JPH11131684A (ja) * 1997-10-27 1999-05-18 Eiichiro Kajitani 壁用板材
JP3099013U (ja) * 2003-07-02 2004-03-25 浦 篤志 目盛り付建築用パネル

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3901388A4

Also Published As

Publication number Publication date
AU2019402320A1 (en) 2021-07-08
CA3122464A1 (en) 2020-06-25
TW202024442A (zh) 2020-07-01
JPWO2020129294A1 (ja) 2020-06-25
JP7218002B2 (ja) 2023-02-06
BR112021008906A2 (pt) 2021-08-10
CN115742596A (zh) 2023-03-07
US20220056691A1 (en) 2022-02-24
EP3901388A1 (en) 2021-10-27
TWI795585B (zh) 2023-03-11
MX2021006549A (es) 2021-07-07
KR20210105355A (ko) 2021-08-26
SG11202106550UA (en) 2021-07-29
EP3901388A4 (en) 2022-01-19
SA521422280B1 (ar) 2023-01-26
KR102647259B1 (ko) 2024-03-12
CN113272505A (zh) 2021-08-17
PH12021551373A1 (en) 2021-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9068367B2 (en) Boards comprising an array of marks to facilitate attachment
US4858402A (en) Building board, particularly gypsum plasterboard
US8347578B2 (en) Shingle assembly set
CN112706555A (zh) 具有匹配图案的可切割覆层板、其用途和制造方法
WO2020129294A1 (ja) 印字付き建築用面材
RU2775277C1 (ru) Облицовочный строительный материал с печатными отметками и способ его изготовления
AU2017100247A4 (en) A method of forming a component of a truss for truss fabrication
US2204927A (en) Roof framing implement
CN205742712U (zh) 一种定位石膏板
US7151553B2 (en) Apparatus for applying reference markings to wallboard during manufacture
SE527930C2 (sv) Mätband
CN200996192Y (zh) 一种设有定位分割线的装修用合成板材
CN104805974A (zh) 方便施工的纸面石膏板
WO2017015627A1 (en) Metal decking
TWM578720U (zh) Plate with spacing indication
Spier Roof Framing with Engineered Lumber
JP2000205803A (ja) シ―ト又はボ―ドの山を等分割する目安線を描く方法とそのための定規

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19897555

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112021008906

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 3122464

Country of ref document: CA

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020561143

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019402320

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20190726

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019897555

Country of ref document: EP

Effective date: 20210721

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112021008906

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20210507