WO2020016923A1 - 部品特定システムおよび部品特定方法 - Google Patents

部品特定システムおよび部品特定方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020016923A1
WO2020016923A1 PCT/JP2018/026694 JP2018026694W WO2020016923A1 WO 2020016923 A1 WO2020016923 A1 WO 2020016923A1 JP 2018026694 W JP2018026694 W JP 2018026694W WO 2020016923 A1 WO2020016923 A1 WO 2020016923A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
type
part number
component
candidate
information
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/026694
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
井上 淳
典宏 長徳
皆木 宗
賢一 小泉
峯 慎吾
Original Assignee
三菱電機ビルテクノサービス株式会社
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機ビルテクノサービス株式会社, 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機ビルテクノサービス株式会社
Priority to PCT/JP2018/026694 priority Critical patent/WO2020016923A1/ja
Priority to JP2019507347A priority patent/JPWO2020016923A1/ja
Publication of WO2020016923A1 publication Critical patent/WO2020016923A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management

Definitions

  • the present invention relates to a component specifying system and a component specifying method for supporting a user to grasp component information of a component.
  • parts used in each part of equipment such as an elevator and an escalator installed in a building are many kinds of general-purpose parts or specially designed special parts. Therefore, it is difficult for a worker who manages such equipment to grasp part information such as a type or a part number of a part used in each part of the equipment.
  • a two-dimensional code associated with the component information of the component used in each part of the equipment is installed in advance for each part, and such a two-dimensional code is read by a reading device carried by an operator. Then, a system for specifying component information corresponding to the two-dimensional code has been proposed (for example, see Patent Document 1).
  • the present invention has been made to solve the above-described problem, and has as its object to obtain a component specifying system and a component specifying method that support a user to grasp component information of a component.
  • a component identification system includes a photographing unit that captures a component image that is an image of a target component, a work information acquisition unit that acquires work information that is information about work, work information, and a part corresponding to the work information.
  • a component information database associated with the type and a component type identification unit that identifies the type of the target component in the component image captured by the imaging unit, wherein the component type identification unit is acquired by the work information acquisition unit.
  • the type reliability of each type candidate is calculated by acquiring the type of the component corresponding to the work information as a type candidate from the component information database and performing image analysis of the component image using the type feature of each type candidate.
  • a type candidate narrowing process for narrowing down the number of type candidates is performed.
  • the type candidates actual characteristics and type features of the target component by the user is determined to match is to specify a type of the target component.
  • the component specifying method includes a step of capturing a component image that is an image of a target component, a step of obtaining work information that is information on a task, and a step of specifying a type of the target component in the captured component image.
  • the step of specifying the type of the target part the type of the part corresponding to the acquired work information is determined from the part information database in which the work information and the type of the part corresponding to the work information are associated.
  • the type reliability is calculated for each type candidate by acquiring as a candidate and performing image analysis of the component image using the type feature of each type candidate, and based on the type reliability calculated for each type candidate.
  • a type candidate narrowing process for narrowing down the number of candidates is performed, and the type characteristics of the type candidates after the type candidate narrowing process are presented to the user, and the actual characteristics of the target part are determined by the user.
  • the has been type candidates determined that classification feature match is to specify a type of the target component.
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a configuration of a component specifying system according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a component information database of the component identification system according to the first embodiment of the present invention. It is a schematic diagram showing a building information database of a parts specifying system in Embodiment 1 of the present invention.
  • 5 is a flowchart illustrating a series of type specifying processes performed by the component specifying system according to the first embodiment of the present invention. 5 is a flowchart illustrating a series of part number identification processing performed by the part identification system according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a configuration of a component specifying system according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the component identification system includes a terminal device 10 carried by a worker who is an example of a user, and a center device 20 provided in an information center for remotely monitoring equipment installed in a building.
  • the terminal device 10 includes, for example, a microcomputer that executes arithmetic processing, a ROM (Read Only Memory) that stores data such as program data and fixed value data, and a RAM (Random) that updates stored data and sequentially rewrites the stored data. Access @ Memory), a camera for taking an image, an input interface for a user to input various information, a display for displaying various information on a screen, a communication device for communicating with a communication destination, and the like.
  • Specific examples of the terminal device 10 include a smartphone, a personal computer, a maintenance-only terminal, and the like.
  • the terminal device 10 includes a photographing unit 11 for photographing an image, a work information acquisition unit 12 for acquiring work information on work, a part type identification unit 13 for identifying a type of a part, and a part number identification for identifying a part number of a part.
  • a communication unit 16 that communicates with the center device 20;
  • the image capturing unit 11 captures a component image which is an image of a target component for which the type and the product number of the component are specified.
  • the component type means an identifier such as a component name for identifying the component type.
  • the part number of a part means a number assigned to each part in order to distinguish parts of the same type.
  • the work information acquisition unit 12 acquires work information, which is information about work.
  • the work information includes, for example, the work place when the worker performs the work on the equipment installed in the building, the content of the work performed by the worker on the equipment, the name of the work performed by the worker, This is information on parts of equipment to be worked on, parts related to work performed by workers, and the like.
  • the work place includes, for example, the name of a building that is a site where the work is performed.
  • the work to be performed on the elevator includes maintenance and inspection work of the elevator part, replacement work of parts used in the elevator part, and the like.
  • the parts of the elevator include, for example, a control panel, a hoist, a governor, a guide rail, a counterweight, a car, a shock absorber, and the like.
  • parts used in the elevator part for example, control panel board, control panel door, control cable, door board, push button, limit switch, encoder, photoelectric sensor, motor, hanger roller, guide roller, rail clip, etc. Type.
  • the part is the control panel
  • the part is the control panel board and the control panel door.
  • the work information acquisition unit 12 is configured to acquire work information when a worker inputs work information to the terminal device 10.
  • the work information obtaining unit 12 may be configured to obtain the work information automatically instead of obtaining the work information according to the input of the work information to the terminal device 10 by the worker.
  • the component type specifying unit 13 obtains information necessary for specifying the type of the component from the component information DB 22 of the center device 20 described below via the communication unit 16, and uses the obtained information to obtain the image capturing unit 11.
  • the type of the target component in the component image photographed by is specified.
  • the part number specification unit 14 acquires information necessary for specifying the part number of the part from each of the later-described part information DB 22 and the building information DB 23 of the center device 20 via the communication unit 16, and acquires the acquired information. Then, the part number of the target component whose type is specified by the component type specifying unit 13 is specified.
  • the display unit 15 displays various types of information when the component type specifying unit 13 and the component number specifying unit 14 present various types of information to a worker.
  • the center device 20 includes, for example, a microcomputer that executes arithmetic processing, a ROM (Read Only Memory) that stores data such as program data and fixed value data, and a RAM (Random) that updates stored data and sequentially rewrites it. Access @ Memory) and a communication device that communicates with a communication destination.
  • a microcomputer that executes arithmetic processing
  • ROM Read Only Memory
  • RAM Random
  • Access @ Memory a communication device that communicates with a communication destination.
  • the center device 20 includes a control unit 21 that controls the entire operation of the center device 20, a component information DB (database) 22 and a building information DB (database) 23 stored in a memory, and a communication unit 24 that communicates with the terminal device 10. And
  • the component information DB 22 is a database in which work information, a type of a component corresponding to the work information, and a part number of the component corresponding to the type of the component are associated with each other.
  • the component information DB 22 stores, for each type, a type feature which is a feature for specifying the type of the component, and further stores a product number feature which is a feature for specifying the product number of the component. I have.
  • the type feature is defined so that the type of component registered in the component information DB 22 can be distinguished.
  • the type feature for example, the shape of a part is given.
  • the part number feature is defined so that the part numbers of the same type of parts registered in the part information DB 22 can be distinguished.
  • the part number feature includes, for example, the shape, size, color, and material of the part.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing the component information DB 22 of the component identification system according to the first embodiment of the present invention.
  • Work "shown in FIG. 2 indicates work information registered in advance. In FIG. 2, different “work 1”, “work 2”, and “work 3” are extracted and illustrated from the work information registered in the component information DB 22.
  • ⁇ “ Part type ”shown in FIG. 2 indicates the type of the part registered in advance in association with the work information.
  • the component type registered in the “component type” is, for example, the type of a component used in a part of the facility to be subjected to maintenance and inspection work, the type of a component to be replaced, and the like.
  • FIG. 2 illustrates a case where the types of components corresponding to “operation 1” are “component A”, “component B”, and “component C”. In this case, there are three types of components related to “operation 1”, “component A”, “component B”, and “component C”. The same can be said for “operation 2” and “operation 3”.
  • FIG. 2 illustrates a case where the part numbers corresponding to “part A” are “# A01” to “# A10”. In this case, there are ten types of part numbers “# A01” to “# A10” as part numbers of “parts A”. The same can be said for “part B” to “part F”.
  • the part of the equipment installed in the building is associated with each building. It is a database.
  • FIG. 3 is a schematic diagram illustrating the building information DB 23 of the component identification system according to the first embodiment of the present invention.
  • a database part corresponding to a certain building in the building information DB 23 is extracted and illustrated.
  • Equipment part "shown in Fig. 3 indicates a part of equipment installed in the building, which is registered in advance.
  • different “parts I”, “parts II”, “parts III” and “parts IV” are extracted and illustrated from the parts of the facilities installed in the building registered in the building information DB 23. are doing.
  • FIG. 3 illustrates a case where the component types corresponding to “part I” are “component A”, “component E”, and “component G”. In this case, there are three types of “part A”, “part E”, and “part G” as the parts actually used in “part I”. The same applies to “site II” to “site IV”.
  • The“ part number ”shown in FIG. 3 indicates the part number of the part actually used in the part of the equipment, which is registered in advance in association with the equipment part and the component type.
  • the part number corresponding to “part A” is “# A05”
  • the part number corresponding to “part E” is “# E04”
  • the part number corresponding to “part G” is “part I”.
  • the case where the part number to be executed is “# G01” is illustrated.
  • the part numbers of “part A”, “part E” and “part G” actually used in “part I” are “# A05”, “# E04” and “# G01”, respectively. Become. The same applies to “site II” to “site IV”.
  • FIG. 4 is a flowchart illustrating a series of type specifying processes performed by the component specifying system according to the first embodiment of the present invention.
  • step S101 the worker inputs work information to the terminal device 10. Thereafter, the process proceeds to step S102.
  • step S102 the component type specifying unit 13 acquires the component type corresponding to the work information input in step S101 from the component information DB 22 as a type candidate. Thereafter, the process proceeds to step S103.
  • the component type specifying unit 13 determines the component type corresponding to “work 1”, that is, “component A”, “Part B” and “part C” are acquired from the part information DB 22 as type candidates.
  • the component type identification unit 13 is configured to acquire the component type corresponding to the work information acquired by the work information acquisition unit 12 from the component information DB 22 as a type candidate.
  • step S103 the component type specifying unit 13 obtains the type feature for each type candidate obtained in step S102 from the component information DB 22. Thereafter, the process proceeds to step S104.
  • the part type specifying unit 13 outputs the type characteristic of “part A”, the type characteristic of “part B”, and the “part The type feature of “C” is acquired from the component information DB 22.
  • step S ⁇ b> 104 the operator operates the terminal device 10 so that the imaging unit 11 captures a component image that is an image of the target component. Thereafter, the process proceeds to step S105.
  • step S105 the component type identification unit 13 performs an image analysis of the component image photographed in step S104 using the type feature for each type candidate acquired in step S103, and determines the type reliability for each type candidate. calculate. Thereafter, the process proceeds to step S106.
  • the type reliability is an index indicating the likelihood that the type of the target component in the component image is a type candidate. As the value of the type reliability increases, the possibility that the type of the target component is a type candidate increases, and as the value of the type reliability decreases, the possibility that the type of the target component is a type candidate decreases.
  • the part type specifying unit 13 uses the type features of “part A”, “part B”, and “part C”. Then, the type reliability is calculated for each of “part A”, “part B”, and “part C”.
  • the component type specifying unit 13 calculates the type reliability of “component A” indicating the probability that the type of the target component is “component A”, using the type feature of “component A”. Similarly, the component type identification unit 13 calculates the type reliability of “component B” indicating the probability that the type of the target component is “component B”, using the type feature of “component B”. Similarly, the component type identification unit 13 calculates the type reliability of “component C” indicating the probability that the type of the target component is “component C”, using the type feature of “component C”.
  • the component type identification unit 13 calculates the type reliability for each type candidate according to the following equation (1).
  • F indicates the image feature amount of the target component. This image feature amount is obtained by performing an image analysis on the component image in step S105 shown in FIG. Fi and Fk indicate image feature amounts of the component types Ai and Ak. This image feature amount corresponds to the type feature acquired from the component information DB 22 in step S103 shown in FIG.
  • the above-mentioned image feature amount may be a feature amount extracted by a feature amount extractor explicitly designed such as by using a density gradient, or a feature amount obtained by learning a neural network.
  • the component type specifying unit 13 is configured to calculate the type reliability for each type candidate by performing an image analysis of the component image using the type feature for each type candidate acquired from the component information DB 22. You.
  • step S106 the component type identification unit 13 compares the type reliability calculated for each type candidate in step S105 with a predetermined threshold, and among the type candidates, the type reliability is lower than the threshold.
  • a type candidate narrowing process for narrowing down the number of type candidates by excluding the type candidates is performed.
  • the component type identification unit 13 determines whether or not the number of type candidates after the type candidate narrowing process, that is, the number of type candidates whose type reliability is equal to or more than a threshold is one.
  • the threshold is set to, for example, “0.3”. This threshold is a value that can be changed according to the operation.
  • step S106 If it is determined in step S106 that the number of type candidates after the type candidate narrowing process is one (that is, YES), the process proceeds to step S107, and it is determined that it is not (ie, NO). If so, the process proceeds to step S111.
  • the type candidate is “part C”.
  • the component type specifying unit 13 is configured to perform the type candidate narrowing process for narrowing down the number of type candidates based on the type reliability calculated for each type candidate.
  • step S107 the component type specifying unit 13 presents the type characteristics of the type candidates after the type candidate narrowing process to the worker. Thereafter, the process proceeds to step S108.
  • the type feature of the type candidate is presented to the worker, the type feature including information on the type candidate such as the name of the type candidate and the method of using the type candidate is presented.
  • the content presented to the worker by the component type specifying unit 13 is displayed on the display unit 15.
  • the part type specifying unit 13 presents the type feature of “part C”.
  • step S108 the worker refers to the type feature of the type candidate presented in step S107 and visually determines whether the type feature of the type candidate matches the actual feature of the target part. Thereafter, the process proceeds to step S109. The worker inputs the result of such determination to the terminal device 10.
  • the worker determines whether the type characteristic of “part C” matches the actual characteristic of the target part.
  • step S109 the component type specifying unit 13 determines whether or not the type feature of the type candidate and the actual feature of the target component match each other in step S108.
  • step S109 If it is determined in step S109 that the type feature of the type candidate matches the actual feature of the target part (ie, YES), the process proceeds to step S110, and If not (ie, NO), the process returns to step S102.
  • step S110 the component type specifying unit 13 specifies, as the type of the target component, a type candidate for which the worker determines in step S108 that the actual feature of the target component matches the type feature. Thereafter, the process ends.
  • the component type specifying unit 13 Specifies “part C” as the type of the target part.
  • the component type specifying unit 13 presents the type feature of the type candidate after the type candidate narrowing process to the user, and determines the type candidate determined by the user that the actual feature of the target component matches the type feature. Is specified as the type of the target component.
  • step S111 the component type specifying unit 13 determines whether the number of type candidates after the type candidate narrowing process is plural.
  • step S111 when it is determined that the number of type candidates after the type candidate narrowing process is plural (that is, YES), the process proceeds to step S112, and it is determined that it is not (that is, NO). In this case, the process returns to step S102.
  • step S112 the component type specifying unit 13 determines whether it is difficult to further narrow down the number of type candidates after the type candidate narrowing process.
  • step S112 If it is determined in step S112 that it is difficult to narrow down the number of type candidates (ie, YES), the process proceeds to step S107, and if it is not (ie, NO), The process returns to step S102.
  • step S112 for example, it is determined that it is difficult to narrow down the number of type candidates on condition that the number of times of execution of step S112 after starting the type identification processing has reached a specified number.
  • step S107 there are a plurality of type candidates after the type candidate narrowing process.
  • step S107 each type feature of the type candidates after the type candidate narrowing process is presented to the worker.
  • step S108 the worker visually determines whether or not each type feature of the type candidate matches the actual feature of the target component, and inputs the result of the determination to the terminal device 10.
  • step S109 and step S110 the component type specifying unit 13 determines, as the type of the target component, the type candidate that is determined to match the actual feature and the type feature of the target component among the plurality of type candidates. Identify.
  • the component type specifying unit 13 presents the type feature of the type candidate after the type candidate narrowing process to the user, and determines the type candidate determined by the user that the actual feature of the target component matches the type feature. Is specified as the type of the target component.
  • the component type specifying unit 13 determines in step S106 that the number of type candidates after the type candidate narrowing process is one, the type reliability calculated for the type candidate in step S105 is set in advance. If the threshold value is exceeded, the processing of steps S107 to S109 may be omitted, and the processing of step S110 may be further executed.
  • FIG. 5 is a flowchart illustrating a series of part number identification processing performed by the part identification system according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the part number identification unit 14 includes a building, which is included in the work information input to the terminal device 10 in the type identification processing, where the work is performed, and a type of the target part identified in the type identification processing. Is obtained from the building information DB 23 as the actual product number.
  • the part number identification unit 14 acquires the actual part number acquired from the building information DB 23 and the part number similar to the actual part number from the part information DB 22 as part number candidates.
  • the part number specification part 14 also acquires the part number feature for each part number candidate from the part information DB 22. Thereafter, the process proceeds to step S202.
  • the similarity between the part numbers of the parts of the same type registered in the part information DB 22, that is, the part numbers of the parts of the same type that are not similar to the part numbers that are similar to each other Is defined.
  • the part number identification unit 14 acquires “# C06” corresponding to a certain building and “part C” from the building information DB 23 as an actual part number.
  • the part number specification unit 14 obtains a part number similar to “# C06” obtained from the building information DB 23 from the part information DB 22 as a part number candidate. For example, when the part numbers similar to “# C06” among “# C01” to “# C08” of “part C” registered in the parts information DB 22 are defined as “# C01” and “# C05”, The part number specification unit 14 acquires “# C01”, “# C05”, and “# C06” from the part information DB 22 as part number candidates.
  • the part number identification unit 14 determines the part number corresponding to the building included in the work information acquired by the work information acquisition unit 12 and the type of the target part identified by the part type identification unit 13 by the actual part number. Is obtained from the building information DB 23. Further, the component part number specifying unit 14 is configured to obtain the actual part number acquired from the building information DB 23 and the part number similar to the actual part number from the part information DB 22 as part number candidates.
  • step S202 the part number identification unit 14 performs an image analysis of the part image photographed in the type identification processing using the part number characteristics of each part number candidate acquired in step S201, and thereby, the part number reliability for each part number candidate. Is calculated. Thereafter, the process proceeds to step S203.
  • the part number reliability is an index indicating the likelihood that the part number of the target part in the part image is a part number candidate. The greater the value of the part number reliability, the higher the possibility that the part number of the target part is a part number candidate, and the lower the value of the part number reliability, the lower the possibility that the part number of the target part is a part number candidate.
  • the part part number specifying unit 14 uses the part number feature for each of “# C01”, “# C05”, and “# C06”. Then, the part number reliability is calculated for each of "# C01", “# C05” and "# C06".
  • the part number specification unit 14 calculates the part number reliability of “# C01” indicating the probability that the part number of the target part is “# C01” using the part number feature of “# C01”. Similarly, the part number specifying unit 14 calculates the part number reliability of “# C05” indicating the certainty that the part number of the target part is “# C05” using the part number feature of “# C05”. Similarly, the part number specifying unit 14 calculates the part number reliability of “# C06” indicating the probability that the part number of the target part is “# C06”, using the part number feature of “# C06”.
  • the specific method of calculating the item number reliability is the same as the method of calculating the type reliability described above.
  • the component part number specifying unit 14 is configured to calculate the part number reliability for each part number candidate by performing an image analysis of the part image using the part number feature for each part number candidate.
  • step S203 the part number specification unit 14 compares the part number reliability calculated for each part number candidate in step S202 with a predetermined threshold, and among the part number candidates, the part number reliability is less than the threshold.
  • a first part number candidate narrowing process for narrowing down the number of part number candidates by excluding ones is performed.
  • the part number specification unit 14 determines whether or not the number of the part number candidates after the first part number candidate narrowing process, that is, the number of the part number candidates whose part number reliability is equal to or more than the threshold is one.
  • step S203 when it is determined that the number of the part number candidates after the first part number candidate narrowing process is one (that is, YES), the process proceeds to step S204, and otherwise (that is, NO). If it is determined, the process proceeds to step S208.
  • the part number candidates whose part number reliability is less than the threshold are “# C05” and “# C06”, and the part number candidate whose part number reliability is not less than the threshold is “# C01”, the first part number candidate narrowing process is performed.
  • the latter part number candidate is “# C01”.
  • the component part number specifying unit 14 is configured to perform the first part number candidate narrowing process of narrowing down the number of the part number candidates based on the part number reliability calculated for each part number candidate as the part number narrowing process.
  • step S204 the part number specification unit 14 presents the part number feature of the part number candidate after the part number candidate narrowing process to the worker. Thereafter, the process proceeds to step S205.
  • the part number feature of the part number candidate is presented to the worker
  • the part number feature including information on the part number candidate is presented.
  • the content presented to the worker by the part number specification unit 14 is displayed on the display unit 15.
  • the part number specification unit 14 presents the part number feature of “# C01”.
  • step S205 the worker refers to the part number feature of the part number candidate presented in step S204 and visually determines whether the part number characteristic of the part number candidate matches the actual characteristic of the target part. Thereafter, the process proceeds to step S206.
  • the worker determines whether the part number characteristic of “# C01” matches the actual feature of the target part.
  • step S206 the part number specification unit 14 determines whether or not the worker has determined in step S205 that the part number feature of the part number candidate matches the actual feature of the target part.
  • step S206 when it is determined that the part number feature of the part number candidate matches the actual feature of the target part (ie, YES), the process proceeds to step S207, and If not (ie, NO), the process proceeds to step S217.
  • step S207 the part number specification unit 14 specifies, as the part number of the target part, a part number candidate for which the worker determines in step S205 that the actual feature of the target part matches the part number characteristic. Thereafter, the process ends.
  • the part part number specifying unit 14 Specifies “# C01” as the part number of the target part.
  • the part number identification unit 14 presents the part number feature of the part number candidate after the part number candidate narrowing process to the user, and determines the part number candidate determined by the user that the actual feature of the target part matches the part number feature. Is specified as the part number of the target part.
  • step S208 the part number specification unit 14 determines whether the number of part number candidates after the first part number candidate narrowing process is plural.
  • step S208 If it is determined in step S208 that the number of the part number candidates after the first part number candidate narrowing down processing is plural (that is, YES), the process proceeds to step S209, and it is determined that it is not (ie, NO). If so, the process proceeds to step S216.
  • step S209 the part number specification unit 14 specifies a difference element that is different between a plurality of candidate part numbers with reference to the part information DB22. Thereafter, the process proceeds to step S210.
  • the part information DB 22 defines a similarity relationship between part numbers of parts of the same type registered in the part information DB 22, and furthermore, a difference that is a difference between similar part numbers. Elements are specified. Examples of such a difference element include a size, a color, and a material.
  • the part part number specifying unit 14 It is specified that the difference element between “# C01” and “# C05” is “dimension”.
  • the part part number specifying unit 14 is configured to specify a difference element between the plural part number candidates.
  • step S210 the part number specification unit 14 specifies characteristic information of the target part to be acquired based on the difference element specified in step S209. Thereafter, the process proceeds to step S211.
  • the specifying unit 14 specifies that the characteristic information of the target component is “dimension”.
  • step S211 the part number specification unit 14 presents to the worker the work that the worker needs to perform to acquire the characteristic information of the target part specified in step S210. Thereafter, the process proceeds to step S212.
  • the content presented to the worker by the part number specification unit 14 is displayed on the display unit 15.
  • the part number identification unit 14 presents to the worker the work that the worker needs to perform to acquire the dimension of the target part as the characteristic information of the target part. I do.
  • the component part number specifying unit 14 obtains the dimensions of the target component by changing the angle of the imaging unit 11 and analyzing the image of the component image captured again.
  • a task to be performed by the worker a task of photographing an image while changing the angle of the photographing unit 11 is presented.
  • the part number specification unit 14 acquires a measured value of the dimension of the target part measured by the caliper as the dimension of the target part.
  • a task to be performed by the worker a task is presented in which the worker measures the dimensions of the target component with a caliper and inputs the measurement result to the terminal device 10.
  • the part number specifying unit 14 specifies the characteristic information of the target component to be obtained based on the specified difference element, and the operation that the user needs to perform to obtain the characteristic information of the specified target component. Is presented to the user.
  • step S212 the worker performs the work presented in step S211. Thereafter, the process proceeds to step S213.
  • step S213 the part part number specifying unit 14 converts the part image into an image using the part number feature for each part number candidate obtained in step S202 and the characteristic information of the target part obtained by performing the work in step S212. By performing the analysis, the part number reliability is calculated again for each part number candidate after the first part number candidate narrowing process.
  • the part number identification unit 14 uses the characteristic information of the target part acquired by the user performing the presented work, and the part number feature of each part number candidate after the first part number candidate narrowing process, to obtain a part image. Is analyzed, the part number reliability is calculated again for each part number candidate after the first part number candidate narrowing process.
  • step S214 the part number specification unit 14 compares the part number reliability calculated for each part number candidate in step S213 with a predetermined threshold, and selects a part number from the part number candidates after the first part number narrowing process. A second part number candidate narrowing process for further narrowing down the number of part number candidates by excluding those whose reliability is less than the threshold value is performed. The part number specification unit 14 determines whether or not the number of part number candidates after the second part number candidate narrowing process is one.
  • step S214 If it is determined in step S214 that the number of part number candidates after the second part number candidate narrowing down processing is one (that is, YES), the process proceeds to step S204, and if not (that is, NO). If it is determined, the process proceeds to step S215.
  • the component part number specifying unit 14 further narrows down the number of part number candidates after the first part number candidate narrowing process based on the part number reliability calculated again for each part number candidate after the first part number candidate narrowing process. It is configured to perform the two-part number candidate narrowing down processing as the part number narrowing down processing.
  • step S215 the part number specification unit 14 determines whether it is difficult to further narrow down the number of part number candidates after the second part number candidate narrowing process.
  • step S215 If it is determined in step S215 that it is difficult to narrow down the number of part number candidates (ie, YES), the process proceeds to step S204, and if it is not (ie, NO), , The process returns to step S209.
  • step S215 for example, it is determined that it is difficult to narrow down the number of part number candidates on condition that the number of executions of step S215 after the start of the part number specification processing has reached a specified number.
  • step S204 each part number feature of the part number candidates after the part number candidate narrowing process is presented to the worker.
  • step S ⁇ b> 205 the worker visually determines whether or not each part number feature of the part number candidate matches the actual feature of the target part, and inputs the result of the determination to the terminal device 10.
  • step S206 and step S207 the component part number specifying unit 14 determines, as the part number of the target part, the part number candidate determined that the actual feature and the part number feature of the target part match among the plural part number candidates. Identify.
  • the part number identification unit 14 presents the part number feature of the part number candidate after the part number candidate narrowing process to the user, and determines the part number candidate determined by the user that the actual characteristic of the target part matches the part number characteristic. Is specified as the part number of the target part.
  • step S216 the part number specification unit 14 refers to the part information DB 22, and changes the part number candidate acquired in step S201 to another part number candidate. Thereafter, the process returns to step S202.
  • the method of changing the part number candidate is defined in advance, and may be defined in any manner. For example, when the part number candidates obtained first from the part information DB 22 are “# C01”, “# C05”, and “# C06”, the part part number specifying unit 14 determines all the part numbers registered in the part information DB 22. Out of the part numbers “# C01” to “# C08”, the remaining “# C02” to “# C04”, “# C07” and “# C08” are set as new part number candidates.
  • step S217 the part number specification unit 14 refers to the part information DB 22, and changes the part number candidate acquired in step S201 to another part number candidate. Thereafter, the process returns to step S202.
  • the component type identification unit 13 and the component number identification unit 14 are configured to be provided in the terminal device 10, and the component information DB 22 and the building information DB 23
  • the case where it comprised so that it may be provided in the center apparatus 20 was illustrated, it is not limited to this. That is, since the terminal device 10 and the center device 20 can communicate with each other, each of the component type specifying unit 13, the component number specifying unit 14, the component information DB 22, and the building information DB 23
  • the component identification system may be configured in any way as long as the component identification system is provided.
  • the component identification system determines the component type corresponding to the acquired work information from the component information database in which the work information and the component type corresponding to the work information are associated. , And the component reliability is calculated for each type candidate by performing an image analysis of the component image using the type feature of each type candidate.
  • the component identification system is configured to perform a type candidate narrowing process for narrowing down the number of type candidates based on the type reliability calculated for each type candidate.
  • the component identification system presents the type feature of the type candidate after the type candidate narrowing process to the user, and determines the type candidate determined by the user as having the actual feature and the type feature of the target component as the target component. It is configured to be specified as a type.
  • the component identification system is further configured such that the user can directly input the type of the component, and if the type of the component is input by the user, the type input by the user is specified as the type of the target component. It may be. For example, when the user wants to know the part number of a component (for example, a control board of a control panel, etc.) whose type can be easily determined by the user, the user directly inputs the type of the component to the component identification system.
  • a component for example, a control board of a control panel, etc.
  • the component identification system is configured to acquire, from the building information database, a product number corresponding to the building included in the acquired work information and the type of the identified target component as an actual product number. Is done.
  • the part identification system acquires the actual part number obtained from the building information database and the part number similar to the actual part number from the part information database as part number candidates, and uses the part number feature for each part number candidate to image the part image.
  • the analysis is configured to calculate the part number reliability for each part number candidate.
  • the component identification system is configured to perform a first part number candidate narrowing process for narrowing down the number of the part number candidates based on the part number reliability calculated for each part number candidate as a part number narrowing process.
  • the part identification system presents the part number feature of the part number candidate after the part number candidate narrowing process to the user, and determines the part number candidate determined by the user that the actual feature of the target part matches the part number characteristic.
  • the identification of the components that is, the improvement of the accuracy of the identification of the type and the part number of the components and the reduction of the time required for the identification of such components can be expected.
  • the efficiency of component identification can be improved by guiding the procedure for component identification.
  • the composite component can be disassembled. It can be expected that the realization of a part without any parts can be expected, and the realization of the instruction of the minimum disassembly procedure of the composite part for specifying the part number of the part can be expected.
  • 10 terminal device 11 imaging unit, 12 work information acquisition unit, 13 component type identification unit, 14 component number identification unit, 15 display unit, 16 communication unit, 20 center device, 21 control unit, 22 component information DB, 23 building information DB, 24 communication unit.

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Abstract

部品特定システムは、取得した作業情報に対応する部品種別を、作業情報と、作業情報に対応する部品の種別とが関連付けられた部品情報データベースから種別候補として取得し、種別候補ごとの種別特徴を用いて、部品画像を画像解析することで、種別候補ごとに種別信頼度を算出し、種別候補ごとに算出された種別信頼度に基づいて、種別候補の数を絞り込む種別候補絞込み処理を行い、種別候補絞込み処理後の種別候補の種別特徴をユーザに提示し、ユーザによって対象部品の実際の特徴と種別特徴が一致していると判断された種別候補を、対象部品の種別として特定するように構成される。

Description

部品特定システムおよび部品特定方法
 本発明は、ユーザが部品の部品情報を把握することをサポートする部品特定システムおよび部品特定方法に関する。
 従来において、建物に設置されているエレベーター、エスカレーター等の設備の各部位で使用される部品は、多種多量の汎用部品であったり、固有に設計された専用部品であったりする。そのため、このような設備を管理する作業員は、設備の各部位で使用される部品の種別または品番といった部品情報を把握することが困難である。
 そこで、設備の各部位で使用される部品の部品情報と対応付けられた二次元コードを部位ごとに事前に設置しておき、このような二次元コードを作業員が携帯する読み取り装置が読み取ることで、その二次元コードに対応する部品情報を特定するシステムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2007-153581号公報
 ここで、上述したシステムでは、設備の各部位に二次元コードを事前に設置する必要がある。そのため、二次元コードの設置に手間がかかったり、二次元コードの適切な設置場所を確保できなかったりするという問題がある。したがって、このような二次元コードを用いずに、ユーザが部品の部品情報を把握することをサポートする技術が求められる。
 本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、ユーザが部品の部品情報を把握することをサポートする部品特定システムおよび部品特定方法を得ることを目的とする。
 本発明における部品特定システムは、対象部品の画像である部品画像を撮影する撮影部と、作業に関する情報である作業情報を取得する作業情報取得部と、作業情報と、作業情報に対応する部品の種別とが関連付けられた部品情報データベースと、撮影部によって撮影される部品画像内の対象部品の種別を特定する部品種別特定部と、を備え、部品種別特定部は、作業情報取得部によって取得される作業情報に対応する部品の種別を、部品情報データベースから種別候補として取得し、種別候補ごとの種別特徴を用いて、部品画像を画像解析することで、種別候補ごとに種別信頼度を算出し、種別候補ごとに算出された種別信頼度に基づいて、種別候補の数を絞り込む種別候補絞込み処理を行い、種別候補絞込み処理後の種別候補の種別特徴をユーザに提示し、ユーザによって対象部品の実際の特徴と種別特徴が一致していると判断された種別候補を、対象部品の種別として特定するものである。
 本発明における部品特定方法は、対象部品の画像である部品画像を撮影するステップと、作業に関する情報である作業情報を取得するステップと、撮影される部品画像内の対象部品の種別を特定するステップと、を備え、対象部品の種別を特定するステップでは、取得される作業情報に対応する部品の種別を、作業情報と、作業情報に対応する部品の種別とが関連付けられた部品情報データベースから種別候補として取得し、種別候補ごとの種別特徴を用いて、部品画像を画像解析することで、種別候補ごとに種別信頼度を算出し、種別候補ごとに算出された種別信頼度に基づいて、種別候補の数を絞り込む種別候補絞込み処理を行い、種別候補絞込み処理後の種別候補の種別特徴をユーザに提示し、ユーザによって対象部品の実際の特徴と種別特徴が一致していると判断された種別候補を、対象部品の種別として特定するものである。
 本発明によれば、ユーザが部品の部品情報を把握することをサポートする部品特定システムおよび部品特定方法を得ることができる。
本発明の実施の形態1における部品特定システムの構成を示す概略図である。 本発明の実施の形態1における部品特定システムの部品情報データベースを示す概略図である。 本発明の実施の形態1における部品特定システムの建物情報データベースを示す概略図である。 本発明の実施の形態1における部品特定システムによって行われる一連の種別特定処理を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態1における部品特定システムによって行われる一連の品番特定処理を示すフローチャートである。
 以下、本発明による部品特定システムおよび部品特定方法を、好適な実施の形態に従って図面を用いて説明する。
 実施の形態1.
 図1は、本発明の実施の形態1における部品特定システムの構成を示す概略図である。図1において、部品特定システムは、ユーザの一例である作業員が携帯する端末装置10と、建物に設置されている設備を遠隔監視する情報センター内に設けられるセンター装置20とを備える。
 端末装置10は、例えば、演算処理を実行するマイクロコンピュータと、プログラムデータ、固定値データ等のデータを記憶するROM(Read Only Memory)、格納されているデータを更新して順次書き換えられるRAM(Random Access Memory)等のメモリと、画像を撮影するカメラと、ユーザが各種情報を入力するための入力インタフェースと、各種情報を画面表示するディスプレイと、通信先と通信する通信機などによって実現される。端末装置10の具体例としては、スマートホン、パーソナルコンピュータ、保守専用端末等が挙げられる。
 端末装置10は、画像を撮影する撮影部11と、作業に関する作業情報を取得する作業情報取得部12と、部品の種別を特定する部品種別特定部13と、部品の品番を特定する部品品番特定部14と、各種情報を表示する表示部15と、センター装置20と通信する通信部16とを備える。
 撮影部11は、部品の種別および品番を特定する対象となる対象部品の画像である部品画像を撮影する。
 ここで、部品の種別とは、部品の種類を識別するための、部品の名称などの識別子を意味する。部品の品番とは、同一の種別である部品をそれぞれ区別するために、部品ごとに付ける番号を意味する。
 作業情報取得部12は、作業に関する情報である作業情報を取得する。作業情報は、例えば、建物に設置されている設備に対して作業員が作業を行う際の作業場所、作業員が設備に対して行う作業の内容、作業員が行う作業の名称、作業員が作業を行う対象となる設備の部位、作業員が行う作業と関係する部品などの情報である。作業場所として、例えば、作業が行われる現場となる建物の名称などが挙げられる。
 設備が例えばエレベーターである場合、エレベーターに対して行う作業として、エレベーターの部位の保守点検作業、エレベーターの部位で使用される部品の交換作業などが挙げられる。また、エレベーターの部位として、例えば、制御盤、巻上機、調速機、ガイドレール、釣合おもり、かご、緩衝器などが挙げられる。また、エレベーターの部位で使用される部品として、例えば、制御盤基板、制御盤扉、制御ケーブル、ドア基板、押釦、リミットスイッチ、エンコーダー、光電センサー、モーター、ハンガーローラー、ガイドローラー、レールクリップなどの種別が挙げられる。また、作業と部位と部品との関係の一例について、作業が制御盤点検の場合、部位は制御盤であり、部品は制御盤基板および制御盤扉である。
 作業情報取得部12は、作業員によって端末装置10に作業情報が入力されることで、その作業情報を取得するように構成される。なお、作業情報取得部12は、作業員による端末装置10への作業情報の入力に従って作業情報を取得するのではなく、作業情報を自動的に取得するように構成されていてもよい。
 部品種別特定部13は、センター装置20の後述する部品情報DB22から、通信部16を介して、部品の種別を特定するのに必要な情報を取得し、取得した情報を用いて、撮影部11によって撮影される部品画像内の対象部品の種別を特定する。
 部品品番特定部14は、センター装置20の後述する部品情報DB22および建物情報DB23のそれぞれから、通信部16を介して、部品の品番を特定するのに必要な情報を取得し、取得した情報を用いて、部品種別特定部13によって種別が特定された対象部品の品番を特定する。
 表示部15は、部品種別特定部13および部品品番特定部14によって作業員に各種情報が提示される際に各種情報を表示する。
 センター装置20は、例えば、演算処理を実行するマイクロコンピュータと、プログラムデータ、固定値データ等のデータを記憶するROM(Read Only Memory)、格納されているデータを更新して順次書き換えられるRAM(Random Access Memory)等のメモリと、通信先と通信する通信機などによって実現される。
 センター装置20は、センター装置20全体の動作を制御する制御部21と、メモリに格納される部品情報DB(データベース)22および建物情報DB(データベース)23と、端末装置10と通信する通信部24とを備える。
 部品情報DB22は、作業情報と、作業情報に対応する部品の種別と、部品の種別に対応する部品の品番とが関連付けられたデータベースである。
 また、部品情報DB22には、部品の種別を特定するための特徴である種別特徴が種別ごとに格納され、さらに、部品の品番を特定するための特徴である品番特徴が品番ごとに格納されている。
 種別特徴は、部品情報DB22に登録されている部品の種別間を区別できるように規定される。種別特徴として、例えば、部品の形状などが挙げられる。また、品番特徴は、部品情報DB22に登録されている同一種別の部品の品番間を区別できるように規定されている。品番特徴として、例えば、部品の形状、寸法、色、材質などが挙げられる。
 ここで、部品情報DB22の一例について、図2を参照しながら説明する。図2は、本発明の実施の形態1における部品特定システムの部品情報DB22を示す概略図である。
 図2に示す「作業」は、予め登録される作業情報を示す。図2では、部品情報DB22に登録されている作業情報の中から、それぞれ異なる「作業1」、「作業2」および「作業3」を抜粋して例示している。
 図2に示す「部品種別」は、作業情報と対応付けて予め登録される部品の種別を示す。「部品種別」に登録される部品の種別は、例えば、保守点検作業の対象となる設備の部位で使用される部品の種別、交換作業の対象となる部品の種別などである。
 図2では、「作業1」に対応する部品の種別が「部品A」、「部品B」および「部品C」である場合を例示している。この場合、「作業1」に関係する部品として「部品A」、「部品B」および「部品C」の3種類の種別が存在することとなる。「作業2」および「作業3」についても同様のことがいえる。
 図2に示す「部品品番」は、部品種別と対応付けて予め登録される部品の品番を示す。図2では、「部品A」に対応する部品品番が「#A01」~「#A10」である場合を例示している。この場合、「部品A」の品番として「#A01」~「#A10」の10種類の品番が存在することとなる。「部品B」~「部品F」についても同様のことがいえる。
 建物情報DB23は、建物に設置される設備の部位と、設備の部位で実際に使用される部品の種別と、設備の部位で実際に使用される部品の品番とが、建物ごとに関連付けられたデータベースである。
 ここで、建物情報DB23の一例について、図3を参照しながら説明する。図3は、本発明の実施の形態1における部品特定システムの建物情報DB23を示す概略図である。なお、図3では、建物情報DB23内の、或る建物に対応するデータベース部分を抜粋して例示している。
 図3に示す「設備部位」は、予め登録される、建物に設置される設備の部位を示す。図3では、建物情報DB23に登録されている建物に設置される設備の部位の中から、それぞれ異なる「部位I」、「部位II」、「部位III」および「部位IV」を抜粋して例示している。
 図3に示す「部品種別」は、設備部位と対応付けて予め登録される、設備の部位で実際に使用される部品の種別を示す。図3では、「部位I」に対応する部品種別が「部品A」、「部品E」および「部品G」である場合を例示している。この場合、「部位I」で実際に使用される部品として、「部品A」、「部品E」および「部品G」の3種類の種別が存在することとなる。「部位II」~「部位IV」についても同様のことがいえる。
 図3に示す「部品品番」は、設備部位および部品種別と対応付けて予め登録される、設備の部位で実際に使用される部品の品番を示す。図3では、「部位I」について、「部品A」に対応する部品品番が「#A05」であり、「部品E」に対応する部品品番が「#E04」であり、「部品G」に対応する部品品番が「#G01」である場合を例示している。この場合、「部位I」で実際に使用される「部品A」、「部品E」および「部品G」の品番がそれぞれ、「#A05」、「#E04」および「#G01」であることとなる。「部位II」~「部位IV」についても同様のことがいえる。
 次に、本実施の形態1における部品特定システムによって行われる一連の種別特定処理について、図4を参照しながら説明する。図4は、本発明の実施の形態1における部品特定システムによって行われる一連の種別特定処理を示すフローチャートである。
 ステップS101において、作業員が作業情報を端末装置10に入力する。その後、処理がステップS102へと進む。
 ステップS102において、部品種別特定部13は、ステップS101で入力された作業情報に対応する部品種別を、種別候補として部品情報DB22から取得する。その後、処理がステップS103へと進む。
 例えば、端末装置10に入力された作業情報が「作業1」である場合、図2に示すように、部品種別特定部13は、「作業1」に対応する部品種別、すなわち「部品A」、「部品B」および「部品C」を、種別候補として部品情報DB22から取得する。
 このように、部品種別特定部13は、作業情報取得部12によって取得される作業情報に対応する部品種別を、部品情報DB22から種別候補として取得するように構成される。
 ステップS103において、部品種別特定部13は、ステップS102で取得された種別候補ごとの種別特徴を、部品情報DB22から取得する。その後、処理がステップS104へと進む。
 例えば、種別候補が「部品A」、「部品B」および「部品C」である場合、部品種別特定部13は、「部品A」の種別特徴と、「部品B」の種別特徴と、「部品C」の種別特徴を、部品情報DB22から取得する。
 ステップS104において、作業員が端末装置10を操作することによって、撮影部11によって、対象部品の画像である部品画像を撮影する。その後、処理がステップS105へと進む。
 ステップS105において、部品種別特定部13は、ステップS103で取得された種別候補ごとの種別特徴を用いて、ステップS104で撮影された部品画像を画像解析することで、種別候補ごとに種別信頼度を算出する。その後、処理がステップS106へと進む。
 ここで、種別信頼度は、部品画像内の対象部品の種別が種別候補である確からしさを示す指標である。種別信頼度の値が大きくなるほど、対象部品の種別が種別候補である可能性が高くなり、種別信頼度の値が小さくなるほど、対象部品の種別が種別候補である可能性が低くなる。
 例えば、種別候補が「部品A」、「部品B」および「部品C」である場合、部品種別特定部13は、「部品A」、「部品B」および「部品C」ごとの種別特徴を用いて、「部品A」、「部品B」および「部品C」ごとに種別信頼度を算出する。
 すなわち、部品種別特定部13は、「部品A」の種別特徴を用いて、対象部品の種別が「部品A」である確からしさを示す「部品A」の種別信頼度を算出する。同様に、部品種別特定部13は、「部品B」の種別特徴を用いて、対象部品の種別が「部品B」である確からしさを示す「部品B」の種別信頼度を算出する。同様に、部品種別特定部13は、「部品C」の種別特徴を用いて、対象部品の種別が「部品C」である確からしさを示す「部品C」の種別信頼度を算出する。
 続いて、上記の種別信頼度を算出する具体的な方法の一例について説明する。部品種別特定部13は、以下の式(1)に従って、種別候補ごとに種別信頼度を算出する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 ただし、式(1)において、Piは、対象部品の種別が、部品情報DB22に登録される部品種別Ai(i={1,2,・・・,N})である信頼度を示す。Fは、対象部品の画像特徴量を示す。この画像特徴量は、図4に示すステップS105で部品画像を画像解析することで得られる。Fi,Fkは、部品種別Ai,Akの画像特徴量を示す。この画像特徴量は、図4に示すステップS103で部品情報DB22から取得する種別特徴に相当する。
 なお、上記の画像特徴量は、濃度勾配を用いるなど明示的に設計された特徴量抽出器によって抽出された特徴量でも構わないし、ニューラルネットワークを学習させることにより獲得された特徴量でも構わない。
 このように、部品種別特定部13は、部品情報DB22から取得した種別候補ごとの種別特徴を用いて、部品画像を画像解析することで、種別候補ごとに種別信頼度を算出するように構成される。
 ステップS106において、部品種別特定部13は、ステップS105で種別候補ごとに算出された種別信頼度と、予め規定される閾値とを比較し、種別候補の中から、種別信頼度が閾値未満であるものを除外することで種別候補の数を絞り込む種別候補絞込み処理を行う。部品種別特定部13は、種別候補絞込み処理後の種別候補の数、すなわち種別信頼度が閾値以上である種別候補の数が1つであるか否かを判定する。
 なお、種別信頼度が上記の方法で算出される場合、上記の閾値は、例えば、「0.3」に設定される。この閾値は、運用に合わせて変更可能な値である。
 ステップS106において、種別候補絞込み処理後の種別候補の数が1つである(すなわち、YES)と判定された場合には、処理がステップS107へと進み、そうでない(すなわち、NO)と判定された場合には、処理がステップS111へと進む。
 例えば、種別信頼度が閾値未満である種別候補が「部品A」および「部品B」であり、種別信頼度が閾値以上である種別候補が「部品C」である場合、種別候補絞込み処理後の種別候補は、「部品C」となる。
 このように、部品種別特定部13は、種別候補ごとに算出された種別信頼度に基づいて、種別候補の数を絞り込む種別候補絞込み処理を行うように構成される。
 ステップS107において、部品種別特定部13は、種別候補絞込み処理後の種別候補の種別特徴を作業員に提示する。その後、処理がステップS108へと進む。種別候補の種別特徴が作業員に提示される際、種別候補の名称、種別候補の使用方法などの種別候補に関する情報を含む種別特徴が提示される。部品種別特定部13によって作業員に提示される内容は、表示部15に表示される。
 例えば、種別候補絞込み処理後の種別候補が「部品C」である場合、部品種別特定部13は、「部品C」の種別特徴を提示する。
 ステップS108において、作業員が、ステップS107で提示された種別候補の種別特徴を参照して、種別候補の種別特徴と対象部品の実際の特徴とが一致しているかを目視で判断する。その後、処理がステップS109へと進む。作業員は、このような判断の結果を、端末装置10に入力する。
 例えば、作業員は、「部品C」の種別特徴が提示された場合、「部品C」の種別特徴と、対象部品の実際の特徴とが一致しているかを判断する。
 ステップS109において、部品種別特定部13は、ステップS108で作業員によって種別候補の種別特徴と、対象部品の実際の特徴とが一致していると判断されたか否かを判定する。
 ステップS109において、作業員によって種別候補の種別特徴と対象部品の実際の特徴とが一致していると判断された(すなわち、YES)と判定された場合には、処理がステップS110へと進み、そうでない(すなわち、NO)と判定された場合には、処理がステップS102へと戻る。
 ステップS110において、部品種別特定部13は、ステップS108で作業員によって対象部品の実際の特徴と種別特徴が一致していると判断された種別候補を、対象部品の種別として特定する。その後、処理が終了となる。
 例えば、「部品C」の種別特徴が作業員に提示され、作業員によって対象部品の実際の特徴と「部品C」の種別特徴とが一致していると判断された場合、部品種別特定部13は、「部品C」を、対象部品の種別として特定する。
 このように、部品種別特定部13は、種別候補絞込み処理後の種別候補の種別特徴をユーザに提示し、ユーザによって対象部品の実際の特徴と種別特徴が一致していると判断された種別候補を、対象部品の種別として特定するように構成される。
 ステップS111において、部品種別特定部13は、種別候補絞込み処理後の種別候補の数が複数であるか否かを判定する。
 ステップS111において、種別候補絞込み処理後の種別候補の数が複数である(すなわち、YES)と判定された場合には、処理がステップS112へと進み、そうでない(すなわち、NO)と判定された場合には、処理がステップS102へと戻る。
 ステップS112において、部品種別特定部13は、種別候補絞込み処理後の種別候補の数をこれ以上絞り込むことが困難であるか否かを判定する。
 ステップS112において、種別候補の数を絞り込むことが困難である(すなわち、YES)と判定された場合には、処理がステップS107へと進み、そうでない(すなわち、NO)と判定された場合には、処理がステップS102へと戻る。
 なお、ステップS112では、例えば、種別特定処理を開始してからのステップS112の実行回数が規定回数に達したことを条件として、種別候補の数を絞り込むことが困難であると判定される。
 処理がステップS112からステップS107へ進んだ場合、種別候補絞込み処理後の種別候補が複数存在することとなる。この場合、ステップS107では、種別候補絞込み処理後の種別候補のそれぞれの種別特徴が作業員に提示される。ステップS108では、作業員は、種別候補のそれぞれの種別特徴と対象部品の実際の特徴とが一致しているかを目視で判断し、その判断の結果を、端末装置10に入力する。ステップS109およびステップS110では、部品種別特定部13は、複数存在する種別候補のうちの、対象部品の実際の特徴と種別特徴が一致していると判断された種別候補を、対象部品の種別として特定する。
 このように、部品種別特定部13は、種別候補絞込み処理後の種別候補の種別特徴をユーザに提示し、ユーザによって対象部品の実際の特徴と種別特徴が一致していると判断された種別候補を、対象部品の種別として特定するように構成される。なお、部品種別特定部13は、ステップS106で種別候補絞込み処理後の種別候補の数が1つであると判定した場合、ステップS105でこの種別候補について算出された種別信頼度が予め設定される閾値を超えていれば、ステップS107~ステップS109の処理を省略して、ステップS110の処理を実行するようにさらに構成されていてもよい。
 次に、本実施の形態1における部品特定システムによって行われる一連の品番特定処理について、図5を参照しながら説明する。図5は、本発明の実施の形態1における部品特定システムによって行われる一連の品番特定処理を示すフローチャートである。
 ステップS201において、部品品番特定部14は、種別特定処理で端末装置10に入力された作業情報に含まれる、作業が行われる現場となる建物と、種別特定処理で特定された対象部品の種別とに対応する品番を、実品番として建物情報DB23から取得する。部品品番特定部14は、建物情報DB23から取得した実品番と、その実品番と類似する品番とを、品番候補として部品情報DB22から取得する。部品品番特定部14は、品番候補ごとの品番特徴も併せて部品情報DB22から取得する。その後、処理がステップS202へと進む。
 なお、部品情報DB22では、部品情報DB22に登録されている同一種別の部品の品番間での類似関係、すなわち、同一種別の部品の品番の中で、類似している品番と類似していない品番との関係が規定されている。
 例えば、種別特定処理で端末装置10に入力された作業情報に含まれる建物が或る建物であり、種別特定処理で特定された対象部品の種別が「部品C」である場合、図3に示すように、部品品番特定部14は、或る建物および「部品C」に対応する「#C06」を、実品番として建物情報DB23から取得する。
 この場合、部品品番特定部14は、建物情報DB23から取得した「#C06」と類似する品番を、品番候補として部品情報DB22から取得する。例えば、部品情報DB22に登録される「部品C」の「#C01」~「#C08」のうち、「#C06」と類似する品番が「#C01」、「#C05」と規定される場合、部品品番特定部14は、「#C01」、「#C05」および「#C06」を、品番候補として部品情報DB22から取得する。
 このように、部品品番特定部14は、作業情報取得部12によって取得される作業情報に含まれる建物と、部品種別特定部13によって特定された対象部品の種別とに対応する品番を、実品番として建物情報DB23から取得するように構成される。また、部品品番特定部14は、建物情報DB23から取得した実品番と、実品番と類似する品番とを、品番候補として部品情報DB22から取得するように構成される。
 ステップS202において、部品品番特定部14は、ステップS201で取得された品番候補ごとの品番特徴を用いて、種別特定処理で撮影された部品画像を画像解析することで、品番候補ごとに品番信頼度を算出する。その後、処理がステップS203へと進む。
 ここで、品番信頼度は、部品画像内の対象部品の品番が品番候補である確からしさを示す指標である。品番信頼度の値が大きくなるほど、対象部品の品番が品番候補である可能性が高くなり、品番信頼度の値が小さくなるほど、対象部品の品番が品番候補である可能性が低くなる。
 例えば、品番候補が「#C01」、「#C05」および「#C06」である場合、部品品番特定部14は、「#C01」、「#C05」および「#C06」ごとの品番特徴を用いて、「#C01」、「#C05」および「#C06」ごとに品番信頼度を算出する。
 すなわち、部品品番特定部14は、「#C01」の品番特徴を用いて、対象部品の品番が「#C01」である確からしさを示す「#C01」の品番信頼度を算出する。同様に、部品品番特定部14は、「#C05」の品番特徴を用いて、対象部品の品番が「#C05」である確からしさを示す「#C05」の品番信頼度を算出する。同様に、部品品番特定部14は、「#C06」の品番特徴を用いて、対象部品の品番が「#C06」である確からしさを示す「#C06」の品番信頼度を算出する。
 なお、上記の品番信頼度を算出する具体的な方法は、上記で説明した種別信頼度を算出する方法と同様である。
 このように、部品品番特定部14は、品番候補ごとの品番特徴を用いて、部品画像を画像解析することで、品番候補ごとに品番信頼度を算出するように構成される。
 ステップS203において、部品品番特定部14は、ステップS202で品番候補ごとに算出された品番信頼度と、予め規定される閾値とを比較し、品番候補の中から、品番信頼度が閾値未満であるものを除外することで品番候補の数を絞り込む第1品番候補絞込み処理を行う。部品品番特定部14は、第1品番候補絞込み処理後の品番候補の数、すなわち品番信頼度が閾値以上である品番候補の数が1つであるか否かを判定する。
 ステップS203において、第1品番候補絞込み処理後の品番候補の数が1つである(すなわち、YES)と判定された場合には、処理がステップS204へと進み、そうでない(すなわち、NO)と判定された場合には、処理がステップS208へと進む。
 例えば、品番信頼度が閾値未満である品番候補が「#C05」および「#C06」であり、品番信頼度が閾値以上である品番候補が「#C01」である場合、第1品番候補絞込み処理後の品番候補は、「#C01」となる。
 このように、部品品番特定部14は、品番候補ごとに算出された品番信頼度に基づいて、品番候補の数を絞り込む第1品番候補絞込み処理を品番絞込み処理として行うように構成される。
 ステップS204において、部品品番特定部14は、品番候補絞込み処理後の品番候補の品番特徴を作業員に提示する。その後、処理がステップS205へと進む。品番候補の品番特徴が作業員に提示される際、品番候補に関する情報を含む品番特徴が提示される。部品品番特定部14によって作業員に提示される内容は、表示部15に表示される。
 例えば、品番候補絞込み処理後の品番候補が「#C01」である場合、部品品番特定部14は、「#C01」の品番特徴を提示する。
 ステップS205において、作業員が、ステップS204で提示された品番候補の品番特徴を参照して、品番候補の品番特徴と対象部品の実際の特徴とが一致しているかを目視で判断する。その後、処理がステップS206へと進む。
 例えば、作業員は、「#C01」の品番特徴が提示された場合、「#C01」の品番特徴と、対象部品の実際の特徴とが一致しているかを判断する。
 ステップS206において、部品品番特定部14は、ステップS205で作業員によって品番候補の品番特徴と、対象部品の実際の特徴とが一致していると判断されたか否かを判定する。
 ステップS206において、作業員によって品番候補の品番特徴と対象部品の実際の特徴とが一致していると判断された(すなわち、YES)と判定された場合には、処理がステップS207へと進み、そうでない(すなわち、NO)と判定された場合には、処理がステップS217へと進む。
 ステップS207において、部品品番特定部14は、ステップS205で作業員によって対象部品の実際の特徴と品番特徴が一致していると判断された品番候補を、対象部品の品番として特定する。その後、処理が終了となる。
 例えば、「#C01」の品番特徴が作業員に提示され、作業員によって対象部品の実際の特徴と「#C01」の品番特徴とが一致していると判断された場合、部品品番特定部14は、「#C01」を、対象部品の品番として特定する。
 このように、部品品番特定部14は、品番候補絞込み処理後の品番候補の品番特徴をユーザに提示し、ユーザによって対象部品の実際の特徴と品番特徴が一致していると判断された品番候補を、対象部品の品番として特定するように構成される。
 ステップS208において、部品品番特定部14は、第1品番候補絞込み処理後の品番候補の数が複数であるか否かを判定する。
 ステップS208において、第1品番候補絞込み処理後の品番候補の数が複数である(すなわち、YES)と判定された場合には、処理がステップS209へと進み、そうでない(すなわち、NO)と判定された場合には、処理がステップS216へと進む。
 ステップS209において、部品品番特定部14は、部品情報DB22を参照して、複数存在する品番候補間で差異となる差異要素を特定する。その後、処理がステップS210へと進む。
 なお、部品情報DB22では、上述したとおり、部品情報DB22に登録されている同一種別の部品の品番間での品番特徴の類似関係が規定され、さらに、類似関係にある品番間で差異となる差異要素が規定されている。このような差異要素として、例えば、寸法、色、材質などが挙げられる。
 例えば、第1品番候補絞込み処理後の品番候補が「#C01」および「#C05」であり、「#C01」と「#C05」との間で寸法が異なる場合、部品品番特定部14は、「#C01」と「#C05」との間の差異要素が「寸法」であると特定する。
 このように、部品品番特定部14は、第1品番候補絞込み処理後の品番候補の数が複数である場合、複数存在する品番候補間の差異要素を特定するように構成される。
 ステップS210において、部品品番特定部14は、ステップS209で特定された差異要素に基づいて、取得すべき対象部品の特性情報を特定する。その後、処理がステップS211へと進む。
 例えば、第1品番候補絞込み処理後の品番候補が「#C01」および「#C05」であり、「#C01」と「#C05」との間の差異要素が「寸法」である場合、部品品番特定部14は、対象部品の特性情報が「寸法」であると特定する。
 ステップS211において、部品品番特定部14は、ステップS210で特定した対象部品の特性情報を取得するのに作業員が行う必要がある作業を作業員に提示する。その後、処理がステップS212へと進む。部品品番特定部14によって作業員に提示される内容は、表示部15に表示される。
 例えば、対象部品の特性情報が「寸法」である場合、部品品番特定部14は、対象部品の特性情報として対象部品の寸法を取得するのに作業員が行う必要がある作業を作業員に提示する。部品品番特定部14は、一例として、撮影部11のアングルを変えて再度撮影された部品画像を画像解析することで対象部品の寸法を取得する。この場合、作業員が行うべき作業として、撮影部11のアングルを変えて画像を撮影する作業が提示される。部品品番特定部14は、別例として、ノギスによって測定された対象部品の寸法の測定値を、対象部品の寸法として取得する。この場合、作業員が行うべき作業として、作業者がノギスで対象部品の寸法を測定してその測定結果を端末装置10に入力する作業が提示される。
 このように、部品品番特定部14は、特定した差異要素に基づいて、取得すべき対象部品の特性情報を特定し、特定した対象部品の特性情報を取得するのにユーザが行う必要がある作業をユーザに提示するように構成される。
 ステップS212において、作業員は、ステップS211で提示された作業を行う。その後、処理がステップS213へと進む。
 ステップS213において、部品品番特定部14は、ステップS202で取得した品番候補ごとの品番特徴と、ステップS212で作業が行われたことによって取得した対象部品の特性情報とを用いて、部品画像を画像解析することで、第1品番候補絞込み処理後の品番候補ごとに品番信頼度を再度算出する。
 このように、部品品番特定部14は、提示した作業がユーザによって行われることで取得した対象部品の特性情報と、第1品番候補絞込み処理後の品番候補ごとの品番特徴を用いて、部品画像を解析することで、第1品番候補絞込み処理後の品番候補ごとに品番信頼度を再度算出するように構成される。
 ステップS214において、部品品番特定部14は、ステップS213で品番候補ごとに算出された品番信頼度と、予め規定される閾値とを比較し、第1品番絞込み処理後の品番候補の中から、品番信頼度が閾値未満であるものを除外することで品番候補の数をさらに絞り込む第2品番候補絞込み処理を行う。部品品番特定部14は、第2品番候補絞込み処理後の品番候補の数が1つであるか否かを判定する。
 ステップS214において、第2品番候補絞込み処理後の品番候補の数が1つである(すなわち、YES)と判定された場合には、処理がステップS204へと進み、そうでない(すなわち、NO)と判定された場合には、処理がステップS215へと進む。
 このように、部品品番特定部14は、第1品番候補絞込み処理後の品番候補ごとに再度算出された品番信頼度に基づいて、第1品番候補絞込み処理後の品番候補の数をさらに絞り込む第2品番候補絞込み処理を品番絞込み処理として行うように構成される。
 ステップS215において、部品品番特定部14は、第2品番候補絞込み処理後の品番候補の数をこれ以上絞り込むことが困難であるか否かを判定する。
 ステップS215において、品番候補の数を絞り込むことが困難である(すなわち、YES)と判定された場合には、処理がステップS204へと進み、そうでない(すなわち、NO)と判定された場合には、処理がステップS209へと戻る。
 なお、ステップS215では、例えば、品番特定処理を開始してからのステップS215の実行回数が規定回数に達したことを条件として、品番候補の数を絞り込むことが困難であると判定される。
 処理がステップS215からステップS204へ進んだ場合、品番候補絞込み処理後の品番候補が複数存在することとなる。この場合、ステップS204では、品番候補絞込み処理後の品番候補のそれぞれの品番特徴が作業員に提示される。ステップS205では、作業員は、品番候補のそれぞれの品番特徴と対象部品の実際の特徴とが一致しているかを目視で判断し、その判断の結果を、端末装置10に入力する。ステップS206およびステップS207では、部品品番特定部14は、複数存在する品番候補のうちの、対象部品の実際の特徴と品番特徴が一致していると判断された品番候補を、対象部品の品番として特定する。
 このように、部品品番特定部14は、品番候補絞込み処理後の品番候補の品番特徴をユーザに提示し、ユーザによって対象部品の実際の特徴と品番特徴が一致していると判断された品番候補を、対象部品の品番として特定するように構成される。
 ステップS216において、部品品番特定部14は、部品情報DB22を参照して、ステップS201で取得された品番候補を別の品番候補に変更する。その後、処理がステップS202へと戻る。
 なお、品番候補を変更する手法は、予め規定されるものであり、どのように規定されていてもよい。例えば、はじめに部品情報DB22から取得された際の品番候補が「#C01」、「#C05」および「#C06」である場合、部品品番特定部14は、部品情報DB22に登録されているすべての品番「#C01」~「#C08」のうちの、残りの「#C02」~「#C04」、「#C07」および「#C08」を新たな品番候補とする。
 ステップS217において、部品品番特定部14は、部品情報DB22を参照して、ステップS201で取得された品番候補を別の品番候補に変更する。その後、処理がステップS202へと戻る。
 なお、本実施の形態1では、部品特定システムの構成の具体例として、部品種別特定部13および部品品番特定部14が端末装置10に具備されるように構成し、部品情報DB22および建物情報DB23がセンター装置20に具備されるように構成する場合を例示したが、これに限定されない。すなわち、端末装置10とセンター装置20とが互いに通信可能であるので、部品種別特定部13、部品品番特定部14、部品情報DB22および建物情報DB23のそれぞれは、端末装置10およびセンター装置20のいずれかに具備されるように構成すれば、部品特定システムをどのように構成してもよい。
 以上、本実施の形態1によれば、部品特定システムは、取得した作業情報に対応する部品種別を、作業情報と、作業情報に対応する部品の種別とが関連付けられた部品情報データベースから種別候補として取得し、種別候補ごとの種別特徴を用いて、部品画像を画像解析することで、種別候補ごとに種別信頼度を算出するように構成される。また、部品特定システムは、種別候補ごとに算出された種別信頼度に基づいて、種別候補の数を絞り込む種別候補絞込み処理を行うように構成される。さらに、部品特定システムは、種別候補絞込み処理後の種別候補の種別特徴をユーザに提示し、ユーザによって対象部品の実際の特徴と種別特徴が一致していると判断された種別候補を、対象部品の種別として特定するように構成される。これにより、ユーザが部品の種別を把握することをサポートすることができる。なお、部品特定システムは、ユーザが部品の種別を直接入力可能であって、ユーザによって部品の種別が入力されれば、ユーザによって入力された種別を、対象部品の種別として特定するようにさらに構成されていてもよい。例えば、ユーザにとって種別の判断が容易な部品(例えば、制御盤の制御基板など)の品番をユーザが把握したい場合、ユーザは、部品の種別を部品特定システムに直接入力する。
 また、部品特定システムは、上記の構成に対して、取得した作業情報に含まれる建物と、特定した対象部品の種別とに対応する品番を、実品番として、建物情報データベースから取得するように構成される。また、部品特定システムは、建物情報データベースから取得した実品番と、実品番と類似する品番とを、品番候補として部品情報データベースから取得し、品番候補ごとの品番特徴を用いて、部品画像を画像解析することで、品番候補ごとに品番信頼度を算出するように構成される。さらに、部品特定システムは、品番候補ごとに算出された品番信頼度に基づいて、品番候補の数を絞り込む第1品番候補絞込み処理を品番絞込み処理として行うように構成される。さらに、部品特定システムは、品番候補絞込み処理後の品番候補の品番特徴をユーザに提示し、ユーザによって対象部品の実際の特徴と品番特徴が一致していると判断された品番候補を、対象部品の品番として特定するように構成される。これにより、ユーザが部品の種別とともに部品の品番も把握することをサポートすることができる。
 なお、上記の構成によって、部品の特定、すなわち部品の種別および品番の特定の精度の向上の実現およびこのような部品の特定にかかる時間の短縮の実現が期待できる。また、上記の構成を、作業報告などで使用する画像データを取得するシステムに適用することで、このような画像データを取得する間違いの防止の実現が期待できる。また、上記の構成によって、部品を特定するための手順を導くことによる部品の特定の効率化の実現が期待できる。
 また、上記の構成によって、部品の修理のためのマニュアル参照のためのシステムでのマニュアルの該当頁の検索の効率化の実現と、部品交換に伴う部品発注のためのシステムでの部品発注操作の効率化の実現とが期待できる。また、上記の構成によって、部品の名称が分からないために、マニュアルを参照できなかったり、部品を発注できなかったりするような状況が発生した場合であっても、撮影画像などの現物から取得した客観情報を基にした部品の特定の実現が期待できる。
 また、上記の構成によって、複数の部品から構成される複合部品の内側の見えない部分に配置される部品を特定することが必要な状況が発生した場合であっても、複合部品を分解することのない部品の特定の実現が期待できるとともに、部品の品番を特定するための複合部品の最小限の分解手順の指示の実現が期待できる。
 10 端末装置、11 撮影部、12 作業情報取得部、13 部品種別特定部、14 部品品番特定部、15 表示部、16 通信部、20 センター装置、21 制御部、22 部品情報DB、23 建物情報DB、24 通信部。

Claims (4)

  1.  対象部品の画像である部品画像を撮影する撮影部と、
     作業に関する情報である作業情報を取得する作業情報取得部と、
     前記作業情報と、前記作業情報に対応する部品の種別とが関連付けられた部品情報データベースと、
     前記撮影部によって撮影される前記部品画像内の前記対象部品の種別を特定する部品種別特定部と、
     を備え、
     前記部品種別特定部は、
      前記作業情報取得部によって取得される前記作業情報に対応する前記部品の種別を、前記部品情報データベースから種別候補として取得し、前記種別候補ごとの種別特徴を用いて、前記部品画像を画像解析することで、前記種別候補ごとに種別信頼度を算出し、
      前記種別候補ごとに算出された前記種別信頼度に基づいて、前記種別候補の数を絞り込む種別候補絞込み処理を行い、
      前記種別候補絞込み処理後の前記種別候補の前記種別特徴をユーザに提示し、前記ユーザによって前記対象部品の実際の特徴と前記種別特徴が一致していると判断された前記種別候補を、前記対象部品の種別として特定する
     部品特定システム。
  2.  前記部品情報データベースは、前記作業情報と、前記作業情報に対応する前記部品の種別とに加えて、前記部品の種別に対応する部品の品番がさらに関連付けられ、
     前記作業情報は、前記作業が行われる現場となる建物に関する情報を含み、
     前記部品特定システムは、
      前記建物に設置される設備の部位と、前記設備の部位で実際に使用される部品の種別と、前記設備の部位で実際に使用される部品の品番とが、前記建物ごとに関連付けられた建物情報データベースと、
      前記部品種別特定部によって種別が特定された前記対象部品の品番を特定する部品品番特定部と、
     をさらに備え、
     前記部品品番特定部は、
      前記作業情報取得部によって取得される前記作業情報に含まれる前記建物と、前記部品種別特定部によって特定された前記対象部品の種別とに対応する前記品番を、実品番として前記建物情報データベースから取得し、
      前記建物情報データベースから取得した前記実品番と、前記実品番と類似する品番とを、品番候補として前記部品情報データベースから取得し、前記品番候補ごとの品番特徴を用いて、前記部品画像を画像解析することで、前記品番候補ごとに品番信頼度を算出し、
      前記品番候補ごとに算出された前記品番信頼度に基づいて、前記品番候補の数を絞り込む第1品番候補絞込み処理を品番絞込み処理として行い、
      前記品番候補絞込み処理後の前記品番候補の前記品番特徴を前記ユーザに提示し、前記ユーザによって前記対象部品の実際の特徴と前記品番特徴が一致していると判断された前記品番候補を、前記対象部品の品番として特定する
     請求項1に記載の部品特定システム。
  3.  前記部品品番特定部は、
      前記第1品番候補絞込み処理後の前記品番候補の数が複数である場合、複数存在する品番候補間の差異要素を特定し、特定した前記差異要素に基づいて、取得すべき前記対象部品の特性情報を特定し、特定した前記対象部品の特性情報を取得するのに前記ユーザが行う必要がある作業を前記ユーザに提示し、
      提示した前記作業が前記ユーザによって行われることで取得した前記対象部品の特性情報と、前記第1品番候補絞込み処理後の前記品番候補ごとの品番特徴を用いて、前記部品画像を解析することで、前記第1品番候補絞込み処理後の前記品番候補ごとに前記品番信頼度を再度算出し、
      前記第1品番候補絞込み処理後の前記品番候補ごとに再度算出された前記品番信頼度に基づいて、前記第1品番候補絞込み処理後の前記品番候補の数をさらに絞り込む第2品番候補絞込み処理を前記品番絞込み処理として行う
     請求項2に記載の部品特定システム。
  4.  対象部品の画像である部品画像を撮影するステップと、
     作業に関する情報である作業情報を取得するステップと、
     撮影される前記部品画像内の前記対象部品の種別を特定するステップと、
     を備え、
     前記対象部品の種別を特定するステップでは、
      取得される前記作業情報に対応する前記部品の種別を、前記作業情報と、前記作業情報に対応する部品の種別とが関連付けられた部品情報データベースから種別候補として取得し、前記種別候補ごとの種別特徴を用いて、前記部品画像を画像解析することで、前記種別候補ごとに種別信頼度を算出し、
      前記種別候補ごとに算出された前記種別信頼度に基づいて、前記種別候補の数を絞り込む種別候補絞込み処理を行い、
      前記種別候補絞込み処理後の前記種別候補の前記種別特徴をユーザに提示し、前記ユーザによって前記対象部品の実際の特徴と前記種別特徴が一致していると判断された前記種別候補を、前記対象部品の種別として特定する
     部品特定方法。
PCT/JP2018/026694 2018-07-17 2018-07-17 部品特定システムおよび部品特定方法 WO2020016923A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/026694 WO2020016923A1 (ja) 2018-07-17 2018-07-17 部品特定システムおよび部品特定方法
JP2019507347A JPWO2020016923A1 (ja) 2018-07-17 2018-07-17 部品特定システムおよび部品特定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/026694 WO2020016923A1 (ja) 2018-07-17 2018-07-17 部品特定システムおよび部品特定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020016923A1 true WO2020016923A1 (ja) 2020-01-23

Family

ID=69165044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/026694 WO2020016923A1 (ja) 2018-07-17 2018-07-17 部品特定システムおよび部品特定方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2020016923A1 (ja)
WO (1) WO2020016923A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210233129A1 (en) * 2020-01-27 2021-07-29 Dell Products L. P. Machine learning based intelligent parts catalog

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005182639A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Toto Ltd 部品特定方法、部品特定システム及び水栓部品特定システム
JP2013220917A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベータの技術支援システム
JP2014056486A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Hitachi Ltd 画像ネットワークシステム、画像表示端末および画像処理方法
JP2017102672A (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 株式会社日立ソリューションズ 地理位置情報特定システム及び地理位置情報特定方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005182639A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Toto Ltd 部品特定方法、部品特定システム及び水栓部品特定システム
JP2013220917A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベータの技術支援システム
JP2014056486A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Hitachi Ltd 画像ネットワークシステム、画像表示端末および画像処理方法
JP2017102672A (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 株式会社日立ソリューションズ 地理位置情報特定システム及び地理位置情報特定方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210233129A1 (en) * 2020-01-27 2021-07-29 Dell Products L. P. Machine learning based intelligent parts catalog

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020016923A1 (ja) 2020-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10937144B2 (en) Pipe feature identification using pipe inspection data analysis
CN101762584B (zh) 细胞图像显示装置、细胞图像显示方法、以及控制系统
JP6767490B2 (ja) 欠陥検査装置、欠陥検査方法、およびプログラム
JP2017142739A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
CN112534470A (zh) 用于基于图像的目标对象检验的系统及方法
KR102108956B1 (ko) 인공지능을 활용한 머신비전 모듈형 소프트웨어를 갖는 머신비전 검사장치 및 그 장치의 구동방법, 그리고 컴퓨터 판독가능 기록매체
JP2007226488A (ja) 器具管理システム及び器具管理方法
WO2020016923A1 (ja) 部品特定システムおよび部品特定方法
CN108629310B (zh) 一种工程管理监督方法及装置
CN110914771B (zh) 品质分析装置及品质分析方法
CN116524873B (zh) 显示屏的显示调整方法、装置以及计算机设备
JP5778074B2 (ja) エレベータの技術支援システム
US20200158561A1 (en) Analysis support apparatus, analysis support method, and a computer-readable medium containing an analysis support program
CN110753939B (zh) 数据名称分类辅助装置
JPH10185911A (ja) 細胞解析装置及びその方法
WO2023053029A1 (en) Method for identifying and characterizing, by means of artificial intelligence, surface defects on an object and cracks on brake discs subjected to fatigue tests
KR102470072B1 (ko) 프리캐스트 콘크리트의 품질 관리 시스템 및 방법
WO2015050348A1 (ko) 객체 추출 기반의 어플리케이션 검증 방법 및 그 장치
US20230267767A1 (en) Image processing device, image processing method, and non-transitory computer readable medium
KR102219916B1 (ko) 정보 고급화를 이용한 근무 가능 여부 판단 시스템
KR102457765B1 (ko) 공사 유형에 따른 소요 자원 예측 방법 및 시스템
CN112881600A (zh) 实验室危险检测方法、设备、存储介质及装置
CN111017667B (zh) 电梯抱闸异常检测方法、装置、设备及可读存储介质
US10891332B2 (en) Instrumentation diagram data generation device, instrumentation diagram search system, and computer readable medium
US20190095848A1 (en) Action-information processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019507347

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18926572

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18926572

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1