WO2020053930A1 - 作業割当装置および作業割当方法 - Google Patents

作業割当装置および作業割当方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020053930A1
WO2020053930A1 PCT/JP2018/033434 JP2018033434W WO2020053930A1 WO 2020053930 A1 WO2020053930 A1 WO 2020053930A1 JP 2018033434 W JP2018033434 W JP 2018033434W WO 2020053930 A1 WO2020053930 A1 WO 2020053930A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
level
worker
work
function
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/033434
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
須田 聡
愛 高見
村上 洋介
聡 原内
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP2020546554A priority Critical patent/JP6950836B2/ja
Priority to PCT/JP2018/033434 priority patent/WO2020053930A1/ja
Publication of WO2020053930A1 publication Critical patent/WO2020053930A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling

Definitions

  • the reference level of the reference information and the worker level are compared for each mental and physical function, and the mental and physical functions whose worker level is lower than the reference level are set as the recommended function, and the worker level corresponding to the recommended function is associated with the recommended level.
  • An extraction unit and a work calculation unit for specifying a work including a required function corresponding to the recommended function are provided.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration of a work assignment device according to a first embodiment.
  • 5 is an example of worker-specific capability information stored in a capability information storage unit according to the first embodiment.
  • 5 is a generalized example of worker-specific capability information stored in a capability information storage unit according to the first embodiment.
  • 6 is an example of classification-specific reference information stored in a reference information storage unit according to the first embodiment. 6 is an example in which the classification-specific reference information stored in the reference information storage unit according to the first embodiment is generalized.
  • 5 is an example of recommended information for each worker stored in the recommended information storage unit according to the first embodiment.
  • 6 is an example of generalizing the recommended information for each worker stored in the recommended information storage unit according to the first embodiment.
  • the ability information extraction unit 11 extracts worker-specific ability information.
  • the ability information storage unit 12 stores the worker-specific ability information extracted by the ability information extracting unit 11. Details will be described with reference to FIGS.
  • the ability information is stored in association with a mental and physical function representing a physical or mental function required for the work and a worker level representing the ability of the mental or physical function.
  • the mental and physical functions are measured in the fields such as International Classification of Functioning, Disability and Health (ICF), Activities of Daily Living (ADL), Quality of Life (QoL), etc.
  • ICF International Classification of Functioning, Disability and Health
  • ADL Activities of Daily Living
  • QoL Quality of Life
  • the item stored in the index may be used.
  • the recommended information extracting unit 14 compares the worker level of the ability information corresponding to the worker basic information with the reference level for each of the mental and physical functions, and recommends the mental and physical functions when the worker level is lower.
  • an operator level corresponding to the recommended function is specified and associated as a recommended level.
  • FIG. 7 is a generalized example of the recommended information for each worker stored in the recommended information storage unit 15.
  • the recommended function of the recommended information is stored as “lift” in the example of FIG. 6, but is generally represented as “RcItem N ” (N is 1 to n) as shown in FIG.
  • the recommended level indicates the level of the recommended function item.
  • the data is stored as “400 g”, but is generally expressed as “RcL N ” (N is 1 to n) as shown in FIG.
  • FIG. 10 is an example of worker-specific work assignment information calculated by the work calculation unit 18.
  • the work assignment information for each worker is obtained by storing the work assignment information in addition to the recommended information for each worker.
  • the work assignment information stores information indicating the work assigned to the worker and the possibility of performing the work.
  • the work assignment information stores information specifying the work assigned to the worker and the performance level thereof.
  • the performance level is information indicating whether or not the worker can perform the required function.
  • the execution level information indicating that execution is possible is stored.
  • FIG. 14 is a flowchart showing the flow in which the request information extracting unit 16 stores the task-specific request information.
  • the request information extraction unit 16 extracts request information required for each operation.
  • the request information extraction unit 16 stores the extracted request information in the request information storage unit 17.
  • the request information is stored in association with the required function and required level required for each work.
  • a required function and a required level required for each work are defined in advance and stored in the required information storage unit 17.
  • the task-specific request information stored in the request information storage unit 17 may be modified by the user as needed, or a definition may be created, and the manner of storage is not limited.
  • the storage device 203 is a storage medium such as an HDD, an SSD, and a flash memory.
  • workers can work on maintaining and improving their own health simply by performing their assigned tasks.
  • the business can assign the work mechanically, which has the effect of promoting the maintenance and improvement of the worker's health and the efficiency of the work assignment work on the employment side. This has the effect of promoting the maintenance and promotion of worker health and the efficiency of work assignment work on the employment side.
  • Embodiment 2 FIG. This embodiment is different from the first embodiment in that machine support is assigned based on the physical and mental functions of the worker.
  • the machine-specific support function information storage unit 21 stores support machine information. Details of the support machine information will be described later.
  • the work form calculation unit 22 receives the support machine information held by the machine-specific support function information storage unit 21 and the work allocation information, and outputs work form information.
  • the work form information storage unit 23 stores work form information.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

本発明は、作業者基本情報ごとに、作業を行う際に必要とされる心身機能と、業者レベルとを対応付けた能力情報を記憶する能力情報記憶部(12)と、分類基本情報ごとに、心身機能と、基準レベルとを対応付けた基準情報を記憶する基準情報記憶部(13)と、作業者基本情報のそれぞれに対応する分類基本情報を有する基準情報を特定し、特定された基準情報の基準レベルと作業者レベルを、心身機能ごとに比較して、作業者レベルが基準レベルよりも低い心身機能を推奨機能とし、推奨機能に対応する作業者レベルを推奨レベルとして対応付けて抽出する推奨情報抽出部(14)と、要求機能と、要求機能に対応する要求レベルをそれぞれ対応付けて作業ごとに抽出する要求情報抽出部(16)と、推奨機能に対応する要求機能を含む作業を特定する作業算出部(18)とを備えることを特徴とする。

Description

作業割当装置および作業割当方法
 本発明は、作業割当の技術に関する。
 近年、世界的な長寿化に伴い、高齢者の積極的な労働への参加が求められている。また、高齢者にとっては、健康維持、増進することが望まれており、高齢者の健康維持、増進に合致した労働作業を割り当てる技術が求められている。例えば、引用文献1では、作業者のレベルに応じて作業を割付する旨について開示されている。具体的には、作業者の可能作業レベルを見て、それを下回る作業レベルの作業を割り当てることが開示されている。これにより、作業者の作業レベルを超えるような無理な作業を割り当てないように、作業を割り当てることができる。
特開2015-18522号公報
 引用文献1では、健康維持、増進の観点から作業を割り当てることについては何も考えられておらず、作業者にとって健康維持、増進の観点から好ましい作業以外の他の作業が割り当てられてしまう可能性がある。本発明は、健康維持、増進を考慮して、作業者に作業を割当てることを目的とする。
 上記課題を解決する為に、作業者を特定する情報である作業者基本情報ごとに、作業者が一つ以上の作業を行う際に必要とされる心身機能と、作業者の心身機能での能力を表す作業者レベルとを対応付けた能力情報を記憶する能力情報記憶部と、作業者を分類分けする為の分類基本情報ごとに、心身機能と、分類基本情報で分類される基準となる作業者の心身機能での能力を表す基準レベルとを対応付けた基準情報を記憶する基準情報記憶部と、作業者基本情報のそれぞれに対応する分類基本情報を有する基準情報を特定し、特定された基準情報の基準レベルと作業者レベルを、心身機能ごとに比較して、作業者レベルが基準レベルよりも低い心身機能を推奨機能とし、推奨機能に対応する作業者レベルを推奨レベルとして対応付けて抽出する推奨情報抽出部と、作業を作業者が行う場合に要求される心身機能である要求機能と、要求機能に対応する作業者レベルである要求レベルをそれぞれ対応付けて作業ごとに抽出する要求情報抽出部と、推奨機能に対応する要求機能を含む作業を特定する作業算出部と、備えることを特徴とする。
 本発明によれば、作業者にとって健康維持、増進の観点から好ましい作業を割り当てることを可能とする。
実施の形態1による作業割当装置の構成を示した模式図である。 実施の形態1による能力情報記憶部に記憶された作業者別能力情報の例である。 実施の形態1による能力情報記憶部に記憶された作業者別能力情報を一般化した例である。 実施の形態1による基準情報記憶部に記憶された分類別基準情報の例である。 実施の形態1による基準情報記憶部に記憶された分類別基準情報を一般化した例である。 実施の形態1による推奨情報記憶部に記憶された作業者別推奨情報の例である。 実施の形態1による推奨情報記憶部に記憶された作業者別推奨情報を一般化した例である。 実施の形態1による要求情報記憶部に記憶された作業別要求情報の例である。 実施の形態1による要求情報記憶部に記憶された作業別要求情報を一般化した例である。 実施の形態1による作業算出部が算出する作業割当情報の例である。 実施の形態1による作業算出部が算出する作業割当情報を一般化した例である。 実施の形態1による能力情報抽出部が作業者別能力情報を記憶する流れを示すフローチャートである。 実施の形態1による推奨情報抽出部が作業者別推奨情報を記憶する流れを示すフローチャートである。 実施の形態1による要求情報抽出部が作業別要求情報を記憶する流れを示すフローチャートである。 実施の形態1による作業算出部が作業割当情報を算出する流れを示すフローチャートである。 実施の形態1による作業割当装置が、作業の遂行可能性を判定する流れ全体を表すフローチャートである。 作業割当装置の構成を示すハードウェア構成図である。 実施の形態2による作業割当装置の構成を示した模式図である。 実施の形態2による機械別支援機能情報記憶部に記憶された支援機械情報の例である。 実施の形態2による機械別支援機能情報記憶部に記憶された支援機械情報を一般化した例である。 実施の形態2による作業形態割当部が作業形態情報を算出する流れを示すフローチャートである。
 以下に、本発明の実施の形態に係る作業割当装置を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
 実施の形態1.
 この発明に係る作業割当装置100は、作業者の健康維持、増進に好ましい作業を割り当てることを可能とする。
 図1は、本発明の実施の形態1による作業割当装置100の構成を示す概略図である。図1に例示するように、本実施の形態の作業割当装置100は、能力情報抽出部11と、能力情報記憶部12と、基準情報記憶部13と、推奨情報抽出部14と、推奨情報記憶部15と、要求情報抽出部16と、要求情報記憶部17と、作業算出部18と、を備える。
 能力情報抽出部11は、作業者別能力情報を抽出する。能力情報記憶部12は、能力情報抽出部11が抽出した作業者別能力情報を記憶する。詳細について図2、図3を用いて説明する。
 図2は、能力情報記憶部12に記憶された作業者別能力情報の例である。作業者別能力情報は、作業者ごとに作業者基本情報と能力情報が対応付けられた情報である。作業者基本情報は作業者を特定する情報であり、能力情報は、作業者が一つ以上の作業を行う際に必要とされる心身機能と作業者レベルを対応付けた情報である。これらの情報の詳細について次に説明する。
 図2の例では、作業者基本情報として、作業者の氏名と、性別、年齢の情報を記憶する。より具体的には、作業者基本情報は、名前が三菱太郎、性別が男性、年齢が70歳の情報を記憶する。
 作業者基本情報は、本実施の形態1による作業割当装置100で作業を割り当てる対象となる作業者を一意に特定可能な作業員IDと作業者の年齢と性別が記憶されてもよく、作業者を特定できる情報であれば限定されない。作業者IDは、例えば、“H”のように作業者を特定する記号でもよい。
 能力情報は、作業で必要とされる身体や心の機能を表す心身機能と、その心身機能の能力を表す作業者レベルが対応付けて記憶される。ここで、心身機能は、International Classification of Functioning, disability and Health(ICF)、Activities of Daily Living(ADL)やQuality of Life(QoL)等の医療や介護、福祉分野で用いられる人の身体、心身評価指標に記憶されている項目を用いてもよい。
 図2の例では心身機能として、持ち上げる、歩行する、握力、視力、識別する等、作業に必要とされる身体や心の機能が記憶される。作業者レベルは、問診や生体センサなどの測定によって得られた作業者の健康維持、増進の観点から適した心身機能のレベルが記憶される。本実施の形態では、“持ち上げる”と“視力”の心身機能レベルを“400g”や“0.8”のように各々の測定単位で記憶している。
 作業者レベルは、作業者の心身機能の能力レベルを表す情報であり、例えば心身機能が”持ち上げる”である場合は、健康維持、増進の観点から不適切とならない範囲で作業者にとって持ち上げる動作が繰り返し可能なレベルを表す。心身機能が、”視力”のような直接動作を表すような情報でない場合は、視力”1.0”のような能力そのものを表す値であってもよい。
 図2の例では、心身機能が”持ち上げる”の場合は、作業者レベルが”400g”と記憶される。このことは作業者の三菱太郎にとって400gのものを繰り返し作業として持ち上げることが可能で、健康維持、増進の観点から不適切とならない重さであることを意味している。
 ここで健康維持、増進の観点から適した能力のレベルとは、作業者に応じて任意に設定される値をいい、例えば心身機能が”握力”なら”握力”の限界値を測定し、限界値に係数の0.8を掛けた値にしてもよいし、心身機能が”持ち上げる”なら、持ち上げる動作に必要な筋力を測定して、そこから、繰り返し作業として持ち上げることが可能で、健康維持、増進の観点から不適切とならない重さを算出するようにしてもよい。
 値は任意に選ばれるもので、健康維持、増進の観点から不適切とならない範囲で作業者にとって繰り返し可能なレベルであれば決め方はなんでもよい。また、作業者レベルは、“持ち上げる”を2、“視力”を7というように予め定めたルールによって特定可能であれば、任意の数値で記憶してもよく記憶のされ方は限定されない。
 図3は、能力情報記憶部12に記憶された作業者別能力情報を一般化した例である。作業者基本情報として、作業者の氏名Hと、性別M、年齢A、能力情報として心身機能は“Item”、“Item”、…、“Item”(Nは1~n)、作業者レベルは“AcL”、“AcL”、…、“AcL”(Nは1~n)と表される。
 次に、基準情報記憶部13について説明する。基準情報記憶部13は、分類別基準情報を記憶する。ここで分類別基準情報とは、年齢、性別等の分類基本情報ごとに基準情報を対応付けたものである。分類別基準情報の詳細について図4、図5を用いて説明する。
 図4は、基準情報記憶部13に記憶された分類別基準情報の例である。分類別基準情報は、複数の健康的な人の年齢、性別ごとの身体や心の機能の平均的なレベルを表すものであり、その能力レベルを上回るか否かにより、個人が平均健康寿命を評価することできる統計的指標である。分類別基準情報は作業者を分類分けする為の分類基本情報ごとに基準情報が対応付けて記憶される。次に、分類基本情報と基準情報の詳細について説明する。
 図4の例では、分類基本情報として性別、年齢の情報を記憶する。例えば、性別を男性、年齢を70歳の情報を記憶する。ここで、分類基本情報とは作業者を分類分けする為の情報をいい、年齢や性別、運動経験のあり、なし等の情報であってもよく限定されない。本実施の形態では年齢と性別を分類基本情報として説明する。
 基準情報は、心身機能と、分類基本情報で分類される基準的な作業者の心身機能での能力を表す基準レベルが対応付けて記憶された情報である。基準情報の心身機能には、作業者別能力情報の心身機能と同一の項目が記憶される。そのため、基準情報の心身機能の項目数は、作業者別能力情報の心身機能の項目数と等しい。
 基準情報の基準レベルには、健康寿命が平均健康寿命を超えた複数の人の、年齢、性別等の分類ごとの作業者レベルの平均値が記憶される。ここでは平均値としているが、これに限定される訳ではなく、当該カテゴリーにおける健康維持、増進の観点から作業者に望まれる基準となる能力を表す値ならなんでもよく、算出のされ方は限定されない。
 また、基準情報の基準レベルが計算されるもとの、ぞれぞれの健康寿命が平均健康寿命を超えた複数の人の作業者レベルは、繰り返し作業として持ち上げることが可能で、健康維持、増進の観点から不適切とならない値や、能力そのものを表す値である。
 図5は、基準情報記憶部13に記憶された分類別基準情報の一般化した例である。分類基本情報として性別M、年齢Aを記憶する。基準情報として心身機能は“Item”、“Item”、…、“Item”(Nは1~n)、基準レベルは“AvL”、“AvL”、…、“AvL”(Nは1~n)と表される。
 推奨情報抽出部14は、能力情報抽出部11が能力情報記憶部12から抽出した作業者別能力情報から、作業者ごとに、対応する基準情報記憶部13が保持する分類別基準情報を特定する。より具体的には、推奨情報抽出部14は、作業者基本情報に対応する分類基本情報を有する基準情報を特定する。
 そして、推奨情報抽出部14は、作業者基本情報に対応する能力情報の作業者レベルと、基準レベルとを心身機能ごとに比較して、作業者レベルのほうが低くなる場合の、心身機能を推奨機能とし、推奨機能に対応する作業者レベルを推奨レベルとして対応付けて特定する。
 推奨情報抽出部14は、特定された推奨機能と推奨レベルの組み合わせを推奨情報として記憶する。そして、推奨情報抽出部14は、推奨情報と作業者を特定する作業者基本情報とを対応付けて作業者別推奨情報として記憶する。
 ここで、作業者レベルが基準レベルよりも低くなるとは、健康維持、増進の観点から作業者に望まれる基準よりも作業者レベルが低くなることを言う。ここで基準とは先に述べた通り、健康的な、同年代、同じ性別等の作業者と同等の分類に属する、他の作業者達の平均値でもよいし、科学的に導かれる健康維持、増進の為に望まれる値であってもよく決め方は限定されない。
 このような健康維持、増進の観点から望まれる基準値に達していない心身機能を有する作業を作業者に割当てることで、当該心身機能(身体や心の機能)を鍛えることで健康維持、増進が可能となる。
 ここで、推奨情報の特定の方法として、例えば作業者基本情報に対応する能力情報の心身機能ごとの作業者レベルと、特定した基準情報の心身機能ごとの基準レベルとを比較して、作業者レベルのほうが小さくなる場合に、更に、作業者レベルと基準レベルの差が閾値以下となる心身機能を推奨機能としてもよい。
 このことにより、あまりにも標準的な人よりも劣る心身機能については、健康維持、増進の観点から好ましくない可能性があるので、そういった心身機能が推奨機能となることを防ぐことができる。
 推奨情報記憶部15は、推奨情報抽出部14が抽出した作業者別推奨情報を記憶する。作業者別推奨情報の詳細について、図6、図7を用いて説明する。
 図6は、推奨情報記憶部15に記憶された作業者別推奨情報の例である。作業者別推奨情報は、作業者別能力情報に推奨情報を合わせて記憶させたものである。推奨情報は、作業者が健康維持、増進のために推奨する身体や心の機能とそのレベルを表すものであり、ここで推奨された身体や心の機能の強化や回復に取り組むことにより、作業者の健康維持、増進が期待できる。
 本実施の形態では、推奨情報は、作業者に推奨される心身機能である推奨機能とその作業者レベルを表す推奨レベルの組み合わせで記憶される。推奨情報の推奨機能は、能力情報の心身機能のうち、作業者の健康維持、増進のために推奨される1つの身体や心の機能の項目であり、推奨情報抽出部14により特定される。推奨レベルは、健康維持、増進の為に推奨される心身機能のレベルを表すもので、対応する作業者レベルを表す。
 図7は、推奨情報記憶部15に記憶された作業者別推奨情報の一般化した例である。推奨情報の推奨機能は、図6の例では“持ち上げる”のように記憶しているが、図7のように一般的に“RcItem”(Nは1~n)と表される。推奨レベルは、上記推奨機能項目のレベルを表す。図6の例では、“400g”のように記憶しているが、図7のように一般的に“RcL”(Nは1~n)と表される。
 要求情報抽出部16は、作業に対応する作業別要求情報を抽出する。より具体的には、要求情報抽出部16は、選択された作業を作業者が行う場合に要求される心身機能である要求機能と、要求機能に対応する作業者レベルである要求レベルを対応付けた要求情報を作業ごとに抽出する。
 作業別要求情報とは作業を特定する作業基本情報と要求情報が対応付けて記憶されたものである。要求情報とは、作業に要求される心身機能である要求機能と、要求機能に要求される作業者レベルである要求レベルを対応付けたものをいう。要求情報記憶部17は、要求情報抽出部16が抽出した作業要求情報を記憶する。
 図8は、要求情報記憶部17に記憶された作業別要求情報の例である。作業要求情報は、作業ごとに作業に要求される身体や心の機能のレベルを表すものである。作業者が作業要求情報の要求レベルを上回るか否かを判断し、作業者が作業遂行可能かどうかを評価することができる。
 作業基本情報には、本実施の形態による作業割当装置100で作業を割り当てる対象となる作業を一意に特定可能な情報が記憶される。図8の例では、“積上げ作業”という情報を記憶する。記憶される情報は、これに限定される訳ではなくIDであってもよく、作業を特定できれば限定されない。
 要求情報は、作業の各身体や心の機能のレベルを表し、作業に要求される心身機能である要求機能と、その作業者レベルである要求レベルが対応付けて記憶される。要求レベルは、作業に従事する作業者に対する生体センサなどを用いた測定によって得られる、各要求機能のレベルが記憶される。
 本実施の形態では、要求機能は、能力情報等と同様、“持ち上げる”と“視力”を記憶し、要求レベルは“400g”や“0.8”のように各々の測定単位で記憶している。要求レベルは、“持ち上げる”を2、“視力”を7というように予め定めたルールによって特定可能であれば、数値で記憶してもよい。
 図9は、要求情報記憶部17に記憶された作業別要求情報の一般化した例である。一般化した各要求機能“Item”、“Item”、…、“Item”(Nは1~n)に対して、その要求レベルは“RqL”、“RqL”、…、“RqL”(Nは1~n)のように表される。
 作業算出部18は、要求情報抽出部16が抽出した作業別要求情報と、作業者別推奨情報を入力とし、作業者の作業割当情報を出力する。より具体的には、作業算出部18は、作業別要求情報の要求情報の要求機能と、対応する作業者別推奨情報の推奨機能とを比較して、比較結果を作業割当情報として出力する。このことにより推奨機能に対応する要求機能を含む作業を特定することができる。作業割当情報については詳細を次に説明する。
 図10は、作業算出部18が算出する作業者別作業割当情報の例である。作業者別作業割当情報は、作業者別推奨情報に作業割当情報を合わせて記憶したものである。作業割当情報は、作業者に割り当てられた作業とその遂行可能性を表す情報が記憶される。
 具体的には、作業割当情報は、作業者に割り当てられた作業を特定する情報と、その遂行レベルが記憶される。ここで、遂行レベルとは作業者にとって、その要求機能が遂行可能かどうかを表す情報である。遂行レベルには、遂行可能を表す情報が記憶される。
  図10の例では、作業割当情報として、作業IDが”積み上げ作業”、遂行レベルが”遂行可能”の情報が記憶されている。遂行レベルについては、“要求機能“Item”(Nは1~n)の支援レベルSにより遂行可能”のような情報であってもよい。
 ここで支援レベルSとは、要求レベル”RqL”と推奨レベル”RcL”の差であり、推奨レベルが要求レベルにいくら足りないかを表す情報である。詳細については後述する。また、遂行可能レベルは、予め定めたルールによって特定可能であれば、数値などで記憶してもよく、遂行することが可能かどうか判断できる情報であればよい。
 図11は、実施の形態による作業算出部18が算出する作業者別作業割当情報を一般化した例である。一般化して作業IDに”W”を記憶する。遂行レベルとして”遂行可能”の情報が記憶される。これは、作業Wが推奨可能であることを示す情報である。これによりユーザや外部のシステムは、各作業が作業者にとって遂行可能かどうかを判定することができる。
 遂行レベルが“要求機能“Item”(Nは1~n)の支援レベルSにより遂行可能”の情報である場合は、作業Wの要求機能“Item”(Nは1~n)を支援レベルSで支援することにより遂行可能とする意味で、詳細については実施の形態2で説明する。ここからは、作業割当装置100の各構成要素が実行する処理の流れを、フローチャートを用いて説明する。
 図12は、作業者別能力情報を記憶する流れを示すフローチャートである。ステップS101で能力情報抽出部11が、作業者別能力情報を抽出する。ステップS102で能力情報抽出部11が、抽出された作業者別能力情報を能力情報記憶部12に記憶する。ここで、作業者は作業者基本情報により識別される。作業者別能力情報の作業者基本情報や能力情報の説明は先に述べた通りである。
 図13は、推奨情報抽出部14が作業者別推奨情報を記憶する流れを示すフローチャートである。作業者別能力情報が抽出されると、推奨情報抽出部14は、作業者別能力情報と分類別基準情報とを比較して、作業者別推奨情報を特定する。詳細について次に説明する。
 ステップS201で推奨情報抽出部14は、作業者別能力情報を取得する。ステップS202で推奨情報抽出部14が作業者別能力情報の作業者基本情報に対応する分類基本情報を有する基準情報を特定する。具体的には、作業者基本情報が、氏名が三菱太郎、性別が男性、年齢が70歳の情報である場合、分類基本情報の性別が男性、年齢が70歳の基準情報を特定する。作業者別能力情報が複数ある場合は、順番に作業者ごとに特定してもよいし、ユーザの指定により特定の作業者に対して特定するように制御してもよい。
 ステップS203で推奨情報抽出部14は、能力情報の心身機能“Item”(Nは1~n)と、対応する基準情報の心身機能“Item”(Nは1~n)を順々に比較していき、作業者レベル“AcL”(Nは1~n)と基準レベル“AvL”(Nは1~n)を比較し、AcL<AvLを満たすItemを特定する。
 具体的には、推奨情報抽出部14が能力情報の心身機能”持ち上げる”、作業者レベル”300g”を、ステップS202で特定された基準情報の”持ち上げる”、基準レベル”400g”と比較する。能力情報の心身機能”持ち上げる”の作業者レベルの方が低いので、推奨情報抽出部14は、心身機能”持ち上げる”を特定する。推奨情報抽出部14は、順々に心身機能”歩行する”、”握力”等の作業者レベルを比較していき、能力情報の作業者レベルが小さくなる心身機能を特定していく。
 ステップS204で推奨情報抽出部14は、特定された”Item”と、そのときの”AcL”を、推奨機能RcItem=Item、推奨レベルRcL=AcLとして推奨情報機能を特定する。AcL<AvLを満たす”Item”がない場合は、ステップS205で推奨情報抽出部14は、推奨情報なしとして特定する。そして、ステップS206で推奨情報抽出部14は、特定された推奨情報を該当する作業者の作業者別能力情報に合わせて記憶する。
 具体的には、推奨情報抽出部14は、特定された”持ち上げる”を推奨機能として、また能力情報の作業者レベル”300g”を推奨レベルとして推奨情報を特定する。本実施の形態では”持ち上げる”しか特定されていないが、複数の推奨機能と推奨レベルが特定されてもよい。推奨情報が特定されると、推奨情報抽出部14は、作業者基本情報の氏名が三菱太郎、性別が男性、年齢が70歳である作業者別能力情報に追加記憶する。
 図14は、要求情報抽出部16が作業別要求情報を記憶する流れを示すフローチャートである。ステップS301で要求情報抽出部16は各作業について要求される要求情報を抽出する。ステップS302で要求情報抽出部16は抽出した要求情報を要求情報記憶部17に記憶する。
 要求情報は各作業に要求される要求機能と要求レベルを対応付けて記憶されるものである。予め各作業にどんな要求機能と要求レベルが要求されるかが定義されて要求情報記憶部17に記憶される。要求情報記憶部17に記憶される作業別要求情報は、ユーザによって適時修正できるようにしてもよいし、定義を作成できるようにしてもよく記憶のされ方は限定されない。
 図15は、作業算出部18が作業割当情報を算出する流れを示すフローチャートである。まずステップS401で、作業算出部18は、作業者Hの推奨情報(RcItemk、RcL)を取得する。ここでは作業者Hについて推奨情報を取得しているが、これに限定される訳ではなく、複数ある作業者を順番に推奨情報を所得していってもよいし、ユーザの指定により作業者Hを特定してもよく、作業者Hの特定され方は限定されない。具体的には、例えば作業者が三菱太郎の推奨情報が特定される。
 次にステップS402で、作業算出部18は、取得した推奨情報の推奨機能”RcItem”と一致する要求情報の要求機能“Item”を持つ作業別要求情報を特定する。要求機能“Item”を持つ作業別要求情報が複数ある場合は、作業算出部18は、複数の作業別要求情報を特定する。これにより、作業算出部18は、推奨機能に対応する要求機能を含む作業を特定する。作業Wの作業別要求情報が特定される。
 具体的には、ステップS204で作業算出部18は、特定された三菱太郎の推奨機能”持ち上げる”と一致する要求機能”持ち上げる”を有する作業基本情報”積み上げ作業”を有する作業別要求情報が特定する。
 ステップS403で、作業算出部18は、推奨情報の推奨機能”RcItem”の推奨レベル”RcL”が特定した作業別要求情報の対応する要求情報の要求機能“Item”の要求レベル”RqL”より低くなるkが存在するかどうかを判定する。つまり、推奨レベルが要求レベルより低くなるものがあるかどうか判定する。kが存在しないと判定される場合、つまり推奨レベルが要求レベルよりも低いものがない場合は、ステップS407で作業算出部18は、作業者の要求情報を有する作業が作業者にとって遂行可能であると判定する。
 そして、作業算出部18は、作業IDをW、遂行レベルを遂行可能として作業割当情報を作成する。 ステップS408で作業算出部18は、作業割当情報を作業者Hの作業者別能力情報に追加して記憶する。
 具体的には、作業算出部18は、推奨機能”持ち上げる”の推奨レベル”300g”と作業基本情報”積み上げ作業”の要求情報”持ち上げる”の要求レベル”200g”とを比較して、要求レベルより低くなる推奨レベルがあるかどうか判定する。本例では低くなる推奨レベルがないので遂行レベルは、推奨可能と判定される。本実施の形態では作業基本情報”積み上げ作業”だけが判定されているが、これに限定される訳ではなく、複数の作業に対して判定されてように制御してもよい。
 ここで作業割当情報とは、作業割当情報の作業に当該作業を特定する情報である作業IDと、遂行可能である旨示す情報を記憶した遂行レベルを対応付けた情報である。より具体的には、作業ID”積み上げ作業”遂行レベル”遂行可能”となる作業割当情報が、三菱太郎の作業者別能力情報に追加して記憶される。
 ステップS403で、作業算出部18は、各作業について要求レベル”RqL”より推奨レベル”RcL”の方が低くなるkが存在すると判定する場合は、RcL<RqLを満たすkがいくつあるかをカウントする。ステップS404でkが一つではない場合は、ステップS406で作業算出部18は、作業者Hの作業Wの遂行レベルは遂行不可能と判定する。
 本実施の形態は要求レベルより低くなる推奨レベルがいくつあるか判定しているがこれに限定されず、要求レベルより低くなる推奨レベルがひとつでもある場合は、当該作業を遂行不可能と判定してもよい。
 具体的には、推奨機能”持ち上げる”の推奨レベルが”200g”で作業基本情報”積み上げ作業”の要求情報”持ち上げる”の要求レベルが”300g”である場合で、他にも推奨レベルの方が低くなる作業がある場合は、作業算出部18は遂行不可能と判定する。
 ステップS404で作業算出部18は、kが一つと判定される場合は、ステップS405で作業者Hの作業Wの遂行レベルは“Item”を支援レベルSで遂行可能と判定する。ここで、支援レベルSとは要求レベルと推奨レベルの差であり、推奨レベルが”200g”、要求レベルが”300g”の場合は支援レベル”100g”となる。
 具体的には、先の例では、作業算出部18は、作業者”三菱太郎”の作業”積み上げ作業”の遂行レベルは”持ち上げる”を支援レベル”100g”で遂行可能と判定する。ステップS408では、作業算出部18がステップS405、ステップS406、ステップS407の判定の結果である作業割当情報を、作業者別能力情報に追加して記憶する。
 本実施の形態ではステップS404で、作業算出部18は、kが一より大きいかどうかを判定しているがこれに限定される訳ではなく、kが二より大きいかどうかでもよく、閾値の数は限定されない。kの閾値は、ユーザによる入力を受け付けて適時変更できるように制御してもよい。
 本作業割当装置100は、作業算出部18により、作業者にとって作業が遂行可能かどうか判定する。この判定結果に基づいて、ユーザが当該作業者に作業を割当ててもよいし、判定結果により、作業算出部18は、自動で作業を割当るように制御してもよい。
 図16は、作業割当装置100が、作業の遂行可能性を判定する流れ全体を表すフローチャートである。作業割当装置100の処理は、図12のフローチャートから、図13のフローチャート、図14のフローチャートと図15のフローチャートと順々に移る。作業割当装置100は作業者別能力情報を取得して、作業者基本情報と比較することで、推奨情報を特定し、特定した推奨情報を取得した要求情報と比較して、作業の遂行可能性を判定する。各フローチャートの処理の詳細については既に説明したのでここでは割愛する。図12のフローチャートと図14のフローチャートは前もって処理されてもよく、各情報の抽出と記憶のタイミングは図16に限定されない。
 図17は作業割当装置100の構成を示すハードウェア構成図である。本作業割当装置100は入力インタフェース201、CPU(Central Processing Unit)202、記憶装置203、出力インタフェース204とからなる。インタフェースは以降IFと表記する。
 能力情報記憶部12、基準情報記憶部13、推奨情報記憶部15、要求情報記憶部17等は、記憶装置203に有し、能力情報抽出部11、推奨情報抽出部14、要求情報抽出部16、作業算出部18等の機能は、CPU202がプログラムを実行することによって実現される。
 作業者別能力情報や分類別基準情報等のデータは入力IFから入力される。入力はユーザから直接受け付けてもよいし、外部にあるデータサーバから受け付けてもよく、入力元は限定されない。出力IFからは、作成された作業者別作業割当情報が出力される。作業割当装置により作業スケジュールが作成された場合は、作業スケジュールも出力される。
 情報端末装置等の表示装置に出力された作業者別作業割当情報に基づいて、ユーザは作業スケジュールを作成してもよいし、外部のシステムに作業者別作業割当情報を出力するように制御してもよく、出力先は特に限定されない。
 なお、IFはケーブル用ポートなどの有線ポート、USBポート、直接接続のポート、無線ネットワークのポートである。記憶装置203はHDDやSSD、フラッシュメモリなどの記憶媒体である。
 本実施の形態による作業割当装置100により、作業者の身体や心の機能を抽出して、抽出した情報をもとに作業者が回復、強化する必要がある身体や心の機能を含む作業を割り当てることができる。
 これにより、作業者は割り当てられた作業を遂行するだけで、自身の健康維持、増進に取り組むことができる。また、事業者は機械的に作業を割り当てることができ、作業者の健康維持、増進と雇用側の作業割当業務の効率化を促す効果がある。作業者の健康維持、増進と雇用側の作業割当業務の効率化を促す効果がある。
実施の形態2.
 本実施の形態では、作業者の身体や心の機能に基づいて機械支援を割当てる点が実施の形態1とは異なっている。
 図18は、実施の形態2による作業割当装置200の構成を示した模式図である。実施の形態1とは、作業形態算出部22、機械別支援機能情報記憶部21、作業形態情報記憶部23を有する部分が異なる。図18の構成要素のうち、機械別支援機能情報記憶部21と、作業形態算出部22と、作業形態情報記憶部23と、を除いて本発明の実施の形態1と同様である。
 本発明の実施の形態2における作業割当装置200の構成要素について説明する。作業割当装置200は、能力情報抽出部11と、能力情報記憶部12と、基準情報記憶部13と、推奨情報抽出部14と、推奨情報記憶部15と、要求情報抽出部16と、要求情報記憶部17と、作業算出部18と、機械別支援機能情報記憶部21と、作業形態算出部22と、作業形態情報記憶部23と、から構成される。
 機械別支援機能情報記憶部21は、支援機械情報を記憶する。支援機械情報の詳細については後述する。作業形態算出部22は、機械別支援機能情報記憶部21が保持する支援機械情報と、前記作業割当情報とを入力とし、作業形態情報を出力する。作業形態情報記憶部23は、作業形態情報を記憶する。
 図19は、実施の形態2による機械別支援機能情報記憶部21に記憶された支援機械情報の例である。ここで、支援機械情報は、作業者の作業支援を行う支援機械の支援内容を表しており、機械基本情報と支援機能情報とを対応付けた形式で記憶される。本実施の形態では製造業の現場においての作業支援を想定しているがこれに限定されず、シチュエーションは限定されない。
 機械基本情報には、本実施の形態2による作業割当装置200で作業支援を行う支援機械を一意に特定可能な機械IDが記憶される。機械IDは、本実施の形態2では、“持上げ支援ロボット”もしくは“M”のように英文字で記憶しているがこれに限定されない。
 支援機能情報は、支援機能とその最大支援レベルの組み合わせで記憶される。支援機能は、心身機能のうち、支援機械が支援対象とする推奨機能を特定する情報が記憶される。最大支援レベルは、該当する推奨機能を支援機械が最大支援できるレベルが記憶される。
 本実施の形態2では、心身機能“持ち上げる”を支援する支援機械の最大支援レベルを“1,000g”、心身機能“識別する”を支援する支援機械の最大支援レベルを“1.0”のように各々の単位で記憶している。最大支援レベルは、“持ち上げる”を“2”、“識別する”を“7”のように予め定めたルールによって特定可能であれば、数値で記憶してもよく、記憶のされ方は限定されない。
 図20は、実施の形態2による機械別支援機能情報記憶部21に記憶された支援機械情報の一般的な例である。支援機能を”Item”最大支援レベルを“SpL”と記憶する。
 図21は、作業形態算出部22が作業形態情報を算出する流れを示すフローチャートである。ここからは、作業形態算出部22の処理の流れを説明する。実施の形態1と同じフローについては説明を省略する。ステップS501、ステップS502での遂行レベルの判定の仕方は実施の形態1で述べた通りである。
 ステップS502で作業者Hの作業Wの遂行レベルが”遂行可能”である場合(実施の形態1ステップS407となる場合)は、ステップS503にうつり、作業形態算出部22は、機械支援なしと判定する。遂行レベルが”Item”を支援レベルSで遂行可能”である場合(実施の形態1のステップS405の場合)は、ステップS504にうつり、作業形態算出部22は、”Item”を支援する機械Mを選択する。より具体的には作業形態算出部22は、支援機械情報を参照して、支援機能情報の支援機能が”Item”である機械名Mを有する支援機械情報を特定する。
 具体例を、実施の形態1の作業者”三菱太郎”の作業”積み上げ作業”の遂行レベルが”持ち上げる”を支援レベル100gで遂行可能”である場合で説明する。作業形態算出部22は、遂行レベルを参照して、支援機能情報の支援機能が”持ち上げる”である支援機機械情報が”持ち上げ支援ロボット”である支援機械情報を特定する。
 次にステップS505で、作業形態算出部22は、支援機械Mの最大支援レベルSpLが支援レベルSを越えるかどうかを判定する。作業形態算出部22は、機械名Mを有する支援機械情報の支援機能情報の最大支援レベルSpLと、作業者Hの作業Wの遂行レベルの支援レベルSを比較して、最大支援レベルSpLの方が大きいかどうか判定する。
 具体的には、遂行レベルが”持ち上げる”を支援レベル100gで遂行可能”である場合は、作業形態算出部22は、”持ち上げ支援ロボット”である支援機械情報を特定し、最大支援レベル”400g”も特定する。作業形態算出部22は、最大支援レベル”400g”と支援レベル”100g”を比較して、支援レベル”400g”の方が大きいと判定する。
 作業形態算出部22は、支援レベルSより、最大支援レベル”SpL”の方が大きい場合は、ステップS506にうつり、作業者Hの作業Wの遂行レベルは“支援により遂行可能”と判定する。作業形態算出部22は、支援レベルSより、最大支援レベル”SpL”の方が大きくない場合は、ステップS504に戻り、他の”Itemk”を支援する”機械名M”を選択する。作業形態算出部22は、他にItemkを支援する機械Mが存在しない場合は、機械支援不可能として処理を終了する。
 具体的には、先の例で支援レベル”400g”の方が大きいと判定されたので、作業形態算出部22は、作業者”三菱太郎”の作業”積み上げ作業”の遂行レベルは”支援により遂行可能”と判定する。本実施の形態では、作業形態算出部22は、”積み上げ作業”について判断しているが、条件に合致する作業が複数あれば、複数の作業について判断してもよい。
 ステップS506で、作業者Hの作業Wの遂行レベルは“支援により遂行可能”と判定された場合は、ステップS507で、作業形態算出部22は、作業形態情報を作業形態情報記憶部23に記憶する。ここで、実施の形態2による作業形態情報記憶部23に記憶される作業形態情報とは、作業者に割当てられた作業を特定する情報と、その遂行可能性と、遂行可能性に応じて割当られた支援機械を特定する情報である機械IDと、その支援機械がどの要求機能に割当てられたかを示す情報と、その支援機械の最大支援レベルとを対応付けて記憶するものである。
  実施の形態2にでは、作業形態算出部22は、作業W、遂行可能性として”遂行可能”、支援機械のIDとしてM、要求機能として”Itemk”、最大支援レベルとして”SpL”の情報が対応付けて記憶する。しかしながら、この形式に限定される訳ではなく、どの作業のどの要求機能に対してどの支援機械が割り当てられるかを判断できる情報であればよい。この作業形態情報は、作業者別能力情報に加えて記憶されることで、どの作業者にとっての作業形態情報であるかが特定できる。
 具体的には、作業者”三菱太郎”の作業”積み上げ作業”の遂行レベルは”支援により遂行可能”と判定されたので、作業形態算出部22は、作業形態情報として、作業”積み上げ作業”、遂行可能性”遂行可能”、機械ID”持ち上げ支援ロボット”、要求機能”持ち上げる”、最大支援レベル”400g”の情報が記憶する。この作業形態情報は、作業員”三菱太郎”の作業者別能力情報に加えて記憶される。
 記憶される作業形態情報により、どの作業者にどの支援機械を割当てればよいかがわかる。作業形態算出部22により特定された作業形態情報をもとに、ユーザは作業スケジュールを作成する。作業スケジュールの作成のされ方はこれに限定されず、作業算出部18は、作業者に支援機械を割当てた作業スケジュールを作成してもよい。
 なお、本実施の形態では実施の形態1または実施の形態2と異なる部分を説明した。それ以外の部分については実施の形態1または実施の形態2と同様であるとする。本実施の形態2による作業割当装置200により、作業者の能力が作業に求められる農能力を下回る場合であっても支援機械により作業者に当該作業を可能とすることができる。
 それにより作業者の能力を超えた作業を作業者に割当てて作業スケジュールを作成することが可能となる。また、作業者の能力を超えるような作業であっても支援機械により、作業者にとってより健康を維持、促進するレベルの作業とすることができ、作業者の健康を維持、促進する作業スケジュールを作成することができる。
 100 200 作業割当装置、11 能力情報抽出部、12 能力情報記憶部、13 基準情報記憶部、14 推奨情報抽出部、15 推奨情報記憶部、16 要求情報抽出部、17 要求情報記憶部、18 作業算出部、21 機械別支援機能情報記憶部、22作業形態算出部、23 作業形態情報記憶部

Claims (6)

  1.  作業者を特定する情報である作業者基本情報ごとに、前記作業者が一つ以上の作業を行う際に必要とされる心身機能と、前記作業者の前記心身機能での能力を表す作業者レベルとを対応付けた能力情報を記憶する能力情報記憶部と、
     前記作業者を分類分けする為の分類基本情報ごとに、前記心身機能と、前記分類基本情報で分類される基準となる作業者の前記心身機能での能力を表す基準レベルとを対応付けた基準情報を記憶する基準情報記憶部と、
     前記作業者基本情報のそれぞれに対応する前記分類基本情報を有する前記基準情報を特定し、特定された前記基準情報の前記基準レベルと前記作業者レベルを、前記心身機能ごとに比較して、前記作業者レベルが前記基準レベルよりも低い前記心身機能を推奨機能とし、前記推奨機能に対応する前記作業者レベルを推奨レベルとして対応付けて抽出する推奨情報抽出部と、
     前記作業を前記作業者が行う場合に要求される前記心身機能である要求機能と、前記要求機能に対応する前記作業者レベルである要求レベルをそれぞれ対応付けて前記作業ごとに抽出する要求情報抽出部と、
     前記推奨機能に対応する要求機能を含む前記作業を特定する作業算出部と、
     を備える作業割当装置。
  2.  前記作業算出部が、
     前記特定された前記作業の前記要求機能ごとに、前記推奨レベルと前記要求レベルとを比較して前記推奨レベルが前記要求レベルより低いものがない前記特定された前記作業を、前記作業者が遂行可能な作業と判定する
     ことを特徴とする請求項1に記載の作業割当装置。
  3.  前記作業者基本情報が
     年齢、性別の情報を含み、
     前記基準情報が
     年齢、性別の情報を含む
     ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の作業割当装置。
  4.  前記推奨情報抽出部が、
     前記作業者レベルと、前記基準レベルを比較して、前記作業者レベルのほうが低くなり、前記作業者レベルと前記基準レベルの差が閾値以下となる前記心身機能と前記作業者レベルを、それぞれ前記推奨機能と前記推奨レベルとして対応付けて抽出する
     ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の作業割当装置。
  5.  支援機械ごとに、前記支援機械がどの前記推奨機能を支援するかを特定する情報である支援機能と、支援可能なレベルを表す最大支援レベルを対応付けて記憶する機械別支援機能情報記憶部と、
     前記作業算出部が、前記推奨レベルが前記要求レベルより低いと判定した場合に、前記推奨レベルと前記要求レベルの差分である支援レベルと前記最大支援レベルを比較し、前記支援レベルより前記最大支援レベルの方が高い場合に、前記推奨機能を支援可能と判定する作業形態算出部と、
     を備えることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の作業割当装置。
  6.  作業者を特定する情報である作業者基本情報ごとに、前記作業者が一つ以上の作業を行う際に必要とされる心身機能と、前記作業者の前記心身機能での能力を表す作業者レベルとを対応付けた能力情報を記憶するステップと、
     前記作業者を分類分けする為の分類基本情報ごとに、前記心身機能と、前記分類基本情報で分類される基準となる作業者の前記心身機能での能力を表す基準レベルとを対応付けた基準情報を記憶するステップと、
     前記作業者基本情報のそれぞれが分類される前記分類基本情報を有する前記基準情報を特定し、特定された前記基準情報の前記基準レベルと前記作業者レベルを、前記心身機能ごとに比較して、前記作業者レベルが前記基準レベルよりも低い前記心身機能を推奨機能とし、前記推奨機能に対応する前記作業者レベルを推奨レベルとして対応付けて抽出するステップと、
     前記作業を前記作業者が行う場合に要求される前記心身機能である要求機能と、前記要求機能に対応する前記作業者レベルである要求レベルをそれぞれ対応付けて前記作業ごとに抽出するステップと、
     前記推奨機能に対応する要求機能を含む前記作業を特定するステップと、
     を備える作業割当方法。
PCT/JP2018/033434 2018-09-10 2018-09-10 作業割当装置および作業割当方法 WO2020053930A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020546554A JP6950836B2 (ja) 2018-09-10 2018-09-10 作業割当装置および作業割当方法
PCT/JP2018/033434 WO2020053930A1 (ja) 2018-09-10 2018-09-10 作業割当装置および作業割当方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/033434 WO2020053930A1 (ja) 2018-09-10 2018-09-10 作業割当装置および作業割当方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020053930A1 true WO2020053930A1 (ja) 2020-03-19

Family

ID=69778021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/033434 WO2020053930A1 (ja) 2018-09-10 2018-09-10 作業割当装置および作業割当方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6950836B2 (ja)
WO (1) WO2020053930A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021174274A (ja) * 2020-04-25 2021-11-01 あをに工房合同会社 組合せ選定システム
CN117829561A (zh) * 2024-03-06 2024-04-05 贵州黔聚龙科技有限公司 基于施工状态自分析高标准农田建设人员分配方法及系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014103248A1 (ja) * 2012-12-26 2014-07-03 日本電気株式会社 生産性計算装置、及び計算方法
JP2018067335A (ja) * 2017-12-13 2018-04-26 高崎 将紘 検索処理装置、方法、及びコンピュータプログラム
JP2018073092A (ja) * 2016-10-28 2018-05-10 大日本印刷株式会社 スケジュール管理装置および方法
JP2018173796A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 三菱日立パワーシステムズ株式会社 技術指導員派遣支援装置、技術指導員派遣支援システムおよび技術指導員派遣支援方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014103248A1 (ja) * 2012-12-26 2014-07-03 日本電気株式会社 生産性計算装置、及び計算方法
JP2018073092A (ja) * 2016-10-28 2018-05-10 大日本印刷株式会社 スケジュール管理装置および方法
JP2018173796A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 三菱日立パワーシステムズ株式会社 技術指導員派遣支援装置、技術指導員派遣支援システムおよび技術指導員派遣支援方法
JP2018067335A (ja) * 2017-12-13 2018-04-26 高崎 将紘 検索処理装置、方法、及びコンピュータプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021174274A (ja) * 2020-04-25 2021-11-01 あをに工房合同会社 組合せ選定システム
JP7197919B2 (ja) 2020-04-25 2023-01-04 あをに工房株式会社 組合せ選定システム
CN117829561A (zh) * 2024-03-06 2024-04-05 贵州黔聚龙科技有限公司 基于施工状态自分析高标准农田建设人员分配方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP6950836B2 (ja) 2021-10-13
JPWO2020053930A1 (ja) 2021-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5773554B2 (ja) タスク管理方法及びタスク管理装置
EP3139270A1 (en) Data mining method and node
CN108898396B (zh) 一种客户资源管理方法及装置
US20200057993A1 (en) Order scheduling method and apparatus, electronic device, and computer readable storage medium
US8434085B2 (en) Scalable scheduling of tasks in heterogeneous systems
JP2017526033A5 (ja)
WO2020053930A1 (ja) 作業割当装置および作業割当方法
JP6336543B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法、情報処理システム、並びにプログラム
JP6178506B2 (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
JP2016035739A (ja) 読影依頼管理システムおよびその制御方法、読影依頼管理装置およびその制御方法、並びにプログラム
CN108510399B (zh) 投保单自动分配的方法、装置、计算机设备及存储介质
CN109614236B (zh) 集群资源动态调整方法、装置、设备及可读存储介质
JP6365007B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
CN114676892A (zh) 一种基于智能匹配的服务派单方法、系统及设备
JPWO2018025707A1 (ja) テーブル意味推定システム、方法およびプログラム
JP2006211395A5 (ja)
JP2018073092A (ja) スケジュール管理装置および方法
JP6214835B2 (ja) 作業指導割当システム及び作業指導割当方法
CN113918102B (zh) 一种基于区块链的数据处理方法、装置、设备及存储介质
JP6849102B2 (ja) 検索システム
CN106777014A (zh) 一种基于分类的自适应网站无障碍检测任务分配方法
CN114021926A (zh) 一种人力资源可视化处理系统及方法
US9907011B2 (en) Non-transitory computer readable medium, information processing apparatus, and network system for determining relay unit based on loading information and useable-area of user
JP2020060873A (ja) 入力作業評価装置、入力作業評価方法及びプログラム
JP2015075919A (ja) ファイル管理装置及びシステム並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18933330

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020546554

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18933330

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1