WO2020044739A1 - タイヤ摩耗検知方法及びタイヤ摩耗検知装置 - Google Patents

タイヤ摩耗検知方法及びタイヤ摩耗検知装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020044739A1
WO2020044739A1 PCT/JP2019/024131 JP2019024131W WO2020044739A1 WO 2020044739 A1 WO2020044739 A1 WO 2020044739A1 JP 2019024131 W JP2019024131 W JP 2019024131W WO 2020044739 A1 WO2020044739 A1 WO 2020044739A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tire
road surface
wear
acceleration
acceleration waveform
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/024131
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
剛 真砂
Original Assignee
株式会社ブリヂストン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ブリヂストン filed Critical 株式会社ブリヂストン
Publication of WO2020044739A1 publication Critical patent/WO2020044739A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M17/00Testing of vehicles
    • G01M17/007Wheeled or endless-tracked vehicles
    • G01M17/02Tyres

Definitions

  • the present invention relates to a method and apparatus for determining and detecting the degree of wear of a tire during traveling.
  • a region including a stepping point is obtained from a time-series waveform of vibration of a running tire tread (hereinafter referred to as an acceleration waveform) detected by an acceleration sensor installed on an inner liner portion of the tire.
  • the time-series waveform is extracted and subjected to frequency analysis.From the obtained frequency spectrum, a stepping-side band value that is a vibration level of a predetermined frequency band is calculated, and this band value is compared with a preset threshold.
  • a method of determining and detecting whether or not tire wear has progressed is known (for example, see Patent Document 1).
  • the present invention has been made in view of the conventional problems, and an object of the present invention is to provide a method and a device capable of preventing erroneous determination of the degree of tire wear.
  • the present invention provides a region including a depression point of an acceleration waveform in the tire circumferential direction input to the tire detected by an acceleration sensor arranged in the tire, and an acceleration waveform of one or both of regions including a kick-out point.
  • the road surface roughness on which the tire is traveling is determined from the acceleration waveform, and the road surface on which the tire is traveling is set in advance.
  • the degree of wear of the tire is determined only when it is determined that there is no road surface rougher than the road surface roughness.
  • the depression point refers to the time at which the position on the tire circumference where the acceleration sensor is installed (hereinafter referred to as a measurement point) collides with the road surface or the position on the tire circumference.
  • the degree of tire wear is determined only when the road on which the tire is traveling is not a rough road, so that the degree of tire wear can be accurately detected. Further, since the direction of the acceleration to be detected is the tire circumferential direction, the determination of the roughness of the road surface and the determination of the degree of wear of the tire can be performed by one acceleration sensor.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a method of calculating a peak value of a waveform after filtering. It is a figure showing a calculation method of a grounding time and a rotation time.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a region before depression in an acceleration waveform.
  • FIG. 4 is a flowchart illustrating a method for detecting a degree of wear of a tire according to the present embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a determination result of a degree of tire wear using a support vector machine.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a tire wear detection device 10 according to the present embodiment.
  • the tire wear detection device 10 includes a sensor unit 10A, a tire wear determination unit 10B, and a road surface roughness determination unit 10C.
  • the sensor unit 10A includes an acceleration sensor 11 as a vibration detecting unit and a pressure sensor 12 as a tire internal pressure measuring unit.
  • the tire wear determining unit 10B includes a first acceleration waveform extracting unit 21 and a peak value calculating unit 22. And a contact time calculating means 23, a rotation time calculating means 24, a normalized peak value calculating means 25, a contact time ratio calculating means 26, and a wear determining means 27.
  • the road surface roughness determination unit 10C includes a second acceleration waveform extraction unit 31, a pre-stepping waveform extraction unit 32, an acceleration information calculation unit 33, and a road surface roughness determination unit 34.
  • Each unit that constitutes the tire wear determining unit 10B and the road surface roughness determining unit 10C is composed of, for example, computer software, RAM, and ROM.
  • the acceleration sensor 11 is disposed substantially at the center of the inner liner portion 2 of the tire 1 on the tire air chamber 3 side, and detects a vibration input to the tread 4 of the tire 1 from the road surface as acceleration. I do.
  • the detection direction of the acceleration sensor 11 is arranged to be in the tire circumferential direction, and the tire circumferential vibration input from the road surface is detected.
  • the position of the acceleration sensor 11 (strictly, the position of the surface of the tread 4 that is radially outside the acceleration sensor 11) is referred to as a measurement point.
  • the pressure sensor 12 is arranged on the rim 5 on the tire air chamber 3 side, and measures the air pressure in the tire 1 (hereinafter, referred to as an internal pressure P).
  • the tire wear determining unit 10B and the road surface roughness determining unit 10C are also disposed in the tire 1, and the determination result of the degree of tire wear is provided on the vehicle body side by, for example, the transmitter 10F.
  • a tire wear determining unit 10B and a road surface roughness determining unit 10C are installed on the vehicle body side, the output of the acceleration sensor 11 and the pressure sensor 12 is transmitted to the vehicle control device by the transmitter 10F. It is good also as composition sent to judgment part 10B and road surface roughness judgment part 10C.
  • the first acceleration waveform extracting means 21 extracts an acceleration waveform which is a time series waveform of tire vibration in which vibrations input to the running tire 1 detected by the acceleration sensor 11 are arranged in time series.
  • FIGS. 3A and 3B are acceleration waveforms (hereinafter, referred to as detected waveforms) of a new tire (New) and a worn tire (Worn), respectively.
  • the acceleration waveform is, for example, an acceleration waveform (hereinafter, referred to as a filtered waveform) obtained through a low-pass filter having a cutoff frequency of several hundred Hz or less.
  • the groove depth of a new article is 8 mm
  • the remaining groove depth of a large worn article is 2 mm.
  • the first acceleration waveform extraction unit 21 sends the filtered waveform to the peak value calculation unit 22, the contact time calculation unit 23, and the rotation time calculation unit 24.
  • the tire 1 is deformed so as to be bent outward at the ground contact end of the tire 1, and this deformation increases as the wear of the tire progresses.
  • the deformation is indicated by a solid line in FIG.
  • both positive and negative peaks are both new tires indicated by broken lines.
  • (New) is larger than the peak value. Since the frequency of this bending deformation is on the low frequency side as compared with the deformation frequency of the block at the time of grounding, such as stepping or kicking out, in this example, as described above, using the waveform after this filter, The wear state of the tire 1 is detected.
  • the peak value calculation unit 22 calculates the acceleration of the magnitude V f in depression point P f appearing in Filter the waveform and the peak value V p.
  • the peak value V p shown in the figure, it may be as the acceleration of magnitude V k at the trailing point P k, may be an average value (V f + V k) / 2 of the kick stepping.
  • V p (a ⁇ V f + b ⁇ V k) , such as may be calculated value of the kick stepping.
  • Figure 6 is a diagram showing a method of calculating the rotation time and contact time CT RT, contact time calculating unit 23, the difference between the time t 12 at time t 11 and the trailing point P k of the depression point P f, measurement points There calculates a contact time CT which is the time in contact with the road surface, the rotation time calculating means 24, the difference between the time t 22 at time t 12 and the next trailing point P k of the kick-out point P k, A rotation time RT, which is a time for the tire 1 to make one rotation, is calculated. Note that the rotation time RT, may be calculated from the difference between the time t 21 at time t 11 and subsequent depression point P f of the depression point P f.
  • the normalized peak value calculating means 25 normalizes the peak value V p calculated by the peak value calculating means 22 using the rotation time RT of the tire 1 calculated by the rotation time calculating means 24. Calculate n p . This is because the magnitude of the acceleration depends on the tire rotation speed. If the magnitude of the acceleration is normalized by dividing the magnitude of the acceleration by the square of the tire rotation speed, the influence of the tire rotation speed is reduced. Correction can be made appropriately.
  • the rotation speed of the tire is inversely proportional to the tire rotation time RT, in this example were normalized by using the rotation time RT the peak value V p. Normalized peak value V n p is calculated using the following equation.
  • V n p V p ⁇ ( RT) 2, RT; rotation time contact time ratio calculating means 26 of the tire calculates the contact time ratio is a ratio with respect to the rotation time RT of the contact time CT (CTR).
  • CTR (CT) / (RT).
  • the CTR is obtained by standardizing the contact time CT with the rotation time RT.
  • the wear determination unit 27 includes a wear determination unit 27a and a storage unit 27b. First, the storage unit 27b will be described.
  • the storage unit 27b stores a wear state identification model obtained in advance.
  • the wear state identification model identifies whether the degree of wear of the tire is small (N; for example, the remaining groove depth is 4 mm or more) or large (M; for example, the remaining groove depth is less than 4 mm).
  • the wear state identification model identifies whether the degree of wear of the tire is small (N; for example, the remaining groove depth is 4 mm or more) or large (M; for example, the remaining groove depth is less than 4 mm).
  • comprises a reference feature vector Y ZSV for separating the function f NM (x), the Lagrangian multiplier lambda Z weighting the reference feature vector Y ZSV (Z N or M).
  • SVM support vector machine
  • Wear determination unit 27a includes a normalized peak value V n p calculated by the normalized peak value calculation means 25, and the contact time ratio CTR calculated in contact time ratio calculating means 26, the internal pressure measured by the pressure sensor 12 P DOO and the feature vector X whose components (V n p, CRT, P ), a storage unit support vector Y NSV recorded in 27b and Y MSVV, and, by using Lagrange multiplier lambda n, the lambda M, kernel function K N (X, Y NSV) and K M (X, Y MSVV) after calculating the using these kernel function K N (X, Y NSV) , K M (X, Y MSVV) the tire
  • the value of the discriminant function f NM for discriminating the degree of wear of the tire is obtained, and according to the value of the discriminant function f NM , the degree of wear of the tire is N state (small state) or M state (large state).
  • the wear determination unit 27 (wear determination unit 27a) stops the determination operation of the wear state or performs the determination. Absent.
  • the second acceleration waveform extracting means 31 extracts an acceleration waveform from the output of the acceleration sensor 11.
  • the length of the extraction to the acceleration waveform as shown in FIG. 7, the peak appearing on the depression point P f at least two including length, or the length of the peak appearing in the kicking point P k comprises at least two And RT in the figure is the rotation time shown in FIG. Note that when the road surface is rough road surface, the raw waveform, since certain difficult peak position, such as shown in FIG. 6, point depression using Filter after waveform P f and the trailing point P k What is necessary is just to specify a position.
  • the pre-stepping waveform extracting means 32 extracts an acceleration waveform of a pre-stepping-down area from the acceleration waveform extracted by the second acceleration waveform extracting means 31.
  • region width T f refers to a region which is 0.45 ⁇ T at the maximum.
  • T f 0.3 ⁇ T, but in order to obtain a necessary information amount, it is preferable that the region width T f is T f ⁇ 0.03 ⁇ T.
  • the second acceleration waveform extraction unit 31 may be omitted, and the acceleration waveform extracted by the first acceleration waveform extraction unit 21 may be sent to the pre-stepping waveform extraction unit 32.
  • the acceleration information calculating means 33 calculates acceleration information from the acceleration waveform of the pre-step area extracted by the pre-step waveform extracting means 32.
  • the following RMS value S of acceleration is used as acceleration information.
  • S (a 1 2 + a 2 2 + a 3 2 + ... + a N 2 ) 1/2 ⁇ (1 / N)
  • N is the sampling number.
  • FIGS. 8A to 8D show states of test roads having different road surface roughnesses and acceleration waveforms obtained when the test roads are run.
  • (A) is a smooth road surface having almost no unevenness
  • (b) is a road surface having a small road surface roughness
  • (c) is a road surface having a medium road surface roughness
  • (d) is a road surface having a large road surface roughness. is there.
  • the amplitude of the acceleration waveform increases as the road surface roughness increases. This is because the input from the road surface to the tire increases as the road surface roughness increases.
  • the amplitude is increased, and such a peak other than depression point P f is or appearance, specific depression point P f becomes difficult, so that the peak value V p is not Motomara.
  • FIG. 9 shows the standardization of a new tire (New) and a tire with large wear (Worn) when running on a smooth road surface, a road surface with a small road surface roughness, and a road surface with a medium road surface roughness, respectively. shows a comparison of the average value of the average value of the peak value V n p (G peak ⁇ RT 2) and the ground time ratio CTR (CT / RT). The average is an average of 70 rotations of the tire.
  • S n S ⁇ (RT) 2 , RT; tire rotation time
  • the rotation time RT used to obtain the normalized RMS values S n may be a rotation time RT calculated by the rotation time calculating means 24 of the tire wear determination unit 10B, the road surface roughness determination unit 10C Means similar to the rotation time calculation means 24 may be provided to determine the rotation time RT.
  • Road roughness determination unit 34 uses the normalized RMS values S n obtained by normalizing the RMS value S of the acceleration calculated by the acceleration information calculating means 33 in the rotation time RT, the road surface roughness of the road surface running of the tire Is determined. Specifically, as shown in FIG. 8 (c), the normalized RMS values S n 3 of acceleration when the road surface roughness has traveled moderate road surface shown in FIG. 8 (b), the road surface roughness an average value (S n 3 + S n 2 ) / 2 threshold K s between the normalized RMS values S n 2 of the acceleration waveform when traveling on a road surface is small, by using the threshold value K s, the degree of wear It is determined whether detection is possible.
  • the road surface roughness determination means 34 together with the normalized RMS values S n of the acceleration acceleration calculated by the acceleration information calculating means 33 to determine whether it exceeds the threshold value K s, is S> K s
  • a stop signal that is a command signal for stopping the wear determination is output to the tire wear determination unit 10B.
  • the acceleration sensor 11 detects the tire circumferential vibration of the running tire 20 and the pressure sensor 12 measures the tire internal pressure P (step S11).
  • the pre-stepping waveform extracting means 32 extracts the acceleration waveform of the pre-stepping-down region Tf from the tire circumferential vibration waveform (step S12), and then normalizes the acceleration waveform as the acceleration information of the pre-stepping-down region TMS.
  • the value Sn is calculated (step S13).
  • the road surface roughness determination unit 34 determines whether or not the calculated normalized RMS values S n exceeds the threshold value K s (step S14).
  • step S14 when the normalized RMS values S n is equal to or less than the threshold value K s, that is, the road surface roughness of the road surface running of the tire was determined to be rough road is not than the predetermined road surface roughness
  • the process proceeds to step S15, and the degree of tire wear is determined using the acceleration waveform (filtered waveform) extracted by the first acceleration waveform extraction means 21. Details of step S15 will be described later.
  • the determination count is determined whether reaches the predetermined number N M (step S16). When the determination count reaches a predetermined number N M is greater state of determination number of times the degree of tire wear (step S17), and ends the determination process.
  • step S16 if the determination count has not reached the predetermined number N M, the process returns to step S11, and continues the detection of the tire circumferential direction vibration of the tire during running.
  • step S14 if the normalized RMS values S n has exceeded the threshold value K s, the road surface roughness determination means 34 outputs the stop signal to the tire wear determination unit 10B (step S16), and Returning to step S11, detection of tire circumferential vibration of the running tire is continued.
  • the stop signal is output, the determination of the degree of tire wear is stopped.
  • step S15 The details of step S15 are as follows. First, an acceleration waveform is extracted by the first acceleration waveform extracting means 21 (step S151), and a filtered waveform is obtained using a low-pass filter (step S152). Next, using the peak value calculation unit 22 and the contact time calculation means 23 and the rotation time calculation means 24, from Filter the waveform, the peak value V p is the acceleration of the magnitude V f in depression point P f, contact time The CT and the rotation time RT are calculated (step S153). Then, calculated by normalized peak value calculation means 25, calculates a normalized peak value V n p normalized by the rotation time RT the peak value V p, the contact time ratio CTR at contact time ratio calculating means 26 (step S154).
  • the above-described support vector machine is used as a machine learning algorithm, but another machine learning algorithm such as a neural network may be used.
  • the feature vector X (V n p, CRT, P) is the normalized peak value V p and the contact time ratio CRT and the internal pressure P are components of the input, the degree of tire wear output Is done.
  • the output may be, for example, “0” in the N state (small state) and “1” in the M state (large state) of the degree of tire wear.
  • the stop signal is output from the road surface roughness determination unit 10C, the operation of determining the degree of wear in step S15 is stopped or the determination is not performed.
  • FIG. 11 shows that the internal pressure P is 200 kPa, 230 kPa, and 260 kPa, and the plurality of tires in the N state and the M state in the degree of wear are not rougher than a predetermined road surface roughness.
  • FIG. 9 is a diagram showing a determination result of a degree of tire wear using a support vector machine when traveling on a road surface, where Front is a front wheel and Rear is a rear wheel.
  • the tire size of the tire used for the test is 195 / 65R15.
  • the correct answer rate (Accuracy) of New in the figure is the correct answer rate when a tire having a degree of wear in the N state is determined to be in the N state, and the correct answer rate (Accuracy) of Worn is a tire in which the degree of wear is the M state. It is the correct answer rate when it is determined to be in the M state.
  • Ave's accuracy rate (Accuracy) indicates the average accuracy rate.
  • the normalized peak value V n p and the contact time ratio CTR, feature vector X whose components and has been pressure P measured by the pressure sensor 12 (V n p, CRT, P) and Although the degree of wear of the tire was detected using the temperature sensor, a temperature sensor was provided to measure the temperature T in the tire air chamber 3 and the measured temperature (in-tire temperature) was added to the component of the feature quantity vector X. Then, the accuracy of detecting the degree of wear can be further improved. Further, in the above-described embodiment, the degree of wear of the tire is two in the N state (remaining groove depth is 4 mm or more) and the M state (remaining groove depth is less than 4 mm).
  • the normalized RMS values S n 3 of the acceleration acceleration when the road surface roughness has traveled moderate road normalized RMS acceleration waveform when the road surface roughness has traveled a small road surface the average value of the value S n 2 (S n 3 + S n 2) / 2 but were a threshold K s, separately tire road surface roughness index is a 10-point average surface roughness Rz and the average of the road running and roughness R.alpha, to previously obtain a relation between the normalized RMS values S n at that time, the normalized RMS value when 10-point average surface roughness Rz and the average roughness R.alpha is larger than a predetermined value S n z may be a threshold value K s.
  • a threshold K t provided normalized peak value V n p, of if V n p ⁇ K t tire the degree of wear at the n state may be the M state and if V n p> K t.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

タイヤの摩耗の度合いの誤判定を防ぐことのできる方法とその装置を提供するために、タイヤ内に配置された加速度センサーにより検出されたタイヤに入力するタイヤ周方向の加速度波形の踏み込み点を含む領域、及び、蹴り出し点を含む領域の一方もしくは両方の加速度波形から、当該タイヤの摩耗の度合いを判定する際に、前記検出されたタイヤ周方向の加速度波形を用いて、タイヤの走行している路面の路面粗さについて判定するとともに、タイヤの走行している路面が予め設定された路面粗さよりも粗い路面はないと判定された場合のみ、前記タイヤの摩耗の度合いを判定するようにした。

Description

タイヤ摩耗検知方法及びタイヤ摩耗検知装置
 本発明は、走行中のタイヤの摩耗の度合いを判定して検知する方法とその装置に関する。
 一般に、タイヤが摩耗すると、湿潤路における排水性能が低下するので、自動車の走行安定性を高めるためには、タイヤの摩耗状態を予め検知しておく必要がある。
 タイヤの摩耗状態を検知する方法としては、タイヤのインナーライナー部に設置された加速度センサーで検出した走行中のタイヤトレッドの振動の時系列波形(以下、加速度波形という)から、踏み込み点を含む領域の時系列波形を抽出して周波数分析し、得られた周波数スペクトルから、所定の周波数帯域の振動レベルである踏み込み側帯域値を算出し、この帯域値と予め設定された閾値とを比較して、タイヤの摩耗が進展しているか否かを判定して検知する方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許第5072463号公報
 しかしながら、前記特許文献1の方法では、車両の走行している路面の路面粗さが大きい場合には、加速度波形の振幅が大きくなるだけでなく、踏み込み点Pf以外にもピークが出現したりするなどして、踏み込み点Pfの特定が困難となり、その結果、タイヤの摩耗の度合いを誤判定してしまうおそれがあった。
 本発明は、従来の問題点に鑑みてなされたもので、タイヤの摩耗の度合いの誤判定を防ぐことのできる方法とその装置を提供することを目的とする。
 本発明は、タイヤ内に配置された加速度センサーにより検出された前記タイヤに入力するタイヤ周方向の加速度波形の踏み込み点を含む領域、及び、蹴り出し点を含む領域の一方もしくは両方の加速度波形から、当該タイヤの摩耗の度合いを判定するタイヤ摩耗検知方法において、前記加速度波形から、前記タイヤの走行している路面の路面粗さを判定するとともに、前記タイヤの走行している路面が予め設定された路面粗さよりも粗い路面はないと判定された場合のみ、前記タイヤの摩耗の度合いを判定することを特徴とする。
 ここで、踏み込み点は、加速度センサーが設置されたタイヤ周上の位置(以下、計測点という)が路面に衝突する時刻もしくはタイヤ周上の位置を指し、蹴り出し点は、計測点が路面から離れる時刻もしくはタイヤ周上の位置を指す。
 このように、タイヤの走行している路面が粗い路面でない場合のみ、タイヤの摩耗の度合いを判定するようにしたので、タイヤの摩耗の度合いを精度よく検知できる。
 また、検出する加速度の方向をタイヤ周方向としたので、1つの加速度センサーで、路面の粗さ判定とタイヤの摩耗の度合いの判定とを行うことができる。
 なお、前記発明の概要は、本発明の必要な全ての特徴を列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となり得る。
本実施の形態に係るタイヤ摩耗検知装置の構成を示す図である。 加速度センサー及び圧力センサーの配置例を示す図である。 新品のタイヤと摩耗したタイヤの検出波形とFilter後波形を示す図である。 タイヤの変形と加速度波形のピークレベルを示す図である。 Filter後波形のピーク値の算出方法を示す図である。 接地時間と回転時間の算出方法を示す図である。 加速度波形における踏み込み前領域を示す図である。 路面の粗さの異なる試験路を走行させたときの加速度波形を示す図である。 路面の粗さの異なる試験路を走行させたときの基準ピーク値と接地時間比の平均値を示す図である。 本実施の形態に係るタイヤの摩耗の度合いの検知方法を示すフローチャートである。 サポートベクトルマシーンを用いたタイヤの摩耗の度合いの判定結果を示す図である。
 図1は、本実施の形態に係るタイヤ摩耗検知装置10の構成を示す図で、タイヤ摩耗検知装置10は、センサー部10Aと、タイヤ摩耗判定部10Bと、路面粗さ判定部10Cとを備える。
 センサー部10Aは、振動検出手段としての加速度センサー11と、タイヤ内圧計測手段としての圧力センサー12とを備え、タイヤ摩耗判定部10Bは、第1の加速度波形抽出手段21と、ピーク値算出手段22と、接地時間算出手段23と、回転時間算出手段24と、規格化ピーク値算出手段25と、接地時間比算出手段26と、摩耗判定手段27とを備える。
 また、路面粗さ判定部10Cは、第2の加速度波形抽出手段31と、踏み前波形抽出手段32と、加速度情報算出手段33と、路面粗さ判定手段34とを備える。
 タイヤ摩耗判定部10Bと路面粗さ判定部10Cとを構成する各手段は、例えば、コンピュータのソフトウェア、及び、RAM,ROMから構成される。
 加速度センサー11は、図2に示すように、タイヤ1のインナーライナー部2のタイヤ気室3側のほぼ中央部に配置されて、路面から当該タイヤ1のトレッド4に入力する振動を加速度として検出する。本例では、加速度センサー11の検出方向をタイヤ周方向になるように配置して、路面から入力するタイヤ周方向振動を検出する。以下、加速度センサー11の位置(厳密には、加速度センサー11の径方向外側にあるトレッド4表面の位置)を計測点という。
 また、圧力センサー12は、リム5のタイヤ気室3側に配置されて、タイヤ1内の空気圧(以下、内圧Pという)を計測する。
 本例では、タイヤ摩耗判定部10Bと路面粗さ判定部10Cについても、タイヤ1内に配置するとともに、タイヤの摩耗の度合いの判定結果を、例えば、送信機10Fにより、車体側に設けられた車両制御装置に送るようにしているが、タイヤ摩耗判定部10Bと路面粗さ判定部10Cとを車体側に設置し、加速度センサー11と圧力センサー12の出力とを、送信機10Fにより、タイヤ摩耗判定部10Bと路面粗さ判定部10Cとに送る構成としてもよい。
 まず、タイヤ摩耗判定部10Bの各手段について説明する。
 第1の加速度波形抽出手段21は、加速度センサー11で検出した走行中のタイヤ1に入力する振動を時系列に配列したタイヤ振動の時系列波形である加速度波形を抽出する。
 図3(a),(b)は、それぞれ、新品のタイヤ(New)と摩耗したタイヤ(Worn)の加速度波形(以下、検出波形という)で、図3(c),(d)は、各加速度波形を、例えば、カットオフ周波数が数百Hz以下のローパスフィルタを通して得られた加速度波形(以下、Filter後波形という)である。
 なお、本例では、新品(New)の溝深さは8mmで、摩耗大品(Worn out)の残溝深さは2mmである。
 第1の加速度波形抽出手段21は、このFilter後波形を、ピーク値算出手段22と、接地時間算出手段23と、回転時間算出手段24とに送る。
 図4に示すように、タイヤ1の接地端部では、タイヤ1が外側に撓むように変形するが、この変形は、タイヤの摩耗が進展しているほど大きく、その結果、同図の実線で示す摩耗したタイヤ(Worn)の加速度波形に出現するに正・負2つのピーク(踏み込み点Pfと蹴り出し点Pk)の値(以下、ピーク値という)が、ともに、破線で示す新品のタイヤ(New)のピーク値よりも大きくなる。
 この撓み変形の周波数は、踏み込みや蹴り出しなどの、接地時におけるブロックの変形周波数に比較して低周波側にあることから、本例では、上記のように、このFilter後波形を用いて、タイヤ1の摩耗状態を検知するようにしている。
 図5に示すように、ピーク値算出手段22は、Filter後波形に出現する踏み込み点Pfにおける加速度の大きさVfを算出してこれをピーク値Vpとする。
 なお、ピーク値Vpとしては、同図に示す、蹴り出し点Pkにおける加速度の大きさVkとしてもよいし、踏み蹴りの平均値(Vf+Vk)/2としてもよい。
 あるいは、また、Vp=(a・Vf+b・Vk)のような、踏み蹴りの演算値としてもよい。
 図6は接地時間CTと回転時間RTの算出方法を示す図で、接地時間算出手段23は、踏み込み点Pfの時刻t11と蹴り出し点Pkの時刻t12との差から、計測点が路面と接している時間である接地時間CTを算出し、回転時間算出手段24は、前記蹴り出し点Pkの時刻t12と次の蹴り出し点Pkの時刻t22との差から、タイヤ1が1回転する時間である回転時間RTを算出する。なお、回転時間RTを、前記踏み込み点Pfの時刻t11と次の踏み込み点Pfの時刻t21との差から算出してもよい。
 規格化ピーク値算出手段25は、ピーク値算出手段22で算出されたピーク値Vpを、回転時間算出手段24で算出されたタイヤ1の回転時間RTを用いて規格化した規格化ピーク値Vn pを算出する。
 これは、加速度の大きさがタイヤ回転速度に依存するためで、加速度の大きさをタイヤ回転速度の2乗で除することで、加速度の大きさを規格化すれば、タイヤ回転速度の影響を適正に補正することができる。なお、タイヤの回転速度は、タイヤ回転時間RTに反比例するので、本例では、ピーク値Vpを回転時間RTを用いて規格化した。
 規格化ピーク値Vn pは、以下の式を用いて算出される。
   Vn p=Vp・(RT)2、RT;タイヤの回転時間
 接地時間比算出手段26は、接地時間CTの回転時間RTに対する割合である接地時間比(CTR)を算出する。CTR=(CT)/(RT)である。
 CTRは、接地時間CTを回転時間RTで規格化したもので、接地時間CTに代えてCTRを用いることにより、接地時間CTについてもタイヤ回転速度の影響を適正に補正することができる。
 摩耗判定手段27は、摩耗判定部27aと記憶部27bとを備える。
 はじめに、記憶部27bについて説明する。
 記憶部27bは、予め求めておいた、摩耗状態識別モデルを記憶する。
 摩耗状態識別モデルは、タイヤの摩耗の度合いが小さい状態(N;例えば、残溝深さが4mm以上)であるか大きい状態(M;例えば、残溝深さが4mm未満)であるかを識別関数fNM(x)により分離するための基準特徴ベクトルYZSVと、基準特徴ベクトルYZSVを重み付けするラグランジュ乗数λZとを備える(Z=NまたはM)。
 基準特徴ベクトルYZSVとラグランジュ乗数λZとは、摩耗の度合いの異なるタイヤを搭載した試験車両を様々な速度で走行させて得られた加速度波形から規格化ピーク値Vn pZと接地時間比CTRとを算出するとともに、そのときの内圧PAを計測した後、これら規格化ピーク値Vn pZ、接地時間比CTRZ、及び、内圧PZを成分とする特徴ベクトルYZ=(Vn pZ,CRTZ,PZ)を求めた後、これら特徴ベクトルYZを学習データとして、サポートベクターマシーン(SVM)により、基準特徴ベクトルYZSV、及び、ラグランジュ乗数λZを求めることで、摩耗状態識別モデルを構築する。
 摩耗判定部27aは、規格化ピーク値算出手段25にて算出された規格化ピーク値Vn pと、接地時間比算出手段26で算出した接地時間比CTRと、圧力センサー12で計測した内圧Pとを成分とする特徴量ベクトルX(Vn p,CRT,P)と、記憶部27bに記録されているサポートベクトルYNSVとYMSVV、及び、ラグランジュ乗数λN,λMを用いて、カーネル関数KN(X,YNSV)とKM(X,YMSVV)とを算出した後、これらのカーネル関数KN(X,YNSV),KM(X,YMSVV)を用いて、タイヤの摩耗の度合いを識別するための識別関数fNMの値を求め、この識別関数fNMの値により、タイヤの摩耗の度合いがN状態(小さい状態)であるか、M状態(大きい状態)であるかを識別する。
 なお、上記カーネル関数KN,KMとしては、ガウシアンカーネルが好適に用いられる。
 また、後述するように、路面粗さ判定部10Cから中止信号が出力された場合には、摩耗判定手段27(摩耗判定部27a)は摩耗状態の判定動作を中止するか、もしくは、判定を行わない。
 次に、路面粗さ判定部10Cの各手段について説明する。
 第2の加速度波形抽出手段31は、加速度センサー11の出力から加速度波形を抽出する。抽出する加速度波形の長さとしては、図7に示すように、踏み込み点Pfに出現するピークを少なくとも2つ含む長さ、もしくは、蹴り出し点Pkに出現するピークを少なくとも2つ含む長さとする。同図のRTは、図6に示した回転時間である。
 なお、路面が粗い路面である場合には、そのままの波形では、ピーク位置の特定が難しいので、図6に示したような、Filter後波形を用いて踏み込み点Pf及び蹴り出し点Pkの位置を特定すればよい。
 踏み前波形抽出手段32は、第2の加速度波形抽出手段31で抽出した加速度波形から踏み込み前領域の加速度波形を抽出する。ここで、踏み込み前領域とは、踏み込み点Pfより前の領域で、領域幅Tfが最大で0.45×Tである領域をいう。ちなみに、本例では、Tf=0.3×Tとしたが、必要な情報量を得るためには、領域幅Tfを、Tf≧0.03×Tとすることが好ましい。
 なお、第2の加速度波形抽出手段31を省略して、第1の加速度波形抽出手段21で抽出した加速度波形を踏み前波形抽出手段32に送る構成としてもよい。
 加速度情報算出手段33は、踏み前波形抽出手段32で抽出した踏み込み前領域の加速度波形から加速度情報を算出する。
 本例では、加速度情報として、以下に示す加速度のR.M.S値Sを用いた。
     S=(a1 2+a2 2+a3 2+……+aN 21/2×(1/N)
 ここで、akはt=tkにおける加速度、Nはサンプリング数である。
 図8(a)~(d)に、路面の粗さの異なる試験路の状態と、これらの試験路を走行させたときに得られた加速度波形を示す。(a)図は凹凸の殆どない平滑路面、(b)図は路面粗さが小さい路面、(c)図は路面粗さが中程度の路面、(d)図は路面粗さが大きな路面である。
 (a)図~(d)図を比較してわかるように、路面粗さ大きくなるにしたがって、加速度波形の振幅が大きくなっていることがわかる。これは、路面粗さが粗いほど路面からタイヤへの入力が大きくなるためである。振幅が大きくなると、踏み込み点Pf以外にもピークが出現したりするなどして、踏み込み点Pfの特定が困難となり、その結果、ピーク値Vpが求まらなくなる。したがって、路面粗さが粗いほど路面を走行した場合には、タイヤの摩耗状態を精度よく検知することが困難となる。
 図9は、新品のタイヤ(New)と摩耗の大きいタイヤ(Worn)とを、それぞれ、平滑路面、路面粗さが小さい路面、及び、路面粗さが中程度の路面を走行したときの規格化ピーク値Vn pの平均値(G peak・RT2)と接地時間比CTR(CT/RT)の平均値とを比較した図である。なお、平均は、タイヤ70回転の平均である。
 同図に示すように、平滑路面と路面粗さが小さい路面では、車速が30~90km/hの範囲では、同図の白丸で示す新品のタイヤ(New)の規格化ピーク値Vn pと、同図の黒丸で示す摩耗の大きいタイヤ(Worn)との間に明確な差が見られるだけでなく、接地時間比CTRについては、新品のタイヤ(New)と摩耗の大きいタイヤ(Worn)との差が確な差が見られる。
 これに対して、路面粗さが中程度の路面になると、新品のタイヤ(New)の規格化ピーク値Vn pと、摩耗の大きいタイヤ(Worn)との差が小さくなるだけでなく、接地時間比CTRについても、新品のタイヤ(New)と摩耗の大きいタイヤ(Worn)との差が小さくなるので、タイヤの摩耗の度合いの検知精度が低下する。
 なお、加速度波形のR.M.S値Sも速度依存性を有するので、回転時間RTを用いて規格化すれば、路面粗さを精度よく検知することができる。
 規格化R.M.S値Snは、以下の式で算出される。
 Sn=S×(RT)2、RT;タイヤの回転時間 
 なお、規格化R.M.S値Snを求める際に用いる回転時間RTとしては、タイヤ摩耗判定部10Bの回転時間算出手段24で算出した回転時間RTであってもよいし、路面粗さ判定部10Cに回転時間算出手段24と同様の手段を設けて回転時間RTを求めてもよい。
 路面粗さ判定手段34は、加速度情報算出手段33で算出した加速度のR.M.S値Sを回転時間RTで規格化した規格化R.M.S値Snを用いて、タイヤの走行している路面の路面粗さを判定する。
 具体的には、図8(c)に示した、路面粗さが中程度の路面を走行した時の加速度の規格化R.M.S値Sn  3と、図8(b)に示した、路面粗さが小さい路面を走行した時の加速度波形の規格化R.M.S値Sn 2との平均値(Sn 3+Sn 2)/2を閾値Ksとし、この閾値Ksを用いて、摩耗の度合いの検知が可能か否かを判定する。
 なお、閾値Ksとしては、Sn 2<Ks<Sn 3であればよい。
 すなわち、路面粗さ判定手段34は、加速度情報算出手段33で算出した加速度加速度の規格化R.M.S値Snが上記の閾値Ksを超えているか否かを判定するとともに、S>Ksである場合には、タイヤ摩耗判定部10Bに摩耗判定を中止するための指令信号である中止信号を出力する。
 次に、本発明によるタイヤ摩耗検知方法について、図10のフローチャートを参照して説明する。
 まず、加速度センサー11にて走行中のタイヤ20のタイヤ周方向振動を検出するとともに、圧力センサー12にて、タイヤ内圧Pを計測する(ステップS11)。
 次に、踏み前波形抽出手段32にて、タイヤ周方向振動波形から、踏み込み前領域Tfの加速度波形を抽出(ステップS12)した後、踏み込み前領域の加速度情報である加速度波形の規格化R.M.S値Snを算出する(ステップS13)。
 そして、路面粗さ判定手段34にて、算出された規格化R.M.S値Snが閾値Ksを超えているか否かを判定する(ステップS14)。
 ステップS14において、規格化R.M.S値Snが閾値Ks以下である場合、すなわち、タイヤの走行している路面の路面粗さが、予め設定された路面粗さよりも粗い路面はないと判定された場合には、ステップS15に進み、第1の加速度波形抽出手段21で抽出した加速波形(Filter後波形)を用いてタイヤの摩耗の度合いの判定を行う。
 ステップS15の詳細については後述する。
 タイヤの摩耗度合いの判定が終了した後には、判定回数が所定回数NMに達したか否かを判定する(ステップS16)。
 判定回数が所定回数NMに達した場合には、判定回数の多い状態を当該タイヤの摩耗の度合いとし(ステップS17)、判定処理を終了する。
 ステップS16にて、判定回数が所定回数NMに達しない場合には、ステップS11に戻って、走行中のタイヤのタイヤ周方向振動の検出を継続する。
 一方、ステップS14にて、規格化R.M.S値Snが閾値Ksを超えた場合には、路面粗さ判定手段34は、タイヤ摩耗判定部10Bに中止信号を出力(ステップS16)してから、ステップS11に戻って、走行中のタイヤのタイヤ周方向振動の検出を継続する。
 中止信号が出力されたときには、タイヤの摩耗の度合いの判定を中止する。
 ステップS15の詳細は以下の通りである。
 まず、第1の加速度波形抽出手段21にて、加速度波形を抽出(ステップS151)した後、ローパスフィルタを用いて、Filter後波形を求める(ステップS152)。
 次に、ピーク値算出手段22と接地時間算出手段23と回転時間算出手段24とを用い、Filter後波形から、踏み込み点Pfにおける加速度の大きさVfであるピーク値Vpと、接地時間CTと回転時間RTとを算出する(ステップS153)。
 そして、規格化ピーク値算出手段25にて、ピーク値Vpを回転時間RTで規格化した規格化ピーク値Vn pを算出するとともに、接地時間比算出手段26にて接地時間比CTRを算出(ステップS154)した後、上記算出された規格化ピーク値Vn pと接地時間比CTRと、圧力センサー12で計測された内圧Pとを成分とする特徴量ベクトルX(Vn p,CRT,P)と、予めタイヤの摩耗の度合い毎に求めておいた特徴ベクトルを学習データとして構築した判別モデルとに基づいて、機械学習のアルゴリズムを用いて、前記タイヤの摩耗の度合いがN状態(小さい状態)であるか、M状態(大きい状態)であるかを判別する(ステップS155)。
 本例では、機械的学習のアルゴリズムとして、上記のサポートベクトルマシーンを用いたが、ニューラルネットワークなどの他の機械学習のアルゴリズムを用いてもよい。
 ニューラルネットワークの場合には、特徴量ベクトルX(Vn p,CRT,P)の成分である規格化ピーク値Vpと接地時間比CRTと内圧Pとが入力され、タイヤの摩耗の度合いが出力される。出力は、例えば、タイヤの摩耗の度合いがN状態(小さい状態)を「0」、M状態(大きい状態)を「1」とするなどすればよい。
 なお、路面粗さ判定部10Cから中止信号が出力された場合には、ステップS15の摩耗度合いの判定動作を中止するか、もしくは、判定を行わない。
[実験例]
 図11は、内圧Pを、200kPa、230kPa、及び、260kPaとし、複数本の摩耗の度合いがN状態のタイヤとM状態のタイヤとを、それぞれ、予め設定された路面粗さよりも粗い路面ではない路面を走行させたときの、サポートベクトルマシーンを用いたタイヤの摩耗の度合いの判定結果を示す図で、Frontは前輪、Rearは後輪である。
 なお、試験に用いたタイヤのタイヤサイズは195/65R15である。
 Front(前輪)の方がタイヤに作用する荷重がRear(後輪)よりも大きいので、内圧Pが同じならば、Front(前輪)の方が接地時間比CTRが大きい。
 学習には、Front-200kPaのときと、Rear-260kPaのときのデータを用いた。
 同図のNewの正答率(Accuracy)は、摩耗の度合いがN状態のタイヤをN状態と判定したときの正答率で、Wornの正答率(Accuracy)は、摩耗の度合いがM状態のタイヤをM状態と判定したときの正答率である。また、Aveの正答率(Accuracy)は、平均の正答率を示す。
 なお、予め設定された路面粗さよりも粗い路面を走行させた場合には、N状態とM状態とで、規格化ピーク値Vpと接地時間比CRTの一方または両方の差が少ないので、摩耗の度合いの判定はできなかった。
 同図からわかるように、平均の正答率がいずれも80%を超えていることから、粗い路面はない路面を走行させることにより、摩耗の度合いを精度よく検知できることが確認された。
 以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は前記実施の形態に記載の範囲には限定されない。前記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者にも明らかである。そのような変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲から明らかである。
 例えば、前記実施の形態では、規格化ピーク値Vn pと接地時間比CTRと、圧力センサー12で計測された内圧Pとを成分とする特徴量ベクトルX(Vn p,CRT,P)を用いてタイヤの摩耗の度合いを検知したが、温度センサーを設けて、タイヤ気室3内の温度Tとを計測し、この計測された温度(タイヤ内温度)を特徴量ベクトルXの成分に追加すれば、摩耗の度合いの検知精度を更に向上させることができる。
 また、前記実施の形態では、タイヤの摩耗の度合いを、N状態(残溝深さが4mm以上)とM状態(残溝深さが4mm未満)の2つとしたが、A状態(残溝深さが5mm以上)とB状態(残溝深さが3mm~5mm)とC状態(残溝深さが3mm未満)の3とするなどしてもよい。
 また、前記実施の形態では、路面粗さが中程度の路面を走行した時の加速度加速度の規格化R.M.S値Sn 3と、路面粗さが小さい路面を走行した時の加速度波形の規格化R.M.S値Sn 2との平均値(Sn 3+Sn 2)/2を閾値Ksとしたが、別途、タイヤが走行する路面の路面粗さの指標である10点平均面粗さRzや平均粗さRαと、そのときの規格化R.M.S値Snとの関係を求めておき、10点平均面粗さRzや平均粗さRαが所定の値よりも大きくなったときの規格化R.M.S値Sn zを閾値Ksとしてもよい。
 また、前記実施の形態では、機械学習アのルゴリズムを用いて、タイヤの摩耗の度合いを検知したが、規格化ピーク値Vn pに閾値Ktを設け、Vn p≦Ktならタイヤの摩耗の度合いがN状態で、Vn p>KtならとM状態としてもよい。
 但し、タイヤの摩耗の度合いの検知精度を高めるためには、閾値Ktを、接地時間比CRT及び内圧P毎に設定することが望ましい。
 1 タイヤ、2 インナーライナー部、3 タイヤ気室、4 トレッド、
5 リム、10 タイヤ摩耗検知装置、10A センサー部、
10B タイヤ摩耗判定部、10C 路面粗さ判定部、
11 加速度センサー、12 圧力センサー、
21 第1の加速度波形抽出手段、22 ピーク値算出手段、
23 接地時間算出手段、24 回転時間算出手段、
25 規格化ピーク値算出手段、26 接地時間比算出手段、
27 摩耗判定手段、27a 摩耗判定部、27b 記憶部、
31 第2の加速度波形抽出手段、32 踏み前波形抽出手段、
33 加速度情報算出手段、34 路面粗さ判定手段。

Claims (3)

  1.  タイヤ内に配置された加速度センサーにより検出された前記タイヤに入力するタイヤ周方向の加速度波形の踏み込み点を含む領域、及び、蹴り出し点を含む領域の一方もしくは両方の加速度波形から、当該タイヤの摩耗の度合いを判定するタイヤ摩耗検知方法において、
    前記加速度波形から、前記タイヤの走行している路面の路面粗さを判定するとともに、前記タイヤの走行している路面が予め設定された路面粗さよりも粗い路面はないと判定された場合のみ、前記タイヤの摩耗の度合いを判定することを特徴とするタイヤ摩耗検知方法。
  2.  前記加速度波形のうちの踏み込み前の加速度波形の情報と、予め設定しておいた路面粗さ毎の踏み込み前の加速度波形の情報とを比較し、その比較結果から、前記路面が、予め設定された路面粗さよりも粗い路面であるか否かを判定することを特徴とする請求項1に記載のタイヤ摩耗検知方法。
  3.  走行中のタイヤの摩耗の度合いを検知する装置であって、
    前記タイヤ内に設置されて、前記タイヤに入力するタイヤ周方向加速度を検出する加速度センサーと、
    前記加速度センサーで検出したタイヤ周方向加速度の時系列波形である加速度波形を抽出する加速度波形抽出手段と、
    前記抽出された加速度波形の踏み込み点を含む領域、及び、蹴り出し点を含む領域の一方もしくは両方の加速度波形から、当該タイヤの摩耗の度合いを判定する摩耗判定手段と、
    前記加速度波形のうちの踏み込み前の加速度波形の情報を取得する加速度情報取得手段と、
    前記取得された踏み込み前の加速度波形の情報と、予め設定しておいた路面粗さ毎の踏み込み前の加速度波形の情報とを比較し、その比較結果から、前記タイヤの走行している路面が、予め設定された路面粗さよりも粗い路面であるか否かを判定する路面粗さ判定手段とを備え、
    前記摩耗判定手段は、
    前記路面粗さ判定手段が、前記タイヤの走行している路面が予め設定された路面粗さよりも粗い路面ではないと判定した場合のみ、前記タイヤの摩耗の度合いを判定することを特徴とするタイヤ摩耗検知装置。
PCT/JP2019/024131 2018-08-31 2019-06-18 タイヤ摩耗検知方法及びタイヤ摩耗検知装置 WO2020044739A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-163857 2018-08-31
JP2018163857A JP2020032990A (ja) 2018-08-31 2018-08-31 タイヤ摩耗検知方法及びタイヤ摩耗検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020044739A1 true WO2020044739A1 (ja) 2020-03-05

Family

ID=69644172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/024131 WO2020044739A1 (ja) 2018-08-31 2019-06-18 タイヤ摩耗検知方法及びタイヤ摩耗検知装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2020032990A (ja)
WO (1) WO2020044739A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7441115B2 (ja) 2020-05-26 2024-02-29 Toyo Tire株式会社 タイヤ設計支援方法、システム及びプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7319940B2 (ja) * 2020-03-25 2023-08-02 株式会社ブリヂストン タイヤ摩耗推定方法、及び、タイヤ摩耗形状判別方法

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009008502A1 (ja) * 2007-07-11 2009-01-15 Kabushiki Kaisha Bridgestone タイヤ摩耗推定方法
WO2009157516A1 (ja) * 2008-06-25 2009-12-30 株式会社ブリヂストン タイヤ摩耗推定方法及びタイヤ摩耗推定装置
JP2010159031A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Bridgestone Corp タイヤ走行状態推定方法、定常走行状態推定装置、タイヤ摩耗推定方法とその装置
JP5072463B2 (ja) * 2007-07-11 2012-11-14 株式会社ブリヂストン タイヤの摩耗検知方法及びタイヤの摩耗検知装置
JP2013169816A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Bridgestone Corp タイヤ摩耗量推定方法及びタイヤ摩耗量推定装置
US20140366618A1 (en) * 2013-06-14 2014-12-18 Kanwar Bharat Singh Tire wear state estimation system and method
JP2015160539A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 住友ゴム工業株式会社 タイヤ状態判定装置、サーバ装置、タイヤ状態判定方法、およびタイヤ状態判定プログラム
US20160159367A1 (en) * 2014-12-03 2016-06-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Slip ratio point optimization system and method for vehicle control
WO2016158630A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 株式会社ブリヂストン タイヤ摩耗量推定方法及びタイヤ摩耗量推定装置
WO2017221578A1 (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 株式会社Soken 路面状況推定装置
EP3318422A1 (en) * 2016-11-08 2018-05-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Indirect tire wear state prediction system and method
US20180154707A1 (en) * 2016-12-05 2018-06-07 The Goodyear Tire & Rubber Company Indirect tire pressure and wear state estimation system and method
JP2019138801A (ja) * 2018-02-13 2019-08-22 三菱電機株式会社 タイヤ摩耗検出装置

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009008502A1 (ja) * 2007-07-11 2009-01-15 Kabushiki Kaisha Bridgestone タイヤ摩耗推定方法
JP5072463B2 (ja) * 2007-07-11 2012-11-14 株式会社ブリヂストン タイヤの摩耗検知方法及びタイヤの摩耗検知装置
WO2009157516A1 (ja) * 2008-06-25 2009-12-30 株式会社ブリヂストン タイヤ摩耗推定方法及びタイヤ摩耗推定装置
JP2010159031A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Bridgestone Corp タイヤ走行状態推定方法、定常走行状態推定装置、タイヤ摩耗推定方法とその装置
JP2013169816A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Bridgestone Corp タイヤ摩耗量推定方法及びタイヤ摩耗量推定装置
US20140366618A1 (en) * 2013-06-14 2014-12-18 Kanwar Bharat Singh Tire wear state estimation system and method
JP2015160539A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 住友ゴム工業株式会社 タイヤ状態判定装置、サーバ装置、タイヤ状態判定方法、およびタイヤ状態判定プログラム
US20160159367A1 (en) * 2014-12-03 2016-06-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Slip ratio point optimization system and method for vehicle control
WO2016158630A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 株式会社ブリヂストン タイヤ摩耗量推定方法及びタイヤ摩耗量推定装置
WO2017221578A1 (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 株式会社Soken 路面状況推定装置
EP3318422A1 (en) * 2016-11-08 2018-05-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Indirect tire wear state prediction system and method
US20180154707A1 (en) * 2016-12-05 2018-06-07 The Goodyear Tire & Rubber Company Indirect tire pressure and wear state estimation system and method
JP2019138801A (ja) * 2018-02-13 2019-08-22 三菱電機株式会社 タイヤ摩耗検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7441115B2 (ja) 2020-05-26 2024-02-29 Toyo Tire株式会社 タイヤ設計支援方法、システム及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020032990A (ja) 2020-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7141863B2 (ja) タイヤ摩耗状態推定システムおよび方法
JP5620268B2 (ja) タイヤ摩耗推定方法及びタイヤ摩耗推定装置
JP6650680B2 (ja) タイヤ摩耗量推定方法及びタイヤ摩耗量推定装置
JP6420589B2 (ja) ねじりモードのタイヤ摩耗状態推定システム及び方法
EP2813378B1 (en) Tire wear state estimation system and method
CN105793687B (zh) 轮胎异常磨损的估计方法和估计设备
JP5165603B2 (ja) タイヤ走行状態推定方法、定常走行状態推定装置、タイヤ摩耗推定方法とその装置
JP5837341B2 (ja) 路面状態判定方法とその装置
JP6563165B2 (ja) タイヤサイドウォール荷重推定システム及び方法
JP5956250B2 (ja) タイヤ偏摩耗検知方法及びタイヤ偏摩耗検知装置
JP6382534B2 (ja) 路面状態推定方法
US8299909B2 (en) Apparatus, method and program for detecting decrease in tire air pressure including means to reject data
JP5036459B2 (ja) タイヤ摩耗推定方法及びタイヤ摩耗推定装置
EP2103454B1 (en) Method and apparatus for detecting decrease in tire air pressure and program for determining decrease in tire air pressure
JP7425579B2 (ja) タイヤ摩耗量推定システム、タイヤ摩耗量推定プログラム及びタイヤ摩耗量推定方法
WO2008113378A1 (en) Tire pressure classification based tire pressure monitoring
WO2020071249A1 (ja) タイヤ摩耗推定方法
JP5183114B2 (ja) タイヤ摩耗推定方法及びタイヤ摩耗推定装置
JP2013169816A (ja) タイヤ摩耗量推定方法及びタイヤ摩耗量推定装置
JP2013136297A (ja) タイヤ偏摩耗検知方法及びタイヤ偏摩耗検知装置
CN111033201A (zh) 轮胎载荷估计方法和轮胎载荷估计装置
WO2020044739A1 (ja) タイヤ摩耗検知方法及びタイヤ摩耗検知装置
CN110891840A (zh) 用于监测车辆的轮胎的行为的方法和设备
EP3159189A1 (en) Indirect tire wear state estimation system and method of tire state estimation through wheel speed signal feature extraction
CN115315622A (zh) 轮胎磨损估计方法和轮胎磨损形状判别方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19853443

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19853443

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1