WO2020095954A1 - 仮想通貨取引装置、仮想通貨取引システム及び仮想通貨取引方法 - Google Patents

仮想通貨取引装置、仮想通貨取引システム及び仮想通貨取引方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020095954A1
WO2020095954A1 PCT/JP2019/043531 JP2019043531W WO2020095954A1 WO 2020095954 A1 WO2020095954 A1 WO 2020095954A1 JP 2019043531 W JP2019043531 W JP 2019043531W WO 2020095954 A1 WO2020095954 A1 WO 2020095954A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
virtual currency
remittance
transaction
account
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/043531
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
亜優美 國分
藤田 裕一
Original Assignee
グローリー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グローリー株式会社 filed Critical グローリー株式会社
Publication of WO2020095954A1 publication Critical patent/WO2020095954A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/04Payment circuits
    • G06Q20/06Private payment circuits, e.g. involving electronic currency used among participants of a common payment scheme
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/18Payment architectures involving self-service terminals [SST], vending machines, kiosks or multimedia terminals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/36Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof

Definitions

  • the present invention relates to a virtual currency transaction device, a virtual currency transaction system, and a virtual currency transaction method for exchanging virtual currency into legal currency.
  • Japanese currency hereinafter referred to as Japanese currency
  • Patent Literature 1 discloses a currency handling apparatus that can switch between foreign currency exchange processing and change preparation processing. By using the technique of Patent Document 1, foreign travelers can obtain Japanese yen equivalent to the face value of the foreign currency they have.
  • Patent Document 1 the technology of Patent Document 1 described above is based on the premise that foreign travelers have foreign currencies. In other words, there is a problem that even if the foreign tourist owns the virtual currency, the Japanese yen cannot be obtained from the virtual currency.
  • the present invention has been made to solve the above-mentioned problems of the conventional technology, and is a virtual currency transaction device, a virtual currency transaction system, and a virtual currency transaction that can quickly and efficiently exchange virtual currency for legal currency.
  • the purpose is to provide a method.
  • the present invention specifies the contents of a money transfer transaction including a money storage unit for storing money, a remittance amount from a virtual currency account of a user, and a remittance destination account.
  • a remittance transaction specifying unit, and a money processing unit for performing withdrawal processing of money corresponding to the remittance amount of the virtual currency from the money storing unit when performing remittance according to the content of the remittance transaction The transaction identifying unit gives priority to an account managed by the same management means as the virtual currency account of the user, and controls the account to be the remittance destination account.
  • the remittance transaction specifying unit sets a commission when an account managed by the same management means as the account of the virtual currency of the user is the remittance destination account to another account. Control is performed to give preferential treatment to the fee when the above is used as the remittance destination account.
  • the remittance transaction specifying unit sets the transaction rate when an account managed by the same management means as the virtual currency account of the user is set as the remittance destination account. Control is performed to give preferential treatment to the transaction rate when the account is the remittance destination account.
  • the money handling unit when the account managed by the same management means as the virtual currency account of the user is the remittance destination account, the money handling unit completes the remittance transaction. If the account managed by a management means different from the virtual currency account of the user is the remittance destination account, the withdrawal process is performed when the remittance transaction is started. ..
  • the present invention further includes a code generation unit for generating and outputting a code including the content of the remittance transaction specified by the remittance transaction specifying unit in the above invention.
  • the present invention is a virtual currency transaction system having a virtual currency transaction device for performing transactions relating to virtual currency and withdrawal of money, and a management means for managing a virtual currency account of a user
  • the virtual currency transaction system comprises:
  • the currency transaction device includes a money storage unit that stores money, a remittance transaction identification unit that identifies the content of a remittance transaction including a remittance amount from a virtual currency account of the user and a remittance destination account, and the remittance transaction A remittance transaction specifying unit, wherein the remittance transaction identifying unit is a virtual currency of the user when performing remittance according to the content.
  • the account controlled by the same management means as that of No. 1 is prioritized as the remittance destination account.
  • the management means can collectively transfer the balance of the remittance destination account to another account managed by another management means.
  • the present invention is a virtual currency transaction method in a virtual currency transaction apparatus for performing a transaction related to virtual currency and withdrawing money, wherein an account managed by the same management means as the user's virtual currency account is provided.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining the concept of the virtual currency trading system according to this embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing an external configuration of the virtual currency transaction device shown in FIG.
  • FIG. 3 is a functional block diagram showing an internal configuration of the virtual currency transaction device shown in FIG.
  • FIG. 4 is a diagram showing a configuration of the banknote processing unit shown in FIG.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of the virtual currency selection screen and the withdrawal amount input screen.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of the withdrawal amount confirmation screen and the two-dimensional code display screen.
  • FIG. 7 is a flowchart (No. 1) showing the processing procedure of the virtual currency transaction device shown in FIGS. 2 and 3.
  • FIG. 8 is a flowchart (part 2) showing the processing procedure of the virtual currency transaction device shown in FIGS. 2 and 3.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram of the transfer of virtual currency between the wallets of the business operator B.
  • the "virtual currency” shown in the present embodiment is (1) a product that can be used for an unspecified person in order to repay the price when he / she receives goods and receives a service.
  • Property value that can be purchased and sold as the other party that can be transferred using an electronic information processing organization
  • Property value that can be mutually exchanged with (1) with an unspecified person as the other party Refers to any item that can be transferred using an electronic information processing organization (refer to Article 2, paragraph 5 of the Revised Fund Settlement Act).
  • Bitcoin, Ethereum, Ripple, Orthocoin, etc. correspond to virtual currencies.
  • the “virtual currency exchange” in the present embodiment is operated by a virtual currency transaction business operator (hereinafter, simply referred to as “business operator”) registered as a virtual currency exchange operator with the Japanese Financial Services Agency. It is an exchange capable of trading virtual currency.
  • This virtual currency exchange manages the wallet of the user who uses the virtual currency, using his or her own server device.
  • the “wallet” in this embodiment is an account of virtual currency.
  • the balance is managed in wallet by the server device of the virtual currency exchange.
  • the server device does not have to be physically one device, and distributed management by a plurality of server devices is also possible.
  • the plurality of server devices function as a management unit that manages the virtual currency account.
  • cloud-type management in which a plurality of devices form a virtual storage area is possible, and in this case, the virtual storage area functions as a management means for managing a virtual currency account.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining the concept of the virtual currency trading system according to the present embodiment.
  • the user A is a user of a specific virtual currency (eg, bitcoin)
  • the server device 50 of the virtual currency exchange X manages the wallet A1 of the user A.
  • the operator B has installed the virtual currency transaction device 10 at a predetermined position such as an airport, a port, and a commercial facility.
  • the business operator B has a wallet B1 in the server device 50 of the virtual currency exchange X and a wallet B2 in the server device 70 of the virtual currency exchange Y.
  • User A may want to obtain money using virtual currency that he or she owns. For example, if this user A is a foreigner traveling from overseas to Japan and has only a small amount of foreign currency, he / she can obtain sufficient Japanese yen even if he / she goes to a foreign currency exchange office. Can not. If this user A owns virtual currency, he / she accesses the site of the virtual currency exchange from the mobile terminal device 30 and converts the virtual currency into Japanese yen to apply for withdrawal. It is possible to acquire Japanese Yen, but it takes time to transfer it to your own bank account, and it is difficult to quickly exchange virtual currency into Japanese Yen. The same problem occurs when a Japanese resident who has virtual currency obtains Japanese yen.
  • a transaction in which virtual currency is transferred from the wallet of the user A to the wallet of the business operator B is executed, and the business operator B dispenses money from the virtual currency transaction device 10. By doing so, it is possible to exchange virtual currency into Japanese yen.
  • virtual currencies are managed by a decentralized network, and remittance transactions for virtual currencies involve the creation of blockchains and the approval of consistency by mining. That is, a blockchain is generated when the money transfer transaction is started, and the money transfer transaction is completed by the approval of the consistency by mining.
  • the virtual currency transaction device 10 withdraws money at the start of remittance (generation of the block chain). In other words, the virtual currency transaction device 10 carries out a quick withdrawal of money at the risk that the approval of consistency by mining is not obtained. There is also a fee for blockchain generation and mining integrity approval.
  • the virtual currency for the remittance amount may be moved inside the server device. Consistency approval by mining is unnecessary. Therefore, even if the virtual currency transaction device 10 withdraws money after the remittance transaction is completed, the user A does not have to wait. It also eliminates the fees for blockchain generation and mining approval of integrity.
  • the server device 50 manages the wallet A1 of the user A and the wallet B1 of the business operator B, and the server device 70 manages the wallet B2 of the business operator B. Therefore, when performing the remittance processing from the wallet A1 to the wallet B1, it is not necessary to approve the consistency of the blockchain generation and mining. When performing the remittance processing from the wallet A1 to the wallet B2, the blockchain generation is performed. Consistency approval by and mining is required.
  • the virtual currency transaction device 10 preferentially controls the wallet managed by the same server device 50 as the wallet of the user A to be the remittance destination account. For example, the fee collected from the user A when the wallet B1 managed by the same server device 50 as the account of the wallet A1 is set as the remittance destination is compared with the fee when the wallet B2 of the server device 70 is set as the remittance destination. By giving preferential treatment to the user A, the user A is prompted to select the wallet B1 as the remittance destination. Further, the transaction rate when the wallet B1 is the remittance destination may be preferentially compared to when the wallet B2 is the remittance destination.
  • the user A inserts the membership card into the virtual currency transaction device 10 and performs a predetermined withdrawal operation (step S1).
  • the virtual currency transaction device 10 that accepts the membership card will select any one of the plurality of virtual currencies, provided that the member stored in the membership card is authenticated by the personal identification number.
  • a virtual currency exchange screen is displayed on the display unit, the virtual currency exchange screen indicating whether to withdraw the virtual currency from Japanese yen bills. For example, when the item for exchanging the virtual currency VC1 into Japanese yen is selected, the input operation of the amount to be withdrawn from the user A is accepted.
  • the virtual currency transaction device 10 determines the account managed by the same server device 50 as the account of the user A specified from the membership card as the priority account (step S2), and collects the fee from the user A.
  • User A is encouraged to select a priority account as a remittance destination by preferentially treating the transaction rate.
  • selecting the virtual currency type may allow the same server device account to be the transfer destination.
  • user A has an account for virtual currency VC1 and virtual currency VC2, and an account for virtual currency VC1 for user A and an account for virtual currency VC1 for business operator B are managed by the same server.
  • the account of the virtual currency VC2 of the user A and the account of the virtual currency VC2 of the business operator B are not managed by the same server, the user A selects the virtual currency VC1 to save the same server device.
  • the account can be the transfer destination. Therefore, it is important for the user A to select the type of virtual currency.
  • the virtual currency transaction device 10 creates a virtual currency exchange screen so that the same server device as the user A's account can preferentially select the type of virtual currency in which the company B's account is stored, and this is displayed on the display unit. To display.
  • the virtual currency transaction device 10 determines the remittance destination by selecting the type of virtual currency. Upon receiving the designation of the withdrawal amount, the virtual currency transaction device 10 calculates the quantity of the virtual currency VC1 corresponding to the withdrawal amount as the remittance amount, and the transaction content of the remittance transaction including the remittance destination, the remittance amount, and the time stamp. Is confirmed (step S3). Then, the virtual currency transaction device 10 converts the transaction content into a two-dimensional code.
  • the reason why the “remittance amount (quantity of virtual currency VC1)” is included in the two-dimensional code is to enable the amount of virtual currency VC1 to be instructed to remit virtual currency from the mobile terminal device 30 to the server device 50 to be specified. is there. Further, the reason for including the "remittance destination (wallet B1 ID of the business operator B)" is to specify the remittance destination wallet that instructs the virtual currency remittance from the mobile terminal device 30 to the server device 50. Further, the reason for including the “time stamp” is to specify that the transaction is performed by the virtual currency transaction device 10.
  • the server apparatus 50 when the business operator B has installed a plurality of virtual currency transaction apparatuses 10, when the server apparatus 50 makes a remittance transaction, it is necessary to specify from which virtual currency transaction apparatus 10 the withdrawal should be made. .. If the virtual currency transaction apparatus 10 notifies the server apparatus 50 of the time stamp via a two-dimensional code, the virtual currency transaction apparatus 10 that issues a withdrawal instruction can be specified based on the time stamp included in the transaction content. You can Since only one virtual currency transaction device 10 is installed here, a description of the notification of the time stamp from the virtual currency transaction device 10 to the server device 50 will be omitted.
  • the virtual currency transaction device 10 displays a screen including a withdrawal amount, a remittance amount (amount of virtual currency VC1), a two-dimensional code, and a cancel button on the display unit.
  • FIG. 1 shows a case where the amount of withdrawal is “10,000 yen” and the quantity of virtual currency VC1 is “0.0080”.
  • the mobile terminal device 30 determines that the user A
  • the virtual currency remittance is instructed to the server device 50 of the virtual currency exchange X that manages the wallet A1 of the virtual currency VC1 (step S6).
  • This virtual currency remittance instruction includes the transaction content (remittance amount, remittance destination, time stamp) included in the two-dimensional code.
  • the server device 50 When the server device 50 receives the virtual currency remittance instruction, it subtracts the quantity of the virtual currency VC1 from the wallet A1 of the user A and transfers the money to the wallet B1 of the business operator B (step S7).
  • the virtual currency transaction device 10 confirms that the remittance transaction has been performed by the server device 50 (step S8), and dispenses the bill from the bill processing unit (step S9). As a result, the user A can exchange the virtual currency VC1 for Japanese yen bills.
  • the virtual currency transaction device 10 withdraws on the condition that the remittance transaction is completed. This is because the remittance transaction is completed early, because it is not necessary to approve the integrity through blockchain generation and mining. In this case, the virtual currency transaction device 10 may make an appropriate inquiry to the server device 50 to confirm the completion of the remittance transaction.
  • the virtual currency transaction device 10 withdraws money on condition that the remittance transaction is started. This is to promptly dispense the banknote to the user A.
  • the virtual currency transaction device 10 may appropriately make an inquiry to the server device 50 to confirm the start of the remittance transaction, or may be configured to wait for a withdrawal instruction from the remittance destination server device.
  • another server device is set as the remittance destination, a configuration will be described as an example in which the server device of the remittance destination issues a withdrawal instruction.
  • the server device 70 issues a withdrawal instruction to the virtual currency transaction device 10 when detecting the start of the remittance transaction from the server device 50.
  • This withdrawal instruction includes a transaction code that identifies the transaction.
  • the server apparatus 70 transmits the virtual currency transaction from the server apparatus 50 and the time stamps transmitted by each virtual currency transaction apparatus 10 to the server apparatus 70 at the time of starting the transaction. Using the included time stamp, the virtual currency transaction device 10 that issues a withdrawal instruction is specified. Then, when the virtual currency transaction device 10 receives the withdrawal instruction from the server device 70, the virtual currency transaction device 10 withdraws a bill corresponding to the transaction code included in the withdrawal instruction from the bill processing unit.
  • the virtual currency transaction device 10 gives priority to the account managed by the same server device as the user's virtual currency account as a candidate for the remittance destination, and transfers the remittance amount and the remittance amount from the user's virtual currency account. Identify the details of the remittance transaction, including the destination account. Then, the virtual currency transaction device 10 withdraws money corresponding to the remittance amount of the virtual currency from the money storing unit, on condition that the remittance according to the content of the remittance transaction is performed. Therefore, the user can quickly and efficiently convert the virtual currency into legal currency. Also, the operator can avoid the risk of withdrawing before the approval of mining consistency is obtained, and can reduce the fees for blockchain generation and mining consistency approval.
  • FIG. 2 is a diagram showing an external configuration of the virtual currency transaction device 10 shown in FIG.
  • FIG. 3 is a functional block diagram showing an internal configuration of the virtual currency transaction device 10 shown in FIG.
  • FIG. 4 is a diagram showing a configuration of the banknote processing unit 20 shown in FIG.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of the virtual currency selection screen and the withdrawal amount input screen.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of the withdrawal amount confirmation screen and the two-dimensional code display screen.
  • the virtual currency transaction device 10 shown in FIG. 2 is installed by the business operator B at a predetermined position such as an airport, a harbor, or a commercial facility.
  • the virtual currency transaction device 10 is used when the virtual currency owned by the user A is exchanged into Japanese yen bills and withdrawn.
  • the virtual currency transaction device 10 has a substantially rectangular parallelepiped appearance.
  • the virtual currency transaction device 10 is provided with a display unit 11, an operation unit 12, a card insertion slot 13a, a receipt printer 14, a bill insertion slot 21a, and a bill ejection slot 22a.
  • the external shape of the device shown in FIG. 2 is an example, and the shape of the substantially rectangular parallelepiped and the arrangement of the respective parts may be arbitrary.
  • the display unit 11 is a display device such as a liquid crystal panel, organic electroluminescence (organic EL), or a display device.
  • the display unit 11 displays the virtual currency exchange screen described in FIG.
  • the operation unit 12 is an input device such as a numeric keypad or a keyboard.
  • the case where the display unit 11 and the operation unit 12 are separately provided is shown, but the both can be integrated by using a touch panel liquid crystal panel or the like.
  • the card insertion slot 13a is an insertion slot for inserting a membership card possessed by the user.
  • the member ID of the member card inserted in the card insertion slot 13a is read by the card reader 13 described later. Although it is required to input a password when inserting the membership card, this password can be input from the operation unit 12.
  • the receipt printer 14 is a device that prints and issues a receipt showing a transaction result when a bill is dispensed.
  • the information printed on this receipt includes a member number, a time stamp, a withdrawal amount, the amount of virtual currency, and a transaction rate.
  • the bill insertion slot 21a is a deposit slot for accepting insertion of bills. Although detailed description is omitted, for example, when the business operator B replenishes the bill, the bill is inserted into the bill insertion slot 21a, and the inserted bill is stored in the bill storage unit.
  • the banknote ejection port 22a is a withdrawal port for ejecting a banknote corresponding to the withdrawn amount toward the user A.
  • the virtual currency transaction device 10 includes a display unit 11, an operation unit 12, a card reader 13, a receipt printer 14, a communication unit 15, a storage unit 16, a control unit 17, and a bill processing unit 20. Since the display unit 11, the operation unit 12, and the receipt printer 14 have already been described, the description thereof will be omitted here.
  • the card reader 13 is a reading device that reads the information stored in the membership card. For example, when the member card is a contact type IC card, the card reader 13 reads the member ID stored in the contacted IC card. The card reader 13 can also read the member ID from the IC card in a contactless manner by using the short-range wireless communication technology. When the member card is a magnetic card, a magnetic reader for reading the member ID magnetically recorded on a part of the IC card can be used as the card reader 13.
  • the case of performing authentication using a membership card is shown, but it is also possible to perform authentication by transmitting the member ID from the mobile terminal device 30 to the virtual currency transaction device 10.
  • the communication unit 15 is a communication unit for communicating with the server device 50 and the server device 70.
  • the communication unit 15 serves as a router of the wireless LAN.
  • the communication between the virtual currency transaction device 10 and the server device 50 is performed when the server device 50 makes an inquiry regarding a money transfer transaction.
  • the communication between the virtual currency transaction device 10 and the server device 70 is performed when a withdrawal instruction is received from the server device 70.
  • the storage unit 16 is a storage device configured by a non-volatile memory or a hard disk device.
  • the information stored in the storage unit 16 includes money amount data 16a, cash exchange rate data 16b, member data 16c, transaction data 16d, and log data 16e.
  • the money amount data 16a is data for storing the number of banknotes stored in each of the banknote storage units 27a to 27c (hereinafter collectively referred to as “banknote storage unit 27”) of the banknote processing unit 20, that is, the banknote amount.
  • the cash exchange rate data 16b is data indicating a transaction rate when the virtual currency is converted into Japanese yen as a cash exchange rate.
  • the cash exchange rate data 16b is updated regularly.
  • the member data 16c is data including member data such as a member ID and a personal identification number that uniquely identify the member.
  • the member data 16c is referred to when the member card is accepted and the member is authenticated.
  • the virtual currency transaction device 10 sends an authentication request to the member authentication server device. It can also be configured to do so.
  • the member authentication server device is accessed from the mobile terminal device 30 to perform the member authentication, and the result is virtualized from the member authentication server device. It can also be configured to notify the currency transaction device 10.
  • the server device 50 or the server device 70 may be used as a member authentication server device. Further, the member authentication server may be provided separately from the server device 50 and the server device 70.
  • the transaction data 16d is data including information such as a transaction ID that uniquely identifies a transaction, a member ID, a withdrawal amount, the amount of virtual currency, and transaction date and time.
  • the virtual currency transaction device 10 newly issues a transaction ID and generates transaction data when the withdrawal operation by the user A is received and the two-dimensional code is displayed on the display unit.
  • the transaction data 16d is deleted and the log data 16e is transferred.
  • the log data 16e is log data including the transaction data 16d that has already been transacted.
  • the control unit 17 is a control unit that controls the entire virtual currency transaction device 10.
  • the control unit 17 includes a withdrawal amount acceptance unit 17a, a money transfer transaction identification unit 17b, a two-dimensional code generation unit 17c, a display control unit 17d, an authentication processing unit 17e, and a withdrawal processing unit 17f.
  • the control unit 17 stores a program corresponding to the withdrawal amount acceptance unit 17a, the remittance transaction identification unit 17b, the two-dimensional code generation unit 17c, the display control unit 17d, the authentication processing unit 17e, and the withdrawal processing unit 17f. 16 and the like, these programs are loaded into the memory and executed by the CPU, thereby executing the process corresponding to each unit.
  • the withdrawal amount receiving unit 17a receives the withdrawal amount of Japanese yen based on the virtual currency owned by the user A.
  • the withdrawal amount acceptance unit 17a receives the designation of the withdrawal amount based on the amount of the bills stored in the bill processing unit 20. For example, when there is a shortage of 1,000-yen bills, the withdrawal amount can be specified in units of 10,000 yen.
  • the remittance transaction identification unit 17b identifies the details of the remittance transaction including the remittance amount from the virtual currency account of the user and the remittance destination account. In specifying the remittance destination, the remittance transaction identification unit 17b performs control such that the account managed by the same server device as the user's virtual currency account is prioritized as the remittance destination account.
  • the remittance transaction specifying unit 17b sets the commission when the remittance destination is an account managed by the same server device as the virtual currency account of the user, and when the remittance destination is another account. Preferential treatment for the fee.
  • the remittance transaction specifying unit 17b sets the cash exchange rate when the remittance destination is an account managed by the same server device as the virtual currency account of the user, and when the remittance destination account is another account. Preferentially to the trading rate of.
  • the remittance transaction identifying unit 17b informs the user of the types of virtual currencies in which the preferential account can be used as the priority account and the priority account can be the remittance destination, and prompts the user to select the type of virtual currency to transfer the money. Identify the destination. Further, the remittance transaction identification unit 17b calculates the amount of virtual currency corresponding to the withdrawal amount received by the withdrawal amount acceptance unit 17a and identifies it as the remittance amount. Specifically, the remittance transaction identification unit 17b calculates the quantity of virtual currency by referring to the cash exchange rate data 16b stored in the storage unit 16.
  • the remittance transaction specifying unit 17b generates transaction details of the remittance transaction including the remittance destination, the remittance amount, and the time stamp.
  • the remittance transaction specifying unit 17b generates transaction data 16d including information such as a transaction ID that uniquely identifies the transaction, a member ID, a withdrawal amount, and transaction details of the remittance transaction, and stores the transaction data 16d in the storage unit 16. Further, the remittance transaction identifying unit 17b can use the transaction ID as a transaction code and transmit it together with the transaction content to a predetermined server device (for example, the server device 70).
  • a predetermined server device for example, the server device 70.
  • the two-dimensional code generation unit 17c two-dimensionally codes the transaction details (remittance destination, remittance amount, time stamp) of the remittance transaction identified by the remittance transaction identification unit 17b.
  • the two-dimensional code generated by the two-dimensional code generation unit 17c is displayed on the display unit 11 by the display control unit 17d and can be read by the mobile terminal device 30.
  • the display control unit 17d controls various displays on the display unit 11. Specifically, the virtual currency selection screen G1 shown in FIG. 5 (a), the remittance destination account selection screen G2 shown in FIG. 5 (b), the withdrawal amount input screen G3 shown in FIG. 5 (c), and FIG. 6 (a).
  • the authentication processing unit 17e authenticates whether or not the member is a valid member.
  • the member is authenticated as a valid member. If it is authenticated as a legitimate member, the Japanese currency can be withdrawn by the virtual currency transaction device 10, and if it is authenticated as a non-valid member, the Japanese currency is withdrawn by the virtual currency transaction device 10. Money becomes impossible.
  • the member data 16c may be stored in the member authentication server device. In this case, the member ID read by the card reader 13 and the personal identification number accepted from the operation unit 12 are transmitted to the member authentication server device to make an authentication request, and the authentication result is received from the member authentication server device. ..
  • the withdrawal processing unit 17f is a money processing unit that withdraws the banknotes corresponding to the withdrawal amount from the banknote dispensing port 22a, on condition that the remittance according to the transaction content of the remittance transaction is performed.
  • the withdrawal processing unit 17f performs withdrawal processing on condition that the remittance transaction is completed.
  • the withdrawal processing unit 17f performs the withdrawal process on condition that the remittance transaction is started.
  • the withdrawal processing unit 17f deletes the corresponding transaction data 16d from the storage unit 16 and converts the transaction data 16d into the log data 16e. The process of adding is performed.
  • the banknote processing unit 20 stores the banknotes in the banknote storage unit 27 and pays out the banknotes from the banknote storage unit 27 under the control of the control unit 17.
  • the banknote processing unit 20 includes a banknote receiving unit 21, a banknote payout unit 22, a cassette mounting unit 23, a withdrawal reject unit 24, a circulating transport unit 25, a banknote identifying unit 26, It has a bill storage unit 27 for each denomination.
  • the banknote receiving unit 21 accepts the insertion of banknotes into the banknote insertion slot 21a and feeds the banknotes one by one to the circulating transport unit 25.
  • the banknote payout unit 22 temporarily stores the banknotes conveyed one by one from the circulating conveyance unit 25, and ejects all the banknotes from the banknote ejection port 22a after all the banknotes to be paid out are gathered. Pay out the bills.
  • the cassette mounting section 23 is configured such that a storage cassette 28 used for collecting sales proceeds and supplementing change can be attached and detached.
  • the withdrawal reject unit 24 accumulates banknotes that are not suitable for withdrawal, such as banknotes whose denominations cannot be identified. For example, among the banknotes delivered from the banknote storage unit 27 during the withdrawal process, banknotes that could not be identified by the banknote identification unit 26 due to conveyance errors such as double feeding and skew feeding are conveyed to the withdrawal reject unit 24. It Note that among the bills taken in from the bill receiving unit 21 during the deposit processing, bills that cannot be identified by the bill identifying unit 26 due to stains or the like are returned from the bill payout unit 22 as deposit reject bills.
  • a corresponding denomination is set for each of the plurality of bill storage units 27a to 27c.
  • Each of the banknote storage units 27a to 27c can store the banknotes of the set denomination and can also pay out the stored banknotes one by one.
  • the number of bills stored in each bill storage unit 27a to 27c, that is, the amount of money, is included in the amount data 16a of the storage unit 16.
  • the control unit 17 updates the money amount data 16a of the storage unit 16 each time when a bill is taken in and a bill is paid out.
  • the circulating transport section 25 has an annular circulating transport path.
  • a connection conveyance path is provided between the bill receiving section 21, the bill ejection section 22, the cassette mounting section 23, the withdrawal reject section 24, the plurality of bill storage sections 27, and the circulation conveyance path.
  • a bill identifying unit 26 that identifies the denomination, authenticity, damage, front and back, and transport state of a bill is provided on the circulating transport path.
  • the circulating transport unit 25 can transport the banknotes one by one by rotationally driving the circulating transport path in the clockwise direction and the counterclockwise direction in FIG. Specifically, when the banknotes are stored in the banknote storage unit 27, the circulating transport unit 25 rotationally drives the circulating transport path clockwise in FIG. Further, when the banknotes are fed from the banknote storage unit 27, the circulating transport unit 25 rotationally drives the circulating transport path counterclockwise in FIG. 4. In addition to the control of the rotational drive, the circulation conveyance unit 25 controls the conveyance destination of the bill by switching the conveyance route of the bill between the circulation conveyance path and each connection conveyance unit.
  • FIGS. 2 and 3 show a virtual currency selection screen G1
  • FIG. 5B shows a remittance destination account selection screen G2
  • FIG. 5C shows an example of a withdrawal amount input screen G3.
  • FIG. 6A shows an example of the withdrawal amount confirmation screen G4, and
  • FIG. 6B shows an example of the two-dimensional code display screen G5.
  • the virtual currency selection screen G1 shown in FIG. 5A is displayed on the display unit 11 when the user A inserts a membership card into the virtual currency transaction device 10 and is authenticated as a valid member.
  • the type of virtual currency corresponding to the priority account and the type of virtual currency not corresponding to the priority account are displayed in a distinguishable manner.
  • the type of virtual currency corresponding to the priority account is displayed as “currency with preferential rate”.
  • Exchange of virtual currency VC1 to Japanese yen (virtual currency VC1 ⁇ Japanese yen) and exchange of virtual currency VC2 to Japanese yen (virtual currency VC2 ⁇ Japanese yen) correspond to the type of virtual currency corresponding to the priority account. is doing.
  • the type of virtual currency that does not correspond to the priority account is displayed as "other.” That is, as for the type of virtual currency corresponding to the priority account, its name is directly displayed and the displayed type can be directly selected, whereas in order to display and select the type of virtual currency which does not correspond to the priority account. Must select "Other". In this way, by controlling the display and the operation load, it is possible to prompt the user A to select the type of virtual currency corresponding to the priority account.
  • the remittance destination account selection screen G2 shown in FIG. 5B is displayed on the display unit 11 when “virtual currency VC1 ⁇ Japanese yen” is selected on the virtual currency selection screen G1 shown in FIG. 5A. Is displayed. On the remittance destination account selection screen G2, a message "Exchange VC1 into Japanese yen. Please select a remittance destination account” and selectable accounts are displayed.
  • wallet B1 and wallet B2 are displayed as selectable accounts.
  • the wallet B1 is described as “virtual currency exchange X rate 947152.00”
  • the wallet B2 is described as “virtual currency exchange Y rate 1247152.00”.
  • the wallet B1 which is a preferential account has an indication that the preferential treatment is available.
  • This display prompts the user A to select the wallet B1.
  • the rate here indicates the quantity of VC1 obtained based on Japanese yen. For example, when the rate is 947152.00, it indicates that VC1 corresponding to 1 million yen is "947152.00".
  • the withdrawal amount input screen G3 shown in FIG. 5 (c) is displayed on the display unit 11 when the wallet B1 is selected on the remittance destination account selection screen G2 shown in FIG. 5 (b).
  • the withdrawal amount input operation and the predetermined confirming operation are performed on the withdrawal amount input screen G3, the withdrawal amount is confirmed.
  • the withdrawal amount confirmation screen G4 shown in FIG. 6A is displayed on the display unit 11 when the withdrawal amount is input in the withdrawal amount input screen G3 of FIG. 5C and a predetermined confirming operation is performed. It
  • the withdrawal amount confirmation screen G4 includes the withdrawal amount (for example, "10,000 yen") and the quantity of the virtual currency VC1 (for example, "0.0080").
  • the rate here is not directly related to the rate shown in FIG.
  • the two-dimensional code display screen G5 shown in FIG. 6 (b) is displayed on the display unit 11 when the confirmation operation is performed on the withdrawal amount confirmation screen G4 of FIG. 6 (a).
  • the two-dimensional code display screen G5 includes a two-dimensional code.
  • the user A reads the two-dimensional code with the mobile terminal device 30. It is also possible to hide the two-dimensional code display screen G5 after a lapse of a predetermined time and display a message such as "please wait for withdrawal".
  • FIGS. 2 and 3 are flowcharts showing the processing procedure of the virtual currency transaction device 10 shown in FIGS. 2 and 3.
  • step S101 when a predetermined operation is accepted from the operation unit 12 of the virtual currency transaction device 10 (step S101), the user A is asked to “insert a membership card and enter a personal identification number”. Message is displayed on the display unit 11.
  • the user A inserts the membership card into the card insertion slot 13a, causes the card reader 13 to read the membership ID stored in the membership card, and inputs the personal identification number from the operation unit 12 (step S102).
  • the authentication process of whether the user A is a member is performed (step S103).
  • the user A is a valid member. Be authenticated.
  • step S104 If the user A is not authenticated as a legitimate member (step S104; No), the process proceeds to step S102 and the same processing is repeated. If the user A is authenticated as a non-valid member a predetermined number of times, the use of this member card may be prohibited.
  • the remittance transaction identification unit 17b extracts the account managed by the same server device as the user's virtual currency account as the priority account. (Step S105).
  • the remittance transaction identification unit 17b displays a virtual currency selection screen that prompts the selection of virtual currency corresponding to the priority account, and accepts the selection of virtual currency (step S106).
  • the remittance transaction identifying unit 17b displays a remittance destination account selection screen for selecting a remittance destination account from the selected virtual currency accounts, and accepts the selection of the remittance destination account (step S107).
  • the withdrawal amount receiving unit 17a receives the withdrawal amount on the withdrawal amount input screen (step S108).
  • the remittance transaction specifying unit 17b calculates the amount of virtual currency corresponding to the withdrawal amount received by the withdrawal amount receiving unit 17a, and sets it as the remittance amount (step S109).
  • the remittance transaction identification unit 17b identifies the transaction content by displaying the withdrawal amount confirmation screen and accepting the confirmation operation (step S110) (step S111).
  • the two-dimensional code generation unit 17c generates a two-dimensional code from the specified transaction details (remittance destination, remittance amount, time stamp) of the remittance transaction and displays the two-dimensional code display screen on the display unit 11 (step S112). ..
  • the remittance transaction specifying unit 17b generates transaction data 16d including information such as transaction ID, member ID, withdrawal amount, transaction details of remittance transaction (step S113), and temporarily stores the transaction data 16d in the storage unit 16 ( Step S114).
  • User A uses the mobile terminal device 30 to read the two-dimensional code displayed on the display unit 11 and instructs the server device 50 to send virtual currency.
  • the server device 50 completes the remittance transaction by transferring the virtual currency equivalent to the remittance amount from the user's account to the remittance destination account.
  • the server device 50 subtracts the amount of virtual currency from the wallet A1 of the user A, and the amount of virtual currency of the business operator B managed by the server device 70.
  • the server device 70 detects the start of the virtual currency remittance transaction, the server device 70 issues a withdrawal instruction to the virtual currency transaction device 10 without waiting for the completion of the transmission. This withdrawal instruction includes the transaction code.
  • the withdrawal processing unit 17f determines whether or not the remittance destinations are the same server, as shown in FIG. 8 (step S115).
  • the withdrawal processing unit 17f appropriately inquires of the server device 50 to confirm the completion of the remittance transaction (step S116). As a result of the confirmation, when the remittance transaction is not completed (step S116; No), the withdrawal processing unit 17f proceeds to step S116 and waits for the completion of the remittance transaction.
  • the withdrawal processing unit 17f determines whether the remittance transaction has been started (step S117). Specifically, the withdrawal processing unit 17f determines whether or not the withdrawal instruction output when the server device 70 starts the remittance transaction is received. When the remittance transaction has not started (step S117; No), the withdrawal processing unit 17f proceeds to step S117 and waits for the start of the remittance transaction.
  • step S116 When it is confirmed that the remittance is completed in step S116 (step S116; Yes) or when it is determined that the remittance is started in step S117 (step S117; Yes), the withdrawal processing unit 17f identifies the withdrawal amount (step S118). , The specified amount of banknote is paid out (step S119). After that, the corresponding transaction data 16d is deleted (step S120), this transaction data 16d is added to the log data 16e (step S121), and a receipt is issued (step S122), and the process ends.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram of the transfer of virtual currency between the wallets of the business operator B.
  • the server device 50 manages the wallet A1 of the user A, the wallet C1 of the user C, the wallet D1 of the user D, and the wallet B1 of the business operator B.
  • the server device 70 also manages the wallet B2 of the business operator B.
  • the wallet B1 of the business operator B can be used as a remittance destination in a remittance transaction from the wallet A1, the wallet C1 and the wallet D1, as shown in FIG. 9 (a).
  • the remittance transaction is performed from the wallet B1 to the wallet B2 of the server device 70 as shown in FIG. 9B, whereby the wallet A1, the wallet C1 and the wallet D1 are transferred.
  • the total amount of money transferred from can be collectively transferred to the wallet B2.
  • the virtual currency transaction device 10 gives priority to an account managed by the same server device as the virtual currency account of the user as a candidate for the remittance destination, and Identify the details of the remittance transaction including the remittance amount from the account and the remittance destination account. Then, the virtual currency transaction device 10 executes a withdrawal process for withdrawing money corresponding to the amount of virtual currency to be remitted from the money storing unit, on condition that the remittance according to the content of the remittance transaction is performed. For this reason, the virtual currency can be exchanged with the legal currency for the user quickly and efficiently. Also, the operator can avoid the risk of withdrawing before the approval of mining consistency is obtained, and can reduce the fees for blockchain generation and mining consistency approval.
  • the configuration in which the virtual currency transaction device 10 displays the transaction content as a two-dimensional code, and the mobile terminal device 30 reads the two-dimensional code and instructs the server device 50 to send the virtual currency is described.
  • the virtual currency transaction device 10 operated by the user may instruct the server device 50 to send virtual currency.
  • the remittance destination is the account managed by the same server device as the user among the plurality of accounts of the designated business operator. May be automatically selected.
  • the server apparatus 70 identifies the virtual currency transaction apparatus 10 that issues a withdrawal instruction based on the time stamp.
  • the time stamp is included in the two-dimensional code, the transaction ID is transmitted from the virtual currency transaction device 10 to the server device 70 after the two-dimensional code is displayed, and the virtual transaction from the mobile terminal device 30 to the server device 50 is performed.
  • the transaction ID may be included in the currency remittance instruction and the virtual currency remittance from the server device 50 to the server device so that the server device 70 can specify the virtual currency transaction device 10 that issues the withdrawal instruction.
  • the position information of the virtual currency transaction device 10 acquired by GPS or the like may be included instead of the transaction ID.
  • the device ID for identifying the virtual currency transaction device 10 can be used instead of the transaction ID.
  • the plurality of virtual currency transaction apparatuses 10 and the plurality of wallets may be made to correspond to each other in a one-to-one manner, and the virtual currency transaction apparatus 10 that is the destination of the withdrawal instruction may be specified by the wallet of the remittance destination. Further, the destination of the remittance instruction may be specified using the time stamp while the plurality of virtual currency transaction devices 10 and the plurality of wallets are made to correspond one-to-one.
  • the description has been given by taking the configuration in which only the banknotes can be dispensed as an example, but a configuration related to storing and transporting the coins may be further provided so that the banknotes and the coins can be dispensed.
  • the configuration in which the virtual currency transaction device 10 generates the two-dimensional code has been described as an example, but the two-dimensional code generated by another device (for example, the server device 70) generates the two-dimensional code.
  • the code may be transmitted to the virtual currency transaction device 10 and displayed.
  • the virtual currency transaction device 10 when the remittance destinations are the same server (that is, the server device 50), the virtual currency transaction device 10 makes an inquiry to the server device 50 to confirm the completion of the remittance and execute the withdrawal.
  • the present invention is not limited to this. Even if the remittance destinations are the same server, the virtual currency transaction device 10 may execute the withdrawal in response to a withdrawal instruction from the server device 70.
  • the server device 50 of the virtual currency exchange X notifies the business operator B (or the server device 70 of the virtual currency exchange Y) when the remittance to the wallet B1 of the business operator B is performed, Based on this notification, the server device 70 transmits a withdrawal instruction to the virtual currency transaction device 10.
  • the configuration in which the banknote corresponding to the virtual currency is dispensed has been described as an example, but the configuration may be such that a valuable value such as electronic money corresponding to the virtual currency is added.
  • the present embodiment has been described by taking the configuration of withdrawing Japanese currency as an example, the present invention is not limited to this. It is also possible to implement the withdrawal of the currency of the country other than Japan.
  • the virtual currency transaction device 10 may be configured to output a description of the risk related to virtual currency when the virtual currency transaction device 10 receives a predetermined withdrawal operation. For example, a message such as "The price of virtual currency fluctuates for almost 24 hours every day. Please be aware that the price itself may be zero due to the loss of trust in the target virtual currency.” Can be displayed on the display unit 11.
  • withdrawal from the virtual currency transaction device 10 may be appropriately limited.
  • the upper limit amount of one withdrawal can be 100,000 yen, and the upper limit number of withdrawal can be three times.
  • the restriction when the restriction is violated for 3 days or more, it can be configured to determine that there is a suspicion of fraud such as money laundering.
  • each configuration illustrated in the present embodiment is a functional schematic, and does not necessarily have to be physically configured as illustrated. That is, the form of distribution / integration of each device is not limited to that shown in the figure, and all or part of the device may be functionally or physically distributed / integrated in arbitrary units according to various loads and usage conditions. Can be configured.
  • the virtual currency transaction device, virtual currency transaction system, and virtual currency transaction method according to the present invention are useful when quickly and efficiently making available currency equivalent to virtual currency.

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

迅速かつ効率的に仮想通貨に相当する貨幣を入手可能とするために、仮想通貨取引装置10は、利用者から出金操作を受け付け(S1)、利用者の仮想通貨の口座と同一のサーバ装置により管理されるウオレットB1を優先口座とし(S2)、優先口座を送金先として選択するよう促す。そして、送金先と送金金額とを含む送金取引の内容を特定し(S3)、取引内容を示す2次元コードを生成する(S4)。携帯端末装置30が2次元コードを読み取って(S5)、サーバ装置50に仮想通貨送金指示を行うと(S6)、サーバ装置50が送金取引を実行する(S7)。想通貨取引装置10は、サーバ装置50による送金取引が行われたことを確認し(S8)、紙幣処理ユニットから出金する(S9)。

Description

仮想通貨取引装置、仮想通貨取引システム及び仮想通貨取引方法
 本発明は、仮想通貨を法定通貨に両替する仮想通貨取引装置、仮想通貨取引システム及び仮想通貨取引方法に関する。
 近年、日本を訪れる外国人旅行者等が増加しつつある。外国人旅行者は、クレジットカード等のカード決済ではなく、貨幣により商品の購入又はサービスの提供を受けたい場合がある。このような場合に、外国人旅行者は、外国通貨を日本通貨(以下、「日本円」という)に両替する。
 このため、外国通貨を日本円に両替する自動取引装置が知られている。例えば、特許文献1には、外貨両替処理と釣銭準備処理とを切り換えて実行することができる貨幣処理装置が開示されている。特許文献1の技術を用いることにより、外国人旅行者は、手持ちの外国通貨の額面に相当する日本円を入手することができる。
特開2017-157155公報
 しかしながら、上記特許文献1の技術は、外国人旅行者が外国通貨を所持していることが前提となる。言い換えると、この外国人旅行者が仮想通貨を保有していたとしても、その仮想通貨から日本円を入手することができないという問題がある。
 仮想通貨を保有する外国人旅行者は、スマートフォン等の携帯端末装置から仮想通貨取引所のサイトにアクセスして仮想通貨を日本円に替えて出金申請を行うことにより、日本円を取得することも可能であるが、自らの銀行口座に振り替えられるまでに時間を要する。例えば、午後11時30分までの出金申請は当日に反映されるが、午後11時30分以降の出金申請は翌営業日まで反映されないことがある。このため、外国人旅行者が、迅速に仮想通貨から日本円に両替することは難しい。
 これらのことから、外国人旅行者が、いかにして迅速かつ効率的に仮想通貨から日本円幣に両替するかが重要な課題となっている。この課題は、仮想通貨を有する日本在住者が日本円を入手する場合にも同様に生ずる課題である。また、外国人旅行者だけではなく、日本以外のP国での外国人旅行者によりP国で流通する貨幣を入手する場合にも同様に生ずる課題である。
 本発明は、上記従来技術の課題を解決するためになされたものであって、迅速かつ効率的に仮想通貨を法定通貨に両替することができる仮想通貨取引装置、仮想通貨取引システム及び仮想通貨取引方法を提供することを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明は、貨幣を収納する貨幣収納部と、利用者の仮想通貨の口座からの送金金額と送金先口座とを含む送金取引の内容を特定する送金取引特定部と、前記送金取引の内容に従った送金を行う場合に、前記仮想通貨の送金金額に対応する貨幣を前記貨幣収納部から出金処理する貨幣処理部とを備え、前記送金取引特定部は、前記利用者の仮想通貨の口座と同一の管理手段により管理される口座を優先して前記送金先口座とする制御を行う。
 また、本発明は、上記発明において、前記送金取引特定部は、前記利用者の仮想通貨の口座と同一の管理手段により管理される口座を前記送金先口座とする場合の手数料を、他の口座を前記送金先口座とする場合の手数料に対して優遇する制御を行う。
 また、本発明は、上記発明において、前記送金取引特定部は、前記利用者の仮想通貨の口座と同一の管理手段により管理される口座を前記送金先口座とする場合の取引レートを、他の口座を前記送金先口座とする場合の取引レートに対して優遇する制御を行う。
 また、本発明は、上記発明において、前記貨幣処理部は、前記利用者の仮想通貨の口座と同一の管理手段により管理される口座が前記送金先口座である場合には、前記送金取引を完了した場合に出金処理を行い、前記利用者の仮想通貨の口座と異なる管理手段により管理される口座が前記送金先口座である場合には、前記送金取引を開始した場合に出金処理を行う。
 また、本発明は、上記発明において、前記送金取引特定部により特定された送金取引の内容を含むコードを生成して出力するコード生成部をさらに備える。
 また、本発明は、仮想通貨に係る取引と貨幣の出金とを行う仮想通貨取引装置と、利用者の仮想通貨の口座を管理する管理手段とを有する仮想通貨取引システムであって、前記仮想通貨取引装置は、貨幣を収納する貨幣収納部と、前記利用者の仮想通貨の口座からの送金金額と送金先口座とを含む送金取引の内容を特定する送金取引特定部と、前記送金取引の内容に従った送金を行う場合に、前記仮想通貨の送金金額に対応する貨幣を前記貨幣収納部から出金処理する貨幣処理部とを備え、前記送金取引特定部は、前記利用者の仮想通貨の口座と同一の管理手段により管理される口座を優先して前記送金先口座とする制御を行う。
 また、本発明は、上記発明において、前記管理手段は、前記送金先口座の残高を他の管理手段により管理される他の口座に一括して移動可能である。
 また、本発明は、仮想通貨に係る取引と貨幣の出金とを行う仮想通貨取引装置における仮想通貨取引方法であって、利用者の仮想通貨の口座と同一の管理手段により管理される口座を送金先の候補として優先する制御を行う優先候補制御工程と、前記利用者の仮想通貨の口座からの送金金額と送金先口座とを含む送金取引の内容を特定する送金取引特定工程と、前記送金取引の内容に従った送金を行う場合に、前記仮想通貨の送金金額に対応する貨幣を前記貨幣収納部から出金処理する貨幣処理工程とを含む。
 本発明によれば、迅速かつ効率的に仮想通貨を法定通貨に両替することが可能となる。
図1は、本実施形態に係る仮想通貨取引システムの概念を説明するための図である。 図2は、図1に示した仮想通貨取引装置の外観構成を示す図である。 図3は、図2に示した仮想通貨取引装置の内部構成を示す機能ブロック図である。 図4は、図3に示した紙幣処理ユニットの構成を示す図である。 図5は、仮想通貨選択画面及び出金額入力画面の一例を示す図である。 図6は、出金額確認画面及び2次元コード表示画面の一例を示す図である。 図7は、図2及び図3に示した仮想通貨取引装置の処理手順を示すフローチャート(その1)である。 図8は、図2及び図3に示した仮想通貨取引装置の処理手順を示すフローチャート(その2)である。 図9は、事業者Bのウオレット間における仮想通貨の移転についての説明図である。
 以下に、添付図面を参照して、本発明の実施形態に係る仮想通貨取引装置、仮想通貨取引システム及び仮想通貨取引方法の詳細について説明する。以下に示す実施形態では、利用者Aが仮想通貨取引所Xで仮想通貨を購入するものとする。また、この利用者Aの仮想通貨の口座であるウオレットA1は、仮想通貨取引所Xのサーバ装置50上で管理されているものとする。利用者Aが、仮想通貨取引装置10から紙幣の出金を行う場合を例に説明する。
<定義>
 本実施形態に示す「仮想通貨」とは、(1)物品購入・サービス提供を受ける場合に、代価の弁済のために不特定の者に対して使用できるもので、かつ、不特定の者を相手方として購入及び売却ができる財産的価値で、電子情報処理組織を用いて移転できるもの、(2)不特定の者を相手方として(1)と相互に交換を行うことができる財産的価値で、電子情報処理組織を用いて移転できるもののいずれかをいう(改正資金決済法第2条第5項を参照)。例えば、ビットコイン、イーサリアム、リップル、オルトコイン、などが仮想通貨に該当する。
 また、本実施形態における「仮想通貨取引所」とは、日本の金融庁に対して仮想通貨交換業者として登録された仮想通貨取引事業者(以下、単に「事業者」と言う)により運営される仮想通貨の取引が可能な取引所である。この仮想通貨取引所は、自社のサーバ装置を用いて、仮想通貨を利用する利用者のウオレットを管理するものとする。
 また、本実施形態における「ウオレット」とは、仮想通貨の口座である。仮想通貨取引所のサーバ装置などにより残高がウオレットで管理される。なお、サーバ装置は物理的に1つの装置である必要はなく、複数のサーバ装置による分散型の管理も可能である。この場合には、複数のサーバ装置が仮想通貨の口座を管理する管理手段として機能する。さらに、複数の装置が仮想の記憶領域を形成するクラウド型の管理も可能であり、この場合には仮想の記憶領域が仮想通貨の口座を管理する管理手段として機能することになる。
<仮想通貨取引システムの概念>
 次に、本実施形態に係る仮想通貨取引システムの概念について説明する。図1は、本実施形態に係る仮想通貨取引システムの概念を説明するための図である。ここでは利用者Aが特定の仮想通貨(例えば、ビットコイン)のユーザであり、仮想通貨取引所Xのサーバ装置50において、利用者AのウオレットA1が管理されているものとする。
 事業者Bによって、仮想通貨取引装置10が、空港、港湾、商業施設などの所定の位置に設置されている。事業者Bは、仮想通貨取引所Xのサーバ装置50にウオレットB1を有し、仮想通貨取引所Yのサーバ装置70にウオレットB2を有している。
 利用者Aが、自ら所有する仮想通貨を用いて貨幣を入手したい場合がある。例えば、この利用者Aが海外から日本への外国人旅行者であり、少額の外国通貨のみしか所持していない場合には、外貨両替所に赴いたとしても十分な日本円を入手することができない。また、この利用者Aが、仮想通貨を所有している場合には、携帯端末装置30から仮想通貨取引所のサイトにアクセスして仮想通貨を日本円に替えて出金申請を行うことにより、日本円を取得することも可能であるが、自らの銀行口座に振り替えられるまでに時間を要し、迅速に仮想通貨を日本円に両替することが難しい。仮想通貨を有する日本在住者が日本円を入手する場合にも同様の問題点が生ずる。
 このため、本実施形態に係る仮想通貨取引システムでは、利用者Aのウオレットから事業者Bのウオレットに仮想通貨を送金する取引を実行し、事業者Bが仮想通貨取引装置10から貨幣を出金することで、仮想通貨から日本円への両替を可能としている。
 通常、仮想通貨は分散型ネットワークにより管理され、仮想通貨の送金取引はブロックチェーンの生成とマイニングによる整合性の承認とを伴う。すなわち、送金取引を開始するときにブロックチェーンを生成し、マイニングによる整合性の承認によって送金取引が完了することになる。しかし、送金取引の完了までには時間を要するため、仮想通貨取引装置10は送金開始(ブロックチェーンの生成)の時点で貨幣を出金する。換言するならば、仮想通貨取引装置10は、マイニングによる整合性の承認が得られていないというリスクを負って迅速な貨幣の出金を行うことになる。また、ブロックチェーンの生成とマイニングによる整合性の承認について手数料が発生する。
 一方で、送金元のウオレットと送金先のウオレットが同一のサーバ装置によって管理されているケースであれば、サーバ装置の内部で送金金額分の仮想通貨の移動を行えばよく、ブロックチェーンの生成とマイニングによる整合性の承認が不要となる。このため、送金取引が完了してから仮想通貨取引装置10による貨幣の出金を行っても利用者Aを待たせることがない。また、ブロックチェーンの生成とマイニングによる整合性の承認についての手数料も不要となる。
 図1では、サーバ装置50が利用者AのウオレットA1と事業者BのウオレットB1とを管理し、サーバ装置70が事業者BのウオレットB2を管理している。従って、ウオレットA1からウオレットB1に送金処理を行う場合には、ブロックチェーンの生成とマイニングによる整合性の承認が不要であり、ウオレットA1からウオレットB2に送金処理を行う場合には、ブロックチェーンの生成とマイニングによる整合性の承認が必要となる。
 そこで、仮想通貨取引装置10は、利用者Aのウオレットと同一のサーバ装置50により管理されるウオレットを優先して送金先口座とする制御を行う。例えば、ウオレットA1の口座と同一のサーバ装置50により管理されるウオレットB1を送金先とする場合に利用者Aから徴収する手数料を、サーバ装置70のウオレットB2を送金先とする場合の手数料に対して優遇することで、利用者AがウオレットB1を送金先として選択するよう促す。また、ウオレットB1を送金先とする場合の取引レートを、ウオレットB2を送金先とする場合に比して優遇してもよい。
 具体的には、利用者Aは、仮想通貨取引装置10に会員カードを挿入して、所定の出金操作を行う(ステップS1)。その詳細な説明については後述するが、会員カードを受け付けた仮想通貨取引装置10は、会員カードに記憶された会員が暗証番号により認証されたことを条件に、複数の仮想通貨のうち、いずれの仮想通貨から日本円の紙幣に両替して出金するかを示す仮想通貨両替画面を表示部に表示する。例えば、仮想通貨VC1を日本円に両替する項目が選択された場合は、利用者Aから出金する金額の入力操作を受け付ける。
 このとき、仮想通貨取引装置10は、会員カードから特定される利用者Aの口座と同一のサーバ装置50に管理される口座を優先口座として決定し(ステップS2)、利用者Aから徴収する手数料や取引レートの優遇によって、利用者Aが優先口座を送金先として選択するように促す。
 なお、事業者が同一の種別の仮想通貨について異なるサーバ装置にそれぞれ口座を持っているケースにおいて、どのサーバ装置の口座を送金先とするかは利用者にとって重要ではない。例えば、ウオレットB1を送金先としても、ウオレットB2を送金先としても利用者Aにとっては違いが無い。
 一方、利用者が複数の種別の仮想通貨を持っている場合には、仮想通貨の種別を選択することで、同一のサーバ装置の口座を送金先にできる場合がある。例えば、利用者Aが仮想通貨VC1と仮想通貨VC2の口座を有しており、利用者Aの仮想通貨VC1の口座と事業者Bの仮想通貨VC1の口座とは同一のサーバに管理されているが、利用者Aの仮想通貨VC2の口座と事業者Bの仮想通貨VC2の口座とは同一のサーバに管理されていない場合、利用者Aは仮想通貨VC1を選ぶことで、同一のサーバ装置の口座を送金先とすることができる。よって、利用者Aにとって、仮想通貨の種別の選択は重要である。
 そこで、仮想通貨取引装置10は、利用者Aの口座と同一のサーバ装置に事業者Bの口座がある仮想通貨の種別を優先して選択させるよう仮想通貨両替画面を生成し、これを表示部に表示する。
 仮想通貨取引装置10は、仮想通貨の種別の選択により送金先を確定する。仮想通貨取引装置10は、出金額の指定を受け付けると、出金額に対応する仮想通貨VC1の数量を送金金額として算出し、送金先と、送金金額と、タイムスタンプとを含む送金取引の取引内容を確定する(ステップS3)。そして、仮想通貨取引装置10は、取引内容を2次元コード化する。
 ここで、2次元コードに「送金金額(仮想通貨VC1の数量)」を含める理由は、携帯端末装置30からサーバ装置50へ仮想通貨送金指示する仮想通貨VC1の数量を特定できるようにするためである。また、「送金先(事業者BのウオレットB1のID)」を含める理由は、携帯端末装置30からサーバ装置50へ仮想通貨送金指示する送金先のウオレットを特定するためである。さらに、「タイムスタンプ」を含める理由は、仮想通貨取引装置10による取引であることを特定するためである。例えば、事業者Bが複数の仮想通貨取引装置10を設置している状況で、サーバ装置50が送金取引を行った場合に、どの仮想通貨取引装置10から出金するかを特定する必要が生じる。仮想通貨取引装置10が2次元コードを介してタイムスタンプをサーバ装置50に通知しておけば、取引内容に含まれるタイムスタンプを手掛かりに、出金指示を行う仮想通貨取引装置10を特定することができる。なお、ここでは仮想通貨取引装置10が1台だけ設置されている場合を示しているため、仮想通貨取引装置10からサーバ装置50へのタイムスタンプの通知に関する説明を省略する。
 仮想通貨取引装置10は、出金額と、送金金額(仮想通貨VC1の数量)と、2次元コードと、取消ボタンとを含む画面を表示部に表示する。図1では、出金額が「10,000円」であり、仮想通貨VC1の数量が「0.0080」である場合を示している。
 その後、利用者Aが、携帯端末装置30を用いて2次元コードを読み取り(ステップS5)、携帯端末装置30が2次元コードに含まれる情報を取得すると、携帯端末装置30は、利用者Aの仮想通貨VC1のウオレットA1を管理する仮想通貨取引所Xのサーバ装置50に対して仮想通貨送金指示を行う(ステップS6)。この仮想通貨送金指示には、2次元コードに含まれる取引内容(送金金額、送金先、タイムスタンプ)が含まれる。
 サーバ装置50は、仮想通貨送金指示を受け付けると、利用者AのウオレットA1から仮想通貨VC1の数量を減算し、事業者BのウオレットB1に送金する送金取引を行う(ステップS7)。
 仮想通貨取引装置10は、サーバ装置50による送金取引が行われたことを確認し(ステップS8)、紙幣処理ユニットから紙幣を出金する(ステップS9)。これにより、利用者Aは、仮想通貨VC1を日本円の紙幣に両替することができる。
 送金先が同一のサーバ装置50である場合、仮想通貨取引装置10は、送金取引の完了を条件として出金を行う。ブロックチェーンの生成やマイニングによる整合性の承認が不要であり、送金取引が早期に完了するためである。この場合、仮想通貨取引装置10は、サーバ装置50に適宜問い合せを行い、送金取引の完了を確認すればよい。
 一方、送金先が他のサーバ装置である場合、仮想通貨取引装置10は、送金取引を開始したことを条件として出金を行う。利用者Aに対する紙幣の出金を迅速に行うためである。この場合、仮想通貨取引装置10が、サーバ装置50に適宜問い合せを行って送金取引の開始を確認してもよいし、送金先のサーバ装置から出金指示を待つ構成でもよい。本実施形態では、他のサーバ装置を送金先とする場合には、送金先のサーバ装置が出金指示を行う構成を例に説明を行う。
 例えば、サーバ装置70が送金先であれば、サーバ装置70は、サーバ装置50からの送金取引の開始を検知したときに、仮想通貨取引装置10に対して出金指示を行う。この出金指示には、取引を特定する取引コードが含まれる。
 なお、複数の仮想通貨取引装置10が設置されている場合、サーバ装置70は、各仮想通貨取引装置10が取引開始時にサーバ装置70に送信したタイムスタンプと、サーバ装置50からの仮想通貨送金に含まれるタイムスタンプとを用いて、出金指示を行う仮想通貨取引装置10を特定する。そして、仮想通貨取引装置10は、サーバ装置70から出金指示を受け付けると、この出金指示に含まれる取引コードに対応する紙幣を紙幣処理ユニットから出金する。
 このように、仮想通貨取引装置10は、利用者の仮想通貨の口座と同一のサーバ装置により管理される口座を送金先の候補として優先し、利用者の仮想通貨の口座からの送金金額と送金先口座とを含む送金取引の内容を特定する。そして、仮想通貨取引装置10は、送金取引の内容に従った送金を条件として、仮想通貨の送金金額に対応する貨幣を貨幣収納部から出金処理する。このため、利用者に対して迅速かつ効率的に仮想通貨を法定通貨に現金化することができる。また、事業者は、マイニングによる整合性の承認が得られる前に出金するというリスクを回避し、ブロックチェーンの生成とマイニングによる整合性の承認についての手数料を削減することができる。
<仮想通貨取引装置10の構成>
 次に、図1に示した仮想通貨取引装置10の構成について説明する。図2は、図1に示した仮想通貨取引装置10の外観構成を示す図である。図3は、図2に示した仮想通貨取引装置10の内部構成を示す機能ブロック図である。図4は、図3に示した紙幣処理ユニット20の構成を示す図である。図5は、仮想通貨選択画面及び出金額入力画面の一例を示す図である。図6は、出金額確認画面及び2次元コード表示画面の一例を示す図である。
 図2に示した仮想通貨取引装置10は、事業者Bにより空港、港湾、商業施設などの所定の位置に設置される。仮想通貨取引装置10は、利用者Aが所有する仮想通貨を日本円の紙幣に両替して出金する場合に利用される。仮想通貨取引装置10は、略直方体の外観形状を有する。仮想通貨取引装置10には、表示部11、操作部12、カード挿入口13a、レシートプリンタ14、紙幣投入口21a及び紙幣投出口22aが設けられている。なお、図2に示す装置の外形は一例であり、略直方体の形状及び各部の配置は任意のものとすることができる。
 表示部11は、液晶パネル、有機エレクトロルミネセンス(有機EL)又はディスプレイ装置などの表示デバイスである。表示部11は、図1において説明した仮想通貨両替画面などを表示する。操作部12は、テンキー又はキーボードなどの入力デバイスである。ここでは、表示部11と操作部12を別々に設けた場合を示したが、タッチパネル式液晶パネルなどを用いて両者を一体化することもできる。
 カード挿入口13aは、利用者が所持する会員カードを挿入する挿入口である。カード挿入口13aに挿入された会員カードの会員IDが、後述するカードリーダ13によって読み取られる。会員カードの挿入時にパスワードの入力が求められるが、このパスワードは操作部12から入力することができる。
 レシートプリンタ14は、紙幣が出金された場合に、取引結果を示すレシートを印字して発行する装置である。このレシートに印字される情報には、会員番号、タイムスタンプ、出金額、仮想通貨の数量、取引レートが含まれる。
 紙幣投入口21aは、紙幣の挿入を受け付けるための入金口である。詳細な説明を省略するが、例えば、事業者Bが紙幣の補充を行う場合に紙幣投入口21aに紙幣が挿入され、挿入された紙幣が紙幣収納部に収納される。紙幣投出口22aは、出金額に対応する紙幣を利用者Aに向けて排出するための出金口である。
 次に、図2に示した仮想通貨取引装置10の内部構成について説明する。図3に示すように、仮想通貨取引装置10は、表示部11、操作部12、カードリーダ13、レシートプリンタ14、通信部15、記憶部16、制御部17及び紙幣処理ユニット20を有する。表示部11、操作部12及びレシートプリンタ14については既に説明したため、ここでは説明を省略する。
 カードリーダ13は、会員カードに記憶された情報を読み取る読取装置である。例えば、会員カードが接触式のICカードである場合、カードリーダ13は、接触したICカードに記憶された会員IDを読み取る。なお、カードリーダ13は、近距離無線通信技術を利用してICカードから非接触で会員IDを読み取ることもできる。また、会員カードが磁気カードである場合は、ICカードの一部に磁気記録された会員IDを読み取る磁気リーダをカードリーダ13として利用することもできる。ここでは説明の便宜上、会員カードを用いた認証を行う場合を示すこととするが、携帯端末装置30から仮想通貨取引装置10に会員IDを送信して認証を行うこともできる。
 通信部15は、サーバ装置50やサーバ装置70と通信するための通信部である。例えば、無線LAN及びインターネット網を介してサーバ装置50やサーバ装置70と通信する場合に、通信部15が、無線LANのルータの役割を有することになる。仮想通貨取引装置10とサーバ装置50との通信は、サーバ装置50に送金取引に係る問い合せを行う場合などに行われる。仮想通貨取引装置10とサーバ装置70との通信は、サーバ装置70からの出金指示の受信時などに行われる。
 記憶部16は、不揮発性メモリ又はハードディスク装置により構成される記憶デバイスである。記憶部16が記憶する情報には、在高データ16a、換金レートデータ16b、会員データ16c、取引データ16d及びログデータ16eが含まれる。
 在高データ16aは、紙幣処理ユニット20の各紙幣収納部27a~27c(以下、「紙幣収納部27」と総称する)に収納された紙幣の枚数、すなわち在高を記憶するデータである。
 換金レートデータ16bは、仮想通貨を日本円に換金する場合の取引レートを換金レートとして示すデータである。換金レートデータ16bは定期的に更新される。
 会員データ16cは、会員を一意に識別する会員ID、暗証番号などの会員データを含むデータである。会員データ16cは、会員カードを受け付けて会員の認証を行う場合に参照される。なお、この会員データ16cを会員認証用サーバ装置に記憶しておき、仮想通貨取引装置10が会員の認証を行う場合には、仮想通貨取引装置10から会員認証用サーバ装置に対して認証依頼を行うよう構成することもできる。また、仮想通貨取引装置10からサーバ装置に対して認証依頼を行うのではなく、携帯端末装置30から会員認証用サーバ装置にアクセスして会員認証を行い、その結果を会員認証用サーバ装置から仮想通貨取引装置10に通知するよう構成することもできる。サーバ装置50又はサーバ装置70が、会員認証用サーバ装置として利用される態様であってもよい。また、会員認証用サーバが、サーバ装置50及びサーバ装置70とは別に設けられる態様であってもよい。
 取引データ16dは、取引を一意に識別する取引ID、会員ID、出金額、仮想通貨の数量、取引日時などの情報を含むデータである。仮想通貨取引装置10は、利用者Aによる出金操作を受け付けて2次元コードを表示部に表示した場合に、新たに取引IDを発行して取引データを生成する。取引IDの出金処理が完了した場合、取引データ16dは削除され、ログデータ16eに移行される。なお、このログデータ16eは、取引済の取引データ16dからなるログデータである。
 制御部17は、仮想通貨取引装置10の全体制御を行う制御部である。制御部17は、出金額受付部17aと、送金取引特定部17bと、2次元コード生成部17cと、表示制御部17dと、認証処理部17eと、出金処理部17fとを含む。実際には、制御部17は、出金額受付部17a、送金取引特定部17b、2次元コード生成部17c、表示制御部17d、認証処理部17e及び出金処理部17fに対応するプログラムを記憶部16などに記憶しておき、これらのプログラムをメモリにロードして、CPUで実行することで、各部に対応するプロセスを実行する。
 出金額受付部17aは、利用者Aが所有する仮想通貨に基づいて、日本円の出金額を受け付ける。出金額受付部17aは、紙幣処理ユニット20に収納された紙幣の在高に基づいて、出金額の指定を受け付ける。例えば、千円札の在高が不足する場合には、一万円単位で出金額の指定を受け付けることになる。
 送金取引特定部17bは、利用者の仮想通貨の口座からの送金金額と送金先の口座とを含む送金取引の内容を特定する。送金先の特定にあたり、送金取引特定部17bは、利用者の仮想通貨の口座と同一のサーバ装置により管理される口座を優先して送金先の口座とする制御を行う。
 具体的には、例えば、送金取引特定部17bは、利用者の仮想通貨の口座と同一のサーバ装置により管理される口座を送金先とする場合の手数料を、他の口座を送金先とする場合の手数料に対して優遇する。また、例えば、送金取引特定部17bは、利用者の仮想通貨の口座と同一のサーバ装置により管理される口座を送金先とする場合の換金レートを、他の口座を前記送金先口座とする場合の取引レートに対して優遇する。
 送金取引特定部17bは、優遇する口座を優先口座とし、優先口座を送金先とすることのできる仮想通貨の種別を利用者に報知して、利用者による仮想通貨の種別の選択を促して送金先を特定する。また、送金取引特定部17bは、出金額受付部17aにより受け付けた出金額に対応する仮想通貨の数量を算出し、送金金額として特定する。具体的には、送金取引特定部17bは、記憶部16に記憶した換金レートデータ16bを参照して仮想通貨の数量を算出する。
 送金取引特定部17bは、送金先と、送金金額と、タイムスタンプとを含む送金取引の取引内容を生成する。送金取引特定部17bは、取引を一意に識別する取引ID、会員ID、出金額、送金取引の取引内容などの情報を含む取引データ16dを生成して記憶部16に格納する。また、送金取引特定部17bは、取引IDを取引コードとし、取引内容とともに所定のサーバ装置(例えばサーバ装置70)に送信することができる。
 2次元コード生成部17cは、送金取引特定部17bにより特定された送金取引の取引内容(送金先、送金金額、タイムスタンプ)を2次元コード化する。2次元コード生成部17cにより生成された2次元コードが、表示制御部17dにより表示部11に表示されて、携帯端末装置30による読み取りが可能になる。
 表示制御部17dは、表示部11に対する各種表示制御を行う。具体的には、図5(a)に示す仮想通貨選択画面G1、図5(b)に示す送金先口座選択画面G2、図5(c)に示す出金額入力画面G3、図6(a)に示す出金額確認画面G4、図6(b)に示す2次元コード表示画面G5などを表示部11に表示する。
 認証処理部17eは、カードリーダ13により会員カードに記憶された会員IDが読み取られた場合に、正当な会員であるか否かの認証を行う。会員により操作部12から入力された暗証番号と、記憶部16に記憶された会員データ16cに含まれる会員IDに対応する暗証番号とが一致する場合に、正当な会員であると認証される。正当な会員であると認証された場合には、仮想通貨取引装置10による日本円の出金が可能となり、正当な会員でないと認証された場合には、仮想通貨取引装置10による日本円の出金が不能となる。なお、ここでは会員データ16cを記憶部16に記憶する場合を示したが、この会員データ16cを会員認証用サーバ装置に記憶する態様であってもよい。この場合、カードリーダ13により読み取られた会員IDと操作部12から受け付けた暗証番号とを会員認証用サーバ装置に送信して認証依頼を行い、会員認証用サーバ装置から認証結果を受け取ることになる。
 出金処理部17fは、送金取引の取引内容に従った送金を行ったことを条件として、出金額分の紙幣を紙幣投出口22aから出金する貨幣処理部である。利用者の仮想通貨の口座と同一のサーバ装置により管理される口座が送金先である場合、出金処理部17fは、送金取引の完了を条件として出金処理を行う。一方、利用者の仮想通貨の口座と異なるサーバ装置により管理される口座が送金先である場合、出金処理部17fは、送金取引の開始を条件として出金処理を行う。
 また、出金処理部17fは、紙幣投出口22aから出金した紙幣が利用者Aにより取り出されると、該当する取引データ16dを記憶部16から削除するとともに、この取引データ16dをログデータ16eに追記する処理を行う。
 紙幣処理ユニット20は、制御部17の制御により、紙幣収納部27への紙幣の収納及び紙幣収納部27からの紙幣の払い出しを行う。図4に示すように、紙幣処理ユニット20は、紙幣受入部21と、紙幣払出部22と、カセット装着部23と、出金リジェクト部24と、周回搬送部25と、紙幣識別部26と、金種別の紙幣収納部27とを有する。
 紙幣受入部21は、紙幣投入口21aに対する紙幣の投入を受け付けて1枚ずつ周回搬送部25に繰り出す。紙幣払出部22は、周回搬送部25から1枚ずつ搬送された紙幣を一時的に貯留し、払い出すべき全ての紙幣が揃ってから、これら全ての紙幣を紙幣投出口22aから投出することにより紙幣を払い出す。
 カセット装着部23は、売上金の回収や釣銭の補充に用いる収納カセット28を着脱可能に構成されている。出金リジェクト部24は、金種を識別できない紙幣等、出金に適さない紙幣を内部に集積する。例えば、出金処理時に紙幣収納部27から繰り出された紙幣のうち、重送や斜行等の搬送異常により紙幣識別部26で識別することができなかった紙幣が出金リジェクト部24に搬送される。なお、入金処理時に紙幣受入部21から取り込まれた紙幣のうち、汚損等により紙幣識別部26で識別することができなかった紙幣は、入金リジェクト紙幣として紙幣払出部22から返却される。
 複数の紙幣収納部27a~27cには、それぞれ対応する金種が設定されている。各紙幣収納部27a~27cは、設定された金種の紙幣を収納するとともに、収納されている紙幣を1枚ずつ繰り出すことができる。なお、各紙幣収納部27a~27cに収納された紙幣の枚数、すなわち在高は、記憶部16の在高データ16aに含まれている。制御部17は、紙幣の取り込み及び紙幣の払い出しが行われた場合に、その都度記憶部16の在高データ16aを更新する。
 周回搬送部25は、環状の周回搬送路を有する。紙幣受入部21、紙幣払出部22、カセット装着部23、出金リジェクト部24及び複数の紙幣収納部27と周回搬送路との間には接続搬送路が設けられている。また、周回搬送路には、紙幣の金種、真偽、正損、表裏、搬送状態等の識別を行う紙幣識別部26が設けられている。
 周回搬送部25は、図4における時計回りの方向及び反時計回りの方向に周回搬送路を回転駆動することで、紙幣を1枚ずつ搬送することができる。具体的には、紙幣を紙幣収納部27に収納する場合、周回搬送部25は、周回搬送路を図4における時計回りに回転駆動する。また、紙幣を紙幣収納部27から繰り出す場合、周回搬送部25は、周回搬送路を図4における反時計回りに回転駆動する。これらの回転駆動の制御に加えて、周回搬送路と各接続搬送部との間で紙幣の搬送経路を切り換えることで、周回搬送部25は、紙幣の搬送先を制御する。
<表示画面の一例>
 次に、図2及び図3に示した表示部11に表示される表示画面の一例について説明する。図5(a)は仮想通貨選択画面G1を示し、図5(b)は送金先口座選択画面G2を示し、図5(c)は出金額入力画面G3の一例を示している。図6(a)は出金額確認画面G4の一例を示し、図6(b)は2次元コード表示画面G5の一例を示している。
 図5(a)に示した仮想通貨選択画面G1は、利用者Aが仮想通貨取引装置10に会員カードを挿入して正当な会員として認証された場合に、表示部11に表示される。仮想通貨選択画面G1では、優先口座に対応する仮想通貨の種別と、優先口座に対応しない仮想通貨の種別とが区別可能に表示される。
 図5(a)では、優先口座に対応する仮想通貨の種別は、「優遇レートのある通貨」として表示されている。仮想通貨VC1から日本円への両替(仮想通貨VC1→日本円)と、仮想通貨VC2から日本円への両替(仮想通貨VC2→日本円)とが、優先口座に対応する仮想通貨の種別に該当している。優先口座に対応しない仮想通貨の種別は、「それ以外」として表示されている。すなわち、優先口座に対応する仮想通貨の種別は、その名称が直接表示され、表示された種別を直接選択可能であるのに対し、優先口座に対応しない仮想通貨の種別の表示と選択を行うためには「それ以外」を選択する必要がある。このように、表示及び操作負荷の制御により、優先口座に対応する仮想通貨の種別を選択するよう利用者Aに促すことができる。
 図5(b)に示した送金先口座選択画面G2は、図5(a)に示した仮想通貨選択画面G1上で「仮想通貨VC1→日本円」が選択された場合に、表示部11に表示される。送金先口座選択画面G2では、「VC1を日本円に両替します。送金先口座を選択して下さい」とのメッセージと、選択可能な口座とが表示される。
 図5(b)では、ウオレットB1とウオレットB2とが、選択可能な口座として表示されている。また、ウオレットB1には「仮想通貨取引所X レート947152.00」との説明が付され、ウオレットB2には「仮想通貨取引所Y レート1247152.00」との説明が付されている。さらに、優遇口座であるウオレットB1には、優遇を受けられる旨の表示がある。この表示によって、利用者AにウオレットB1の選択を促している。ここでのレートは、日本円を基準に得られるVC1の数量を示す。例えば、レート947152.00の場合、100万円に相当するVC1が「947152.00」であることを示す。
 図5(c)に示した出金額入力画面G3は、図5(b)に示した送金先口座選択画面G2上でウオレットB1が選択された場合に、表示部11に表示される。この出金額入力画面G3で出金額の入力操作と所定の確定操作が行われると、出金額が確定する。
 図6(a)に示した出金額確認画面G4は、図5(c)の出金額入力画面G3において出金額が入力され、所定の確定操作が行われた場合に、表示部11に表示される。この出金額確認画面G4には、出金額(例えば、「10,000円」)及び仮想通貨VC1の数量(例えば、「0.0080」)が含まれる。なお、ここでのレートは、図5(b)に示すレートとは直接関係ない。
 図6(b)に示した2次元コード表示画面G5は、図6(a)の出金額確認画面G4において確認操作が行われた場合に、表示部11に表示される。この2次元コード表示画面G5には、2次元コードが含まれる。利用者Aは、この2次元コードを携帯端末装置30により読み取る。なお、所定時間経過後に2次元コード表示画面G5を非表示とし、「出金までお待ち下さい」等のメッセージを表示することもできる。
<仮想通貨取引装置10の処理手順>
 次に、図2及び図3に示した仮想通貨取引装置10の処理手順について説明する。図7及び図8は、図2及び図3に示した仮想通貨取引装置10の処理手順を示すフローチャートである。図7に示すように、仮想通貨取引装置10の操作部12から所定の操作を受け付けると(ステップS101)、利用者Aに対して「会員カードを挿入し、暗証番号を入力して下さい」等のメッセージが表示部11に表示される。
 その後、利用者Aが、カード挿入口13aに会員カードを挿入して、カードリーダ13に、会員カードに記憶された会員IDを読み取らせて、操作部12から暗証番号を入力すると(ステップS102)、利用者Aが会員であるか否かの認証処理が行われる(ステップS103)。利用者Aが操作部12から入力した暗証番号と、記憶部16に記憶した会員データ16cに含まれる会員IDに対応する暗証番号とが一致した場合に、利用者Aは正当な会員であると認証される。
 利用者Aが正当な会員であると認証されない場合には(ステップS104;No)、ステップS102に移行して同様の処理が繰り返される。なお、利用者Aが所定の回数、正当な会員でないと認証された場合、この会員カードを用いた利用を禁止する構成とすることもできる。
 利用者Aが正当な会員であると認証された場合(ステップS104;Yes)、送金取引特定部17bは、利用者の仮想通貨の口座と同一のサーバ装置により管理される口座を優先口座として抽出する(ステップS105)。送金取引特定部17bは、優先口座に対応する仮想通貨の選択を促す仮想通貨選択画面を表示して、仮想通貨の選択を受け付ける(ステップS106)。そして、送金取引特定部17bは、選択された仮想通貨の口座から送金先口座を選択させる送金先口座選択画面を表示して、送金先口座の選択を受け付ける(ステップS107)。
 出金額受付部17aは、出金額入力画面により出金額を受け付ける(ステップS108)。送金取引特定部17bは、出金額受付部17aにより受け付けた出金額に対応する仮想通貨の数量を算出し、送金金額とする(ステップS109)。送金取引特定部17bは、出金額確認画面を表示して確認操作を受け付けることにより(ステップS110)、取引内容を特定する(ステップS111)。
 2次元コード生成部17cは、特定された送金取引の取引内容(送金先、送金金額、タイムスタンプ)から2次元コードを生成し、2次元コード表示画面を表示部11に表示する(ステップS112)。
 送金取引特定部17bは、取引ID、会員ID、出金額、送金取引の取引内容などの情報を含む取引データ16dを生成し(ステップS113)、この取引データ16dを記憶部16に一時記憶する(ステップS114)。
 利用者Aは、携帯端末装置30を用いて、表示部11に表示された2次元コードを読み取り、サーバ装置50に仮想通貨送金指示を行う。サーバ装置50は、送金先が自装置で管理する口座である場合、利用者の口座から送金先の口座に送金金額分の仮想通貨の移転を行って送金取引を完了する。送金先がサーバ装置50以外、例えばサーバ装置70が管理する口座である場合、サーバ装置50は、利用者AのウオレットA1から仮想通貨の数量を減算し、サーバ装置70が管理する事業者BのウオレットB2に向けて仮想通貨の送金取引を開始する。サーバ装置70は、仮想通貨の送金取引の開始を検知すると、送信完了を待つことなく、仮想通貨取引装置10に対して出金指示を行う。この出金指示には、取引コードが含まれる。
 出金処理部17fは、ステップS114の後、図8に示すように、送金先が同一サーバであるか否かを判定する(ステップS115)。送金先が同一サーバである場合(ステップS115;Yes)、出金処理部17fは、サーバ装置50に適宜問い合せを行って送金取引の完了を確認する(ステップS116)。確認の結果、送金取引が完了していない場合(ステップS116;No)、出金処理部17fは、ステップS116に移行して送金取引の完了を待機する。
 送金先が同一サーバでない場合(ステップS115;No)、出金処理部17fは、送金取引が開始されたか否かを判定する(ステップS117)。具体的には、出金処理部17fは、サーバ装置70が送金取引を開始したときに出力する出金指示を受信したか否かを判定することになる。送金取引が開始されていない場合(ステップS117;No)、出金処理部17fは、ステップS117に移行して送金取引の開始を待機する。
 ステップS116で送金完了を確認した場合(ステップS116;Yes)、若しくはステップS117で送金開始と判定した場合(ステップS117;Yes)、出金処理部17fは、出金額を特定して(ステップS118)、特定した出金額の紙幣を払い出す(ステップS119)。その後、該当する取引データ16dの削除と(ステップS120)、この取引データ16dのログデータ16eへの追加と(ステップS121)、レシートの発行と(ステップS122)が行われて処理は終了する。
 次に、事業者Bのウオレット間における仮想通貨の移動について説明する。図9は、事業者Bのウオレット間における仮想通貨の移転についての説明図である。図9では、サーバ装置50は、利用者AのウオレットA1、利用者CのウオレットC1、利用者DのウオレットD1及び事業者BのウオレットB1を管理している。また、サーバ装置70は、事業者BのウオレットB2を管理している。
 事業者BのウオレットB1は、図9(a)に示すように、ウオレットA1、ウオレットC1及びウオレットD1からの送金取引における送金先として用いることができる。このように複数の送金取引における送金先として用いた後、図9(b)に示すように、ウオレットB1からサーバ装置70のウオレットB2に送金取引を行うことで、ウオレットA1、ウオレットC1及びウオレットD1からの送金金額の合計を、一括してウオレットB2に送金することができる。
 ウオレットB1からウオレットB2への送金取引にはブロックチェーンの生成とマイニングによる整合性の承認とが発生し、手数料が発生する。ウオレットA1、ウオレットC1及びウオレットD1がウオレットB2を送金先とした場合は、それぞれの送金取引で手数料が必要となるが、一旦ウオレットB1を送金先として送金金額を蓄積した後にウオレットB2への送金取引を一括して行うことで、手数料が発生する回数を減らすことができる。
 図9では、複数の利用者がウオレットB1への送金取引を行う場合を例示したが、1人の利用者が、複数回、ウオレットB1への送金取引を行う場合であっても、複数回の送金金額を蓄積した後にウオレットB2への送金取引を一括して行うことで、手数料が発生する回数を減らすことができる。そこで、利用者による仮想通貨取引装置10の利用頻度や利用金額を管理しておき、利用頻度や利用金額の高い利用者に対して手数料や換金レートの優遇をおこなうようにしてもよい。
 上述してきたように、本実施形態に係る仮想通貨取引装置10は、利用者の仮想通貨の口座と同一のサーバ装置により管理される口座を送金先の候補として優先し、利用者の仮想通貨の口座からの送金金額と送金先口座とを含む送金取引の内容を特定する。そして、仮想通貨取引装置10は、送金取引の内容に従った送金を条件として、仮想通貨の送金金額に対応する貨幣を貨幣収納部から出金する出金処理を実行する。このため、利用者に対して迅速かつ効率的に仮想通貨を法定通貨に両替することができる。また、事業者は、マイニングによる整合性の承認が得られる前に出金するというリスクを回避し、ブロックチェーンの生成とマイニングによる整合性の承認についての手数料を削減することができる。
 なお、本実施形態では、仮想通貨取引装置10が取引内容を2次元コードとして表示し、携帯端末装置30が2次元コードを読み取ってサーバ装置50に仮想通貨送金を指示する構成について説明を行ったが、利用者の操作を受けた仮想通貨取引装置10がサーバ装置50に対して仮想通貨送金を指示する構成としてもよい。
 また、利用者によって仮想通貨の種別と送金先の事業者とが指定された場合に、指定された事業者が有する複数の口座うち、利用者と同一のサーバ装置により管理される口座を送金先として自動的に選択する構成としてもよい。
 また、本実施形態では、事業者Bが複数の仮想通貨取引装置10を設置している場合に、サーバ装置70が、タイムスタンプを手掛かりに、出金指示を行う仮想通貨取引装置10を特定する場合を示したが、複数の仮想通貨取引装置10が全く同じ時刻にそれぞれの表示部11に2次元コードを表示した場合には、同一のタイムスタンプが複数存在し、仮想通貨取引装置10を特定することができなくなる。この状況を回避するため、2次元コードに取引IDを含めるとともに、2次元コードの表示後に仮想通貨取引装置10からサーバ装置70に取引IDを送信し、携帯端末装置30からサーバ装置50への仮想通貨送金指示、サーバ装置50からサーバ装置への仮想通貨送金に取引IDを含めるようにして、サーバ装置70が出金指示を行う仮想通貨取引装置10を特定できるようにすることもできる。なお、取引IDの代わりにGPS等で取得した仮想通貨取引装置10の位置情報を含めることもできる。同様に、仮想通貨取引装置10を識別する装置IDを取引IDの代わりに用いることも可能である。
 また、複数の仮想通貨取引装置10と複数のウオレットとを1対1に対応させ、送金先のウオレットによって出金指示の宛先となる仮想通貨取引装置10を特定可能としてもよい。さらに、複数の仮想通貨取引装置10と複数のウオレットとを1対1に対応させつつ、タイムスタンプを用いて送金指示の宛先を特定してもよい。
 また、本実施形態では、紙幣のみを出金可能な構成を例に説明を行ったが、硬貨の収納と搬送に係る構成をさらに設け、紙幣と硬貨の出金が可能な構成としてもよい。
 また、本実施形態では、仮想通貨取引装置10が2次元コードを生成する構成を例に説明を行ったが、2次元コードを他の装置(例えばサーバ装置70)が生成し、生成した2次元コードを仮想通貨取引装置10に送信して表示させる構成としてもよい。
 また、本実施形態では、2次元コードを用いる場合を例示したが、バーコード等、他のコードを用いてもよいことは言うまでもない。
 また、本実施形態では、送金先が同一サーバ(すなわちサーバ装置50)である場合には、仮想通貨取引装置10がサーバ装置50に問い合せを行って送金完了を確認し、出金を実行する構成を示したが、本発明はこれに限定されるものではない。送金先が同一サーバであっても、サーバ装置70からの出金指示を受けて仮想通貨取引装置10が出金を実行する構成としてもよい。
 この場合には、仮想通貨取引所Xのサーバ装置50は、事業者BのウオレットB1への送金を行った場合に、事業者B(又は仮想通貨取引所Yのサーバ装置70)に通知し、この通知に基づいてサーバ装置70が仮想通貨取引装置10に出金指示を送信することになる。
 また、本実施形態では、仮想通貨に相当する紙幣を出金する構成を例に説明を行ったが、仮想通貨に相当する電子マネーなどの有価価値を付与する構成としてもよい。
 また、本実施形態では、日本の通貨を出金する構成を例に説明を行ったが、本発明はこれに限定されるものではない。日本以外の国で、当該国の通貨を出金する構成として実施することも可能である。
 また、本実施形態では説明を省略したが、仮想通貨取引装置10が所定の出金操作を受け付けた場合に、仮想通貨に関するリスクの説明を出力するよう構成してもよい。例えば、「仮想通貨の価格は、毎日ほぼ24時間変動しています。対象の仮想通貨に対する信用の失墜などにより価格そのものがゼロとなる可能性があることも重ねて御認識ください。」などのメッセージを表示部11に表示することができる。
 また、本実施形態では説明を省略したが、仮想通貨取引装置10からの出金には適宜制限を設けることもできる。例えば、1回の出金の上限金額を10万円、1日の出金の上限回数を3回とすることができる。さらに、かかる制限に3日以上抵触した場合には、マネーロンダリングなどの不正の疑いがあると判定するよう構成することもできる。
 また、本実施形態で図示した各構成は機能概略的なものであり、必ずしも物理的に図示の構成をされていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の形態は図示のものに限られず、その全部又は一部を各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。
 本発明に係る仮想通貨取引装置、仮想通貨取引システム及び仮想通貨取引方法は、迅速かつ効率的に仮想通貨に相当する貨幣を入手可能とする場合に有用である。
 10 仮想通貨取引装置
 11 表示部
 12 操作部
 13 カードリーダ
 13a カード挿入口
 14 レシートプリンタ
 15 通信部
 16 記憶部
 16a 在高データ
 16b 換金レートデータ
 16c 会員データ
 16d 取引データ
 16e ログデータ
 17 制御部
 17a 出金額受付部
 17b 送金取引特定部
 17c 2次元コード生成部
 17d 表示制御部
 17e 認証処理部
 17f 出金処理部
 20 紙幣処理ユニット
 21 紙幣受入部
 21a 紙幣投入口
 22 紙幣払出部
 22a 紙幣投出口
 23 カセット装着部
 24 出金リジェクト部
 25 周回搬送部
 26 紙幣識別部
 27、27a、27b、27c 紙幣収納部
 28 収納カセット
 30 携帯端末装置
 50、70 サーバ装置
 A 利用者
 A1、B1、B2 ウオレット
 B 事業者
 X、Y 仮想通貨取引所

Claims (8)

  1.  貨幣を収納する貨幣収納部と、
     利用者の仮想通貨の口座からの送金金額と送金先口座とを含む送金取引の内容を特定する送金取引特定部と、
     前記送金取引の内容に従った送金を行う場合に、前記仮想通貨の送金金額に対応する貨幣を前記貨幣収納部から出金処理する貨幣処理部と
     を備え、
     前記送金取引特定部は、前記利用者の仮想通貨の口座と同一の管理手段により管理される口座を優先して前記送金先口座とする制御を行う仮想通貨取引装置。
  2.  前記送金取引特定部は、前記利用者の仮想通貨の口座と同一の管理手段により管理される口座を前記送金先口座とする場合の手数料を、他の口座を前記送金先口座とする場合の手数料に対して優遇する制御を行う請求項1に記載の仮想通貨取引装置。
  3.  前記送金取引特定部は、前記利用者の仮想通貨の口座と同一の管理手段により管理される口座を前記送金先口座とする場合の取引レートを、他の口座を前記送金先口座とする場合の取引レートに対して優遇する制御を行う請求項1に記載の仮想通貨取引装置。
  4.  前記貨幣処理部は、前記利用者の仮想通貨の口座と同一の管理手段により管理される口座が前記送金先口座である場合には、前記送金取引を完了した場合に出金処理を行い、前記利用者の仮想通貨の口座と異なる管理手段により管理される口座が前記送金先口座である場合には、前記送金取引を開始した場合に出金処理を行う請求項1~3のいずれか一つに記載の仮想通貨取引装置。
  5.  前記送金取引特定部により特定された送金取引の内容を含むコードを生成して出力するコード生成部をさらに備える請求項1~4のいずれか一つに記載の仮想通貨取引装置。
  6.  仮想通貨に係る取引と貨幣の出金とを行う仮想通貨取引装置と、利用者の仮想通貨の口座を管理する管理手段とを有する仮想通貨取引システムであって、
     前記仮想通貨取引装置は、
     貨幣を収納する貨幣収納部と、
     前記利用者の仮想通貨の口座からの送金金額と送金先口座とを含む送金取引の内容を特定する送金取引特定部と、
     前記送金取引の内容に従った送金を行う場合に、前記仮想通貨の送金金額に対応する貨幣を前記貨幣収納部から出金処理する貨幣処理部と
     を備え、
     前記送金取引特定部は、前記利用者の仮想通貨の口座と同一の管理手段により管理される口座を優先して前記送金先口座とする制御を行うことを特徴とする仮想通貨取引システム。
  7.  前記管理手段は、前記送金先口座の残高を他の管理手段により管理される他の口座に一括して移動可能である請求項6に記載の仮想通貨取引システム。
  8.  仮想通貨に係る取引と貨幣の出金とを行う仮想通貨取引装置における仮想通貨取引方法であって、
     利用者の仮想通貨の口座と同一の管理手段により管理される口座を送金先の候補として優先する制御を行う優先候補制御工程と、
     前記利用者の仮想通貨の口座からの送金金額と送金先口座とを含む送金取引の内容を特定する送金取引特定工程と、
     前記送金取引の内容に従った送金を行う場合に、前記仮想通貨の送金金額に対応する貨幣を貨幣収納部から出金処理する貨幣処理工程と
     を含む仮想通貨取引方法。
PCT/JP2019/043531 2018-11-07 2019-11-06 仮想通貨取引装置、仮想通貨取引システム及び仮想通貨取引方法 WO2020095954A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-209649 2018-11-07
JP2018209649A JP7137442B2 (ja) 2018-11-07 2018-11-07 仮想通貨取引装置、仮想通貨取引システム及び仮想通貨取引方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020095954A1 true WO2020095954A1 (ja) 2020-05-14

Family

ID=70610722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/043531 WO2020095954A1 (ja) 2018-11-07 2019-11-06 仮想通貨取引装置、仮想通貨取引システム及び仮想通貨取引方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7137442B2 (ja)
WO (1) WO2020095954A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6898536B1 (ja) * 2021-01-27 2021-07-07 株式会社セブン銀行 本人確認システム、本人確認方法、情報処理端末、およびプログラム
JP6931951B1 (ja) * 2020-12-09 2021-09-08 株式会社ガイア 暗号資産両替システム、暗号資産両替方法および暗号資産両替プログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10269395A (ja) * 1997-03-25 1998-10-09 Hitachi Ltd 電子通貨対応外貨両替装置
US9135787B1 (en) * 2014-04-04 2015-09-15 Mark Russell Bitcoin kiosk/ATM device and system integrating enrollment protocol and method of using the same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10269395A (ja) * 1997-03-25 1998-10-09 Hitachi Ltd 電子通貨対応外貨両替装置
US9135787B1 (en) * 2014-04-04 2015-09-15 Mark Russell Bitcoin kiosk/ATM device and system integrating enrollment protocol and method of using the same

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"World's first ATM ``Robocoin'' compatible with Bitcoin appeared, virtual currency advanced to the real world", GIGAZINE, 28 October 2013 (2013-10-28), XP055707371, Retrieved from the Internet <URL:https://gigazine.net/news/20131028-robocoin-bitcoin-atm> *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6931951B1 (ja) * 2020-12-09 2021-09-08 株式会社ガイア 暗号資産両替システム、暗号資産両替方法および暗号資産両替プログラム
WO2022123679A1 (ja) * 2020-12-09 2022-06-16 株式会社ガイア 暗号資産両替システム、暗号資産両替方法および暗号資産両替プログラム
JP6898536B1 (ja) * 2021-01-27 2021-07-07 株式会社セブン銀行 本人確認システム、本人確認方法、情報処理端末、およびプログラム
JP2022114535A (ja) * 2021-01-27 2022-08-08 株式会社セブン銀行 本人確認システム、本人確認方法、情報処理端末、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020077157A (ja) 2020-05-21
JP7137442B2 (ja) 2022-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5586033B2 (ja) 自動化装置用電子決済システム
US8024272B2 (en) Methods and systems for exchanging/transferring gift cards
US10417866B2 (en) Settlement system
CN102132317A (zh) 用于提供售货网络的系统和方法
JP5848107B2 (ja) 電子マネー管理サーバ、電子マネー決済処理方法および現金払出処理方法
WO2020026783A1 (ja) 仮想通貨取引装置、仮想通貨取引システム及び仮想通貨取引方法
JP2022079496A (ja) 貨幣払出管理システム
JP2019036169A (ja) スマートフォンを利用したキャッシュアウトシステム
WO2020095954A1 (ja) 仮想通貨取引装置、仮想通貨取引システム及び仮想通貨取引方法
US20160005017A1 (en) Kiosk and Currency Management System
WO2020241381A1 (ja) 精算システム及び精算方法
JP7419808B2 (ja) 取引装置
JP7048203B2 (ja) デビット決済システム及びデビット決済方法
WO2020017516A1 (ja) 現金処理システム及び現金処理方法
JPWO2019181426A1 (ja) 顧客誘導装置、現金払出システム、顧客誘導方法およびプログラム
JPWO2020016945A1 (ja) 電子マネー仲介システム及び電子マネー仲介方法
WO2021200081A1 (ja) チャージ装置及びチャージ方法
JP7007835B2 (ja) 電子マネー端末装置、電子マネー管理システム及び電子マネーチャージ方法
JP5033730B2 (ja) 加盟店端末装置、電子マネー補充方法、及び電子マネー補充プログラム
CN115836311A (zh) 射幸环境中移动钱包支付的使用方法
JP2021165953A (ja) 券売機、取引管理システム及びプログラム
JP2021165955A (ja) 両替機、取引管理システム及びプログラム
JP2009140508A (ja) 電子マネー管理システム
JP2005285136A (ja) 入金端末装置及び加盟店端末装置
JP2020086966A (ja) 取引システム、取引装置及び取引方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19882082

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19882082

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1