WO2020008491A1 - サーバ装置、販売システム、サービス方法、ならびに、プログラム - Google Patents

サーバ装置、販売システム、サービス方法、ならびに、プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2020008491A1
WO2020008491A1 PCT/JP2018/025016 JP2018025016W WO2020008491A1 WO 2020008491 A1 WO2020008491 A1 WO 2020008491A1 JP 2018025016 W JP2018025016 W JP 2018025016W WO 2020008491 A1 WO2020008491 A1 WO 2020008491A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mail
merchant
field
unit
email
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/025016
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
悠 山添
Original Assignee
楽天株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 楽天株式会社 filed Critical 楽天株式会社
Priority to PCT/JP2018/025016 priority Critical patent/WO2020008491A1/ja
Priority to JP2019518576A priority patent/JP6527648B1/ja
Publication of WO2020008491A1 publication Critical patent/WO2020008491A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions

Definitions

  • the present invention relates to a server device, a sales system, a service method, and a program.
  • a sales site configured by gathering many stores (virtual stores) on the Internet is known.
  • Such a sales site not only handles products in a wide range of categories (genres) as a whole, but also has price competition between stores, and has gained many users.
  • the user accesses a sales site using a browser of a personal computer or a smartphone, and purchases (orders) a desired product. Then, from the sales site, an order confirmation mail regarding the purchase content is immediately transmitted to the user.
  • the user may want to change the purchase after purchasing the product. For example, there is a case where the user wants to change the quantity, change to a different color product, change to another product, or the like for the purchased product. Further, in some cases, it is desired to change the delivery method and the delivery destination of the purchased product. In such a case, for example, the user can access his / her management page or the like on the sales site, display the target purchased product from the order history, and change the quantity or the like. Nevertheless, actually, there are users who look at the order confirmation e-mail sent immediately after purchase and realize that the purchase details should be changed, and try to change the purchase details by replying to the order confirmation e-mail. .
  • the order confirmation mail is automatically transmitted to the user who purchased the product, for example, using a transmission-only address as a transmission source. For this reason, at present, if a response is returned to the order confirmation mail (reply to the sender), the system cannot respond (cannot receive, etc.). Therefore, it is often stated in the body of the order confirmation e-mail that no response can be made even if this e-mail is replied. Nevertheless, as described above, there were some users who responded to the order confirmation mail at a certain rate.
  • Patent Document 1 automatically generates a different order address (an address that can be used only during the order period) according to each order, and sends an order confirmation mail ( An invention of an ordering system has been disclosed in which a reception e-mail is transmitted to a user so that the user can respond to the order confirmation e-mail.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide a server device, a sales system, a service method, and a program capable of appropriately sending an e-mail from a shopper to a merchant. .
  • a server device includes: A detection unit for detecting a purchase application from a shopper to a merchant; An order confirmation email in which an email address based on the order identifier including the unique information associated with the merchant and the domain name corresponding to the server device is specified.
  • a transmitting unit for transmitting to the shopper;
  • a receiving unit for receiving an e-mail,
  • An extracting unit that extracts an order identifier from an email address specified in the To field of the received email,
  • a sending unit that sends an email in which the extracted order identifier is embedded in the Subject field, the extension header field, or the body, to a merchant linked to the unique information, It is characterized by having.
  • a server device comprises: A detection unit for detecting a purchase application from a shopper to a merchant; Sending an order confirmation e-mail to the shopper specifying an e-mail address based on a merchant name corresponding to the merchant, an order identifier for identifying the purchase application, and a domain name corresponding to the server device in a From field.
  • An extraction unit that extracts a merchant name and an order identifier from the email address specified in the To field of the received email
  • a sending unit that sends an email in which the extracted order identifier is embedded in the Subject field, the extension header field, or the body, to the merchant corresponding to the extracted merchant name, It is characterized by having.
  • the transmission unit transmits an order confirmation e-mail specifying an e-mail address including a shortened identifier obtained by encoding the order identifier to shorten the number of characters in a From field to the shopper
  • the extraction unit may specify a shortened identifier from a mail address specified in a To field of the received e-mail, and may decode the specified shortened identifier to extract an order identifier.
  • An issuing unit that is a temporarily usable email address and issues a temporary address associated with at least the order identifier
  • the transmitting unit transmits an order confirmation e-mail specifying the temporary address issued by the issuing unit in a From field to the shopper
  • the extraction unit may extract at least an order identifier associated with a mail address specified in a To field of the received electronic mail.
  • the transmitting unit after receiving the e-mail transmitted from the shopper, the Subject field of the e-mail to be transmitted from the merchant to the shopper, an extension header field, or the body, the order identifier is included If so, the e-mail may specify the e-mail address including the order identifier in the From field, and then transmit the e-mail to the shopper.
  • a sales system includes: A sales system including a sales server and a management server, The sales server, A detection unit for detecting a purchase application from a shopper to a merchant; An order confirmation email that specifies an email address based on the order identifier including the unique information associated with the merchant and the domain name corresponding to the management server.
  • a sales system includes: A sales system including a sales server and a management server, The sales server, A detection unit for detecting a purchase application from a shopper to a merchant; Sending an order confirmation e-mail to the shopper with an e-mail address specified in a From field based on a merchant name corresponding to the merchant, an order identifier for identifying the purchase application, and a domain name corresponding to the management server; And a part, The management server, A receiving unit for receiving an e-mail, An extraction unit that extracts a merchant name and an order identifier from the email address specified in the To field of the received email, A sending unit that sends an email in which the extracted order identifier is embedded in the Subject field, the extended header field, or the body, to a merchant corresponding to the extracted merchant name, It is characterized by the following.
  • a service method includes: A service method executed by a server device, A detecting step in which the server device detects a purchase application from the shopper to the merchant; The server device is an identifier for identifying the purchase application, and specifies a mail address in the From field based on an order identifier including unique information associated with the merchant and a domain name corresponding to the server device.
  • a service method includes: A service method executed by a server device, A detecting step in which the server device detects a purchase application from the shopper to the merchant; The server device transmits an order confirmation e-mail specifying an e-mail address based on a merchant name corresponding to the merchant, an order identifier for identifying the purchase application, and a domain name corresponding to the server device in a From field.
  • a program includes: Computer A detection unit that detects purchase applications from shoppers to merchants, An order identification e-mail specifying an e-mail address based on the order identifier including the unique information associated with the merchant and the domain name corresponding to the computer, which is an identifier for identifying the purchase application, A transmitting unit for transmitting to the shopper, A receiving unit for receiving an e-mail, An extracting unit that extracts an order identifier from an email address specified in the To field of the received email, A sending unit that sends an email in which the extracted order identifier is embedded in the Subject field, the extension header field, or the body to the merchant associated with the unique information; It is characterized by functioning as
  • a program comprises: Computer A detection unit that detects purchase applications from shoppers to merchants, A sending unit that sends an order confirmation e-mail specifying an e-mail address based on a merchant name corresponding to the merchant, an order identifier for identifying the purchase application, and a domain name corresponding to the computer in a From field to the shopper, A receiving unit for receiving an e-mail, An extraction unit that extracts a merchant name and an order identifier from the email address specified in the To field of the received email, A sending unit that sends an email in which the extracted order identifier is embedded in the Subject field, the extension header field, or the body to the merchant corresponding to the extracted merchant name; It is characterized by functioning as
  • the program can be distributed and sold via a computer communication network independently of the computer on which the program is executed.
  • the information recording medium on which the program is recorded is a non-transitory recording medium, and can be distributed and sold independently of a computer.
  • the non-transitory recording medium refers to a tangible recording medium.
  • the non-transitory recording medium is, for example, a compact disk, a flexible disk, a hard disk, a magneto-optical disk, a digital video disk, a magnetic tape, a semiconductor memory, or the like.
  • the temporary (transitory) recording medium indicates a transmission medium (propagation signal) itself.
  • the temporary recording medium is, for example, an electric signal, an optical signal, an electromagnetic wave, or the like.
  • the temporary storage area is an area for temporarily storing data and programs, and is, for example, a volatile memory such as a random access memory (RAM).
  • an e-mail from a shopper can be appropriately sent to a merchant.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a schematic configuration of a typical information processing device on which a server device, a merchant terminal, a shopper terminal, and a sales site are realized.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a schematic configuration of a server device according to the embodiment. It is a schematic diagram which shows an example of a conversion table. It is a schematic diagram which shows the specific example of an order confirmation mail. It is a schematic diagram showing a specific example of a returned e-mail. It is a schematic diagram showing a specific example of a returned e-mail. It is a flowchart for demonstrating the mail transmission process which concerns on this embodiment. It is a schematic diagram which shows the specific example of another order confirmation mail.
  • FIG. 9 is a schematic diagram showing a specific example of another reply e-mail.
  • FIG. 9 is a schematic diagram showing a specific example of another reply e-mail.
  • a server device 200 and a plurality of merchant terminals 300 are communicably connected, and the server device 200 and a plurality of shopper terminals 400 are connected to the Internet.
  • the communication unit 900 is configured to be communicably connected thereto via the communication unit 900.
  • the server device 200 is also communicably connected to the sales site 500.
  • the sales site 500 and the plurality of shopper terminals 400 are communicably connected via the Internet 900.
  • these connection forms are merely examples, and other connection forms may be used.
  • each merchant terminal 300 may be communicably connected to the server device 200 or the like via the Internet 900, similarly to the shopper terminal 400.
  • the server device 200 relays an electronic mail transmitted and received between the shopper terminal 400 and the merchant terminal 300 as appropriate. Further, when the shopper purchases a product through the shopper terminal 400 that has accessed the sales site 500 (that is, when the shopper makes a purchase application to the merchant), the server device 200 generates an order confirmation mail and outputs the product Is transmitted to the shopper terminal 400 from which the purchase was made.
  • Each merchant terminal 300 is a terminal of a merchant that has opened a store on the sales site 500, and at least e-mail is managed from the server device 200.
  • Each merchant terminal 300 (more specifically, each merchant) is assigned an e-mail address (a representative e-mail address described later) from the server device 200, and the e-mail address is assigned to a product page or the like of the sales site 500. Shall be published.
  • each shopper terminal 400 is a terminal such as a customer of the sales site 500.
  • Each shopper terminal 400 can be connected to the Internet 900 through an ISP (Internet Service Provider) (not shown). Then, it is assumed that each shopper terminal 400 (more specifically, each shopper) has been assigned a mail address from the ISP.
  • ISP Internet Service Provider
  • the ISP of each shopper terminal 400 includes a mail server. Then, the mail server of the ISP transmits the e-mail transmitted from the shopper terminal 400 to the merchant to the server device 200. In addition, the mail server of the ISP sends an e-mail transmitted from the server device 200 to the shopper (more specifically, from the merchant to the shopper) to the shopper terminal 400.
  • the server device 200 to the shopper (more specifically, from the merchant to the shopper) to the shopper terminal 400.
  • the sales site 500 is open to many merchants, and provides information on merchandise of each merchant to the accessed shopper terminal 400 and sells merchandise desired by the shopper. For example, the sales site 500 presents various product pages to the shopper terminal 400, accepts a purchase operation (order operation) from the shopper terminal 400, and sells the target product.
  • the information processing apparatus 600 includes a CPU (Central Processing Unit) 601, a ROM (Read Only Memory) 602, a RAM (Random Access Memory) 603, a NIC (Network Interface Card) 604, an image A processing unit 605, an audio processing unit 606, a DVD-ROM (Digital Versatile Disc ROM) drive 607, an interface 608, an external memory 609, a controller 610, a monitor 611, and a speaker 612 are provided.
  • a CPU Central Processing Unit
  • ROM Read Only Memory
  • RAM Random Access Memory
  • NIC Network Interface Card
  • ⁇ CPU ⁇ 601 controls the operation of the entire information processing apparatus 600, and is connected to each component to exchange control signals and data.
  • the IPL Intelligent Program Loader executed immediately after the power is turned on is recorded in the ROM 602.
  • a predetermined program is read out to the RAM 603, and the execution of the program by the CPU 601 is started.
  • the ROM # 602 an operating system program and various data necessary for controlling the operation of the entire information processing apparatus 600 are recorded.
  • the ⁇ RAM ⁇ 603 is for temporarily storing data and programs, and holds programs and data read from the DVD-ROM, and other data necessary for communication.
  • the NIC @ 604 is for connecting the information processing apparatus 600 to a computer communication network such as the Internet, and conforms to the 10BASE-T / 100BASE-T standard used when configuring a LAN (Local Area Network).
  • An analog modem for connecting to the Internet using a telephone line an ISDN (Integrated Services Digital Network) modem, an ADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line) modem, a cable modem for connecting to the Internet using a cable television line, and the like.
  • An interface (not shown) for mediating between these and the CPU # 601 is provided.
  • the image processing unit 605 processes the data read from the DVD-ROM or the like by the CPU # 601 or an image processing processor (not shown) included in the image processing unit 605, and then processes the processed data using a frame memory included in the image processing unit 605. (Not shown).
  • the image information recorded in the frame memory is converted into a video signal at a predetermined synchronization timing and output to the monitor 611. As a result, various page displays are possible.
  • the audio processing unit 606 converts audio data read from a DVD-ROM or the like into an analog audio signal, and outputs the analog audio signal from a speaker 612 connected thereto. Further, under the control of CPU # 601, a sound to be generated in the course of the processing performed by information processing device 600 is generated, and a sound corresponding thereto is output from speaker 612.
  • the DVD-ROM mounted on the DVD-ROM drive 607 stores, for example, a program for realizing the server device 200 and the like according to the embodiment. Under the control of the CPU # 601, the DVD-ROM drive 607 performs a read process on the DVD-ROM mounted thereon to read necessary programs and data, and these are temporarily stored in the RAM # 603 or the like.
  • the external memory 609, the controller 610, the monitor 611, and the speaker 612 are detachably connected to the interface 608.
  • the controller 610 accepts an operation input performed at the time of various settings of the information processing device 600 or the like.
  • the user of the information processing device 600 can appropriately record these data in the external memory 609 by inputting an instruction via the controller 610.
  • the monitor 611 presents the data output by the image processing unit 605 to the user of the information processing device 600.
  • the speaker 612 presents the audio data output by the audio processing unit 606 to the user of the information processing device 600.
  • the information processing apparatus 600 uses a large-capacity external storage device such as a hard disk to perform the same function as a ROM-602, a RAM-603, an external memory 609, a DVD-ROM mounted on a DVD-ROM drive 607, or the like. May be configured.
  • a large-capacity external storage device such as a hard disk to perform the same function as a ROM-602, a RAM-603, an external memory 609, a DVD-ROM mounted on a DVD-ROM drive 607, or the like. May be configured.
  • the configuration and the like of the server device 200 realized in the information processing device 600 will be described with reference to FIGS.
  • a program that functions as the server apparatus 200 according to the present embodiment is executed, and the server apparatus 200 according to the present embodiment is realized.
  • the merchant terminal 300, the shopper terminal 400, and the sales site 500 are also realized in the information processing device 600, their configurations are omitted, and the most characteristic server device 200 in the present embodiment will be described below. explain.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a schematic configuration of the server device 200 according to the present embodiment.
  • the server device 200 includes a transmission unit 210, a reception unit 220, a storage unit 230, a control unit 240, and a transmission unit 250.
  • the transmission unit 210 transmits the order confirmation mail generated by the control unit 240 (the generation unit 242) when any shopper (the shopper terminal 400) purchases a product at the sales site 500 (makes a purchase application). , And send to that shopper (more specifically, the shopper's email address).
  • the transmission unit 210 also transmits a contact mail or the like from the merchant to the shopper. Note that the above-described NIC 604 and the like can function as such a transmission unit 210.
  • the receiving unit 220 receives various electronic mails transmitted from the merchant to the shopper. For example, the receiving unit 220 receives an e-mail (details will be described later) returned by the shopper to the order confirmation mail transmitted from the transmitting unit 210 to the shopper. In addition, the receiving unit 220 also receives an e-mail such as an inquiry sent from a shopper to a mail address (a representative address described later) of a merchant that has been made public. Then, the receiving unit 220 supplies the received electronic mail to the control unit 240. Note that the above-described NIC 604 and the like can function as such a receiving unit 220.
  • the storage unit 230 stores, for example, a conversion table for the mail address of the merchant. Specifically, the storage unit 230 stores a conversion table 231 as shown in FIG.
  • the conversion table 231 includes, for example, a merchant ID 231a, a real address 231b, and a representative address 231c.
  • the merchant ID 231a is merchant identification information.
  • the real address 231b indicates the mail address actually used by the merchant terminal 300 (more specifically, the merchant).
  • the real address 231b is not disclosed on, for example, a product page of the sales site 500, but is kept secret from shoppers and the like.
  • the representative address 231c indicates the mail address of the merchant terminal 300 that is not concealed.
  • the representative address 231c is, for example, distributed from the server device 200.
  • the local part of the mail is the merchant name corresponding to the merchant
  • the domain part of the mail is the domain name corresponding to the server device 200.
  • the representative address 231c is “ABCD@rakuten.ne.jp”
  • the local part “ABCD” is the merchant name
  • the domain part “rakuten.ne.jp” is the server part 200. Domain name.
  • Such a representative address 231c is disclosed, for example, on a product page or the like of the sales site 500.
  • the storage unit 230 stores various information necessary for the processing of the server device 200.
  • the RAM 603 and the external memory 609 described above can function as such a storage unit 230.
  • control unit 240 controls the entire server device 200.
  • the control unit 240 includes a detection unit 241, a generation unit 242, and an extraction unit 243, and relays electronic mail transmitted and received between the shopper terminal 400 and the merchant terminal 300 as appropriate.
  • the detection unit 241 detects a purchase application from a shopper to a merchant. For example, when the shop site 500 is accessed from any shopper terminal 400 and a purchase operation (order operation) of a product is performed on a product page of any merchant, a purchase application from the shopper to the merchant is performed. The detection unit 241 detects such a purchase application.
  • the generating unit 242 When the detecting unit 241 detects a purchase application, the generating unit 242 generates an order confirmation mail. For example, the generation unit 242 obtains information necessary for generating an order confirmation mail from the sales site 500, and generates an order confirmation mail. Specifically, the generation unit 242 acquires, from the sales site 500, order information on the purchase application detected by the detection unit 241. In this order information, as an example, in addition to an order number for identifying a purchase application, purchaser information (merchant ID, etc.), purchaser information (shopper ID, mail address, etc.), and detailed information (purchased, etc.) Product name, unit price, quantity, etc.).
  • the generation unit 242 generates an order confirmation mail 700 as shown in FIG.
  • a mail address “ABCD.123456-20180103-01234456789@rakuten.ne.jp” is set (designated) in the From field 701.
  • this mail address is referred to the conversion table 231 of FIG. 4, and the merchant's representative address 231c (ABC D @ rakuten .Ne.jp) with the order number 703 (123456-20180103-01234456789) added to the local part (more specifically, added with a period).
  • fictitious mail address with the order number 703 added to the end of the local part in the merchant's representative address 231c.
  • a fictitious e-mail address is an example, and may be, for example, a fictitious e-mail address in which the order number 703 is added to the head of the local part in the representative address 231c.
  • the body 702 includes the order number 703 and the detailed information in the order information.
  • the generating unit 242 transmits the generated order confirmation mail 700 as shown in FIG. 5 to the shopper (the shopper who purchased the product) via the transmitting unit 210.
  • the extracting unit 243 determines whether the order number is included in the e-mail address set (designated) in the To field of the e-mail. It discriminates and, if it is included, extracts the order number or the like from the mail address.
  • the order number is, for example, a six-digit number (character string of numbers), an eight-digit number, and a ten-digit number (more specifically, a seven-digit number or more) connected by a hyphen. It has a format.
  • the extraction unit 243 extracts the merchant name and the order number from the mail address.
  • the extracting unit 243 sets (designates) the To field 801. From the mail address “ABCD.123456-20180103-01234456789@rakuten.ne.jp”, the merchant name “ABCD” and the order number “123456-20180103-0123456789” are extracted. In other words, the extraction unit 243 converts the character string of the local part in the e-mail address set in the To field into a character string that matches the format of the order number (six digits-eight digits-seven or more digits) And extracts the matching one as the order number.
  • the order number may be deleted from the character string of the local part together with the period.
  • the character string of the remaining local part matches any of the representative addresses 231c in the conversion table 231 in FIG. 4 with each other (and also matches as a whole). Extract a character string as a merchant name.
  • the extracting unit 243 embeds the order number thus extracted in, for example, the Subject field, the extension header field, or the body of the e-mail. Specifically, the extracting unit 243 embeds (adds) the extracted order number in the Subject field 812 of the e-mail 810 as shown in FIG. 6B.
  • FIG. 6B shows a case where the extracted order number (more specifically, a period and an order number) is deleted from the e-mail address of the To field 811 as an example. In this case, the mail address in the To field 811 matches one of the representative addresses 231c in the conversion table 231 in FIG.
  • control unit 240 also performs other processing such as controlling the sending unit 250.
  • control unit 240 also performs other processing such as controlling the sending unit 250.
  • the above-described CPU 601 and the like can function as the control unit 240 having such a configuration.
  • the sending unit 250 extracts the order number or the like by the above-described extracting unit 243, and converts the order number into a Subject field, an extension header field, or an e-mail embedded in the body by using the merchant corresponding to the extracted merchant name.
  • the sending unit 250 converts the above-described e-mail 810 as shown in FIG. 6B into a real address associated with the representative address 231c corresponding to the address in the To field 811 with reference to the conversion table 231 in FIG. 231b.
  • the extraction unit 243 embeds the extracted order number in the Subject field, extension header field, or text
  • the sending unit 250 may perform the process of embedding the order number in the Subject field, the extension header field, or the body, instead of the extracting unit 243.
  • the sending unit 250 embeds the order identification number extracted by the extraction unit 243 in the Subject field, extension header field, or body of the email, and then corresponds to the merchant name extracted by the extraction unit 243. Will be sent to the merchant.
  • the sending unit 250 similarly refers to the conversion table 231 in FIG. An inquiry mail or the like is sent to the real address 231b associated with the address 231c. Note that the above-described NIC 604 and the like can function as such a sending unit 250.
  • FIG. 7 is a flowchart illustrating the flow of the mail sending process according to the present embodiment.
  • the server device 200 determines whether or not a purchase application has been detected (step S11). That is, the detecting unit 241 determines whether a purchase application from the shopper to the merchant has been detected. For example, when the shop site 500 is accessed from any shopper terminal 400 and a purchase operation (order operation) of a product is performed on a product page of any merchant, a purchase application from the shopper to the merchant is performed. In such a case, the detection unit 241 determines that the purchase application has been detected. If the server device 200 determines that the purchase application has not been detected (step S11; No), the process of step S11 is subsequently repeated.
  • the server device 200 acquires order information on the purchase application from the sales site 500 (Step S12).
  • the generation unit 242 may include purchaser information (such as a merchant ID), purchaser information (such as a shopper ID and an e-mail address), and detailed information (such as a purchased product).
  • the order information including the name, unit price, quantity, etc. is acquired from the sales site 500.
  • the server device 200 generates an order confirmation mail (step S13).
  • the generating unit 242 generates an order confirmation mail 700 as shown in FIG. 5 based on the order information acquired from the sales site 500.
  • the From field 701 of the order confirmation e-mail 700 contains a fictitious e-mail address (ABCD.123456-20180103-01234456789@rakuten.ne. jp) is set (specified).
  • a fictitious e-mail address is an example, and may be, for example, a fictitious e-mail address in which the order number 703 is added to the head of the local part in the representative address 231c.
  • the server device 200 transmits an order confirmation mail to the shopper who has purchased the product (step S14). That is, the transmitting unit 210 transmits an order confirmation mail 700 as shown in FIG. 5 to the shopper.
  • the server device 200 determines whether or not the received e-mail has been received (step S15). When the server device 200 determines that there is no received e-mail (step S15; No), the process returns to the above-described step S11. Since the mail is sent irregularly, it is assumed in reality that the server device 200 repeatedly performs the processing in step S11 and the processing in step S15 alternately.
  • step S15 the server device 200 determines whether or not the order number is in the To field of the e-mail (step S16). That is, when the receiving unit 220 receives the e-mail addressed to the merchant, the extracting unit 243 determines whether the order number is included in the e-mail address specified in the To field of the e-mail.
  • step S16 When determining that there is no order number in the To field (step S16; No), the server device 200 proceeds to step S19 described below.
  • the case where there is no order number in the To field is when an e-mail such as an inquiry sent from a shopper is received to a representative address of a publicly available merchant.
  • the server device 200 extracts the order number and the like (step S17). For example, when the e-mail 800 as shown in FIG. 6A is received, the extraction unit 243 sets the e-mail “ABCD.123456-201801103-01234456789@rakuten.ne.jp” set (designated) in the To field 801. From the address, “ABCD” of the merchant name and “123456-20180103-01234456789” of the order number are extracted.
  • the server device 200 embeds the extracted order number in a subject field or the like of the e-mail (step S18).
  • the extracting unit 243 embeds (adds) the extracted order number in the Subject field 812 of the e-mail 810 as shown in FIG. 6B.
  • FIG. 6B shows, as an example, a case where the extracted order number (more specifically, a period and an order number) is deleted from the mail address set in the To field 811.
  • the address of the To field 811 matches one of the representative addresses 231c in the conversion table 231 of FIG.
  • the server device 200 sends the received e-mail to the merchant (Step S19).
  • the sending unit 250 refers to the conversion table 231 in FIG. 4 and converts the electronic mail 810 as shown in FIG. 6B into the real address 231b associated with the representative address 231c that matches the address in the To field 811. Aim and send.
  • the sending unit 250 sends the e-mail determined to have no order number in the To field (e-mail such as an inquiry sent from the shopper to the merchant's representative address).
  • the e-mail is sent to the real address 231b associated with the representative address 231c with reference to the conversion table 231 of No.4.
  • server device 200 returns the process to step S11 described above.
  • the merchant name and the order number are included in the e-mail address (local part) set (specified) in the From field of the order confirmation e-mail has been described, but the merchant is linked to the order number. If unique information is included, the merchant name may be omitted from the email address. For example, in the order number format (six digits-eight digits-seven or more digits), if the first six digits are unique information associated with the merchant, the generation unit 242 determines , An order confirmation mail 710 as shown in FIG.
  • an e-mail address of “123456-20180103-01234456789@rakuten.ne.jp” is set (designated) in the From field 711. That is, only the order number 713 in the text 712 is the fictitious mail address set in the local unit. Then, when the e-mail returned to such an order confirmation e-mail 710 is received, the e-mail address in the To field of the e-mail does not include the merchant name, but includes only the order number. Specifically, an e-mail 820 as shown in FIG. 9A is received.
  • the extraction unit 243 extracts only the order number from the e-mail address “123456-20180103-01234456789@rakuten.ne.jp” set (designated) in the To field 821.
  • the extraction unit 243 uses the character string of the local part in the e-mail address set in the To field 821 to select a character that matches the format of the order number (6 digits-8 digits-7 digits or more).
  • the column is searched, and a matching order number (123456-20180103-01234456789) is extracted (order number is deleted).
  • the extraction unit 243 sets a corresponding merchant name (ABCD) in place of the extracted (deleted) order number in the e-mail address of the To field 831 like an e-mail 830 shown in FIG. 9B. That is, the local part of the mail address in the To field 831 is replaced with the merchant name linked to the first six digits (specific information) of the order number. Further, the extracting unit 243 embeds the order number extracted in the Subject field, the extension header field, or the body of the e-mail, for example. For example, the extraction unit 243 embeds (adds) the extracted order number in the Subject field 832 of the e-mail 830 as shown in FIG. 9B. Then, the sending unit 250 sends an e-mail 830 as shown in FIG. 9B to the merchant. Even in this case, the e-mail from the shopper can be appropriately sent to the merchant.
  • ABCD merchant name
  • the order number is directly included in the e-mail address (local part) set (designated) in the From field of the order confirmation e-mail has been described.
  • the local part is defined as 64 characters or less. Depending on the number of characters in the merchant name and the like, this rule may not be satisfied. Therefore, even when the number of characters in the local part exceeds or does not exceed 64 characters, the order number may be encoded to shorten the number of characters.
  • the generation unit 242 sets (designates) a mail address including a shortened identifier obtained by shortening the order number in the local part using a Huffman code or the like in the From field.
  • the extraction unit 243 sets the shortened identifier to The order number is extracted by decrypting the identified short identifier. Even in this case, the e-mail from the shopper can be appropriately sent to the merchant.
  • the server device 200 may further include an issuing unit that issues a temporary address.
  • the temporary address issued by the issuing unit is a mail address that can be used temporarily, and is at least an address associated with the order number.
  • the generating unit 242 sets (designates) the temporary address issued by the issuing unit according to the order number in the From field of the order confirmation mail.
  • the extracting unit 243 associates the e-mail address with the temporary address. Will be extracted. Even in this case, the e-mail from the shopper can be appropriately sent to the merchant.
  • the order confirmation mail includes the order number, the short identifier, or the temporary address (order number, etc.) in the mail address (local part) set (designated) in the From field.
  • an order number or the like may be included in an email address (local unit) set (designated) in the From field other than the order confirmation email. For example, there may be a case where an e-mail returned to the order confirmation e-mail is sent to the merchant and further e-mail is sent to the shopper in a form replying to the e-mail.
  • the server device 200 stores the order number or the like in the storage unit 230 for a predetermined period. Then, when the e-mail (e-mail other than the order confirmation e-mail) transmitted from the merchant to the shopper includes the order number stored in the storage unit 230 in the Subject field, the extension header field, or the body of the e-mail. Then, the control unit 240 adds the order number and the like to a mail address (local unit) set (designated) in the From field of the electronic mail. Then, transmitting section 210 transmits such an electronic mail to the shopper. In this case, even when an e-mail returned in response to the e-mail transmitted this time is received, the e-mail can be appropriately sent to the merchant.
  • the e-mail e-mail other than the order confirmation e-mail
  • the single server device 200 performs transmission of the order confirmation e-mail and transmission of the received e-mail.
  • a plurality of server devices transmit and receive the order confirmation e-mail.
  • the transmission of the e-mail may be shared.
  • the sales site 500 functions as a sales server and also transmits an order confirmation mail. That is, the sales server includes the detection unit 241 and the generation unit 242 described above, and transmits an order confirmation mail.
  • the server device 200 functions as a management server and sends the received e-mail. That is, the management server includes the above-described extraction unit 243 and the transmission unit 250, and transmits the received e-mail to the corresponding merchant. In this case, the e-mail from the shopper can be appropriately sent to the merchant while distributing the load.
  • a server device or the like suitable for a sales system has been described as an example.
  • a system other than such a sales system can be appropriately applied.
  • a server device As described above, according to the present invention, it is possible to provide a server device, a sales system, a service method, and a program that can appropriately send an e-mail from a shopper to a merchant.
  • REFERENCE SIGNS LIST 100 sales system 200 server device 210 transmission unit 220 reception unit 230 storage unit 240 control unit 241 detection unit 242 generation unit 243 extraction unit 250 transmission unit 300 merchant terminal 400 shopper terminal 500 sales site 600 information processing device 601 CPU 602 ROM 603 RAM 604 NIC 605 Image processing unit 606 Audio processing unit 607 DVD-ROM drive 608 Interface 609 External memory 610 Controller 611 Monitor 612 Speaker 900 Internet

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

検知部(241)は、ショッパーからマーチャントへの購入申込を検知する。送信部(210)は、購入申込を識別する識別子であり、マーチャントと紐付けられた固有情報を含んだ注文識別子と、サーバ装置(200)に対応するドメイン名とに、基づくメールアドレスをFromフィールドに指定した注文確認メールを、ショッパーへ送信する。受信部(220)は、受信メールを受信する。抽出部(243)は、受信部(220)にて受信された受信メールのToフィールドに指定されたメールアドレスから注文識別子を抽出する。送付部(250)は、Subjectフィールド、拡張ヘッダフィールド、もしくは、本文に、抽出部(243)にて抽出された注文識別子を埋め込んだ電子メールを、固有情報に紐付けられたマーチャントへ送付する。

Description

サーバ装置、販売システム、サービス方法、ならびに、プログラム
 本発明は、サーバ装置、販売システム、サービス方法、ならびに、プログラムに関する。
 近年、インターネット上において、多くの店舗(仮想店舗)が集まって構成される販売サイト(ショッピングモールサイト)が知られている。このような販売サイトは、全体で幅広いカテゴリ(ジャンル)の商品を取り扱っているだけでなく、店舗同士の価格競争も行われていることもあり、多くのユーザを獲得している。
 例えば、ユーザは、パソコンやスマートフォンのブラウザ等を用いて、販売サイトにアクセスし、所望の商品を購入(注文)する。そして、販売サイトからは、その購入内容についての注文確認メールが、そのユーザに向けて直ちに送信される。
 ユーザが商品の購入後に、購入内容の変更を希望する場合もある。例えば、購入した商品について、数量の変更、色違い商品への変更、別商品への変更等を希望するような場合である。また、購入した商品の発送方法や発送先について、変更を希望する場合もある。
 そのような場合、例えば、ユーザは、販売サイトにおける自身の管理ページ等にアクセスし、注文履歴から対象の購入商品を表示させ、数量等を変更できるようになっている。それでも、実際には、購入直後に送られる注文確認メールを見て、購入内容を変更すべきことに気付き、その注文確認メールに返信することで購入内容の変更等を試みるユーザも存在している。
 通常、注文確認メールは、例えば、送信専用のアドレスを送信元として、商品を購入したユーザ宛に自動送信される。そのため、注文確認メールに返信されてしまうと(送信元に返信されると)、システム上対応できない(受信できない等)というのが現状であった。そのため、本メールに返信されても対応できない旨が、注文確認メールの本文中に記載されている場合が多い。
 それでも、ある程度の割合で、上述したように、注文確認メールに返信してしまうユーザも存在していた。
 このようなことから、例えば、特許文献1には、個々の注文に応じて異なる注文アドレス(注文期間内のみ利用可能なアドレス)を自動生成し、その注文アドレスを送信元とした注文確認メール(受付電子メール)をユーザに送信することで、その注文確認メールに返信されても対応できるようにした注文システムの発明が開示されている。
特開2002-215968号公報
 上述した特許文献1の発明では、注文確認メールの送信元となる注文アドレスが一意であるため、例えば、商品の識別番号及びその数量だけをユーザが記載して注文確認メールに返信することで、購入内容の変更を行うことができる。
 しかしながら、注文件数が極めて多い販売サイトでは、それぞれの注文確認メールを送信する際において、送信元のアドレスを、注文に応じて異なるように生成することは、現実的ではない。
 また、多くの店舗が集まって構成される販売サイトでは、そのユーザが商品を購入した店舗の端末(担当者等のメールアドレス)に、返信された電子メールを届ける(送付する)必要があるため、特許文献1の発明をそのまま適用することができなかった。
 このようなことから、商品を購入したユーザ(ショッパー)が注文確認メールに返信した場合でも、そのユーザが商品を購入した店舗(マーチャント)へ電子メールを送付することのできる技術が望まれていた。
 本発明は、上記実状に鑑みてなされたもので、ショッパーからの電子メールを、マーチャントに適切に送付することのできるサーバ装置、販売システム、サービス方法、ならびに、プログラムを提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、本発明の第1の観点に係るサーバ装置は、
 ショッパーからマーチャントへの購入申込を検知する検知部と、
 前記購入申込を識別する識別子であり、前記マーチャントと紐付けられた固有情報を含んだ注文識別子と、当該サーバ装置に対応するドメイン名とに、基づくメールアドレスをFromフィールドに指定した注文確認メールを、前記ショッパーへ送信する送信部と、
 電子メールを受信する受信部と、
 前記受信された電子メールのToフィールドに指定されたメールアドレスから注文識別子を抽出する抽出部と、
 Subjectフィールド、拡張ヘッダフィールド、もしくは、本文に、前記抽出された注文識別子を埋め込んだ電子メールを、前記固有情報に紐付けられたマーチャントへ送付する送付部と、
 を備えることを特徴とする。
 上記目的を達成するために、本発明の第2の観点に係るサーバ装置は、
 ショッパーからマーチャントへの購入申込を検知する検知部と、
 前記マーチャントに対応するマーチャント名と、前記購入申込を識別する注文識別子と、当該サーバ装置に対応するドメイン名とに、基づくメールアドレスをFromフィールドに指定した注文確認メールを、前記ショッパーへ送信する送信部と、
 電子メールを受信する受信部と、
 前記受信された電子メールのToフィールドに指定されたメールアドレスからマーチャント名と、注文識別子とを抽出する抽出部と、
 Subjectフィールド、拡張ヘッダフィールド、もしくは、本文に、前記抽出された注文識別子を埋め込んだ電子メールを、前記抽出されたマーチャント名に対応するマーチャントへ送付する送付部と、
 を備えることを特徴とする。
 また、上記第1,第2の観点に係るサーバ装置において、
 前記送信部は、前記注文識別子を符号化して文字数を短縮した短縮識別子を含んだメールアドレスをFromフィールドに指定した注文確認メールを、前記ショッパーへ送信し、
 前記抽出部は、前記受信された電子メールのToフィールドに指定されたメールアドレスから短縮識別子を特定し、特定した当該短縮識別子を復号化して注文識別子を抽出してもよい。
 また、上記第1,第2の観点に係るサーバ装置において、
 一時的に利用可能なメールアドレスであり、少なくとも前記注文識別子と紐付けられた一時アドレスを発行する発行部を、更に備え、
 前記送信部は、前記発行部により発行された前記一時アドレスをFromフィールドに指定した注文確認メールを、前記ショッパーへ送信し、
 前記抽出部は、前記受信された電子メールのToフィールドに指定されたメールアドレスに紐付けられた少なくとも注文識別子を抽出してもよい。
 また、上記第1,第2の観点に係るサーバ装置において、
 前記送信部は、前記ショッパーから送信された前記電子メールを受信した後に、前記マーチャントから前記ショッパーへ送信すべき電子メールのSubjectフィールド、拡張ヘッダフィールド、もしくは、本文に、前記注文識別子が含まれている場合に、当該電子メールのFromフィールドに、前記注文識別子を含んだメールアドレスを指定してから、前記ショッパーへ送信してもよい。
 上記目的を達成するために、本発明の第3の観点に係る販売システムは、
 販売サーバと管理サーバとから構成される販売システムであって、
 前記販売サーバは、
 ショッパーからマーチャントへの購入申込を検知する検知部と、
 前記購入申込を識別する識別子であり、前記マーチャントと紐付けられた固有情報を含んだ注文識別子と、前記管理サーバに対応するドメイン名とに、基づくメールアドレスをFromフィールドに指定した注文確認メールを、前記ショッパーへ送信する送信部と、を備え、
 前記管理サーバは、
 電子メールを受信する受信部と、
 前記受信された電子メールのToフィールドに指定されたメールアドレスから注文識別子を抽出する抽出部と、
 Subjectフィールド、拡張ヘッダフィールド、もしくは、本文に、前記抽出された注文識別子を埋め込んだ電子メールを、前記固有情報に紐付けられたマーチャントへ送付する送付部と、を備える、
 ことを特徴とする。
 上記目的を達成するために、本発明の第4の観点に係る販売システムは、
 販売サーバと管理サーバとから構成される販売システムであって、
 前記販売サーバは、
 ショッパーからマーチャントへの購入申込を検知する検知部と、
 前記マーチャントに対応するマーチャント名と、前記購入申込を識別する注文識別子と、前記管理サーバに対応するドメイン名とに、基づくメールアドレスをFromフィールドに指定した注文確認メールを、前記ショッパーへ送信する送信部と、を備え、
 前記管理サーバは、
 電子メールを受信する受信部と、
 前記受信された電子メールのToフィールドに指定されたメールアドレスからマーチャント名と、注文識別子とを抽出する抽出部と、
 Subjectフィールド、拡張ヘッダフィールド、もしくは、本文に、前記抽出された注文識別子を埋め込んだ電子メールを、前記抽出されたマーチャント名に対応するマーチャントへ送付する送付部と、を備える、
 ことを特徴とする。
 上記目的を達成するために、本発明の第5の観点に係るサービス方法は、
 サーバ装置が実行するサービス方法であって、
 前記サーバ装置が、ショッパーからマーチャントへの購入申込を検知する検知ステップと、
 前記サーバ装置が、前記購入申込を識別する識別子であり、前記マーチャントと紐付けられた固有情報を含んだ注文識別子と、当該サーバ装置に対応するドメイン名とに、基づくメールアドレスをFromフィールドに指定した注文確認メールを、前記ショッパーへ送信する送信ステップと、
 前記サーバ装置が、電子メールを受信する受信ステップと、
 前記サーバ装置が、前記受信された電子メールのToフィールドに指定されたメールアドレスから注文識別子を抽出する抽出ステップと、
 前記サーバ装置が、Subjectフィールド、拡張ヘッダフィールド、もしくは、本文に、前記抽出された注文識別子を埋め込んだ電子メールを、前記固有情報に紐付けられたマーチャントへ送付する送付ステップと、
 を備えることを特徴とする。
 上記目的を達成するために、本発明の第6の観点に係るサービス方法は、
 サーバ装置が実行するサービス方法であって、
 前記サーバ装置が、ショッパーからマーチャントへの購入申込を検知する検知ステップと、
 前記サーバ装置が、前記マーチャントに対応するマーチャント名と、前記購入申込を識別する注文識別子と、当該サーバ装置に対応するドメイン名とに、基づくメールアドレスをFromフィールドに指定した注文確認メールを、前記ショッパーへ送信する送信ステップと、
 前記サーバ装置が、電子メールを受信する受信ステップと、
 前記サーバ装置が、前記受信された電子メールのToフィールドに指定されたメールアドレスからマーチャント名と、注文識別子とを抽出する抽出ステップと、
 前記サーバ装置が、Subjectフィールド、拡張ヘッダフィールド、もしくは、本文に、前記抽出された注文識別子を埋め込んだ電子メールを、前記抽出されたマーチャント名に対応するマーチャントへ送付する送付ステップと、
 を備えることを特徴とする。
 上記目的を達成するために、本発明の第7の観点に係るプログラムは、
 コンピュータを、
 ショッパーからマーチャントへの購入申込を検知する検知部、
 前記購入申込を識別する識別子であり、前記マーチャントと紐付けられた固有情報を含んだ注文識別子と、当該コンピュータに対応するドメイン名とに、基づくメールアドレスをFromフィールドに指定した注文確認メールを、前記ショッパーへ送信する送信部、
 電子メールを受信する受信部、
 前記受信された電子メールのToフィールドに指定されたメールアドレスから注文識別子を抽出する抽出部、
 Subjectフィールド、拡張ヘッダフィールド、もしくは、本文に、前記抽出された注文識別子を埋め込んだ電子メールを、前記固有情報に紐付けられたマーチャントへ送付する送付部、
 として機能させることを特徴とする。
 上記目的を達成するために、本発明の第8の観点に係るプログラムは、
 コンピュータを、
 ショッパーからマーチャントへの購入申込を検知する検知部、
 前記マーチャントに対応するマーチャント名と、前記購入申込を識別する注文識別子、当該コンピュータに対応するドメイン名とに、基づくメールアドレスをFromフィールドに指定した注文確認メールを、前記ショッパーへ送信する送信部、
 電子メールを受信する受信部、
 前記受信された電子メールのToフィールドに指定されたメールアドレスからマーチャント名と、注文識別子とを抽出する抽出部、
 Subjectフィールド、拡張ヘッダフィールド、もしくは、本文に、前記抽出された注文識別子を埋め込んだ電子メールを、前記抽出されたマーチャント名に対応するマーチャントへ送付する送付部、
 として機能させることを特徴とする。
 上記プログラムは、当該プログラムが実行されるコンピュータとは独立して、コンピュータ通信網を介して配布・販売することができる。
 上記プログラムを記録した情報記録媒体は、非一時的な(non-transitory)記録媒体であり、コンピュータとは独立して配布・販売することができる。ここで、非一時的な記録媒体とは、有形な(tangible)記録媒体をいう。非一時的な記録媒体は、例えば、コンパクトディスク、フレキシブルディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、ディジタルビデオディスク、磁気テープ、半導体メモリ等である。また、一時的な(transitory)記録媒体とは、伝送媒体(伝搬信号)それ自体を示す。一時的な記録媒体は、例えば、電気信号、光信号、電磁波等である。なお、一時的な(temporary)記憶領域とは、データやプログラムを一時的に記憶するための領域であり、例えば、RAM(Random Access Memory)等の揮発性メモリである。
 本発明によれば、ショッパーからの電子メールを、マーチャントに適切に送付することができる。
本実施形態に係る販売システムの全体構成の一例を示すブロック図である。 サーバ装置、マーチャント端末、ショッパー端末、及び、販売サイトが実現される典型的な情報処理装置の概要構成の一例を示すブロック図である。 本実施形態に係るサーバ装置の概要構成の一例を示すブロック図である。 変換テーブルの一例を示す模式図である。 注文確認メールの具体例を示す模式図である。 返信された電子メールの具体例を示す模式図である。 返信された電子メールの具体例を示す模式図である。 本実施形態に係るメール送付処理を説明するためのフローチャートである。 他の注文確認メールの具体例を示す模式図である。 返信された他の電子メールの具体例を示す模式図である。 返信された他の電子メールの具体例を示す模式図である。
 以下に本発明の実施形態を説明する。本発明の実施形態では、多くの店舗(仮想店舗)が集まって構成される販売サイト(ショッピングモールサイト)に好適な販売システムを一例として説明する。
 なお、以下の実施形態は説明のためのものであり、本願発明の範囲を制限するものではない。従って、当業者であればこれらの各要素または全要素をこれと均等なものに置換した実施形態を採用することが可能であるが、これらの実施形態も本発明の範囲に含まれる。
(全体構成)
 本発明の実施形態に係る販売システム100は、図1に示すように、サーバ装置200と複数のマーチャント端末300とが通信可能に接続されており、サーバ装置200と複数のショッパー端末400とがインターネット900を介して通信可能に接続されて構成される。また、サーバ装置200は、販売サイト500とも通信可能に接続されている。販売サイト500と複数のショッパー端末400とも、インターネット900を介して通信可能に接続されている。
 なお、これらの接続形態は一例であり、他の接続形態であってもよい。例えば、各マーチャント端末300も、ショッパー端末400と同様に、インターネット900を介してサーバ装置200等と通信可能に接続されていてもよい。
 サーバ装置200は、ショッパー端末400とマーチャント端末300との間で送受信される電子メールを適宜中継する。
 また、販売サイト500にアクセスしたショッパー端末400を通じてショッパーが商品を購入した際(つまり、ショッパーからマーチャントへの購入申込を行った際)に、サーバ装置200は、注文確認メールを生成して、商品を購入したショッパー端末400に向けて送信する。
 各マーチャント端末300は、販売サイト500に出店しているマーチャントの端末であり、サーバ装置200から、少なくとも電子メールについて管理対象となっている。そして、各マーチャント端末300(より詳細には、各マーチャント)には、サーバ装置200からメールアドレス(後述する代表メールアドレス)が割り当てられており、そのメールアドレスは、販売サイト500の商品ページ等にて公開されているものとする。
 一方、各ショッパー端末400は、販売サイト500の顧客等の端末である。各ショッパー端末400は、それぞれ、図示せぬISP(Internet Service Provider)を通じて、インターネット900に接続可能となっている。そして、各ショッパー端末400(より詳細には、各ショッパー)には、ISPからメールアドレスが割り当てられているものとする。
 各ショッパー端末400のISPには、それぞれ、メールサーバが含まれている。そして、ISPのメールサーバは、ショッパー端末400からマーチャントに向けて送信された電子メールを、サーバ装置200に送信する。また、ISPのメールサーバは、サーバ装置200からショッパー(より詳細には、マーチャントからショッパー)に向けて送信された電子メールを、ショッパー端末400に送付する。
 以下では、発明の理解を容易にするために、このようなISPのメールサーバを省略して説明する。つまり、サーバ装置200を介して、ショッパー端末400とマーチャント端末300との間で、電子メールが送受信されるものとして説明する。
 販売サイト500は、多くのマーチャントが出店しており、アクセスして来たショッパー端末400に対して各マーチャントの商品に関する情報を提供すると共に、ショッパーが希望する商品を販売する。
 例えば、販売サイト500は、種々の商品ページをショッパー端末400に提示し、ショッパー端末400からの購入操作(注文操作)を受け付けて、対象の商品を販売する。
(情報処理装置の概要構成)
 本発明の実施形態に係るサーバ装置200、マーチャント端末300、ショッパー端末400、及び、販売サイト500が実現される典型的な情報処理装置600について説明する。
 情報処理装置600は、図2に示すように、CPU(Central Processing Unit)601と、ROM(Read Only Memory)602と、RAM(Random Access Memory)603と、NIC(Network Interface Card)604と、画像処理部605と、音声処理部606と、DVD-ROM(Digital Versatile Disc ROM)ドライブ607と、インターフェース608と、外部メモリ609と、コントローラ610と、モニタ611と、スピーカ612と、を備える。
 CPU 601は、情報処理装置600全体の動作を制御し、各構成要素と接続され制御信号やデータをやりとりする。
 ROM 602には、電源投入直後に実行されるIPL(Initial Program Loader)が記録され、これが実行されることにより、所定のプログラムをRAM 603に読み出してCPU 601による当該プログラムの実行が開始される。また、ROM 602には、情報処理装置600全体の動作制御に必要なオペレーティングシステムのプログラムや各種のデータが記録される。
 RAM 603は、データやプログラムを一時的に記憶するためのもので、DVD-ROMから読み出したプログラムやデータ、その他、通信に必要なデータ等が保持される。
 NIC 604は、情報処理装置600をインターネット等のコンピュータ通信網に接続するためのものであり、LAN(Local Area Network)を構成する際に用いられる10BASE-T/100BASE-T規格にしたがうものや、電話回線を用いてインターネットに接続するためのアナログモデム、ISDN(Integrated Services Digital Network)モデム、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)モデム、ケーブルテレビジョン回線を用いてインターネットに接続するためのケーブルモデム等と、これらとCPU 601との仲立ちを行うインターフェース(図示せず)等により構成される。
 画像処理部605は、DVD-ROM等から読み出されたデータをCPU 601や画像処理部605が備える画像演算プロセッサ(図示せず)によって加工処理した後、これを画像処理部605が備えるフレームメモリ(図示せず)に記録する。フレームメモリに記録された画像情報は、所定の同期タイミングでビデオ信号に変換され、モニタ611に出力される。これにより、各種のページ表示が可能となる。
 音声処理部606は、DVD-ROM等から読み出した音声データをアナログ音声信号に変換し、これに接続されたスピーカ612から出力させる。また、CPU 601の制御の下、情報処理装置600が行う処理の進行の中で発生させるべき音を生成し、これに対応した音声をスピーカ612から出力させる。
 DVD-ROMドライブ607に装着されるDVD-ROMには、例えば、実施形態に係るサーバ装置200等を実現するためのプログラムが記憶される。CPU 601の制御によって、DVD-ROMドライブ607は、これに装着されたDVD-ROMに対する読み出し処理を行って、必要なプログラムやデータを読み出し、これらはRAM 603等に一時的に記憶される。
 インターフェース608には、外部メモリ609、コントローラ610、モニタ611、及びスピーカ612が、着脱可能に接続される。
 外部メモリ609には、ユーザの個人情報に関するデータなどが書き換え可能に記憶される。
 コントローラ610は、情報処理装置600の各種の設定時などに行われる操作入力を受け付ける。情報処理装置600のユーザは、コントローラ610を介して指示入力を行うことにより、これらのデータを適宜外部メモリ609に記録することができる。
 モニタ611は、画像処理部605により出力されたデータを情報処理装置600のユーザに提示する。
 スピーカ612は、音声処理部606により出力された音声データを情報処理装置600のユーザに提示する。
 この他、情報処理装置600は、ハードディスク等の大容量外部記憶装置を用いて、ROM 602、RAM 603、外部メモリ609、DVD-ROMドライブ607に装着されるDVD-ROM等と同じ機能を果たすように構成してもよい。
 以下、上記情報処理装置600において実現されるサーバ装置200の構成等について、図3~図6を参照して説明する。情報処理装置600に電源が投入されると、本実施形態に係るサーバ装置200として機能させるプログラムが実行され、本実施形態に係るサーバ装置200が実現される。
 なお、マーチャント端末300、ショッパー端末400、及び、販売サイト500も同様に情報処理装置600において実現されるが、これらの構成については省略し、本実施形態において最も特徴的なサーバ装置200について、以下説明する。
(サーバ装置の概要構成)
 図3は、本実施形態に係るサーバ装置200の概要構成の一例を示すブロック図である。図示するように、サーバ装置200は、送信部210と、受信部220と、記憶部230と、制御部240と、送付部250とを備える。
 送信部210は、何れかのショッパー(ショッパー端末400)が販売サイト500にて、商品を購入した(購入申込を行った)際に、制御部240(生成部242)が生成した注文確認メールを、そのショッパー(より詳細には、ショッパーのメールアドレス)に向けて送信する。
 また、送信部210は、マーチャントからショッパーに向けた連絡メール等も送信する。
 なお、上述したNIC 604等が、このような送信部210として機能しうる。
 受信部220は、マーチャントからショッパーに向けて送信された各種の電子メールを受信する。
 例えば、受信部220は、送信部210からショッパーに向けて送信した注文確認メールにショッパーが返信した電子メール(詳細は、後述する)を受信する。この他にも、受信部220は、公開されているマーチャントのメールアドレス(後述する代表アドレス)に向けてショッパーから送られた問合せ等の電子メールも受信する。
 そして、受信部220は、受信した電子メールを制御部240に供給する。
 なお、上述したNIC 604等が、このような受信部220として機能しうる。
 記憶部230は、例えば、マーチャントのメールアドレスについての変換テーブル等を記憶する。
 具体的に、記憶部230は、図4に示すような変換テーブル231を記憶する。この変換テーブル231には、一例として、マーチャントID231aと、実アドレス231bと、代表アドレス231cとが含まれている。
 マーチャントID231aは、マーチャントの識別情報である。
 実アドレス231bは、マーチャント端末300(より詳細には、マーチャント)が実際に使用しているメールアドレスを示している。この実アドレス231bは、例えば、販売サイト500の商品ページ等には公開されておらず、ショッパー等には秘匿されている。
 代表アドレス231cは、秘匿されていないマーチャント端末300のメールアドレスを示している。この代表アドレス231cは、例えば、サーバ装置200から配布されており、メールのローカル部が、マーチャントに対応するマーチャント名であり、メールのドメイン部が、サーバ装置200に対応するドメイン名となっている。具体的に、代表アドレス231cが「ABCD@rakuten.ne.jp」の場合であれば、ローカル部の「ABCD」がマーチャント名であり、ドメイン部の「rakuten.ne.jp」がサーバ装置200のドメイン名である。
 このような代表アドレス231cは、例えば、販売サイト500の商品ページ等に公開されている。
 この他にも、記憶部230は、サーバ装置200の処理に必要となる種々の情報を記憶する。
 なお、上述したRAM 603や外部メモリ609等が、このような記憶部230として機能しうる。
 図3に戻って、制御部240は、サーバ装置200全体を制御する。この制御部240は、検知部241、生成部242、及び、抽出部243を含んでおり、ショッパー端末400とマーチャント端末300との間で送受信される電子メールを適宜中継する。
 検知部241は、ショッパーからマーチャントへの購入申込を検知する。
 例えば、何れかのショッパー端末400から販売サイト500にアクセスし、何れかのマーチャントの商品ページにて商品の購入操作(注文操作)を行うと、ショッパーからマーチャントへの購入申込が行われる。検知部241は、そのような購入申込を検知する。
 生成部242は、検知部241が購入申込を検知すると、注文確認メールを生成する。例えば、生成部242は、注文確認メールを生成するために必要な情報を、販売サイト500から取得して、注文確認メールを生成する。
 具体的に、生成部242は、検知部241が検知した購入申込に関する注文情報を販売サイト500から取得する。この注文情報には、一例として、購入申込を識別するための注文番号の他に、購入先情報(マーチャントID等)、購入者情報(ショッパーID,メールアドレス等)、及び、明細情報(購入した商品の名称、単価、個数等)が含まれている。
 そして、生成部242は、図5に示すような注文確認メール700を生成する。
 この注文確認メール700には、Fromフィールド701に、「ABCD.123456-20180103-0123456789@rakuten.ne.jp」というメールアドレスが設定(指定)されている。
 このメールアドレスは、例えば、注文情報における購入先情報(マーチャントID)が、「R123-4567」であった場合に、図4の変換テーブル231が参照され、そのマーチャントの代表アドレス231c(ABCD@rakuten.ne.jp)のローカル部に、注文番号703(123456-20180103-0123456789)を付加した(より詳細には、ピリオドと共に付加した)ものである。つまり、マーチャントの代表アドレス231cにおけるローカル部の末尾に注文番号703を付加した架空のメールアドレスである。
 なお、このような架空のメールアドレスは一例であり、例えば、代表アドレス231cにおけるローカル部の先頭に注文番号703を付加した架空のメールアドレスであってもよい。
 また、本文702には、注文番号703と共に、注文情報における明細情報が含まれている。
 生成部242は、生成した図5に示すような注文確認メール700を、送信部210を通じて、ショッパー(商品を購入したショッパー)に向けて送信する。
 図3に戻って、抽出部243は、受信部220がマーチャント宛の電子メールを受信すると、その電子メールのToフィールドに設定(指定)されたメールアドレス中に注文番号が含まれているかどうかを判別し、含まれている場合に、そのメールアドレスから注文番号等を抽出する。なお、注文番号は、一例として、6桁の数字(数字の文字列)と、8桁の数字と、10桁の数字(より詳細には、7桁以上の数字)とがハイフンで繋がれた書式となっている。
 例えば、上述した注文確認メールを受信したショッパーが注文確認メールに返信する形で電子メールを送信した場合には、その電子メールのToフィールドのメールアドレス中には、マーチャント名と、注文番号とが含まれている。そのため、抽出部243は、そのメールアドレスから、マーチャント名と、注文番号とを抽出する。
 具体的に、受信部220が図6Aに示すような電子メール800(一例として、上記の注文確認メール700に対する返信メール)を受信した場合に、抽出部243は、Toフィールド801に設定(指定)されている「ABCD.123456-20180103-0123456789@rakuten.ne.jp」というメールアドレスから、マーチャント名の「ABCD」と、注文番号の「123456-20180103-0123456789」とを抽出する。
 つまり、抽出部243は、Toフィールドに設定されているメールアドレスにおけるローカル部の文字列から、注文番号の書式(6桁の数字-8桁の数字-7桁以上の数字)に適合する文字列を検索し、一致するものを注文番号として抽出する。なお、注文番号を抽出できた場合、その注文番号をピリオドと共にローカル部の文字列から削除してもよい。
 その場合、残ったローカル部の文字列は、図4の変換テーブル231における代表アドレス231cの何れかとローカル部同士が一致する(全体としても一致する)ため、抽出部243は、一致したローカル部の文字列をマーチャント名として抽出する。
 そして、抽出部243は、このように抽出した注文番号を、例えば、電子メールのSubjectフィールド、拡張ヘッダフィールド、もしくは、本文に埋め込む。
 具体的に、抽出部243は、抽出した注文番号を、図6Bに示すように、電子メール810のSubjectフィールド812に埋め込む(付加する)。
 なお、この図6Bは、一例として、Toフィールド811のメールアドレスから、抽出した注文番号(より詳細には、ピリオドと注文番号)を削除した場合を示している。この場合、Toフィールド811のメールアドレスは、図4の変換テーブル231における代表アドレス231cの何れかと一致することになる。
 図3に戻って、制御部240は、この他にも、送付部250を制御するなどの処理も行う。
 なお、上述したCPU 601等が、このような構成からなる制御部240として機能しうる。
 送付部250は、上述した抽出部243により注文番号等が抽出され、その注文番号が、Subjectフィールド、拡張ヘッダフィールド、もしくは、本文に埋め込まれた電子メールを、抽出されたマーチャント名に対応するマーチャントへ送付する。
 具体的に送付部250は、上述した図6Bに示すような電子メール810を、図4の変換テーブル231を参照して、Toフィールド811のアドレスに一致する代表アドレス231cに対応付けられた実アドレス231bに向けて、送付する。
 なお、上述した抽出部243が、抽出した注文番号を、Subjectフィールド、拡張ヘッダフィールド、もしくは、本文に埋め込む場合について説明したが、埋め込む処理を他の構成が行うようにしてもよい。
 例えば、注文番号を、Subjectフィールド、拡張ヘッダフィールド、もしくは、本文に埋め込む処理を、抽出部243の代わりに、送付部250が行ってもよい。
 その場合、送付部250は、電子メールのSubjectフィールド、拡張ヘッダフィールド、もしくは、本文に、抽出部243によって抽出された注文識別番号を埋め込んでから、抽出部243によって抽出されたマーチャント名に対応するマーチャントへ送付することになる。
 また、受信部220が、マーチャントの代表アドレス宛にショッパーから送られた問合せ等の電子メールを受信した場合でも、送付部250は、同様に、図4の変換テーブル231を参照して、その代表アドレス231cに対応付けられた実アドレス231bに向けて、問合せメール等を送付する。
 なお、上述したNIC 604等が、このような送付部250として機能しうる。
(サーバ装置の動作)
 以下、このような構成のサーバ装置200の動作について図7を参照して説明する。図7は、本実施形態に係るメール送付処理の流れを示すフローチャートである。
 まず、サーバ装置200は、購入申込を検知したか否かを判別する(ステップS11)。
 つまり、検知部241は、ショッパーからマーチャントへの購入申込を検知したかどうかを判別する。例えば、何れかのショッパー端末400から販売サイト500にアクセスし、何れかのマーチャントの商品ページにて商品の購入操作(注文操作)を行うと、ショッパーからマーチャントへの購入申込が行われる。そのような場合に、検知部241は、購入申込を検知したと判別する。
 サーバ装置200は、購入申込を検知していないと判別すると(ステップS11;No)、引き続きステップS11の処理を繰り返す。
 一方、購入申込を検知したと判別した場合(ステップS11;Yes)に、サーバ装置200は、購入申込に関する注文情報を販売サイト500から取得する(ステップS12)。
 例えば、生成部242は、購入申込を識別するための注文番号の他に、購入先情報(マーチャントID等)、購入者情報(ショッパーID,メールアドレス等)、及び、明細情報(購入した商品の名称、単価、個数等)が含まれた注文情報を販売サイト500から取得する。
 サーバ装置200は、注文確認メールを生成する(ステップS13)。
 例えば、生成部242は、販売サイト500から取得した注文情報を基に、図5に示すような注文確認メール700を生成する。
 上述したように、注文確認メール700のFromフィールド701には、マーチャントの代表アドレス231cにおけるローカル部の末尾に注文番号703を付加した架空のメールアドレス(ABCD.123456-20180103-0123456789@rakuten.ne.jp)が設定(指定)されている。
 なお、このような架空のメールアドレスは一例であり、例えば、代表アドレス231cにおけるローカル部の先頭に注文番号703を付加した架空のメールアドレスであってもよい。
 サーバ装置200は、注文確認メールを、購入したショッパーに向けて送信する(ステップS14)。
 つまり、送信部210は、図5に示すような注文確認メール700を、ショッパーに向けて送信する。
 サーバ装置200は、受信した電子メールがあったか否かを判別する(ステップS15)。
 サーバ装置200は、受信した電子メールがなかったと判別すると(ステップS15;No)、上述したステップS11に処理を戻す。なお、メールは不定期に送られてくるため、現実において、サーバ装置200は、ステップS11の処理とステップS15との処理とを、繰り返し交互に行っているものとする。
 一方、受信した電子メールがあったと判別した場合(ステップS15;Yes)に、サーバ装置200は、その電子メールのToフィールドに注文番号があるか否かを判別する(ステップS16)。
 つまり、抽出部243は、受信部220がマーチャント宛の電子メールを受信すると、その電子メールのToフィールドに指定されたメールアドレス中に注文番号が含まれているかどうかを判別する。
 サーバ装置200は、Toフィールドに注文番号がないと判別すると(ステップS16;No)、後述するステップS19に処理を進める。
 なお、Toフィールドに注文番号がない場合とは、公開されているマーチャントの代表アドレス宛にショッパーから送られた問合せ等の電子メールを受信したときである。
 一方、Toフィールドに注文番号があると判別した場合(ステップS16;Yes)に、サーバ装置200は、注文番号等を抽出する(ステップS17)。
 例えば、図6Aに示すような電子メール800を受信した場合に、抽出部243は、Toフィールド801に設定(指定)されている「ABCD.123456-20180103-0123456789@rakuten.ne.jp」というメールアドレスから、マーチャント名の「ABCD」と、注文番号の「123456-20180103-0123456789」とを抽出する。
 サーバ装置200は、抽出した注文番号を、その電子メールのSubjectフィールド等に埋め込む(ステップS18)。
 例えば、抽出部243は、抽出した注文番号を、図6Bに示すように、電子メール810のSubjectフィールド812に埋め込む(付加する)。
 なお、この図6Bは、一例として、Toフィールド811に設定されていたメールアドレスから、抽出した注文番号(より詳細には、ピリオドと注文番号)を削除した場合を示している。この場合、Toフィールド811のアドレスは、図4の変換テーブル231における代表アドレス231cの何れかと一致することになる。
 サーバ装置200は、受信した電子メールをマーチャントへ送付する(ステップS19)。
 例えば、送付部250は、上述した図6Bに示すような電子メール810を、図4の変換テーブル231を参照し、Toフィールド811のアドレスに一致する代表アドレス231cに対応付けられた実アドレス231bに向けて、送付する。
 また、ステップS16にて、Toフィールドに注文番号がないと判別された電子メール(マーチャントの代表アドレス宛にショッパーから送られた問合せ等の電子メール)についても、送付部250は、同様に、図4の変換テーブル231を参照して、その代表アドレス231cに対応付けられた実アドレス231bに向けて、電子メールを送付する。
 そして、サーバ装置200は、上述したステップS11に処理を戻す。
 このようなメール送付処理では、ショッパーに送信される注文確認メールにおけるFromフィールドのメールアドレスにマーチャント名と注文番号と含まれているため、その注文確認メールに返信された電子メールのToフィールドのメールアドレス中にも、マーチャント名と注文番号とが含まれている。
 そのため、返信された電子メールにおいて、送信時の本文(注文確認メールの内容)が全て削除されているような場合でも、そのような電子メールをマーチャントに送付することが可能となる。そして、送付された電子メールを取得したマーチャントは、例えば、その電子メールのSubjectフィールド等に付加されている注文番号から、購入内容を把握でき、ショッパーが希望する購入内容の変更等にも容易に対応することができる。
 この結果、ショッパーからの電子メールを、マーチャントに適切に送付することができる。
(他の実施形態)
 上記の実施形態では、注文番号の書式が、6桁の数字-8桁の数字-7桁以上の数字である場合について説明したが、このような書式は一例であり、他の桁数や数字以外の文字が含まれていてもよい。
 すなわち、書式が定められており、購入申込を識別するための識別子(注文識別子)であれば、同様に適用可能である。
 上記の実施形態では、注文確認メールのFromフィールドに設定(指定)するメールアドレス(ローカル部)に、マーチャント名と、注文番号とを含める場合について説明したが、注文番号にマーチャントと紐付けられた固有情報が含まれている場合に、そのメールアドレスからマーチャント名を省いてもよい。
 例えば、注文番号の書式(6桁の数字-8桁の数字-7桁以上の数字)において、先頭の6桁の数字が、マーチャントに紐付けられた固有情報である場合に、生成部242は、図8に示すような注文確認メール710を生成する。
 この注文確認メール710には、Fromフィールド711に、「123456-20180103-0123456789@rakuten.ne.jp」というメールアドレスが設定(指定)されている。つまり、本文712における注文番号713だけが、ローカル部に設定された架空のメールアドレスである。
 そして、このような注文確認メール710に返信された電子メールを受信した場合、その電子メールのToフィールドのメールアドレス中には、マーチャント名が含まれておらず、注文番号だけとなる。
 具体的には、図9Aに示すような電子メール820を受信することになる。そのため、抽出部243は、Toフィールド821に設定(指定)されている「123456-20180103-0123456789@rakuten.ne.jp」というメールアドレスから、注文番号だけを抽出することになる。
 つまり、抽出部243は、Toフィールド821に設定されているメールアドレスにおけるローカル部の文字列から、注文番号の書式(6桁の数字-8桁の数字-7桁以上の数字)に適合する文字列を検索し、一致した注文番号(123456-20180103-0123456789)を抽出する(注文番号を削除する)。そして、抽出部243は、図9Bに示す電子メール830のように、Toフィールド831のメールアドレスにおいて、抽出した(削除した)注文番号の代わりに、対応するマーチャント名(ABCD)を設定する。つまり、Toフィールド831におけるメールアドレスのローカル部を、注文番号の先頭の6桁の数字(固有情報)に紐付けられたマーチャント名に置き換える。
 更に、抽出部243は、このように抽出した注文番号を、例えば、電子メールのSubjectフィールド、拡張ヘッダフィールド、もしくは、本文に埋め込む。
 例えば、抽出部243は、抽出した注文番号を、図9Bに示すように、電子メール830のSubjectフィールド832に埋め込む(付加する)。
 そして、送付部250は、図9Bに示すような電子メール830を、マーチャントへ送付することになる。
 この場合でも、ショッパーからの電子メールを、マーチャントに適切に送付することができる。
 上記の実施形態では、注文確認メールのFromフィールドに設定(指定)するメールアドレス(ローカル部)に、注文番号をそのまま含める場合について説明したが、ローカル部は、64文字以下と規定されており、マーチャント名等の文字数によっては、この規定を満たさない場合も生じ得る。そのため、ローカル部の文字数が64文字を超える場合、若しくは、超えない場合でも、注文番号を符号化して文字数を短縮するようにしてもよい。例えば、生成部242は、ハフマン符号等を用いて、注文番号を短縮化した短縮識別子をローカル部に含むメールアドレスをFromフィールドに設定(指定)する。
 また、そのような注文確認メールに返信された電子メールを受信した場合、その電子メールのToフィールドのメールアドレス中には、短縮識別子が含まれているため、抽出部243は、その短縮識別子を特定し、特定した短縮識別子を復号化して注文番号を抽出することになる。
 この場合でも、ショッパーからの電子メールを、マーチャントに適切に送付することができる。
 また、サーバ装置200は、一時アドレスを発行する発行部を更に備えてもよい。
 発行部が発行する一時アドレスは、一時的に利用可能なメールアドレスであり、少なくとも注文番号と紐付けられたアドレスである。
 その場合、生成部242は、発行部が注文番号に応じて発行した一時アドレスを、注文確認メールのFromフィールドに設定(指定)することになる。
 また、そのような注文確認メールに返信された電子メールを受信した場合、その電子メールのToフィールドのメールアドレスは、一時アドレスとなっているため、抽出部243は、その一時アドレスに紐付けられた注文番号を抽出することになる。
 この場合でも、ショッパーからの電子メールを、マーチャントに適切に送付することができる。
 また、上記の実施形態では、注文確認メールについてだけ、Fromフィールドに設定(指定)するメールアドレス(ローカル部)に、注文番号、短縮識別子、もしくは、一時アドレス等(注文番号等)を含める場合について説明したが、注文確認メール以外でも、Fromフィールドに設定(指定)するメールアドレス(ローカル部)に、注文番号等を含めてもよい。
 例えば、注文確認メールに返信された電子メールがマーチャントに送付され、更にその電子メールに返信する形で更に電子メールがショッパーに送られる場合も生じ得る。
 そのため、サーバ装置200は、受信した電子メールにおけるToフィールドのメールアドレスから注文番号等を抽出した場合に、記憶部230にその注文番号等を所定期間だけ記憶するようにする。そして、マーチャントからショッパーに送信される電子メール(注文確認メール以外の電子メール)のSubjectフィールド、拡張ヘッダフィールド、もしくは、本文に、記憶部230に記憶している注文番号等が含まれている場合には、制御部240は、その電子メールのFromフィールドに設定(指定)するメールアドレス(ローカル部)に、その注文番号等を付加する。
 そして、送信部210は、そのような電子メールをショッパーに向けて送信する。
 この場合、今回送信した電子メールに返信された電子メールを受信した場合でも、マーチャントにその電子メールを適切に送付することができる。
 上記の実施形態では、注文確認メールの送信と、受信した電子メールの送付とを、単独のサーバ装置200が行う場合について説明したが、複数のサーバ装置が、注文確認メールの送信と、受信した電子メールの送付とを分担して行うようにしてもよい。
 例えば、販売サイト500が、販売サーバとして機能すると共に、注文確認メールの送信も行う。つまり、販売サーバは、上述した検知部241、及び、生成部242を備え、注文確認メールの送信を行う。
 一方、サーバ装置200は、管理サーバとして機能し、受信した電子メールの送付を行う。つまり、管理サーバは、上述した抽出部243、及び、送付部250を備え、受信した電子メールを対応するマーチャントへ送付する。
 この場合、負荷を分散しつつ、ショッパーからの電子メールをマーチャントに適切に送付することができる。
 上記の実施形態では、販売システムに好適なサーバ装置等を一例として説明したが、このような販売システム以外のシステムであっても適宜適用可能である。
 以上説明したように、本発明によれば、ショッパーからの電子メールを、マーチャントに適切に送付することのできるサーバ装置、販売システム、サービス方法、ならびに、プログラムを提供することができる。
 100 販売システム
 200 サーバ装置
 210 送信部
 220 受信部
 230 記憶部
 240 制御部
 241 検知部
 242 生成部
 243 抽出部
 250 送付部
 300 マーチャント端末
 400 ショッパー端末
 500 販売サイト
 600 情報処理装置
 601 CPU
 602 ROM
 603 RAM
 604 NIC
 605 画像処理部
 606 音声処理部
 607 DVD-ROMドライブ
 608 インターフェース
 609 外部メモリ
 610 コントローラ
 611 モニタ
 612 スピーカ
 900 インターネット

Claims (11)

  1.  ショッパーからマーチャントへの購入申込を検知する検知部と、
     前記購入申込を識別する識別子であり、前記マーチャントと紐付けられた固有情報を含んだ注文識別子と、当該サーバ装置に対応するドメイン名とに、基づくメールアドレスをFromフィールドに指定した注文確認メールを、前記ショッパーへ送信する送信部と、
     電子メールを受信する受信部と、
     前記受信された電子メールのToフィールドに指定されたメールアドレスから注文識別子を抽出する抽出部と、
     Subjectフィールド、拡張ヘッダフィールド、もしくは、本文に、前記抽出された注文識別子を埋め込んだ電子メールを、前記固有情報に紐付けられたマーチャントへ送付する送付部と、
     を備えることを特徴とするサーバ装置。
  2.  ショッパーからマーチャントへの購入申込を検知する検知部と、
     前記マーチャントに対応するマーチャント名と、前記購入申込を識別する注文識別子と、当該サーバ装置に対応するドメイン名とに、基づくメールアドレスをFromフィールドに指定した注文確認メールを、前記ショッパーへ送信する送信部と、
     電子メールを受信する受信部と、
     前記受信された電子メールのToフィールドに指定されたメールアドレスからマーチャント名と、注文識別子とを抽出する抽出部と、
     Subjectフィールド、拡張ヘッダフィールド、もしくは、本文に、前記抽出された注文識別子を埋め込んだ電子メールを、前記抽出されたマーチャント名に対応するマーチャントへ送付する送付部と、
     を備えることを特徴とするサーバ装置。
  3.  前記送信部は、前記注文識別子を符号化して文字数を短縮した短縮識別子を含んだメールアドレスをFromフィールドに指定した注文確認メールを、前記ショッパーへ送信し、
     前記抽出部は、前記受信された電子メールのToフィールドに指定されたメールアドレスから短縮識別子を特定し、特定した当該短縮識別子を復号化して注文識別子を抽出する、
     ことを特徴とする請求項1又は2に記載のサーバ装置。
  4.  一時的に利用可能なメールアドレスであり、少なくとも前記注文識別子と紐付けられた一時アドレスを発行する発行部を、更に備え、
     前記送信部は、前記発行部により発行された前記一時アドレスをFromフィールドに指定した注文確認メールを、前記ショッパーへ送信し、
     前記抽出部は、前記受信された電子メールのToフィールドに指定されたメールアドレスに紐付けられた少なくとも注文識別子を抽出する、
     ことを特徴とする請求項1又は2に記載のサーバ装置。
  5.  前記送信部は、前記ショッパーから送信された前記電子メールを受信した後に、前記マーチャントから前記ショッパーへ送信すべき電子メールのSubjectフィールド、拡張ヘッダフィールド、もしくは、本文に、前記注文識別子が含まれている場合に、当該電子メールのFromフィールドに、前記注文識別子を含んだメールアドレスを指定してから、前記ショッパーへ送信する、
     ことを特徴とする請求項1又は2に記載のサーバ装置。
  6.  販売サーバと管理サーバとから構成される販売システムであって、
     前記販売サーバは、
     ショッパーからマーチャントへの購入申込を検知する検知部と、
     前記購入申込を識別する識別子であり、前記マーチャントと紐付けられた固有情報を含んだ注文識別子と、前記管理サーバに対応するドメイン名とに、基づくメールアドレスをFromフィールドに指定した注文確認メールを、前記ショッパーへ送信する送信部と、を備え、
     前記管理サーバは、
     電子メールを受信する受信部と、
     前記受信された電子メールのToフィールドに指定されたメールアドレスから注文識別子を抽出する抽出部と、
     Subjectフィールド、拡張ヘッダフィールド、もしくは、本文に、前記抽出された注文識別子を埋め込んだ電子メールを、前記固有情報に紐付けられたマーチャントへ送付する送付部と、を備える、
     ことを特徴とする販売システム。
  7.  販売サーバと管理サーバとから構成される販売システムであって、
     前記販売サーバは、
     ショッパーからマーチャントへの購入申込を検知する検知部と、
     前記マーチャントに対応するマーチャント名と、前記購入申込を識別する注文識別子と、前記管理サーバに対応するドメイン名とに、基づくメールアドレスをFromフィールドに指定した注文確認メールを、前記ショッパーへ送信する送信部と、を備え、
     前記管理サーバは、
     電子メールを受信する受信部と、
     前記受信された電子メールのToフィールドに指定されたメールアドレスからマーチャント名と、注文識別子とを抽出する抽出部と、
     Subjectフィールド、拡張ヘッダフィールド、もしくは、本文に、前記抽出された注文識別子を埋め込んだ電子メールを、前記抽出されたマーチャント名に対応するマーチャントへ送付する送付部と、を備える、
     ことを特徴とする販売システム。
  8.  サーバ装置が実行するサービス方法であって、
     前記サーバ装置が、ショッパーからマーチャントへの購入申込を検知する検知ステップと、
     前記サーバ装置が、前記購入申込を識別する識別子であり、前記マーチャントと紐付けられた固有情報を含んだ注文識別子と、当該サーバ装置に対応するドメイン名とに、基づくメールアドレスをFromフィールドに指定した注文確認メールを、前記ショッパーへ送信する送信ステップと、
     前記サーバ装置が、電子メールを受信する受信ステップと、
     前記サーバ装置が、前記受信された電子メールのToフィールドに指定されたメールアドレスから注文識別子を抽出する抽出ステップと、
     前記サーバ装置が、Subjectフィールド、拡張ヘッダフィールド、もしくは、本文に、前記抽出された注文識別子を埋め込んだ電子メールを、前記固有情報に紐付けられたマーチャントへ送付する送付ステップと、
     を備えることを特徴とするサービス方法。
  9.  サーバ装置が実行するサービス方法であって、
     前記サーバ装置が、ショッパーからマーチャントへの購入申込を検知する検知ステップと、
     前記サーバ装置が、前記マーチャントに対応するマーチャント名と、前記購入申込を識別する注文識別子と、当該サーバ装置に対応するドメイン名とに、基づくメールアドレスをFromフィールドに指定した注文確認メールを、前記ショッパーへ送信する送信ステップと、
     前記サーバ装置が、電子メールを受信する受信ステップと、
     前記サーバ装置が、前記受信された電子メールのToフィールドに指定されたメールアドレスからマーチャント名と、注文識別子とを抽出する抽出ステップと、
     前記サーバ装置が、Subjectフィールド、拡張ヘッダフィールド、もしくは、本文に、前記抽出された注文識別子を埋め込んだ電子メールを、前記抽出されたマーチャント名に対応するマーチャントへ送付する送付ステップと、
     を備えることを特徴とするサービス方法。
  10.  コンピュータを、
     ショッパーからマーチャントへの購入申込を検知する検知部、
     前記購入申込を識別する識別子であり、前記マーチャントと紐付けられた固有情報を含んだ注文識別子と、当該コンピュータに対応するドメイン名とに、基づくメールアドレスをFromフィールドに指定した注文確認メールを、前記ショッパーへ送信する送信部、
     電子メールを受信する受信部、
     前記受信された電子メールのToフィールドに指定されたメールアドレスから注文識別子を抽出する抽出部、
     Subjectフィールド、拡張ヘッダフィールド、もしくは、本文に、前記抽出された注文識別子を埋め込んだ電子メールを、前記固有情報に紐付けられたマーチャントへ送付する送付部、
     として機能させることを特徴とするプログラム。
  11.  コンピュータを、
     ショッパーからマーチャントへの購入申込を検知する検知部、
     前記マーチャントに対応するマーチャント名と、前記購入申込を識別する注文識別子、当該コンピュータに対応するドメイン名とに、基づくメールアドレスをFromフィールドに指定した注文確認メールを、前記ショッパーへ送信する送信部、
     電子メールを受信する受信部、
     前記受信された電子メールのToフィールドに指定されたメールアドレスからマーチャント名と、注文識別子とを抽出する抽出部、
     Subjectフィールド、拡張ヘッダフィールド、もしくは、本文に、前記抽出された注文識別子を埋め込んだ電子メールを、前記抽出されたマーチャント名に対応するマーチャントへ送付する送付部、
     として機能させることを特徴とするプログラム。
PCT/JP2018/025016 2018-07-02 2018-07-02 サーバ装置、販売システム、サービス方法、ならびに、プログラム WO2020008491A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/025016 WO2020008491A1 (ja) 2018-07-02 2018-07-02 サーバ装置、販売システム、サービス方法、ならびに、プログラム
JP2019518576A JP6527648B1 (ja) 2018-07-02 2018-07-02 サーバ装置、販売システム、サービス方法、ならびに、プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/025016 WO2020008491A1 (ja) 2018-07-02 2018-07-02 サーバ装置、販売システム、サービス方法、ならびに、プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020008491A1 true WO2020008491A1 (ja) 2020-01-09

Family

ID=66730704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/025016 WO2020008491A1 (ja) 2018-07-02 2018-07-02 サーバ装置、販売システム、サービス方法、ならびに、プログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6527648B1 (ja)
WO (1) WO2020008491A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002092406A (ja) * 2000-09-13 2002-03-29 Up Stream:Kk 簡易注文方法及び簡易注文システム
JP2002215968A (ja) * 2001-01-18 2002-08-02 Up Stream:Kk 簡易注文方法及び簡易注文システム
US20040201625A1 (en) * 2003-01-03 2004-10-14 Karamchedu Murali M. Customized electronic messaging
JP2008129680A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Toppan Printing Co Ltd ネットショッピングシステム及び方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002092406A (ja) * 2000-09-13 2002-03-29 Up Stream:Kk 簡易注文方法及び簡易注文システム
JP2002215968A (ja) * 2001-01-18 2002-08-02 Up Stream:Kk 簡易注文方法及び簡易注文システム
US20040201625A1 (en) * 2003-01-03 2004-10-14 Karamchedu Murali M. Customized electronic messaging
JP2008129680A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Toppan Printing Co Ltd ネットショッピングシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020008491A1 (ja) 2020-07-16
JP6527648B1 (ja) 2019-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10135769B2 (en) Electronic communication system
US20020120581A1 (en) Reply based electronic mail transactions
US20060277176A1 (en) System, method and apparatus of constructing user knowledge base for the purpose of creating an electronic marketplace over a public network
US20020120692A1 (en) System and method for conducting predefined transactions via an electronic mail messaging infrastructure
JP2004220074A (ja) ネットショッピング方法およびプログラム
US20090198592A1 (en) SMS gifting
US8140406B2 (en) Personal data submission with options to purchase or hold item at user selected price
JP2005516289A (ja) 符号化情報を有するカスタマイズされたカタログを含む電子商取引システム
TWI486896B (zh) 虛擬網路上贈送實體禮物的系統與方法
CN104134149A (zh) 一种基于即时通讯应用的电子商务系统及实现方法
WO2020008491A1 (ja) サーバ装置、販売システム、サービス方法、ならびに、プログラム
JPH09212548A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
WO2008048542A1 (en) Multimedia gift registry system
JP2007183778A (ja) 携帯情報端末を活用した電子ギフト受注及び発注配送管理システム
JP5051239B2 (ja) 送信情報の連携システム
JP2023022437A (ja) サーバ、情報処理方法、及びプログラム
KR101413739B1 (ko) 전자태그 및 선물을 활용한 커뮤니케이션 서비스 시스템 및방법
EP3446277A1 (en) System and method for self-publication and distribution of digital content via the internet
JP2002073449A (ja) 買物支援用コード変換携帯電話システム
JP2012014511A (ja) 二次元コードが印刷された商品カタログ及び前記二次元コードから生成された注文を処理するためのコンピュータシステム及び方法
JP6560730B2 (ja) 対話形式で顧客ヒアリング、ガス器具販売および決済を行なう方法、コンピュータおよびプログラム
KR20210115897A (ko) 리뷰 관리 방법 및 시스템
CN106411689A (zh) 一种即时通讯信息交互方法及系统
JP7085035B1 (ja) 端末装置、アイテム管理システム、アイテム管理方法、ならびに、プログラム
EP3864597A1 (en) Recording multimodal user interaction with items in real and digital environments

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019518576

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18925084

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18925084

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1