WO2020031368A1 - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2020031368A1
WO2020031368A1 PCT/JP2018/030039 JP2018030039W WO2020031368A1 WO 2020031368 A1 WO2020031368 A1 WO 2020031368A1 JP 2018030039 W JP2018030039 W JP 2018030039W WO 2020031368 A1 WO2020031368 A1 WO 2020031368A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
top panel
vibration
electronic device
operation surface
ultrasonic
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/030039
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宮本 晶規
谷中 聖志
裕一 鎌田
Original Assignee
富士通株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通株式会社 filed Critical 富士通株式会社
Priority to JP2020535462A priority Critical patent/JP6923088B2/ja
Priority to EP18929261.8A priority patent/EP3835927B1/en
Priority to PCT/JP2018/030039 priority patent/WO2020031368A1/ja
Publication of WO2020031368A1 publication Critical patent/WO2020031368A1/ja
Priority to US17/149,781 priority patent/US11119609B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/043Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using propagating acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/01Indexing scheme relating to G06F3/01
    • G06F2203/014Force feedback applied to GUI

Definitions

  • the present invention relates to an electronic device.
  • a transmitter that transmits infrared light and ultrasonic waves
  • a receiving sensor that receives infrared light and ultrasonic waves transmitted from the transmitter, the infrared light and the ultrasonic waves are transmitted by the reception sensor.
  • There is a digitizer that measures the distance to the transmitter from the difference in arrival time until reception.
  • a member with a hole smaller than the receiving part in front of the receiving part of the ultrasonic sensor that receives the ultrasonic wave to stably receive a wide range of ultrasonic waves, above or below the hole of the member A conical reflector is provided (see, for example, Patent Document 1).
  • the receiving state becomes unstable when the ultrasonic wave received directly from the transmitter by the receiving sensor and the ultrasonic wave transmitted from the transmitter and received after being reflected by the board cancel each other,
  • the reception state is stabilized by canceling the ultrasonic wave reflected by the board with the reflector.
  • the conventional digitizer does not suppress the emission of ultrasonic waves.
  • an object of the present invention is to provide an electronic device in which the emission of ultrasonic waves is suppressed.
  • An electronic device includes a top panel having an operation surface, a coordinate detection unit that detects coordinates of an operation input performed on the operation surface, a vibration element that generates vibration on the operation surface, A drive control unit that drives the vibrating element with a drive signal that generates a natural vibration of an ultrasonic band on an operation surface, wherein the position of an operation input to the operation surface and a degree of a temporal change in the position change the A drive control unit that drives the vibration element such that the intensity of the natural vibration changes, and a reflection unit that is disposed on the operation surface side of the top panel and has a reflection surface that reflects ultrasonic waves emitted from the top panel.
  • the wavelength of the standing wave generated in the top panel by the natural vibration is ⁇ p
  • the wavelength of the ultrasonic wave in the air at the frequency of the ultrasonic band of the drive signal is ⁇ a
  • cos ⁇ ⁇ a / ⁇ p.
  • the angles ⁇ and N are arbitrary positive integers
  • the angle formed by the reflection surface and the operation surface is approximately (90 ⁇ ) degrees. Is approximately ( ⁇ a / 2) ⁇ (N + /).
  • FIG. 3 is a plan view illustrating the electronic device of the embodiment.
  • FIG. 3 is a view showing a cross section taken along line III-III of the electronic device shown in FIG. 2. It is a figure showing the wave crest of a standing wave which arises in a top panel by natural vibration of an ultrasonic band.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a state in which dynamic frictional force applied to a fingertip performing an operation input changes due to natural vibration of an ultrasonic band generated on a top panel. It is a figure which shows the antinode of the standing wave which arises in a top panel, and the ultrasonic wave radiated from a top panel.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a standing wave of the top panel illustrated in FIG. 7 and an ultrasonic wave radiated from a surface of the top panel in a cross-sectional view parallel to a YZ plane.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a standing wave of the top panel illustrated in FIG. 7 and an ultrasonic wave radiated from a surface of the top panel in a cross-sectional view parallel to a YZ plane.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating measurement results of characteristics of sound pressure with respect to an angle ⁇ .
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of an electronic device according to an embodiment. It is a figure showing the propagation path of the ultrasonic wave emitted from the antinode of the standing wave generated in the top panel. It is a figure showing the vibration mode shape in the Y-axis direction of the top panel. It is a figure showing change of the sound pressure of an ultrasonic wave to the position of a reflector. It is a figure showing signs of change of direction of a reflected wave to change of angle of a reflector.
  • FIG. 1 shows the propagation path of the ultrasonic wave emitted from the antinode of the standing wave generated in the top panel. It is a figure showing the vibration mode shape in the Y-axis direction of the top panel. It is a figure showing change of the sound pressure of an ultrasonic wave to the position of a reflector. It is a figure showing signs of change of direction of a reflected wave to change of angle of a reflector.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of an electronic device according to an embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating data stored in a memory.
  • 4 is a flowchart illustrating a process executed by a drive control unit of the drive control device of the electronic apparatus according to the embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an operation example of an electronic device.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an operation example of an electronic device.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating an electronic device according to a modification of the embodiment.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an electronic device 50 of the base technology.
  • the electronic device 50 is, for example, a smartphone terminal, a tablet computer, a game machine, or the like having a touch panel as an input operation unit.
  • the electronic device 50 may be any device that has a touch panel as an input operation unit, and is, for example, a portable information terminal or a device installed and used in a specific place such as an ATM (Automatic Teller Machine). You may. Further, the electronic device 50 may be an on-vehicle input device.
  • the input operation unit 101 of the electronic device 50 has a display panel provided below a touch panel, and various buttons 102A or sliders 102B using a GUI (Graphic User Interface) are provided on the display panel (hereinafter, a GUI operation unit 102). Will be displayed.
  • GUI Graphic User Interface
  • the user of the electronic device 50 usually touches the input operation unit 101 with a fingertip to operate the GUI operation unit 102.
  • FIG. 2 is a plan view showing the electronic device 50 according to the embodiment
  • FIG. 3 is a view showing a cross section of the electronic device 50 shown in FIG. 2 and 3, an XYZ coordinate system which is an orthogonal coordinate system is defined as shown.
  • the electronic device 50 includes a housing 110, a top panel 120, a double-sided tape 130, a vibration element 140, a touch panel 150, a display panel 160, and a substrate 170.
  • the housing 110 is made of, for example, a resin. As shown in FIG. 3, the substrate 170, the display panel 160, and the touch panel 150 are provided in the recess 110 ⁇ / b> A, and the top panel 120 is adhered by the double-sided tape 130. .
  • the top panel 120 is a thin, flat, plate-like member that is rectangular in plan view, and is made of transparent glass or plastic such as polycarbonate.
  • the surface of the top panel 120 (the surface on the Z-axis positive direction side) is an example of an operation surface on which the user of the electronic device 50 performs an operation input.
  • the top panel 120 has the vibration element 140 bonded to the surface on the negative side of the Z-axis, and two sides parallel to the Y-axis direction bonded to the housing 110 with a double-sided tape 130.
  • the double-sided tape 130 only needs to be able to adhere the top panel 120 to the housing 110, and does not need to have a form in which only two sides are fixed as shown in FIG.
  • the double-sided tape 130 may have, for example, a rectangular ring shape along four sides of the top panel 120 in plan view.
  • a touch panel 150 is provided on the negative side of the top panel 120 in the Z-axis direction.
  • Top panel 120 is provided to protect the surface of touch panel 150. Note that another panel, a protective film, or the like may be provided on the surface of the top panel 120.
  • the top panel 120 vibrates by driving the vibration element 140 in a state where the vibration element 140 is bonded to the surface on the negative side of the Z-axis.
  • the top panel 120 is vibrated at the natural vibration frequency of the top panel 120 to generate a standing wave on the top panel 120.
  • the vibrating element 140 is adhered to the top panel 120, it is actually preferable to determine the natural vibration frequency in consideration of the weight of the vibrating element 140 and the like.
  • the vibrating element 140 is adhered along the short side extending in the X-axis direction on the Y-axis positive direction side on the surface of the top panel 120 on the Z-axis negative direction side.
  • the vibration element 140 may be any element that can generate vibration in the ultrasonic band, and for example, an element including a piezoelectric element such as a piezo element can be used.
  • the vibration element 140 is driven by a drive signal output from a drive control unit described later.
  • the amplitude (intensity) and frequency of the vibration generated by the vibration element 140 are set by the drive signal.
  • On / off of the vibration element 140 is controlled by a drive signal.
  • the ultrasonic band refers to, for example, a frequency band of about 20 kHz or more.
  • the frequency at which the vibration element 140 vibrates is equal to the frequency of the top panel 120, so that the vibration element 140 is driven by a driving signal so as to vibrate at the natural frequency of the top panel 120. Is done.
  • the touch panel 150 is provided above the display panel 160 (on the positive side of the Z axis) and below the top panel 120 (on the negative side of the Z axis).
  • Touch panel 150 is an example of a coordinate detection unit that detects a position where the user of electronic device 50 touches top panel 120 (hereinafter, referred to as an operation input position).
  • buttons and the like (hereinafter, referred to as a GUI operation unit) by a GUI are displayed on a display panel 160 below the touch panel 150. For this reason, the user of the electronic device 50 usually touches the top panel 120 with a fingertip to operate the GUI operation unit.
  • the touch panel 150 may be any coordinate detection unit that can detect the position of the user's operation input to the top panel 120, and may be, for example, a capacitance-type or resistance-film-type coordinate detection unit.
  • a mode in which the touch panel 150 is a capacitance-type coordinate detection unit will be described. Even if there is a gap between the touch panel 150 and the top panel 120, the capacitive touch panel 150 can detect an operation input to the top panel 120.
  • the top panel 120 may be integrated with the touch panel 150.
  • the surface of the touch panel 150 becomes the surface of the top panel 120 shown in FIG. 2 and FIG.
  • the configuration may be such that the top panel 120 shown in FIGS. 2 and 3 is omitted.
  • the surface of the touch panel 150 forms an operation surface.
  • the member having the operation surface may be vibrated by the natural vibration of the member.
  • the touch panel 150 may be provided on the top panel 120. Also in this case, the surface of the touch panel 150 forms an operation surface.
  • the configuration may be such that the top panel 120 shown in FIGS. 2 and 3 is omitted. Also in this case, the surface of the touch panel 150 forms an operation surface. In this case, the member having the operation surface may be vibrated by the natural vibration of the member.
  • the display panel 160 may be any display unit that can display an image, such as a liquid crystal display panel or an organic EL (Electroluminescence) panel.
  • the display panel 160 is installed on the substrate 170 (in the positive Z-axis direction) by a holder or the like (not shown) inside the recess 110A of the housing 110.
  • the display panel 160 is driven and controlled by a driver IC (Integrated Circuit), which will be described later, and displays a GUI operation unit, images, characters, symbols, figures, and the like according to the operation status of the electronic device 50.
  • driver IC Integrated Circuit
  • the substrate 170 is provided inside the recess 110A of the housing 110.
  • the display panel 160 and the touch panel 150 are provided on the substrate 170.
  • the display panel 160 and the touch panel 150 are fixed to the substrate 170 and the housing 110 by a holder or the like (not shown).
  • the electronic device 50 When the user's finger touches the top panel 120 and detects the movement of the fingertip, the electronic device 50 having the above-described configuration drives the vibration element 140 by the drive control unit mounted on the board 170, and the top panel 120 At the frequency of the ultrasonic band.
  • the frequency of the ultrasonic band is a resonance frequency of a resonance system including the top panel 120 and the vibration element 140, and causes the top panel 120 to generate a standing wave.
  • the electronic device 50 provides the user with a tactile sensation through the top panel 120 by generating standing waves in the ultrasonic band.
  • FIG. 4 is a diagram showing a wave front formed in parallel with a short side of the top panel 120 among standing waves generated in the top panel 120 due to the natural vibration of the ultrasonic band
  • FIG. 4A is a side view.
  • FIG. 4B are perspective views.
  • the same XYZ coordinates as those in FIGS. 2 and 3 are defined.
  • the standing wave amplitude is exaggerated for easy understanding.
  • the vibration element 140 is omitted.
  • the natural frequency of the top panel 120 (Resonance frequency) f is represented by the following equations (1) and (2). Since the standing wave has the same waveform in ⁇ cycle units, the number of cycles k takes a value in increments of 0.5 and becomes 0.5, 1, 1.5, 2,.
  • the coefficient ⁇ of the formula (2) is a representation collectively coefficients other than k 2 in the formula (1).
  • the standing waves shown in FIGS. 4A and 4B are waveforms when the number of periods k is 10, for example.
  • the cycle number k is 10
  • the natural frequency f is 33.5 [kHz].
  • a drive signal having a frequency of 33.5 [kHz] may be used.
  • the top panel 120 is a plate-shaped member.
  • the vibration element 140 see FIGS. 2 and 3
  • the top panel 120 becomes as shown in FIGS.
  • the bending as shown causes a standing wave of bending vibration.
  • one vibrating element 140 is bonded along a short side extending in the X-axis direction on the surface in the negative Z-axis direction of the top panel 120 and on the positive Y-axis direction side of the top panel 120.
  • two vibrating elements 140 may be used.
  • another vibrating element 140 is bonded along a short side extending in the X-axis direction on the surface of the top panel 120 on the negative side of the Z-axis and on the negative side of the Y-axis.
  • the two vibration elements 140 may be disposed so as to be axially symmetric with respect to a center line parallel to the two short sides of the top panel 120 as a symmetric axis.
  • the two vibrating elements 140 When the two vibrating elements 140 are driven, they may be driven in the same phase when the number of cycles k is an integer, and in opposite phases when the number of cycles k is a decimal (a number including an integer part and a decimal part). It only has to be driven.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating a state in which the dynamic frictional force applied to the fingertip for performing the operation input changes due to the natural vibration of the ultrasonic band generated on the top panel 120 of the electronic device 50.
  • the user performs an operation input of moving the finger from the back side of the top panel 120 to the near side along the arrow while touching the top panel 120 with the fingertip.
  • the vibration is turned on / off by turning on / off the vibration element 140 (see FIGS. 2 and 3).
  • a range where the finger touches while the vibration is off is shown in gray, and a range where the finger touches while the vibration is on is shown in white.
  • the natural vibration of the ultrasonic band is generated in the entire top panel 120 as shown in FIG. 4, but in FIGS. 5A and 5B, the user's finger is moved from the back side to the front side of the top panel 120. 9 shows an operation pattern for switching on / off of vibration while moving.
  • FIGS. 5A and 5B in the depth direction of the top panel 120, a range where the finger touches while the vibration is off is shown in gray, and a range where the finger touches while the vibration is on is white. Show.
  • the vibration is off when the user's finger is on the back side of the top panel 120, and the vibration is on while moving the finger to the near side.
  • the dynamic frictional force applied to the fingertip is large in the range shown in gray on the back side of the top panel 120, and the dynamic frictional force applied to the fingertip is small in the range shown in white on the front side of the top panel 120. Become.
  • the user who performs an operation input on the top panel 120 senses a decrease in the dynamic friction force applied to the fingertip when the vibration is turned on, and perceives the ease of slipping of the fingertip. Will be. At this time, the user feels that the concave portion exists on the surface of the top panel 120 when the dynamic frictional force is reduced due to the smoother surface of the top panel 120.
  • the dynamic frictional force applied to the fingertips is small in the white area on the front side of the top panel 120, and the dynamic frictional force applied to the fingertips is large in the gray area on the front side of the top panel 120. Become.
  • the user who performs an operation input to the top panel 120 senses an increase in the dynamic frictional force applied to the fingertip when the vibration is turned off, and makes the fingertip difficult to slip, or You will perceive the feeling of being caught.
  • the kinetic friction force is increased due to the fact that the fingertip becomes less slippery, it feels like a convex portion exists on the surface of the top panel 120.
  • FIG. 6 is a diagram showing antinodes of standing waves generated in the top panel 120 and ultrasonic waves radiated from the top panel 120.
  • the waveform of the standing wave shown in FIG. 6 is a waveform at a certain moment of the standing wave whose amplitude varies with time.
  • the same XYZ coordinates as those in FIGS. 2 to 4 are defined, and the displacement of the standing wave is also shown.
  • a convex antinode shown in dark gray and a concave antinode shown in light gray are alternately formed on the top panel 120.
  • the convex antinodes shown in dark gray and the concave antinodes shown in light gray are at the maximum amplitude. Since the antinode is a portion where the amplitude of the standing wave is the largest, the intensity of the ultrasonic wave radiated into the air from the top panel 120 is the largest. As shown in FIG. 6, ultrasonic waves are emitted from the top panel 120 into the air.
  • FIG. 7 is a view for explaining ultrasonic waves radiated from the top panel 120.
  • FIG. 7 XYZ coordinates similar to those in FIGS. 2 to 4 are defined.
  • the top panel 120 is provided with the vibration elements 140A and 140B.
  • the vibrating element 140A is the same as the vibrating element 140 shown in FIGS. 2 and 3, and the vibrating element 140B is arranged along the X-axis at the end of the top panel 120 on the Y-axis negative direction side. That is, the vibration element 140B is provided along the opposite side of the side of the top panel 120 on which the vibration element 140A is provided.
  • the vibration elements 140A and 140B are driven in the same phase, and at a certain moment, a convex antinode shown in dark gray and a concave antinode shown in light gray occur on the top panel 120.
  • the convex antinode shown in dark gray and the concave antinode shown in light gray have the maximum amplitude as in FIG.
  • Ultrasonic waves are emitted when the antinode of the standing wave vibrates the air. Further, it has been found through experiments that the ultrasonic waves are strongly radiated on the YZ plane in directions having angles (oblique) with respect to the Y axis and the Z axis.
  • a concave antinode of maximum amplitude occurs at a convex antinode shown in dark gray in FIG.
  • a convex antinode of the maximum amplitude is generated at the antinode of the target.
  • FIG. 8 is a diagram showing a standing wave of the top panel 120 shown in FIG. 7 and an ultrasonic wave radiated from the surface of the top panel 120 in a sectional view parallel to the YZ plane.
  • the vibration elements 140A and 140B are omitted.
  • the surface of the top panel 120 is flat as shown by a solid line when the vibration elements 140A and 140B are not driven, and the vibration elements 140A and 140B are driven by a driving signal in which the natural vibration of the ultrasonic band occurs in the top panel 120.
  • a standing wave is generated as shown by the broken line.
  • FIG. 8 shows four convex antinodes and four concave antinodes.
  • the angle ⁇ (elevation angle) formed by the direction in which the ultrasonic waves are strongly satisfies the condition of the following expression (3).
  • cos ⁇ ⁇ a / ⁇ p (3)
  • the reason why strong ultrasonic waves are emitted in a specific direction in which the expression (3) holds is as follows. As shown in FIG. 8, the vibration of the standing wave of the top panel 120 is spatially periodic, and the amplitude of the standing wave becomes maximum at the antinode. This is because the generated ultrasonic vibrations are considered to overlap in a specific direction.
  • the ultrasonic waves generated in the air by the standing wave reinforce with respect to the position of the antinode of the standing wave in the direction of the angle ⁇ satisfying the expression (3).
  • the angles from the points P1, P2, P3, and P4 where the convex antinodes are located The ultrasonic waves radiated in the direction of ⁇ reinforce each other at points Q1, Q2, Q3, and Q4. Note that the ultrasonic waves in the air observed in the results of the actual experiment had a directivity that almost coincides with the direction of the angle ⁇ that satisfies Expression (3).
  • FIG. 9 is a diagram showing a standing wave of the top panel 120 shown in FIG. 7 and an ultrasonic wave radiated from the surface of the top panel 120 in a sectional view parallel to the YZ plane.
  • a position where a convex antinode is formed on the top panel 120 at a certain moment is indicated by dark gray
  • a position where a concave antinode is generated is indicated by light gray.
  • two adjacent antinodes have opposite phases, but in the direction of the angle ⁇ that satisfies Expression (3), points P1a and P2a where the two adjacent antinodes of the standing wave are located in the air. Generated at the points Q1a and Q2a.
  • the points Q1a and Q2a are points on a straight line perpendicular to the direction of the angle ⁇ .
  • FIG. 10 is a diagram showing measurement results of characteristics of sound pressure with respect to the angle ⁇ .
  • the unit of the angle ⁇ shown on the horizontal axis is degree, and the sound pressure (amplitude of the standing wave) on the vertical axis is shown in arbitrary units (a.u.).
  • the measurement was performed while changing the angle ⁇ under the condition that the ratio of the wavelength ⁇ a of the ultrasonic wave in the air to the wavelength ⁇ p of the standing wave ( ⁇ a / ⁇ p) was about 0.7 (material and thickness of the panel, driving frequency).
  • ⁇ a / ⁇ p the ratio of the wavelength ⁇ a of the ultrasonic wave in the air to the wavelength ⁇ p of the standing wave
  • FIG. 11 is a diagram showing a standing wave of the top panel 120 and an ultrasonic wave radiated from the surface in a sectional view parallel to the YZ plane.
  • a propagating sound wave having a planar wavefront in a direction of angle ⁇ counterclockwise with respect to the positive direction of the Y axis and in a direction of angle ⁇ clockwise with respect to the negative direction of the Y axis. Occurs.
  • the direction of the angle ⁇ counterclockwise with respect to the positive direction of the Y-axis of the top panel 120 and the direction of angle ⁇ clockwise with respect to the negative direction of the Y-axis of the top panel 120.
  • a strong ultrasonic wave is emitted from the top panel 120 into the air.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating a configuration of the electronic device 100 according to the embodiment.
  • FIGS. 1 to 3 will be referred to.
  • the electronic device 100 has a configuration in which a reflecting plate 180 is added to the electronic device 50 of the base technology.
  • the reflection plate 180 is an example of a reflection unit.
  • the electronic device 100 includes the housing 110, the top panel 120, the double-sided tape 130, the vibration element 140, the touch panel 150, the display panel 160, the substrate 170, and the reflection plate 180. 12, the electronic device 100 is simplified, and only the top panel 120, the vibration element 140, and the reflector 180 are shown, and other components are omitted.
  • the vibrating element 140 extends in the X-axis direction at the end on the Y-axis negative direction side.
  • the vibration element 140 is a stripe-shaped element elongated in the X-axis direction in plan view.
  • the reflection plate 180 is a plate-shaped resin member, and is disposed, for example, near an end of the top panel 120 on the negative side in the Y-axis direction.
  • the reflecting plate 180 is clockwise by ⁇ degrees with respect to the XZ plane when viewed from the YZ plane, in a state where the reflecting surface 180A, which is one surface of the flat reflecting plate 180, is arranged parallel to the XZ plane. It is arranged to rotate.
  • the angle ⁇ is determined by the equation (3) from the wavelength ⁇ p of the standing wave generated in the panel and the wavelength ⁇ a of the ultrasonic wave at the driving frequency, and is a direction in which the ultrasonic waves radiated into the air reinforce.
  • the wavelength ⁇ p of the standing wave is determined by the mode of the standing wave generated in the panel, and the wavelength ⁇ a of the ultrasonic wave is determined by the propagation speed of the sound wave and the driving frequency.
  • the reflection plate 180 may be attached to, for example, the housing 110 (see FIGS. 2 and 3), which is not shown in FIG. 12, and is disposed perpendicular to the plane wave radiated at the angle ⁇ shown in FIG. You.
  • intersection O the point of intersection of the plane extending the reflection surface 180A of the reflection plate 180 and the surface 120A of the top panel 120 as viewed in the YZ plane.
  • the point P on the surface 120A of the top panel 120 is the center point of the antinode of the standing wave generated in the top panel 120 in the Y-axis direction. More specifically, the amplitude becomes maximum in the antinode in the Y-axis direction. Is a point.
  • the ultrasonic wave radiated from the point P and propagated in the upper left direction in FIG. 12 at an angle ⁇ with respect to the surface 120A is incident perpendicularly to the point Q of the reflecting surface 180A of the reflecting plate 180, is reflected, and has the same path as the incident time. And reaches the point P on the surface 120A of the top panel 120. Then, the ultrasonic wave is reflected at the point P and propagates upward from the point P at an angle ⁇ with respect to the surface 120A.
  • the phase difference between the ultrasonic waves is It suffices if the half cycle, that is, the difference between the propagation paths is ⁇ a / 2. That is, the length twice as long as PQ in FIG. 12 should satisfy the following expression (4).
  • N is any positive integer.
  • the phase of the pressure change of the ultrasonic wave is considered.
  • the ultrasonic wave emitted in the upper right direction due to the vibration of the top panel 120 and the ultrasonic wave emitted in the upper left direction have the same phase of pressure change, and are reflected. It is considered that the phase of the pressure change does not change (does not reverse).
  • FIG. 13 is a diagram illustrating a propagation path of an ultrasonic wave radiated from an adjacent antinode of a standing wave generated in the top panel 120.
  • PP ′ is ⁇ p / 2.
  • PR PQ ⁇ P′Q ′, and the following equation (5) holds from the condition of the equation (3).
  • PR is ⁇ a / 2.
  • a point on the surface 120A of the top panel 120 at a distance of an integral multiple of ⁇ p / 2 from the point P is a center point of the antinode. It is.
  • equation (9) indicates that point O is the center point of the node of the standing wave generated on top panel 120.
  • the intersection O may be located outside the top panel 120 in the Y-axis direction as shown in FIG. 12, or may be located between both ends of the top panel 120 in the Y-axis direction. In the former case, the intersection O is virtually located at the center of the node of the standing wave extending to the outside of the top panel 120. In the latter case, the equation (9) is O represents the center point of the node of the standing wave generated in the top panel 120.
  • intersection point O is the center point of the node of the standing wave generated on the top panel 120, or the Y axis where the amplitude of the standing wave varies from the node of the standing wave generated on the top panel 120 outside the top panel 120. It is located at a point separated by ⁇ p / 2 ⁇ M (M is an arbitrary positive integer) in the direction.
  • intersection point O is arranged at the above-described position and the reflection plate 180 is arranged so that the angle between the reflection surface 180A and the operation surface is (90- ⁇ ) degrees, the superposition from the top panel 120 into the air can be achieved. The emission of sound waves can be suppressed.
  • the vibration mode shape of the standing wave generated in the top panel 120 can be obtained from the theory of beam vibration.
  • the Y-coordinate of the end on the Y-axis negative direction side is zero, the length of the top panel 120 in the Y-axis direction is L, the Y coordinate of the Y-axis positive direction end is L, and the surface 120A at the position Y in the Y-axis direction is perpendicular to the surface 120A.
  • the displacement of the standing wave is U (y)
  • the differential equation of the following equation (10) holds for the beam motion.
  • d 4 U / dy 4 ⁇ a 4 U 0 (10)
  • the solution of the differential equation can be represented by the following general formula (11).
  • the Y axis of the standing wave can be obtained.
  • the vibration mode shape of the direction can be obtained.
  • the distribution of the vibration in the X-axis direction is ideally uniform, but in practice, the end is fixed, so that the center is strong and the vibration gradually decreases toward the end. Ultrasonic waves are similarly radiated from the top panel 120 irrespective of a uniform distribution or a distribution with a weakened edge.
  • the vibration mode shape is determined with respect to the number of nodes. For example, FIG. 14 shows a solution in a case where there are ten nodes.
  • FIG. 14 is a diagram showing a vibration mode shape of the top panel 120 in the Y-axis direction. Except for the portions near both ends, the shape is almost in accordance with the trigonometric function.
  • the interval between the nodes is ⁇ p / 2. It is known from calculation that the total length L of the top panel 120 in the Y-axis direction is approximately a value obtained by adding ⁇ p / 4 to an integral multiple of ⁇ p / 2, and from the end of the top panel 120 to the nearest node. Is about ⁇ p / 8.
  • The position of the node closest to the end is slightly irregular, the distance from the first to the second node is slightly smaller than ⁇ p / 2, and the distance from the end to the first node is slightly larger than ⁇ p / 8. However, the distance from the end of the top panel 120 to the second node is 5 ⁇ p / 8, which is almost constant even if the number of nodes changes.
  • the distance from the second node to the edge of the top panel 120 is 5 ⁇ p / 8 as described above, the distance from the target position to the edge of the top panel 120 is an integer multiple of ⁇ p / 2, ⁇ p / 8 is subtracted.
  • the vibration mode shape can be calculated from Expression (11). Due to the effect of the rigidity of the member to be fixed such as the double-sided tape 130, there is a possibility that an ideal fixed end may not be obtained, and the position of the node may deviate from the calculation result. Therefore, it may be effective to actually measure the vibration mode shape to confirm the position of the node, and determine the position of the reflector 180 by reflecting the measurement result. Further, even if both ends in the Y-axis direction of the top panel 120 are free ends, the position of the reflector 180 may be determined from the measurement result of the vibration mode shape.
  • FIG. 15 is a diagram showing a change in sound pressure of an ultrasonic wave with respect to the position of the reflection plate 180.
  • the horizontal axis is the distance PQ
  • the vertical axis is the sound pressure of the ultrasonic wave radiated in the direction without the reflector 180 (upper right direction in FIG. 12).
  • the sound pressure of an ultrasonic wave is the radiation intensity of the ultrasonic wave.
  • the distance PQ is a distance between the PQs.
  • the radiation intensity becomes minimum at a position where the distance PQ satisfies the expression (4), and becomes maximum at a position shifted by ⁇ a / 4 from the position where the radiation becomes minimum.
  • the intensity becomes an intermediate value between the minimum value and the maximum value.
  • the distance PQ is a distance from a point P at the center of the antinode of the top panel 120 to a point Q at which a straight line extending in the direction of the angle ⁇ intersects perpendicularly with the reflecting surface 180A of the reflecting plate 180. is there.
  • the change in sound pressure with respect to the distance PQ has a distribution according to a trigonometric function as shown in FIG. 15, the effect of weakening the ultrasonic wave does not sharply decrease even if the position slightly deviates from the optimum position.
  • the error of the distance PQ exceeds ⁇ a / 16
  • the change in sound pressure will be sharp, so the error of the distance PQ is more preferably within the range of ⁇ ⁇ a / 16.
  • the wavelength of the ultrasonic wave is about 10 mm, and it is not particularly difficult to attach the reflecting plate 180 with this accuracy.
  • the distance PQ is represented by ( ⁇ a / 2) ⁇ (N +)), it is sufficient that the distance PQ is approximately ( ⁇ a / 2) ⁇ (N + /) in consideration of an error such as a manufacturing error as described above. . Since the error of the distance PQ is preferably within the range of ⁇ ⁇ a / 8, about ( ⁇ a / 2) ⁇ (N + /) means that the distance PQ is ( ⁇ a / 2) ⁇ (N + /). That is, it is only necessary to be within the range of - ⁇ a / 8 to ( ⁇ a / 2) ⁇ (N + /) + ⁇ a / 8.
  • the distance PQ is in the range of ( ⁇ a / 2) ⁇ (N + /) ⁇ ⁇ a / 16 to ( ⁇ a / 2) ⁇ (N ++) + ⁇ a / 16.
  • the measurement results of the sound pressure characteristics with respect to the angle ⁇ shown in FIG. 10 are the results of measurements performed by the electronic device 50 of the base technology that does not include the reflector 180.
  • the range where the sound pressure is strong is a range of 45 degrees ⁇ 5 degrees.
  • the direction of the ultrasonic wave reflected at the point P on the surface 120A of the top panel 120 and the direction of the ultrasonic wave radiated from the point P to the upper right direction at an angle ⁇ are overlapped. Will be.
  • the angle error of the reflecting plate 180 is set within ⁇ 2.5 degrees which is half of ⁇ 5 degrees, it is considered that an effect of weakening the ultrasonic wave can be obtained.
  • the angle of the reflection plate 180 changes by ⁇ degrees as shown in FIG. 16, the direction of the reflected wave changes by 2 ⁇ degrees, the error in the angle of the reflection plate 180 is half of ⁇ 2.5 degrees. It is considered that a better effect can be obtained if the angle is within ⁇ 1.25 degrees.
  • the angle formed between the reflection surface 180A of the reflection plate 180 and the surface 120A of the top panel 120 may be about (90- ⁇ ) degrees in consideration of an error such as a manufacturing error.
  • the range of about (90 ⁇ ) degrees is (90 ⁇ ( ⁇ + 2.5)) degrees to (90 ⁇ ( ⁇ 2.5)) degrees, and more preferably (90 ⁇ ( ⁇ + 1.25)). Degrees to (90- ( ⁇ -1.25)) degrees.
  • the intersection point O may be substantially coincident with a point ⁇ p / 2 ⁇ M (M is an arbitrary positive integer) away from the center point of the node in the Y-axis direction.
  • the range of the substantially coincidence may be a range that falls within the range of the error between the distances PQ and the range of the error of the angle ⁇ .
  • substantially matching means that a positional deviation within a range that does not widen the range of the error between the distances PQ and does not widen the range of the error of the angle ⁇ is allowed.
  • FIG. 17 is a diagram illustrating a configuration of the electronic device 100 according to the embodiment.
  • the electronic device 100 further includes an amplifier 141, a driver IC (Integrated Circuit) 151, a driver IC 161, a control unit 200, a sine wave generator 310, and an amplitude modulator 320, in addition to the above-described components.
  • a driver IC Integrated Circuit
  • the control unit 200 includes an application processor 220, a communication processor 230, a drive control unit 240, and a memory 250.
  • the control unit 200 is realized by, for example, an IC chip.
  • the drive control unit 240, the sine wave generator 310, and the amplitude modulator 320 constitute a drive control device 300.
  • a mode in which the application processor 220, the communication processor 230, the drive control unit 240, and the memory 250 are realized by one control unit 200 will be described, but the drive control unit 240 is provided separately from the control unit 200. May be provided as an IC chip or a processor.
  • data necessary for drive control of the drive control unit 240 is stored in a separate memory from the memory 250 and provided inside the drive control device 300. I just need.
  • the amplifier 141 the driver IC 151, the driver IC 161, the drive control unit 240, the memory 250, the sine wave generator 310, and the amplitude modulator 320 will be described.
  • the amplifier 141 is disposed between the drive control device 300 and the vibration element 140, and drives the vibration element 140 by amplifying the drive signal output from the drive control device 300.
  • the driver IC 151 is connected to the touch panel 150, detects position data indicating a position where an operation input has been made on the touch panel 150, and outputs the position data to the control unit 200. As a result, the position data is input to the application processor 220 and the drive control unit 240. Note that inputting the position data to the drive control unit 240 is equivalent to inputting the position data to the drive control device 300.
  • the driver IC 161 is connected to the display panel 160, inputs drawing data output from the drive control device 300 to the display panel 160, and causes the display panel 160 to display an image based on the drawing data. As a result, the display panel 160 displays a GUI operation unit or an image based on the drawing data.
  • the application processor 220 performs a process of executing various applications of the electronic device 100.
  • the communication processor 230 performs processing necessary for the electronic device 100 to perform communication such as 3G (Generation), 4G (Generation), LTE (Long Term Evolution), and WiFi.
  • the drive control unit 240 outputs the amplitude data to the amplitude modulator 320 when two predetermined conditions are satisfied.
  • the amplitude data is data representing an amplitude value for adjusting the intensity of a drive signal used for driving the vibration element 140.
  • the amplitude value is set according to the degree of temporal change of the position data.
  • the temporal change degree of the position data the speed at which the user's fingertip moves along the surface of the top panel 120 is used.
  • the drive control unit 240 calculates the moving speed of the user's fingertip based on the degree of temporal change in the position data input from the driver IC 151.
  • the drive control device 300 of the embodiment vibrates the top panel 120 to change the dynamic frictional force applied to the fingertip. Since the dynamic friction force is generated when the fingertip is moving, the drive control unit 240 causes the vibration element 140 to vibrate when the moving speed is equal to or higher than a predetermined threshold speed.
  • the amplitude value represented by the amplitude data output from the drive control unit 240 is zero when the moving speed is lower than the predetermined threshold speed, and when the moving speed is equal to or higher than the predetermined threshold speed, the amplitude value is set to a predetermined amplitude. Set to value.
  • the amplitude value is determined by amplitude data set according to the type of application being executed, the position where the operation input is performed, and the like.
  • the drive control device 300 outputs the amplitude data to the amplitude modulator 320 when the position of the fingertip for performing the operation input is within a predetermined area where vibration is to be generated.
  • the second predetermined condition is that the position of the fingertip on which the operation input is performed is within a predetermined region where vibration is to be generated.
  • Whether the position of the fingertip performing the operation input is within the predetermined area where vibration is to be generated is determined based on whether the position of the fingertip performing the operation input is within the predetermined area where vibration is to be generated. Is determined.
  • the position on the display panel 160 such as the GUI operation unit to be displayed on the display panel 160, the area for displaying the image, or the area representing the entire page, is specified by the area data representing the area.
  • the area data exists for all GUI operation units displayed on the display panel 160, an area for displaying an image, or an area representing the entire page in all applications.
  • the electronic device 100 is activated by the application.
  • the kind will be relevant. This is because the display on the display panel 160 differs depending on the type of application.
  • the type of operation input for moving the fingertip touching the surface of the top panel 120 differs depending on the type of application.
  • a type of operation input for moving a fingertip touching the surface of the top panel 120 for example, when operating a GUI operation unit, there is a so-called flick operation.
  • the flick operation is an operation of moving the fingertip along the surface of the top panel 120 for a relatively short distance to flick (snap).
  • a swipe operation is performed.
  • the swipe operation is an operation of moving the fingertip along a relatively long distance so as to sweep along the surface of the top panel 120.
  • the swipe operation is performed, for example, when turning a photo in addition to turning a page.
  • a drag operation of dragging the slider is performed.
  • the operation input for moving the fingertip touching the surface of the top panel 120 such as a flick operation, a swipe operation, and a drag operation, which are given here as examples, is properly used depending on the type of display by the application. For this reason, when determining whether the position of the fingertip on which the operation input is performed is within a predetermined area where vibration is to be generated, the type of application that the electronic device 100 is running is related.
  • the drive control unit 240 determines whether the position represented by the position data input from the driver IC 151 is inside a predetermined region in which vibration is to be generated, using the region data.
  • the drive control unit 240 When the moving speed of the fingertip is equal to or higher than a predetermined threshold speed and the coordinates of the operation input are inside a predetermined area where vibration is to be generated, the drive control unit 240 indicates an amplitude value corresponding to the type of the application and the coordinates.
  • the amplitude data is read from the memory 250 and output to the amplitude modulator 320.
  • the memory 250 stores data that associates data representing the type of application, area data representing a GUI operation unit or the like on which an operation input is performed, and pattern data representing a vibration pattern.
  • the memory 250 stores data and programs required for the application processor 220 to execute applications, and data and programs required for the communication processor 230 to perform communication processing.
  • the sine wave generator 310 generates a sine wave required to generate a drive signal for causing the top panel 120 to vibrate at a natural frequency. For example, when the top panel 120 is vibrated at a natural frequency f of 33.5 [kHz], the frequency of the sine wave is 33.5 [kHz].
  • the sine wave generator 310 inputs a sine wave signal in the ultrasonic band to the amplitude modulator 320.
  • the amplitude modulator 320 modulates the amplitude of the sine wave signal input from the sine wave generator 310 using the amplitude data input from the drive control unit 240 to generate a drive signal.
  • the amplitude modulator 320 modulates only the amplitude of the sine wave signal in the ultrasonic band input from the sine wave generator 310, and generates a drive signal without modulating the frequency and phase.
  • the drive signal output from the amplitude modulator 320 is an ultrasonic band sine wave signal obtained by modulating only the amplitude of the ultrasonic band sine wave signal input from the sine wave generator 310.
  • the amplitude of the drive signal becomes zero. This is equivalent to the amplitude modulator 320 not outputting a drive signal.
  • FIG. 18 is a diagram showing data stored in the memory 250.
  • An application ID (Identification) is shown as data representing the type of application.
  • Expressions f1 to f4 representing coordinate values of an area in which a GUI operation unit or the like in which an operation input is performed are displayed as area data.
  • P1 to P4 are shown as pattern data representing a vibration pattern.
  • the application represented by the application ID includes any application that can be used on a smartphone terminal or a tablet computer, and also includes an email editing mode.
  • FIG. 19 is a flowchart illustrating a process executed by the drive control unit 240 of the drive control device 300 of the electronic device 100 according to the embodiment.
  • the OS (Operating System) of the electronic device 100 executes control for driving the electronic device 100 at a predetermined control cycle. For this reason, the drive control device 300 performs the calculation at every predetermined control cycle. The same applies to the drive control unit 240, and the drive control unit 240 repeatedly executes the flow shown in FIG. 19 every predetermined control cycle.
  • the drive control unit 240 starts the process when the power of the electronic device 100 is turned on.
  • the drive control unit 240 acquires the area data associated with the vibration pattern for the GUI operation unit on which the operation input is currently performed according to the coordinates represented by the current position data and the type of the current application ( Step S1).
  • the drive control unit 240 determines whether the moving speed is equal to or higher than a predetermined threshold speed (Step S2).
  • the moving speed may be calculated by a vector operation.
  • the threshold speed may be set as the minimum speed of the fingertip moving speed when performing an operation input while moving the fingertip such as a so-called flick operation, swipe operation, or drag operation.
  • Such a minimum speed may be set based on experimental results, or may be set according to the resolution of the touch panel 150 or the like.
  • step S3 If the drive control unit 240 determines in step S2 that the moving speed is equal to or higher than the predetermined threshold speed, the drive control unit 240 determines whether the position of the operation input is within the region St represented by the region data obtained in step S1. (Step S3).
  • the drive control unit 240 determines that the coordinates representing the position of the operation input are within the region St represented by the region data obtained in step S1
  • the drive control unit 240 outputs the amplitude data representing the amplitude value corresponding to the position of the operation input.
  • the data is read from the memory 250 (step S4).
  • the drive control section 240 outputs amplitude data (step S5).
  • the amplitude modulator 320 modulates the amplitude of the sine wave output from the sine wave generator 310 to generate a drive signal, and drives the vibration element 140.
  • step S2 determines whether the moving speed is not equal to or higher than the predetermined threshold speed (S2: NO)
  • the coordinates representing the position of the operation input in step S3 correspond to the coordinates of the region St represented by the region data obtained in step S1.
  • the drive control unit 240 sets the amplitude value to zero (step S6).
  • the drive control unit 240 outputs amplitude data with an amplitude value of zero, and generates a drive signal in which the amplitude of the sine wave output from the sine wave generator 310 is modulated to zero in the amplitude modulator 320. You. Therefore, in this case, the vibration element 140 is not driven.
  • FIGS. 20 and 21 are diagrams illustrating an operation example of the electronic device 100 according to the embodiment. 20 and 21, XYZ coordinates similar to those in FIGS. 2 to 4 are defined.
  • FIG. 20 is a plan view showing the top panel 120, the touch panel 150, and the display panel 160.
  • the user of the electronic device 100 touches the gray page 1 with a fingertip and performs a swipe operation to the left.
  • the page 2 shown in white is about to be opened. That is, the display of electronic device 100 is about to transition from page 1 to page 2.
  • the drive control unit 240 determines whether the operation input is a swipe operation. For example, the drive control unit 240 determines that the swipe operation has been performed when the user's fingertip has moved ⁇ dmm or more in the X-axis direction from the position where the user's fingertip first touched the top panel 120, and determines that the swipe operation has been performed. Vibration occurs in the top panel 120 when a fingertip enters. The region indicated by oblique lines is the region St.
  • the top panel 120 is driven by a drive signal output from the amplitude modulator 320 based on the amplitude data output from the drive control unit 240.
  • the horizontal axis represents the time axis
  • the vertical axis represents the amplitude value of the amplitude data.
  • the drive control unit 240 determines that the user's input operation is a swipe operation, and performs drive using the swipe vibration pattern.
  • the operation distance dmm used for determining the swipe operation corresponds to the movement distance of the fingertip between times t1 and t2.
  • the page transition starts.
  • the vibration pattern for swipe has an amplitude of A11 and is a drive pattern in which the vibration is continuous while the swipe operation is being performed.
  • drive control unit 240 sets the amplitude value to zero. Therefore, the amplitude becomes zero immediately after time t3. The transition of the page is completed at time t4 after time t3.
  • the drive control unit 240 outputs, as an example, amplitude data having a constant amplitude (A11). For this reason, while the user is performing the swipe operation, the dynamic frictional force applied to the user's fingertip is reduced, and it is possible to provide the user with the sensation that the fingertip slides. Can be sensed at the fingertip.
  • the intensity of the natural vibration may be changed.
  • the position of the operation input moves across the boundary of the GUI operation unit such as the button 102A (see FIG. 1) displayed on the display panel 160, or when the user operates the GUI operation unit
  • the intensity of the natural vibration may be changed.
  • the position of the operation input moves within the area of the GUI operation unit of the slider 102B (see FIG. 1) displayed on the display panel 160
  • the position of the slider 102B is adjusted according to the operation amount of the slider 102B or the scale of the slider 102B.
  • the intensity of the natural vibration may be changed.
  • the ultrasonic wave radiated from the surface of the top panel 120 is weaker than the ultrasonic wave reflected by the top panel 120 when the reflected wave from the reflector 180 returns to the same point. Fit.
  • the reflection plate 180 has a node ⁇ p / 2 ⁇ from the node in the direction (Y-axis direction) where the amplitude of the standing wave fluctuates (the Y-axis direction) at the intersection O at the top panel 120 or outside the top panel 120. What is necessary is just to arrange
  • the reflector 180 can be disposed between both ends in the Y-axis direction of the top panel 120 or both outside the both ends in the Y-axis direction. Reflection plate 180 in the form.
  • the angle formed between the reflecting surface 180A of the reflecting plate 180 and the surface 120A of the top panel 120 is about (90- ⁇ ) degrees, the distance PQ is about ( ⁇ a / 2) ⁇ (N + /),
  • the intersection O may substantially coincide with a point separated by ⁇ p / 2 ⁇ M from the center point of the node of the top panel 120.
  • the angle between the reflection surface 180A and the surface 120A, the distance PQ, and the position of the intersection O are given a range in which a manufacturing error is allowed.
  • the ultrasonic wave emitted from the top panel 120 can be weakened, and the electronic device 100 in which the ultrasonic wave emission is suppressed can be provided.
  • the embodiment in which the reflecting plate 180 is a flat member is described, but the present invention is not limited to such a configuration.
  • the angle between the reflection surface 180A and the surface 120A of the top panel 120 is approximately (90- ⁇ ) degrees, and the distance PQ is approximately ( ⁇ a / 2) ⁇ (N + 1/2). It is only necessary to include a reflecting portion having a reflecting surface 180A satisfying the following.
  • the reflection plate 180 may be integrated with the housing 110, or may be a part of a member such as a device to which the electronic device 100 is attached.
  • the electronic device 100 includes the display panel 160
  • the electronic device 100 may not include the display panel 160.
  • FIG. 22 is a diagram illustrating an electronic device 100M according to a modification of the embodiment.
  • FIG. 22 shows only the top panel 120, the vibration element 140, and the reflection plate 180M, and other components are omitted.
  • Reflector 180M has reflective surface 180AM.
  • the reflecting surface 180AM has sub-reflecting surfaces 180AM1, 180AM2, and 180AM3.
  • the reflecting plate 180M has sub-reflecting surfaces 180AM1, 180AM2, and 180AM3 arranged in three steps.
  • the reflection plate 180M has such a stepped shape and does not overlap the top panel 120 in plan view.
  • the sub-reflection surfaces 180AM1, 180AM2, and 180AM3 are parallel to each other.
  • the sub-reflection surface 180AM1 is closest to the top panel 120, and the sub-reflection surface 180AM3 is farthest from the top panel 120.
  • the intersection point O is the position of the intersection line between the sub-reflection surface 180AM1 and the surface 120A of the top panel 120 in the YZ plane view.
  • the sub-reflection surfaces 180AM1, 180AM2, and 180AM3 have a configuration in which the step d in the direction of the angle ⁇ from the surface of the top panel 120 is set to T ⁇ ⁇ a / 2.
  • T is any positive integer.
  • the ultrasonic wave radiated from the surface 120A of the top panel 120 can be reduced.
  • the reflecting surface 180AM is divided into three sub-reflecting surfaces 180AM1, 180AM2, and 180AM3, it is easy to provide the device including the electronic device 100M. Further, since the reflection plate 180M does not overlap with the top panel 120 in a plan view, the visibility of the display panel 160 on the back side of the top panel 120 is good.
  • such a reflecting plate 180M has, for example, a shape in which three members are combined with a step, but is not limited to such a configuration.
  • the number of steps and sub-reflection surfaces may be any.
  • a step may be provided in the X-axis direction, and the reflection surface may be divided into sub-reflection surfaces.
  • REFERENCE SIGNS LIST 100 electronic device 110 housing 120 top panel 130 double-sided tape 140 vibrating element 150 touch panel 160 display panel 170 substrate 180, 180M reflector 180A, 180AM reflective surface 200 controller 220 application processor 230 communication processor 240 drive controller 250 memory 300 drive control Device 310 Sine wave generator 320 Amplitude modulator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

超音波の放射を抑制した電子機器を提供する。 電子機器は、操作面を有するトップパネルと、操作面に行われる操作入力の座標を検出する座標検出部と、操作面に振動を発生させる振動素子と、操作面に超音波帯の固有振動を発生させる駆動信号で振動素子を駆動する駆動制御部であって、操作面への操作入力の位置及び当該位置の時間的変化度合に応じて、固有振動の強度が変化するように振動素子を駆動する駆動制御部と、トップパネルの操作面側に配置され、トップパネルから放射される超音波を反射する反射面を有する反射部とを含み、固有振動によってトップパネルに生じる定在波の波長をλp、駆動信号の超音波帯の周波数における超音波の空中での波長をλa、cosθ=λa/λpを満たす角度をθ、Nを任意の正の整数とすると、反射面と操作面とがなす角度は、約(90-θ)度であり、固有振動の腹の位置Pから反射面に垂直に下ろした点Qまでの距離PQが、約(λa/2)×(N+1/2)である。

Description

電子機器
 本発明は、電子機器に関する。
 従来より、赤外光と超音波を発信する発信器と、該発信器より発信された赤外光と超音波を受信する受信センサを備え前記赤外光と前記超音波が前記受信センサにて受信されるまでの到達時間差より前記発信器までの距離を測定するデジタイザがある。広範囲の超音波を安定して受信するために前記超音波を受信する超音波センサの受信部前方に前記受信部より小さな穴の開いた部材を配置するとともに、前記部材の穴の上または下に円錐状の反射板を設けたことを特徴とする(例えば、特許文献1参照)。
特開2002-304252号公報
 ところで、従来のデジタイザでは、受信センサが発信器から直接受信する超音波と、発信器から発信され、ボードで反射されてから受信する超音波とが打ち消し合うと受信状態が不安定になるため、ボードで反射される超音波を反射板で打ち消すことにより、受信状態を安定化させている。
 このため、従来のデジタイザは、超音波の放射を抑制するものではない。
 そこで、超音波の放射を抑制した電子機器を提供することを目的とする。
 本発明の実施の形態の電子機器は、操作面を有するトップパネルと、前記操作面に行われる操作入力の座標を検出する座標検出部と、前記操作面に振動を発生させる振動素子と、前記操作面に超音波帯の固有振動を発生させる駆動信号で前記振動素子を駆動する駆動制御部であって、前記操作面への操作入力の位置及び当該位置の時間的変化度合に応じて、前記固有振動の強度が変化するように前記振動素子を駆動する駆動制御部と、前記トップパネルの前記操作面側に配置され、前記トップパネルから放射される超音波を反射する反射面を有する反射部とを含み、前記固有振動によって前記トップパネルに生じる定在波の波長をλp、前記駆動信号の前記超音波帯の周波数における超音波の空中での波長をλa、cosθ=λa/λpを満たす角度をθ、Nを任意の正の整数とすると、前記反射面と前記操作面とがなす角度は、約(90-θ)度であり、前記固有振動の腹の位置Pから前記反射面に垂直に下ろした点Qまでの距離PQが、約(λa/2)×(N+1/2)である。
 超音波の放射を抑制した電子機器を提供することができる。
前提技術の電子機器を示す斜視図である。 実施の形態の電子機器を示す平面図である。 図2に示す電子機器のIII-III矢視断面を示す図である。 超音波帯の固有振動によってトップパネルに生じる定在波の波頭を示す図である。 トップパネルに生じる超音波帯の固有振動により、操作入力を行う指先に掛かる動摩擦力が変化する様子を説明する図である。 トップパネルに生じる定在波の腹とトップパネルから放射される超音波を示す図である。 トップパネルから放射される超音波を説明する図である。 図7に示すトップパネルの定在波とトップパネルの表面から放射される超音波とをYZ平面に平行な断面視で示す図である。 図7に示すトップパネルの定在波とトップパネルの表面から放射される超音波とをYZ平面に平行な断面視で示す図である。 角度θに対する音圧の特性の測定結果を示す図である。 トップパネルの定在波と表面から放射される超音波とをYZ平面に平行な断面視で示す図である。 実施の形態の電子機器の構成を示す図である。 トップパネルに生じる定在波の隣同士の腹から放射される超音波の伝搬経路を示す図である。 トップパネルのY軸方向における振動モード形状を示す図である。 反射板の位置に対する超音波の音圧の変化を示す図である。 反射板の角度の変化に対する反射波の方向の変化の様子を示す図である。 実施の形態の電子機器の構成を示す図である。 メモリに格納されるデータを示す図である。 実施の形態の電子機器の駆動制御装置の駆動制御部が実行する処理を示すフローチャートである。 電子機器の動作例を示す図である。 電子機器の動作例を示す図である。 実施の形態の変形例の電子機器を示す図である。
 以下、本発明の電子機器を適用した実施の形態について説明する。
 <実施の形態>
 実施の形態の電子機器について説明する前に、前提技術の電子機器50について説明する。図1は、前提技術の電子機器50を示す斜視図である。
 電子機器50は、一例として、タッチパネルを入力操作部とする、スマートフォン端末機、タブレット型コンピュータ、又は、ゲーム機等である。電子機器50は、タッチパネルを入力操作部とする機器であればよいため、例えば、携帯情報端末機、又は、ATM(Automatic Teller Machine)のように特定の場所に設置されて利用される機器であってもよい。また、電子機器50は、車載用の入力装置であってもよい。
 電子機器50の入力操作部101は、タッチパネルの下にディスプレイパネルが配設されており、ディスプレイパネルにGUI(Graphic User Interface)による様々なボタン102A、又は、スライダー102B等(以下、GUI操作部102と称す)が表示される。
 電子機器50の利用者は、通常、GUI操作部102を操作するために、指先で入力操作部101に触れる。
 次に、図2を用いて、電子機器50の具体的な構成について説明する。
 図2は、実施の形態の電子機器50を示す平面図であり、図3は、図2に示す電子機器50のIII-III矢視断面を示す図である。なお、図2及び図3では、図示するように直交座標系であるXYZ座標系を定義する。
 電子機器50は、筐体110、トップパネル120、両面テープ130、振動素子140、タッチパネル150、ディスプレイパネル160、及び基板170を含む。
 筐体110は、例えば、樹脂製であり、図3に示すように凹部110Aに基板170、ディスプレイパネル160、及びタッチパネル150が配設されるとともに、両面テープ130によってトップパネル120が接着されている。
 トップパネル120は、平面視で長方形の薄い平板状の部材であり、透明なガラス、又は、ポリカーボネートのようなプラスティックで作製される。トップパネル120の表面(Z軸正方向側の面)は、電子機器50の利用者が操作入力を行う操作面の一例である。
 トップパネル120は、Z軸負方向側の面に振動素子140が接着され、Y軸方向に平行な二辺が両面テープ130によって筐体110に接着されている。なお、両面テープ130は、トップパネル120を筐体110に接着できればよく、図2に示すように二辺のみを固定する形態である必要はない。両面テープ130は、例えば、平面視におけるトップパネル120の四辺に沿った矩形環状の形状を有していてもよい。
 トップパネル120のZ軸負方向側にはタッチパネル150が配設される。トップパネル120は、タッチパネル150の表面を保護するために設けられている。なお、トップパネル120の表面に、さらに別なパネル又は保護膜等が設けられていてもよい。
 トップパネル120は、Z軸負方向側の面に振動素子140が接着された状態で、振動素子140が駆動されることによって振動する。実施の形態では、トップパネル120の固有振動周波数でトップパネル120を振動させて、トップパネル120に定在波を生じさせる。ただし、トップパネル120には振動素子140が接着されているため、実際には、振動素子140の重さ等を考慮した上で、固有振動周波数を決めることが好ましい。
 振動素子140は、トップパネル120のZ軸負方向側の面において、Y軸正方向側において、X軸方向に伸延する短辺に沿って接着されている。振動素子140は、超音波帯の振動を発生できる素子であればよく、例えば、ピエゾ素子のような圧電素子を含むものを用いることができる。
 振動素子140は、後述する駆動制御部から出力される駆動信号によって駆動される。振動素子140が発生する振動の振幅(強度)及び周波数は駆動信号によって設定される。また、振動素子140のオン/オフは駆動信号によって制御される。
 なお、超音波帯とは、例えば、約20kHz以上の周波数帯をいう。実施の形態の電子機器50では、振動素子140が振動する周波数は、トップパネル120の振動数と等しくなるため、振動素子140は、トップパネル120の固有振動数で振動するように駆動信号によって駆動される。
 タッチパネル150は、ディスプレイパネル160の上(Z軸正方向側)で、トップパネル120の下(Z軸負方向側)に配設されている。タッチパネル150は、電子機器50の利用者がトップパネル120に触れる位置(以下、操作入力の位置と称す)を検出する座標検出部の一例である。
 タッチパネル150の下にあるディスプレイパネル160には、GUIによる様々なボタン等(以下、GUI操作部と称す)が表示される。このため、電子機器50の利用者は、通常、GUI操作部を操作するために、指先でトップパネル120に触れる。
 タッチパネル150は、利用者のトップパネル120への操作入力の位置を検出できる座標検出部であればよく、例えば、静電容量型又は抵抗膜型の座標検出部であればよい。ここでは、タッチパネル150が静電容量型の座標検出部である形態について説明する。タッチパネル150とトップパネル120との間に隙間があっても、静電容量型のタッチパネル150は、トップパネル120への操作入力を検出できる。
 また、ここでは、タッチパネル150の入力面側にトップパネル120が配設される形態について説明するが、トップパネル120はタッチパネル150と一体的であってもよい。この場合、タッチパネル150の表面が図2及び図3に示すトップパネル120の表面になり、操作面を構築する。また、図2及び図3に示すトップパネル120を省いた構成であってもよい。この場合も、タッチパネル150の表面が操作面を構築する。また、この場合には、操作面を有する部材を、当該部材の固有振動で振動させればよい。
 また、タッチパネル150が抵抗膜型の場合は、トップパネル120の上にタッチパネル150が配設されていてもよい。この場合も、タッチパネル150の表面が操作面を構築する。また、タッチパネル150が静電容量型の場合は、図2及び図3に示すトップパネル120を省いた構成であってもよい。この場合も、タッチパネル150の表面が操作面を構築する。また、この場合には、操作面を有する部材を、当該部材の固有振動で振動させればよい。
 ディスプレイパネル160は、例えば、液晶ディスプレイパネル又は有機EL(Electroluminescence)パネル等の画像を表示できる表示部であればよい。ディスプレイパネル160は、筐体110の凹部110Aの内部で、図示を省略するホルダ等によって基板170の上(Z軸正方向側)に設置される。
 ディスプレイパネル160は、後述するドライバIC(Integrated Circuit)によって駆動制御が行われ、電子機器50の動作状況に応じて、GUI操作部、画像、文字、記号、図形等を表示する。
 基板170は、筐体110の凹部110Aの内部に配設される。基板170の上には、ディスプレイパネル160及びタッチパネル150が配設される。ディスプレイパネル160及びタッチパネル150は、図示を省略するホルダ等によって基板170及び筐体110に固定されている。
 基板170には、後述する駆動制御装置の他に、電子機器50の駆動に必要な種々の回路等が実装される。
 以上のような構成の電子機器50は、トップパネル120に利用者の指が接触し、指先の移動を検出すると、基板170に実装される駆動制御部が振動素子140を駆動し、トップパネル120を超音波帯の周波数で振動させる。この超音波帯の周波数は、トップパネル120と振動素子140とを含む共振系の共振周波数であり、トップパネル120に定在波を発生させる。
 電子機器50は、超音波帯の定在波を発生させることにより、トップパネル120を通じて利用者に触感を提供する。
 次に、図4を用いて、トップパネル120に発生させる定在波について説明する。
 図4は、超音波帯の固有振動によってトップパネル120に生じる定在波のうち、トップパネル120の短辺に平行に形成される波頭を示す図であり、図4の(A)は側面図、(B)は斜視図である。図4の(A)、(B)では、図2及び図3と同様のXYZ座標を定義する。なお、図4の(A)、(B)では、理解しやすさのために、定在波の振幅を誇張して示す。また、図4の(A)、(B)では振動素子140を省略する。
 トップパネル120のヤング率E、密度ρ、ポアソン比δ、長辺寸法l、厚さtと、長辺方向に存在する定在波の周期数kとを用いると、トップパネル120の固有振動数(共振周波数)fは次式(1)、(2)で表される。定在波は1/2周期単位で同じ波形を有するため、周期数kは、0.5刻みの値を取り、0.5、1、1.5、2・・・となる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 なお、式(2)の係数αは、式(1)におけるk以外の係数をまとめて表したものである。
 図4の(A)、(B)に示す定在波は、一例として、周期数kが10の場合の波形である。例えば、トップパネル120として、長辺の長さLが140mm、短辺の長さが80mm、厚さtが0.7mmのGorilla(登録商標)ガラスを用いる場合には、周期数kが10の場合に、固有振動数fは33.5[kHz]となる。この場合は、周波数が33.5[kHz]の駆動信号を用いればよい。
 トップパネル120は、平板状の部材であるが、振動素子140(図2及び図3参照)を駆動して超音波帯の固有振動を発生させると、図4の(A)、(B)に示すように撓むことにより、曲げ振動の定在波が生じる。
 なお、ここでは、1つの振動素子140がトップパネル120のZ軸負方向側の面において、Y軸正方向側において、X軸方向に伸延する短辺に沿って接着される形態について説明するが、振動素子140を2つ用いてもよい。2つの振動素子140を用いる場合は、もう1つの振動素子140をトップパネル120のZ軸負方向側の面において、Y軸負方向側において、X軸方向に伸延する短辺に沿って接着すればよい。この場合に、2つの振動素子140は、トップパネル120の2つの短辺に平行な中心線を対称軸として、軸対称になるように配設すればよい。
 また、2つの振動素子140を駆動する場合は、周期数kが整数の場合は同一位相で駆動すればよく、周期数kが小数(整数部と小数部を含む数)の場合は逆位相で駆動すればよい。
 次に、図5を用いて、電子機器50のトップパネル120に生じさせる超音波帯の固有振動について説明する。
 図5は、電子機器50のトップパネル120に生じさせる超音波帯の固有振動により、操作入力を行う指先に掛かる動摩擦力が変化する様子を説明する図である。図5の(A)、(B)では、利用者が指先でトップパネル120に触れながら、指をトップパネル120の奥側から手前側に矢印に沿って移動する操作入力を行っている。なお、振動のオン/オフは、振動素子140(図2及び図3参照)をオン/オフすることによって行われる。
 また、図5の(A)、(B)では、トップパネル120の奥行き方向において、振動がオフの間に指が触れる範囲をグレーで示し、振動がオンの間に指が触れる範囲を白く示す。
 超音波帯の固有振動は、図4に示すようにトップパネル120の全体に生じるが、図5の(A)、(B)には、利用者の指がトップパネル120の奥側から手前側に移動する間に振動のオン/オフを切り替える動作パターンを示す。
 このため、図5の(A)、(B)では、トップパネル120の奥行き方向において、振動がオフの間に指が触れる範囲をグレーで示し、振動がオンの間に指が触れる範囲を白く示す。
 図5の(A)に示す動作パターンでは、利用者の指がトップパネル120の奥側にあるときに振動がオフであり、指を手前側に移動させる途中で振動がオンになっている。
 一方、図5の(B)に示す動作パターンでは、利用者の指がトップパネル120の奥側にあるときに振動がオンであり、指を手前側に移動させる途中で振動がオフになっている。
 ここで、トップパネル120に超音波帯の固有振動を生じさせると、トップパネル120の表面と指との間にスクイーズ効果による空気層が介在し、指でトップパネル120の表面をなぞったときの動摩擦係数が低下する。
 従って、図5の(A)では、トップパネル120の奥側にグレーで示す範囲では、指先に掛かる動摩擦力は大きく、トップパネル120の手前側に白く示す範囲では、指先に掛かる動摩擦力は小さくなる。
 このため、図5の(A)に示すようにトップパネル120に操作入力を行う利用者は、振動がオンになると、指先に掛かる動摩擦力の低下を感知し、指先の滑り易さを知覚することになる。このとき、利用者はトップパネル120の表面がより滑らかになることにより、動摩擦力が低下するときに、トップパネル120の表面に凹部が存在するように感じる。
 一方、図5の(B)では、トップパネル120の奥前側に白く示す範囲では、指先に掛かる動摩擦力は小さく、トップパネル120の手前側にグレーで示す範囲では、指先に掛かる動摩擦力は大きくなる。
 このため、図5の(B)に示すようにトップパネル120に操作入力を行う利用者は、振動がオフになると、指先に掛かる動摩擦力の増大を感知し、指先の滑り難さ、あるいは、引っ掛かる感じを知覚することになる。そして、指先が滑りにくくなることにより、動摩擦力が高くなるときに、トップパネル120の表面に凸部が存在するように感じる。
 以上より、図5の(A)と(B)の場合は、利用者は指先で凹凸を感じ取ることができる。このように人間が凹凸の知覚することは、例えば、"触感デザインのための印刷物転写法とSticky-band Illusion"(第11回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会論文集 (SI2010, 仙台)____174-177, 2010-12)に記載されている。また、"Fishbone Tactile Illusion"(日本バーチャルリアリティ学会第10 回大会論文集(2005 年9 月))にも記載されている。
 なお、ここでは、振動のオン/オフを切り替える場合の動摩擦力の変化について説明したが、これは、振動素子140の振幅(強度)を変化させた場合も同様である。
 図6は、トップパネル120に生じる定在波の腹と、トップパネル120から放射される超音波を示す図である。図6に示す定在波の波形は、時間的に振幅が変動する定在波のある瞬間における波形である。なお、図6では、図2乃至図4と同様のXYZ座標を定義し、定在波の変位を併せて示す。
 図6に示すように、トップパネル120には、濃いグレーで示す凸の腹と、薄いグレーで示す凹の腹とが互い違いに生じる。濃いグレーで示す凸の腹と、薄いグレーで示す凹の腹とは、最大振幅のときのものである。腹は定在波の振幅が最も大きくなる部分であるため、トップパネル120から空気中に放射される超音波の強度は最も大きくなる。図6に示すように、トップパネル120から空気中に超音波が放射される。
 次に、図7を用いて、トップパネル120から放射される超音波について説明する。
 図7は、トップパネル120から放射される超音波を説明する図である。図7では、図2乃至図4と同様のXYZ座標を定義する。
 トップパネル120には、振動素子140Aと140Bとが設けられていることとする。振動素子140Aは、図2及び図3に示す振動素子140と同様であり、振動素子140Bは、トップパネル120のY軸負方向側の端部において、X軸に沿って配設されている。すなわち、振動素子140Bは、振動素子140Aが配設されるトップパネル120の辺の対辺に沿って配設されている。
 ここでは、振動素子140Aと140Bは、同位相で駆動されるものとし、ある瞬間において、トップパネル120には、濃いグレーで示す凸の腹と、薄いグレーで示す凹の腹とが生じる。濃いグレーで示す凸の腹と、薄いグレーで示す凹の腹とは、図6と同様に最大振幅のときのものとする。
 定在波の腹の部分が空気を振動させることで、超音波が放射される。また、超音波は、YZ平面において、Y軸及びZ軸に対して角度を有する(斜めになる)方向に強く放射されることが実験により分かった。
 なお、図7に示すタイミングとは定在波の固有振動の半周期異なるタイミングにおいては、図7に濃いグレーで示す凸の腹の部分に最大振幅の凹の腹が生じ、薄いグレーで示す凹の腹の部分に最大振幅の凸の腹が生じる。
 図8は、図7に示すトップパネル120の定在波と、トップパネル120の表面から放射される超音波とをYZ平面に平行な断面視で示す図である。なお、図8では、振動素子140A及び140Bを省略する。
 トップパネル120の表面は、振動素子140A及び140Bが駆動されていない状態では、実線で示すように平坦であり、振動素子140A及び140Bが超音波帯の固有振動がトップパネル120に生じる駆動信号で駆動されると、破線で示すように定在波が生じる。図8には4つの凸の腹と、4つの凹の腹を示す。
 ここで、トップパネル120に生じる定在波の波長をλp、超音波帯の駆動信号の周波数における超音波の空気中における波長をλaとすると、振動していない状態のトップパネル120の表面に対して、強く超音波が放射される方向がなす角度θ(仰角)は、次式(3)の条件を満たす。
cosθ=λa/λp   (3)
 このような式(3)が成立する特定の方向に強い超音波が放射される理由は、次の通りである。図8に示すように、トップパネル120の定在波の振動は、空間的に周期性があり、定在波は腹の部分で振幅が最大になるため、定在波の振動によって空気中に発生する超音波の振動は、特定の方向において重なり合うと考えられるからである。
 このため、定在波の腹の位置に対して、式(3)を満たす角度θの方向において、定在波によって空気中に発生される超音波が強め合うと考えられる。図8で具体的に言えば、角度θの方向に対して垂直な直線上にある点Q1、Q2、Q3、Q4を考えると、凸の腹が位置する点P1、P2、P3、P4から角度θの方向に放射される超音波は、それぞれ、点Q1、Q2、Q3、Q4において強め合うことになる。なお、実際に実験を行った結果において観測した空気中の超音波は、式(3)を満たす角度θの方向とほぼ一致する指向性があった。
 図9は、図7に示すトップパネル120の定在波と、トップパネル120の表面から放射される超音波とをYZ平面に平行な断面視で示す図である。なお、図9では、図6と同様に、ある瞬間にトップパネル120に凸の腹が生じる位置を濃いグレーで示し、凹の腹が生じる位置を薄いグレーで示す。
 図9に示すように、隣り合う2つの腹は逆位相であるが、式(3)を満たす角度θの方向において、定在波の隣り合う2つの腹が位置する点P1a、P2aから空気中に発生される超音波は、点Q1a、Q2aで強め合うことになる。なお、点Q1a、Q2aは、角度θの方向に対して垂直な直線上にある点である。
 トップパネル120の表面から超音波の振動が放射される方向の分布を測定したところ、図10のような角度分布が得られた。
 図10は、角度θに対する音圧の特性の測定結果を示す図である。横軸に示す角度θの単位は度(degree)であり、縦軸の音圧(定在波の振幅)は、任意単位(a.u.)で示す。
 定在波の波長λpに対する超音波の空気中における波長λaの比(λa/λp)が、0.7程度である条件(パネルの材質と厚さ、駆動周波数)において角度θを変えながら測定したところ、角度θが45度付近のときに音圧の最大のピークが存在する傾向が判明した。この角度θが式(3)を満たす超音波が強め合う方向である。音圧が大きい範囲は、角度θが45±5度程度である。
 なお、角度θの方向は、図11に示すように、トップパネル120のYZ面視で両側にある。図11は、トップパネル120の定在波と表面から放射される超音波とをYZ平面に平行な断面視で示す図である。図11に示すように、Y軸正方向に対して反時計回りに角度θの方向と、Y軸負方向に対して時計回りに角度θの方向とに、平面状の波面を持つ伝搬する音波が発生する。
 以上のように、前提技術の電子機器50では、トップパネル120のY軸正方向に対して反時計回りに角度θの方向と、Y軸負方向に対して時計回りに角度θの方向とに、トップパネル120から空気中に強い超音波が放射される。
 以下では、超音波の放射を抑制した電子機器100について説明する。図12は、実施の形態の電子機器100の構成を示す図である。以下で電子機器100の構成を説明するにあたり、図1乃至図3を援用する。電子機器100は、前提技術の電子機器50に反射板180を追加した構成を有する。反射板180は、反射部の一例である。
 このため、電子機器100は、筐体110、トップパネル120、両面テープ130、振動素子140、タッチパネル150、ディスプレイパネル160、基板170、及び反射板180を含む。図12では、電子機器100を簡略化して、トップパネル120、振動素子140、及び反射板180のみを示し、その他の構成要素を省略する。
 なお、図12では、振動素子140は、Y軸負方向側の端部において、X軸方向に延在している。振動素子140は、平面視でX軸方向に細長いストライプ状の素子である。
 反射板180は、平板状の樹脂製の部材であり、一例としてトップパネル120のY軸負方向側の端部の近傍に配置される。以下では、X軸正方向側からYZ面視した構成で説明する。反射板180は、平板状の反射板180の一方の表面である反射面180AをXZ平面に平行に配置した状態から、YZ面視で、反射面180AがXZ平面に対してθ度だけ時計回りに回転するように配置される。
 角度θは、パネルに発生させる定在波の波長λpと駆動周波数での超音波の波長λaから式(3)で決まり、空気中に放射される超音波が強め合う方向である。定在波の波長λpはパネルに発生させる定在波のモードで決まり、超音波の波長λaは音波の伝搬速度と駆動周波数により決まる。なお、反射板180は、例えば、図12では図示を省く筐体110(図2、図3参照)に取り付ければよく、図11に示した角度θに放射された平面波に対して垂直に配置される。
 ここで、反射板180の反射面180Aを延長した平面と、トップパネル120の表面120Aとの交線をYZ面視した場合の点を交点Oとする。トップパネル120の表面120Aの点Pは、Y軸方向において、トップパネル120に生じる定在波の腹の中心点であり、より具体的には、Y軸方向において、腹の中で振幅が最大になる点である。
 点Pから放射され、図12中を左上方向に表面120Aに対する角度θで伝搬する超音波は、反射板180の反射面180Aの点Qに垂直に入射して反射され、入射時と同一の経路を辿ってトップパネル120の表面120Aの点Pに到達する。そして、超音波は点Pで反射され、点Pから右上方向に表面120Aに対する角度θで伝搬する。
 なお、図12では、点Pから放射され、点Q及び点Pで順次反射されて右上方向に伝搬する超音波の経路を見易くするために、反射の前後の経路をずらして示す。
 ここで、点Pから反射板180で反射されて点Pに戻った超音波と、点Pから右上方向に角度θで放射される超音波とが弱め合うには、超音波同士の位相差が半周期、つまり伝搬経路の差がλa/2であればよい。すなわち、図12におけるPQの2倍の長さが次式(4)を満たせばよい。なお、Nは任意の正の整数である。
PQ×2=λa/2+N×λa   (4)
 すなわち、PQ=(λa/2)×(N+1/2)である。なお、式(4)を導くには、超音波の圧力変化の位相を考慮している。具体的には、トップパネル120の振動により右上方向に向かって放射される超音波と、左上方向に向かって放射される超音波とでは、圧力変化の位相が同位相であり、かつ、反射により圧力変化の位相が変化しない(反転しない)ということを考慮している。
 次に、図13を用いて、点Pの腹の隣の腹の中心点が位置する点P'について考える。図13は、トップパネル120に生じる定在波の隣同士の腹から放射される超音波の伝搬経路を示す図である。
 PP'はλp/2である。PR=PQ-P'Q'であり、式(3)の条件から次式(5)が成り立つ。なお、PRはλa/2である。
PR=λp/2×cosθ=λa/2   (5)
 したがって、P'Q'の2倍の長さは、次式(6)のように求まる。
P'Q'×2=PQ×2-PR×2
=λa/2+N×λa-λa
=λa/2+(N-1)λa   (6)
 すなわち、式(6)は式(4)と同義である。したがって、式(4)は点Pが1つの腹で成り立てば、どの腹に対しても成り立つことになる。
 上記の議論では、腹の中心点からの超音波の経路だけを考えている。実際には腹の中心からずれた位置からも超音波は発生しており、腹の中心点Pで式(4)が成り立つならば、中心からずれた位置では式(4)は成り立たない。しかし、図11のようにパネルのすべての位置から生じた成分が総合して平面波になっていると考えると、平面波どうしを重ね合わせて打ち消すことが可能と考えられる。上記の議論は、平面波どうしの打ち消しの条件を腹の中心点Pからの経路で推定できると考えたものであり、実験により腹の中心点で考える方法が妥当であることが確かめられた。
また、式(4)が成り立つ反射板180の位置を交点Oを用いて表すと次のようになる。まず、次式(7)が成り立つ。
OP=PQ/cosθ   (7)
 式(7)に式(4)の条件を用いると、次式(8)が得られる。
OP=(λa/4+N×λa/2)×λp/λa   (8)
 さらに変形すると次式(9)となる。
OP=N×λp/2+λp/4   (9)
 すなわち、OPの長さが式(9)を満たせば、点Pの腹から放射される超音波は弱められることになる。
 ところで、トップパネル120に生じる隣り合う腹同士の間隔はλp/2であるため、トップパネル120の表面120A上で、点Pからλp/2の整数倍の距離にある点は、腹の中心点である。
 このため、式(9)は、点Oがトップパネル120に生じる定在波の節の中心点であることを表している。交点Oは、図12に示すようにY軸方向においてトップパネル120の外側に位置していてもよいし、トップパネル120のY軸方向における両端間に位置していてもよい。前者の場合には、交点Oが仮想的にトップパネル120の外部まで延長した定在波の節の中心点に位置することを表しており、後者の場合には、式(9)は、点Oがトップパネル120に生じる定在波の節の中心点であることを表す。
 すなわち、交点Oは、トップパネル120に生じる定在波の節の中心点、又は、トップパネル120の外部で、トップパネル120に生じる定在波の節から定在波の振幅が変動するY軸方向にλp/2×M(Mは任意の正の整数)だけ離れた点に位置することになる。
 したがって、交点Oを上述の位置に配置し、反射面180Aと操作面とがなす角度が(90-θ)度になるように反射板180を配置すれば、トップパネル120から空気中への超音波の放射を抑制することができる。
 トップパネル120に発生させる定在波の振動モード形状は、梁の振動の理論から求めることができる。Y軸負方向側の端のY座標をゼロ、トップパネル120のY軸方向の長さをL、Y軸正方向側の端のY座標をL、Y軸方向の位置Yにおける表面120Aに垂直な定在波の変位をU(y)とすると、梁の運動には次式(10)の微分方程式が成り立つ。
U/dy-aU=0   (10)
 微分方程式の解は、次式(11)で表される一般式で表すことができる。
U(y)=C1×cos(ay)+C2×cosh(ay)+C3×sin(ay)+C4×sinh(ay)   (11)
 Y=0とY=Lでの境界条件を定めると、境界条件を満たすaの値と、積分定数C1~C4を求めることができる。例えば、トップパネル120のY軸負方向側の端(Y=0)及びY軸正方向側の端(Y=L)を固定せず自由端として、トップパネル120のY軸と平行な2辺に沿って両面テープ130で筐体110に固定した場合は、式(11)を自由端の境界条件として境界条件を満たすaの値と積分定数C1~C4を求めれば、定在波のY軸方向の振動モード形状を求めることができる。
 なお、X軸方向の振動の分布は、理想的には一様であるが、実際には端を固定したことにより、中央が強く、端に向かってなだらかに振動が弱くなる分布になる。一様な分布であっても端が弱くなる分布であっても、超音波はトップパネル120から同様に放射される。
 自由端の境界条件で、式(11)の解を求めると、節の個数に対して振動モード形状が決まる。例えば、節が10個の場合の解を図示すると、図14のようになる。
 図14は、トップパネル120のY軸方向における振動モード形状を示す図である。両端に近い部分以外は、ほぼ三角関数に従った形状になっている。節同士の間隔はλp/2である。トップパネル120のY軸方向の全長Lは、近似的にλp/2の整数倍にλp/4を足した値になることが計算から分かっており、トップパネル120の端から一番近い節までの距離は、λp/8程度である。
 端に1番近い節の位置は、やや不規則であり、1番目から2番目の節までの距離は、λp/2よりやや小さく、端から1番目の節まではλp/8よりやや大きい。しかし、トップパネル120の端から2番目の節までの距離は、5λp/8であり、節の数が変わってもほぼ一定である。
 これらより、トップパネル120の全長Lで節が10個のモードであれば、L=4.75λpであることから、λp=L/4.75と求めることができる。また、交点Oを求めるには、トップパネル120の主要な部分の節の位置を反映するべきであるので、上記のように位置がややずれているトップパネル120の端から1番目の節の位置を基準にするよりは、図14の下側に示したように2番目や3番目の節を基準にして、2番目や3番目の節からλp/2の間隔で延長した位置にするべきである。
 2番目の節からのトップパネル120の端までの距離は、上記のように5λp/8であるので、目標とする位置からトップパネル120の端までの距離は、λp/2の整数倍から、λp/8を引いた値となる。
 なお、トップパネル120のY軸方向の両端を固定端にした場合にも、式(11)から振動モード形状を計算することができる。両面テープ130のように固定する部材の剛性等の影響で、理想的な固定端にならない可能性があり、節の位置が計算結果からずれることが有り得る。そのため、振動モード形状を実際に測定して節の位置を確認し、測定結果を反映して反射板180の位置を決定することが有効な場合がある。また、トップパネル120のY軸方向の両端が自由端であっても、振動モード形状の測定結果から反射板180の位置を決めてもよい。
 図15は、反射板180の位置に対する超音波の音圧の変化を示す図である。横軸は距離PQであり、縦軸は反射板180のない方向(図12における右上方向)に放射される超音波の音圧である。超音波の音圧は、超音波の放射強度でる。また、距離PQは、PQ間の距離である。
 距離PQが式(4)を満たす位置で放射強度は最小になり、放射が最小になる位置からλa/4ずれた位置において放射強度は最大になる。反射板180が配置されていない場合は、最小値と最大値の中間の強度になる。
 このため、反射板180を配置することによって、反射板180を配置しない場合よりも放射強度(音圧)を低下させるためには、反射板180を配置する際の距離PQの誤差を、反射板180の設置に最適な位置から±λa/8の範囲内に収めることが好ましい。距離PQとは、図12に示すように、トップパネル120の腹の中心の点Pから、角度θの方向に延ばした直線が反射板180の反射面180Aに垂直に交わる点Qまでの距離である。
 また、距離PQに対する音圧の変化は、図15に示すように三角関数に従った分布になるので、最適な位置から少しずれても超音波を弱める効果は急激には低下しない。しかしながら、距離PQの誤差がλa/16を超えると、音圧の変化が急になることから、距離PQの誤差は、±λa/16の範囲内にすることがより好ましい。なお、周波数30kHzで超音波の波長は10mm程度であり、この精度で反射板180を取り付けることは特に難しくない。
 距離PQは、(λa/2)×(N+1/2)で表されるため、上述のような製造誤差等の誤差を考慮すると、約(λa/2)×(N+1/2)であればよい。距離PQの誤差は、±λa/8の範囲内であることが好ましいため、約(λa/2)×(N+1/2)とは、距離PQが、(λa/2)×(N+1/2)-λa/8から(λa/2)×(N+1/2)+λa/8の範囲内であればよいことである。
 また、距離PQは、(λa/2)×(N+1/2)-λa/16から(λa/2)×(N+1/2)+λa/16の範囲内であれば、より好ましいことになる。
 また、図10に示した角度θに対する音圧の特性の測定結果は、反射板180を含まない前提技術の電子機器50において測定した結果である。音圧が強い範囲は、45度±5度の範囲である。
 反射板180によって超音波を弱めるためには、トップパネル120の表面120Aの点Pで反射された超音波の方向と、点Pから右上方向に角度θで放射される超音波の方向とを重ねることになる。
 このため、反射板180の角度の誤差を±5度の半分の±2.5度以内に設定すれば、超音波を弱める効果が得られると考えられる。
 ただし、図16に示すように反射板180の角度がα度変わると、反射波の方向は2α度変わるということを考慮すると、反射板180の角度の誤差は、±2.5度の半分の±1.25度以内にすれば、より良好な効果が得られると考えられる。
 反射板180の反射面180Aとトップパネル120の表面120Aとがなす角度は、製造誤差等の誤差を考慮すると、約(90-θ)度であればよい。約(90-θ)度の範囲は、(90-(θ+2.5))度から(90-(θ-2.5))度であり、より好適には(90-(θ+1.25))度から(90-(θ-1.25))度である。
 また、交点Oは、Y軸方向における節の中心点からλp/2×M(Mは任意の正の整数)だけ離れた点に略一致すればよい。略一致の範囲は、上述の距離PQ間の誤差の範囲と、角度θの誤差の範囲との中に収まる範囲であればよい。換言すれば、略一致とは、上述の距離PQ間の誤差の範囲を拡げず、かつ、角度θの誤差の範囲を拡げない範囲での位置ずれを許容する意味である。
 次に、図17を用いて、実施の形態の電子機器100の構成について説明する。
 図17は、実施の形態の電子機器100の構成を示す図である。
 電子機器100は、上述した構成要素に加えて、さらに、アンプ141、ドライバIC(Integrated Circuit)151、ドライバIC161、制御部200、正弦波発生器310、及び振幅変調器320を含む。
 制御部200は、アプリケーションプロセッサ220、通信プロセッサ230、駆動制御部240、及びメモリ250を有する。制御部200は、例えば、ICチップで実現される。
 また、駆動制御部240、正弦波発生器310、及び振幅変調器320は、駆動制御装置300を構築する。なお、ここでは、アプリケーションプロセッサ220、通信プロセッサ230、駆動制御部240、及びメモリ250が1つの制御部200によって実現される形態について説明するが、駆動制御部240は、制御部200の外部に別のICチップ又はプロセッサとして設けられていてもよい。この場合には、メモリ250に格納されているデータのうち、駆動制御部240の駆動制御に必要なデータは、メモリ250とは別のメモリに格納して、駆動制御装置300の内部に設ければよい。
 図17では、筐体110、トップパネル120、両面テープ130、及び基板170(図2参照)は省略する。また、ここでは、アンプ141、ドライバIC151、ドライバIC161、駆動制御部240、メモリ250、正弦波発生器310、及び振幅変調器320について説明する。
 アンプ141は、駆動制御装置300と振動素子140との間に配設されており、駆動制御装置300から出力される駆動信号を増幅して振動素子140を駆動する。
 ドライバIC151は、タッチパネル150に接続されており、タッチパネル150への操作入力があった位置を表す位置データを検出し、位置データを制御部200に出力する。この結果、位置データは、アプリケーションプロセッサ220と駆動制御部240に入力される。なお、位置データが駆動制御部240に入力されることは、位置データが駆動制御装置300に入力されることと等価である。
 ドライバIC161は、ディスプレイパネル160に接続されており、駆動制御装置300から出力される描画データをディスプレイパネル160に入力し、描画データに基づく画像をディスプレイパネル160に表示させる。これにより、ディスプレイパネル160には、描画データに基づくGUI操作部又は画像等が表示される。
 アプリケーションプロセッサ220は、電子機器100の種々のアプリケーションを実行する処理を行う。
 通信プロセッサ230は、電子機器100が3G(Generation)、4G(Generation)、LTE(Long Term Evolution)、WiFi等の通信を行うために必要な処理を実行する。
 駆動制御部240は、2つの所定の条件が揃った場合に、振幅データを振幅変調器320に出力する。振幅データは、振動素子140の駆動に用いる駆動信号の強度を調整するための振幅値を表すデータである。振幅値は、位置データの時間的変化度合に応じて設定される。ここで、位置データの時間的変化度合としては、利用者の指先がトップパネル120の表面に沿って移動する速度を用いる。利用者の指先の移動速度は、ドライバIC151から入力される位置データの時間的な変化度合に基づいて、駆動制御部240が算出する。
 また、実施の形態の駆動制御装置300は、利用者の指先がトップパネル120の表面に沿って移動したときに、指先に掛かる動摩擦力を変化させるためにトップパネル120を振動させる。動摩擦力は、指先が移動しているときに発生するため、駆動制御部240は、移動速度が所定の閾値速度以上になったときに、振動素子140を振動させる。
 従って、駆動制御部240が出力する振幅データが表す振幅値は、移動速度が所定の閾値速度未満のときはゼロであり、移動速度が所定の閾値速度以上になると、予め設定された所定の振幅値に設定される。振幅値は、実行しているアプリケーションの種類、及び、操作入力が行われている位置等に応じて設定されている振幅データによって決まる。
 また、実施の形態の駆動制御装置300は、操作入力を行う指先の位置が、振動を発生させるべき所定の領域内にある場合に、振幅データを振幅変調器320に出力する。操作入力を行う指先の位置が、振動を発生させるべき所定の領域内にあることは、2つ目の所定条件である。
 操作入力を行う指先の位置が振動を発生させるべき所定の領域内にあるかどうかは、操作入力を行う指先の位置が、振動を発生させるべき所定の領域の内部にあるか否かに基づいて判定される。
 ここで、ディスプレイパネル160に表示するGUI操作部、画像を表示する領域、又は、ページ全体を表す領域等のディスプレイパネル160上における位置は、当該領域を表す領域データによって特定される。領域データは、すべてのアプリケーションにおいて、ディスプレイパネル160に表示されるすべてのGUI操作部、画像を表示する領域、又は、ページ全体を表す領域について存在する。
 このため、2つ目の所定条件として、操作入力を行う指先の位置が、振動を発生させるべき所定の領域内にあるかどうかを判定する際には、電子機器100が起動しているアプリケーションの種類が関係することになる。アプリケーションの種類により、ディスプレイパネル160の表示が異なるからである。
 また、アプリケーションの種類により、トップパネル120の表面に触れた指先を移動させる操作入力の種類が異なるからである。トップパネル120の表面に触れた指先を移動させる操作入力の種類としては、例えば、GUI操作部を操作する際には、所謂フリック操作がある。フリック操作は、指先をトップパネル120の表面に沿って、はじく(スナップする)ように比較的短い距離移動させる操作である。
 また、ページを捲る場合には、例えば、スワイプ操作を行う。スワイプ操作は、指先をトップパネル120の表面に沿って掃くように比較的長い距離移動させる操作である。スワイプ操作は、ページを捲る場合の他に、例えば、写真を捲る場合に行われる。また、GUI操作部によるスライダー(図1のスライダー102B参照)をスライドさせる場合には、スライダーをドラッグするドラッグ操作が行われる。
 ここで一例として挙げるフリック操作、スワイプ操作、及びドラッグ操作のように、トップパネル120の表面に触れた指先を移動させる操作入力は、アプリケーションによる表示の種類によって使い分けられる。このため、操作入力を行う指先の位置が、振動を発生させるべき所定の領域内にあるかどうかを判定する際には、電子機器100が起動しているアプリケーションの種類が関係することになる。
 駆動制御部240は、領域データを用いて、ドライバIC151から入力される位置データが表す位置が、振動を発生させるべき所定の領域の内部にあるか否かを判定する。
 アプリケーションの種類を表すデータと、操作入力が行われるGUI操作部等を表す領域データと、振動パターンを表すパターンデータとを関連付けたデータは、メモリ250に格納されている。
 駆動制御部240は、指先の移動速度が所定の閾値速度以上であり、操作入力の座標が振動を発生させるべき所定の領域の内部にある場合に、アプリケーションの種類と座標応じた振幅値を表す振幅データをメモリ250から読み出して、振幅変調器320に出力する。
 メモリ250は、アプリケーションの種類を表すデータと、操作入力が行われるGUI操作部等を表す領域データと、振動パターンを表すパターンデータとを関連付けたデータを格納する。
 また、メモリ250は、アプリケーションプロセッサ220がアプリケーションの実行に必要とするデータ及びプログラム、及び、通信プロセッサ230が通信処理に必要とするデータ及びプログラム等を格納する。
 正弦波発生器310は、トップパネル120を固有振動数で振動させるための駆動信号を生成するのに必要な正弦波を発生させる。例えば、トップパネル120を33.5[kHz]の固有振動数fで振動させる場合は、正弦波の周波数は、33.5[kHz]となる。正弦波発生器310は、超音波帯の正弦波信号を振幅変調器320に入力する。
 振幅変調器320は、駆動制御部240から入力される振幅データを用いて、正弦波発生器310から入力される正弦波信号の振幅を変調して駆動信号を生成する。振幅変調器320は、正弦波発生器310から入力される超音波帯の正弦波信号の振幅のみを変調し、周波数及び位相は変調せずに、駆動信号を生成する。
 このため、振幅変調器320が出力する駆動信号は、正弦波発生器310から入力される超音波帯の正弦波信号の振幅のみを変調した超音波帯の正弦波信号である。なお、振幅データがゼロの場合は、駆動信号の振幅はゼロになる。これは、振幅変調器320が駆動信号を出力しないことと等しい。
 次に、図18を用いて、メモリ250に格納されるデータについて説明する。
 図18は、メモリ250に格納されるデータを示す図である。アプリケーションの種類を表すデータとして、アプリケーションID(Identification)を示す。また、領域データとして、操作入力が行われるGUI操作部等が表示される領域の座標値を表す式f1~f4を示す。また、振動パターンを表すパターンデータとして、P1~P4を示す。
 なお、アプリケーションIDで表されるアプリケーションは、スマートフォン端末機、又は、タブレット型コンピュータで利用可能なあらゆるアプリケーションを含み、電子メールの編集モードも含む。
 次に、図19を用いて、実施の形態の電子機器100の駆動制御装置300の駆動制御部240が実行する処理について説明する。
 図19は、実施の形態の電子機器100の駆動制御装置300の駆動制御部240が実行する処理を示すフローチャートである。
 電子機器100のOS(Operating System)は、所定の制御周期毎に電子機器100を駆動するための制御を実行する。このため、駆動制御装置300は、所定の制御周期毎に演算を行う。これは駆動制御部240も同様であり、駆動制御部240は、図19に示すフローを所定の制御周期毎に繰り返し実行する。
 駆動制御部240は、電子機器100の電源がオンにされることにより、処理をスタートさせる。
 駆動制御部240は、現在の位置データが表す座標と、現在のアプリケーションの種類とに応じて、現在操作入力が行われているGUI操作部について、振動パターンと関連付けられた領域データを取得する(ステップS1)。
 駆動制御部240は、移動速度が所定の閾値速度以上であるか否かを判定する(ステップS2)。移動速度は、ベクトル演算によって算出すればよい。なお、閾値速度は、所謂フリック操作、スワイプ操作、又はドラッグ操作等のように指先を移動させながら操作入力を行う際における指先の移動速度の最低速度として設定すればよい。このような最低速度は、実験結果に基づいて設定してもよく、タッチパネル150の分解能等に応じて設定してもよい。
 駆動制御部240は、ステップS2で移動速度が所定の閾値速度以上であると判定した場合は、操作入力の位置がステップS1で求めた領域データが表す領域Stの中になるか否かを判定する(ステップS3)。
 駆動制御部240は、操作入力の位置を表す座標が、ステップS1で求めた領域データが表す領域Stの中にあると判定する場合は、操作入力の位置に対応する振幅値を表す振幅データをメモリ250から読み出す(ステップS4)。
 駆動制御部240は、振幅データ出力する(ステップS5)。これにより、振幅変調器320において、正弦波発生器310から出力される正弦波の振幅が変調されることによって駆動信号が生成され、振動素子140が駆動される。
 一方、ステップS2で移動速度が所定の閾値速度以上ではないと判定した場合(S2:NO)と、ステップS3で操作入力の位置を表す座標が、ステップS1で求めた領域データが表す領域Stの中にないと判定した場合は、駆動制御部240は、振幅値をゼロに設定する(ステップS6)。
 この結果、駆動制御部240は、振幅値がゼロの振幅データが出力され、振幅変調器320において、正弦波発生器310から出力される正弦波の振幅がゼロに変調された駆動信号が生成される。このため、この場合は、振動素子140は駆動されない。
 次に、図20及び図21を用いて、実施の形態の電子機器100の動作例について説明する。
 図20及び図21は、実施の形態の電子機器100の動作例を示す図である。図20及び図21では、図2乃至図4と同様のXYZ座標を定義する。
 図20は、トップパネル120、タッチパネル150、及びディスプレイパネル160を平面的に示す図であり、電子機器100の利用者は、グレーで示すページ1に指先で触れて、左方向にスワイプ操作を行うことにより、白く示すページ2を開こうとしている。すなわち、電子機器100の表示は、ページ1からページ2に遷移しようとしている。
 このように、ページを捲る動作が行われる動作モードでは、駆動制御部240は、操作入力がスワイプ操作であるかどうかを判定する。例えば、駆動制御部240は、利用者の指先が最初にトップパネル120に触れた位置からX軸方向に±dmm以上動いたらスワイプ操作が行われていると判定し、斜線で示す領域の内部に指先が入ったときにトップパネル120に振動が発生する。斜線で示す領域は、領域Stである。
 ここで、図21を用いて、図20に示すように操作入力が行われた場合に、駆動制御部240が出力する振幅データに基づいて振幅変調器320から出力される駆動信号によってトップパネル120に生じる振動について説明する。図21において、横軸は時間軸を表し、縦軸は振幅データの振幅値を表す。また、ここでは、利用者がスワイプ操作を行う際の指先の移動速度は略一定であることとする。
 トップパネル120の位置C1に触れた指先を、時刻t1において利用者が左方向に移動し始めたとする。そして、位置C1から距離dmmだけ移動させた時刻t2において、駆動制御部240は、利用者の入力操作がスワイプ操作であると判定し、スワイプ用の振動パターンによる駆動を行う。スワイプ操作の判定に用いる操作距離dmmは、時刻t1~t2の間の指先の移動距離に相当する。また、時刻t2では、ページの遷移が開始する。
 スワイプ用の振動パターンは、振幅がA11であり、スワイプ操作が行われている間は、振動が連続する駆動パターンである。
 時刻t3で利用者が指先をトップパネル120から離してスワイプ操作を終えると、駆動制御部240は、振幅値をゼロに設定する。このため、時刻t3の直後に振幅がゼロになる。また、時刻t3の後の時刻t4においてページの遷移が完了する。
 このように、利用者がページを捲るためにスワイプ操作を行った場合には、駆動制御部240は、一例として、振幅が一定値(A11)の振幅データを出力する。このため、利用者がスワイプ操作を行っている間は、利用者の指先に掛かる動摩擦力は低下し、利用者に指先が滑る感覚を提供することができ、利用者はスワイプ操作が電子機器100に受け付けられていることを指先で感知することができる。
 なお、図20及び図21では、利用者がページを捲るためにスワイプ操作を行う場合の振動パターンについて説明した。しかしながら、所謂フリック操作、又は、指先をトップパネル120の表面に沿って移動させるような操作が行われた場合も、振動素子140を駆動することにより、様々な触感を利用者に提供することができる。
 より具体的には、操作入力の位置が、ディスプレイパネル160に表示されるボタン102A(図1参照)のようなGUI操作部の境界を跨いで移動するときに、又は、GUI操作部を操作しながら移動するときに、固有振動の強度を変化させてもよい。また、操作入力の位置が、ディスプレイパネル160に表示されるスライダー102B(図1参照)のGUI操作部の領域内を移動するときに、スライダー102Bの操作量に応じて、又は、スライダー102Bの目盛りに達したときに、固有振動の強度を変化させてもよい。
 以上、実施の形態の電子機器100によれば、トップパネル120の表面から放射される超音波は、反射板180からの反射波が同一点に戻り、トップパネル120で反射された超音波と弱め合う。
 したがって、超音波の放射を抑制した電子機器100を提供することができる。
 また、反射板180は、交点Oがトップパネル120に生じる定在波の節、又は、トップパネル120の外部で定在波の振幅が変動する方向(Y軸方向)に節からλp/2×M(Mは任意の正の整数)だけ離れた点に略一致するように配置すればよい。
 このため、反射板180をトップパネル120のY軸方向の両端の間、又は、両端の間よりも外側のどちらにも配置することができ、反射板180を配置の自由度が上がり、様々な形態の反射板180を実現できる。
 また、反射板180の反射面180Aとトップパネル120の表面120Aとがなす角度は、約(90-θ)度であり、距離PQは約(λa/2)×(N+1/2)であり、交点Oは、トップパネル120の節の中心点からλp/2×Mだけ離れた点に略一致すればよい。このように、反射面180Aと表面120Aとの角度、距離PQ、及び、交点Oの位置には、製造誤差を許容する範囲が与えられている。
 このため、ある程度の製造誤差が生じても、トップパネル120から放射される超音波を弱めることができ、超音波の放射を抑制した電子機器100を提供することができる。
 また、実施の形態の電子機器100によれば、トップパネル120の超音波帯の固有振動を発生させて利用者の指先に掛かる動摩擦力を変化させるので、利用者に良好な触感を提供することができる。
 なお、以上では、反射板180が平板状の部材である形態について説明したが、このような構成に限られるものではない。電子機器100は、反射面180Aとトップパネル120の表面120Aとがなす角度が約(90-θ)度であることと、距離PQが約(λa/2)×(N+1/2)であることを満たす反射面180Aを有する反射部を含めばよい。反射板180は、筐体110と一体化されていてもよいし、電子機器100を取り付ける装置等の部材の一部であってもよい。
 また、以上では、電子機器100がディスプレイパネル160を含む形態について説明したが、電子機器100は、ディスプレイパネル160を含まなくてもよい。
 また、以上では、反射板180の反射面180Aが1つの平面である形態について説明した。しかしながら、図22に示す反射板180Mのように段差を有する構成であってもよい。図22は、実施の形態の変形例の電子機器100Mを示す図である。図22では、トップパネル120、振動素子140、及び反射板180Mのみを示し、その他の構成要素を省略する。
 反射板180Mは、反射面180AMを有する。反射面180AMは、サブ反射面180AM1、180AM2、180AM3を有する。反射板180Mは、サブ反射面180AM1、180AM2、180AM3が3段の階段状に配置されている。反射板180Mは、このような階段状で、平面視でトップパネル120と重ならない構成を有する。
 サブ反射面180AM1、180AM2、180AM3は、互いに平行であり、サブ反射面180AM1がトップパネル120に最も近く、サブ反射面180AM3がトップパネル120から最も遠い。なお、交点Oは、YZ面視でのサブ反射面180AM1とトップパネル120の表面120Aとの交線の位置である。
 サブ反射面180AM1、180AM2、180AM3に垂直な方向(法線方向)と、トップパネル120の表面120Aとのなす角度はθである。角度θは、式(3)を満たす。
 サブ反射面180AM1、180AM2、180AM3は、トップパネル120の表面から角度θの方向における段差dをT×λa/2に設定した構成を有する。Tは任意の正の整数である。
 したがって、図12に示す反射板180と同様に、トップパネル120の表面120Aから放射される超音波を弱めることができる。
 反射面180AMが3つのサブ反射面180AM1、180AM2、180AM3に分けられていることで、電子機器100Mを含む装置等に設けやすくなる。また、反射板180Mは、平面視でトップパネル120と重ならないため、トップパネル120の裏側にあるディスプレイパネル160の視認性が良い。
 なお、このような反射板180Mは、一例として、3つの部材を段差を付けて組み合わせた形を有するが、このような構成に限られるものではない。段差及びサブ反射面の数は、幾つであってもよい。また、X軸方向に段差を有し、反射面がサブ反射面に分けられていてもよい。
 以上、本発明の例示的な実施の形態の電子機器について説明したが、本発明は、具体的に開示された実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲から逸脱することなく、種々の変形や変更が可能である。
 100 電子機器
 110 筐体
 120 トップパネル
 130 両面テープ
 140 振動素子
 150 タッチパネル
 160 ディスプレイパネル
 170 基板
 180、180M 反射板
 180A、180AM 反射面
 200 制御部
 220 アプリケーションプロセッサ
 230 通信プロセッサ
 240 駆動制御部
 250 メモリ
 300 駆動制御装置
 310 正弦波発生器
 320 振幅変調器

Claims (6)

  1.  操作面を有するトップパネルと、
     前記操作面に行われる操作入力の座標を検出する座標検出部と、
     前記操作面に振動を発生させる振動素子と、
     前記操作面に超音波帯の固有振動を発生させる駆動信号で前記振動素子を駆動する駆動制御部であって、前記操作面への操作入力の位置及び当該位置の時間的変化度合に応じて、前記固有振動の強度が変化するように前記振動素子を駆動する駆動制御部と、
     前記トップパネルの前記操作面側に配置され、前記トップパネルから放射される超音波を反射する反射面を有する反射部と
     を含み、
     前記固有振動によって前記トップパネルに生じる定在波の波長をλp、前記駆動信号の前記超音波帯の周波数における超音波の空中での波長をλa、cosθ=λa/λpを満たす角度をθ、Nを任意の正の整数とすると、
     前記反射面と前記操作面とがなす角度は、約(90-θ)度であり、
     前記固有振動の腹の位置Pから前記反射面に垂直に下ろした点Qまでの距離PQが、約(λa/2)×(N+1/2)である、電子機器。
  2.  前記操作面と前記反射面との交線の側面視における位置は、前記トップパネルに生じる定在波の節、又は、前記トップパネルの外部で、前記定在波の振幅が変動する方向に前記節からλp/2×M(Mは任意の正の整数)だけ離れた点に略一致する、請求項1記載の電子機器。
  3.  前記反射部は、前記操作面における前記定在波の振幅が変動する方向に対応する方向に段差を有し、
     前記反射面は、前記段差によって複数のサブ反射面に分けられており、
     前記段差は、約(λa/2)×K(Kは任意に正の整数)である、請求項1又は2記載の電子機器。
  4.  前記反射部は、平面視で前記トップパネルと重ならないように、側面視で前記段差によって前記トップパネルから離れるようにオフセットしている、請求項3記載の電子機器。
  5.  前記約(90-θ)度とは、(90-(θ+2.5))度から(90-(θ-2.5))度の範囲内にあることである、請求項1乃至4のいずれか一項記載の電子機器。
  6.  前記約(λa/2)×(N+1/2)とは、前記距離PQが、(λa/2)×(N+1/2)-λa/8から(λa/2)×(N+1/2)+λa/8の範囲内にあることである、請求項1乃至5のいずれか一項記載の電子機器。
PCT/JP2018/030039 2018-08-10 2018-08-10 電子機器 WO2020031368A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020535462A JP6923088B2 (ja) 2018-08-10 2018-08-10 電子機器
EP18929261.8A EP3835927B1 (en) 2018-08-10 2018-08-10 Electronic apparatus
PCT/JP2018/030039 WO2020031368A1 (ja) 2018-08-10 2018-08-10 電子機器
US17/149,781 US11119609B2 (en) 2018-08-10 2021-01-15 Electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/030039 WO2020031368A1 (ja) 2018-08-10 2018-08-10 電子機器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/149,781 Continuation US11119609B2 (en) 2018-08-10 2021-01-15 Electronic device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020031368A1 true WO2020031368A1 (ja) 2020-02-13

Family

ID=69415397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/030039 WO2020031368A1 (ja) 2018-08-10 2018-08-10 電子機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11119609B2 (ja)
EP (1) EP3835927B1 (ja)
JP (1) JP6923088B2 (ja)
WO (1) WO2020031368A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002304252A (ja) 2001-04-06 2002-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタイザおよびそれを備えた電子黒板
WO2012011321A1 (ja) * 2010-07-23 2012-01-26 日本電気株式会社 立体表示装置及び立体表示方法
JP2016133906A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 富士通株式会社 電子機器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012207509A (ja) 2011-03-30 2012-10-25 East Japan Railway Co 鉄道用防音壁
WO2018134938A1 (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 富士通株式会社 電子機器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002304252A (ja) 2001-04-06 2002-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタイザおよびそれを備えた電子黒板
WO2012011321A1 (ja) * 2010-07-23 2012-01-26 日本電気株式会社 立体表示装置及び立体表示方法
JP2016133906A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 富士通株式会社 電子機器

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
10TH ANNUAL CONFERENCE OF THE VIRTUAL REALITY SOCIETY OF JAPAN (VRSJ, September 2005 (2005-09-01)
11TH ANNUAL CONFERENCE OF THE SOCIETY OF INSTRUMENT AND CONTROL ENGINEERS (SICE) SYSTEM INTEGRATION DIVISION (SI2010, SENDAI, December 2010 (2010-12-01), pages 174 - 177
See also references of EP3835927A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP3835927B1 (en) 2022-11-30
US11119609B2 (en) 2021-09-14
US20210141473A1 (en) 2021-05-13
EP3835927A1 (en) 2021-06-16
EP3835927A4 (en) 2021-08-11
JP6923088B2 (ja) 2021-08-18
JPWO2020031368A1 (ja) 2021-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6447719B2 (ja) 電子機器
US10592019B2 (en) Electronic device
US9400571B2 (en) Drive controlling apparatus, electronic device and drive controlling method
JP6406025B2 (ja) 電子機器
US20180024638A1 (en) Drive controlling apparatus, electronic device, computer-readable recording medium, and drive controlling method
US9715305B2 (en) Electronic device and verification method
WO2016157491A1 (ja) 電子機器、座標検出ユニット、及び、接着部材
US11086435B2 (en) Drive control device, electronic device, and drive control method
US11003250B2 (en) Electronic device
WO2020031368A1 (ja) 電子機器
US10359850B2 (en) Apparatus and method for switching vibration at panel surface
US11068101B2 (en) Electronic device including vibrating element for generating vibration in operation surface of top panel
WO2016174760A1 (ja) 駆動制御装置、電子機器、駆動制御プログラム、及び駆動制御方法
AU2015202408B2 (en) Drive controlling apparatus, electronic device and drive controlling method

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18929261

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020535462

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018929261

Country of ref document: EP

Effective date: 20210310