WO2019202805A1 - サンプリング機構及びサンプリング方法 - Google Patents

サンプリング機構及びサンプリング方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019202805A1
WO2019202805A1 PCT/JP2019/002649 JP2019002649W WO2019202805A1 WO 2019202805 A1 WO2019202805 A1 WO 2019202805A1 JP 2019002649 W JP2019002649 W JP 2019002649W WO 2019202805 A1 WO2019202805 A1 WO 2019202805A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
piercer
perforated body
perforated
sampling
plug
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/002649
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
俊樹 川辺
Original Assignee
積水メディカル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積水メディカル株式会社 filed Critical 積水メディカル株式会社
Priority to JP2020513974A priority Critical patent/JP7075482B2/ja
Priority to CN201980024960.2A priority patent/CN111936866A/zh
Priority to EP19788429.9A priority patent/EP3783367B1/en
Publication of WO2019202805A1 publication Critical patent/WO2019202805A1/ja
Priority to US17/073,398 priority patent/US20210033635A1/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1079Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices with means for piercing stoppers or septums
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/10Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state
    • G01N1/12Dippers; Dredgers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/40Concentrating samples
    • G01N1/405Concentrating samples by adsorption or absorption
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150351Caps, stoppers or lids for sealing or closing a blood collection vessel or container, e.g. a test-tube or syringe barrel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0684Venting, avoiding backpressure, avoid gas bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • B01L2300/041Connecting closures to device or container
    • B01L2300/042Caps; Plugs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0832Geometry, shape and general structure cylindrical, tube shaped
    • B01L2300/0838Capillaries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/508Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
    • B01L3/5082Test tubes per se
    • B01L3/50825Closing or opening means, corks, bungs

Definitions

  • the present invention relates to a sampling mechanism and a sampling method capable of collecting a specimen such as blood from a container sealed with a stopper and using it for analysis.
  • an automatic analyzer such as a blood coagulation analyzer employs a CTS (Closed Tube Sampling) that samples a sample with a stopper (hereinafter also referred to as a cap) attached to a blood collection tube ( Patent Document 1).
  • CTS Closed Tube Sampling
  • a piercer that is a needle-like and hollow tube is used. Then, a hole is made in the stopper by the piercer (the stopper is pierced), and the sample probe reaches the inside of the blood collection tube through the inside of the piercer to collect the sample.
  • the sampling method based on CTS is sometimes called a cap apearing method.
  • FIG. 2 (a) to 2 (e) schematically show a typical procedure from drilling (piercing) to sampling in CTS.
  • the piercer 41 shown in FIG. 2 (a) is a cylindrical member having a pointed open tip that is processed obliquely.
  • An analysis apparatus (or an inspection apparatus or a sampling apparatus) provided with such a piercer 41 places a sample container (here, a blood collection tube 31) to be sampled at a predetermined sampling position.
  • the piercer 41 descends from above the blood collection tube 31 and is inserted into a cap 32 attached to the upper portion of the blood collection tube 31.
  • the cap 32 includes a cap main body 33 that is a plastic rigid body, and a perforated portion 34 that is an elastic body such as rubber fitted in the center of the cap main body 33. It is comprised by.
  • the piercer 41 pierces the drilled part 34 and descends while expanding the hole 43 of the drilled part 34. And as shown in FIG.2 (c), the piercer 41 penetrates the to-be-punched part 34, and stops as shown in FIG.2 (d). As a result, as shown in FIG. 2 (d), a space 44 is secured in the drilled portion 34.
  • the specimen probe (hereinafter referred to as “probe”) 42 descends from above the stopped piercer 41 and enters the blood collection tube 31 through the space 44 of the piercer 41 as shown in FIG. . Further, although not shown, the lower end portion (tip portion) of the probe 42 reaches the blood collection tube 31 and stops, and the sample (plasma) 36 in the blood collection tube 31 is aspirated through the probe 42. Then, the probe 42 moves to a predetermined discharge position and discharges the specimen 36.
  • JP 2016-176774 A Japanese Patent No. 2929406
  • the blood collection tube 31 is attached to the blood collection tube holder to which the blood collection needle is attached (or connected to the blood collection needle via a tube). At this time, the needle that protrudes into the blood collection tube holder and is covered with the sheath rubber pierces the perforated portion 34 of the blood collection tube 31.
  • the air pressure inside the blood collection tube 31 is a negative pressure corresponding to the prescribed blood collection amount before blood collection, and the blood of the subject flows into the blood collection tube using the pressure difference from the venous pressure of the subject. To do.
  • blood 35 may adhere to the upper surface of the cap 32. If the blood 35 is measured without being removed, the piercer 41 enters the perforated part 34 as shown in FIG. In addition, blood 35 a may enter the piercer 41 and adhere to the inner wall surface of the piercer 41. Then, blood 35 outside the cap 32 may be brought into the cap 32 via the piercer 41 and fall into the specimen 36 as indicated by reference numeral 35b in FIG. 2 (c). For example, when the amount of blood collected at the time of blood collection is less than a specified value, negative pressure may remain in the blood collection tube 31. In such a case, there is a high possibility that the blood 35 enters the blood collection tube 31 when the CTS is used, and the specimen 36 is easily contaminated.
  • the perforated part 34 is pushed into the blood collection tube 31 by the piercer 41 and is somewhat elastically deformed. And the air in the blood collection tube 31 is compressed by the elastic deformation of the perforated part 34, and the atmospheric pressure in the blood collection tube 31 is increased.
  • the piercer 41 penetrates the perforated part 34, the inside and the outside of the blood collection tube 31 are connected via the space 44 of the piercer 41.
  • the probe 42 is a specimen that is caused by dripping as shown in FIG.
  • the surface of the specimen 36b due to this dripping is erroneously recognized as an appropriate liquid surface, and suction by the probe 42 may be started.
  • the aspiration amount is not sufficient for the analysis, and so-called empty suction occurs.
  • inspection using an analyzer will fall.
  • empty sucking can also occur in the blood 35a attached in the piercer 41.
  • the inside of the blood collection tube closed with the cap 32 is at a positive pressure, so that the specimen 36 moves through the space 44 of the piercer 41 during CTS. In some cases, it may fly out of the blood collection tube. In such a case, an operator who has opened the cover of the analyzer touches the blood scattered in the analyzer, or the scattered blood 35 or the sample 36 moves around the peripheral portion in the analyzer. Contamination (equipment contamination) may occur.
  • the piercer 41 when the piercer 41 is not properly pierced into the perforated part 34 when the piercer 41 is lowered, the piercer 41 continues to push the perforated part 34, separates the perforated part 34 from the cap body 33, and is pushed into the blood collection tube 31. Sometimes. In such a case, when the probe 42 is lowered, the pushed-in portion 34 is prevented from entering the probe 36 and normal sampling cannot be performed.
  • the present invention has been made to solve such problems, and an object of the present invention is to provide a sampling mechanism and a sampling method capable of performing sampling through proper perforation of a plug. is there.
  • the present invention is a sampling mechanism for inserting a tubular perforated body into a stopper body of a sampled container and performing specimen sampling through a probe into the perforated body penetrating the stopper body.
  • the perforated body A first perforated body that closes the tip and is inserted into the plug body and penetrates the plug body; Formed in a tubular shape and disposed outside the first perforated body, the first perforated body protrudes downward, approaches the plug body together with the first perforated body, and the plug is located behind the first perforated body.
  • a second perforated body that reaches the body and is inserted into the plug body and penetrates the plug body The sampling mechanism is characterized in that the probe is passed through the second perforated body that remains after the first perforated body is retracted.
  • another invention is directed to the first perforated body that opens toward the side at a portion reaching the internal space of the sampled container, and the inside of the sampled container
  • the sampling mechanism is characterized by having an air passage communicating with the outside.
  • another invention exists in the automatic analyzer provided with the sampling mechanism in any one of said (1) or (2).
  • another invention is a sampling method in which a perforated body is inserted into a stopper of a sampled container, and a sample is sampled through the probe into the perforated body,
  • the perforated body A first perforated body having a closed tip;
  • the first perforated body is provided with an air passage that opens toward the side at a portion reaching the internal space of the sampled container.
  • the first perforated body is retracted after the inside and outside of the sampling container are communicated with each other by the air passage.
  • (A)-(e) is explanatory drawing which shows the punching operation
  • (A)-(e) is explanatory drawing which shows the punching operation
  • FIG. 1A shows a sampling mechanism 1 in the present embodiment. Although not shown in detail, the sampling mechanism 1 is provided in the sampling unit of the automatic analyzer 2.
  • the automatic analyzer 2 dispenses a sample to be analyzed and a reagent mixed with the sample into reaction containers. Furthermore, although not shown in the figure, the automatic analyzer 2 optically measures a reaction that occurs in the reaction container, a rack transport unit that transports a rack holding the sample container to the measurement unit, a measurement unit, A control unit that performs overall control including the rack transport unit is provided.
  • the automatic analyzer 2 can automatically perform biochemical, immunological, hematological or genetic analysis of the specimen by linking these components.
  • the sampling mechanism 1 is provided with a composite piercer 3.
  • the composite piercer 3 includes a first piercer 6 as a first perforated body and a second piercer 7 as a second perforated body.
  • the first piercer 6 has a columnar shape with its axis oriented in the vertical direction.
  • the 1st piercer 6 has the taper part 8 which becomes thin, so that it goes to a front end side at the lower end.
  • the taper portion 8 has a needle shape (or conical shape).
  • the 1st piercer 6 has the ventilation path 9 which is the space extended along an axial center in the inside.
  • the air passage 9 is formed to bend in the radial direction at the lower end, and a circular opening 11 is formed on the side surface of the first piercer 6, for example.
  • FIG. 1 (a) illustration of the portion above the first piercer 6 is omitted, but the air passage 9 is connected to the external space (atmosphere).
  • the atmospheric pressure inside the air passage 9 is atmospheric pressure.
  • the opening 11 is located in a round bar-like portion (non-tapered portion 13) above the first piercer 6.
  • the second piercer 7 described above has a circular tubular shape with its axis oriented in the vertical direction. Furthermore, the front-end
  • the inner diameter of the second piercer 7 can be, for example, about 2 mm to 4 mm.
  • the blood 35 and the specimen 36 hardly enter between the inner peripheral surface of the second piercer 7 and the outer peripheral surface of the first piercer 6, and the first piercer 6 is axially moved. A very small gap is formed so as not to prevent relative movement.
  • FIG. 1 (a) the illustration of the portion above the second piercer 7 is omitted, but the inside of the second piercer 7 is connected to the external space, and the atmospheric pressure in the second piercer 7 is large. It is atmospheric pressure.
  • first piercer 6 and the second piercer 7 Various materials can be used as the material of the first piercer 6 and the second piercer 7, but in this embodiment, conditions such as friction with the material of the drilled portion 34 and necessary rigidity are set.
  • stainless steel SUS
  • the first piercer 6 and the second piercer 7 are excellent in various conditions such as rigidity, ease of cleaning, chemical resistance, sliding characteristics with respect to the drilled portion 34, etc. It can be.
  • the first piercer can be used as long as it satisfies the conditions such that the perforated portion 34 can be perforated without any trouble and the sliding with the perforated portion 34 does not generate rubber pieces (rubber waste).
  • a material of the 6 and the second piercer 7 for example, a synthetic resin such as an engineering plastic can be adopted. Further, for example, a material in which a predetermined coating such as ceramics is applied to the surface of stainless steel can be used for the first piercer 6 and the second piercer 7.
  • the holding of the first piercer 6 and the second piercer 7 can be performed independently by various movable arm mechanisms provided in the automatic analyzer 2.
  • the movable arm mechanism various types as provided in a general analyzer can be adopted.
  • the probe 42 is mounted on a movable arm mechanism that can turn in the horizontal direction and move up and down, but the first piercer 6 and the second piercer 7 have the same method as the probe 42. It is possible to apply each of the movable arm movements that perform the operation.
  • the automatic analyzer 2 is a combination of the movable arm mechanisms, and the first piercer 6 is inserted into the second piercer 7 as shown in FIGS. 1 (a) and 1 (b).
  • the first piercer 6 and the second piercer 7 can be lowered integrally. Further, as shown in FIGS. 1B to 1D, the automatic analyzer 2 can pull the first piercer 6 upward from the second piercer 7 while maintaining the height of the second piercer 7. It is like that.
  • the first piercer 6 and the second piercer 7 are connected to the true blood collection tube 31. Move up.
  • the axial center (not shown) of the composite piercer 3 is located on substantially the same straight line as the axial center (not shown) of the blood collection tube 31.
  • the movement of the composite piercer 3 can be performed integrally while the first piercer 6 is inserted inside the second piercer 7.
  • first piercer 6 and the second piercer 7 are integrally moved in the state of the composite piercer 3 as described above, for example, when washing is performed by a washing unit (not shown) provided in the automatic analyzer 2.
  • both movement and cleaning can be performed simultaneously. Thereby, the movement and washing
  • the present invention is not limited to this, and the second piercer 7 may be moved immediately above the blood collection tube 31 in the order of the first piercer 6 first. In such a case, it is possible to individually assign an optimal cleaning time to each of the first piercer 6 and the second piercer 7.
  • the tapered portion 8 of the first piercer 6 protrudes from the lower end of the second piercer 7 and is exposed to the outside of the second piercer 7. Further, the opening 11 of the air passage 9 provided in the first piercer 6 is exposed to the outside of the second piercer 7. Not limited to this, when the first piercer 6 is inserted into the perforated part 34, the opening 11 is hidden by the second piercer 7 in order to prevent blood 35 from entering the opening 11. The position of the first piercer 6 is controlled, and the first piercer 6 is further lowered after the second piercer 7 (and the first piercer 6) enters the blood collection tube 31 as shown in FIG. The second piercer 7 may be exposed.
  • the first piercer 6 and the second piercer 7 descend toward the blood collection tube 31, and the lower end of the first piercer 6 reaches the drilled portion 34 of the cap 32. At this time, the position where the tip of the first piercer 6 is in contact is the central portion on the upper surface of the drilled portion 34.
  • blood 35 is attached to substantially the center of the upper surface of the perforated part 34.
  • the first piercer 6 and the second piercer 7 continue to descend, and the first piercer 6 presses the drilled portion 34. Since the tip of the tapered portion 8 of the first piercer 6 has a small diameter, the first piercer 6 pierces the drilled portion 34, and a hole (not shown) is formed around the tapered portion 8.
  • a hole is also generated at the time of blood collection.
  • the hole at the time of blood collection is closed by the elasticity of rubber after blood collection. And the 1st piercer 6 may approach the hole produced at the time of blood collection.
  • the first piercer 6 and the second piercer 7 continue to descend integrally, the first piercer 6 expands the hole (reference numeral omitted) of the pierced portion 34 by the tapered portion 8, while the pierced portion 34. Enter the back of. And if the whole taper part 8 which concerns on the 1st piercer 6 approachs in a hole, the amount of expansion of the hole by the 1st piercer 6 will become the maximum.
  • the second piercer 7 since the second piercer 7 is lowered together with the first piercer 6, the second piercer 7 also reaches the drilled portion 34. As described above, the tapered surface 12 is formed at the lower end of the second piercer 7, and the tapered surface 12 is located above the tapered portion 8 related to the first piercer 6. For this reason, the to-be-pierced part 34 is somewhat expanded by the tapered surface 12 of the second piercer 7, and the second piercer 7 enters the hole of the to-be-punched part 34 from the lower end. Then, the second piercer 7 moves down integrally with the first piercer 6 while maintaining the positional relationship with the first piercer 6.
  • the positional relationship between the tapered surface 12 of the second piercer 7 and the tapered portion 8 of the first piercer 6 is a round bar-like portion (non-tapered portion) in the first piercer 6 between them. 13) is interposed. Further, the opening 11 of the first piercer 6 is located in the non-tapered portion 13.
  • the tapered portion 8 and the tapered surface 12 are brought closer to each other so that the exposure of the non-tapered portion 13 is minimized or the non-tapered portion 13 is not exposed.
  • the tapered portion 8 and the tapered surface 12 can be arranged so as to be continuous as much as possible. And it is thought that the delivery of the to-be-punched part 34 from the taper part 8 to the taper surface 12 can be performed smoothly by doing in this way. In this case, although not shown, it is conceivable to arrange the opening 11 of the first piercer 6 in the tapered portion 8.
  • both the first piercer 6 and the second piercer 7 penetrate the drilled portion 34.
  • the opening 11 of the first piercer 6 reaches the internal space 45 of the blood collection tube 31, and the pressure in the blood collection tube 31 is released via the air passage 9.
  • the specimen 36 is scattered due to the pressure change when the first piercer 6 and the second piercer 7 penetrate the perforated part 34, and the scattered specimen 36 a enters the ventilation path 9. It shows the state of entering.
  • the automatic analyzer 2 stops the second piercer 7 and raises the first piercer 6 as shown in FIG.
  • the first piercer 6 moves to a predetermined height
  • the first piercer 6 is retracted in the horizontal direction by a movable arm mechanism (not shown) for the first piercer 6.
  • the second piercer 7 remains in a state of penetrating the drilled portion 34, and a space 46 is secured in the drilled portion 34.
  • the probe 42 descends from above the stopped second piercer 7 and enters the blood collection tube 31 through the space 46 of the second piercer 7. Then, as shown in FIG. 1 (e), the lower end portion (tip portion) of the probe 42 reaches the blood collection tube 31 and stops, and the specimen 36 in the blood collection tube 31 is aspirated through the probe 42.
  • the outer diameter of the probe 42 is about 0.8 mm to 1.5 mm.
  • the first piercer 6 that performs drilling first and the second piercer 7 that performs drilling following the first piercer 6 are provided. Is closed.
  • the second piercer 7 is formed with a space 46 that receives the first piercer 6 when drilling and allows the probe 42 to pass after drilling.
  • the blood 35 attached to the cap 32 can be prevented from entering from the tip of the first piercer 6. That is, it is possible to prevent the blood 35 from being brought into the blood collection tube 31 by the first piercer 6.
  • the perforated part 34 even if a part of the blood 35 of the cap 32 is drawn into the perforated part 34 by the tapered portion 8 of the first piercer 6, the perforated part 34 within the thickness (height) of the perforated part 34. It spreads thinly inside (inside the hole). Therefore, this also makes it difficult to bring the blood 35 into the blood collection tube 31 and prevents the blood 35 from entering the specimen 36.
  • the first piercer 6 is formed with an air passage 9, and when the first piercer 6 penetrates the perforated portion 34, the internal space 45 of the blood collection tube 31 is located outside the blood collection tube 31 through the air passage 9. Are connected spatially. For this reason, the internal space 45 can be brought to atmospheric pressure by the air passage 9 of the first piercer 6.
  • the first piercer 6 exists inside the second piercer 7. For this reason, even if the specimen 36 in the blood collection tube 31 scatters when the first piercer 6 drills, the specimen 36 can be prevented from entering and adhering to the second piercer 7.
  • the elastic restoring force at the time of piercing is higher than that of the conventional piercer 41 alone. Can be suppressed.
  • the first piercer 6 since the first piercer 6 has the tapered portion 8 that becomes thinner toward the tip, the first piercer 6 can be pierced more reliably into the drilled portion 34. For this reason, it can prevent that the to-be-punctured part 34 isolate
  • the sampling mechanism 1 of the present embodiment it is possible to prevent deterioration of the inspection accuracy. In addition, it is possible to prevent an unnecessary re-examination from being performed due to an inspection accuracy defect caused by erroneous detection of the sample liquid level in the sampling mechanism 1.
  • a tapered surface 12 that narrows downward is formed at the tip of the second piercer 7. For this reason, the second piercer 7 can be easily pierced into the drilled portion 34, and the elastic restoring force during penetration can be suppressed.
  • the present invention can be variously modified without departing from the scope of the invention.
  • the tip of the first piercer 6 may have a pyramid shape or a pointed thin plate shape such as a cutter blade.
  • the position where the first piercer 6 reaches the drilled part 34 may be an eccentric position instead of the central part on the upper surface of the drilled part 34. In this case, since the distribution of the stress generated in the drilled portion 34 is not uniform when the first piercer 6 enters by being inserted into the drilled portion 34 from the eccentric position, the first piercer 6 is inserted into the drilled portion 34. The perforated part 34 is less likely to fall off from the cap body 33.
  • the blood collection tube 31 can be applied to various types.
  • the example in which the cap 32 is provided as the blood collection tube 31 and the cap 32 is configured by the cap main body 33 and the drilled portion 34 has been described as an example. It is possible to apply to the type.
  • the cap 32 may be of a type having a film body and a rubber portion (perforated portion) through which the first piercer 6 and the second piercer 7 penetrate.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

栓体に対する適正な穿孔を経てサンプリングを行うことが可能なサンプリング機構を提供する。穿孔体が、先端を閉じ、キャップ32に刺し込まれてキャップ32を貫通する第1ピアサ6と、管状に形成されて第1ピアサ6の外側に配置され、第1ピアサ6を下方に突出させ、第1ピアサ6とともにキャップ32に接近して第1ピアサ6よりも後にキャップ32に到達し、キャップ32に刺し込まれてキャップ32を貫通する第2ピアサ7と、を有し、第1ピアサ6を退避させて残った第2ピアサ7内にプローブ42を通す。

Description

サンプリング機構及びサンプリング方法
 本発明は、栓により密閉された状態の容器から血液などの検体を採取して分析に供することが可能なサンプリング機構やサンプリング方法に関する。
 例えば、血液凝固分析装置などの自動分析装置には、採血管に栓(以下、キャップと表記することもある)を付けたまま検体をサンプリングするCTS(Closed Tube Sampling)を採用したものがある(特許文献1など)。このCTSにおいては、針状で内部が空洞の管であるピアサが用いられる。そして、ピアサにより栓に孔が空けられ(栓が穿孔され)、検体プローブが、ピアサ内側を通って採血管内に到達し、検体を採取する。なお、CTSによるサンプリング方式は、キャップアピアシング方式などと呼ばれることもある。
 図2(a)~(e)は、CTSにおける穿孔(ピアシング)からサンプリングまでの代表的な手順を概略的に示している。図2(a)に示すピアサ41は、開放した先端が斜めに加工されて尖った円筒形状の部材である。このようなピアサ41を備えた分析装置(或いは検査装置やサンプリング装置)は、サンプリングの対象となっている試料容器(ここでは採血管31)を所定のサンプリング位置に配置する。
 さらに、図2(a)や図2(b)に示すように、ピアサ41が採血管31の上方から下降し、採血管31の上部に装着されているキャップ32に刺し込まれる。図2(a)、(b)に示す例においてキャップ32は、プラスチック製の剛体であるキャップ本体33と、キャップ本体33の中央部に嵌め込まれたゴム等の弾性体である被穿孔部34とにより構成されている。
 そして、図2(b)に示すように、ピアサ41が、被穿孔部34に刺さり、被穿孔部34の孔43を押し広げながら下降する。そして、図2(c)に示すように、ピアサ41が被穿孔部34を貫通し、図2(d)に示すように停止する。この結果、図2(d)に示すように、被穿孔部34中に空間44が確保される。
 その後、検体プローブ(以下「プローブ」と称する)42が、停止したピアサ41の上方から下降し、図2(e)に示すように、ピアサ41の空間44を通って採血管31内に進入する。さらに、図示は省略するが、プローブ42の下端部(先端部)が、採血管31内に到達して停止し、プローブ42を介して採血管31内の検体(血漿)36が吸引される。そして、プローブ42が、所定の吐出位置へ移動して検体36の吐出を行う。
特開2016-176774号公報 特許第2929406号公報
 ところで、上述のようなCTSを利用した検体採取では、採血管31をキャップ32で密閉したままサンプリングが行われるため、採血や検査を行う作業者への感染の防止や、被収容体である血液の蒸発防止などといった種々の点において優れている。しかし、例えば採血(真空採血)を行う際や行った後などに、図2(a)に示すように、キャップ32の上面に血液35が付着している場合がある。
 採血時には、図示は省略するが、採血針が取り付けられた(或いはチューブを介して採血針と繋がった)採血管ホルダに対して、採血管31が装着される。この際、採血管ホルダ内に突出し鞘ゴムで覆われていた針が、採血管31の被穿孔部34に刺さる。採血管31の内部の気圧は、採血前には規定採血量に応じた陰圧となっており、被検査者の静脈圧との圧力差を利用して被検査者の血液が採血管内に流入する。
 採血を終えて採血管ホルダから採血管31を外す際に、縮んでいた鞘ゴムが元に戻るまでの間に露出した針から漏れ出た血液が、キャップ32の上面に付着する場合がある。
 このようにキャップ32の上面には血液35が付着することがあり、この血液35を除去せずにそのまま測定すると、図2(b)に示すようにピアサ41が被穿孔部34に進入する際に、ピアサ41の内部に血液35aが入り込み、ピアサ41の内壁面に付着する場合がある。そして、キャップ32の外側にあった血液35が、ピアサ41を介してキャップ32の内側に持ち込まれ、図2(c)に符号35bで示すように検体36中に落下するおそれがある。また、例えば採血時の採血量が規定値よりも少ない場合などには、採血管31内に陰圧が残ることもある。そして、このような場合には、CTSの利用の際に血液35が採血管31の中に入り込んで、検体36が汚染され易くなる可能性が高くなる。
 また、ピアサ41が、被穿孔部34の内部に進入する際や、下降する際には、被穿孔部34が、ピアサ41により採血管31内に向かって押されて幾分弾性変形する。そして、採血管31内の空気が被穿孔部34の弾性変形によって圧縮され、採血管31内の気圧が高められる。そして、ピアサ41が被穿孔部34を貫通する際には、ピアサ41の空間44を介して、採血管31の内部と外部とが繋がる。
 このため、ピアサ41が被穿孔部34を貫通する際に、採血管31内の高まった圧力が開放され、瞬間的な圧力変化により、検体36の飛散が生じる場合がある。さらに、検体36の飛散により、ピアサ41の内壁面に検体36aが付着し、所謂液だれが生じる場合がある(図2(e))。
 そして、例えば分析装置が、検体36の液面を検知すると自動的に検体36の吸引を行うタイプのものである場合には、図2(e)に示すようにプローブ42が、液だれによる検体36bに接触すると、この液だれによる検体36bの表面が適正な液面であると誤認識され、プローブ42による吸引が開始される場合がある。しかし、液だれに伴う検体36bを吸引しても、吸引量が分析に必要な量に足りず、所謂空吸いが生じることとなる。そして、このような空吸いにより、分析装置を利用した検査の精度が低下することとなる。なお、このような空吸いは、ピアサ41内に付着した血液35aでも生じ得る。
 さらに、キャップ32を外した状態の採血管31にシリンジ採血した血液を注入後、キャップ32で閉栓した採血管の内部は陽圧になっているため、CTS時に検体36がピアサ41の空間44を通って採血管の外に飛散する場合もある。そして、このような場合には、分析装置のカバーを開けた作業者が、分析装置内で飛散した血液に触れてしまったり、飛散した血液35や検体36が、分析装置内において周辺の箇所を汚染(機器汚染)したりすることもある。
 また、ピアサ41が下降時に被穿孔部34に適正に刺さらなかった場合に、ピアサ41が被穿孔部34を押し続け、被穿孔部34をキャップ本体33から分離させて、採血管31内に押し込まれることもある。そして、このような場合にはプローブ42が下降した際に、押し込まれた被穿孔部34によって、検体36へのプローブ42の進入が阻まれ、正常なサンプリングが行えなくなる。
 このように従来のCTSにおいては、状況に応じて前記の問題が生じる場合がある。そして、これらを原因として、分析装置を用いた検査の精度が悪化することが考えられる。このため、上述のような各種の状況が生じないよう、対策を施しておくことが必要である。
 本発明はこのような課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、栓体に対する適正な穿孔を経てサンプリングを行うことが可能なサンプリング機構及びサンプリング方法を提供することにある。
(1)上記目的を達成するために本発明は、被サンプリング容器の栓体に管状の穿孔体を刺し込み、前記栓体を貫通した前記穿孔体にプローブを通して検体サンプリングを行うサンプリング機構であって、
 前記穿孔体が、
 先端を閉じ、前記栓体に刺し込まれて前記栓体を貫通する第1穿孔体と、
 管状に形成されて前記第1穿孔体の外側に配置され、前記第1穿孔体を下方に突出させ、前記第1穿孔体とともに前記栓体に接近して前記第1穿孔体よりも後に前記栓体に到達し、前記栓体に刺し込まれて前記栓体を貫通する第2穿孔体と、を有し、
 前記第1穿孔体が退避して残った前記第2穿孔体に前記プローブを通すことを特徴とするサンプリング機構にある。
(2)また、上記目的を達成するために他の発明は、前記第1穿孔体に、前記被サンプリング容器の内部空間に到達する部位で側部を向いて開口し、前記被サンプリング容器の内部と外部を連通する通気路を有することを特徴とするサンプリング機構にある。
(3)また、上記目的を達成するために他の発明は、上記(1)又は(2)のいずれかのサンプリング機構を備えた自動分析装置にある。
(4)また、上記目的を達成するために他の発明は、被サンプリング容器の栓体に穿孔体を刺し込み、前記穿孔体にプローブを通して検体サンプリングを行うサンプリング方法であって、
 前記穿孔体が、
 先端を閉じた第1穿孔体と、
 管状に形成された第2穿孔体と、を有し、
 前記第2穿孔体を前記第1穿孔体の外側に配置し、前記第1穿孔体を前記第2穿孔体の下方に突出させ、前記第1穿孔体と前記第2穿孔体をともに前記栓体に接近させる工程と、
 前記第1穿孔体を前記栓体に刺し込む工程と、
 前記第2穿孔体を前記第1穿孔体よりも後に前記栓体に到達させて前記栓体に刺し込む工程と、
 前記第1穿孔体及び前記第2穿孔体を前記栓体に貫通させる工程と、
 前記第1穿孔体を退避させる工程と、
 残った前記第2穿孔体に前記プローブを通す工程と、を備えたことを特徴とするサンプリング方法にある。
 (5)また、上記目的を達成するために他の発明は、前記第1穿孔体に、前記被サンプリング容器の内部空間に到達する部位で側部を向いて開口する通気路が設けられており、
 前記通気路により前記被サンプリング容器の内部と外部を連通した後に前記第1穿孔体を退避させることを特徴とするサンプリング方法にある。
 上記構成によれば、栓体に対する適正な穿孔を経てサンプリングを行うことが可能なサンプリング機構及びサンプリング方法を提供することができる。
(a)~(e)は本発明の一実施形態のサンプリング機構における穿孔動作を順に示す説明図である。 (a)~(e)は従来のサンプリング機構における穿孔動作を順に示す説明図である。
 以下、本発明の一実施形態に係るサンプリング機構と、このサンプリング機構を用いて実行されるサンプリング方法について、図面に基づき説明する。なお、図2に示した従来技術と同様な部分については同一符号を付し、その説明は適宜省略する。図1(a)には、本実施形態におけるサンプリング機構1を示している。このサンプリング機構1は、詳細な図示は省略するが、自動分析装置2のサンプリング部に備えられているものである。
 ここで、自動分析装置2は、分析対象である検体や、検体と混合される試薬を反応容器にそれぞれ分注する。さらに、自動分析装置2は、図示は省略するが、反応容器内で生じる反応を光学的に測定する測定部、検体容器を保持したラックを測定部に搬送するラック搬送部、及び、測定部やラック搬送部を含む全体的な制御を行う制御部などを備える。そして、自動分析装置2は、これら構成各部を連携させることによって、検体の生化学的、免疫学的、血液学的あるいは遺伝学的な分析を自動で行えるようになっている。
 サンプリング機構1には、複合ピアサ3が備えられている。この複合ピアサ3は、第1穿孔体としての第1ピアサ6と、第2穿孔体としての第2ピアサ7とにより構成されている。これらのうち第1ピアサ6は、軸心を上下方向に向けた円柱状の形態を有している。さらに、第1ピアサ6は、下端に、先端側へいくほど細くなるテーパ部8を有している。このテーパ部8の形状は、針状(或いは円錐形状)となっている。
 また、第1ピアサ6は、その内部に、軸心に沿って伸びる空間である通気路9を有している。この通気路9は、下端部において径方向に折れ曲がるよう形成されており、第1ピアサ6の側面に、例えば円形の開口11が形成されている。ここで、図1(a)では、第1ピアサ6の上方の部位に係る図示は省略しているが、通気路9は外部空間(大気)に繋がるようになっている。そして、通気路9の内部の気圧は大気圧となっている。また、開口11は、第1ピアサ6の上方の丸棒状の部位(非テーパ部13)に位置している。
 前述の第2ピアサ7は、軸心を上下方向に向けた円管状の形態を有している。さらに、第2ピアサ7の先端(下端)は、全周に亘り水平になるよう加工されている。また、第2ピアサ7の下端においては、全周に亘って面取り加工が施されており、下方へ狭まるテーパ面12が形成されている。そして、図1(a)に示す状態において、第2ピアサ7は、第1ピアサ6の外側に同軸的に配置されており、第1ピアサ6の大部分を覆っている。
 ここで、第2ピアサ7の内径は、例えば2mmから4mm程度とすることが可能である。また、本実施形態においては、第2ピアサ7の内周面と、第1ピアサ6の外周面との間には、血液35や検体36がほとんど進入せず、第1ピアサ6が軸方向に相対移動することを妨げない程度の極僅かな隙間が形成されている。さらに、図1(a)では、第2ピアサ7の上方の部位に係る図示は省略しているが、第2ピアサ7の内部は外部空間に繋がっており、第2ピアサ7内の気圧は大気圧となっている。
 第1ピアサ6や第2ピアサ7の材質としては、種々のものを採用することが可能であるが、本実施形態では、被穿孔部34の材質との摩擦や、必要な剛性等の条件を考慮して、ステンレス鋼(SUS)が採用されている。このようにステンレス鋼を採用することにより、第1ピアサ6や第2ピアサ7を、剛性、洗浄の容易性、耐薬品性、被穿孔部34に対する摺動特性等といった各種の条件について優れたものとすることができる。
 なお、例えば、被穿孔部34に対する穿孔を支障なく行うことができ、更に被穿孔部34との摺動によりゴム片(ゴム屑)を生じない等の条件を満たすものであれば、第1ピアサ6や第2ピアサ7の材質として、例えばエンジニアリングプラスチックなどの合成樹脂を採用することも可能である。また、例えばステンレス鋼の表面に、セラミクスなどの所定のコーティングを施した素材を、第1ピアサ6や第2ピアサ7に用いることも可能である。
 第1ピアサ6や第2ピアサ7の保持は、自動分析装置2に備えられた各種の可動アーム機構によりそれぞれ独立して行うことが可能である。可動アーム機構としては、一般的な分析装置に備えられているような種々のものを採用することが可能である。例えば、本実施形態において、プローブ42は、水平方向への旋回や上下動が可能な可動アーム機構に装着されているが、第1ピアサ6や第2ピアサ7についても、プローブ42と同様の方式で動作を行う可動アーム移動を各々適用することが可能である。
 本実施形態の自動分析装置2は、可動アーム機構の組合せにより、図1(a)、(b)に示すように、第1ピアサ6を第2ピアサ7の内側に挿入した状態のまま、第1ピアサ6及び第2ピアサ7を一体的に下降させることができるようになっている。さらに、自動分析装置2は、図1(b)~(d)に示すように、第2ピアサ7の高さを維持したまま、第1ピアサ6を第2ピアサ7から上方に引き抜くことができるようになっている。
 次に、自動分析装置2により行われるサンプリング方法について説明する。先ず、図1(a)に示すように、第2ピアサ7の内側に第1ピアサ6を挿入した状態で、第1ピアサ6及び第2ピアサ7(複合ピアサ3)が、採血管31の真上に移動する。この場合、複合ピアサ3の軸心(図示略)は、採血管31の軸心(図示略)とほぼ同一直線上に位置している。複合ピアサ3の移動は、第2ピアサ7の内側に第1ピアサ6を挿入した状態のまま一体的に行うことが可能である。
 このように第1ピアサ6及び第2ピアサ7を複合ピアサ3の状態で一体的に移動させる場合には、例えば、自動分析装置2内に備えられた洗浄部(図示略)で洗浄を行う際に、両者の移動や洗浄をまとめて同時に行うことができる。これにより、第1ピアサ6及び第2ピアサ7の移動や洗浄を、総合的に短時間で済ませることができる。
 なお、これに限らず、第2ピアサ7を先に、続いて第1ピアサ6の順に採血管31の真上に移動させるようにしてもよい。このようにした場合には、第1ピアサ6及び第2ピアサ7の各々に対して個別に最適な洗浄時間を割り当てる、といったことが可能である。
 図1(a)に示す状態においては、第1ピアサ6のテーパ部8が、第2ピアサ7の下端から突出し、第2ピアサ7の外側に露出している。さらに、第1ピアサ6に設けられた通気路9の開口11が、第2ピアサ7の外側に露出している。なお、これに限らず、第1ピアサ6を被穿孔部34に刺し進む際に、開口11に血液35が入り込むことを防止するため、開口11が第2ピアサ7に隠れた状態となるように第1ピアサ6の位置を制御し、図1(b)のように第2ピアサ7(及び第1ピアサ6)が採血管31に進入してから第1ピアサ6を更に下降させ、開口11が第2ピアサ7から出て露出するようにしてもよい。そして、第1ピアサ6及び第2ピアサ7が採血管31に向かって下降し、第1ピアサ6の下端が、キャップ32の被穿孔部34に到達している。この際、第1ピアサ6の先端が接する位置は、被穿孔部34の上面における中央部となっている。
 さらに、この図1(a)に示す状態では、被穿孔部34の上面における略中央に、血液35が付着している。第1ピアサ6及び第2ピアサ7(複合ピアサ3)は下降を続け、第1ピアサ6が被穿孔部34を押圧する。第1ピアサ6のテーパ部8は、先端が細径となっていることから、第1ピアサ6が被穿孔部34に突き刺さり、テーパ部8の周囲に穴(符号省略)が生じる。ここで、採血時にも孔が生じるが、この採血時の孔は、採血後に、ゴムの弾性により閉じている。そして、採血時に生じた孔に、第1ピアサ6が進入する場合もある。
 さらに、第1ピアサ6及び第2ピアサ7が一体的に下降を続けることにより、第1ピアサ6が、テーパ部8により被穿孔部34の穴(符号省略)を押し広げながら、被穿孔部34の奥へ進入する。そして、第1ピアサ6に係るテーパ部8の全体が穴内に進入すると、第1ピアサ6による穴の拡大量は最大となる。
 また、第1ピアサ6と共に第2ピアサ7が下降していることから、第2ピアサ7も、被穿孔部34に到達する。前述のように第2ピアサ7の下端にテーパ面12が形成されており、このテーパ面12は、第1ピアサ6に係るテーパ部8の上方に位置している。このため、第2ピアサ7のテーパ面12により被穿孔部34が幾分押し広げられ、第2ピアサ7が下端から、被穿孔部34の穴に進入する。そして、第2ピアサ7が第1ピアサ6との位置関係を保ったまま、第1ピアサ6と一体的に下降する。
 ここで、本実施形態では、第2ピアサ7のテーパ面12と、第1ピアサ6のテーパ部8との位置関係は、両者の間に、第1ピアサ6における丸棒状の部位(非テーパ部13)が介在するようになっている。また、第1ピアサ6の開口11は、この非テーパ部13に位置している。
 なお、これに限らず、テーパ部8とテーパ面12をより接近させ、非テーパ部13の露出を最小限に抑えるようにするか、或は、非テーパ部13が露出しないようにすることで、テーパ部8とテーパ面12を最大限連続するよう配置することができる。そして、このようにすることで、テーパ部8からテーパ面12への被穿孔部34の受け渡しを円滑に行い得ると考えられる。また、このようにする場合には、図示は省略するが、第1ピアサ6の開口11をテーパ部8に配置することが考えられる。
 図1(b)に示すように、第1ピアサ6及び第2ピアサ7(複合ピアサ3)が更に下降すると、第1ピアサ6及び第2ピアサ7の両方が、被穿孔部34を貫通する。このとき、第1ピアサ6の開口11が、採血管31の内部空間45に到達し、採血管31の中の圧力が通気路9を介して開放される。なお、図1(b)には、第1ピアサ6及び第2ピアサ7が被穿孔部34を貫通した際の圧力変化により、検体36の飛散が生じ、飛散した検体36aが通気路9内に入り込んだ状態を示している。
 自動分析装置2は、この状態で第2ピアサ7を停止させ、第1ピアサ6を、図1(c)に示すように上昇させる。第1ピアサ6が所定の高さまで移動すると、第1ピアサ6用の可動アーム機構(図示略)により、第1ピアサ6が水平方向に退避させられる。そして、図1(d)に示すように、第2ピアサ7が、被穿孔部34を貫通した状態で残り、被穿孔部34中に空間46が確保される。
 その後、プローブ42が、停止した第2ピアサ7の上方から下降し、第2ピアサ7の空間46を通って採血管31内に進入する。そして、図1(e)に示すように、プローブ42の下端部(先端部)が、採血管31内に到達して停止し、プローブ42を介して採血管31内の検体36が吸引される。ここで、本実施形態では、プローブ42の外径は0.8mmから1.5mm程度となっている。
 以上説明したようなサンプリング機構1によれば、先に穿孔を行う第1ピアサ6と、第1ピアサ6に続いて穿孔を行う第2ピアサ7とが備えられており、第1ピアサ6の先端は閉じている。そして、第2ピアサ7には、穿孔時には第1ピアサ6を受入れ、穿孔後にはプローブ42を通過させる空間46が形成されている。
 したがって、第1ピアサ6による穿孔時には、キャップ32に付着した血液35が、第1ピアサ6の先端から中に入ることを防止できる。つまり、血液35が第1ピアサ6によって採血管31内に持ち込まれるのを防止することが可能である。
 ここで、キャップ32の血液35の一部が、第1ピアサ6のテーパ部8により被穿孔部34内に引き込まれたとしても、被穿孔部34の厚み(高さ)内で被穿孔部34の中(穴内)で薄く広がる。したがって、このことによっても血液35を採血管31内に持ち込み難く、検体36への血液35の進入を防止できる。
 また、第1ピアサ6には通気路9が形成されており、第1ピアサ6が被穿孔部34を貫通すると、通気路9を介して、採血管31の内部空間45が採血管31の外部と空間的に繋がり連通する。このため、第1ピアサ6の通気路9によって内部空間45を大気圧にすることができる。
 さらに、採血管31の内部空間45が採血管31の外部と空間的に繋がる際には、第2ピアサ7の内側に第1ピアサ6が存在している。このため、第1ピアサ6による穿孔時に採血管31内の検体36が飛散したとしても、検体36が第2ピアサ7内に進入し付着するのを防止できる。
 これらのことから、第2ピアサ7内に検体の液だれが発生するのを防止できる。そして、自動分析装置2が、液だれした検体36bに対して液面検知するのを防ぐことができる。ここで、第2ピアサ7と第1ピアサ6の間には、前述のように極僅かな隙間が存在する。しかし、この隙間の大きさを、例えば、第2ピアサ7の中で第1ピアサ6が相対移動できるのに最低限必要な程度のものとすることで、より確実に、検体36が第2ピアサ7内に進入するのを防止できる。
 さらに、第2ピアサ7よりも細径な第1ピアサ6によって先に穿孔を行っているので、例えば従来のもののように、ピアサ41のみにより穿孔するものに比べて、穿孔時の弾性復元力を抑制することができる。
 また、第1ピアサ6は、先端へ行くほど細くなるテーパ部8を有しているので、被穿孔部34に第1ピアサ6をより確実に突き刺すことができる。このため、被穿孔部34がキャップ本体33から分離して採血管31内に落下(脱落)するのを防止できる。
 そして、これらのことから本実施形態のサンプリング機構1によれば、検査精度の悪化を防止することができる。そして、サンプリング機構1での検体液面誤検知を起因とする検査精度不良によって、本来不要な再検査が行われる、といったことを未然に防止できるようになる。
 また、本実施形態のサンプリング機構1においては、第2ピアサ7の先端に、下方へ狭まるテーパ面12が形成されている。このため、第2ピアサ7に関しても、被穿孔部34への突き刺しが容易であり、貫通時における弾性復元力の抑制が可能である。
 なお、本発明は要旨を逸脱しない範囲で種々に変更することが可能である。例えば、第2ピアサ7の下端を、従来のピアサと同様に先端を斜めに加工することが可能である。
 また、第1ピアサ6の先端を、角錐形状や、例えばカッターの刃のような尖った薄板状の形状などとしてもよい。さらに、第1ピアサ6の、被穿孔部34への到達位置を、被穿孔部34の上面における中央部ではなく、偏心した位置としてもよい。この場合、偏心位置から被穿孔部34へ刺し込むことにより、第1ピアサ6の進入時に、被穿孔部34に発生する応力の分布が一様ではなくなるため、第1ピアサ6を被穿孔部34に進入させ易くなるとともに、被穿孔部34がキャップ本体33から脱落し難くなる。
 また、採血管31として、種々のタイプのものに適用することが可能である。この場合、上述の実施形態では、採血管31として、キャップ32を有し、キャップ32がキャップ本体33と被穿孔部34により構成されているものを例に説明したが、キャップ32としても種々のタイプのものに適用することが可能である。例えば、図示は省略するが、キャップ32を、フィルム体とその上部に第1ピアサ6及び第2ピアサ7が貫通するゴム部分(被穿孔部)を有するタイプのものとしてもよい。
 1 サンプリング機構
 2 自動分析装置
 3 複合ピアサ
 6 第1ピアサ
 7 第2ピアサ
 9 通気路
 11 開口
 31 採血管
 32 キャップ
 34 被穿孔部
 35、35a、35b 血液
 36、36a、36b 検体
 42 プローブ

Claims (5)

  1.  検体が収容された被サンプリング容器の栓体に管状の穿孔体を刺し込み、前記栓体を貫通した前記穿孔体にプローブを通して検体サンプリングを行うサンプリング機構であって、
     前記穿孔体が、
     先端を閉じ、前記栓体に刺し込まれて前記栓体を貫通する第1穿孔体と、
     管状に形成されて前記第1穿孔体の外側に配置され、前記第1穿孔体を下方に突出させ、前記第1穿孔体とともに前記栓体に接近して前記第1穿孔体よりも後に前記栓体に到達し、前記栓体に刺し込まれて前記栓体を貫通する第2穿孔体と、を有し、
     前記第1穿孔体が退避して残った前記第2穿孔体に前記プローブを通すことを特徴とするサンプリング機構。
  2.  前記第1穿孔体に、前記被サンプリング容器の内部空間に到達する部位で側部を向いて開口し、前記被サンプリング容器の内部と外部を連通する通気路を有することを特徴とする請求項1記載のサンプリング機構。
  3.  請求項1又は請求項2のいずれかに記載のサンプリング機構を備えた自動分析装置。
  4.  検体が収容された被サンプリング容器の栓体に穿孔体を刺し込み、前記穿孔体にプローブを通して検体サンプリングを行うサンプリング方法であって、
     前記穿孔体が、
     先端を閉じた第1穿孔体と、
     管状に形成された第2穿孔体と、を有し、
     前記第2穿孔体を前記第1穿孔体の外側に配置し、前記第1穿孔体を前記第2穿孔体の下方に突出させ、前記第1穿孔体と前記第2穿孔体をともに前記栓体に接近させる工程と、
     前記第1穿孔体を前記栓体に刺し込む工程と、
     前記第2穿孔体を前記第1穿孔体よりも後に前記栓体に到達させて前記栓体に刺し込む工程と、
     前記第1穿孔体及び前記第2穿孔体を前記栓体に貫通させる工程と、
     前記第1穿孔体を退避させる工程と、
     残った前記第2穿孔体に前記プローブを通す工程と、を備えたことを特徴とするサンプリング方法。
  5.  前記第1穿孔体に、前記被サンプリング容器の内部空間に到達する部位で側部を向いて開口する通気路が設けられており、前記通気路により前記被サンプリング容器の内部と外部を連通した後に前記第1穿孔体を退避させることを特徴とする請求項4記載のサンプリング方法。
PCT/JP2019/002649 2018-04-20 2019-01-28 サンプリング機構及びサンプリング方法 WO2019202805A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020513974A JP7075482B2 (ja) 2018-04-20 2019-01-28 サンプリング機構及びサンプリング方法
CN201980024960.2A CN111936866A (zh) 2018-04-20 2019-01-28 采样机构及采样方法
EP19788429.9A EP3783367B1 (en) 2018-04-20 2019-01-28 Sampling mechanism and sampling method
US17/073,398 US20210033635A1 (en) 2018-04-20 2020-10-19 Sampling mechanism and sampling method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-081134 2018-04-20
JP2018081134 2018-04-20

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/073,398 Continuation US20210033635A1 (en) 2018-04-20 2020-10-19 Sampling mechanism and sampling method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019202805A1 true WO2019202805A1 (ja) 2019-10-24

Family

ID=68239222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/002649 WO2019202805A1 (ja) 2018-04-20 2019-01-28 サンプリング機構及びサンプリング方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210033635A1 (ja)
EP (1) EP3783367B1 (ja)
JP (1) JP7075482B2 (ja)
CN (1) CN111936866A (ja)
WO (1) WO2019202805A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023182165A1 (ja) * 2022-03-22 2023-09-28 富士フイルム株式会社 穿孔具

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0783938A (ja) * 1993-09-13 1995-03-31 Aloka Co Ltd 試料採取装置
JP2929406B2 (ja) 1993-04-16 1999-08-03 プレシジョン・システム・サイエンス 株式会社 真空採血管の吸引または注入方法
JP2004003916A (ja) * 2002-04-24 2004-01-08 Arkray Inc 液体吸排ノズルおよび液体吸排装置
JP2016176774A (ja) 2015-03-19 2016-10-06 株式会社島津製作所 搬送用容器保持具及びこれを備えたサンプリング装置
WO2017018214A1 (ja) * 2015-07-29 2017-02-02 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19905644C2 (de) * 1999-02-11 2003-03-27 Sartorius Gmbh Einstechvorrichtung zur sterilen Entnahme eines flüssigen Mediums
DE19962664C2 (de) * 1999-12-23 2003-01-30 Helvoet Pharma Verschlußvorrichtung für einen Unterdruck-Probensammelbehälter
FR2857750B1 (fr) * 2003-07-18 2008-04-18 C2 Diagnostics Dispositif et procede de prelevement pour un automate d'analyse
JP4774923B2 (ja) * 2005-11-01 2011-09-21 和光純薬工業株式会社 液体試料分析方法及び分析装置
EP2123222A4 (en) * 2007-01-17 2013-10-09 Panasonic Corp BLOOD CONTROL DEVICE
US8808200B2 (en) * 2007-10-01 2014-08-19 Suros Surgical Systems, Inc. Surgical device and method of using same
WO2012015770A2 (en) * 2010-07-30 2012-02-02 Cook Medical Technologies Llc Coaxial incisional full-core biopsy needle
FR2991311B1 (fr) * 2012-05-31 2014-07-04 Noviloire Systeme de percage d'un opercule
CN111474375A (zh) * 2013-07-26 2020-07-31 积水医疗株式会社 试剂供给装置
WO2016161062A1 (en) * 2015-04-02 2016-10-06 Xend Medical Systems, Llc Hypodermic needle system
CN206261607U (zh) * 2016-08-29 2017-06-20 张巍 一种安全采血装置
CN206315093U (zh) * 2016-08-31 2017-07-11 四川南格尔生物科技有限公司 一种采血针固定保护装置
CN206756471U (zh) * 2016-09-14 2017-12-15 中国大熊猫保护研究中心 一种大熊猫粪便采样器
CN207036785U (zh) * 2017-08-15 2018-02-23 杭州臻盛科技有限公司 顶空取样针
CN107631910A (zh) * 2017-10-10 2018-01-26 李林丹 一种医疗检测样本加注装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2929406B2 (ja) 1993-04-16 1999-08-03 プレシジョン・システム・サイエンス 株式会社 真空採血管の吸引または注入方法
JPH0783938A (ja) * 1993-09-13 1995-03-31 Aloka Co Ltd 試料採取装置
JP2004003916A (ja) * 2002-04-24 2004-01-08 Arkray Inc 液体吸排ノズルおよび液体吸排装置
JP2016176774A (ja) 2015-03-19 2016-10-06 株式会社島津製作所 搬送用容器保持具及びこれを備えたサンプリング装置
WO2017018214A1 (ja) * 2015-07-29 2017-02-02 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3783367A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023182165A1 (ja) * 2022-03-22 2023-09-28 富士フイルム株式会社 穿孔具

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019202805A1 (ja) 2021-05-13
US20210033635A1 (en) 2021-02-04
EP3783367A4 (en) 2022-01-19
CN111936866A (zh) 2020-11-13
EP3783367A1 (en) 2021-02-24
EP3783367B1 (en) 2023-11-29
JP7075482B2 (ja) 2022-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9817010B2 (en) Telescoping closed-tube sampling assembly
EP0733404A1 (en) Pipette Tip
JP2011006153A (ja) 貫通性キャップおよび関連する流体移動デバイス
US20100255605A1 (en) Method and device for transferring biologic fluid samples
JPWO2013076998A1 (ja) 分注装置に用いられるピペットチップセット及びこれを用いた試薬カートリッジフィルムへの穴開け方法
JP6353244B2 (ja) ピペット針の保持装置
WO2019202805A1 (ja) サンプリング機構及びサンプリング方法
EP2315035A2 (en) Sample processing unit and sample processing method
US20090171246A1 (en) Method and Implement for Opening Hole in Soft Material
JP4212108B1 (ja) 採血管用使い捨て開栓ブロックとそれを使用した開栓装置
CN113597340B (zh) 试样容器和帽
JP4719711B2 (ja) サンプル投入器具
JP4145338B2 (ja) 採血管開栓ブロックとこれを用いた開栓装置
JP5601936B2 (ja) 検体処理装置
CN113474083A (zh) 用于高刺穿计数应用的容器塞子
JP2006126009A (ja) 分注装置、それを用いた測定装置、及び気体漏れ検査方法
JP3038664U (ja) 試料採取用溝付きチップ
JPH04232831A (ja) 穿孔及びサンプリングプローブと、真空密封容器の隔壁に穴をあけ、容器から流体サンプルを取出すための方法
JP2023032517A (ja) 自動分析装置
KR20230126444A (ko) 피펫 팁 불량 검출 장치
AU2013201496B2 (en) Telescoping closed-tube sampling assembly
JP2019174251A (ja) 検査用器具
JP2009247492A (ja) 採血器具
JP2009112575A (ja) 採血器具
JP2009112574A (ja) 採血器具

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19788429

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020513974

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2019788429

Country of ref document: EP