WO2020008804A1 - 立体メガネ、これに用いられる眼鏡レンズの設計方法および立体画像の観察方法 - Google Patents

立体メガネ、これに用いられる眼鏡レンズの設計方法および立体画像の観察方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020008804A1
WO2020008804A1 PCT/JP2019/022759 JP2019022759W WO2020008804A1 WO 2020008804 A1 WO2020008804 A1 WO 2020008804A1 JP 2019022759 W JP2019022759 W JP 2019022759W WO 2020008804 A1 WO2020008804 A1 WO 2020008804A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lens
stereoscopic
image
eye
wide
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/022759
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康博 高木
泰史 宮島
Original Assignee
国立大学法人東京農工大学
伊藤光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人東京農工大学, 伊藤光学工業株式会社 filed Critical 国立大学法人東京農工大学
Priority to US16/976,159 priority Critical patent/US11300805B2/en
Priority to EP19831454.4A priority patent/EP3739375A4/en
Priority to CN201980005854.XA priority patent/CN111373307B/zh
Priority to JP2020502731A priority patent/JP7385198B2/ja
Publication of WO2020008804A1 publication Critical patent/WO2020008804A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/22Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the stereoscopic type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/08Auxiliary lenses; Arrangements for varying focal length
    • G02C7/086Auxiliary lenses located directly on a main spectacle lens or in the immediate vicinity of main spectacles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/22Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the stereoscopic type
    • G02B30/25Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the stereoscopic type using polarisation techniques
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/024Methods of designing ophthalmic lenses
    • G02C7/025Methods of designing ophthalmic lenses considering parameters of the viewed object
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B35/00Stereoscopic photography
    • G03B35/18Stereoscopic photography by simultaneous viewing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/332Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0132Head-up displays characterised by optical features comprising binocular systems
    • G02B2027/0134Head-up displays characterised by optical features comprising binocular systems of stereoscopic type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B2027/0178Eyeglass type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/10Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/12Polarisers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2213/00Details of stereoscopic systems
    • H04N2213/002Eyestrain reduction by processing stereoscopic signals or controlling stereoscopic devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2213/00Details of stereoscopic systems
    • H04N2213/008Aspects relating to glasses for viewing stereoscopic images

Definitions

  • the present invention relates to stereoscopic glasses used for binocular stereoscopic display, a design method of a spectacle lens used for the stereoscopic glasses, and a stereoscopic image observation method using the stereoscopic glasses.
  • FIG. 18 is an explanatory view showing the principle of binocular stereoscopic display.
  • reference numeral 100 denotes an image display device
  • 110 denotes stereoscopic glasses.
  • the image display device 100 displays a left-eye image and a right-eye image having parallax as viewed from the positions of the left and right eyes on the display screen 100a.
  • the stereoscopic glasses 110 are provided with an optical filter 14a for the left eye and an optical filter 14b for the right eye.
  • These optical filters 14a and 14b have a function of selectively transmitting the left-eye image and the right-eye image.
  • a polarizer, a liquid crystal shutter, and a spectral filter are used.
  • a left-eye image and a right-eye image having parallax corresponding to the left and right eyes are displayed. Then, the left and right eyes of the observer rotate to capture the stereoscopic image, and correctly perceive the depth of the stereoscopic image due to convergence. On the other hand, since the eye is focused on the display screen displaying the left-eye image and the right-eye image, the adjustment does not function properly, and the depth of the stereoscopic image cannot be correctly perceived.
  • the human stereoscopic function there is an interaction between convergence and accommodation, and there is convergence adjustment that guides an eye to a depth position perceived by convergence.
  • Non-Patent Document 3 As means for eliminating visual fatigue due to contradiction between convergence and accommodation, there are methods described in Non-Patent Documents 3 and 4 below.
  • an image forming system including a variable focal length mirror and a display is associated with each of the left and right eyes, and the screen of the display is imaged at a plurality of different depth positions using the variable focal length mirror. It discloses that focusing on a stereoscopic image is enabled.
  • a DMD Digital Micromirror Device
  • a stereoscopic image is displayed in a time-division manner.
  • Non-Patent Document 4 in an imaging system including a display, a head-mounted display capable of dynamically changing the imaging system using a variable focal length lens or a motor detects rotation angles of left and right eyes. To calculate the depth perceived position due to convergence, and change the imaging relationship of the imaging system so as to form an image on the display screen at that depth position, whereby the depth perceived position due to convergence and adjustment is made to match. This is disclosed.
  • Non-Patent Documents 3 and 4 require an imaging system to be arranged in front of the eyes, so that a head-mounted stereoscopic display can be realized. For this reason, it cannot be applied to a television type or monitor type stereoscopic display installed at a position away from the eyes used for a stereoscopic television or a stereoscopic endoscope.
  • Non-Patent Document 3 that displays a plurality of images requires a variable focal length mirror and a display capable of high-speed display. Further, a display capable of high-speed display generally has a problem that the number of gradations that can be displayed is small. Further, an image processing device is required which generates an image divided in the depth direction to be displayed on a display capable of high-speed display at a high speed.
  • Non-Patent Document 4 using a variable imaging system requires a means for detecting the rotation angle of the eye.
  • a mechanical mechanism including a variable focal length lens and a motor.
  • the present invention is to solve the above-mentioned problem, to provide stereoscopic glasses capable of reducing visual fatigue in a binocular stereoscopic display with a simple configuration, and to provide a lens for use in the stereoscopic glasses.
  • An object of the present invention is to provide a design method and a method of observing a stereoscopic image using the stereoscopic glasses.
  • the stereoscopic glasses of the present invention are characterized by incorporating a wide-focal lens having a wide focal length in order to widen the allowable range of the convergence and the adjustment that allows comfortable stereoscopic viewing in the glasses-type stereoscopic display.
  • Normal lenses have one focal length, while wide-focal lenses have a focal length ranging from a certain value to a certain value. That is, when light parallel to the optical axis is incident on a normal lens, the light is condensed at one point on the optical axis. Light converges to a certain point in a certain range.
  • a lens with one focal length is called a single focus lens, and a lens with multiple focal lengths is called a multifocal lens.
  • a lens having a wide focal length is referred to as a wide-focal lens.
  • FIG. 1 is a diagram showing a relationship between congestion and adjustment.
  • the horizontal axis represents congestion
  • the vertical axis represents adjustment.
  • the unit is diopter (D), which is the reciprocal of distance expressed in meters.
  • D diopter
  • FIG. 1 shows that comfortable stereoscopic vision without visual fatigue is possible. In other words, there is an allowable range for matching convergence and adjustment for realizing comfortable stereoscopic vision.
  • a wide-focal lens is added to stereoscopic glasses as a means for easily expanding the display range of a stereoscopic image that can be viewed comfortably in a stereoscopic manner.
  • reference numeral 10 denotes stereoscopic glasses used for binocular stereoscopic display, and a left-eye optical filter 14a and a right-eye optical filter 14b are attached to the frame 12.
  • the left-eye wide-focus lens 16a and the right-eye wide-angle lens 16a are located in front of (the side opposite to the eyeball) or behind (the side of the eyeball) the left-eye optical filter 14a and the right-eye optical filter 14b, respectively.
  • a focusing lens 16b is attached.
  • the left-eye optical filter 14a and the right-eye optical filter 14b may be simply referred to as “optical filters 14”.
  • the left-eye wide-focal lens 16a and the right-eye wide-focal lens 16b may be simply referred to as “wide-focal lens 16”.
  • optical filters 14a and 14b have the function of selectively transmitting the left-eye image and the right-eye image, respectively.
  • light related to the right-eye image is blocked by the left-eye optical filter 14a with respect to the left-eye image and the right-eye image displayed on the display screen 100a of the image display device 100 (see FIG. 18). It is configured such that only light related to the image passes through the left-eye optical filter 14a. Further, the light for the left-eye image is blocked by the right-eye optical filter 14b, and only the light for the right-eye image is transmitted through the right-eye optical filter 14b. For this reason, the image for the left eye is seen by the left eye 25a of the observer, and the image for the right eye is seen by the right eye 25b of the observer.
  • the wide-focal lenses 16a and 16b are lenses having a wide focal length.
  • a wide focus lens for example, an axicon (Axicon) described in Non-patent Document 6, an axicon (axilens) described in Non-Patent Document 7, and a light sword optical element (Axicon) described in Non-Patent Document 8 Light sword optical element), a tertiary aspheric lens described in Patent Document 1, or the like can be used.
  • the wide-focal length lens 16 has a wide focal length, as shown in FIG. 3A, even if an object 35 as an object is fixed at a position of a distance l 0 , the real image 36 has a certain width. It is formed in a range (range between l 1 and l 2 ).
  • a virtual image is formed in which the image is an erect image.
  • the virtual image 38 is formed as shown in FIGS. 3B and 3C. It is formed in a range having a certain width (range between l 1 and l 2 ).
  • FIG. 1B shows a case where a wide-focal lens having a positive focal length is used
  • FIG. 2C shows a case where a wide-focal lens having a negative focal length is used. .
  • the focal length of the wide focus lens 16 is assumed to be f 1 to f 2 . Since the distance between the wide-focal lens 16 and the eye 25 is sufficiently smaller than the distance between the display screen 100a and the wide-focal lens 16, the wide-focal lens 16 is assumed to be in contact with the eye 25, and the distance between 25 and l 0, the distance between the position and the eye 25 the virtual image 38 of the display screen 100a is imaged l 1 ⁇ l 2.
  • the focus of the observer's eyes 25 matches the display screen 100a.
  • the distance l 1 ⁇ l from the virtual image 38 eyes on the opposite side to the observer to the display screen 100a An image is formed in the range of 2 . That is, the observer's eyes 25 can focus on the range of l 1 to l 2 .
  • the virtual image 38 is formed within a range of distances l 1 to l 2 from the eyes on the observer side with respect to the display screen 100a as shown in FIG. Imaged. That is, the observer's eyes 25 can focus on the range of l 1 to l 2 .
  • an image 40 obtained on the retina is a superposition of images formed by forming virtual images at different positions.
  • the resolution of an image is lower than that obtained by using a single focus lens.
  • the adjustment is to have the width from 1 / l 1 the vertical axis of the graph to 1 / l 2, the range of the corresponding congestion is expanded. Therefore, the display range of a stereoscopic image that can be stereoscopically viewed comfortably is expanded.
  • Non-Patent Document 5 the display region of a stereoscopic image that can be viewed comfortably in stereoscopic view is represented using the distal end D far and the proximal end D near corresponding to the depth Dv perceived by convergence. be able to.
  • D near 1.035D v -0.626 (6) Is given.
  • the range of the focal length of the wide-focal lens 16 used for the stereoscopic glasses 10 can be set as appropriate according to the observation distance (the distance from the eyes to the display screen).
  • the observation distance is a long distance. This corresponds to, for example, the case of a three-dimensional television, and the observation distance is about 2 m (0.5 D). This will be described with reference to FIG.
  • the wide-focal-length lens 16 having a negative focal length, a comfortable area can be widened in front of the stereoscopic television.
  • the observation distance is a short distance. This corresponds to the case of a stereoscopic monitor used in stereoscopic endoscopic surgery, for example, and the observation distance is about 0.6 m (1.7 D). This will be described with reference to FIG.
  • a comfortable area can be expanded behind the stereoscopic monitor.
  • the observation distance is a medium distance.
  • the wide-focal-length lens 16 having positive and negative focal lengths, a comfortable area can be widened in front and behind the stereoscopic monitor.
  • the stereoscopic glasses 10 of the present invention can be configured using optical filters corresponding to each system.
  • the optical filter can be formed of a polarizer.
  • the optical filter can be constituted by a liquid crystal shutter.
  • the optical filter can be constituted by a spectral filter.
  • Stereoscopic display functions are realized in movies and game consoles. However, it is in a state where it cannot be widely spread due to visual fatigue. Also in these fields, the use of the stereoscopic glasses of the present invention can be expected to promote the spread of stereoscopic movies and games.
  • the present invention has the following advantages because it can be realized with a simple configuration combining conventional stereoscopic glasses with a wide focus lens.
  • the wide focus lens can be made of plastic, it can be realized at low cost.
  • Conventional projectors for stereoscopic televisions, stereoscopic monitors, and stereoscopic movies can be used as they are, so that they are highly compatible with the conventional technology and do not increase the cost of the display device.
  • Conventional two-lens stereoscopic video content can be used as it is.
  • the wide-focal lens and the optical filter can be configured in various modes.
  • the wide focus lens can be configured separately from the optical filter.
  • uniform characteristics can be obtained with a wide angle of view as seen from the eyes.
  • the z coordinate value of at least one of the front surface and the rear surface of the lens is , Ar 4 + Br 6 + Cr 8 + Dr 10 (where r is the distance from the z-axis and A, B, C, and D are constants), and suppresses the fluctuation of the average power from the optical center of the lens to the periphery of the lens.
  • a spectacle lens obtained by adding a depth-of-field extension component represented by Er 3 (where E is a constant) to the z-coordinate value of either the front surface or the rear surface of the lens can be used as a wide-focal lens.
  • the average power can be gradually changed to the minus side or the plus side from the lens optical center toward the lens periphery. That is, the focal length can be continuously changed from the lens optical center toward the lens periphery.
  • the eyeglass lens can further set a power component for correcting at least one of myopia, hyperopia, and astigmatism. In this way, it can be used not only for stereoscopic viewing but also as eyeglasses that are always worn.
  • the method of designing a spectacle lens used in the stereoscopic glasses of the present invention is based on the prescription power, when the axis in the front-rear direction passing through the lens optical center is the z axis, and the direction toward the rear of the lens is the positive direction of the z axis.
  • Ar 4 + Br 6 + Cr 8 + Dr 10 (where r is the distance from the z-axis, and A, B, C, and D are constants) at least one of the z-coordinate values of the front surface and the rear surface of the determined lens;
  • a second aspherical component represented by Er 3 (where E is a constant) and added with a depth-of-field extension component that extends the depth of field to the z-coordinate value of either the front surface or the rear surface of the lens And an additional step.
  • the inclination of the power change can be maintained substantially constant over a wide range from the lens center to the lens periphery, so that not only at the lens center but also at the lens periphery, comfortably.
  • the effect of expanding the range in which stereoscopic viewing is possible can be stably ensured.
  • stereoscopic glasses capable of reducing visual fatigue in a binocular stereoscopic display with a simple configuration, a method of designing a lens used in the stereoscopic glasses, and a stereoscopic image using the stereoscopic glasses Can be provided.
  • FIGS. 7A and 7B are diagrams for explaining the state of image formation in a wide-focal lens, where FIG. 7A shows a case of real image formation and FIGS. 7B and 7C show a case of virtual image formation.
  • (A) is an operation explanatory view of the conventional stereoscopic glasses, and (b) and (c) are operation explanatory views of the stereoscopic glasses shown in FIG. 2.
  • FIG. 5 is an operation explanatory diagram following FIG. 4.
  • 2A is a diagram for explaining the effect of the stereoscopic glasses shown in FIG. 2 when the observation distance is long, and FIG.
  • FIG. 2B is a diagram for explaining the effect of the stereoscopic glasses shown in FIG. 2 when the observation distance is short.
  • FIG. 3C is a diagram for explaining the effect of the stereoscopic glasses shown in FIG. 2 when the observation distance is a medium distance.
  • 1 is a diagram illustrating stereoscopic glasses according to an embodiment of the present invention together with a stereoscopic display device compatible with a polarization method.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a projector compatible with a polarization method.
  • (A)-(l) is a figure which showed the structure of the stereoscopic glasses using a polarizer, respectively.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating stereoscopic glasses according to another embodiment of the present invention, together with a stereoscopic display device compatible with a liquid crystal shutter system.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a projector compatible with a liquid crystal shutter system.
  • A is a diagram showing a projector compatible with the spectral shutter system
  • (b) is a diagram showing stereoscopic glasses according to still another embodiment of the present invention.
  • (A) is a schematic diagram of the entire spectacle lens used for the stereoscopic glasses according to the embodiment of the present invention, and (b) is a schematic diagram in which the upper half of the lens is enlarged.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating the spectacle lens of FIG. 13.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating the spectacle lens of FIG. 13.
  • FIG. 14 is a diagram showing a change in average power along the lens radial direction in the spectacle lens of FIG. 13.
  • 7A and 7B are diagrams showing evaluation results of the stereoscopic glasses of the embodiment, wherein FIG. 9A shows “easiness of seeing” and FIG. 9B shows “eye fatigue”.
  • FIG. 17 is a diagram showing the result of the evaluation following FIG. 16. It is explanatory drawing which shows the principle of binocular stereoscopic display.
  • Embodiments of stereoscopic glasses and a method of observing a stereoscopic image that are compatible with a polarization type stereoscopic display will be described.
  • the image display device 100 When the image display device 100 is a television type or a monitor type, as shown in FIG. 7, horizontally long wave plates 40a and 40b corresponding to odd-numbered and even-numbered scanning lines are attached to the display screen 100a.
  • the display images of the and the even-numbered scanning lines are configured to be provided with circularly polarized lights whose rotation directions are opposite to each other. Then, a left-eye image and a right-eye image are displayed using the odd-numbered and even-numbered scanning lines. Note that the correspondence between the odd-numbered and even-numbered scanning lines and the displayed left-eye image and right-eye image may be reversed.
  • the left eye polarizer 42a and the right eye polarizer 42b are attached as optical filters to the corresponding stereoscopic glasses 10A.
  • the left-eye polarizer 42a and the right-eye polarizer 42b pass only circularly polarized light having opposite rotation directions, and the left-eye image of the observer has a left-eye image, and the right-eye image of the observer has a right-eye image 25b. It is configured to be visible.
  • a polarizing film is used as a polarizer.
  • the projector 44 is driven at double speed to alternately display left-eye and right-eye images, and a liquid crystal element 46 for controlling the polarization state of light is provided on the front of the projector 44. It may be arranged so that the left-eye image and the right-eye image are given circularly polarized lights (or mutually orthogonal linearly polarized lights) having opposite rotation directions.
  • FIG. 9 shows the configuration of the stereoscopic glasses 10A compatible with the polarization method.
  • the stereoscopic glasses 10A are provided with a left-eye wide-focal lens 16a and a right-eye wide-focal lens 16b corresponding to the left-eye polarizer 42a and the right-eye polarizer 42b.
  • FIGS. 6A to 6F show the case where a positive wide-focal lens is used
  • FIGS. 6G to 6L show the case where a negative wide-focal lens is used.
  • the stereoscopic glasses 10A are composed of polarizers 42 (42a, 42b) as shown in the figures (a), (d), (e), (f), (g), (j), (k), (l).
  • the wide-focal lens 16 (16a, 16b) and the wide-focal lens 16 can be formed separately.
  • the polarizer 42 and the wide-focal lens 16 are configured separately, one of the polarizer 42 and the wide-focal lens 16 can be removed from the frame 12 as necessary.
  • FIGS. 3D, 3F, 3J and 3L by using the wide-focal lens 16 having both of the facing lens surfaces as curved surfaces, a wide angle of view can be obtained from the eyes. It is possible to obtain uniform characteristics.
  • the wide-focal-length lens 16 can be joined to the polarizer 42 to be integrally formed. By doing so, the stereoscopic glasses 10A can be configured compactly.
  • the wide-focal lens 16 can be disposed in front of the polarizer 42 (on the side opposite to the eyeball). .
  • a spectacle lens to which a depth-of-field extension component is added is used as the wide-focal-length lens 16 in this example.
  • the left-eye image and the right-eye image are alternately displayed on the display screen 100a by double-speed driving as shown in FIG.
  • the projector 55 is driven at double speed to alternately display the left-eye image and the right-eye image.
  • the corresponding three-dimensional glasses 10B are provided with a left-eye liquid crystal shutter 50a and a right-eye liquid crystal shutter 50b as optical filters. These liquid crystal shutters 50a and 50b are configured to be switchable between a transmissive state and a non-transmissive state in accordance with the image display for the left eye and the right eye displayed on the display screen 100a.
  • the left eye image of the observer can be viewed with the left eye image
  • the right eye image of the observer can be viewed with the right eye image.
  • the wide-angle lens 16a for the left eye and the wide-angle lens 16b for the right eye are provided corresponding to the liquid crystal shutter 50a for the left eye and the liquid crystal shutter 50b for the right eye. Also in the stereoscopic glasses 10B, similarly to the case of the stereoscopic glasses 10A shown in FIG. 9, the liquid crystal shutters 50a and 50b and the wide focus lenses 16a and 16b can be appropriately combined.
  • ⁇ Stereoscopic display using a spectral filter as an optical filter is used in the case of a stereoscopic movie.
  • the projector 60 has a built-in color filter 62 that can divide the wavelength range of each color of RGB into two, and the projector 60 has a right-eye image and a left-eye image formed of different RGB wavelength ranges. Is projected on a screen 100a as a display screen.
  • the corresponding stereoscopic glasses 10C are provided with a left-eye spectral filter 65a and a right-eye spectral filter 65b as optical filters.
  • the left-eye spectral filter 65a is configured to transmit only light in the wavelength range corresponding to the left-eye image
  • the right-eye spectral filter 65b is configured to transmit only light in the wavelength range corresponding to the right-eye image. It is configured.
  • the left eye image of the observer can be viewed with the left eye image
  • the right eye image of the observer can be viewed with the right eye image.
  • the stereoscopic glasses 10C are provided with a left-eye wide-focal lens 16a and a right-eye wide-focal lens 16b corresponding to the left-eye spectral filter 65a and the right-eye spectral filter 65b. And also in the stereoscopic glasses 10C, similarly to the case of the stereoscopic glasses 10A shown in FIG. 9, the spectral filters 65a and 65b and the wide-focal lenses 16a and 16b can be appropriately combined.
  • a spectacle lens 24 as a wide-focal lens used in the stereoscopic glasses 10A according to the first embodiment will be described.
  • the spectacle lens 24 can be used for the stereoscopic glasses 10B and 10C of other embodiments.
  • front, rear, left, right, and up and down for the wearer of the stereoscopic glasses 10A using the spectacle lens 24 will be referred to as front and rear, left, right, and up and down, respectively, of the lens.
  • the spectacle lens 24 has a rear surface 2 having a concave surface defined by the following equation (i) and a front surface 3 having a convex surface defined by the following equation (ii).
  • the axis in the front-rear direction passing through the optical center O of the lens 24 is the z-axis, and the direction toward the rear of the lens 24 is the positive direction of the z-axis.
  • the z axis coincides with the optical axis of the lens 24.
  • R 1 and R 2 are the radii of curvature at the vertices of the surface, and K (conic coefficient) is 1.
  • ⁇ 1 is represented by Ar 4 + Br 6 + Cr 8 + Dr 10 (where r is the distance from the z-axis, and A, B, C, and D are constants).
  • ⁇ 2 is a depth-of-field extension component represented by Er 3 (where r is the distance from the z-axis and E is a positive constant). Therefore, in the lens 24 of this example, the front surface 3 is spherical and the rear surface 2 is aspheric. Note that R 1 and R 2 are determined by the prescription frequency (0D in this example).
  • the lens 24 of the present embodiment is a refracting surface of the rear surface 2 of the lens determined based on the prescription power (a spherical surface having a radius of curvature R 1 in the present embodiment.
  • a spherical surface having a radius of curvature R 1 in the present embodiment is also referred to as an original spherical surface, and is indicated by a symbol S).
  • a mean power stabilizing components [delta] 1 it is obtained by adding the depth of field extension component [delta] 2 (see FIG. 14).
  • the depth of field extension component ⁇ 2 represented by Er 3 is substantially linear from the optical center of the lens toward the peripheral edge of the lens along the radial direction of the lens with the average power ⁇ being negative.
  • the range in which focusing can be performed is widened, and the focal length can be made wider.
  • the constant E can be set as appropriate according to the purpose and use. For example, in order to obtain a certain effect on visual fatigue in stereoscopic display and to be able to live comfortably even when wearing glasses at all times, the constant E is set to 6.40 ⁇ 10 ⁇ 7 to 6.40 ⁇ . It is desirable to select from the range of 10 -5 . If the value of the constant E is increased, the range in which focusing can be performed is widened, and the range in which comfortable stereoscopic viewing is possible can be further widened. For example, assuming that the constant E is 1.66 ⁇ 10 ⁇ 5 , when the pupil diameter is 5 mm, the average power change in stereoscopic vision is about 0.5 D.
  • paragraphs 0035 to 0040 observed on a stereoscopic television or stereoscopic monitor
  • the range in which stereoscopic viewing can be performed comfortably can be widened to the extent exemplified in the example in which stereoscopic glasses are used.
  • the refractive surface of the front surface 3 and the refractive surface of the rear surface 2 of the lens 24 are determined based on the prescribed power. Since this determination method is well known, it will not be described in detail here.
  • an aspherical component is added to the refracting surface (original spherical surface S) of the rear surface 2 of the lens determined based on the prescription power. Specifically, adding a first aspheric component adding step of adding the suppressing mean power stabilizing component [delta] 1 a variation of the mean power, the depth of field to extend the depth of field extension component [delta] 2 A second aspherical component adding step adds an aspherical component to the refracting surface of the rear surface 2.
  • an average power stabilizing component ⁇ 1 represented by Ar 4 + Br 6 + Cr 8 + Dr 10 (where r is the distance from the z-axis and A, B, C, and D are constants) Is obtained and added to the refraction surface of the rear surface 2.
  • the average power can be made substantially constant along the radial direction of the lens as shown by a broken line ⁇ in FIG.
  • the average power stabilizing component ⁇ 1 is obtained by performing a ray tracing simulation on the refraction surface shape of the rear surface 2 represented by the following aspherical formula (iii), and calculating the power (specifically, the refractive power in the meridional direction and the sagittal direction).
  • Aspherical coefficients A, B, C, and D that are optimal to suppress a change in average power with respect to the refractive power of the lens are obtained, and an average power stabilizing component ⁇ 1 is obtained from the values of these aspherical coefficients.
  • z r 2 / (R 1 + (R 1 2 -Kr 2) 1/2) + Ar 4 + Br 6 + Cr 8 + Dr 10 ...
  • z is the sag values of the rear face 2
  • r is the distance from the z-axis
  • R 1 is a radius of curvature at the top
  • A, B, C, D are constants (the aspherical surface coefficients).
  • a depth of field extension component ⁇ 2 represented by Er 3 (where r is a distance from the z axis and E is a constant) is added to the refracting surface of the rear surface 2.
  • the constant E can be set to 7.68 ⁇ 10 ⁇ 6 .
  • the value of the constant E is suitable when a certain effect is obtained on visual fatigue in stereoscopic display and glasses are always worn. On the other hand, if the value of the constant E is further increased, the range in which stereoscopic viewing can be performed comfortably can be expanded.
  • Example 1 The stereoscopic glasses (Examples 1 and 2) of this embodiment, which are formed by combining a circularly polarizing film with a depth-of-field extending lens, were manufactured, and evaluated for “easiness of viewing” and “eye fatigue” when observing a stereoscopic display. did.
  • the stereoscopic glasses of Examples 1 and 2 were obtained by using commercially available stereoscopic glasses (GetD circularly polarized 3D glasses) provided with a circularly polarizing film and further attaching the following spectacle lens to the commercially available stereoscopic glasses. .
  • the data common to the spectacle lenses used in the stereoscopic glasses of Examples 1 and 2 are as follows.
  • the “viewability” and “eye fatigue” of the stereoscopic glasses of the embodiment are classified into five categories of bad, somewhat poor, unchanged, slightly good, and good in comparison with the stereoscopic glasses of the comparative example. Was evaluated according to any of the above.
  • FIGS. 16 and 17 show evaluation results of the stereoscopic glasses of the second embodiment.
  • FIG. 16 shows the result (number of answers: 4) obtained 30 minutes after the movie viewing was started.
  • FIG. 17 shows the result (number of answers: 3) obtained 120 minutes after the start of viewing.
  • the constant E was an example in which a positive number, can also be constant E a negative number It is.
  • a depth-of-field extension component whose average power gradually changes to the positive side from the lens optical center toward the lens periphery is added.
  • the constant E is set to ⁇ 6.40 ⁇ 10 ⁇ 7 to ⁇ 6 in order to obtain a certain effect on visual fatigue in the stereoscopic display and to be able to live comfortably even when wearing glasses at all times. It is desirable to select from the range of .40 ⁇ 10 ⁇ 5 .
  • the range in which focusing can be performed is widened, and the range in which comfortable stereoscopic viewing is possible can be further widened.
  • the constant E is -1.66 ⁇ 10 -5
  • the average power change in stereoscopic vision is about 0.5D.
  • paragraphs 0035 to 0040 for stereoscopic televisions and stereoscopic monitors
  • the range in which stereoscopic viewing can be performed comfortably can be widened to the extent exemplified in Example in which stereoscopic glasses are used for observation).
  • the above embodiment is an example in which the average power stabilizing component ⁇ 1 is added to the rear surface 2 of the lens.
  • the average power stabilizing component ⁇ 1 may be added to the front surface 3 of the lens, It is also possible to add it to both sides 3 and 2.
  • an average power stabilizing component ⁇ 1 represented by Ar 4 + Br 6 (in this case, the values of the constants C and D are zero) is added to the front surface 3, and further represented by Cr 8 + Dr 10 on the rear surface 2. (In this case, the values of the constants A and B are zero.) It is also possible to add an average power stabilizing component ⁇ 1 .
  • the above embodiment is an example in which the depth of field extension component ⁇ 2 is added to the rear surface 2 of the lens.
  • the depth of field extension component ⁇ 2 may be added to the front surface 3 of the lens. is there.
  • a spectacle lens used for stereoscopic glasses a plano lens having substantially no power is exemplified, but a power component for correcting at least one of myopia, hyperopia, and astigmatism. It is also possible to use a spectacle lens in which is further set.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

簡便な構成で、2眼式立体表示における視覚疲労を軽減することが可能な立体メガネを提供する。 立体メガネ10は、メガネ式の立体表示において、快適に立体視できる輻輳と調節の一致の許容範囲を広げるため、焦点距離に幅がある広焦点レンズ16a、16bを、光学フィルタ14a、14bと光透過方向に重なり合うように組み込んでおり、立体画像観察時の輻輳調節矛盾に起因する視覚疲労を低減する。

Description

立体メガネ、これに用いられる眼鏡レンズの設計方法および立体画像の観察方法
 本発明は、2眼式立体表示の際に利用される立体メガネ、これに用いられる眼鏡レンズの設計方法および立体メガネを用いた立体画像の観察方法に関する。
 立体映画、立体テレビ、立体内視鏡など、画像の立体表示を可能とするものが実用化されている。それらの多くは立体メガネを用いた2眼式立体表示である(例えば下記非特許文献1,2参照)。
 図18は、2眼式立体表示の原理を示す説明図である。同図において、100は画像表示装置、110は立体メガネである。画像表示装置100は、左目および右目の位置から見た視差を有する左目用画像と右目用画像を表示画面100aに表示する。
 一方、立体メガネ110には、左目用光学フィルタ14aと右目用光学フィルタ14bが取り付けられている。これら光学フィルタ14aと14bは、左目用画像と右目用画像を選択的に透過する機能を有するもので、例えば偏光子、液晶シャッタ、分光フィルタなどが用いられる。
 このような立体メガネ110を装用した観察者の左目25aでは画像表示装置100に表示された左目用画像のみが視認され、また観察者の右目25bでは画像表示装置100に表示された右目用画像のみが視認される。これにより、観察者は立体画像を観察することができる。
 このような2眼式立体表示の問題点として、輻輳調節矛盾に起因する視覚疲労が挙げられる。輻輳とは、人間の目は物体の一点を注視すると注視点が網膜の中心にくるように左右の目が回転するが、その回転角の情報をもとに三角測量の原理で、注視点の奥行きを知覚する機能である。調節とは、人間の目は観察物体に対して自動的にピント合わせするが、そのピント合わせ情報をもとに奥行きを知覚する機能である。
 2眼式立体表示では、左右の目に対応した視差を持つ左目用画像と右目用画像を表示する。そうすると、観察者の左右の目が回転して立体画像を捉え輻輳により立体画像の奥行きを正しく知覚する。これに対して、目のピントは左目用画像および右目用画像を表示しているディスプレイ画面上に合うため調節は正しく機能せず、立体画像の奥行きを正しく知覚することができない。人間の立体視機能では、輻輳と調節の間に相互作用があり、輻輳で知覚した奥行き位置に目のピントを誘導する輻輳性調節がある。しかし、2眼式立体表示による立体画像に対しては、輻輳性調節により輻輳で知覚した位置に目のピントを合わせようとすると網膜像にボケが生じる。このように輻輳と調節の間に矛盾があるため、視覚疲労が生じると言われている。このような視覚疲労の存在が、立体メガネを用いた2眼式立体表示の普及を阻む大きな要因になっている。
 輻輳と調節の矛盾による視覚疲労を解消する手段として、下記の非特許文献3および非特許文献4に記載されたものがある。非特許文献3には、左右の目それぞれに可変焦点距離ミラーとディスプレイを含む結像系を対応させ、可変焦点距離ミラーを用いて、ディスプレイの画面を複数の異なる奥行き位置に結像することで立体画像へのピント合わせを可能とした点が開示されている。このときディスプレイには高速表示できるDMD(Digital Micromirror Device)を用い、時分割で立体画像を表示する。
 また、下記非特許文献4には、ディスプレイを含む結像系において、可変焦点距離レンズやモータを用いて結像系を動的に変更できるヘッドマウントディスプレイで、左右の目の回転角を検出して輻輳による奥行き知覚位置を算出し、その奥行き位置にディスプレイの画面を結像するように結像系の結像関係を変更し、これにより、輻輳と調節による奥行き知覚位置を一致させるようになした点が開示されている。
 しかしながら、これら非特許文献3,4に記載のものは、目の前に結像系を配置する必要があるため、実現できるのはヘッドマウント型の立体ディスプレイとなる。このため立体テレビや立体内視鏡に用いられる目から離れた位置に設置するテレビ型やモニタ型の立体ディスプレイに適用することはできない。
 また、複数の像を表示する非特許文献3に記載のものは、可変焦点距離ミラーや高速表示できるディスプレイが必要なためコストアップが問題になる。さらに、高速表示できるディスプレイは、一般に表示できる階調数が少ないといった問題がある。さらに高速表示できるディスプレイに表示する奥行き方向に分割した画像を高速に生成する画像処理装置が必要となる。
 一方、可変結像系を用いる非特許文献4に記載のものは、目の回転角を検出する手段が必要となる。また、焦点距離可変レンズやモータを含む機械的機構の利用によるコストアップやヘッドマウントディスプレイの重量増加が問題となる。
特開2016-206338号公報
増田千尋:3次元ディスプレイ(1990)、産業図書 原島博監修、元木紀雄,矢野澄夫共編:3次元画像と人間の科学(2000)、オーム社 X.Hu and H.Hua, "High-resolution optical see-through multi-focal-plane head-mounted display using freeform optics," Opt. Express vol. 22, p.13896-13903 (2014). N.Padmanaban, R.Konrad, T.Stramer, E.A. Cooper, and G.Wetzstein, "Optimizing virtual reality for all users through gaze-contingent and adaptive focus displays," PNAS vol.114, p.2183-2188 (2017). T.Shibata,J.kim,D.M.Hoffman, M.S. Banks, "The zone of comfort: Predicting visual discomfort with stereo displays,"  J. Vision, vol.11, 11(2011). G. Mikula, Z. Jaroszewicz, A. Kolodziejczyk, K. Petelczyc, and M. Sypek, "Images with extended focal depth by means of lenses with radial and angular modulation," Opt. Express, vol. 15, p.9184-9193 (2007). J. Sochacki, A. Ko?odziejczyk, Z. Jaroszewicz, and S. Bara, "Nonparaxial design of generalized axicons," Appl. Opt., vol.31, p.5326-5330 (1992). N. Davidson, A. A. Friesem, and E. Hasman, "Holographic axilens: high resolution and long focal depth,"Opt. Lett., vol.16, p.523-525 (1991).
 本発明は、上述した問題を解決するものであり、簡便な構成で、2眼式立体表示における視覚疲労を軽減することが可能な立体メガネを提供すること、またこの立体メガネに用いられるレンズの設計方法およびこの立体メガネを用いた立体画像の観察方法を提供することを目的とする。
 本発明の立体メガネは、メガネ式の立体表示において、快適に立体視できる輻輳と調節の一致の許容範囲を広げるために、焦点距離に幅がある広焦点レンズを組み込んだことを特徴とする。
 通常のレンズはひとつの焦点距離をもつが、広焦点レンズは焦点距離がある値からある値までの幅をもつ。つまり、通常のレンズに、光軸に平行な光を入射すると光軸上の一点に光が集光するが、広焦点レンズに、光軸に平行な光を入射すると光軸上のある点からある点まで幅がある範囲に光が集光する。
 一般的に、ひとつの焦点距離をもつレンズは単焦点レンズ、複数の焦点距離をもつレンズは多焦点レンズと呼ばれる。ここでは、焦点距離に幅があるレンズを広焦点レンズと呼ぶ。
 立体視において、輻輳位置と調節位置が一致していれば、輻輳調節矛盾による視覚疲労は生じない。しかし、視覚疲労が生じない快適な立体視を実現するためには、輻輳位置と調節位置が完全に一致している必要はなく、輻輳位置と調節位置の一致には、ある程度の許容範囲があることが知られている。
 図1は、輻輳と調節の関係を示した図である。同図において、横軸は輻輳を、縦軸は調節を示している。単位はディオプタ(D)で、距離をメートルで表して逆数をとったものである。例えば、上記非特許文献5によれば、輻輳と調節とが一致していない場合であっても、これらが、図1に示すDfarとDnearとの間に位置するような関係にあれば、視覚疲労が生じない快適な立体視が可能であることが示されている。すなわち、快適な立体視を実現する輻輳と調節の一致には許容範囲がある。
 同図において、縦軸に目のピントが合っている位置をとると、横軸において快適に立体視できる輻輳の範囲を求めることができる。すなわち、図18における表示画面100aまでの距離l0の逆数1/l0を図1の縦軸に与えて、対応するDfarとDnearの値を横軸から読み取ることで快適に立体視できる輻輳の範囲を知ることができる。ここで、lfar=1/Dfar、lnear=1/Dnearと表すと、図18において、立体画像30を距離lnearからlfarまでの範囲内に表示すれば視覚疲労は生じないことになる。
 本発明は、快適に立体視できる立体画像の表示範囲を簡便に拡大させるための手段として、立体メガネに広焦点レンズを付加するようになしたものである。
 図2において、10は2眼式立体表示で利用される立体メガネで、フレーム12に左目用光学フィルタ14aと右目用光学フィルタ14bが取り付けられている。左目用光学フィルタ14aと右目用光学フィルタ14bの前方(眼球と反対側)あるいは後方(眼球側)には、これら光学フィルタ14aと14bにそれぞれ重なり合う位置に、左目用広焦点レンズ16aと右目用広焦点レンズ16bが取り付けられている。なお、以下の説明では、左目用光学フィルタ14aと右目用光学フィルタ14bを単に「光学フィルタ14」と称する場合がある。また、左目用広焦点レンズ16aと右目用広焦点レンズ16bを単に「広焦点レンズ16」と称する場合がある。
 これら光学フィルタ14aと14bは、それぞれ、左目用画像と右目用画像を選択的に透過させる機能を有する。
 立体メガネ10では、画像表示装置100(図18参照)の表示画面100aに表示された左目用画像と右目用画像に対して、右目用画像に関する光が左目用光学フィルタ14aにより遮断され、左目用画像に関する光のみが左目用光学フィルタ14aを透過するように構成されている。また、左目用画像に関する光が右目用光学フィルタ14bにより遮断され、右目用画像に関する光のみが右目用光学フィルタ14bを透過するように構成されている。このため、観察者の左目25aでは左目用画像が、また観察者の右目25bでは右目用画像が見えることとなる。
 広焦点レンズ16aと16bは、焦点距離に幅があるレンズである。このような広焦点レンズとしては、例えば、非特許文献6に記載のアキシコン(Axicon)、非特許文献7に記載のアキシレンズ(axilens)、非特許文献8に記載のライト・ソード・オプティカル・エレメント(light sword optical element)、特許文献1に記載の3次非球面レンズ等を用いることができる。
 広焦点レンズ16は焦点距離に幅があるため、図3(a)に示すように、対象物としての物体35が距離l0の位置に固定されていても、その実像36はある程度の幅をもった範囲(l1~l2の範囲)に形成される。かかる広焦点レンズ16を立体メガネと組合せる場合には、像が正立像となる虚像結像を用いることになるが、この場合も図3(b),(c)に示すように虚像38がある程度の幅(l1~l2の範囲)をもった範囲に形成される。なお、同図(b)は正の焦点距離をもった広焦点レンズを用いた場合を示し、また同図(c)は負の焦点距離をもった広焦点レンズを用いた場合を示している。
 次に、図4と図5を用いて、広焦点レンズを備えた本発明の立体メガネの作用効果を説明する。以下では、広焦点レンズ16の焦点距離をf1~f2とする。また、表示画面100aと広焦点レンズ16の距離に比べて、広焦点レンズ16と目25の距離が十分小さいことから、広焦点レンズ16は目25と接しているものとし、表示画面100aと目25との距離をl0とし、表示画面100aの虚像38が結像される位置と目25との距離をl1~l2とする。
 まず、従来の立体メガネ110を用いた場合、図4(a)に示すように、観察者の目25のピントは表示画面100aに合っている。これに対し、正の広焦点レンズ16を付加した場合、同図(b)に示すように、表示画面100aに対し観察者とは反対側にてその虚像38が目からの距離l1~l2の範囲に結像される。すなわち、観察者の目25は、このl1~l2の範囲に対してピント合わせできるようになる。また、負の広焦点レンズ16を付加した場合、同図(c)に示すように、表示画面100aよりも観察者側にてその虚像38が目からの距離l1~l2の範囲に結像される。すなわち、観察者の目25は、このl1~l2の範囲に対してピント合わせできるようになる。
 ただし、同図(b),(c)で示す広焦点レンズ16を用いた場合、網膜上に得られる像40は、異なる位置にある虚像を結像した像の重ね合わせになるため、通常の単焦点レンズを用いた場合に得られる像に比べて、一般に像の分解能は低下する。
 ここで、結像の公式より、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
となる。これより、虚像が形成される範囲l1~l2は、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
で与えられる。
 目はこの虚像に対してピント合わせするため、目のピントはl1からl2の範囲で変化できる。したがって、図5に示すように、調節がグラフの縦軸で1/l1から1/l2まで幅をもつため、対応する輻輳の範囲が拡大する。そのため、快適に立体視可能な立体画像の表示範囲が拡大する。
 ここで、上記非特許文献5によれば、快適に立体視可能な立体画像の表示領域は、輻輳により知覚される奥行きDvに対応する遠位端Dfarおよび近位端Dnearを用いて表すことができる。Dfar,DnearはDvを用いて、
 Dfar=1.129Dv+0.442 ・・・式(5)
 Dnear=1.035Dv-0.626 ・・・式(6)
 と与えられる。
 立体メガネ10に用いる広焦点レンズ16の焦点距離の範囲は、観察距離(目から表示画面までの距離)に応じて、適宜設定することができる。
 まず、観察距離が長距離の場合について説明する。これは、例えば立体テレビの場合に対応し、観察距離は約2m(0.5D)である。図6(a)を用いて説明する。この観察距離に目のピントを合わせた場合、式(5)~(6)でDfar=0.5D、Dnear=0.5DとしてDvを求めると、快適に立体視できる輻輳の範囲は0.92m(1.1D)~19m(0.051D)と求まる。すなわち、立体テレビの前方に不快な領域が存在する。この場合、負の焦点距離をもつ広焦点レンズ16を用いることで、立体テレビ前方に快適な領域を広げることができる。
 例えば、焦点距離が-2.0m(-0.5D)~-∞(0D)の広焦点レンズを用いると、式(3)~(4)より目がピント合わせできる範囲が0.50D~1.0Dとなる。式(5)~(6)でDfar=0.50D、Dnear=1.0DとしてDvを求めると、快適に立体視できる輻輳の範囲が0.64m(1.6D)~19m(0.051D)に広がる。すなわち、立体テレビ前方に快適な領域が広がることがわかる。
 つぎに、観察距離が短距離の場合について説明する。これは、例えば立体内視鏡手術で利用される立体モニタの場合に対応し、観察距離は約0.6m(1.7D)である。図6(b)を用いて説明する。この観察距離に目のピントを合わせた場合、式(5)~(6)でDfar=1.7D、Dnear=1.7DとしてDvを求めると、快適に立体視できる輻輳の範囲は0.45m(2.2D)~0.92m(1.1D)となり、立体モニタの後方に不快な領域が存在する。この場合、正の広焦点レンズ16を用いることで、立体モニタ後方に快適な領域を広げることができる。
 例えば、焦点距離が2.0m(0.5D)~∞(0D)の広焦点レンズを用いると、式(3)~(4)より目がピント合わせできる範囲が1.2D~1.7Dとなる。式(5)~(6)でDfar=1.2D、Dnear=1.7DとしてDvを求めると、快適に立体視できる輻輳の範囲が0.45m(2.2D)~1.6m(0.64D)に広がる。すなわち、立体モニタの後方に快適な領域が広がることがわかる。
 つぎに、観察距離が中距離の場合について説明する。これは、例えばPC用の立体モニタの場合に対応し、観察距離は約1.0m(1.0D)である。図6(c)を用いて説明する。この観察距離に目のピントを合わせた場合、式(5)~(6)でDfar=1.0D、Dnear=1.0DとしてDvを求めると、快適に立体視できる輻輳の範囲は0.64m(1.6D)~2.0m(0.49D)となり、立体モニタの前方と後方の両方に不快な領域が存在する。この場合、正と負の焦点距離をもつ広焦点レンズ16を用いることで、立体モニタの前方と後方に快適な領域を広げることができる。
 例えば、焦点距離が4.0m(0.25D)~+∞(0D)、-∞(0D)~-4.0m(-0.25D)の広焦点レンズを用いると、式(3)~(4)より目がピント合わせできる範囲が0.75D~1.3Dとなる。式(5)~(6)でDfar=0.75D、Dnear=1.3DとしてDvを求めると、快適に立体視できる輻輳の範囲が0.55m(1.8D)~3.7m(0.27D)に広がる。すなわち、立体モニタの前方と後方に快適な領域が広がることがわかる。
 なお、2眼式立体表示では、左右の画像を分離する方式として、後述する偏光方式、液晶シャッタ方式、分光フィルタ方式の3種類が存在する。本発明の立体メガネ10は、それぞれの方式に対応した光学フィルタ用いて構成することができる。具体的には、偏光方式の場合には、光学フィルタを偏光子で構成することができる。液晶シャッタ方式の場合には、光学フィルタを液晶シャッタで構成することができる。分光フィルタ方式の場合には、光学フィルタを分光フィルタで構成することができる。
 内視鏡手術において、腹腔内を立体的に観察できる立体内視鏡が利用されている。しかしながら、長時間を要する内視鏡手術では、視覚疲労が医師へ与える負担が問題になっている。本発明によれば立体内視鏡を用いた手術時における医師の負担を軽減することができる。
 映画やゲーム機において、立体表示機能が実現されている。しかしながら、視覚疲労があるため大きく普及できない状態にある。これらの分野においても、本発明の立体メガネを用いることで立体映画や立体ゲームの普及が進むことが期待できる。
 本発明は、従来の立体メガネに広焦点レンズを組み合わせた単純な構成で実現できるため、以下の長所を有している。(1)広焦点レンズはプラスチックで作製できるため、低コストに実現可能である。(2)立体テレビ、立体モニタ、立体映画のプロジェクタには従来のものがそのまま利用できるため、従来技術との互換性が高く、表示装置に関するコストアップはない。(3)従来の2眼式立体映像コンテンツがそのまま利用できる。
 本発明の立体メガネは、広焦点レンズと光学フィルタを様々な態様で構成することが可能である。例えば、広焦点レンズを光学フィルタと別体に構成することができる。この場合、広焦点レンズの対向する両方のレンズ面を曲面で構成することで、目から見て広い画角で均一な特性を得ることができる。一方、広焦点レンズを光学フィルタと一体に接合することも可能である。このようにすればコンパクトな構成で、本発明の立体メガネを実現することができる。
 また本発明の立体メガネでは、レンズ光学中心を通る前後方向の軸をz軸、レンズの後方に向かう方向をz軸の正方向としたとき、レンズの前面および後面の少なくとも一方のz座標値に、Ar4+Br6+Cr8+Dr10(但し、rはz軸からの距離、A,B,C,Dは定数)で表され、前記レンズ光学中心からレンズ周縁部にかけての平均度数の変動を抑制する平均度数安定化成分が付加されているとともに、
 レンズの前面もしくは後面の何れかのz座標値に、Er3(但し、Eは定数)で表される被写界深度延長成分が付加された眼鏡レンズを、広焦点レンズとして用いることができる。
 このように被写界深度延長成分が付加された眼鏡レンズでは、前記レンズ光学中心からレンズ周縁部に向けて平均度数をマイナス側もしくはプラス側に漸次変化させることができる。即ち、レンズ光学中心からレンズ周縁部に向けて焦点距離を連続的に変化させることができる。
 また前記眼鏡レンズは、近視、遠視、乱視の少なくとも何れかを矯正するための度数成分を更に設定することができる。このようにすれば立体視の用途だけでなく、常時装用するメガネとしても使用することができる。
 本発明の立体メガネに用いられる眼鏡レンズの設計方法は、前記レンズ光学中心を通る前後方向の軸をz軸、レンズの後方に向かう方向をz軸の正方向としたとき、処方度数に基づいて決定されるレンズの前面および後面の少なくとも一方のz座標値に、Ar4+Br6+Cr8+Dr10(但し、rはz軸からの距離、A,B,C,Dは定数)で表され、レンズ光学中心からレンズ周縁部にかけての平均度数の変動を抑制する平均度数安定化成分を付加する第1の非球面成分付加工程と、
 前記レンズの前面もしくは後面の何れかのz座標値に、Er3(但し、Eは定数)で表され、被写界深度を延長させる被写界深度延長成分を付加する第2の非球面成分付加工程と、を備えていることを特徴とする。
 本発明の設計方法によれば、レンズ中心からレンズ周縁部に向けての広い範囲で度数変化の傾きを略一定に維持することができるため、レンズ中心だけでなくレンズ周縁部においても、快適に立体視できる範囲を広げる効果を安定的に確保することができる。
 以上のような本発明によれば、簡便な構成で、2眼式立体表示における視覚疲労を軽減することが可能な立体メガネ、これに用いられるレンズの設計方法およびこの立体メガネを用いた立体画像の観察方法を提供することができる。
調節と輻輳との関係を説明するための図である。 本発明の立体メガネの構成を示した図である。 広焦点レンズにおける結像の状態を説明するための図で、(a)は実像結像の場合、(b)および(c)は虚像結像の場合を示している。 (a)は従来の立体メガネの作用説明図、(b)および(c)は図2に示す立体メガネの作用説明図である。 図4に続く作用説明図である。 (a)は観察距離が長距離の場合に図2に示す立体メガネがもつ効果を説明するための図、(b)は観察距離が短距離の場合に図2に示す立体メガネがもつ効果を説明するための図、(c)は観察距離が中距離の場合に図2に示す立体メガネがもつ効果を説明するための図である。 本発明の実施形態に係る立体メガネを偏光方式に対応した立体表示装置とともに示した図である。 偏光方式に対応したプロジェクタを示した図である。 (a)~(l)はそれぞれ偏光子を用いた立体メガネの構成を示した図である。 本発明の他の実施形態に係る立体メガネを液晶シャッタ方式に対応した立体表示装置とともに示した図である。 液晶シャッタ方式に対応したプロジェクタを示した図である。 (a)は分光シャッタ方式に対応したプロジェクタを示した図、(b)は本発明の更に他の実施形態に係る立体メガネを示した図である。 (a)は本発明の実施形態に係る立体メガネに用いられる眼鏡レンズの全体の概略図、(b)は同レンズの上半分を拡大した概略図である。 図13の眼鏡レンズを説明するための図である。 図13の眼鏡レンズにおけるレンズ径方向に沿った平均度数の変化を示した図である。 同実施形態の立体メガネについての評価結果を示した図で、(a)は「見やすさ」、(b)は「目の疲れ」について示している。 図16に続く評価の結果を示した図である。 2眼式立体表示の原理を示す説明図である。
 [実施形態1]
 偏光方式の立体表示に対応した立体メガネおよび立体画像の観察方法の実施形態について説明する。
 画像表示装置100がテレビ型やモニタ型の場合、図7に示すように、表示画面100aには、奇数番目と偶数番目の走査線に対応する横長の波長板40aと40bが取り付けられ、奇数番目と偶数番目の走査線の表示画像には、互いに回転方向が逆の円偏光が与えられるように構成されている。そして、奇数番目と偶数番目の走査線を用いて、左目用画像と右目用画像が表示される。なお、奇数番目と偶数番目の走査線と、表示する左目用画像と右目用画像の対応関係は逆にしても良い。
 これに対応する立体メガネ10Aには、光学フィルタとして左目用偏光子42aと右目用偏光子42bとが取り付けられている。左目用偏光子42aと右目用偏光子42bは、互いに回転方向が逆の円偏光のみを通過させ、観察者の左目25aには左目用画像が、また観察者の右目25bには右目用画像が見えるように構成される。本例では、偏光子として偏光フィルムを用いている。
 なお、ここでは回転方向が互いに逆の円偏光を用いた場合を例に説明したが、これに代えて互いに直交する直線偏光を用いることも可能である。この場合は、直線偏光を通過させる通常の偏光子が利用できる。
 立体映画の場合には、図8に示すようにプロジェクタ44を倍速駆動して、左目用と右目用の画像を交互に表示するとともに、プロジェクタ44前面に光の偏光状態を制御する液晶素子46を配置して、左目用画像と右目用画像に、互いに回転方向が逆の円偏光(あるいは互いに直交する直線偏光)を与えるようにすればよい。
 図9は、偏光方式に対応する立体メガネ10Aの構成を示している。立体メガネ10Aには、左目用偏光子42aと右目用偏光子42bに対応して左目用広焦点レンズ16aと右目用広焦点レンズ16bが配設されている。同図(a)~(f)は正の広焦点レンズを用いた場合、同図(g)~(l)は負の広焦点レンズを用いた場合である。
 立体メガネ10Aは、同図(a),(d),(e),(f),(g),(j),(k),(l)に示すように偏光子42(42a、42b)と広焦点レンズ16(16a、16b)を別体で構成することも可能である。偏光子42と広焦点レンズ16を別体で構成した場合には、偏光子42、広焦点レンズ16何れか一方を、必要に応じてフレーム12から取り外すことができる。また同図(d),(f),(j),(l)に示すように、対向するレンズ面の両方を曲面とした広焦点レンズ16を用いることで、目から見て広い画角で均一な特性を得ることが可能である。
 同図(b),(c),(h),(i)に示すように、広焦点レンズ16を偏光子42に接合させて一体に構成することも可能である。このようにすることで、立体メガネ10Aをコンパクトに構成することができる。
 また、同図(e),(f),(k),(l)に示すように、偏光子42に対して広焦点レンズ16を前方(眼球と反対側)に配置することも可能である。
 尚、後述するように本例では、広焦点レンズ16として被写界深度延長成分が付加された眼鏡レンズを用いている。
 [実施形態2]
 液晶シャッタ方式の立体表示に対応した立体メガネおよび立体画像の観察方法の実施形態について説明する。
 液晶シャッタ方式の立体表示では、画像表示装置100がテレビ型やモニタ型の場合、倍速駆動により図10に示すように、表示画面100aに左目用画像と右目用画像を交互に表示する。また、立体映画の場合には、図11に示すようにプロジェクタ55を倍速駆動して、左目用画像と右目用画像を交互に表示する。
 これに対応する立体メガネ10Bには、光学フィルタとして左目用液晶シャッタ50aと右目用液晶シャッタ50bとが取り付けられている。これら液晶シャッタ50aと50bは、表示画面100aに表示される左目用と右目用の画像表示に合わせて、透過状態と不透過状態とを切り替え可能に構成されている。これにより、観察者の左目には左目用画像が、また観察者の右目には右目用画像が見えるように構成される。
 この立体メガネ10Bにおいても、左目用液晶シャッタ50aと右目用液晶シャッタ50bに対応して左目用広焦点レンズ16aと右目用広焦点レンズ16bが配設されている。この立体メガネ10Bにおいても、図9で示した立体メガネ10Aの場合と同様に、液晶シャッタ50a、50bと広焦点レンズ16a、16bとを適宜組み合わせて構成することができる。
 [実施形態3]
 分光フィルタ方式の立体表示に対応した立体メガネおよび立体画像の観察方法の実施形態について説明する。
 光学フィルタとして分光フィルタを用いる立体表示は、立体映画の場合に利用される。図12(a)に示すようにプロジェクタ60にはRGBの各色の波長域を2つに分割可能なカラーフィルタ62が内蔵されており、プロジェクタ60は異なるRGBの波長域からなる右目用画像と左目用画像とを表示画面としてのスクリーン100aに投影する。
 これに対応する立体メガネ10Cには、図12(b)に示すように、光学フィルタとして左目用分光フィルタ65aと右目用分光フィルタ65bとが取り付けられている。この左目用分光フィルタ65aは、左目用画像に対応した波長域の光のみを透過するように構成され、また右目用分光フィルタ65bは右目用画像に対応した波長域の光のみを透過するように構成されている。これにより、観察者の左目には左目用画像が、また観察者の右目には右目用画像が見えるように構成される。
 この立体メガネ10Cには、左目用分光フィルタ65aと右目用分光フィルタ65bに対応して左目用広焦点レンズ16aと右目用広焦点レンズ16bが配設されている。そして、この立体メガネ10Cにおいても、図9で示した立体メガネ10Aの場合と同様に、分光フィルタ65a、65bと広焦点レンズ16a、16bとを適宜組み合わせて構成することができる。
 次に、第1の実施形態である立体メガネ10Aに用いる広焦点レンズとしての眼鏡レンズ24について説明する。もちろん、眼鏡レンズ24は他の実施形態の立体メガネ10B、10Cに用いることも可能である。
 以下の説明においては、眼鏡レンズ24を用いた立体メガネ10Aを装用した装用者にとっての前後、左右、上下を、それぞれ、当該レンズにおける前後、左右、上下とする。
 図13において、眼鏡レンズ24は、後面2が下記式(i)で定義される凹面とされ、前面3が下記式(ii)で定義される凸面とされている。なお、レンズ24の光学中心O(後面2では基点O1、前面3では基点O2)を通る前後方向の軸をz軸とし、レンズ24の後方に向かう方向をz軸の正方向とする。z軸はレンズ24の光軸に一致する。
 z=r2/(R1+(R1 2-Kr21/2)+δ1+δ2 …式(i)
 z=r2/(R2+(R2 2-Kr21/2) …式(ii)
 式(i)、(ii)のrは、z軸からの距離である。すなわち、後面2では基点O1、前面3では基点O2を中心として、z軸に直交する左右方向、上下方向の軸をそれぞれx軸、y軸とする直交座標系を考えた場合、r=(x2+y21/2である。R1、R2は面の頂点における曲率半径、K(コーニック係数)は1、である。
 また、後面2を定義する式(i)において、δ1は、Ar4+Br6+Cr8+Dr10(但し、rはz軸からの距離、A,B,C,Dは定数)で表される平均度数安定化成分である。またδ2は、Er3(但し、rはz軸からの距離、Eは正の定数)で表される被写界深度延長成分である。したがって、本例のレンズ24は、前面3が球面、後面2が非球面となる。なお、R1、R2は、処方度数(本例は0Dである)によって決まる。
 このように本例のレンズ24は、処方度数に基づいて決定されるレンズ後面2の屈折面(本例での曲率半径R1の球面。以下、元の球面ともいい、符号Sで示す。)に、平均度数安定化成分δ1と、被写界深度延長成分δ2とを付加したものである(図14参照)。
 Er3で表される被写界深度延長成分δ2は、図15に示すように、レンズ光学中心からレンズ周縁に向けて、レンズの径方向に沿って平均度数αをマイナス側に略直線的に変化させる効果を有する。このため、かかる眼鏡レンズ24によれば、ピント合わせできる範囲が広がり焦点距離に幅を持たせることができる。
 定数Eは、目的や用途に応じて適宜設定することができる。例えば、立体表示における視覚疲労に一定の効果が得られ、且つ常時メガネを装用した場合でも快適に生活が送れるようにするためには、定数Eを6.40×10-7~6.40×10-5の範囲内から選択するのが望ましい。定数Eの値を大きくすればピント合わせできる範囲が広がり、快適に立体視できる範囲を更に広げることができる。例えば、定数Eを1.66×10-5とすれば、瞳孔径5mmとした場合に、立体視における平均度数変化が約0.5Dとなり、例えば段落0035~0040(立体テレビや立体モニタの観察に立体メガネを用いた例)で例示した程度に、快適に立体視できる範囲を広げることができる。
 なお、図13の(b)に示すように、Δを元の球面Sを基準とする半径aでのz軸方向の高さ(すなわち、元の球面Sからの厚みの増加分)とすると、定数E=7.68×10-6の場合、aが25mmで、Δは120μmである。なお、E=Δ/1000/a3が成り立つ(但し、aの単位:mm、Δの単位:μm)。
 ただし、被写界深度延長成分δ2を付加する前のレンズ面内の度数分布が一定でない場合、Er3で表される非球面成分による被写界深度延長の効果が安定的に発揮されない。このため本例では、レンズ中央から周縁部に向けて平均度数を一旦、略一定とする目的でレンズ後面2にAr4+Br6+Cr8+Dr10(但し、rはz軸からの距離、A,B,C,Dは定数)で表される平均度数安定化成分δ1を付加している。
 次に、眼鏡レンズ24の設計方法について説明する。
 まず、処方度数に基づいてレンズ24の前面3の屈折面および後面2の屈折面を決定する。この決定方法については、周知であるため、ここでは詳述しない。次に、処方度数に基づいて決定されたレンズの後面2の屈折面(元の球面S)に非球面成分を付加する。具体的には、平均度数の変動を抑制する平均度数安定化成分δ1を付加する第1の非球面成分付加工程と、被写界深度を延長させる被写界深度延長成分δ2を付加する第2の非球面成分付加工程と、によって後面2の屈折面に非球面成分を付加する。
 第1の非球面成分付加工程では、Ar4+Br6+Cr8+Dr10(但し、rはz軸からの距離、A,B,C,Dは定数)で表される平均度数安定化成分δ1を求めて、後面2の屈折面に付加する。平均度数安定化成分δ1が付加されたレンズでは、図15の破線βで示すように、平均度数をレンズの径方向に沿って、略一定とすることができる。
 平均度数安定化成分δ1は、下記非球面の式(iii)を用いて表される後面2の屈折面形状について、光線追跡によるシミュレーションを行い、度数(詳しくはメリジオナル方向の屈折力とサジタル方向の屈折力との平均である平均度数)の変化を抑制するのに最適な非球面係数A,B,C,Dを求め、これら非球面係数の値から平均度数安定化成分δ1を得ることができる。
z=r2/(R1+(R1 2-Kr21/2)+Ar4+Br6+Cr8+Dr10 …式(iii)
 ここで、zは後面2におけるサグ値、rはz軸からの距離、R1は頂点曲率半径、A,B,C,Dは定数(非球面係数)である。
 次に第2の非球面成分付加工程では、Er3(但し、rはz軸からの距離、Eは定数)で表される被写界深度延長成分δ2を、後面2の屈折面に付加する。本例では、例えば、定数E=7.68×10-6とすることができる。この定数Eの値は、立体表示における視覚疲労に一定の効果が得られ、且つ常時メガネを装用するような場合に好適である。一方、定数Eの値をより大きくすれば、快適に立体視できる範囲を広げることができる。
 このようにすることで、上記式(i)で定義されたレンズ24の後面2の屈折面形状が決定される。
 [実施例]
 円偏光フィルムに被写界深度延長レンズを組み合わせて成る本実施形態の立体メガネ(実施例1,2)を作製し、立体表示を観察した際の「見やすさ」および「目の疲れ」について評価した。
 比較例として、円偏光フィルムを備えた市販の立体メガネ(GetD円偏光式3Dメガネ)を用い、この市販の立体メガネに更に下記眼鏡レンズを装着したものを実施例1,2の立体メガネとした。
 実施例1,2の立体メガネで用いた眼鏡レンズに共通するデータは、以下の通りである。
 屈折率 1.608
 前面ベースカーブ 4.12
 度数 0.00D
 中心厚 1.80mm
 外径 Φ75mm
 また、各レンズに付加された非球面成分の定数の値は、下記表1の通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 被験者は4名(30~55歳)で、うち2名は眼鏡装用者である。上記の比較例および実施例の立体メガネを装用した状態で、市販の立体映像コンテンツ(立体映画)を視聴した。なお、表示装置として、三菱電機製23型ワイド液晶ディスプレイおよびSONY製BD/DVDプレーヤBDP-S6700を用い、表示画面と被験者の目との距離は90~120cmとした。
 所定時間視聴したのち、実施例の立体メガネにおける「見やすさ」および「目の疲れ」を、比較例の立体メガネとの対比で、悪い、やや悪い、変わらない、やや良い、良い、の5区分の何れに該当するかで評価した。
 図16,17に実施例2の立体メガネの評価結果を示す。図16は、映画の視聴を開始してから30分後に得た結果(回答数4)である。図17は、視聴を開始してから120分後に得た結果(回答数3)である。
 これら図16,17によれば、実施例2の立体メガネは、「見やすさ」、「目の疲れ」のいずれの項目においても、「やや良い」という結果が半数以上であった。特に視聴時間が長くなった場合に、「やや良い」の割合が高くなった。また、実施例1の立体メガネについても、ほぼ同様の結果であった。被写界深度延長効果を有する眼鏡レンズを用いたことにより、快適に立体視できる立体画像の表示範囲が拡大したことによる効果と考えられる。
 <その他の変形例・適用例>
 (1)上記実施形態は、レンズの後面2に付加した被写界深度延長成分Er3において、定数Eを正の数とした例であったが、定数Eを負の数とすることも可能である。この場合は、レンズ光学中心からレンズ周縁に向けて平均度数がプラス側に漸次変化する被写界深度延長成分が付加される。ここで、立体表示における視覚疲労に一定の効果が得られ、且つ常時メガネを装用した場合でも快適に生活が送れるようにするためには、定数Eを-6.40×10-7~-6.40×10-5の範囲内から選択するのが望ましい。定数Eの値を小さく(絶対値を大きく)すればピント合わせできる範囲が広がり、快適に立体視できる範囲を更に広げることができる。例えば、定数Eを-1.66×10-5とすれば、瞳孔径5mmとした場合に、立体視における平均度数変化が約0.5Dとなり、例えば段落0035~0040(立体テレビや立体モニタの観察に立体メガネを用いた例)で例示した程度に、快適に立体視できる範囲を広げることができる。
 (2)上記実施形態は、レンズの後面2に平均度数安定化成分δ1を付加した例であったが、平均度数安定化成分δ1はレンズの前面3に付加しても良いし、前面3および後面2の両面に付加することも可能である。例えば、前面3にAr4+Br6で表される(この場合定数C、Dの値はゼロである)平均度数安定化成分δ1を付加し、更に後面2にCr8+Dr10で表される(この場合定数A、Bの値はゼロである)平均度数安定化成分δ1を付加することも可能である。
 (3)上記実施形態は、レンズの後面2に被写界深度延長成分δ2を付加した例であったが、被写界深度延長成分δ2はレンズの前面3に付加することも可能である。
 (4)上記本実施形態は、立体メガネに用いる眼鏡レンズとして、実質的に度の入っていないプラノレンズを例示しているが、近視、遠視、乱視の少なくとも何れかを矯正するための度数成分が更に設定された眼鏡レンズを用いることも可能である。
    2  後面
    3  前面
    10,10A,10B,10C 立体メガネ
    14a 左目用光学フィルタ
    14b 右目用光学フィルタ
    16,16a,16b 広焦点レンズ
    24 眼鏡レンズ
    25a 左目
    25b 右目
    42a,42b 偏光子(偏光フィルム)
    50a,50b 液晶シャッタ
    65a,65b 分光フィルタ
    100a 表示画面
    f1,f2 焦点距離
    δ1 平均度数安定化成分
    δ2 被写界深度延長成分

Claims (16)

  1.  メガネ式の立体表示において、快適に立体視できる輻輳と調節の一致の許容範囲を広げるために、焦点距離に幅がある広焦点レンズを組み込んだことを特徴とする立体メガネ。
  2.  画像表示装置の表示画面に表示された左目用画像と右目用画像に対して、前記左目用画像のみを透過する左目用光学フィルタと、
     前記左目用画像と前記右目用画像に対して、前記右目用画像のみを透過する右目用光学フィルタと、
     前記左目用光学フィルタと光透過方向に重なり合うように配設された左目用広焦点レンズと、
     前記右目用光学フィルタと光透過方向に重なり合うように配設された右目用広焦点レンズと、を備えていることを特徴とする請求項1に記載の立体メガネ。
  3.  前記光学フィルタが偏光子で構成されていることを特徴とする請求項2に記載の立体メガネ。
  4.  前記光学フィルタが液晶シャッタで構成されていることを特徴とする請求項2に記載の立体メガネ。
  5.  前記光学フィルタが分光フィルタで構成されていることを特徴とする請求項2に記載の立体メガネ。
  6.  前記広焦点レンズを前記光学フィルタと別体に構成したことを特徴とする請求項2~5の何れかに記載の立体メガネ。
  7.  前記広焦点レンズを前記光学フィルタと一体に接合したことを特徴とする請求項2~5の何れかに記載の立体メガネ。
  8.  前記広焦点レンズを前記光学フィルタと別体に構成し、前記広焦点レンズの対向する両方のレンズ面を曲面で構成したことを特徴とする請求項2~5の何れかに記載の立体メガネ。
  9.  請求項1~8の何れかに記載の立体メガネを用いて、快適に立体画像を観察できる立体表示範囲を広げたことを特徴とする立体画像の観察方法。
  10.  負の焦点距離を備えた前記広焦点レンズを用いて、左目用画像と右目用画像が表示される画像表示装置の表示画面よりも前方側に、快適に立体画像を観察できる立体表示範囲を広げたことを特徴とする請求項9に記載の立体画像の観察方法。
  11.  正の焦点距離を備えた前記広焦点レンズを用いて、左目用画像と右目用画像が表示される画像表示装置の表示画面よりも後方側に、快適に立体画像を観察できる立体表示範囲を広げたことを特徴とする請求項9に記載の立体画像の観察方法。
  12.  正と負の焦点距離を備えた前記広焦点レンズを用いて、左目用画像と右目用画像が表示される画像表示装置の表示画面よりも前方側と後方側の両方に、快適に立体画像を観察できる立体表示範囲を広げたことを特徴とする請求項9に記載の立体画像の観察方法。
  13.  前記広焦点レンズとして左右一対の眼鏡レンズを備え、
     これら眼鏡レンズには、レンズ光学中心を通る前後方向の軸をz軸、レンズの後方に向かう方向をz軸の正方向としたとき、レンズの前面および後面の少なくとも一方のz座標値に、Ar4+Br6+Cr8+Dr10(但し、rはz軸からの距離、A,B,C,Dは定数)で表され、前記レンズ光学中心からレンズ周縁部にかけての平均度数の変動を抑制する平均度数安定化成分が付加されているとともに、
     レンズの前面もしくは後面の何れかのz座標値に、Er3(但し、Eは定数)で表される被写界深度延長成分が付加されていることを特徴とする請求項1に記載の立体メガネ。
  14.  前記眼鏡レンズは、前記レンズ光学中心からレンズ周縁部に向けて平均度数がマイナス側もしくはプラス側に漸次変化するものであることを特徴とする請求項13に記載の立体メガネ。
  15.  前記眼鏡レンズは、近視、遠視、乱視の少なくとも何れかを矯正するための度数成分が更に設定されたものであることを特徴とする請求項13,14の何れかに記載の立体メガネ。
  16.  請求項13に記載の眼鏡レンズの設計方法であって、
     前記レンズ光学中心を通る前後方向の軸をz軸、レンズの後方に向かう方向をz軸の正方向としたとき、処方度数に基づいて決定されるレンズの前面および後面の少なくとも一方のz座標値に、Ar4+Br6+Cr8+Dr10(但し、rはz軸からの距離、A,B,C,Dは定数)で表され、前記レンズ光学中心からレンズ周縁部にかけての平均度数の変動を抑制する平均度数安定化成分を付加する第1の非球面成分付加工程と、
     前記レンズの前面もしくは後面の何れかのz座標値に、Er3(但し、Eは定数)で表され、被写界深度を延長させる被写界深度延長成分を付加する第2の非球面成分付加工程と、を備えていることを特徴とする眼鏡レンズの設計方法。
PCT/JP2019/022759 2018-07-03 2019-06-07 立体メガネ、これに用いられる眼鏡レンズの設計方法および立体画像の観察方法 WO2020008804A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/976,159 US11300805B2 (en) 2018-07-03 2019-06-07 Stereoscopic eyeglasses, method for designing eyeglass lens to be used for the stereoscopic eyeglasses, and method for observing stereoscopic image
EP19831454.4A EP3739375A4 (en) 2018-07-03 2019-06-07 STEREOSCOPIC GLASSES, PROCESS FOR DESIGNING GLASS FOR GLASSES USED IN THE SAME AND PROCESS FOR STEREOSCOPIC IMAGE OBSERVATION
CN201980005854.XA CN111373307B (zh) 2018-07-03 2019-06-07 立体眼镜、该立体眼镜中使用的眼镜镜片的设计方法以及立体图像的观察方法
JP2020502731A JP7385198B2 (ja) 2018-07-03 2019-06-07 立体画像の観察方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018126993 2018-07-03
JP2018-126993 2018-07-03
JP2018189177 2018-10-04
JP2018-189177 2018-10-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020008804A1 true WO2020008804A1 (ja) 2020-01-09

Family

ID=69060805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/022759 WO2020008804A1 (ja) 2018-07-03 2019-06-07 立体メガネ、これに用いられる眼鏡レンズの設計方法および立体画像の観察方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11300805B2 (ja)
EP (1) EP3739375A4 (ja)
JP (1) JP7385198B2 (ja)
CN (1) CN111373307B (ja)
WO (1) WO2020008804A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021149628A1 (ja) * 2020-01-23 2021-07-29 国立大学法人東京農工大学 ヘッドマウントディスプレイ及びこれに用いられる虚像結像レンズ
WO2021159170A1 (en) * 2020-02-12 2021-08-19 Nthalmic Holding Pty Ltd Spectacle lenses with auxiliary optical elements
JP2022036664A (ja) * 2020-08-24 2022-03-08 伊藤光学工業株式会社 ゲーミングレンズおよびその設計方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109188700B (zh) * 2018-10-30 2021-05-11 京东方科技集团股份有限公司 光学显示系统及ar/vr显示装置
US20230185090A1 (en) * 2021-12-13 2023-06-15 Miller Schuck Eyewear including a non-uniform push-pull lens set

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009282391A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Tadashi Ariga 大型光学板
JP2012042613A (ja) * 2010-08-17 2012-03-01 Fujifilm Corp 立体表示システム
JP2012078670A (ja) * 2010-10-04 2012-04-19 Hoya Corp 立体映像観察用眼鏡
JP2016206338A (ja) 2015-04-20 2016-12-08 伊藤光学工業株式会社 視力矯正用レンズの設計方法及び視力矯正用レンズ
JP2018084788A (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 伊藤光学工業株式会社 累進屈折力レンズの設計方法及び累進屈折力レンズ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3556389B2 (ja) 1996-05-01 2004-08-18 日本電信電話株式会社 ヘッドマウントディスプレイ装置
JP2004279743A (ja) 2003-03-17 2004-10-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 三次元表示装置
JP3790226B2 (ja) 2003-03-27 2006-06-28 日本電信電話株式会社 三次元表示装置
JP3825414B2 (ja) 2003-03-27 2006-09-27 日本電信電話株式会社 三次元表示装置
US7061693B2 (en) * 2004-08-16 2006-06-13 Xceed Imaging Ltd. Optical method and system for extended depth of focus
WO2012120470A1 (en) * 2011-03-10 2012-09-13 Optika Amuka (A.A.) Ltd. Stereographic viewing with extended depth of field
CN105974587B (zh) * 2011-11-24 2018-09-28 松下知识产权经营株式会社 头戴式显示器装置
US10203762B2 (en) * 2014-03-11 2019-02-12 Magic Leap, Inc. Methods and systems for creating virtual and augmented reality
DE202014010406U1 (de) * 2014-06-05 2015-06-30 Carl Zeiss Ag Anzeigevorrichtung

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009282391A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Tadashi Ariga 大型光学板
JP2012042613A (ja) * 2010-08-17 2012-03-01 Fujifilm Corp 立体表示システム
JP2012078670A (ja) * 2010-10-04 2012-04-19 Hoya Corp 立体映像観察用眼鏡
JP2016206338A (ja) 2015-04-20 2016-12-08 伊藤光学工業株式会社 視力矯正用レンズの設計方法及び視力矯正用レンズ
JP2018084788A (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 伊藤光学工業株式会社 累進屈折力レンズの設計方法及び累進屈折力レンズ

Non-Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"3D Image and Human Science", 2000, OHMSHA, LTD.
CHIHIRO MASUDA: "3D Display", 1990, SANGYO TOSHO PUBLISHING CO., LTD.
G. MIKULAZ. JAROSZEWICZA. KOLODZIEJCZYKK. PETELCZYCM SYPEK: "Images with extended focal depth by means of lenses with radial and angular modulation", OPT. EXPRESS, vol. 15, 2007, pages 9184 - 9193
J. SOCHACKIA KO?ODZIEJCZYKZ. JAROSZEWICZS. BARA: "Nonparaxial design of generalized axicons", APPL. OPT., vol. 31, 1992, pages 5326 - 5330, XP000294493, DOI: 10.1364/AO.31.005326
N, DAVIDSONA. A. FRIESEME. HASMAN: "Holographic axilens: high resolution and long focal depth", OPT. LETT., vol. 16, 1991, pages 523 - 525, XP000179792
N. PADMANABANR. KONRADT. STRAMERE.A. COOPERG. WETZSTEIN: "Optimizing virtual reality for all users through gaze-contingent and adaptive focus displays", PNAS, vol. 114, 2017, pages 2183 - 2188, XP055402339, DOI: 10.1073/pnas.1617251114
See also references of EP3739375A4
T. SHIBATAJ. KIMD.M. HOFFMANM.S. BANKS: "The zone of comfort: Predicting visual discomfort with stereo displays", J. VISION, vol. 11, 2011, pages 11, XP055171846, DOI: 10.1167/11.8.11
X. HUH. HUA: "High-resolution optical see-through multi-focal-plane head-mounted display using freeform optics", OPT. EXPRESS, vol. 22, 2014, pages 13896 - 13903

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021149628A1 (ja) * 2020-01-23 2021-07-29 国立大学法人東京農工大学 ヘッドマウントディスプレイ及びこれに用いられる虚像結像レンズ
JPWO2021149628A1 (ja) * 2020-01-23 2021-07-29
CN115004084A (zh) * 2020-01-23 2022-09-02 国立大学法人东京农工大学 头戴式显示器以及在该头戴式显示器中使用的虚像成像透镜
JP7393755B2 (ja) 2020-01-23 2023-12-07 国立大学法人東京農工大学 ヘッドマウントディスプレイ及びこれに用いられる虚像結像レンズ
WO2021159170A1 (en) * 2020-02-12 2021-08-19 Nthalmic Holding Pty Ltd Spectacle lenses with auxiliary optical elements
AU2021220750B2 (en) * 2020-02-12 2023-06-01 Nthalmic Holding Pty Ltd Spectacle lenses with auxiliary optical elements
JP2022036664A (ja) * 2020-08-24 2022-03-08 伊藤光学工業株式会社 ゲーミングレンズおよびその設計方法
JP7405371B2 (ja) 2020-08-24 2023-12-26 伊藤光学工業株式会社 ゲーミングレンズの設計方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7385198B2 (ja) 2023-11-22
CN111373307A (zh) 2020-07-03
JPWO2020008804A1 (ja) 2021-08-05
US20210011304A1 (en) 2021-01-14
CN111373307B (zh) 2022-06-03
US11300805B2 (en) 2022-04-12
EP3739375A4 (en) 2021-10-20
EP3739375A1 (en) 2020-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7385198B2 (ja) 立体画像の観察方法
CN111328380B (zh) 头戴式显示器以及头戴式显示器中使用的广焦点透镜的设计方法
WO2013027755A1 (ja) 眼鏡装用シミュレーション方法、プログラム、装置、眼鏡レンズ発注システム及び眼鏡レンズの製造方法
JP2017509925A (ja) 3dビデオ顕微鏡装置
KR101632156B1 (ko) 초근거리를 볼 수 있는 교정렌즈
KR102489272B1 (ko) 근안 디스플레이 장치
JP2013195931A (ja) シミュレーション装置、シミュレーションプログラムおよび両眼視体感方法
KR101651995B1 (ko) 안폭 조절이 필요 없는 무안경식 3d 디스플레이 장치
CN113341567B (zh) 一种双焦面光波导近眼显示光学系统
JP2015034925A (ja) 接眼レンズ系および画像観察装置
JP2012022278A (ja) 映像実体感メガネ
KR101490778B1 (ko) 초 근거리를 볼 수 있는 교정 렌즈 및 그 장치
Hua et al. Near-eye displays: state-of-the-art and emerging technologies
JP2020024363A (ja) 表示装置
JP2019179083A (ja) 画像表示装置
KR101511010B1 (ko) 초근거리 시야 확보를 위한 교정용 렌즈 장치
JP3355779B2 (ja) Hmd用光学系
WO2021149628A1 (ja) ヘッドマウントディスプレイ及びこれに用いられる虚像結像レンズ
JP5545472B2 (ja) 近距離の映像、画像の鑑賞、読書、および高倍率両眼ルーペ観察向け視差縮小眼鏡フレーム
JP3833207B2 (ja) 表示装置
WO2017078566A1 (ru) Способ формирования многопланового изображения и мультифокальный стереоскопический дисплей
KR101632140B1 (ko) 초근거리를 볼 수 있는 교정 렌즈 어셈블리
WO2020026749A1 (ja) 表示装置
WO2019220856A1 (ja) 画像表示装置、画像表示システム、画像表示方法及び画像処理プログラム
WO2024077314A2 (en) Perspective-invariant varifocal eyeglass system

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020502731

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19831454

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019831454

Country of ref document: EP

Effective date: 20200814

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE