WO2020079939A1 - 調心装置 - Google Patents

調心装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020079939A1
WO2020079939A1 PCT/JP2019/031850 JP2019031850W WO2020079939A1 WO 2020079939 A1 WO2020079939 A1 WO 2020079939A1 JP 2019031850 W JP2019031850 W JP 2019031850W WO 2020079939 A1 WO2020079939 A1 WO 2020079939A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
holding
mounting plate
movable
holding mechanism
force
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/031850
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
武志 宮下
Original Assignee
株式会社コガネイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社コガネイ filed Critical 株式会社コガネイ
Priority to CN201990001072.4U priority Critical patent/CN214686632U/zh
Priority to KR1020217011173A priority patent/KR102419447B1/ko
Priority to US17/285,887 priority patent/US20210339404A1/en
Priority to DE112019004634.9T priority patent/DE112019004634T5/de
Publication of WO2020079939A1 publication Critical patent/WO2020079939A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/04Gripping heads and other end effectors with provision for the remote detachment or exchange of the head or parts thereof
    • B25J15/0408Connections means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J17/00Joints
    • B25J17/02Wrist joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/0008Balancing devices
    • B25J19/0012Balancing devices using fluidic devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/10Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
    • B25J9/14Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements fluid
    • B25J9/146Rotary actuators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2231/00Details of chucks, toolholder shanks or tool shanks
    • B23B2231/22Compensating chucks, i.e. with means for the compensation of irregularities of form or position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/0047Gripping heads and other end effectors for internally gripping hollow or recessed objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J17/00Joints
    • B25J17/02Wrist joints
    • B25J17/0208Compliance devices
    • B25J17/0233Compliance devices with radial compliance, i.e. perpendicular to the longitudinal wrist axis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/25Compensation for eccentricity

Definitions

  • the present invention relates to an aligning device that absorbs positioning error of a transported object.
  • a transfer device such as a robot arm is used to transfer an object to be transferred such as a work from the first position to the second position.
  • a gripping member such as an air chuck for gripping an object to be transported is attached to the transport device.
  • the work placed at the first position is gripped by the air chuck and conveyed to the second position by the robot arm.
  • a relative positional deviation between the air chuck and each position that is, a positioning error may occur.
  • an air chuck which is a gripping member
  • This aligning device is also called a compliance unit or a compliance module.
  • the centering device has a support member, that is, a support base that is attached to the transfer device, and an attachment plate to which the gripping member is attached.
  • the gripping member attached to the mounting plate is in a state of being locked coaxially with the center axis of the support base, that is, in the holding mode, and in a non-holding state that is movable in the radial direction with respect to the center axis of the support base And either of the modes.
  • the pin when trying to grip a pin held vertically in the first position with an air chuck, the pin may be slightly misaligned with respect to the air chuck.
  • the aligning device is in the non-holding mode, the air chuck can move in the radial direction with respect to the central axis of the support base, so that the positional deviation is absorbed. That is, since the central axis of the air chuck and the central axis of the pin are aligned with each other, the air chuck can grip the pin.
  • the air chuck when the pin gripped by the air chuck is inserted into the second position, which is the vertically arranged insertion hole, the air chuck may be slightly displaced from the insertion hole.
  • the air chuck can move in the radial direction, that is, the movable direction with respect to the central axis of the support base, and thus the positional deviation is absorbed. That is, since the central axis of the air chuck and the central axis of the insertion hole are aligned with each other, the air chuck can insert the pin into the insertion hole. In this way, the mounting plate to which the gripping member such as the air chuck is mounted moves in the radial direction, that is, the movable direction with respect to the support base, so that the positioning error of the work can be absorbed.
  • the amount of centering movement of the mounting plate for absorbing the positioning error is It is set to a constant value based on the case where the error is maximum.
  • the mounting plate When the aligning device is in non-holding mode, the mounting plate is movable in the movable direction. Therefore, when a force in the first direction (a displacement force of the mounting plate with respect to the support base) is unexpectedly generated due to the posture of the aligning device, the weight of the mounting plate, the load of the air chuck, and the like. There is.
  • the conventional centering device has a support base such as a case where a reference axis such as a central axis of a gripping member such as an air chuck is horizontally held to grip an object to be conveyed or to be inserted into an insertion hole. This cannot be applied when a force in the first direction is applied to the reference axis, and the posture of the aligning device is limited, and the application of the aligning device is limited.
  • the object of the present invention can be applied to various conveying devices by providing a mechanism for canceling the force in the first direction applied to the mounting plate while allowing the mounting plate to move freely in the movable direction. To provide an aligning device.
  • the aligning device of the present invention is provided with a cylinder hole into which a lock piston movable in the axial direction is incorporated, and is movable in the movable direction on the front surface of a support base attached to the transfer device and a fastening holder fixed to the support base.
  • the center axis of the centering device is set in a horizontal orientation and a force in the first direction is applied to the mounting plate, the force in the first direction can be canceled and the centering function can be used.
  • the orientation of the aligning device is not restricted, so that the aligning device can be applied to various transport devices, and the application of the aligning device is expanded. be able to.
  • FIG. 4 is an exploded perspective view of a member on the rear end side in the centering device shown in FIGS. 1 to 3.
  • FIG. 4 is an exploded perspective view of a member on a tip end side in the centering device shown in FIGS. 1 to 3.
  • A) is a vertical cross-sectional view showing a state in which the centering device is held horizontally and the tip side mounting plate is displaced downward by its own weight
  • B) is a cross-sectional view taken along line BB in (A). Is.
  • (A) is a vertical cross-sectional view showing a state in which the second holding mechanism is activated, and (B) is a cross-sectional view taken along line CC in (A).
  • (A), (B) is a cross-sectional view showing a state in which the mounting plate is moved under the state in which the second holding mechanism is activated.
  • (A) is a longitudinal sectional view showing a state in which the first holding mechanism and the second holding mechanism are operated, and (B) is a sectional view taken along line DD in (A).
  • (A)-(D) is a figure which shows the process of moving an air chuck by a robot arm and holding the pin which is a workpiece
  • FIG. 13 is a vertical cross-sectional view showing a state where the mounting plate of the centering device shown in FIG. 12 is displaced by its own weight
  • FIG. 13B is a cross-sectional view taken along line FF in FIG.
  • (A) is a longitudinal sectional view showing an aligning device according to still another embodiment
  • (B) is a sectional view taken along the line GG in (A).
  • the centering device 10 a has a support base 11 and a mounting plate 12.
  • the support base 11 is attached to a transfer device such as a robot arm, and a holding member such as an air chuck is attached to the attachment plate 12.
  • the support base 11 has a base block 13, and as shown in FIGS. 1 and 4, the base block 13 includes a quadrilateral portion 13a and a ring portion 13b integrated with the quadrilateral portion 13a.
  • the base block 13 is provided with a plurality of mounting holes 14 for mounting the support 11 to a transport device (not shown).
  • the mounting plate 12 is provided with a plurality of mounting holes 15 for mounting a gripping member (not shown) on the mounting plate 12.
  • the centering device 10a has the support base 11 as the rear side portion and the mounting plate 12 as the front side portion.
  • a bottomed cylinder hole 16 is provided in the base block 13, and a lock piston 17 is incorporated in the cylinder hole 16 so as to be axially reciprocable.
  • a seal member 18 for sealing between the lock piston 17 and the cylinder hole 16 is mounted in an annular groove 19 provided in the lock piston 17.
  • a circular support disk 21 is attached to the front surface of the base block 13 by four screw members 22. The screw member 22 penetrates an attachment hole 23 formed in the base block 13 and is screwed into a screw hole 24 formed in the support disk 21.
  • the support base 11 is assembled by the base block 13 and the support disk 21.
  • a piston rod 25 is attached to the front surface of the lock piston 17, and the piston rod 25 penetrates a through hole 26 formed in the support disc 21 and projects to the front of the support disc 21.
  • a pressure chamber 27 is formed by the bottomed cylinder hole 16 and the lock piston 17, and a supply / discharge port 28 communicating with the pressure chamber 27 is formed in the base block 13.
  • a directional control valve 30 is provided in a pipe 29 connecting the air pressure source A and the supply / discharge port 28, and the directional control valve 30 is turned on to compress compressed air from the supply / discharge port 28.
  • the lock piston 17 drives the piston rod 25 in the protruding direction.
  • the fastening holder 31 is fixed to the front surface of the support base 11 including the base block 13 and the support disk 21 by a plurality of screw members 32.
  • the fastening holder 31 includes a ring portion 31a and an end plate portion 31b integrated with the ring portion 31a.
  • the outer peripheral surface of the ring portion 31a includes a plurality of arc surfaces 31c and a plurality of flat surfaces 31d.
  • the central axes of the circular arc surfaces 31c are coaxial and their radii are equal.
  • the screw member 32 penetrates a mounting hole 33 formed in the support disk 21 and is screwed into a screw hole 34 formed in the ring portion 31a. In this way, the fastening holder 31 is fixed to the support disk 21 by the screw member 32.
  • the movable ring 35 is attached to the back surface of the attachment plate 12 by a plurality of screw members 36.
  • the screw member 36 penetrates a mounting hole 37 formed in the mounting plate 12 and is screwed into a screw hole 38 formed in the movable ring 35.
  • the movable ring 35 is fixed to the mounting plate 12.
  • the movable ring 35 includes a ring-shaped sliding portion 41 that projects inward in the radial direction from the inner peripheral surface of the movable ring 35, and the sliding portion 41 is integrated with the back surface portion of the movable ring 35.
  • the sliding portion 41 is engaged with a guide surface 42 provided on the back side of the fastening holder 31, and is movable in the movable direction.
  • the movable direction is a direction perpendicular to the central axis O1 of the piston rod 25, that is, the radial direction of the support base 11.
  • three mounting holes 43 are formed in the end plate portion 31b of the fastening holder 31, and the mounting hole 43 penetrates the end plate portion 31b.
  • the first holding portions 44 are mounted in the respective mounting holes 43, and the holding portions 44 are provided on the fastening holder 31 so as to be movable in the direction parallel to the central axis O1, that is, the moving direction of the lock piston 17.
  • a tapered surface 45 is formed on the holding portion 44, and the tapered surface 45 is widened toward the front such that the inner diameter gradually increases from the central portion toward the front surface.
  • a bottomed mounting hole 46 is formed on the back surface of the mounting plate 12.
  • Three attachment holes 46 are formed facing the attachment holes 43, and the second holding portions 47 are fixed to the respective attachment holes 46.
  • a tapered surface 48 is formed on the holding portion 47, and the tapered surface 48 is widened rearward so that the inner diameter gradually increases from the central portion toward the holding portion 47.
  • a steel ball 49 is arranged between the holding portion 44 and the holding portion 47.
  • a flange 51 is provided at the tip of the piston rod 25, and the back surface of the holding portion 44 is abutted against the flange 51.
  • the flange 51 has a substantially triangular shape, and the respective holding portions 44 are abutted on the three vertex portions.
  • the center axis O1 of the piston rod 25 is used as the reference axis of the fastening holder 31, and the center axis O2 of the mounting plate 12 is used as the reference axis of the mounting plate 12.
  • both reference axes are aligned and aligned, and the mounting plate 12 is locked to the support base 11.
  • the holding portions 44 and 47 arranged between the fastening holder 31 and the mounting plate 12 configure a first holding mechanism 53 that matches both reference axes.
  • the state in which the first holding mechanism 53 is operating (turned on) is set to the holding mode. In the holding mode, the first holding force of the first holding mechanism 53 causes both reference axes to match and lock.
  • the compression coil spring 54 is incorporated into the accommodation hole 55 formed in the piston rod 25.
  • One end of the compression coil spring 54 abuts on the bottom surface of the housing hole 55, and the other end abuts on the back surface of the end plate portion 31b, so that the piston rod 25 and the lock piston 17 are applied with a spring force in a backward direction. . Therefore, when the compressed air in the pressure chamber 27 is discharged, the piston rod 25 moves backward due to the spring force, and the mounting plate 12 is unlocked. Under this state, when an external force in the radial direction on the support base 11 is applied to the mounting plate 12, the mounting plate 12 can move in the movable direction. Even when the piston rod 25 reaches the retracted limit position, the diameter of the ball 49 is larger than the distance between the holding portions 44 and 47 facing each other. As a result, the ball 49 does not come off between the holding portions 44 and 47.
  • a second holding mechanism 61 that cancels the force in the first direction that is, the force in the direction that shifts the reference axis of the mounting plate 12 from the reference axis of the fastening holder 31, is arranged between the fastening holder 31 and the movable ring 35.
  • the second holding mechanism 61 has a support ring 62, and the support ring 62 is fixed inside the movable ring 35.
  • Four adjustment pistons 63 are attached to the support ring 62 at equal intervals in the circumferential direction of the support ring 62.
  • Each adjusting piston 63 is movably mounted in a guide hole 64 provided through the support ring 62 in the radial direction.
  • a sealing member 65 that contacts the guide hole 64 is provided on the adjusting piston 63.
  • seal members 66 and 67 are attached to both ends of the support ring 62 in the axial direction, and the seal members 66 and 67 are incorporated in the receiving groove formed on the outer peripheral surface of the support ring 62. ing. As shown in FIG. 3, an annular supply / discharge passage 71 is formed between both seal members 66, 67, and the supply / discharge passage 71 is formed on the outer end surface of each adjusting piston 63, that is, on the pressure side end surface 63a. Communicate.
  • a supply / discharge port 72 communicating with the supply / discharge passage 71 is provided in the movable ring 35, and the supply / discharge port 72 is connected to an external air pressure source.
  • the supply / discharge port 72 is connected to the air pressure source A by a pipe 29a, and the pipe 29a is provided with a pressure control valve 68 and a direction control valve 69.
  • the direction control valve 69 is turned on and compressed air is supplied from the supply / discharge port 72 to the supply / discharge passage 71, pressure is applied to the pressurizing side end surface 63a of each adjustment piston 63, and the four adjustment pistons 63 are supported.
  • the ring 62 projects inward in the radial direction.
  • the inner end surface of the adjustment piston 63 contacts the flat surface 31d of the fastening holder 31.
  • the flat surface 31d of the fastening holder 31 and the contact side end surface 63b of the adjustment piston 63 are substantially parallel to each other, and the flat surface 31d is perpendicular to the protruding direction of the adjustment piston 63.
  • the second holding mechanism 61 has the adjusting piston 63 which is a fluid pressure operating mechanism.
  • the force in the first direction is canceled by the second holding force. Then, the central axis O1 and the central axis O2 are aligned by the second holding force.
  • the number of adjusting pistons 63 is not limited to four, and if at least three adjusting pistons are provided, alignment can be performed.
  • the sum of the pressure receiving areas of the pressurizing side end surfaces 63a of the adjusting pistons 63 is smaller than the pressure receiving area of the lock piston 17. That is, the second holding force is smaller than the first holding force.
  • FIG. 6 shows a state in which the amount of movement of the mounting plate 12 reaches the maximum value.
  • FIG. 6 shows a state in which the center axis of the aligning device 10a is horizontal, that is, the center axis O1 and the center axis O2 are each held horizontally, and the mounting plate 12 is displaced in the radial direction of the support base 11 by its own weight.
  • the support ring 62 is in contact with the outer peripheral surface of the fastening holder 31, the amount of deviation between the central axis O1 of the support base 11 and the central axis O2 of the mounting plate 12, that is, the mounting plate
  • the movement amount E of 12 has the maximum value.
  • compressed air is supplied from the supply / discharge port 72 to the supply / discharge passage 71 under the condition that the center axis of the centering device 10a is horizontal, that is, the center axis O1 and the center axis O2 are held horizontally.
  • the contact side end surfaces 63b of the four adjustment pistons 63 are in contact with the flat surface 31d.
  • the pressure of the compressed air applied to each pressurizing side end surface 63a applies a pressure to the mounting plate 12 in a direction in which the central axis O2 of the mounting plate 12 coincides with the central axis O1 of the support base 11.
  • the mounting plate 12 which has been displaced by the amount of movement E below the central axis O1 of the support base 11 due to the own weight of the mounting plate 12, is in a state in which the central axis O2 matches the central axis O1 against the own weight. . Even if the holding member is attached to the attachment plate 12, the central axis O2 can be aligned with the central axis O1 by the pressure of the compressed air applied to the supply / discharge passage 71.
  • the mounting plate 12 Since the mounting plate 12 is not locked in the state of the temporary holding mode in which the second holding mechanism 61 is driven, a force larger than the second holding force, that is, the load of the mounting plate 12 and the like including the gripping member. It is possible to move the robot in the movable direction by applying a force larger than its own weight. Then, when the force is removed, the mounting plate 12 is centered by the second holding force toward the position where the central axis O1 and the central axis O2 coincide.
  • the gripping members with various loads are attached to the mounting plate 12 depending on the usage of the centering device 10a.
  • the centering device 10a When the centering device 10a is used in a horizontal state or in an inclined posture, the force in the first direction applied to the mounting plate 12 changes depending on the load of the gripping member.
  • the pressure control valve 68 By changing the pressure of the compressed air by the pressure control valve 68 in accordance with the load of the gripping member, any of various gripping members having different loads can be attached to the same centering device 10a. That is, the second holding force of the second holding mechanism 61 is arbitrarily variably set so as to cancel the force applied to the mounting plate 12 in the first direction.
  • the mounting plate 12 is preliminarily aligned with the support 11 by the second holding mechanism 61 so that both central axes thereof coincide with each other.
  • the preliminary centering force cancels the force applied to the mounting plate 12 in the first direction under the condition that the centering device 10a is held horizontally or the like.
  • the mounting plate 12 can be moved in the movable direction by applying an external force to the mounting plate 12.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view showing a state where the second holding mechanism 61 is operated, that is, a state where the mounting plate 12 is moved under the temporary holding mode.
  • FIG. 8A shows a state where the mounting plate 12 is moved to the right in the figure
  • FIG. 8B shows a state where the mounting plate 12 is moved upward.
  • FIG. 9 shows a state in which the first holding mechanism 53 and the second holding mechanism 61 are operated, that is, a holding mode.
  • the central axis O2 of the mounting plate 12 coincides with the central axis O1 of the support 11, and the mounting plate 12 is aligned and locked.
  • both the central axes are aligned by the first holding mechanism 53. It keeps the state. While the first holding mechanism 53 is operating, even if an external force is applied to the mounting plate 12, the mounting plate 12 is locked and does not move. That is, the centering device 10a cannot absorb the positioning error.
  • the mounting plate 12 is positioned with respect to the support base 11 when the first holding mechanism 53 operates.
  • the reference axes are not limited to the respective central axes as long as the respective reference axes are set with reference to the respective positions.
  • An off state in which the first holding mechanism 53 and the second holding mechanism 61 are not driven is referred to as a non-holding mode.
  • the air chuck H is transported by the robot arm R such that the central axis O1 of the support 11 is coaxial with the reference position Os of the work accommodating portion W.
  • the central axis Op of the pin P is deviated from the reference position Os as shown in FIG. 10 (A).
  • the central axis Op of the pin P is in a state where an error occurs with respect to the central axis O1 of the support base 11 and the central axis O2 of the mounting plate 12.
  • the air chuck H is brought close to the pin P.
  • the mounting plate 12 moves in the movable direction by the centering function of the centering device 10a, as shown in FIG. 10 (B).
  • the second holding mechanism 61 since the second holding mechanism 61 is not operated, the force for moving the mounting plate 12 in the movable direction may be smaller than the second holding force.
  • the pin P can be gripped by the air chuck H by absorbing the error between the central axis O1 of the support 11 and the central axis Op of the pin P.
  • the air chuck H is The robot arm R changes the posture in the horizontal direction.
  • the first holding mechanism 53 and the second holding mechanism 61 are held in the driven state.
  • the pin P is inserted into the insertion hole J by the robot arm R.
  • the second holding mechanism 61 in the activated state, the force in the first direction applied to the mounting plate 12 is canceled, and the central axis O2 of the mounting plate 12 becomes the central axis of the support base 11. Aligned coaxially with O1.
  • the operation of the first holding mechanism 53 is released without supplying compressed air to the supply / discharge port 28.
  • the second holding mechanism 61 is operating, so that both central axes O1 and O2 are held coaxially.
  • the centering device 10a absorbs the error and the pin P is inserted into the insertion hole J by the air chuck. be able to.
  • the second holding mechanism 61 cancels the forces in the first direction in this way, it is also possible to use the reference axis of the centering device 10a with the reference axis positioned horizontally. Further, even when the second holding mechanism 61 is activated, the positioning error can be absorbed by releasing the first holding mechanism 53.
  • FIGS. 12 and 13 show an aligning device 10b according to another embodiment, and members having commonality with the members of the above-described aligning device 10a are denoted by the same reference numerals.
  • a supply / discharge port 72 for operating the second holding mechanism 61 is formed in the base block 13 of the support base 11.
  • a communication passage 73 for communicating the supply / discharge passage 71 formed between the support ring 62 and the movable ring 35 with the supply / discharge port 72 is formed in the support base 11 and the movable ring 35.
  • a seal member 74 is arranged between the base block 13 and the support disk 21, and a seal member 75 is arranged between the support disk 21 and the movable ring 35.
  • FIG. 12 shows a state where the central axis O1 of the mounting plate 12 is coaxial with the central axis O2 of the support 11, and FIG. 13 shows a state where the mounting plate 12 is displaced by its own weight.
  • the position of the supply / discharge port 72 is different from that of the aligning device 10a, but the other structure is the same as that of the aligning device 10a.
  • FIG. 14 shows an aligning device 10c according to yet another embodiment, in which members having commonalities with the members of the above-described aligning devices 10a and 10b are designated by the same reference numerals.
  • the second holding mechanism 61 is formed of a flexible tube 76 that is expandable and contractable in the centering direction, unlike the case described above.
  • the flexible tube 76 is formed of an elastically deformable member such as rubber.
  • the flexible tube 76 is provided with a connection port 77, and the connection port 77 is connected to the supply / discharge port 72.
  • the second holding mechanism 61 in the centering device 10c is configured by a fluid pressure operating mechanism including a flexible tube 76.
  • This centering device is applied to the transfer device that transfers the objects to be transferred.
  • the centering device is equipped with a chuck for gripping the transported object, and the positioning device absorbs positioning errors when gripping the transported object with the chuck or positioning the gripped transported object at a predetermined position. To be done.

Abstract

調心装置(10a)は搬送装置に取り付けられる支持台(11)と、把持部材が取り付けられる取付プレート(12)とを有し、取付プレート(12)は支持台(11)に固定された締結ホルダ(31)に移動自在に突き当てられる。取付プレート(12)に固定される可動リング(35)は締結ホルダ(31)に移動自在に係合する摺動部(41)を備え、締結ホルダ(31)と取付プレート(12)との間に配置される第1の保持機構(53)は、締結ホルダ(31)に取付プレート(12)をロックし、締結ホルダ(31)と可動リング(35)との間に設けられた第2の保持機構(61)は、取付プレート(12)の第1方向の力を相殺する。

Description

調心装置
 本発明は、被搬送物の位置決め誤差を吸収する調心装置に関する。
 ワーク等の被搬送物を第1の位置から第2の位置に搬送するために、ロボットアーム等の搬送装置が使用される。搬送装置には、被搬送物を把持するためのエアチャック等の把持部材が装着される。例えば、第1の位置に配置されたワークは、エアチャックにより把持されてロボットアームにより第2の位置まで搬送される。ロボットアームによりエアチャックをそれぞれの位置に移動させたときには、エアチャックとそれぞれの位置との相対的な位置ずれ、つまり位置決め誤差が発生することがある。これらの位置決め誤差を吸収するために、搬送装置であるロボットアームには、例えば、特許文献1に記載されるような調心装置を介して、把持部材であるエアチャックが装着される。この調心装置は、コンプライアンスユニットやコンプライアンスモジュールとも言われる。
 調心装置は、搬送装置に取り付けられる支持部材つまり支持台と、把持部材が取り付けられる取付プレートとを有している。取付プレートに取り付けられる把持部材は、支持台の中心軸に同軸となってロックされた状態つまり保持モードと、支持台の中心軸に対して径方向に移動自在つまり可動方向に移動自在な非保持モードとのいずれかに設定される。
特開2000-94377号公報
 例えば、第1の位置に垂直に保持されたピンをエアチャックにより把持しようとするとき、エアチャックに対してピンが少しずれる場合がある。このとき、調心装置が非保持モードであれば、エアチャックは支持台の中心軸に対して径方向に移動できるので、位置ずれが吸収される。つまり、エアチャックの中心軸とピンの中心軸とが合うので、エアチャックはピンを把持できる。また、エアチャックにより把持されたピンを第2の位置である、垂直方向に配置された挿入孔に挿入する際に、挿入孔に対してエアチャックが少しずれる場合がある。このとき、調心装置が非保持モードであれば、エアチャックは支持台の中心軸に対して径方向、つまり可動方向に移動できるので、位置ずれが吸収される。つまり、エアチャックの中心軸と挿入孔の中心軸とが合うので、エアチャックはピンを挿入孔に挿入できる。このように、エアチャック等の把持部材が取り付けられる取付プレートが支持台に対して径方向、つまり可動方向に移動することにより、ワークの位置決め誤差を吸収することができる。
 調心装置は、種々の搬送装置に装着されて、種々のワークや治具等の被搬送物の搬送に使用されるので、位置決め誤差を吸収するための取付プレートの調心移動量は、位置決め誤差が最大となる場合を基準として一定値に設定される。
 調心装置が非保持モードの時には、取付プレートは可動方向に移動自在である。このため、調心装置の姿勢や、取付プレートの自重や、エアチャックの荷重などの条件により、予期せず第1方向の力(取付プレートの支持台に対する位置ずれのずれ力)が発生する場合がある。
 例えば、中心軸が水平に保持されたピン等のワークを、エアチャックにより把持して搬送する場合や、水平の挿入孔にピンを挿入する場合がある。このような場合においては、ロボットアームが駆動して、エアチャックが取付けられた取付プレートの中心軸が水平方向に位置すると、調心装置の支持台の中心軸も水平方向に位置する。そうすると、取付プレートの自重や、エアチャックの荷重などにより、第1方向の力が発生し、取付プレートは下方に向けてずれる。そのずれ量は、調心装置の最大の移動量である。このように、取付プレートは、可動方向に移動する。
 この状態で、ピンをエアチャックにより把持しようとしても、エアチャックの中心軸が支持台の中心軸から大きくずれているために、ピンを把持することができない場合がある。同様に、エアチャックにより把持されたピンを、水平の挿入孔に挿入する場合にも、ピンの中心軸が支持台の中心軸から大きくずれてしまい、支持台と挿入孔との中心軸が一致していたとしても、ピンを挿入できなくなることがある。仮に、把持または挿入できるとしても、ロボットアームに高い位置決め精度が要求される。
 このため、従来の調心装置は、エアチャック等の把持部材の中心軸などの基準軸を水平状態にして被搬送物を把持したり、挿入孔に挿入したりする場合のように、支持台の基準軸に対して第1方向の力が加わる場合には適用することができず、調心装置の姿勢が限定され、調心装置の用途が限られている。
 本発明の目的は、取付プレートが、可動方向に移動自在な状態を許容しつつ、取付プレートに加わる第1方向の力を相殺する機構を設けることにより、種々の搬送装置に適用することができる調心装置を提供することにある。
 本発明の調心装置は、軸方向に移動自在のロックピストンが組み込まれるシリンダ孔を備え、搬送装置に取り付けられる支持台と、前記支持台に固定される締結ホルダの前面に可動方向に移動自在に突き当てられ、把持部材が取り付けられる取付プレートと、前記締結ホルダに前記可動方向に移動自在に係合する摺動部を備え、前記取付プレートに固定される可動リングと、前記締結ホルダと前記取付プレートとの間に配置され、前記ロックピストンにより駆動されて前記締結ホルダの基準軸に前記取付プレートの基準軸を一致させてロックする第1の保持力を有する第1の保持機構と、前記締結ホルダと前記可動リングとの間に設けられ、前記可動方向に前記取付プレートが移動自在な状態を許容し、前記取付プレートに加えられる第1方向の力を相殺する第2の保持力を有する第2の保持機構と、を有し、前記第2の保持機構は、流体圧作動機構によりオン・オフされる。
 調心装置の中心軸が水平方向等の姿勢に設定されて、第1方向の力が取付プレートに加わる場合には、第1方向の力を相殺し、調心機能を使用することができる。これにより、取付プレートに第1方向の力が加わる場合においても、調心装置の姿勢に制約されないので、種々の搬送装置に調心装置を適用することができ、調心装置の用途を拡大することができる。
一実施の形態である調心装置の外観を示す斜視図である。 図1に示した調心装置の縦断面図である。 図2におけるA-A線断面図である。 図1~図3に示した調心装置における後端部側の部材の分解斜視図である。 図1~図3に示した調心装置における先端部側の部材の分解斜視図である。 (A)は調心装置が水平に保持され、先端部側の取付プレートが自重で下方にずれ移動した状態を示す縦断面図であり、(B)は(A)におけるB-B線断面図である。 (A)は第2の保持機構を作動させた状態を示す縦断面図であり、(B)は(A)におけるC-C線断面図である。 (A)、(B)はそれぞれ第2の保持機構を作動させた状態のもとで取付プレートを移動した状態を示す横断面図である。 (A)は第1の保持機構と第2の保持機構とを作動させた状態を示す縦断面図であり、(B)は(A)におけるD-D線断面図である。 (A)~(D)はロボットアームによりエアチャックを移動させてワークであるピンを把持する工程を示す図である。 (A)、(B)はエアチャックによりワークであるピンを挿入孔に挿入する工程を示す図である。 (A)は他の実施の形態である調心装置を示す縦断面図であり、(B)は(A)におけるE-E線断面図である。 図12に示した調心装置の取付プレートが自重でずれ移動した状態を示す縦断面図であり、(B)は(A)におけるF-F線断面図である。 (A)はさらに他の実施の形態である調心装置を示す縦断面図であり、(B)は(A)におけるG-G線断面図である。
 以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。それぞれの実施の形態においては、共通する機能を有する部材には同一の符号が付されている。調心装置10aは、図1および図2に示されるように、支持台11と取付プレート12とを有している。支持台11はロボットアーム等の搬送装置に取り付けられ、取付プレート12にはエアチャック等の把持部材が取り付けられる。
 支持台11は基部ブロック13を有し、図1および図4に示されるように、基部ブロック13は四辺形部13aと、これと一体となったリング部13bとを備えている。支持台11を図示しない搬送装置に取り付けるための取付孔14が基部ブロック13に複数設けられている。一方、取付プレート12に図示しない把持部材を取り付けるための取付孔15が取付プレート12に複数設けられている。調心装置10aは、支持台11を後側部とし、取付プレート12を前側部とする。
 図2に示されるように、底付きのシリンダ孔16が基部ブロック13に設けられ、ロックピストン17がシリンダ孔16に軸方向に往復動自在に組み込まれている。ロックピストン17とシリンダ孔16の間をシールするためのシール部材18が、ロックピストン17に設けられた環状溝19に装着される。円形の支持ディスク21が4本のねじ部材22により基部ブロック13の前面に取り付けられる。ねじ部材22は、基部ブロック13に形成された取付孔23を貫通し、支持ディスク21に形成されたねじ孔24にねじ結合される。図2に示されるように、支持台11は基部ブロック13と支持ディスク21とにより組み立てられる。
 図2に示されるように、ピストンロッド25がロックピストン17の前面に取り付けられ、ピストンロッド25は支持ディスク21に形成された貫通孔26を貫通し、支持ディスク21の前方に突出する。底付きのシリンダ孔16とロックピストン17とにより圧力室27が形成され、圧力室27に連通する給排ポート28が基部ブロック13に形成されている。図1に示されるように、空気圧源Aと給排ポート28とを接続する配管29に方向制御弁30が設けられており、方向制御弁30をオンさせて圧縮空気を給排ポート28から圧力室27に供給すると、ロックピストン17によりピストンロッド25は突出する方向に駆動される。
 基部ブロック13と支持ディスク21とを備えた支持台11の前面に、締結ホルダ31が複数のねじ部材32により固定される。締結ホルダ31はリング部31aとこれと一体となった端板部31bとを備えている。リング部31aの外周面は、図5に示されるように、複数の円弧面31cと複数の平坦面31dからなる。円弧面31cの中心軸は同軸でありその半径は等しい。ねじ部材32は、支持ディスク21に形成された取付孔33を貫通し、リング部31aに形成されたねじ孔34にねじ結合される。このように、締結ホルダ31はねじ部材32により支持ディスク21に固定される。
 可動リング35が取付プレート12の背面に、複数のねじ部材36により取り付けられる。ねじ部材36は、取付プレート12に形成された取付孔37を貫通し、可動リング35に形成されたねじ孔38にねじ結合される。これにより、可動リング35は取付プレート12に固定される。可動リング35はその内周面から径方向内方に突出するリング状の摺動部41を備えており、摺動部41は可動リング35の背面部に一体である。摺動部41は、締結ホルダ31の背面側に設けられた案内面42に係合しており、可動方向に移動自在である。可動方向は、ピストンロッド25の中心軸O1に対して直角方向、つまり支持台11の径方向である。
 図5に示されるように、3つの取付孔43が締結ホルダ31の端板部31bに形成され、取付孔43は端板部31bを貫通している。第1の保持部44がそれぞれの取付孔43に装着され、保持部44は中心軸O1と平行な方向、つまりロックピストン17の移動方向に移動自在に締結ホルダ31に設けられている。図2に示されるように、テーパ面45が保持部44に形成されており、テーパ面45は中心部から前面に向けて漸次内径が大きくなるように、前方に向けて広がっている。
 図2に示されるように、底付きの取付孔46が取付プレート12の背面に形成されている。取付孔46は取付孔43に対向して3つ形成されており、第2の保持部47がそれぞれの取付孔46に固定されている。テーパ面48が保持部47に形成されており、テーパ面48は中心部から保持部47に向けて漸次内径が大きくなるように、後方に向けて広がっている。鋼製のボール49が保持部44と保持部47との間に配置される。
 図4に示されるように、フランジ51がピストンロッド25の先端に設けられ、保持部44の背面がフランジ51に突き当てられる。フランジ51はほぼ三角形であり、3つの頂点の部分にそれぞれの保持部44が突き当てられる。給排ポート28から圧力室27に圧縮空気を供給すると、図2に示されるように、ピストンロッド25は前進駆動されてボール49は保持部44と保持部47との間で締め付けられて、両方のテーパ面45、48の中心部が一致するように位置決めされる。ロックピストン17が前進駆動されたときに、ロックピストン17と支持ディスク21との間の空気は、息付き孔52を介して外部に排出される。
 ピストンロッド25の中心軸O1を締結ホルダ31の基準軸とし、取付プレート12の中心軸O2を取付プレート12の基準軸とする。図2に示されるように、両方のテーパ面45、48の中心部が一致した状態においては、両方の基準軸が調心されて一致するとともに、取付プレート12は支持台11にロックされる。このように、締結ホルダ31と取付プレート12との間に配置された保持部44、47は、両方の基準軸を一致させる第1の保持機構53を構成している。第1の保持機構53が作動(オン)している状態を保持モードとする。保持モードでは、第1の保持機構53による第1の保持力で、両方の基準軸を一致させ、ロックさせる。
 圧縮コイルばね54がピストンロッド25に形成された収容孔55に組み込まれる。圧縮コイルばね54の一端は収容孔55の底面に当接し、他端は端板部31bの背面に当接し、ピストンロッド25およびロックピストン17には、後退する方向のばね力が加えられている。したがって、圧力室27内の圧縮空気を排出すると、ばね力によりピストンロッド25は後退移動し、取付プレート12のロックは解除される。この状態のもとで、支持台11に対して径方向の外力が取付プレート12に加えられると、取付プレート12は可動方向に移動することができる。ピストンロッド25が後退限位置となっても、対向し合う保持部44、47の間の間隔よりも、ボール49の直径は大きい。これにより、ボール49が保持部44、47の間から外れることはない。
 第1方向の力、つまり、取付プレート12の基準軸を締結ホルダ31の基準軸からずらす方向の力を相殺する第2の保持機構61が、締結ホルダ31と可動リング35の間に配置される。図3および図5に示されるように、第2の保持機構61は支持リング62を有し、支持リング62は可動リング35の内側に固定される。支持リング62の円周方向に等間隔を隔てて4つの調整ピストン63が支持リング62に装着されている。それぞれの調整ピストン63は支持リング62を径方向に貫通して設けられたガイド孔64に移動自在に装着されている。ガイド孔64に接触するシール部材65が調整ピストン63に設けられている。
 図2に示されるように、シール部材66、67が支持リング62の軸方向の両端部に装着され、それぞれのシール部材66、67は支持リング62の外周面に形成された収容溝に組み込まれている。図3に示されるように、環状の給排通路71が両方のシール部材66、67の間に形成され、給排通路71はそれぞれの調整ピストン63の外方側の端面つまり加圧側端面63aに連通する。
 給排通路71に連通する給排ポート72が可動リング35に設けられており、給排ポート72は外部の空気圧源に連通される。給排ポート72は、図1に示されるように、配管29aにより空気圧源Aに接続されており、配管29aには圧力制御弁68と方向制御弁69とが設けられている。方向制御弁69をオンさせて給排ポート72から圧縮空気を給排通路71に圧縮空気を供給すると、それぞれの調整ピストン63の加圧側端面63aに圧力が加えられ、4つの調整ピストン63は支持リング62の径方向内方に突出する。これにより、調整ピストン63の内方側の端面つまり当接側端面63bが締結ホルダ31の平坦面31dに当接する。このとき、締結ホルダ31の平坦面31dと、調整ピストン63の当接側端面63bが略平行であるとともに、調整ピストン63の突出方向に対して平坦面31dは垂直である。このように、第2の保持機構61は、流体圧作動機構である調整ピストン63を有している。
 第1方向の力が、取付プレート12に加わっていない状態のもとでは、全ての調整ピストン63の当接側端面63bが締結ホルダ31の平坦面31dに当接すると、支持リング62の内周面と締結ホルダ31の外周面との間の隙間は、締結ホルダ31の外周面全体でほぼ均一となる。これにより、可動リング35および取付プレート12の中心軸O2は、ピストンロッド25の中心軸O1に一致して調心された状態となる。第1の保持機構53が作動しておらず、第2の保持機構61が作動(オン)している状態を仮保持モードとする。この仮保持モードでは、第1方向の力が、第2の保持力により相殺される。そして、第2の保持力により、中心軸O1と中心軸O2は調心される。調整ピストン63の数は、4つの限られず、少なくとも3つ設けられていれば、調心できる。各調整ピストン63の各加圧側端面63aの受圧面積の総和は、ロックピストン17の受圧面積よりも小さい。すなわち、第2の保持力は第1の保持力よりも小さい。
 可動リング35が支持リング62を介して締結ホルダ31のリング部31aの外周面に当接した状態においては、取付プレート12の移動量は最大値となる。図6は、取付プレート12の移動量が最大値となった状態を示す。
 図6は調心装置10aの中心軸が水平、つまり中心軸O1、中心軸O2がそれぞれ水平に保持され、取付プレート12が自重により支持台11の径方向にずれ落ちた状態を示している。図6に示されるように、支持リング62が締結ホルダ31の外周面に当接した状態においては、支持台11の中心軸O1と、取付プレート12の中心軸O2とのずれ量、つまり取付プレート12の移動量Eは最大値となる。
 図7は、調心装置10aの中心軸が水平、つまり中心軸O1、中心軸O2がそれぞれ水平に保持された状態のもとで、給排ポート72から給排通路71に圧縮空気を供給することにより、4つの調整ピストン63の当接側端面63bが平坦面31dに当接した状態を示す。この状態のもとでは、それぞれの加圧側端面63aに加わる圧縮空気の圧力により、取付プレート12の中心軸O2が支持台11の中心軸O1に一致する方向に取付プレート12に圧力が加えられる。これにより、取付プレート12の自重により支持台11の中心軸O1よりも下方に移動量Eだけずれていた取付プレート12は、自重に抗して中心軸O2が中心軸O1に一致した状態となる。取付プレート12に把持部材が取り付けられていても、給排通路71に加えられる圧縮空気の圧力により、中心軸O2を中心軸O1に一致させることができる。
 第2の保持機構61が駆動される仮保持モードの状態では、取付プレート12がロックされていないので、第2の保持力よりも大きな力、つまり、把持部材を含めた取付プレート12等の荷重や自重よりも大きな力を加えると、可動方向に移動させることができる。そして、力が取り除かれると、第2の保持力により中心軸O1と中心軸O2とが一致する位置に向けて、取付プレート12が調心される。
 取付プレート12には調心装置10aの使用形態により、種々の荷重の把持部材が取り付けられる。調心装置10aが水平状態や傾斜した姿勢で使用されることにより、取付プレート12に加わる第1方向の力は把持部材の荷重によって変化する。把持部材の荷重等に応じて、圧縮空気の圧力を圧力制御弁68により変化させることによって、同一の調心装置10aに、荷重が相違する種々の把持部材のいずれでも取り付けることができる。つまり、第2の保持機構61の第2の保持力は、取付プレート12に加えられる第1方向の力を相殺する程度に任意に可変設定される。
 このように、第2の保持機構61により取付プレート12は支持台11に対して両方の中心軸が一致するように予備的に調心される。予備的な調心力により、調心装置10aが水平等に保持された状態のもとでは、取付プレート12に加わる第1方向の力は相殺される。しかも、この状態のもとでは、第1の保持機構53を作動させなければ、取付プレート12に外力を加えることにより、取付プレート12を可動方向に移動させることができる。
 図8は第2の保持機構61を作動させた状態、すなわち仮保持モードのもとで取付プレート12を移動した状態を示す横断面図である。図8(A)は取付プレート12を図において右方向に移動した状態を示し、図8(B)は取付プレート12を上方に移動した状態を示す。このように、第1の保持機構53を作動させなければ、取付プレート12に外力を加えることにより、取付プレート12を移動させることができる。したがって、この状態においては、位置決め誤差を吸収することができる。
 図9は第1の保持機構53と第2の保持機構61とを作動させた状態、すなわち保持モードを示す。第1の保持機構53を作動させることにより、取付プレート12の中心軸O2は支持台11の中心軸O1に一致し、取付プレート12は調心されてロックされる。この状態のもとで、給排ポート72から圧縮空気を外部に排出することにより、第2の保持機構61の作動を停止させても、第1の保持機構53により両方の中心軸は調心された状態を保持する。第1の保持機構53が作動している状態では、取付プレート12に外力が加わっても、取付プレート12はロックされているので移動しない。すなわち、調心装置10aは、位置決め誤差を吸収することはできない。
 なお、支持台11の中心軸O1と、取付プレート12の中心軸O2をそれぞれ基準軸としているが、第1の保持機構53が作動したときに、支持台11に対して取付プレート12が位置決めされる位置を基準として、それぞれの基準軸を設定すれば、基準軸はそれぞれの中心軸に限られない。
 次に、上述した調心装置10aを用いてワークを把持部材により把持し、搬送装置によりワークを位置決めする場合について、図10および図11により説明する。
 図10および図11においては、調心装置10aの支持台11には搬送装置としてのロボットアームRが取り付けられ、取付プレート12には把持部材としてのエアチャックHが取り付けられた場合が示されている。ワーク収容部Wに垂直方向を向いて収容されているピンPをエアチャックHにより把持するために、図10(A)に示されるように、ロボットアームRによりエアチャックHはピンPの位置に搬送される。このときには、調心装置10aの取付プレート12の中心軸O2は、支持台11の中心軸O1と同軸状態に設定されている。ただし、給排ポート28と給排ポート72には圧縮空気が供給されておらず、第1の保持機構53と第2の保持機構61は作動していない。第1の保持機構53と第2の保持機構61がそれぞれ駆動していないオフ状態を、非保持モードとする。この非保持モードのもとで、エアチャックHは、ロボットアームRにより、支持台11の中心軸O1がワーク収容部Wの基準位置Osと同軸となるように搬送される。
 ピンPの中心軸Opが、図10(A)に示されるように、基準位置Osに対してずれていたとする。このとき、ピンPの中心軸Opは、支持台11の中心軸O1と取付プレート12の中心軸O2に対して誤差が発生している状態である。この状態で、エアチャックHをピンPに接近させる。このとき、第1の保持機構53は作動していないので、図10(B)に示されるように、調心装置10aの調心機能により取付プレート12が可動方向に移動する。また第2の保持機構61も作動していないので、取付プレート12を可動方向に移動させる力は、第2の保持力よりも小さな力でよい。こうして、支持台11の中心軸O1とピンPの中心軸Opとの誤差を吸収してエアチャックHによりピンPを把持することができる。
 ロボットアームRによりエアチャックHを上昇させると、ピンPはエアチャックHにより把持されてワーク収容部Wから取り出される。ピンPを取り出した後に、図10(C)に示されるように、給排ポート28に圧縮空気を供給すると、第1の保持機構53が駆動される。これにより、取付プレート12の中心軸O2が支持台11の中心軸O1に一致するように取付プレート12とエアチャックHが調心されるとともに、エアチャックHは調心装置10aを介してロボットアームRに締結される。図10(D)に示されるように、給排ポート72に圧縮空気を供給すると、第2の保持機構61が駆動される。
 次に、図11(B)に示されるように、エアチャックHにより把持されたピンPを水平の挿入孔Jに挿入するために、図11(A)に示されるように、エアチャックHはロボットアームRにより水平方向に姿勢が変更される。このときには、第1の保持機構53と第2の保持機構61は、駆動された状態のままに保持される。
 次いで、挿入孔JにピンPを対向させた状態として、ロボットアームRによりピンPを挿入孔Jに挿入する。このときには、第2の保持機構61は作動された状態のままに設定することによって、取付プレート12に加わる第1方向の力が相殺され、取付プレート12の中心軸O2は支持台11の中心軸O1に対して同軸状態に調心される。
 さらに、このときには、給排ポート28には圧縮空気を供給することなく、第1の保持機構53の作動は解除される。このように、第1の保持機構53を解除しても、第2の保持機構61が作動しているので、両方の中心軸O1、O2は同軸状態に保持される。この状態のもとで、ピンPの中心軸と挿入孔Jの中心軸とが一致していない場合でも、調心装置10aが誤差を吸収し、エアチャックによりピンPを挿入孔Jに挿入することができる。
 このように、第2の保持機構61により第1方向の力が相殺されるので、調心装置10aの基準軸を水平方向に位置させて使用することも可能である。さらに、第2の保持機構61を作動させた状態のもとでも、第1の保持機構53を解除することにより、位置決め誤差を吸収することができる。
 図12と図13は他の実施の形態である調心装置10bを示しており、上述した調心装置10aにおける部材と共通性を有する部材には同一の符号が付されている。この調心装置10bにおいては、第2の保持機構61を作動させるための給排ポート72が支持台11の基部ブロック13に形成されている。支持リング62と可動リング35との間に形成される給排通路71を給排ポート72に連通させるための連通通路73が支持台11と可動リング35に形成されている。基部ブロック13と支持ディスク21との間には、シール部材74が配置され、支持ディスク21と可動リング35との間にはシール部材75が配置されている。これにより、連通通路73からの空気漏れが防止されている。
 図12は、取付プレート12の中心軸O1が支持台11の中心軸O2と同軸となった状態を示し、図13は取付プレート12が自重でずれた状態を示す。この調心装置10bにおいては、給排ポート72の位置が調心装置10aと相違しているが、他の構造は調心装置10aと同一である。
 図14はさらに他の実施の形態である調心装置10cを示しており、上述した調心装置10a、10bにおける部材と共通性を有する部材には同一の符号が付されている。
 この調心装置10cにおいては、第2の保持機構61は、上述した場合と相違し、調心方向に膨張収縮自在の可撓性チューブ76により形成されている。可撓性チューブ76はゴム等の弾性変形自在の部材により成形されている。可撓性チューブ76には接続口77が設けられ、接続口77は給排ポート72に接続されている。可撓性チューブ76に外部から供給される圧縮空気の圧力を調整することにより、取付プレート12が支持台11の径方向に移動する際の荷重を設定することができる。調心装置10cにおける第2の保持機構61は、可撓性チューブ76からなる流体圧作動機構により構成されている。
 本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。
 この調心装置は、被搬送物を搬送する搬送装置に適用される。調心装置には被搬送物を把持するチャックが設けられ、被搬送物をチャックにより把持したり、把持した被搬送物を所定の位置に位置決めしたりするときの位置決め誤差が調心装置により吸収される。

Claims (9)

  1.  軸方向に移動自在のロックピストンが組み込まれるシリンダ孔を備え、搬送装置に取り付けられる支持台と、
     前記支持台に固定される締結ホルダの前面に可動方向に移動自在に突き当てられ、把持部材が取り付けられる取付プレートと、
     前記締結ホルダに前記可動方向に移動自在に係合する摺動部を備え、前記取付プレートに固定される可動リングと、
     前記締結ホルダと前記取付プレートとの間に配置され、前記ロックピストンにより駆動されて前記締結ホルダの基準軸に前記取付プレートの基準軸を一致させてロックする第1の保持力を有する第1の保持機構と、
     前記締結ホルダと前記可動リングとの間に設けられ、前記可動方向に前記取付プレートが移動自在な状態を許容し、前記取付プレートに加えられる第1方向の力を相殺する第2の保持力を有する第2の保持機構と、を有し、
     前記第2の保持機構は、流体圧作動機構によりオン・オフされる、調心装置。
  2.  請求項1記載の調心装置において、
     前記第1の保持機構をオンさせ、前記締結ホルダの基準軸に前記取付プレートの基準軸を一致させる前記第1の保持力を加える保持モードと、
     前記第1の保持機構をオフ状態として、前記第2の保持機構をオンさせ、前記第1方向の力を相殺する前記第2の保持力を加える仮保持モードとを有し、
     前記第2の保持力は、前記第1の保持力よりも小さく、
     前記取付プレートは、前記仮保持モードのときは、前記第2の保持力よりも大きい力により、可動方向に移動自在である、調心装置。
  3.  請求項2記載の調心装置において、
     前記第1の保持機構と前記第2の保持機構とをオフ状態として、前記取付プレートを可動方向に移動自在とする非保持モードをさらに有する、調心装置。
  4.  請求項1~3のいずれか1項に記載の調心装置において、
     前記第2の保持機構の前記第2の保持力は、前記第1方向の力に応じて可変設定される、調心装置。
  5.  請求項1~4のいずれか1項に記載の調心装置において、
     前記第2の保持機構は、前記可動リングの内側に固定される支持リングと、可動方向に移動自在に前記支持リングに装着される少なくとも3つの調整ピストンと、前記支持リングと前記可動リングとの間に形成され、それぞれの前記調整ピストンの加圧側端面に連通する給排通路と、前記給排通路に連通する給排ポートと、を有する、調心装置。
  6.  請求項1~5のいずれか1項に記載の調心装置において、
     前記第2の保持機構は、前記締結ホルダと前記可動リングとの間に可動方向に膨張収縮自在に配置される可撓性チューブと、前記可撓性チューブに連通する給排ポートと、を有する、調心装置。
  7.  請求項5または6記載の調心装置において、
     前記給排ポートを前記可動リングまたは前記支持台に設けた、調心装置。
  8.  請求項5~7のいずれか1項に記載の調心装置において、
     前記給排ポートと空気圧源とを接続する配管に、前記給排ポートに供給される空気の圧力を調整する圧力制御弁を設けた、調心装置。
  9.  請求項1~8のいずれか1項に記載の調心装置において、
     前記第1の保持機構は、それぞれテーパ面が設けられ前記取付プレートに取り付けられる複数の第1の保持部と、前記テーパ面にボールを介して対向するテーパ面がそれぞれ設けられ前記ロックピストンの移動方向に移動自在に前記締結ホルダに設けられた第2の保持部と、前記ロックピストンに設けられ前記第2の保持部に突き当てられるフランジを備えたピストンロッドと、を有する調心装置。
PCT/JP2019/031850 2018-10-15 2019-08-13 調心装置 WO2020079939A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201990001072.4U CN214686632U (zh) 2018-10-15 2019-08-13 调心装置
KR1020217011173A KR102419447B1 (ko) 2018-10-15 2019-08-13 센터링 장치
US17/285,887 US20210339404A1 (en) 2018-10-15 2019-08-13 Alignment Device
DE112019004634.9T DE112019004634T5 (de) 2018-10-15 2019-08-13 Ausrichtungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-194187 2018-10-15
JP2018194187A JP7076354B2 (ja) 2018-10-15 2018-10-15 調心装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020079939A1 true WO2020079939A1 (ja) 2020-04-23

Family

ID=70283018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/031850 WO2020079939A1 (ja) 2018-10-15 2019-08-13 調心装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210339404A1 (ja)
JP (1) JP7076354B2 (ja)
KR (1) KR102419447B1 (ja)
CN (1) CN214686632U (ja)
DE (1) DE112019004634T5 (ja)
WO (1) WO2020079939A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116765475B (zh) * 2023-08-08 2023-11-17 安徽锐美精密部件有限公司 一种新能源汽车水冷电机壳的铣面装置及其铣面方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5531557A (en) * 1978-08-25 1980-03-05 Kazuo Moribe Chuck
JPH04129625A (ja) * 1990-09-19 1992-04-30 Shin Meiwa Ind Co Ltd ワークの挿入位置修正装置
JPH1142586A (ja) * 1997-05-30 1999-02-16 Nok Corp コンプライアンス装置
JP2003211310A (ja) * 2002-01-11 2003-07-29 Illinois Tool Works Inc <Itw> 均等締付チャック組立体
WO2005063456A1 (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Koganei Corporation ハンドリング装置
WO2018066284A1 (ja) * 2016-10-05 2018-04-12 株式会社コガネイ コンプライアンスユニット

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3930650B2 (ja) 1998-09-29 2007-06-13 株式会社コガネイ 調心装置
JP2002172582A (ja) 2000-12-05 2002-06-18 Smc Corp コンプライアンスユニット
JP2004082317A (ja) 2002-07-05 2004-03-18 Koganei Corp ハンドリング装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5531557A (en) * 1978-08-25 1980-03-05 Kazuo Moribe Chuck
JPH04129625A (ja) * 1990-09-19 1992-04-30 Shin Meiwa Ind Co Ltd ワークの挿入位置修正装置
JPH1142586A (ja) * 1997-05-30 1999-02-16 Nok Corp コンプライアンス装置
JP2003211310A (ja) * 2002-01-11 2003-07-29 Illinois Tool Works Inc <Itw> 均等締付チャック組立体
WO2005063456A1 (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Koganei Corporation ハンドリング装置
WO2018066284A1 (ja) * 2016-10-05 2018-04-12 株式会社コガネイ コンプライアンスユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP7076354B2 (ja) 2022-05-27
KR102419447B1 (ko) 2022-07-11
KR20210058927A (ko) 2021-05-24
JP2020062694A (ja) 2020-04-23
DE112019004634T5 (de) 2021-05-27
US20210339404A1 (en) 2021-11-04
CN214686632U (zh) 2021-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0862960B1 (en) Chuck assembly
KR102452989B1 (ko) 록기구가 있는 컴플라이언스 유닛
US20060013646A1 (en) Automotive vehicle framing system
US10694647B2 (en) Transfer unit, transfer apparatus, and holding unit
US20040041422A1 (en) General purpose hand for multiaxis manipulator
JP2008144922A (ja) シール材の圧入装置
WO2020079939A1 (ja) 調心装置
WO2002085569A1 (fr) Dispositif de positionnement et de fixation de palette
JP4246234B2 (ja) 流体圧シリンダ
WO2018066284A1 (ja) コンプライアンスユニット
WO2005102616A1 (ja) ロッドの保持装置
JP3930650B2 (ja) 調心装置
JP4393214B2 (ja) チャック装置
JP2023087646A (ja) クランプ装置
US7000966B2 (en) Pick-and-place tool
JP2000288871A (ja) 調心装置
JP2023101169A (ja) エンドエフェクタ交換装置
US20220314463A1 (en) Air chuck
EP3860806B1 (en) Clamping device
JP2004082317A (ja) ハンドリング装置
JP2002011681A (ja) ハンドリング装置
JP7196166B2 (ja) ツール交換装置、マスターユニットおよびツールユニット
WO2017094651A1 (ja) ワーク移送装置
JP2924322B2 (ja) ワーク搬送用ロボット
JP2669691B2 (ja) 搬送パレット

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19872737

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20217011173

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19872737

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1