WO2019216248A1 - ペプチド類の大環状化酵素 - Google Patents
ペプチド類の大環状化酵素 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2019216248A1 WO2019216248A1 PCT/JP2019/017707 JP2019017707W WO2019216248A1 WO 2019216248 A1 WO2019216248 A1 WO 2019216248A1 JP 2019017707 W JP2019017707 W JP 2019017707W WO 2019216248 A1 WO2019216248 A1 WO 2019216248A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- peptide
- amino acid
- seq
- acid sequence
- base sequence
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/11—DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
- C12N15/52—Genes encoding for enzymes or proenzymes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/0004—Oxidoreductases (1.)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/195—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
- C07K14/36—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Actinomyces; from Streptomyces (G)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P21/00—Preparation of peptides or proteins
- C12P21/02—Preparation of peptides or proteins having a known sequence of two or more amino acids, e.g. glutathione
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y305/00—Hydrolases acting on carbon-nitrogen bonds, other than peptide bonds (3.5)
- C12Y305/02—Hydrolases acting on carbon-nitrogen bonds, other than peptide bonds (3.5) in cyclic amides (3.5.2)
- C12Y305/02006—Beta-lactamase (3.5.2.6)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12R—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
- C12R2001/00—Microorganisms ; Processes using microorganisms
- C12R2001/01—Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
- C12R2001/465—Streptomyces
Definitions
- the present invention relates to a peptide cyclase capable of producing a macrocyclic peptide, a method for producing the enzyme, and a method for producing a cyclic peptide using the enzyme.
- Macrocyclic compounds are structural features that are often found especially in physiologically active substances and pharmaceuticals derived from natural products because they can confer the conformation of the compounds and impart resistance to biodegrading enzymes.
- conventional organic synthetic methods there are very limited methods for cyclizing peptides by efficiently connecting functional groups that exist at a 1: 1 ratio in the molecule and are located at distant positions ( Finding an efficient cyclization technique is one of the problems that have not been solved yet in organic synthetic chemistry.
- the inventors of the present invention have made extensive studies to solve the above problems, found that a peptide cyclase derived from actinomycetes can efficiently produce the desired macrocyclic peptide, and have completed the present invention. .
- the present invention provides the following (1) to (7): (1) (a) the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1, (B) an amino acid sequence having 35% or more identity to the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1, or (c) a deletion of 1 to several tens of amino acid residues in the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1.
- a peptide cyclase comprising a substituted, inserted or added amino acid sequence (2) (a) a DNA comprising a base sequence shown in SEQ ID NO: 2 or (b) a base sequence which hybridizes under stringent conditions to a base sequence complementary to the base sequence shown in SEQ ID NO: 2 A peptide cyclase comprising the amino acid sequence encoded by; (3) (a) a base sequence encoding the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1, (B) a base sequence encoding an amino acid sequence having 35% or more identity to the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1, (C) a base sequence encoding an amino acid sequence in which 1 to several tens of amino acid residues are deleted, substituted, inserted or added in the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1, or (d) shown in SEQ ID NO: 1.
- DNA containing a base sequence that hybridizes under stringent conditions to a base sequence complementary to the base sequence encoding the amino acid sequence (4) A DNA comprising a base sequence that hybridizes under stringent conditions to a base sequence complementary to the base sequence shown in (a) SEQ ID NO: 2 or (b) SEQ ID NO: 2 ; (5) A vector comprising the DNA according to (3) or (4); (6) Peptide cyclase comprising culturing a cell introduced with the DNA according to (3) or (4) or the vector according to (5), and then obtaining the peptide cyclase from the culture Production method; (7) A method for producing a cyclic peptide, comprising causing the peptide cyclase according to (1) or (2) to act on a substrate peptide.
- an enzyme capable of efficiently producing a cyclic peptide, particularly a macrocyclic peptide a method for producing the enzyme, and a method for producing a cyclic peptide using the enzyme. Since the peptide cyclization enzyme of the present invention has a wide substrate specificity, cyclized peptides having various compositions and lengths, which have been difficult by conventional organic synthetic techniques, can be obtained. According to the present invention, various physiologically active substances and pharmaceuticals can be produced.
- FIG. 1 shows the results of polyacrylamide gel electrophoresis of the peptide cyclase of the present invention (derived from Streptomyces albidoflavus NBRC12854).
- Lane M shows a molecular weight marker
- Lane 1 shows a peptide cyclase of the present invention.
- FIG. 2a is a reaction formula showing the conversion from the substrate peptide (3) to the cyclized peptide (1) by the peptide cyclase of the present invention (derived from Streptomyces albidoflavus NBRC12854).
- FIG. 2b shows an HPLC chromatogram of the reaction solution when the peptide cyclase of the present invention is allowed to act on the substrate peptide of FIG. 2a.
- FIG. 3 is a reaction formula showing a non-enzymatic cyclization reaction of a substrate peptide.
- FIG. 4 shows the results of HPLC analysis of the reaction by the peptide cyclase of the present invention (derived from Streptomyces albidoflavus NBRC12854) when another substrate peptide is used.
- + indicates a chromatogram of a reaction solution to which the peptide cyclase of the present invention is added
- ⁇ indicates a chromatogram of a reaction solution to which the peptide cyclase of the present invention is not added.
- x10 indicates that the portion surrounded by the square of the chromatogram has been magnified 10 times.
- FIG. 5 shows the results of polyacrylamide gel electrophoresis of the peptide cyclase of the present invention (derived from Goodfellowiella coeruleoviolacea NBRC14988).
- Lane M shows a molecular weight marker
- lane E2 shows a peptide cyclase of the present invention.
- FIG. 6 shows the results of polyacrylamide gel electrophoresis of the peptide cyclase of the present invention (derived from Streptomyces noursei NBRC15452).
- Lane M shows a molecular weight marker
- lane E2 shows a peptide cyclase of the present invention.
- SB-SNAC substrate peptide 3
- FIG. 8 shows a peptide cyclizing enzyme derived from Goodfellowiella coeruleoviolacea NBRC14988 when a substrate (SB (L8A) -SNAC) in which D-Leu at the C-terminal of substrate peptide 3 shown in FIG.
- SB (L8A) -SNAC substrate
- the result of having analyzed the cyclization product by the peptide cyclase derived from Streptomyces noursei NBRC15452 by HPLC is shown.
- SB (L8A) -SNAC only indicates no enzyme addition system
- +14988 indicates a peptide cyclase addition system derived from Goodfellowiella coeruleoviolacea NBRC14988
- +15452 indicates a peptide cyclase addition system derived from Streptomyces noursei NBRC15452.
- FIG. 9 shows a peptide cyclase derived from Goodfellowiella coeruleoviolacea NBRC14988 when the substrate (SB (L8F) -SNAC) obtained by substituting D-Phe for C-terminal D-Leu of the substrate peptide 3 shown in FIG.
- SB (L8F) -SNAC only indicates an enzyme-free system
- +14988 indicates a Goodfellowiella ⁇ coeruleoviolacea NBRC14988-derived peptide cyclase addition system
- +15452 indicates a Streptomyces noursei NBRC15452-derived peptide cyclase addition system.
- the present invention provides: (A) the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1, (B) an amino acid sequence having 35% or more identity to the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1, or (c) a deletion of 1 to several tens of amino acid residues in the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1.
- a peptide cyclase comprising a substituted, inserted or added amino acid sequence is provided.
- a peptide cyclase comprises an amino group present in one part (for example, one amino acid residue) constituting a peptide and a carboxyl group present in another part (for example, another amino acid residue). It is an enzyme having an action of cyclizing the peptide by binding to form a peptide bond.
- the peptide cyclase of the present invention can cyclize a peptide in a head-to-tail manner, and can produce a large cyclic peptide.
- an amino acid is usually a natural amino acid and is an L-form, but is modified by a non-natural amino acid such as ⁇ -alanine, a D-form amino acid, and a technique such as alkylation, esterification, or halogenation. Modified amino acids may be included.
- the peptide cyclase of the present invention may contain the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1.
- the peptide cyclase of the present invention may contain a mutated sequence of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1.
- the peptide cyclase of the present invention is 35% or more, such as 40% or more, preferably 50% or more, such as 60% or more, more preferably 70% or more, with respect to the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1.
- An amino acid sequence having 80% or more or 85% or more, more preferably 90% or more, for example, 92% or more, 94% or more, 96% or more, or 98% or more may be included.
- the identity of amino acid sequences can be examined by known means such as FASTA search or BLAST search.
- the amino acid sequence of the portion corresponding to the 63rd to 66th amino acid residues of SEQ ID NO: 1 is included in the mutant sequence -X 1 -X 2 -Lys and / or the amino acid sequence of the portion corresponding to amino acid residues 153 to 158 of SEQ ID NO: 1 is Ser-Tyr-Ser-Asn-X 3 -Gly, And / or the amino acid sequence corresponding to the amino acid residues 304 to 307 in SEQ ID NO: 1 is Gly-His-X 4 -Gly, and / or the amino acid residues from 374 to 379 in SEQ ID NO: 1
- the amino acid sequence corresponding to the group is preferably Gly-X 5 -X 6 -X 7 -Asn-Gly.
- the amino acid sequence of the portion corresponding to the 374th to 379th amino acid residues of SEQ ID NO: 1 is Gly-X 5 -X 6 -X 7 -Asn-Gly.
- the corresponding portion does not need to be a portion where the amino acid residue number coincides with SEQ ID NO: 1, and may be a portion in the vicinity thereof.
- the corresponding part can be found by comparing the amino acid sequence with SEQ ID NO: 1.
- the portion in the amino acid sequence of SEQ ID NO: 5 corresponding to the 63rd to 66th amino acid residues of SEQ ID NO: 1 is the 59th to 62nd Ser-Leu-Thr-Lys.
- X 1 to X 7 each independently represent an amino acid residue.
- the peptide cyclase of the present invention may include an amino acid sequence in which one to several amino acid residues are deleted, substituted, inserted or added in the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1.
- the number of amino acid residues to be deleted, substituted, inserted or added in the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1 is not limited to 1 to several, and is 1 to several tens, preferably 1. It may be from 40 to 40, more preferably from 1 to 20, and even more preferably from 1 to several.
- the tens of pieces may be 20, 30, 40, 50, 60, 70, 80, 90, for example.
- the number may be, for example, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, or 9.
- amino acid residues in the amino acid sequence of a protein is known to those skilled in the art.
- deletion, substitution, insertion or addition of an amino acid residue in the amino acid sequence of the peptide cyclase of the present invention may be caused by using site-directed mutagenesis or a known chemical technique.
- substitution between homologous amino acids is preferred.
- homologous amino acids are known to those skilled in the art.
- the peptide cyclization enzyme of the present invention containing a mutant sequence of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1 is preferably 50% or more of the peptide cyclization enzyme of the present invention containing the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1, more preferably It has a cyclization activity of 60% or more, more preferably 70% or more, more preferably 80% or more, and most preferably 90% or more.
- Cyclization activity can be measured by a known method.
- the amount of the unit enzyme and the amount of cyclic peptide produced per unit time may be used as an index of cyclization activity.
- the present invention provides: (A) encoded by DNA comprising a base sequence shown in SEQ ID NO: 2 or (b) a base sequence that hybridizes under stringent conditions to a base sequence complementary to the base sequence shown in SEQ ID NO: 2.
- a peptide cyclase comprising the amino acid sequence is provided.
- the base sequence shown in SEQ ID NO: 2 encodes the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1.
- the base sequence includes a degenerate sequence encoding the target amino acid sequence.
- the peptide cyclase of the present invention may contain an amino acid sequence encoded by DNA containing the base sequence shown in SEQ ID NO: 2.
- the peptide cyclase of the present invention may contain an amino acid sequence encoded by DNA containing a mutant sequence of the base sequence shown in SEQ ID NO: 2.
- the peptide cyclization enzyme of the present invention comprises an amino acid sequence encoded by a DNA comprising a base sequence that hybridizes under stringent conditions to a base sequence complementary to the base sequence shown in SEQ ID NO: 2. You may go out.
- Stringent conditions include, for example, the following conditions: In a buffer solution containing 0.25M Na 2 HPO 4 , pH 7.2, 7% SDS, 1 mM EDTA, 1 ⁇ Denhardt solution at a temperature of 60-68 ° C., preferably 65 ° C., more preferably 68 ° C. Hybridization for 16 to 24 hours, and further in a buffer solution containing 20 mM Na 2 HPO 4 , pH 7.2, 1% SDS, 1 mM EDTA at a temperature of 60 to 68 ° C., preferably 65 ° C., more preferably 68 ° C.
- the peptide cyclizing enzyme of the present invention comprising an amino acid sequence encoded by a DNA containing a mutant sequence of the base sequence shown in SEQ ID NO: 2 is preferably an amino acid encoded by a DNA containing the base sequence shown in SEQ ID NO: 2.
- the peptide cyclizing enzyme of the present invention containing a sequence has a cyclization activity of 50% or more, more preferably 60% or more, further preferably 70% or more, further preferably 80% or more, and most preferably 90% or more.
- the present invention provides: (A) a base sequence encoding the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1, (B) a base sequence encoding an amino acid sequence having 35% or more identity to the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1, (C) a base sequence encoding an amino acid sequence in which 1 to several tens of amino acid residues are deleted, substituted, inserted or added in the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1, or (d) shown in SEQ ID NO: 1.
- a DNA comprising a base sequence that hybridizes under stringent conditions to a base sequence complementary to a base sequence encoding an amino acid sequence.
- amino acid sequences are as described above.
- the number of amino acid residues to be deleted, substituted, inserted or added is also as described above.
- Stringent conditions are also as described above.
- the present invention provides: (A) A DNA comprising a base sequence shown in SEQ ID NO: 2 or (b) a DNA comprising a base sequence that hybridizes under stringent conditions to a base sequence complementary to the base sequence shown in SEQ ID NO: 2 .
- the above DNA can be obtained by methods known to those skilled in the art.
- the DNA may be obtained by cloning the surE gene or a homolog or ortholog thereof.
- the organism that is the source of the DNA is not particularly limited, but is preferably a microorganism, more preferably an actinomycete.
- the DNA of the present invention may be obtained by the method described in the examples of the present specification.
- Examples of actinomycetes include actinomycetes such as Streptomyces genus, Actinomyces genus, Mycobacterium genus, Corynebacterium genus, and Goodfellowiella genus However, it is not limited to these.
- the above DNA encodes the peptide cyclization enzyme of the present invention described above.
- the peptide cyclization enzyme of the present invention can be produced by genetic engineering techniques.
- the peptide cyclase of the present invention may be obtained from a culture obtained by incorporating the DNA of the present invention into an expression vector and introducing it into a cell, and culturing the cell.
- the peptide cyclase of the present invention can be obtained from a culture obtained by introducing the DNA into cells using a known method such as PEG method, electroporation or particle gun method and culturing the cells. Good.
- the present invention provides a vector containing the DNA of the above aspect.
- the vector is preferably an expression vector.
- Various expression vectors are known and can be appropriately selected and used. Methods for incorporating the DNA of the present invention into vectors are also known.
- the present invention provides a method for producing a peptide cyclase comprising culturing cells into which the DNA of the present invention or the above vector has been introduced, and then obtaining the peptide cyclase from the culture.
- the cells used in the method of this embodiment are not particularly limited, and may be microbial cells such as bacteria, yeast, filamentous fungi, and actinomycetes, plant cells, and animal cells.
- Preferred cells for use in this method include, but are not limited to, microbial cells such as E. coli and Bacillus subtilis.
- the microbial cells are crushed by known means such as ultrasonic waves, mills, homogenizers to obtain an extract, and known methods such as ammonium sulfate precipitation and chromatography.
- the peptide cyclase of the present invention can be obtained from the extract by the means described above.
- the peptide cyclizing enzyme of the present invention can be obtained by subjecting the culture solution to known means such as ammonium sulfate precipitation or chromatography.
- the present invention provides a method for producing a cyclic peptide, which comprises allowing the peptide cyclase of the present invention to act on a substrate peptide.
- the peptide cyclase of the present invention has a wide substrate specificity, and even a large peptide can be cyclized. Therefore, the composition and length of the substrate peptide used in the method of the present invention are not particularly limited.
- the substrate peptide may be a peptide obtained by cleaving any peptide bond in the target cyclic peptide.
- the length of the substrate peptide may be several amino acids or more, for example, 7 amino acids or more, 9 amino acids or more, or 11 amino acids or more.
- the cyclization reaction is accelerated when the C-terminal and / or N-terminal of the substrate peptide is a bulky amino acid residue and / or a hydrophobic amino acid residue. Is done. Therefore, the use of the peptide cyclase of the present invention enables condensation between bulky amino acid residues that are difficult to perform by chemical synthesis.
- the C-terminal carboxyl group of the substrate peptide used in the method of the present invention is activated as a derivative.
- derivatization include, but are not limited to, esterification.
- esterification include, but are not limited to, thioesterification, alkyl esterification (eg, methyl esterification, ethyl esterification, etc.) and the like.
- the peptide cyclase of the present invention can act on the substrate peptide by incubating a solution containing the substrate peptide and the peptide cyclase of the present invention under appropriate conditions.
- Appropriate conditions can be determined by those skilled in the art depending on factors such as the type and concentration of the substrate peptide and the amount of enzyme used. Suitable conditions include, for example, conditions for reacting for several hours at room temperature to 37 ° C. and pH 6 to 9, but are not limited to these conditions.
- the peptide cyclase of the present invention may be used by immobilizing it on a carrier.
- Cyclic peptide production can be confirmed by known means. For example, you may confirm by analyzing a reaction liquid using a high performance liquid chromatography (HPLC). A product having a molecular weight when the substrate peptide is cyclized may be confirmed using mass spectrometry.
- HPLC high performance liquid chromatography
- the preparation of the cyclic peptide may be a commercially available product or may be obtained by chemical synthesis.
- SurE the peptide cyclization enzyme of the present invention is referred to as “SurE” or “SurE protein”.
- SurE protein Expression Plasmid A gene fragment encoding SurE was amplified by PCR reaction using Streptomyces albidoflavus NBRC12854 genome as a template and using the primers SurE_Fw / SurE_Rv shown below. This was treated with restriction enzymes EcoRI / HindIII and inserted into the multicloning site (MCS) of pUC19. After confirming the inserted sequence, the inserted fragment was reinserted into the EcoRI / HindIII site of MCS of pET28 to prepare pET28-surE.
- SurE_Fw CCGGAATTCCATATGGGTGCCGAGGGGGCG (SEQ ID NO: 3)
- SurE_Rv CCCAAGCTTTCAGAGCCGGTGCATGGC (SEQ ID NO: 4)
- the disrupted solution was subjected to centrifugation at 15,000 ⁇ g, and the resulting supernatant was subjected to Ni affinity column chromatography that was pre-equilibrated with buffer B (20 mM Tris-HCl, 150 mM NaCl, 20 mM imidazole pH 8.0). Provided. After the resin was further washed with buffer B, the recombinant SurE protein bound to the resin was eluted with buffer C (20 mM Tris-HCl pH 8.0, 150 mM NaCl, 500 mM imidazole pH 8.0). The eluted protein was subjected to polyacrylamide gel electrophoresis. As shown in FIG. 1, a single band having a molecular weight of 47 kDa was confirmed.
- the amino acid sequence of the obtained SurE protein is shown in SEQ ID NO: 1, and the base sequence encoding it is shown in SEQ ID NO: 2.
- a reaction solution having the following composition was prepared using the recombinant SurE protein and the substrate peptide (SNAC body, 3 in FIG. 2a) prepared by the above procedure: 20 mM TrisHCl pH 8.0, 1 mM substrate peptide, 9 ⁇ g recombinant SurE.
- the substrate peptide was prepared by condensing a peptide synthesized by solid phase synthesis with N-acetylcysteamine. The reaction solution was incubated at 30 ° C. for 2 hours and subjected to HPLC analysis.
- the column was a COSMOSIL 5C18-MS-II 4.6 ⁇ 250 mm column (nacalai tesque), and the mobile phase was 41% MeCN + 0.05% TFA with a flow rate of 0.8 ml / min.
- the product was monitored by UV absorption at a wavelength of 200 nm.
- the result of HPLC analysis is shown in FIG.
- the reaction solution of recombinant SurE protein and substrate peptide (ReactionRemix. In Fig. 2b) produced a single product peak at a retention time of about 18.4 minutes.
- the retention time of this peak was the same as the retention time of the peak (Surugamide B 1 (Std.) In FIG. 2b) of the Sulgamide B preparation (1 in FIG. 2a).
- the sample obtained by mixing the reaction solution and the Sulgamide B sample gave a single peak at the same retention time as the peak of the Sulgamide B sample (Reaction mix. + 1 (std.) Dco-injection in Fig. 2b). From these results, it was confirmed that the substrate peptide was cyclized by the peptide cyclization enzyme (SurE) of the present invention, and cyclized peptide 1 (Surugamide B) was obtained as a single product.
- the substrate peptide was cyclized by the peptide cyclization
- the substrate peptide was incubated for 2 days in the presence of Et3N (pH 12) and subjected to HPLC analysis. A peak was observed at a retention time of about 16.2 minutes, and the retention time coincided with that of the compound 4 of FIG. 3 (data not shown).
- the peptide cyclase of the present invention is a useful enzyme that can cyclize substrate peptides having different compositions and lengths.
- the primers used for cloning were: In the case of Goodfelloiella couleuleoviolacea NBRC14988, forward primer: ccggaattcgtgcccaacgagcaggatctcggg (SEQ ID NO: 7) Reverse primer: cccaagctttcatccggtcacctgccgccgc (SEQ ID NO: 8), For Streptomyces noursei NBRC15452 Forward primer: ccggaattcgtgcacggactcagcggatcc (SEQ ID NO: 11) Reverse primer: cccaagcttttagtgcggccgtgcgccgtgg (SEQ ID NO: 12).
- FIG. 5 and FIG. 6 show the results of polyacrylamide gel electrophoresis of the peptide cyclase obtained from the above two strains of microorganisms.
- the peptide cyclization enzyme of Goodfelloiella ceruleoviolacea NBRC14988 produced a single band of 49.2 kDa
- the cyclase of Streptomyces noursei NBRC15452 produced a single band of 49.0 kDa.
- amino acid sequence of the peptide cyclase of Goodfelloiella coeruleoviolacea NBRC14988 is shown in SEQ ID NO: 5, and the base sequence thereof is shown in SEQ ID NO: 6.
- amino acid sequence of the cyclase of Streptomyces noursei NBRC15452 is shown in SEQ ID NO: 9, and its base sequence is shown in SEQ ID NO: 10.
- the identity of the amino acid sequence of the peptide cyclization enzyme of Goodfelloiella ceruleoviolacea NBRC14988 to the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1 is 38%, and the identity of the amino acid sequence of the peptide cyclase of Streptomyces NBRC15452 to the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1 is 37. %Met.
- the above two enzymes produced cyclized peptides from three substrates.
- the peak with a retention time of about 11.7 minutes in FIG. 7 is a head-to-tail cyclized peptide.
- the peak of retention time of about 10.3 minutes in FIG. 8 is a head-to-tail cyclized peptide.
- the peak of retention time of about 11.8 minutes in FIG. 9 is a head-to-tail cyclized peptide.
- peaks of two kinds of cyclized peptides were observed, and the slower retention time was cyclized non-enzymatically between the lysine residue and the C-terminal amino acid residue in the substrate peptide. Isopeptide.
- peptide cyclization enzymes can be obtained from microorganisms other than Streptomyces albidoflavus.
- the present invention can be used for manufacturing pharmaceuticals and research reagents.
- SEQ ID NO: 1 shows the amino acid sequence of the peptide cyclizing enzyme of the present invention (derived from Streptomyces albidoflavus NBRC12854).
- SEQ ID NO: 2 shows the base sequence encoding the peptide cyclase of the present invention (derived from Streptomyces albidoflavus NBRC12854).
- SEQ ID NO: 3 shows the base sequence of the forward primer used for the cloning of the peptide cyclase of the present invention (derived from Streptomyces albidoflavus NBRC12854).
- SEQ ID NO: 4 shows the base sequence of the reverse primer used for the cloning of the peptide cyclase of the present invention (derived from Streptomyces albidoflavus NBRC12854).
- SEQ ID NO: 5 shows the amino acid sequence of the peptide cyclase of the present invention (derived from Goodfellowiella coeruleoviolacea NBRC14988).
- SEQ ID NO: 6 shows the base sequence encoding the peptide cyclase of the present invention (derived from Goodfellowiella coeruleoviolacea NBRC14988).
- SEQ ID NO: 7 shows the base sequence of the forward primer used for the cloning of the peptide cyclase of the present invention (derived from Goodfellowiella coeruleoviolacea NBRC14988).
- SEQ ID NO: 8 shows the base sequence of the reverse primer used for the cloning of the peptide cyclase of the present invention (derived from Goodfellowiella coeruleoviolacea NBRC14988).
- SEQ ID NO: 9 shows the amino acid sequence of the peptide cyclase of the present invention (derived from Streptomyces noursei NBRC15452).
- SEQ ID NO: 10 shows the base sequence encoding the peptide cyclase of the present invention (derived from Streptomyces noursei NBRC15452).
- SEQ ID NO: 11 shows the base sequence of the forward primer used for the cloning of the peptide cyclase of the present invention (derived from Streptomyces noursei NBRC15452).
- SEQ ID NO: 12 shows the base sequence of the reverse primer used for the cloning of the peptide cyclase of the present invention (derived from Streptomyces noursei NBRC15452).
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Enzymes And Modification Thereof (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Abstract
配列番号:1に示すアミノ酸配列またはその変異配列を有するペプチド環化酵素、あるいは配列番号:1に示すアミノ酸配列またはその変異配列をコードする塩基配列によりコードされるアミノ酸配列を有するペプチド環化酵素、該ペプチド環化酵素をコードするDNA、該ペプチド環化酵素の製造方法、ならびに該ペプチド環化酵素を用いる環状ペプチドの製造方法。
Description
本発明は、大環状ペプチドを生成しうるペプチド環化酵素、該酵素の製造方法、および該酵素を用いる環状ペプチドの製造方法に関する。
大環状化合物は、化合物の立体配座の固定化や生体内分解酵素への抵抗性などを付与できるため、特に天然物由来の生理活性物質や医薬品に多く見出される構造的特徴である。しかしながら、従来の有機合成的手法では、分子内で1:1の比率で存在し、かつ離れた位置にある官能基同士を効率的に繋げてペプチドを環化させる手法は極めて限られており(非特許文献1参照)、効率的な環化手法を見出すことは、有機合成化学において未だ解決できていない課題の一つである。
C. J. White, A. K. Yudin, Nature Chem. 2011, 3, 509-524.
分子内で1:1の比率で存在し、かつ離れた位置にある官能基同士を効率的に繋げてペプチドを環化させる手法を見出すことが本発明の解決すべき課題であった。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究を重ね、放線菌由来のペプチド環化酵素が効率良く目的の大環状ペプチドを生成しうることを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明は下記(1)~(7)を提供する:
(1)(a)配列番号:1に示すアミノ酸配列、
(b)配列番号:1に示すアミノ酸配列に対して35%以上の同一性を有するアミノ酸配列、または
(c)配列番号:1に示すアミノ酸配列において1ないし数十個のアミノ酸残基が欠失、置換、挿入または付加されたアミノ酸配列
を含むペプチド環化酵素;
(2)(a)配列番号:2に示す塩基配列、または
(b)配列番号:2に示す塩基配列に対して相補的な塩基配列にストリンジェントな条件下でハイブリダイズする塩基配列
を含むDNAによってコードされるアミノ酸配列を含むペプチド環化酵素;
(3)(a)配列番号:1に示すアミノ酸配列をコードする塩基配列、
(b)配列番号:1に示すアミノ酸配列に対して35%以上の同一性を有するアミノ酸配列をコードする塩基配列、
(c)配列番号:1に示すアミノ酸配列において1ないし数十個のアミノ酸残基が欠失、置換、挿入または付加されたアミノ酸配列をコードする塩基配列、または
(d)配列番号:1に示すアミノ酸配列をコードする塩基配列に対して相補的な塩基配列にストリンジェントな条件下でハイブリダイズする塩基配列
を含むDNA;
(4)(a)配列番号:2に示す塩基配列、または
(b)配列番号:2に示す塩基配列に対して相補的な塩基配列にストリンジェントな条件下でハイブリダイズする塩基配列
を含むDNA;
(5)(3)または(4)に記載のDNAを含むベクター;
(6)(3)または(4)に記載のDNAあるいは(5)に記載のベクターを導入した細胞を培養し、次いで、培養物からペプチド環化酵素を得ることを含む、ペプチド環化酵素の製造方法;
(7)(1)または(2)に記載のペプチド環化酵素を基質ペプチドに作用させることを含む、環状ペプチドの製造方法。
(1)(a)配列番号:1に示すアミノ酸配列、
(b)配列番号:1に示すアミノ酸配列に対して35%以上の同一性を有するアミノ酸配列、または
(c)配列番号:1に示すアミノ酸配列において1ないし数十個のアミノ酸残基が欠失、置換、挿入または付加されたアミノ酸配列
を含むペプチド環化酵素;
(2)(a)配列番号:2に示す塩基配列、または
(b)配列番号:2に示す塩基配列に対して相補的な塩基配列にストリンジェントな条件下でハイブリダイズする塩基配列
を含むDNAによってコードされるアミノ酸配列を含むペプチド環化酵素;
(3)(a)配列番号:1に示すアミノ酸配列をコードする塩基配列、
(b)配列番号:1に示すアミノ酸配列に対して35%以上の同一性を有するアミノ酸配列をコードする塩基配列、
(c)配列番号:1に示すアミノ酸配列において1ないし数十個のアミノ酸残基が欠失、置換、挿入または付加されたアミノ酸配列をコードする塩基配列、または
(d)配列番号:1に示すアミノ酸配列をコードする塩基配列に対して相補的な塩基配列にストリンジェントな条件下でハイブリダイズする塩基配列
を含むDNA;
(4)(a)配列番号:2に示す塩基配列、または
(b)配列番号:2に示す塩基配列に対して相補的な塩基配列にストリンジェントな条件下でハイブリダイズする塩基配列
を含むDNA;
(5)(3)または(4)に記載のDNAを含むベクター;
(6)(3)または(4)に記載のDNAあるいは(5)に記載のベクターを導入した細胞を培養し、次いで、培養物からペプチド環化酵素を得ることを含む、ペプチド環化酵素の製造方法;
(7)(1)または(2)に記載のペプチド環化酵素を基質ペプチドに作用させることを含む、環状ペプチドの製造方法。
本発明によれば、環状ペプチド、特に大環状ペプチドを効率良く製造することができる酵素、該酵素の製造方法、ならびに該酵素を用いる環状ペプチドの製造方法が提供される。本発明のペプチド環化酵素の基質特異性は広いので、従来の有機合成的手法では困難であった様々な組成および長さの環化ペプチドを得ることができる。本発明によれば、様々な生理活性物質や医薬品の製造を行うことができる。
本発明は、1の態様において、
(a)配列番号:1に示すアミノ酸配列、
(b)配列番号:1に示すアミノ酸配列に対して35%以上の同一性を有するアミノ酸配列、または
(c)配列番号:1に示すアミノ酸配列において1ないし数十個のアミノ酸残基が欠失、置換、挿入または付加されたアミノ酸配列
を含むペプチド環化酵素を提供する。
(a)配列番号:1に示すアミノ酸配列、
(b)配列番号:1に示すアミノ酸配列に対して35%以上の同一性を有するアミノ酸配列、または
(c)配列番号:1に示すアミノ酸配列において1ないし数十個のアミノ酸残基が欠失、置換、挿入または付加されたアミノ酸配列
を含むペプチド環化酵素を提供する。
本明細書において、ペプチド環化酵素は、ペプチドを構成する1の部分(例えば1のアミノ酸残基)に存在するアミノ基と、別の部分(例えば別のアミノ酸残基)に存在するカルボキシル基を結合させてペプチド結合を生じさせることにより、該ペプチドを環化させる作用を有する酵素である。本発明のペプチド環化酵素は、ペプチドをhead-to-tail様式で環化させることができ、大型の環状ペプチドを生成することができる。
本明細書において、アミノ酸は、通常は天然アミノ酸であり、L-体であるが、β-アラニンなどの非天然アミノ酸、D-体アミノ酸、およびアルキル化、エステル化、ハロゲン化などの手法によって修飾された修飾アミノ酸を包含しうる。
本明細書にて使用される用語は、特に断らない限り、生物学、生化学、化学、薬学、医学等の分野において通常に理解されている意味を有する。
本発明のペプチド環化酵素は、配列番号:1に示すアミノ酸配列を含んでいてもよい。
本発明のペプチド環化酵素は、配列番号:1に示すアミノ酸配列の変異配列を含んでいてもよい。例えば、本発明のペプチド環化酵素は、配列番号:1に示すアミノ酸配列に対して35%以上、例えば40%以上、好ましくは50%以上、例えば60%以上、より好ましくは70%以上、例えば80%以上または85%以上、さらに好ましくは90%以上、例えば92%以上、94%以上、96%以上または98%以上の同一性を有するアミノ酸配列を含んでいてもよい。アミノ酸配列の同一性は、FASTA検索やBLAST検索等の公知の手段によって調べることができる。
本発明のペプチド環化酵素が配列番号:1に示すアミノ酸配列の変異配列を含む場合、当該変異配列中、配列番号:1の63~66番目のアミノ酸残基に相当する部分のアミノ酸配列がSer-X1-X2-Lysであり、および/または配列番号:1の153~158番目のアミノ酸残基に相当する部分のアミノ酸配列がSer-Tyr-Ser-Asn-X3-Glyであり、および/または配列番号:1の304~307番目のアミノ酸残基に相当する部分のアミノ酸配列がGly-His-X4-Glyであり、および/または配列番号:1の374~379番目のアミノ酸残基に相当する部分のアミノ酸配列がGly-X5-X6-X7-Asn-Glyであることが好ましい。配列番号:1の374~379番目のアミノ酸残基に相当する部分のアミノ酸配列がGly-X5-X6-X7-Asn-Glyであることがより好ましい。相当する部分は、配列番号:1とアミノ酸残基番号が一致する部分である必要はなく、その近傍の部分であってもよい。相当する部分は、アミノ酸配列を配列番号:1と比較することによって見出すことができる。例えば、配列番号:1の63~66番目のアミノ酸残基に相当する配列番号:5のアミノ酸配列中の部分は、59~62番目のSer-Leu-Thr-Lysである。なお、X1~X7は各々独立してアミノ酸残基を表す。
また例えば、本発明のペプチド環化酵素は、配列番号:1に示すアミノ酸配列において、1ないし数個のアミノ酸残基が欠失、置換、挿入または付加されたアミノ酸配列を含んでいてもよい。しかし、配列番号:1に示すアミノ酸配列において欠失、置換、挿入または付加されるアミノ酸残基の数は1ないし数個に限定されることはなく、1個ないし数十個、好ましくは1個ないし40個、より好ましくは1個ないし20個、さらに好ましくは1個ないし数個であってもよい。数十個とは、例えば20個、30個、40個、50個、60個、70個、80個、90個であってもよい。数個とは、例えば2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個または9個であってもよい。タンパク質のアミノ酸配列におけるアミノ酸残基の欠失、置換、挿入または付加は当業者に公知である。例えば部位特異的突然変異法や公知の化学的手法を用いて、本発明のペプチド環化酵素のアミノ酸配列におけるアミノ酸残基の欠失、置換、挿入または付加を生じさせてもよい。アミノ酸残基の置換の場合、同族アミノ酸同士の置換が好ましい。同族アミノ酸は当業者に公知である。
配列番号:1に示すアミノ酸配列の変異配列を含む本発明のペプチド環化酵素は、好ましくは、配列番号:1に示すアミノ酸配列を含む本発明のペプチド環化酵素の50%以上、より好ましくは60%以上、さらに好ましくは70%以上、さらに好ましくは80%以上、最も好ましくは90%以上の環化活性を有する。
環化活性は公知の方法にて測定することができる。例えば、単位酵素量および単位時間あたりの環状ペプチドの生成量を環化活性の指標としてもよい。
本発明はもう1つの態様において、
(a)配列番号:2に示す塩基配列、または
(b)配列番号:2に示す塩基配列に対して相補的な塩基配列にストリンジェントな条件下でハイブリダイズする塩基配列
を含むDNAによってコードされるアミノ酸配列を含むペプチド環化酵素を提供する。
(a)配列番号:2に示す塩基配列、または
(b)配列番号:2に示す塩基配列に対して相補的な塩基配列にストリンジェントな条件下でハイブリダイズする塩基配列
を含むDNAによってコードされるアミノ酸配列を含むペプチド環化酵素を提供する。
配列番号:2に示す塩基配列は配列番号:1に示すアミノ酸配列をコードするものである。
本明細書において、塩基配列は、目的のアミノ酸配列をコードする縮重配列を包含する。
本発明のペプチド環化酵素は、配列番号:2に示す塩基配列を含むDNAによってコードされるアミノ酸配列を含んでいてもよい。
本発明のペプチド環化酵素は、配列番号:2に示す塩基配列の変異配列を含むDNAによってコードされるアミノ酸配列を含んでいてもよい。例えば、本発明のペプチド環化酵素は、配列番号:2に示す塩基配列に対して相補的な塩基配列にストリンジェントな条件下でハイブリダイズする塩基配列を含むDNAによってコードされるアミノ酸配列を含んでいてもよい。
ストリンジェントな条件は当業者に公知であり、例えば下記条件が挙げられる:
0.25M Na2HPO4、pH7.2、7% SDS、1mM EDTA、1×デンハルト溶液を含む緩衝液中で温度が60~68℃、好ましくは65℃、さらに好ましくは68℃の条件下で16~24時間ハイブリダイズさせ、さらに20mM Na2HPO4、pH7.2、1% SDS、1mM EDTAを含む緩衝液中で温度が60~68℃、好ましくは65℃、さらに好ましくは68℃の条件下で15分間の洗浄を2回行う条件;あるいは
25%ホルムアミド、より厳しい条件では50%ホルムアミド、4×SSC(塩化ナトリウム/クエン酸ナトリウム)、50mM HEPES pH7.0、10×デンハルト溶液、20μg/ml変性サケ精子DNAを含むハイブリダイゼーション溶液中、42℃で一晩プレハイブリダイゼーションを行った後、1×SSC、0.1% SDSを含む緩衝液中で37℃において、より厳しい条件としては0.5×SSC、0.1% SDSを含む緩衝液中で42℃において、さらに厳しい条件としては0.2×SSC、0.1% SDSを含む緩衝液中で65℃において洗浄を行う条件。
ストリンジェントな条件は上例に限定されないことはいうまでもない。
0.25M Na2HPO4、pH7.2、7% SDS、1mM EDTA、1×デンハルト溶液を含む緩衝液中で温度が60~68℃、好ましくは65℃、さらに好ましくは68℃の条件下で16~24時間ハイブリダイズさせ、さらに20mM Na2HPO4、pH7.2、1% SDS、1mM EDTAを含む緩衝液中で温度が60~68℃、好ましくは65℃、さらに好ましくは68℃の条件下で15分間の洗浄を2回行う条件;あるいは
25%ホルムアミド、より厳しい条件では50%ホルムアミド、4×SSC(塩化ナトリウム/クエン酸ナトリウム)、50mM HEPES pH7.0、10×デンハルト溶液、20μg/ml変性サケ精子DNAを含むハイブリダイゼーション溶液中、42℃で一晩プレハイブリダイゼーションを行った後、1×SSC、0.1% SDSを含む緩衝液中で37℃において、より厳しい条件としては0.5×SSC、0.1% SDSを含む緩衝液中で42℃において、さらに厳しい条件としては0.2×SSC、0.1% SDSを含む緩衝液中で65℃において洗浄を行う条件。
ストリンジェントな条件は上例に限定されないことはいうまでもない。
配列番号:2に示す塩基配列の変異配列を含むDNAによってコードされるアミノ酸配列を含む本発明のペプチド環化酵素は、好ましくは、配列番号:2に示す塩基配列を含むDNAによってコードされるアミノ酸配列を含む本発明のペプチド環化酵素の50%以上、より好ましくは60%以上、さらに好ましくは70%以上、さらに好ましくは80%以上、最も好ましくは90%以上の環化活性を有する。
本発明はもう1つの態様において、
(a)配列番号:1に示すアミノ酸配列をコードする塩基配列、
(b)配列番号:1に示すアミノ酸配列に対して35%以上の同一性を有するアミノ酸配列をコードする塩基配列、
(c)配列番号:1に示すアミノ酸配列において1ないし数十個のアミノ酸残基が欠失、置換、挿入または付加されたアミノ酸配列をコードする塩基配列、または
(d)配列番号:1に示すアミノ酸配列をコードする塩基配列に対して相補的な塩基配列にストリンジェントな条件下でハイブリダイズする塩基配列
を含むDNAを提供する。
(a)配列番号:1に示すアミノ酸配列をコードする塩基配列、
(b)配列番号:1に示すアミノ酸配列に対して35%以上の同一性を有するアミノ酸配列をコードする塩基配列、
(c)配列番号:1に示すアミノ酸配列において1ないし数十個のアミノ酸残基が欠失、置換、挿入または付加されたアミノ酸配列をコードする塩基配列、または
(d)配列番号:1に示すアミノ酸配列をコードする塩基配列に対して相補的な塩基配列にストリンジェントな条件下でハイブリダイズする塩基配列
を含むDNAを提供する。
アミノ酸配列の同一性については上で説明したとおりである。欠失、置換、挿入または付加されるアミノ酸残基の数についても上で説明したとおりである。ストリンジェントな条件についても上で説明したとおりである。
本発明はもう1つの態様において、
(a)配列番号:2に示す塩基配列、または
(b)配列番号:2に示す塩基配列に対して相補的な塩基配列にストリンジェントな条件下でハイブリダイズする塩基配列
を含むDNAを提供する。
(a)配列番号:2に示す塩基配列、または
(b)配列番号:2に示す塩基配列に対して相補的な塩基配列にストリンジェントな条件下でハイブリダイズする塩基配列
を含むDNAを提供する。
ストリンジェントな条件については上で説明したとおりである。
上記DNAは当業者に公知の方法によって得ることができる。surE遺伝子またはそのホモログもしくはオーソログをクローニングすることによって上記DNAを得てもよい。上記DNAの源となる生物は特に限定されないが、好ましくは微生物であり、より好ましくは放線菌である。例えば、本明細書の実施例に記載した方法により、本発明のDNAを得てもよい。放線菌としてはストレプトマイセス(Streptomyces)属、アクチノマイセス(Actinomyces)属、マイコバクテリウム(Mycobacterium)属、コリネバクテリウム(Corynebacterium)属、グッドフェロウィエラ(Goodfellowiella)属などの放線菌が例示されるが、これらに限定されない。
上記DNAは、上で説明した本発明のペプチド環化酵素をコードするものである。上記DNAを用いて、遺伝子工学的手法により本発明のペプチド環化酵素を製造することができる。例えば、本発明のDNAを発現ベクターに組み込んで細胞に導入し、細胞を培養して得られる培養物から本発明のペプチド環化酵素を得てもよい。また例えば、PEG法、エレクトロポレーションあるいはパーティクルガン法等の公知の方法を用いて上記DNAを細胞に導入し、細胞を培養して得られる培養物から本発明のペプチド環化酵素を得てもよい。
本発明は、もう1つの態様において、上記態様のDNAを含むベクターを提供する。ベクターとしては発現ベクターが好ましい。様々な発現ベクターが公知であり、適宜選択して用いることができる。本発明のDNAのベクターへの組み込み方法も公知である。
本発明は、さらにもう1つの態様において、本発明のDNAあるいは上記ベクターを導入した細胞を培養し、次いで、培養物からペプチド環化酵素を得ることを含む、ペプチド環化酵素の製造方法を提供する。この態様の方法に使用する細胞は特に限定されず、細菌、酵母、糸状菌、放線菌などの微生物細胞、植物細胞、動物細胞であってよい。この方法に使用する好ましい細胞としては、大腸菌や枯草菌などの微生物細胞が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明のペプチド環化酵素を菌体内に生産する細胞の場合は、超音波、ミル、ホモジナイザー等の公知の手段によって菌体を破砕して抽出液を得て、硫安沈殿、クロマトグラフィー等の公知の手段によって抽出液から本発明のペプチド環化酵素を得ることができる。本発明のペプチド環化酵素を菌体外に生産する細胞の場合は、培養液を硫安沈殿、クロマトグラフィー等の公知の手段に付すことによって、本発明のペプチド環化酵素を得ることができる。
本発明は、さらにもう1つの態様において、本発明のペプチド環化酵素を基質ペプチドに作用させることを含む、環状ペプチドの製造方法を提供する。
本発明のペプチド環化酵素は基質特異性が広く、しかも大型のペプチドであっても環化させることができる。したがって、本発明の方法に使用する基質ペプチドの組成および長さは特に限定されない。基質ペプチドは、目的の環状ペプチド中のいずれのペプチド結合を開裂させたものであってもよい。基質ペプチドの長さは数アミノ酸以上であってもよく、例えば7アミノ酸以上、9アミノ酸以上、11アミノ酸以上などであってもよい。
本発明のペプチド環化酵素を用いて環状ペプチドを得る場合、基質ペプチドのC末端および/またはN末端を嵩高いアミノ酸残基および/または疎水性アミノ酸残基とした場合に、環化反応が促進される。したがって、本発明のペプチド環化酵素を用いることにより、化学合成では難しい嵩高いアミノ酸残基間での縮合が可能となる。
また、本発明の方法に使用する基質ペプチドのC末端カルボキシル基を誘導体として活性化することが、環化効率の向上の点から好ましい。誘導体化の例としてエステル化が挙げられるが、これに限定されない。エステル化の例としては、チオエステル化、アルキルエステル化(例えばメチルエステル化、エチルエステル化など)などが挙げられるが、これらに限定されない。
基質ペプチドおよび本発明のペプチド環化酵素を含む溶液を、適当な条件下でインキュベートすることにより、本発明のペプチド環化酵素を基質ペプチドに作用させることができる。適当な条件は、基質ペプチドの種類や濃度、使用酵素量などの因子に応じて当業者が定めうる。適当な条件としては、例えば室温~37℃、pH6~9において、数時間反応させる条件が挙げられるが、これらの条件に限定されない。本発明のペプチド環化酵素を担体に固定化して用いてもよい。
環状ペプチドの生成は公知の手段にて確認することができる。例えば、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いて反応液を分析することにより確認を行ってもよい。質量分析を用いて基質ペプチドが環化した場合の分子量を有する生成物を確認してもよい。環状ペプチドの標品は市販品であってもよく、化学合成によって得られたものであってもよい。
以下に実施例を示して本発明をさらに詳細かつ具体的に説明するが、実施例は本発明の範囲を限定するものではない。
以下において、本発明のペプチド環化酵素を「SurE」または「SurEタンパク質」と称する。
(1)組換えSurEタンパク質発現用プラスミドの作製
Streptomyces albidoflavus NBRC12854のゲノムを鋳型とし、下記に示したプライマーSurE_Fw/SurE_Rvを用いたPCR反応により、SurEをコードする遺伝子断片を増幅した。これを制限酵素EcoRI/HindIIIで処理し、pUC19のマルチクローニングサイト(MCS)に挿入した。挿入配列の確認後、挿入断片をpET28のMCSのEcoRI/HindIIIサイトに挿入し直し、pET28-surEを作製した。
SurE_Fw: CCGGAATTCCATATGGGTGCCGAGGGGGCG (配列番号:3)
SurE_Rv: CCCAAGCTTTCAGAGCCGGTGCATGGC (配列番号:4)
(1)組換えSurEタンパク質発現用プラスミドの作製
Streptomyces albidoflavus NBRC12854のゲノムを鋳型とし、下記に示したプライマーSurE_Fw/SurE_Rvを用いたPCR反応により、SurEをコードする遺伝子断片を増幅した。これを制限酵素EcoRI/HindIIIで処理し、pUC19のマルチクローニングサイト(MCS)に挿入した。挿入配列の確認後、挿入断片をpET28のMCSのEcoRI/HindIIIサイトに挿入し直し、pET28-surEを作製した。
SurE_Fw: CCGGAATTCCATATGGGTGCCGAGGGGGCG (配列番号:3)
SurE_Rv: CCCAAGCTTTCAGAGCCGGTGCATGGC (配列番号:4)
(2)組換えSurEタンパク質の調製
pET28-surEを大腸菌E.coli BL21へ導入し、組換えSurE発現用大腸菌を作製した。25μg/mlのカナマイシン(Km)を添加した2xYT培地に、上記大腸菌のシングルコロニーを植菌し、37℃で終夜培養した。これを25μg/mlのカナマイシン(Km)を添加した2xYT培地に1.0%(v/v)植菌し、37℃でOD600=0.5程度となるまで培養した。これを氷上で5分間氷冷したのち、最終濃度0.1 mMとなるようITPGを添加し、16℃にて終夜培養した。培養液を4000xgの遠心分離に供し、菌体を回収した。これをバッファーA(20mM Tris-HCl pH8.0,150mM NaCl)に再懸濁し、再度4000xgの遠心分離に供した。再び菌体をバッファーAに再懸濁し、超音波破砕に供した。破砕液を15,000xgの遠心分離に供し、得られた上清をバッファーB(20mM Tris-HCl,150mM NaCl,20mM イミダゾール pH8.0)にて予め平衡化したNiアフィ二ティカラムクロマトマトグラフィーに供した。レジンをさらにバッファーBで洗浄したのち、バッファーC(20mM Tris-HCl pH8.0,150mM NaCl, 500mM イミダゾール pH8.0)によってレジンに結合した組換えSurEタンパク質を溶出した。溶出したタンパク質をポリアクリルアミドゲル電気泳動に供した。図1に示すように分子量47kDaの単一バンドが確認された。得られたSurEタンパク質のアミノ酸配列を配列番号:1に、それをコードする塩基配列を配列番号:2に示す。
pET28-surEを大腸菌E.coli BL21へ導入し、組換えSurE発現用大腸菌を作製した。25μg/mlのカナマイシン(Km)を添加した2xYT培地に、上記大腸菌のシングルコロニーを植菌し、37℃で終夜培養した。これを25μg/mlのカナマイシン(Km)を添加した2xYT培地に1.0%(v/v)植菌し、37℃でOD600=0.5程度となるまで培養した。これを氷上で5分間氷冷したのち、最終濃度0.1 mMとなるようITPGを添加し、16℃にて終夜培養した。培養液を4000xgの遠心分離に供し、菌体を回収した。これをバッファーA(20mM Tris-HCl pH8.0,150mM NaCl)に再懸濁し、再度4000xgの遠心分離に供した。再び菌体をバッファーAに再懸濁し、超音波破砕に供した。破砕液を15,000xgの遠心分離に供し、得られた上清をバッファーB(20mM Tris-HCl,150mM NaCl,20mM イミダゾール pH8.0)にて予め平衡化したNiアフィ二ティカラムクロマトマトグラフィーに供した。レジンをさらにバッファーBで洗浄したのち、バッファーC(20mM Tris-HCl pH8.0,150mM NaCl, 500mM イミダゾール pH8.0)によってレジンに結合した組換えSurEタンパク質を溶出した。溶出したタンパク質をポリアクリルアミドゲル電気泳動に供した。図1に示すように分子量47kDaの単一バンドが確認された。得られたSurEタンパク質のアミノ酸配列を配列番号:1に、それをコードする塩基配列を配列番号:2に示す。
(3)組換えSurEによるペプチド環化反応(i)
上記の手順によって調製した組換えSurEタンパク質と基質ペプチド(SNAC体、図2aの3)を用いて以下の組成の反応液を調製した:20mM TrisHCl pH8.0,1mM 基質ペプチド、9μg 組換えSurE。基質ペプチドは固相合成によって合成したペプチドとN-アセチルシステアミンを縮合することにより調製した。反応液を30℃で2時間インキュベートし、HPLC分析に供した。この際、カラムはCOSMOSIL 5C18-MS-II 4.6×250mmカラム(nacalai tesque)を用い、移動相は流速0.8 ml/minの41% MeCN+0.05% TFAを用いた。また、生成物は波長200nmのUV吸収によってモニターした。
上記の手順によって調製した組換えSurEタンパク質と基質ペプチド(SNAC体、図2aの3)を用いて以下の組成の反応液を調製した:20mM TrisHCl pH8.0,1mM 基質ペプチド、9μg 組換えSurE。基質ペプチドは固相合成によって合成したペプチドとN-アセチルシステアミンを縮合することにより調製した。反応液を30℃で2時間インキュベートし、HPLC分析に供した。この際、カラムはCOSMOSIL 5C18-MS-II 4.6×250mmカラム(nacalai tesque)を用い、移動相は流速0.8 ml/minの41% MeCN+0.05% TFAを用いた。また、生成物は波長200nmのUV吸収によってモニターした。
HPLC分析の結果を図2bに示す。組換えSurEタンパク質と基質ペプチドの反応液(図2bのReaction mix.)は、保持時間約18.4分のところに単一生成物のピークを生じた。このピークの保持時間はスルガミドB標品(図2aの1)のピーク(図2bのSurugamide B 1 (Std.))の保持時間と同じであった。また、反応液とスルガミドB標品を混合したサンプルは、スルガミドB標品のピークと同じ保持時間に単一ピークを生じた(図2bのReaction mix. + 1 (std.) co-injection)。これらの結果から、本発明のペプチド環化酵素(SurE)によって基質ペプチドが環化し、環化ペプチド1(Surugamide B)が単一生成物として得られたことが確認された。
SurEを用いないで、上記基質ペプチドをEt3Nの存在下(pH12)で2日間インキュベートし、HPLC分析に供した。保持時間約16.2分のところにピークが認められ、図3の化合物4の標品と保持時間が一致した(データ示さず)。
これらの結果から、環化ペプチド1(Surugamide B)は本発明のペプチド環化酵素によって得られることがわかった。
(4)組換えSurEによるペプチド環化反応(ii)
図4に示す基質ペプチド(SNAC体)にSurEを作用させ、反応液をHPLCおよび質量分析(抽出イオンクロマトグラム)にて分析した。スルガミドF(Surugamide F)は検出されず、その環化物に相当する分子量(m/z 1038.8)を有する生成物(環状スルガミドF)が、HPLC保持時間約13.8分のところに検出された。さらなる基質として、上で用いたペプチドよりも短いペプチド(7アミノ酸残基、SNAC体)および長いペプチド(11アミノ酸残基、SNAC体)を基質として用いた場合にも、本発明の組換えSurEにより環化生成物が得られることが確認された(データ示さず)。これらの結果から、本発明の酵素は、基質の長さに関して寛容である可能性が示された。
図4に示す基質ペプチド(SNAC体)にSurEを作用させ、反応液をHPLCおよび質量分析(抽出イオンクロマトグラム)にて分析した。スルガミドF(Surugamide F)は検出されず、その環化物に相当する分子量(m/z 1038.8)を有する生成物(環状スルガミドF)が、HPLC保持時間約13.8分のところに検出された。さらなる基質として、上で用いたペプチドよりも短いペプチド(7アミノ酸残基、SNAC体)および長いペプチド(11アミノ酸残基、SNAC体)を基質として用いた場合にも、本発明の組換えSurEにより環化生成物が得られることが確認された(データ示さず)。これらの結果から、本発明の酵素は、基質の長さに関して寛容である可能性が示された。
(1)C末端/N末端に嵩高いアミノ酸残基を有する基質を用いた環化反応
図2aの3に示す化合物のC末端D-Leuをより嵩高いD-Pheに置換した基質、および図2aの3に示す化合物のN末端Ileをより嵩高いL-Trpに置換した基質を用いて実験を行った。使用酵素は実施例1で得た組換えSurEであった。基質の濃度を変えて反応を行い、環化生成物をHPLCで分析し、KM値およびkcat値を算出した。反応速度定数kcat/KMを用いて触媒効率を評価した。
図2aの3に示す化合物のC末端D-Leuをより嵩高いD-Pheに置換した基質、および図2aの3に示す化合物のN末端Ileをより嵩高いL-Trpに置換した基質を用いて実験を行った。使用酵素は実施例1で得た組換えSurEであった。基質の濃度を変えて反応を行い、環化生成物をHPLCで分析し、KM値およびkcat値を算出した。反応速度定数kcat/KMを用いて触媒効率を評価した。
上記2種類の基質を用いた場合、図2aの3に示す化合物を基質とした場合よりも2~5倍高いkcat/KM値が示された。この結果により、基質のC末端および/またはN末端のアミノ酸残基が嵩高いアミノ酸および/または疎水性の高いアミノ酸残基である場合に、環化反応が促進されることが示された。本発明のSurEを用いることにより、化学合成では難しい嵩高いアミノ酸残基間での縮合反応が可能となることが示された。
(2)メチルエステル体を基質とした組換えSurEの環化反応
Fmoc固相合成によるペプチド鎖の伸長と、MeIを用いたメチルエステル化と、Boc基の脱保護によって、図2aの3に示す化合物のメチルエステル体を得た。このメチルエステル体を基質とした場合にも、SNAC体を用いた場合と同じ環化生成物の生成が確認された。SNAC体よりも簡便かつ安価に供給可能なメチルエステル体を基質とした場合でも本発明のSurEは環化生成物を生じさせることができることから、本発明のSurEは経済的にも有利な酵素であるといえる。
Fmoc固相合成によるペプチド鎖の伸長と、MeIを用いたメチルエステル化と、Boc基の脱保護によって、図2aの3に示す化合物のメチルエステル体を得た。このメチルエステル体を基質とした場合にも、SNAC体を用いた場合と同じ環化生成物の生成が確認された。SNAC体よりも簡便かつ安価に供給可能なメチルエステル体を基質とした場合でも本発明のSurEは環化生成物を生じさせることができることから、本発明のSurEは経済的にも有利な酵素であるといえる。
上記実施例に示す実験結果から、本発明のペプチド環化酵素は組成や長さの異なる基質ペプチドを環化できる有用な酵素であることがわかった。
(1)Streptomyces albidoflavus以外の微生物からの組換えペプチド環化酵素の調製
Goodfellowiella coeruleoviolacea NBRC14988およびStreptomyces noursei NBRC15452から、実施例1と同様にして環化酵素を得た。
Goodfellowiella coeruleoviolacea NBRC14988およびStreptomyces noursei NBRC15452から、実施例1と同様にして環化酵素を得た。
クローニングに使用したプライマーは以下のものであった:
Goodfellowiella coeruleoviolacea NBRC14988の場合
フォワードプライマー: ccggaattcgtgcccaacgagcaggatctcggg(配列番号:7)
リバースプライマー: cccaagctttcatccggtcacctgccgccgc(配列番号:8)、
Streptomyces noursei NBRC15452の場合
フォワードプライマー: ccggaattcgtgcacggggactcagcggatcc(配列番号:11)
リバースプライマー: cccaagcttttagtgcggccgtgcgccgtgg(配列番号:12)。
Goodfellowiella coeruleoviolacea NBRC14988の場合
フォワードプライマー: ccggaattcgtgcccaacgagcaggatctcggg(配列番号:7)
リバースプライマー: cccaagctttcatccggtcacctgccgccgc(配列番号:8)、
Streptomyces noursei NBRC15452の場合
フォワードプライマー: ccggaattcgtgcacggggactcagcggatcc(配列番号:11)
リバースプライマー: cccaagcttttagtgcggccgtgcgccgtgg(配列番号:12)。
上記2株の微生物から得られたペプチド環化酵素のポリアクリルアミドゲル電気泳動の結果を図5および図6に示す。Goodfellowiella coeruleoviolacea NBRC14988のペプチド環化酵素は49.2kDaの単一バンド、Streptomyces noursei NBRC15452の環化酵素は49.0kDaの単一バンドを生じた。
Goodfellowiella coeruleoviolacea NBRC14988のペプチド環化酵素のアミノ酸配列を配列番号:5に、その塩基配列を配列番号:6に示す。Streptomyces noursei NBRC15452の環化酵素のアミノ酸配列を配列番号:9に、その塩基配列を配列番号:10に示す。Goodfellowiella coeruleoviolacea NBRC14988のペプチド環化酵素のアミノ酸配列の配列番号:1のアミノ酸配列に対する同一性は38%、Streptomyces noursei NBRC15452のペプチド環化酵素のアミノ酸配列の配列番号:1のアミノ酸配列に対する同一性は37%であった。
(2)組換えペプチド環化酵素によるペプチド環化反応
上で得られた2種の組換えペプチド環化酵素と基質ペプチド(SNAC体:図2aの3「SB-SNAC」、SB-SNACのC末端D-LeuをD-Alaに置換したペプチド「SB(L8A)-SNAC」、およびSB-SNACのC末端D-LeuをD-Pheに置換したペプチド「SB(L8F)-SNAC」)を、実施例1と同様にして反応させ、生成物をHPLCで確認した。SB-SNACを基質とした場合、SB(L8A)-SNACを基質とした場合、およびSB(L8F)-SNACを基質とした場合のHPLCのクロマトグラムを、図7、図8、および図9にそれぞれ示す。
上で得られた2種の組換えペプチド環化酵素と基質ペプチド(SNAC体:図2aの3「SB-SNAC」、SB-SNACのC末端D-LeuをD-Alaに置換したペプチド「SB(L8A)-SNAC」、およびSB-SNACのC末端D-LeuをD-Pheに置換したペプチド「SB(L8F)-SNAC」)を、実施例1と同様にして反応させ、生成物をHPLCで確認した。SB-SNACを基質とした場合、SB(L8A)-SNACを基質とした場合、およびSB(L8F)-SNACを基質とした場合のHPLCのクロマトグラムを、図7、図8、および図9にそれぞれ示す。
図7~図9からわかるように、上記2種の酵素は3種の基質から環化ペプチドを生じた。図7の保持時間約11.7分のピークがhead-to-tailの環化ペプチドである。図8の保持時間約10.3分のピークがhead-to-tailの環化ペプチドである。図9の保持時間約11.8分のピークがhead-to-tailの環化ペプチドである。図8および図9において、2種の環化ペプチドのピークが見られたが、保持時間の遅い方は基質ペプチド中のリジン残基とC末端アミノ酸残基との間で非酵素的に環化したイソペプチドであった。
これらの結果から、Streptomyces albidoflavus以外の微生物からもペプチド環化酵素が得られることが確認された。
本発明は、医薬品や研究試薬の製造等に利用することができる。
配列番号:1は本発明のペプチド環化酵素(Streptomyces albidoflavus NBRC12854由来)のアミノ酸配列を示す。
配列番号:2は、本発明のペプチド環化酵素(Streptomyces albidoflavus NBRC12854由来)をコードする塩基配列を示す。
配列番号:3は、本発明のペプチド環化酵素(Streptomyces albidoflavus NBRC12854由来)のクローニングに使用したフォワードプライマーの塩基配列を示す。
配列番号:4は、本発明のペプチド環化酵素(Streptomyces albidoflavus NBRC12854由来)のクローニングに使用したリバースプライマーの塩基配列を示す。
配列番号:5は本発明のペプチド環化酵素(Goodfellowiella coeruleoviolacea NBRC14988由来)のアミノ酸配列を示す。
配列番号:6は、本発明のペプチド環化酵素(Goodfellowiella coeruleoviolacea NBRC14988由来)をコードする塩基配列を示す。
配列番号:7は、本発明のペプチド環化酵素(Goodfellowiella coeruleoviolacea NBRC14988由来)のクローニングに使用したフォワードプライマーの塩基配列を示す。
配列番号:8は、本発明のペプチド環化酵素(Goodfellowiella coeruleoviolacea NBRC14988由来)のクローニングに使用したリバースプライマーの塩基配列を示す。
配列番号:9は本発明のペプチド環化酵素(Streptomyces noursei NBRC15452由来)のアミノ酸配列を示す。
配列番号:10は、本発明のペプチド環化酵素(Streptomyces noursei NBRC15452由来)をコードする塩基配列を示す。
配列番号:11は、本発明のペプチド環化酵素(Streptomyces noursei NBRC15452由来)のクローニングに使用したフォワードプライマーの塩基配列を示す。
配列番号:12は、本発明のペプチド環化酵素(Streptomyces noursei NBRC15452由来)のクローニングに使用したリバースプライマーの塩基配列を示す。
配列番号:2は、本発明のペプチド環化酵素(Streptomyces albidoflavus NBRC12854由来)をコードする塩基配列を示す。
配列番号:3は、本発明のペプチド環化酵素(Streptomyces albidoflavus NBRC12854由来)のクローニングに使用したフォワードプライマーの塩基配列を示す。
配列番号:4は、本発明のペプチド環化酵素(Streptomyces albidoflavus NBRC12854由来)のクローニングに使用したリバースプライマーの塩基配列を示す。
配列番号:5は本発明のペプチド環化酵素(Goodfellowiella coeruleoviolacea NBRC14988由来)のアミノ酸配列を示す。
配列番号:6は、本発明のペプチド環化酵素(Goodfellowiella coeruleoviolacea NBRC14988由来)をコードする塩基配列を示す。
配列番号:7は、本発明のペプチド環化酵素(Goodfellowiella coeruleoviolacea NBRC14988由来)のクローニングに使用したフォワードプライマーの塩基配列を示す。
配列番号:8は、本発明のペプチド環化酵素(Goodfellowiella coeruleoviolacea NBRC14988由来)のクローニングに使用したリバースプライマーの塩基配列を示す。
配列番号:9は本発明のペプチド環化酵素(Streptomyces noursei NBRC15452由来)のアミノ酸配列を示す。
配列番号:10は、本発明のペプチド環化酵素(Streptomyces noursei NBRC15452由来)をコードする塩基配列を示す。
配列番号:11は、本発明のペプチド環化酵素(Streptomyces noursei NBRC15452由来)のクローニングに使用したフォワードプライマーの塩基配列を示す。
配列番号:12は、本発明のペプチド環化酵素(Streptomyces noursei NBRC15452由来)のクローニングに使用したリバースプライマーの塩基配列を示す。
Claims (7)
- (a)配列番号:1に示すアミノ酸配列、
(b)配列番号:1に示すアミノ酸配列に対して35%以上の同一性を有するアミノ酸配列、または
(c)配列番号:1に示すアミノ酸配列において1個ないし数十個のアミノ酸残基が欠失、置換、挿入または付加されたアミノ酸配列
を含むペプチド環化酵素。 - (a)配列番号:2に示す塩基配列、または
(b)配列番号:2に示す塩基配列に対して相補的な塩基配列にストリンジェントな条件下でハイブリダイズする塩基配列
を含むDNAによってコードされるアミノ酸配列を含むペプチド環化酵素。 - (a)配列番号:1に示すアミノ酸配列をコードする塩基配列、
(b)配列番号:1に示すアミノ酸配列に対して35%以上の同一性を有するアミノ酸配列をコードする塩基配列、
(c)配列番号:1に示すアミノ酸配列において1個ないし数十個のアミノ酸残基が欠失、置換、挿入または付加されたアミノ酸配列をコードする塩基配列、または
(d)配列番号:1に示すアミノ酸配列をコードする塩基配列に対して相補的な塩基配列にストリンジェントな条件下でハイブリダイズする塩基配列
を含むDNA。 - (a)配列番号:2に示す塩基配列、または
(b)配列番号:2に示す塩基配列に対して相補的な塩基配列にストリンジェントな条件下でハイブリダイズする塩基配列
を含むDNA。 - 請求項3または4に記載のDNAを含むベクター。
- 請求項3または4に記載のDNAあるいは請求項5に記載のベクターを導入した細胞を培養し、次いで、培養物からペプチド環化酵素を得ることを含む、ペプチド環化酵素の製造方法。
- 請求項1または2に記載のペプチド環化酵素を基質ペプチドに作用させることを含む、環状ペプチドの製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020518267A JPWO2019216248A1 (ja) | 2018-05-07 | 2019-04-25 | ペプチド類の大環状化酵素 |
CN201980045576.0A CN112513259A (zh) | 2018-05-07 | 2019-04-25 | 肽大环化酶 |
EP19800484.8A EP3792349A4 (en) | 2018-05-07 | 2019-04-25 | PEPTIDE MACROCYCLASE |
US17/053,162 US20210139917A1 (en) | 2018-05-07 | 2019-04-25 | Peptide macrocyclization enzyme |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018-089287 | 2018-05-07 | ||
JP2018089287 | 2018-05-07 | ||
JP2019-050797 | 2019-03-19 | ||
JP2019050797 | 2019-03-19 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2019216248A1 true WO2019216248A1 (ja) | 2019-11-14 |
Family
ID=68468401
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/017707 WO2019216248A1 (ja) | 2018-05-07 | 2019-04-25 | ペプチド類の大環状化酵素 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210139917A1 (ja) |
EP (1) | EP3792349A4 (ja) |
JP (1) | JPWO2019216248A1 (ja) |
CN (1) | CN112513259A (ja) |
MA (1) | MA52588A (ja) |
WO (1) | WO2019216248A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023048262A1 (ja) * | 2021-09-27 | 2023-03-30 | 国立大学法人北海道大学 | 酵素を用いたペプチドライゲーション |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006513697A (ja) * | 2002-08-30 | 2006-04-27 | エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー | ペプチド、擬似ペプチドおよびタンパク質の合成ならびに選択的生体触媒修飾のための方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20020022758A (ko) * | 1999-07-02 | 2002-03-27 | 후지야마 아키라 | 환상 리포펩티드 아실라제를 암호화하는 유전자 및 그 발현 |
-
2019
- 2019-04-25 CN CN201980045576.0A patent/CN112513259A/zh active Pending
- 2019-04-25 MA MA052588A patent/MA52588A/fr unknown
- 2019-04-25 EP EP19800484.8A patent/EP3792349A4/en active Pending
- 2019-04-25 US US17/053,162 patent/US20210139917A1/en not_active Abandoned
- 2019-04-25 JP JP2020518267A patent/JPWO2019216248A1/ja active Pending
- 2019-04-25 WO PCT/JP2019/017707 patent/WO2019216248A1/ja active Application Filing
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006513697A (ja) * | 2002-08-30 | 2006-04-27 | エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー | ペプチド、擬似ペプチドおよびタンパク質の合成ならびに選択的生体触媒修飾のための方法 |
Non-Patent Citations (7)
Title |
---|
C. J. WHITEA. K. YUDIN, NATURE CHEM, vol. 3, 2011, pages 509 - 524 |
DATABASE UniProtKB [online] 22 November 2017 (2017-11-22), ANONYMOUS, XP055650807, retrieved from Uniprot Database accession no. A0A1D8G7T9 * |
DATABASE UniProtKB [online] 25 October 2017 (2017-10-25), ANONYMOUS, XP055650797, retrieved from UNIPROT Database accession no. A0A1C4NKU4 * |
DATABASE UniProtKB [online] 7 June 2017 (2017-06-07), ANONYMOUS, XP055650802, retrieved from UNIPROT Database accession no. 0A1B6AHF7 * |
DATABASE UniProtKB [online] 7 June 2017 (2017-06-07), ANONYMOUS, XP055650810, retrieved from Uniprot Database accession no. A0A0X3WVR2 * |
DATABASE UniProtKB [online] 7 June 2017 (2017-06-07), ANONYMOUS, XP055650816, retrieved from Uniprot Database accession no. A0A0S1UHC7 * |
See also references of EP3792349A4 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023048262A1 (ja) * | 2021-09-27 | 2023-03-30 | 国立大学法人北海道大学 | 酵素を用いたペプチドライゲーション |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3792349A4 (en) | 2022-03-16 |
MA52588A (fr) | 2021-03-17 |
EP3792349A1 (en) | 2021-03-17 |
JPWO2019216248A1 (ja) | 2021-05-13 |
CN112513259A (zh) | 2021-03-16 |
US20210139917A1 (en) | 2021-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Steller et al. | Structural and functional organization of the fengycin synthetase multienzyme system from Bacillus subtilis b213 and A1/3 | |
KR20190059966A (ko) | S. 피오게네스 cas9 돌연변이 유전자 및 이에 의해 암호화되는 폴리펩티드 | |
US7695751B2 (en) | Detoxifizyme with activity of transforming aflatoxin and the gene encodes thereof | |
CA2634269A1 (en) | Novel peptide-forming enzyme gene | |
JP5497295B2 (ja) | マイクロギニン産生タンパク質、及びマイクロギニン遺伝子クラスターをコードする核酸、並びにマイクロギニンの製造方法 | |
Schmoock et al. | Functional cross-talk between fatty acid synthesis and nonribosomal peptide synthesis in quinoxaline antibiotic-producing streptomycetes | |
Ayikpoe et al. | Peptide backbone modifications in lanthipeptides | |
CN107881205B (zh) | 双环霉素生物合成中氧化酶的功能及其应用 | |
WO2019216248A1 (ja) | ペプチド類の大環状化酵素 | |
US20090264616A1 (en) | Cyclodipeptide Synthetases and Their Use for Synthesis of Cyclo(Leu-Leu) Cyclodipeptide | |
JP6637904B2 (ja) | コリスチンシンセターゼ及び対応する遺伝子のクラスター | |
US8557558B2 (en) | Compositions and methods of producing enterokinase in yeast | |
KR102152142B1 (ko) | Cas10/Csm4를 이용한 사이클릭 올리고아데닐레이트 제조방법 | |
KR102026836B1 (ko) | 토양 메타게놈 유래 신규 리파아제 유전자 Lip-1420 및 이의 용도 | |
KR20020022758A (ko) | 환상 리포펩티드 아실라제를 암호화하는 유전자 및 그 발현 | |
JP2003093069A (ja) | リゾビトキシン生産遺伝子rtxC | |
KR102200330B1 (ko) | Cas10/Csm4 서브 복합체를 이용한 사이클릭 뉴클레오타이드 제조방법 | |
EP4424821A1 (en) | Enzymatic synthesis of odilorhabdin and related peptides/proteins comprising non-standard amino acid residues | |
KR102093509B1 (ko) | 알로스 제조용 조성물 및 알로스 제조방법 | |
RU2774120C1 (ru) | Штамм escherichia coli bl21(de3)plyss/pet15b-hiscpf1 - продуцент рнк-направляемой эндонуклеазы crispr/cpf1 | |
CN112055751B (zh) | 修饰型酯酶和其用途 | |
Cho et al. | Structural insight of the role of the Hahella chejuensis HapK protein in prodigiosin biosynthesis | |
WO2006043555A1 (ja) | 生体高分子生成のための還元酵素変異体 | |
JP2006180886A (ja) | Dnaポリメラーゼの製造方法 | |
CN118019843A (zh) | Ii类v型crispr系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 19800484 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2020518267 Country of ref document: JP |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2019800484 Country of ref document: EP Effective date: 20201207 |