WO2019208005A1 - 接眼光学系、医療用ビューア及び医療用ビューアシステム - Google Patents

接眼光学系、医療用ビューア及び医療用ビューアシステム Download PDF

Info

Publication number
WO2019208005A1
WO2019208005A1 PCT/JP2019/010450 JP2019010450W WO2019208005A1 WO 2019208005 A1 WO2019208005 A1 WO 2019208005A1 JP 2019010450 W JP2019010450 W JP 2019010450W WO 2019208005 A1 WO2019208005 A1 WO 2019208005A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polarizing member
optical system
eyepiece
image
eyepiece optical
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/010450
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
聡史 長江
丈司 畠山
一郎 辻村
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to EP19793950.7A priority Critical patent/EP3620844B1/en
Priority to CN201980002962.1A priority patent/CN110770637B/zh
Priority to JP2019563105A priority patent/JP6733834B2/ja
Priority to US16/622,963 priority patent/US11733517B2/en
Publication of WO2019208005A1 publication Critical patent/WO2019208005A1/ja
Priority to US18/349,180 priority patent/US12130440B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B25/00Eyepieces; Magnifying glasses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/02Viewing or reading apparatus
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/02Viewing or reading apparatus
    • G02B27/022Viewing apparatus
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/22Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the stereoscopic type
    • G02B30/25Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the stereoscopic type using polarisation techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B2027/0178Eyeglass type

Definitions

  • the present disclosure relates to an eyepiece optical system, a medical viewer, and a medical viewer system.
  • a 3D head mounted display (3D-HMD) as disclosed in Patent Document 1 below is known.
  • 3D-HMD two eyepiece optical systems corresponding to the right eye and the left eye are arranged in parallel at the eye width distance, and an image having a parallax is displayed on an image display provided in each eyepiece optical system.
  • the observer wearing the 3D-HMD can stereoscopically observe the image displayed on the image display.
  • the observer adjusts the distance between the left and right eyepiece optical systems according to his / her own eye width before use.
  • the eye width distance corresponds to the separation distance between the observer's peek position in the right eyepiece optical system and the observer's peep position in the left eyepiece optical system.
  • the reason why the prior adjustment is required is that, when the adjustment is not performed, the image displayed on the image display device is vignetted and an area that cannot be observed is generated.
  • the above-described adjustment work of the eye distance is complicated, and there is a strong demand for eliminating the eye width adjustment.
  • the relative position between the eye and the eyepiece optical system is literally fixed by the head mount method. For this reason, the HMD configuration as described above cannot be used with glasses. Then, it is essential to adjust the focus position of the eyepiece optical system (that is, diopter adjustment) according to the visual acuity of the observer.
  • the distance between the right eye and the left eye in humans varies greatly between individuals.
  • the eye box of the eyepiece optical system (the range in which the virtual image is visible) ) Is required to be wide. That is, even when the position of the eye is decentered, the effective diameter of components such as lenses constituting the eyepiece optical system must be set large in order to prevent effective rays from vignetting.
  • the image display device in the right eyepiece optical system and the eyepiece for the left eye may cause a problem.
  • the size of the observation image (virtual image of the image displayed on the image display device) is determined by the specification. Therefore, if the image display device is reduced in size while maintaining the size of the observation image defined in the specification, the focal length of the eyepiece optical system can be shortened (in other words, the magnification of the eyepiece optical system can be increased). Desired.
  • the effective diameter is set to be large, in order to secure the edge thickness of each lens constituting the eyepiece optical system, it is necessary to loosen the curvature of the lens, and the power of each lens decreases. .
  • the number of lenses increases, leading to an increase in size and weight of the eyepiece optical system.
  • an eyepiece optical system capable of providing a higher quality image while reducing the size of the optical system while eliminating the need for eye width adjustment, and the eyepiece optical system.
  • At least the first polarizing member, the mirror, the second polarizing member, and the image display device are sequentially arranged on the optical path viewed from the observer side, and the polarization state of the first polarizing member
  • an eyepiece optical system in which the polarization states in the second polarizing member are orthogonal to each other.
  • At least the first polarizing member, the mirror, the second polarizing member, and the image display device are sequentially arranged on the optical path viewed from the observer side, and the polarization in the first polarizing member
  • a medical viewer is provided that includes an eyepiece optical system in which the state and the polarization state of the second polarizing member are orthogonal to each other.
  • an image processing unit that performs image processing on an image obtained by imaging a surgical site that is a site where surgery is performed, and outputs the obtained surgical site captured image, and the image processing unit that outputs the image.
  • a medical viewer for presenting the surgical part captured image to an observer and the medical viewer has at least a first polarizing member, a mirror, a second polarizing member on an optical path viewed from the observer side, and a medical viewer system comprising an eyepiece optical system in which image display devices are sequentially arranged, and a polarization state of the first polarization member and a polarization state of the second polarization member are orthogonal to each other. .
  • the light beam constituting the image displayed on the image display device is in a predetermined polarization state by the second polarizing member, and is reflected by the reflecting surface of the mirror and then reaches the first polarizing member. Since the polarization state of the first polarizing member and the polarization state of the second polarizing member are orthogonal to each other, the light beam that has reached the first polarizing member through the path passes through the first polarizing member and reaches the observer. Thus, the light beam that has reached the first polarizing member without being reflected by the mirror cannot pass through the first polarizing member.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining an eyepiece optical system of Example 1.
  • FIG. 3 is a graph for explaining the eyepiece optical system of Example 1; 6 is a graph for explaining an eyepiece optical system according to Example 2.
  • FIG. 10 is a graph for explaining an eyepiece optical system according to Example 3.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram for explaining an eyepiece optical system according to Example 4.
  • FIG. 6 is a graph for explaining an eyepiece optical system according to Example 4.
  • FIGS. 1A to 7 are explanatory views schematically showing an eyepiece optical system according to the present embodiment.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram schematically showing an example of an eyepiece optical system according to the present embodiment.
  • 5 to 7 are explanatory diagrams for explaining the eyepiece lens in the eyepiece optical system according to the present embodiment.
  • the eyepiece optical system is an optical system for causing an image displayed on the image display device to reach the eye of the observer when the observer looks into the eyepiece optical system.
  • the eyepiece optical system 10 as schematically shown in FIG. 1A, at least a first polarizing member 101, a mirror 103, a second polarizing member 105, and an image display device 107 are on the optical path viewed from the observer side. Are arranged in order.
  • the eyepiece optical system 10 according to the present embodiment is in a state in which the optical path is bent by the mirror 103, so that it is not necessary to adjust the eye width, and the eye box has a wider area and an image display device.
  • the eyepiece optical system 10 according to the present embodiment can be realized without adopting a so-called head mount system, the observer can adjust the diopter even when the observer is wearing glasses.
  • the image output to the image display device 107 can be observed without performing it.
  • FIG. 1A shows the monocular eyepiece optical system 10.
  • two eyepiece optical systems 10 shown in FIG. 1A are used, and one of them is an eyepiece optical system 10L for the left eye.
  • the other eyepiece optical system 10R for the right eye can be used.
  • the observer can A stereoscopic image can be observed.
  • the two eyepiece optical systems 10L and 10R may be collectively referred to as the eyepiece optical system 10.
  • the polarization state of the first polarizing member 101 and the polarization state of the second polarizing member 105 are orthogonal to each other. Yes.
  • Light rays constituting an image displayed on the image display device 107 are changed into a predetermined polarization state by the second polarizing member 105, are reflected by the reflecting surface of the mirror 103, and then reach the first polarizing member 101.
  • the polarization state of the light beam changes from the polarization state imparted by the second polarizing member 105 to the polarization state orthogonal to the polarization state by reflection.
  • the amount of light that has reached the first polarizing member 101 through the above path is attenuated. Without passing through the first polarizing member 101, it reaches the observer.
  • the light beam that has reached the first polarizing member 101 without being reflected by the mirror 103 has a polarization state in which the polarization state is given by the second polarizing member 105. Therefore, the first polarizing member 101 cannot be transmitted. As a result, the direct image ghost g that has reached the first polarizing member 101 without being reflected by the mirror 103 does not reach the viewer, and thus the amount of the direct image ghost g is attenuated and provided to the viewer. It becomes possible to improve the image quality.
  • the light beam of the direct image ghost g passes through the vicinity of the effective lens diameter. Therefore, if the effective lens diameter is increased to reduce the size of the image display device 107 and eye width adjustment is not required, there is a trade-off that ghost rays easily reach the observer. However, as described above, by using a combination of the two polarizing members 101 and 105 whose polarization states are orthogonal to each other, the direct image ghost can be effectively blocked.
  • the first polarizing member 101 and the second polarizing member 105 are not particularly limited, and any known combination of polarizing members can be used.
  • first polarizing member 101 and the second polarizing member 105 can each be a linear polarizing plate.
  • first polarizing member 101 and the second polarizing member 105 may be circular polarizing plates each made up of a linear polarizing plate and a quarter wavelength plate ( ⁇ / 4 plate).
  • each of the first polarizing member 101 and the second polarizing member 105 is a linear polarizing plate
  • the direction of the polarization axis (polarization direction) of one linear polarizing plate is ⁇ 45 °, for example, and the other linear polarizing plate
  • Each linearly polarizing plate has only to be installed so that the polarization direction thereof is, for example, + 45 °. This makes it possible to easily create polarization states orthogonal to each other.
  • each of the first polarizing member 101 and the second polarizing member 105 is a circularly polarizing plate, the cost is higher than when a linearly polarizing plate is used, but the adjustment of the combination of polarization directions such as a linearly polarizing plate is adjusted. Therefore, alignment (adjustment assembly) of the eyepiece optical system becomes easy.
  • the combination of the first polarizing member 101 and the second polarizing member 105 is not limited to the above example.
  • the first polarizing member 101 is a linearly polarizing plate
  • the second polarizing member 105 is 1/2. It can be a wave plate ( ⁇ / 2 plate).
  • the image display device 107 for example, a liquid crystal display (LCD) or the like
  • the second polarizing member 105 is a particularly linearly polarizing plate. This is not necessary, and by using a ⁇ / 2 plate, an arbitrary polarization direction can be obtained.
  • the second polarizing member 105 itself can be deleted by setting the polarization direction of the light emission of the LCD to ⁇ 45 degrees.
  • the first polarizing member 101 may be a linear polarizing plate
  • the second polarizing member 105 may be a polarizing member in which a linear polarizing plate and a half-wave plate are arranged in this order from the viewer side.
  • these polarizing members may be installed after being attached to a protective glass of an image display device (LCD or the like).
  • LCD image display device
  • the polarizing member is attached to the protective glass, dust or the like adhering to the surface of the polarizing member is easily recognized. Therefore, when the polarizing member is attached to the protective glass, the polarizing member and the protective glass It is preferable to pay attention to the presence of deposits on the surface.
  • the size of the first polarizing member 101 and the second polarizing member 105 is preferably set according to the size of the image display device 107.
  • the mirror 103 is a member that guides light emitted from the image display device 107 and having a predetermined polarization state by the second polarizing member 105 to the direction of the first polarizing member 101 by reflecting the light on the reflecting surface. .
  • the polarization state of the light beam changes to a state orthogonal to the polarization state provided by the second polarizing member 105. Thereby, the light beam reflected by the mirror 103 can be transmitted through the first polarizing member 101.
  • the mirror 103 is not particularly limited, and various known mirrors can be used as appropriate, and it is preferable to use a mirror having as high a reflectance as possible.
  • a metal (for example, aluminum) vapor deposition mirror or a dielectric multilayer mirror is known, but a metal vapor deposition mirror is preferably used as the mirror 103 according to the present embodiment. The reason will be described taking the eyepiece optical system 10L of FIG. 4 as an example.
  • the light beam emitted from the left side of the screen and reaching the eyes of the observer has a larger incident angle on the mirror measured from the mirror normal line than the light beam emitted from the right side of the screen and reaching the eyes of the viewer.
  • a dielectric multilayer mirror realizes reflection characteristics in the visible light wavelength band by multilayer deposition of optical thin films on a substrate, but it is known that the spectral characteristics change depending on the incident angle. It has been. For this reason, in the optical configuration of the eyepiece optical system according to the present embodiment, if a dielectric multilayer mirror is used as the mirror 103, light rays that are emitted from the left side of the screen and reach the observer's eyes are emitted from the right side of the screen. It is more bluish than the light that reaches the observer's eyes. Such a state is image color shading, and is not preferable because faithful color reproduction is required in medical treatment (for example, surgery).
  • the size of the mirror 103 is preferably set according to the size of the image display device 107. Further, the installation angle of the mirror 103 (for example, the angle formed between the reflection surface of the mirror 103 and the optical axis of the first polarizing member 101) is set so that all images displayed on the display screen of the image display device 107 are transmitted to the observer. It is preferably set so that light can be guided.
  • the image display device 107 is not particularly limited, and various known displays such as a liquid crystal display and an organic EL (Organic Electro-Luminescence) display can be used, for example.
  • various known displays such as a liquid crystal display and an organic EL (Organic Electro-Luminescence) display can be used, for example.
  • the size of the image display device 107 be as small as possible without requiring adjustment of the eye width and within a range in which the widening of the eyebox can be realized.
  • the eyepiece optical system 10 further includes an eyepiece lens 111 on the optical path between the first polarizing member 101 and the mirror 103 as schematically shown in FIGS. 3A and 3B. It is preferable.
  • an image displayed on the display screen of the image display device 107 can be enlarged and provided to the observer. Therefore, by providing the eyepiece 111, the image display device 107 can be further downsized.
  • the eyepiece 111 may be composed of a single lens or a lens group composed of a plurality of lenses. Further, the lens surface of the eyepiece lens 111 may be a spherical surface or an aspherical surface. Furthermore, the glass material of the eyepiece 111 is not particularly limited, and any known glass material can be used as appropriate.
  • the lens surface on the mirror 103 side of the eyepiece lens 111 (when the eyepiece lens 111 is composed of a lens group, at least the mirror 103 side of the lens positioned closest to the mirror 103 side)
  • the lens surface preferably has a convex curvature, as shown in FIG.
  • the following ghost may occur in addition to the direct image ghost g described above. That is, the light beam that has passed through the image display device 107 and the second polarizing member 105 reaches the surface of the eyepiece lens 111, the light beam reflected by the surface of the eyepiece lens 111 reaches the mirror 103, and the light beam that has reached the mirror 103 The possibility of reaching the observer through the eyepiece lens 111 and the first polarizing member 101 is considered. Hereinafter, such a light beam is referred to as “lens reflection image ghost g ′”.
  • the convex surface of the eyepiece lens 111 acts as a diverging mirror to diverge ghost rays, thereby suppressing the illuminance of the ghost ray bundle per unit in the observation eye.
  • the light flux of the lens reflected image ghost g ′ is thin and the luminance is weak (in other words, the F value of the lens reflected image ghost g ′. Became darker).
  • the eyepiece lens 111 between the first polarizing member 101 and the mirror 103, it is possible to suppress the direct image ghost and the lens reflected image ghost, and to realize further excellent quality improvement. It becomes.
  • the reflected light reflected by the lens surface on the mirror 103 side of the eyepiece 111 among the light rays emitted from the image display device 107 is near the position where the reflection surface of the mirror 103 reaches the reflection surface.
  • a shielding object that shields the reflected light (lens reflection image ghost) reflected by the mirror 103 may be provided.
  • a member that absorbs the lens reflection image ghost may be provided so that the lens reflection image ghost is not reflected on the reflection surface of the mirror 103.
  • the eyepiece lens 111 may be possible to arrange the eyepiece lens 111 on the viewer side of the first polarizing member 101. Even in this case, it is possible to realize the effect of transmitting the effective light firmly while suppressing the direct image ghost.
  • the surface of the first polarizing member 101 functions as a plane mirror. For example, as schematically shown in FIG. Is reflected on the surface of the first polarizing member 101 and reaches the observer. Therefore, the illuminance of the ghost beam cannot be suppressed.
  • is the magnification of the eyepiece 111 as described above.
  • the magnification ⁇ of the eyepiece 111 is 3 or less, the focal length of the eyepiece 111 can be increased, and the eye box can be widened, but the size of the image display device 107 is increased. End up.
  • magnification magnification ⁇ of the eyepiece lens 111 is 5 or more, it is easy to reduce the size of the image display device 107, but the focal length of the eyepiece lens 111 is shortened and the eye box is narrowed. There is a possibility that it will not be possible to respond to swing.
  • the magnification ⁇ of the eyepiece 111 is more preferably more than 3.5 and less than 4.5, and still more preferably more than 3.7 and less than 4.3.
  • the angular magnification of the eyepiece 111 as described above is ⁇ , it is preferable that the relationship 1.2 ⁇ ⁇ 1.5 is satisfied.
  • the angular magnification ⁇ of the eyepiece lens 111 is 1.2 or less, the focal length of the eyepiece lens 111 can be increased, and the widening of the eyebox can be realized. This is not preferable because the size may increase.
  • the angular magnification ⁇ of the eyepiece lens 111 is 1.5 or more, it is easy to reduce the size of the image display device 107, but the focal length of the eyepiece lens 111 is shortened and the eye box is narrowed.
  • the angular magnification ⁇ of the eyepiece 111 is more preferably more than 1.2 and less than 1.4, and still more preferably more than 1.2 and less than 1.3.
  • the eyepiece optical system 10 according to the present embodiment has been described in detail above with reference to FIGS. 1A to 7.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram for explaining a medical viewer, a medical viewer system, and a surgical system including the eyepiece optical system according to the present embodiment.
  • the surgical system 1000 includes a surgical unit 300 and a medical viewer system 600, as schematically shown in FIG.
  • the medical viewer system 600 according to the present embodiment includes a medical viewer 200, an image processing unit 400, and an image transmission unit 500, as schematically shown in FIG. 8 illustrates the case where the medical viewer system 600 according to the present embodiment includes the image transmission unit 500, the medical viewer system 600 may not include the image transmission unit 500.
  • the surgical system 1000 preferably includes an operation unit 700 for operating the surgical unit 300 in addition to the surgical unit 300 and the medical viewer system 600 described above.
  • the medical viewer 200 is one of the devices that constitute the medical viewer system 600, and displays various images captured by the imaging unit 301 of the surgical unit 300 described later, so that a doctor or the like can display the images.
  • Various images captured by the imaging unit 301 are provided to the user.
  • the eyepiece optical system 10 as described above is mounted in the vicinity of the eyepiece unit (a region surrounded by a broken line in FIG. 8) that a user such as a doctor looks into.
  • the eyepiece optical system 10 can provide a higher-quality image while reducing the size of the optical system without requiring diopter adjustment and eye width adjustment. is there. Therefore, a user such as a doctor simply takes a look into the eyepiece unit without performing diopter adjustment and eye width adjustment, and the captured image (surgical part) relating to a high-quality surgical part (part where surgery is performed). (Captured image) can be observed.
  • the medical viewer 200 includes various types such as a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), an input device, an output device, a communication device, and the like. It consists of hardware.
  • a CPU Central Processing Unit
  • ROM Read Only Memory
  • RAM Random Access Memory
  • the operation system 700 includes an operation unit 700 that allows a user such as a doctor to operate the operation unit 300 as a unit different from the operation unit 300 and the medical viewer system 600. Is preferably provided.
  • the operation unit 700 is provided with an operation arm 701 operated by a user such as a doctor and an operation pedal 703 operated by a user such as a doctor.
  • the operation unit 700 may be provided with various buttons and the like (not shown) for operating the surgical unit 300 in addition to the above configuration.
  • a user such as a doctor can control the imaging unit 301 and the surgical instrument unit 303 provided in the surgical unit 300 to a desired state by operating the operation arm 701 and the operation pedal 703.
  • a user such as a doctor operates the operation arm 701 and / or the operation pedal 703 and the like while observing an image provided from the eyepiece optical system 10 of the medical viewer 200 to capture the image of the imaging unit 301.
  • the position and imaging magnification can be controlled, and various surgical instruments such as a high-frequency knife, forceps, and snare wire provided in the surgical instrument unit 303 can be operated.
  • the operation unit 700 is preferably provided in the vicinity of the medical viewer 200.
  • the viewer 200 and the operation unit 700 may be integrated.
  • the surgical unit 300 is connected to each of the medical viewer system 600 and the operation unit 700 in a wired or wireless manner.
  • the imaging unit 301 and the surgical instrument unit 303 operate based on user operation information transmitted from the operation unit 700 and related to the operation of a user such as a doctor. Thereby, even if it is a case where users, such as a doctor, exist in the position away from the patient who receives surgery, surgery operation can be performed with respect to a patient.
  • the imaging unit 301 may be, for example, various imaging cameras provided in the vicinity of a surgical light, or may be various camera units provided in an endoscope unit, a microscope unit, or the like. Images picked up by these image pickup units 301 as needed are transmitted to the image processing unit 400 provided in the medical viewer system 600.
  • the surgical instrument unit 303 is a unit in which surgical instruments such as high-frequency knives, forceps, and snare wires are held in various robot arms (not shown).
  • the surgical instrument unit 303 operates in response to a user operation performed on the operation arm 701 and / or the operation pedal 703 of the operation unit 700.
  • the image processing unit 400 is an example of a processor unit realized by, for example, a CPU, a ROM, a RAM, an input device, an output device, a communication device, and the like.
  • the image processing unit 400 is connected to each of the medical viewer 200 and the surgical unit 300 in a wired or wireless manner.
  • the image processing unit 400 performs predetermined image processing on an image obtained by imaging the surgical site, which is captured by the imaging unit 301 of the surgical unit 300 as needed, to obtain a surgical site captured image.
  • the image processing performed by the image processing unit 400 is not particularly limited, and various known image processing such as demosaic processing is performed.
  • the image processing unit 400 When the image processing unit 400 generates the surgical part captured image, the image processing unit 400 outputs the generated surgical part captured image to the image transmission unit 500.
  • the image processing unit 400 includes a 2D / 3D image supplied from the imaging unit 301 (for example, a camera unit provided in an endoscope unit or a microscope unit), and a processed image such as a user interface (User Interface: UI). (Auxiliary image) can be combined with each other to generate a combined image on which various pieces of information are superimposed as an operation part captured image. Further, the image processing unit 400 preferably has various terminals such as a DVI terminal for outputting the above-described surgical part captured image to an external output device such as an external monitor provided outside. Furthermore, the image processing unit 400 can also transmit audio information to and from the image transmission unit 500.
  • the image transmission unit 500 is an example of a relay unit realized by, for example, a CPU, a ROM, a RAM, an input device, an output device, a communication device, and the like, and an operation part captured image output from the image processing unit 400 is used for medical purposes. It functions as a relay box that is output to the viewer 200. For this reason, when relaying is not required for transmission / reception of information performed between the image processing unit 400 and the medical viewer 200, the image transmission unit 500 is not provided in the medical viewer system 600 according to the present embodiment. Also good.
  • the image transmission unit 500 is connected to each of the medical viewer 200 and the image processing unit 400 in a wired or wireless manner.
  • the image transmission unit 500 transmits the surgical part captured image output from the image processing unit 400 to a medical user.
  • the surgical part captured image is presented to an observer such as a doctor using the medical viewer 200.
  • the image transmission unit 500 has various terminals such as a DVI terminal for outputting the operation part captured image supplied from the image processing unit 400 to an external output device such as an external monitor provided outside. Preferably it is.
  • the image transmission unit 500 can also transmit images input from various terminals such as a DVI terminal to the medical viewer 200.
  • the image transmission unit 500 has a terminal for connecting various training devices and the like, and has a function of outputting a training image input from the training device to an external output device such as a medical viewer 200 or an external monitor. You may have.
  • the image processing unit 400 and the image transmission unit 500 are illustrated as separate devices. However, the image processing unit 400 and the image transmission unit 500 serve as one function of a certain control device. Each may be implemented.
  • the medical viewer 200, the medical viewer system 600, and the surgical system 1000 according to the present embodiment have been briefly described above.
  • the eyepiece optical system according to the present disclosure will be described more specifically with reference to examples.
  • the Example shown below is only an example of the eyepiece optical system which concerns on this indication to the last, and the eyepiece optical system which concerns on this indication is not limited to the example shown below.
  • Example 1 In Example 1 shown below, the left and right eyepiece optical systems having two eyepiece lenses shown in FIG. 4 were designed, and an imaging simulation was performed.
  • a liquid crystal display panel (5.2 inches, half diagonal 66.1 mm) was used as the image display device 107.
  • Such a liquid crystal display panel is a liquid crystal display panel having a resolution of full HD (1920 ⁇ 1080 pixels).
  • the angle formed by the reflecting surface of the mirror 103 and the optical axis of the eyepiece lens was 37 degrees.
  • the eye relief was 20 mm from the lens surface, and the distance from the eye to the virtual image of the liquid crystal display panel (LCD panel) (virtual image distance) was 550 mm.
  • the binocular convergence distance is set to 870 mm by horizontally offsetting the left and right LCD panels by 4.923 mm.
  • the eye width reference was set to 62 mm, and the eye relief setting corresponding to nystagmus up to ⁇ 10.72 mm in the horizontal direction was adopted.
  • a ray diagram at the time of maximum swaying is schematically shown in FIG.
  • FIG. 10 shows the white light through focus MTF at the Nyquist frequency.
  • This MTF means the imaging performance of the eyepiece optical system when back ray tracing is performed from the eye to the image display device (that is, when viewed as an imaging optical system).
  • the horizontal axis represents the front-rear through focus position (mm) when the image plane (image display device plane) is the reference 0.
  • the vertical axis represents MTF (contrast value). If the MTF is 10% (0.1) or more, it may be considered that the image is visually resolved.
  • Example 1 the inch sizes of the LCDs used as the image display devices are different, and therefore the pixel pitch is also different.
  • the Nyquist frequency calculated from the pixel pitch is 8 (lp / mm) as shown in Table 1. Accordingly, FIG. 10 is drawn at 8 (lp / mm).
  • Table 1 is compared with Tables 3, 5, and 7 shown below, it can be seen that the Nyquist frequency increases as the inch size decreases. In other words, it is necessary to design the lens at a higher frequency, and the design difficulty increases.
  • the vertical direction (Y-axis direction) at each screen position of F1 screen center
  • F2 screen lower left 70%
  • F3 screen upper left 70%
  • F4 screen lower right 70%
  • F5 screen upper right 70%
  • DiffRaction limit (Diff.lim) represents a diffraction limit.
  • the eyepiece optical system in the present example resolves to the Nyquist frequency over a range of 70% diagonal from the center of the screen to the periphery of the screen, so that full HD observation is possible. I understand that.
  • the eyepiece optical system according to the present example shows excellent contrast, and it can be seen that a high-quality image can be provided to the observer.
  • Example 2 In Example 2 shown below, the left and right eyepiece optical systems having two eyepiece lenses shown in FIG. 4 were designed, and an imaging simulation was performed.
  • the first polarizing member 101 and the second polarizing member 105 are attached to the protective glass and exist.
  • a liquid crystal display panel (4.5 inches, half diagonal 57.0 mm) was used.
  • Such a liquid crystal display panel is a liquid crystal display panel having a resolution of full HD (1920 ⁇ 1080 pixels).
  • the angle formed by the reflecting surface of the mirror 103 and the optical axis of the eyepiece lens was 37 degrees.
  • the eye relief was 20 mm from the lens surface, and the distance from the eye to the virtual image of the liquid crystal display panel (LCD panel) (virtual image distance) was 550 mm.
  • the binocular convergence distance is set to 870 mm by horizontally offsetting the left and right LCD panels by 4.474 mm.
  • the eye width reference was set to 62 mm, and the eye relief setting corresponding to nystagmus up to ⁇ 10.72 mm in the horizontal direction was adopted.
  • the MTF of the eyepiece optical system obtained by simulation is shown in FIG.
  • the MTF notation method shown in FIG. 11 is the same as that in the first embodiment.
  • the eyepiece optical system in the present example resolves to the Nyquist frequency over a range of 70% diagonal from the center of the screen to the periphery of the screen, so that full HD observation is possible. I understand that.
  • the eyepiece optical system in the present example shows excellent contrast and can provide a high-quality image to the observer.
  • Example 3 In Example 3 shown below, the left and right eyepiece optical systems having two eyepiece lenses shown in FIG. 4 were designed, and an imaging simulation was performed.
  • the first polarizing member 101 and the second polarizing member 105 are attached to the protective glass and exist.
  • a liquid crystal display panel (4.0 inches, half-diagonal 50.7 mm) was used.
  • Such a liquid crystal display panel is a liquid crystal display panel having a resolution of full HD (1920 ⁇ 1080 pixels).
  • the angle formed by the reflecting surface of the mirror 103 and the optical axis of the eyepiece lens was 37 degrees.
  • the eye relief was 20 mm from the lens surface, and the distance from the eye to the virtual image of the liquid crystal display panel (LCD panel) (virtual image distance) was 550 mm.
  • the binocular convergence distance is set to 870 mm by horizontally offsetting the left and right LCD panels by 3.986 mm.
  • the eye width reference was set to 62 mm, and the eye relief setting corresponding to nystagmus up to ⁇ 10.72 mm in the horizontal direction was adopted.
  • the MTF of the eyepiece optical system obtained by simulation is shown in FIG.
  • the MTF notation shown in FIG. 12 is the same as that in the first embodiment.
  • the eyepiece optical system in the present example resolves to the Nyquist frequency over a range of 70% diagonal from the center of the screen to the periphery of the screen, so that full HD observation is possible. I understand that.
  • the eyepiece optical system in the present example shows excellent contrast and can provide a high-quality image to the observer.
  • Example 4 In Example 4 shown below, the left and right eyepiece optical systems having the three eyepiece lenses shown in FIG. 13 were designed, and an imaging simulation was performed.
  • the first polarizing member 101 and the second polarizing member 105 are attached to the protective glass and exist.
  • a liquid crystal display panel (4.0 inches, half-diagonal 50.7 mm) was used.
  • Such a liquid crystal display panel is a liquid crystal display panel having a resolution of full HD (1920 ⁇ 1080 pixels).
  • the angle formed by the reflecting surface of the mirror 103 and the optical axis of the eyepiece lens was 37 degrees.
  • the eye relief was 20 mm from the lens surface, and the distance from the eye to the virtual image of the liquid crystal display panel (LCD panel) (virtual image distance) was 550 mm.
  • the binocular convergence distance is set to 870 mm by horizontally offsetting the left and right LCD panels by 3.959 mm.
  • the eye width reference was set to 62 mm, and the eye relief setting corresponding to nystagmus up to ⁇ 10.72 mm in the horizontal direction was adopted.
  • the MTF of the eyepiece optical system obtained by simulation is shown in FIG.
  • the MTF notation method shown in FIG. 14 is the same as that in the first embodiment.
  • the eyepiece optical system in the present example resolves to the Nyquist frequency over a range of 70% diagonal from the center of the screen to the periphery of the screen, so that full HD observation is possible. I understand that.
  • the eyepiece optical system in the present example shows excellent contrast, and it can be seen that a high-quality image can be provided to the observer.
  • At least a first polarizing member, a mirror, a second polarizing member, and an image display device are sequentially arranged on the optical path viewed from the observer side, An ocular optical system in which a polarization state in the first polarization member and a polarization state in the second polarization member are orthogonal to each other.
  • An eyepiece is further disposed on the optical path between the first polarizing member and the mirror; The eyepiece optical system according to (1), wherein the mirror-side lens surface of the eyepiece lens has a convex curvature.
  • each of the first polarizing member and the second polarizing member is a linearly polarizing plate.
  • each of the first polarizing member and the second polarizing member is a circularly polarizing plate including a linearly polarizing plate and a quarter-wave plate. .
  • the first polarizing member is a linear polarizing plate, The eyepiece optical system according to any one of (1) to (5), wherein the second polarizing member is a half-wave plate.
  • the first polarizing member is a linear polarizing plate
  • the eyepiece optical system according to any one of (1) to (5), wherein the second polarizing member is a polarizing member in which a linearly polarizing plate and a half-wave plate are arranged in this order from the viewer side.
  • At least a first polarizing member, a mirror, a second polarizing member, and an image display device are sequentially arranged on the optical path viewed from the observer side, and the polarization state of the first polarizing member and the second polarizing member
  • a medical viewer provided with an eyepiece optical system in which the polarization states in are orthogonal to each other.
  • An image processing unit that performs image processing on an image obtained by imaging a surgical site, which is a site where surgery is performed, and outputs an obtained surgical site captured image;
  • a medical viewer that presents an image of the surgical part output image output from the image processing unit to an observer;
  • At least a first polarizing member, a mirror, a second polarizing member, and an image display device are arranged in this order on the optical path viewed from the observer side, and the polarization state of the first polarizing member
  • a medical viewer system having an eyepiece optical system in which a polarization state in the second polarizing member is orthogonal to each other.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)

Abstract

本発明は、眼幅調整を不要としながら、光学系の小型化を図りつつ、より高画質な立体像を提供することを目的とする。 本発明の接眼光学系は、観察者側からみた光路上に、少なくとも、第1偏光部材(101)、ミラー(103)、第2偏光部材(105)、及び、画像表示デバイス(107)が順に配置されており、前記第1偏光部材(101)における偏光状態と、前記第2偏光部材(105)における偏光状態とが、互いに直交する。

Description

接眼光学系、医療用ビューア及び医療用ビューアシステム
 本開示は、接眼光学系、医療用ビューア及び医療用ビューアシステムに関する。
 従来、画像表示装置の一例として、以下の特許文献1に開示されているような3Dヘッドマウントディスプレイ(3D-HMD)が知られている。この3D-HMDでは、右目と左目にそれぞれ対応する接眼光学系が、眼幅距離で2つ並列されており、それぞれの接眼光学系が備える画像表示ディスプレイに視差を有する画像を表示させる。これにより、3D-HMDを装着した観察者は、画像表示ディスプレイに表示される画像を、立体観察することができる。
国際公開第2015/125508号
 上記のような3D-HMDでは、使用前に、左右の接眼光学系の眼幅距離を、観察者が自身の眼幅に応じて調整することが求められる。ここで、眼幅距離とは、右眼用の接眼光学系での観察者の覗き位置と、左眼用の接眼光学系での観察者の覗き位置と、の間の離隔距離に対応する。事前の調整が求められる理由は、調整を行わない場合には、画像表示デバイスに映し出される画像がケラれてしまい、観察できない領域が生じてしまうからである。しかしながら、上記のような眼幅距離の調整作業は煩雑であり、眼幅調整を無くすことが強く希求されている。
 更に、上記のようなHMD構成において、眼と接眼光学系との相対位置は、文字通りヘッドマウント方式によって、固定されてしまう。このため、上記のようなHMD構成は、眼鏡をかけた状態では使用することができない。すると、観察者の視力に応じて、接眼光学系のピント位置を調整すること(すなわち、視度調整)が必須となる。
 このような、眼幅調整及び視度調整は、迅速性が求められる医療の現場において、煩雑であり、無くすことが求められている。
 人間における右眼と左眼との間の間隔は、大きく個人差がある。異なる眼幅を有する観察者が使用する場合であっても、画像表示デバイスに表示される画像がケラれずに観察できるようにするためには、接眼光学系のアイボックス(虚像が視認される範囲)を広くすることが求められる。すなわち、眼の位置が偏心した場合であっても、有効光線がケラれないようにするために、接眼光学系を構成するレンズ等の部品有効径を大きく設定しなければならない。
 ところで、接眼光学系に用いる画像表示デバイスの大きさによっては、2つの接眼光学系を眼幅距離で並列させたときに、右眼用の接眼光学系における画像表示デバイスと、左眼用の接眼光学系における画像表示デバイスとが干渉して、問題となる場合がある。このような場合、用いる画像表示デバイスの大きさを小型化すれば、干渉回避が可能であるとも考えられる。しかしながら、実際上は、先に述べたアイボックスの広域化と、画像表示デバイスの小型化とを両立することは、以下の理由から困難である。
 観察像(画像表示デバイスに映る画像の虚像)の大きさは、仕様で定められている。そのため、仕様に定められた観察像の大きさを保持しつつ画像表示デバイスを小型化していくと、接眼光学系の焦点距離を短く(換言すれば、接眼光学系の倍率を大きく)することが求められる。このとき、有効径を大きく設定することを考慮すると、接眼光学系を構成する各レンズのエッジ厚を確保するために、レンズの曲率を緩めざるを得ず、各レンズのパワーが小さくなっていく。その結果、各レンズのパワーが小さいことを補うために、レンズ枚数が増大し、接眼光学系の大型化・重量化につながってしまう。
 上記のような理由から、画像表示デバイスの小型化には光学設計上の限界があるため、ミラーで光路を折り曲げることに思い至る。しかしながら、このような折り曲げ構成を採用した場合、ミラーでは反射せずに観察者に直接到達する虚像が生じてしまう。このような、ミラーでは反射せずに観察者に直接到達する虚像は、ゴーストと呼ばれる。このようなゴーストが発生した場合、観察者は、3次元像の左右両側に、本来不要なゴーストを見ることとなり、画質の低下が問題となる。
 そのため、上記事情に鑑みて、本開示では、眼幅調整を不要としながら、光学系の小型化を図りつつ、より高画質な像を提供することが可能な接眼光学系と、かかる接眼光学系を備えた医療用ビューア及び医療用ビューアシステムとを提案する。
 本開示によれば、観察者側からみた光路上に、少なくとも、第1偏光部材、ミラー、第2偏光部材、及び、画像表示デバイスが順に配置されており、前記第1偏光部材における偏光状態と、前記第2偏光部材における偏光状態と、が互いに直交する、接眼光学系が提供される。
 また、本開示によれば、観察者側からみた光路上に、少なくとも、第1偏光部材、ミラー、第2偏光部材、及び、画像表示デバイスが順に配置されており、前記第1偏光部材における偏光状態と、前記第2偏光部材における偏光状態と、が互いに直交する接眼光学系を備える、医療用ビューアが提供される。
 また、本開示によれば、手術が行われている部位である術部を撮像した画像を画像処理し、得られた術部撮像画像を出力する画像処理ユニットと、前記画像処理ユニットから出力された前記術部撮像画像を、観察者に提示する医療用ビューアと、を備え、前記医療用ビューアは、観察者側からみた光路上に、少なくとも、第1偏光部材、ミラー、第2偏光部材、及び、画像表示デバイスが順に配置されており、前記第1偏光部材における偏光状態と、前記第2偏光部材における偏光状態と、が互いに直交する接眼光学系を備える、医療用ビューアシステムが提供される。
 本開示によれば、画像表示デバイスに表示される画像を構成する光線は、第2偏光部材によって所定の偏光状態となり、ミラーの反射面で反射された後に、第1偏光部材へと到達する。第1偏光部材における偏光状態と第2偏光部材における偏光状態とは、互いに直交するため、上記経路で第1偏光部材に到達した光線は、第1偏光部材を透過して観察者へと至る一方で、ミラーで反射することなく第1偏光部材に到達した光線は、第1偏光部材を透過することができない。
 以上説明したように本開示によれば、眼幅調整を不要としながら、光学系の小型化を図りつつ、より高画質な像を提供することが可能となる。
 なお、上記の効果は必ずしも限定的なものではなく、上記の効果とともに、又は、上記の効果に代えて、本明細書に示されたいずれかの効果、又は、本明細書から把握され得る他の効果が奏されてもよい。
本開示の実施形態に係る接眼光学系を模式的に示した説明図である。 同実施形態に係る接眼光学系を模式的に示した説明図である。 同実施形態に係る接眼光学系を模式的に示した説明図である。 同実施形態に係る接眼光学系を模式的に示した説明図である。 同実施形態に係る接眼光学系を模式的に示した説明図である。 同実施形態に係る接眼光学系の一例を模式的に示した説明図である。 同実施形態に係る接眼光学系における接眼レンズについて説明するための説明図である。 同実施形態に係る接眼光学系における接眼レンズについて説明するための説明図である。 同実施形態に係る接眼光学系における接眼レンズについて説明するための説明図である。 同実施形態に係る接眼光学系を備える医療用ビューア、医療用ビューアシステム、及び、手術用システムを説明するための説明図である。 実施例1の接眼光学系について説明するための説明図である。 実施例1の接眼光学系について説明するためのグラフ図である。 実施例2の接眼光学系について説明するためのグラフ図である。 実施例3の接眼光学系について説明するためのグラフ図である。 実施例4の接眼光学系について説明するための説明図である。 実施例4の接眼光学系について説明するためのグラフ図である。
 以下に添付図面を参照しながら、本開示の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
 なお、説明は以下の順序で行うものとする。
1.実施形態
 1.1 接眼光学系について
 1.2 医療用ビューア、医療用ビューアシステム、及び、手術用システムについて
2.実施例
(実施形態)
<接眼光学系について>
 まず、図1A~図7を参照しながら、本開示の第1の実施形態に係る接眼光学系について、詳細に説明する。
 図1A~図3Bは、本実施形態に係る接眼光学系を模式的に示した説明図である。図4は、本実施形態に係る接眼光学系の一例を模式的に示した説明図である。図5~図7は、本実施形態に係る接眼光学系における接眼レンズについて説明するための説明図である。
 本実施形態に係る接眼光学系は、当該接眼光学系を観察者が覗き込んだ場合に、画像表示デバイスに表示された画像を、観察者の眼に到達させるための光学系である。この接眼光学系10では、図1Aに模式的に示したように、観察者側からみた光路上に、少なくとも、第1偏光部材101、ミラー103、第2偏光部材105、及び、画像表示デバイス107が順に配置されている。図1Aに示したように、本実施形態に係る接眼光学系10は、ミラー103で光路を折り曲げた状態となっているため、眼幅調整を不要としながら、アイボックスの広域化と画像表示デバイス107の小型化とを両立することが可能な光学設計を、実現することが可能となる。また、本実施形態に係る接眼光学系10は、いわゆるヘッドマウント方式を採用せずとも実現可能であるため、観察者が眼鏡を装着している場合であっても、観察者は視度調整を行うことなく画像表示デバイス107に出力された画像を観察することができる。
 また、図1Aでは、単眼の接眼光学系10を示したが、図1Bに示したように、図1Aに示した接眼光学系10を2つ用い、一方を左眼用の接眼光学系10Lとし、もう一方を右眼用の接眼光学系10Rとすることができる。図1Bに示したような左右一対の接眼光学系10L,10Rを設け、各接眼光学系10L,10Rに設けられた画像表示デバイス107から視差を有する画像をそれぞれ表示させることで、観察者は、立体像を観察することが可能となる。なお、以下の説明では、2つの接眼光学系10L,10Rを総称して、接眼光学系10ということがある。
 図1A及び図1Bに示したような、本実施形態に係る接眼光学系10では、第1偏光部材101における偏光状態と、第2偏光部材105における偏光状態と、が互いに直交するようになっている。画像表示デバイス107に表示される画像を構成する光線は、第2偏光部材105によって所定の偏光状態となり、ミラー103の反射面で反射された後に、第1偏光部材101へと到達する。ここで、ミラー103の反射面では、光線の偏光状態が、反射によって、第2偏光部材105によって付与された偏光状態から当該偏光状態に直交する偏光状態へと変化する。先だって言及したように、第1偏光部材101における偏光状態と、第2偏光部材105における偏光状態とは、互いに直交するため、上記経路で第1偏光部材101に到達した光線は、光量が減衰することなく第1偏光部材101を透過して、観察者へと至る。
 一方、ミラー103で反射することなく第1偏光部材101に到達した光線(例えば、図2に模式的に示した直接像ゴーストg)は、偏光状態が第2偏光部材105によって付与された偏光状態のままであるため、第1偏光部材101を透過することができない。これにより、ミラー103で反射することなく第1偏光部材101に到達した直接像ゴーストgは、観察者へと至ることは無いため、直接像ゴーストgの光量を減衰させて観察者に提供される画像の高画質化を図ることが可能となる。
 このように、偏光状態が互いに直交する2つの偏光部材を組み合わせて用いることで、直接像ゴーストの観察者への到達を抑制しつつ、有効光線は確実に観察者へと到達させるという効果を奏することが可能となる。
 本実施形態に係る接眼光学系のような光路の折り曲げ構造を採用した場合、直接像ゴーストgの光線(以下、「ゴースト光線」とも称する。)は、レンズ有効径付近を通過するようになる。そのため、レンズ有効径を大きくして、画像表示デバイス107の小型化を図るとともに、眼幅調整を不要なものとすると、ゴースト光線が観察者に到達しやすくなるというトレードオフが存在していた。しかしながら、上記のように、偏光状態が互いに直交する2つの偏光部材101,105を組み合わせて用いることで、効果的に直接像ゴーストを遮断することができる。
 ここで、本実施形態に係る接眼光学系10において、第1偏光部材101及び第2偏光部材105は、特に限定されるものではなく、公知の任意の偏光部材の組み合わせを使用することができる。
 例えば、第1偏光部材101及び第2偏光部材105は、それぞれ直線偏光板とすることが可能である。また、第1偏光部材101及び第2偏光部材105は、それぞれ、直線偏光板及び1/4波長板(λ/4板)からなる円偏光板とすることも可能である。
 第1偏光部材101及び第2偏光部材105をそれぞれ直線偏光板とする場合には、一方の直線偏光板の偏光軸の方向(偏光方向)が例えば-45°であり、もう一方の直線偏光板の偏光方向が例えば+45°であるように、各直線偏光板を設置すればよい、これにより、互いに直交する偏光状態を容易に作り出すことができる。また、第1偏光部材101及び第2偏光部材105をそれぞれ円偏光板とする場合には、直線偏光板を用いる場合よりもコスト高になるものの、直線偏光板のような偏光方向の組み合わせの調整が不要となるため、接眼光学系のアラインメント(調整組立)が容易となる。
 また、第1偏光部材101及び第2偏光部材105の組み合わせは、上記の例に限定されるものではなく、例えば、第1偏光部材101を直線偏光板とし、第2偏光部材105を1/2波長板(λ/2板)とすることが可能である。なぜならば、画像表示デバイス107(例えば、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display:LCD)等)は、一般的にそれ自体が直線偏光で発光しているため、第2偏光部材105を殊更直線偏光板とする必要はなく、λ/2板を用いることで、任意の偏光方向にできるからである。そして、この考え方を推し進めれば、LCDの発光の偏光方向を±45度にすることで、第2偏光部材105自体を削除できる。また、第1偏光部材101は、直線偏光板とし、第2偏光部材105は、観察者側から順に、直線偏光板及び1/2波長板が配置された偏光部材とすることも可能である。
 なお、上記のような第1偏光部材101及び第2偏光部材105を設置する際、これらの偏光部材を、画像表示デバイス(LCDなど)の保護ガラスに貼り付けた上で設置してもよい。このように設置することで、画像表示デバイス107から発せられる熱と前方の低温の空気との温度差によって偏光部材が結露してしまう可能性を抑制することができ、観察者に提供される画像のより一層の高画質化を図ることが可能となる。ただし、偏光部材を保護ガラスに貼り付けると、偏光部材の表面に付着しているゴミ等が認識されやすくなってしまうため、偏光部材を保護ガラスに貼り付ける際には、偏光部材及び保護ガラスの表面における付着物の存在に注意を払うことが好ましい。
 ここで、第1偏光部材101及び第2偏光部材105の大きさは、画像表示デバイス107の大きさに応じて設定されることが好ましい。
 ミラー103は、画像表示デバイス107から発し、第2偏光部材105によって所定の偏光状態となった光線を、反射面にて反射させて、第1偏光部材101の方向へと導光する部材である。ミラー103の反射面で光線が反射する際に、光線が有している偏光状態が、第2偏光部材105によって付与された偏光状態に対して直交する状態へと変化する。これにより、ミラー103によって反射した光線は、第1偏光部材101を透過することができる。
 ミラー103については、特に限定されるものではなく、公知の各種のミラーを適宜用いることが可能であり、なるべく反射率の高いミラーを用いることが好ましい。このようなミラーとして、金属(例えば、アルミニウム等)蒸着ミラーや、誘電体多層膜ミラーが公知であるが、本実施形態に係るミラー103としては、金属蒸着ミラーを用いることが好ましい。その理由を図4の接眼光学系10Lを例にとって説明する。
 画面左から発して観察者の眼に至る光線は、画面右から発して観察者の眼に至る光線よりも、ミラー法線から測ったミラーへの入射角度が大きいことがわかる。誘電体多層膜ミラーとは、基材に光学薄膜を多層蒸着することで、可視光波長帯域における反射特性を実現するものであるが、入射角度に応じて分光特性が変化してしまうことが知られている。このため、本実施形態に係る接眼光学系の光学構成において、ミラー103として誘電体多層膜ミラーを使用してしまうと、画面左から発して観察者の眼に至る光線は、画面右から発して観察者の眼に至る光線よりも、青みがかってしまう。このような状態は、画像の色シェーディングであり、医療(例えば外科手術)においては忠実な色再現が求められることから、好ましくない。
 また、ミラー103の大きさは、画像表示デバイス107の大きさに応じて設定されることが好ましい。また、ミラー103の設置角度(例えば、ミラー103の反射面と、第1偏光部材101の光軸とのなす角度)は、画像表示デバイス107の表示画面に表示された画像を全て観察者へと導光することが可能となるように設定されることが好ましい。
 画像表示デバイス107の表示画面には、各種の画像が表示されて、観察者へと提供される。本実施形態に係る画像表示デバイス107は、特に限定されるものではなく、例えば、液晶ディスプレイや有機EL(Organic Electro-Luminescence)ディスプレイ等、公知の各種のディスプレイを用いることが可能である。
 画像表示デバイス107の大きさは、眼幅調整を不要としながら、かつ、アイボックスの広域化を実現可能な範囲で、なるべく小さなものとすることが好ましい。
 また、本実施形態に係る接眼光学系10は、図3A及び図3Bに模式的に示したように、第1偏光部材101と、ミラー103との間の光路上に、接眼レンズ111を更に有することが好ましい。接眼レンズ111を設けることで、画像表示デバイス107の表示画面に表示されている画像を拡大して観察者に提供することが可能となる。そのため、接眼レンズ111を設けることで、画像表示デバイス107の更なる小型化を図ることができる。
 かかる接眼レンズ111は、1枚のレンズから構成されていてもよいし、複数枚のレンズから構成されるレンズ群であってもよい。また、接眼レンズ111のレンズ面は、球面であってもよいし、非球面であってもよい。更に、接眼レンズ111の硝材については、特に限定されるものではなく、公知の任意の硝材を適宜用いることが可能である。
 ただし、本実施形態に係る接眼光学系10において、接眼レンズ111におけるミラー103側のレンズ面(接眼レンズ111がレンズ群で構成される場合、少なくとも、最もミラー103側に位置するレンズのミラー103側のレンズ面)は、図4に一例を示したように、凸の曲率を有することが好ましい。
 本実施形態に係る接眼光学系10のように光路が折り曲げられている場合には、先だって説明した直接像ゴーストg以外に、以下のようなゴーストが発生する可能性がある。すなわち、画像表示デバイス107及び第2偏光部材105を経た光線が、接眼レンズ111の表面に到達し、接眼レンズ111の表面で反射した光線がミラー103に達して、ミラー103に到達した光線が、接眼レンズ111及び第1偏光部材101を経て、観察者へと到達する可能性が考えられる。このような光線のことを、以下では「レンズ反射像ゴーストg’」と称することとする。
 図4に例示したように、少なくとも、最もミラー103側に位置するレンズ面の曲率が凸の曲率を有することで、ゴースト光線束のうち、接眼レンズ111の凸面の接線成分のみが反射して、ミラー103へと到達し、観察者に至らないようにすることができる。すなわち、接眼レンズ111の凸面が発散ミラーの働きをして、ゴースト光線を発散させて、観察眼における単位当たりのゴースト光線束の照度を抑制することが可能となる。実際、光線追跡シミュレーションを実施すると、図5に模式的に示したように、レンズ反射像ゴーストg’の光線束は細く、輝度が弱くなる(換言すれば、レンズ反射像ゴーストg’のF値が暗くなる)ことが明らかとなった。このように、第1偏光部材101とミラー103との間に接眼レンズ111を設けることで、直接像ゴースト及びレンズ反射像ゴーストを抑制して、更に一層優れた高質化を実現することが可能となる。
 また、ミラー103の反射面において、画像表示デバイス107から出た光線のうち接眼レンズ111のミラー103側のレンズ面で反射した反射光が、ミラー103の反射面に到達する位置の近傍に対して、ミラー103で反射した反射光(レンズ反射像ゴースト)を遮蔽する遮蔽物を設けてもよい。また、遮蔽物の代わりに、レンズ反射像ゴーストがミラー103の反射面において反射しないように、レンズ反射像ゴーストを吸収するような部材を設けてもよい。このような機構を設けることで、更なる高画質化を実現することが可能となる。
 なお、図6に一例を示したように、接眼レンズ111を、第1偏光部材101の観察者側に配置することも考えうる。この場合においても、直接像ゴーストを抑制しつつ、有効光線はしっかりと透過させるという効果を実現することは可能である。しかしながら、接眼レンズ111のミラー103側に第1偏光部材101が位置する場合、第1偏光部材101の表面が平面ミラーの働きをしてしまい、例えば図7に模式的に示したように、全てのゴースト光線束が第1偏光部材101の表面で反射して、観察者に到達してしまう。そのため、ゴースト光線束の照度を抑制することが出来なくなる。
 上記のような接眼レンズ111の拡大倍率をβとすると、3<β<5の関係が成立することが好ましい。接眼レンズ111の拡大倍率βが3以下である場合、接眼レンズ111の焦点距離を長くすることが可能となり、アイボックスの広域化を実現することができるが、画像表示デバイス107のサイズが大きくなってしまう。この場合に、図1B及び図3Bに示したような2眼用の接眼光学系を設定する際に、2つの画像表示デバイス107間の干渉(物理的に近付きあってしまうこと)を避けることが困難となる可能性がある。一方、接眼レンズ111の拡大倍率βが5以上となる場合は、画像表示デバイス107の小型化を図ることが容易となるが、接眼レンズ111の焦点距離は短くなってアイボックスは狭小となり、眼振りに対応できなくなる可能性がある。接眼レンズ111の拡大倍率βは、より好ましくは、3.5超過4.5未満であり、更に好ましくは、3.7超過4.3未満である。
 また、上記のような接眼レンズ111の角倍率をγとすると、1.2<γ<1.5の関係が成立することが好ましい。接眼レンズ111の角倍率γが1.2以下である場合には、接眼レンズ111の焦点距離を長くすることが可能となり、アイボックスの広域化を実現することができるが、画像表示デバイス107のサイズが大きくなってしまう可能性があるため、好ましくない。一方、接眼レンズ111の角倍率γが1.5以上である場合には、画像表示デバイス107の小型化を図ることが容易となるが、接眼レンズ111の焦点距離は短くなってアイボックスは狭小となり、眼振りに対応できなくなる可能性があるため、好ましくない。接眼レンズ111の角倍率γは、より好ましくは、1.2超過1.4未満であり、更に好ましくは、1.2超過1.3未満である。
 以上、図1A~図7を参照しながら、本実施形態に係る接眼光学系10について、詳細に説明した。
<医療用ビューア、医療用ビューアシステム及び手術用システムについて>
 続いて、図8を参照しながら、本実施形態に係る接眼光学系10を備える医療用ビューア200及び医療用ビューアシステム600、並びに、かかる医療用ビューア200を含む手術用システム1000について、簡単に説明する。図8は、本実施形態に係る接眼光学系を備える医療用ビューア、医療用ビューアシステム及び手術用システムを説明するための説明図である。
 本実施形態に係る手術用システム1000は、図8に模式的に示したように、手術ユニット300と、医療用ビューアシステム600と、を備える。また、本実施形態に係る医療用ビューアシステム600は、例えば図8に模式的に示したように、医療用ビューア200と、画像処理ユニット400と、画像伝送ユニット500と、を備える。なお、図8では、本実施形態に係る医療用ビューアシステム600が画像伝送ユニット500を備える場合について図示しているが、医療用ビューアシステム600は、画像伝送ユニット500を有していなくともよい。
 更に、本実施形態に係る手術用システム1000は、上記の手術ユニット300及び医療用ビューアシステム600に加えて、手術ユニット300を操作するための操作ユニット700を有していることが好ましい。
 本実施形態に係る医療用ビューア200は、医療用ビューアシステム600を構成する装置の一つであり、後述する手術ユニット300の撮像ユニット301で撮像された各種の画像を表示させて、医師等のユーザに対して、撮像ユニット301で撮像された各種の画像を提供する。かかる医療用ビューア200のうち、医師等のユーザが覗き込む接眼ユニット付近(図8において破線で囲った領域)に対し、先だって説明したような接眼光学系10が実装される。
 本実施形態に係る接眼光学系10は、以上説明したように、視度調整及び眼幅調整を不要としながら、光学系の小型化を図りつつ、より高画質な像を提供することが可能である。そのため、医師等のユーザは、視度調整及び眼幅調整を実施することなく、ただ接眼ユニットを覗き込むだけで、高画質な術部(手術が行われている部位)に関する撮像画像(術部撮像画像)を、観察することができる。
 上記のような機能を有する本実施形態に係る医療用ビューア200は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、入力装置、出力装置、通信装置等といった各種のハードウェアから構成されている。
 また、上記のように、本実施形態に係る手術用システム1000には、手術ユニット300及び医療用ビューアシステム600とは異なるユニットとして、医師等のユーザが手術ユニット300を操作するための操作ユニット700が設けられていることが好ましい。この操作ユニット700は、医師等のユーザが手で操作する操作アーム701と、医師等のユーザが足で操作する操作ペダル703と、が設けられている。また、操作ユニット700には、上記の構成に加えて、手術ユニット300を操作するための各種のボタン等(図示せず。)等が設けられていてもよい。医師等のユーザは、これら操作アーム701及び操作ペダル703等を操作することで、手術ユニット300に設けられた撮像ユニット301や手術器具ユニット303を、所望の状態に制御することができる。
 具体的には、医師等のユーザは、医療用ビューア200の接眼光学系10から提供される画像を観察しながら、操作アーム701及び/又は操作ペダル703等を操作して、撮像ユニット301の撮像位置や撮像倍率を制御したり、手術器具ユニット303に設けられた高周波ナイフや鉗子やスネアワイヤ等といった各種手術器具を操作したりすることができる。
 医師等のユーザは、術部に関する術部撮像画像を観察しながら、操作ユニット700の操作を行うため、かかる操作ユニット700は、医療用ビューア200の近傍に設けられていることが好ましく、医療用ビューア200と操作ユニット700とが一体となっていてもよい。
 手術ユニット300は、医療用ビューアシステム600及び操作ユニット700のそれぞれと有線又は無線で互いに接続されている。手術ユニット300では、操作ユニット700から送信された、医師等のユーザの操作に関するユーザ操作情報に基づき、撮像ユニット301及び手術器具ユニット303が稼働する。これにより、医師等のユーザが、手術を受ける患者と離れた位置に存在する場合であっても、患者に対して手術操作を行うことができる。
 撮像ユニット301は、例えば無影灯の近傍に設けられた各種の撮像カメラであってもよいし、内視鏡ユニットや顕微鏡ユニット等に設けられた各種のカメラユニットであってもよい。これらの撮像ユニット301で随時撮像される画像は、医療用ビューアシステム600が備える画像処理ユニット400へと送信される。
 手術器具ユニット303は、高周波ナイフ、鉗子、スネアワイヤ等といった各種の手術で用いられる手術器具が、各種のロボットアーム(図示せず)等に保持されているユニットである。手術器具ユニット303は、操作ユニット700の操作アーム701及び/又は操作ペダル703等に対して行われたユーザ操作に応じて稼働する。
 画像処理ユニット400は、例えば、CPU、ROM、RAM、入力装置、出力装置、通信装置等により実現されるプロセッサユニットの一例である。画像処理ユニット400は、医療用ビューア200及び手術ユニット300のそれぞれと、有線又は無線で互いに接続されている。画像処理ユニット400は、手術ユニット300の撮像ユニット301が随時撮像した、術部を撮像した画像に対し所定の画像処理を施して、術部撮像画像とする。ここで、画像処理ユニット400が実施する画像処理は、特に限定されるものではなく、デモザイク処理等の公知の各種の画像処理が実施される。画像処理ユニット400は、術部撮像画像を生成すると、生成した術部撮像画像を、画像伝送ユニット500へと出力する。
 画像処理ユニット400は、撮像ユニット301(例えば、内視鏡ユニットや顕微鏡ユニットに設けられたカメラユニット)から供給された2D/3D画像と、ユーザインタフェース(User Interface:UI)等の加工された画像(補助画像)と、を合成して、様々な情報が重畳された合成画像を術部撮像画像として生成することも可能である。また、画像処理ユニット400は、上記のような術部撮像画像を、外部に設けられた外付けモニタ等の外部出力装置に出力する、DVI端子等の各種端子を有していることが好ましい。更に、画像処理ユニット400は、画像伝送ユニット500との間で音声情報の伝送を行うことも可能である。
 画像伝送ユニット500は、例えば、CPU、ROM、RAM、入力装置、出力装置、通信装置等により実現されるリレーユニットの一例であり、画像処理ユニット400から出力された術部撮像画像を、医療用ビューア200に出力する中継用ボックスとして機能する。そのため、画像処理ユニット400と医療用ビューア200との間で実施される情報の送受信に際して、中継が不要である場合には、本実施形態に係る医療用ビューアシステム600に画像伝送ユニット500を設けなくともよい。
 画像伝送ユニット500は、医療用ビューア200及び画像処理ユニット400のそれぞれと、有線又は無線で互いに接続されている。画像伝送ユニット500は、画像処理ユニット400から出力された術部撮像画像を、医療用ユーザへと伝送する。これにより、医療用ビューア200を使用している医師等の観察者に対して、術部撮像画像が提示されるようになる。
 また、画像伝送ユニット500には、画像処理ユニット400から供給された術部撮像画像を、外部に設けられた外付けモニタ等の外部出力装置に出力する、DVI端子等の各種端子を有していることが好ましい。また、画像伝送ユニット500は、DVI端子等の各種端子から入力された画像を、医療用ビューア200に伝送することも可能である。更に、画像伝送ユニット500は、各種のトレーニング機器を接続する端子等を有しており、トレーニング機器から入力されたトレーニング画像を医療用ビューア200や外付けモニタ等の外部出力装置に出力させる機能を有していてもよい。
 なお、図8では、画像処理ユニット400及び画像伝送ユニット500が別個の装置であるように図示されているが、画像処理ユニット400及び画像伝送ユニット500は、ある一つの制御装置の一機能として、それぞれ実装されていてもよい。
 以上、本実施形態に係る医療用ビューア200、医療用ビューアシステム600及び手術用システム1000について、簡単に説明した。
 以下に、実施例を示しながら、本開示に係る接眼光学系について、より具体的に説明する。なお、以下に示す実施例は、あくまでも本開示に係る接眼光学系の一例にすぎず、本開示に係る接眼光学系が下記に示す例に限定されるものではない。
(実施例1)
 以下に示す実施例1では、図4に示した、2つのレンズからなる接眼レンズを有する左右同一の接眼光学系について設計し、結像シミュレーションを行った。
 かかるシミュレーションでは、第1偏光部材101及び第2偏光部材105は、保護ガラスに貼り付けられて存在しているものとした。また、画像表示デバイス107として、液晶ディスプレイパネル(5.2インチ、半対角66.1mm)のものを使用した。かかる液晶ディスプレイパネルは、フルHD(1920×1080画素)の解像度を有する液晶ディスプレイパネルである。更に、ミラー103の反射面と、接眼レンズの光軸とのなす角は、37度とした。
 アイレリーフは、レンズ面から20mmの位置とし、眼から液晶ディスプレイパネル(LCDパネル)の虚像までの距離(虚像距離)は、550mmとした。左右のLCDパネルを、4.923mmだけ水平方向にオフセットすることで、両眼輻輳距離を870mmと設定している。また、眼幅の基準を62mmとし、水平方向に±10.72mmまでの眼振りに対応したアイレリーフ設定とした。最大眼振り時の光線図を、図9に模式的に示した。
 その他の設定条件については、以下の表1にまとめて示した。また、本実施例の接眼光学系のレンズパラメータは、表2に示した通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 図10は、ナイキスト周波数における、白色光スルーフォーカスMTFを示したものである。このMTFは、眼から画像表示デバイスへ逆光線追跡した場合(すなわち、結像光学系として捉えた場合)の接眼光学系の結像性能を意味するものである。図10において、横軸は、像面(画像表示デバイス面)を基準0としたときの前後スルーフォーカス位置(mm)である。また、縦軸は、MTF(コントラスト値)である。MTFが10%(0.1)以上あれば、目視で解像して見えると考えてよい。
 実施例1~4において、画像表示デバイスとして用いた各LCDのinchサイズは異なっており、このため、画素ピッチも異なっている。実施例1においては、画素ピッチから算出されるナイキスト周波数は、表1に示したように、8(lp/mm)である。従って、図10は、8(lp/mm)で描いた。なお、表1と、以下に示す表3、表5、表7とを比較すると、inchサイズが小さくなるほど、ナイキスト周波数が大きくなっていくことがわかる。すなわち、より高い周波数でレンズ設計を行う必要が生じ、設計難易度は高まる方向となる。
 図10において、F1:画面中心、F2:画面左下70%、F3:画面左上70%、F4:画面右下70%、F5:画面右上70%の各画面位置における、垂直方向(Y軸方向)のMTFと水平方向(X軸方向)のMTFを表している。また、DiffRaction limit(Diff.lim)とは、回折限界を表す。図10から明らかなように、本実施例における接眼光学系は、画面中心から画面周辺の対角70%の範囲にわたって、ナイキスト周波数まで解像していることから、フルHDの観察が可能であることがわかる。このように、本実施例に係る接眼光学系は、優れたコントラストを示しており、高画質な画像を観察者に提供可能であることがわかる。
(実施例2)
 以下に示す実施例2では、図4に示した、2つのレンズからなる接眼レンズを有する左右同一の接眼光学系について設計し、結像シミュレーションを行った。
 かかるシミュレーションでは、第1偏光部材101及び第2偏光部材105は、保護ガラスに貼り付けられて存在しているものとした。また、画像表示デバイス107として、液晶ディスプレイパネル(4.5インチ、半対角57.0mm)のものを使用した。かかる液晶ディスプレイパネルは、フルHD(1920×1080画素)の解像度を有する液晶ディスプレイパネルである。更に、ミラー103の反射面と、接眼レンズの光軸とのなす角は、37度とした。
 アイレリーフは、レンズ面から20mmの位置とし、眼から液晶ディスプレイパネル(LCDパネル)の虚像までの距離(虚像距離)は、550mmとした。左右のLCDパネルを、4.474mmだけ水平方向にオフセットすることで、両眼輻輳距離を870mmと設定している。また、眼幅の基準を62mmとし、水平方向に±10.72mmまでの眼振りに対応したアイレリーフ設定とした。
 その他の設定条件については、以下の表3にまとめて示した。また、本実施例の接眼光学系のレンズパラメータは、表4に示した通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 シミュレーションにより得られた接眼光学系のMTFを、図11に示した。図11に示したMTFの表記方法は、実施例1と同様である。図11から明らかなように、本実施例における接眼光学系は、画面中心から画面周辺の対角70%の範囲にわたって、ナイキスト周波数まで解像していることから、フルHDの観察が可能であることがわかる。このように、本実施例における接眼光学系は、優れたコントラストを示しており、高画質な画像を観察者に提供可能であることがわかる。
(実施例3)
 以下に示す実施例3では、図4に示した、2つのレンズからなる接眼レンズを有する左右同一の接眼光学系について設計し、結像シミュレーションを行った。
 かかるシミュレーションでは、第1偏光部材101及び第2偏光部材105は、保護ガラスに貼り付けられて存在しているものとした。また、画像表示デバイス107として、液晶ディスプレイパネル(4.0インチ、半対角50.7mm)のものを使用した。かかる液晶ディスプレイパネルは、フルHD(1920×1080画素)の解像度を有する液晶ディスプレイパネルである。更に、ミラー103の反射面と、接眼レンズの光軸とのなす角は、37度とした。
 アイレリーフは、レンズ面から20mmの位置とし、眼から液晶ディスプレイパネル(LCDパネル)の虚像までの距離(虚像距離)は、550mmとした。左右のLCDパネルを、3.986mmだけ水平方向にオフセットすることで、両眼輻輳距離を870mmと設定している。また、眼幅の基準を62mmとし、水平方向に±10.72mmまでの眼振りに対応したアイレリーフ設定とした。
 その他の設定条件については、以下の表5にまとめて示した。また、本実施例の接眼光学系のレンズパラメータは、表6に示した通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 シミュレーションにより得られた接眼光学系のMTFを、図12に示した。図12に示したMTFの表記方法は、実施例1と同様である。図12から明らかなように、本実施例における接眼光学系は、画面中心から画面周辺の対角70%の範囲にわたって、ナイキスト周波数まで解像していることから、フルHDの観察が可能であることがわかる。このように、本実施例における接眼光学系は、優れたコントラストを示しており、高画質な画像を観察者に提供可能であることがわかる。
(実施例4)
 以下に示す実施例4では、図13に示した、3つのレンズからなる接眼レンズを有する左右同一の接眼光学系について設計し、結像シミュレーションを行った。
 かかるシミュレーションでは、第1偏光部材101及び第2偏光部材105は、保護ガラスに貼り付けられて存在しているものとした。また、画像表示デバイス107として、液晶ディスプレイパネル(4.0インチ、半対角50.7mm)のものを使用した。かかる液晶ディスプレイパネルは、フルHD(1920×1080画素)の解像度を有する液晶ディスプレイパネルである。更に、ミラー103の反射面と、接眼レンズの光軸とのなす角は、37度とした。
 アイレリーフは、レンズ面から20mmの位置とし、眼から液晶ディスプレイパネル(LCDパネル)の虚像までの距離(虚像距離)は、550mmとした。左右のLCDパネルを、3.959mmだけ水平方向にオフセットすることで、両眼輻輳距離を870mmと設定している。また、眼幅の基準を62mmとし、水平方向に±10.72mmまでの眼振りに対応したアイレリーフ設定とした。
 その他の設定条件については、以下の表7にまとめて示した。また、本実施例の接眼光学系のレンズパラメータは、表8に示した通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 シミュレーションにより得られた接眼光学系のMTFを、図14に示した。図14に示したMTFの表記方法は、実施例1と同様である。図14から明らかなように、本実施例における接眼光学系は、画面中心から画面周辺の対角70%の範囲にわたって、ナイキスト周波数まで解像していることから、フルHDの観察が可能であることがわかる。このように、本実施例における接眼光学系は、優れたコントラストを示しており、高画質な画像を観察者に提供可能であることがわかる。
 以上、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態について詳細に説明したが、本開示の技術的範囲はかかる例に限定されない。本開示の技術分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
 また、本明細書に記載された効果は、あくまで説明的または例示的なものであって限定的ではない。つまり、本開示に係る技術は、上記の効果とともに、又は、上記の効果に代えて、本明細書の記載から当業者には明らかな他の効果を奏しうる。
 なお、以下のような構成も本開示の技術的範囲に属する。
(1)
 観察者側からみた光路上に、少なくとも、第1偏光部材、ミラー、第2偏光部材、及び、画像表示デバイスが順に配置されており、
 前記第1偏光部材における偏光状態と、前記第2偏光部材における偏光状態と、が互いに直交する、接眼光学系。
(2)
 前記第1偏光部材と前記ミラーとの間の光路上に、接眼レンズが更に配置されており、
 前記接眼レンズにおける前記ミラー側のレンズ面は、凸の曲率を有する、(1)に記載の接眼光学系。
(3)
 前記接眼レンズの拡大倍率をβとすると、3<β<5の関係が成立する、(2)に記載の接眼光学系。
(4)
 前記接眼レンズの角倍率をγとすると、1.2<γ<1.5の関係が成立する、請求項(2)又は(3)に記載の接眼光学系。
(5)
 前記ミラーの反射面において、前記画像表示デバイスから出た光線のうち前記接眼レンズの前記ミラー側のレンズ面で反射した反射光が前記ミラーの反射面に到達する位置の近傍には、前記ミラーで反射した前記反射光を遮蔽する遮蔽物が設けられる、(2)~(4)の何れか1つに記載の接眼光学系。
(6)
 前記第1偏光部材及び前記第2偏光部材は、それぞれ直線偏光板である、(1)~(5)の何れか1つに記載の接眼光学系。
(7)
 前記第1偏光部材及び前記第2偏光部材は、それぞれ、直線偏光板及び1/4波長板からなる円偏光板である、(1)~(5)の何れか1つに記載の接眼光学系。
(8)
 前記第1偏光部材は、直線偏光板であり、
 前記第2偏光部材は、1/2波長板である、(1)~(5)の何れか1つに記載の接眼光学系。
(9)
 前記第1偏光部材は、直線偏光板であり、
 前記第2偏光部材は、観察者側から順に、直線偏光板及び1/2波長板が配置された偏光部材である、(1)~(5)の何れか1つに記載の接眼光学系。
(10)
 観察者側からみた光路上に、少なくとも、第1偏光部材、ミラー、第2偏光部材、及び、画像表示デバイスが順に配置されており、前記第1偏光部材における偏光状態と、前記第2偏光部材における偏光状態と、が互いに直交する接眼光学系を備える、医療用ビューア。
(11)
 手術が行われている部位である術部を撮像した画像を画像処理し、得られた術部撮像画像を出力する画像処理ユニットと、
 前記画像処理ユニットから出力された前記術部撮像画像を、観察者に提示する医療用ビューアと、
を備え、
 前記医療用ビューアは、観察者側からみた光路上に、少なくとも、第1偏光部材、ミラー、第2偏光部材、及び、画像表示デバイスが順に配置されており、前記第1偏光部材における偏光状態と、前記第2偏光部材における偏光状態と、が互いに直交する接眼光学系を有する、医療用ビューアシステム。
(12)
 前記画像処理ユニットから出力された前記術部撮像画像を、医療用ビューアへと伝送する画像伝送ユニットを更に備える、(11)に記載の医療用ビューアシステム。
   10  接眼光学系
  101  第1偏光部材
  103  ミラー
  105  第2偏光部材
  107  画像表示デバイス
  111  接眼レンズ
  200  医療用ビューア
  300  手術ユニット
  301  撮像ユニット
  303  手術器具ユニット
  400  画像処理ユニット
  500  画像伝送ユニット
  600  医療用ビューアシステム
  700  操作ユニット
  701  操作アーム
  703  操作ペダル
 1000  手術用システム

Claims (12)

  1.  観察者側からみた光路上に、少なくとも、第1偏光部材、ミラー、第2偏光部材、及び、画像表示デバイスが順に配置されており、
     前記第1偏光部材における偏光状態と、前記第2偏光部材における偏光状態と、が互いに直交する、接眼光学系。
  2.  前記第1偏光部材と前記ミラーとの間の光路上に、接眼レンズが更に配置されており、
     前記接眼レンズにおける前記ミラー側のレンズ面は、凸の曲率を有する、請求項1に記載の接眼光学系。
  3.  前記接眼レンズの拡大倍率をβとすると、3<β<5の関係が成立する、請求項2に記載の接眼光学系。
  4.  前記接眼レンズの角倍率をγとすると、1.2<γ<1.5の関係が成立する、請求項2に記載の接眼光学系。
  5.  前記ミラーの反射面において、前記画像表示デバイスから出た光線のうち前記接眼レンズの前記ミラー側のレンズ面で反射した反射光が前記ミラーの反射面に到達する位置の近傍には、前記ミラーで反射した前記反射光を遮蔽する遮蔽物が設けられる、請求項2に記載の接眼光学系。
  6.  前記第1偏光部材及び前記第2偏光部材は、それぞれ直線偏光板である、請求項1に記載の接眼光学系。
  7.  前記第1偏光部材及び前記第2偏光部材は、それぞれ、直線偏光板及び1/4波長板からなる円偏光板である、請求項1に記載の接眼光学系。
  8.  前記第1偏光部材は、直線偏光板であり、
     前記第2偏光部材は、1/2波長板である、請求項1に記載の接眼光学系。
  9.  前記第1偏光部材は、直線偏光板であり、
     前記第2偏光部材は、観察者側から順に、直線偏光板及び1/2波長板が配置された偏光部材である、請求項1に記載の接眼光学系。
  10.  観察者側からみた光路上に、少なくとも、第1偏光部材、ミラー、第2偏光部材、及び、画像表示デバイスが順に配置されており、前記第1偏光部材における偏光状態と、前記第2偏光部材における偏光状態と、が互いに直交する接眼光学系を備える、医療用ビューア。
  11.  手術が行われている部位である術部を撮像した画像を画像処理し、得られた術部撮像画像を出力する画像処理ユニットと、
     前記画像処理ユニットから出力された前記術部撮像画像を、観察者に提示する医療用ビューアと、
    を備え、
     前記医療用ビューアは、観察者側からみた光路上に、少なくとも、第1偏光部材、ミラー、第2偏光部材、及び、画像表示デバイスが順に配置されており、前記第1偏光部材における偏光状態と、前記第2偏光部材における偏光状態と、が互いに直交する接眼光学系を有する、医療用ビューアシステム。
  12.  前記画像処理ユニットから出力された前記術部撮像画像を、医療用ビューアへと伝送する画像伝送ユニットを更に備える、請求項11に記載の医療用ビューアシステム。
PCT/JP2019/010450 2018-04-23 2019-03-14 接眼光学系、医療用ビューア及び医療用ビューアシステム WO2019208005A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19793950.7A EP3620844B1 (en) 2018-04-23 2019-03-14 Eyepiece optical system, medical viewer, and medical viewer system
CN201980002962.1A CN110770637B (zh) 2018-04-23 2019-03-14 视觉光学系统、医用观察器和医用观察器系统
JP2019563105A JP6733834B2 (ja) 2018-04-23 2019-03-14 ビューアシステム、接眼光学系、及び表示ユニット
US16/622,963 US11733517B2 (en) 2018-04-23 2019-03-14 Ocular optical system, medical viewer, and medical viewer system
US18/349,180 US12130440B2 (en) 2018-04-23 2023-07-10 Ocular optical system, medical viewer, and medical viewer system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018081967 2018-04-23
JP2018-081967 2018-04-23

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/622,963 A-371-Of-International US11733517B2 (en) 2018-04-23 2019-03-14 Ocular optical system, medical viewer, and medical viewer system
US18/349,180 Continuation US12130440B2 (en) 2018-04-23 2023-07-10 Ocular optical system, medical viewer, and medical viewer system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019208005A1 true WO2019208005A1 (ja) 2019-10-31

Family

ID=68294545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/010450 WO2019208005A1 (ja) 2018-04-23 2019-03-14 接眼光学系、医療用ビューア及び医療用ビューアシステム

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11733517B2 (ja)
EP (1) EP3620844B1 (ja)
JP (2) JP6733834B2 (ja)
CN (1) CN110770637B (ja)
WO (1) WO2019208005A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115236869A (zh) * 2022-06-28 2022-10-25 上海易维视科技有限公司 用于手术机器人的三维显示装置及三维显示控制方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6733834B2 (ja) * 2018-04-23 2020-08-05 ソニー株式会社 ビューアシステム、接眼光学系、及び表示ユニット
CN115398311A (zh) * 2020-03-02 2022-11-25 卡尔蔡司医疗技术股份公司 头戴式可视化系统
CN111999893B (zh) * 2020-09-01 2023-03-21 深圳创维数字技术有限公司 Vr显示模组、vr显示系统及vr眼镜

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08166556A (ja) * 1994-12-13 1996-06-25 Olympus Optical Co Ltd 映像表示装置
EP0871054A2 (en) * 1997-04-07 1998-10-14 International Business Machines Corporation Miniature displays
JP2000338416A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Asahi Optical Co Ltd 立体視顕微鏡
JP2014102419A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Mitaka Koki Co Ltd 電子映像表示装置
WO2015125508A1 (ja) 2014-02-21 2015-08-27 ソニー株式会社 頭部装着ディスプレイ、制御装置および制御方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10027166B4 (de) 1999-05-31 2007-03-08 Pentax Corp. Stereoskopmikroskop
JP3619858B2 (ja) 1999-05-31 2005-02-16 東芝メディカルシステムズ株式会社 立体視顕微鏡
JP3501143B2 (ja) 2001-06-26 2004-03-02 ミノルタ株式会社 ファインダー光学系とビューファインダー
JP2023034692A (ja) * 2021-08-31 2023-03-13 川崎重工業株式会社 手術支援システムおよび手術支援システムの制御方法
JP3994896B2 (ja) * 2002-09-25 2007-10-24 コニカミノルタホールディングス株式会社 映像表示装置
JP4408368B2 (ja) * 2003-12-24 2010-02-03 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置および表示方法およびこれらを用いる機器
JP4379507B2 (ja) * 2007-09-05 2009-12-09 ソニー株式会社 液晶表示装置および液晶パネル
CN101661163A (zh) * 2009-09-27 2010-03-03 合肥工业大学 增强现实系统的立体头盔显示器
CN204028464U (zh) 2014-07-11 2014-12-17 成都理想境界科技有限公司 头戴式显示设备
US10088683B2 (en) * 2014-10-24 2018-10-02 Tapuyihai (Shanghai) Intelligent Technology Co., Ltd. Head worn displaying device employing mobile phone
EP3248052B8 (en) * 2015-01-21 2020-09-09 Tesseland LLC Visual display with time multiplexing
JP6477051B2 (ja) 2015-03-09 2019-03-06 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置
WO2016161007A1 (en) * 2015-03-30 2016-10-06 Reald Inc. Optical eyewear with reduced reflectivity for scattered light
JP6308162B2 (ja) * 2015-04-03 2018-04-11 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置
EP3410176A4 (en) 2016-01-28 2019-09-18 Shenzhen Dlodlo New Technology Co., Ltd. SHORT-DISTANCE OPTICAL AMPLIFIER MODULE, AMPLIFICATION METHOD, AND AMPLIFICATION SYSTEM
KR20180043072A (ko) * 2016-10-19 2018-04-27 삼성전자주식회사 렌즈 유닛 및 이를 포함하는 투시형 디스플레이 장치
KR101903241B1 (ko) * 2016-11-07 2018-10-02 (주)엔디에스 헤드 마운트 디스플레이 광학 시스템
US10591731B2 (en) * 2016-12-06 2020-03-17 Google Llc Ocular video stabilization
US11042039B1 (en) * 2016-12-20 2021-06-22 Facebook Technologies, Llc Varifocal display with actuated reflectors
WO2018178817A2 (en) 2017-03-31 2018-10-04 3M Innovative Properties Company Optical system
US10691198B1 (en) * 2017-09-21 2020-06-23 Facebook Technologies, Llc Attenuation of Narcissus effect in pancake lens assembly
JP6733834B2 (ja) * 2018-04-23 2020-08-05 ソニー株式会社 ビューアシステム、接眼光学系、及び表示ユニット

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08166556A (ja) * 1994-12-13 1996-06-25 Olympus Optical Co Ltd 映像表示装置
EP0871054A2 (en) * 1997-04-07 1998-10-14 International Business Machines Corporation Miniature displays
JP2000338416A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Asahi Optical Co Ltd 立体視顕微鏡
JP2014102419A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Mitaka Koki Co Ltd 電子映像表示装置
WO2015125508A1 (ja) 2014-02-21 2015-08-27 ソニー株式会社 頭部装着ディスプレイ、制御装置および制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115236869A (zh) * 2022-06-28 2022-10-25 上海易维视科技有限公司 用于手术机器人的三维显示装置及三维显示控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
US12130440B2 (en) 2024-10-29
EP3620844B1 (en) 2023-07-26
US11733517B2 (en) 2023-08-22
JP2020173459A (ja) 2020-10-22
CN110770637A (zh) 2020-02-07
JP6733834B2 (ja) 2020-08-05
EP3620844A1 (en) 2020-03-11
EP3620844A4 (en) 2020-06-17
JP7375688B2 (ja) 2023-11-08
CN110770637B (zh) 2022-11-22
JPWO2019208005A1 (ja) 2020-05-28
US20230350210A1 (en) 2023-11-02
US20210149198A1 (en) 2021-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6733834B2 (ja) ビューアシステム、接眼光学系、及び表示ユニット
JP6415608B2 (ja) 目用投影システム
JP3984907B2 (ja) 画像観察システム
US8035576B2 (en) Head-mounted display and head-mounted video display
WO2009145185A1 (ja) 立体映像表示装置
US10838189B2 (en) Operating microscope having an image sensor and a display, and method for operating an operating microscope
JP2005134867A (ja) 画像表示装置
JP2017509925A (ja) 3dビデオ顕微鏡装置
JP2000258723A (ja) 映像表示装置
US20200012111A1 (en) Image display device and display apparatus
JP2019536089A (ja) モノセントリック広視野パーソナルディスプレイ
JP7118650B2 (ja) 表示装置
EP0577268B1 (en) Optical system
US20140139916A1 (en) Electronic image display apparatus
JP7453403B2 (ja) ヘッドマウント可視化システム
WO2020115848A1 (ja) 光学ユニット、光学装置、及び画像表示システム
JP2017134399A (ja) 眼幅の調整を必要としないメガネなし3dディスプレイ装置
KR20130116548A (ko) 투과형 헤드 마운트 디스플레이용 광학시스템
JP3205552B2 (ja) 立体映像撮像装置
JP2000310747A (ja) 画像観察装置
JP2019032413A (ja) 画像表示装置
JP3355779B2 (ja) Hmd用光学系
JP2009145909A (ja) 画像表示装置
JP7139548B2 (ja) ヘッドマウントディスプレイ
WO2023213938A1 (en) Stereoscopic, indirect viewing device for a microscope

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019563105

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019793950

Country of ref document: EP

Effective date: 20191202

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19793950

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE