WO2020066570A1 - 組成物、スプレー、ワイパー - Google Patents

組成物、スプレー、ワイパー Download PDF

Info

Publication number
WO2020066570A1
WO2020066570A1 PCT/JP2019/035356 JP2019035356W WO2020066570A1 WO 2020066570 A1 WO2020066570 A1 WO 2020066570A1 JP 2019035356 W JP2019035356 W JP 2019035356W WO 2020066570 A1 WO2020066570 A1 WO 2020066570A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
alcohol
composition
mass
fatty acid
solvent
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/035356
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
尚俊 佐藤
寛記 杉浦
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Publication of WO2020066570A1 publication Critical patent/WO2020066570A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N31/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic oxygen or sulfur compounds
    • A01N31/02Acyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
    • A01N43/06Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom five-membered rings
    • A01N43/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom five-membered rings with oxygen as the ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L13/00Implements for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L13/10Scrubbing; Scouring; Cleaning; Polishing
    • A47L13/16Cloths; Pads; Sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/18Liquid substances or solutions comprising solids or dissolved gases

Definitions

  • the present invention relates to compositions, sprays, and wipers.
  • Norovirus is a virus classified into the genus Norovirus of the Caliciviridae family, and is known as a pathogen causing food poisoning and the like.
  • Compositions having anti-norovirus activity have been developed for the prevention of norovirus infection.
  • Patent Document 1 discloses that (A) 35 to 75% by mass of a lower alcohol, (B) (b1) an organic acid and an alkali metal salt thereof, and / or (b2) an inorganic acid and an alkali metal salt thereof 0.05 to 10% by mass. %, (C) 0.05 to 5% by mass of a nonionic surfactant, and (D) water, and the pH of a stock solution of the composition is set to a range of 8 to 12 at 25 ° C.
  • a disinfectant composition is described.
  • the antiviral composition a form in which the object is wiped using a wiper obtained by impregnating the base cloth with the composition, and the composition is applied to the object using a spray. Is sprayed.
  • the present inventors examined the antiviral activity against feline calicivirus (a related species of norovirus) using the composition prepared with reference to Patent Document 1, and found that the antiviral activity and the variation in the antiviral activity was found to have room for further improvement.
  • the present inventors have conducted intensive studies to achieve the above object, and as a result, have found that a composition having a specific formulation can solve the above object, and have completed the present invention. That is, the inventors have found that the above-described problems can be solved by the following configuration.
  • the solvent comprises a first alcohol having 2 or less carbon atoms, and a second alcohol having 3 to 17 carbon atoms;
  • the composition according to [1] or [2], wherein the solvent further contains water.
  • the polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester comprises a polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester having an average addition number of ethylene oxide to sorbitan of 15 to 25.
  • composition according to any one of [1] to [7] which is used for antivirus.
  • composition according to any one of [1] to [8], which is used for anti-norovirus [10] The composition according to any one of [1] to [9], which is a liquid. [11] The composition according to any one of [1] to [9], which is a gel. [12] A spray comprising: a spray container; and the composition according to any one of [1] to [10] contained in the spray container. [13] A wiper comprising: a base fabric; and the composition according to any one of [1] to [11] impregnated in the base fabric.
  • a composition having excellent antiviral activity and having a small variation in antiviral activity it is possible to provide a composition having excellent antiviral activity and having a small variation in antiviral activity. Further, according to the present invention, a spray and a wiper can be provided.
  • a numerical range represented by using “to” means a range including numerical values described before and after “to” as a lower limit and an upper limit.
  • composition of the present invention comprises: A polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester having an HLB value of 10 or more (hereinafter, also referred to as “specific sorbitan fatty acid ester”) and a solvent,
  • the solvent comprises a first alcohol having 2 or less carbon atoms, and a second alcohol having 3 to 17 carbon atoms;
  • the total content of the first alcohol and the second alcohol is 80% by mass or more based on the total mass of the solvent.
  • the composition Due to the above composition, the composition has remarkably excellent antiviral activity (in particular, antiviral activity against feline calicivirus (a closely related species of norovirus)). Also, the composition has less variation in antiviral activity. It has also been confirmed that the composition has excellent antibacterial activity against microorganisms such as bacteria and fungi (for example, Escherichia coli and staphylococci).
  • alcohol means a compound having an alcoholic hydroxyl group, and does not include a compound having a phenolic hydroxyl group.
  • the composition contains, as a surfactant, a polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester (specific sorbitan fatty acid ester) having an HLB value of 10 or more.
  • the polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester is an ester of a fatty acid with a terminal hydroxyl group of an ether obtained by introducing a polyethylene glycol structure into at least a part of the hydroxyl group of sorbitan.
  • the HLB (Hydrophile-Lipophile Balance) value is an index indicating the balance between hydrophilicity and lipophilicity.
  • the HLB value can be calculated using, for example, the Kawakami formula of the following formula (1).
  • HLB 7 + 11.7 log (Mw / Mo) (1)
  • Mw represents the molecular weight of a hydrophilic group
  • Mo represents the molecular weight of a hydrophobic group.
  • the HLB value of the specific sorbitan fatty acid ester is preferably 12.0 or more, more preferably 14.0 or more, still more preferably 16.0 or more, from the viewpoint of more excellent antiviral activity.
  • the upper limit of the HLB value is not particularly limited, but is, for example, 20.0 or less.
  • the content of the specific sorbitan fatty acid ester in the composition is not particularly limited, but is preferably 0.001% by mass or more, and more preferably 0.01% by mass with respect to the total mass of the composition, from the viewpoint of more excellent antiviral activity. More preferably, the content is 0.1% by mass or more.
  • the upper limit is not particularly limited, the point that stickiness on the surface of the object to which the composition is applied is suppressed, and the feel and the feeling received from the object when applying the composition using a base cloth or the like. From the viewpoint of improving the so-called feeling of use such as resistance, the content is preferably 10.0% by mass or less, more preferably 5.0% by mass or less, even more preferably 2.0% by mass or less based on the total mass of the composition.
  • the specific sorbitan fatty acid ester one type may be used alone, or two or more types may be used. When two or more specific sorbitan fatty acid esters are used, the total content is preferably within the above range.
  • the polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester used as the specific sorbitan fatty acid ester will be described.
  • the polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester is an ester of a fatty acid with a terminal hydroxyl group of an ether obtained by introducing a polyethylene glycol structure into at least a part of the hydroxyl group of sorbitan.
  • the specific sorbitan fatty acid ester may be a fatty acid ester in which at least one of the terminal hydroxyl groups in sorbitan having a polyethylene glycol structure introduced therein is esterified with a fatty acid and has the above-mentioned HLB value.
  • Examples of sorbitan include 1,4-anhydrosorbitol, 1,5-anhydrosorbitol, and 1,4,3,6-dianhydrosorbitol, with 1,4-anhydrosorbitol being preferred.
  • Specific sorbitan fatty acid esters include, for example, compounds represented by the following formula (PS-1).
  • R 1 to R 4 each independently represent a hydrogen atom or * —CO—R 11 . However, at least one of R 1 to R 4 represents * -CO-R 11 . * Represents a bonding position, and R 11 represents a monovalent aliphatic hydrocarbon group.
  • w, x, y, and z each independently represent an average addition number of ethylene oxide.
  • the average addition number (w + x + y + z) of ethylene oxide in the above formula (PS-1) is not particularly limited, and the average number of additions of the ethylene oxide in the above formula (PS-1) is set so as to fall within the above range. It may be appropriately adjusted according to the type and number of * -CO-R 11 described above.
  • w + x + y + z is preferably 5 or more, more preferably 15 or more, from the viewpoint of more excellent antiviral activity.
  • the upper limit of w + x + y + z is not particularly limited, but is, for example, 50 or less, and preferably 25 or less.
  • * -CO-R 11 is a group derived from a fatty acid.
  • a fatty acid derived from edible animal and vegetable fats and oils (which may be either saturated or unsaturated) is preferable.
  • the fatty acid may be linear, branched, or cyclic, but is preferably linear.
  • the carbon number of the fatty acid is not particularly limited, and is, for example, 6 or more.
  • the upper limit of the number of carbon atoms of the fatty acid is not particularly limited, but is, for example, 24 or less, preferably 18 or less, and more preferably 12 or less from the viewpoint of more excellent antiviral activity.
  • the carbon number of the fatty acid mentioned here is a number including the carbon atom in the carboxylic acid group.
  • the specific sorbitan fatty acid ester preferably contains a monovalent aliphatic hydrocarbon group having 17 or less carbon atoms in the molecule, and a monovalent aliphatic hydrocarbon group having 11 or less carbon atoms, in that the antiviral activity is more excellent. It is more preferred to include an aliphatic hydrocarbon group of The lower limit of the number of carbon atoms is not particularly limited, and is, for example, 5 or more.
  • the aliphatic hydrocarbon group here is an aliphatic hydrocarbon group derived from a fatty acid, and does not include the carbon atom in the carboxylic acid group.
  • the aliphatic hydrocarbon group may be any of an alkyl group, an alkenyl group, and an alkynyl group, and is preferably linear.
  • the specific sorbitan fatty acid ester is a compound represented by the above formula (PS-1)
  • at least one of R 1 to R 4 represents * —CO—R 11 and a monovalent fat represented by R 11
  • the group hydrocarbon group preferably has 17 or less carbon atoms, and more preferably 11 or less carbon atoms.
  • the lower limit of the number of carbon atoms of the monovalent aliphatic hydrocarbon group represented by R 11 is not particularly limited, but is, for example, 5 or more.
  • the number of R 1 to R 4 representing * -CO-R 11 is preferably 1 to 3, and more preferably 1, from the viewpoint of more excellent antiviral activity.
  • fatty acid examples include, for example, caproic acid, caprylic acid, capric acid, lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, behenic acid, lignoceric acid, oleic acid, elaidic acid, linoleic acid, linolenic acid, and erucic acid Is mentioned.
  • PS-2 sorbitan fatty acid ester
  • R 12 represents a monovalent aliphatic hydrocarbon group having 17 or less carbon atoms.
  • w, x, y, and z each independently represent the average addition number of ethylene oxide.
  • the average addition number (w + x + y + z) of ethylene oxide in the compound represented by the formula (PS-2) is preferably 5 or more, more preferably 15 or more, from the viewpoint of more excellent antiviral activity.
  • the upper limit of w + x + y + z is not particularly limited, but is, for example, 50 or less, and preferably 25 or less.
  • the number of carbon atoms of the monovalent aliphatic hydrocarbon group represented by R 12 is, from the viewpoint of anti-viral activity is more excellent, preferably 11 or less.
  • the lower limit of the number of carbon atoms is not particularly limited, but is preferably 5 or more.
  • Specific sorbitan fatty acid esters include, for example, polyoxyethylene sorbitan monooleate, polysorbate 20 (polyoxyethylene sorbitan monolaurate, ethylene oxide average addition number: 20, HLB value: 16.7), polysorbate 40 (polyoxyethylene sorbitan) Monopalmitate, ethylene oxide average addition number: 20, HLB value: 15.6), polysorbate 60 (polyoxyethylene sorbitan monostearate ester, ethylene oxide average addition number: 20, HLB value: 14.9), polysorbate 65 ( Polyoxyethylene sorbitan tristearate, average ethylene oxide addition number: 20, HLB value: 10.5), polysorbate 80 (polyoxyethylene sorbitan monooleate) Phosphate esters, ethylene oxide average addition number: 20, HLB value: 15.0), and polysorbate 85 (polyoxyethylene sorbitan trioleate, ethylene oxide average addition number: 20, HLB value: 11.0) and the like.
  • the composition includes a solvent.
  • the content of the solvent in the composition is not particularly limited, and is preferably 0.01 to 99.8% by mass, more preferably 0.1 to 99.7% by mass, based on the total mass of the composition.
  • the solvent includes a first alcohol having 2 or less carbon atoms and a second alcohol having 3 to 17 carbon atoms.
  • the solvent contains both the first alcohol and the second alcohol, the dispersion of the antiviral activity of the composition becomes smaller, and the antiviral activity is improved. It is not clear why the above configuration reduces the variation in antiviral activity, but it is presumed as follows. First, the first alcohol has a higher antiviral activity than the second alcohol. Since the second alcohol has a higher fat-solubility than the first alcohol, adding the second alcohol to the first alcohol allows the virus itself and organic substances containing the virus (for example, dirt and the like) to be added. Is thought to be easier to remove.
  • the antiviral activity varies. Is considered to be smaller and the antiviral activity is improved.
  • the solvent contains both the first alcohol and the second alcohol, it is possible to suppress the occurrence of hand roughness as compared with the case where only the second alcohol having a stronger degreasing action than the first alcohol is contained, Safety to the human body can also be improved.
  • the mixing ratio of the first alcohol and the second alcohol is not particularly limited, the mass ratio of the content of the second alcohol to the content of the first alcohol (second) (Mass of alcohol / mass of first alcohol) is preferably 0.001 or more, more preferably 0.01 or more, and even more preferably 0.03 or more.
  • the upper limit is not particularly limited, but is, for example, 2 or less, preferably 0.5 or less, and more preferably 0.2 or less.
  • the total content of the first alcohol and the second alcohol is 80% by mass or more based on the total mass of the solvent. Thereby, the antiviral activity of the composition can be improved.
  • the total content of the first alcohol and the second alcohol may be 100% by mass based on the total mass of the solvent.
  • the solvent may include only the first alcohol and the second alcohol.
  • the upper limit of the total content of the first alcohol and the second alcohol is preferably less than 100% by mass, more preferably 99% by mass or less, based on the total mass of the solvent, from the viewpoint of more excellent antiviral activity. It is more preferably less than 95% by mass, particularly preferably 93% by mass or less.
  • the total content of the first alcohol and the second alcohol is preferably more than 75% by mass and less than 100% by mass, more preferably 76 to 99% by mass, based on the total mass of the composition, from the viewpoint of more excellent antiviral activity. %, More preferably 77 to 93% by mass.
  • the first alcohol is an alcohol having 2 or less carbon atoms, for example, methanol and ethanol, with ethanol being preferred.
  • methanol or ethanol may be used alone, or both methanol and ethanol may be used.
  • the content of the first alcohol (the total content when both methanol and ethanol are used) is not particularly limited, but is preferably 40 to 99% by mass based on the total mass of the solvent. Among them, from the viewpoint of more excellent antiviral activity, 50 to 95% by mass is more preferable, 60 to 90% by mass is more preferable, and 70 to 90% by mass is particularly preferable.
  • the second alcohol is an alcohol having 3 to 17 carbon atoms.
  • the second alcohol is not particularly limited as long as it has 3 to 17 carbon atoms, and includes a linear, branched or cyclic alcohol (including ether alcohol) having 3 to 17 carbon atoms.
  • the carbon number of the second alcohol is preferably 3 to 10, more preferably 3 to 7, and further preferably 3 to 5.
  • the second alcohol is preferably linear or branched, and more preferably linear.
  • a monohydric alcohol or a dihydric alcohol is preferable, and a monohydric alcohol is more preferable.
  • Examples of the second alcohol include n-propanol, isopropanol, polyethylene glycol, propylene glycol, propylene glycol acetic acid monoester, glycerin, n-butanol, 2-butanol, i-butanol, t-butanol, and butane-1,3.
  • Diol diethylene glycol, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monopropyl ether, dipropylene glycol, n-pentanol, 2-pentanol, 3-pentanol, t-amyl alcohol, isoamyl alcohol, 2-methylbutanol, 3-methyl -2-butanol, 3-methyl-2-butenol, 3-methyl-3-butanol, 1-penten-3-ol, n-hexanol, caprylic alcohol, 2-ethyl- Hexanol, decanol, linalool, geraniol, lauryl alcohol, myristyl alcohol, benzyl alcohol, phenylethyl alcohol, cinnamyl alcohol, 3-methoxypropanol, methoxymethoxyethanol, ethylene glycol, ethylene glycol mono-n-butyl ether, diethylene glycol mono-n -Butyl ether, triethylene glycol mono-
  • the second alcohol may be a food additive from a safety point of view, such as propanol, isopropanol, polyethylene glycol, propylene glycol, propylene glycol acetate monoester, n-butanol, 2-butanol, butane-1,3-diol.
  • a food additive from a safety point of view such as propanol, isopropanol, polyethylene glycol, propylene glycol, propylene glycol acetate monoester, n-butanol, 2-butanol, butane-1,3-diol.
  • Diethylene glycol diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monopropyl ether, dipropylene glycol, 2-methyl-1-butanol, 1-decanol, 1-penten-3-ol, 2-ethyl-1-hexanol, 2-pentanol, 3-pentanol, 3-methyl-2-butanol, 3-methyl-2-butanol, 3-methyl-3-butanol, isoamyl alcohol, isobutanol, benzyl alcohol, citronellol, terpineo Le, hydroxy citronellal, or hydroxy citronellal dimethyl acetal is preferred.
  • the second alcohol may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the second alcohol (the total content when two or more types are used) is not particularly limited, but is preferably 0.1% by mass or more, more preferably 1% by mass or more, based on the total mass of the solvent. From the viewpoint that the variation in antiviral activity is smaller, 3% by mass or more is more preferable.
  • the upper limit of the content of the second alcohol is not particularly limited, but is preferably 40% by mass or less, more preferably 20% by mass or less, and still more preferably 10% by mass or less based on the total mass of the solvent.
  • the solvent contains water in addition to the first alcohol and the second alcohol, from the viewpoint of more excellent antiviral activity.
  • the water contained in the solvent is preferably ion-exchanged water, distilled water, filtered water, or pure water from the viewpoint of the storage stability of the composition.
  • the content of water is not particularly limited, and may be the balance of the first alcohol and the second alcohol. From the viewpoint of more excellent antiviral activity, the content of water is preferably 0.1% by mass or more, more preferably 1% by mass or more, still more preferably more than 5% by mass, and more preferably 7% by mass, based on the total mass of the solvent. % Is particularly preferable.
  • the upper limit of the water content is not particularly limited, and is preferably 20% by mass or less.
  • the solvent may include a solvent other than the first alcohol, the second alcohol, and water, and for example, may include an organic solvent (excluding the first alcohol and the second alcohol).
  • the organic solvent is not particularly limited, for example, acetone, methyl ethyl ketone, cyclohexane, benzene, ethyl acetate, isoamyl acetate, isopropyl acetate, geranyl acetate, cyclohexyl acetate, citronellyl acetate, cinnamyl acetate, terpinyl acetate, phenylethyl acetate, butyl acetate, Benzyl acetate, menthyl acetate, linalyl acetate, butyric acid, ethyl butyrate, butyl butyrate, isoamyl butyrate, cyclohexyl butyrate, ethylene dichloride, tetrahydrofur
  • food additives are preferred from the viewpoint of safety, and acetone, methyl ethyl ketone, ethyl acetate, isoamyl acetate, isopropyl acetate, geranyl acetate, cyclohexyl acetate, citronellyl acetate, cinnamyl acetate, terpinyl acetate, phenylethyl acetate, and acetic acid Butyl, benzyl acetate, menthyl acetate, linalyl acetate, butyric acid, ethyl butyrate, butyl butyrate, isoamyl butyrate, cyclohexyl butyrate, 2-methylpropanal, 2-methylbutyraldehyde, 3-methyl-2-butenal 3-methylbutanal, l-perylaldehyde, acetaldehyde, ethyl acetoacetate, isoamyl
  • the composition may include a pH adjuster.
  • the pH adjuster is not particularly limited, metal alkoxides (eg, sodium methoxide, sodium ethoxide, etc.), metal oxides (eg, calcium oxide, magnesium oxide, etc.), hydrogen carbonates (ammonium hydrogen carbonate, hydrogen hydrogen carbonate) Sodium, potassium bicarbonate, calcium bicarbonate, etc.), metal hydroxides (calcium hydroxide, magnesium hydroxide, potassium hydroxide, sodium hydroxide, lithium hydroxide, aluminum hydroxide, rubidium hydroxide, cesium hydroxide, Strontium hydroxide, barium hydroxide, europylium (II) hydroxide and thallium (I) hydroxide, etc., carbonates (ammonium carbonate, potassium carbonate, calcium carbonate, sodium carbonate, magnesium carbonate, cesium carbonate, etc.), water Quaternary ammonium oxide, organic Group (guanidine derivatives, diazabicycloundec
  • pH adjuster those used as food additives from the viewpoint of safety are preferable, and sodium methoxide, calcium oxide, magnesium oxide, ammonium bicarbonate, sodium bicarbonate, potassium bicarbonate, calcium bicarbonate, Calcium, magnesium hydroxide, potassium hydroxide, sodium hydroxide, ammonium carbonate, potassium carbonate, calcium carbonate, sodium carbonate, or magnesium carbonate is preferred.
  • One type of pH adjuster may be used alone, or two or more types may be used.
  • the content of the pH adjuster is not particularly limited, but is preferably 0.001 to 10% by mass based on the total mass of the composition. Preferably, it is 0.005 to 5% by mass.
  • the composition may contain a surfactant and / or an emulsifier in addition to the specific sorbitan fatty acid ester.
  • a surfactant and the emulsifier are not particularly limited, for example, an ionic surfactant such as an anionic surfactant and a cationic surfactant, and a nonionic surfactant (but not including a specific sorbitan fatty acid ester) are used. No.
  • ionic surfactant examples include alkyl sulfates (such as sodium dodecyl sulfate), alkyl benzene sulfonates (such as sodium dodecyl benzene sulfonate), alkyl phosphates, and cholate salts (sodium deoxycholate and sodium lithocholic acid). , And sodium cholate); cationic surfactants such as alkyldiaminoethylglycine hydrochloride;
  • a compound having a carbon number of more than 20 is preferable.
  • nonionic surfactant examples include polyethylene glycol monolauryl ether, polyethylene glycol monostearyl ether, polyethylene glycol monocetyl ether, polyethylene glycol monolauryl ester, and polyethylene glycol monostearyl ester.
  • Emulsifiers other than the specific sorbitan fatty acid ester are not particularly limited, but a nonionic emulsifier preferably has more than 20 carbon atoms.
  • the emulsifier include oleic acid salts (the salt forms include calcium salts, sodium salts, and potassium salts), and caprate salts (the salt forms include calcium salts, sodium salts, and potassium salts).
  • Caprylate salt forms include calcium, sodium and potassium salts
  • laurate salts include calcium, sodium and potassium salts
  • Gum rosin glycerin ester sodium starch octenylsuccinate, stearyl citrate, monoglyceride citrate, lactic acid and fatty acid ester compounds of glycerin, fatty acid ester compounds of mono-, di- or polyglycerin, stearates
  • Salt forms include calcium salt, magnesium , Ammonium salts, aluminum salts, potassium salts, and sodium salts
  • myristates in the form of salts, calcium salts, magnesium salts, ammonium salts, aluminum salts, potassium salts, and sodium salts).
  • Palmitate salts include calcium, magnesium, ammonium, aluminum, potassium, and sodium salts
  • Sodium dioctyl acid lecithin, hydroxylated lecithin, partially hydrolyzed lecithin, sunflower lecithin, enzyme-treated lecithin, propylene glycol fatty acid ester, quilla extract, vegetable sterol, sphingolipid, soybean saponin, bile End, animal sterols, fractionated lecithin, yucca foam extract, egg yolk lecithin, tall oil, and include rosin glycerin ester.
  • the surfactant and the emulsifier are preferably food additives from the viewpoint of safety.
  • the surfactant and the emulsifier may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the above-mentioned surfactant and emulsifier (when there are plural kinds thereof, the total thereof) is 0.01 to 2 with respect to the total mass of the composition. % By mass, more preferably from 0.05 to 2% by mass, even more preferably from 0.05 to 1% by mass.
  • composition may contain other components other than the above as long as the effects of the present invention are exhibited.
  • Such components include, for example, disinfectants, disinfectants, disinfectants, ultraviolet absorbers, chelating agents, humectants, thickeners / gelling agents, preservatives, fragrances, and pigments.
  • the pH of the composition is not particularly limited, but is preferably from 5.0 to 9.0, more preferably from 6.0 to 8.0, from the viewpoint that safety (eg, safety on human skin) is more excellent.
  • the pH can be measured using a desktop type pH / water quality analyzer “LAQUA F-72S” (manufactured by Horiba, Ltd.) using a pH electrode “6337-10D” (manufactured by Horiba, Ltd.). The specific measuring method is as described later.
  • pH intends the value in 25 degreeC.
  • the composition can be prepared by appropriately mixing the components.
  • the order of mixing the above components is not particularly limited.
  • the dosage form of the composition is not particularly limited, and examples thereof include a liquid agent, a gel agent, a cleaning agent, an aerosol spray agent, and a non-aerosol spray agent.
  • the use of the composition is not particularly limited. Since the composition has an action to inactivate viruses belonging to the Caliciviridae family, the Orthomyxoviridae family, the Coronaviridae family, the Herpesviridae family, and the like, the composition acts on the above virus to reduce the activity of the virus. It is preferably used as a virus composition.
  • the viruses belonging to the family Caliciviridae include viruses belonging to the genera Norovirus, Sapovirus, Lagovirus, Nebovirus, and Vesivirus, and among them, the compositions are viruses belonging to the genera Norovirus and Vesivirus. It exerts a good inactivation effect on viruses belonging to the genus.
  • the composition is preferably used as an anti-norovirus composition, that is, an anti-norovirus composition that acts on norovirus and reduces the activity of norovirus.
  • the method of using the composition is not particularly limited, but the composition can be applied to a portion where the norovirus adheres or is likely to adhere.
  • the method of applying the composition is not particularly limited, but for example, a method of spraying the composition onto the above-mentioned location, a method of wiping the above-mentioned location with a base cloth containing the composition, and a method of washing a finger with a composition which is a liquid cleaning agent Is mentioned.
  • the above composition may be used as an antibacterial composition against microorganisms such as bacteria and fungi (for example, Escherichia coli and staphylococci).
  • microorganisms such as bacteria and fungi (for example, Escherichia coli and staphylococci).
  • a spray according to an embodiment of the present invention has a spray container and the composition contained in the spray container.
  • the composition is as described above.
  • Examples of the spray include a form in which the above composition and a propellant are filled in a spray container.
  • the propellant is not particularly limited, and examples thereof include liquefied petroleum gas.
  • Examples of the non-aerosol spray container include a pressure accumulating type and a direct pressure type spray container such as a pump type and a trigger type.
  • the spray is preferably used for anti-norovirus, that is, to act on the norovirus to reduce the activity of the norovirus.
  • a wiper according to an embodiment of the present invention includes a base fabric and the composition impregnated in the base fabric.
  • the composition is as described above.
  • the base fabric is not particularly limited, and may be formed from natural fibers or chemical fibers. Natural fibers include, for example, pulp, cotton, hemp, flax, wool, camel, cashmere, mohair, cellulose, and silk.
  • Examples of the chemical fiber include rayon, polynosic, acetate, triacetate, nylon, polyester, polyacrylonitrile, polyvinyl alcohol, polyvinyl chloride, polyvinylidene chloride, polyethylene, polypropylene, polyurethane, polyalkylene paraoxybenzoate, polyethylene terephthalate, and polyclar. No.
  • Examples of the base fabric include nonwoven fabric, cloth, towel, gauze, and absorbent cotton, and nonwoven fabric is preferable.
  • the basis weight (mass per unit area) of the base fabric is preferably 100 g / m 2 or less.
  • the amount of impregnation when impregnating the base fabric with the above composition is preferably at least one time the mass of the base fabric.
  • a composition was prepared by the following method, and the antiviral activity was evaluated using the prepared composition.
  • feline calicivirus and influenza virus were used for evaluation of antiviral activity.
  • feline calicivirus is widely known to be used for demonstrating the inactivating effect of drugs on norovirus.
  • compositions of each Example or each Comparative Example were prepared using the components shown in Table 1.
  • the prepared composition was subjected to an antiviral activity evaluation test described below.
  • the pH value of the composition of each example or each comparative example was measured by the following method. pH standard solution using a pH meter (product name "pH / Water quality analyzer LAQUA F-72S", manufactured by Horiba, Ltd.) and a pH electrode (product name "6377-10D", manufactured by Horiba, Ltd.) Measurements were taken after calibration of the pH. After adjusting the liquid temperature of the composition of each Example and Comparative Example to 25 ° C., the electrode was immersed in the composition, left for about 1 to 2 minutes, and the pH value when the numerical value was stabilized was read.
  • 0.1 mL of the composition after virus inoculation was collected, and 9.9 mL of SCDLP medium (Soybean-Casein Digest Broth with Lecithin & Polysorbate 80, to which serum was added to a final concentration of 10%) And mixed well to obtain a test solution.
  • SCDLP medium Soybean-Casein Digest Broth with Lecithin & Polysorbate 80, to which serum was added to a final concentration of 10%
  • 0.1 mL of the above test solution was inoculated into CRFK (Crandell Rees Feline Kidney) cells (cat kidney derived cell line, ATCC CCL-94) cultured on an agar medium and allowed to adsorb at 37 ° C. for 1 hour. .
  • the test solution on the CRFK cells was washed away, and an agar medium was overlaid and cultured for 2 to 3 days.
  • Antiviral activity value AB A: Common logarithmic value of control infectivity titer, B: Common logarithmic value of composition infectivity
  • Antiviral activity value is more than 2.5
  • B Antiviral activity value is 1.5 or more and 2.5 or less
  • C Antiviral activity value is less than 1.5 and 1.0 or more
  • D Antiviral activity value is less than 1.0
  • a virus solution obtained by culturing calicivirus: ATCC VR-782) was inoculated, dried, and wiped off with a weight wrapped around a test cloth impregnated with each composition.
  • the test carrier stainless steel plate
  • the remaining virus was washed out from the test carrier to prepare a virus solution for preparing a specimen.
  • a virus solution for preparing a control sample was obtained in the same manner as described above except that a test cloth impregnated with sterilized purified water was used instead of the test cloth impregnated with each composition.
  • each composition was prepared in the same manner as in the above "Evaluation of antiviral activity" except that 0.1 mL of the virus solution for preparing the specimen was used instead of the test solution.
  • the antiviral activity value was calculated.
  • the above-mentioned wiping test and calculation of the antiviral activity value were performed for all five lots of each composition, and from the calculated antiviral activity values, the variation in the antiviral activity of each composition was evaluated using the following criteria. did. Table 1 shows the results.
  • the "Type” column of the “Nonionic surfactant” column shows the following compounds.
  • C Polysorbate 80
  • D Sunsoft No. 81S
  • E” Riquemar L-250A
  • F Ryoto Sugar Ester S-1570
  • the numerical values in the “HLB” column are the numerical values of the HLB values described in catalogs of commercially available products.
  • the numerical value in the “content (% by mass)” column in the "nonionic surfactant” column is the ratio of the content of each nonionic surfactant to the total mass of the composition.
  • the numerical value in the “content (% by mass)” column for each component in the “solvent” column is the ratio of the content of each component to the total mass of the solvent.
  • the “type” column of the “second alcohol” column indicates the following compounds.
  • B” 1-butanol
  • the “mass ratio” column in the “alcohol” column indicates the mass ratio of the content of the second alcohol to the content of the first alcohol.
  • the content of the specific sorbitan fatty acid ester is preferably 0.01% by mass or more with respect to the total mass of the composition, since the antiviral activity is more excellent (Example 2 and Example 1). Contrast).
  • the total content of the first alcohol and the second alcohol is preferably less than 100% by mass with respect to the total mass of the solvent, since the antiviral activity is more excellent (Examples 7 and 13). Among them, it was confirmed that the content was more preferably less than 95% by mass (comparison between Example 6 and Example 7). Further, it was confirmed that the mass ratio of the content of the second alcohol to the content of the first alcohol is preferably 0.03 or more from the viewpoint that the dispersion of the antiviral activity is small (Example 2 and Example 2). Comparison with Example 9).
  • the content of water is preferably 0.1% by mass or more with respect to the total mass of the solvent in view of more excellent antiviral activity (compare Example 7 with Example 13). It was confirmed that more than 5% by mass was more preferable (comparison between Example 6 and Example 7).
  • the pH of the composition is preferably 6 to 8 from the viewpoint of more excellent safety (comparison between Examples 11 and 12 and other Examples).

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本発明は、優れた抗ウイルス活性を有し、且つ、抗ウイルス活性のばらつきがより小さい組成物を提供する。また、本発明は、スプレー、及びワイパーを提供する。 本発明の組成物は、HLB値が10以上であるポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルと、溶媒とを含み、溶媒が、炭素数が2以下である第1のアルコールと、炭素数が3~17である第2のアルコールと、を含み、第1のアルコール及び第2のアルコールの合計含有量が、溶媒の総質量に対して80質量%以上である。

Description

組成物、スプレー、ワイパー
 本発明は、組成物、スプレー、及びワイパーに関する。
 ノロウイルスは、カリシウイルス科ノロウイルス属に分類されるウイルスであり、食中毒等の原因となる病原体として知られている。ノロウイルスの感染予防用に、抗ノロウイルス活性を有する組成物が開発されている。
 特許文献1には、(A)低級アルコール35~75質量%、(B)(b1)有機酸及びそのアルカリ金属塩、及び/又は(b2)無機酸及びそのアルカリ金属塩0.05~10質量%、(C)非イオン界面活性剤0.05~5質量%、及び(D)水を含有し、且つ、組成物の原液のpHが、25℃で8~12の範囲に設定されている殺菌消毒剤組成物が記載されている。
特開2009-173641号公報
 ところで、抗ウイルス用組成物の使用形態としては、上記組成物を基布に含浸させて得られるワイパーを用いて被対象物を拭く形態、及びスプレーを用いて被対象物に対して上記組成物を噴きつける形態が挙げられる。
 本発明者らは、特許文献1を参考にして調製した組成物を用いてネコカリシウイルス(ノロウイルスの近縁種)に対する抗ウイルス活性について検討したところ、抗ウイルス活性、及び、抗ウイルス活性のばらつきについて更に改善する余地があることを知見した。
 本発明は、上記実情に鑑みて、優れた抗ウイルス活性を有し、且つ、抗ウイルス活性のばらつきがより小さい組成物を提供することを課題とする。
 また、本発明は、スプレー及びワイパーを提供することも課題とする。
 本発明者らは、上記課題を達成すべく鋭意検討した結果、特定処方の組成物によれば上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成させた。
 すなわち、以下の構成により上記課題を解決できることを見出した。
 〔1〕
 HLB値が10以上であるポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルと、溶媒とを含み、
 上記溶媒が、炭素数が2以下である第1のアルコールと、炭素数が3~17である第2のアルコールと、を含み、
 上記第1のアルコール及び上記第2のアルコールの合計含有量が、上記溶媒の総質量に対して80質量%以上である、組成物。
 〔2〕
 上記組成物のpHが、6以上8未満である、〔1〕に記載の組成物。
 〔3〕
 上記溶媒が、水を更に含む、〔1〕又は〔2〕に記載の組成物。
 〔4〕
 上記第1のアルコール及び上記第2のアルコールの合計含有量が、上記溶媒の総質量に対して80~99質量%である、〔1〕~〔3〕のいずれかに記載の組成物。
 〔5〕
 上記第1のアルコールの含有量に対する上記第2のアルコールの含有量の質量比が、0.01~0.5である、〔1〕~〔4〕のいずれかに記載の組成物。
 〔6〕
 上記ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルの含有量が、上記組成物の総質量に対して0.01~5質量%である、〔1〕~〔5〕のいずれかに記載の組成物。
 〔7〕
 上記ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルが、ソルビタンに対するエチレンオキシドの平均付加数が15~25であるポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルを含む、〔1〕~〔6〕のいずれかに記載の組成物。
 〔8〕
 抗ウイルス用である、〔1〕~〔7〕のいずれかに記載の組成物。
 〔9〕
 抗ノロウイルス用である、〔1〕~〔8〕のいずれかに記載の組成物。
 〔10〕
 液剤である、〔1〕~〔9〕のいずれかに記載の組成物。
 〔11〕
 ジェル剤である、〔1〕~〔9〕のいずれかに記載の組成物。
 〔12〕
 スプレー容器と、上記スプレー容器に収容された〔1〕~〔10〕のいずれかに記載の組成物と、を含む、スプレー。
 〔13〕
 基布と、上記基布に含浸された〔1〕~〔11〕のいずれかに記載の組成物と、を含む、ワイパー。
 本発明によれば、優れた抗ウイルス活性を有し、且つ、抗ウイルス活性のばらつきがより小さい組成物を提供できる。
 また、本発明によれば、スプレー、及びワイパーを提供できる。
 以下、本発明について詳細に説明する。
 以下に記載する構成要件の説明は、本発明の代表的な実施態様に基づいてなされることがあるが、本発明はそのような実施態様に制限されるものではない。
 なお、本明細書において、「~」を用いて表される数値範囲は、「~」の前後に記載される数値を下限値及び上限値として含む範囲を意味する。
〔組成物〕
 本発明の組成物は、
 HLB値が10以上であるポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル(以下、「特定ソルビタン脂肪酸エステル」ともいう。)と、溶媒とを含み、
 上記溶媒が、炭素数が2以下である第1のアルコールと、炭素数が3~17である第2のアルコールと、を含み、
 上記第1のアルコール及び上記第2のアルコールの合計含有量が、上記溶媒の総質量に対して80質量%以上である。
 上記組成物は、上記構成により、抗ウイルス活性(特に、ネコカリシウイルス(ノロウイルスの近縁種)に対する抗ウイルス活性)が顕著に優れる。また、上記組成物は、抗ウイルス活性のばらつきがより小さい。
 また、上記組成物は、細菌及び真菌等の微生物(例えば、大腸菌、及びブドウ球菌等)に対する抗菌活性にも優れていることも確認されている。
 なお、本明細書において、アルコールとは、アルコール性水酸基を有する化合物を意味し、フェノール性水酸基を有する化合物は含まれないものとする。
 以下、組成物中の各成分について説明する。
<特定ソルビタン脂肪酸エステル>
 上記組成物は、界面活性剤として、HLB値が10以上であるポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル(特定ソルビタン脂肪酸エステル)を含む。
 ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルとは、ソルビタンの水酸基の少なくとも一部にポリエチレングリコール構造を導入して得られるエーテル体の末端水酸基と、脂肪酸とのエステルである。
 HLB(Hydrophile-Lipophile Balance)値とは、親水性-親油性のバランスを示す指標である。HLB値は、例えば、下記数式(1)の川上式の計算式を使用して算出できる。
  HLB=7+11.7log(Mw/Mo)  (1)
 数式(1)中、Mwは親水基の分子量を表し、Moは疎水基の分子量を表す。
 また、特定ソルビタン脂肪酸エステルが市販品である場合、市販品のカタログに記載されているHLB値の数値を採用してもよい。
 特定ソルビタン脂肪酸エステルのHLB値は、抗ウイルス活性がより優れる点から、12.0以上が好ましく、14.0以上がより好ましく、16.0以上が更に好ましい。また、上記HLB値の上限値は特に制限されないが、例えば20.0以下である。
 上記組成物中における特定ソルビタン脂肪酸エステルの含有量は特に制限されないが、抗ウイルス活性がより優れる点から、組成物の総質量に対して、0.001質量%以上が好ましく、0.01質量%以上がより好ましく、0.1質量%以上が更に好ましい。また、その上限値は特に制限されないが、上記組成物を塗布した対象物表面のベタツキが抑制される点、及び、基布等を用いて上記組成物を塗布する際に対象物から受ける感触及び抵抗等のいわゆる使用感が向上する点から、組成物の総質量に対して、10.0質量%以下が好ましく、5.0質量%以下がより好ましく、2.0質量%以下が更に好ましい。
 特定ソルビタン脂肪酸エステルは、1種を単独で用いても、2種以上を使用してもよい。2種以上の特定ソルビタン脂肪酸エステルを使用する場合には、合計含有量が上記範囲内であることが好ましい。
 以下において、特定ソルビタン脂肪酸エステルとして使用するポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルについて説明する。
 ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルは、ソルビタンの水酸基の少なくとも一部にポリエチレングリコール構造を導入して得られるエーテル体の末端水酸基と、脂肪酸とのエステルである。
 特定ソルビタン脂肪酸エステルは、ポリエチレングリコール構造が導入されたソルビタン中の上記末端水酸基の少なくとも1つが脂肪酸でエステル化されてなる脂肪酸エステルであって、上述したHLB値を有するものであればよい。
 ソルビタンとしては、例えば、1,4-アンヒドロソルビトール、1,5-アンヒドロソルビトール、及び1,4,3,6-ジアンヒドロソルビトールが挙げられ、1,4-アンヒドロソルビトールが好ましい。
 特定ソルビタン脂肪酸エステルとしては、例えば、下記式(PS-1)で表される化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 上記式中、R~Rは、それぞれ独立して、水素原子、又は*-CO-R11を表す。但し、R~Rのうち少なくとも1つは、*-CO-R11を表す。*は結合位置を表し、R11は、1価の脂肪族炭化水素基を表す。
 上記式(PS-1)中、w、x、y、及びzは、それぞれ独立して、エチレンオキシドの平均付加数を表す。
 上記式(PS-1)中のエチレンオキシドの平均付加数(w+x+y+z)は、特に制限されず、上記式(PS-1)で表される化合物のHLB値が上記の範囲に含まれるように、上記の*-CO-R11の種類及び数に応じて、適宜調整すればよい。w+x+y+zは、抗ウイルス活性がより優れる点から、5以上が好ましく、15以上がより好ましい。また、w+x+y+zの上限値は特に制限されないが、例えば、50以下であり、25以下が好ましい。
 上記式(PS-1)で表される化合物中、*-CO-R11は、脂肪酸に由来する基である。
 特定ソルビタン脂肪酸エステルの原料として用いられる脂肪酸としては、食用可能な動植物油脂を起源とする脂肪酸(飽和及び不飽和のいずれでもよい。)が好ましい。また、上記脂肪酸は、直鎖状、分岐鎖状、及び環状のいずれでもよいが、直鎖状が好ましい。
 上記脂肪酸の炭素数は、特に制限されず、例えば、6以上である。また、上記脂肪酸の炭素数の上限値は特に制限されないが、例えば24以下であり、18以下が好ましく、中でも、抗ウイルス活性がより優れる点で、12以下がより好ましい。なお、ここでいう脂肪酸の炭素数とは、カルボン酸基中の炭素原子を含めた数である。
 つまり、言い換えると、特定ソルビタン脂肪酸エステルは、抗ウイルス活性がより優れる点で、分子内に、炭素数17以下の1価の脂肪族炭化水素基を含むことが好ましく、炭素数11以下の1価の脂肪族炭化水素基を含むことがより好ましい。炭素数の下限は特に制限されず、例えば、5以上である。なお、ここでいう脂肪族炭化水素基とは、脂肪酸由来の脂肪族炭化水素基であり、カルボン酸基中の炭素原子を含まない。また、上記脂肪族炭化水素基は、アルキル基、アルケニル基、及びアルキニル基のいずれであってもよく、直鎖状であることが好ましい。
 特定ソルビタン脂肪酸エステルが上記式(PS-1)で表される化合物である場合、R~Rのうち少なくとも1つが*-CO-R11を表し、R11で表される1価の脂肪族炭化水素基の炭素数が、17以下であることが好ましく、11以下であることがより好ましい。R11で表される1価の脂肪族炭化水素基の炭素数の下限値は特に制限されないが、例えば5以上である。
 上記式(PS-1)中、*-CO-R11を表すR~Rの数は、抗ウイルス活性がより優れる点から、1~3が好ましく、1がより好ましい。
 上記脂肪酸としては、例えば、例えばカプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、オレイン酸、エライジン酸、リノール酸、リノレン酸、及びエルカ酸が挙げられる。
 特定ソルビタン脂肪酸エステルとしては、下記式(PS-2)で表される化合物が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 上記式中、R12は、炭素数が17以下である1価の脂肪族炭化水素基を表す。
 w、x、y、及びzは、それぞれ独立して、エチレンオキシドの平均付加数を表す。
 上記式(PS-2)で表される化合物中のエチレンオキシドの平均付加数(w+x+y+z)は、抗ウイルス活性がより優れる点から、5以上が好ましく、15以上がより好ましい。w+x+y+zの上限値は特に制限されないが、例えば、50以下であり、25以下が好ましい。
 上記R12で表される1価の脂肪族炭化水素基の炭素数は、抗ウイルス活性がより優れる点から、11以下が好ましい。炭素数の下限値は特に制限されないが、5以上が好ましい。
 特定ソルビタン脂肪酸エステルとしては、例えば、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン、ポリソルベート20(ポリオキシエチレンソルビタンモノラウリン酸エステル、エチレンオキシド平均付加数:20、HLB値:16.7)、ポリソルベート40(ポリオキシエチレンソルビタンモノパルミチン酸エステル、エチレンオキシド平均付加数:20、HLB値:15.6)、ポリソルベート60(ポリオキシエチレンソルビタンモノステアリン酸エステル、エチレンオキシド平均付加数:20、HLB値:14.9)、ポリソルベート65(ポリオキシエチレンソルビタントリステアリン酸エステル、エチレンオキシド平均付加数:20、HLB値:10.5)、ポリソルベート80(ポリオキシエチレンソルビタンモノオレイン酸エステル、エチレンオキシド平均付加数:20、HLB値:15.0)、及びポリソルベート85(ポリオキシエチレンソルビタントリオレイン酸エステル、エチレンオキシド平均付加数:20、HLB値:11.0)が挙げられる。
<溶媒>
 上記組成物は、溶媒を含む。
 組成物中における溶媒の含有量は特に制限されず、組成物総質量に対して、0.01~99.8質量%が好ましく、0.1~99.7質量%がより好ましい。
 溶媒は、炭素数が2以下である第1のアルコールと、炭素数が3~17である第2のアルコールと、を含む。
 溶媒が、上記第1のアルコール及び上記第2のアルコールの両者を含むことにより、組成物の抗ウイルス活性のばらつきがより小さくなり、且つ、抗ウイルス活性が向上する。
 上記の構成により抗ウイルス活性のばらつきがより小さくなる理由は明らかではないが、以下のとおり推測される。
 まず、第1のアルコールは、第2のアルコールと比較して抗ウイルス活性が高い。そして、第2のアルコールは第1のアルコールと比較すると脂溶性が高いことから、第2のアルコールを第1のアルコールに添加することにより、ウイルス自体、及びウイルスを含む有機物(例えば、汚れ等)を除去しやすくなると考えられる。このため、溶剤として第1のアルコールと第2のアルコールとを含む組成物を、ワイパーに含浸させ清拭に使用した場合、或いは、被対称物に対して噴きつけた場合、抗ウイルス活性のばらつきがより小さくなるとともに、抗ウイルス活性が向上すると考えられる。
 また、溶媒が第1のアルコール及び第2のアルコールの両者を含むことにより、第1のアルコールよりも脱脂作用が強い第2アルコールのみを含有する場合と比較して、手荒れの発生を抑制でき、人体に対する安全性を向上させることもできる。
 第1のアルコールと第2のアルコールとの混合比率は特に制限されないが、抗ウイルス活性のばらつきがより小さい点から、第1のアルコールの含有量に対する第2のアルコールの含有量の質量比(第2のアルコールの質量/第1のアルコールの質量)が0.001以上が好ましく、0.01以上がより好ましく、0.03以上が更に好ましい。また、その上限値は特に制限されないが、例えば2以下であり、0.5以下が好ましく、0.2以下がより好ましい。
 第1のアルコール及び第2のアルコールの合計含有量は、溶媒の総質量に対して、80質量%以上である。これにより、組成物の抗ウイルス活性を向上させることができる。
 第1のアルコール及び第2のアルコールの合計含有量は、溶媒の総質量に対して100質量%であってもよい。言い換えれば、溶媒は、第1のアルコール及び第2のアルコールのみを含んでいてもよい。
 第1のアルコール及び第2のアルコールの合計含有量の上限値は、抗ウイルス活性がより優れる点から、溶媒の総質量に対して、100質量%未満が好ましく、99質量%以下がより好ましく、95質量%未満が更に好ましく、93質量%以下が特に好ましい。
 また、第1のアルコール及び第2のアルコールの合計含有量は、抗ウイルス活性がより優れる点から、組成物の総質量に対して、75質量%超100質量%未満が好ましく、76~99質量%がより好ましく、77~93質量%が更に好ましい。
 以下、第1のアルコール及び第2のアルコールについて、詳しく説明する。
(第1のアルコール)
 第1のアルコールは、炭素数2以下のアルコールであり、例えば、メタノール及びエタノールが挙げられ、エタノールが好ましい。
 第1のアルコールとしては、メタノール又はエタノールを単独で使用してもよいし、メタノール及びエタノールの両者を使用してもよい。
 第1のアルコールの含有量(メタノール及びエタノールの両者を使用する場合は合計含有量)は特に制限されないが、溶媒の総質量に対して、40~99質量%が好ましい。中でも、抗ウイルス活性がより優れる点から、50~95質量%がより好ましく、60~90質量%が更に好ましく、70~90質量%が特に好ましい。
(第2のアルコール)
 第2のアルコールは、炭素数が3~17であるアルコールである。第2のアルコールは、炭素数が3~17である限り特に制限されず、炭素数3~17の直鎖状、分岐鎖状、又は環状のアルコール(エーテルアルコールを含む)が挙げられる。
 第2のアルコールの炭素数は、3~10が好ましく、3~7がより好ましく、3~5が更に好ましい。第2のアルコールは、直鎖状又は分岐鎖状が好ましく、直鎖状がより好ましい。
 また、第2のアルコールとしては、1価アルコール又は2価アルコールが好ましく、1価アルコールがより好ましい。
 第2のアルコールとしては、例えば、n-プロパノール、イソプロパノール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、プロピレングリコール酢酸モノエステル、グリセリン、n-ブタノール、2-ブタノール、i-ブタノール、t-ブタノール、ブタン-1,3-ジオール、ジエチレングリコール、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノプロピルエーテル、ジプロピレングリコール、n-ペンタノール、2-ペンタノール、3-ペンタノール、t-アミルアルコール、イソアミルアルコール、2-メチルブタノール、3-メチル-2-ブタノール、3-メチル-2-ブテノール、3-メチル-3-ブタノール、1-ペンテン-3-オール、n-ヘキサノール、カプリルアルコール、2-エチル-1-ヘキサノール、デカノール、リナロール、ゲラニオール、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、ベンジルアルコール、フェニルエチルアルコール、シンナミルアルコール、3-メトキシプロパノール、メトキシメトキシエタノール、エチレングリコール、エチレングリコールモノ-n-ブチルエーテル、ジエチレングリコールモノ-n-ブチルエーテル、トリエチレングリコールモノ-n-ブチルエーテル、テトラエチレングリコールモノ-n-ブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル、シトロネロール、テルピネオール、ヒドロキシシトロネラール、ヒドロキシシトロネラールジメチルアセタール、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、ジアセトンアルコール、エチレングリコールモノイソプロピルエーテル、及びジエチレングリコールモノメチルエーテルが挙げられる。
 第2のアルコールは、安全性の観点から食品添加物であってよく、プロパノール、イソプロパノール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、プロピレングリコール酢酸モノエステル、n-ブタノール、2-ブタノール、ブタン-1,3-ジオール、ジエチレングリコール、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノプロピルエーテル、ジプロピレングリコール、2-メチル-1-ブタノール、1-デカノール、1-ペンテン-3-オール、2-エチル-1-ヘキサノール、2-ペンタノール、3-ペンタノール、3-メチル-2-ブタノール、3-メチル-2-ブテノール、3-メチル-3-ブタノール、イソアミルアルコール、イソブタノール、ベンジルアルコール、シトロネロール、テルピネオール、ヒドロキシシトロネラール、又はヒドロキシシトロネラールジメチルアセタールが好ましい。
 中でも、プロパノール、イソプロパノール、n-ブタノール、2-ブタノール、2-メチル-1-ブタノール、1-ペンテン-3-オール、2-ペンタノール、3-ペンタノール、3-メチル-2-ブタノール、3-メチル-2-ブテノール、3-メチル-3-ブタノール、イソアミルアルコール、又はイソブタノールがより好ましく、プロパノール、イソプロパノール、n-ブタノール、又は2-ブタノールが更に好ましい。
 第2のアルコールは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を使用してもよい。
 第2のアルコールの含有量(2種以上を使用する場合は合計含有量)は特に制限されないが、溶媒の総質量に対して、0.1質量%以上が好ましく、1質量%以上がより好ましく、抗ウイルス活性のばらつきがより小さい点から、3質量%以上が更に好ましい。第2のアルコールの含有量の上限値は特に制限されないが、溶媒の総質量に対して、40質量%以下が好ましく、20質量%以下がより好ましく、10質量%以下が更に好ましい。
(水)
 溶媒は、抗ウイルス活性がより優れる点から、第1のアルコール及び第2のアルコールに加えて、水を含むこと好ましい。
 溶媒に含まれる水としては、組成物の貯蔵安定性の点から、イオン交換水、蒸留水、ろ過水、又は純水が好ましい。
 溶媒が水を含む場合、水の含有量は特に制限されず、第1のアルコール及び第2のアルコールの残部であってもよい。抗ウイルス活性がより優れる点から、水の含有量は、溶媒の総質量に対して、0.1質量%以上が好ましく、1質量%以上がより好ましく、5質量%超が更に好ましく、7質量%以上が特に好ましい。水の含有量の上限値は特に制限されず、20質量%以下が好ましい。
(その他の溶媒)
 溶媒は、第1のアルコール、第2のアルコール及び水以外の溶媒を含んでいてもよく、例えば、有機溶媒(第1のアルコール及び第2のアルコールは除く。)を含んでいてもよい。
 上記有機溶媒は特に制限されないが、例えば、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサン、ベンゼール、酢酸エチル、酢酸イソアミル、酢酸イソプロピル、酢酸ゲラニル、酢酸シクロヘキシル、酢酸シトロネリル、酢酸シンナミル、酢酸テルピニル、酢酸フェニルエチル、酢酸ブチル、酢酸ベンジル、酢酸メンチル、酢酸リナリル、酪酸、酪酸エチル、酪酸ブチル、酪酸イソアミル、酪酸シクロヘキシル、エチレンジクロライド、テトラヒドロフラン、トルエン、エチレングリコールジメチルエーテル、アセチルアセトン、シクロヘキサノン、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールエチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、2-メチルプロパナール、2-メチルブチルアルデヒド、3-メチル-2-ブテナール、3-メチルブタナール、L-ペリルアルデヒド、アセトアルデヒド、アセト酢酸エチル、イソアミルアセテート、イソバレルアルデヒド、イソブタナール、酢酸イソプロピル、イソプロピルミリステレート、イソ吉草酸イソアミル、イソ吉草酸エチル、乳酸エチル、ヘプタン酸エチル、オクタナール、オクタン酸エチル、オクタナール、オクタン酸、オクタン酸エチル、オクチルアルデヒド、ギ酸、ギ酸イソアミル、ギ酸ゲラニル、ギ酸シトロネリル、ケイ皮アルデヒド、ケイ皮酸エチル、ケイ皮酸メチル、シトラール、シトロネラール、ジイソプロピルエーテル、ジイソプロピルジサルファイド、ジイソプロピルジスルフィド、ジエチルエーテル、ジエチルタートレート、ジエチルピロカーボネート、デカナール、デカン酸エチル、トリアセチン、クエン酸三エチル、トルエン、ノナラクトン、バレルアルデヒド、パラメチルアセトフェノン、パラメトキシベンズアルデヒド、ひまし油、フェニル酢酸イソアミル、フェニル酢酸イソブチル、フェニル酢酸エチル、ブタナール、プロピオンアルデヒド、プロピオン酸、プロピオン酸イソアミル、プロピオン酸エチル、プロピオン酸ベンジル、ヘキサン、ヘプタン、ベンズアルデヒド、ユーカリプトール、イオノン、酢酸テルピニル、α-アミルシンナムアルデヒド、臭素化植物油、酢酸、二炭酸ジメチル、乳酸エチル、熱酸化大豆油、熱酸化大豆油とグリセリンのエステル、及び流動パラフィンが挙げられる。
 中でも、安全性上の観点から食品添加物であることが好ましく、アセトン、メチルエチルケトン、酢酸エチル、酢酸イソアミル、酢酸イソプロピル、酢酸ゲラニル、酢酸シクロヘキシル、酢酸シトロネリル、酢酸シンナミル、酢酸テルピニル、酢酸フェニルエチル、酢酸ブチル、酢酸ベンジル、酢酸メンチル、酢酸リナリル、酪酸、酪酸エチル、酪酸ブチル、酪酸イソアミル、酪酸シクロヘキシル、2-メチルプロパナール、2-メチルブチルアルデヒド、3-メチル-2-ブテナール3-メチルブタナール、l-ペリルアルデヒド、アセトアルデヒド、アセト酢酸エチル、イソアミルアセテート、イソバレルアルデヒド、イソブタナール、酢酸イソプロピル、イソプロピルミリステレート、イソ吉草酸イソアミル、イソ吉草酸エチル、乳酸エチル、ヘプタン酸エチル、オクタナール、オクタン酸、オクタン酸エチル、オクチルアルデヒド、ギ酸、ギ酸イソアミル、ギ酸ゲラニル、ギ酸シトロネリル、ケイ皮アルデヒド、ケイ皮酸エチル、ケイ皮酸メチル、シトラール、シトロネラール、ジイソプロピルエーテル、ジイソプロピルジサルファイド、ジイソプロピルジスルフィド、ジエチルエーテル、ジエチルタートレート、ジエチルピロカーボネート、デカナール、デカン酸エチル、トリアセチン、クエン酸三エチル、トルエン、ノナラクトン、バレルアルデヒド、パラメチルアセトフェノン、パラメトキシベンズアルデヒド、ひまし油、フェニル酢酸イソアミル、フェニル酢酸イソブチル、フェニル酢酸エチル、ブタナール、プロピオンアルデヒド、プロピオン酸、プロピオン酸イソアミル、プロピオン酸エチル、プロピオン酸ベンジル、ヘキサン、ヘプタン、ベンズアルデヒド、ユーカリプトール、イオノン、酢酸テルピニル、α-アミルシンナムアルデヒド、臭素化植物油、酢酸、二炭酸ジメチル、乳酸エチル、熱酸化大豆油、熱酸化大豆油とグリセリンのエステル、又は流動パラフィンが好ましい。
<その他の成分>
(pH調整剤)
 組成物は、pH調整剤を含んでいてもよい。
 pH調整剤は特に制限されないが、金属アルコキシド(例えば、ナトリウムメトキシド、及びナトリウムエトキシド等)、金属酸化物(例えば、酸化カルシウム、及び酸化マグネシウム等)、炭酸水素塩(炭酸水素アンモニウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、及び炭酸水素カルシウム等)、金属水酸化物(水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム、水酸化アルミニウム、水酸化ルビジウム、水酸化セシウム、水酸化ストロンチウム、水酸化バリウム、水酸化ユウロピリウム(II)、及び水酸化タリウム(I)等)、炭酸塩(炭酸アンモニウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸マグネシウム、及び炭酸セシウム等)、水酸化4級アンモニウム、有機塩基(グアニジン誘導体、ジアザビシクロウンデセン、及びジアザビシクロノネン等)、フォスファゼン塩基、及びプロアザフォスファトラン塩基が挙げられる。
 pH調整剤としては、安全性の観点から食品添加物として使用されるものが好ましく、ナトリウムメトキシド、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、炭酸水素アンモニウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素カルシウム、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、炭酸アンモニウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、又は炭酸マグネシウムが好ましい。
 pH調整剤は、1種単独で使用してもよいし、2種以上を使用してもよい。
 組成物がpH調整剤を含む場合、pH調整剤の含有量(複数種存在する場合はその合計)は、特に制限されないが、組成物の総質量に対して、0.001~10質量%が好ましく、0.005~5質量%がより好ましい。
(界面活性剤、及び乳化剤)
 組成物は、特定ソルビタン脂肪酸エステル以外に、界面活性剤及び/又は乳化剤を含んでいてもよい。
 界面活性剤及び乳化剤は特に制限されないが、例えば、アニオン性界面活性剤及びカチオン性界面活性剤等のイオン性界面活性剤、並びに、ノニオン性界面活性剤(但し特定ソルビタン脂肪酸エステルを含まない)が挙げられる。
 イオン性界面活性剤としては、アルキル硫酸塩(ドデシル硫酸ナトリウム等)、アルキルベンゼンスルホン酸塩(ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム等)、アルキルリン酸塩、及び、コール酸塩(デオキシコール酸ナトリウム、リトコール酸ナトリウム、及びコール酸ナトリウム等)等のアニオン性界面活性剤;アルキルジアミノエチルグリシン塩酸塩等のカチオン性界面活性剤;が挙げられる。
 特定ソルビタン脂肪酸エステル以外のノニオン系界面活性剤としては、炭素数が20超の化合物が好ましく、例えば、モノ-,ジ-,若しくはポリグリセリンの脂肪酸エステル化合物、プロピレングリコール脂肪酸モノエステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル等のエステル型;ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリアルキレンアルキルエーテル、及び、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール等のエーテル型(花王株式会社製、エマルゲンシリーズ等);脂肪酸ポリエチレングリコール等のエステルエーテル型(但し、特定ソルビタン脂肪酸エステルを含まない);脂肪酸アルカノールアミド等のアルカノールアミド型が挙げられる。
 ノニオン性界面活性剤としては、例えば、ポリエチレングリコールモノラウリルエーテル、ポリエチレングリコールモノステアリルエーテル、ポリエチレングリコールモノセチルエーテル、ポリエチレングリコールモノラウリルエステル、及びポリエチレングリコールモノステアリルエステルが挙げられる。
 特定ソルビタン脂肪酸エステル以外の乳化剤は特に制限されないが、非イオン性の乳化剤の場合、炭素数20超が好ましい。乳化剤としては、例えば、オレイン酸塩(塩の形態としては、カルシウム塩、ナトリウム塩、及びカリウム塩が挙げられる。)、カプリン酸塩(塩の形態としては、カルシウム塩、ナトリウム塩、及びカリウム塩が挙げられる。)、カプリル酸塩(塩の形態としては、カルシウム塩、ナトリウム塩、及びカリウム塩が挙げられる。)、ラウリン酸塩(塩の形態としては、カルシウム塩、ナトリウム塩、及びカリウム塩が挙げられる。)、ガムロジングリセリンエステル、オクテニルコハク酸デンプンナトリウム、クエン酸ステアリル、クエン酸モノグリセリド、グリセリンの乳酸及び脂肪酸エステル化合物、モノ-,ジ-,若しくはポリグリセリンの脂肪酸エステル化合物、ステアリン酸塩(塩の形態としては、カルシウム塩、マグネシウム塩、アンモニウム塩、アルミニウム塩、カリウム塩、及びナトリウム塩が挙げられる。)、ミリスチン酸塩(塩の形態としては、カルシウム塩、マグネシウム塩、アンモニウム塩、アルミニウム塩、カリウム塩、及びナトリウム塩が挙げられる。)、パルミチン酸塩(塩の形態としては、カルシウム塩、マグネシウム塩、アンモニウム塩、アルミニウム塩、カリウム塩、及びナトリウム塩が挙げられる。)、ステアロイル乳酸カルシウム、ステアロイル乳酸ナトリウム、ソルビタン脂肪酸エステル、スルホコハク酸ジオクチルナトリウム、レシチン、水酸化レシチン、部分水解レシチン、ヒマワリレシチン、酵素処理レシチン、プロピレングリコール脂肪酸エステル、キラヤ抽出物、植物性ステロール、スフィンゴ脂質、ダイズサポニン、胆汁末、動物性ステロール、分別レシチン、ユッカフォーム抽出物、卵黄レシチン、トール油、及びロジングリセリンエステルが挙げられる。
 上記界面活性剤及び乳化剤は、安全性の観点から食品添加物であることが好ましい。
 上記界面活性剤及び乳化剤は、1種単独で使用してもよいし、2種以上を使用してもよい。
 組成物が上記界面活性剤及び/又は乳化剤を含む場合、上記界面活性剤及び乳化剤の含有量(複数種存在する場合はその合計)は、組成物の総質量に対して、0.01~2質量%が好ましく、0.05~2質量%がより好ましく、0.05~1質量%が更に好ましい。
 上記組成物は、本発明の効果を奏する限りにおいて、上記以外の他の成分を含んでいてもよい。そのような成分としては、例えば、殺菌剤、消毒剤、除菌剤、紫外線吸収剤、キレート剤、保湿剤、増粘剤・ゲル化剤、防腐剤、香料、及び色素が挙げられる。
<pH>
 組成物のpHは特に制限されないが、安全性(例えば人体の皮膚に対する安全性)がより優れる点で、5.0~9.0が好ましく、6.0~8.0がより好ましい。
 pHは、pH電極「6337-10D」(株式会社堀場製作所製)を使用した卓上型pH・水質分析計「LAQUA F-72S」(株式会社堀場製作所製)を用いて測定できる。具体的な測定方法については、後述の通りである。
 なお、本明細書において、pHは、25℃における値を意図する。
<調製方法>
 上記組成物は、各成分を、適宜混合することによって調製できる。なお、上記成分の混合の順番は特に制限されない。
<剤型>
 上記組成物の剤型は特に制限されないが、例えば、液剤、ジェル剤、洗浄料、エアゾールスプレー剤、及び非エアゾールスプレー剤が挙げられる。
<用途>
 上記組成物の用途は特に制限されない。
 組成物は、カリシウイルス科、オルトミクソウイルス科、コロナウイルス科、及びヘルペスウイルス科等に属するウイルスを不活化する作用を有するため、上記のウイルスに作用させて上記のウイルスの活性を減少させる抗ウイルス用組成物として使用することが好ましい。なお、カリシウイルス科に属するウイルスとしては、ノロウイルス属、サポウイルス属、ラゴウイルス属、ネボウイルス属、及びベシウイルス属に属するウイルスが挙げられ、中でも、組成物は、ノロウイルス属に属するウイルス及びベシウイルス属に属するウイルスに対して良好な不活化効果を発揮する。つまり、上記組成物は、抗ノロウイルス用、すなわち、ノロウイルスに作用させ、ノロウイルスの活性を減少させる抗ノロウイルス用組成物として使用することが好ましい。
 上記組成物の使用方法は特に制限されないが、ノロウイルスが付着、又は付着するおそれがある箇所に、塗布できる。組成物を塗布する方法は特に制限されないが、例えば組成物を上記箇所に噴霧する方法、組成物を含む基布によって上記箇所を拭く方法、及び液体洗浄料である組成物で手指を洗浄する方法が挙げられる。
 上記組成物は、細菌及び真菌等の微生物(例えば、大腸菌、及びブドウ球菌等)に対する抗菌組成物として使用してもよい。
〔スプレー〕
 本発明の実施形態に係るスプレーは、スプレー容器と、スプレー容器に収容された上記組成物と、を有する。上記組成物については、既に説明したとおりである。
 スプレーとしては、上記組成物と噴射剤とをスプレー容器に充填した形態が挙げられる。噴射剤は特に制限されないが、例えば、液化石油ガスが挙げられる。非エアゾールスプレー容器としては、例えば、ポンプ式、及びトリガー式等の蓄圧式・直圧式のスプレー容器が挙げられる。
 上記スプレーは、抗ノロウイルス用、すなわち、ノロウイルスに作用させて、ノロウイルスの活性を減少させるために使用されることが好ましい。
〔ワイパー〕
 本発明の実施形態に係るワイパーは、基布と、基布に含浸された上記組成物と、を有する。上記組成物については、既に説明したとおりである。
 上記基布は特に制限されず、天然繊維で形成されたものであっても、化学繊維で形成されたものであってもよい。
 天然繊維としては、例えば、パルプ、綿、麻、亜麻、羊毛、キャメル、カシミヤ、モヘヤ、セルロース、及び絹が挙げられる。
 化学繊維としては、例えば、レーヨン、ポリノジック、アセテート、トリアセテート、ナイロン、ポリエステル、ポリアクリロニトリル、ポリビニルアルコール、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリウレタン、ポリアルキレンパラオキシベンゾエート、ポリエチレンテレフタレート、及びポリクラールが挙げられる。
 また、基布としては、不織布、布、タオル、ガーゼ、及び脱脂綿が挙げられ、不織布が好ましい。
 また、基布の目付(単位面積当たりの質量)は、100g/m以下が好ましい。上記組成物を基布に含浸させる際の含浸量は、基布の質量に対して1倍以上の量が好ましい。
 以下に実施例に基づいて本発明を更に詳細に説明する。以下の実施例に示す材料、使用量、割合、処理内容、及び処理手順等は、本発明の趣旨を逸脱しない限り適宜変更できる。したがって、本発明の範囲は以下に示す実施例により制限的に解釈されるべきものではない。
 以下の方法により組成物を調製し、調製した組成物を用いて、抗ウイルス活性を評価した。なお、抗ウイルス活性の評価には、ネコカリシウイルス及びインフルエンザウイルスを使用した。このうち、ネコカリシウイルスは、ノロウイルスに対する薬剤の不活化作用を実証するために用いられることが広く知られている。
〔組成物の調製〕
 ガラス製容器に、エタノール、イソプロパノール、及び水を、全量が30mLになるように添加して、混合溶媒を得た。なお、この混合溶媒は、エタノール、イソプロパノール、及び水のそれぞれの含有量として、エタノールが76.5質量%、イソプロパノールが3.5質量%、水が20質量%となるよう調製した。
 次に、得られた混合溶媒に、ノニオン系界面活性剤としてポリソルベート20(花王株式会社製)を、ポリソルベート20の含有量が組成物の総質量に対して0.055質量%となるように添加して溶解させ、実施例1の組成物を得た。
 また、上記と同様にして、表1に記載した成分を用いて、各実施例又は各比較例の組成物を調製した。調製した組成物は、後述する抗ウイルス活性の評価試験に供した。
 以下に、各実施例又は各比較例で使用したノニオン系界面活性剤を示す。
・ ポリソルベート20 (花王株式会社製、下記構造の化合物、HLB値:16.7)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
・ ポリソルベート60 (花王株式会社製、下記構造の化合物、HLB値:14.9)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
・ ポリソルベート80 (花王株式会社製、下記構造の化合物、HLB値:15.0)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
・ サンソフトNo.81S(太陽化学株式会社製、モノオレイン酸ソルビタンエステル、HLB値:5.1)
・ リケマール L-250A(理研ビタミン株式会社製、下記構造の化合物(モノラウリン酸ソルビタンエステル)、HLB値:7.4)
・ リョートーシュガーエステル S-1570(三菱ケミカルフーズ株式会社製、ショ糖ステアリン酸エステル(モノエステル約70%、ポリエステル約30%、HLB値:15.0)
<pHの測定>
 各実施例又は各比較例の組成物のpH値を、以下の方法により測定した。
 pH計(製品名「pH・水質分析計 LAQUA F-72S」、株式会社堀場製作所製)、及びpH電極(製品名「6377-10D」、株式会社堀場製作所製)を用い、pH標準液にてpHを校正後に測定を行った。各実施例及び比較例の組成物を液温25℃に調整した後、電極を組成物に浸漬し、1~2分間程度放置し、数値が安定化したときのpHの値を読み取った。
〔評価〕
<抗ウイルス活性の評価:ネコカリシウイルス>
 上記で調製した各実施例又は各比較例の組成物の抗ウイルス活性を、以下の方法で評価した。
 まず、MEM(Minimum Essential Media)培地中でネコカリシウイルス(Feline calicivirus: ATCC VR-782)を培養して得たウイルス液を、上記で作製した組成物に接種した後に、10秒間撹拌し、約25℃で5分間静置した。次に、ウイルス液接種後の組成物の0.1mLを回収し、9.9mLのSCDLP培地(Soybean-Casein Digest Broth with Lecithin & Polysorbate 80、血清を終濃度10%となるように添加したもの)に入れてよく混合し、試験液を得た。
 次に、寒天培地上で培養したCRFK(Crandell Rees Feline Kidney)細胞(猫腎由来株化細胞、ATCC CCL-94)に、上記試験液を0.1mL接種し、37℃で1時間吸着させた。次に、CRFK細胞上の試験液を洗い流し、寒天培地を重層して2~3日間培養した。培養後、寒天培地上に形成されたプラーク数を計数し、感染価を算出し、これを「組成物の感染価」とした。また、組成物に代えて滅菌済精製水を用いた以外は上記と同様にして作製した検体についても感染価を算出し、これを「対照の感染価」とした。
 各組成物の抗ウイルス活性値を下記式を用いて算出した。下記基準を用いて計算結果を評価した。結果を表1に示す。
(抗ウイルス活性値の計算方法)
抗ウイルス活性値=A-B
A:対照の感染価の常用対数値、B:組成物の感染価の常用対数値
(抗ウイルス活性の評価基準)
 「A」:抗ウイルス活性値が2.5超
 「B」:抗ウイルス活性値が1.5以上2.5以下
 「C」:抗ウイルス活性値が1.5未満1.0以上
 「D」:抗ウイルス活性値が1.0未満
<抗ウイルス活性のばらつきの評価>
 上記で調製した各実施例又は各比較例の組成物を、それぞれ5ロットずつ作製した。得られた各ロットに対して、日本衛生材料工業会が定める「ウェットワイパー類の除菌性能試験方法(平成27年11月16日改定版)」を参考にして、拭き取り試験を実施した。
 具体的な方法は、以下のとおりである。日本衛生材料工業会が定める「ウェットワイパー類の除菌性能試験方法(平成27年11月16日改定版)」に準じて、試験担体(ステンレス板)に、MEM培地中でネコカリシウイルス(Feline calicivirus: ATCC VR-782)を培養して得たウイルス液を接種し、これを乾燥後、各組成物を含浸させた試験布を巻きつけたおもりで拭き取った。次に、上記試験担体(ステンレス板)をSCDLP培地20mLに入れ、試験担体から残存したウイルスを洗い出し、検体作成用のウイルス液とした。また、各組成物を含浸させた試験布に代えて、滅菌精製水を含浸させた試験布を用いた以外は上記と同様にして、対照検体作成用のウイルス液を得た。
 次に、上記試験液に代えて、上記検体作成用のウイルス液の0.1mLを使用すること以外は、上記の「抗ウイルス活性の評価」にて示した方法と同様にして、各組成物の抗ウイルス活性値を算出した。
 上記の拭き取り試験及び抗ウイルス活性値の算出を、各組成物の5つのロットすべてについて行い、算出された抗ウイルス活性値から、各組成物の抗ウイルス活性のばらつきを、下記基準を用いて評価した。結果を表1に示す。
(評価基準)
 「A」:抗ウイルス活性値の最大値と最小値の差が0.3未満
 「B」:抗ウイルス活性値の最大値と最小値の差が0.3以上、0.5未満
 「C」:抗ウイルス活性値の最大値と最小値の差が0.5以上
<安全性の評価>
 上記で測定された各組成物のpH値に基づき、下記基準を用いて各組成物の安全性を評価した。結果を表1に示す。
 「A」:pH値が6以上8以下
 「B」:pH値が6未満、又は、8超
 表1中、「ノニオン系界面活性剤」欄の「種類」欄は、下記の化合物を示す。
 「A」: ポリソルベート20
 「B」: ポリソルベート60
 「C」: ポリソルベート80
 「D」: サンソフトNo.81S
 「E」: リケマール L-250A
 「F」: リョートーシュガーエステル S-1570
 表1中、「HLB」欄の数値は、市販品のカタログに記載されているHLB値の数値である。
 表1中、「ノニオン系界面活性剤」欄の「含有量(質量%)」欄の数値は、組成物の総質量に対する各ノニオン系界面活性剤の含有量の比率である。
 表1中、「溶媒」欄の各成分における「含有量(質量%)」欄の数値は、溶媒の総質量に対する各成分の含有量の比率である。
 表1中、「第2のアルコール」欄の「種類」欄は、下記の化合物を示す。
 「A」: イソプロパノール
 「B」: 1-ブタノール
 表1中、「アルコール」欄の「質量比」欄は、第1のアルコールの含有量に対する第2のアルコールの含有量の質量比を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
<評価結果>
 表1の結果から、実施例の組成物は、優れた抗ウイルス活性を有し、且つ、抗ウイルス活性のばらつきがより小さくなったことが明らかである。
 特定ソルビタン脂肪酸エステルの含有量は、抗ウイルス活性がより優れる点から、組成物の総質量に対して、0.01質量%以上が好ましいことが確認された(実施例2と実施例1との対比)。
 第1のアルコール及び第2のアルコールの合計含有量は、抗ウイルス活性がより優れる点から、溶媒の総質量に対して、100質量%未満が好ましいことが確認され(実施例7と実施例13との対比)、中でも、95質量%未満がより好ましいことが確認された(実施例6と実施例7との対比)。
 また、第1のアルコールの含有量に対する第2のアルコールの含有量の質量比は、抗ウイルス活性のばらつきがより小さい点から、0.03以上が好ましいことが確認された(実施例2と実施例9との対比)。
 水の含有量は、抗ウイルス活性がより優れる点から、溶媒の総質量に対して、0.1質量%以上が好ましいことが確認され(実施例7と実施例13との対比)、中でも、5質量%超がより好ましいことが確認された(実施例6と実施例7との対比)。
 組成物のpHは、安全性がより優れる点から、6~8が好ましいことが確認された(実施例11及び12と他の実施例との対比)。

Claims (13)

  1.  HLB値が10以上であるポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルと、溶媒とを含み、
     前記溶媒が、炭素数が2以下である第1のアルコールと、炭素数が3~17である第2のアルコールと、を含み、
     前記第1のアルコール及び前記第2のアルコールの合計含有量が、前記溶媒の総質量に対して80質量%以上である、組成物。
  2.  前記組成物のpHが、6以上8未満である、請求項1に記載の組成物。
  3.  前記溶媒が、水を更に含む、請求項1又は2に記載の組成物。
  4.  前記第1のアルコール及び前記第2のアルコールの合計含有量が、前記溶媒の総質量に対して80~99質量%である、請求項1~3のいずれか1項に記載の組成物。
  5.  前記第1のアルコールの含有量に対する前記第2のアルコールの含有量の質量比が、0.01~0.5である、請求項1~4のいずれか1項に記載の組成物。
  6.  前記ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルの含有量が、前記組成物の総質量に対して0.01~5質量%である、請求項1~5のいずれか1項に記載の組成物。
  7.  前記ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルが、ソルビタンに対するエチレンオキシドの平均付加数が15~25であるポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルを含む、請求項1~6のいずれか1項に記載の組成物。
  8.  抗ウイルス用である、請求項1~7のいずれか1項に記載の組成物。
  9.  抗ノロウイルス用である、請求項1~8のいずれか1項に記載の組成物。
  10.  液剤である、請求項1~9のいずれか1項に記載の組成物。
  11.  ジェル剤である、請求項1~9のいずれか1項に記載の組成物。
  12.  スプレー容器と、前記スプレー容器に収容された請求項1~10のいずれか1項に記載の組成物と、を含む、スプレー。
  13.  基布と、前記基布に含浸された請求項1~11のいずれか1項に記載の組成物と、を含む、ワイパー。
PCT/JP2019/035356 2018-09-28 2019-09-09 組成物、スプレー、ワイパー WO2020066570A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018183835 2018-09-28
JP2018-183835 2018-09-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020066570A1 true WO2020066570A1 (ja) 2020-04-02

Family

ID=69950044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/035356 WO2020066570A1 (ja) 2018-09-28 2019-09-09 組成物、スプレー、ワイパー

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2020066570A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022044680A1 (ja) * 2020-08-28 2022-03-03 花王株式会社 植物の殺菌方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004155712A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Kenei Pharmaceutical Co Ltd 外用殺菌消毒剤
JP2005104949A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Saraya Kk 乾燥促進用アルコール製剤
JP2009173768A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Johnson Diversey Co Ltd 便座用除菌洗浄剤組成物およびこれを含有する除菌洗浄材、ならびにこれらを用いた除菌洗浄方法
JP2014031334A (ja) * 2012-08-03 2014-02-20 Kao Corp エタノール製剤

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004155712A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Kenei Pharmaceutical Co Ltd 外用殺菌消毒剤
JP2005104949A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Saraya Kk 乾燥促進用アルコール製剤
JP2009173768A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Johnson Diversey Co Ltd 便座用除菌洗浄剤組成物およびこれを含有する除菌洗浄材、ならびにこれらを用いた除菌洗浄方法
JP2014031334A (ja) * 2012-08-03 2014-02-20 Kao Corp エタノール製剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022044680A1 (ja) * 2020-08-28 2022-03-03 花王株式会社 植物の殺菌方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69518656T3 (de) Antimikrobielle zusammensetzung
EP1662873B1 (en) Antimicrobial compositions and methods
ZA200602884B (en) Concentrated antimicrobial compositions and methods
US20140113818A1 (en) Sophorolactone compositions and uses thereof
JP6454805B1 (ja) アルコール製剤及びそれを用いた消毒方法
WO2019087884A1 (ja) 組成物、抗菌組成物、抗ウイルス用組成物、抗ノロウイルス用組成物、スプレー、ワイパー
WO2019087883A1 (ja) 抗ウイルス用組成物、抗ノロウイルス用組成物、スプレー、ワイパー
JP7173888B2 (ja) 組成物、スプレー、ワイパー
WO2020066570A1 (ja) 組成物、スプレー、ワイパー
JP7168678B2 (ja) 組成物、スプレー、ワイパー
WO2020045413A1 (ja) 抗ウイルス用組成物、抗ノロウイルス用組成物、スプレー、ワイパー
DE19940605A1 (de) Imprägnierungsverfahren
JP7157172B2 (ja) 組成物、スプレー、ワイパー
JP2017203021A (ja) 殺菌消毒組成物
JP5506023B2 (ja) インフルエンザウイルス感染防止剤
JP4117051B2 (ja) 食器類・調理器具用抗菌剤及び食器類・調理器具用抗菌剤組成物
US10912747B2 (en) Antimicrobial composition
JP2016166135A (ja) 抗ウイルス用組成物
KR101581450B1 (ko) 물티슈용 방부제 조성물 및 이를 포함하는 물티슈
CN112741089A (zh) 一种儿童型抑菌除螨喷雾剂及其制备方法
AU2013211535A1 (en) Antimicrobial compositions and methods
WO2019087888A1 (ja) 組成物、抗菌組成物、抗ウイルス用組成物、抗ノロウイルス用組成物、スプレー、ワイパー
JPH0311020A (ja) 植物成分を含有する消臭、脱臭材

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19864815

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19864815

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP