WO2020031426A1 - 端末及び通信方法 - Google Patents

端末及び通信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020031426A1
WO2020031426A1 PCT/JP2019/014928 JP2019014928W WO2020031426A1 WO 2020031426 A1 WO2020031426 A1 WO 2020031426A1 JP 2019014928 W JP2019014928 W JP 2019014928W WO 2020031426 A1 WO2020031426 A1 WO 2020031426A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
scs
maximum number
scheduling
blind decoding
scheduled
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/014928
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
知也 布目
鈴木 秀俊
綾子 堀内
Original Assignee
パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ filed Critical パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ
Priority to US17/257,081 priority Critical patent/US11831426B2/en
Priority to JP2020536311A priority patent/JP7352552B2/ja
Publication of WO2020031426A1 publication Critical patent/WO2020031426A1/ja
Priority to US18/488,698 priority patent/US20240048267A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/26025Numerology, i.e. varying one or more of symbol duration, subcarrier spacing, Fourier transform size, sampling rate or down-clocking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0036Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff arrangements specific to the receiver
    • H04L1/0038Blind format detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure

Definitions

  • the present disclosure relates to a terminal and a communication method.
  • a communication system called the fifth generation mobile communication system (5G) is being studied.
  • 5G fifth generation mobile communication system
  • Typical use cases are enhanced mobile broadband (eMBB: enhanced MobileroadBroadband), large-scale communication / multiple connections (mMTC: massive Machine Type Communications), ultra-reliable and low-latency communications (URLLC: UltraUReliable and Low Latency Communications)
  • eMBB enhanced MobileroadBroadband
  • mMTC massive Machine Type Communications
  • URLLC UltraUReliable and Low Latency Communications
  • 3GPP 3rd Generation Partnership Project
  • an international standardization organization is studying the advancement of LTE systems and NR (New Radio Access technology) (for example, see Non-Patent Document 1), and studying the advancement of communication systems. ing.
  • 5G supports Carrier Aggregation (CA).
  • CA Carrier Aggregation
  • carrier aggregation there are two types of scheduling methods, “self-scheduling” and “cross-carrier scheduling”.
  • a downlink control channel for example, PDCCH: Physical Downlink Control Channel
  • a data channel for example, PDSCH: Physical Downlink Shared Channel
  • cross-carrier scheduling the downlink control channel and the data channel may be transmitted on different CCs.
  • NR supports a plurality of numerologies such as different subcarrier spacing (SCS).
  • SCS subcarrier spacing
  • the non-limiting embodiment of the present disclosure contributes to the provision of a terminal and a communication method capable of appropriately performing communication when different SCSs are applied to a plurality of CCs in carrier aggregation.
  • a terminal when scheduling information for each of a first component carrier (CC) and a second CC is notified by the first CC, the first CC and the second CC.
  • a control circuit that determines the maximum number of blind decodings when blindly decoding the scheduling information based on the subcarrier interval of the CC to be scheduled according to the scheduling information; and a blind based on the maximum number of blind decodings.
  • the communication method when scheduling information for each of a first component carrier (CC) and a second CC is notified by the first CC, the first CC and the second CC.
  • the two CCs determine the maximum number of blind decodings when blindly decoding the scheduling information based on the subcarrier interval of the CC to be scheduled according to the scheduling information, and perform blind decoding based on the maximum number of blind decodings. Then, the scheduling information is extracted.
  • communication can be appropriately performed when different SCSs are applied to a plurality of CCs in carrier aggregation.
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of a method of determining the maximum number of blind decodings and the maximum number of CCEs based on the scheduling CC SCS.
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of a method of determining the maximum number of blind decodings and the maximum number of CCEs based on the scheduling CC SCS Block diagram showing a partial configuration of a terminal Block diagram showing the configuration of the terminal Block diagram showing the configuration of the base station Sequence diagram showing an operation example of a terminal and a base station
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of a method of determining the maximum number of times of blind decoding according to the determination method 2-1.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of a method of determining the maximum number of times of blind decoding according to the determination method 2-1.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of a method of determining the maximum number of times of blind decoding according to the determination method 2-3.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of a method of determining the maximum number of times of blind decoding according to the determination method 2-3.
  • Maximum number of blind decodings and maximum number of CCEs In the PDCCH, the number of terminals (for example, UE: User Equipment) that can be blind-decoded in one slot (hereinafter, referred to as “maximum number of blind decodings”) and the number of CCEs (Control Channel Elements) for which channel estimation is possible (hereinafter, referred to as "Maximum CCE number” is provided.
  • maximum number of blind decodings the number of terminals (for example, UE: User Equipment) that can be blind-decoded in one slot
  • CCEs Control Channel Elements
  • the SCS may be different between a CC to be scheduled (hereinafter, referred to as “scheduling CC”) and a CC to be scheduled (hereinafter, referred to as “scheduled CC”).
  • scheduling CC a CC to be scheduled
  • scheduled CC a CC to be scheduled
  • FIG. 1 shows an example in which the SCS differs between the scheduling @ CC and the scheduled @ CC.
  • CC # 1 is scheduling @ CC
  • CC # 2 is scheduling @ CC.
  • the slot length is 1 ms.
  • the SCS of CC # 2 is 30 kHz
  • the slot length is 0.5 ms.
  • a PDCCH for scheduling CC # 2 with scheduling @ CC is transmitted in CC # 1 where scheduling ⁇ CC.
  • a PDCCH for scheduling CC # 1 may be transmitted.
  • a PDCCH including scheduling information for scheduling CC and scheduled CC is transmitted.
  • PDCCH is not transmitted in scheduled CC.
  • CCs assigned to terminals which CC is scheduling CC and which CC is scheduled CC is set for each terminal.
  • the maximum number of blind decodings per slot (for example, represented as “M PDCCH max, slot, ⁇ ”) and the maximum number of CCEs (for example, “C PDCCH max, slot, ⁇ ”) 2) is defined, for example, as shown in FIG. 2 and FIG. 3 (for example, see Non-Patent Document 3).
  • M PDCCH max, slot, ⁇ the maximum number of blind decodings per slot
  • C PDCCH max, slot, ⁇ the maximum number of CCEs
  • FIG. 4 shows an example of the relationship between the index ⁇ , the SCS, and the slot length.
  • a terminal performs PDCCH reception processing using hardware having a high processing capability adapted to a high SCS without depending on the SCS there is a problem that power consumption increases.
  • the terminal performs PDCCH reception processing using hardware with a low processing capacity adapted to a low SCS regardless of the SCS, if the number of times of blind decoding increases, the reception processing may not be completed within the requested processing time. is there.
  • the terminal performs the reception process using hardware (or an operation clock) that matches the SCS of the CC assigned to the terminal, so that the reception process is completed within the required processing time while suppressing an increase in power consumption. Should be so.
  • d 1,1 Coefficient according to the channel for transmitting HARQ-ACK (for example, 0 when HARQ-ACK is transmitted on PUCCH, 1 when HARQ-ACK is transmitted on PUSCH)
  • d 1,2 coefficient according to PDSCH mapping type and symbol position where PDSCH is transmitted ⁇ : constant (64)
  • SCS of CC that received PDCCH SCS of CC that received PDSCH
  • N 1 [symbols] increases as the SCS decreases (the ⁇ decreases) when compared in real time.
  • N 1 is, SCS of CC that receives the PDCCH at the terminal, SCS of CC that receives the PDSCH, and, among the SCS of the CC for transmitting the HARQ-ACK, a value corresponding to the minimum SCS is selected.
  • the processing capability of the terminal may be lower in the lower SCS than in the higher SCS (for example, the request processing time is set longer). It can be said that a request processing time corresponding to an SCS having a lower processing capability among SCSs of CCs assigned to the terminal is defined for the terminal.
  • the terminal notifies the base station of the capability of performing blind decoding at the time of carrier aggregation using an integer value of 4 to 16 (for example, a value corresponding to the number of CCs) (hereinafter, this value is referred to as a “blind decoding capability value” or "Y").
  • the terminal is required to support the same maximum number of blind decodings and the maximum number of CCEs in each CC as in non-carrier aggregation.
  • the terminal performs non-carrier aggregation in each CC (for example, in cross-carrierulscheduling, a PDCCH addressed to each scheduling target CC in scheduling CC). It is not envisioned to support a maximum number of blind decodes and a maximum number of CCEs greater than time.
  • the maximum number of times of blind decoding and the maximum number of CCEs should be defined under the following two conditions.
  • Condition 1 When the number of CCs is 4 or less, or when the number of CCs is equal to or less than the blind decoding ability value
  • Condition 2 When the number of CCs is more than 4 and the number of CCs is greater than the blind decoding ability value
  • Condition 1 can be said to be, for example, a state where the terminal has sufficient ability to decode the PDCCH in each CC assigned to the terminal.
  • condition 2 can be said to be, for example, a state where the terminal does not have sufficient ability to decode the PDCCH in each CC assigned to the terminal.
  • ⁇ Condition (1) When the number of CCs is 4 or less, or the number of CCs is less than the blind decoding capability value>
  • the maximum number of blind decodings and the maximum number of CCEs in the scheduling CC are determined by the following equation (2).
  • Mi Maximum number of blind decodings in non-CA in SCS i (for example, see FIG. 2)
  • Ni Maximum number of CCEs in non-CA in SCS i (for example, see FIG. 3)
  • the time length to which the determined maximum number of blind decodings (X * Mi) or the maximum number of CCEs (X * Ni) is applied is, for example, the SCS slot length of scheduling CC.
  • FIG. 7 shows an example of calculating the maximum number of times of blind decoding.
  • the SCS of one scheduling @ CC is 15 kHz
  • the SCS of two scheduling @ CCs is 30 kHz
  • the SCS of one scheduling @ CC is 30 kHz
  • the SCS of two scheduling @ CCs is 15 kHz.
  • Example # 2 the number of times of blind decoding (for example, the maximum number of times of blind decoding).
  • ⁇ Condition (2) When the number of CCs is more than 4 and the number of CCs is more than the blind decoding capability value>
  • the maximum number of blind decodings and the maximum number of CCEs in the scheduling CC are determined by the following equation (3).
  • X Number of CCs to be scheduled
  • T Total number of CCs allocated to the terminal
  • Mi Maximum number of blind decodings in non-CA in SCS i (for example, see FIG. 2)
  • Ni Maximum number of CCEs in non-CA in SCS i (for example, see FIG. 3)
  • the length of time to which the determined maximum number of times of blind decoding (Floor ⁇ y ** (X // T) ** Mi ⁇ ) or the maximum number of CCEs (Floor ⁇ y ** (X // T) ** Ni)) is applied is, for example, scheduling. This is the slot length of the SCS of the CC.
  • FIG. 8 shows an example of calculating the maximum number of times of blind decoding.
  • the SCS of one scheduling @ CC is 15 kHz
  • the SCS of five scheduling @ CC is 30 kHz
  • the blind decoding capability value y 4 (Example # 1)
  • the SCS of one scheduling @ CC is 30 kHz.
  • the SCS of 5 scheduled @ CC 15 kHz
  • the blind decoding capability value y 4 (Example # 2)
  • the number of times of blind decoding for example, the maximum number of times of blind decoding).
  • Example 2 when scheduling from a high SCS scheduling CC to a low SCS scheduled CC (Example 2), when scheduling from a low SCS scheduling CC to a high SCS scheduling CC As compared with (Example # 1), the maximum number of blind decodings per unit time and the maximum number of CCEs are increased, and it can be seen that the terminal requires high processing capability.
  • Example # 2 of FIG. 7 the maximum number of blind decodings per 1 ms is 216 BDs / 1ms, which is larger than the number of blind decodings of Example # 1 132 BDs / 1ms.
  • Example # 2 of FIG. 8 the maximum number of blind decodings per 1 ms is 288BDs / 1ms, which is larger than the number of blind decodings of Example # 1 of 176BDs / 1ms.
  • the “request processing time until HARQ-ACK transmission” or the “request processing time until PUSCH transmission” is set in accordance with the request processing time corresponding to a low SCS. Therefore, the request processing in the terminal can be performed under both the condition (1) (scheduling from a low SCS CC to a high SCS CC) and the condition (2) (scheduling from a high SCS CC to a low SCS CC). The time will be the same.
  • the terminal when scheduling is performed from a high SCS CC to a low SCS CC as in Example # 2 of FIG. 7 or FIG. 8, the terminal requires a processing time corresponding to the SCS for which relatively high processing performance is not required. Is set, the maximum number of blind decodings and the maximum CCE that require relatively high processing performance in the terminal are set.
  • a communication system includes a terminal 100 (for example, UE) and a base station 200 (for example, gNB).
  • a terminal 100 for example, UE
  • a base station 200 for example, gNB
  • FIG. 9 is a block diagram illustrating a partial configuration of the terminal 100 according to an embodiment of the present disclosure.
  • restriction determination section 105 notifies the first CC of the scheduling information for each of the first component carrier (for example, scheduling @ CC) and the second CC (for example, scheduled @ CC).
  • the maximum number of blind decodings or the maximum number of CCEs
  • SCS subcarrier interval
  • the extraction unit 102 performs blind decoding based on the maximum number of times of blind decoding (or the maximum number of CCEs) and extracts scheduling information.
  • FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration of the terminal 100 according to an embodiment of the present disclosure.
  • terminal 100 includes receiving section 101, extracting section 102, demodulating / decoding section 103, control information holding section 104, restriction determining section 105, signaling information generating section 106, coding / modulating section 107 and a transmission unit 108.
  • Receiving section 101 performs reception processing such as down-conversion or A / D conversion on the received signal received via the antenna, and outputs the received signal to extraction section 102.
  • the extraction unit 102 determines a radio resource (for example, a frequency resource or a time resource) scheduled for the terminal 100 based on information indicating the maximum number of blind decodings and the maximum number of CCEs input from the restriction determination unit 105.
  • the extracting unit 102 performs blind decoding based on the determined radio resources, and extracts, for example, a PDCCH signal (for example, including scheduling information) from the received signal input from the receiving unit 101.
  • extraction section 102 extracts signaling information from base station 200 from the received signal. For example, the signaling information may be notified by any one of DCI (Downlink Control Information), MAC (Medium Access Control) or RRC (Radio Resource Control) or a combination of a plurality of them.
  • Extraction section 102 outputs the extracted signal to demodulation / decoding section 103.
  • Demodulation / decoding section 103 demodulates and decodes the PDCCH signal or signaling information input from extraction section 102.
  • Demodulation / decoding section 103 outputs, for example, information on CC included in the decoded signaling information to control information holding section 104.
  • the information on CC includes, for example, the number of CCs, SCS of each CC, and assigned CC information such as information indicating which CC is scheduling @ CC in cross-carrier @ scheduling and which CC is scheduled @ CC.
  • the control information holding unit 104 holds, for example, the blind decoding capability value (y) of the terminal 100 or the assigned CC information input from the demodulation / decoding unit 103.
  • the control information held by the control information holding unit 104 includes quasi-static control information or dynamic control information.
  • the control information holding unit 104 outputs the held control information to the restriction determination unit 105 and the signaling information generation unit 106 as necessary.
  • Restriction determining section 105 determines the number of times of blind decoding and the number of CCEs of the PDCCH transmitted to terminal 100 based on the blind decoding capability value and the assigned CC information input from control information holding section 104. Restriction determination section 105 outputs information indicating the determined number of times of blind decoding and the number of CCEs to extraction section 102.
  • the signaling information generation unit 106 generates signaling information based on, for example, the blind decoding capability value input from the control information holding unit 104, and outputs the generated signaling information to the encoding / modulation unit 107.
  • Encoding / modulating section 107 performs encoding and modulation on the signaling information input from signaling information generating section 106, and outputs the generated transmission signal to transmitting section 108.
  • Transmitting section 108 performs transmission processing such as D / A conversion, up-conversion or amplification on a signal input from encoding / modulation section 107, and transmits a radio signal obtained by the transmission processing from antenna to base station 200. Send.
  • FIG. 11 is a block diagram illustrating a configuration of the base station 200 according to an embodiment of the present disclosure.
  • base station 200 includes receiving section 201, demodulating / decoding section 202, CC allocating section 203, control information holding section 204, restriction determining section 205, scheduling section 206, control information generating section 207 And a coding / modulation unit 208 and a transmission unit 209.
  • Receiving section 201 receives a signal transmitted from terminal 100 via an antenna, performs reception processing such as down-conversion or A / D conversion on the received signal, and demodulates / decodes the received signal after the reception processing. Output to 202.
  • Demodulation / decoding section 202 performs demodulation and decoding on the received signal input from receiving section 201, and transmits signaling information (for example, including the blind decoding capability value of terminal 100) included in the decoded control information to the CC. Output to the allocating unit 203 and the control information holding unit 204.
  • CC allocating section 203 transmits information to terminal 100 based on information on CCs that base station 200 can allocate to terminal 100 and the blind decoding capability value of terminal 100 included in the signaling information input from demodulation / decoding section 202.
  • the CC to be assigned (for example, the number of CCs or the SCS) is determined.
  • CC allocating section 203 outputs allocated CC information indicating the determined allocated CC to control information holding section 204 and scheduling section 206.
  • the control information holding unit 204 holds, for example, the blind decoding capability value of the terminal 100 input from the demodulation / decoding unit 202 and the allocation CC information input from the CC allocation unit 203, and needs the stored control information. Output to restriction determination unit 205 accordingly.
  • Restriction determination section 205 determines the number of times of blind decoding and the number of CCEs of the PDCCH transmitted to terminal 100 based on the blind decoding capability value and the assigned CC information input from control information holding section 204. Restriction determining section 205 outputs information indicating the determined number of times of blind decoding and the number of CCEs to scheduling section 206.
  • the scheduling unit 206 for example, based on the allocation CC information input from the CC allocation unit 203 and the information indicating the number of times of blind decoding and the number of CCEs input from the restriction determination unit 205, control information (eg, , PDCCH) (for example, determination of frequency resources and transmission timing).
  • control information eg, , PDCCH
  • the scheduling unit 206 outputs scheduling information indicating a scheduling result (for example, a resource allocation result) to the control information generation unit 207.
  • Control information generating section 207 generates a PDCCH signal addressed to terminal 100 based on the scheduling information input from scheduling section 206, and outputs the generated PDCCH signal to encoding / modulating section 208. Further, control information generating section 207 generates, for example, signaling information including allocated CC information input from control information holding section 204 and outputs the generated signaling information to coding / modulating section 208.
  • Encoding / modulating section 208 encodes the control information input from control information generating section 207, modulates the encoded signal, and outputs the modulated signal (symbol sequence) to transmitting section 209.
  • Transmitting section 209 performs transmission processing such as D / A conversion, up-conversion or amplification on the signal input from encoding / modulation section 208, and transmits the radio signal obtained by the transmission processing from antenna to terminal 100. I do.
  • FIG. 12 is a sequence diagram showing operations of the terminal 100 and the base station 200.
  • Terminal 100 transmits, for example, signaling information including the blind decoding capability value (y) of terminal 100 to base station 200 (ST101).
  • the base station 200 determines a CC (the number of CCs, the SCS, etc.) to be assigned to the terminal 100 based on, for example, the blind decoding capability value of the terminal 100 (ST102).
  • Base station 200 transmits signaling information including assigned CC information indicating the determined CC to terminal 100 (ST103).
  • Terminal 100 determines, for example, the number of times of blind decoding and the number of CCEs in PDCCH reception based on the blind decoding capability value of terminal 100 and the assigned CC information notified from base station 200 (ST104).
  • the base station 200 determines a CC (the number of CCs, SCS, etc.) to be assigned to the terminal 100 based on the blind decoding capability value of the terminal 100, performs scheduling of a PDCCH signal addressed to the terminal 100, and generates a PDCCH signal. It transmits to terminal 100 (ST105). Terminal 100 receives (eg, blind decodes) a PDCCH signal transmitted from base station 200 based on the determined number of times of blind decoding and the number of CCEs (ST106).
  • a CC the number of CCs, SCS, etc.
  • the terminal 100 and the base station 200 perform, based on at least the SCS of the CC to be scheduled, among the CCs allocated to the terminal 100, the number of times of blind decoding and the CCE to satisfy the required processing time in the terminal 100. Determine the number.
  • the “scheduled CC” includes, in addition to the scheduled CC scheduled by the PDCCH in the scheduling CC, the scheduling CC scheduled by the PDCCH in the scheduling CC.
  • the terminal 100 and the base station 200 perform the maximum blind using the number of blind decoding times and the number of CCEs associated with the SCS of the CC to be scheduled based on the scheduling information (in other words, PDCCH) notified in the scheduling CC. Determine the number of decodings and the maximum number of CCEs.
  • the time length to which the determined maximum number of blind decodings (Xi * Mi) and the maximum number of CCEs (Xi * ⁇ Ni) for each SCS are applied is, for example, the slot length of the SCS of the CC to be scheduled.
  • FIG. 13 shows an example of calculating the maximum number of times of blind decoding based on the determination method 1.
  • the SCS of one scheduling @ CC is 15 kHz
  • the SCS of two scheduling @ CCs is 30 kHz
  • the SCS of one scheduling @ CC is 30 kHz
  • the SCS of two scheduling @ CCs is 15 kHz.
  • Example # 2 the number of times of blind decoding (for example, the maximum number of times of blind decoding).
  • the maximum number of times of blind decoding for each determined SCS (Floor ⁇ y * (Xi / T) * Mi ⁇ ) and the maximum CCE number (Floor ⁇ y * (Xi / T) * Ni ⁇ ) are applied, For example, the slot length of the SCS of the CC to be scheduled is set.
  • FIG. 14 shows an example of calculating the maximum number of times of blind decoding based on the determination method 1.
  • the SCS of one scheduling @ CC is 15 kHz
  • the SCS of five scheduling @ CCs is 30 kHz
  • the blind decoding capability value y 4 (Example 1)
  • the SCS of one scheduling @ CC is 30 kHz.
  • the SCS of 5 scheduled @ CC 15 kHz
  • the blind decoding capability value y 4 (Example # 2)
  • the number of times of blind decoding for example, the maximum number of times of blind decoding).
  • the maximum number of blind decodings and the maximum number of CCEs that are different for each SCS of the CC to be scheduled can be applied. Also, the processing unit (time length) to which the maximum number of blind decodings and the maximum number of CCEs are applied can be set according to the SCS of the CC to be scheduled.
  • the terminal 100 that performs reception in the processing capability and the processing unit according to the SCS of the CC to be scheduled can determine the maximum number of blind decodings and the maximum number of CCEs that satisfy the required processing time.
  • a low SCS CC to be scheduled corresponds to the low SCS.
  • the maximum number of blind decodings and the maximum number of CCEs are set.
  • the terminal 100 can perform blind decoding of the PDCCH based on the maximum number of blind decodings and the maximum number of CCEs according to the low SCS of the CC to be scheduled. Therefore, the required processing time of the terminal 100 can be satisfied. Therefore, according to the determination method 1, the required processing time of the terminal 100 can be satisfied without increasing the cost or the power consumption of the terminal 100.
  • the terminal 100 and the base station 200 transmit the number of blind decodings and the number of CCEs associated with the SCS of the CC to be scheduled based on the scheduling information (in other words, PDCCH) notified in the scheduling CC (for example, the determination method 1).
  • the maximum number of blind decodings and the maximum number of CCEs are determined using values (the number of times of blind decoding and the number of CCEs) equal to or less than the maximum number of times of blind decoding and the number of CCEs determined by the above.
  • the “request processing time until HARQ-ACK transmission” or the “request processing time until PUSCH transmission” is the lower SCS (CCS) of the CCs related to HARQ-ACK transmission or PUSCH transmission.
  • SCS is defined to be 15 kHz.
  • the scheduling is performed based on a high SCS (in other words, the SCS of the CC to be scheduled) (for example, the determination method 1). , The maximum number of blind decodings and the maximum number of CCEs should be further reduced.
  • the terminal 100 and the base station 200 determine that the SCS of the scheduling target CC based on the scheduling information (in other words, the PDCCH) notified in the scheduling CC is higher than the SCS of the scheduling CC.
  • the maximum number of blind decodings and the maximum number of CCEs for the CC to be scheduled are determined using the associated number of blind decodings and the number of CCEs.
  • the terminal 100 and the base station 200 for example, as in the determination method 1, the blinds associated with the SCS of the CC to be scheduled
  • the maximum number of blind decodings and the maximum number of CCEs are determined using the number of decodings and the number of CCEs.
  • i SCS number of SCS of CC to be scheduled
  • the time length to which the determined maximum number of blind decodings (Xi * Mj) and the maximum number of CCEs (Xi * Nj) for each SCS are applied is, for example, the slot length of SCS j.
  • FIG. 15 shows an example of calculating the maximum number of times of blind decoding based on the determination method 2-1.
  • the SCS of one scheduling @ CC is 15 kHz
  • the SCS of two scheduling @ CCs is 30 kHz
  • the SCS of one scheduling @ CC is 30 kHz
  • the SCS of two scheduling @ CCs is 15 kHz.
  • Example # 2 the number of times of blind decoding (for example, the maximum number of times of blind decoding).
  • the determination method 2-1 (FIG. 15) is compared with the determination method 1 (FIG. 13).
  • the maximum number of times of blind decoding is 72 BDs / 0.5 ms in the first determination method. Therefore, in the determination method 2-1, it is 88BDs / 1ms, that is, 44BDs / 0.5ms.
  • the determination method 2-1 can reduce the maximum number of times of blind decoding when the SCS of the CC to be scheduled is higher than the SCS of scheduling CC as compared with the determination method 1.
  • i SCS number of SCS of CC to be scheduled
  • FIG. 16 shows an example of calculating the maximum number of times of blind decoding based on the determination method 2-1.
  • the SCS of one scheduling @ CC is 15 kHz
  • the SCS of five scheduling @ CC is 30 kHz
  • the blind decoding capability value y 4 (Example # 1)
  • the SCS of one scheduling @ CC is 30 kHz.
  • the SCS of 5 scheduled @ CC 15 kHz
  • the blind decoding capability value y 4 (Example # 2)
  • the number of times of blind decoding for example, the maximum number of times of blind decoding).
  • the determination method 2-1 (FIG. 16) is compared with the determination method 1 (FIG. 14).
  • the maximum number of times of blind decoding is 120 BDs / 0.5 ms in the first determination method. Therefore, in the determination method 2-1, it is 146 BDs / 1 ms, that is, 73 BDs / 0.5 ms.
  • the determination method 2-1 can reduce the maximum number of times of blind decoding when the SCS of the CC to be scheduled is higher than the SCS of scheduling CC as compared with the determination method 1.
  • the maximum number of blind decodings and the maximum number of CCEs are determined according to the SCS of the low SCS scheduling CC.
  • the maximum number of times of blind decoding and the maximum number of CCEs can be reduced as compared with the first determination method. Accordingly, in the case of scheduling from a low SCS scheduling CC to a high SCS scheduling target CC, the maximum number of blind decodings and the maximum number of CCEs that require a high processing capacity for the required processing time of the terminal 100 are set. Can be prevented.
  • the determination method 2-1 the maximum number of blind decodings and the maximum number of CCEs can be reduced as compared with the determination method 1, and the terminal 100 can more easily satisfy the required processing time.
  • the high SCS scheduling target CC (in other words, scheduling @ CC)
  • the terminal 100 has a blind decoding capability corresponding to an SCS with a high schedulingsCC for the scheduling CC
  • the maximum number of blind decodings and the number of CCEs based on the high SCS for the scheduling CC It can be said that there is no problem even if is determined.
  • the terminal 100 does not demodulate and decode with a low processing capability in accordance with the low SCS of the scheduled CC in the scheduling CC of the high SCS, the maximum number of blind decodings based on the high SCS for the scheduling CC and It can be said that there is no problem even if the CCE number is determined.
  • Determining method 2-2 terminal 100 and base station 200 compare the SCS of the scheduling CC with the SCS of the CC to be scheduled in the CC to be scheduled according to the scheduling information (in other words, the PDCCH) notified in the scheduling CC. , The maximum number of blind decodings and the maximum number of CCEs are determined using the number of blind decodings and the number of CCEs associated with the lower SCS.
  • the time length to which the determined maximum number of blind decodings (Xi * Mj) and the maximum number of CCEs (Xi * Nj) for each SCS are applied is, for example, the slot length of SCS j.
  • FIG. 17 shows an example of calculating the maximum number of times of blind decoding based on the determination method 2-2.
  • the SCS of one scheduling @ CC when the SCS of one scheduling @ CC is 15 kHz, the SCS of two scheduling @ CCs is 30 kHz (Example 1), the SCS of one scheduling @ CC is 30 kHz, and the SCS of two scheduling @ CCs is 15 kHz. (Example # 2) and the number of times of blind decoding (for example, the maximum number of times of blind decoding).
  • the CC to be scheduled is scheduling @ CC
  • the number of times of blind decoding is 36 BDs / 0.5 ms in the determination method 2-1 whereas it is 44 BDs / 1 ms in the determination method 2-2, that is, 22 BDs / 0.5 ms.
  • the determination method 2-2 can reduce the maximum number of times of blind decoding as compared with the determination method 2-1. In other words, the determination method 2-2 reduces the number of times of blind decoding when the SCS of the CC to be scheduled is high (for example, 30 kHz in FIGS. 13 and 17), as compared with the determination method 1 (for example, FIG. 13). it can.
  • FIG. 18 shows an example of calculating the maximum number of times of blind decoding based on the determination method 2-2.
  • the SCS of one scheduling @ CC is 15 kHz
  • the SCS of five scheduling @ CCs is 30 kHz
  • the blind decoding capability value y 4 (Example # 1)
  • the SCS of one scheduling @ CC is 30 kHz.
  • the SCS of 5 scheduled @ CC 15 kHz
  • the blind decoding capability value y 4 (Example # 2)
  • the number of times of blind decoding for example, the maximum number of times of blind decoding).
  • the scheduling target CC is In the case of (2), the number of times of blind decoding is 24 BDs / 0.5 ms, that is, 48 BDs / 1 ms in the determination method 2-1 whereas 29 BDs / 1 ms in the determination method 2-2.
  • the determination method 2-2 can reduce the maximum number of times of blind decoding as compared with the determination method 2-1. In other words, the determination method 2-2 reduces the number of times of blind decoding when the SCS of the CC to be scheduled is high (for example, 30 kHz in FIGS. 14 and 18), as compared with the determination method 1 (for example, FIG. 14). it can.
  • the maximum number of blind decodings and the maximum number of CCEs can be reduced as compared with the determination method 2-1 and the terminal 100 can more easily satisfy the required processing time.
  • terminal 100 and base station 200 transmit the number of times of blind decoding associated with the smallest SCS among the SCSs of the CCs to be scheduled based on the scheduling information (in other words, PDCCH) notified in the scheduling CC.
  • the maximum number of blind decodings and the maximum number of CCEs are determined using the number of CCEs.
  • the maximum number of blind decodings and the maximum number of CCEs in the scheduling CC are determined by the following equation (10).
  • Mi Maximum number of blind decodings in non-CA in SCS i (for example, see FIG. 2)
  • Ni Maximum number of CCEs in non-CA in SCS i (for example, see FIG. 3)
  • the time length to which the determined maximum number of blind decodings (X * Mi) and the maximum number of CCEs (X * Ni) are applied is, for example, the slot length of SCS i.
  • FIG. 19 shows an example of calculating the maximum number of times of blind decoding based on the determination method 2-3.
  • the SCS of one scheduling @ CC is 15 kHz
  • the SCS of two scheduling @ CCs is 30 kHz and 60 kHz (Example 1)
  • the SCS of one scheduling @ CC is 30 kHz
  • the SCS of two scheduling @ CCs 15 kHz and 60 kHz (Example # 2) and the number of times of blind decoding (for example, the maximum number of times of blind decoding).
  • the length of time to which the determined maximum number of blind decodings (Floor ⁇ y * (X / T) * Mi ⁇ ) and the maximum number of CCEs (Floor ⁇ y * (X / T) * Ni ⁇ ) are applied is, for example, SCS. Let i be the slot length.
  • FIG. 20 shows an example of calculating the maximum number of times of blind decoding based on the determination method 2-3.
  • the SCS of one scheduling @ CC is 15 kHz
  • the SCS of three scheduling @ CC is 30 kHz
  • the SCS of two scheduling @ CC is 60 kHz
  • the blind decoding capability value y 4 (Example # 1).
  • SCS of one scheduling @ CC 30 kHz
  • SCS of three scheduling @ CC 15 kHz
  • SCS of two scheduling @ CC 60 kHz
  • the maximum number of blind decodings and the maximum number of CCEs can be reduced as compared to decision method 2-2, and terminal 100 can more easily satisfy the required processing time.
  • decision method 2-4 terminal 100 and base station 200 use the number of blind decodings and the number of CCEs associated with the SCS of the CC to be scheduled based on the scheduling information (in other words, PDCCH) notified in the scheduling CC, Determine the maximum number of blind decodings and the maximum number of CCEs.
  • the scheduling information in other words, PDCCH
  • the coefficient for the maximum number of blind decodings and the maximum number of CCEs determined based on the SCS of the CC to be scheduled is (For example, a value less than 1).
  • the coefficient may be different for each SCS or may be the same. Further, the coefficient may be reported as signaling information from base station 200 to terminal 100, or may be a constant previously shared between base station 200 and terminal 100.
  • the determined maximum number of times of blind decoding for each SCS (Floor ⁇ Xi * Mi * ⁇ or Xi * Mi) and the time length to which the maximum number of CCEs ((Floor ⁇ Xi * Ni * ⁇ or Xi * Ni)) are applied Is, for example, the slot length of the SCS of the CC to be scheduled.
  • FIG. 21 shows an example of calculating the maximum number of times of blind decoding based on the determination method 2-4.
  • the SCS of one scheduling @ CC is 15 kHz
  • the SCS of two scheduling @ CC is 30 kHz
  • the case of coefficient ⁇ 0.8 (Example 1)
  • the SCS of one scheduling @ CC is 30 kHz. It shows the number of blind decodings (for example, the maximum number of blind decodings) in the case where the SCS of one scheduledkHzCC is 15 kHz and the coefficient ⁇ is 0.8 (Example 2).
  • determination method 2-4 (FIG. 21) is compared with determination method 1 (FIG. 13).
  • the maximum number of times of blind decoding is 72 BDs / 0.5 ms in the first determination method. Therefore, in the determination method 2-4, it is 57 BDs / 0.5 ms.
  • the determination method 2-4 similarly to the determination method 2-1, the maximum number of times of blind decoding in the case where the SCS of the CC to be scheduled is higher than the SCS of scheduling ⁇ ⁇ CC is reduced as compared with the determination method 1. it can.
  • the determined maximum number of blind decodings for each SCS (Floor ⁇ y * (Xi / T) * Mi * ⁇ or Floor ⁇ y * (Xi / T) * Mi ⁇ ) and the maximum number of CCEs (Floor ⁇ y *
  • the length of time to apply (Xi / T) * Ni * ⁇ or Floor ⁇ y * (Xi / T) * Ni ⁇ ) is, for example, the slot length of the SCS of the CC to be scheduled.
  • FIG. 22 shows an example of calculating the maximum number of times of blind decoding based on the determination method 2-4.
  • the SCS of one scheduling @ CC is 15 kHz
  • the SCS of five scheduling @ CC is 30 kHz
  • the SCS of scheduling @ CC 30 kHz
  • the SCS of five scheduled @ CCs 15 kHz
  • the blind decoding capability value y 4
  • the determination method 2-4 (FIG. 22) is compared with the determination method 1 (FIG. 14).
  • the maximum number of times of blind decoding is 120 BDs / 0.5 ms in the first determination method. Therefore, in the determination method 2-4, it is 96 BDs / 0.5 ms.
  • the maximum number of times of blind decoding in the case where the SCS of the CC to be scheduled is higher than the SCS of scheduling ⁇ ⁇ CC is reduced as compared with the determination method 1. it can.
  • the determination method 2-4 similarly to the determination method 2-1, the maximum number of blind decodings and the maximum number of CCEs can be reduced as compared with the determination method 1, and the terminal 100 can more easily satisfy the required processing time. .
  • terminal 100 and base station 200 satisfy the required processing time of terminal 100 even in the case where a plurality of CCs having different SCSs are assigned to terminal 100 in carrier aggregation.
  • the maximum number of blind decodings and the maximum number of CCEs in PDCCH reception can be determined.
  • communication can be appropriately performed when different SCSs are applied to a plurality of CCs.
  • the base station 200 It may be selected and notified to the terminal 100 as signaling information.
  • the terminal 100 may signal to the base station 200 about which determination method the terminal 100 is suitable for, and the base station 200 may select the determination method for the terminal 100 based on the received signaling. Good.
  • the maximum number of blind decodings or the maximum number of CCEs determined based on the same SCS is summed (collectively) as one maximum number of blind decodings or the maximum number of CCEs even when the SCS of the CC to be scheduled is different. Is also good.
  • SCS 15 kHz
  • the determination method 2-1 (FIG. 15) is described as an example, but other determination methods can be applied.
  • two CCs to be scheduled have been described.
  • the present invention is not limited to this, and among three or more CCs to be scheduled, the maximum number of blind decodings and the maximum number of CCEs of at least two CCs to be scheduled are determined. You may add up.
  • the condition (2) is satisfied when “the number of CCs is more than 4 and the number of CCs is more than the blind decoding capability value”.
  • the maximum number of blind decodings and the maximum number of CCEs calculated by the determination method of “when the number of CCs is 4 or less or the number of CCs is equal to or less than the blind decoding capability value” may be used.
  • the maximum number of blind decodings and the maximum number of CCEs may be applied (provided that the base station has this maximum number of BCEs). Value so that it does not exceed).
  • the SCell is calculated by the determination method of the condition (1) “when the number of CCs is 4 or less or the number of CCs is equal to or less than the blind decoding capability value”.
  • the maximum number of times of blind decoding and the maximum number of CCEs may be applied.
  • the maximum blind decoding count and the time length to which the maximum CCE number is applied may be set according to different rules.
  • rules 1, 2, and 3 will be described as examples of rules regarding the time length to which the maximum number of blind decodings and the maximum number of CCEs are applied.
  • the values of the maximum number of times of blind decoding and the maximum number of CCEs per unit time are the same as those in the above-described determination methods.
  • the maximum number of blind decodings will be described using a specific example, but the same applies to the maximum number of CCEs.
  • Rule 1 the time length to which the maximum number of blind decodings and the maximum number of CCEs are applied is the slot length of the SCS of the CC to be scheduled.
  • rule 1 is applied to the example (see, for example, FIG. 15) described in the condition (1) “when the number of CCs is 4 or less, or the number of CCs is equal to or less than the blind decoding capability value” of the determination method 2-1. The case is shown in FIG.
  • 88 blind decodings are required in two slots (1 ms). This means that in some cases, blind decoding may be required 88 times within one slot (0.5 ms), and a bias in the number of times of blind decoding may occur between slots.
  • the number of times of blind decoding per unit time in Rule 1 is the same as that of the determination method 2-1 (88 BDs / 1 ms), but the bias of the number of times of blind decoding between slots can be reduced. As a result, it is not required for the terminal 100 to improve the processing capability of one slot, and it is possible to suppress an increase in cost or power consumption of the terminal.
  • the maximum number of blind decodings and the maximum number of CCEs can be appropriately set according to the slot length of the CC to be scheduled.
  • the time length to which the maximum number of blind decodings and the maximum number of CCEs are applied is the slot length of the SCS of the scheduling CC.
  • rule 2 is applied to the example (see, for example, FIG. 15) described in the condition (1) “when the number of CCs is 4 or less, or the number of CCs is equal to or less than the blind decoding capability value” of the determination method 2-1. The case is shown in FIG.
  • the number of times of blind decoding per unit time in rule 2 (44 BDs / 0.5 ms) is the same as the determination method 2-1 (88 BDs / 1 ms).
  • the maximum number of blind decodings and the maximum number of CCEs for a PDCCH addressed to each CC to be scheduled can be matched with the slot length of the SCS in the scheduling CC in which the PDCCH is arranged. Accordingly, in rule 2, the maximum number of times of blind decoding and the maximum number of CCEs can be appropriately set according to the slot length of the SCS of scheduling @ CC.
  • the time length to which the maximum number of blind decodings and the maximum number of CCEs are applied is the slot length of the minimum SCS among CCs scheduled by the scheduling CC.
  • rule 3 is applied to the example (see FIG. 15, for example) described in the condition (1) “when the number of CCs is 4 or less, or the number of CCs is equal to or less than the blind decoding capability value” of the determination method 2-1. The case is shown in FIG.
  • the number of times of blind decoding per unit time in rule 3 72 BDs / 1 ms
  • the number of times of blind decoding per unit time in rule 3 (72 BDs / 1 ms) is the same as the determination method 2-1 (36 BDs / 0.5 ms).
  • the above rules 1, 2 and 3 are applied to the determination method 2-1 (FIG. 15)
  • the above rules 1, 2 and 3 are determined using methods other than the determination method 2-1. You may apply to another determination method.
  • the maximum number of blind decodings or the maximum number of CCEs for different SCSs is summed (collectively) to form one maximum number of blind decodings or the maximum number of CCEs. Good.
  • the maximum number of times of blind decoding and the maximum number of CCEs may be determined by the following procedure.
  • condition (1) the maximum number of blind decodings and the maximum number of CCEs are determined for each CC in self-scheduling and for each scheduling CC in cross-carrier scheduling. There is no influence of the mixture of self-scheduling and cross-carrier scheduling.
  • Method 1 the terminal 100 and the base station 200 individually determine the maximum number of blind decodings and the maximum number of CCEs by self-scheduling and cross-carrier scheduling, and apply the determined maximum number of blind decodings and the maximum number of CCEs, respectively. .
  • the maximum number of blind decodings and the maximum number of CCEs are determined based on the determination method described in the above embodiment.
  • the terminal 100 and the base station 200 perform, for example, the maximum number of blind decodings and the maximum number of CCEs of self-scheduling CCs (total value of self-scheduling CCs) for each SCS according to the following equation (16) To determine.
  • T total number of CCs allocated to the terminal
  • Mi maximum number of blind decodings in non-CA in SCS i (for example, see FIG. 2)
  • Ni Maximum number of CCEs in non-CA in SCS i (for example, see FIG. 3)
  • the maximum number of blind decodings and the maximum number of CCEs are set in each of self-scheduling and cross-carrier scheduling.
  • terminal 100 and base station 200 need only manage the number of times of blind decoding and the number of CCEs in each of self-scheduling and cross-carrier scheduling, which facilitates management.
  • Method 2 the terminal 100 and the base station 200 individually determine the maximum number of blind decodings and the maximum number of CCEs by self-scheduling and cross-carrier scheduling, and add the determined maximum number of blind decodings and the maximum number of CCEs respectively. .
  • one maximum blind decoding frequency and one maximum CCE number are set for the entire self-scheduling and cross-carrier scheduling.
  • the terminal 100 and the base station 200 add up, for example, the maximum number of blind decodings (or the maximum number of CCEs) calculated in each of self-scheduling and cross-carrieringscheduling.
  • the base station 200 determines that the sum is equal to the condition (1) "when the number of CCs is 4 or less, or the number of CCs is equal to or less than the blind decoding capability value". It may be guaranteed not to exceed the maximum number of blind decodings and the maximum number of CCEs.
  • the total value is the condition (2) "When the number of CCs is more than 4 and the number of CCs is more than the blind decoding capability value. , The maximum number of blind decodings and the maximum number of CCEs may be reached, for example, the search @ space may be mapped in the order defined by the mapping rule.
  • the order defined in the mapping rule may be, for example, the order in which Common search space is prioritized over UE specific search space, and within UE specific search space, the search search space is prioritized in ascending order of search space ID.
  • allocation of scheduling CC (or SCS of scheduling CC) is performed in determining the maximum number of blind decodings and the maximum number of CCEs so that more PDCCHs are allocated to scheduling CC. May be increased.
  • Equation (17) is applied.
  • Xi Number of CCs to be scheduled in SCS i.
  • the SCS of the scheduling CC is + ⁇ .
  • T total number of CCs assigned to the terminal
  • Mj maximum number of blind decodings in non-CA in SCS j (for example, see FIG.
  • Nj maximum number of CCEs in non-CA in SCS j (for example, see FIG. 3)
  • i SCS number of SCS of CC to be scheduled
  • Variable for distribution adjustment
  • FIG. 27 shows an example of calculating the maximum number of times of blind decoding based on equation (17).
  • 1.
  • the ratio between the number of scheduling @ CCs and the number of scheduled @ CCs is 1: 5, whereas according to equation (17), the ratio between the number of scheduling @ CCs and the number of scheduled @ CCs is 2: 5. Adjusted. In other words, while the ratio of scheduling @ CC to the whole is 1/6, the ratio of scheduling @ CC to the whole is 2/7 according to equation (17). As described above, in FIG. 27, the distribution of the maximum number of times of blind decoding to scheduling @ CC increases compared to FIG.
  • Parameters such as the SCS (or ⁇ value), the number of CCs, the blind decoding capability value y, the coefficient ⁇ , and the distribution adjustment variable ⁇ are merely examples, and are limited to the values used in the description of the above embodiment. However, other values may be used.
  • the component carrier (CC) may be called a cell.
  • the present disclosure can be realized by software, hardware, or software in cooperation with hardware.
  • Each functional block used in the description of the above embodiment is partially or entirely realized as an LSI which is an integrated circuit, and each process described in the above embodiment is partially or wholly performed. It may be controlled by one LSI or a combination of LSIs.
  • the LSI may be composed of individual chips, or may be composed of one chip so as to include some or all of the functional blocks.
  • the LSI may include data input and output.
  • the LSI may be called an IC, a system LSI, a super LSI, or an ultra LSI depending on the degree of integration.
  • the method of circuit integration is not limited to LSI, and may be realized by a dedicated circuit, a general-purpose processor, or a dedicated processor. Further, a programmable FPGA (Field Programmable Gate Array) or a reconfigurable processor capable of reconfiguring connection and setting of circuit cells inside the LSI after manufacturing the LSI may be used.
  • the present disclosure may be implemented as digital processing or analog processing. Furthermore, if an integrated circuit technology that replaces the LSI appears due to the progress of the semiconductor technology or another technology derived therefrom, the functional blocks may be naturally integrated using the technology. Application of biotechnology, etc. is possible.
  • the present disclosure can be implemented in any type of device, device, or system having a communication function (collectively, a communication device).
  • communication devices include phones (mobile phones, smartphones, etc.), tablets, personal computers (PCs) (laptops, desktops, notebooks, etc.), cameras (digital still / video cameras, etc.). ), Digital players (such as digital audio / video players), wearable devices (such as wearable cameras, smart watches, and tracking devices), game consoles, digital book readers, telehealth and telemedicine (remote health) Care / medicine prescription) devices, vehicles or mobile vehicles with communication capabilities (automobiles, airplanes, ships, etc.), and combinations of the various devices described above.
  • phones mobile phones, smartphones, etc.
  • tablets personal computers
  • PCs personal computers
  • cameras digital still / video cameras, etc.
  • Digital players such as digital audio / video players
  • wearable devices such as wearable cameras, smart watches, and tracking devices
  • game consoles digital book readers
  • the communication device is not limited to a portable or movable device, and may be any type of device, device, system, such as a smart home device (a home appliance, a lighting device, a smart meter, Measurement equipment, control panels, etc.), vending machines, and any other "things" that can exist on an IoT (Internet of Things) network.
  • a smart home device a home appliance, a lighting device, a smart meter, Measurement equipment, control panels, etc.
  • vending machines and any other "things” that can exist on an IoT (Internet of Things) network.
  • IoT Internet of Things
  • Communication includes not only data communication by cellular systems, wireless LAN systems, communication satellite systems, etc., but also data communication by combinations of these.
  • the communication device also includes a device such as a controller or a sensor that is connected or connected to a communication device that performs the communication function described in the present disclosure.
  • a controller or a sensor that generates a control signal or a data signal used by a communication device that performs a communication function of the communication device is included.
  • the communication device includes infrastructure equipment, such as a base station, an access point, and any other device, device, or system that communicates with or controls the above-described various types of devices. .
  • infrastructure equipment such as a base station, an access point, and any other device, device, or system that communicates with or controls the above-described various types of devices.
  • a terminal when scheduling information for each of a first component carrier (CC) and a second CC is notified by the first CC, the first CC and the second CC.
  • a control circuit that determines a maximum number of blind decodings when blindly decoding the scheduling information based on a subcarrier interval of a CC to be scheduled according to the scheduling information among the CCs; and a blind decoding based on the maximum number of blind decodings.
  • a receiving circuit for extracting the scheduling information.
  • control circuit determines the maximum number of times of blind decoding for the CC to be scheduled using a number of times of blind decoding associated with a subcarrier interval of the CC to be scheduled.
  • the higher the subcarrier interval, the larger the number of times of blind decoding per unit time associated with the subcarrier interval, the control circuit, the subcarrier of the CC to be scheduled The maximum number of times of blind decoding is determined using the number of times or less of blind decoding associated with the interval.
  • the control circuit when a subcarrier interval of the CC to be scheduled is higher than a subcarrier interval of the first CC, sets the subcarrier interval of the first CC to Using the associated number of blind decodings, the maximum number of blind decodings for the scheduling target CC is determined, and a subcarrier interval of the scheduling target CC is not higher than a subcarrier interval of the first CC.
  • the maximum number of times of blind decoding for the CC to be scheduled is determined using the number of times of blind decoding associated with the subcarrier interval of the CC to be scheduled.
  • the control circuit performs blind decoding associated with a lower subcarrier interval among the subcarrier intervals of the first CC and the subcarrier intervals of the CC to be scheduled. Using the number of times, the maximum blind decoding number is determined.
  • the control circuit uses the number of times of blind decoding that is associated with the smallest subcarrier interval among the plurality of subcarrier intervals of the CC to be scheduled, and uses the maximum number of times of blind decoding. To determine.
  • the control circuit when the subcarrier interval of the CC to be scheduled is higher than the subcarrier interval of the first CC, sets the subcarrier interval of the CC to be scheduled to Using the value obtained by multiplying the associated number of blind decoding times by a coefficient less than 1 to determine the maximum number of blind decoding times for the CC to be scheduled, the subcarrier interval of the CC to be scheduled is the first If it is not higher than the CC subcarrier interval, the maximum blind decoding count for the scheduling target CC is determined using the blind decoding count associated with the subcarrier interval of the scheduling target CC.
  • a communication method when scheduling information for each of a first component carrier (CC) and a second CC is notified by the first CC, the first CC and the second CC Among the CCs, determine the maximum number of blind decodings when blindly decoding the scheduling information based on the subcarrier interval of the CC to be scheduled according to the scheduling information, and perform blind decoding based on the maximum number of blind decodings. , Extracting the scheduling information.
  • CC component carrier
  • the first CC and the second CC determine the maximum number of blind decodings when blindly decoding the scheduling information based on the subcarrier interval of the CC to be scheduled according to the scheduling information, and perform blind decoding based on the maximum number of blind decodings.
  • One embodiment of the present disclosure is useful for a mobile communication system.
  • Reference Signs List 100 terminal 101, 201 receiving unit 102 extracting unit 103, 202 demodulating / decoding unit 104, 204 control information holding unit 105, 205 restriction judging unit 106 signaling information generating unit 107, 208 coding / modulating unit 108, 209 transmitting unit 200 base Station 203 CC assignment unit 206 Scheduling unit 207 Control information generation unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

PDCCHに対してプリコーディングを適切に適用することができる端末。端末(100)において、制限判定部(105)は、第1のコンポーネントキャリア(CC)及び第2のCCの各々に対するスケジューリング情報が第1のCCで通知される場合、第1のCC及び第2のCCのうち、スケジューリング情報によるスケジュール対象のCCのサブキャリア間隔に基づいて、スケジューリング情報をブラインド復号する際の最大ブラインド復号回数を決定する。抽出部(102)は、最大ブラインド復号回数に基づいてブラインド復号を行い、スケジューリング情報を抽出する。

Description

端末及び通信方法
 本開示は、端末及び通信方法に関する。
 第5世代移動通信システム(5G)と呼ばれる通信システムが検討されている。5Gでは、通信トラフィックの増大、接続する端末数の増大、高信頼性、低遅延が必要とされるそれぞれのユースケース毎に機能を柔軟に提供することが検討されている。代表的なユースケースとして、拡張モバイルブロードバンド(eMBB:enhanced Mobile Broadband)、大規模コミュニケーション/多数接続(mMTC:massive Machine Type Communications)、超信頼性・低遅延 コミュニケーション(URLLC:Ultra Reliable and Low Latency Communications)の3つがある。国際標準化団体である3GPP(3rd Generation Partnership Project)では、LTEシステムの高度化と、NR(New Radio access technology)(例えば、非特許文献1を参照)の両面から、通信システムの高度化を検討している。
 5Gでは、キャリア・アグリゲーション(CA:Carrier Aggregation)がサポートされる。キャリア・アグリゲーションには、「self-scheduling」と「cross-carrier scheduling」という2種類のスケジューリング方法がある。self-schedulingでは、下り制御チャネル(例えば、PDCCH:Physical Downlink Control Channel)及びデータチャネル(例えば、PDSCH:Physical Downlink Shared Channel)は同一のCC(Component Carrier)において送信される。一方、cross-carrier schedulingでは、下り制御チャネルとデータチャネルとが異なるCCにおいて送信されることがある。
RP-161596, "Revision of SI: Study on New Radio Access Technology", NTT DOCOMO, September 2016 3GPP, Draft Report of 3GPP TSG RAN WG1 #93 v0.2.0, June 2018 3GPP TS 38.213 V15.2.0, "NR; Physical layer procedure for control (Release 15)," June 2018 3GPP TS 38.214 V15.2.0, "NR; Physical layer procedures for data (Release 15)," June 2018
 NRでは、異なるサブキャリア間隔(SCS:subcarrier spacing)等の複数のnumerologyがサポートされる。しかしながら、キャリア・アグリゲーションにおいて、複数のCCに異なるSCSが適用される場合について十分に検討されていない。
 本開示の非限定的な実施例は、キャリア・アグリゲーションにおいて、複数のCCに異なるSCSが適用される場合に適切に通信できる端末及び通信方法の提供に資する。
 本開示の一実施例に係る端末は、第1のコンポーネントキャリア(CC)及び第2のCCの各々に対するスケジューリング情報が前記第1のCCで通知される場合、前記第1のCC及び前記第2のCCのうち、前記スケジューリング情報によるスケジュール対象のCCのサブキャリア間隔に基づいて、前記スケジューリング情報をブラインド復号する際の最大ブラインド復号回数を決定する制御回路と、前記最大ブラインド復号回数に基づいてブラインド復号を行い、前記スケジューリング情報を抽出する受信回路と、を具備する。
 本開示の一実施例に係る通信方法は、第1のコンポーネントキャリア(CC)及び第2のCCの各々に対するスケジューリング情報が前記第1のCCで通知される場合、前記第1のCC及び前記第2のCCのうち、前記スケジューリング情報によるスケジュール対象のCCのサブキャリア間隔に基づいて、前記スケジューリング情報をブラインド復号する際の最大ブラインド復号回数を決定し、前記最大ブラインド復号回数に基づいてブラインド復号を行い、前記スケジューリング情報を抽出する。
 なお、これらの包括的または具体的な態様は、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラム、または、記録媒体で実現されてもよく、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラムおよび記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
 本開示の一実施例によれば、キャリア・アグリゲーションにおいて、複数のCCに異なるSCSが適用される場合に適切に通信できる。
 本開示の一実施例における更なる利点および効果は、明細書および図面から明らかにされる。かかる利点および/または効果は、いくつかの実施形態並びに明細書および図面に記載された特徴によってそれぞれ提供されるが、1つまたはそれ以上の同一の特徴を得るために必ずしも全てが提供される必要はない。
SCSが異なる場合のCross-carrier schedulingの一例を示す図 サブキャリア間隔と最大ブラインド復号回数との対応関係の一例を示す図 サブキャリア間隔と最大CCE数との対応関係の一例を示す図 サブキャリア間隔と、インデックスと、スロット長との対応関係の一例を示す図 サブキャリア間隔とN1との対応関係を示す図 サブキャリア間隔とN1との対応関係を示す図 scheduling CCのSCSに基づく最大ブラインド復号回数及び最大CCE数の決定方法の一例を示す図 scheduling CCのSCSに基づく最大ブラインド復号回数及び最大CCE数の決定方法の一例を示す図 端末の一部の構成を示すブロック図 端末の構成を示すブロック図 基地局の構成を示すブロック図 端末及び基地局の動作例を示すシーケンス図 決定方法1に係る最大ブラインド復号回数の決定方法の一例を示す図 決定方法1に係る最大ブラインド復号回数の決定方法の一例を示す図 決定方法2-1に係る最大ブラインド復号回数の決定方法の一例を示す図 決定方法2-1に係る最大ブラインド復号回数の決定方法の一例を示す図 決定方法2-2に係る最大ブラインド復号回数の決定方法の一例を示す図 決定方法2-2に係る最大ブラインド復号回数の決定方法の一例を示す図 決定方法2-3に係る最大ブラインド復号回数の決定方法の一例を示す図 決定方法2-3に係る最大ブラインド復号回数の決定方法の一例を示す図 決定方法2-4に係る最大ブラインド復号回数の決定方法の一例を示す図 決定方法2-4に係る最大ブラインド復号回数の決定方法の一例を示す図 最大ブラインド復号回数の決定方法の他の例を示す図 最大ブラインド復号回数の決定方法の他の例を示す図 最大ブラインド復号回数の決定方法の他の例を示す図 最大ブラインド復号回数の決定方法の他の例を示す図 最大ブラインド復号回数の決定方法の他の例を示す図
 以下、本開示の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
 [最大ブラインド復号回数及び最大CCE数]
 PDCCHにおいて、端末(例えば、UE:User Equipment)が1スロットにおいてブラインド復号可能な数(以下、「最大ブラインド復号回数」と呼ぶ)、及び、チャネル推定可能なCCE(Control Channel Element)数(以下、「最大CCE数」と呼ぶ)が設けられている。
 最大ブラインド復号回数及び最大CCE数が多いほど、端末は、多くのPDCCHを受信できる機会が増加する一方、端末の処理時間が増加する。そのため、端末の処理時間の要求条件を超えないように最大ブラインド復号回数及び最大CCE数を決定する必要がある。
 [SCSが異なるcross-carrier scheduling]
 Cross-carrier schedulingでは、スケジューリングするCC(以下、「scheduling CC」と呼ぶ)と、スケジューリングされるCC(以下、「scheduled CC」と呼ぶ)とにおいて、SCSが異なる場合がある。
 図1は、scheduling CCとscheduled CCとでSCSが異なる例を示す。図1では、CC#1がscheduling CCであり、CC#2がscheduled CCである。図1に示すように、CC#1のSCSは15kHzであるので、スロット長は1msである。また、CC#2のSCSは30kHzであるので、スロット長は0.5msである。図1に示すように、scheduling CCであるCC#1では、scheduled CCであるCC#2のスケジューリングのためのPDCCHが送信される。また、scheduling CCであるCC#1では、CC#1のスケジューリングのためのPDCCHが送信されてもよい。
 このように、Cross-carrier schedulingにおいて、scheduling CCでは、scheduling CC及びscheduled CCに対するスケジューリング情報を含むPDCCHが送信される。一方、Cross-carrier schedulingにおいて、scheduled CCでは、PDCCHが送信されない。
 また、端末に割り当てられるCCのうち、どのCCがscheduling CCであり、どのCCがscheduled CCかについては端末毎に設定される。
 Cross-carrier schedulingにおいて、scheduling CCとscheduled CCとでSCSが異なる場合における最大ブラインド復号回数及び最大CCE数の設定に関しては十分に検討されていない。
 [非キャリア・アグリゲーション時の最大ブラインド復号回数及び最大CCE数]
 非キャリア・アグリゲーション(非CA)時における1スロットあたりの最大ブラインド復号回数(例えば、「MPDCCH max,slot,μ」と表す)及び最大CCE数(例えば、「CPDCCH max,slot,μ」と表す)は、例えば、図2及び図3のように定義される(例えば、非特許文献3を参照)。図2及び図3において、μは、SCSのインデックスを示す。インデックスμと、SCSと、スロット長との関係の一例を、図4に示す。
 図2及び図3に示す最大ブラインド復号回数及び最大CCE数は、1スロットあたりの数である。このため、SCSが高いほど(換言すると、μが大きいほど)、単位時間当たりの最大ブラインド復号回数及び最大CCE数は多くなる。一例として、図2において、SCS=15kHz(μ=0)では最大ブラインド復号回数は、1スロット(換言すると、1ms)あたり44回(44BDs/1msと表す)である。これに対して、図2において、SCS=30kHz(μ=1)では、最大ブラインド復号回数は、1スロット(換言すると、0.5ms)あたり36回(36BDs/0.5msと表す)であるので、1msあたりでは72回(72BDs/1msと表す)である。よって、SCS=30kHzの方が、SCS=15kHzよりも、単位時間あたりの最大ブラインド復号回数が多くなる。他のSCS又は最大CCE数についても同様である。
 端末では、SCSが高いほど、単位時間あたりの最大ブラインド復号回数が多くなり、PDCCH受信において高い処理能力が必要となる。例えば、端末において、SCSに依らず、高いSCSに合わせた高い処理能力のハードウェアを用いてPDCCH受信処理した場合、消費電力が高くなる課題がある。一方、端末において、SCSに依らず、低いSCSに合わせた低い処理能力のハードウェアを用いてPDCCH受信処理した場合、ブラインド復号回数が増加すると、要求処理時間内に受信処理が完了しない可能性がある。
 したがって、端末では、端末に割り当てられるCCのSCSに合わせたハードウェア(又は動作クロック)を用いて受信処理を行うことにより、消費電力の増加を抑えつつ、要求処理時間内に受信処理が完了するようにすべきである。
 [HARQ-ACK送信までの要求処理時間]
 キャリア・アグリゲーション時において、端末が、PDSCH(下りデータ)の最後のシンボルを受信してから、PDSCHに対する応答信号であるHARQ-ACK(又は、ACK/NACKと呼ぶ)を送信するまでの時間(「Tproc,1」と表す)は、以下の式(1)のように定義されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 ここで、
 N1:図5又は図6を参照したシンボル数(例えば、非特許文献4を参照)
 d1,1:HARQ-ACKを送信するチャネルに応じた係数(例えば、PUCCHにおいてHARQ-ACKが送信される場合は0、PUSCHにおいてHARQ-ACKが送信される場合は1)
 d1,2:PDSCHのmapping type及びPDSCHが送信されたシンボル位置に応じた係数
 κ:定数(64)
 Tc:定数(Tc=1/(Δfmax・Nf))(ここで、Δfmax=480・103 Hzであり、Nf=4096)
 ただし、図5及び図6において、SCS番号(μ)は、以下のSCSのうち、Tproc,1が最も小さくなるμが選択される。
 PDCCHを受信したCCのSCS
 PDSCHを受信したCCのSCS
 HARQ-ACKを送信するCCのSCS
 図5及び図6を参照すると、N1[symbols]は、実時間で比較すると、SCSが低い方(μが小さい方)が大きくなる。例えば、図5において、μ=0(SCS=15kHz)における8シンボル(15 kHzなので、(8/14)*1[ms]=0.57ms)の方が、μ=1(SCS=30kHz)における10シンボル(30kHzなので、(10/14)*0.5ms=0.35ms)よりも時間が長い。
 そのため、N1は、端末においてPDCCHを受信したCCのSCS、PDSCHを受信したCCのSCS、及び、HARQ-ACKを送信するCCのSCSのうち、最小のSCSに対応した値が選択される。低いSCSの方が、高いSCSと比較して、端末の処理能力は低くてもよい(例えば、要求処理時間が長く設定される)。端末には、端末に割り当てられるCCのSCSのうち処理能力の低いSCSに対応する要求処理時間が定義されていると言える。
 [PUSCH送信までの要求処理時間]
 PUSCH送信時(例えば、端末がPDCCHの最後のシンボルを受信してから、PUSCHの最初のシンボルを送信するまでの時間)についても、上述した「HARQ-ACK送信までの要求処理時間」と同様のことが言える(例えば、非特許文献4を参照)。
 [端末のブラインド復号能力値について]
 端末は、キャリア・アグリゲーション時にブラインド復号できる能力を、4~16の整数値(例えば、CC数に対応する値)を用いて基地局に通知する(以降、この値を「ブラインド復号能力値」又は「y」と表す)。
 例えば、端末は、CC数が4以下の場合、各CCにおいて非キャリア・アグリゲーション時と同様の最大ブラインド復号回数及び最大CCE数をサポートすることが求められる。
 一方、端末は、割り当てられたCC数よりもブラインド復号能力値が高い場合、各CC(例えば、cross-carrier schedulingでは、scheduling CCにおける各スケジュール対象となるCC宛のPDCCH)において、非キャリア・アグリゲーション時よりも多い最大ブラインド復号回数及び最大CCE数をサポートすることは想定されていない。
 したがって、以下の2つの条件に分けて、最大ブラインド復号回数及び最大CCE数を定義すべきと考えられる。
 (条件1)CC数が4以下、又は、CC数がブラインド復号能力値以下の場合
 (条件2)CC数が4より多く、かつ、CC数がブラインド復号能力値より多い場合
 条件1は、例えば、端末に割り当てられた各CCにおいて端末がPDCCHを復号する能力を十分有している状態と言える。一方、条件2は、例えば、端末に割り当てられた各CCにおいて端末がPDCCHを復号する能力を十分有していない状態と言える。
 [scheduling CCのSCSから、最大ブラインド復号回数及び最大CCE数を決定する方法]
 cross-carrier schedulingにおいて、scheduling CCのSCSに基づいて、最大ブラインド復号回数及び最大CCE数を決定する方法が提案されている(例えば、非特許文献2の7.1.3.1.2節を参照)。具体的には、以下のような方法が想定される。
 <条件(1)CC数が4以下、又はCC数がブラインド復号能力値以下の場合>
 以下の式(2)により、scheduling CCにおける最大ブラインド復号回数及び最大CCE数が決定される。
 X * (Mi or Ni)      (2)
 ここで、
 X:スケジューリング対象のCC数
 Mi:SCS iにおける非CA時の最大ブラインド復号回数(例えば、図2を参照)
 Ni:SCS iにおける非CA時の最大CCE数(例えば、図3を参照)
 i:scheduling CCのSCSのSCS番号(μ)
 決定される最大ブラインド復号回数(X * Mi)又は最大CCE数(X * Ni)が適用される時間長は、例えば、scheduling CCのSCSのスロット長とする。
 図7は、最大ブラインド復号回数の算出例を示す。
 図7では、1つのscheduling CCのSCS=15kHzであり、2つのscheduled CCのSCS=30kHzの場合(Example 1)と、1つのscheduling CCのSCS=30kHzであり、2つのscheduled CCのSCS=15kHzの場合(Example 2)と、におけるブラインド復号回数(例えば、最大ブラインド復号回数)を示す。
 具体的には、Example 1では、最大ブラインド復号回数は、X * Mi= 3CCs * 44BDs/1ms = 132BDs/1msとなる。また、Example 2では、最大ブラインド復号回数は、X * Mi= 3CCs * 36BDs/0.5ms = 108BDs/0.5msとなる。
 <条件(2):CC数が4より多く、かつ、CC数がブラインド復号能力値より多い場合>
 以下の式(3)により、scheduling CCにおける最大ブラインド復号回数及び最大CCE数が決定される。
 Floor{y * (X / T) * (Mi or Ni)}      (3)
 ここで、
 Floor{}:床関数
 y:ブラインド復号能力値
 X:スケジューリング対象のCC数
 T:端末に割り当てられた全CC数
 Mi:SCS iにおける非CA時の最大ブラインド復号回数(例えば、図2を参照)
 Ni:SCS iにおける非CA時の最大CCE数(例えば、図3を参照)
 i:scheduling CCのSCSのSCS番号
 決定される最大ブラインド復号回数(Floor{y * (X / T) * Mi})又は最大CCE数(Floor{y * (X / T) * Ni})が適用される時間長は、例えば、scheduling CCのSCSのスロット長とする。
 図8は、最大ブラインド復号回数の算出例を示す。
 図8では、1つのscheduling CCのSCS=15kHzであり、5つのscheduled CCのSCS=30kHzであり、ブラインド復号能力値y=4の場合(Example 1)と、1つのscheduling CCのSCS=30kHzであり、5つのscheduled CCのSCS=15kHzであり、ブラインド復号能力値y=4の場合(Example 2)と、におけるブラインド復号回数(例えば、最大ブラインド復号回数)を示す。
 具体的には、Example 1では、最大ブラインド復号回数は、Floor{y * (X / T) * Mi}= Floor{4 * (3/3) * 44BDs/1ms} = 176BDs/1msとなる。また、Example 2では、最大ブラインド復号回数は、Floor{y * (X / T) * Mi}= Floor{4 * (3/3) * 36BDs/0.5ms = 144BDs/0.5msとなる。
 なお、図7及び図8では、最大ブラインド復号回数(Mi)について説明したが、最大CCE数(Ni)についても同様である。
 条件(1)及び(2)の何れでも、高いSCSのscheduling CCから低いSCSのscheduled CCにスケジューリングする場合(Example 2)の方が、低いSCSのscheduling CCから高いSCSのscheduled CCにスケジューリングする場合(Example 1)と比較して、単位時間あたりの最大ブラインド復号回数及び最大CCE数が多くなり、端末では高い処理能力が要求されることが分かる。
 例えば、図7のExample 2では、1msあたりの最大ブラインド復号回数は216BDs/1msとなり、Example 1のブラインド復号回数132BDs/1msより多い。同様に、図8のExample 2では、1msあたりの最大ブラインド復号回数は288BDs/1msとなり、Example 1のブラインド復号回数176BDs/1msより多い。
 一方で、上述したように、「HARQ-ACK送信までの要求処理時間」又は「PUSCH送信までの要求処理時間」は、低いSCSに対応する要求処理時間に合わせて設定される。よって、条件(1)(低いSCSのCCから高いSCSのCCへのスケジューリング)、及び、条件(2)(高いSCSのCCから低いSCSのCCへのスケジューリング)の何れでも、端末での要求処理時間は同一となる。
 よって、例えば、図7又は図8のExample 2のように高いSCSのCCから低いSCSのCCへスケジューリングする場合には、端末には、高い処理能力が比較的要求されないSCSに対応する要求処理時間が設定されるのに対して、端末において比較的高い処理能力が要求される最大ブラインド復号回数及び最大CCEが設定される。
 したがって、端末の実装によっては、高いSCSのCCから低いSCSのCCへスケジューリングする場合に、端末の要求処理時間を満たせない可能性がある。または、要求処理時間を満たすための端末の高性能化により、端末のコスト又は消費電力が増加する可能性がある。
 そこで、以下では、異なるSCSのCCによるcross-carrier schedulingにおいて最大ブラインド復号回数及び最大CCE数を適切に設定する方法について説明する。
 [通信システムの概要]
 本開示の一実施例に係る通信システムは、端末100(例えば、UE)及び基地局200(例えば、gNB)及びを備える。
 図9は本開示の一実施例に係る端末100の一部の構成を示すブロック図である。図9に示す端末100において、制限判定部105は、第1のコンポーネントキャリア(例えば、scheduling CC)及び第2のCC(例えば、scheduled CC)の各々に対するスケジューリング情報が第1のCCで通知される場合、第1のCC及び第2のCCのうち、スケジューリング情報によるスケジュール対象のCCのサブキャリア間隔(SCS)に基づいて、スケジューリング情報をブラインド復号する際の最大ブラインド復号回数(又は最大CCE数)を決定する。抽出部102は、最大ブラインド復号回数(又は最大CCE数)に基づいてブラインド復号を行い、スケジューリング情報を抽出する。
 [端末の構成]
 図10は、本開示の一実施例に係る端末100の構成を示すブロック図である。図10において、端末100は、受信部101と、抽出部102と、復調・復号部103と、制御情報保持部104と、制限判定部105と、シグナリング情報生成部106と、符号化・変調部107と、送信部108と、を有する。
 受信部101は、アンテナを介して受信した受信信号に対してダウンコンバート又はA/D変換等の受信処理を施し、受信信号を抽出部102へ出力する。
 抽出部102は、制限判定部105から入力される最大ブラインド復号回数及び最大CCE数を示す情報に基づいて、端末100にスケジューリングされた無線リソース(例えば、周波数リソース又は時間リソース等)を判定する。抽出部102は、判定した無線リソースに基づいてブラインド復号を行い、受信部101から入力される受信信号から、例えば、PDCCHの信号(例えば、スケジューリング情報を含む)を抽出する。また、抽出部102は、受信信号から、基地局200からのシグナリング情報を抽出する。例えば、シグナリング情報は、DCI(Downlink Control Information)、MAC(Medium Access Control)又はRRC(Radio Resource Control)の何れかの情報又は複数の組み合わせによって通知されてもよい。抽出部102は、抽出した信号を復調・復号部103に出力する。
 復調・復号部103は、抽出部102から入力されるPDCCHの信号又はシグナリング情報を復調及び復号する。復調・復号部103は、例えば、復号したシグナリング情報に含まれるCCに関する情報を制御情報保持部104に出力する。CCに関する情報には、例えば、CC数、各CCのSCS、cross-carrier schedulingにおいてどのCCがscheduling CCであり、どのCCがscheduled CCであるかを示す情報などの割当CC情報が含まれる。
 制御情報保持部104は、例えば、端末100のブラインド復号能力値(y)、又は、復調・復号部103から入力される割当CC情報を保持する。制御情報保持部104が保持する制御情報には、準静的な制御情報、又は、動的な制御情報が含まれる。制御情報保持部104は、保持した制御情報を、必要に応じて、制限判定部105及びシグナリング情報生成部106に出力する。
 制限判定部105は、制御情報保持部104から入力されるブラインド復号能力値及び割当CC情報に基づいて、端末100宛に送信されるPDCCHのブラインド復号回数及びCCE数を決定する。制限判定部105は、決定したブラインド復号回数及びCCE数を示す情報を抽出部102に出力する。
 シグナリング情報生成部106は、例えば、制御情報保持部104から入力されるブラインド復号能力値にに基づいて、シグナリング情報を生成し、符号化・変調部107に出力する。
 符号化・変調部107は、シグナリング情報生成部106から入力されるシグナリング情報に対して、符号化及び変調を行い、生成した送信信号を送信部108に出力する。
 送信部108は、符号化・変調部107から入力される信号に対してD/A変換、アップコンバート又は増幅等の送信処理を施し、送信処理により得られた無線信号をアンテナから基地局200へ送信する。
 [基地局の構成]
 図11は、本開示の一実施例に係る基地局200の構成を示すブロック図である。図11において、基地局200は、受信部201と、復調・復号部202と、CC割当部203と、制御情報保持部204と、制限判定部205と、スケジューリング部206と、制御情報生成部207と、符号化・変調部208と、送信部209と、を有する。
 受信部201は、端末100から送信された信号をアンテナを介して受信し、受信信号に対してダウンコンバート又はA/D変換等の受信処理を施し、受信処理後の受信信号を復調・復号部202へ出力する。
 復調・復号部202は、受信部201から入力される受信信号に対して復調及び復号を行い、復号後の制御情報に含まれるシグナリング情報(例えば、端末100のブラインド復号能力値を含む)をCC割当部203及び制御情報保持部204に出力する。
 CC割当部203は、基地局200が端末100に割当可能なCCに関する情報、及び、復調・復号部202から入力されるシグナリング情報に含まれる端末100のブラインド復号能力値に基づいて、端末100へ割り当てるCC(例えば、CC数、又は、SCS等)を決定する。CC割当部203は、決定した割当CCを示す割当CC情報を制御情報保持部204およびスケジューリング部206に出力する。
 制御情報保持部204は、例えば、復調・復号部202から入力される端末100のブラインド復号能力値、及び、CC割当部203から入力される割当CC情報を保持し、保持した制御情報を必要に応じて制限判定部205に出力する。
 制限判定部205は、制御情報保持部204から入力されるブラインド復号能力値及び割当CC情報に基づいて、端末100宛に送信されるPDCCHのブラインド復号回数及びCCE数を判定する。制限判定部205は、判定したブラインド復号回数及びCCE数を示す情報をスケジューリング部206に出力する。
 スケジューリング部206は、例えば、CC割当部203から入力される割当CC情報、及び、制限判定部205から入力されるブラインド復号回数及びCCE数を示す情報に基づいて、端末100宛ての制御情報(例えば、PDCCH)の送信のためのスケジューリング(例えば、周波数リソース及び送信タイミングの決定等)を行う。スケジューリング部206は、スケジューリング結果(例えば、リソース割当結果等)を示すスケジューリング情報を制御情報生成部207に出力する。
 制御情報生成部207は、スケジューリング部206から入力されるスケジューリング情報に基づいて、端末100宛てのPDCCHの信号を生成し、生成したPDCCH信号を符号化・変調部208に出力する。また、制御情報生成部207は、例えば、制御情報保持部204から入力される割当CC情報を含むシグナリング情報を生成し、符号化・変調部208に出力する。
 符号化・変調部208は、制御情報生成部207から入力される制御情報を符号化し、符号化後の信号を変調し、変調後の信号(シンボル系列)を送信部209に出力する。
 送信部209は、符号化・変調部208から入力される信号に対してD/A変換、アップコンバート又は増幅等の送信処理を施し、送信処理により得られた無線信号をアンテナから端末100へ送信する。
 [端末100及び基地局200の動作]
 以上の構成を有する端末100及び基地局200における動作について詳細に説明する。
 図12は端末100及び基地局200の動作を示すシーケンス図である。
 端末100は、例えば、端末100のブラインド復号能力値(y)を含むシグナリング情報を基地局200へ送信する(ST101)。
 基地局200は、例えば、端末100のブラインド復号能力値に基づいて、端末100に割り当てるCC(CC数、及び、SCS等)を決定する(ST102)。基地局200は、決定したCCを示す割当CC情報を含むシグナリング情報を端末100へ送信する(ST103)。
 端末100は、例えば、端末100のブラインド復号能力値、及び、基地局200から通知される割当CC情報に基づいて、PDCCH受信におけるブラインド復号回数及びCCE数を決定する(ST104)。
 基地局200は、例えば、端末100のブラインド復号能力値に基づいて、端末100に割り当てるCC(CC数、及び、SCS等)を決定し、端末100宛てのPDCCH信号のスケジューリングを行い、PDCCH信号を端末100へ送信する(ST105)。端末100は、決定したブラインド復号回数及びCCE数に基づいて、基地局200から送信されるPDCCHの信号を受信(例えば、ブラインド復号)する(ST106)。
 [ブラインド復号回数及びCCE数の決定方法]
 次に、端末100(制限判定部105)及び基地局200(制限判定部205)における、端末100のブラインド復号回数及びCCE数の決定方法について説明する。
 端末100及び基地局200は、cross-carrier schedulingにおいて、端末100に割り当てられるCCのうち、少なくとも、スケジュール対象のCCのSCSに基づいて、端末100における要求処理時間を満たすようにブラインド復号回数及びCCE数を決定する。
 なお、「スケジュール対象のCC」には、scheduling CCにおけるPDCCHによってスケジューリングされるscheduled CCに加え、scheduling CCにおけるPDCCHによってスケジューリングされるscheduling CCも含む。
 [決定方法1]
 決定方法1では、端末100及び基地局200は、scheduling CCにおいて通知されるスケジューリング情報(換言するとPDCCH)によるスケジュール対象のCCのSCSに対応付けられたブラインド復号回数及びCCE数を用いて、最大ブラインド復号回数及び最大CCE数を決定する。
 <(条件1)CC数が4以下、又は、CC数がブラインド復号能力値以下の場合>
 以下の式(4)により、scheduling CCにおけるSCS毎の最大ブラインド復号回数及び最大CCE数が決定される。
 Xi * (Mi or Ni)      (4)
 ここで、
 Xi:SCS iにおけるスケジューリング対象のCC数
 Mi:SCS iにおける非CA時の最大ブラインド復号回数(例えば、図2を参照)
 Ni:SCS iにおける非CA時の最大CCE数(例えば、図3を参照)
 i:スケジュール対象のCC(scheduled CC又はscheduling CC)のSCSのSCS番号
 決定されるSCS毎の最大ブラインド復号回数(Xi * Mi)及び最大CCE数(Xi * Ni)が適用される時間長は、例えば、スケジュール対象のCCのSCSのスロット長とする。
 図13は、決定方法1に基づく最大ブラインド復号回数の算出例を示す。
 図13では、1つのscheduling CCのSCS=15kHzであり、2つのscheduled CCのSCS=30kHzの場合(Example 1)と、1つのscheduling CCのSCS=30kHzであり、2つのscheduled CCのSCS=15kHzの場合(Example 2)と、におけるブラインド復号回数(例えば、最大ブラインド復号回数)を示す。
 具体的には、Example 1では、SCS=15kHzのスケジュール対象のCC(i=0。図13では、1つのscheduling CC)に対するブラインド復号回数は、X0 * M0= 1CCs * 44BDs/1ms = 44BDs/1msとなる。また、Example 1では、SCS=30kHzのスケジュール対象のCC(i=1。図13では、2つのscheduled CC)に対するブラインド復号回数は、X1 * M1= 2CCs * 36BDs/0.5ms =72BDs/0.5msとなる。
 また、Example 2では、SCS=15kHzのスケジュール対象のCC(i=0。図13では、2つのscheduled CC)に対するブラインド復号回数は、X0 * M0= 2CCs * 44BDs/1ms = 88BDs/1msとなる。また、Example 2では、SCS=30kHzのスケジュール対象のCC(i=1。図13では、1つのscheduling CC)に対するブラインド復号回数は、X1 * M1= 1CCs * 36BDs/0.5ms =36BDs/0.5msとなる。
 <条件(2)CC数が4より多く、かつ、CC数がブラインド復号能力値より多い場合>
 以下の式(5)により、scheduling CCにおけるSCS毎の最大ブラインド復号回数及び最大CCE数が決定される。
 Floor{y * (Xi / T) * (Mi or Ni)}      (5)
 ここで、
 Floor{}:床関数
 y:ブラインド復号能力値
 Xi:SCS iにおけるスケジューリング対象のCC数
 T:端末に割り当てられた全CC数
 Mi:SCS iにおける非CA時の最大ブラインド復号回数(例えば、図2を参照)
 Ni:SCS iにおける非CA時の最大CCE数(例えば、図3を参照)
 i:スケジュール対象のCCのSCSのSCS番号
 決定されるSCS毎の最大ブラインド復号回数(Floor{y * (Xi / T) * Mi})及び最大CCE数(Floor{y * (Xi / T) * Ni})が適用される時間長は、例えば、スケジュール対象のCCのSCSのスロット長とする。
 図14は、決定方法1に基づく最大ブラインド復号回数の算出例を示す。
 図14では、1つのscheduling CCのSCS=15kHzであり、5つのscheduled CCのSCS=30kHzであり、ブラインド復号能力値y=4の場合(Example 1)と、1つのscheduling CCのSCS=30kHzであり、5つのscheduled CCのSCS=15kHzであり、ブラインド復号能力値y=4の場合(Example 2)と、におけるブラインド復号回数(例えば、最大ブラインド復号回数)を示す。
 具体的には、Example 1では、SCS=15kHzのスケジュール対象のCC(i=0。図14では、1つのscheduling CC)に対するブラインド復号回数は、Floor{y * (X0 / T) * M0}= Floor{4 * (1/6) * 44BDs/1ms} = 29BDs/1msとなる。また、Example 1では、SCS=30kHzのスケジュール対象のCC(i=1。図14では、5つのscheduled CC)に対するブラインド復号回数は、Floor{y * (X1 / T) * M1}= Floor{4 * (5/6) * 36BDs/0.5ms} = 120BDs/0.5msとなる。
 また、Example 2では、SCS=15kHzのスケジュール対象のCC(i=0。図14では、5つのscheduled CC)に対するブラインド復号回数は、Floor{y * (X0 / T) * M0}= Floor{4 * (5/6) * 44BDs/1ms} = 146BDs/1msとなる。また、Example 2では、SCS=30kHzのスケジュール対象のCC(i=1。図14では、1つのscheduling CC)に対するブラインド復号回数は、Floor{y * (X1 / T) * M1}= Floor{4 * (1/6) * 36BDs/0.5ms} = 24BDs/0.5msとなる。
 なお、図13及び図14では、最大ブラインド復号回数(換言すると、Mi)について説明したが、最大CCE数(換言すると、Ni)についても同様である。
 決定方法1では、スケジュール対象のCCのSCS毎に異なる最大ブラインド復号回数及び最大CCE数を適用できる。また、最大ブラインド復号回数及び最大CCE数を適用する処理単位(時間長)をスケジュール対象のCCのSCSに合わせて設定できる。
 よって、決定方法1によれば、スケジュール対象のCCのSCSに応じた処理能力及び処理単位で受信を行う端末100において、要求処理時間を満たす最大ブラインド復号回数及び最大CCE数を決定できる。
 例えば、図13又は図14のExample 2のように高いSCSのCCから低いSCSのCCへスケジューリングする場合、決定方法1では、スケジュール対象である低いSCSのCCに対して、当該低いSCSに対応する最大ブラインド復号回数及び最大CCE数が設定される。
 よって、高いSCSのCCから低いSCSのCCへスケジューリングする場合でも、端末100は、スケジュール対象のCCの低いSCSに応じた最大ブラインド復号回数及び最大CCE数に基づいてPDCCHのブラインド復号を行うことができるので、端末100の要求処理時間を満すことができる。よって、決定方法1によれば、端末100のコスト又は消費電力を増加させずに、端末100の要求処理時間を満たすことができる。
 [決定方法2]
 決定方法2では、端末100及び基地局200は、scheduling CCにおいて通知されるスケジューリング情報(換言するとPDCCH)によるスケジュール対象のCCのSCSに対応付けられたブラインド復号回数及びCCE数(例えば、決定方法1によって決定される最大ブラインド復号回数及び最大CCE数)以下の値(ブラインド復号回数及びCCE数)を用いて、最大ブラインド復号回数及び最大CCE数を決定する。
 例えば、決定方法1(例えば、図13及び図14を参照)では、低いSCSのCCから高いSCSのCCへのスケジューリングの場合(例えば、図13及び図14のExample 1)、スケジュール対象のCCである高いSCS(図13及び図14ではSCS=30kHz)のCCに対応付けられた最大ブラインド復号回数及び最大CCE数が用いられる。
 一方で、上述したように、「HARQ-ACK送信までの要求処理時間」又は「PUSCH送信までの要求処理時間」は、HARQ-ACK送信又はPUSCH送信に関係するCCのSCSのうち、低いSCS(例えば、図13及び図14ではSCS=15kHz)に合わせて定義される。
 したがって、低いSCSのCCから高いSCSのCCへのスケジューリングの場合には、低いSCS(換言すると、scheduling CCのSCS)に合わせて最大ブラインド復号回数及び最大CCE数を設定することがよい。換言すると、低いSCSのCCから高いSCSのCCへのスケジューリングの場合には、高いSCS(換言すると、スケジュール対象のCCのSCS)に基づいて決定する場合(例えば、決定方法1)と比較して、最大ブラインド復号回数及び最大CCE数を更に低減することがよい。
 以下、最大ブラインド復号回数及び最大CCE数の決定方法2-1、2-2、2-3及び2-4について説明する。
 [決定方法2-1]
 決定方法2-1では、端末100及び基地局200は、scheduling CCにおいて通知されるスケジューリング情報(換言するとPDCCH)によるスケジュール対象のCCのSCSがscheduling CCのSCSよりも高い場合、scheduling CCのSCSに対応付けられたブラインド復号回数及びCCE数を用いて、当該スケジュール対象のCCに対する最大ブラインド復号回数及び最大CCE数を決定する。
 一方、端末100及び基地局200は、scheduling CCによるスケジュール対象のCCのSCSがscheduling CCのSCSよりも高くない場合、例えば、決定方法1と同様、スケジュール対象のCCのSCSに対応付けられたブラインド復号回数及びCCE数を用いて、最大ブラインド復号回数及び最大CCE数を決定する。
 <条件(1)CC数が4以下、又は、CC数がブラインド復号能力値以下の場合>
 以下の式(6)により、scheduling CCにおけるSCS毎の最大ブラインド復号回数及び最大CCE数が決定される。
 Xi * (Mj or Nj)      (6)
 ここで、
 Xi:SCS iにおけるスケジューリング対象のCC数
 Mj:SCS jにおける非CA時の最大ブラインド復号回数(例えば、図2を参照)
 Nj:SCS jにおける非CA時の最大CCE数(例えば、図3を参照)
 i:スケジュール対象のCCのSCSのSCS番号
 j:スケジュール対象のCCのSCS(i)がscheduling CCのSCSよりも高い場合、scheduling CCのSCS番号。スケジュール対象のCCのSCSがscheduling CCのSCSよりも高くない場合、スケジュール対象のCCのSCS番号(j=i)。
 決定されるSCS毎の最大ブラインド復号回数(Xi * Mj)及び最大CCE数(Xi * Nj)が適用される時間長は、例えば、SCS jのスロット長とする。
 図15は、決定方法2-1に基づく最大ブラインド復号回数の算出例を示す。
 図15では、1つのscheduling CCのSCS=15kHzであり、2つのscheduled CCのSCS=30kHzの場合(Example 1)と、1つのscheduling CCのSCS=30kHzであり、2つのscheduled CCのSCS=15kHzの場合(Example 2)と、におけるブラインド復号回数(例えば、最大ブラインド復号回数)を示す。
 図15において、スケジュール対象のCCのSCSがscheduling CCのSCSよりも高くなる場合は、Example 1(scheduling CCのSCS=15kHz)において、SCS=30kHzのschdeduled CCをスケジュール対象のCCとする場合(点線で囲む部分)である。この場合、式(6)において、j=0(scheduling CCのSCS番号)である。よって、図15に示すように、Example 1では、SCS=30kHzのスケジュール対象のCC(i=1、j=0。図15では、2つのscheduled CC)に対するブラインド復号回数は、X1 * M0= 2CCs * 44BDs/1ms =88BDs/1msとなる。
 ここで、決定方法2-1(図15)と、決定方法1(図13)とを比較する。スケジュール対象のCCのSCSがscheduling CCのSCSよりも高くなる場合(Example 1のスケジュール対象のCCが30kHz CCの場合)、最大ブラインド復号回数は、決定方法1では72BDs/0.5msであるのに対して、決定方法2-1では88BDs/1ms、つまり、44BDs/0.5msである。このように、決定方法2-1では、スケジュール対象のCCのSCSがscheduling CCのSCSよりも高くなる場合における最大ブラインド復号回数を、決定方法1と比較して低減できる。
 なお、図15において、上記以外では、スケジュール対象のCCのSCSがscheduling CCのSCSよりも高くない場合に該当し(つまり、j=i)、決定方法1(例えば、図13)と同一の最大ブラインド復号回数が決定される。
 <条件(2)CC数が4より多く、かつ、CC数がブラインド復号能力値より多い場合>
 以下の式(7)により、scheduling CCにおけるSCS毎の最大ブラインド復号回数及び最大CCE数が決定される。
 Floor{y * (Xi / T) * (Mj or Nj)}      (7)
 ここで、
 Floor{}:床関数
 y:ブラインド復号能力値
 Xi:SCS iにおけるスケジューリング対象のCC数
 T:端末に割り当てられた全CC数
 Mj:SCS jにおける非CA時の最大ブラインド復号回数(例えば、図2を参照)
 Nj:SCS jにおける非CA時の最大CCE数(例えば、図3を参照)
 i:スケジュール対象のCCのSCSのSCS番号
 j:スケジュール対象のCCのSCS(i)がscheduling CCのSCSよりも高い場合、scheduling CCのSCS番号。スケジュール対象のCCのSCSがscheduling CCのSCSよりも高くない場合、スケジュール対象のCCのSCS番号(j=i)。
 決定されるSCS毎の最大ブラインド復号回数(Floor{y * (Xi / T) * Mj})及び最大CCE数(Floor{y * (Xi / T) * Nj})が適用される時間長は、例えば、SCS jのスロット長とする。
 図16は、決定方法2-1に基づく最大ブラインド復号回数の算出例を示す。
 図16では、1つのscheduling CCのSCS=15kHzであり、5つのscheduled CCのSCS=30kHzであり、ブラインド復号能力値y=4の場合(Example 1)と、1つのscheduling CCのSCS=30kHzであり、5つのscheduled CCのSCS=15kHzであり、ブラインド復号能力値y=4の場合(Example 2)と、におけるブラインド復号回数(例えば、最大ブラインド復号回数)を示す。
 図16において、スケジュール対象のCCのSCSがscheduling CCのSCSよりも高くなる場合は、Example 1(scheduling CCのSCS=15kHz)において、SCS=30kHzのschdeduled CCをスケジュール対象のCCとする場合(点線で囲む部分)である。この場合、式(7)において、j=0(scheduling CCのSCS番号)である。よって、図16に示すように、Example 1では、SCS=30kHzのスケジュール対象のCC(i=1、j=0。図16では、5つのscheduled CC)に対するブラインド復号回数は、Floor{y * (X1 / T) * M0}= Floor{4 * (5/6) * 44BDs/1ms} = 146BDs/1msとなる。
 ここで、決定方法2-1(図16)と、決定方法1(図14)とを比較する。スケジュール対象のCCのSCSがscheduling CCのSCSよりも高くなる場合(Example 1のスケジュール対象のCCが30kHz CCの場合)、最大ブラインド復号回数は、決定方法1では120BDs/0.5msであるのに対して、決定方法2-1では146BDs/1ms、つまり、73BDs/0.5msである。このように、決定方法2-1では、スケジュール対象のCCのSCSがscheduling CCのSCSよりも高くなる場合における最大ブラインド復号回数を、決定方法1と比較して低減できる。
 なお、図16において、上記以外では、スケジュール対象のCCのSCSがscheduling CCのSCSよりも高くない場合に該当し(つまり、j=i)、決定方法1(例えば、図14)と同一の最大ブラインド復号回数が決定される。
 また、図15及び図16では、最大ブラインド復号回数(換言すると、Mj)について説明したが、最大CCE数(換言すると、Nj)についても同様である。
 決定方法2-1によれば、低いSCSのscheduling CCから、高いSCSのスケジュール対象のCCへのスケジューリングの場合に、低いSCSのscheduling CCのSCSに合わせて最大ブラインド復号回数及び最大CCE数が決定されることにより、決定方法1と比較して、最大ブラインド復号回数及び最大CCE数を低減できる。これにより、低いSCSのscheduling CCから、高いSCSのスケジュール対象のCCへのスケジューリングの場合において、端末100の要求処理時間に対して高い処理能力が要求される最大ブラインド復号回数及び最大CCE数が設定されることを防止できる。
 よって、決定方法2-1によれば、決定方法1よりも、最大ブラインド復号回数及び最大CCE数を低減でき、端末100では要求処理時間をより満たしやすくなる。
 ところで、高いSCSのscheduling CCから低いSCSのスケジュール対象のCCへのスケジューリングの場合(図15及び図16の例では、Example 2)、高いSCSのスケジュール対象CC(換言すると、scheduling CC)に対して高いSCS(図15及び図16ではSCS=30kHz)に基づいて最大ブラインド復号回数及び最大CCE数が決定される。
 ただし、端末100が、scheduling CCに対して、scheduling CCの高いSCSに対応するブラインド復号能力を有している前提であれば、scheduling CCに対して高いSCSに基づいて最大ブラインド復号回数及びCCE数が決定されても問題無いと言える。換言すると、端末100が、高いSCSのscheduling CCにおいて、scheduled CCの低いSCSに合わせて低い処理能力によって復調・復号しない前提であれば、scheduling CCに対して高いSCSに基づいて最大ブラインド復号回数及びCCE数が決定されても問題無いと言える。
 [決定方法2-2]
 決定方法2-2では、端末100及び基地局200は、scheduling CCにおいて通知されるスケジューリング情報(換言するとPDCCH)によるスケジュール対象のCCにおいて、scheduling CCのSCSとスケジュール対象のCCのSCSとを比較し、低い方のSCSに対応付けられたブラインド復号回数及びCCE数を用いて、最大ブラインド復号回数及び最大CCE数を決定する。
 <条件(1)CC数が4以下、又は、CC数がブラインド復号能力値以下の場合>
 以下の式(8)により、scheduling CCにおけるSCS毎の最大ブラインド復号回数及び最大CCE数が決定される。
 Xi * (Mj or Nj)      (8)
 ここで、
 Xi:SCS iにおけるスケジューリング対象のCC数
 Mj:SCS jにおける非CA時の最大ブラインド復号回数(例えば、図2を参照)
 Nj:SCS jにおける非CA時の最大CCE数(例えば、図3を参照)
 i:スケジュール対象のCCのSCSのSCS番号
 j:scheduling CCのSCS及びスケジュール対象のCCのSCSのうち、低いSCSのSCS番号
 決定されるSCS毎の最大ブラインド復号回数(Xi * Mj)及び最大CCE数(Xi * Nj)が適用される時間長は、例えば、SCS jのスロット長とする。
 図17は、決定方法2-2に基づく最大ブラインド復号回数の算出例を示す。
 図17では、1つのscheduling CCのSCS=15kHzであり、2つのscheduled CCのSCS=30kHzの場合(Example 1)と、1つのscheduling CCのSCS=30kHzであり、2つのscheduled CCのSCS=15kHzの場合(Example 2)と、におけるブラインド復号回数(例えば、最大ブラインド復号回数)を示す。
 よって、Example 1及びExample 2において、scheduling CCのSCS及びスケジュール対象のCCのSCSのうち、低いSCSのSCS番号jは、何れもj=0となる(SCS=15kHzに対応)。
 具体的には、Example 1では、SCS=15kHzのスケジュール対象のCC(i=0、j=0。図17では、1つのscheduling CC)に対するブラインド復号回数は、X0 * M0= 1CCs * 44BDs/1ms = 44BDs/1msとなる。また、Example 1では、SCS=30kHzのスケジュール対象のCC(i=1、j=0。図17では、2つのscheduled CC)に対するブラインド復号回数は、X1 * M0= 2CCs * 44BDs/1ms =88BDs/1msとなる。
 また、Example 2では、SCS=15kHzのスケジュール対象のCC(i=0、j=0。図17では、2つのscheduled CC)に対するブラインド復号回数は、X0 * M0= 2CCs * 44BDs/1ms = 88BDs/1msとなる。また、Example 2では、SCS=30kHzのスケジュール対象のCC(i=1、j=0。図17では、1つのscheduling CC)に対するブラインド復号回数は、X1 * M0= 1CCs * 44BDs/1ms =44BDs/1msとなる。
 ここで、決定方法2-2(図17)と、決定方法2-1(図15)とを比較すると、Example 2のSCS=30kHzのスケジュール対象のCC(換言すると、スケジュール対象のCCがscheduling CCの場合)に対するブラインド復号回数は、決定方法2-1では36BDs/0.5msであるのに対して、決定方法2-2では44BDs/1ms、つまり、22BDs/0.5msである。
 このように、決定方法2-2では、決定方法2-1と比較して、最大ブラインド復号回数を低減できる。換言すると、決定方法2-2では、決定方法1(例えば、図13)と比較して、スケジュール対象のCCのSCSが高い場合(例えば、図13及び図17では30kHz)におけるブラインド復号回数を低減できる。
 <条件(2)CC数が4より多く、かつ、CC数がブラインド復号能力値より多い場合>
 以下の式(9)により、scheduling CCにおけるSCS毎の最大ブラインド復号回数及び最大CCE数が決定される。
 Floor{y * (Xi / T) * (Mj or Nj)}      (9)
 ここで、
 Floor{}:床関数
 y:ブラインド復号能力値
 Xi:SCS iにおけるスケジューリング対象のCC数
 T:端末に割り当てられた全CC数
 Mj:SCS jにおける非CA時の最大ブラインド復号回数(例えば、図2を参照)
 Nj:SCS jにおける非CA時の最大CCE数(例えば、図3を参照)
 i:スケジュール対象のCCのSCSのSCS番号
 j:scheduling CCのSCS及びスケジュール対象のCCのSCSのうち、低いSCSのSCS番号
 決定されるSCS毎の最大ブラインド復号回数(Floor{y * (Xi / T) * Mj})及び最大CCE数(Floor{y * (Xi / T) * Nj})が適用される時間長は、例えば、SCS jのスロット長とする。
 図18は、決定方法2-2に基づく最大ブラインド復号回数の算出例を示す。
 図18では、1つのscheduling CCのSCS=15kHzであり、5つのscheduled CCのSCS=30kHzであり、ブラインド復号能力値y=4の場合(Example 1)と、1つのscheduling CCのSCS=30kHzであり、5つのscheduled CCのSCS=15kHzであり、ブラインド復号能力値y=4の場合(Example 2)と、におけるブラインド復号回数(例えば、最大ブラインド復号回数)を示す。
 よって、Example 1及びExample 2において、scheduling CCのSCS及びスケジュール対象のCCのSCSのうち、低いSCSのSCS番号jは、何れもj=0となる(SCS=15kHzに対応)。
 具体的には、Example 1では、SCS=15kHzのスケジュール対象のCC(i=0、j=0。図18では、1つのscheduling CC)に対するブラインド復号回数は、Floor{y * (X0 / T) * M0}= Floor{4 * (1/6) * 44BDs/1ms} = 29BDs/1msとなる。また、Example 1では、SCS=30kHzのスケジュール対象のCC(i=1、j=0。図18では、5つのscheduled CC)に対するブラインド復号回数は、Floor{y * (X1 / T) * M0}= Floor{4 * (5/6) * 44BDs/1ms} = 146BDs/1msとなる。
 また、Example 2では、SCS=15kHzのスケジュール対象のCC(i=0、j=0。図18では、5つのscheduled CC)に対するブラインド復号回数は、Floor{y * (X0 / T) * M0}= Floor{4 * (5/6) * 44BDs/1ms} = 146BDs/1msとなる。また、Example 2では、SCS=30kHzのスケジュール対象のCC(i=1、j=0。図18では、1つのscheduling CC)に対するブラインド復号回数は、Floor{y * (X1 / T) * M0}= Floor{4 * (1/6) * 44BDs/1ms} = 29BDs/1msとなる。
 ここで、決定方法2-2(図18)と、決定方法2-1(図16)とを比較すると、Example 2のSCS=30kHzのスケジュール対象のCC(換言すると、スケジュール対象のCCがscheduling CCの場合)に対するブラインド復号回数は、決定方法2-1では24BDs/0.5ms、つまり、48BDs/1msであるのに対して、決定方法2-2では29BDs/1msである。
 このように、決定方法2-2では、決定方法2-1と比較して、最大ブラインド復号回数を低減できる。換言すると、決定方法2-2では、決定方法1(例えば、図14)と比較して、スケジュール対象のCCのSCSが高い場合(例えば、図14及び図18では30kHz)におけるブラインド復号回数を低減できる。
 なお、図17及び図18では、最大ブラインド復号回数(換言すると、Mj)について説明したが、最大CCE数(換言すると、Nj)についても同様である。
 このように、決定方法2-2によれば、決定方法2-1よりも、最大ブラインド復号回数及び最大CCE数を低減でき、端末100では要求処理時間をより満たしやすくなる。
 [決定方法2-3]
 決定方法2-3では、端末100及び基地局200は、scheduling CCにおいて通知されるスケジューリング情報(換言するとPDCCH)によるスケジュール対象のCCのSCSのうち、最小のSCSに対応付けられたブラインド復号回数及びCCE数を用いて、最大ブラインド復号回数及び最大CCE数を決定する。
 <条件(1)CC数が4以下、又は、CC数がブラインド復号能力値以下の場合>
 以下の式(10)により、scheduling CCにおける最大ブラインド復号回数及び最大CCE数が決定される。
 X * (Mi or Ni)      (10)
 ここで、
 X:スケジューリング対象のCC数
 Mi:SCS iにおける非CA時の最大ブラインド復号回数(例えば、図2を参照)
 Ni:SCS iにおける非CA時の最大CCE数(例えば、図3を参照)
 i:scheduling CCにおけるスケジュール対象CCのSCSのうち、最小SCSのSCS番号
 決定される最大ブラインド復号回数(X * Mi)及び最大CCE数(X * Ni)が適用される時間長は、例えば、SCS iのスロット長とする。
 図19は、決定方法2-3に基づく最大ブラインド復号回数の算出例を示す。
 図19では、1つのscheduling CCのSCS=15kHzであり、2つのscheduled CCのSCS=30kHz及び60kHzの場合(Example 1)と、1つのscheduling CCのSCS=30kHzであり、2つのscheduled CCのSCS=15kHz及び60kHzの場合(Example 2)と、におけるブラインド復号回数(例えば、最大ブラインド復号回数)を示す。
 よって、Example 1及びExample 2において、スケジュール対象のCC(scheduling CCを含む)のSCSのうち、最小SCSのSCS番号iは、何れもi=0となる(SCS=15kHzに対応)。
 具体的には、Example 1及びExample 2では、ブラインド復号回数は、X * M0= 3CCs * 44BDs/1ms = 132BDs/1msとなる。
 <条件(2)CC数が4より多く、かつ、CC数がブラインド復号能力値より多い場合>
 以下の式(11)により、scheduling CCにおける最大ブラインド復号回数及び最大CCE数が決定される。
 Floor{y * (X / T) * (Mi or Ni)}      (11)
 ここで、
 Floor{}:床関数
 y:ブラインド復号能力値
 X:スケジューリング対象のCC数
 T:端末に割り当てられた全CC数
 Mi:SCS iにおける非CA時の最大ブラインド復号回数(例えば、図2を参照)
 Ni:SCS iにおける非CA時の最大CCE数(例えば、図3を参照)
 i:scheduling CCにおけるスケジュール対象のCCのSCSのうち、最小SCSのSCS番号
 決定される最大ブラインド復号回数(Floor{y * (X / T) * Mi})及び最大CCE数(Floor{y * (X / T) * Ni})が適用される時間長は、例えば、SCS iのスロット長とする。
 図20は、決定方法2-3に基づく最大ブラインド復号回数の算出例を示す。
 図20では、1つのscheduling CCのSCS=15kHzであり、3つのscheduled CCのSCS=30kHzであり、2つのscheduled CCのSCS=60kHzであり、ブラインド復号能力値y=4の場合(Example 1)と、1つのscheduling CCのSCS=30kHzであり、3つのscheduled CCのSCS=15kHzであり、2つのscheduled CCのSCS=60kHzであり、ブラインド復号能力値y=4の場合(Example 2)と、におけるブラインド復号回数(例えば、最大ブラインド復号回数)を示す。
 よって、Example 1及びExample 2において、スケジュール対象のCC(scheduling CCを含む)のSCSのうち、最小SCSのSCS番号iは、何れもi=0となる(SCS=15kHzに対応)。
 具体的には、Example 1及びExample 2では、ブラインド復号回数は、Floor{y * (X / T) * M0}= Floor{4 * (6/6) * 44BDs/1ms} = 176BDs/1msとなる。
 決定方法2-3では、scheduling CCがスケジュールできるスケジュール対象のCCのSCSのうち、最小SCSに基づいてブラインド復号回数及びCCE数が決定される。例えば、図19又は図20のExample 2では、スケジュール対象のCCの全てについて、最小SCS(例えば、SCS=15kHz)に基づいてブラインド復号回数が決定される。
 例えば、決定方法2-3と、決定方法2-2(scheduling CCのSCSとスケジュール対象のCCのSCSのうち低いSCSに基づく方法)とを比較する。仮に、端末100に対して図19又は図20のExample 2と同様のCC(SCS=15kHz、30kHz及び60kHz)が割り当てられた場合、決定方法2-2では、scheduling CCのSCS=30kHzと、スケジュール対象CCのSCS=60kHzとの間では、SCS=30kHzに基づいてブラインド復号回数が決定されるのに対して、決定方法2-3では、SCS=15kHzに基づいてブラインド復号回数が決定される。よって、決定方法2-3では、決定方法2-2と比較して、ブラインド復号回数をより低減できる。
 このように、決定方法2-3によれば、決定方法2-2よりも、最大ブラインド復号回数及び最大CCE数を低減でき、端末100では要求処理時間をより満たしやすくなる。
 [決定方法2-4]
 決定方法2-4では、端末100及び基地局200は、scheduling CCにおいて通知されるスケジューリング情報(換言するとPDCCH)によるスケジュール対象のCCのSCSに対応付けられたブラインド復号回数及びCCE数を用いて、最大ブラインド復号回数及び最大CCE数を決定する。
 また、決定方法2-4では、スケジュール対象のCCのSCSがscheduling CCのSCSよりも高い場合、上記スケジュール対象のCCのSCSに基づいて決定される最大ブラインド復号回数及び最大CCE数に対して係数(例えば、1未満の値)が乗算される。
 なお、係数は、SCS毎に異なってもよく、同一でもよい。また、係数は、基地局200から端末100へのシグナリング情報として通知されてもよく、基地局200と端末100との間で予め共有された定数でもよい。
 <条件(1)CC数が4以下、またはCC数がブラインド復号能力値以下の場合>
 以下の式(12)及び式(13)により、scheduling CCにおけるSCS毎の最大ブラインド復号回数及び最大CCE数が決定される。
 スケジュール対象のCCのSCSがscheduling CCのSCSよりも高い場合:
 Floor{Xi * (Mi or Ni) * α}      (12)
 スケジュール対象のCCのSCSがscheduling CCのSCSよりも高くない場合:
 Xi * (Mi or Ni)            (13)
 ここで、
 Floor{}:床関数
 Xi:SCS iにおけるスケジューリング対象のCC数
 Mi:SCS iにおける非CA時の最大ブラインド復号回数(例えば、図2を参照)
 Ni:SCS iにおける非CA時の最大CCE数(例えば、図3を参照)
 i:スケジュール対象のCCのSCS番号
 α:係数
 決定されるSCS毎の最大ブラインド復号回数(Floor{Xi * Mi * α}又はXi * Mi)及び最大CCE数((Floor{Xi * Ni * α}又はXi * Ni))が適用される時間長は、例えば、スケジュール対象のCCのSCSのスロット長とする。
 図21は、決定方法2-4に基づく最大ブラインド復号回数の算出例を示す。
 図21では、1つのscheduling CCのSCS=15kHzであり、2つのscheduled CCのSCS=30kHzであり、係数α=0.8の場合(Example 1)と、1つのscheduling CCのSCS=30kHzであり、2つのscheduled CCのSCS=15kHzであり、係数α=0.8の場合(Example 2)と、におけるブラインド復号回数(例えば、最大ブラインド復号回数)を示す。
 図21において、スケジュール対象のCCのSCSがscheduling CCのSCSよりも高くなる場合は、Example 1(scheduling CCのSCS=15kHz)において、SCS=30kHzのschdeduled CCをスケジュール対象のCCとする場合(点線で囲む部分)である。この場合、式(12)が適用される。よって、図21に示すように、Example 1では、SCS=30kHzのスケジュール対象のCC(i=1。図21では、2つのscheduled CC)に対するブラインド復号回数は、Floor{X1 * M1 * α}= Floor{2CCs * 36BDs/0.5ms *0.8} =57BDs/0.5msとなる。
 ここで、決定方法2-4(図21)と、決定方法1(図13)とを比較する。スケジュール対象のCCのSCSがscheduling CCのSCSよりも高くなる場合(Example 1のスケジュール対象のCCが30kHz CCの場合)、最大ブラインド復号回数は、決定方法1では72BDs/0.5msであるのに対して、決定方法2-4では57BDs/0.5msである。このように、決定方法2-4では、決定方法2-1と同様、決定方法1と比較して、スケジュール対象のCCのSCSがscheduling CCのSCSよりも高くなる場合における最大ブラインド復号回数を低減できる。
 なお、図21において、上記以外では、スケジュール対象のCCのSCSがscheduling CCのSCSよりも高くない場合に該当し、式(13)が適用されるので、決定方法1(例えば、図13)と同一の最大ブラインド復号回数が決定される。
 <条件(2)CC数が4より多く、かつ、CC数がブラインド復号能力値より多い場合>
 以下の式(14)及び式(15)により、scheduling CCにおけるSCS毎の最大ブラインド復号回数及び最大CCE数が決定される。
 スケジュール対象のCCのSCSがscheduling CCのSCSよりも高い場合:
 Floor{y * (Xi / T) * (Mi or Ni) * α}      (14)
 スケジュール対象のCCのSCSがscheduling CCのSCSよりも高くない場合:
 Floor{y * (Xi / T) * (Mi or Ni)}         (15)
 ここで、
 Floor{}:床関数
 y:ブラインド復号能力値
 Xi:SCS iにおけるスケジューリング対象のCC数
 T:端末に割り当てられた全CC数
 Mi:SCS iにおける非CA時の最大ブラインド復号回数(例えば、図2を参照)
 Ni:SCS iにおける非CA時の最大CCE数(例えば、図3を参照)
 i:スケジュール対象のCCのSCS番号
 α:係数
 決定されるSCS毎の最大ブラインド復号回数(Floor{y * (Xi / T) * Mi * α}又はFloor{y * (Xi / T) * Mi})、及び、最大CCE数(Floor{y * (Xi / T) * Ni * α}又はFloor{y * (Xi / T) * Ni})を適用する時間長は、例えば、スケジュール対象のCCのSCSのスロット長とする。
 図22は、決定方法2-4に基づく最大ブラインド復号回数の算出例を示す。
 図22では、1つのscheduling CCのSCS=15kHzであり、5つのscheduled CCのSCS=30kHzであり、ブラインド復号能力値y=4であり、係数α=0.8の場合(Example 1)と、1つのscheduling CCのSCS=30kHzであり、5つのscheduled CCのSCS=15kHzであり、ブラインド復号能力値y=4であり、係数α=0.8の場合(Example 2)と、におけるブラインド復号回数(例えば、最大ブラインド復号回数)を示す。
 図22において、スケジュール対象のCCのSCSがscheduling CCのSCSよりも高くなる場合は、Example 1(scheduling CCのSCS=15kHz)において、SCS=30kHzのschdeduled CCをスケジュール対象のCCとする場合(点線で囲む部分)である。この場合、式(14)が適用される。よって、図22に示すように、Example 1では、SCS=30kHzのスケジュール対象のCC(i=1。図22では、5つのscheduled CC)に対するブラインド復号回数は、Floor{y * (X1 / T) * M1 * α}= Floor{4 * (5/6) * 36BDs/0.5ms * 0.8} = 96BDs/0.5msとなる。
 ここで、決定方法2-4(図22)と、決定方法1(図14)とを比較する。スケジュール対象のCCのSCSがscheduling CCのSCSよりも高くなる場合(Example 1のスケジュール対象のCCが30kHz CCの場合)、最大ブラインド復号回数は、決定方法1では120BDs/0.5msであるのに対して、決定方法2-4では96BDs/0.5msである。このように、決定方法2-4では、決定方法2-1と同様、決定方法1と比較して、スケジュール対象のCCのSCSがscheduling CCのSCSよりも高くなる場合における最大ブラインド復号回数を低減できる。
 なお、図22において、上記以外では、scheduling CCのSCSがスケジュール対象のCCのSCSよりも低くない場合に該当し、式(15)が適用されるので、決定方法1(例えば、図14)と同一の最大ブラインド復号回数が決定される。
 また、図21及び図22では、最大ブラインド復号回数(換言すると、Mi)について説明したが、最大CCE数(換言すると、Ni)についても同様である。
 このように、決定方法2-4によれば、決定方法2-1と同様、決定方法1よりも、最大ブラインド復号回数及び最大CCE数を低減でき、端末100では要求処理時間をより満たしやすくなる。
 以上、端末100のブラインド復号回数及びCCE数の決定方法について説明した。
 このようにして、本実施の形態では、端末100及び基地局200は、キャリア・アグリゲーションにおいて、端末100にSCSの異なる複数のCCが割り当てられる場合でも、端末100の要求処理時間を満たすように、PDCCH受信における最大ブラインド復号回数及び最大CCE数を決定できる。これにより、本実施の形態によれば、複数のCCに異なるSCSが適用される場合に適切に通信できる。また、本実施の形態によれば、例えば、端末100の要求処理時間を満たすための端末100の高性能化により、端末のコスト又は消費電力が増加することを回避できる。
 以上、本開示の一実施例について説明した。
 (他の実施の形態)
 (1)ブラインド復号回数及びCCE数の決定方法1及び決定方法2(決定方法2-1、2-2、2-3又は2-4)の何れの決定方法を適用するについて、基地局200が選択し、端末100にシグナリング情報として通知してもよい。この場合、端末100がどの決定方法に適した実装になっているかについて、端末100から基地局200にシグナリングし、基地局200が、受け取ったシグナリングに基づいて端末100に対する決定方法を選択してもよい。
 (2)同じSCSに基づいて決定される最大ブラインド復号回数又は最大CCE数は、スケジュール対象のCCのSCSが異なる場合でも、合計して(纏めて)1つの最大ブラインド復号回数又は最大CCE数としてもよい。例えば、決定方法2-1(図15又は図16を参照)において、Example 1では、scheduling CCのSCS(SCS=15kHz)に基づいて決定される最大ブラインド復号回数(又は最大CCE数)は、スケジュール対象のCCが15kHzの場合と、30kHzの場合とで別々に設定される。これに対して、図23に示すように、Example 1において同一SCS(SCS=15kHz)に基づいて決定される15 kHz CC及び30kHz CCに対する最大ブラインド復号回数(又は最大CCE数)を合計して扱ってもよい。例えば、図23に示すExample 1では、15 kHz CCに対する44BDs/1msと、30kHz CCに対する88BDs/1msとが合計されて132BDs/1msとなる。
 図23に示すように、異なるSCSのスケジュール対象のCCに対する最大ブラインド復号回数及び最大CCE数をまとめることにより、SCS間のPDCCHのスケジューリングの自由度を向上できる。
 なお、図23では、決定方法2-1(図15)を一例としたが、他の決定方法についても適用可能である。また、図23では、2つのスケジュール対象のCCについて説明したが、これに限らず、3個以上のスケジュール対象のCCのうち、少なくとも2つのスケジュール対象のCCの最大ブラインド復号回数及び最大CCE数を合計してもよい。
 (3)上述した最大ブラインド復号回数及び最大CCE数の各決定方法において、条件(2)「CC数が4より多く、かつ、CC数がブラインド復号能力値より多い場合」に、条件(1)「CC数が4以下、又は、CC数がブラインド復号能力値以下の場合」の決定方法によって算出される最大ブラインド復号回数及び最大CCE数を使用してもよい。
 例えば、self-scheduling時には、条件(2)「CC数が4より多く、かつ、CC数がブラインド復号能力値より多い場合」であっても、SCell(Secondary Cell)では、非キャリア・アグリゲーション時の最大ブラインド復号回数及び最大CCE数(例えば、15 kHzの場合には、最大ブラインド復号回数:44回、及び、最大CCE数:56個)が適用される場合がある(ただし、基地局がこの最大値を超えないように調整する)。
 この場合と同様に、SCellには、条件(2)に該当する場合でも、条件(1)「CC数が4以下、又は、CC数がブラインド復号能力値以下の場合」の決定方法によって算出される最大ブラインド復号回数及び最大CCE数が適用されてもよい。
 (4)上記各決定方法において、最大ブラインド復号回数及び最大CCE数が適用される時間長は、異なるルールによって設定されてもよい。
 以下、最大ブラインド復号回数及び最大CCE数が適用される時間長に関するルールの例として、ルール1、ルール2及びルール3について説明する。なお、以下の説明において、最大ブラインド復号回数及び最大CCE数の単位時間あたりの値は、上述した各決定方法の場合と同一とする。また、以下では、最大ブラインド復号回数について具体例を用いて説明するが、最大CCE数についても同様である。
 <ルール1>
 ルール1では、最大ブラインド復号回数及び最大CCE数が適用される時間長は、スケジュール対象のCCのSCSのスロット長とする。
 例えば、決定方法2-1の条件(1)「CC数が4以下、又は、CC数がブラインド復号能力値以下の場合」において説明した例(例えば、図15を参照)にルール1を適用した場合を図24に示す。
 具体的には、決定方法2-1(図15)では、Example 1のSCS=30kHzのスケジュール対象のCCに対するブラインド復号回数は88BDs/1msであり、30kHz SCS(スロット長:0.5ms)の観点では、2スロット(1ms)の間に88回のブラインド復号が要求される。これは、場合によっては1スロット(0.5ms)内に88回のブラインド復号が要求されるケースもあり得ることを意味し、スロット間でブラインド復号回数の偏りが発生し得る。
 この偏りを見越して処理時間が間に合うようにするためには、端末における1スロットの処理能力を向上させる必要があり、端末のコスト又は消費電力が増加し得る。なお、この偏りを許容すると、PDCCHのスケジューリングの自由度を向上できる(換言すると、送信シンボル数をより自由に選択できる)というメリットもある。このため、最大ブラインド復号回数及び最大CCE数が適用される時間長を適切に設定することが必要になる。
 ルール1(図24)では、Example 1のSCS=30kHzのスケジュール対象のCCに対するブラインド復号回数は44BDs/0.5msであり、30kHz SCS(スロット長:0.5ms)の観点では、各スロット(0.5ms)内に44回のブラインド復号回数が要求される。換言すると、ルール1における単位時間あたりのブラインド復号回数は、決定方法2-1(88BDs/1ms)と同一であるが、スロット間でのブラインド復号回数の偏りを低減できる。これにより、端末100における1スロットの処理能力の向上が要求されず、端末のコスト又は消費電力の増加を抑えることができる。
 このように、ルール1では、スケジュール対象のCCのスロット長に合わせて、最大ブラインド復号回数、最大CCE数を適切に設定できる。
 <ルール2>
 ルール2では、最大ブラインド復号回数及び最大CCE数が適用される時間長は、scheduling CCのSCSのスロット長とする。
 例えば、決定方法2-1の条件(1)「CC数が4以下、又は、CC数がブラインド復号能力値以下の場合」において説明した例(例えば、図15を参照)にルール2を適用した場合を図25に示す。
 具体的には、決定方法2-1(図15)では、Example 2のSCS=15kHzのスケジュール対象のCCに対するブラインド復号回数は88BDs/1msであるのに対して、ルール2(図25)では、Example 2のSCS=15kHzのスケジュール対象のCCに対するブラインド復号回数は44BDs/0.5msである。ここで、ルール2における単位時間あたりのブラインド復号回数(44BDs/0.5ms)は、決定方法2-1(88BDs/1ms)と同一である。
 図25に示すように、ルール2により、スケジュール対象の各CCに対するブラインド復号回数は、何れもscheduling CCのSCSに対応するスロット長となる。具体的には、図25において、Example 1では、スケジュール対象のCCに対するブラインド復号回数が適用される時間長は、scheduling CCのSCS=15kHzに対応するスロット長(1ms)である。同様に、図25において、Example 2では、スケジュール対象のCCに対するブラインド復号回数が適用される時間長は、scheduling CCのSCS=30kHzに対応するスロット長(0.5ms)である。
 ルール2によれば、スケジュール対象の各CC宛てのPDCCHに対する最大ブラインド復号回数及び最大CCE数を、当該PDCCHが配置されるscheduling CCにおけるSCSのスロット長に合わせることができる。これにより、ルール2では、scheduling CCのSCSのスロット長に合わせて、最大ブラインド復号回数及び最大CCE数を適切に設定できる。
 <ルール3>
 ルール3では、最大ブラインド復号回数及び最大CCE数が適用される時間長は、scheduling CCによってスケジュールされるCCのうちの最小SCSのスロット長とする。
 例えば、決定方法2-1の条件(1)「CC数が4以下、又は、CC数がブラインド復号能力値以下の場合」において説明した例(例えば、図15を参照)にルール3を適用した場合を図26に示す。
 具体的には、決定方法2-1(図15)では、Example 2のSCS=30kHzのスケジュール対象のCCに対するブラインド復号回数は36BDs/0.5msであるのに対して、ルール3(図26)では、Example 2のSCS=30kHzのスケジュール対象のCCに対するブラインド復号回数は72BDs/1msである。ここで、ルール3における単位時間あたりのブラインド復号回数(72BDs/1ms)は、決定方法2-1(36BDs/0.5ms)と同一である。
 このように、ルール3では、最大ブラインド復号回数及び最大CCE数が適用されるスロット長を、最小SCSのスロット長(換言すると、最長のスロット長)に合わせることにより、PDCCHのスケジューリングの自由度を向上できる。
 なお、決定方法2-1(図15)に対して、上記ルール1、ルール2及びルール3を適用する場合について説明したが、上記ルール1、ルール2及びルール3を決定方法2-1以外の他の決定方法に適用してもよい。また、時間長を変更したうえで、(2)で説明したように、異なるSCSに対する最大ブラインド復号回数又は最大CCE数を合計して(纏めて)1つの最大ブラインド復号回数又は最大CCE数としてもよい。
 (5)self-schedulingとcross-carrier schedulingとが混在する場合には、最大ブラインド復号回数及び最大CCE数は、以下の手順で決定されてもよい。
 <条件(1)CC数が4以下、又は、CC数がブラインド復号能力値以下の場合>
 最大ブラインド復号回数及び最大CCE数は、self-schedulingとcross-carrier schedulingとにおいてそれぞれ個別に決定される。
 条件(1)において、self-schedulingではCC毎、cross-carrier schedulingではscheduling CC毎に最大ブラインド復号回数及び最大CCE数が決定されるので、最大ブラインド復号回数及び最大CCE数の決定に対して、self-schedulingとcross-carrier schedulingとの混在の影響は無い。
 <条件(2)CC数が4より多く、かつ、CC数がブラインド復号能力値より多い場合>
 [方法1]
 方法1では、端末100及び基地局200は、self-schedulingとcross-carrier schedulingとで最大ブラインド復号回数及び最大CCE数を個別に決定し、決定した最大ブラインド復号回数及び最大CCE数をそれぞれ適用する。
 例えば、cross-carrier schedulingでは、上記実施の形態で説明した決定方法に基づいて、最大ブラインド復号回数及び最大CCE数が決定される。
 一方、self-schedulingでは、端末100及び基地局200は、例えば、以下の式(16)に従って、SCS毎にself-scheduling CCの最大ブラインド復号回数及び最大CCE数(self-scheduling CCの合計値)を決定する。
 Floor{Xi / T * (Mi or Ni) * y}      (16)
 ここで、
 Floor{}:床関数
 Xi:端末100に割り当てられたSCS iにおけるself-scheduling のCC数(cross-carrier schedulingのCC数を含まない)
 T:端末に割り当てられた全CC数
 Mi:SCS iにおける非CA時の最大ブラインド復号回数(例えば、図2を参照)
 Ni:SCS iにおける非CA時の最大CCE数(例えば、図3を参照)
 i:端末100に割り当てられたCCのSCS番号
 このように、方法1では、self-schedulingとcross-carrier schedulingとの各々において最大ブラインド復号回数及び最大CCE数が設定される。これにより、端末100及び基地局200は、self-scheduling及びcross-carrier schedulingの各々においてブラインド復号回数及びCCE数を管理すればよく、管理が容易になる。
 [方法2]
 方法2では、端末100及び基地局200は、self-schedulingとcross-carrier schedulingとで最大ブラインド復号回数及び最大CCE数を個別に決定し、決定した最大ブラインド復号回数及び最大CCE数をそれぞれ合算する。換言すると、方法2では、self-scheduling及びcross-carrier schedulingの全体で1つの最大ブラインド復号回数及び最大CCE数が設定される。
 なお、Self-scheduling及びcross-carrier schedulingにおける最大ブラインド復号回数及び最大CCE数の決定方法は方法1と同様である。
 端末100及び基地局200は、例えば、self-scheduling及びcross-carrier schedulingの各々において算出した最大ブラインド復号回数(又は、最大CCE数)を合算する。
 なお、scheduling CCがSCell(Secondary Cell)である場合には、基地局200は、合算値が、条件(1)「CC数が4以下、又は、CC数がブラインド復号能力値以下の場合」の最大ブラインド復号回数及び最大CCE数を超えないように保証してもよい。
 また、Scheduling CCがPCell(Primary Cell)又はPSCell(Primary Secondary Cell)の場合には、合算値が、条件(2)「CC数が4より多く、かつ、CC数がブラインド復号能力値より多い場合」の最大ブラインド復号回数及び最大CCE数に達した場合には、例えば、マッピングルールによって定義された順にsearch spaceがマッピングされてもよい。マッピングルールにおいて定義される順は、例えば、Common search spaceがUE specific search spaceより優先され、UE specific search spaceの中ではsearch space IDの低い順に優先される順でもよい。
 このように、方法2では、self-scheduling及びcross-carrier schedulingの全体で1つの最大ブラインド復号回数及び最大CCE数が設定されるので、PDCCHのスケジューリングの自由度を向上することができる。
 (6)上記実施の形態の決定方法では、スケジュール対象のCCがscheduling CCであるかscheduled CCであるかに依らず、最大ブラインド復号回数及び最大CCE数が決定される場合について説明した。
 これに対して、例えば、scheduling CCにより多くのPDCCHが割り当てられるように、最大ブラインド復号回数及び最大CCE数の決定の際、scheduled CCと比較して、scheduling CC(またはscheduling CCのSCS)の配分が多くなるようにしてもよい。
 例えば、決定方法2-1(例えば、式(7)及び図16を参照)の条件(2)「CC数が4より多く、かつ、CC数がブラインド復号能力値より多い場合」において、以下の式(17)を適用する。
 Floor{y * (Xi / (T +β)) * (Mj or Nj)}      (17)
 ここで、
 Floor{}:床関数
 y:ブラインド復号能力値
 Xi:SCS iにおける、スケジューリング対象のCC数。ただし、scheduling CCのSCSは+βする。
 T:端末に割り当てられた全CC数
 Mj:SCS jにおける非CA時の最大ブラインド復号回数(例えば、図2を参照)
 Nj:SCS jにおける非CA時の最大CCE数(例えば、図3を参照)
 i:スケジュール対象のCCのSCSのSCS番号
 j:スケジュール対象のCCのSCS(i)がscheduling CCのSCSよりも高い場合、scheduling CCのSCS番号。スケジュール対象のCCのSCSがscheduling CCのSCSよりも高くない場合、スケジュール対象のCCのSCS番号(j=i)。
 β:配分調整用変数
 図27は、式(17)に基づく最大ブラインド復号回数の算出例を示す。
 図27では、決定方法2-1(図16を参照)と同様、1つのscheduling CCのSCS=15kHzであり、5つのscheduled CCのSCS=30kHzであり、ブラインド復号能力値y=4の場合(Example 1)と、1つのscheduling CCのSCS=30kHzであり、5つのscheduled CCのSCS=15kHzであり、ブラインド復号能力値y=4の場合(Example 2)と、におけるブラインド復号回数(例えば、最大ブラインド復号回数)を示す。また、図27では、β=1である。
 図27では、本来、scheduling CC数とscheduled CC数との比率は1対5であるのに対して、式(17)によれば、scheduling CC数とscheduled CC数との比率は2対5に調整される。換言すると、本来、scheduling CCの全体に対する割合は1/6であるのに対して、式(17)によれば、scheduling CCの全体に対する割合は2/7になる。このように、図27では、図16と比較して、scheduling CCへの最大ブラインド復号回数の配分が増加する。
 なお、図27では、最大ブラインド復号回数について説明したが、最大CCE数についても同様である。
 これにより、scheduling CCに対してより多くのPDCCHが割り当てられるようになる。
 (7)SCS(又はμの値)、CC数、ブラインド復号能力値y、係数α、配分調整用変数βなどのパラメータは、一例であって、上記実施の形態の説明に用いた値に限定されず、他の値でもよい。
 (8)また、コンポーネントキャリア(CC)は、セル(Cell)と呼ばれることもある。
 (9)本開示はソフトウェア、ハードウェア、又は、ハードウェアと連携したソフトウェアで実現することが可能である。上記実施の形態の説明に用いた各機能ブロックは、部分的に又は全体的に、集積回路であるLSIとして実現され、上記実施の形態で説明した各プロセスは、部分的に又は全体的に、一つのLSI又はLSIの組み合わせによって制御されてもよい。LSIは個々のチップから構成されてもよいし、機能ブロックの一部または全てを含むように一つのチップから構成されてもよい。LSIはデータの入力と出力を備えてもよい。LSIは、集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路、汎用プロセッサ又は専用プロセッサで実現してもよい。また、LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)や、LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサを利用してもよい。本開示は、デジタル処理又はアナログ処理として実現されてもよい。さらには、半導体技術の進歩または派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。バイオ技術の適用等が可能性としてありえる。
 本開示は、通信機能を持つあらゆる種類の装置、デバイス、システム(通信装置と総称)において実施可能である。通信装置の、非限定的な例としては、電話機(携帯電話、スマートフォン等)、タブレット、パーソナル・コンピューター(PC)(ラップトップ、デスクトップ、ノートブック等)、カメラ(デジタル・スチル/ビデオ・カメラ等)、デジタル・プレーヤー(デジタル・オーディオ/ビデオ・プレーヤー等)、着用可能なデバイス(ウェアラブル・カメラ、スマートウオッチ、トラッキングデバイス等)、ゲーム・コンソール、デジタル・ブック・リーダー、テレヘルス・テレメディシン(遠隔ヘルスケア・メディシン処方)デバイス、通信機能付きの乗り物又は移動輸送機関(自動車、飛行機、船等)、及び上述の各種装置の組み合わせがあげられる。
 通信装置は、持ち運び可能又は移動可能なものに限定されず、持ち運びできない又は固定されている、あらゆる種類の装置、デバイス、システム、例えば、スマート・ホーム・デバイス(家電機器、照明機器、スマートメーター又は計測機器、コントロール・パネル等)、自動販売機、その他IoT(Internet of Things)ネットワーク上に存在し得るあらゆる「モノ(Things)」をも含む。
 通信には、セルラーシステム、無線LANシステム、通信衛星システム等によるデータ通信に加え、これらの組み合わせによるデータ通信も含まれる。
 また、通信装置には、本開示に記載される通信機能を実行する通信デバイスに接続又は連結される、コントローラやセンサー等のデバイスも含まれる。例えば、通信装置の通信機能を実行する通信デバイスが使用する制御信号やデータ信号を生成するような、コントローラやセンサーが含まれる。
 また、通信装置には、上記の非限定的な各種装置と通信を行う、あるいはこれら各種装置を制御する、インフラストラクチャ設備、例えば、基地局、アクセスポイント、その他あらゆる装置、デバイス、システムが含まれる。
 本開示の一実施例における端末は、第1のコンポーネントキャリア(CC)及び第2のCCの各々に対するスケジューリング情報が前記第1のCCで通知される場合、前記第1のCC及び前記第2のCCのうち、前記スケジューリング情報によるスケジュール対象のCCのサブキャリア間隔に基づいて、前記スケジューリング情報をブラインド復号する際の最大ブラインド復号回数を決定する制御回路と、前記最大ブラインド復号回数に基づいてブラインド復号を行い、前記スケジューリング情報を抽出する受信回路と、を具備する。
 本開示の一実施例における端末において、前記制御回路は、前記スケジュール対象のCCのサブキャリア間隔に対応付けられたブラインド復号回数を用いて、前記スケジュール対象のCCに対する前記最大ブラインド復号回数を決定する。
 本開示の一実施例における端末において、前記サブキャリア間隔が高いほど、当該サブキャリア間隔に対応付けられた単位時間あたりのブラインド復号回数は多く、前記制御回路は、前記スケジュール対象のCCのサブキャリア間隔に対応付けられたブラインド復号回数以下の回数を用いて、前記最大ブラインド復号回数を決定する。
 本開示の一実施例における端末において、前記制御回路は、前記スケジュール対象のCCのサブキャリア間隔が、前記第1のCCのサブキャリア間隔よりも高い場合、前記第1のCCのサブキャリア間隔に対応付けられたブラインド復号回数を用いて、当該スケジューリング対象のCCに対する前記最大ブラインド復号回数を決定し、前記スケジュール対象のCCのサブキャリア間隔が、前記第1のCCのサブキャリア間隔よりも高くない場合、前記スケジュール対象のCCのサブキャリア間隔に対応付けられたブラインド復号回数を用いて、当該スケジューリング対象のCCに対する前記最大ブラインド復号回数を決定する。
 本開示の一実施例における端末において、前記制御回路は、前記第1のCCのサブキャリア間隔、及び、前記スケジュール対象のCCのサブキャリア間隔のうち、低いサブキャリア間隔に対応付けられたブラインド復号回数を用いて、前記最大ブラインド復号回数を決定する。
 本開示の一実施例における端末において、前記制御回路は、複数の前記スケジュール対象のCCのサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔に対応付けられたブラインド復号回数を用いて、前記最大ブラインド復号回数を決定する。
 本開示の一実施例における端末において、前記制御回路は、前記スケジュール対象のCCのサブキャリア間隔が、前記第1のCCのサブキャリア間隔よりも高い場合、当該スケジューリング対象のCCのサブキャリア間隔に対応付けられたブラインド復号回数に1未満の係数を乗算した値を用いて、当該スケジューリング対象のCCに対する前記最大ブラインド復号回数を決定し、前記スケジュール対象のCCのサブキャリア間隔が、前記第1のCCのサブキャリア間隔よりも高くない場合、当該スケジュール対象のCCのサブキャリア間隔に対応付けられたブラインド復号回数を用いて、当該スケジューリング対象のCCに対する前記最大ブラインド復号回数を決定する。
 本開示の一実施例における通信方法は、第1のコンポーネントキャリア(CC)及び第2のCCの各々に対するスケジューリング情報が前記第1のCCで通知される場合、前記第1のCC及び前記第2のCCのうち、前記スケジューリング情報によるスケジュール対象のCCのサブキャリア間隔に基づいて、前記スケジューリング情報をブラインド復号する際の最大ブラインド復号回数を決定し、前記最大ブラインド復号回数に基づいてブラインド復号を行い、前記スケジューリング情報を抽出する。
 2018年8月9日出願の特願2018-149914の日本出願に含まれる明細書、図面および要約書の開示内容は、すべて本願に援用される。
 本開示の一実施例は、移動通信システムに有用である。
 100 端末
 101,201 受信部
 102 抽出部
 103,202 復調・復号部
 104,204 制御情報保持部
 105,205 制限判定部
 106 シグナリング情報生成部
 107,208 符号化・変調部
 108,209 送信部
 200 基地局
 203 CC割当部
 206 スケジューリング部
 207 制御情報生成部

Claims (8)

  1.  第1のコンポーネントキャリア(CC)及び第2のCCの各々に対するスケジューリング情報が前記第1のCCで通知される場合、前記第1のCC及び前記第2のCCのうち、前記スケジューリング情報によるスケジュール対象のCCのサブキャリア間隔に基づいて、前記スケジューリング情報をブラインド復号する際の最大ブラインド復号回数を決定する制御回路と、
     前記最大ブラインド復号回数に基づいてブラインド復号を行い、前記スケジューリング情報を抽出する受信回路と、
     を具備する端末。
  2.  前記制御回路は、前記スケジュール対象のCCのサブキャリア間隔に対応付けられたブラインド復号回数を用いて、前記スケジュール対象のCCに対する前記最大ブラインド復号回数を決定する、
     請求項1に記載の端末。
  3.  前記サブキャリア間隔が高いほど、当該サブキャリア間隔に対応付けられた単位時間あたりのブラインド復号回数は多く、
     前記制御回路は、前記スケジュール対象のCCのサブキャリア間隔に対応付けられたブラインド復号回数以下の回数を用いて、前記最大ブラインド復号回数を決定する、
     請求項1に記載の端末。
  4.  前記制御回路は、
     前記スケジュール対象のCCのサブキャリア間隔が、前記第1のCCのサブキャリア間隔よりも高い場合、前記第1のCCのサブキャリア間隔に対応付けられたブラインド復号回数を用いて、当該スケジューリング対象のCCに対する前記最大ブラインド復号回数を決定し、
     前記スケジュール対象のCCのサブキャリア間隔が、前記第1のCCのサブキャリア間隔よりも高くない場合、前記スケジュール対象のCCのサブキャリア間隔に対応付けられたブラインド復号回数を用いて、当該スケジューリング対象のCCに対する前記最大ブラインド復号回数を決定する、
     請求項3に記載の端末。
  5.  前記制御回路は、前記第1のCCのサブキャリア間隔、及び、前記スケジュール対象のCCのサブキャリア間隔のうち、低いサブキャリア間隔に対応付けられたブラインド復号回数を用いて、前記最大ブラインド復号回数を決定する、
     請求項3に記載の端末。
  6.  前記制御回路は、複数の前記スケジュール対象のCCのサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔に対応付けられたブラインド復号回数を用いて、前記最大ブラインド復号回数を決定する、
     請求項3に記載の端末。
  7.  前記制御回路は、
     前記スケジュール対象のCCのサブキャリア間隔が、前記第1のCCのサブキャリア間隔よりも高い場合、当該スケジューリング対象のCCのサブキャリア間隔に対応付けられたブラインド復号回数に1未満の係数を乗算した値を用いて、当該スケジューリング対象のCCに対する前記最大ブラインド復号回数を決定し、
     前記スケジュール対象のCCのサブキャリア間隔が、前記第1のCCのサブキャリア間隔よりも高くない場合、当該スケジュール対象のCCのサブキャリア間隔に対応付けられたブラインド復号回数を用いて、当該スケジューリング対象のCCに対する前記最大ブラインド復号回数を決定する、
     請求項3に記載の端末。
  8.  第1のコンポーネントキャリア(CC)及び第2のCCの各々に対するスケジューリング情報が前記第1のCCで通知される場合、前記第1のCC及び前記第2のCCのうち、前記スケジューリング情報によるスケジュール対象のCCのサブキャリア間隔に基づいて、前記スケジューリング情報をブラインド復号する際の最大ブラインド復号回数を決定し、
     前記最大ブラインド復号回数に基づいてブラインド復号を行い、前記スケジューリング情報を抽出する、
     通信方法。
PCT/JP2019/014928 2018-08-09 2019-04-04 端末及び通信方法 WO2020031426A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/257,081 US11831426B2 (en) 2018-08-09 2019-04-04 Terminal and communication method for blind-decoding scheduling information
JP2020536311A JP7352552B2 (ja) 2018-08-09 2019-04-04 端末及び通信方法
US18/488,698 US20240048267A1 (en) 2018-08-09 2023-10-17 Terminal and communication method for blind-decoding scheduling information

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018149914 2018-08-09
JP2018-149914 2018-08-09

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/257,081 A-371-Of-International US11831426B2 (en) 2018-08-09 2019-04-04 Terminal and communication method for blind-decoding scheduling information
US18/488,698 Continuation US20240048267A1 (en) 2018-08-09 2023-10-17 Terminal and communication method for blind-decoding scheduling information

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020031426A1 true WO2020031426A1 (ja) 2020-02-13

Family

ID=69415423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/014928 WO2020031426A1 (ja) 2018-08-09 2019-04-04 端末及び通信方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US11831426B2 (ja)
JP (1) JP7352552B2 (ja)
WO (1) WO2020031426A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4135374A4 (en) * 2020-04-09 2023-09-20 Vivo Mobile Communication Co., Ltd. METHOD FOR ALLOCATING MAXIMUM PDCCH PROCESSING CAPACITY, TERMINAL DEVICE AND NETWORK DEVICE

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11228405B2 (en) * 2019-01-02 2022-01-18 Qualcomm Incorporated Control channel processing limits for asynchronous cells

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102014494B (zh) * 2009-09-29 2012-07-04 电信科学技术研究院 一种下行调度信息的配置方法及装置
KR101670517B1 (ko) * 2009-11-26 2016-10-31 엘지전자 주식회사 반송파 집성 시스템에서 상향링크의 교차 반송파 스케줄링 방법 및 단말
EP2512051B1 (en) * 2010-03-30 2020-01-01 LG Electronics Inc. Method and apparatus for monitoring control channel in a wireless communication system
US20130022014A1 (en) * 2010-04-02 2013-01-24 Pantech Co., Ltd. Method and apparatus for determining search spaces and search positions in a communication system which operates a plurality of component carriers, and method and apparatus for decoding control information using same
US9237563B2 (en) * 2011-03-02 2016-01-12 Lg Electronics Inc. Method and device for transmitting control information in wireless communication system
DE112011105429B4 (de) * 2011-07-12 2020-10-29 Avago Technologies International Sales Pte. Ltd. Suchraum für eine komponententrägerspezifische UL/DL Konfiguration
KR101971969B1 (ko) * 2011-07-12 2019-08-16 엘지전자 주식회사 Pdcch 전송 또는 수신 방법, 이를 위한 사용자기기 또는 기지국
TWI583211B (zh) * 2011-08-12 2017-05-11 內數位專利控股公司 無線系統中彈性頻寬操作
KR101643832B1 (ko) * 2011-12-22 2016-07-28 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 Lte 캐리어 어그리게이션에서의 제어 시그널링
WO2014178486A1 (ko) * 2013-05-02 2014-11-06 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 간섭 제거를 위한 방법 및 이를 위한 장치
US10111216B2 (en) * 2015-04-02 2018-10-23 Qualcomm Incorporated Reducing blind decoding in enhanced carrier aggregation
EP3281465B1 (en) * 2015-04-10 2021-01-27 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) Decoding in networks using carrier aggregation
US11825482B2 (en) * 2016-10-03 2023-11-21 Qualcomm Incorporated Techniques for improved control channels
MX2019004456A (es) * 2016-11-01 2019-06-24 Lg Electronics Inc Metodo y aparato para configurar la agregacion de sub-bandas en el portador nr en un sistema de comunicacion inalambrico.
US10880067B2 (en) * 2017-05-12 2020-12-29 Qualcomm Incorporated Downlink control allocation using carrier aggregation resource groups
JP7309625B2 (ja) * 2017-06-16 2023-07-18 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいて無線信号の送受信方法及び装置
KR102123156B1 (ko) * 2017-08-10 2020-06-16 아서스테크 컴퓨터 인코포레이션 무선 통신 시스템에서 sfi (slot format information) 충돌을 처리하기 위한 방법 및 장치
US10750488B2 (en) * 2017-09-11 2020-08-18 Apple Inc. Hybrid automatic repeat request (HARQ) based on codeblock groups in new radio systems
JP7248594B2 (ja) * 2018-01-05 2023-03-29 株式会社Nttドコモ 端末、無線通信方法、基地局及びシステム
EP4040863A1 (en) * 2018-01-10 2022-08-10 Comcast Cable Communications LLC Power control for channel state information
US11153862B2 (en) * 2018-03-22 2021-10-19 Apple Inc. Physical downlink control channel (PDCCH) blind decoding in fifth generation (5G) new radio (NR) systems
US11095482B2 (en) * 2018-04-30 2021-08-17 Apple Inc. Channel state information reference signal (CSI-RS) and sounding reference signal (SRS) triggering
JPWO2019215932A1 (ja) * 2018-05-11 2021-06-10 株式会社Nttドコモ 端末、無線通信方法、基地局及びシステム
US11233610B2 (en) * 2018-05-11 2022-01-25 Qualcomm Incorporated Search space design with overbooking in carrier aggregation

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HUAWEI ET AL.: "Remaining issues on search space", 3GPP TSG RAN WG1 MEETING #93 R1-1805881, 12 May 2018 (2018-05-12), XP051441101 *
NOKIA ET AL.: "Remaining details on search space", 3GPP TSG RAN WG1 #93 R1-1806142, 11 May 2018 (2018-05-11), XP051441351 *
NTT DOCOMO, INC.: "Search space", 3GPP TSG RAN WG1 MEETING #93 R1-1807058, 12 May 2018 (2018-05-12), XP051442256 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4135374A4 (en) * 2020-04-09 2023-09-20 Vivo Mobile Communication Co., Ltd. METHOD FOR ALLOCATING MAXIMUM PDCCH PROCESSING CAPACITY, TERMINAL DEVICE AND NETWORK DEVICE

Also Published As

Publication number Publication date
JP7352552B2 (ja) 2023-09-28
JPWO2020031426A1 (ja) 2021-09-09
US11831426B2 (en) 2023-11-28
US20210119728A1 (en) 2021-04-22
US20240048267A1 (en) 2024-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11785606B2 (en) Communication apparatus and communication method
US20240048267A1 (en) Terminal and communication method for blind-decoding scheduling information
US11849451B2 (en) Terminal, base station, and communication method
US20220201697A1 (en) Terminal and communication method
WO2020144895A1 (ja) 基地局、端末及び通信方法
US11363573B2 (en) Terminal and communication method
TW202106090A (zh) 終端及發送方法
JP2023099023A (ja) 基地局、通信方法及び集積回路
JP7250008B2 (ja) 端末及び送信方法
CN113615275A (zh) 终端及发送方法
JP7389109B2 (ja) 端末、基地局、送信方法及び受信方法
CN116671216A (zh) 一种传输增强方法及通信设备

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19848243

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020536311

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19848243

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1