WO2020066712A1 - 情報処理装置、及び情報処理方法 - Google Patents

情報処理装置、及び情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020066712A1
WO2020066712A1 PCT/JP2019/036190 JP2019036190W WO2020066712A1 WO 2020066712 A1 WO2020066712 A1 WO 2020066712A1 JP 2019036190 W JP2019036190 W JP 2019036190W WO 2020066712 A1 WO2020066712 A1 WO 2020066712A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
communication
communication parameter
unit
calculation
information processing
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/036190
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
亮太 木村
匠 古市
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to US17/276,610 priority Critical patent/US20210274353A1/en
Priority to CN201980062228.4A priority patent/CN112740735A/zh
Priority to CA3114741A priority patent/CA3114741A1/en
Publication of WO2020066712A1 publication Critical patent/WO2020066712A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/36TPC using constraints in the total amount of available transmission power with a discrete range or set of values, e.g. step size, ramping or offsets
    • H04W52/367Power values between minimum and maximum limits, e.g. dynamic range
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/354Adjacent channel leakage power
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/391Modelling the propagation channel
    • H04B17/3912Simulation models, e.g. distribution of spectral power density or received signal strength indicator [RSSI] for a given geographic region
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/26TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service]
    • H04W52/262TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service] taking into account adaptive modulation and coding [AMC] scheme
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/18Interfaces between hierarchically similar devices between terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/14Spectrum sharing arrangements between different networks

Definitions

  • the present disclosure relates to an information processing device and an information processing method.
  • radio resources wireless resources
  • wireless device wireless device
  • any radio band is already used by an existing radio system (radio device)
  • radio resources are generated by using the temporal and spatial free radio waves (White-Space) of the existing radio system.
  • the present disclosure proposes an information processing apparatus and an information processing method capable of realizing efficient use of radio wave resources.
  • an information processing apparatus includes an acquisition unit configured to acquire information of a second wireless system that performs wireless communication using radio waves in a frequency band used by a first wireless system.
  • a determining unit that determines a communication parameter of the second wireless system based on the information of the second wireless system acquired by the acquiring unit; and notifying another communication apparatus of the communication parameter determined by the determining unit. And a notifying unit.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating an example of distribution of an interference margin to each communication device included in a secondary system. It is explanatory drawing which shows the hierarchical structure in CBRS. It is explanatory drawing which shows the band of CBRS.
  • 1 is a diagram illustrating a configuration example of a communication system according to an embodiment of the present disclosure.
  • 1 is a diagram illustrating a configuration example of a communication device according to an embodiment of the present disclosure.
  • 1 is a diagram illustrating a configuration example of a terminal device according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of a communication parameter calculation server according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 11 is a sequence diagram illustrating an example of a procedure for sharing calculation results between communication parameter calculation servers.
  • FIG. 11 is a sequence diagram illustrating an example of a procedure for sharing calculation results between communication parameter calculation servers.
  • FIG. 11 is a sequence diagram illustrating an example of a procedure for sharing calculation results between communication parameter calculation servers.
  • FIG. 11 is a sequence diagram illustrating an example of a procedure for sharing calculation results between communication parameter calculation servers.
  • FIG. 11 is a sequence diagram illustrating an example of a procedure for sharing calculation results between communication parameter calculation servers.
  • 9 is a flowchart illustrating an operation of a communication parameter calculation server when calculation results are shared in a distributed manner.
  • FIG. 11 is a sequence diagram illustrating an example of a calculation result sharing procedure when a calculation result recording database is used.
  • 9 is a flowchart showing the operation of the communication parameter calculation server 40 in the centralized management type calculation result sharing.
  • It is an example of a data format for sharing calculation results (or a data format for recording calculation results) in the present embodiment.
  • 5 is an example of a recording format for recording a shared calculation result. 5 is an example of a field of a control header added to the recording format according to the embodiment.
  • FIG. 14 is a sequence diagram illustrating an example of a new participation procedure when sharing and recording calculation results in a distributed manner. It is an example of a list of servers provided by the radio law database.
  • FIG. 11 is a sequence diagram illustrating an example of a calculation result sharing procedure when a calculation result recording database is used.
  • 9 is a flowchart showing the operation of the communication parameter calculation server 40 in the centralized management type calculation result sharing.
  • 5 is an example of a recording format for recording
  • 11 is a sequence diagram illustrating an example of a new participation procedure when a calculation result is centrally recorded and managed. It is an example of the flowchart for the communication parameter calculation server of a new participation to select the request destination for acquiring a calculation result record. It is an example of the flowchart for the communication parameter calculation server of a new participation to select the request destination for acquiring a calculation result record. It is an example of the flowchart for the communication parameter calculation server of a new participation to select the request destination for acquiring a calculation result record. It is an example of the flowchart for the communication parameter calculation server of a new participation to select the request destination for acquiring a calculation result record. It is a sequence diagram which shows an example of the procedure of the analysis of the past calculation result triggered by the event.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of an interference model assumed in the present embodiment.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating another example of the interference model assumed in the present embodiment.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a norm for changing / updating various parameters and models when there is an abnormality in a calculation result.
  • 13 is a flowchart illustrating an example of a determination process of changing or updating a parameter or a model used for calculation with respect to a calculation result.
  • 11 is a flowchart illustrating another example of a determination process of changing / updating calculation parameters.
  • 13 is a flowchart illustrating an example of a process of determining change / update of a communication parameter calculation frequency.
  • FIG. 11 is a sequence diagram illustrating an example of a calculation result sharing procedure when a communication parameter calculation server is realized by a plurality of devices.
  • 9 is a flowchart illustrating an example of a process executed by a calculation execution device when a communication parameter calculation server is realized by a plurality of devices.
  • 9 is a flowchart illustrating an example of processing executed by a calculation result recording device when a communication parameter calculation server is implemented by a plurality of logical devices. It is a figure which shows the name of the communication parameter calculation server and communication apparatus in IEEE802.11af and CBRS.
  • a plurality of components having substantially the same function and configuration may be distinguished from each other by the same reference numeral followed by a different numeral or alphabet.
  • the communication parameters as required calculation server 40 1, and as 40 2 having substantially the same function and structure.
  • a plurality of configurations having substantially the same functional configuration are distinguished as required by the communication systems 2a, 2b, and 2c.
  • only the same reference numeral is assigned.
  • the communication parameter calculation server 40 1 and there is no particular need to distinguish between the 40 2 simply referred to as communication parameters calculation server 40.
  • communication system 2 simply referred to as the communication system 2.
  • radio resources are generated by utilizing the time and space available radio waves (White Space) of the existing radio system (for example, dynamic spectrum sharing (DSA)).
  • DSA dynamic spectrum sharing
  • the CBRS which utilizes frequency sharing technology
  • Legislation and standardization of citizens Broadband ⁇ Radio Service are accelerating.
  • cognitive radio technology not only contributes to dynamic frequency sharing, but also contributes to improving the frequency utilization efficiency of radio systems.
  • ETSI EN 303 387 and IEEE 2.19.1-2014 specify a technique for coexistence between wireless systems using free radio waves.
  • the communication control device controls communication of the secondary system so as not to cause fatal interference with the primary system.
  • the communication control device is a device that manages communication and the like of the communication device.
  • the communication control device is a device (system) for managing radio wave resources (for example, frequency) such as a GLDB (Geo-location Database), a SAS (Spectrum Access System), and a SASDB (Spectrum Access System Database).
  • the communication control device corresponds to a communication parameter calculation server 40 described later (for example, the communication parameter calculation servers 40 1 , 40 2 , 40 3 shown in FIG. 4).
  • the communication parameter calculation server 40 will be described later in detail.
  • the primary system is, for example, a system (for example, an existing system) that preferentially uses radio waves of a predetermined frequency band over other systems such as a secondary system.
  • the secondary system is, for example, a system for secondary use (for example, dynamic frequency sharing) of radio waves in the frequency band used by the primary system.
  • Each of the primary system and the secondary system may be configured by a plurality of communication devices, or may be configured by one communication device.
  • the communication control device sets one or more communication devices constituting the secondary system so that the accumulation of interference (Interference Aggregation) on the primary system does not exceed an allowable interference amount (also referred to as an interference margin) of the primary system.
  • an interference allowance is allocated to a plurality of communication devices.
  • the allowable interference amount may be an interference amount predetermined by an operator of the primary system, a public organization managing radio waves, or the like.
  • the term “interference margin” refers to an allowable interference amount.
  • the accumulation of interference may be referred to as accumulated interference power.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram illustrating an example of distribution of an interference margin to each communication device included in a secondary system.
  • the communication system 1 is a primary system
  • the communication system 2 is a secondary system.
  • Communication system 1 comprises a communication device 10 1 and the like.
  • the communication system 2 comprises a communication device 20 1, 20 2, 20 3, and the like.
  • the communication system 1 includes only one communication device 10, but the communication system 1 may include a plurality of communication devices 10.
  • the communication system 2 includes three communication devices 20, but the communication device 20 may include fewer or more communication devices 20.
  • the primary system and the secondary system are not shown. There may be more than one each.
  • the communication device 10 1 and the communication devices 20 1 , 20 2 , and 20 3 can each transmit and receive radio waves.
  • the amount of interference the communication device 101 permits are I the accept.
  • the amount of interference given to the predetermined protection point of the communication device 20 1, 20 2, 20 3 the communication system 1 (primary system) are the interfering amount I 1, I 2, I 3.
  • the protection point is an interference calculation reference point for protecting the communication system 1.
  • the communication control device controls the plurality of communication devices 20 so that the accumulation of the interference to the predetermined protection point of the communication system 1 (the amount of received interference I 1 + I 2 + I 3 shown in FIG. 1) does not exceed the interference margin I accept.
  • the interference margin I accept is distributed.
  • the communication control device distributes the interference margin I accept to each communication device 20 such that the interference amounts I 1 , I 2 , and I 3 are each I accept / 3.
  • the communication control device distributes the interference margin I accept to each communication device 20 such that the interference amounts I 1 , I 2 , and I 3 are each smaller than I accept / 3.
  • the method of allocating the interference margin is not limited to this example.
  • the communication control device calculates the maximum transmission power (hereinafter, referred to as maximum allowable transmission power) allowed for each communication device 20 based on the distributed interference amount (hereinafter, referred to as distributed interference amount). For example, the communication control device calculates the maximum allowable transmission power of each communication device 20 by performing an inverse calculation from the distributed interference amount based on the propagation loss, the antenna gain, and the like. Then, the communication control device notifies each communication device 20 of information on the calculated maximum allowable transmission power.
  • maximum allowable transmission power hereinafter, referred to as maximum allowable transmission power allowed for each communication device 20 based on the distributed interference amount (hereinafter, referred to as distributed interference amount). For example, the communication control device calculates the maximum allowable transmission power of each communication device 20 by performing an inverse calculation from the distributed interference amount based on the propagation loss, the antenna gain, and the like. Then, the communication control device notifies each communication device 20 of information on the calculated maximum allowable transmission power.
  • the communication parameters include, for example, a frequency channel, a carrier frequency, a frequency bandwidth, a (maximum) transmission power, a modulation scheme (for example, Waveform, a spectrum mask (Spectrum Mask), an ACLR (Adjacent Channel Leakage Ratio), and an MCS (Modulation and Coding). Scheme)).
  • a modulation scheme for example, Waveform, a spectrum mask (Spectrum Mask), an ACLR (Adjacent Channel Leakage Ratio), and an MCS (Modulation and Coding). Scheme
  • the communication parameter calculation result in the communication control device is immediately transmitted to another communication control device. It is not shared with the server device. Therefore, when a plurality of communication control devices are operated, the plurality of communication control devices cannot know (or verify) how the calculation results are. For this reason, in the event that the calculation result is incorrect or inappropriate, the result of the calculation is difficult to correct or improve. This results in serious interference between communication devices, and therefore must be avoided from the viewpoint of effective use of frequency resources.
  • the calculation results of the communication parameters calculated by the database or server are Share between multiple databases and servers.
  • the result of the calculation can be verified retrospectively.
  • it is possible to verify the calculation results of the communication parameters retroactively it is possible to operate a plurality of different communication systems stably with each other, and to expand the possibility of improving the characteristics. As a result, even if a problem occurs, it can be easily corrected or improved, so that the radio resources can be efficiently used.
  • the primary system (the communication system 1) and the secondary system (the communication system 2) may be in a frequency sharing environment.
  • a communication method in which a plurality of communication systems and communication devices share the same or overlapping frequency resources (frequency channels, frequency bands, carrier components, and the like) while assigning priorities, each system and device are Discloses a method in which a server device (database, GLDB, SASDB, etc.) calculates a communication parameter to be used by the server and notifies the target system or device of the calculated parameter.
  • TVWS TV White Spaces
  • a CBRS in which another communication system (for example, another low-priority communication system) shares frequency resources for satellite use and military use.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram showing a hierarchical structure in CBRS.
  • the CBRS defines a hierarchical structure including an existing layer (Incumbent @ Tier), a priority access layer (Priority @ Access @ Tier), and a general authorized access layer (General @ Authorized @ Access @ Tier).
  • the priority access layer (Priority Access Tier) is located above the general authorized access layer (General Authorized Access Tier)
  • the existing layer (Incumbent Tier) is located above the priority access layer.
  • a system located at an existing layer is a primary system
  • a system located at a general authorized access layer and a priority access layer is a secondary system.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram showing a CBRS band.
  • the primary system may be a military radar system (Military Radar System), an existing radio system (Grand fathered Wireless System), or a fixed satellite service (Space to Earth) (space-to-earth). )).
  • the military radar system is typically a shipborne radar.
  • the secondary system is a wireless network system including base stations and terminals called CBSD (Citizens Broadband Radio Service Device) and EUD (End User Device).
  • CBSD Carriers Broadband Radio Service Device
  • EUD End User Device
  • the secondary system has further priority, and a priority access license (PAL: Priority Access License) that can use a shared band and a general authorized access (GAA: General Authorized Access) equivalent to no license are defined. ing.
  • PAL Priority Access License
  • Layer 1 (Tier # 1) shown in FIG. 3 corresponds to the existing layer shown in FIG. Further, layer 2 (Tier # 2) shown in FIG. 3 corresponds to the priority access layer shown in FIG. Further, layer 3 (Tier # 3) shown in FIG. 3 corresponds to the general authorized access layer shown in FIG.
  • the primary system (communication system 1) of the present embodiment is not limited to the example shown in FIG.
  • Another type of wireless system may be used as the primary system (communication system 1).
  • another wireless system may be used as the primary system according to the country, region, and frequency band to which it is applied.
  • the primary system may be a television broadcasting system such as a DVB-T (Digital Video Broadcasting-Terrestrial) system.
  • the primary system may be a wireless system called FS (Fixed @ System).
  • frequency sharing in another frequency band may be used.
  • LSA and TVWS TV ⁇ White ⁇ Space
  • the primary system may be a cellular communication system such as LTE (Long Term Evolution), NR (New Radio).
  • the primary system may be an aeronautical radio system such as ARNS (Aeronautical Radio Radio Navigation Service).
  • the primary system is not limited to the above wireless system, and may be another type of wireless system.
  • the free radio wave (White Space) used by the communication system 2 is not limited to the radio wave of Federal use band (3.55 to 3.70 GHz).
  • the communication system 2 may use radio waves in a frequency band different from the Federal use band (3.55 to 3.70 GHz) as free radio waves.
  • the primary system (the communication system 1) is a television broadcasting system
  • the communication system 2 may be a system that uses a TV white space as a free radio wave.
  • the TV white space refers to a frequency band that is not used by the television broadcasting system among frequency channels allocated to the television broadcasting system (primary system). At this time, the TV white space may be a channel that is not used according to a region.
  • the relationship between the communication system 1 and the communication system 2 is not limited to the frequency sharing relationship where the communication system 1 is the primary system and the communication system 2 is the secondary system.
  • the relationship between the communication system 1 and the communication system 2 may be a network coexistence relationship between the same or different wireless systems using the same frequency.
  • frequency appearing in the following description may be replaced by another term.
  • frequency has the terms “resource”, “resource block”, “resource element”, “channel”, “component carrier”, “carrier”, “subcarrier”, and similar meanings. May be replaced by a term.
  • the embodiment system model of the present disclosure includes the communication system 2.
  • the communication system 2 is a wireless communication system that performs wireless communication using the radio waves used by the communication system 1 (first wireless system) as a secondary communication.
  • the communication system 2 is a wireless communication system that dynamically shares an available radio wave of the communication system 1 with a frequency.
  • the communication system 2 uses a predetermined radio access technology (Radio Access Technology) to provide a radio service to a user or a device owned by the user.
  • Radio Access Technology Radio Access Technology
  • the communication system 2 may be a cellular communication system such as W-CDMA (Wideband Code Division Multiple Access), cdma2000 (Code Division Multiple Access 2000), LTE, and NR.
  • LTE includes LTE-A (LTE-Advanced), LTE-A @ Pro (LTE-Advanced @ Pro), and EUTRA (Evolved @ Universal @ Terrestrial @ Radio @ Access).
  • NR includes NRAT (New Radio Access Technology) and FEUTRA (Further EUTRA).
  • the communication system 2 is not limited to a cellular communication system.
  • the communication system 2 may be another wireless communication system such as a wireless LAN (Local Area Network) system, a television broadcasting system, an aeronautical wireless system, and a space wireless communication system.
  • a wireless LAN Local Area Network
  • the communication system 1 is a primary system (first wireless system), and the communication system 2 is a secondary system (second wireless system). As described above, each of the communication system 1 and the communication system 2 may be plural.
  • the communication system 1 includes one communication device (the communication device 10 1 illustrated in FIG. 1 ), but may include a plurality of communication devices 10.
  • the configuration of the communication device 10 may be the same as the configuration of the communication device 20 or the terminal device 30 described below.
  • the communication device 10 can be regarded as a first wireless system, and the communication device 20 or the terminal device 30 can be regarded as a second wireless system.
  • the priority may be defined as, for example, two categories of a low-priority communication system and a high-priority communication system, or a category having three or more priority distinctions.
  • a low-priority communication system must operate a communication service for a high-priority communication system so as to observe specific conditions. Specific conditions include not giving fatal interference and noise from the low-priority communication system to the high-priority communication system, and the area, space, time, and frequency band where the high-priority communication system operates. For example, selecting a region, space, time, and frequency band of the low-priority communication system so that at least one of them does not overlap may be mentioned.
  • a predetermined communication parameter calculation server (or communication parameter calculation database) or the like is configured to calculate, control, limit, and control communication parameters that can be used by the low-priority communication system. Make settings. Examples of such a server include a GLDB, a SAS database, and the like.
  • FIG. 4 is a diagram showing the system model 100 according to the present embodiment.
  • the system model 100 includes one or more communication systems including a low priority and a high priority.
  • the system model 100 includes a communication system 1 and a communication system 2 (communication systems 2a, 2b, and 2c).
  • the communication system 1 is a high-priority communication system (primary system)
  • the communication system 2 is a low-priority communication system (secondary system).
  • the system model 100 includes a communication parameter calculation server 40, a calculation result record database 50, and a radio law database 60.
  • a certain operator for example, an operator (communications carrier, MNO (Mobile Network Operator), MVNO (Mobile Virtual Network Operator)), NHN (Neutral Host Network) operator, company, Schools, buildings / houses, etc.) can be considered as one communication system.
  • an operator communication carrier, MNO (Mobile Network Operator), MVNO (Mobile Virtual Network Operator)), NHN (Neutral Host Network) operator, company, Schools, buildings / houses, etc.
  • MNO Mobile Network Operator
  • MVNO Mobile Virtual Network Operator
  • NHN Neutral Host Network operator
  • the communication system provides a wireless service to a user or a device owned by the user by operating the wireless communication devices included in the communication system in cooperation with each other.
  • the wireless communication device is a device having a wireless communication function, and corresponds to the communication device 20 and the terminal device 30 in the example of FIG.
  • the communication parameter calculation server 40 may be considered as a part of the communication system.
  • the communication parameter calculation server 40 may have a wireless communication function.
  • the communication parameter calculation server 40 can also be regarded as a wireless communication device.
  • a wireless communication device may be simply referred to as a communication device.
  • a communication device may be called a wireless system.
  • the communication device 10 and communication device 20 1 to 20 5, respectively, is one of a wireless system.
  • Each of the terminal devices 30 1 to 30 3 is one wireless system.
  • the wireless system may be a single system including a plurality of wireless communication devices.
  • a system including one or a plurality of communication devices 20 and one or a plurality of terminal devices 30 under the communication device 20 may be regarded as one wireless system.
  • each of the communication system 1 and the communication system 2 can be regarded as one wireless system.
  • a communication system including a plurality of wireless communication devices may be called a wireless communication system or simply a communication system.
  • the communication system includes one or a plurality of communication devices.
  • the communication device is, for example, a base station (Base Station, Node B, eNB, gNB, etc.), an access point (Access Point), a terminal station (User Equipment, User Terminal, User Station, Mobile Terminal, Mobile Station, etc.), Vehicles (Vehicle Terminal, Vehicle Station, etc.), drones (Drone, etc.), satellite stations (Satellite Station, Low Earth Orbit (LEO), Middle Earth Orbit (MEO), Geostationary Earth Orbit (GEO), etc.), satellite control Station (Satellite Earth Station, etc.), CBSD (Citizen Broadband Radio Service Device), and the like.
  • a base station Base Station, Node B, eNB, gNB, etc.
  • an access point Access Point
  • a terminal station User Equipment, User Terminal, User Station, Mobile Terminal, Mobile Station, etc.
  • Vehicles Vehicles (Vehicle Terminal, Vehicle Station, etc.), drones (Drone, etc
  • the communication system 2b includes a communication device 20 (communication devices 20 1 , 20 2 , 20 3 ) and a terminal device 30 (terminal devices 30 1 , 30 2 , 30 3 ).
  • the terminal device 30 can also be regarded as a type of communication device.
  • Communication systems adopted by the communication system include 2G (GSM (registered trademark), PDC, PHS, etc.), 3G (UMTS, WCDMA (registered trademark), CDMA2000, etc.), 4G (LTE, LTE-Advanced, LTE-Advanced-Pro, WiMAX (registered trademark), Mobile @ WiMAX (registered trademark), MulteFire, XGP, AXGP, sXGP, etc.), 5G (NR, etc.), wireless LAN (for example, Wi-Fi (registered trademark)) , LPWA (Low Power Wide Area) and the like are assumed.
  • a modulation scheme or Waveform
  • FDMA, TDMA, CDMA, OFDMA, SC-FDMA, SDMA (Space Division Multiple Access), and the like are assumed.
  • At least a part (for example, a base station or an access point) of the communication devices of the low-priority communication system (or the communication system other than the highest-priority high-priority communication system) connects to one or more communication parameter calculation servers.
  • the communication device connected to the communication parameter calculation server determines a communication result (for example, a value of the calculated communication parameter or an intermediate parameter required for a final calculation in the communication device) transmitted from the server. , The value of the communication parameter used by the communication device itself is set.
  • the communication apparatus may have a function of notifying and setting the value of a communication parameter used by another communication apparatus (for example, a terminal station, a vehicle, a drone) to another target communication apparatus.
  • the communication device of the high-priority communication system particularly the communication device of the highest-priority high-priority communication system, may not have the function of connecting to the communication parameter calculation server.
  • Digital @ tv in TVWS and Incomment @ system in CBRS may be the highest-priority communication systems, and may not have a function of connecting to the communication parameter calculation server 40.
  • the communication device 20 (second wireless system) is a wireless communication device that performs wireless communication with the terminal device 30 or another communication device 20.
  • the communication device 20 is a base station (also referred to as a base station device) of a wireless communication system.
  • the wireless access technology used by the communication device 20 may be a cellular communication technology or a wireless LAN technology.
  • the radio access technology used by the communication device 20 is not limited to these, and another radio access technology may be used.
  • the size of the coverage of the communication device 20 may be as large as a macro cell or as small as a pico cell. Of course, the coverage of the communication device 20 may be extremely small, such as a femtocell. When the communication device 20 has a beam forming capability, a cell or a service area may be formed for each beam.
  • the communication device 20 may be installed and operated by one company, or may be installed and operated by one individual.
  • the installation and operation entity of the communication device 20 is not limited to these.
  • the communication device 20 may be installed and operated jointly by a plurality of businesses or a plurality of individuals.
  • the communication device 20 may be a shared facility used by a plurality of businesses or a plurality of individuals. In this case, the installation and operation of the equipment may be performed by a third party different from the user.
  • the concept of a base station includes an access point and a wireless relay station (also referred to as a relay device).
  • the concept of a base station includes not only a structure having a function of the base station but also a device installed in the structure.
  • the structure is, for example, a building (Building) such as an office building, a house, a steel tower, a station facility, an airport facility, a port facility, a stadium, and the like.
  • the concept of a structure includes not only buildings but also non-building structures such as tunnels, bridges, dams, walls, steel poles, and facilities such as cranes, gates, and windmills.
  • the concept of a structure includes not only structures on the ground (on land) or underground, but also structures on the water such as a pier and a megafloat, and structures underwater such as an ocean observation facility.
  • the base station may be a base station (mobile station) configured to be movable.
  • the base station (mobile station) may be a wireless communication device installed in the mobile object or the mobile object itself.
  • the moving object may be a moving object that moves on the ground (land) (for example, a car, a bus, a truck, a train, a vehicle such as a linear motor car), or may move underground (for example, in a tunnel).
  • Moving object for example, a subway
  • the moving object may be a mobile terminal such as a smartphone.
  • the moving object may be a moving object that moves on water (for example, a ship such as a passenger ship, a cargo ship, a hovercraft, or the like), or a moving object that moves in water (for example, a submarine, a submarine, an unmanned submarine, or the like). Submersible).
  • the moving object may be a moving object (for example, an airplane, an airship, an aircraft such as a drone) moving in the atmosphere, or a space moving object (for example, an artificial satellite, a spacecraft, a universe) moving outside the atmosphere. Station, or an artificial celestial body such as a spacecraft).
  • the terminal device 30 is a communication device having a communication function.
  • the terminal device 30 is, for example, a user terminal such as a mobile phone, a smart device (smartphone or tablet), a wearable terminal, a PDA (Personal Digital Assistant), and a personal computer.
  • the terminal device 30 may be a device other than the user terminal, such as a machine in a factory or a sensor installed in a building.
  • the terminal device 30 may be an M2M (Machine to Machine) device or an IoT (Internet of Things) device.
  • the terminal device 30 may be a device having a relay communication function as represented by D2D (Device @ to @ Device).
  • the terminal device 30 may be a device called CPE (Client ⁇ Premises ⁇ Equipment) used for wireless backhaul or the like.
  • the terminal device 30 may be a wireless communication device installed in a moving object, or may be the moving object itself.
  • the communication parameter calculation server 40 has a function of calculating, for a communication system (particularly at least a part of a communication system other than the highest-priority high-priority communication system), communication parameters to be used by a communication device of the communication system. .
  • the communication parameter calculation server 40 exchanges information with the radio law database 60, the communication device 20, and other communication parameter calculation servers 40 in order to perform this calculation or after performing this calculation. It has the function to do.
  • the main content of the exchange with the radio law database 60 is to receive information necessary for calculating communication parameters.
  • the communication parameter calculation server 40 communicates the communication parameters (for example, the available frequency channel, the allowable transmission power (upper limit)) used by the communication device 20 of the target communication system 2 based on the information received from the radio law database 60 and the like. , Modulation scheme, etc.).
  • the communication device 20 receives information necessary for calculating communication parameters (for example, position information of the communication device 20 to be processed, a compatible transmission power, a modulation method, a communication method, and the like), and performs communication.
  • the main content of the exchange is to deliver the values of the communication parameters that can be used by the device 20.
  • the main contents of the exchange are to share their own calculation results and to receive the results calculated by other servers. This sharing of the calculation result is the main part of the present embodiment, and will be described later in detail.
  • the exchanged calculation results are recorded in the server retroactively to a predetermined past, and are stored so that they can be referred to.
  • a plurality of communication parameter calculation servers 40 may exist in one communication system 2.
  • the communication parameter calculation servers 40 exchange information on the communication devices 20 managed by each other, and perform necessary frequency allocation and interference control calculation.
  • the control target of the communication parameter calculation server 40 is the communication device 20, but the communication parameter calculation server 40 may control the terminal device 30 under its control.
  • the main function of the radio law database 60 is to provide the communication parameter calculation server 40 with information necessary for calculating communication parameters.
  • the radio legislation database 60 provides information on operation parameters of the highest-priority high-priority communication system.
  • the radio legislation database 60 is provided by, for example, the communication systems 1 and 2 under its control, the communication devices 10 and 20, and the communication parameter calculation server 40 by its communication service, the administrative organization of the country or region that provides the communication parameter calculation service, and the like. Is also good.
  • the radio law database 60 does not necessarily need to exist. For example, when information required for calculating communication parameters is defined by radio law or the like, they may be preset in the communication parameter calculation server 40.
  • radio legislation databases 60 There may be a plurality of radio legislation databases 60. Examples of this are to make the database redundant so that it does not become an operational bottleneck (single point of failure, single point of failure) or to load balance the database. It is. In this case, it is desirable that each of the plurality of databases has a function of providing information of the same content. Then, the communication parameter calculation server desirably connects to at least one of them.
  • the system model 100 may include the calculation result record database 50.
  • the calculation result record database 50 records the calculation results of one or more communication parameter calculation servers 40.
  • the function of the calculation result record database 50 may be provided as one function of the communication parameter calculation server 40.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of the communication device 20 according to the embodiment of the present disclosure.
  • the communication device 20 is a wireless communication device (wireless system) that performs wireless communication with the terminal device 30 under the control of the communication parameter calculation server 40.
  • the communication device 20 is a base station device (ground station device) located on the ground.
  • the communication device 20 may be a base station device arranged on a structure on the ground, or may be a base station device installed on a moving body moving on the ground.
  • the communication device 20 may be an antenna installed in a structure such as a building and a signal processing device connected to the antenna.
  • the communication device 20 may be a structure or a moving object itself. "Ground" is not only ground (land) but also ground, water, and water.
  • the communication device 20 is not limited to a ground station device.
  • the communication device 20 may be a base station device (non-ground station device) that moves or floats in the air or space.
  • the communication device 20 may be an aircraft station device or a satellite station device.
  • the aircraft station device may be a device mounted on an aircraft or the like, or may be the aircraft itself.
  • the concept of an aircraft includes not only heavy aircraft such as airplanes and gliders, but also light aircraft such as balloons and airships. Further, the concept of an aircraft includes a rotary wing aircraft such as a helicopter and an autogyro.
  • the aircraft station device (or the aircraft on which the aircraft station device is mounted) may be a manned aircraft or an unmanned aircraft such as a drone.
  • the satellite station device may be a device mounted on a space vehicle such as an artificial satellite or the space vehicle itself.
  • the satellites serving as satellite station devices are low orbit (LEO: Low Earth Orbiting) satellites, medium orbit (MEO: Medium Earth Orbiting) satellites, geostationary orbit (GEO: Geostationary Earth Orbiting) satellites, and high elliptical orbit (HEO). ) Any of satellites may be used.
  • the satellite station device may be a device mounted on a low orbit satellite, a middle orbit satellite, a geostationary satellite, or a high elliptical orbit satellite.
  • the communication device 20 may be a relay station device.
  • the relay station device is, for example, an air station or an earth station.
  • the relay station device can be considered as a type of the above-described relay device.
  • the aviation station is a radio station installed on the ground or a moving body that moves on the ground in order to communicate with the aircraft station device.
  • the earth station is a radio station located on the earth (including the air) to communicate with the satellite station device.
  • the earth station may be a large earth station or a small earth station such as VSAT (Very Small Aperture Terminal).
  • the earth station may be a VSAT-controlled earth station (also called a master station or a HUB station) or a VSAT earth station (also called a slave station).
  • the earth station may be a radio station installed on a mobile body that moves on the ground.
  • an earth station mounted on a ship includes an earth station on board (ESV: Earth Stations on board Vessels).
  • the earth station may include an aircraft earth station installed on an aircraft (including a helicopter) and communicating with a satellite station.
  • the earth station may include an aeronautical earth station which is installed in a mobile body moving on the ground and communicates with an aircraft earth station via a satellite station.
  • the relay station device may be a portable and mobile radio station that communicates with a satellite station or an aircraft station.
  • the communication device 20 includes a wireless communication unit 21, a storage unit 22, a network communication unit 23, and a control unit 24. Note that the configuration shown in FIG. 5 is a functional configuration, and the hardware configuration may be different from this. Further, the functions of the communication device 20 may be distributed and implemented in a plurality of physically separated devices.
  • the wireless communication unit 21 is a wireless communication interface that performs wireless communication with another communication device (for example, the terminal device 30, the communication parameter calculation server 40, and the other communication device 20).
  • the wireless communication unit 21 operates according to the control of the control unit 24.
  • the wireless communication unit 21 may support a plurality of wireless access schemes.
  • the wireless communication unit 21 may support both NR and LTE.
  • the wireless communication unit 21 may support another cellular communication system such as W-CDMA and cdma2000.
  • the wireless communication unit 21 may support a wireless LAN communication system in addition to the cellular communication system.
  • the wireless communication unit 21 may support only one wireless access method.
  • the wireless communication unit 21 includes a reception processing unit 211, a transmission processing unit 212, and an antenna 213.
  • the wireless communication unit 21 may include a plurality of reception processing units 211, transmission processing units 212, and a plurality of antennas 213.
  • each unit of the wireless communication unit 21 can be individually configured for each wireless access system. For example, if the communication device 20 supports NR and LTE, the reception processing unit 211 and the transmission processing unit 212 may be individually configured with NR and LTE.
  • the reception processing unit 211 processes an uplink signal received via the antenna 213.
  • the reception processing unit 211 includes a radio reception unit 211a, a demultiplexing unit 211b, a demodulation unit 211c, and a decoding unit 211d.
  • the radio reception unit 211a performs down-conversion, removal of unnecessary frequency components, control of amplification level, quadrature demodulation, conversion to digital signals, removal of guard intervals, removal of frequency domain signals by fast Fourier transform for uplink signals. Perform extraction, etc.
  • the wireless access method of the communication device 20 is a cellular communication method such as LTE.
  • the demultiplexing section 211b separates an uplink channel and an uplink reference signal such as a PUSCH (Physical Uplink Control Channel) and a PUCCH (Physical Uplink Control Channel) from the signal output from the radio reception section 211a.
  • PUSCH Physical Uplink Control Channel
  • PUCCH Physical Uplink Control Channel
  • the demodulation section 211c demodulates a received signal using a modulation scheme such as BPSK (Binary Phase Shift Keying) or QPSK (Quadrature Phase Shift keying) for the modulation symbol of the uplink channel.
  • the modulation scheme used by the demodulation unit 211c may be 16QAM (Quadrature Amplitude Modulation), 64QAM, or 256QAM.
  • the decoding unit 211d performs a decoding process on the demodulated coded bits of the uplink channel.
  • the decoded uplink data and uplink control information are output to the control unit 24.
  • the transmission processing unit 212 performs transmission processing of downlink control information and downlink data.
  • the transmission processing unit 212 includes an encoding unit 212a, a modulation unit 212b, a multiplexing unit 212c, and a wireless transmission unit 212d.
  • the encoding unit 212a encodes the downlink control information and the downlink data input from the control unit 24 using an encoding method such as block encoding, convolutional encoding, and turbo encoding.
  • the modulation unit 212b modulates the coded bits output from the coding unit 212a by a predetermined modulation method such as BPSK, QPSK, 16QAM, 64QAM, or 256QAM.
  • the multiplexing unit 212c multiplexes the modulation symbol of each channel and the downlink reference signal, and arranges the multiplexed symbol in a predetermined resource element.
  • the wireless transmission unit 212d performs various signal processing on the signal from the multiplexing unit 212c.
  • the radio transmission unit 212d performs conversion to a time domain by fast Fourier transform, addition of a guard interval, generation of a baseband digital signal, conversion to an analog signal, quadrature modulation, up-conversion, removal of an extra frequency component, Processing such as power amplification is performed.
  • the signal generated by transmission processing section 212 is transmitted from antenna 213.
  • the storage unit 22 is a data readable / writable storage device such as a DRAM, an SRAM, a flash memory, and a hard disk.
  • the storage unit 22 functions as a storage unit of the communication device 20.
  • the storage unit 22 stores communication parameters and the like.
  • the desired transmission power information is transmission power information requested by the communication device 20 to the communication parameter calculation server 40 as transmission power information required for transmitting radio waves.
  • the communication parameter is information (for example, setting information) on the radio wave transmission operation of the communication device 20.
  • the communication parameter is information on the maximum value (maximum allowable transmission power) of the transmission power allowed for the communication device 20.
  • the communication parameters are not limited to information on the maximum allowable transmission power.
  • the network communication unit 23 is a communication interface for communicating with another device.
  • the network communication unit 23 is a LAN (Local Area Network) interface such as an NIC (Network Interface Card).
  • the network communication unit 23 may be a USB (Universal Serial Bus) host controller, a USB interface including a USB port, and the like. Further, the network communication unit 23 may be a wired interface or a wireless interface.
  • the network communication unit 23 functions as a network communication unit of the communication device 20.
  • the network communication unit 23 communicates with another device under the control of the control unit 24.
  • the control unit 24 is a controller that controls each unit of the communication device 20.
  • the control unit 24 is realized by a processor such as a CPU (Central Processing Unit) and an MPU (Micro Processing Unit).
  • the control unit 24 is realized by a processor executing various programs stored in a storage device inside the communication device 20 using a RAM (Random Access Memory) or the like as a work area.
  • the control unit 24 may be realized by an integrated circuit such as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) or an FPGA (Field Programmable Gate Array).
  • the CPU, MPU, ASIC, and FPGA can all be considered as controllers.
  • the control unit 24 includes a receiving unit 241 and a transmitting unit 242, as shown in FIG.
  • Each block (the receiving unit 241 to the transmitting unit 242) constituting the control unit 24 is a functional block indicating a function of the control unit 24.
  • These functional blocks may be software blocks or hardware blocks.
  • each of the above-described functional blocks may be one software module realized by software (including a microprogram), or may be one circuit block on a semiconductor chip (die).
  • each functional block may be one processor or one integrated circuit.
  • the configuration method of the functional block is arbitrary.
  • the control unit 24 may be configured by a functional unit different from the above-described functional block. The operation of each block (the receiving unit 241 to the transmitting unit 242) constituting the control unit 24 will be described in detail in the following description of the communication control processing and the like.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration example of the terminal device 30 according to the embodiment of the present disclosure.
  • the terminal device 30 is a communication device that performs wireless communication with the communication device 20 and the communication parameter calculation server 40.
  • the concept of a communication device includes not only a base station device but also a terminal device.
  • the communication device can be paraphrased as a wireless system.
  • the terminal device 30 includes a wireless communication unit 31, a storage unit 32, an input / output unit 33, and a control unit 34. Note that the configuration shown in FIG. 6 is a functional configuration, and the hardware configuration may be different from this. Further, the functions of the terminal device 30 may be distributed and implemented in a plurality of physically separated configurations.
  • the wireless communication unit 31 is a wireless communication interface that performs wireless communication with another communication device (for example, the communication device 20 and another terminal device 30).
  • the wireless communication unit 31 operates under the control of the control unit 34.
  • the wireless communication unit 31 supports one or a plurality of wireless access methods.
  • the wireless communication unit 31 supports both NR and LTE.
  • the wireless communication unit 31 may support another wireless access method such as W-CDMA or cdma2000.
  • the wireless communication unit 31 includes a reception processing unit 311, a transmission processing unit 312, and an antenna 313.
  • the wireless communication unit 31 may include a plurality of reception processing units 311, transmission processing units 312, and a plurality of antennas 313.
  • each unit of the wireless communication unit 31 can be individually configured for each wireless access system.
  • the reception processing unit 311 and the transmission processing unit 312 may be individually configured with LTE and NR.
  • the configurations of the reception processing unit 311 and the transmission processing unit 312 are the same as those of the reception processing unit 211 and the transmission processing unit 212 of the communication device 20.
  • the storage unit 32 is a data readable / writable storage device such as a DRAM, an SRAM, a flash memory, and a hard disk.
  • the storage unit 32 functions as a storage unit of the terminal device 30.
  • the input / output unit 33 is a user interface for exchanging information with a user.
  • the input / output unit 33 is an operation device for a user to perform various operations, such as a keyboard, a mouse, operation keys, and a touch panel.
  • the input / output unit 33 is a display device such as a liquid crystal display (Liquid Crystal Display) or an organic EL display (Organic Electroluminescence Display).
  • the input / output unit 33 may be an audio device such as a speaker or a buzzer.
  • the input / output unit 33 may be a lighting device such as an LED (Light Emitting Diode) lamp.
  • the input / output unit 33 functions as input / output means (input means, output means, operation means, or notification means) of the terminal device 30.
  • the control unit 34 is a controller that controls each unit of the terminal device 30.
  • the control unit 34 is realized by, for example, a processor such as a CPU and an MPU.
  • the control unit 34 is realized by a processor executing various programs stored in a storage device inside the terminal device 30 using a RAM or the like as a work area.
  • the control unit 34 may be realized by an integrated circuit such as an ASIC or an FPGA.
  • the CPU, MPU, ASIC, and FPGA can all be considered as controllers.
  • the communication parameter calculation server 40 is an information processing device (communication parameter determination device) that controls wireless communication of the communication device 20.
  • the communication parameter calculation server 40 may be a communication control device such as a SAS.
  • the communication parameter calculation server 40 may control wireless communication of the terminal device 30 via the communication device 20 or directly.
  • the communication parameter calculation server 40 is, for example, a network manager that integrally controls wireless devices in a network.
  • the communication parameter calculation server 40 is a radio law regulation database (Regulation Management Database) / frequency management database (Spectrum Manager) / frequency sharing database (Coexistence Manager).
  • the communication parameter calculation server 40 may be a database server such as GLDB or SASDB.
  • the communication parameter calculation server 40 may be a device configuring a core network.
  • the core network CN is, for example, EPC (Evolved @ Packet @ Core) or 5GC (5G @ Core @ network).
  • EPC Evolved @ Packet @ Core
  • 5GC 5G @ Core @ network
  • the communication parameter calculation server 40 may be, for example, a device having a function as an MME (Mobility Management Entity).
  • the communication parameter calculation server 40 may be, for example, a device having a function as an AMF (Access / Mobility / Management / Function).
  • the communication parameter calculation server 40 does not necessarily need to be a device configuring a core network.
  • the communication parameter calculation server 40 may be a device having a function as an RNC (Radio Network Controller).
  • the communication parameter calculation server 40 may have a gateway function.
  • the communication parameter calculation server 40 may be a device having a function as an S-GW (Serving Gateway) or a P-GW (Packet Data Network Gateway).
  • the communication parameter calculation server 40 may be a device having a function as UPF (User ⁇ Plane ⁇ Function).
  • the communication parameter calculation server 40 does not necessarily have to be a device configuring the core network.
  • the core network is a W-CDMA or cdma2000 core network.
  • the communication parameter calculation server 40 may be a device that functions as an RNC (Radio Network Controller).
  • RNC Radio Network Controller
  • the communication parameter calculation server 40 may be a system that controls a plurality of secondary systems.
  • the communication system 2 can be regarded as a system including a plurality of secondary systems.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration example of the communication parameter calculation server 40 according to the embodiment of the present disclosure.
  • the communication parameter calculation server 40 includes a wireless communication unit 41, a storage unit 42, a network communication unit 43, and a control unit 44. Note that the configuration shown in FIG. 7 is a functional configuration, and the hardware configuration may be different from this. Further, the functions of the communication parameter calculation server 40 may be distributed and implemented in a plurality of physically separated configurations. For example, the communication parameter calculation server 40 may be configured by a plurality of servers.
  • the wireless communication unit 41 is a wireless communication interface that wirelessly communicates with another communication device (for example, the communication device 20, the terminal device 30, the other communication parameter calculation server 40, the calculation result recording database 50, and the radio law database 60). .
  • the wireless communication unit 41 operates according to the control of the control unit 44.
  • the wireless communication unit 41 supports one or a plurality of wireless access methods.
  • the wireless communication unit 41 supports both NR and LTE.
  • the wireless communication unit 41 may support another wireless access method such as W-CDMA or cdma2000.
  • the configuration of the wireless communication unit 41 is the same as that of the wireless communication unit 21 of the communication device 20.
  • the storage unit 42 is a data readable / writable storage device such as a DRAM, an SRAM, a flash memory, and a hard disk.
  • the storage unit 42 functions as a storage unit of the calculation result record database 50.
  • the storage unit 42 stores communication parameters of each of the plurality of communication devices 20 configuring the communication system 2.
  • the storage unit 42 may store the resource information of each of the plurality of communication devices 20 configuring the communication system 2.
  • the owned resource information is information on the owned wireless resources of the communication device 20.
  • the network communication unit 43 is a communication interface for communicating with another device.
  • the network communication unit 43 may be a network interface or a device connection interface.
  • the network communication unit 43 may be a LAN (Local Area Network) interface such as a NIC (Network Interface Card).
  • the network communication unit 43 may be a USB (Universal Serial Bus) host controller, a USB interface including a USB port, and the like. Further, the network communication unit 43 may be a wired interface or a wireless interface.
  • the network communication unit 43 functions as a communication unit of the communication parameter calculation server 40.
  • the network communication unit 43 communicates with the communication device 20 and the terminal device 30 under the control of the control unit 44.
  • the control unit 44 is a controller that controls each unit of the communication parameter calculation server 40.
  • the control unit 44 is realized by, for example, a processor such as a CPU and an MPU.
  • the control unit 44 is realized by a processor executing various programs stored in a storage device inside the communication parameter calculation server 40 using a RAM or the like as a work area.
  • the control unit 44 may be realized by an integrated circuit such as an ASIC or an FPGA.
  • the CPU, MPU, ASIC, and FPGA can all be considered as controllers.
  • the control unit 44 includes an acquisition unit 441, a determination unit 442, a notification unit 443, a processing unit 444, a verification unit 445, and a control execution unit 446.
  • Each block (the acquisition unit 441 to the control execution unit 446) constituting the control unit 44 is a functional block showing the function of the control unit 44.
  • These functional blocks may be software blocks or hardware blocks.
  • each of the above-described functional blocks may be one software module realized by software (including a microprogram), or may be one circuit block on a semiconductor chip (die).
  • each functional block may be one processor or one integrated circuit.
  • the configuration method of the functional block is arbitrary.
  • the calculation result recording database 50 is an information processing device that records the calculation result of the communication parameter calculation server 40.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration example of the calculation result recording database 50 according to the embodiment of the present disclosure.
  • the calculation result record database 50 includes a wireless communication unit 51, a storage unit 52, a network communication unit 53, and a control unit 54. Note that the configuration shown in FIG. 8 is a functional configuration, and the hardware configuration may be different from this. Further, the functions of the calculation result record database 50 may be distributed and implemented in a plurality of physically separated configurations. For example, the calculation result record database 50 may be configured by a plurality of servers.
  • the wireless communication unit 51 is a wireless communication interface that wirelessly communicates with another communication device (for example, the communication device 20, the terminal device 30, the communication parameter calculation server 40, another calculation result record database 50, and the radio law database 60). .
  • the wireless communication unit 51 operates under the control of the control unit 54.
  • the wireless communication unit 51 supports one or a plurality of wireless access methods.
  • the wireless communication unit 51 supports both NR and LTE.
  • the wireless communication unit 51 may support another wireless access method such as W-CDMA or cdma2000.
  • the configuration of the wireless communication unit 51 is the same as that of the wireless communication unit 21 of the communication device 20.
  • the storage unit 52 is a data readable / writable storage device such as a DRAM, an SRAM, a flash memory, and a hard disk.
  • the storage unit 52 functions as a storage unit of the calculation result record database 50.
  • the storage unit 52 stores the calculation results of each of the plurality of communication parameter calculation servers 40 configuring the system model 100.
  • the owned resource information is information on the owned wireless resources of the communication device 20.
  • the network communication unit 53 is a communication interface for communicating with another device.
  • the network communication unit 53 may be a network interface or a device connection interface.
  • the network communication unit 53 may be a LAN (Local Area Network) interface such as a NIC (Network Interface Card).
  • the network communication unit 53 may be a USB (Universal Serial Bus) host controller, a USB interface including a USB port, and the like. Further, the network communication unit 53 may be a wired interface or a wireless interface.
  • the network communication unit 53 functions as a communication unit of the calculation result record database 50.
  • the network communication unit 53 communicates with the communication device 20 and the terminal device 30 under the control of the control unit 54.
  • the control unit 54 is a controller that controls each unit of the calculation result record database 50.
  • the control unit 54 is realized by, for example, a processor such as a CPU and an MPU.
  • the control unit 54 is realized by a processor executing various programs stored in a storage device inside the calculation result recording database 50 using a RAM or the like as a work area.
  • the control unit 54 may be realized by an integrated circuit such as an ASIC or an FPGA.
  • the CPU, MPU, ASIC, and FPGA can all be considered as controllers.
  • the control unit 54 may have the same function as the control unit 44 of the communication parameter calculation server 40.
  • the control unit 64 similarly to the control unit 44 illustrated in FIG. 7, the control unit 64 includes an acquisition unit 441, a determination unit 442, a notification unit 443, a processing unit 444, a verification unit 445, and a control execution unit 446. You may have. These blocks (the acquisition unit 441 to the control execution unit 446) are functional blocks each showing the function of the control unit 64. These functional blocks may be software blocks or hardware blocks.
  • the radio law database 60 is an information processing apparatus that provides the communication parameter calculation server 40 with information necessary for calculating communication parameters.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration example of the radio law database 60 according to the embodiment of the present disclosure.
  • the radio legal system database 60 includes a wireless communication unit 61, a storage unit 62, a network communication unit 63, and a control unit 64. Note that the configuration shown in FIG. 9 is a functional configuration, and the hardware configuration may be different from this.
  • the functions of the radio law database 60 may be distributed and implemented in a plurality of physically separated configurations.
  • the radio law database 60 may be composed of a plurality of servers.
  • the wireless communication unit 61 is a wireless communication interface that wirelessly communicates with another communication device (for example, the communication device 20, the terminal device 30, the communication parameter calculation server 40, the calculation result recording database 50, and another radio law database 60). .
  • the wireless communication unit 61 operates under the control of the control unit 64.
  • the wireless communication unit 61 supports one or a plurality of wireless access methods.
  • the wireless communication unit 61 supports both NR and LTE.
  • the wireless communication unit 61 may support another wireless access method such as W-CDMA or cdma2000.
  • the configuration of the wireless communication unit 61 is the same as that of the wireless communication unit 21 of the communication device 20.
  • the storage unit 62 is a data readable / writable storage device such as a DRAM, an SRAM, a flash memory, and a hard disk.
  • the storage unit 62 functions as a storage unit of the radio law database 60.
  • the storage unit 62 stores the calculation results of each of the plurality of communication parameter calculation servers 40 configuring the system model 100.
  • the owned resource information is information on the owned wireless resources of the communication device 20.
  • the network communication unit 63 is a communication interface for communicating with another device.
  • the network communication unit 63 may be a network interface or a device connection interface.
  • the network communication unit 63 may be a LAN (Local Area Network) interface such as an NIC (Network Interface Card).
  • the network communication unit 63 may be a USB (Universal Serial Bus) host controller, a USB interface including a USB port, and the like.
  • the network communication unit 63 may be a wired interface or a wireless interface.
  • the network communication unit 63 functions as a communication unit for the radio law database 60.
  • the network communication unit 63 communicates with the communication device 20 and the terminal device 30 under the control of the control unit 64.
  • the control unit 64 is a controller that controls each unit of the radio law database 60.
  • the control unit 64 is realized by, for example, a processor such as a CPU and an MPU.
  • the control unit 64 is realized by a processor executing various programs stored in a storage device inside the radio law database 60 using a RAM or the like as a work area.
  • the control unit 64 may be realized by an integrated circuit such as an ASIC or an FPGA.
  • the CPU, MPU, ASIC, and FPGA can all be considered as controllers.
  • the control unit 64 may have the same function as the control unit 44 of the communication parameter calculation server 40.
  • the control unit 64 similarly to the control unit 44 illustrated in FIG. 7, the control unit 64 includes an acquisition unit 441, a determination unit 442, a notification unit 443, a processing unit 444, a verification unit 445, and a control execution unit 446. You may have.
  • These blocks are functional blocks each showing the function of the control unit 64. These functional blocks may be software blocks or hardware blocks.
  • FIG. 10 is a sequence diagram illustrating an example of a procedure for sharing the calculation result between the communication parameter calculation servers 40.
  • the calculation result of the communication parameter calculated by the communication parameter calculation server 40 is shared among a plurality of databases and servers, so that the calculation result can be verified retrospectively.
  • the calculation results of the communication parameters By enabling the calculation results of the communication parameters to be verified retrospectively, it is possible to stably operate a plurality of different communication systems.
  • the procedure for sharing the calculation result will be described.
  • a database or a server may be simply referred to as a “server”.
  • the communication parameter calculation server 40 first executes its own registration / registration request in the radio law database 60 (step S101). Since it is necessary to receive information and parameter values required for calculating communication parameters from the radio law database 60 later, it is desirable to register them at the start of operation.
  • the radio law database 60 may return a registration completion notification (for example, ACK / NACK, etc.) in response to a registration request from the communication parameter calculation server 40.
  • a registration completion notification for example, ACK / NACK, etc.
  • the communication system (or a predetermined communication device (for example, a base station, an access point) in the communication system) performs its own registration / registration request to the communication parameter calculation server 40 (step S102).
  • the number of communication devices, the type of communication system to be used, the value of the communication parameter to be used, and the like may be notified together as the communication system 2.
  • the communication parameter calculation server 40 may return a registration completion notification (for example, ACK / NACK or the like) for the registration request.
  • a registration completion notification for example, ACK / NACK or the like
  • the communication device there are a plurality (two) of communication parameter calculation servers 40.
  • the communication device itself is the communication device 20 of the low-priority communication system, at least one of the communication devices is used. All you have to do is register.
  • the communication device is the communication device 10 of the high-priority (highest-priority) communication system, it may be permitted not to register with the communication parameter calculation server 40 of the present invention.
  • the communication parameter calculation server 40 When it is time to calculate the communication parameters, the communication parameter calculation server 40 needs to calculate the communication parameters from the other communication parameter calculation servers 40, the radio law database 60, and the communication devices and communication systems registered therein. Information and parameter values are collected (step S103). For example, as information exchange between the communication parameter calculation servers 40, the number of communication devices registered in each communication parameter calculation server 40, the number of communication devices included in the registered communication system, and the like are collected. Further, as another example, the communication parameter calculation server 40 determines from the radio law database 60 a radio wave propagation model to be used for calculation, a parameter used for the radio wave propagation model, and the presence / absence of a high priority (highest priority) communication system. Gather information about, etc. As another example, the communication parameter calculation server 40 collects information on the latest status of the number of communication devices from the communication devices / communication systems.
  • the communication parameter calculation server 40 calculates communication parameters based on the information and parameters collected in step S104 (step S104).
  • Examples of communication parameters calculated here include a frequency channel (center frequency, upper end frequency, lower end frequency, frequency bandwidth, etc.) to be used by the communication device / communication system, and an allowable maximum to be used by the communication device / communication system.
  • Transmission power, communication system to be used by communication device / communication system (2G, 3G, 4G, 5G, Wi-Fi (registered trademark), MulteFire, XGP, AXGP, sXGP, etc.), communication device / communication system Places (positions) where operation is possible, and the like are listed. As for this calculation result, it is desirable that the calculation result be obtained for each communication device.
  • a calculation result may be obtained for each communication system.
  • the communication parameter calculation server 40 calculates not only communication devices and communication systems registered therein but also communication parameters for communication devices and communication systems registered in other communication parameter calculation servers 40. . ⁇ This is because, in sharing the calculation result, which is the main feature of the present invention, the result of a plurality of communication parameter calculation servers 40 can be referred to and verified with respect to the calculation result for a certain communication device / communication system.
  • step S105 the communication parameter calculation server 40 notifies the calculation result to the communication device / communication system registered therein.
  • step S104 whether notification is performed for each communication device or notification is performed for each communication system is set according to whether the calculation result is calculated for each communication device or each communication system. It is desirable.
  • the communication parameter calculation server 40 shares the calculation result of the communication parameter with another communication parameter calculation server 40 (step S106). Furthermore, the calculation result may also be notified to the radio law database 60. A specific example of the sharing procedure here will be described later. It is desirable that the communication parameter calculation server 40 completes the sharing procedure for the sharing by the timing of calculating the next communication parameter or the timing of the next sharing. This is to make it possible to simplify the recording operation when recording the past calculation results.
  • the communication device may perform the communication service according to the communication parameters notified from the communication parameter calculation server 40 (within the range of the notified communication parameters) (step S107).
  • the expiration date of the value of the communication parameter may be valid, for example, until the next notification about the parameter is received.
  • the notification of the expiration date may be received from the communication parameter calculation server 40 at the time of notification in step S105 (or registration in step S102).
  • FIG. 11 is a sequence diagram showing an example of a procedure for sharing calculation results between the communication parameter calculation servers 40.
  • the processing contents of steps S103 to S107 shown in FIG. 11 correspond to the processing contents of steps S103 to S107 shown in FIG.
  • the server shares the calculation result every N times.
  • the method of recognizing “N times” may be specified, for example, from the radio law database 60 to the communication parameter calculation server 40 (or information necessary for recognition may be calculated from the radio law database 60 based on the communication parameter calculation).
  • it is provided to the server 40).
  • the communication parameter calculation server 40 may execute the number of times agreed in advance between the operators.
  • it is desirable that the sharing of the calculation results is performed simultaneously by the plurality of communication parameter calculation servers 40. Therefore, it is preferable that the count “N” is not a count for each communication parameter calculation server 40 but a count common to a plurality of communication parameter calculation servers 40.
  • FIG. 12 is a sequence diagram showing an example of a procedure for sharing calculation results between the communication parameter calculation servers 40.
  • the processing contents of steps S101 to S106 shown in FIG. 12 correspond to the processing contents of steps S101 to S106 shown in FIG.
  • the communication parameter calculation server 40 2 is completed registered in Telecommunications legislation database 60 after the end of the calculation of the (n ⁇ N + 1), The communication parameter calculation server 40 3, the ( After the calculation of (n ⁇ N + 2) is completed, the registration in the radio law database 60 has been completed.
  • the radio law database 60 when the communication parameter calculation server 40 registers in the radio law database 60, the radio law database 60 notifies the communication parameter calculation server 40 of the value of N and the current number of calculation counts. It is desirable. Therefore, it is desirable that the number of counts of the number of times of calculation be known in the radio law database 60. Furthermore, the count of the number of calculation times does not continue to count indefinitely, but may return to a predetermined number (preferably zero) when reaching a predetermined number (preferably a power of 2). For example, when the count reaches 1024, it may return to zero (0). As a result, the number of bits required for counting can be prepared in advance, and malfunction such as overflow can be avoided. It is also desirable that this rule be specified from the radio law database 60 when registering it in the radio law database 60.
  • FIG. 13 is a sequence diagram illustrating an example of a procedure for sharing the calculation result between the communication parameter calculation servers 40.
  • the server shares the calculation result every four calculations.
  • n1, n2, and n3 in the drawing are arbitrary positive integers.
  • the processing contents of steps S101 to S104 shown in FIG. 13 correspond to the processing contents of steps S101 to S104 shown in FIG.
  • each communication parameter calculation server 40 for example, counts the number of times of calculation since its own registration in the radio legislation database 60 as a reference, and every time it calculates N times, the other communication parameter calculation servers 4040 and The self-calculation result is transmitted to the radio law database 60. Also in this case, the count of the number of calculation times does not continue to count indefinitely, but may return to a predetermined number (preferably zero) when reaching a predetermined number (preferably a power of 2).
  • step a communication parameter calculation server 40 first calculation result shared S106a and step S 106 b, to share the communication parameters calculation server 40 2 of the calculation result in step S106c, the communication parameter calculation server 40 3 in step S106d Share the calculation results.
  • different values may be given to the communication parameter calculation server 40 for the value of N.
  • FIG. 14 is a flowchart showing the operation of the communication parameter calculation server 40 when the calculation results are shared in a distributed manner (for example, in the case of FIGS. 11 to 13).
  • the obtaining unit 441 of the communication parameter calculation server 40 obtains information necessary for calculating communication parameters from, for example, the communication device 20 and another communication parameter calculation server 40 (step S201). At this time, the acquisition unit 441 may acquire not only the information of the communication device 20 under its own control but also the information of the communication device 20 under the control of another communication parameter calculation server 40. Then, the determination unit 442 of the communication parameter calculation server 40 calculates a communication parameter (Step S202). Then, the notification unit 443 of the communication parameter calculation server 40 notifies the communication device 20 of the calculation result (Step S203).
  • the notification unit 443 determines whether it is the timing of sharing the calculation result (step S204). It is desirable to determine whether it is time to share the calculation result with another server by the method described with reference to FIGS. As other methods, a method of starting sharing after a time T (hours, minutes, seconds, etc.) after the previous sharing, or a method of starting sharing at a specific time may be adopted. In either method, it is desirable to receive designation from, for example, the radio law database 60.
  • step S204: No If it is not the timing to share the calculation result (step S204: No), the control unit 44 of the communication parameter calculation server 40 ends the processing.
  • the notification unit 443 checks whether there is another server other than itself (step S205). If it does not exist (step S205: No), the notification unit 443 skips the procedure for sharing the calculation result. If another server exists (step S205: Yes), the procedure proceeds to the procedure for sharing the calculation result.
  • the notification unit 443 may consider the radio law database 60 as another server other than the communication parameter calculation server 40. In this case, it may actually be interpreted that there is always another server.
  • the communication parameter calculation server 40 shares its own calculation result (or, in the case of plural times, the calculation result of the plural times) with the other servers (others).
  • the sharing (transmission) method include unicasting for each other server, multicasting or broadcasting to a plurality of other servers, and the like.
  • the layers (layers) that implement these unicasts, multicasts, and broadcasts include Layer 2 (data link layer), Layer 3 (network layer), Layer 4 (transport layer), and Layer 7 (application layer). desirable.
  • the calculation result may be sent from (at least a part of) the other servers.
  • the acquisition unit 441 of the communication parameter calculation server 40 sets The calculation result is received (step S207).
  • the communication parameter calculation server 40 records the received calculation result and its own calculation result in its own storage unit 42.
  • the processing unit 444 of the communication parameter calculation server 40 may perform a predetermined process on the set / bundle of the calculation results from the viewpoint of security so that the collection / bundle is not falsified later (step S208).
  • this processing for example, generation of a hash value by a one-way hash function, insertion of a digital watermark, insertion of a falsification detection code, and the like can be considered.
  • the processing unit 444 performs the above-described processing on the calculation results of itself and other servers, and then records the calculation result after the processing (step S209). If the processing is performed from the viewpoint of security, it is also desirable to record the calculation result before processing together.
  • FIG. 15 is an example of a list of servers provided by the radio law database 60. This list contains information about the server.
  • the servers may be grouped and managed. For example, in the table, a server group ID is prepared. Servers having the same server group ID belong to the same group.
  • this group for example, it is desirable to perform grouping in accordance with the definition of a country, state, prefecture, city, town, village, or a predetermined area in which a communication device / communication system targeted by each device exists. In other words, it can be assumed that servers belonging to the same group have accepted registration of communication devices / communication systems existing in an area within a predetermined range. Note that, in the example of FIG. 15, a plurality of groups of servers are collectively described in one list, but a server list may be prepared and generated for each group.
  • the largest target range of this list is the country level.
  • the servers listed in the list are servers for at least communication apparatuses and communication systems in the same country. That is, it is desirable that the servers for communication devices and communication systems in different countries be described as separate lists.
  • a database device for sharing and recording the calculation results is separately prepared (for example, in a centralized management) in addition to the method in which the communication parameter calculation server 40 shares (exchanges) the results with each other, and the database device is used. It can also be realized by writing the calculation result to.
  • FIG. 16 is a sequence diagram showing an example of a calculation result sharing procedure when the calculation result recording database 50 is used. Until the communication parameter calculation server 40 calculates the communication parameters and notifies the result to a predetermined communication device / communication system, the operation may be the same as that described above.
  • the communication parameter calculation server 40 notifies and transmits its own calculation result to the calculation result record database 50 in order to be able to share its own calculation result (step S106).
  • the calculation result record database 50 desirably writes the received result in its own database so that other devices (the radio law database 60, the communication parameter calculation server 40, and the like) can refer to the result.
  • the calculation result record database 50 may further provide the calculation result received from the communication parameter calculation server 40 to the radio law database 60 (step S ⁇ b> 106 ′). However, as described above, step S ⁇ b> 106 ′ may be performed by making the calculation result record database 50 correspond to the own database so as to be able to refer to the radio law database 60.
  • the server can further implement the method of sharing the calculation result after a plurality of calculations as described with reference to FIGS. 11 to 13.
  • the communication parameter calculation server 40 shares its own calculation result, it is not necessary to exchange information with another communication parameter calculation server 40. It is only necessary to transmit information to the calculation result record database 50. For this reason, it is possible to use either a common calculation count for the communication parameter calculation server 40 or individual counting. However, it is expected that there will be no difference in the difference between commonization and individualization as in the case of distributed management.
  • FIG. 17 is a flowchart illustrating the operation of the communication parameter calculation server 40 in the centralized management type calculation result sharing.
  • the acquisition unit 441 of the communication parameter calculation server 40 obtains information necessary for calculating communication parameters from the communication device 20 and another communication parameter calculation server 40 (step S301). Then, the determining unit 442 of the communication parameter calculation server 40 calculates the communication parameters (step S302). Then, the notification unit 443 of the communication parameter calculation server 40 notifies the communication device 20 of the calculation result (Step S303).
  • the notification unit 443 determines whether it is the timing of sharing the calculation result (step S304). It is desirable to determine whether it is time to share the calculation result with another server by the method described with reference to FIGS. As other methods, a method of starting sharing after a time T (hours, minutes, seconds, etc.) after the previous sharing, or a method of starting sharing at a specific time may be adopted. In either method, it is desirable to receive designation from, for example, the radio law database 60.
  • step S304: No If it is not the timing to share the calculation result (step S304: No), the control unit 44 of the communication parameter calculation server 40 ends the processing.
  • the processing unit 444 of the communication parameter calculation server 40 performs a predetermined process on the calculation result (step S305).
  • this processing for example, generation of a hash value by a one-way hash function, insertion of a digital watermark, insertion of a falsification detection code, and the like can be considered.
  • the processing unit 444 transmits the calculation result after the processing to the calculation result recording database 50 (step S306). If the processing is performed from the viewpoint of security, it is also desirable to record the calculation result before processing together. Note that the communication parameter calculation server 40 only sends the calculation result to the calculation result record database 50, and does not have to have a procedure for receiving the calculation result to another server as in step S207 in FIG.
  • FIG. 18 is an example of a data format for sharing calculation results (or a data format for recording calculation results) in the present embodiment.
  • FIG. 18 is an example including a hash value generated by applying a one-way hash function to at least a part of the shared information in consideration of security.
  • a data field as shown at the leftmost in FIG. It is desirable to include That is, the ID of the server that performed the calculation (this server may match, for example, the server that transmits this information), the time stamp when this data format was generated, and the calculation result included in this one format. It is desirable to include the number N, N calculation results, and a hash value corresponding to at least a part (for example, a calculation result field) of the data fields included in the format.
  • one calculation result (for example, the n-th calculation result) is desirably in the second format from the left in FIG. That is, the time stamp when the n-th calculation is started, the time stamp when the n-th calculation is completed, the number M of communication devices (or the number of communication systems) considered in the n-th calculation, and M communication devices. It is desirable to include a calculation result for (or a communication system) and a hash value corresponding to at least a part (for example, a field of the calculation result) among data fields included in the format. Instead of adding a hash value, an electronic watermark may be inserted into the data.
  • the calculation result for one communication device (for example, the m-th device / system) be in the third format from the left in FIG. That is, the ID (or name, IP address, MAC address, etc.) of the target device / system, the position information (latitude, longitude, altitude, etc.) of the target device / system, the target frequency in the calculation Includes the number of channels F, calculation results in F frequency channels for the target device / system, and a hash value corresponding to at least a part (for example, a calculation result field) among data fields included in this format It is desirable. Instead of adding a hash value, an electronic watermark may be inserted into the data.
  • the calculation result of one channel frequency has a format as shown in the rightmost part of FIG. That is, information on the target frequency channel (for example, channel ID, channel number, center frequency, lower end frequency, upper end frequency, bandwidth, etc.), assumed communication scheme (2G, 3G, 4G (TDD-LTE, FDD- LTE, LTE LAA), 5G (FDD-NR, TDD-NR, NR-unlicensed), MulteFire, Wi-Fi (registered trademark), XGP, AXGP, sXGP, etc.), transmission power value (allowable (maximum) transmission power , ACLR (Adjacent Channel Leakage Ratio), etc.), modulation and demodulation information (MCS (Modulation and Coding Scheme), number of MIMO layers, number of MIMO antennas (number of antenna ports), etc.), and data fields included in this format And a hash value corresponding to at least a part (for example, a field of
  • This data format is desirably the data format in the application layer.
  • the calculation result when the calculation result is actually transmitted, it is transmitted to the destination (or as a multicast or broadcast) while the header information necessary for each communication layer is further added to this format.
  • this data format may be used as a format in a communication layer below the application layer. Also in this case, the packet is sent to the destination (or as a multicast or broadcast) while necessary header information is added in a layer lower than the communication layer.
  • the communication parameter calculation server 40 When receiving the sharing of the calculation result from another server, the communication parameter calculation server 40, the calculation result recording database 50, and the radio law database 60 need to record the received calculation result in their own storage units. .
  • FIG. 19 is an example of a recording format for recording a shared calculation result.
  • one shared data for example, the data (including gray and white) shown on the leftmost side of FIG. 18
  • a control header is added is defined as one unit, and these are chained. It is desirable to connect them in a shape.
  • a pointer (arrow in FIG. 19) indicating the address of the previous or next recording unit may be used in the control header.
  • FIG. 20 is an example of a field of a control header added to the recording format according to the present embodiment. When using pointers, only pointers in one direction (front to back or back to front) may be used, or pointers in both directions (front to back and back to front) may be used. .
  • connection order be connected based on information (meaning) related in the time direction.
  • the order of timing when the server database on the recording side receives the sharing data can be considered.
  • the order in which the sharing data is generated by the server on the transmission side may be considered.
  • the recording since it is conceivable that the recording is different between the server databases, the resulting recording may be different for each server database (the order of connection is different).
  • the timing generated on the transmitting side since the timing generated on the transmitting side is unique, the records linked in a chain based on the information are the same between the server databases on the recording side (the order of connection is the same). Can be expected).
  • the code relating to the recording unit is a hash value generated for (at least a part of) the sharing data portion in the recording unit.
  • the code relating to the previous recording unit for example, a hash value generated for the entire previous recording unit, a hash value generated for (at least a part of) the control header portion of the previous recording unit, It is desirable to employ a hash value generated for (at least a part of) the shared data portion of the previous recording unit.
  • the tampering check code is desirably a CRC (Cyclic Redundancy Check) code sequence or a code sequence that satisfies predetermined conditions when combined with (a) and (b).
  • FIG. 21 is a sequence diagram showing an example of a new participation procedure in the case where the calculation results are shared and recorded in a distributed manner.
  • the newly participating communication parameter calculation server 40 first sends a request for registration of the server itself to the radio law database 60, and the radio law database 60 determines whether registration is complete or not, and transmits information relating to the registration result to the corresponding server. (Step S401). Basically, the operation in step S401 is the same as that described above.
  • the radio legislation database 60 may provide information on how to obtain an existing calculation result record to a newly participating server. As the contents of the information, for example, as shown in FIG. 22, it is conceivable to provide information on the request destination candidate device of the existing calculation result record.
  • This table is similar to FIG. 15 described above, but “server type (device type)” and “request priority” are added.
  • FIG. 22 shows that in addition to the communication parameter calculation server 40, the radio law database 60 and the calculation result record database 50 may be included from the viewpoint of the request destination of the existing calculation result record. Clarifying the device type of (1) can be expected to be more effective for the newly participating communication parameter calculation server 40 to select a request destination. Similarly, the request priority can be expected to be effective for the newly participating communication parameter calculation server 40 to select a request destination.
  • the registered communication parameter calculation server 40 issues a request to the other communication parameter calculation servers 40 that are already running or the radio law database 60 to have the records regarding the past calculation results shared (step S402). And step S402 ′).
  • the communication parameter calculation server 40 may select one request destination based on the information provided in step S401.
  • the communication parameter calculation server 40 may multicast or broadcast a request to one or more request destinations.
  • the request destination is another communication parameter calculation server 40 (step S402).
  • the radio law database 60 requests the radio law database 60 to record the past calculation result. 22 (for example, when the ID, address, and the like of the radio law database 60 are included in a list as shown in FIG. 22).
  • the newly participating server records the calculation result record received in step S403 in its own recording device (step S404). Thereafter, at the timing of the next communication parameter calculation, the newly participating server shifts to a predetermined operation (the operation described so far in the present embodiment) and performs the communication parameter calculation (step S405 and step S405). S406).
  • FIG. 23 is a sequence diagram showing an example of a new participation procedure when the calculation results are recorded and managed intensively. Although there are many parts in common with FIG. 21 described above, when the calculation results are recorded in a centralized manner, the newly participating communication parameter calculation server 40 manages an existing calculation result recording request in the centralized record management. (For example, the calculation result record database 50, the radio law database 60, etc. in FIG. 23) (step S402).
  • FIGS. 24A to 24D are examples of flowcharts for the newly participating communication parameter calculation server 40 to select a request destination for acquiring a calculation result record.
  • the newly participating communication parameter calculation server 40 may be referred to as a newly participating server.
  • the notification unit 443 of the newly participating server transmits a registration request to the radio law database 60 (step S501 in FIG. 24A).
  • the acquisition unit 441 of the newly participating server acquires auxiliary information from the radio law database 60 (step S502 in FIG. 24A).
  • the server of the new participation has received information as shown in FIG. 22 from the radio law database 60 as auxiliary information for the new participation.
  • Step S503: No in FIG. 24A the notification unit 443 sets the request destination to be arbitrary and broadcasts the request.
  • the data is transmitted (step S504 in FIG. 24A).
  • the processing unit 444 of the newly participating server determines whether or not there is information on the request priority (FIG. 24A). Step S505). If there is information on the request priority (Step S505 in FIG. 24A: Yes), the processing unit 444 selects the request destination in consideration of the priority (Step S506 in FIG. 24A). As the priority, it is conceivable to select the one having the higher priority (for example, the one having the smaller number) in FIG. 22 as the request destination.
  • the server grouping it is desirable to select the request destination from the devices in which the server group is the same as the server that newly joins.
  • the request destination is not limited to a single device and is not necessarily sent by unicast, but one or more devices satisfying the conditions may be selected and sent by multicast.
  • Step S505 in FIG. 24A the processing unit 444 selects a request destination in consideration of the type of the server.
  • the notification unit 443 selects the database as the request destination and transmits the request by unicast or multicast (FIG. 24B). Step S513).
  • the processing unit 444 determines whether there is the radio law database 60 (step S521 in FIG. 24C).
  • the radio law database 60 exists as a request candidate (Step S521 in FIG. 24C: Yes)
  • the notification unit 443 selects the radio law database 60 as a request destination and transmits a request by unicast or multicast (FIG. 24C).
  • Step S523 Here, if there is a group definition, it is desirable to consider the group (step S522 in FIG. 24C).
  • the processing unit 444 determines whether the communication parameter calculation server 40 is present (step S531 in FIG. 24D). If the communication parameter calculation server 40 is present in the request candidate (step S531: Yes in FIG. 24D), the notification unit 443 selects a request destination from other communication parameter calculation servers 40 included in the request candidate, The request is transmitted by unicast or multicast (step S533 in FIG. 24C). Here, if there is a group definition, it is desirable to consider the group (step S532 in FIG. 24C).
  • the notification unit 443 transmits a request by broadcasting by arbitrarily setting the request destination (Step S504 in FIG. 24A). .
  • the newly participating server After transmitting the request, the newly participating server receives the calculation result record and records it in its own recording device (step S507 in FIG. 24A). Then, the newly participating server shifts to an operation for calculating communication parameters (step S508 in FIG. 24A).
  • FIG. 25 is a sequence diagram illustrating an example of a procedure of analyzing a past calculation result triggered by an event.
  • a low-priority communication system for example, communication system 2
  • a high-priority communication system for example, communication system 1
  • a communication parameter calculation server 40 and the like operate the service.
  • it may indicate an event that causes a problem or issue.
  • a non-negligible level of interference has occurred from a low-priority communication system to a high-priority communication system. This is a problem that shakes the operation form of the communication system targeted by this embodiment and the concept of the radio wave administration in the country and region. Need to do.
  • the case where the communication parameter calculation server 40 cannot complete the calculation of the communication parameter of the target communication device / communication system in a predetermined time, or the case where the calculation result is not shared correctly is applicable. Also, in view of appropriately controlling the service of the low-priority communication system after the calculation, it is necessary to appropriately solve the problems and problems.
  • completion of sharing of the calculation result may be used as an event of calculation result analysis. This is equivalent to regular operation and maintenance, and is very effective for continuously providing appropriate communication services.
  • a high-priority system and devices in the system
  • a sensor for interference measurement are used.
  • the device notifies the radio law database 60 that such an event (problem) has occurred.
  • the radio law database 60 itself may have a function of detecting and recognizing the occurrence of such an event.
  • the radio legislation database 60 that has detected the event notifies the registered communication parameter calculation server 40 that a problem has occurred from the low-priority communication system to the high-priority communication system (step S601). .
  • the radio wave law database 60 may send a notification to all registered servers.
  • a notification multicast, broadcast, etc.
  • the communication parameter calculation server 40 that has received the notification about the problem or the problem from the radio law database 60 issues a notification to the communication device / communication system registered therein to immediately stop the communication service (step S601 ′). ). This is because, in the communication system targeted by the present invention and the concept of radio wave utilization, it is unacceptable for a low-priority communication system to continue to provide a communication service while giving fatal interference to a high-priority communication system. .
  • the communication device / communication system that has received the notification stops the communication service according to the notification (step S601 ′′).
  • the communication parameter calculation server 40 which has received the notification of step S601 from the radio law database 60, retroactively verifies and analyzes the past record based on the sharing and recording of the calculation result described above (step S602).
  • each server and the radio law database 60 refer to the results calculated by itself in the past, and the calculation results of other servers that have been received and recorded in the past.
  • a deadline of a predetermined time may be provided. By providing this deadline, it can be expected that verification and analysis can be completed in a short time, and that the communication service of the low-priority communication system can be restarted early.
  • the communication parameter calculation server 40 and the radio law database 60 share the verification / analysis result with the other communication parameter calculation server 40 and the radio law database 60 (step S603).
  • the sharing partner may be all communication parameter calculation servers 40.
  • the communication parameter calculation servers 40 are grouped, the analysis result is shared (multicast, broadcast, etc.) between the communication parameter calculation servers 40 and the radio law database 60 in the group. You may do so.
  • the grouping of the communication parameter calculation server 40 it is desirable to use the group as described with reference to FIG.
  • the communication parameter calculation server 40 and the radio legislation database 60 determine what kind of response to the current event (problem or problem) based on the collected results. It is determined whether to take (Step S604 and Step S604 ′). Then, the communication parameter calculation server 40 and the radio wave regulatory database 60 execute a procedure for a countermeasure to be performed based on the determination (step S605). Steps S604, S604 ', and S605 (especially, steps S604 and S604') may be performed only by the radio law database 60.
  • the communication parameter calculation server 40 again calculates the communication parameters to be used by the registered low-priority communication system. Then, the calculation result is notified to the target communication device / communication system. Upon receiving this notification, the target communication device / communication system can execute (restart) the target communication service. In other words, the subject communication service must not be resumed until the notification is received.
  • step S605 An example of the procedure performed in step S605 is as follows.
  • (ii) change / update of the communication parameter calculation frequency (iii) stop of the specific wireless system and communication parameter calculation server 40 In step S605 described above, For example, it is desirable to implement at least one of these.
  • FIG. 26 is an explanatory diagram illustrating an example of an interference model assumed in the present embodiment.
  • the interference model shown in FIG. 26 is applied, for example, when the primary system has a service area.
  • the protection area is defined for the high-priority communication system (the communication system 1 or the communication device 10 1 ), and the communication parameter calculation server 40 communicates with the (plural) low-priority communication system.
  • the device 20 (communication devices 20 1 to 20 5 ) estimates, predicts, and calculates how much interference (cumulative interference) will be given to a predetermined point (protection point) in the protection area.
  • the protection area is, for example, divided into a grid shape (grid shape), and is assumed to be a protection point assuming the intersection of the grid lines or the center of the square of the grid. That is, the communication parameter calculation server 40 calculates the cumulative interference at a plurality of protection points for the protection area.
  • FIG. 27 is an explanatory diagram illustrating another example of the interference model assumed in the present embodiment.
  • the communication parameter calculation server 40 does not interfere with the protection area of the high-priority communication system, but interferes with the position itself of the communication device 10 of the high-priority communication system. Estimate, predict and calculate (cumulative interference).
  • the communication system 1 primary system
  • Communication device 10 2 is, for example, a receiving antenna of the satellite ground stations.
  • the communication parameter calculation server 40 uses the position of the receiving antenna as a protection point and calculates the cumulative interference at that point.
  • protection point information on the position of the protection area (protection point) of the high-priority communication system and the position of the communication device of the high-priority communication system are obtained from the radio law database 60 based on the communication parameters.
  • the calculation server 40 is notified (for example, at the time of registration, before the start of calculation, and the like).
  • some protection point or high priority interference amount of the cumulative interference of frequency channels f p at the location of the communication device p of the communication system estimates I est, c, total, fp (x p, y p, z p) Can be considered as follows.
  • F is the number of frequency channels to be considered
  • C is the number of the communication device of the low-priority communication system to consider, I est, c, total, fp (x p, y p, z p, x c, y c , z c) the low priority estimates of interference from a single communication device c of the communication system
  • x p, y p, z p the protection point of the high-priority system to be estimated utilizing a frequency channel
  • the position of the communication device x c , y c , z c are the position of the communication device c of the low-priority communication system
  • G p is the protection point of the high-priority communication system or the antenna gain assumed at the communication device
  • G c Is the antenna gain assumed for the communication device c of the low-priority communication system
  • L p, c, fc is the target protection point or the communication device of the high-priority communication system and
  • Attenuation of radio wave propagation between A ACS, (using the frequency channel f p) p, fp, c , fc is a communication device c of the communication device of the protection point or high-priority communication system to be the (use of the frequency channel f p)
  • Low-priority communication system A ACLR, p, fp, c, and fc are target protection points or communication devices (using frequency channels) of a high-priority communication system and low-priority communication systems.
  • ACP ratio between the communication device (using the frequency channel f c) (adjacent channel leakage ratio ), a transmission power of P tx, c, f the communication device c for low-priority communication system.
  • the estimated value of the cumulative interference amount is required to be equal to or smaller than a predetermined allowable interference amount I accept .
  • the communication parameter calculation server 40 transmits the transmission power (allowable maximum transmission power) of each communication device c of the low-priority communication system so that the above condition is satisfied for each protection point or each communication device of the high-priority communication system. Is calculated and set. As a calculation for this purpose, the communication parameter calculation server 40 may obtain, for example, the allowable maximum transmission power ⁇ Ptx, max, c, fc of each communication device c by the following calculation.
  • Equation (4) calculates ⁇ P tx, max, p, c, fc for all the protection points p to be assumed or the communication device p of the high-priority communication system.
  • the maximum allowable transmission power of the communication device c of the communication system may be set as the allowable maximum transmission power of the communication device c of the low-priority communication system.
  • Mc is an interference margin (or a transmission power margin, a residual interference margin, Margin, or the like) given to the communication device c of the low-priority communication system.
  • This margin may be the total amount of the margins of a plurality of elements.
  • the interference margin may be set as a value as a magnification (first equation) or may be set as an offset amount (second equation).
  • FIG. 28 shows an example of the norm for changing / updating various parameters and models when there is an abnormality in the calculation result. If there is an abnormality in the calculation result, basically, parameters and models will be changed so as to lower the allowable maximum transmission power of the communication device of the low-priority communication system. Such parameters are changed and updated so as to increase their values. On the other hand, parameters such as those in the numerator are changed to reduce their values.
  • the parameter or model used for calculating the communication parameter may be changed or updated.
  • the parameter or model when the calculation result is normal for a predetermined number of times or for a predetermined period, the parameter or model may be changed or updated.
  • the parameters and the model may be changed or updated so that the allowable transmission power of the low-priority communication system increases. That is, for example, in the above equation, parameters in the denominator are changed and updated so as to reduce their values. On the other hand, parameters such as those in the numerator are changed so as to increase their values.
  • FIG. 29 is a flowchart illustrating an example of determination processing for changing / updating a parameter or a model used for calculation with respect to a calculation result. This determination is desirably made for each communication parameter calculation server 40. Of course, the determination may be made by a device for centralized management such as the radio law database 60.
  • the communication parameter calculation server 40 or the verification unit 445 of the radio wave regulatory database 60 determines the calculation result of the server for which the determination has not been completed when it is time to determine the calculation result (steps S701 to S704). If there is an abnormality in the calculation result in the server to be determined (Step S705: Yes), the verification unit 445 determines that the parameter or model is changed according to the policy shown in the second column of FIG. 28 (Step S705). S706). On the other hand, when the normal calculation result continues for a predetermined number of times or for a predetermined period (step S707: Yes), the control execution unit 446 changes the parameters and the model according to the policy shown in the third column of FIG. The process is performed (Step S707). If none of these criteria is satisfied (Step S707: No), the verification unit 445 determines that the parameters and models used by the target server for calculation are to be maintained (Step S709).
  • the communication parameter calculation server 40 or the control execution unit 446 of the radio wave regulatory database 60 changes the parameters and model of the target server according to the determination result, and ends the processing (steps S710 to S712).
  • FIG. 30 is a flowchart illustrating another example of the determination process of the change / update of the calculation parameter.
  • the verification unit 445 determines how quickly the calculation result or the analysis result of the server whose determination has not been completed is shared (steps S801 to S804).
  • the verification unit 445 determines that the parameter or the model is changed (step S808). ). Otherwise, the verification unit 445 determines to maintain the parameters and the model (step S806).
  • control execution unit 446 changes the parameters and model of the target server according to the determination result, and ends the processing (steps S809 to S811).
  • the parameter may be changed for the server with the highest sharing among the plurality of communication parameter calculation servers 40.
  • the time T share required for sharing is earlier than a predetermined time threshold value T share, thr (T share ⁇ T share, thorT share ⁇ T share, thr ) Communication parameter calculation server 40 May be changed.
  • the margin when changing the margin, the margin is not given inexhaustibly, so it is necessary to consider whether there is a surplus to change the margin value in the calculation of the accumulated interference. If there is no surplus, it may be determined that the margin is not changed even if the sharing time condition is satisfied.
  • the server or the database may increase the frequency of the calculation (or shorten the time interval from one calculation to the next calculation) when a significant abnormality is found in the calculation result.
  • the calculation results are normal for a long period of time (for example, the calculation results of all the communication parameter calculation servers 40 (in the case of grouping, the group unit) are normal A times or more. , T times or more (D days or more), the calculation frequency may be reduced (or the time interval from one calculation to the next calculation may be lengthened).
  • the procedure for all the communication parameter calculation servers 40 or, in the case of grouping, the group unit).
  • FIG. 31 is a flowchart illustrating an example of a process of determining a change / update of the communication parameter calculation frequency. This determination is desirably performed by, for example, the radio law database 60. If the determination itself is decentralized, the calculation frequency may end up changing individually, which makes stable operation difficult. Note that as an embodiment, a device other than the radio law database 60 (for example, the communication parameter calculation server 40 or the calculation result recording database 50) may execute this processing.
  • the communication parameter calculation server 40 or the verification unit 445 of the radio wave regulatory database 60 determines whether it is time to determine a calculation result (step S901). When it is not time to determine the calculation result (step S901: No), the verification unit 445 determines to maintain the current calculation frequency (step S902).
  • step S903 determines whether the calculation result of the communication parameter calculation server 40 is abnormal. If there is a grouping, the verification unit 445 determines whether there is an abnormality in the calculation result of any of the communication parameter calculation servers 40 in the group. When there is an abnormality (step S903: Yes), the verification unit 445 determines to increase the calculation frequency of the communication parameter calculation server 40 (step S904).
  • step S905 determines whether the calculation result of the communication parameter calculation server 40 is normal for a predetermined period (step S905). If there is a grouping, the verification unit 445 determines whether the calculation results of all the communication parameter calculation servers 40 in the group are normal for a predetermined period. When the communication period is normal for the predetermined period (step S905: Yes), the verification unit 445 determines that the calculation frequency of the communication parameter calculation server 40 should be reduced. Otherwise (step S905: No), the verification unit 445 determines to maintain the current calculation frequency (step S902).
  • the communication parameter calculation server 40 or the control execution unit 446 of the radio law database 60 sets a new calculation frequency based on the determination (step S907), and notifies the target server of a change / update of the calculation frequency (step S908). ).
  • a predetermined timing may be provided for the determination of the calculation result. For example, a predetermined time after starting (or completing) sharing of the calculation result or a predetermined time after starting (or completing) sharing of the analysis result of the calculation result may be determined as the determination period. If it is out of the determination period, the radio wave legal database 60 may determine that the current calculation frequency is to be continued and terminate the operation.
  • the normal / abnormal of the calculation result is used as a reference.
  • an allowable maximum transmission power of the communication device is given.
  • Ptx, max, c, s is the allowable transmission power calculated for the communication device c to be calculated by the server s to be determined, for example, the allowable transmission power calculated by at least one of the communication parameter calculation servers
  • P tx, max, c, s > P tx, max, upper (7)
  • Ptx, max, and upper mean the upper limit of the abnormal value.
  • a case where a condition represented by the following equation (8) is satisfied may be determined as abnormal.
  • Ptx, max, and lower mean the lower limit of the abnormal value.
  • interference is a problem or problem, basically, only the upper limit value may be determined.
  • all of the target communication parameter calculation server measures in the case where grouping is performed, the communication parameter calculation server 40 for each group) are calculated more than the current state. Judge to increase the frequency.
  • the normal condition may be, for example, a condition represented by the following equation (9). P tx, max, c, s ⁇ P tx, max, upper (9)
  • a case where a condition represented by the following equation (10) is satisfied may be determined as abnormal.
  • the target communication parameter calculation server 40 is notified / instructed of the changed / updated calculation frequency. If the current calculation frequency is continued, there is no need to notify the target communication parameter calculation server 40 or the like. At this time, it is desirable that the communication parameter calculation server 40 continue to use the current calculation frequency until it is notified of the change / update of the new calculation frequency.
  • the time required from the start to the end of the calculation is abnormal (the calculation time is excessively long or excessively short compared to the other communication parameter calculation servers 40).
  • the calculation result of the communication parameter includes a factor that causes a difference, such as using a random number in the calculation process. It is difficult to expect exactly the same result.
  • CBRS and Federal SAS in the United States specify that a calculation model called an ITM (Irregular Terrein Model) is used for calculating cumulative interference.
  • Parameters t, l, and s indicate time, location / location, and situation, respectively.
  • W0 is the average received power (Median) (a value that is not a random number)
  • y s (s), y L (l), y T (t), ⁇ L (s), and ⁇ T (s) are random number values, respectively.
  • ⁇ s are random number values, respectively.
  • a server that is calculating an excessively high value as a result may cause serious interference, so that the operation of the communication device of the managed wireless system is stopped, and It is necessary to stop the server calculation.
  • a server that takes an excessive amount of calculation time may hinder sharing, analysis, and determination of the calculation result as in the present invention. Can hinder the stable operation of. Therefore, it is desirable to stop the communication parameter calculation server 40 as well.
  • FIG. 32 is a flowchart illustrating an example of a process of determining whether or not the communication parameter calculation server 40 satisfies a stop condition.
  • the communication parameter calculation server 40 or the verification unit 445 of the radio law database 60 determines whether it is time to determine the calculation result (step S1001). When it is not time to determine the calculation result (step S1001: No), the verification unit 445 ends the process. If it is time to determine the calculation result (step S1001: Yes), it is determined whether there is a communication parameter calculation server 40 for which the determination of the calculation result has not yet been completed (step S1002). If there is no communication parameter calculation server 40 for which the determination of the calculation result has not been completed (step S1002: No), the verification unit 445 ends the process.
  • the verification unit 445 starts to determine the target communication parameter calculation server 40 (step S1003). For example, the verification unit 445 determines the calculation result of the target communication parameter calculation server 40 (Step S1004). First, the verification unit 445 determines whether there is an abnormality in the calculation result of the communication parameter calculation server 40 (Step S1005).
  • the verification unit 445 causes the target communication parameter calculation server 40 to stop the communication device of the managed wireless system and stop the target communication parameter calculation server 40. Then, it is determined (step S1006). Note that the verification unit 445 may only determine that the communication device of the wireless system managed by the communication parameter calculation server 40 is stopped without stopping the communication parameter calculation server 40. Further, the verification unit 445 may only determine that the communication parameter calculation server 40 is to be stopped. A “communication device of a managed wireless system” may be referred to as a “managed wireless system”. Then, the communication parameter calculation server 40 or the control execution unit 446 of the radio wave law database 60 transmits a stop instruction to the target communication parameter calculation server 40 (step S1007).
  • stop operation of the communication device of the wireless system includes at least an operation of stopping transmission of radio waves of the target communication device.
  • stopping the operation of the communication device of the wireless system may include an operation of stopping reception of radio waves of the target communication device. That is, the communication device of the wireless system does not necessarily need to stop operations other than transmission and reception of radio waves.
  • the radio waves for stopping transmission and reception be radio waves in a frequency band in which frequency sharing is performed. That is, the radio wave in the frequency band not sharing the frequency may not be stopped, and the communication device of the wireless system may continue transmitting and receiving the radio wave in the frequency band not sharing the frequency. The operation in this case is also included in "stop operation of communication device of wireless system".
  • the verification unit 445 determines whether there is an abnormality in the calculation time of the target communication parameter calculation server 40 (step S1008). When there is an abnormality in the calculation time (step S1008: Yes), the verification unit 445 determines that the communication parameter calculation server 40 stops the communication device of the managed wireless system and stops the target communication parameter calculation server 40. (Step S1006). Note that the verification unit 445 may only determine that the communication device of the wireless system managed by the communication parameter calculation server 40 is stopped without stopping the communication parameter calculation server 40. Further, the verification unit 445 may only determine that the communication parameter calculation server 40 is to be stopped.
  • control execution unit 446 transmits a stop instruction to the target communication parameter calculation server 40 (Step S1007). Otherwise (step S1008: No), the verification unit 445 determines that the operation of the target communication parameter calculation server 40 is to be continued (step S1009). Then, the control execution unit 446 ends the determination on the target communication parameter calculation server 40 (Step S1010).
  • a predetermined timing may be provided for the determination of the calculation result. For example, a predetermined time after starting (or completing) sharing of the calculation result or a predetermined time after starting (or completing) sharing of the analysis result of the calculation result may be determined as the determination period. Then, if it is out of the determination period, the radio wave legal database 60 may end the determination. In addition, the radio law database 60 may also end the determination when the determination has been completed for all the communication parameter calculation servers 40 that can be the determination target during the determination period.
  • the server determines the calculation result (normality / abnormality of the calculated communication parameter value) and the normality / abnormality of the time required for the calculation.
  • the radio-law database 60 notifies (instructs) the target server of the stop of the operation when at least one of them has an abnormality.
  • stop. May be issued.
  • the normality / abnormality of the calculation result may be determined, for example, on the value of the calculated allowable maximum transmission power.
  • Ptx, max, c, and s be the permissible transmission power calculated by the server to be determined with respect to the communication device c to be calculated. For example, if the condition shown in the following expression (13) is satisfied, Can be determined. P tx, max, c, s > P tx, max, upper (13)
  • Ptx, max, and upper mean the upper limit of the normal value. Further, as another determination, a case where a condition represented by the following expression (14) is satisfied may be determined to be abnormal. P tx, max, c, s ⁇ P tx, max, lower or P tx, max, c, s > P tx, max, upper (14)
  • Ptx, max, and lower mean the lower limit of the normal value.
  • interference is a problem or problem, basically, only the upper limit value may be determined.
  • a plurality of calculation results are shared / recorded with respect to a certain communication device s, if at least one of the calculation results satisfies the above condition, it may be determined that there is an abnormality. desirable.
  • T calc the time taken for the server s to be determined to perform the n-th calculation (a common calculation count or a server-specific calculation count) is defined as T calc. , S, n , it can be determined that the case where the condition shown in the following equation (15) is satisfied is abnormal.
  • T calc, s, n > T calc, upper the condition shown in the following equation (15) is satisfied.
  • T calc upper means the upper limit of the normal value.
  • T calc, s, n T calc, lower or T calc, s, n > T calc, upper (16)
  • T calc lower means the lower limit of the normal value.
  • P tx, max, upper , P tx, max, lower , T calc, upper , T calc, lower may be owned by only the radio law database 60 or notified to the communication parameter calculation server 40. It may be notified (for example, at the time of registration, before or after the start of calculation, after sharing, etc., it may be notified from the radio law database 60 to the communication parameter calculation server 40).
  • the communication parameter calculation server 40 of the present embodiment is not limited to the device described in the above embodiment.
  • the communication parameter calculation server 40 may be a device having a function other than controlling the communication device 20 that secondary uses a frequency band in which frequency sharing is performed.
  • the function of the communication parameter calculation server 40 of the present embodiment may be provided by a network manager.
  • the network manager may be, for example, a C-BBU (Centralized Base Band Unit) having a network configuration called a C-RAN (Centralized Radio Access Network) or a device including the same.
  • the function of the network manager may be provided in the base station (including the access point). These devices (such as a network manager) can also be regarded as communication control devices.
  • the communication system 1 is a first wireless system
  • the communication device 20 is a second wireless system.
  • the first wireless system and the second wireless system are not limited to this example.
  • the first wireless system may be a communication device (for example, the communication device 10)
  • the second wireless system may be a communication system (communication system 2).
  • the wireless system that appears in the present embodiment is not limited to a system including a plurality of devices, and can be appropriately replaced with a “device”, a “terminal”, or the like.
  • the communication parameter calculation server 40 is a device that does not belong to the communication system 2, but may be a device that belongs to the communication system 2.
  • the communication parameter calculation server 40 may control the communication device 20 indirectly via a device configuring the communication system 2 without directly controlling the communication device 20.
  • a plurality of secondary systems (communication system 2) may exist.
  • the communication parameter calculation server 40 may manage a plurality of secondary systems. In this case, each of the secondary systems can be regarded as a second wireless system.
  • an existing system using a target band is referred to as a primary system
  • a secondary user is referred to as a secondary system.
  • the primary system and the secondary system may be replaced with different terms.
  • a macro cell in HetNET may be a primary system
  • small cells and relay stations may be a secondary system.
  • the base station may be a primary system
  • a Relay UE or a Vehicle UE that realizes D2D or V2X (Vehicle-to-Everything) existing in the coverage may be a secondary system.
  • the base station is not limited to a fixed type, but may be a portable / mobile type.
  • the interface between each entity may be wired or wireless.
  • the interface between the entities (communication devices 10, 20, terminal device 30, communication parameter calculation server 40, calculation result recording database 50, radio law database 60) that appeared in the present embodiment is a wireless interface that does not depend on frequency sharing. It may be.
  • Examples of the wireless interface that does not depend on frequency sharing include a wireless interface provided by a mobile communication carrier via Licensed @ band and a wireless LAN communication using an existing unlicensed band.
  • the communication parameter calculation server 40 preferably has both functions of a calculation execution device and a calculation result recording device.
  • the calculation execution device is a device having a function of executing calculation of a communication parameter, and is a device having a function of recording a calculation result.
  • the calculation execution device is a device having a function of executing calculation of a communication parameter, and is a device having a function of recording a calculation result.
  • FIG. 33 is a diagram illustrating a configuration example of the communication parameter calculation server 40 including a plurality of devices.
  • the calculation execution device and the calculation result recording device may be realized as one logically (or virtually) another device at a software level on one device. It is possible. Specifically, hardware resources such as a CPU, a GPU, a memory, and a recording medium are shared by these logical (virtual) devices. On the other hand, it is desirable that the calculation execution device and the calculation result recording device use a virtualization technology such as a virtual machine (VM), a container, and a docker.
  • VM virtual machine
  • the communication parameter calculation server 40 may be physically constituted by a plurality of devices.
  • FIG. 34 is a sequence diagram illustrating an example of a calculation result sharing procedure when the communication parameter calculation server 40 is implemented by a plurality of devices (a calculation execution device and a calculation result recording device). This is an example corresponding to FIG.
  • the calculation result of the communication parameter calculated by the calculation execution device is shared (sent to another server) with another server directly from the calculation execution device.
  • the information is shared with the calculation result recording device in the same server.
  • the calculation result is also shared between the communication parameter calculation servers via the calculation result recording device.
  • FIG. 34 compared with the example of FIG. 10, a procedure between the logical calculation execution device and the calculation result recording device is newly added. Sharing with another server is a procedure between the calculation result recording devices. By doing so, it becomes possible to clearly separate the function relating to the sharing of the result into the calculation result recording device.
  • FIG. 35 is a flowchart illustrating an example of processing executed by the calculation execution device when the communication parameter calculation server 40 is implemented by a plurality of devices.
  • FIG. 36 is a flowchart illustrating an example of processing executed by the calculation result recording device when the communication parameter calculation server 40 is implemented by a plurality of logical devices.
  • the processing in FIGS. 35 and 36 is related to the processing shown in FIGS. 14 and 17 above. In particular, the calculation and sharing operations, which have been a continuous flow in FIG. 14, are separated into the operations of the respective logical devices.
  • the calculation execution device acquires information necessary for calculating communication parameters (step S1101). Then, the calculation execution device executes the calculation of the communication parameter (step S1102). Then, the calculation execution device notifies the communication device 20 of the calculation result (step S1103). Next, the calculation execution device determines whether the calculation result is a recording timing (step S1104). If it is not time to record the calculation result (step S1104: No), the calculation execution device ends the processing. If it is the timing to record the calculation result (Step S1104: Yes), the calculation execution device transmits the calculation result to the target calculation result recording device (Step S1105). Then, the calculation execution device ends the processing.
  • the calculation result recording device determines whether it is time to share the calculation result (step S1201). If it is not the timing to share the calculation result (step S1201: No), the calculation result recording device ends the processing.
  • the calculation execution device receives the calculation result from the target calculation result recording device (Step S1202). Then, the calculation result recording device checks whether there is another calculation result recording device (step S1203). If it does not exist (step S1203: No), the calculation result recording apparatus skips the procedure for sharing the calculation result.
  • step S1203 If there is another calculation result recording device (step S1203: YES), the calculation result recording device transmits the calculation result to another database (calculation result recording device) (step S1204). Further, the calculation result recording device receives the calculation result from another data database (calculation result recording device) (step S1205). Then, the calculation result recording device processes the received calculation result and its own calculation result (step S1206), and records the processed calculation result (step S1207). When the recording of the calculation result ends, the calculation result recording device ends the processing.
  • FIG. 37 shows names in IEEE 802.11af and CBRS as representative examples.
  • the names of the communication parameter calculation server and the communication device are not limited to the example shown in FIG.
  • the radio legal system database 60 may provide an incentive to the communication parameter calculation server 40 in order to promote sharing of calculation results. For example, after the calculation result shown in FIGS. 10 to 13 is shared (step S106), the radio wave legal database 60 shares (transmits) the calculation result or does not share (transmit) the calculation result. An incentive may be given to the operator of the parameter calculation server 40).
  • the incentive giving operation performed by the radio law database 60 is, for example, transmission of information (increase / decrease information of interference margin to be given or increase / decrease in number of registrable units) on incentives to the communication parameter calculation server 40 or its operator. You may. Further, the operation of giving the incentive may be a change in the settings related to the communication parameter calculation server 40 (for example, a change in the settings related to the wireless resources allocated to the communication parameter calculation server 40) inside the radio law database 60.
  • the incentive may be a prize or a penalty.
  • the radio law database 60 awards a prize to the communication parameter calculation server 40 that satisfies a predetermined condition.
  • the following conditions (A1) to (A3) can be assumed as conditions corresponding to the prize.
  • the conditions corresponding to the prize are not limited to the following conditions (A1) to (A3).
  • A1 In the case of sharing a distributed calculation result
  • the storage unit that records the calculation result is owned.
  • A2) The calculation of the communication parameters has been completed within a predetermined time.
  • the radio law database 60 imposes a penalty on the communication parameter calculation server 40 that satisfies a predetermined condition.
  • the following conditions (B1) to (B3) can be assumed as the conditions corresponding to the penalty.
  • the conditions corresponding to the penalty are not limited to the following conditions (B1) to (B3).
  • the incentives (prizes or penalties) given to the communication parameter calculation server 40 by the radio legal system database 60 are assumed to be, for example, the following C1 to C4.
  • the number of registered CBSD may be increased virtually (prize)
  • the radio law database 60 may be configured to simultaneously determine the communication parameter calculation server 40 corresponding to the prize and the communication parameter calculation server 40 corresponding to the penalty.
  • the radio law database 60 may be configured to determine only the communication parameter calculation server 40 corresponding to the prize.
  • the radio law database 60 may be configured to determine only the communication parameter calculation server 40 corresponding to the prize.
  • the radio legislation database 60 determines the incentive to be given to the communication parameter calculation server 40.
  • the communication parameter calculation server 40 executes the determination to give the incentive (prize or) of itself and other servers. Is also good.
  • the plurality of communication parameter calculation servers 40 may each execute a determination for providing an incentive. Then, the communication parameter calculation server 40 may determine the largest determination result among the determination results of the plurality of communication parameter calculation servers 40 as the final determination result. Even if there is no device for centralized management such as the radio law database 60, sharing of calculation results can be promoted.
  • the control device that controls the communication device 10, the communication device 20, the terminal device 30, the communication parameter calculation server 40, the calculation result record database 50, or the radio law database 60 of the present embodiment may be realized by a dedicated computer system. Alternatively, it may be realized by a general-purpose computer system.
  • a communication program for executing the above-described operation is stored and distributed on a computer-readable recording medium such as an optical disk, a semiconductor memory, a magnetic tape, and a flexible disk.
  • the control device is configured by installing the program in a computer and executing the above-described processing.
  • the control device may be a device (for example, a personal computer) external to the communication device 10, the communication device 20, the terminal device 30, the communication parameter calculation server 40, the calculation result record database 50, or the radio law database 60. Good.
  • control device is a device inside the communication device 10, the communication device 20, the terminal device 30, the communication parameter calculation server 40, the calculation result record database 50, or the radio law database 60 (for example, the control unit 24, the control unit 34, The control unit 44, the control unit 54, or the control unit 64) may be used.
  • the communication program may be stored in a disk device provided in a server device on a network such as the Internet, and may be downloaded to a computer. Further, the above functions may be realized by cooperation between an OS (Operating System) and application software. In this case, a portion other than the OS may be stored in a medium and distributed, or a portion other than the OS may be stored in a server device and downloaded to a computer.
  • OS Operating System
  • each device shown in the drawings are functionally conceptual, and do not necessarily need to be physically configured as shown in the drawings. That is, the specific form of distribution / integration of each device is not limited to the illustrated one, and all or a part thereof may be functionally or physically distributed / arranged in an arbitrary unit according to various loads and usage conditions. Can be integrated and configured.
  • the present embodiment it is possible to objectively clarify which server is faster in calculation (especially in the case of distributed sharing). From the viewpoint of the end users who use and operate the communication device (for example, Consumer @ Users and the communication service providers (Mobile @ Network @ Operators) who use the communication parameter calculation server), the excellent server (and the server operating the server) (Operator) can be selected as the connection destination. This is particularly effective when it is necessary to keep the communication parameter calculation frequency high.
  • An acquisition unit configured to acquire information on a second wireless system that performs wireless communication using radio waves in a frequency band used by the first wireless system;
  • a determining unit that determines a communication parameter of the second wireless system based on the information of the second wireless system acquired by the acquiring unit;
  • a notification unit that notifies the other information processing device of the communication parameter determined by the determination unit,
  • An information processing apparatus comprising: (2) The determining unit determines a communication parameter of the second wireless system at a predetermined timing, The notifying unit notifies the other information processing device of a communication parameter of the second wireless system each time the determining unit determines the communication parameter.
  • the information processing device according to (1).
  • the determining unit determines a communication parameter of the second wireless system at a predetermined timing, The notifying unit notifies the other information processing device of a communication parameter of the second wireless system every time the communication parameter is determined a plurality of times.
  • the notifying unit notifies the other information processing device of the communication parameter of the second wireless system each time the number of times the communication parameter is determined by the determining unit reaches a predetermined number.
  • the other information processing device determines a communication parameter of the second wireless system at the predetermined timing,
  • the notifying unit holds a count of the number of times of determining a communication parameter common to the other information processing apparatus, and each time the count reaches a predetermined number, the communication parameter of the second wireless system is set to the other information processing apparatus.
  • the obtaining unit obtains information on a second wireless system under the management of the information processing apparatus itself, The information processing device according to any one of (1) to (5).
  • the obtaining unit obtains information on a second wireless system managed by another information processing device.
  • the information processing device according to any one of (1) to (5).
  • the other information processing device is a device that determines a communication parameter of another second wireless system.
  • the information processing device according to any one of (1) to (7).
  • the processing unit adds a hash of at least a part of the information of the communication parameter information determined by the determination unit to the communication parameter information, The information processing device according to (9).
  • the processing unit applies a digital watermark to at least a part of information of the communication parameter information determined by the determination unit, The information processing device according to (9).
  • the verification unit specifies a communication parameter determination device that has performed an abnormal calculation based on the communication parameter information acquired by the acquisition unit, The control execution unit requests a predetermined operation from the communication parameter determination device that has performed the abnormal calculation, The information processing device according to (13).
  • the verification unit specifies a communication parameter determination device whose calculation result is abnormal based on the information of the communication parameter acquired by the acquisition unit, The information processing device according to (14).
  • the verification unit specifies a communication parameter determination device having an abnormal calculation time based on the communication parameter information acquired by the acquisition unit.
  • the control execution unit requests the communication parameter determination device that has performed the abnormal calculation to stop the operation of the second wireless system under management, The information processing device according to any one of (14) to (16).
  • the control execution unit requests the communication parameter determination device that has performed the abnormal calculation to stop the operation, The information processing device according to any one of (14) to (17). (19) The control execution unit requests the communication parameter determination device that performed the abnormal calculation to change the calculation frequency of the communication parameter, The information processing device according to any one of (14) to (16). (20) The control execution unit executes an operation of providing an incentive to the communication parameter determination device or an operator thereof, the verification result of the verification unit satisfying a predetermined condition, The information processing device according to any one of (14) to (19).
  • the information processing device is Acquiring information of a second wireless system that performs wireless communication using radio waves in a frequency band used by the first wireless system, Determining communication parameters of the second wireless system based on the acquired information of the second wireless system; Notifying the determined communication parameters to other information processing devices, Information processing method.
  • (22) Acquiring communication parameter information of the second wireless system from one or more communication parameter determination devices that determine communication parameters of a second wireless system that performs wireless communication using radio waves in a frequency band used by the first wireless system; Verify whether the acquired communication parameters satisfy the specified conditions, Execute predetermined control based on the verification result, Information processing method.
  • a computer that controls the information processing device; An acquisition unit configured to acquire information on a second wireless system that performs wireless communication using radio waves in a frequency band used by the first wireless system; A determining unit that determines a communication parameter of the second wireless system based on the information of the second wireless system acquired by the acquiring unit; A notification unit that notifies the other information processing device of the communication parameter determined by the determination unit, Information processing program to function as (24) Computer Acquisition of acquiring communication parameter information of a second wireless system from one or a plurality of communication parameter determination devices that determine communication parameters of a second wireless system that performs wireless communication using radio waves in a frequency band used by the first wireless system Department, A verification unit that verifies whether the communication parameter acquired by the acquisition unit satisfies a predetermined condition, A control execution unit that executes predetermined control based on a verification result of the verification unit, Information processing program to function as
  • REFERENCE SIGNS LIST 100 System model 1, 2, 2a, 2b, 2c Communication system 10, 20 Communication device 30 Terminal device 40 Communication parameter calculation server 50 Calculation result record database 60 Radio law database 21, 31, 41, 51, 61 Radio communication unit 22, 32, 42, 52, 62 storage unit 23, 43, 53, 63 network communication unit 33 input / output unit 24, 34, 44, 54, 64 control unit 211, 311 reception processing unit 212, 312 transmission processing unit 213, 313 antenna 241 receiving unit 242 transmitting unit 441 acquiring unit 442 determining unit 443 notifying unit 444 processing unit 445 verifying unit 446 control executing unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

情報処理装置は、第1無線システムが使用する周波数帯の電波を利用して無線通信する第2無線システムの情報を取得する取得部(441)と、取得部(441)で取得した第2無線システムの情報に基づいて第2無線システムの通信パラメータを決定する決定部(442)と、決定部(442)で決定された通信パラメータを他の情報処理装置に通知する通知部(443)と、を備える。

Description

情報処理装置、及び情報処理方法
 本開示は、情報処理装置、及び情報処理方法に関する。
 無線システム(無線装置)に割り当て可能な電波資源(無線リソース)が枯渇するという問題が表面化している。どの電波帯域もすでに既存の無線システム(無線装置)が利用しているため、新規に無線システムに電波資源を割り当てることは困難である。そこで、近年では、コグニティブ無線技術の活用による電波資源の更なる有効利用が注目されはじめている。コグニティブ無線技術では、既存の無線システムの時間的・空間的な空き電波(White Space)を利用することにより電波資源を捻出する。
特許第5884835号公報 特表2013-520079号公報
 しかしながら、単に空き電波を利用しただけでは電波資源の有効利用が実現できるとは限らない。例えば、電波資源の有効利用を実現するためには、問題発生時に素早くシステムを停止して問題を解決して再開する等、無線システム(無線装置)の効率的な運用が求められるが、多様な無線システムが存在する中で、効率的にシステムを運用することは容易ではない。
 そこで、本開示では、電波資源の効率的な利用を実現可能な情報処理装置、及び情報処理方法を提案する。
 上記の課題を解決するために、本開示に係る一形態の情報処理装置は、第1無線システムが使用する周波数帯の電波を利用して無線通信する第2無線システムの情報を取得する取得部と、前記取得部で取得した前記第2無線システムの情報に基づいて前記第2無線システムの通信パラメータを決定する決定部と、前記決定部で決定された通信パラメータを他の情報処理装置に通知する通知部と、を備える。
セカンダリシステムを構成する各通信装置への干渉マージンの配分例を示す説明図である。 CBRSでの階層構造を示す説明図である。 CBRSの帯域を示す説明図である。 本開示の実施形態に係る通信システムの構成例を示す図である。 本開示の実施形態に係る通信装置の構成例を示す図である。 本開示の実施形態に係る端末装置の構成例を示す図である。 本開示の実施形態に係る通信パラメータ計算サーバの構成例を示す図である。 本開示の実施形態に係る計算結果記録データベースの構成例を示す図である。 本開示の実施形態に係る電波法制データベースの構成例を示す図である。 通信パラメータ計算サーバ間の計算結果の共有の手続きの一例を示すシーケンス図である。 通信パラメータ計算サーバ間の計算結果の共有の手続きの一例を示すシーケンス図である。 通信パラメータ計算サーバ間の計算結果の共有の手続きの一例を示すシーケンス図である。 通信パラメータ計算サーバ間の計算結果の共有の手続きの一例を示すシーケンス図である。 分散的に計算結果を共有する場合における、通信パラメータ計算サーバの動作を示すフローチャートである。 電波法制データベースによって提供されるサーバのリストの例である。 計算結果記録データベースを用いた場合の計算結果共有手続きの一例を示すシーケンス図である。 集中管理型の計算結果共有における、通信パラメータ計算サーバ40の動作を示すフローチャートである。 本実施形態における、計算結果共有用のデータフォーマット(または計算結果記録用のデータフォーマット)の一例である。 共有された計算結果を記録する記録フォーマットの例である。 本実施形態の記録フォーマットに付与する制御ヘッダのフィールド例である。 計算結果を分散的に共有・記録する場合の新規参加手続きの一例を示すシーケンス図である。 電波法制データベースによって提供されるサーバのリストの例である。 計算結果を集中的に記録・管理する場合の新規参加手続きの一例を示すシーケンス図である。 新規参加の通信パラメータ計算サーバが、計算結果記録を取得するためのリクエスト先を選択するためのフローチャートの一例である。 新規参加の通信パラメータ計算サーバが、計算結果記録を取得するためのリクエスト先を選択するためのフローチャートの一例である。 新規参加の通信パラメータ計算サーバが、計算結果記録を取得するためのリクエスト先を選択するためのフローチャートの一例である。 新規参加の通信パラメータ計算サーバが、計算結果記録を取得するためのリクエスト先を選択するためのフローチャートの一例である。 イベントによってトリガされる、過去の計算結果の解析の手続きの一例を示すシーケンス図である。 本実施形態で想定する干渉モデルの一例を示す説明図である。 本実施形態で想定する干渉モデルの他の例を示す説明図である。 計算結果に異常がある場合の、各種パラメータやモデルの変更・更新の規範の一例を示す図である。 計算結果に対して、計算に用いるパラメータやモデルを変更・更新する判定処理の一例を示すフローチャートである。 計算用パラメータの変更・更新の判定処理の他の例を示すフローチャートである。 通信パラメータ計算の頻度の変更・更新を判定する処理の一例を示すフローチャートである。 通信パラメータ計算サーバが停止条件に該当しているか否かを判定する処理の一例を示すフローチャートである。 複数の装置で構成される通信パラメータ計算サーバの構成例を示す図である。 通信パラメータ計算サーバを複数の装置で実現した場合の、計算結果共有手続きの一例を示すシーケンス図である。 通信パラメータ計算サーバを複数の装置で実現した場合の、計算実行装置が実行する処理の一例を示すフローチャートである。 通信パラメータ計算サーバを複数の論理的装置で実現した場合の、計算結果記録装置が実行する処理の一例を示すフローチャートである。 IEEE802.11afとCBRSにおける通信パラメータ計算サーバ及び通信装置の名称を示す図である。
 以下に、本開示の実施形態について図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の各実施形態において、同一の部位には同一の符号を付することにより重複する説明を省略する。
 また、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する複数の構成要素を、同一の符号の後に異なる数字又はアルファベットを付して区別する場合もある。例えば、実質的に同一の機能構成を有する複数の構成を、必要に応じて通信パラメータ計算サーバ40、及び40のように区別する。或いは、例えば、実質的に同一の機能構成を有する複数の構成を、必要に応じて通信システム2a、2b、及び2cのように区別する。ただし、実質的に同一の機能構成を有する複数の構成要素の各々を特に区別する必要がない場合、同一符号のみを付する。例えば、通信パラメータ計算サーバ40、及び40を特に区別する必要が無い場合には、単に通信パラメータ計算サーバ40と称する。或いは、通信システム2a、2b、及び2cを特に区別する必要が無い場合には、単に通信システム2と称する。
 また、以下に示す項目順序に従って本開示を説明する。
  1.はじめに
  2.本実施形態のシステムモデル
   2-1.全体構成
   2-2.通信装置の構成
   2-3.端末装置の構成
   2-4.通信パラメータ計算サーバの構成
   2-5.計算結果記録データベースの構成
   2-6.電波法制データベースの構成
  3.サーバ間で計算結果を共有するための手続き
   3-1.計算1回ごとに計算結果を共有する場合
   3-2.計算N回ごとに計算結果を共有する場合
   3-3.記録データベース機能が分散している場合の処理フロー
   3-4.記録データベース機能が集中している場合
   3-5.記録データベース機能が集中している場合の処理フロー
   3-6.データフォーマット
   3-7.通信パラメータ計算サーバの新規システム参加手続き
   3-8.新規参加のサーバが計算結果記録を取得するための処理フロー
  4.イベント発生時の過去の計算結果参照および解析のための手続き
   4-1.手続の一例
   4-2.干渉モデル
   4-3.パラメータやモデルの変更・更新
   4-4.通信パラメータ計算の頻度の変更・更新
   4-5.特定の通信パラメータ計算サーバの停止
  5.変形例
   5-1.システム構成に関する変形例
   5-2.通信パラメータ計算サーバ
   5-3.本実施形態の装置と、規格・法制の対応例
   5-4.インセンティブの付与
   5-5.その他の変形例
  6.むすび
<<1.はじめに>>
 近年、無線システムに割り当て可能な電波資源(例えば、周波数)が枯渇するという問題が表面化している。しかしながら、どの電波帯域もすでに既存の無線システムが利用しているため、新規の電波資源割り当てが困難である。そこで、近年では、コグニティブ無線技術の活用による電波資源の更なる有効利用が注目されはじめている。例えば、電波資源(周波数チャネル)を、優先度を付けつつ複数の通信システムで共用する電波法制が各国で広がっている。
 コグニティブ無線技術では、既存の無線システムの時間的・空間的な空き電波(White Space)を利活用(例えば、動的周波数共用(DSA:Dynamic Spectrum Access))することにより、電波資源を捻出する。例えば、米国では、世界的には3GPP band 42、43とされている周波数帯とオーバーラップするFederal use band(3.55-3.70GHz)の一般国民への開放を目指し、周波数共用技術を活用するCBRS(Citizens Broadband Radio Service)の法制化・標準化が加速している。
 なお、コグニティブ無線技術は、動的周波数共用のみならず、無線システムによる周波数利用効率の向上にも寄与する。例えば、ETSI EN 303 387やIEEE 802.19.1-2014では、空き電波を利用する無線システム間の共存技術が規定されている。
 周波数共用を実現するためには、プライマリシステムに対して致命的な干渉を与えないように、通信制御装置(例えば、周波数管理データベース)が、セカンダリシステムの通信を制御することが重要である。通信制御装置は、通信装置の通信等を管理する装置である。例えば、通信制御装置は、GLDB(Geo-location Database)、SAS(Spectrum Access System)、SASDB(Spectrum Access System Database)等の電波資源(例えば、周波数)の管理のための装置(システム)である。本実施形態の場合、通信制御装置は、後述の通信パラメータ計算サーバ40(例えば、図4に示す通信パラメータ計算サーバ40、40、40)に相当する。通信パラメータ計算サーバ40については、後に詳述する。
 ここで、プライマリシステムとは、例えば、所定の周波数帯の電波をセカンダリシステム等の他のシステムに優先して使用するシステム(例えば、既存のシステム)である。また、セカンダリシステムとは、例えば、プライマリシステムが使用する周波数帯の電波を二次利用(例えば、動的周波数共用)するシステムである。プライマリシステム及びセカンダリシステムは、それぞれ、複数の通信装置で構成されていてもよいし、1つの通信装置で構成されていてもよい。通信制御装置は、セカンダリシステムを構成する1又は複数の通信装置のプライマリシステムへの干渉の累積(Interference Aggregation)が、プライマリシステムの干渉許容量(干渉マージンともいう。)を越えないように、1又は複数の通信装置に干渉許容量を配分する。このとき、干渉許容量は、プライマリシステムの運営者や電波を管理する公的機関等が予め定めた干渉量であってもよい。以下の説明では、干渉マージンといった場合は、干渉許容量のことを指す。また、干渉の累積のことを、累積与干渉電力と呼ぶことがある。
 図1は、セカンダリシステムを構成する各通信装置への干渉マージンの配分例を示す説明図である。図1の例では、通信システム1がプライマリシステムであり、通信システム2がセカンダリシステムである。通信システム1は通信装置10等を備える。また、通信システム2は通信装置20、20、20等を備える。なお、図1の例では、通信システム1は通信装置10を1つしか備えていないが、通信システム1が備える通信装置10は複数であってもよい。また、図1の例では、通信システム2は通信装置20を3つ備えているが、通信システム2が備える通信装置20は3つより少なくてもよいし、多くてもよい。なお、図1の例では、プライマリシステム(図1の例では通信システム1)及びセカンダリシステム(図1の例では通信システム2)がそれぞれ1つしか示されていないが、プライマリシステム及びセカンダリシステムはそれぞれ複数あってもよい。
 通信装置10、及び通信装置20、20、20は、それぞれ、電波を送受信可能である。通信装置10が許容する干渉量はIacceptである。また、通信装置20、20、20が通信システム1(プライマリシステム)の所定の保護点に与える干渉量は、それぞれ、与干渉量I、I、Iである。ここで、保護点は、通信システム1の保護のための干渉算出基準点である。
 通信制御装置は、通信システム1の所定の保護点への干渉の累積(図1に示す受信干渉量I+I+I)が干渉マージンIacceptを超えないように、複数の通信装置20に干渉マージンIacceptを配分する。例えば、通信制御装置は、与干渉量I、I、IがそれぞれIaccept/3となるように各通信装置20に干渉マージンIacceptを配分する。或いは、通信制御装置は、与干渉量I、I、IがそれぞれIaccept/3より小さくなるように、各通信装置20に干渉マージンIacceptを配分する。勿論、干渉マージンの配分方法はこの例に限定されない。
 通信制御装置は、配分された干渉量(以下、配分干渉量という。)に基づいて、各通信装置20に許容される最大送信電力(以下、最大許容送信電力という。)を算出する。例えば、通信制御装置は、伝搬損失、アンテナゲイン等に基づいて、配分干渉量から逆算することによって、各通信装置20の最大許容送信電力を算出する。そして、通信制御装置は、算出した最大許容送信電力の情報を各通信装置20に通知する。
 なお、以下の説明では、最大許容送信電力等、通信装置20の通信に関する情報のことを通信パラメータということがある。通信パラメータとしては、例えば、周波数チャネル、キャリア周波数、周波数帯域幅、(最大)送信電力、変調方式(例えば、Waveform、スペクトルマスク(Spectrum Mask)、ACLR(Adjacent Channel Leakage Ratio)、MCS(Modulation and Coding Scheme))、などが挙げられる。
 なお、既存の周波数共用型の通信制御方法(例えば、複数の通信制御装置がそれぞれ異なる通信装置の管理を行う分散型周波数共用管理手法)では、通信制御装置における通信パラメータの計算結果をただちに他のサーバ装置と共有するということはされていない。そのため、複数の通信制御装置が運用されている場合に、複数の通信制御装置は、互いの計算結果がどのようになっているかということを知ること(または検証すること)はできない。そのため、万が一に計算結果が誤っている、または不適切な計算結果が生じていた場合に、それを修正または改善する手段を投じることが困難となっている。これは、結果的に、通信装置間に重大な干渉を起こす原因になるため、周波数資源の有効利用の観点からも回避しなければならない問題である。
 本実施形態では、複数の通信システムが同一または一部が重複する周波数資源を共用する場合(Spectrum Sharing, Frequency Resource Sharing, Secondary Spectrum Access)に、データベースやサーバが計算した通信パラメータの計算結果を、複数のデータベースやサーバの間で共有する。これにより、その計算結果を過去に遡って検証可能な状態とする。また、通信パラメータの計算結果を遡って検証可能とすることで、複数の異なる通信システムを互いに安定して運用することを可能とし、また特性の改善の可能性を拡大することを図る。結果として、問題が発生したとしても修正または改善が容易にできるため、無線資源の効率的な利用が可能になる。
 なお、プライマリシステム(通信システム1)及びセカンダリシステム(通信システム2)は、周波数共用環境下にあってもよい。例えば、特許文献1では、複数の通信システム、通信装置が、優先度を付けながら同一または重複する周波数資源(周波数チャネル、周波数バンド、キャリアコンポーネント、など)を共用する通信方法において、各システムや装置が利用すべき通信パラメータをサーバ装置(データベース、GLDB、SASDB、など)が計算し、対象となるシステムや装置に通知する方法が開示されている。周波数共用型の通信方法としては、例えば、欧米における、TV放送用途の周波数資源を他の通信システム(例えば、他の低優先度通信システム)が共用するTVWS(TV White Spaces)や、米国における、衛星用途・軍事用途の周波数資源を他の通信システム(例えば、他の低優先度通信システム)が共用するCBRSが挙げられる。
 米国のFCC(Federal Communications Commission)が法整備したCBRSを例にとり具体的に説明する。図2は、CBRSでの階層構造を示す説明図である。CBRSでは、既存層(Incumbent Tier)、優先アクセス層(Priority Access Tier)、及び一般認可アクセス層(General Authorized Access Tier)から構成される階層構造が定義されている。この階層構造では、一般認可アクセス層(General Authorized Access Tier)の上位に優先アクセス層(Priority Access Tier)が位置し、優先アクセス層の上位に既存層(Incumbent Tier)が位置している。CBRSを例にとると、既存層に位置するシステム(既存システム)がプライマリシステムとなり、一般認可アクセス層及び優先アクセス層に位置するシステムがセカンダリシステムとなる。
 図3は、CBRSの帯域を示す説明図である。上述のCBRSを例にとると、プライマリシステムは、軍事レーダーシステム(Military Radar System)、既存無線システム(Grandfathered Wireless System)、或いは固定衛星業務(宇宙から地球)(Fixed Satellite Service (space-to-earth))となる。ここで、軍事レーダーシステムは、代表的には、艦載レーダである。また、セカンダリシステムはCBSD(Citizens Broadband Radio Service Device)、EUD(End User Device)と呼ばれる基地局、端末からなる無線ネットワークシステムとなる。セカンダリシステムにはさらに優先度が存在し、共用帯域を免許利用可能な優先アクセス免許(PAL:Priority Access License)と、免許不要と同等の一般認可アクセス(GAA:General Authorized Access)と、が定められている。図3に示す層1(Tier 1)は、図2に示す既存層に相当する。また、図3に示す層2(Tier 2)は、図3に示す優先アクセス層に相当する。また、図3に示す層3(Tier 3)は、図2に示す一般認可アクセス層に相当する。
 なお、本実施形態のプライマリシステム(通信システム1)は、図3に示した例に限られない。他の種類の無線システムをプライマリシステム(通信システム1)としてもよい。例えば、適用する国・地域・周波数帯域に応じて、他の無線システムをプライマリシステムとしてもよい。例えば、プライマリシステムはDVB-T(Digital Video Broadcasting-Terrestrial)システム等のテレビジョン放送システムであってもよい。また、プライマリシステムは、FS(Fixed System)と呼ばれる無線システムであってもよい。また、他の周波数帯における周波数共用であってもよい。例えば、代表的な一例として、LSAやTVWS(TV band White Space)が挙げられる。また、プライマリシステムは、LTE(Long Term Evolution)、NR(New Radio)等のセルラー通信システムであってもよい。また、プライマリシステムは、ARNS(Aeronautical Radio Navigation Service)等の航空無線システムであってもよい。勿論、プライマリシステムは、上記の無線システムに限定されず、他の種類の無線システムであってもよい。
 また、通信システム2が利用する空き電波(White Space)は、Federal use band(3.55-3.70GHz)の電波に限られない。通信システム2は、Federal use band(3.55-3.70GHz)とは異なる周波数帯の電波を空き電波として利用してもよい。例えば、プライマリシステム(通信システム1)がテレビジョン放送システムなのであれば、通信システム2はTVホワイトスペースを空き電波として利用するシステムであってもよい。ここで、TVホワイトスペースとは、テレビジョン放送システム(プライマリシステム)に割当てられている周波数チャネルのうち、当該テレビジョン放送システムにより利用されていない周波数帯のことをいう。このとき、TVホワイトスペースは、地域に応じて使用されていないチャネルであってもよい。
 また、通信システム1及び通信システム2の関係は、通信システム1をプライマリシステム、通信システム2をセカンダリシステムとした周波数共用関係に限られない。通信システム1及び通信システム2の関係は、同一周波数を利用する同一または異なる無線システム間のネットワーク共存(Network Coexistence)関係であってもよい。
 なお、以下の説明で登場する「周波数」という用語は、別の用語によって置き換えられてもよい。例えば、「周波数」という用語は、「リソース」、「リソースブロック」、「リソースエレメント」、「チャネル」、「コンポーネントキャリア」、「キャリア」、「サブキャリア」といった用語やこれらと類似の意味を有する用語によって置き換えられてよい。
<<2.本実施形態のシステムモデル>>
 以下、本開示の実施形態システムモデルを説明する。本開示の実施形態システムモデルは、通信システム2を備える。通信システム2は、通信システム1(第1無線システム)が使用する電波を二次利用して無線通信する無線通信システムである。例えば、通信システム2は、通信システム1の空き電波を動的周波数共用する無線通信システムである。通信システム2は、所定の無線アクセス技術(Radio Access Technology)を使って、ユーザ或いはユーザが有する装置に対し、無線サービスを提供する。
 ここで、通信システム2は、W-CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)、cdma2000(Code Division Multiple Access 2000)、LTE、NR等のセルラー通信システムであってもよい。以下の説明では、「LTE」には、LTE-A(LTE-Advanced)、LTE-A Pro(LTE-Advanced Pro)、及びEUTRA(Evolved Universal Terrestrial Radio Access)が含まれるものとする。また、「NR」には、NRAT(New Radio Access Technology)、及びFEUTRA(Further EUTRA)が含まれるものとする。なお、通信システム2は、セルラー通信システムに限られない。例えば、通信システム2は、無線LAN(Local Area Network)システム、テレビジョン放送システム、航空無線システム、宇宙無線通信システム等の他の無線通信システムであってもよい。
 本実施形態では、通信システム1はプライマリシステム(第1無線システム)であり、通信システム2はセカンダリシステム(第2無線システム)である。上述したように、通信システム1及び通信システム2は、それぞれ、複数あってもよい。なお、図1の例では、通信システム1は1つの通信装置(図1に示す通信装置10)で構成されていたが、複数の通信装置10で構成されていてもよい。通信装置10の構成は、後述する通信装置20又は端末装置30の構成と同じであってもよい。通信装置10を第1無線システム、通信装置20又は端末装置30を第2無線システムとみなすことが可能である。
<2-1.全体構成>
 上述したように、電波資源(周波数チャネル)を、優先度を付けつつ複数の通信システムで共用する電波法制が各国で広がっている。例えば、英国・米国などのTV White Spaces、米国のSAS、CBRS、などがこれに該当する。
 優先度については、例えば、低優先度通信システムと高優先度通信システムの2カテゴリ、あるいは、3つ以上の優先度区別をもつカテゴリとして規定されてもよい。このような優先度付けがされた中で、低優先度通信システムは、高優先度通信システムに対して、特定の条件を守るように通信サービス運用をしなければならない。特定の条件として、低優先度通信システムから高優先度通信システムに対して致命的な干渉・雑音を与えないことや、高優先度通信システムが運用されている地域・空間・時間・周波数帯域の少なくともいずれかが重複しないように低優先度通信システムの地域・空間・時間・周波数帯域を選択することなどが挙げられる。
 このような条件を満たすための手段として、本実施形態では、所定の通信パラメータ計算サーバ(または通信パラメータ計算データベース)などが、低優先度通信システムが利用可能な通信パラメータの計算・制御・制限・設定を行う。このようなサーバの例としては、GLDB、SASデータベース、などが挙げられる。
 図4は、本実施形態に係るシステムモデル100を示す図である。システムモデル100は、低優先度、高優先度を含む1又は複数の通信システムで構成される。図4の例では、システムモデル100は、通信システム1と、通信システム2(通信システム2a、2b、2c)とで構成される。通信システム1は高優先度通信システム(プライマリシステム)であり、通信システム2は低優先度通信システム(セカンダリシステム)である。また、システムモデル100は、通信パラメータ計算サーバ40と、計算結果記録データベース50と、電波法制データベース60と、を備える。
 ここで、通信システムの単位として、例えば、ある運用者(例えば、オペレータ(通信事業者、MNO(Mobile Network Operator)、MVNO(Mobile Virtual Network Operator))、NHN(Neutral Host Network)事業者、会社、学校、ビル・家屋、など)によって運用される塊を1つの通信システムとして考えることができる。以下の説明では、通信システム1、2を特に区別する必要が無い場合には、単に通信システムと称する。
 通信システムは、通信システムを構成する各無線通信装置が連携して動作することで、ユーザ或いはユーザが有する装置に対し、無線サービスを提供する。無線通信装置は、無線通信の機能を有する装置のことであり、図4の例では、通信装置20と端末装置30とが該当する。なお、通信パラメータ計算サーバ40は通信システムの一部とみなしてもよい。そして、通信パラメータ計算サーバ40は、無線通信機能を有していてもよい。この場合には、通信パラメータ計算サーバ40も無線通信装置とみなすことができる。以下の説明では、無線通信装置のことを単に通信装置ということがある。
 なお、以下の説明では、通信装置(無線通信装置)のことを無線システムと呼ぶことがある。例えば、通信装置10及び通信装置20~20は、それぞれ、1つの無線システムである。また、端末装置30~30は、それぞれ、1つの無線システムである。なお、無線システムは、複数の無線通信装置で構成される1つのシステムであってもよい。例えば、1又は複数の通信装置20と、その配下にある1又は複数の端末装置30と、で構成されるシステムを1つの無線システムとみなしてもよい。また、通信システム1又は通信システム2を、それぞれ、1つの無線システムとみなすことも可能である。以下の説明では、複数の無線通信装置で構成される通信システムのことを、無線通信システム、或いは、単に通信システムと呼ぶことがある。
 通信システムは、1又は複数の通信装置で構成される。通信装置は、例えば、基地局(Base Station、Node B、eNB、gNB、など)、アクセスポイント(Access Point)、端末局(User Equipment、User Terminal、User Station、Mobile Terminal、Mobile Station、など)、車両(Vehicle Terminal、Vehicle Station、など)、ドローン(Drone、など)、衛星局(Satellite Station、Low Earth Orbit (LEO)、Middle Earth Orbit (MEO)、Geostationary Earth Orbit (GEO)、など)、衛星制御局(Satellite Earth Station、など)、CBSD(Citizen Broadband Radio Service Device)、などである。図4の例では、通信システム2bが、通信装置20(通信装置20、20、20)と、端末装置30(端末装置30、30、30)と、を備えている。端末装置30も通信装置の一種とみなすことができる。
 なお、通信システムが採用する通信方式としては、2G(GSM(登録商標)、PDC、PHS、など)、3G(UMTS、WCDMA(登録商標)、CDMA2000、など)、4G(LTE、LTE-Advanced、LTE-Advanced-Pro、WiMAX(登録商標)、Mobile WiMAX(登録商標)、MulteFire、XGP、AXGP、sXGP、など)、5G(NR、など)、無線LAN(例えば、Wi-Fi(登録商標))、LPWA(Low Power Wide Area)などが想定される。変調方式(またはWaveform)としては、FDMA、TDMA、CDMA、OFDMA、SC-FDMA、SDMA(Space Division Multiple Access)、などが想定される。
 低優先度通信システム(あるいは最上位の高優先度通信システム以外の通信システム)の通信装置のうち、少なくとも一部(例えば、基地局、アクセスポイント)は、1以上の通信パラメータ計算サーバと接続する機能を有する。この接続は、有線・無線を問わないが、制御の安定性の観点から有線であることが望ましい。通信パラメータ計算サーバと接続する通信装置は、それらサーバから受け渡される計算結果(例えば、計算された通信パラメータの値、または通信装置での最終的な計算に必要となる中間パラメータ、など)にしたがって、通信装置自身が利用する通信パラメータの値を設定する。さらに、他の通信装置(例えば、端末局、車両、ドローン)が利用する通信パラメータの値を、対象となる他の通信装置へ通知し、設定させる機能を有してもよい。高優先度通信システム、特に最上位の高優先度通信システムの通信装置については、通信パラメータ計算サーバに接続する機能を持たなくてもよい。例えば、TVWSにおけるDigital tvやCBRSにおけるIncumbent systemを最上位の高優先度通信システムとして、これらは通信パラメータ計算サーバ40に接続する機能を持たなくてもよい。
 通信装置20(第2無線システム)は、端末装置30或いは他の通信装置20と無線通信する無線通信装置である。例えば、通信装置20は、無線通信システムの基地局(基地局装置ともいう。)である。通信装置20が使用する無線アクセス技術は、セルラー通信技術であってもよいし、無線LAN技術であってもよい。勿論、通信装置20が使用する無線アクセス技術は、これらに限定されず、他の無線アクセス技術であってもよい。
 通信装置20のカバレッジの大きさも、マクロセルのような大きなものから、ピコセルのような小さなものであってもよい。勿論、通信装置20のカバレッジの大きさは、フェムトセルのような極めて小さなものであってもよい。また、通信装置20がビームフォーミングの能力を有する場合、ビームごとにセルやサービスエリアが形成されてもよい。
 通信装置20は1事業者が設置・運用を行うものであってもよいし、1個人が設置・運用を行うものであってもよい。勿論、通信装置20の設置・運用主体はこれらに限定されない。例えば、通信装置20は、複数の事業者または複数の個人が共同で設置・運用を行うものであってもよい。また、通信装置20は、複数の事業者または複数の個人が利用する共用設備であってもよい。この場合、設備の設置・運用は利用者とは異なる第三者によって実施されてもよい。
 なお、基地局という概念には、アクセスポイントや無線リレー局(中継装置ともいう。)が含まれる。また、基地局という概念には、基地局の機能を備えた構造物(Structure)のみならず、構造物に設置される装置も含まれる。構造物は、例えば、オフィスビル、家屋、鉄塔、駅施設、空港施設、港湾施設、スタジアム等の建物(Building)である。なお、構造物という概念には、建物のみならず、トンネル、橋梁、ダム、塀、鉄柱等の構築物(Non-building structure)や、クレーン、門、風車等の設備も含まれる。また、構造物という概念には、地上(陸上)又は地中の構造物のみならず、桟橋、メガフロート等の水上の構造物や、海洋観測設備等の水中の構造物も含まれる。
 また、基地局は、移動可能に構成された基地局(移動局)であってもよい。このとき、基地局(移動局)は、移動体に設置される無線通信装置であってもよいし、移動体そのものであってもよい。また、移動体は、地上(陸上)を移動する移動体(例えば、自動車、バス、トラック、列車、リニアモーターカー等の車両)であってもよいし、地中(例えば、トンネル内)を移動する移動体(例えば、地下鉄)であってもよい。勿論、移動体は、スマートフォンなどのモバイル端末であってもよい。また、移動体は、水上を移動する移動体(例えば、旅客船、貨物船、ホバークラフト等の船舶)であってもよいし、水中を移動する移動体(例えば、潜水艇、潜水艦、無人潜水機等の潜水船)であってもよい。また、移動体は、大気圏内を移動する移動体(例えば、飛行機、飛行船、ドローン等の航空機)であってもよいし、大気圏外を移動する宇宙移動体(例えば、人工衛星、宇宙船、宇宙ステーション、探査機等の人工天体)であってもよい。
 端末装置30は、通信機能を備えた通信機器である。端末装置30は、例えば、携帯電話、スマートデバイス(スマートフォン、又はタブレット)、ウェアラブル端末、PDA(Personal Digital Assistant)、パーソナルコンピュータ等のユーザ端末である。また、端末装置30は、工場の機械、建物に設置されるセンサー等、ユーザ端末以外の装置であってもよい。例えば、端末装置30は、M2M(Machine to Machine)デバイス、又はIoT(Internet of Things)デバイスであってもよい。また、端末装置30は、D2D(Device to Device)に代表されるように、リレー通信機能を具備した装置であってもよい。また、端末装置30は、無線バックホール等で利用されるCPE(Client Premises Equipment)と呼ばれる機器であってもよい。また、端末装置30は、移動体に設置される無線通信装置であってもよいし、移動体そのものであってもよい。
 通信パラメータ計算サーバ40は、通信システム(特に最上位の高優先度通信システム以外の通信システムの少なくとも一部)に対して、その通信システムの通信装置が利用するべき通信パラメータを計算する機能をもつ。本実施形態では、この計算を実施するため、またはこの計算を実施した後のため、通信パラメータ計算サーバ40は、電波法制データベース60、通信装置20、及び他の通信パラメータ計算サーバ40と情報のやり取りする機能をもつ。電波法制データベース60に対しては、通信パラメータの計算に必要となる情報を受け取ることが主なやり取りの内容となる。
 通信パラメータ計算サーバ40は、電波法制データベース60から受け取った情報などを基に、対象となる通信システム2の通信装置20が利用する通信パラメータ(例えば、利用可能周波数チャネル、許容送信電力(の上限)、変調方式、など)を計算する。通信装置20に対しては、通信パラメータの計算に必要となる情報(例えば、対象となる通信装置20の位置情報、対応可能な送信電力、変調方式、通信方式、など)を受け取ることと、通信装置20が利用可能な通信パラメータの値を受け渡すことが主なやり取りの内容となる。他の通信パラメータ計算サーバ40に対しては、自身の計算結果を共有することと、他のサーバが計算した結果を受け取ることが主なやり取りの内容になる。この計算結果の共有は、本実施形態のメインとなるところであるので、後に詳細に説明する。やり取りされた計算結果は、所定の過去の分に遡ってサーバに記録され、参照可能となるように保存される。
 なお、通信パラメータ計算サーバ40は、1つの通信システム2に複数存在していてもよい。この場合、通信パラメータ計算サーバ40は互いに管理する通信装置20の情報を交換し、必要な周波数の割り当てや干渉制御の計算を行う。基本的には、通信パラメータ計算サーバ40の制御対象は通信装置20となるが、通信パラメータ計算サーバ40はその配下の端末装置30を制御してもよい。
 電波法制データベース60は、通信パラメータ計算サーバ40に、通信パラメータの計算に必要となる情報を与えるのが主な機能である。例えば、電波法制データベース60は、最上位の高優先度通信システムの運用パラメータに関する情報を提供する。電波法制データベース60は、例えば、配下の通信システム1、2、通信装置10、20、通信パラメータ計算サーバ40がその通信サービス、通信パラメータ計算サービスを提供する国または地域の行政機関などによって提供されてもよい。必ずしも電波法制データベース60は存在する必要はなく、例えば、通信パラメータの計算に必要となる情報が電波法制等により規定されている場合、それらは通信パラメータ計算サーバ40にプリセットされてもよい。
 また、電波法制データベース60は複数存在してもよく、よい。このような例としては、データベースを冗長化して、データベースが運用上のボトルネック(単一障害点、Single Point of Failure)となることを解消したり、データベースのロードバランスを図ったりすることに有効である。この場合、それら複数のデータベースは、同一の内容の情報を提供する機能をそれぞれがもつことが望ましい。そして、通信パラメータ計算サーバは、それらのうちの少なくとも一つと接続することが望ましい。
 なお、システムモデル100は、計算結果記録データベース50を有していてもよい。この場合、計算結果記録データベース50は、1又は複数の通信パラメータ計算サーバ40の計算結果を記録する。なお、この計算結果記録データベース50の機能は、通信パラメータ計算サーバ40の一機能として提供されてもよい。
 以下、システムモデル100を構成する各装置の構成を具体的に説明する。
<2-2.通信装置の構成>
 最初に、通信装置20の構成を説明する。図5は、本開示の実施形態に係る通信装置20の構成例を示す図である。通信装置20は、通信パラメータ計算サーバ40の制御に従って端末装置30と無線通信する無線通信装置(無線システム)である。例えば、通信装置20は、地上に位置する基地局装置(地上局装置)である。このとき、通信装置20は、地上の構造物に配置される基地局装置であってもよいし、地上を移動する移動体に設置される基地局装置であってもよい。より具体的には、通信装置20は、ビル等の構造物に設置されたアンテナ及びそのアンテナに接続する信号処理装置であってもよい。勿論、通信装置20は、構造物や移動体そのものであってもよい。「地上」は、地上(陸上)のみならず、地中、水上、水中も含む広義の地上である。
 なお、通信装置20は、地上局装置に限られない。例えば、通信装置20は、空中又は宇宙を移動或いは浮遊する基地局装置(非地上局装置)であってもよい。このとき、通信装置20は、航空機局装置や衛星局装置であってもよい。
 航空機局装置は、航空機等に搭載される装置であってもよいし、航空機そのものであってもよい。航空機という概念には、飛行機、グライダー等の重航空機のみならず、気球、飛行船等の軽航空機も含まれる。また、航空機という概念には、ヘリコプターやオートジャイロ等の回転翼機も含まれる。なお、航空機局装置(又は、航空機局装置が搭載される航空機)は、有人航空機であってもよいし、ドローン等の無人航空機であってもよい。
 衛星局装置は、人工衛星等の宇宙移動体に搭載される装置であってもよいし、宇宙移動体そのものであってもよい。衛星局装置となる衛星は、低軌道(LEO:Low Earth Orbiting)衛星、中軌道(MEO:Medium Earth Orbiting)衛星、静止軌道(GEO:Geostationary Earth Orbiting)衛星、高楕円軌道(HEO:Highly Elliptical Orbiting)衛星の何れであってもよい。勿論、衛星局装置は、低軌道衛星、中軌道衛星、静止衛星、又は高楕円軌道衛星に搭載される装置であってもよい。
 また、通信装置20は中継局装置であってもよい。中継局装置は、例えば、航空局や地球局である。中継局装置は上述の中継装置の一種とみなすことができる。航空局は、航空機局装置と通信を行うために、地上又は地上を移動する移動体に設置された無線局である。また、地球局は、衛星局装置と通信するために、地球(空中を含む。)に位置する無線局である。地球局は、大型地球局であってもよいし、VSAT(Very Small Aperture Terminal)等の小型地球局であってもよい。なお、地球局は、VSAT制御地球局(親局、HUB局ともいう。)であってもよいし、VSAT地球局(子局ともいう。)であってもよい。また、地球局は、地上を移動する移動体に設置される無線局であってもよい。例えば、船舶に搭載される地球局として、船上地球局(ESV:Earth Stations on board Vessels)が挙げられる。また、地球局には、航空機(ヘリコプターを含む。)に設置され、衛星局と通信する航空機地球局が含まれていてもよい。また、地球局には、地上を移動する移動体に設置され、衛星局を介して航空機地球局と通信する航空地球局が含まれていてもよい。なお、中継局装置は、衛星局や航空機局と通信する携帯移動可能な無線局であってもよい。
 通信装置20は、無線通信部21と、記憶部22と、ネットワーク通信部23と、制御部24と、を備える。なお、図5に示した構成は機能的な構成であり、ハードウェア構成はこれとは異なっていてもよい。また、通信装置20の機能は、複数の物理的に分離された装置に分散して実装されてもよい。
 無線通信部21は、他の通信装置(例えば、端末装置30、通信パラメータ計算サーバ40、及び他の通信装置20)と無線通信する無線通信インタフェースである。無線通信部21は、制御部24の制御に従って動作する。無線通信部21は複数の無線アクセス方式に対応してもよい。例えば、無線通信部21は、NR及びLTEの双方に対応してもよい。無線通信部21は、W-CDMAやcdma2000等の他のセルラー通信方式に対応してもよい。また、無線通信部21は、セルラー通信方式に加えて、無線LAN通信方式に対応してもよい。勿論、無線通信部21は、1つの無線アクセス方式に対応するだけであってもよい。
 無線通信部21は、受信処理部211と、送信処理部212と、アンテナ213と、を備える。無線通信部21は、受信処理部211、送信処理部212、及びアンテナ213をそれぞれ複数備えていてもよい。なお、無線通信部21が複数の無線アクセス方式に対応する場合、無線通信部21の各部は、無線アクセス方式毎に個別に構成されうる。例えば、通信装置20がNRとLTEとに対応しているのであれば、受信処理部211及び送信処理部212は、NRとLTEとで個別に構成されてもよい。
 受信処理部211は、アンテナ213を介して受信された上りリンク信号の処理を行う。受信処理部211は、無線受信部211aと、多重分離部211bと、復調部211cと、復号部211dと、を備える。
 無線受信部211aは、上りリンク信号に対して、ダウンコンバート、不要な周波数成分の除去、増幅レベルの制御、直交復調、デジタル信号への変換、ガードインターバルの除去、高速フーリエ変換による周波数領域信号の抽出等を行う。例えば、通信装置20の無線アクセス方式が、LTE等のセルラー通信方式であるとする。このとき、多重分離部211bは、無線受信部211aから出力された信号から、PUSCH(Physical Uplink Shared Channel)、PUCCH(Physical Uplink Control Channel)等の上りリンクチャネル及び上りリンク参照信号を分離する。復調部211cは、上りリンクチャネルの変調シンボルに対して、BPSK(Binary Phase Shift Keying)、QPSK(Quadrature Phase shift Keying)等の変調方式を使って受信信号の復調を行う。復調部211cが使用する変調方式は、16QAM(Quadrature Amplitude Modulation)、64QAM、又は256QAMであってもよい。復号部211dは、復調された上りリンクチャネルの符号化ビットに対して、復号処理を行う。復号された上りリンクデータ及び上りリンク制御情報は制御部24へ出力される。
 送信処理部212は、下りリンク制御情報及び下りリンクデータの送信処理を行う。送信処理部212は、符号化部212aと、変調部212bと、多重部212cと、無線送信部212dと、を備える。
 符号化部212aは、制御部24から入力された下りリンク制御情報及び下りリンクデータを、ブロック符号化、畳み込み符号化、ターボ符号化等の符号化方式を用いて符号化を行う。変調部212bは、符号化部212aから出力された符号化ビットをBPSK、QPSK、16QAM、64QAM、256QAM等の所定の変調方式で変調する。多重部212cは、各チャネルの変調シンボルと下りリンク参照信号とを多重化し、所定のリソースエレメントに配置する。無線送信部212dは、多重部212cからの信号に対して、各種信号処理を行う。例えば、無線送信部212dは、高速フーリエ変換による時間領域への変換、ガードインターバルの付加、ベースバンドのデジタル信号の生成、アナログ信号への変換、直交変調、アップコンバート、余分な周波数成分の除去、電力の増幅等の処理を行う。送信処理部212で生成された信号は、アンテナ213から送信される。
 記憶部22は、DRAM、SRAM、フラッシュメモリ、ハードディスク等のデータ読み書き可能な記憶装置である。記憶部22は、通信装置20の記憶手段として機能する。記憶部22は、通信パラメータ等を記憶する。
 所望送信電力情報は、通信装置20が、電波の送信に必要な送信電力の情報として、通信パラメータ計算サーバ40に要求する送信電力の情報である。
 通信パラメータは、通信装置20の電波送信動作に関する情報(例えば、設定情報)である。例えば、通信パラメータは、通信装置20に許容された送信電力の最大値(最大許容送信電力)の情報である。勿論、通信パラメータは、最大許容送信電力の情報に限定されない。
 ネットワーク通信部23は、他の装置と通信するための通信インタフェースである。例えば、ネットワーク通信部23は、NIC(Network Interface Card)等のLAN(Local Area Network)インタフェースである。ネットワーク通信部23は、USB(Universal Serial Bus)ホストコントローラ、USBポート等により構成されるUSBインタフェースであってもよい。また、ネットワーク通信部23は、有線インタフェースであってもよいし、無線インタフェースであってもよい。ネットワーク通信部23は、通信装置20のネットワーク通信手段として機能する。ネットワーク通信部23は、制御部24の制御に従って、他の装置と通信する。
 制御部24は、通信装置20の各部を制御するコントローラ(Controller)である。制御部24は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)等のプロセッサにより実現される。例えば、制御部24は、通信装置20内部の記憶装置に記憶されている各種プログラムを、プロセッサがRAM(Random Access Memory)等を作業領域として実行することにより実現される。なお、制御部24は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現されてもよい。CPU、MPU、ASIC、及びFPGAは何れもコントローラとみなすことができる。
 制御部24は、図6に示すように、受信部241と、送信部242と、を備える。制御部24を構成する各ブロック(受信部241~送信部242)はそれぞれ制御部24の機能を示す機能ブロックである。これら機能ブロックはソフトウェアブロックであってもよいし、ハードウェアブロックであってもよい。例えば、上述の機能ブロックが、それぞれ、ソフトウェア(マイクロプログラムを含む。)で実現される1つのソフトウェアモジュールであってもよいし、半導体チップ(ダイ)上の1つの回路ブロックであってもよい。勿論、各機能ブロックがそれぞれ1つのプロセッサ又は1つの集積回路であってもよい。機能ブロックの構成方法は任意である。なお、制御部24は上述の機能ブロックとは異なる機能単位で構成されていてもよい。制御部24を構成する各ブロック(受信部241~送信部242)の動作は、後述の通信制御処理等の説明で詳述する。
<2-3.端末装置の構成>
 次に、端末装置30の構成を説明する。図6は、本開示の実施形態に係る端末装置30の構成例を示す図である。端末装置30は、通信装置20及び通信パラメータ計算サーバ40と無線通信する通信装置である。なお、本実施形態において、通信装置(無線通信装置)という概念には、基地局装置のみならず、端末装置も含まれる。通信装置は、無線システムと言い換えることができる。
 端末装置30は、無線通信部31と、記憶部32と、入出力部33と、制御部34と、を備える。なお、図6に示した構成は機能的な構成であり、ハードウェア構成はこれとは異なっていてもよい。また、端末装置30の機能は、複数の物理的に分離された構成に分散して実装されてもよい。
 無線通信部31は、他の通信装置(例えば、通信装置20及び他の端末装置30)と無線通信する無線通信インタフェースである。無線通信部31は、制御部34の制御に従って動作する。無線通信部31は1又は複数の無線アクセス方式に対応する。例えば、無線通信部31は、NR及びLTEの双方に対応する。無線通信部31は、W-CDMAやcdma2000等、他の無線アクセス方式に対応していてもよい。
 無線通信部31は、受信処理部311と、送信処理部312と、アンテナ313と、を備える。無線通信部31は、受信処理部311、送信処理部312、及びアンテナ313をそれぞれ複数備えていてもよい。なお、無線通信部31が複数の無線アクセス方式に対応する場合、無線通信部31の各部は、無線アクセス方式毎に個別に構成されうる。例えば、受信処理部311及び送信処理部312は、LTEとNRとで個別に構成されてもよい。受信処理部311、及び送信処理部312の構成は、通信装置20の受信処理部211、及び送信処理部212と同様である。
 記憶部32は、DRAM、SRAM、フラッシュメモリ、ハードディスク等のデータ読み書き可能な記憶装置である。記憶部32は、端末装置30の記憶手段として機能する。
 入出力部33は、ユーザと情報をやりとりするためのユーザインタフェースである。例えば、入出力部33は、キーボード、マウス、操作キー、タッチパネル等、ユーザが各種操作を行うための操作装置である。又は、入出力部33は、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display)、有機ELディスプレイ(Organic Electroluminescence Display)等の表示装置である。入出力部33は、スピーカー、ブザー等の音響装置であってもよい。また、入出力部33は、LED(Light Emitting Diode)ランプ等の点灯装置であってもよい。入出力部33は、端末装置30の入出力手段(入力手段、出力手段、操作手段又は通知手段)として機能する。
 制御部34は、端末装置30の各部を制御するコントローラである。制御部34は、例えば、CPU、MPU等のプロセッサにより実現される。例えば、制御部34は、端末装置30内部の記憶装置に記憶されている各種プログラムを、プロセッサがRAM等を作業領域として実行することにより実現される。なお、制御部34は、ASICやFPGA等の集積回路により実現されてもよい。CPU、MPU、ASIC、及びFPGAは何れもコントローラとみなすことができる。
<2-4.通信パラメータ計算サーバの構成>
 通信パラメータ計算サーバ40は、通信装置20の無線通信を制御する情報処理装置(通信パラメータ決定装置)である。通信パラメータ計算サーバ40は、SAS等の通信制御装置であってもよい。通信パラメータ計算サーバ40は、通信装置20を介して、或いは直接、端末装置30の無線通信を制御してもよい。通信パラメータ計算サーバ40は、例えば、ネットワーク内の無線装置を統合制御するネットワークマネージャである。例えば、通信パラメータ計算サーバ40は、電波法制データベース(Regulatory Management Database)/周波数管理データベース(Spectrum Manager)/周波数共用データベース(Coexistence Manager)である。また、通信パラメータ計算サーバ40は、GLDBやSASDBといったデータベースサーバであってもよい。
 なお、通信システム2がセルラー通信システムなのであれば、通信パラメータ計算サーバ40は、コアネットワークを構成する装置であってもよい。コアネットワークCNは、例えば、EPC(Evolved Packet Core)や5GC(5G Core network)である。コアネットワークがEPCなのであれば、通信パラメータ計算サーバ40は、例えば、MME(Mobility Management Entity)としての機能を有する装置であってもよい。また、コアネットワークが5GCなのであれば、通信パラメータ計算サーバ40は、例えば、AMF(Access and Mobility Management Function)としての機能を有する装置であってもよい。なお、通信システム2がセルラー通信システムの場合であっても、通信パラメータ計算サーバ40は必ずしもコアネットワークを構成する装置である必要はない。例えば、通信パラメータ計算サーバ40はRNC(Radio Network Controller)としての機能を有する装置であってもよい。
 なお、通信パラメータ計算サーバ40はゲートウェイの機能を有していてもよい。例えば、コアネットワークがEPCなのであれば、通信パラメータ計算サーバ40は、S-GW(Serving Gateway)やP-GW(Packet Data Network Gateway)としての機能を有する装置であってもよい。また、コアネットワークが5GCなのであれば、通信パラメータ計算サーバ40は、UPF(User Plane Function)としての機能を有する装置であってもよい。なお、通信パラメータ計算サーバ40は必ずしもコアネットワークを構成する装置でなくてもよい。例えば、コアネットワークがW-CDMAやcdma2000のコアネットワークであるとする。このとき、通信パラメータ計算サーバ40はRNC(Radio Network Controller)として機能する装置であってもよい。
 また、通信パラメータ計算サーバ40は、複数のセカンダリシステムを制御するシステムであってもよい。この場合、通信システム2は、複数のセカンダリシステムを備えるシステムとみなすことが可能である。
 図7は、本開示の実施形態に係る通信パラメータ計算サーバ40の構成例を示す図である。通信パラメータ計算サーバ40は、無線通信部41と、記憶部42と、ネットワーク通信部43、制御部44と、を備える。なお、図7に示した構成は機能的な構成であり、ハードウェア構成はこれとは異なっていてもよい。また、通信パラメータ計算サーバ40の機能は、複数の物理的に分離された構成に分散して実装されてもよい。例えば、通信パラメータ計算サーバ40は、複数のサーバにより構成されていてもよい。
 無線通信部41は、他の通信装置(例えば、通信装置20、端末装置30、他の通信パラメータ計算サーバ40、計算結果記録データベース50、及び電波法制データベース60)と無線通信する無線通信インタフェースである。無線通信部41は、制御部44の制御に従って動作する。無線通信部41は1又は複数の無線アクセス方式に対応する。例えば、無線通信部41は、NR及びLTEの双方に対応する。無線通信部41は、W-CDMAやcdma2000等、他の無線アクセス方式に対応していてもよい。無線通信部41の構成は、通信装置20の無線通信部21と同様である。
 記憶部42は、DRAM、SRAM、フラッシュメモリ、ハードディスク等のデータ読み書き可能な記憶装置である。記憶部42は、計算結果記録データベース50の記憶手段として機能する。記憶部42は、通信システム2を構成する複数の通信装置20それぞれの通信パラメータを記憶する。なお、記憶部42は、通信システム2を構成する複数の通信装置20それぞれの保有リソース情報を記憶していてもよい。上述したように、保有リソース情報は、通信装置20の無線リソースの保有に関する情報である。
 ネットワーク通信部43は、他の装置と通信するための通信インタフェースである。ネットワーク通信部43は、ネットワークインタフェースであってもよいし、機器接続インタフェースであってもよい。例えば、ネットワーク通信部43は、NIC(Network Interface Card)等のLAN(Local Area Network)インタフェースであってもよい。また、ネットワーク通信部43は、USB(Universal Serial Bus)ホストコントローラ、USBポート等により構成されるUSBインタフェースであってもよい。また、ネットワーク通信部43は、有線インタフェースであってもよいし、無線インタフェースであってもよい。ネットワーク通信部43は、通信パラメータ計算サーバ40の通信手段として機能する。ネットワーク通信部43は、制御部44の制御に従って通信装置20及び端末装置30と通信する。
 制御部44は、通信パラメータ計算サーバ40の各部を制御するコントローラである。制御部44は、例えば、CPU、MPU等のプロセッサにより実現される。例えば、制御部44は、通信パラメータ計算サーバ40内部の記憶装置に記憶されている各種プログラムを、プロセッサがRAM等を作業領域として実行することにより実現される。なお、制御部44は、ASICやFPGA等の集積回路により実現されてもよい。CPU、MPU、ASIC、及びFPGAは何れもコントローラとみなすことができる。
 制御部44は、図7に示すように、取得部441と、決定部442と、通知部443と、処理部444と、検証部445と、制御実行部446と、を備える。制御部44を構成する各ブロック(取得部441~制御実行部446)はそれぞれ制御部44の機能を示す機能ブロックである。これら機能ブロックはソフトウェアブロックであってもよいし、ハードウェアブロックであってもよい。例えば、上述の機能ブロックが、それぞれ、ソフトウェア(マイクロプログラムを含む。)で実現される1つのソフトウェアモジュールであってもよいし、半導体チップ(ダイ)上の1つの回路ブロックであってもよい。勿論、各機能ブロックがそれぞれ1つのプロセッサ又は1つの集積回路であってもよい。機能ブロックの構成方法は任意である。なお、制御部44は上述の機能ブロックとは異なる機能単位で構成されていてもよい。制御部44を構成する各ブロック(取得部441~制御実行部446)の動作は、後述の通信制御処理等の説明で詳述する。
<2-5.計算結果記録データベースの構成>
 計算結果記録データベース50は、通信パラメータ計算サーバ40の計算結果を記録する情報処理装置である。図8は、本開示の実施形態に係る計算結果記録データベース50の構成例を示す図である。計算結果記録データベース50は、無線通信部51と、記憶部52と、ネットワーク通信部53、制御部54と、を備える。なお、図8に示した構成は機能的な構成であり、ハードウェア構成はこれとは異なっていてもよい。また、計算結果記録データベース50の機能は、複数の物理的に分離された構成に分散して実装されてもよい。例えば、計算結果記録データベース50は、複数のサーバにより構成されていてもよい。
 無線通信部51は、他の通信装置(例えば、通信装置20、端末装置30、通信パラメータ計算サーバ40、他の計算結果記録データベース50、及び電波法制データベース60)と無線通信する無線通信インタフェースである。無線通信部51は、制御部54の制御に従って動作する。無線通信部51は1又は複数の無線アクセス方式に対応する。例えば、無線通信部51は、NR及びLTEの双方に対応する。無線通信部51は、W-CDMAやcdma2000等、他の無線アクセス方式に対応していてもよい。無線通信部51の構成は、通信装置20の無線通信部21と同様である。
 記憶部52は、DRAM、SRAM、フラッシュメモリ、ハードディスク等のデータ読み書き可能な記憶装置である。記憶部52は、計算結果記録データベース50の記憶手段として機能する。記憶部52は、システムモデル100を構成する複数の通信パラメータ計算サーバ40それぞれの計算結果を記憶する。上述したように、保有リソース情報は、通信装置20の無線リソースの保有に関する情報である。
 ネットワーク通信部53は、他の装置と通信するための通信インタフェースである。ネットワーク通信部53は、ネットワークインタフェースであってもよいし、機器接続インタフェースであってもよい。例えば、ネットワーク通信部53は、NIC(Network Interface Card)等のLAN(Local Area Network)インタフェースであってもよい。また、ネットワーク通信部53は、USB(Universal Serial Bus)ホストコントローラ、USBポート等により構成されるUSBインタフェースであってもよい。また、ネットワーク通信部53は、有線インタフェースであってもよいし、無線インタフェースであってもよい。ネットワーク通信部53は、計算結果記録データベース50の通信手段として機能する。ネットワーク通信部53は、制御部54の制御に従って通信装置20及び端末装置30と通信する。
 制御部54は、計算結果記録データベース50の各部を制御するコントローラである。制御部54は、例えば、CPU、MPU等のプロセッサにより実現される。例えば、制御部54は、計算結果記録データベース50内部の記憶装置に記憶されている各種プログラムを、プロセッサがRAM等を作業領域として実行することにより実現される。なお、制御部54は、ASICやFPGA等の集積回路により実現されてもよい。CPU、MPU、ASIC、及びFPGAは何れもコントローラとみなすことができる。
 制御部54は、通信パラメータ計算サーバ40の制御部44と同様の機能を有していてもよい。例えば、制御部64は、図7に示す制御部44と同様に、取得部441と、決定部442と、通知部443と、処理部444と、検証部445と、制御実行部446と、を備えていてもよい。これらのブロック(取得部441~制御実行部446)はそれぞれ制御部64の機能を示す機能ブロックである。これら機能ブロックはソフトウェアブロックであってもよいし、ハードウェアブロックであってもよい。
<2-6.電波法制データベースの構成>
 電波法制データベース60は、通信パラメータ計算サーバ40に、通信パラメータの計算に必要となる情報を提供する情報処理装置である。図9は、本開示の実施形態に係る電波法制データベース60の構成例を示す図である。電波法制データベース60は、無線通信部61と、記憶部62と、ネットワーク通信部63、制御部64と、を備える。なお、図9に示した構成は機能的な構成であり、ハードウェア構成はこれとは異なっていてもよい。また、電波法制データベース60の機能は、複数の物理的に分離された構成に分散して実装されてもよい。例えば、電波法制データベース60は、複数のサーバにより構成されていてもよい。
 無線通信部61は、他の通信装置(例えば、通信装置20、端末装置30、通信パラメータ計算サーバ40、計算結果記録データベース50、及び他の電波法制データベース60)と無線通信する無線通信インタフェースである。無線通信部61は、制御部64の制御に従って動作する。無線通信部61は1又は複数の無線アクセス方式に対応する。例えば、無線通信部61は、NR及びLTEの双方に対応する。無線通信部61は、W-CDMAやcdma2000等、他の無線アクセス方式に対応していてもよい。無線通信部61の構成は、通信装置20の無線通信部21と同様である。
 記憶部62は、DRAM、SRAM、フラッシュメモリ、ハードディスク等のデータ読み書き可能な記憶装置である。記憶部62は、電波法制データベース60の記憶手段として機能する。記憶部62は、システムモデル100を構成する複数の通信パラメータ計算サーバ40それぞれの計算結果を記憶する。上述したように、保有リソース情報は、通信装置20の無線リソースの保有に関する情報である。
 ネットワーク通信部63は、他の装置と通信するための通信インタフェースである。ネットワーク通信部63は、ネットワークインタフェースであってもよいし、機器接続インタフェースであってもよい。例えば、ネットワーク通信部63は、NIC(Network Interface Card)等のLAN(Local Area Network)インタフェースであってもよい。また、ネットワーク通信部63は、USB(Universal Serial Bus)ホストコントローラ、USBポート等により構成されるUSBインタフェースであってもよい。また、ネットワーク通信部63は、有線インタフェースであってもよいし、無線インタフェースであってもよい。ネットワーク通信部63は、電波法制データベース60の通信手段として機能する。ネットワーク通信部63は、制御部64の制御に従って通信装置20及び端末装置30と通信する。
 制御部64は、電波法制データベース60の各部を制御するコントローラである。制御部64は、例えば、CPU、MPU等のプロセッサにより実現される。例えば、制御部64は、電波法制データベース60内部の記憶装置に記憶されている各種プログラムを、プロセッサがRAM等を作業領域として実行することにより実現される。なお、制御部64は、ASICやFPGA等の集積回路により実現されてもよい。CPU、MPU、ASIC、及びFPGAは何れもコントローラとみなすことができる。
 制御部64は、通信パラメータ計算サーバ40の制御部44と同様の機能を有していてもよい。例えば、制御部64は、図7に示す制御部44と同様に、取得部441と、決定部442と、通知部443と、処理部444と、検証部445と、制御実行部446と、を備えていてもよい。これらのブロック(取得部441~制御実行部446)はそれぞれ制御部64の機能を示す機能ブロックである。これら機能ブロックはソフトウェアブロックであってもよいし、ハードウェアブロックであってもよい。
<<3.サーバ間で計算結果を共有するための手続き>>
<3-1.計算1回ごとに計算結果を共有する場合>
 図10は、通信パラメータ計算サーバ40間の計算結果の共有の手続きの一例を示すシーケンス図である。本実施形態では、通信パラメータ計算サーバ40が計算した通信パラメータの計算結果を、複数のデータベースやサーバの間で共有することで、計算結果を過去に遡って検証可能にする。通信パラメータの計算結果を遡って検証可能とすることで、複数の異なる通信システムを互いに安定して運用することを可能とする。また、通信パラメータの計算結果を遡って検証可能とすることで、特性の改善の可能性を拡大する。以下、計算結果の共有の手続気について説明する。なお、以下の説明では、データベースやサーバのことを単に「サーバ」ということがある。
 通信パラメータ計算サーバ40は、運用開始時に、まず電波法制データベース60に自身の登録・登録リクエストを実施する(ステップS101)。これは、後に電波法制データベース60から、通信パラメータの計算に必要な情報・パラメータの値を受け取る必要があるので、運用開始時に登録しておくことが望ましい。電波法制データベース60は、通信パラメータ計算サーバ40からの登録リクエストに対する登録完了通知(例えば、ACK/NACK、など)を返してもよい。また、この際に、電波法制データベース60から、通信パラメータ計算サーバ40に対して、いつ通信パラメータの計算を実施すべきかの情報も提供することが望ましい。これは、例えば、1週間に1回、1日に1回、1時間に1回、など期間TごとにK回、という形で提供してもよい。また、後述するように、複数の通信パラメータ計算サーバ40でほぼ同時に計算が実施されることが望ましいので、その計算実施時刻を指定してもよい。
 通信システム(または通信システム内の所定の通信装置(例えば、基地局、アクセスポイント))は、通信パラメータ計算サーバ40に対して、自身の登録・登録リクエストを実施する(ステップS102)。登録時には、通信システム2として、何台の通信装置があるか、どのような通信方式を利用するか、どのような値の通信パラメータを利用したいか、などを一緒に通知してもよい。また、通信パラメータ計算サーバ40は、この登録リクエストに対する登録完了通知(例えば、ACK/NACK、など)を返してもよい。ただし、このような完了通知を帰す場合は、通信装置が出した希望の通信パラメータの値について、その希望に沿うことまでは保証しなくてもよい。つまり、実際に利用できる値は、後の通信パラメータの計算の結果を優先することが望ましい。
 なお、図10の例では、通信パラメータ計算サーバ40が複数(2台)あるが、通信装置は、特に自身が低優先度通信システムの通信装置20である場合には、そのうちの少なくともいずれかに登録をすればよい。また、通信装置が、高優先度(最高優先度)通信システムの通信装置10である場合には、本発明の通信パラメータ計算サーバ40に登録をしないことが許容されてもよい。
 通信パラメータ計算サーバ40は、通信パラメータを計算するタイミングになったら、他の通信パラメータ計算サーバ40、および電波法制データベース60、自身に登録されている通信装置・通信システムから、通信パラメータの計算に必要な情報、パラメータの値を収集する(ステップS103)。例えば、通信パラメータ計算サーバ40同士での情報交換として、それぞれの通信パラメータ計算サーバ40に登録されている通信装置数、登録されている通信システムが包含している通信装置数、などを収集する。また、別の例として、通信パラメータ計算サーバ40は、電波法制データベース60から、計算に使うべき電波伝搬モデル、電波伝搬モデルに利用するパラメータ、高優先度(最高優先度)通信システムの存在の有無に関する情報、などを収集する。また、別の例として、通信パラメータ計算サーバ40は、通信装置・通信システムから、通信装置数の最新の状況について、情報収集をする。
 通信パラメータ計算サーバ40は、ステップS104で収集した情報・パラメータを基として、通信パラメータの計算を実施する(ステップS104)。ここで計算される通信パラメータの例として、通信装置・通信システムが利用すべき周波数チャネル(中心周波数、上端周波数、下端周波数、周波数帯域幅、など)、通信装置・通信システムが利用すべき許容最大送信電力、通信装置・通信システムが利用すべき通信方式(2G、3G、4G、5G、Wi-Fi(登録商標)、MulteFire、XGP、AXGP、sXGP、など)、通信装置・通信システムが動作・運用してよい場所(位置)、などが挙げられる。この計算結果については、通信装置ごとに計算結果が出ることが望ましい。または、通信システムごとに計算結果が出てもよい。また、通信パラメータ計算サーバ40は、自身に登録されている通信装置・通信システムに対してのみではなく、他の通信パラメータ計算サーバ40に登録されている通信装置・通信システムに対する通信パラメータも計算する。 これは、本発明のメインである計算結果の共有において、ある通信装置・通信システムに対する計算結果について、複数の通信パラメータ計算サーバ40の結果を参照・検証できるようになるためである。
 通信パラメータ計算サーバ40は、計算が終了したら、その計算結果を、自身に登録されている通信装置・通信システムに対して通知する(ステップS105)。この通知方法は、ステップS104で、計算結果を通信装置ごとに計算したか、通信システム単位で計算したか、に応じて、通信装置ごとに通知するか、通信システムごとに通知するか、を合わせることが望ましい。
 本発明では、通信パラメータ計算サーバ40は、通信パラメータの計算結果を、他の通信パラメータ計算サーバ40と共有する(ステップS106)。さらに、電波法制データベース60に対しても、計算結果を通知してもよい。ここでの共有手続きの具体例は、後述する。通信パラメータ計算サーバ40は、この共有について、次の通信パラメータの計算のタイミング、または次の共有のタイミングまでに共有の手続きを終えることが望ましい。これは、過去の計算結果の記録をする際に、その記録作業を簡素化できるようにするためである。
 通信装置は、通信パラメータ計算サーバ40から通知された通信パラメータにしたがって(通知された通信パラメータの範囲内で)、通信サービスを実施してよい(ステップS107)。この通信パラメータの値の有効期限については、例えば、パラメータに関する次の通知を受けるまで有効としてもよい。また、有効期限について、ステップS105の通知(またはステップS102の登録)のときに、通信パラメータ計算サーバ40から指定を受けてもよい。
<3-2.計算N回ごとに計算結果を共有する場合>
 図10の例では、通信パラメータの計算ごとに計算結果の共有を実施する例であったが、サーバは、複数回(例えば、N回ごと)の計算ごとに計算結果を共有してもよい。これによって、計算結果の共有に必要となる通信帯域を削減して、複数の通信パラメータ計算サーバ40の間や通信パラメータ計算サーバ40と電波法制データベース60の間のネットワークの混雑・輻輳を回避、軽減することが期待できる。
 図11は、通信パラメータ計算サーバ40間の計算結果の共有の手続きの一例を示すシーケンス図である。図11に示すステップS103~ステップS107の処理内容は、図10に示すステップS103~ステップS107の処理内容に対応する。図11の例では、サーバは、N回ごとに計算結果を共有する。
 ここで、「N回」の認識の仕方については、例えば、電波法制データベース60から通信パラメータ計算サーバ40へと指定されてもよい(または、認識に必要な情報が電波法制データベース60から通信パラメータ計算サーバ40へ提供されることが望ましい)。または、通信パラメータ計算サーバ40の運用者間で事前に合意した回数で実施してもよい。また、計算結果の共有は、複数の通信パラメータ計算サーバ40で同時に実施されることが望ましい。そのため、「N回」というカウントは、通信パラメータ計算サーバ40ごとのカウントではなく、複数の通信パラメータ計算サーバ40の間で共通のカウントであることが望ましい。
 図12は、通信パラメータ計算サーバ40間の計算結果の共有の手続きの一例を示すシーケンス図である。図12の例は、N=4の場合(4回計算するごとに計算結果を共有する場合)において、登録タイミングが異なる通信パラメータ計算サーバ40が混在する例である。図12に示すステップS101~ステップS106の処理内容は、図10に示すステップS101~ステップS106の処理内容に対応する。
 図12の例では、通信パラメータ計算サーバ40は、第(n×N+1)の計算が終わった後で電波法制データベース60に登録を終えており、また、通信パラメータ計算サーバ40は、第(n×N+2)の計算が終わった後で、電波法制データベース60への登録を終えている。このような場合においても、図12の例では、通信パラメータ計算サーバ40間で共通のカウントがN(=4)で割り切れる状態になったら、通信パラメータ計算サーバ40は実際には3回、通信パラメータ計算サーバ40は2回しか計算していなかったとしても、計算結果の共有を実施する。
 なお、このような例においては、通信パラメータ計算サーバ40が電波法制データベース60に登録する際に、電波法制データベース60がNの値と、現在の計算回数カウント数を通信パラメータ計算サーバ40へ通知することが望ましい。そのため、計算回数カウント数は、電波法制データベース60も把握していることが望ましい。さらに、計算回数カウント数は、無限にカウントし続けるものではなく、所定の数(2のべき乗が望ましい)に到達したら所定の数(ゼロが望ましい)に戻るようにしてもよい。例えば、カウントが1024に達成したら、ゼロ(0)に戻るようにしてもよい。これによって、カウントのために必要なビット数をあらかじめ準備することが可能となり、オーバーフローなどの誤動作を回避することができる。このルールについても、電波法制データベース60への登録時に、電波法制データベース60から指定されることが望ましい。
 なお、図11及び図12の例では、複数の通信パラメータ計算サーバ40間で共通のカウントを保持したが、複数の通信パラメータ計算サーバ40は計算回数を個別にカウントしてもよい。図13は、通信パラメータ計算サーバ40間の計算結果の共有の手続きの一例を示すシーケンス図である。図13の例では、サーバは、4回の計算ごとに計算結果を共有している。なお、図中のn1、n2、n3は任意の正の整数である。図13に示すステップS101~ステップS104の処理内容は、図10に示すステップS101~ステップS104の処理内容に対応する。
 図13の例の場合、各通信パラメータ計算サーバ40は、例えば自身が電波法制データベース60に登録してからの計算回数のカウントを基準として、N回計算するごとに他の通信パラメータ計算サーバ4040および電波法制データベース60に自身の計算結果を送信する。この場合においても、計算回数カウント数は、無限にカウントし続けるものではなく、所定の数(2のべき乗が望ましい)に到達したら所定の数(ゼロが望ましい)に戻るようにしてもよい。
 図13の例では、ステップS106a及びステップS106bで通信パラメータ計算サーバ40の計算結果を共有し、ステップS106cで通信パラメータ計算サーバ40の計算結果を共有し、ステップS106dで通信パラメータ計算サーバ40の計算結果を共有している。
 なお、図12、図13の例の他に、Nの値についても、通信パラメータ計算サーバ40ごとに異なる値を与えてもよい。この場合、Nの値は、通信パラメータ計算サーバ40を電波法制データベース60に登録する際に、電波法制データベース60から通信パラメータ計算サーバ40へ通知されることが望ましい。
<3-3.記録データベース機能が分散している場合の処理フロー>
 図14は、分散的に計算結果を共有する場合(例えば、図11~図13の場合)における、通信パラメータ計算サーバ40の動作を示すフローチャートである。
 まず、通信パラメータ計算サーバ40の取得部441は、例えば、通信装置20及び他の通信パラメータ計算サーバ40から、通信パラメータの計算に必要な情報を取得する(ステップS201)。このとき、取得部441は、自身の管理下にある通信装置20の情報のみならず、他の通信パラメータ計算サーバ40の管理下にある通信装置20の情報も取得してもよい。そして、通信パラメータ計算サーバ40の決定部442は、通信パラメータの計算を実行する(ステップS202)。そして、通信パラメータ計算サーバ40の通知部443は、通信装置20へ計算結果を通知する(ステップS203)。
 次に、通知部443は、計算結果の共有タイミングか判別する(ステップS204)。計算結果を他のサーバと共有するタイミングかどうかについては、図12や図13で説明した方法で判断することが望ましい。またそれ以外の方法としても、前回の共有後から時間T後(時間単位、分単位、秒単位、など)に共有を始める方法や、特定の時刻に共有を始める方法を採用してもよい。いずれの方法にしても、例えば電波法制データベース60から指定を受けることが望ましい。
 計算結果の共有タイミングでない場合(ステップS204:No)、通信パラメータ計算サーバ40の制御部44は処理を終了する。計算結果の共有タイミングの場合(ステップS204:Yes)、通知部443は、自身以外に他のサーバが存在するかどうかを確認する(ステップS205)。もし存在しないようであれば(ステップS205:No)、通知部443は、計算結果の共有の手続きをスキップする。他のサーバが存在する場合(ステップS205:Yes)、計算結果の共有の手続きに進む。ここで、通知部443は、通信パラメータ計算サーバ40以外にも、電波法制データベース60を他のサーバとして考慮してもよい。この場合には、現実的には常の他のサーバが存在するという解釈になってもよい。
 他のサーバが存在する場合(ステップS205:Yes)、通信パラメータ計算サーバ40は、自身の計算結果(複数回ごとの場合は、その複数回の計算結果)を、それら他のサーバと共有(他のサーバへ送信)する(ステップS206)。共有(送信)方法の例としては、個々の他のサーバごとにユニキャストする、複数の他のサーバへマルチキャストまたはブロードキャストする、などが考えられる。また、これらユニキャスト、マルチキャスト、ブロードキャストを実施する層(レイヤ)として、Layer 2(データリンク層)、Layer 3(ネットワーク層)、Layer 4(トランスポート層)、Layer 7(アプリケーション層)、などが望ましい。
 他のサーバが存在する場合、それら他のサーバ(の少なくとも一部)から、計算結果が送られてくることが考えられるので、その場合には、通信パラメータ計算サーバ40の取得部441は、その計算結果を受信する(ステップS207)。
 通信パラメータ計算サーバ40は、受信した計算結果、および自身の計算結果を自身の記憶部42に記録する。その際に、通信パラメータ計算サーバ40の処理部444は、それら計算結果の集合・束を、セキュリティの観点から、所定の加工を施すことで、後々改ざんされないようにしてもよい(ステップS208)。この加工として、例えば、一方向ハッシュ関数によるハッシュ値の生成、電子透かしの挿入、改ざん検出符号の挿入、などが考えられる。また、別の観点として、記録容量の観点から、データサイズの圧縮を実施することも考えられる。
 処理部444は、自身および他のサーバの計算結果に対して上記の加工を実施した後、その加工後の計算結果を記録する(ステップS209)。なお、加工がセキュリティの観点によるものであれば、加工前の計算結果を合わせて記録することも望ましい。
 他のサーバの存在の確認方法や、それら他のサーバの宛先(ID、IPアドレス、MACアドレス、など)については、例えば、電波法制データベース60によってサーバのリストが提供されることが望ましい。図15は、電波法制データベース60によって提供されるサーバのリストの例である。このリストには、サーバに関する情報が記載されている。サーバをリスト化・管理する際に、サーバをグループ化して管理してもよい。例えば、同表では、サーバグループIDを用意している。同じサーバグループIDをもつサーバは、同じグループに属しているということとなる。
 このグループの意味として、例えば、各装置が対象とする通信装置・通信システムが存在する国・州・県・市・町・村や所定の地域の定義に応じてグルーピングすることが望ましい。つまり、同じグループに属するサーバは、所定の範囲の地域に存在する通信装置・通信システムの登録を受け付けていると想定することができる。なお、図15の例では、一つのリストに複数のグループのサーバがまとめて記載されているが、グループごとにサーバのリストが用意・生成されてもよい。
 なお、グルーピングしない場合においても、このリストの最大の対象範囲として国レベルであることが望ましい。つまり、グルーピングがされていないとしても、同リストに記載されているサーバは、少なくとも同一の国にある通信装置・通信システムを対象としたサーバであることが決められていることが望ましい。つまり、別の国の通信装置・通信システムを対象とするサーバは、別のリストとして記載されることが望ましい。
 グルーピングがされている場合、本実施形態の計算結果の共有は、このグループ単位で実施されることが望ましい。つまり、ある通信パラメータ計算サーバ40は、自身の計算結果を他の通信パラメータ計算サーバ40と共有(他の通信パラメータ計算サーバ40に送信)する際に、自身と同じグループに属する装置と共有し、別のグループに属するサーバとは共有しない、ということをしてもよい。例えば、マルチキャストやブロードキャストは、グループ内でのマルチキャスト、ブロードキャストということになる。これは、特にサーバ数が膨大に増えている場合において、共有そのものの負荷を下げる効果、およびネットワークリソース(帯域、装置)に対する負荷を軽減する効果が期待できる。
<3-4.記録データベース機能が集中している場合>
 計算結果の共有については、通信パラメータ計算サーバ40が互いに結果を共有(交換)し合う方法以外に計算結果共有・記録用のデータベース装置を別途(例えば集中管理的に)用意して、そのデータベース装置に対して計算結果を書き込むことによっても実現できる。
 図16は、計算結果記録データベース50を用いた場合の計算結果共有手続きの一例を示すシーケンス図である。通信パラメータ計算サーバ40が通信パラメータを計算し、所定の通信装置・通信システムに対してその結果を通知するまでは、これまでの説明の動作と同様であってもよい。
 その後、通信パラメータ計算サーバ40は、自身の計算結果を共有できるようにするために、計算結果記録データベース50に対して、自身の計算結果を通知・送信する(ステップS106)。なお、計算結果記録データベース50は、受信した結果を自身のデータベースに書き込むことで、他の装置(電波法制データベース60、通信パラメータ計算サーバ40、など)が参照可能となるようにすることが望ましい。また、計算結果記録データベース50は、通信パラメータ計算サーバ40から受信した計算結果を、さらに電波法制データベース60に提供してもよい(ステップS106’)。ただし、ステップS106’は、上述のとおり、計算結果記録データベース50が、自身のデータベースを電波法制データベース60から参照可能とするように対応することで代行してもよい。
 集中管理の場合にも、サーバは、図11~図13で説明したような複数回の計算の後に計算結果を共有するという方法をさらに実施することも可能である。集中管理の場合には、通信パラメータ計算サーバ40が自身の計算結果を共有する際に、他の通信パラメータ計算サーバ40との情報のやり取りは不要である。計算結果記録データベース50に対して情報を送信するだけでよい。そのため、計算回数カウントを通信パラメータ計算サーバ40間で共通化するか、個別でカウントするか、どちらも採用することは可能である。ただし、共通化・個別化の違いについて、分散管理の場合ほど違いがないことが予想される。
<3-5.記録データベース機能が集中している場合の処理フロー>
 図17は、集中管理型の計算結果共有における、通信パラメータ計算サーバ40の動作を示すフローチャートである。
 まず、通信パラメータ計算サーバ40の取得部441は、例えば、通信装置20及び他の通信パラメータ計算サーバ40から、通信パラメータの計算に必要な情報を取得する(ステップS301)。そして、通信パラメータ計算サーバ40の決定部442は、通信パラメータの計算を実行する(ステップS302)。そして、通信パラメータ計算サーバ40の通知部443は、通信装置20へ計算結果を通知する(ステップS303)。
 次に、通知部443は、計算結果の共有タイミングか判別する(ステップS304)。計算結果を他のサーバと共有するタイミングかどうかについては、図12や図13で説明した方法で判断することが望ましい。またそれ以外の方法としても、前回の共有後から時間T後(時間単位、分単位、秒単位、など)に共有を始める方法や、特定の時刻に共有を始める方法を採用してもよい。いずれの方法にしても、例えば電波法制データベース60から指定を受けることが望ましい。
 計算結果の共有タイミングでない場合(ステップS304:No)、通信パラメータ計算サーバ40の制御部44は処理を終了する。計算結果の共有タイミングの場合(ステップS304:Yes)、通信パラメータ計算サーバ40の処理部444は、計算結果に所定の加工を施す(ステップS305)。この加工として、例えば、一方向ハッシュ関数によるハッシュ値の生成、電子透かしの挿入、改ざん検出符号の挿入、などが考えられる。また、別の観点として、記録容量の観点から、データサイズの圧縮を実施することも考えられる。
 処理部444は、計算結果に対して上記の加工を実施した後、その加工後の計算結果を計算結果記録データベース50へ送信する(ステップS306)。なお、加工がセキュリティの観点によるものであれば、加工前の計算結果を合わせて記録することも望ましい。なお、通信パラメータ計算サーバ40は、計算結果記録データベース50へ計算結果を送るのみであり、図15のステップS207のような他のサーバへ計算結果を受け取る手順はなくてもよい。
<3-6.データフォーマット>
 図18は、本実施形態における、計算結果共有用のデータフォーマット(または計算結果記録用のデータフォーマット)の一例である。図18は、セキュリティを考慮して、共有情報の少なくとも一部分に対して一方向ハッシュ関数を適用して生成したハッシュ値を含む一例である。
 計算結果を、他の通信パラメータ計算サーバ40、計算結果記録データベース50、電波法制データベース60などと共有する場合(計算結果をそれらへ送信する場合)、図18中の一番左のようなデータフィールドを含むことが望ましい。つまり、計算を実施したサーバのID(このサーバは、例えばこの情報を送信するサーバと一致してもよい)、このデータフォーマットを生成したときのタイムスタンプ、この一つのフォーマットで含まれる計算結果の個数N、N個分の計算結果、および、このフォーマットに含まれるデータフィールドのうち、少なくとも一部(例えば計算結果のフィールド)に対応するハッシュ値、を含むことが望ましい。
 さらに、一つの計算結果(例えば第n回目)は、図18中左から二番目のようなフォーマットであることが望ましい。つまり、この第n回目の計算を開始したタイムスタンプ、第n回目の計算を終了したタイムスタンプ、第n回目の計算で考慮した通信装置数(または通信システム数)M、M個分の通信装置(または通信システム)に対する計算結果、および、このフォーマットに含まれるデータフィールドのうち、少なくとも一部(例えば計算結果のフィールド)に対応するハッシュ値、を含むことが望ましい。なお、ハッシュ値の付加ではなく、データ中への電子透かしの挿入であってもよい。
 さらに、一つの通信装置(または通信システム)(例えば第mの装置・システム)に対する計算結果は、図18中の左から三番目のようなフォーマットであることが望ましい。つまり、対象となる装置・システムのID(または、名称、IPアドレス、MACアドレス、など)、対象の装置・システムの位置情報(緯度、経度、高度、など)、計算の際に対象となる周波数チャネル数F、対象の装置・システムに対するF個分の周波数チャネルにおける計算結果、および、このフォーマットに含まれるデータフィールドのうち、少なくとも一部(例えば計算結果のフィールド)に対応するハッシュ値、を含むことが望ましい。なお、ハッシュ値の付加ではなく、データ中への電子透かしの挿入であってもよい。
 さらに、一つのチャネル周波数(例えば第fの周波数チャネル)の計算結果は、図18中の一番右のようなフォーマットであることが望ましい。つまり、対象となる周波数チャネルに関する情報(例えば、チャネルID、チャネル番号、中心周波数、下端周波数、上端周波数、帯域幅、など)、想定する通信方式(2G、3G、4G(TDD-LTE、FDD-LTE、LTE LAA)、5G(FDD-NR、TDD-NR、NR-unlicensed)、MulteFire、Wi-Fi(登録商標)、XGP、AXGP、sXGP、など)、送信電力値(許容(最大)送信電力、ACLR(Adjacent Channel Leakage Ratio)、など)、変復調情報(MCS(Modulation and Coding Scheme)、MIMOレイヤ数、MIMOアンテナ数(アンテナポート数)、など)、および、このフォーマットに含まれるデータフィールドのうち、少なくとも一部(例えば計算結果のフィールド)に対応するハッシュ値、を含むことが望ましい。なお、ハッシュ値の付加ではなく、データ中への電子透かしの挿入であってもよい。
 このデータフォーマットは、アプリケーション層におけるデータフォーマットであることが望ましい。つまり、実際に計算結果が送信されるときには、このフォーマットにさらに各通信層で必要なヘッダ情報が付加されながら、送り先へ(またはマルチキャスト、ブロードキャストとして)送られる。
 または、このデータフォーマットは、アプリケーション層よりも下の通信階層におけるフォーマットとして用いられてもよい。この場合にも、その通信階層よりも下の階層で必要なヘッダ情報が付加されながら、送り先へ(またはマルチキャスト、ブロードキャストとして)送られる。
 他のサーバから計算結果の共有を受け取ったとき、通信パラメータ計算サーバ40、計算結果記録データベース50、および電波法制データベース60は、その受け取った計算結果を自身の記憶部で記録することが必要となる。
 図19は、共有された計算結果を記録する記録フォーマットの例である。本実施形態では、共有されたひとつのデータ(例えば、図18の一番左に示したデータ(グレー・白色を含む))に、制御用のヘッダを付与したものを一単位として、それらを鎖状に繋いでいくことが望ましい。その鎖として、例えば、制御ヘッダ内に、前後の記録単位のアドレスなどを示すポインタ(図19中の矢印)を利用してもよい。図20は、本実施形態の記録フォーマットに付与する制御ヘッダのフィールド例である。なお、ポインタを利用する場合、片方向(前から後ろ、または後ろから前)のポインタだけを利用してもよいし、両方向(前から後ろ、および後ろから前)のポインタを利用してもよい。本実施形態では、上述するように、過去の計算結果を遡って解析する用途で共有された計算結果を利用したいため、後ろから前のポインタを含んでいることが望ましい。鎖状に繋ぎながら共有データを記録する場合に、その繋ぐ順序は、時間方向に関連する情報(意味)に基づいて繋いでいくことが望ましい。
 ここで時間方向に関連する情報としては、例えば、記録する側のサーバ・データベースがその共有用データを受信したタイミング順が考えられる。または、その共有用データが送信側のサーバで生成されたタイミング順も考えられる。前者の場合、記録する側のサーバ・データベースの間で異なることが考えられるため、結果的にできあがる記録がサーバ・データベースごとに異なる(繋ぐ順が異なる)可能性がある。他方、後者の場合、送信側で生成されたタイミングは一意であるので、その情報に基づいて鎖状に繋いだ記録は、記録する側のサーバ・データベースの間で同じになる(繋ぐ順がおなじになる)ことが期待できる。後述するような、記録の改ざんの可能性を回避・軽減する目的として、特に複数のサーバ・データベースに分散的に記録する場合には、後者の基準でデータを鎖状に繋ぐことが望ましい。なお、先頭のデータの逆方向のポインタ、および最後尾のデータの順方向のポインタは、NULLとしておくことが望ましい。
 さらに、制御ヘッダには、記録されたデータの改ざんを困難にするための処置として、制御ヘッダ内に、次の情報を付与する。
 (a)この記録単位に関わる符号
 (b)前の記録単位に関わる符号
 (c)改ざんチェック用符号
 このようにすることで、ある記録単位を改ざんするためには、鎖状につながった前の記録単位も改ざんすることが必要となり、結果的に改ざんを成立させる負荷が大きく、現実的に改ざんが不可能となる。ここで、この記録単位に関わる符号としては、この記録単位のうち、共有用データ部分(の少なくとも一部分)に対して生成したハッシュ値であることが望ましい。また、前の記録単位に関わる符号としては、例えば、前の記録単位全体に対して生成したハッシュ値、前の記録単位のうち、制御ヘッダ部分(の少なくとも一部分)に対して生成したハッシュ値、前の記録単位のうち、共有データ部分(の少なくとも一部分)に対して生成したハッシュ値、などを採用することが望ましい。また、改ざんチェック用符号としては、CRC(Cyclic Redundancy Check)符号系列や、(a)(b)と合わせることで所定の条件を満たす符号系列であることが望ましい。
 なお、図19のような記録については、通信パラメータ計算サーバ40にグルーピングが実施されている場合には、この鎖状の繋がりも、グループ単位で実施されることが望ましい。つまり、同一の鎖に繋がる共有データは、同一のグループに属するサーバが計算・共有したものとなる。異なるグループに属するサーバが計算・共有したデータは、異なる鎖に繋がるものとすることが望ましい。
<3-7.通信パラメータ計算サーバの新規システム参加手続き>
 通信パラメータ計算サーバ40が新規にシステムに参加する場合、すでにシステム内で共有されている計算結果(計算結果記録)を取得することが望ましい。その手続の一例を以下に示す。
 図21は、計算結果を分散的に共有・記録する場合の新規参加手続きの一例を示すシーケンス図である。
 新規に参加する通信パラメータ計算サーバ40は、最初に電波法制データベース60に対して、サーバ自身の登録のリクエストを送り、電波法制データベース60が登録完了の可否や、登録結果に関わる情報を該当するサーバに返す(ステップS401)。基本的に、ステップS401の動作は、これまでの説明と同じである。
 さらに加えて、電波法制データベース60は、新規に参加するサーバに対して、既存の計算結果記録をどのように取得するべきかの情報を提供してもよい。その情報の中身としては、例えば図22のように、既存の計算結果記録のリクエスト先候補装置の情報を提供することが考えられる。同表は、先の図15と類似しているが、「サーバタイプ(装置タイプ)」と「リクエスト優先度」が追加されている。装置タイプについては、図22は、既存の計算結果記録のリクエスト先という観点から、通信パラメータ計算サーバ40以外にも、電波法制データベース60や計算結果記録データベース50も含まれる可能性があるため、それぞれの装置タイプを明確にした方が、新規参加の通信パラメータ計算サーバ40がリクエスト先を選択するのに効果が期待できる。リクエスト優先度も同様に、新規参加の通信パラメータ計算サーバ40がリクエスト先を選択するのに効果が期待できる。
 登録された通信パラメータ計算サーバ40は、すでに動いている他の通信パラメータ計算サーバ40や、電波法制データベース60に対して、過去の計算結果に関する記録を共有してもらうようにリクエストを出す(ステップS402及びステップS402’)。例えば、通信パラメータ計算サーバ40は、上記のステップS401で提供された情報に基づいて、1つのリクエスト先を選択してもよい。または、通信パラメータ計算サーバ40は、1つ以上のリクエスト先に対してリクエストをマルチキャストまたはブロードキャストしてもよい。
 なお、計算結果を分散的に記録している場合は、このリクエスト先は、他の通信パラメータ計算サーバ40であることが望ましい(ステップS402)。既存の計算結果記録のリクエストを電波法制データベース60にリクエストする場合(ステップS402’)については、例えば、先のステップS401で、電波法制データベース60が、電波法制データベース60へ過去の計算結果記録をリクエストするように情報を提供した場合(例えば、電波法制データベース60のID、アドレスなどが図22のようなリストに含まれている場合)に可能であるとしてもよい。
 新規参加のサーバからのリクエストを受けた他のサーバは、これまでの計算結果記録を、その新規参加のサーバへ送信する(ステップS403)。
 そして、新規参加のサーバは、ステップS403で受信した計算結果記録を自身の記録装置に記録する(ステップS404)。その後、新規参加のサーバは、次の回の通信パラメータ計算のタイミングで、所定の動作(本実施形態でこれまで説明したような動作)に移り、通信パラメータの計算を実施する(ステップS405及びステップS406)。
 図23は、計算結果を集中的に記録・管理する場合の新規参加手続きの一例を示すシーケンス図である。先の図21と共通な部分も多いが、計算結果を集中的に記録している場合、新規参加の通信パラメータ計算サーバ40は、既存の計算結果記録のリクエストをその集中記録管理している装置(例えば、図23中の計算結果記録データベース50、電波法制データベース60、など)に送っても良い(ステップS402)。
<3-8.新規参加のサーバが計算結果記録を取得するための処理フロー>
 図24A~図24Dは、新規参加の通信パラメータ計算サーバ40が、計算結果記録を取得するためのリクエスト先を選択するためのフローチャートの一例である。以下の説明では、新規参加の通信パラメータ計算サーバ40のことを新規参加のサーバということがある。
 まず、新規参加のサーバの通知部443は、電波法制データベース60に対して登録リクエストを送信する(図24AのステップS501)。新規参加のサーバの取得部441は、電波法制データベース60から補助情報を取得する(図24AのステップS502)。ここでは、新規参加のサーバが、図22のような情報を、新規参加のための補助情報として電波法制データベース60から受け取っていることを想定している。新規参加のための補助情報がない、または補助情報の中に図22のような情報がない場合(図24AのステップS503:No)、通知部443は、リクエスト先を任意として、ブロードキャストでリクエストを送信する(図24AのステップS504)。
 補助情報として図22のような情報がある場合(図24AのステップS503:Yes)、新規参加のサーバの処理部444は、その中にリクエスト優先度に関する情報があるかどうかを判断する(図24AのステップS505)。リクエスト優先度に関する情報がある場合(図24AのステップS505:Yes)、処理部444は、その優先度を考慮してリクエスト先を選択する(図24AのステップS506)。優先度としては、図22で優先度が高いもの(例えば、数字が小さいもの)をリクエスト先に選ぶように考えられる。ここで、サーバグルーピングが決められている場合には、サーバグループが新規参加のサーバ自身と同じである装置の中からリクエスト先を選択することが望ましい。また、リクエスト先は必ずしも1つの装置に決めてユニキャストで送るだけでなく、条件を満たす1以上の装置を選択してマルチキャストで送信してもよい。
 補助情報にリクエスト優先度情報がない場合(図24AのステップS505:Yes)、処理部444は、サーバのタイプを考慮してリクエスト先を選択する。候補の中に計算結果記録データベース50が存在する場合(図24BのステップS511:Yes)、通知部443は、そのデータベースをリクエスト先に選んで、リクエストをユニキャストまたはマルチキャストで送信する(図24BのステップS513)。ここでも、グルーピングをさらに考慮して、自身と同じグループに属する計算結果記録データベース50をリクエスト先に選択することが望ましい(図24BのステップS512)。
 候補の中に計算結果記録データベース50が無い場合(図24BのステップS511:No)、処理部444は、電波法制データベース60の有無を判断する(図24CのステップS521)。リクエスト候補に電波法制データベース60が存在する場合(図24CのステップS521:Yes)、通知部443は、電波法制データベース60をリクエスト先として選択して、ユニキャストまたはマルチキャストでリクエストを送信する(図24CのステップS523)。ここでも、グループの定義がある場合には、そのグループを考慮することが望ましい(図24CのステップS522)。
 リクエスト候補先に電波法制データベース60が無い場合(図24CのステップS521:No)、処理部444は、通信パラメータ計算サーバ40の有無を判断する(図24DのステップS531)。リクエスト候補に通信パラメータ計算サーバ40が存在する場合(図24DのステップS531:Yes)、通知部443は、リクエスト候補先に含まれている他の通信パラメータ計算サーバ40からリクエスト先を選択して、ユニキャストまたはマルチキャストでリクエストを送信する(図24CのステップS533)。ここでも、グループの定義がある場合には、そのグループを考慮することが望ましい(図24CのステップS532)。
 リクエスト先に他の通信パラメータ計算サーバも含まれていない場合(図24DのステップS531:No)、通知部443は、リクエスト先を任意にして、ブロードキャストでリクエストを送信する(図24AのステップS504)。
 リクエスト送信後、新規参加のサーバは、計算結果記録を受信し、それを自身の記録装置に記録する(図24AのステップS507)。そして、新規参加のサーバは、通信パラメータを計算するための動作に移行する(図24AのステップS508)。
<<4.イベント発生時の過去の計算結果参照および解析のための手続き>>
<4-1.手続の一例>
 次にイベント発生時において、通信パラメータ計算サーバ40や電波法制データベース60が過去の計算結果の参照および解析を実施するための手続きについて説明する。図25は、イベントによってトリガされる、過去の計算結果の解析の手続きの一例を示すシーケンス図である。
 ここで、「イベント」については、基本的には、低優先度通信システム(例えば、通信システム2)、高優先度通信システム(例えば、通信システム1)、通信パラメータ計算サーバ40などがサービスを運用・継続するにあたって、問題、課題が発生するような事象を指すことが考えられる。例えば、低優先度通信システムから高優先度通信システムに対して、無視できないレベルの干渉が発生してしまったような場合が考えられる。これは、本実施形態がターゲットとする通信システムの運用形態や国・地域の電波管理行政のコンセプトを揺るがすような問題であり、このような問題・課題の発生に対して、解決のための対処をする必要がある。
 別の例として、通信パラメータ計算サーバ40が、対象となる通信装置・通信システムの通信パラメータの計算が所定の時間で完了できない場合や、計算結果の共有が正しくされない場合などが該当する。これも、計算後に低優先度通信システムのサービスを適切に制御するということを鑑みると、適切に問題・課題を解決させる必要がある。
 別の例として、計算結果の共有の完了(または所定の回数の共有の完了)を計算結果解析のイベントとしてもよい。これは、定期的な運用・メンテナンスに相当するものであり、継続的に適切な通信サービスを提供するためにたいへん有効である。
 低優先度通信システムと高優先度通信システムの間でイベントが発生したときを例とすると、図25に示すように、例えば、高優先度システム(およびシステム内の装置)や干渉測定用のセンサデバイスから、電波法制データベース60へこのようなイベント(問題)が発生した旨の通報が発生する。あるいは、電波法制データベース60自身が、このようなイベントの発生を検知・認識する機能を有していてもよい。
 イベントを検知した電波法制データベース60は、登録されている通信パラメータ計算サーバ40に対して、低優先度通信システムから高優先度通信システムへの問題が発生している旨を通知する(ステップS601)。この際、電波法制データベース60は、登録されているサーバすべてに対して通知を送ってもよい。または、その問題が発生している場所・位置の情報が得られている場合などは、特定のグループに属するサーバに対してのみ通知(マルチキャスト、ブロードキャスト、など)を送ってもよい。このグループは、先の図15で説明したようなグループを用いることが望ましい。
 電波法制データベース60から問題・課題に関する通知を受けた通信パラメータ計算サーバ40は、自身に登録されている通信装置・通信システムに対して、即時に通信サービスを停止するよう通知を出す(ステップS601’)。本発明がターゲットとする通信システム、および電波利用のコンセプトでは、低優先度通信システムが高優先度通信システムへ致命的な干渉を与え続けたまま通信サービスを提供し続けるのは許容できないためである。この通知を受けた通信装置・通信システムは、その通知にしたがって通信サービスを停止する(ステップS601'')。
 電波法制データベース60からステップS601の通知を受けた通信パラメータ計算サーバ40は、上で説明してきた計算結果の共有・記録に基づいて、その過去の記録を遡って検証・解析する(ステップS602)。この段階での検証・解析では、個々のサーバおよび電波法制データベース60が、自身が過去に計算した結果、および自身が過去に受信し記録している他のサーバの計算結果を参照する。共有の状況によっては、サーバごとに異なる記録になっているかもしれないが、このステップの時点ではそのような相違に対する考慮はしなくてもよい。なお、この検証・解析には、所定の時間の締切を設けてもよい。この締切時間を設けることで、検証・解析を短時間で完了させて、低優先度通信システムの通信サービスを早期に再開できるようにすることが期待できる。
 通信パラメータ計算サーバ40および電波法制データベース60は、自分自身が実施した検証・解析が完了したら、その検証・解析結果を他の通信パラメータ計算サーバ40および電波法制データベース60へと共有する(ステップS603)。ここでも、共有の相手先は、通信パラメータ計算サーバ40すべてでもよい。別の例として、通信パラメータ計算サーバ40のグルーピングが実施されている場合は、そのグループ内の通信パラメータ計算サーバ40、および電波法制データベース60の間で解析結果を共有(マルチキャスト、ブロードキャスト、など)するようにしてもよい。通信パラメータ計算サーバ40のグルーピングについては、先の図15で説明したようなグループを用いることが望ましい。
 検証・解析結果を共有した後は、通信パラメータ計算サーバ40および電波法制データベース60は、集まった結果を基に、今回の対象となっているイベント(問題、課題)に対してどのような対処を取るかについて判定をする(ステップS604およびステップS604')。そして、通信パラメータ計算サーバ40および電波法制データベース60は、その判定に基づいて、実施すべき対処のための手続きを実行する(ステップS605)。なお、ステップS604、ステップS604'、ステップS605(特にステップS604、ステップS604')については、電波法制データベース60のみが実施するようにしてもよい。
 上記ステップS601~ステップS605までの方法により、発生したイベントへの対処を実施した後、通信パラメータ計算サーバ40は、登録されている低優先度通信システムが使うべき通信パラメータの計算を再度実行する。そして、その計算結果を対象となる通信装置・通信システムに通知する。対象の通信装置・通信システムは、この通知を受けることで、その対象となる通信サービスを実施(再開)することができる。別の言い方として、その通知を受けるまでは、その対象となる通信サービスの再開をしてはならない。
 上記ステップS605で実施する手続きの例としては、次のことが挙げられる。
 (i)同一周波数チャネル干渉(Co-Channel Interference)、隣接チャネル干渉(Adjacent Channel Interference)、累積干渉(Aggregate Interference)などを含む、通信パラメータ計算時の干渉量計算(干渉量推定)に利用・参照する電波伝搬モデル、同一チャネル干渉モデル、隣接チャネル干渉モデルなどの変更・更新
 (ii)通信パラメータ計算の頻度の変更・更新
 (iii)特定の無線システムおよび通信パラメータ計算サーバ40の停止
 上記ステップS605では、例えば、これらのうち少なくともいずれかを実施することが望ましい。
 上記(i)については、例えば、計算結果に著しい異常が見受けられる場合に、その計算に利用するモデルやパラメータを変更・更新することが考えられる。
<4-2.干渉モデル>
 次に、本実施形態で想定する干渉モデルを説明する。図26は、本実施形態で想定する干渉モデルの一例を示す説明図である。図26に示す干渉モデルは、例えば、プライマリシステムがサービスエリアを持つ場合に適用される。図26の例では、高優先度通信システム(通信システム1又は通信装置10)に対して保護エリアが規定されており、通信パラメータ計算サーバ40は、(複数の)低優先度通信システムの通信装置20(通信装置20~20)が、その保護エリア内の所定の点(保護点)に対して、どれだけの干渉(累積干渉)を与えるかを推定・予測・計算する。保護エリアは、例えば、格子状(グリッド状)に区切られており、その格子の線の交点、または格子の四角の中心を想定する保護点とする。すなわち、通信パラメータ計算サーバ40は、保護エリアに対して、複数の保護点における累積干渉を計算することとなる。
 図27は、本実施形態で想定する干渉モデルの他の例を示す説明図である。図27の例では、通信パラメータ計算サーバ40は、先の図26の例とは異なり、高優先度通信システムの保護エリアに対する干渉ではなく、高優先度通信システムの通信装置10の位置そのものに対する干渉(累積干渉)を推定・予測・計算する。図27の例では、通信システム1(プライマリシステム)は、通信装置10として受信アンテナを有している。通信装置10は、例えば、衛星地上局の受信アンテナである。通信パラメータ計算サーバ40は、受信アンテナの位置を保護点とし、その地点における累積干渉を計算する。
 図26、図27、それぞれの干渉モデルにおいて、高優先度通信システムの保護エリア(保護点)の位置、および高優先度通信システムの通信装置の位置の情報については、電波法制データベース60から通信パラメータ計算サーバ40に通知される(例えば、登録時、計算開始前、など)。ここで、ある保護点 または高優先度通信システムの通信装置pの位置における周波数チャネルfの累積干渉の干渉量の推定値Iest,c,total,fp(x,y,z)は、次のように考えることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 ここで、Fは考慮すべき周波数チャネル数、Cは考慮すべき低優先度通信システムの通信装置数、Iest,c,total,fp(x,y,z,x,y,z)は周波数チャネル を利用する低優先度通信システムの通信装置cの単体からの干渉量の推定値、x,y,zは推定の対象となる高優先度システムの保護点または通信装置の位置、x,y,zは低優先度通信システムの通信装置cの位置、Gは高優先度通信システムの保護点あるいは通信装置で想定されるアンテナ利得、Gは低優先度通信システムの通信装置cで想定されるアンテナ利得、Lp,c,fcは、対象となる保護点あるいは高優先度通信システムの通信装置と低優先度通信システムの通信装置cの間の電波伝搬減衰、AACS,p,fp,c,fcは対象となる保護点あるいは高優先度通信システムの通信装置(周波数チャネルfを利用)と低優先度通信システムの通信装置c(周波数チャネルfを利用)の間の隣接チャネル選択度(Adjacent Channel Selectivity)、AACLR,p,fp,c,fcは対象となる保護点あるいは高優先度通信システムの通信装置(周波数チャネル を利用)と低優先度通信システムの通信装置 (周波数チャネルfを利用)の間の隣接チャネル漏洩比率(Adjacent Channel Leakage Ratio)、Ptx,c,fは低優先度通信システムの通信装置cの送信電力である。なお、この実施形態では、計算はすべて真値(線形)表現で記載している。この表現の場合、上式の変数は、基本的にすべてゼロ以上の実数の値を取る。デシベル(dB)表現の記載は省略するが、真値(線形)表現からデシベル表現への適切な変換をすることで、同意義の計算は可能である。
 そして、この累積干渉量の推定値は、所定の許容干渉量Iaccept以下であることが必要とされる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 通信パラメータ計算サーバ40は、上記の条件を各保護点または高優先度通信システムの各通信装置に対して満たすように、低優先度通信システムの各通信装置cの送信電力(許容最大送信電力)を計算、設定する。このための計算として、通信パラメータ計算サーバ40は、例えば、次のような計算で各通信装置cの許容最大送信電力^Ptx,max,c,fcを求めてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 式(4)は、つまり、想定すべきすべての保護点pまたは高優先度通信システムの通信装置pに対して^Ptx,max,p,c,fc計算し、そのうち最小のものを低優先度通信システムの通信装置cの許容最大送信電力とするものである。さらに、法制上、または通信規格上定められている最大送信電力Ptx,max,upperを考慮して、最小の値を低優先度通信システムの通信装置cの許容最大送信電力としてもよい。
 ^Ptx,max,p,c,fcの計算としては、例えば次のような計算を採用してもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 ここで、Mは低優先度通信システムの通信装置cに対して与えられる干渉マージン(または送信電力マージン、剰余干渉マージン、Margin、など)である。このマージンは、複数の要素のマージンの総量であってもよい。また、干渉マージンは、倍率(一つ目の式)として値を設定してもよいし、オフセット量(二つ目の式)として値を設定してもよい。
 通信パラメータ計算サーバ40において、このような許容最大送信電力の計算で異常が発生する場合、上式のパラメータの少なくともいずれかが不適切であったということが考えられる。そのため、本実施形態では、計算結果を解析することで、これらの計算に使うパラメータを変更・更新して、正常な計算結果へ戻るように図る。図28に、計算結果に異常がある場合の、各種パラメータやモデルの変更・更新の規範の一例を示す。計算結果に異常があるときは、基本的に、低優先度通信システムの通信装置の許容最大送信電力を下げるようにパラメータやモデルを変更することとなる、そのため、例えば上式において、分母にあるようなパラメータは、それらの値を大きくするように変更・更新する。一方、分子にあるようなパラメータは、それらの値を小さくするように変更する。
 電波伝搬減衰の変更・更新については、(a)電波伝搬減衰モデルを変更・更新する、(b)電波伝搬減衰モデルの中のパラメータの値を変更・更新する(モデル自体は変えない)、の二通りが考えられる。
 上記(i)については、計算結果の異常の他にも、通信パラメータの計算に使うパラメータやモデルを変更・更新してもよい。その一例として、計算結果が正常であることが、所定の回数、または所定の期間続いたような場合に、パラメータやモデルの変更・更新をしてもよい。この場合は、先の計算結果の異常発生とは異なり、低優先度通信システムの許容送信電力が大きくなるように、パラメータやモデルを変更・更新してもよい。つまり、例えば上式において、分母にあるようなパラメータは、それらの値を小さくするように変更・更新する。一方、分子にあるようなパラメータは、それらの値を大きくするように変更する。
<4-3.パラメータやモデルの変更・更新>
 図29は、計算結果に対して、計算に用いるパラメータやモデルを変更・更新する判定処理の一例を示すフローチャートである。この判定は、通信パラメータ計算サーバ40ごとに判定することが望ましい。勿論、電波法制データベース60等の集中管理のための装置が判定してもよい。
 通信パラメータ計算サーバ40或いは電波法制データベース60の検証部445は、計算結果の判定を実施するタイミングが来たら、判定未完了のサーバの計算結果を判定する(ステップS701~ステップS704)。判定対象のサーバにおいて、計算結果に異常がある場合(ステップS705:Yes)、検証部445は、図28の2列目にあるような方針に従って、パラメータやモデルの変更を実施すると判定する(ステップS706)。一方、正常な計算結果が所定の回数または所定の期間続いたような場合(ステップS707:Yes)、制御実行部446は、図28の3列目のような方針に従って、パラメータやモデルの変更を実施する(ステップS707)。これらいずれの基準も満たさない場合(ステップS707:No)、検証部445は、対象のサーバが計算に使うパラメータやモデルは維持するものとして判定する(ステップS709)。
 そして、通信パラメータ計算サーバ40或いは電波法制データベース60の制御実行部446は、判定結果に従って、対象のサーバのパラメータやモデルを変更し、処理を終了する(ステップS710~ステップS712)。
 上記(i)を実施する別の例として、通信パラメータ計算サーバ40或いは電波法制データベース60は、計算結果または計算の解析結果の共有が早かった通信パラメータ計算サーバ40に対して、計算に用いるパラメータやモデルを変更・更新してもよい。図30は、計算用パラメータの変更・更新の判定処理の他の例を示すフローチャートである。
 検証部445は、計算結果の判定を実施するタイミングが来たら、判定未完了のサーバの計算結果又は解析結果の共有の早さを判定する(ステップS801~ステップS804)。判定対象のサーバにおいて、共有の早さが所定の条件を満たし、所定のパラメータに余剰がある場合(ステップS807:Yes)、検証部445は、パラメータやモデルの変更を実施すると判定する(ステップS808)。そうでない場合、検証部445は、パラメータやモデルを維持すると判定する(ステップS806)。
 そして、制御実行部446は、判定結果に従って、対象のサーバのパラメータやモデルを変更し、処理を終了する(ステップS809~ステップS811)。
 なお、この例の場合、特にマージンの値を変更・更新の対象とすることが望ましい。その他のパラメータやモデルについては、干渉の計算への寄与の割合が大きいため、この例のように干渉量に直接関連しない判定基準を採用するような場合には、所定のパラメータとするのは不適切である。
 マージンの値の変更について、具体的には、共有が早い通信パラメータ計算サーバ40が計算で使うマージンの値を大きい値に変更・更新することが望ましい。早さに関する所定の条件としては、複数ある通信パラメータ計算サーバ40のうち、最も共有が早かったサーバに対してパラメータ変更をするとしてもよい。また、別の例として、共有にかかった時間Tshareが、所定の時間しきい値Tshare,thrよりも早い(Tshare≦Tshare,throrTshare<Tshare,thr)通信パラメータ計算サーバ40に対してパラメータ変更をするとしてもよい。
 ただし、マージンを変更する場合、マージンは無尽蔵に与えられるものではないので、マージンの値を変更できるだけの余剰が累積干渉の計算上あるかどうかについても併せて考慮すべきである。もし余剰がない場合には、仮に共有時間の条件を満たしている場合でも、マージンの変更を行わないという判定をしてもよい。
<4-4.通信パラメータ計算の頻度の変更・更新>
 上記(ii)については、例えば、サーバ或いはデータベースは、計算結果に著しい異常が見受けられる場合に、計算の頻度を上げる(または、ある計算から次の計算までの時間間隔を短くする)ことが考えられる。
 例えば、それまでは1日(24時間)に1回と設定されていた計算を、12時間に1回に変更する。または、サーバ或いはデータベースは、計算結果が長期に渡って正常である(例えば、すべての通信パラメータ計算サーバ40(グルーピングがされている場合は、そのグループ単位)の計算結果がA回以上正常である、T時間以上(D日以上)正常である)場合に、計算頻度を下げる(または、ある計算から次の計算までの時間間隔を長くする)ようにしてもよい。この手続きの場合、基本的には、すべての通信パラメータ計算サーバ40(グルーピングがされている場合は、そのグループ単位)に対して手続きを実施することが望ましい。
 図31に、通信パラメータ計算の頻度の変更・更新を判定する処理の一例を示すフローチャートである。この判定については、例えば電波法制データベース60が実行することが望ましい。この判定そのものを分散的にしてしまうと、結果的に計算頻度が個々で変わってしまう恐れがあり、安定した運用が困難になるためである。なお、一実施形態として、電波法制データベース60以外の装置(例えば、通信パラメータ計算サーバ40や計算結果記録データベース50)がこの処理を実行してもよい。
 まず、通信パラメータ計算サーバ40或いは電波法制データベース60の検証部445は、計算結果の判定を実施するタイミングであるか判別する(ステップS901)。計算結果の判定を実施するタイミングでない場合(ステップS901:No)、検証部445は、現在の計算頻度を維持すると判定する(ステップS902)。
 計算結果の判定を実施するタイミングの場合(ステップS901:Yes)、検証部445は、通信パラメータ計算サーバ40の計算結果に異常があるか判別する(ステップS903)。グルーピングがあれば、検証部445は、グループ内でいずれかの通信パラメータ計算サーバ40の計算結果に異常があるか判別する。異常がある場合(ステップS903:Yes)、検証部445は、通信パラメータ計算サーバ40の計算頻度を上げると判定する(ステップS904)。
 計算結果に異常がない場合(ステップS903:No)、検証部445は、通信パラメータ計算サーバ40の計算結果が所定の期間正常であるか判別する(ステップS905)。グルーピングがあれば、検証部445は、グループ内の全ての通信パラメータ計算サーバ40の計算結果が所定期間正常であるか判別する。所定期間正常な場合(ステップS905:Yes)、検証部445は、通信パラメータ計算サーバ40の計算頻度を下げると判定する。そうでない場合(ステップS905:No)、検証部445は、現在の計算頻度を維持すると判定する(ステップS902)。
 そして、通信パラメータ計算サーバ40或いは電波法制データベース60の制御実行部446は、判定に基づき新しん計算頻度を設定し(ステップS907)、対象のサーバに計算頻度の変更・更新を通知する(ステップS908)。
 なお、計算結果の判定には、所定のタイミングを設けてもよい。例えば、計算結果の共有を開始(または完了)してから所定の時間や、計算結果の解析結果の共有を開始(または完了)してから所定の時間を判定期間として定めてもよい。その判定期間外である場合には、電波法制データベース60は、現状の計算頻度を継続すると判定して、動作を終了してもよい。
 計算頻度の変更・更新するための判断基準として、図31の例では、計算結果の正常・異常を基準としている。この計算結果としては、例えば通信装置の許容最大送信電力が挙げられる。判定の対象となるサーバsが計算対象である通信装置cに対して計算した許容送信電力をPtx,max,c,sとすると、例えば、少なくともいずれかの通信パラメータ計算サーバが計算した許容送信電力が、以下の式(7)に示す条件を満たす場合を異常と判定することができる。
   Ptx,max,c,s>Ptx,max,upper      (7)
 ここで、Ptx,max,upperは、異常値の上限を意味している。また、別の判定として、以下の式(8)に示す条件をみたす場合を異常と判定することもできる。
   Ptx,max,c,s<Ptx,max,lower or Ptx,max,c,s>Ptx,max,upper     (8)
 ここで、Ptx,max,lowerは、異常値の下限を意味している。干渉を問題・課題とする場合には、基本的には上限値のみ判定をしてもよい。上記の判定において、対象となる通信装置 が複数いる場合には、そのうち少なくともいずれかの通信装置に対して上記の条件が満たされた場合に、異常と判断することが望ましい。また、ある通信装置sに対して複数回の計算結果が共有・記録されている場合には、そのうち少なくともいずれかの回の計算結果が上記の条件を満たした場合に、異常と判断することが望ましい。このように異常が認められた場合には、対象となるすべての通信パラメータ計算サーバ措置(グルーピングが実施されている場合には、グループ単位の通信パラメータ計算サーバ40)に対して、現状よりも計算頻度を上げることを判断する。
 別の判断として、計算結果が正常な場合に計算頻度を下げることも考えられる。正常の条件は、例えば、次の式(9)に示す条件が考えられる。
   Ptx,max,c,s≦Ptx,max,upper      (9)
 また、別の判定として、次の式(10)に示す条件をみたす場合を異常と判定することもできる。
   Ptx,max,c,s≧Ptx,max,lower and Ptx,max,c,s≦Ptx,max,upper     (10)
 すべての通信パラメータ計算サーバ(グルーピングが実施されている場合には、グループ単位の通信パラメータ計算サーバ40)において、所定の回数、または所定の期間、正常な計算結果が得られている場合には、現状よりも計算頻度を下げる判断をする。
 計算頻度を上げる、または計算頻度を下げる判断をして場合には、その変更・更新後の計算頻度について、対象となる通信パラメータ計算サーバ40へ通知・指示を行う。もし、現在の計算頻度を継続する場合には、対象となる通信パラメータ計算サーバ40への通知などはなくてもよい。このとき、通信パラメータ計算サーバ40は、新しい計算頻度の変更・更新の通知を受けるまでは、現在の計算頻度を使い続けることが望ましい。
<4-5.特定の通信パラメータ計算サーバの停止>
 上記(iii)については、計算結果に著しい異常が見受けられるサーバについて、その解析結果および判定の時点、またはその解析結果および判定の次以降の計算のタイミングにおいて、「サーバの管理下にある無線システムの通信装置の動作を許可しないこと」および/または「サーバによる計算の実行を許可しないこと」が挙げられる。そのため、通信パラメータ計算サーバ40ごとに判定することが望ましい。「著しい異常」の例としては、ある通信装置に対して計算した許容最大送信電力値の異常(他の通信パラメータ計算サーバ40が計算したその値よりも過剰に大きい、または過剰に小さい、など)、計算開始から終了までにかかる時間の異常(他の通信パラメータ計算サーバ40に比べて、計算時間が過剰に長い、または過剰に短い、など)が考えられる。特に、通信パラメータの計算結果は、理想的には複数の通信パラメータ計算サーバ40間で同一の結果が得られることが望ましいが、計算の過程で乱数を使用するなど、差異が発生する要因を含む場合は、完全に同一の結果を期待することが難しい。例えば、米国のCBRSやFederal SASでは、累積干渉の計算にITM(Irregular Terrein Model)と呼ばれる計算モデルを使うことが指定されている。このモデルは、累積干渉の計算に用いる受信信号電力(パスロス(Path Loss、Propagatoin Loss)の影響を受ける)w’(t,l,s)を以下の式(11)のように表現する(デシベル表現である点に注意)。
   w’(t,l,s)=W+y(s)+δ(s)y(l)+δ(s)y(t)     (11)
 パラメータt,l,sはそれぞれ時間(Time)、位置・場所(Location)、状況(Situation)を示すものである。W0は平均の受信電力(Median)(乱数ではない値)、y(s)、y(l)、y(t)、δ(s)、δ(s)はそれぞれ乱数値となる。想定する受信信号電力(パスロスの影響)が正規分布など解析可能な分布であれば、上記のような乱数は不要と言えるが、そうでない場合には上記のような乱数が必要となる。例えば、このモデルの考え方を、先に説明したIest,c,fp,fc(x,y,z,x,y,z)に適用すると、以下の式(12)に示すような計算モデルとなる(右辺第2項以降がITMのモデルの考え方を考慮した部分になる)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 上記の乱数については、計算を実施するサーバごとに異なる値となるため、その違いがそれぞれのサーバの計算結果に現れることとなる。このような計算モデルを使う場合には、本発明のような解析・判定を取り入れることに高い価値がある。
 許容最大送信電力については、特に過剰に高い値を計算結果として出しているサーバは、結果的に重大な干渉を発生させる要因になるため、管理下の無線システムの通信装置の動作の停止、およびサーバの計算の停止をさせる必要がある。また、計算時間については、過剰に計算時間がかかっているサーバは、本発明のような計算結果の共有・解析・判定の妨げとなる可能性があり、本発明がターゲットとするような通信システムの安定的な運用を阻害する原因となり得る。そのため、そのような通信パラメータ計算サーバ40についても、停止の措置を取ることが望ましい。
 上記(iii)については、電波法制データベース60がその最終的な判定をすることが望ましい。この判定そのものを分散的にしてしまうと、停止の判定も判定主体によって変わってしまう可能性があり、安定した運用が困難になるためである。勿論、一実施形態として、通信パラメータ計算サーバ40が判定することも想定し得る。図32は、通信パラメータ計算サーバ40が停止条件に該当しているか否かを判定する処理の一例を示すフローチャートである。
 まず、通信パラメータ計算サーバ40或いは電波法制データベース60の検証部445は、計算結果の判定を実施するタイミングであるか判別する(ステップS1001)。計算結果の判定を実施するタイミングでない場合(ステップS1001:No)、検証部445は、処理を終了する。計算結果の判定を実施するタイミングの場合(ステップS1001:Yes)、未だ計算結果の判定が完了していない通信パラメータ計算サーバ40が存在するか判別する(ステップS1002)。計算結果の判定が完了していない通信パラメータ計算サーバ40が存在しない場合(ステップS1002:No)、検証部445は、処理を終了する。
 計算結果の判定が完了していない通信パラメータ計算サーバ40が存在する場合(ステップS1002:Yes)、検証部445は、対象の通信パラメータ計算サーバ40についての判定を開始する(ステップS1003)。例えば、検証部445は、対象の通信パラメータ計算サーバ40の計算結果を判定する(ステップS1004)。最初に、検証部445は、通信パラメータ計算サーバ40の計算結果に異常があるか判別する(ステップS1005)。
 計算結果に異常がある場合(ステップS1005:Yes)、検証部445は、対象の通信パラメータ計算サーバ40に、管理下の無線システムの通信装置を停止させ、かつ対象の通信パラメータ計算サーバ40を停止すると判定する(ステップS1006)。なお、検証部445は、通信パラメータ計算サーバ40を停止させず、通信パラメータ計算サーバ40の管理下の無線システムの通信装置を停止させると判定するだけであってもよい。また、検証部445は、通信パラメータ計算サーバ40を停止させると判定するだけであってもよい。「管理下の無線システムの通信装置」は、「管理下の無線システム」と言い換えてもよい。そして、通信パラメータ計算サーバ40或いは電波法制データベース60の制御実行部446は、対象の通信パラメータ計算サーバ40に停止指示を送信する(ステップS1007)。
 ここで「無線システムの通信装置の動作の停止」には、少なくとも対象の通信装置の電波の送信を停止させる動作さ含まれる。なお、「無線システムの通信装置の動作の停止」には、対象の通信装置の電波の受信を停止させる動作が含まれていてもよい。つまり無線システムの通信装置は、電波の送信および受信以外の動作については、必ずしも停止しなくてもよい。また、送信および受信を停止する電波は、周波数共用が行われる周波数帯域の電波を対象とすることが望ましい。つまり、周波数共用が行われていない周波数帯域の電波は、停止の対象とせず、無線システムの通信装置は、周波数共用が行われていない周波数帯域の電波の送信および受信を継続してもよい。この場合の動作も、「無線システムの通信装置の動作の停止」に含まれる。
 計算結果に異常がない場合(ステップS1005:No)、検証部445は、対象の通信パラメータ計算サーバ40の計算時間に異常があるか判別する(ステップS1008)。計算時間に異常がある場合(ステップS1008:Yes)、検証部445は、通信パラメータ計算サーバ40に管理下の無線システムの通信装置を停止させ、かつ対象の通信パラメータ計算サーバ40を停止すると判定する(ステップS1006)。なお、検証部445は、通信パラメータ計算サーバ40を停止させず、通信パラメータ計算サーバ40の管理下の無線システムの通信装置を停止させると判定するだけであってもよい。また、検証部445は、通信パラメータ計算サーバ40を停止させると判定するだけであってもよい。そして、制御実行部446は、対象の通信パラメータ計算サーバ40に停止指示を送信する(ステップS1007)。そうでない場合(ステップS1008:No)、検証部445は、対象の通信パラメータ計算サーバ40の動作を継続すると判定する(ステップS1009)。そして、制御実行部446は、対象の通信パラメータ計算サーバ40についての判定を終了する(ステップS1010)。
 なお、計算結果の判定には、所定のタイミングを設けてもよい。例えば、計算結果の共有を開始(または完了)してから所定の時間や、計算結果の解析結果の共有を開始(または完了)してから所定の時間を判定期間として定めてもよい。そして、電波法制データベース60は、その判定期間外である場合には、判定を終了してよい。また、電波法制データベース60は、その判定期間の間に、判定の対象になり得る通信パラメータ計算サーバ40すべてについて判定を終えた場合も、判定を終了してよい。
 図32の例では、判定の対象になり得るサーバがある場合、そのサーバの計算に異常があるかを判定している。図32のフローチャートでは、サーバの計算結果(計算した通信パラメータの値の正常性・異常性)、および計算にかかる時間の正常性・異常性について判定している。また、図32では、電波法制データベース60は、これらのうち、少なくともいずれかに異常性が見られる場合には、対象のサーバに対して動作の停止を通知(指示)することとする。なお、図32の例以外にも、複数の正常性・異常性の判断基準がある場合に、所定の数B個以上の異常性がある場合や、すべての基準で異常性がある場合に停止の通知を出すようにしてもよい。
 計算結果の正常性・異常性について、例えば、計算した許容最大送信電力の値について判定することが挙げられる。判定の対象となるサーバが計算対象である通信装置cに対して計算した許容送信電力をPtx,max,c,sとすると、例えば、以下の式(13)に示す条件を満たす場合を異常と判定することができる。
   Ptx,max,c,s>Ptx,max,upper      (13)
 ここで、Ptx,max,upperは、正常値の上限を意味している。また、別の判定として、以下の式(14)に示す条件を満たす場合を異常と判定することもできる。
   Ptx,max,c,s<Ptx,max,lower or Ptx,max,c,s>Ptx,max,upper     (14)
 ここで、Ptx,max,lowerは、正常値の下限を意味している。干渉を問題・課題とする場合には、基本的には上限値のみ判定をしてもよい。上記の判定において、対象となる通信装置cが複数いる場合には、そのうち少なくともいずれかの通信装置に対して上記の条件が満たされた場合に、異常と判断することが望ましい。また、ある通信装置sに対して複数回の計算結果が共有・記録されている場合には、そのうち少なくともいずれかの回の計算結果が上記の条件を満たした場合に、異常と判断することが望ましい。
 また、計算にかかる時間に関する正常性・異常性については、判定の対象となるサーバsが第n回目(共通の計算回数カウント、またはサーバ個別の計算回数カウント)の計算にかかった時間をTcalc,s,nとすると、以下の式(15)に示す条件を満たす場合を異常と判定することができる。
   Tcalc,s,n>Tcalc,upper     (15)
 ここで、Tcalc,upperは、正常値の上限を意味している。また、別の判定として、次の条件をみたす場合を異常と判定することもできる。
   Tcalc,s,n<Tcalc,lower or Tcalc,s,n>Tcalc,upper      (16)
 ここで、Tcalc,lowerは、正常値の下限を意味している。これらのPtx,max,upper、Ptx,max,lower、Tcalc,upper、Tcalc,lowerの値については、電波法制データベース60のみが所有してもよいし、通信パラメータ計算サーバ40へ通知してもよい(例えば、登録時、計算開始前後、共有後などに、電波法制データベース60から通信パラメータ計算サーバ40へ通知してもよい)。
 以上の検証を行っても、計算上、異常が観測されない可能性も存在する。例えば、通信装置が故障等により異常動作を行うことも想定される。したがって、そのような場合には、通信装置の運用者(事業者、個人、インフラ管理者、等)に通知されることが望ましい。通知手段としては、専用APIやe-mail等による自動通知等が想定される。
<<5.変形例>>
 上述の実施形態は一例を示したものであり、種々の変更及び応用が可能である。
<5-1.システム構成に関する変形例>
 本実施形態の通信パラメータ計算サーバ40は、上述の実施形態で説明した装置に限定されない。例えば、通信パラメータ計算サーバ40は、周波数共用が行われる周波数帯域を二次利用する通信装置20を制御する以外の機能を有する装置であってもよい。例えば、本実施形態の通信パラメータ計算サーバ40の機能をネットワークマネージャが具備してもよい。このとき、ネットワークマネージャは、例えば、C-RAN(Centralized Radio Access Network)と呼ばれるネットワーク構成のC-BBU(Centralized Base Band Unit)またはこれを備える装置であってもよい。また、ネットワークマネージャの機能を基地局(アクセスポイントを含む。)が具備してもよい。これらの装置(ネットワークマネージャ等)も通信制御装置とみなすことが可能である。
 なお、上述の実施形態では、通信システム1を第1無線システム、通信装置20を第2無線システムとした。しかし、第1無線システム及び第2無線システムはこの例に限定されない。例えば、第1無線システムは通信装置(例えば、通信装置10)であってもよいし、第2無線システムは通信システム(通信システム2)であってもよい。なお、本実施形態で登場する無線システムは、複数の装置から構成されるシステムに限定されず、適宜、「装置」、「端末」等に置き換え可能である。
 また、上述の実施形態では、通信パラメータ計算サーバ40は、通信システム2に属さない装置であるものとしたが、通信システム2に属する装置であってもよい。通信パラメータ計算サーバ40は、通信装置20を直接制御せず、通信システム2を構成する装置を介して間接的に通信装置20を制御してもよい。また、セカンダリシステム(通信システム2)は複数存在していてもよい。このとき、通信パラメータ計算サーバ40は、複数のセカンダリシステムを管理してもよい。この場合、セカンダリシステムそれぞれを第2無線システムとみなすことができる。
 なお、一般に周波数共用において、対象帯域を利用する既存システムをプライマリシステム、二次利用者をセカンダリシステムと呼ぶが、プライマリシステム及びセカンダリシステムは、別の用語に置き換えてもよい。HetNET(Heterogeneous Network)におけるマクロセルをプライマリシステム、スモールセルやリレー局をセカンダリシステムとしてもよい。また、基地局をプライマリシステム、そのカバレッジ内に存在するD2DやV2X(Vehicle-to-Everything)を実現するRelay UEやVehicle UEをセカンダリシステムとしてもよい。基地局は固定型に限らず、可搬型/移動型であってもよい。
 さらに、各エンティティ間のインタフェースは、有線・無線問わない。例えば、本実施形態で登場した各エンティティ(通信装置10、20、端末装置30、通信パラメータ計算サーバ40、計算結果記録データベース50、電波法制データベース60)間のインタフェースは、周波数共用に依存しない無線インタフェースであってもよい。周波数共用に依存しない無線インタフェースとしては、例えば、移動体通信事業者によってLicensed bandを介して提供される無線インタフェースや、既存の免許不要帯域を利用する無線LAN通信、等が挙げられる。
<5-2.通信パラメータ計算サーバ>
 通信パラメータ計算サーバ40は、詳細には、計算実行装置と、計算結果記録装置と、のそれぞれの機能を併せ持つことが望ましい。ここで、計算実行装置は、通信パラメータの計算を実行する機能を有する装置であり、計算結果の記録機能を有する装置である。これらの機能を一つの物理的な装置として実現することも当然可能であるが、最近のハードウェア、ソフトウェアの実装技術を鑑みると、それ以外の実現形態も考えられる。
 図33は、複数の装置で構成される通信パラメータ計算サーバ40の構成例を示す図である。本実施形態の通信パラメータ計算サーバ40を実現するにあたっては、計算実行装置と計算結果記録装置とを、一つの装置上にソフトウェアレベルで論理的(または仮想的)に別の装置として実現することも可能である。具体的には、CPU、GPU、メモリ、記録媒体などのハードウェア資源は、それらの論理的(仮想的)装置で共用する。他方、計算実行装置、計算結果記録装置は、例えば、仮想マシン(VM:Virtual Machine)、コンテナ(Container)、Docker、などの仮想化技術を用いることが望ましい。このような形態を採用することで、少なくともソフトウェア的な不具合が発生した場合に、計算実行装置と計算結果記録装置を別々に扱いながらメンテナンスなどを実施することが可能となり、運用上のメリットが生まれる。勿論、通信パラメータ計算サーバ40を物理的に複数の装置で構成してもよい。
 図34は、通信パラメータ計算サーバ40を複数の装置(計算実行装置と計算結果記録装置)で実現した場合の、計算結果共有手続きの一例を示すシーケンス図である。これは、先の図10に対応する例である。
 通信パラメータ計算サーバ40を複数の論理的装置で実現する場合、計算実行装置で計算された通信パラメータの計算結果は、計算実行装置から直接他のサーバと共有(他のサーバへ送信)されてもよいが、その前に、同一サーバ内の計算結果記録装置との間で共有されることが望ましい。そして、通信パラメータ計算サーバの間での計算結果の共有も、計算結果記録装置を介して共有されることが望ましい。図34の例では、図10の例と比べ、論理的な計算実行装置と計算結果記録装置の間での手続きが新たに追加さている。そして、他のサーバとの共有は計算結果記録装置間の手続きとなっている。このようにすることによって、結果の共有に関する機能を計算結果記録装置に明確に切り分けることが可能となる。
 図35は、通信パラメータ計算サーバ40を複数の装置で実現した場合の、計算実行装置が実行する処理の一例を示すフローチャートである。図36は、通信パラメータ計算サーバ40を複数の論理的装置で実現した場合の、計算結果記録装置が実行する処理の一例を示すフローチャートである。図35及び図36の処理は、先の図14や図17に示した処理に関連する。特に図14ではひと続きのフローとなっていた計算と共有の動作が、それぞれの論理的装置の動作に切り分けられることとなる。
 最初に、図35を参照して計算実行装置の処理を説明する。まず、計算実行装置は、通信パラメータの計算に必要な情報を取得する(ステップS1101)。そして、計算実行装置は、通信パラメータの計算を実行する(ステップS1102)。そして、計算実行装置は、通信装置20へ計算結果を通知する(ステップS1103)。次に、計算実行装置は、計算結果を記録タイミングか判別する(ステップS1104)。計算結果を記録するタイミングでない場合(ステップS1104:No)、計算実行装置は処理を終了する。計算結果を記録するタイミングの場合(ステップS1104:Yes)、計算実行装置は、対象となる計算結果記録装置へ計算結果を送信する(ステップS1105)。そして、計算実行装置は処理を終了する。
 次に、図36を参照して計算結果記録装置の処理を説明する。まず、計算結果記録装置は、計算結果を共有するタイミングか判別する(ステップS1201)。計算結果を共有するタイミングでない場合(ステップS1201:No)、計算結果記録装置は処理を終了する。計算結果を記録するタイミングの場合(ステップS1201:Yes)、計算実行装置は、対象の計算結果記録装置から計算結果を受信する(ステップS1202)。そして、計算結果記録装置は、他の計算結果記録装置が存在するか確認する(ステップS1203)。もし存在しないようであれば(ステップS1203:No)、計算結果記録装置は、計算結果の共有の手続きをスキップする。
 他の計算結果記録装置が存在する場合(ステップS1203:Yes)、計算結果記録装置は、他のデータベース(計算結果記録装置)に計算結果を送信する(ステップS1204)。さらに、計算結果記録装置は、他のデータデータベース(計算結果記録装置)から計算結果を受信する(ステップS1205)。そして、計算結果記録装置は、受信した計算結果、および自身の計算結果を加工する(ステップS1206)とともに、加工した計算結果を記録する(ステップS1207)。計算結果記録装置は、計算結果の記録が終了したら、処理を終了する。
<5-3.本実施形態の装置と、規格・法制の対応例>
 本実施形態の通信パラメータ計算サーバ、及び通信装置は、同一の機能を有する場合でも、適用される通信システムごとに装置の名称が変わることが考えられる。図37に、代表例として、IEEE802.11afとCBRSにおける名称を示す。なお、通信パラメータ計算サーバ、及び通信装置の名称は図37に示した例に限定はされない。
<5-4.インセンティブの付与>
 電波法制データベース60は、計算結果の共有を促進するため、通信パラメータ計算サーバ40に対してインセンティブを付与してもよい。例えば、電波法制データベース60は、図10~図13に示す計算結果の共有(ステップS106)の後、計算結果を共有(送信)した或いは共有(送信)しなかった通信パラメータ計算サーバ40(若しくは通信パラメータ計算サーバ40の運営者)に対してインセンティブを付与してもよい。
 電波法制データベース60が実行するインセンティブの付与動作は、例えば、該当の通信パラメータ計算サーバ40或いはその運営者に対するインセンティブに関する情報(付与する干渉マージンの増減情報や登録可能台数の増減情報)の送信であってもよい。また、インセンティブの付与動作は、電波法制データベース60内部での、通信パラメータ計算サーバ40に関する設定の変更(例えば、通信パラメータ計算サーバ40に割り当てた無線リソースに関する設定の変更)であってもよい。
 なお、インセンティブは賞であってもよいし罰であってもよい。例えば、電波法制データベース60は、所定の条件を満たす通信パラメータ計算サーバ40に対して賞を付与する。賞に該当する条件としては以下の(A1)~(A3)の条件が想定され得る。勿論、賞に該当する条件は、以下の(A1)~(A3)の条件に限定されない。
 (A1)(分散型の計算結果の共有の場合)計算結果を記録する記憶部を所有している。
 (A2)通信パラメータの計算を所定の時間内に終えている。
 (A3)計算結果の共有を所定の時間内に終えている、又は、計算結果の共有を全データベース中(全通信パラメータ計算サーバ中)で所定の順番以内で終えている。
 また、電波法制データベース60は、所定の条件を満たす通信パラメータ計算サーバ40に対して罰を付与する。罰に該当する条件としては以下の(B1)~(B3)の条件が想定され得る。勿論、罰に該当する条件は、以下の(B1)~(B3)の条件に限定されない。
 (B1)計算結果が、所定の誤差の範囲に収まっていない。
 (B2)通信パラメータの計算を所定の時間内に終えていない。
 (B3)計算結果を共有していない。
 電波法制データベース60が通信パラメータ計算サーバ40に対して与えるインセンティブ(賞或いは罰)は例えば以下のC1~C4が想定される。
 (C1)送信電力のマージンの付与(賞)或いは減少(罰)
 (C2)CBSDの登録台数を仮想的に増やしてよい(賞)
 (C3)使って良い周波数チャネル数の増加(賞)或いは減少(罰)
 (C4)登録削除(罰)、再テスト(罰)
 なお、電波法制データベース60は、賞に該当する通信パラメータ計算サーバ40と罰に該当する通信パラメータ計算サーバ40を同時に判定するよう構成されていてもよい。また、電波法制データベース60は、賞に該当する通信パラメータ計算サーバ40のみを判定するよう構成されていてもよい。また、電波法制データベース60は、賞に該当する通信パラメータ計算サーバ40のみを判定するよう構成されていてもよい。
 なお、上記では、電波法制データベース60が通信パラメータ計算サーバ40に与えるインセンティブを判定したが、通信パラメータ計算サーバ40が、自身および他のサーバのインセンティブ(賞或いは)を与えるための判定を実行してもよい。この場合、複数の通信パラメータ計算サーバ40が、それぞれ、インセンティブを与えるための判定を実行してもよい。そして、通信パラメータ計算サーバ40は、複数の通信パラメータ計算サーバ40の判定結果のうち最も多い判定結果を最終的な判定結果としてもよい。電波法制データベース60のような集中管理のための装置が存在していなくても、計算結果の共有を促進できる。
<5-5.その他の変形例>
 本実施形態の通信装置10、通信装置20、端末装置30、通信パラメータ計算サーバ40、計算結果記録データベース50、又は電波法制データベース60を制御する制御装置は、専用のコンピュータシステムで実現してもよいし、汎用のコンピュータシステムで実現してもよい。
 例えば、上述の動作を実行するための通信プログラムを、光ディスク、半導体メモリ、磁気テープ、フレキシブルディスク等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して配布する。そして、例えば、該プログラムをコンピュータにインストールし、上述の処理を実行することによって制御装置を構成する。このとき、制御装置は、通信装置10、通信装置20、端末装置30、通信パラメータ計算サーバ40、計算結果記録データベース50、又は電波法制データベース60の外部の装置(例えば、パーソナルコンピュータ)であってもよい。また、制御装置は、通信装置10、通信装置20、端末装置30、通信パラメータ計算サーバ40、計算結果記録データベース50、又は電波法制データベース60の内部の装置(例えば、制御部24、制御部34、制御部44、制御部54、又は制御部64)であってもよい。
 また、上記通信プログラムをインターネット等のネットワーク上のサーバ装置が備えるディスク装置に格納しておき、コンピュータにダウンロード等できるようにしてもよい。また、上述の機能を、OS(Operating System)とアプリケーションソフトとの協働により実現してもよい。この場合には、OS以外の部分を媒体に格納して配布してもよいし、OS以外の部分をサーバ装置に格納しておき、コンピュータにダウンロード等できるようにしてもよい。
 また、上記実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部又は一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部又は一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。
 また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部又は一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。
 また、上記してきた実施形態は、処理内容を矛盾させない領域で適宜組み合わせることが可能である。また、本実施形態のシーケンス図或いはフローチャートに示された各ステップは、適宜順序を変更することが可能である。
<<6.むすび>>
 本実施形態によれば、異常な計算結果を出しているサーバを早期に発見することが可能となる。これによって、低優先度通信システムから高優先度通信システムへの干渉問題がなぜ起きているかを早く解析することができ、結果的に低優先度通信システムと高優先度通信システムの両者の運用の安定を図ることが可能となる。結果として、問題が発生しにくなり、また、問題発生したとしても修正または改善が即座にできるため、無線資源の効率的な利用が可能になる。
 また、本実施形態によって、どのサーバの計算が早いかを客観的に明らかにできる(特に分散的に共有する場合)。これは、通信装置を利用・運用するエンドユーザ(例えばConsumer Users、通信パラメータ計算サーバを利用する通信事業者(Mobile Network Operators)など)からすると、優秀なサーバ(およびそのサーバを運用しているサーバ事業者)を接続先に選ぶことが可能となる。これは、特に通信パラメータの計算頻度を高く保つ必要がある場合に有効である。
 計算結果を共有することによって、計算結果の不正を防ぐ効果が期待できる。例えば、エンドユーザからすると、高い通信品質を実現するために、できるだけ大きい送信電力を割り当ててもらいたいという考えがある。一方、サーバ事業者からすると、できるだけ多くのエンドユーザに自社のサーバを使ってもらうことで利益を高められるため、自社のサーバを使ってくれるエンドユーザに便宜を図る目的で、不当に大きい送信電力(不当な通信パラメータ)を割り当てようと考える可能性がある。これまでに説明したとおり、本発明の背景には高優先度通信システムへの干渉問題があるため、不当に大きい送信電力はその干渉問題の原因となる。本発明により計算結果を共有することによって、それぞれのサーバが互いに互いの計算結果を監視することが可能となり、このような不当行為を防ぐことができ、結果として、サーバ事業者の健全な競争を促すことが可能となる。
 以上、本開示の各実施形態について説明したが、本開示の技術的範囲は、上述の各実施形態そのままに限定されるものではなく、本開示の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。また、異なる実施形態及び変形例にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
 また、本明細書に記載された各実施形態における効果はあくまで例示であって限定されるものでは無く、他の効果があってもよい。
 なお、本技術は以下のような構成も取ることができる。
(1)
 第1無線システムが使用する周波数帯の電波を利用して無線通信する第2無線システムの情報を取得する取得部と、
 前記取得部で取得した前記第2無線システムの情報に基づいて前記第2無線システムの通信パラメータを決定する決定部と、
 前記決定部で決定された通信パラメータを他の情報処理装置に通知する通知部と、
 を備える情報処理装置。
(2)
 前記決定部は、前記第2無線システムの通信パラメータを所定のタイミングで決定し、
 前記通知部は、前記決定部が前記通信パラメータを決定する毎に、前記第2無線システムの通信パラメータを前記他の情報処理装置に通知する、
 前記(1)に記載の情報処理装置。
(3)
 前記決定部は、前記第2無線システムの通信パラメータを所定のタイミングで決定し、
 前記通知部は、前記通信パラメータが複数回決定される毎に、前記第2無線システムの通信パラメータを前記他の情報処理装置に通知する、
 前記(1)に記載の情報処理装置。
(4)
 前記通知部は、前記決定部の前記通信パラメータの決定回数が所定回数となる毎に、前記第2無線システムの通信パラメータを前記他の情報処理装置に通知する、
 前記(3)に記載の情報処理装置。
(5)
 前記他の情報処理装置は、第2無線システムの通信パラメータを前記所定のタイミングで決定し、
 前記通知部は、前記他の情報処理装置と共通の通信パラメータの決定回数のカウントを保持し、前記カウントが所定回数となる毎に、前記第2無線システムの通信パラメータを前記他の情報処理装置に通知する、
 前記(3)に記載の情報処理装置。
(6)
 前記取得部は、前記情報処理装置自身の管理下にある第2無線システムの情報を取得する、
 前記(1)から(5)のいずれか1つに記載の情報処理装置。
(7)
 前記取得部は、他の情報処理装置の管理下にある第2無線システムの情報を取得する、
 前記(1)から(5)のいずれか1つに記載の情報処理装置。
(8)
 前記他の情報処理装置は、他の第2無線システムの通信パラメータを決定する装置である、
 前記(1)から(7)のいずれか1つに記載の情報処理装置。
(9)
 前記決定部で決定された通信パラメータの情報の少なくとも一部に改竄防止のための処理を施す処理部、を備え、
 前記通知部は、改竄防止のための処理が施された通信パラメータを前記他の情報処理装置に通知する、
 前記(1)から(8)のいずれか1つに記載の情報処理装置。
(10)
 前記処理部は、前記決定部で決定された通信パラメータの情報の少なくとも一部の情報のハッシュを前記通信パラメータの情報に付加する、
 前記(9)に記載の情報処理装置。
(11)
 前記処理部は、前記決定部で決定された通信パラメータの情報の少なくとも一部の情報に電子透かしを施す、
 前記(9)に記載の情報処理装置。
(12)
 第1無線システムが使用する周波数帯の電波を利用して無線通信する第2無線システムの通信パラメータを決定する1又は複数の通信パラメータ決定装置から第2無線システムの通信パラメータの情報を取得する取得部と、
 前記取得部で取得した通信パラメータが所定の条件を満たすか検証する検証部と、
 前記検証部の検証結果に基づいて所定の制御を実行する制御実行部と、
 を備える情報処理装置。
(13)
 前記制御実行部は、前記検証部の検証結果に基づいて前記1又は複数の通信パラメータ決定装置の少なくとも1つの装置に所定の動作を要求する、
 前記(12)に記載の情報処理装置。
(14)
 前記検証部は、前記取得部で取得した通信パラメータの情報に基づいて異常な計算をした通信パラメータ決定装置を特定し、
 前記制御実行部は、異常な計算をした通信パラメータ決定装置に所定の動作を要求する、
 前記(13)に記載の情報処理装置。
(15)
 前記検証部は、前記取得部で取得した通信パラメータの情報に基づいて計算結果が異常な通信パラメータ決定装置を特定する、
 前記(14)に記載の情報処理装置。
(16)
 前記検証部は、前記取得部で取得した通信パラメータの情報に基づいて計算時間が異常な通信パラメータ決定装置を特定する、
 前記(14)に記載の情報処理装置。
(17)
 前記制御実行部は、異常な計算をした通信パラメータ決定装置に管理下にある第2無線システムの動作を停止させるように要求する、
 前記(14)から(16)のいずれか1つに記載の情報処理装置。
(18)
 前記制御実行部は、異常な計算をした通信パラメータ決定装置に動作を停止するように要求する、 
 前記(14)から(17)のいずれか1つに記載の情報処理装置。
(19)
 前記制御実行部は、異常な計算をした通信パラメータ決定装置に通信パラメータの計算頻度を変更するよう要求する、
 前記(14)から(16)のいずれか1つに記載の情報処理装置。
(20)
 前記制御実行部は、前記検証部の検証結果が所定の条件を満たす前記通信パラメータ決定装置或いはその運営者に対しインセンティブを与える動作を実行する、
 前記(14)から(19)のいずれか1つに記載の情報処理装置。
(21)
 情報処理装置が、
 第1無線システムが使用する周波数帯の電波を利用して無線通信する第2無線システムの情報を取得し、
 取得した前記第2無線システムの情報に基づいて前記第2無線システムの通信パラメータを決定し、
 決定された通信パラメータを他の情報処理装置に通知する、
 情報処理方法。
(22)
 第1無線システムが使用する周波数帯の電波を利用して無線通信する第2無線システムの通信パラメータを決定する1又は複数の通信パラメータ決定装置から第2無線システムの通信パラメータの情報を取得し、
 取得した通信パラメータが所定の条件を満たすか検証し、
 検証結果に基づいて所定の制御を実行する、
 情報処理方法。
(23)
 情報処理装置を制御するコンピュータを、
 第1無線システムが使用する周波数帯の電波を利用して無線通信する第2無線システムの情報を取得する取得部、
 前記取得部で取得した前記第2無線システムの情報に基づいて前記第2無線システムの通信パラメータを決定する決定部、
 前記決定部で決定された通信パラメータを他の情報処理装置に通知する通知部、
 として機能させるための情報処理プログラム。
(24)
 コンピュータを、
 第1無線システムが使用する周波数帯の電波を利用して無線通信する第2無線システムの通信パラメータを決定する1又は複数の通信パラメータ決定装置から第2無線システムの通信パラメータの情報を取得する取得部、
 前記取得部で取得した通信パラメータが所定の条件を満たすか検証する検証部、
 前記検証部の検証結果に基づいて所定の制御を実行する制御実行部、
 として機能させるための情報処理プログラム。
 100 システムモデル
 1、2、2a、2b、2c 通信システム
 10、20 通信装置
 30 端末装置
 40 通信パラメータ計算サーバ
 50 計算結果記録データベース
 60 電波法制データベース
 21、31、41、51、61 無線通信部
 22、32、42、52、62 記憶部
 23、43、53、63 ネットワーク通信部
 33 入出力部
 24、34、44、54、64 制御部
 211、311 受信処理部
 212、312 送信処理部
 213、313 アンテナ
 241 受信部
 242 送信部
 441 取得部
 442 決定部
 443 通知部
 444 処理部
 445 検証部
 446 制御実行部

Claims (20)

  1.  第1無線システムが使用する周波数帯の電波を利用して無線通信する第2無線システムの情報を取得する取得部と、
     前記取得部で取得した前記第2無線システムの情報に基づいて前記第2無線システムの通信パラメータを決定する決定部と、
     前記決定部で決定された通信パラメータを他の情報処理装置に通知する通知部と、
     を備える情報処理装置。
  2.  前記決定部は、前記第2無線システムの通信パラメータを所定のタイミングで決定し、
     前記通知部は、前記決定部が前記通信パラメータを決定する毎に、前記第2無線システムの通信パラメータを前記他の情報処理装置に通知する、
     請求項1に記載の情報処理装置。
  3.  前記決定部は、前記第2無線システムの通信パラメータを所定のタイミングで決定し、
     前記通知部は、前記通信パラメータが複数回決定される毎に、前記第2無線システムの通信パラメータを前記他の情報処理装置に通知する、
     請求項1に記載の情報処理装置。
  4.  前記通知部は、前記決定部の前記通信パラメータの決定回数が所定回数となる毎に、前記第2無線システムの通信パラメータを前記他の情報処理装置に通知する、
     請求項3に記載の情報処理装置。
  5.  前記他の情報処理装置は、第2無線システムの通信パラメータを前記所定のタイミングで決定し、
     前記通知部は、前記他の情報処理装置と共通の通信パラメータの決定回数のカウントを保持し、前記カウントが所定回数となる毎に、前記第2無線システムの通信パラメータを前記他の情報処理装置に通知する、
     請求項3に記載の情報処理装置。
  6.  前記取得部は、前記情報処理装置自身の管理下にある第2無線システムの情報を取得する、
     請求項1に記載の情報処理装置。
  7.  前記取得部は、他の情報処理装置の管理下にある第2無線システムの情報を取得する、
     請求項1に記載の情報処理装置。
  8.  前記他の情報処理装置は、他の第2無線システムの通信パラメータを決定する装置である、
     請求項1に記載の情報処理装置。
  9.  前記決定部で決定された通信パラメータの情報の少なくとも一部に改竄防止のための処理を施す処理部、を備え、
     前記通知部は、改竄防止のための処理が施された通信パラメータを前記他の情報処理装置に通知する、
     請求項1に記載の情報処理装置。
  10.  前記処理部は、前記決定部で決定された通信パラメータの情報の少なくとも一部の情報のハッシュを前記通信パラメータの情報に付加する、
     請求項9に記載の情報処理装置。
  11.  前記処理部は、前記決定部で決定された通信パラメータの情報の少なくとも一部の情報に電子透かしを施す、
     請求項9に記載の情報処理装置。
  12.  第1無線システムが使用する周波数帯の電波を利用して無線通信する第2無線システムの通信パラメータを決定する1又は複数の通信パラメータ決定装置から第2無線システムの通信パラメータの情報を取得する取得部と、
     前記取得部で取得した通信パラメータが所定の条件を満たすか検証する検証部と、
     前記検証部の検証結果に基づいて所定の制御を実行する制御実行部と、
     を備える情報処理装置。
  13.  前記制御実行部は、前記検証部の検証結果に基づいて前記1又は複数の通信パラメータ決定装置の少なくとも1つの装置に所定の動作を要求する、
     請求項12に記載の情報処理装置。
  14.  前記検証部は、前記取得部で取得した通信パラメータの情報に基づいて異常な計算をした通信パラメータ決定装置を特定し、
     前記制御実行部は、異常な計算をした通信パラメータ決定装置に所定の動作を要求する、
     請求項13に記載の情報処理装置。
  15.  前記検証部は、前記取得部で取得した通信パラメータの情報に基づいて計算結果が異常な通信パラメータ決定装置を特定する、
     請求項14に記載の情報処理装置。
  16.  前記検証部は、前記取得部で取得した通信パラメータの情報に基づいて計算時間が異常な通信パラメータ決定装置を特定する、
     請求項14に記載の情報処理装置。
  17.  前記制御実行部は、異常な計算をした通信パラメータ決定装置に管理下にある第2無線システムの動作を停止させるように要求する、
     請求項14に記載の情報処理装置。
  18.  前記制御実行部は、異常な計算をした通信パラメータ決定装置に通信パラメータの計算頻度を変更するよう要求する、
     請求項14に記載の情報処理装置。
  19.  前記制御実行部は、前記検証部の検証結果が所定の条件を満たす前記通信パラメータ決定装置或いはその運営者に対しインセンティブを与える動作を実行する、
     請求項14に記載の情報処理装置。
  20.  情報処理装置が、
     第1無線システムが使用する周波数帯の電波を利用して無線通信する第2無線システムの情報を取得し、
     取得した前記第2無線システムの情報に基づいて前記第2無線システムの通信パラメータを決定し、
     決定された通信パラメータを他の情報処理装置に通知する、
     情報処理方法。
PCT/JP2019/036190 2018-09-28 2019-09-13 情報処理装置、及び情報処理方法 WO2020066712A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/276,610 US20210274353A1 (en) 2018-09-28 2019-09-13 Information processing device and information processing method
CN201980062228.4A CN112740735A (zh) 2018-09-28 2019-09-13 信息处理设备及信息处理方法
CA3114741A CA3114741A1 (en) 2018-09-28 2019-09-13 Information processing device and information processing method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018185111 2018-09-28
JP2018-185111 2018-09-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020066712A1 true WO2020066712A1 (ja) 2020-04-02

Family

ID=69952659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/036190 WO2020066712A1 (ja) 2018-09-28 2019-09-13 情報処理装置、及び情報処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210274353A1 (ja)
CN (1) CN112740735A (ja)
CA (1) CA3114741A1 (ja)
WO (1) WO2020066712A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012049643A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 National Institute Of Information & Communication Technology コグニティブ無線通信システム及びコグニティブ無線通信中継装置
WO2014027403A1 (ja) * 2012-08-14 2014-02-20 富士通株式会社 周波数通知装置、無線装置、管理装置、および方法
WO2014188583A1 (ja) * 2013-05-24 2014-11-27 富士通株式会社 通信装置および無線通信制御方法
WO2015025605A1 (ja) * 2013-08-21 2015-02-26 ソニー株式会社 通信制御装置及び無線通信装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4208776B2 (ja) * 2004-06-25 2009-01-14 キヤノン株式会社 印刷クライアント、ネットワークプリンタ及び印刷システム
JP2013046328A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Sony Corp 通信制御装置、通信制御方法及び通信制御システム
US10602369B2 (en) * 2015-09-11 2020-03-24 Sony Corporation Communication control device, communication control determination device, and method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012049643A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 National Institute Of Information & Communication Technology コグニティブ無線通信システム及びコグニティブ無線通信中継装置
WO2014027403A1 (ja) * 2012-08-14 2014-02-20 富士通株式会社 周波数通知装置、無線装置、管理装置、および方法
WO2014188583A1 (ja) * 2013-05-24 2014-11-27 富士通株式会社 通信装置および無線通信制御方法
WO2015025605A1 (ja) * 2013-08-21 2015-02-26 ソニー株式会社 通信制御装置及び無線通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA3114741A1 (en) 2020-04-02
US20210274353A1 (en) 2021-09-02
CN112740735A (zh) 2021-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3879868B1 (en) Communication control device, communication device, and communication control method
JP7367682B2 (ja) 通信制御装置、通信制御方法、及び通信システム
JP7400736B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理端末装置
EP3952385A1 (en) Communication control device, communication device, and communication control method
WO2020202829A1 (ja) 通信制御装置、通信装置および通信制御方法
CN112586019B (zh) 通信控制装置和通信控制方法
JP7268680B2 (ja) 通信制御装置、及び通信制御方法
WO2021100601A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び通信装置
JP7484905B2 (ja) 通信制御装置、通信装置、及び通信制御方法
WO2020189022A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び通信装置
US20230025104A1 (en) Communication control device and communication control method
WO2020066712A1 (ja) 情報処理装置、及び情報処理方法
JP7494736B2 (ja) 通信制御装置、通信装置、プロキシ装置、及び通信制御方法
US20220295481A1 (en) Communication control device, communication device, and communication control method
WO2021085132A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び通信装置
JP7396318B2 (ja) 通信制御装置及び通信制御方法
JP7415927B2 (ja) 通信制御装置、通信制御方法、及び通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19864165

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 3114741

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19864165

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP