WO2020090226A1 - 吐出制御装置、吐出装置、吐出方法及びプログラム - Google Patents

吐出制御装置、吐出装置、吐出方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2020090226A1
WO2020090226A1 PCT/JP2019/035103 JP2019035103W WO2020090226A1 WO 2020090226 A1 WO2020090226 A1 WO 2020090226A1 JP 2019035103 W JP2019035103 W JP 2019035103W WO 2020090226 A1 WO2020090226 A1 WO 2020090226A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
droplet
ejection
unit
hole
control device
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/035103
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
尚存 柴田
元毅 沖仲
孝介 倉知
Original Assignee
キヤノン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キヤノン株式会社 filed Critical キヤノン株式会社
Publication of WO2020090226A1 publication Critical patent/WO2020090226A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/36Skin; Hair; Nails; Sebaceous glands; Cerumen; Epidermis; Epithelial cells; Keratinocytes; Langerhans cells; Ectodermal cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M1/00Apparatus for enzymology or microbiology
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M1/00Apparatus for enzymology or microbiology
    • C12M1/26Inoculator or sampler
    • C12M1/32Inoculator or sampler multiple field or continuous type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor

Definitions

  • the disclosure of the present specification relates to a discharge control device, a discharge device, a discharge method, and a program.
  • the flow of hair is important in order to make the hair look natural after treatment. Therefore, in the hair regrowth technique, it is necessary to consider the hair growth direction after regrowth. Since the hair growth direction is determined by the positional relationship between the epithelial cells and mesenchymal cells that form the hair, controlling the positional relationship between the two cells in the pores (within the pores) of the hair The extension direction of can be controlled.
  • Patent Document 1 As a technique for controlling the positional relationship of a plurality of cells, a technique is known in which cells are repeatedly discharged onto a flat culture bed and the cells are stacked (Patent Document 1).
  • One of the objects of the disclosure of the present specification is to provide an ejection device capable of desirably disposing a plurality of droplets ejected in one hole.
  • the present invention is not limited to the above-mentioned object, and it is also possible to achieve operational effects that are obtained by the respective configurations shown in the modes for carrying out the invention to be described later and that cannot be obtained by conventional techniques. It can be positioned as one of the other purposes.
  • An ejection control device disclosed in the present specification includes an instruction unit that issues an instruction to eject droplets to an ejection unit that ejects a first droplet and a second droplet containing different cells, and the ejection unit.
  • An adjusting unit that adjusts the landing positions of the first droplet and the second droplet, which are discharged from the inside of the hole into the hole of the living body.
  • the figure which shows an example of a structure of the discharge device which concerns on this embodiment The figure which shows an example of the extension direction of the hair in the hole which concerns on this embodiment.
  • the figure which shows an example of the extension direction of the hair in the hole which concerns on this embodiment The figure which shows an example which discharges a droplet in a perforation using the discharge device which concerns on this embodiment.
  • the figure which shows an example which discharges a droplet in a perforation using the discharge device which concerns on this embodiment The figure which shows an example which discharges a droplet in a perforation using the discharge device which concerns on this embodiment.
  • the figure which shows an example which discharges a droplet in a perforation using the discharge device which concerns on this embodiment The figure which shows an example which discharges a droplet in a perforation using the discharge device which concerns on a present Example.
  • the ejection device is a device that ejects droplets containing cells into a plurality of holes perforated in the skin of a living body.
  • it can be used for the purpose of regenerating hair follicles and hair by ejecting droplets containing epithelial cells and mesenchymal cells into the holes perforated in the human scalp.
  • the droplet 9 may include a medium for each cell, nutrients necessary for cell survival and growth, and auxiliary substances such as antibiotics and hormones.
  • cell may be a single substance or an aggregate including a plurality of cells such as a cell group.
  • an aggregate including a plurality of cells such as a cell group is referred to as a cell.
  • a thermal ink jet head, a piezoelectric ink jet head, an electrostatic ink jet head, a compressed air jet dispenser, or the like can be used as the ejection unit 2, but any element can be used as long as it can eject droplets containing cells. Further, it is desirable that the ejection portion 2 has an opening capable of ejecting a droplet of 1 to 500 nl, but the invention is not limited to this.
  • the number of ejection portions (openings) forming the ejection portion 2 may be changed depending on the number of droplets containing cells to be ejected.
  • a first ejection portion 201 that ejects a first droplet 901 containing mesenchymal cells necessary for hair regeneration and a second droplet 902 containing epithelial cells are provided. It may be configured to include two ejection portions, the second ejection portion 202 for ejecting.
  • the number of ejection portions (openings) included in the ejection portion 2 is two, but the number is not limited to this.
  • three ejection parts may be provided.
  • three or more discharging portions may be provided.
  • three or more ejection portions that eject droplets containing mesenchymal cells and ejection portions that eject droplets containing epithelial cells may be provided alternately.
  • ejection portions when four ejection portions are provided, three ejection portions ejecting droplets containing mesenchymal cells and one ejection portion ejecting droplets containing epithelial cells are used.
  • the number of discharge parts may be inclined. Further, even if there is only one type of liquid droplet containing cells to be discharged, it is possible to discharge continuously by providing a plurality of discharging portions.
  • the ejection unit 2 ejects a plurality of droplets at a speed of 500 droplets / minute or more.
  • the present invention is not limited to this.
  • the ejection control unit 100 is a computer for controlling the operation of the ejection unit 2, and internally includes a CPU, a memory, an I / O port, and the like.
  • An operation program of the ejection unit 2 is stored in the memory.
  • the program for executing various processes related to the ejection of the droplet 9 may be stored in the memory like other operation programs, or may be loaded from the outside to the memory via the network. Alternatively, the program may be loaded into the memory via a computer-readable recording medium.
  • the I / O port of the ejection control unit 100 is connected to an external device such as an external computer or a network.
  • the ejection control unit 100 can input and output the ejection conditions of the droplets 9 such as the ejection speed, the amount of ejected droplets, and the ejection timing with an external device via the I / O port.
  • the CPU included in the ejection control unit 100 includes control units such as an instruction unit 6, a position control unit 7, a rotation control unit 8, and a position detection unit 11. These are connected to the ejection unit 2, each scan stage, the rotating unit 5, the detection device 12, and the like, and can exchange electric signals.
  • the ejection control unit 100 controls the operation of each of these units, and executes the processing relating to the overall ejection of the droplet 9 including the scanning of the ejection unit, the ejection conditions, the imaging of the detection device 12, and the like.
  • the instructing unit 6 issues an ejection instruction to the ejection unit 2 when the ejection unit 2 whose posture and position are controlled by the position control unit 7 and the rotation control unit 8 reaches a target position. As a result, droplets 9 containing cells are ejected to the perforations 101. That is, the instruction unit 6 issues a droplet ejection instruction to the ejection unit 2 that ejects the first droplet 901 and the second droplet 902 containing different cells.
  • FIG. 3A shows an example in which the first droplet 901 containing the mesenchymal cells 110 is arranged on the right wall surface inside the perforation 101.
  • the position detection unit 11 converts the image captured by the detection device 12 into coordinate data, and detects the position of the perforation 101 to be ejected. Then, based on the position information obtained from the detection device 12, the position control unit 7 and the rotation control unit 8 align the ejection unit 2 with the perforation 101 at a position where the droplet 9 can be ejected. ..
  • the ejection portion 2 is scanned in the positive direction of the X axis.
  • the instruction unit 6 issues an ejection instruction to the ejection unit 2 so that the first droplet 901 containing the mesenchymal cells 110 is landed on the right wall surface of the perforation 101.
  • FIG. 3B shows an example of a state in which the second droplet 902 containing the epithelial cells 120 is arranged on the left wall surface inside the perforation 101 after performing the process of FIG. 3A.
  • the position controller 7 controls the scanning speed of the ejection unit 2 in the positive direction of the X-axis to be smaller than that when the first droplet 901 is ejected.
  • the rotation control unit 8 also rotates the rotation unit 5 to adjust the droplet trajectory of the second discharged droplet 902 containing epithelial cells. Droplets can be landed anywhere in the hole, here the left wall, by combining either or both of these means.
  • FIG. 4B shows an example of a state in which the second droplet 902 containing the epithelial cells 120 is arranged on the left wall surface inside the perforation 101 after the treatment of FIG. 4A.
  • the position control unit 7 reverses the scanning direction of the ejection unit 2 to the negative direction of the X-axis, and the rotation control unit 8 rotates the rotating unit 5 to adjust the droplet orbit to include epithelial cells.
  • the second discharged droplet 902 is landed on the left wall surface.
  • the droplets are arbitrarily arranged in the perforations 101, and the hair extension direction is controlled.
  • the droplets discharged first to the perforations 101 do not necessarily have to land on the wall surface.
  • the previously ejected droplets can be landed in a state where the kinetic energy is small, so that the above effect can be achieved. That is, the landing position may be adjusted so that at least the second liquid droplet 902 of the first liquid droplet 901 and the second liquid droplet 902 land on the side wall of the perforation 101.
  • the viscosity of each droplet is preferably 10 mPa ⁇ sec or more and 70 mPa ⁇ sec or less. More preferably, it is 20 mPa ⁇ sec or more and 60 mPa ⁇ sec or less. More preferably, it is 30 mPa ⁇ sec or more and 50 mPa ⁇ sec or less.
  • the liquid viscosity as described above makes it easier to control the landing position. Further, it is possible to reduce the possibility of causing clogging during ejection. Further, by making the discharge speed of the second droplets slower than the discharge speed of the first droplets 901, it is possible to further suppress mixing and stirring of the droplets.
  • Example 1 In this example, a jet dispenser (Jet Spotter: manufactured by Musashi Engineering Co., Ltd.) is used to eject droplets containing cells into holes formed in the skin collected from a mouse. Note that this example is in accordance with the steps shown in FIGS. 3A and 3B of the above-described embodiment.
  • a jet dispenser (Jet Spotter: manufactured by Musashi Engineering Co., Ltd.) is used to eject droplets containing cells into holes formed in the skin collected from a mouse. Note that this example is in accordance with the steps shown in FIGS. 3A and 3B of the above-described embodiment.
  • the collected mouse skin is separated into an epithelial layer and a dermal layer, and epithelial stem cells and mesenchymal stem cells are taken out from the respective layers. Then, after culturing the respective cells, they are mixed with the basic medium to obtain a suspension for ejection.
  • the nozzle (opening) diameter of the discharge part is 150 ⁇ m.
  • the ejection amount 30 nL is ejected as one drop in consideration of the volume of the perforations 101.
  • the concentration is adjusted so that the total number of cells contained in 30 nL is 5000. Bubbling is performed at an appropriate timing so that cells do not settle in the nozzle.
  • the liquid viscosity of the ejection suspension is adjusted to 50 mPa ⁇ sec.
  • the ejection waveform is adjusted so that the ejection speed of the droplets ejected from the jet dispenser is 5 m / sec.
  • FIG. 5 shows an example in which droplets containing cells according to this embodiment are discharged to the perforations 101.
  • the opening diameter of the perforations 101 formed by the processing device in the pre-discharge step is 500 ⁇ m and the depth is 1000 ⁇ m.
  • the diameter of the droplet is about 190 ⁇ m.
  • the trajectory of the droplet is determined by the combination of the velocity in the Z direction and the velocity in the X direction.
  • the speed in the Z direction is adjusted by the ejection speed
  • the speed in the X direction is adjusted by the scan speed of the head. Since the flight time of the droplet can be calculated from Gap up to the desired coordinates (X, Z) in the hole and the velocity in the Z direction, the timing of droplet ejection from the head is determined based on this.
  • the ejection portion 2 is inclined by 10 ° in order to suppress the ejection speed of the second droplet 902 in the X direction to be small. To do. Therefore, the scanning speed in the X direction when the second droplet 902 is landed is about 0.8 m / sec.
  • Example 2 In this embodiment, ejection is performed by adjusting the liquid viscosity of the second droplet 902 containing the epithelial cells 120 to be lower than that of the first droplet 901. Specifically, the liquid viscosity of the first droplet 901 is 50 mPa ⁇ sec, and the liquid viscosity of the second droplet 902 is 30 mPa ⁇ sec.
  • the perforation 101 for ejecting cells has the same form as that of the first embodiment, and the landing coordinates are determined so that the angle ⁇ formed by the line connecting the mesenchymal cells 110 and the epithelial cells 120 with the perforation direction is 0 °. ..
  • the scan speed is 1.7 m / sec.
  • Hair growth can be confirmed by culturing mesenchymal stem cells and epithelial interstitial cells within the scalp perforation of mice after cell injection and observing the treated area 3 weeks later. In addition, the hair cycle can also be confirmed.
  • the liquid viscosity of the second droplet 902 is made lower than the liquid viscosity of the first droplet 901, and the first droplet 901 and the second droplet 901 are discharged. More hair growth can be confirmed than when the liquid viscosity of 902 is the same.
  • the perforation 101 for ejecting cells has the same form as in Example 1, and the landing coordinates are determined so that the angle ⁇ formed by the line connecting the mesenchymal cell 110 and the epithelial cell 120 with the perforation direction is 60 °. ..
  • the first droplet 901 and the second droplet 902 are scanned in the same scan by reversing the scan direction when ejecting the second droplet 902 and ejecting the droplet. It is possible to confirm more hair growth than when ejected in one direction.
  • a software program that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus, and the computer of the system or apparatus reads out the code of the supplied program. Including the form of executing.
  • the program code itself installed in the computer to implement the processing according to the embodiment by the computer is also one of the embodiments of the present invention. Further, based on the instructions included in the program read by the computer, the OS or the like running on the computer may perform some or all of the actual processing, and the processing may also realize the functions of the above-described embodiments. ..
  • Ejection Device 2 Ejection Unit 3
  • X Scan Stage 4 Z Scan Stage 5
  • Rotating Unit 6 Pointing Unit 7
  • Position Control Unit 8 Rotation Control Unit 9
  • Droplet 10 Substrate (Skin) 11
  • Position Detection Unit 110 Mesenchymal Cell 120 Epithelial Cell

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

本明細書に開示の吐出装置は、生体の皮膚に開いた一つの孔に対し互いに異なる細胞を含む第1の液滴と第2の液滴とを吐出する吐出部と、前記吐出部から吐出される前記第1の液滴と前記第2の液滴の前記孔内における着弾位置を夫々調整する調整部と、を備えることを特徴とする。

Description

吐出制御装置、吐出装置、吐出方法及びプログラム
本明細書の開示は、吐出制御装置、吐出装置、吐出方法及びプログラムに関する。
近年の世界的な人口増加に伴い、薄毛に悩む人口が男女ともに増えてきている。そこで現在、薄毛に対する治療法の一つとして毛髪再生技術が注目されている。
薄毛治療において、治療後の毛髪を自然に見せるためには髪の毛の流れが重要である。そのため、毛髪再生技術においても、再生後の毛髪の発毛方向には配慮する必要があった。毛髪の発毛方向は、毛髪を形成する上皮系細胞と間葉系細胞との位置関係により定まるため、2つの細胞の頭部の孔内(毛穴内)での位置関係を制御することにより毛髪の伸長方向は制御することができる。
複数の細胞の位置関係を制御する技術として、平面の培養床に細胞を繰り返し吐出し、それらを積層する技術が知られている(特許文献1)。
特許第5483488号明細書
しかしながら、1つの孔内において複数の細胞の配置を制御することは知られていなかった。
本明細書の開示は、1つの孔内に吐出される複数の液滴を望ましく配置することが可能な吐出装置の提供を目的の一つとする。
なお、前記目的に限らず、後述する発明を実施するための形態に示す各構成により導かれる作用効果であって、従来の技術によっては得られない作用効果を奏することも本明細書の開示の他の目的の一つとして位置付けることができる。
本明細書に開示の吐出制御装置は、互いに異なる細胞を含む第1の液滴と第2の液滴とを吐出する吐出部に対して液滴の吐出指示を行う指示部と、前記吐出部から生体の皮膚に開いた一つの孔内に向かって吐出される前記第1の液滴と前記第2の液滴の前記孔内における着弾位置を夫々調整する調整部と、を備えることを特徴とする。
本明細書の開示によれば、1つの孔内に吐出される複数の液滴を望ましく配置することができる。
本実施形態に係る吐出装置の構成の一例を示す図。 本実施形態に係る孔内における毛髪の伸長方向の一例を示す図。 本実施形態に係る孔内における毛髪の伸長方向の一例を示す図。 本実施形態に係る吐出装置を用いて穿孔内に液滴を吐出する一例を示す図。 本実施形態に係る吐出装置を用いて穿孔内に液滴を吐出する一例を示す図。 本実施形態に係る吐出装置を用いて穿孔内に液滴を吐出する一例を示す図。 本実施形態に係る吐出装置を用いて穿孔内に液滴を吐出する一例を示す図。 本実施例に係る吐出装置を用いて穿孔内に液滴を吐出する一例を示す図。
以下、添付の図面を参照して本明細書に開示の吐出装置の実施形態について詳細に説明する。ただし、発明の範囲は図示例に限定されるものではない。
<実施形態>
本実施形態に係る吐出装置は、生体の皮膚に穿孔された複数の孔に対して細胞を含む液滴を吐出する装置である。例えば、ヒトの頭皮に穿孔された孔に対して、上皮系細胞と間葉系細胞を含む液滴をそれぞれ吐出し、毛包および毛髪を再生させるなどの用途に用いることができる。
以下は、いずれも吐出装置の処理方法を説明するための一例にすぎず、本明細書の開示は実施形態に限定されるものではない。
図面を用いて本明細書に開示の吐出装置の実施形態について説明する。
図1は吐出装置の構成の一例を示す図である。
吐出装置1は、吐出部2と、Xスキャンステージ3と、Yスキャンステージ(不図示)と、Zスキャンステージ4と、回転部5と、吐出制御装置100と、検出装置12から構成されている。吐出制御装置100は、指示部6と、位置制御部7と、回転制御部8と、位置検出部11を備えている。
吐出部2は、細胞を含む液滴9を頭皮に形成された穿孔101に対し吐出する。
穿孔101は、基体10の表皮に形成される筒部であって、基体10に開いた毛穴もしくは穿孔された孔を示している。基体10は例えばヒトやマウス等の生体の皮膚である。穿孔された孔は、表皮および一部の真皮にレーザなどの加工装置を用いて穿孔する。なお、穿孔101の開口形状は、円形でもよいし、方形でもよい。
液滴9は、間葉系細胞を含む第1の液滴901と上皮系細胞を含む第2の液滴902を総称している。2つの液滴に含まれる間葉系細胞と上皮系細胞は毛髪再生能を有する毛包原基を形成するために少なくとも必要となる細胞である。
間葉系細胞は、間葉組織由来の細胞とその細胞を培養して得られる細胞の少なくとも一方を示している。例えば、毛乳頭細胞や真皮毛根鞘細胞、各種万能細胞などから得られる。
上皮系細胞は、上皮組織由来の細胞とその細胞を培養して得られる細胞の少なくとも一方を示している。例えば、外毛根鞘最外層や毛母基部の上皮系細胞、各種万能細胞などから得られる。
毛包原基は、毛包の基となる組織であり、上記の間葉系細胞と上皮系細胞を含む細胞群から構成されている。例えば、穿孔101に対して上皮系細胞及び間葉系細胞が吐出され、その2つの細胞から構成される毛包原基が毛包を形成する。そして形成された毛包から毛幹を有する毛が形成および伸長する。すなわち、毛包原基は、毛包を形成し、且つ再生される毛の基となる。
これらの細胞数の比率は、毛髪再生の観点からは1:1であることが望ましく、間葉系細胞と上皮系細胞の合計細胞数は1000~10000程度あれば、毛包原基を形成することができる。なお、細胞数の比率や細胞数は必ずしも上記の値でなくてもよい。
また、液滴9には、各細胞用の培地や細胞の生存および増殖に必要な栄養素、さらには抗生物質やホルモンのような補助物質が含まれてもよい。
なお、前述の「細胞」は単体でもよいし、細胞群のような複数の細胞を含む集合体でもよい。本実施形態では、細胞群のように複数の細胞を含む集合体を細胞と称する。
吐出部2にはサーマル式インクジェットヘッド、圧電式インクジェットヘッド、静電式インクジェットヘッド、圧空式ジェットディスペンサなどを使用できるが、細胞を含む液滴を吐出することができれば何でもよい。また、吐出部2は1~500nlの液滴を吐出することが可能な開口を有するものであることが望ましいがこれに限定されない。
さらに、吐出部2を構成する吐出部(開口)の数は、吐出させたい細胞を含む液滴の数によって数量を変えてもよい。例えば、図1に示すように、毛の再生に必要な間葉系細胞を含む第1の液滴901を吐出する第1の吐出部201とおよび上皮系細胞を含む第2の液滴902を吐出する第2の吐出部202との2つの吐出部を含む構成でもよい。第1の吐出部201と第2の吐出部202の位置は、穿孔101に対して液滴を吐出可能な位置であればよいが、連続して液滴を吐出する場合には、吐出部2のスキャン方向に並べられている配置が望ましい。
なお、本実施形態では吐出部2に含まれる吐出部(開口)の数は2つとしたが数はこれに限定されない。例えば、吐出したい細胞を含む液滴が3種類ある場合には、吐出部を3つ設けてもよい。また、吐出したい細胞を含む液滴が2種類の場合でも吐出部を3つ以上設けてもよい。例えば、間葉系細胞を含む液滴を吐出する吐出部と上皮系細胞を含む液滴を吐出する吐出部を交互に3つ以上設けてもよい。さらに、吐出部を4つ設けた場合に、間葉系細胞を含む液滴を吐出する吐出部を3つ、上皮系細胞を含む液滴を吐出する吐出部を1つのように吐出する細胞によって吐出部の数に傾斜をかけてもよい。また、吐出したい細胞を含む液滴が1種類の場合でも吐出部を複数設けることにより連続して吐出することができる。
なお、生体に対して液滴9を吐出するため、基体(頭皮)10の移動や形状変化、あるいは体液の滲み出しを考慮すると、吐出部2は500滴/分以上の速度で複数の液滴を吐出できる構成であることが望ましいがこれに限定されない。
Xスキャンステージ3、Yスキャンステージ(不図示)およびZスキャンステージ4は、それぞれ吐出部2と接続されている。これにより吐出部2はX方向、Y方向およびZ方向に移動可能となる。また、回転部5も吐出部2と接続されている。これにより吐出部2はXZ面内およびXY面内で回転可能となる。すなわち、吐出部2は、スキャンステージに合わせた3次元平面上の駆動と回転部5に合わせた回転駆動により頭皮100に形成された穿孔101の位置に合わせて移動することができる。なお、吐出部2が複数の吐出部で構成される場合、各吐出部を独立して駆動可能にしてもよい。
吐出制御部100は、吐出部2の動作を制御するためのコンピュータであり、内部には、CPU、メモリ、I/Oポート等を備えている。
メモリには、吐出部2の動作プログラムが記憶されている。液滴9の吐出にかかる各種処理を実行するためのプログラムは、他の動作プログラムと同様にメモリに記憶させておいてもよいが、ネットワークを介して外部からメモリにロードしてもよい。あるいは、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を介して、メモリにロードしてもよい。
吐出制御部100のI/Oポートは外部のコンピュータをはじめとする外部機器やネットワークと接続されている。吐出制御部100は、例えば吐出速度、吐出液滴の量、吐出タイミング等の液滴9の吐出条件の入出力等を、I/Oポートを介して外部機器との間で行うことができる。また、吐出制御部100が備えるCPUは、指示部6、位置制御部7、回転制御部8、位置検出部11などの制御部を含む。これらはそれぞれ吐出部2、各スキャンステージ、回転部5や検出装置12などと接続され、電気信号の授受を行うことができる。吐出制御部100は、これら各部の動作を制御し、吐出部の走査、吐出条件、検出装置12の撮像等を含めた液滴9の吐出全般に関する処理を実行する。
指示部6は、位置制御部7と回転制御部8によって姿勢及び位置が制御された吐出部2が目的の位置に達した時に、吐出部2に対して吐出指示を行う。これにより、細胞を含む液滴9が穿孔101に対して吐出される。すなわち、指示部6は、互いに異なる細胞を含む第1の液滴901と第2の液滴902とを吐出する吐出部2に対して液滴の吐出指示を行う。
また、指示部6は吐出する液滴の吐出速度、吐出液滴の量、吐出タイミング等の制御を行う。吐出速度、吐出液滴の量、吐出タイミング等は電圧印加の波形によって制御され、その波形はあらかじめ別装置(不図示)で行われる吐出観察及び着弾計測によって決定される。また、1発に含まれる細胞の数量が規定量に満たない場合には、同一の孔に対し複数回の吐出を行うように吐出指示を行う構成でもよい。
位置制御部7および回転制御部8は、吐出部2の姿勢および位置を制御し、吐出部2が吐出する液滴9の吐出方向及び着弾位置を制御(調整)している。具体的には、Xスキャンステージ3、Yスキャンステージ(不図示)およびZスキャンステージ4に接続された吐出部2の位置の移動は位置制御部7により制御されている。また、回転部5による吐出部2の回転駆動は回転制御部8により制御されている。これらによって、吐出部2は穿孔101に対して液滴9の吐出が可能な位置に位置合わせ(アライメント)される。
なお、位置制御部7および回転制御部8は、吐出部2が複数の吐出部を含む場合に、複数ある吐出部それぞれによって異なる動きをするように制御してもよい。例えば、吐出部2が2つの吐出部を含む場合に、それぞれの吐出部が1つの孔に対して異なる角度から液滴を吐出するように回転制御部8が回転制御を行う。また、全ての吐出部が同じ動きをするように制御してもよい。さらに、全ての吐出部が同じ動きをするように制御したうえで、微調整を加えたい吐出部に対してだけ異なる制御を加えてもよい。
また、位置制御部7および回転制御部8は、孔毎に第1の液滴901と第2の液滴902の着弾位置を夫々制御(調整)可能である。
すなわち、位置制御部7および回転制御部8は、吐出部2から生体の皮膚に開いた一つの孔内に向かって吐出される第1の液滴と第2の液滴の着弾位置を夫々調整可能な調整部の一例に相当する。
なお、位置制御部7および回転制御部8は、不図示の孔加工装置(レーザ、針状突起物など)と連動して吐出部2の制御条件を決定する構成でもよい。
位置検出部11は、検出装置12が撮像した画像に対して画像処理を行い、吐出部2の位置及び着弾させたい穿孔101の位置などを座標データに変換して検出する。また、着弾後の孔内に吐出された液滴の位置を検出する。具体的には、例えば、液滴が孔内に有る場合に想定されうる画素値の範囲等をあらかじめ指定しておき、画像処理の結果、画素値がその範囲内に収まる場合に液滴を認識し座標を特定する。また、検出装置12は上記のように画像を撮像する撮像装置の他に、受光センサを含むレーザ装置などでもよい。この場合、液滴の吐出を行う前後の孔をレーザ走査し液滴の有無を検出してもよい。なお、検出方法は上記に限定されない。
次に、毛包原基を構成する間葉系細胞と上皮系細胞との位置関係によって毛の伸長方向が定まる例を、図2A及び図2Bを用いて説明する。図2A及び図2Bは、吐出部2により吐出された間葉系細胞を含む液滴と上皮系細胞を含む液滴の穿孔101内での位置関係が異なる例を示している。なお、後述の説明の便宜上、図2A及び図2Bに示すようにY軸の矢視方向から見て穿孔101の中心軸(点線)より右側の壁面を右側壁面、左側の壁面を左側壁面、穿孔101の開口側を上と定義する。
図2Aは穿孔101の底部の中央部分に間葉系細胞110を配置し、その上に上皮系細胞120が重なるように配置した状態を示している。具体的には、検出装置12により撮像した画像を位置検出部11が座標データに変換し、吐出する穿孔101の位置を検出する。その後、検出装置12から取得された位置情報に基づいて、位置制御部7および回転制御部8が吐出部2を穿孔101に対して液滴9を吐出可能な位置に位置合わせを行う。なお、位置合わせの方法は、上記に限定されず例えば予め吐出したい箇所にアライメントマークなどを印し、それを検出することによりアライメントマークの座標データに基づいた位置合わせを行うような構成でもよい。そして、指示部6が吐出部2に対して吐出指示を行うことにより穿孔101の底部の中央部分に第1の吐出部201が間葉系細胞110を含む第1の液滴901を吐出する。
その後、第1の吐出部201の吐出位置と同じ座標に第2の吐出部202が上皮系細胞120を含む第2の液滴902を吐出する。すなわち、指示部6は、第1の時刻に第1の液滴901を吐出し、第1の時刻よりも遅い第2の時刻に第2の液滴902を吐出するように吐出指示を行う。上記により間葉系細胞110の上に上皮系細胞120を配置する。換言すると、吐出部2は、穿孔101内において第1の液滴901よりも第2の液滴902の方が穿孔101の開口に近くなるように2つの液滴を吐出する。この場合の毛の伸長方向は穿孔101の開口に対して垂直となる。
これに対し図2Bは間葉系細胞110を穿孔101の底部の中央部分から右寄りに配置し、その斜め左上方に上皮系細胞120を配置した状態を示している。具体的には、検出装置12により撮像した画像を位置検出部11が座標データに変換し、吐出する穿孔101の位置を検出する。その後、検出装置12から取得された位置情報に基づいて、位置制御部7および回転制御部8が吐出部2を穿孔101に対して液滴9を吐出可能な位置に位置合わせ(アライメント)を行う。そして、指示部6が吐出部2に対して吐出指示を行うことにより穿孔101の底部の中央部分から右側に、第1の吐出部201が間葉系細胞110を含む第1の液滴901を吐出する。その後、同様に位置合わせを行い穿孔101の底部の中央部分から左側に、第2の吐出部202が上皮系細胞120を含む第2の液滴902を吐出する。すなわち、第1の液滴901と第2の液滴902とを穿孔101の互いに対向する側壁に着弾させる。
上記により間葉系細胞110の斜め左上方に上皮系細胞120を配置する。この場合の毛の伸長方向は左上方向となる。
以上、図2A及び図2Bに示すように穿孔101の内部における間葉系細胞110を含む第1の液滴901と、上皮系細胞を含む第2の液滴902との位置関係を制御することにより毛の伸長方向を制御することができる。
次に、図3A、図3B、図4A及び図4Bを用いて第1の液滴901と第2の液滴902を穿孔101内に吐出する際の具体的な制御について説明する。なお、後述する制御は毛の伸長方向を図2Bに示すように左上方向に制御する場合を示すが、液滴を配置する位置はこれに限定されず、所望の伸長方向を実現する種々の位置に液滴を配置することができる。すなわち、必ずしも2つの液滴は穿孔101の互いに対向する側壁に吐出されなくてもよい。
図3A及び図3Bは、第1の吐出部201と第2の吐出部202を同一方向にスキャンしながら、間葉系細胞110を含む第1の液滴901を穿孔101内の右側壁面に配置し、上皮系細胞120を含む第2の液滴902を左側壁面に配置する場合の一例を示している。
吐出部2は、接続された不図示のXスキャンステージ3、Yスキャンステージ及びZスキャンステージによってXYZ軸の任意の方向へ移動しながら液滴9を吐出する。また指示部6、位置制御部7および回転制御部8が、吐出する液滴9の吐出速度もしくは吐出部2のスキャン速度、吐出角度を制御することにより、細胞を含む液滴を孔内の任意の位置へ着弾させることができる。
図3Aは、間葉系細胞110を含む第1の液滴901を穿孔101内の右側壁面に配置する様子の一例を示している。具体的には、検出装置12により撮像した画像を位置検出部11が座標データに変換し、吐出する穿孔101の位置を検出する。その後、検出装置12から取得された位置情報に基づいて、位置制御部7および回転制御部8が吐出部2を穿孔101に対して液滴9を吐出可能な位置に位置合わせ(アライメント)を行う。ここでは、X軸正方向に吐出部2をスキャンする。そして、指示部6が吐出部2に対して吐出指示を行うことにより間葉系細胞110を含む第1の液滴901を穿孔101の右側壁面に着弾させる。
図3Bは、図3Aの処理をした後に、上皮系細胞120を含む第2の液滴902を穿孔101内の左側壁面に配置する様子の一例を示している。具体的には、位置制御部7が制御することにより吐出部2のX軸正方向へのスキャン速度を第1の液滴901を吐出したときに比べて小さくする。さらに、回転制御部8が回転部5を回転させることによっても、上皮系細胞を含む第二の吐出液滴902の液滴軌道を調整することができる。これらの手段のどちらか、あるいは両方を組み合わせることによって液滴を孔内の任意の場所、ここでは左側壁面に着弾させることができる。
図4A及び図4Bは、図3A及び図3Bと同様に穿孔101内で第1の液滴901と第2の液滴902をよりスループットよく左右に配置する場合の吐出方法の一例を示したものである。具体的には、X軸方向において第1の液滴901を吐出する場合に吐出部2をスキャンする方向と、第2の液滴902を吐出する場合に吐出部2をスキャンする方向を同一軸方向において逆転させる。なお、本実施形態では、第2の液滴902を吐出する際に逆転するスキャン方向をX軸方向としたが、逆転させる軸方向は上記に限定されない。例えば、複数の孔がY軸方向に並んでおり、Y軸方向にスキャンしながら液滴9の吐出を行う場合には、1つの孔に対して第1の液滴901を吐出した後にY軸方向のスキャン方向を逆転させて第2の液滴902を吐出する。
図4Aは、図3Aと同じ制御を行うため説明を省略する。
図4Bは、図4Aの処理をした後に、上皮系細胞120を含む第2の液滴902を穿孔101内の左側壁面に配置する様子の一例を示している。具体的には、位置制御部7により吐出部2のスキャン方向をX軸負方向に反転させ、回転制御部8が回転部5を回転させて液滴軌道を調整することによって上皮系細胞を含む第二の吐出液滴902を左側壁面に着弾させる。
このように、細胞を含む液滴を着弾させる方向や順番を調整することにより、穿孔101内において液滴を任意に配置し、毛の伸長方向を制御する。
上記によれば、1つの孔内に吐出される複数の液滴を望ましく配置することができる。また、複数の液滴を望ましく配置することにより、該複数の液滴に含まれる細胞から形成される毛の伸長方向を所望の方向に制御することができる。また、2つの液滴を吐出完了した後もそれぞれの液滴の位置関係を保持することができる。
さらに、吐出部2を穿孔101に対して往復するようにスキャンしながら第1の液滴901および第2の液滴902を吐出することによって、穿孔101内で複数の液滴を所望の位置に配置し、且つよりスループットよく液滴の吐出を行うことができる。
また、第1の液滴901と第2の液滴902を穿孔101内のそれぞれ反対側の壁面に着弾させることにより、穿孔101に最初に吐出された液滴の位置が、後から吐出された液滴によって変化してしまう可能性を低減することができる。より具体的には、液滴同士が混合したり、液滴の持つ運動エネルギーにより液滴内の細胞が撹拌されたりする可能性を低減することができる。
なお、穿孔101に先に吐出される液滴は必ずしも壁面に着弾させなくてもよい。後に吐出される液滴が壁面を着弾にしさえすれば、先に吐出された液滴に対して運動エネルギーが小さい状態で着弾させることができるため上記の効果を奏することができる。すなわち、第1の液滴901と第2の液滴902のうち、少なくとも第2の液滴902が穿孔101の側壁に着弾するように着弾位置が調整されればよい。
さらに、第1の液滴901の粘度を、第2の液滴902の粘度より高くすることで、より細胞同士の混合や撹拌を抑制することができる。なお、それぞれの液滴の粘度は10mPa・sec以上70mPa・sec以下であることが望ましい。より望ましくは、20mPa・sec以上60mPa・sec以下であるとよい。さらに望ましくは、30mPa・sec以上50mPa・sec以下であるとよい。上記のような液粘度であれば、着弾位置の制御がより容易になる。また、吐出時の目詰まりを起こす可能性を低減することができる。また、第1の液滴901の吐出速度よりも第2の液滴の吐出速度を遅くすることで、より液滴同士の混合や撹拌を抑制することができる。
以下に図面を参照しつつ、本明細書に開示の吐出装置の好適な実施例について説明する。
ただし、以下に記載されている構成部品の寸法、材質、形状およびそれらの相対配置などは、発明が適用される装置の構成や各種条件により適宜変更されるべきものである。また、実施例に係る具体的な液滴の吐出量や粘度、部材の制御位置や速度に関しても同様である。つまり、本明細書の開示の範囲を以下の記載に限定する趣旨のものではない。
[実施例1]
本実施例では、マウスから採取した皮膚に形成された孔に対し、ジェットディスペンサ(Jet Spotter:武蔵エンジニアリング製)を用いて細胞を含む液滴を吐出する。なお、本実施例は前述の実施形態の図3A及び図3Bに示した工程に準ずる。
まず、採取したマウス皮膚を上皮層と真皮層に分離し、それぞれの層より上皮系幹細胞と間葉系幹細胞を取り出す。そして、それぞれの細胞を培養した後、基本培地と混ぜ合わせ、吐出用懸濁液とする。
細胞の大きさを考慮し、吐出部のノズル(開口)径は150μmのものを使用する。吐出量は、穿孔101の体積を考慮し、30nLを1滴で吐出する。30nL中に含まれる細胞の総数が5000個となるように濃度調整を行う。ノズル内で細胞が沈降してしまわないように、適度なタイミングでバブリングを行う。吐出用懸濁液の液粘度は50mPa・secに調整する。
ジェットディスペンサから吐出される液滴の吐出速度は、5m/secとなるように吐出波形を調整する。
図5は、本実施例にかかる細胞を含む液滴を穿孔101に対して吐出する一例を示している。吐出の前工程にて加工装置により形成された穿孔101の開口径は500μm、深さは1000μmとする。これに対し、液滴の径は約190μmとする。
まず、間葉系細胞110を含む第1の液滴901を穿孔101に対し吐出する。その後上皮系細胞120を含む第2の液滴902を吐出する。なお、このとき吐出部2をX軸に沿って移動させ、孔の底部に着弾するように液滴軌道を考慮して吐出する。本実施例においては、間葉系細胞110と上皮系細胞120とを結ぶ線が穿孔方向となす角αが、30°となるように着弾座標を決定する。
液滴の軌道は、Z方向の速度とX方向の速度の合成で決まる。Z方向の速度を吐出速度、X方向の速度をヘッドのスキャン速度で調整する。孔内の着弾させたい座標(X,Z)までのGapとZ方向の速度とから、液滴の飛翔時間を計算できるので、これをもとにヘッドからの液滴吐出タイミングを決定する。
本実施例では、孔底部の中心をXZ座標系の0とし、間葉系細胞110を含む第1の液滴901は、(X,Z)=(57μm,0μm)の位置に着弾するように、X方向のスキャン速度を1.3m/secとする。
上皮系細胞120を含む第2の液滴902の設計着弾位置は、(X,Z)=(-153μm,166μm)である。第1の液滴901と第2の液滴902とが、着弾後に混合しないように、第2の液滴902のX方向の吐出速度を小さく抑えるために吐出部2を10°傾けて吐出を行う。このため、第2の液滴902の着弾時のX方向のスキャン速度は約0.8m/secとなる。
細胞注入後、マウスの頭皮穿孔内で間葉系幹細胞及び上皮系間細胞の培養を行い、3週間後に処置部を観察すると発毛を確認することができる。また、合わせて毛周期も確認することができる。
[実施例2]
本実施例では、上皮系細胞120を含む第2の液滴902の液粘度を、第1の液滴901より低く調整して吐出を行う。具体的には、第1の液滴901の液粘度は50mPa・sec、第2の液滴902の液粘度を30mPa・secとする。
細胞を吐出する穿孔101は実施例1と同様の形態とし、間葉系細胞110と上皮系細胞120とを結ぶ線が穿孔方向となす角αが、0°となるように着弾座標を決定する。
孔底部の中心をXZ座標系の0とし、間葉系細胞110を含む第1の液滴901は、(X,Z)=(-153μm,0μm)の位置に着弾するように、X方向のスキャン速度を1.7m/secとする。続いて、上皮系細胞120を含む第2の液滴902は、(X,Z)=(-153μm,192μm)の位置に着弾するように、X方向のスキャン速度を1.7m/secとする。
細胞注入後、マウスの頭皮穿孔内で間葉系幹細胞及び上皮系間細胞の培養を行い、3週間後に処置部を観察すると発毛を確認することができる。また、合わせて毛周期も確認することができる。
本実施例によれば、第2の液滴902の液粘度を、第1の液滴901の液粘度よりも低くして吐出を行うことで、第1の液滴901と第2の液滴902の液粘度を同じにした場合よりも多くの発毛を確認することができる。
[実施例3]
本実施例は、前述の実施形態の図4A及び図4Bに示した工程に準ずるものであり、間葉系細胞110を含む第1の液滴901と、上皮系細胞120を含む第2の液滴902を吐出する際のX方向のスキャン方向を逆転させて吐出を行う。液粘度はどちらも50mPa・secに調整する。
細胞を吐出する穿孔101は実施例1と同様の形態とし、間葉系細胞110と上皮系細胞120とを結ぶ線が穿孔方向となす角αが、60°となるように着弾座標を決定する。
孔底部の中心をXZ座標系の0とし、間葉系細胞110を含む第1の液滴901は、(X,Z)=(13μm,0μm)の位置に着弾するように、X方向のスキャン速度を0.7m/secとする。続いて、上皮系細胞120を含む第2の液滴902は、(X,Z)=(-153μm,96μm)の位置に着弾するように、X方向のスキャン速度を-1.7m/secとする。
細胞注入後、マウスの頭皮穿孔内で間葉系幹細胞及び上皮系間細胞の培養を行い、3週間後に処置部を観察すると発毛を確認することができる。また、合わせて毛周期も確認することができる。
本実施例によれば、第2の液滴902を吐出する際のスキャン方向を逆転させて液滴の吐出を行うことにより、第1の液滴901と第2の液滴902を同一のスキャン方向で吐出した場合よりも多くの発毛を確認することができる。
以上、実施例1乃至3によれば、1つの孔内に吐出される複数の液滴を望ましく配置することができ、さらに毛の再生効率も向上させることができる。
(その他の実施形態)
本明細書の開示は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
上述の実施形態における吐出制御装置は、単体の装置として実現してもよいし、複数の装置を互いに通信可能に組合せて上述の処理を実行する形態としてもよく、いずれも本発明の実施形態に含まれる。共通のサーバ装置あるいはサーバ群で、上述の処理を実行することとしてもよい。吐出制御装置および吐出制御システムを構成する複数の装置は所定の通信レートで通信可能であればよく、また同一の施設内あるいは同一の国に存在することを要しない。
本明細書に開示の実施形態には、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータが該供給されたプログラムのコードを読みだして実行するという形態を含む。
したがって、実施形態に係る処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明の実施形態の一つである。また、コンピュータが読みだしたプログラムに含まれる指示に基づき、コンピュータで稼働しているOSなどが、実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。
また、本明細書の開示は上記実施形態に限定されるものではなく、本明細書の開示の趣旨に基づき種々の変形(各実施例の有機的な組合せを含む)が可能であり、それらを本明細書の開示の範囲から除外するものではない。即ち、上述した各実施例及びその変形例を組み合わせた構成も全て本明細書に開示の実施形態に含まれるものである。
本願は、2018年10月31日提出の日本国特許出願特願2018-205559を基礎として優先権を主張するものであり、その記載内容の全てをここに援用する。
1 吐出装置
2 吐出部
3 Xスキャンステージ
4 Zスキャンステージ
5 回転部
6 指示部
7 位置制御部
8 回転制御部
9 液滴
10 基体(皮膚)
11 位置検出部
110 間葉系細胞
120 上皮系細胞

Claims (25)

  1. 互いに異なる細胞を含む第1の液滴と第2の液滴とを吐出する吐出部に対して液滴の吐出指示を行う指示部と、
    前記吐出部から生体の皮膚に開いた一つの孔内に向かって吐出される前記第1の液滴と前記第2の液滴の少なくとも一方の前記孔内における着弾位置を調整する調整部と、
    を備えることを特徴とする吐出制御装置。
  2. 前記調整部は、前記吐出部を制御することにより前記着弾位置を制御することを特徴とする請求項1に記載の吐出制御装置。
  3. 前記調整部は、前記孔に対する前記吐出部の位置を調整する位置制御部を含むことを特徴とする請求項2に記載の吐出制御装置。
  4. 前記調整部は、前記液滴の吐出方向を制御するために前記吐出部の角度を調整する回転制御部を含むことを特徴とする請求項2または3に記載の吐出制御装置。
  5. 前記孔の位置と前記第1の液滴及び前記第2の液滴の着弾位置を検出する検出部をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の吐出制御装置。
  6. 前記検出部は、検出装置が撮像した画像に基づいて前記孔の位置と前記第1の液滴及び前記第2の液滴の着弾位置を検出することを特徴とする請求項5に記載の吐出制御装置。
  7. 前記調整部は、前記検出部が検出した孔の位置を示す位置情報に基づいて前記吐出部の位置合わせを行い、前記着弾位置を調整することを特徴とする請求項5または6に記載の吐出制御装置。
  8. 前記第1の液滴の吐出速度は前記第2の液滴の吐出速度よりも速くなるように調整部により速度が制御されることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の吐出制御装置。
  9. 前記吐出部が複数の液滴を連続して吐出する速度は500滴/分以上であることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の吐出制御装置。
  10. 前記調整部は、前記第1の液滴と前記第2の液滴のうち、少なくとも後に吐出される液滴が前記孔の側壁に着弾するように前記着弾位置を調整することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の吐出制御装置。
  11. 前記調整部は、前記第1の液滴と前記第2の液滴とが前記孔の互いに対向する側壁に着弾するように前記着弾位置を調整することを特徴とする請求項10に記載の吐出制御装置。
  12. 前記指示部は、第1の時刻に前記吐出部が前記孔内に前記第1の液滴を吐出し、前記第1の時刻よりも遅い第2の時刻に前記孔内に前記第2の液滴を吐出するように吐出指示を行うことを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の吐出制御装置。
  13. 前記調整部は、前記第1の時刻と前記第2の時刻とで前記吐出部の所定軸方向のスキャン方向が逆になるように調整することを特徴とする請求項12に記載の吐出制御装置。
  14. 前記孔は毛穴、あるいは生体の皮膚の表皮および一部の真皮に穿孔された孔であることを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載の吐出制御装置。
  15. 前記第1の液滴は間葉系細胞を含み、且つ前記第2の液滴は上皮系細胞を含むことを特徴とする請求項1乃至14のいずれか1項に記載の吐出制御装置。
  16. 前記第1の液滴の粘度は、前記第2の液滴の粘度よりも高いことを特徴とする請求項1乃至15のいずれか1項に記載の吐出制御装置。
  17. 前記孔は複数あって、前記調整部は前記孔毎に第1の液滴と第2の液滴の着弾位置を夫々調整可能であることを特徴とする請求項1乃至16のいずれか1項に記載の吐出制御装置。
  18. 生体の皮膚に開いた一つの孔に対し互いに異なる細胞を含む第1の液滴と第2の液滴とを吐出する吐出部と、
    前記吐出部から吐出される前記第1の液滴と前記第2の液滴の少なくとも一方の前記孔内における着弾位置を調整可能な調整部と、
    を備えることを特徴とする吐出装置。
  19. 前記吐出部はサーマル式インクジェットヘッド、圧電式インクジェットヘッド、静電式インクジェット、圧空式ジェットディスペンサのいずれか1つであることを特徴とする請求項18に記載の吐出装置。
  20. 前記吐出部は前記孔に対して1~500nlの液滴を吐出することが可能な開口を少なくとも2つ有することを特徴とする請求項18または19に記載の吐出装置。
  21. 前記吐出部は、前記孔内において前記第1の液滴よりも前記第2の液滴の方が前記孔の開口に近くなるように2つの液滴を吐出することを特徴とする請求項18乃至20のいずれか1項に記載の吐出装置。
  22. 頭皮に開いた一つの孔内に間葉系細胞を含む第1の液滴を吐出する第1の吐出工程と、前記第1の液滴を吐出した後に、前記孔内に上皮系細胞を含む第2の液滴を吐出する第2の吐出工程と、
    を備える吐出方法。
  23. 前記孔の位置を検出する検出工程と、
    前記検出された位置に基づいて前記第1の液滴と前記第2の液滴のうち少なくとも一つの液滴を吐出する吐出部の位置合わせを行う位置合わせ工程と、
    前記吐出部に対して吐出指示を行う指示工程と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項22に記載の吐出方法。
  24. 前記第1の吐出工程と前記第2の吐出工程は、サーマル式インクジェットヘッド、圧電式インクジェットヘッド、静電式インクジェット、圧空式ジェットディスペンサのうちいずれか1つを用いて行われることを特徴とする請求項23に記載の吐出方法。
  25. 請求項1乃至21のいずれか1項に記載の吐出制御装置の各部をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
PCT/JP2019/035103 2018-10-31 2019-09-06 吐出制御装置、吐出装置、吐出方法及びプログラム WO2020090226A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018205559A JP2020068722A (ja) 2018-10-31 2018-10-31 吐出制御装置、吐出装置、吐出方法及びプログラム
JP2018-205559 2018-10-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020090226A1 true WO2020090226A1 (ja) 2020-05-07

Family

ID=70464002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/035103 WO2020090226A1 (ja) 2018-10-31 2019-09-06 吐出制御装置、吐出装置、吐出方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2020068722A (ja)
WO (1) WO2020090226A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004041463A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Canon Inc 育毛増進剤をプログラム投与する帽子およびかつら等の装身具
JP2009234193A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Fujifilm Corp 吐出特性測定方法、吐出特性測定装置、吐出特性測定装置を備えた画像形成装置
WO2017073625A1 (ja) * 2015-10-30 2017-05-04 国立大学法人横浜国立大学 再生毛包原基の集合体の製造方法、毛包組織含有シート、及び毛包組織含有シートの製造方法
JP2018086730A (ja) * 2016-11-28 2018-06-07 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出装置および液滴の吐出方法
JP2018087770A (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 株式会社リコー 液滴分注装置、液滴分注方法、及び被着対象物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004041463A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Canon Inc 育毛増進剤をプログラム投与する帽子およびかつら等の装身具
JP2009234193A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Fujifilm Corp 吐出特性測定方法、吐出特性測定装置、吐出特性測定装置を備えた画像形成装置
WO2017073625A1 (ja) * 2015-10-30 2017-05-04 国立大学法人横浜国立大学 再生毛包原基の集合体の製造方法、毛包組織含有シート、及び毛包組織含有シートの製造方法
JP2018086730A (ja) * 2016-11-28 2018-06-07 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出装置および液滴の吐出方法
JP2018087770A (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 株式会社リコー 液滴分注装置、液滴分注方法、及び被着対象物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020068722A (ja) 2020-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ringeisen et al. Jet‐based methods to print living cells
WO2017181773A1 (zh) 生物3d打印设备及方法
EP2390056A2 (en) Abrasive product and the method for coating the same
KR101660563B1 (ko) 입체 조형물의 조형 방법 및 조형 장치
CN105861308B (zh) 一种多微滴精准喷射的细胞3d打印装置及方法
CN106901484A (zh) 描绘装置以及描绘装置的描绘方法
CN108016135A (zh) 一种点状图形喷墨打印系统及喷墨打印方法
WO2020090226A1 (ja) 吐出制御装置、吐出装置、吐出方法及びプログラム
CN101518988B (zh) 液体喷射方法、液体喷射头以及液体喷射装置
JP6560858B2 (ja) 入口のアレイから微小流路の整合アレイへの滑らかな粒子噴射を伴う、弾道エアロゾルマーキング用のプリントヘッド設計
CN106274056A (zh) 液体喷射装置及打印设备
JP2008017798A (ja) 生体組織製造装置および生体組織製造方法
CN207825736U (zh) 一种点状图形喷墨打印系统
JP5483488B2 (ja) 細胞集合装置、細胞の集合方法
JP6650323B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
EP4005687A1 (en) Coating device and coating method
JP2022145590A (ja) 化合物導入装置および化合物導入方法
CN107198335A (zh) 一种用于美甲机的打印步骤以及美甲方法
Chameettachal et al. Inkjet-based 3D bioprinting
JP2008200950A (ja) 液体吐出ヘッドおよび画像形成装置、液体吐出方法
JP2020039996A (ja) 液滴塗布装置、および液滴塗布方法
WO2020090654A1 (ja) 加工装置、制御方法及びプログラム
Kanani et al. Cell printing: a novel method to seed cells onto biological scaffolds
JP7102805B2 (ja) 液滴形成装置及び液滴形成方法
WO2020170814A1 (ja) 加工装置、加工方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19880288

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19880288

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1