WO2020031325A1 - 画像表示装置および画像表示方法 - Google Patents

画像表示装置および画像表示方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020031325A1
WO2020031325A1 PCT/JP2018/029906 JP2018029906W WO2020031325A1 WO 2020031325 A1 WO2020031325 A1 WO 2020031325A1 JP 2018029906 W JP2018029906 W JP 2018029906W WO 2020031325 A1 WO2020031325 A1 WO 2020031325A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pixel
pixels
target
pixel value
image display
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/029906
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山本 賢治
Original Assignee
Necディスプレイソリューションズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Necディスプレイソリューションズ株式会社 filed Critical Necディスプレイソリューションズ株式会社
Priority to US17/266,497 priority Critical patent/US20210304650A1/en
Priority to PCT/JP2018/029906 priority patent/WO2020031325A1/ja
Publication of WO2020031325A1 publication Critical patent/WO2020031325A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/007Use of pixel shift techniques, e.g. by mechanical shift of the physical pixels or by optical shift of the perceived pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0254Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0254Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays
    • G09G2310/0256Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays with the purpose of reversing the voltage across a light emitting or modulating element within a pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0286Details of a shift registers arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0257Reduction of after-image effects
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • G09G2320/046Dealing with screen burn-in prevention or compensation of the effects thereof

Definitions

  • the present invention relates to an image display device and an image display method.
  • Patent Document 1 describes a configuration example of a screen saver using hardware.
  • the image display device described in Patent Literature 1 two image signals having a time difference are compared, and when the two image signals continuously match for a certain period of time, the image signal to be displayed is subjected to the attenuation processing. Switch to a signal.
  • the display state of the entire region of the screen or a partial region having a certain size may change before and after switching of the image signal. Therefore, there is a problem that the viewer may feel uncomfortable.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an image display device and an image display method capable of preventing the occurrence of burn-in without giving a viewer an uncomfortable feeling.
  • one embodiment of the present invention provides a display unit having a plurality of pixels, and a selection unit which randomly selects one or a plurality of the pixels as a target pixel from the plurality of pixels for each frame.
  • An image display apparatus comprising: a target pixel pixel value changing unit configured to change a pixel value of one or a plurality of the target pixels selected by the selection unit.
  • one embodiment of the present invention uses a display portion having a plurality of pixels, and randomly selects one or a plurality of the pixels as the target pixel from the plurality of pixels for each frame by a selection portion.
  • the occurrence of burn-in can be prevented without giving the viewer a sense of incongruity.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of an image display device 1 according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a circuit diagram illustrating a configuration example of a linear feedback shift register 110 included in the random number generation circuit 11 illustrated in FIG. 1.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing a video signal display unit 14 shown in FIG.
  • FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a part of a plurality of pixels included in a video signal display unit 14 illustrated in FIG. 1.
  • 3 is a flowchart illustrating an operation example of the image display device 1 illustrated in FIG. 1.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a basic configuration example of an image display device 2 according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of an image display device 1 according to an embodiment of the present invention.
  • the image display device 1 shown in FIG. 1 is a display device such as a liquid crystal display and an organic EL (electroluminescence) display.
  • the image display device 1 may be a display device such as a projector.
  • the image display device 1 shown in FIG. 1 includes a random number generation circuit 11, a video processing circuit 12, a video signal holding circuit 13, and a video signal display unit 14.
  • the video signal display unit 14 is a display panel such as a liquid crystal panel and an organic EL panel, for example.
  • the video signal display unit 14 has a plurality of pixels, and displays an image based on the video signal by controlling the luminance of each pixel based on the video signal output from the video processing circuit 12.
  • the random number generation circuit 11 is a circuit that generates a pseudo random number signal.
  • the random number generation circuit 11 newly generates, for example, every one frame period of the video signal, and outputs the generated pseudo random number signal to the video processing circuit 12.
  • the video processing circuit 12 randomly selects one or a plurality of pixels from the plurality of pixels included in the video signal display unit 14 based on the pseudo random number signal generated by the random number generation circuit 11.
  • the random number generation circuit 11 can be configured using, for example, the linear feedback shift register 110 shown in FIG.
  • FIG. 2 is a circuit diagram showing a configuration example of the linear feedback shift register 110 included in the random number generation circuit 11 shown in FIG.
  • the linear feedback shift register (LFSR) 110 shown in FIG. 2 includes one multi-input exclusive OR circuit 111 and N (N-stage) D-type flip-flops 112 connected in series. .
  • a common clock signal CLK is input to the clock inputs of the N D-type flip-flops 112.
  • the output of the multi-input exclusive OR circuit 111 is input to the input (D) of the D-type flip-flop 112 in the first stage.
  • the output (Q 1 ) of the first-stage D-type flip-flop 112 is input to the input (D) of the second-stage D-type flip-flop 112.
  • the output (Q 2 ) of the second- stage D-type flip-flop 112 is input to the input (D) of the third-stage D-type flip-flop 112.
  • the output (Q N ⁇ 1 ) of the N-th stage D-type flip-flop 112 is input to the input (D) of the N-th stage D-type flip-flop 112.
  • a plurality of predetermined outputs (Q N ) of the N D-type flip-flops 112 are input to the multi-input exclusive OR circuit 111.
  • the video signal display unit 14 randomly selects one or a plurality of pixels based on the pseudo random number signal.
  • the maximum value of the pseudo random number signals (Q 1 , Q 2 ,..., Q N ) output from the linear feedback shift register 110 is equal to or greater than the number of pixels of the video signal display unit 14, the video processing circuit 12 Can be randomly selected.
  • the video processing circuit 12 can randomly select any one pixel.
  • the random number generation circuit 11 includes, for example, a first linear feedback shift register 110 that outputs a pseudo random number signal corresponding to a horizontal resolution, and a second linear feedback shift register 110 that outputs a pseudo random number signal corresponding to a vertical resolution. May be used.
  • the horizontal position (horizontal coordinate value) and the vertical position (vertical coordinate value) can be directly specified by the output of each linear feedback shift register 110.
  • the video signal holding circuit 13 shown in FIG. 1 is a frame memory or a line memory.
  • the video signal holding circuit 13 holds the video signal input to the video processing circuit 12 as an input signal or the video signal processed by the video processing circuit 12 for one frame or one or a plurality of lines.
  • the video processing circuit 12 inputs a video signal from the outside as an input signal, and writes the input video signal to the video signal holding circuit 13.
  • the video processing circuit 12 reads the video signal written in the video signal holding circuit 13, performs predetermined image processing for each frame or for one or more lines, and outputs the processed video signal to the video signal holding circuit 13. Write to again. Further, the video processing circuit 12 reads out the video signal from the video signal holding circuit 13 and outputs the video signal to the video signal display unit 14.
  • the predetermined image processing performed by the video processing circuit 12 includes, in addition to a process for preventing burn-in of the video signal display unit 14 (hereinafter, referred to as a burn-in prevention process), for example, color, brightness, contrast ratio, resolution, etc. Alternatively, it includes a process of partially changing.
  • a burn-in prevention process for example, color, brightness, contrast ratio, resolution, etc.
  • FIGS. 3 is a schematic diagram showing the video signal display unit 14 shown in FIG.
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing a part of a plurality of pixels included in the video signal display unit 14 shown in FIG.
  • FIG. 5 is a flowchart showing an operation example of the image display device 1 shown in FIG.
  • the video processing circuit 12 randomly selects, for example, one pixel 150 as a target pixel from a plurality of pixels forming the screen 141 of the video signal display unit 14 to prevent burn-in.
  • the pixel value (display data) is changed in order to perform this.
  • FIG. 3 schematically illustrates the relationship between the screen 141 of the video signal display unit 14 illustrated in FIG. 1 and the pixel 150 that is the target pixel.
  • the image processing circuit 12 selects four pixels 152, 154, 155, and 157 on the upper, lower, left, and right sides of the pixel 150, which is the target pixel, as peripheral pixels in the burn-in prevention processing. Are corrected for each pixel value of the peripheral pixels.
  • FIG. 4 schematically illustrates some of the pixels (pixels 150 to 158) included in the video signal display unit 14 illustrated in FIG.
  • each of the pixels 150 to 158 includes an R (red) pixel PR, a G (green) pixel PG, and a B (blue) pixel PB.
  • the R pixel PR, the G pixel PG, and the B pixel PB are also called sub-pixels of the pixels 150 to 158.
  • the number of sub-pixels is not limited to three in total, one for each of RGB, but may be four or more.
  • the coordinates of the target pixel 150 are (100, 100).
  • the value of this coordinate is (horizontal coordinate value, vertical coordinate value).
  • the horizontal coordinate value indicates the position of the pixel in the H direction shown in FIG. 3, and the vertical coordinate value indicates the position of the pixel in the V direction shown in FIG.
  • the coordinates of four pixels 152, 154, 155, and 157, which are peripheral pixels, are (99, 100), (100, 99), (100, 101), and (101), respectively. , 100).
  • FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of the flow of burn-in prevention processing performed by the video processing circuit 12 illustrated in FIG. Further, it is assumed that the pixel value of each pixel in the video signal ranges from “0” to “1023”. The pixel value “0” is black data (lowest luminance).
  • the processing shown in FIG. 5 is executed for each frame.
  • the video processing circuit 12 selects a target pixel based on the output of the random number generation circuit 11 (Step S10).
  • the video processing circuit 12 has selected the pixel 150 at the coordinates (100, 100) shown in FIG. 4 as a target pixel.
  • the video processing circuit 12 determines whether or not the pixel value of the R pixel PR of the pixel 150 that is the target pixel (hereinafter, referred to as target R pixel) is equal to or greater than a predetermined threshold (Step S11).
  • the threshold value is a reference value for determining whether or not to perform the pixel value changing process, and is, for example, “512”.
  • step S11 If the pixel value of the target R pixel is equal to or greater than the threshold ("YES" in step S11), the video processing circuit 12 changes the pixel value of the target R pixel (step S12). In step S12, the video processing circuit 12 prevents the burn-in of the target R pixel by changing the pixel value of the target R pixel in the decreasing direction. The video processing circuit 12 changes the pixel value by, for example, setting the pixel value to black data “0” or inverting the pixel value.
  • the video processing circuit 12 corrects each pixel value of each R pixel PR (hereinafter, referred to as a peripheral R pixel) of four pixels 152, 154, 155, and 157 that are peripheral pixels of the target pixel 150. (Step S13).
  • the correction of the pixel value for the peripheral R pixel is performed in order to suppress a decrease in image quality due to a change in the pixel value of the target pixel.
  • the display color changes.
  • the change can be made difficult to understand by correcting the pixel values of the peripheral pixels.
  • the video processing circuit 12 corrects the pixel value of the peripheral R pixel in the increasing direction, for example, by adding a predetermined value ( ⁇ ) to the pixel value of the peripheral R pixel. Even if the R pixel PR of a certain pixel becomes darker, by making the peripheral pixels brighter, the viewer becomes less likely to notice the change when viewed from a distance. When the target pixel is located at the edge of the screen, the number of peripheral pixels is two or three.
  • the video processing circuit 12 sets the G pixel PG of the target pixel 150 (hereinafter, the target G It is determined whether or not the pixel value (referred to as a pixel) is equal to or greater than a predetermined threshold (step S14).
  • the threshold value may be the same as or different from the threshold value in step S11.
  • step S14 If the pixel value of the target G pixel is equal to or greater than the threshold ("YES" in step S14), the video processing circuit 12 changes the pixel value of the target G pixel as in step S12 (step S15). In step S15, the video processing circuit 12 prevents the burn-in of the target G pixel by changing the pixel value of the target G pixel in the decreasing direction.
  • the video processing circuit 12 corrects each pixel value of each G pixel PG (hereinafter, referred to as a peripheral G pixel) of the four pixels 152, 154, 155, and 157, which are peripheral pixels of the target pixel 150. (Step S16). In step S16, the video processing circuit 12 corrects the pixel value of the peripheral G pixel in the increasing direction, for example, by adding a predetermined value ( ⁇ ) to the pixel value of the peripheral G pixel.
  • predetermined value
  • the video processing circuit 12 sets the B pixel PB of the target pixel 150 (hereinafter, target B). It is determined whether or not the pixel value of “pixel” is equal to or greater than a predetermined threshold (step S17).
  • the threshold value may be the same as the threshold value in step S11 or the threshold value in step S14, or may be different.
  • step S17 If the pixel value of the target B pixel is equal to or greater than the threshold (“YES” in step S17), the video processing circuit 12 changes the pixel value of the target B pixel as in steps S12 and S15 (step S18). ). In step S18, the image processing circuit 12 prevents the burn-in of the target B pixel by changing the pixel value of the target B pixel in the decreasing direction.
  • the video processing circuit 12 corrects each pixel value of each B pixel PB (hereinafter, referred to as a peripheral B pixel) of the four pixels 152, 154, 155, and 157, which are peripheral pixels of the target pixel 150. (Step S19). In step S19, the video processing circuit 12 corrects the pixel value of the peripheral B pixel in the increasing direction, for example, by adding a predetermined value ( ⁇ ) to the pixel value of the peripheral B pixel.
  • predetermined value
  • step S17 the video processing circuit 12 ends the processing illustrated in FIG.
  • step S10 is executed before the video signal of the new frame is stored in the video signal holding circuit 13, and the processes of steps S11 to S19 are performed by the video signal holding circuit 13 by the object selected in step S10.
  • the process is executed in a state where the pixel and its surrounding pixels are held.
  • step S10 the pixel 150 at the coordinates (100, 100) is selected as the target pixel, and the pixel value of the target R pixel is equal to or larger than the threshold, and each of the target G pixel and the target B pixel
  • each pixel value of the target pixel and the peripheral pixels is written as follows. That is, as shown in FIG. 4, black data “0” is written to the target R pixel at the coordinates (100, 100), and the coordinates (99, 100), (100, 99), (100, 101) and ( 101, 100), a pixel value obtained by adding a predetermined value “ ⁇ ” to each pixel value is written to each peripheral R pixel.
  • the pixel values of the target G pixel and the target B pixel, and the peripheral G pixel and the peripheral B pixel remain unchanged.
  • one pixel is randomly selected as a target pixel from a plurality of pixels included in the video signal display unit 14 for each frame (step S10). Then, the pixel value of the selected one target pixel is changed (Step S12, S15, or S18). That is, according to the present embodiment, the change of the pixel value for preventing the occurrence of burn-in is executed in units of pixels randomly selected for each frame. Therefore, according to the present embodiment, the occurrence of burn-in can be prevented without giving the viewer a sense of discomfort.
  • the pixel values of a plurality of pixels around the target pixel are corrected (Step S13, S16, or S19). According to this configuration, it is possible to suppress a decrease in image quality due to a change in the pixel value of the target pixel.
  • the pixel value of the target pixel is changed (if the determination result in step S11, S14 or S17 is “YES”, the step S12, S15 or S18). According to this configuration, the pixel value can be changed only when the burn-in prevention effect is relatively high.
  • the embodiment of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be modified as follows, for example. That is, in the operation example shown in FIG. 5, the pixel values of up to three sub-pixels (the target R pixel, the target G pixel, and the target B pixel) are changed for each frame. The pixel value of one of the sub-pixels (the target R pixel, the target G pixel, or the target B pixel) may be changed.
  • one pixel is randomly selected as a target pixel in one frame, but a pseudo random number signal is generated a plurality of times in one frame, and based on a plurality of pseudo random number signals.
  • a plurality of pixels may be selected as target pixels to change the pixel value.
  • the peripheral pixels are four pixels around the target pixel, but, for example, two pixels at the top and bottom, two pixels at the left and right, and eight pixels at the top, bottom, left and right, and right and left oblique , One above or below, or one right or left.
  • the pixel value may be reduced or increased by multiplying the pixel value by a predetermined coefficient.
  • the comparison process of steps S11, S14, and S17 may be omitted, and the pixel value changing process may be performed on all the selected target pixels. Further, the correction processing for the peripheral pixels in steps S13, S16 and S19 may be omitted.
  • the image display device 1 can provide a screen saver function while an image is displayed. Further, the pixel value is changed at random at one place for each pixel in the image display cycle (one frame). By generating random coordinates in the H and V directions of the image display and eliminating the regularity, the viewer is less likely to notice a change in the pixel value. Further, when the pixel is changed, the display color changes, but the change can be made difficult to understand by interpolating and displaying the data of the surrounding pixels. Further, in the present embodiment, it is not necessary to save the data of the previous frame or to perform a comparison process, and it is possible to prevent burn-in with a simple circuit configuration.
  • the image display device 1 for example, in the case of a Full @ HD (1920 ⁇ 1080) display, rewriting of 2,073,600 pixels is required to change the pixel values of all the pixels.
  • the image display cycle one frame
  • the time required for rewriting can be reduced by changing the pixel value at a plurality of locations in each frame in units of one pixel.
  • the number of pixels to be changed at one time can be arbitrarily determined by, for example, visually determining the size of the display.
  • FIG. 6 is a block diagram illustrating a basic configuration example of the image display device 2 according to an embodiment of the present invention.
  • the image display device 2 shown in FIG. 6 includes a display unit 21, a selection unit 22, and a target pixel pixel value change unit 23.
  • the display unit 21 has a plurality of pixels 211.
  • the selecting unit 22 randomly selects one or a plurality of pixels 211 as a target pixel from the plurality of pixels 211 for each frame.
  • the target pixel pixel value changing unit 23 changes the pixel values of one or more target pixels selected by the selection unit 22. According to the image display device 2 shown in FIG. 6, since the pixel value of the target pixel randomly selected for each frame is changed for each frame, it is possible to prevent the occurrence of burn-in without giving the viewer a sense of incongruity. it can.
  • the image display device 2 shown in FIG. 6 can be modified as follows, for example. That is, the image display device 2 may further include a peripheral pixel value correction unit that corrects the pixel value of one or more pixels 211 around the target pixel. According to the configuration in this modified example, by changing the pixel values of the peripheral pixels, the change of the pixel value of the target pixel can be made inconspicuous.
  • the image display device 2 shown in FIG. 6 can be modified as follows, for example. That is, the target pixel pixel value changing unit 23 may change the pixel value of the target pixel when the pixel value of the target pixel is equal to or greater than the predetermined threshold. According to this configuration, the change of the pixel value can be limited to the case where the influence on the burn-in is high and the pixel value is equal to or more than the predetermined threshold.
  • the selection unit 22 may select one or more pixels 211 as target pixels based on the output of the linear feedback shift register. According to this configuration, the target pixel can be randomly selected with a simple configuration.
  • the target pixel pixel value changing unit 23 can change the pixel value of the target pixel to black data. According to this configuration, a higher seizure prevention effect can be obtained.
  • the image display device 2 shown in FIG. 6 corresponds to the image display device 1 shown in FIG.
  • the display unit 21 shown in FIG. 6 corresponds to the video signal display unit 14 shown in FIG.
  • the pixel 211 illustrated in FIG. 6 corresponds to the pixel 150, the R pixel PR, the G pixel PG, the B pixel PB, and the like illustrated in FIG.
  • the selector 22 shown in FIG. 6 corresponds to the video processing circuit 12 shown in FIG. 1 that executes the process of step S10 shown in FIG.
  • the target pixel / pixel value changing unit 23 illustrated in FIG. 6 corresponds to the video processing circuit 12 illustrated in FIG. 1 that performs the process of step S12, S15, or S18 illustrated in FIG.
  • the peripheral pixel value correction unit in the modification of the configuration shown in FIG. 6 corresponds to the video processing circuit 12 shown in FIG.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

本発明の一態様は、複数の画素を有する表示部と、フレーム毎に、前記複数の画素からランダムに1または複数の前記画素を対象画素として選択する選択部と、前記選択部が選択した1または複数の前記対象画素の画素値を変更する対象画素画素値変更部とを備える画像表示装置である。

Description

画像表示装置および画像表示方法
 本発明は、画像表示装置および画像表示方法に関する。
 PC(パーソナルコンピュータ)ディスプレイ等では、所定時間入力が無い場合に通常の画像表示をスクリーンセーバー用の画像表示に変化させるスクリーンセーバーが用いられている。一方、監視用途やデジタルサイネージ(電子看板)として使われている画像表示装置では、通常の画像を常時表示する必要がある。したがって、このような画像表示装置では、通常の画像表示をスクリーンセーバー用の画像表示に変化させるスクリーンセーバーが使用できず、長時間の使用時に焼き付きが課題となっている。
 なお、通常の画像を表示したままでのスクリーンセーブの方法として、表示画面サイズを拡大して横8の字型に表示位置をスクロールさせるといった方法が考えられる。しかし、この方法では、表示している画像によっては変化の起きない領域が発生してしまい、焼き付き防止の効果が発揮できないという課題が生じる。また、画面全体が動いてしまうため、視聴者に違和感を与えてしまうおそれがある。
 一方、特許文献1には、ハードウェアによるスクリーンセーバーの構成例が記載されている。特許文献1に記載されている画像表示装置では、時間差がある2個の画像信号が比較され、2個の画像信号が一定期間継続して一致した場合に、表示する画像信号が減衰処理した画像信号に切り替えられる。特許文献1に記載されている画像表示装置では、画像信号の切替前後で画面の全領域またはある程度の広さを有する一部の領域の表示状態が変化することがある。そのため、視聴者に違和感を与えてしまうおそれがあるという課題がある。
日本特開平6-59656号公報
 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、視聴者に違和感を与えることなく焼き付きの発生を防止することができる画像表示装置および画像表示方法を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するため、本発明の一態様は、複数の画素を有する表示部と、フレーム毎に、前記複数の画素からランダムに1または複数の前記画素を対象画素として選択する選択部と、前記選択部が選択した1または複数の前記対象画素の画素値を変更する対象画素画素値変更部とを備える画像表示装置である。
 また、本発明の一態様は、複数の画素を有する表示部を用いて、選択部によって、フレーム毎に、前記複数の画素からランダムに1または複数の前記画素を対象画素として選択し、対象画素画素値変更部によって、前記選択部が選択した1または複数の前記対象画素の画素値を変更する画像表示方法である。
 本発明の各態様によれば、視聴者に違和感を与えることなく焼き付きの発生を防止することができる。
本発明の一実施形態に係る画像表示装置1の構成例を示すブロック図である。 図1に示す乱数発生回路11を構成する線形帰還シフトレジスタ110の構成例を示す回路図である。 図1に示す映像信号表示部14を示す模式図である。 図1に示す映像信号表示部14が有する複数の画素の一部を示す模式図である。 図1に示す画像表示装置1の動作例を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る画像表示装置2の基本的構成例を示すブロック図である。
 以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る画像表示装置1の構成例を示すブロック図である。
 図1に示す画像表示装置1は、例えば、液晶ディスプレイ、有機EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ等の表示装置である。ただし、画像表示装置1は、プロジェクタ等の表示装置であってもよい。図1に示す画像表示装置1は、乱数発生回路11、映像処理回路12、映像信号保持回路13、および映像信号表示部14を備える。
 映像信号表示部14は、例えば、液晶パネル、有機ELパネル等の表示パネルである。映像信号表示部14は、複数の画素を有し、映像処理回路12が出力した映像信号に基づき各画素の輝度を制御することで、映像信号に基づく画像を表示する。
 乱数発生回路11は、疑似乱数信号を発生する回路である。乱数発生回路11は、例えば映像信号の1フレーム周期毎に、新たに生成し、生成した疑似乱数信号を映像処理回路12へ出力する。映像処理回路12は、この乱数発生回路11が発生した疑似乱数信号に基づき、映像信号表示部14が有する複数の画素から1または複数の画素をランダムに選択する。乱数発生回路11は、例えば図2に示す線形帰還シフトレジスタ110を用いて構成することができる。
 図2は、図1に示す乱数発生回路11を構成する線形帰還シフトレジスタ110の構成例を示す回路図である。図2に示す線形帰還シフトレジスタ(Linear Feedback Shift Register;LFSR)110は、1個の多入力排他的論理和回路111と、直列接続されたN個(N段)のD型フリップフロップ112を備える。N個のD型フリップフロップ112のクロック入力へは共通のクロック信号CLKが入力される。1段目のD型フリップフロップ112の入力(D)へは、多入力排他的論理和回路111の出力が入力される。1段目のD型フリップフロップ112の出力(Q)は、2段目のD型フリップフロップ112の入力(D)へ入力される。2段目のD型フリップフロップ112の出力(Q)は、3段目のD型フリップフロップ112の入力(D)へ入力される。以降同様にして、例えばN-1段目のD型フリップフロップ112の出力(QN-1)は、N段目のD型フリップフロップ112の入力(D)へ入力される。また、N個のD型フリップフロップ112のうちの所定の複数の出力(Q)が多入力排他的論理和回路111へ入力される。
 上述したように映像信号表示部14は疑似乱数信号に基づき1または複数の画素をランダムに選択する。その際、線形帰還シフトレジスタ110が出力する疑似乱数信号(Q、Q、…、Q)の最大値が映像信号表示部14の画素数以上であれば、映像処理回路12は、任意の1画素をランダムに選択することができる。例えば映像信号表示部14の解像度がFull HD(1920×1080)の場合、映像信号表示部14の画素数は2,073,600(=1920×1080)である。この場合、線形帰還シフトレジスタ110の段数NをN=21(221=2,097,152)とすることで、映像処理回路12は、任意の1画素をランダムに選択することができる。
 なお、乱数発生回路11は、例えば、水平解像度に対応する疑似乱数信号を出力する第1の線形帰還シフトレジスタ110と、垂直解像度に対応する疑似乱数信号を出力する第2の線形帰還シフトレジスタ110を用いて構成してもよい。この場合、各線形帰還シフトレジスタ110の出力で、直接、水平位置(水平座標値)および垂直位置(垂直座標値)を指定することができる。
 次に、図1に示す映像信号保持回路13は、フレームメモリまたはラインメモリである。映像信号保持回路13は、映像処理回路12へ入力信号として入力された映像信号や映像処理回路12で処理された映像信号を、1フレーム分または1または複数ライン分保持する。
 映像処理回路12は、映像信号を外部から入力信号として入力し、入力した映像信号を映像信号保持回路13へ書き込む。また、映像処理回路12は、映像信号保持回路13に書き込んだ映像信号を読み出して、1フレーム毎あるいは1または複数ライン毎に所定の画像処理を行い、処理後の映像信号を映像信号保持回路13に再度書き込む。また、映像処理回路12は、映像信号保持回路13から映像信号を読み出して、映像信号表示部14へ出力する。
 映像処理回路12が行う所定の画像処理とは、映像信号表示部14の焼き付き防止するための処理(以下、焼き付き防止処理という)のほか、例えば、色、輝度、コントラスト比、解像度等を画面全体または一部で変化させる処理等を含む。以下、図3~図5を参照して、映像処理回路12が行う焼き付き防止処理の一例について説明する。図3は、図1に示す映像信号表示部14を示す模式図である。また、図4は、図1に示す映像信号表示部14が有する複数の画素の一部を示す模式図である。また、図5は、図1に示す画像表示装置1の動作例を示すフローチャートである。
 図3に示すように、映像処理回路12は、焼き付き防止処理において、映像信号表示部14の画面141を構成する複数の画素からランダムに例えば1つの画素150を対象画素として選択し、焼き付きを防止するために画素値(表示データ)を変更する。このように、図3は、図1に示す映像信号表示部14の画面141と対象画素である画素150との関係を模式的に示している。
 また、図4に示すように、映像処理回路12は、焼き付き防止処理において、対象画素である画素150の上下左右の4個の画素152、154、155および157を周辺画素として選択し、4個の周辺画素の各画素値を補正する。このように、図4は、図1に示す映像信号表示部14が有する複数の画素の一部(画素150~158)を模式的に示している。図4に示すように、画素150~158は、それぞれ、R(赤)画素PR、G(緑)画素PG、およびB(青)画素PBから構成されている。R画素PR、G画素PG、およびB画素PBは、画素150~158の副画素とも呼ばれる。なお、副画素の個数はRGB各1個の合計3個に限らず、4個以上であってもよい。
 また、図4に示す例では、対象画素である画素150の座標は(100,100)である。この座標の値は、(水平座標値,垂直座標値)である。水平座標値は図3に示すH方向の画素の位置を表し、垂直座標値は図3に示すV方向の画素の位置を表す。また、図4に示す例では、周辺画素である4個の画素152、154、155および157の座標は、それぞれ、(99,100)、(100,99)、(100,101)および(101,100)である。
 次に、図5を参照して、映像処理回路12が実行する焼き付き防止処理の一例について説明する。図5は、図1に示す映像処理回路12が行う焼き付き防止処理の流れの一例を示すフローチャートである。また、映像信号において各画素の画素値は「0」から「1023」の値であるとする。また、画素値「0」が黒データ(最低輝度)である。
 図5に示す処理は1フレーム毎に実行される。図5に示す処理が実行されると、映像処理回路12は、乱数発生回路11の出力に基づき対象画素を選択する(ステップS10)。この例では、映像処理回路12が、図4に示す座標(100,100)の画素150を対象画素として選択したとする。
 次に、映像処理回路12は、対象画素である画素150のR画素PR(以下、対象R画素という)の画素値が、所定の閾値以上であるか否かを判断する(ステップS11)。閾値は、画素値の変更処理を行うか否かを判断する基準値であり、例えば「512」である。
 対象R画素の画素値が閾値以上である場合(ステップS11で「YES」の場合)、映像処理回路12は、対象R画素の画素値を変更する(ステップS12)。ステップS12において、映像処理回路12は、対象R画素の画素値を減少方向に変更することで、対象R画素の焼き付きを防止する。映像処理回路12は、例えば、画素値を黒データ「0」としたり、画素値を反転させたりすることで、画素値を変更する。
 次に、映像処理回路12は、対象画素である画素150の周辺画素である4個の画素152、154、155および157の各R画素PR(以下、周辺R画素という)の各画素値を補正する(ステップS13)。周辺R画素に対する画素値の補正は、対象画素の画素値の変更による画質の低下を抑制するために行われる。対象画素の画素値を変化させると表示色が変わってしまうが、周辺画素の画素値を補正することによって変化を分かりにくくすることができる。そこで、映像処理回路12は、例えば、周辺R画素の画素値に所定値(α)を加算することで、周辺R画素の画素値を増加方向に補正する。ある1画素のR画素PRが暗くなったとしても、周辺画素を明るくすることによって、視聴者は、遠くから見たときに、変化したことに気が付きにくくなる。なお、対象画素が画面の端部に位置する場合、周辺画素の個数は2個あるいは3個となる。
 一方、対象R画素の画素値が閾値以上でない場合(ステップS11で「NO」の場合)またはステップS13の後、映像処理回路12は、対象画素である画素150のG画素PG(以下、対象G画素という)の画素値が、所定の閾値以上であるか否かを判断する(ステップS14)。閾値は、ステップS11の閾値と同一としてもよいし、異ならせてもよい。
 対象G画素の画素値が閾値以上である場合(ステップS14で「YES」の場合)、映像処理回路12は、ステップS12と同様に、対象G画素の画素値を変更する(ステップS15)。ステップS15において、映像処理回路12は、対象G画素の画素値を減少方向に変更することで、対象G画素の焼き付きを防止する。
 次に、映像処理回路12は、対象画素である画素150の周辺画素である4個の画素152、154、155および157の各G画素PG(以下、周辺G画素という)の各画素値を補正する(ステップS16)。ステップS16において、映像処理回路12は、例えば、周辺G画素の画素値に所定値(α)を加算することで、周辺G画素の画素値を増加方向に補正する。
 一方、対象G画素の画素値が閾値以上でない場合(ステップS14で「NO」の場合)またはステップS16の後、映像処理回路12は、対象画素である画素150のB画素PB(以下、対象B画素という)の画素値が、所定の閾値以上であるか否かを判断する(ステップS17)。閾値は、ステップS11の閾値やステップS14の閾値と同一としてもよいし、異ならせてもよい。
 対象B画素の画素値が閾値以上である場合(ステップS17で「YES」の場合)、映像処理回路12は、ステップS12およびステップS15と同様に、対象B画素の画素値を変更する(ステップS18)。ステップS18において、映像処理回路12は、対象B画素の画素値を減少方向に変更することで、対象B画素の焼き付きを防止する。
 次に、映像処理回路12は、対象画素である画素150の周辺画素である4個の画素152、154、155および157の各B画素PB(以下、周辺B画素という)の各画素値を補正する(ステップS19)。ステップS19において、映像処理回路12は、例えば、周辺B画素の画素値に所定値(α)を加算することで、周辺B画素の画素値を増加方向に補正する。
 一方、対象B画素の画素値が閾値以上でない場合(ステップS17で「NO」の場合)またはステップS19の後、映像処理回路12は、図5に示す処理を終了する。
 なお、ステップS10の処理は、映像信号保持回路13に新たなフレームの映像信号が保持される前に実行され、ステップS11~S19の処理は、映像信号保持回路13にステップS10で選択された対象画素とその周辺画素が保持された状態で実行される。
 図5に示す処理において、例えば、ステップS10で座標(100,100)の画素150が対象画素として選択され、かつ、対象R画素の画素値が閾値以上で、対象G画素および対象B画素の各画素値が閾値未満である場合、次のように対象画素および周辺画素の各画素値が書き込まれる。すなわち、図4に示すように、座標(100,100)の対象R画素に黒データ「0」が書き込まれるとともに、座標(99,100)、(100,99)、(100,101)および(101,100)の各周辺R画素に各画素値に所定値「α」を加算した画素値が書き込まれる。一方、対象G画素および対象B画素ならびに周辺G画素および周辺B画素の各画素値はそのままである。
 以上のように、図5に示す動作例では、フレーム毎に、映像信号表示部14が有する複数の画素からランダムに1つの画素が対象画素として選択される(ステップS10)。そして、選択された1つの対象画素の画素値が変更される(ステップS12、S15またはS18)。すなわち、本実施形態によれば、焼き付きの発生を防止するための画素値の変更が、フレーム毎にランダムに選択された画素単位で実行される。したがって、本実施形態によれば、視聴者に違和感を与えることなく焼き付きの発生を防止することができる。
 また、本実施形態によれば、対象画素の周辺の複数の画素の画素値が補正される(ステップS13、S16またはS19)。この構成によれば、対象画素の画素値の変更による画質の低下を抑制することができる。
 また、本実施形態によれば、対象画素の画素値が所定の閾値以上の場合に、対象画素の画素値が変更される(ステップS11、S14またはS17の判断結果が「YES」の場合にステップS12、S15またはS18)。この構成によれば、焼き付き防止効果が比較的高い場合に限定して画素値を変更することができる。
 なお、本発明の実施形態は上記の形態に限定されず、例えば次のように変形することができる。すなわち、図5に示す動作例では、1フレーム毎に、最大3個の副画素(対象R画素、対象G画素および対象B画素)の画素値が変更されるが、例えば、1フレーム毎にいずれか1個の副画素(対象R画素、対象G画素または対象B画素)の画素値が変更されるようにしてもよい。
 また、図5に示す動作例では、1フレームに各1個の画素を対象画素としてランダムに選択しているが、1フレームに複数回、疑似乱数信号を発生し、複数の疑似乱数信号に基づいて複数個の画素を対象画素として選択して画素値を変更してもよい。
 また、図4に示す例では、周辺画素を対象画素の周囲の4個の画素としているが、例えば、上下の2個としたり、左右の2個としたり、上下と左右と左右斜めの8個としたり、上または下の1個としたり、右または左の1個としたりしてもよい。また、対象画素の画素値の変更または周辺画素の画素値の補正では、画素値に所定の係数を乗じることで画素値を減少させたり、あるいは増加させたりしてもよい。また、ステップS11、S14およびS17の比較処理を省略して、選択たれた対象画素すべてに対して画素値の変更処理を実行してもよい。また、ステップS13、S16およびS19の周辺画素に対する補正処理を省略してもよい。
 以上のように、本実施形態は、画像表示装置1(ハードウェア)側で、画像を表示させたままでのスクリーンセーバー機能を提供することができる。また、画像表示周期(1フレーム)ごとに1画素ずつ、場所をランダムに、画素値を変化させる。画像表示のH方向およびV方向にたいしてランダムな座標を生成し規則性を無くすことによって、画素値の変化に視聴者が気付きにくくなる。また、画素を変化させると表示色が変わってしまうが、周囲画素のデータで補間表示することによって変化を分かりにくくすることができる。また、本実施形態では、前フレームのデータ保存や比較処理が必要なく、シンプルな回路構成で焼き付き防止ができる。
 なお、本実施形態の画像表示装置1では、例えば、Full HD(1920×1080)のディスプレイの場合、全画素の画素値を変更には、2,073,600画素の書換えが必要となる。画像表示周期(1フレーム)が120Hzである場合、1/120秒ごとに画素書換えができる。たとえばFull HDの画素2,073,600を書き換えるには、2,073,600/120=17,280秒=288分=4.8時間かかる。ただし、フレーム毎に複数の箇所で各箇所1画素単位で画素値を変更すれば、書き換えに要する時間を短縮することができる。一度に何個の画素を変えるかは、例えば、ディスプレイの大きさなど見た目で判断し任意に決定することができる。
 次に、図6を参照して、本発明の一実施形態に係る画像表示装置の基本的構成例について説明する。図6は、本発明の一実施形態に係る画像表示装置2の基本的構成例を示すブロック図である。
 図6に示す画像表示装置2は、表示部21と、選択部22と、対象画素画素値変更部23を備える。表示部21は、複数の画素211を有する。選択部22は、フレーム毎に、複数の画素211からランダムに1または複数の画素211を対象画素として選択する。対象画素画素値変更部23は、選択部22が選択した1または複数の対象画素の画素値を変更する。図6に示す画像表示装置2によれば、フレーム毎に画素単位でランダムに選択された対象画素の画素値が変更されるので、視聴者に違和感を与えることなく焼き付きの発生を防止することができる。
 なお、図6に示す画像表示装置2は、例えば次のように変形することができる。すなわち、画像表示装置2は、対象画素の周辺の1または複数の画素211の画素値を補正する周辺画素画素値補正部をさらに備えていてもよい。この変形例における構成によれば、周辺の画素の画素値を補正することで、対象画素の画素値の変更を目立たなくすることができる。
 また、図6に示す画像表示装置2は、例えば次のように変形することができる。すなわち、対象画素画素値変更部23は、対象画素の画素値が所定の閾値以上の場合に、対象画素の画素値を変更するようにしてもよい。この構成によれば、画素値の変更を、焼き付きへの影響度が高い、画素値が所定の閾値以上の場合に限定することができる。
 また、選択部22は、線形帰還シフトレジスタの出力に基づいて、1または複数の画素211を対象画素として選択してもよい。この構成によれば、対象画素を簡単な構成でランダムに選択することができる。
 また、対象画素画素値変更部23は、対象画素の画素値を黒データに変更することができる。この構成によれば、より高い焼き付き防止効果を得ることができる。
 なお、図6に示す構成またはその変形例と、図1~図5に示す構成との対応関係は次のとおりである。すなわち、図6に示す画像表示装置2は、図1に示す画像表示装置1に対応する。図6に示す表示部21は、図1に示す映像信号表示部14に対応する。図6に示す画素211は、図4に示す画素150、R画素PR、G画素PG、B画素PB等に対応する。図6に示す選択部22は、図5に示すステップS10の処理を実行する図1に示す映像処理回路12に対応する。図6に示す対象画素画素値変更部23は、図5に示すステップS12、S15またはS18の処理を実行する図1に示す映像処理回路12に対応する。また、図6に示す構成の変形例における周辺画素画素値補正部は、図5に示すステップS13、S16またはS19の処理を実行する図1に示す映像処理回路12に対応する。
 以上、この発明の実施形態を図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。
1、2 画像表示装置
11 乱数発生回路
12 映像処理回路
13 映像信号保持回路
14 映像信号表示部
21 表示部
22 選択部
23 対象画素画素値変更部
110 線形帰還シフトレジスタ
150~158、211 画素

Claims (6)

  1.  複数の画素を有する表示部と、
     フレーム毎に、前記複数の画素からランダムに1または複数の前記画素を対象画素として選択する選択部と、
     前記選択部が選択した1または複数の前記対象画素の画素値を変更する対象画素画素値変更部と
     を備える画像表示装置。
  2.  前記対象画素の周辺の1または複数の前記画素の画素値を補正する周辺画素画素値補正部を
     さらに備える請求項1に記載の画像表示装置。
  3.  前記対象画素画素値変更部は、前記対象画素の画素値が所定の閾値以上の場合に、前記対象画素の画素値を変更する
     請求項1または2に記載の画像表示装置。
  4.  前記選択部は、線形帰還シフトレジスタの出力に基づいて、1または複数の前記画素を前記対象画素として選択する
     請求項1から3のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  5.  前記対象画素画素値変更部は、前記対象画素の画素値を黒データに変更する
     請求項1または4に記載の画像表示装置。
  6.  複数の画素を有する表示部を用いて、
     選択部によって、フレーム毎に、前記複数の画素からランダムに1または複数の前記画素を対象画素として選択し、
     対象画素画素値変更部によって、前記選択部が選択した1または複数の前記対象画素の画素値を変更する
     画像表示方法。
PCT/JP2018/029906 2018-08-09 2018-08-09 画像表示装置および画像表示方法 WO2020031325A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/266,497 US20210304650A1 (en) 2018-08-09 2018-08-09 Image display device and image display method
PCT/JP2018/029906 WO2020031325A1 (ja) 2018-08-09 2018-08-09 画像表示装置および画像表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/029906 WO2020031325A1 (ja) 2018-08-09 2018-08-09 画像表示装置および画像表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020031325A1 true WO2020031325A1 (ja) 2020-02-13

Family

ID=69414086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/029906 WO2020031325A1 (ja) 2018-08-09 2018-08-09 画像表示装置および画像表示方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20210304650A1 (ja)
WO (1) WO2020031325A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10161629A (ja) * 1996-12-03 1998-06-19 Nippon Avionics Co Ltd ディスプレイ装置の表示制御方法
JP2004271296A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Yokogawa Electric Corp 波形測定装置
EP1772849A1 (en) * 2005-10-06 2007-04-11 Vestel Elektronik Sanayi ve Ticaret A.S. Method and apparatus for preventing pixel burn-in
JP2009003092A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Hitachi Displays Ltd 画像表示装置
JP2009092837A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Hitachi Ltd デジタル表示装置の表示方法及びデジタル表示装置
JP2011081197A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Canon Inc 表示装置及び表示装置の制御方法
JP2015102685A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10161629A (ja) * 1996-12-03 1998-06-19 Nippon Avionics Co Ltd ディスプレイ装置の表示制御方法
JP2004271296A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Yokogawa Electric Corp 波形測定装置
EP1772849A1 (en) * 2005-10-06 2007-04-11 Vestel Elektronik Sanayi ve Ticaret A.S. Method and apparatus for preventing pixel burn-in
JP2009003092A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Hitachi Displays Ltd 画像表示装置
JP2009092837A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Hitachi Ltd デジタル表示装置の表示方法及びデジタル表示装置
JP2011081197A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Canon Inc 表示装置及び表示装置の制御方法
JP2015102685A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210304650A1 (en) 2021-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6606099B2 (en) Display device for creating intermediate gradation levels in pseudo manner and image signal processing method
US7978211B2 (en) Liquid crystal display device and related operating method
TW201013632A (en) Display apparatus, method of driving display apparatus, drive-use integrated circuit, driving method employed by drive-use integrated circuit, and signal processing method
JP6085395B2 (ja) 液晶表示装置及び表示方法
JP2008504565A (ja) 極性反転パターンにより液晶ディスプレイを駆動する方法
KR20160124360A (ko) 표시 장치 및 이를 이용한 표시 패널의 구동 방법
US10783844B2 (en) Display device and method for controlling display device
US8089556B2 (en) Flat display and driving method thereof
JP4267873B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
US20030071769A1 (en) Method and apparatus for preventing plasma display screen burn-in
US6211859B1 (en) Method for reducing pulsing on liquid crystal displays
US20080174518A1 (en) Display state controller, display device, display state control method, program therefor, and recording medium recorded with the program
US6034663A (en) Method for providing grey scale images to the visible limit on liquid crystal displays
JP2003338929A (ja) 画像処理方法および画像処理装置
US8125436B2 (en) Pixel dithering driving method and timing controller using the same
WO2020031325A1 (ja) 画像表示装置および画像表示方法
JP2008107653A (ja) ガンマ補正機能を備えた駆動装置
JP2009134188A (ja) 液晶表示装置および表示方法
EP1847978A2 (en) Display state controller, display device, display state control method, program therefor, and recording medium recorded with the program
JP2009058718A (ja) 液晶表示装置
KR100848093B1 (ko) 액정 표시 장치의 디더링 장치 및 디더링 방법
JP4770290B2 (ja) 液晶表示装置
JP6668046B2 (ja) 映像表示装置の焼き付き防止方法及び映像表示装置の焼き付き防止回路
US7545385B2 (en) Increased color depth, dynamic range and temporal response on electronic displays
JP3765279B2 (ja) 画像表示方法及び画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18929145

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18929145

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP