JP2929406B2 - 真空採血管の吸引または注入方法 - Google Patents

真空採血管の吸引または注入方法

Info

Publication number
JP2929406B2
JP2929406B2 JP5113935A JP11393593A JP2929406B2 JP 2929406 B2 JP2929406 B2 JP 2929406B2 JP 5113935 A JP5113935 A JP 5113935A JP 11393593 A JP11393593 A JP 11393593A JP 2929406 B2 JP2929406 B2 JP 2929406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collection tube
blood collection
penetrating tip
nozzle
pressing means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5113935A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06300670A (ja
Inventor
秀二 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PURESHIJON SHISUTEMU SAIENSU KK
Original Assignee
PURESHIJON SHISUTEMU SAIENSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PURESHIJON SHISUTEMU SAIENSU KK filed Critical PURESHIJON SHISUTEMU SAIENSU KK
Priority to JP5113935A priority Critical patent/JP2929406B2/ja
Publication of JPH06300670A publication Critical patent/JPH06300670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2929406B2 publication Critical patent/JP2929406B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、真空採血管から血液を
吸引し又は試薬などを注入する場合の吸引又は注入方法
に関する。
【0002】
【従来の技術と問題点】現在人体の血液の採取は真空採
血管により行われるのが普通である。この真空採血管は
堅牢なゴム栓で内部を真空に保っておき、両端に注射針
を有する器具を使用して人体から真空採血管に血液を吸
引させるものである。血液検査のためには、採血管より
血液を外部に分注することが不可欠であり、また、検査
の目的により採血管の血液を撹拌したり、遠心分離する
などの必要がある。
【0003】従来これらの作業のためにはゴム栓を手で
取り去って血液検査を行っているが、真空状態を保持す
るためゴムかなりきつく嵌っており、多数の真空採血管
の栓体を引き抜くことは大変な作業である一方、開栓の
際血液をこぼしたりしないよう細心の注意を払わねばな
らないと共に、中の血液が飛び跳ねると検査者が血液に
触れて肝炎、エイズ等の伝染性の疾病に感染する危険も
ある。このため自動開栓機が使用されつつあるが、開栓
される為血液の分注には支障がなくても、開栓状態では
撹拌や遠心分離処理がやりにくく、処理速度は著しく遅
くなる。円滑に行おうとすれば改めて打栓する必要があ
るが、この作業も時間を要するだけでなく煩雑である。
このため針を刺し込んで吸引することも提案されている
が、内部が負圧となり、多量の吸引又は注入は不可能で
ある。これを解決するためには、空気孔を開ける必要が
あるが、この作業も非常に面倒である。
【0004】
【発明の目的】本発明は以上の点に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、真空採血管内の血液
が血液検査に際して検査者の身体に接触する危険をなく
すと共に、簡単に且つ大量に処理できる真空採血管の吸
引又は注入方法を提供しようとするものである。
【0005】
【問題点を解決するための手段】本発明は、真空採血管
の栓体に、押圧手段にて中空ノズルを有する貫通チップ
を圧入して取り付け、この貫通チップの中空ノズルに
引又は注入器のノズルを挿通することにより吸引又は注
入を行うことを特徴とする真空採血管の吸引又は注入方
法であり、それにより上記問題点は解決されるものであ
る。
【0006】以下詳しく説明するに、本発明において処
理の対象となるものは栓体により密封された真空採血管
である。ここに真空採血管とは、予め栓体により真空状
態が保たれており両端に注射針を有する器具を使用して
人体の血液を採取し検査のため一時的に保留しておく容
器のことであり、その材質及び形状を問わない。従っ
て、ガラスまたは硬質軟質のプラスチッックを含み、ま
た、開口部と収納部の素材が異なるものも含まれる。ま
た、内容液は血液に限定されず、検査、分析の対象等と
なるものであるならばいかなるものでもよい。
【0007】本発明は、かかる真空採血管中に試薬など
所望の液体を注ぎあるいは中の血液などを外部に吸引す
る方法に関するものである。通常はかかる真空採血管中
には採血した血液が収納されており、その開口には栓体
が嵌って密封されている。栓体は天然または人工のゴム
またはプラスチック等素材を問わない。貫通チップが容
易に貫通できるように貫通部分を軟質部材で構成する
か、薄い部材にしておき貫通容易に構成する。かかる貫
通可能な部材からなる栓体に、押圧手段で中空ノズルを
有する貫通チップを圧入する。
【0008】望ましくは、貫通チップは、上端に受け部
を形成しており、その受け部で押圧手段の押圧力を受け
るのがよい。このように貫通チップの受け部は栓体に突
き刺される押圧手段からの力を受ける部分であり、効率
的に押圧力をノズルに伝達できるものならば何でもよ
く、例えば、偏平なディスク状でもよいが、望ましくは
漏斗型、半球型、らっぱ型等がよい。この貫通チップを
栓体中に貫通させるには押圧手段により行う。押圧手段
は、上下にピストン運動をする手動または自動の機械的
手段である。
【0009】この押圧手段は単なるバー状としこれによ
り貫通チップを押圧すれば足りるが、望ましくは、先端
に貫通チップのノズルに嵌る針部を形成し、この針部を
貫通チップの中空ノズル内に差入れた状態で栓体に圧入
する。この場合中空ノズルと針部の長さを等しくして針
部を差し込んだとき貫通チップの中空ノズル内を針部で
満たすのがよい。また押圧手段は貫通チップの受け部に
内接する形状にし、かかる押圧手段の押圧力を貫通チッ
プが効果的に受けるようにすることが望ましい。
【0010】栓体に貫通チップが圧入されたならば、血
液を吸引する吸引器のノズル又は試薬等の注入器のノズ
ルを貫通チップの中空ノズル内に挿通する。このような
状態で作業を行う。
【0011】
【作用】真空採血管をラック等に並べて配置し、栓体の
上に手などで貫通チップを立て、その上から押圧手段を
押し下げる。あるいは貫通チップの中空ノズルの中に押
圧手段の針部を挿入した状態で、下の真空採血管に向け
て押圧手段を押し下げる。次いで貫通チップだけを残し
て押圧手段を引き上げ、吸引又は注入器のノズルなどを
貫通チップの中空ノズル内に挿通し真空採血管内に臨ま
せる。
【0012】
【実施例】以下図面に従って説明すると、1は開口2を
有する真空採血管であり、3は開口2に嵌ったゴム栓で
ある。4は真空採血管1に採取された血液である。5は
貫通チップであり、6は中空ノズル、7はその上端に形
成された漏斗状の受け部である。8は、貫通チップ5内
にほぼ内接する針部9とともに受け部7に内接する膨大
部10からなる押圧手段であり、この押圧手段8は、貫
通チップ5を装着した状態で貫通チップ5を真空採血管
1の栓体3に貫通させる。図2は貫通チップ5に嵌合し
た状態で押圧手段8が一体的に貫通している状態を示
す。図3は、押圧手段8を貫通チップ5から引き抜き、
吸入器の分注ノズル11が上方に臨んでいる状態を示
す。この分注ノズル11の外径は貫通チップ5の内径よ
り小さい。
【0013】
【効果】以上のように、本発明では、貫通チップを押圧
手段で圧入して外部との連通状態を作り、その状態で
血液を分注その他の作業を行うのでいかなる時あるい
は工程でも栓体を外す必要がなく、開栓時に起き得る液
の飛散がなく、また、貫通チップが差し込まれているだ
けであるので、撹拌、遠心分離等の作業には支障がな
く、機械的に大量の吸引または注入処理を行えるもので
ある。特に、貫通チップの中空ノズルは内径が小さいた
め血液は入りにくいだけでなく、仮に血液中空ノズルに
入ったとしてもノズルのストロークのために血液が外部
に出るまでに時間を要し、吸引及び注入作業に一体不可
分の撹拌、遠心分離等の作業においても血液が外部に出
る確率は極めて少ない。このように、貫通チップを圧入
させて、吸引または注入器のノズルが出入り可能な通孔
が設けられていても、その通孔は貫通チップの中空ノズ
ルであるため、血液の外部への吐出、漏洩は困難であ
り、完全密閉の真空採血管とほぼ同じように撹拌、遠心
分離等の作業を行うことができるものである。本発明は
作業性を高めた点に多大の利点を有する。また、押圧手
段に貫通チップを嵌めた状態では、貫通チップの中空ノ
ズルが押圧手段の針部により閉塞されているので、貫通
チップ内に栓体のゴム片等の素材が入り込み貫通チップ
の通路を遮断することはなく、針部を引き抜くことによ
り中空ノズル内に連通孔が確保される。
【0014】さらに、貫通チップに受け部を設けた場
合、この部分を押圧手段で押すので押圧手段の押圧を効
果的に吸収することができる。その結果、直径が太くて
も差し支えがなく、それに応じて内径も分注ノズルの直
径より大きくすることができるから、分注ノズルの直径
より大きい内径のノズルとすることができる。従って、
分注ノズルを入れたときその外側に通気余地が出来、別
途通気孔を設けるために針を刺す等の必要はない。ま
た、貫通チップ漏斗状の受け部を形成した場合、押圧手
段または貫通チップのセンターがずれたときでも支障な
く押圧が行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る各部材の分解正面図
【図2】 押圧手段に装着した貫通チップを真空採血管
に差し込んだ状態の断面図
【図3】 押圧手段が引き抜かれ上に分注ノズルが臨む
状態の断面図
【符合の説明】
1 真空採血管 2 開口 3 ゴム栓 4 血液 5 貫通チップ 6 中空ノズル 7 受け部 8 押圧手段 9 針部 10 膨大部 11 分注ノズル

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】真空採血管の栓体に、中空ノズルを有し且
    つ上端に漏斗型の受け部を形成した貫通チップを、該受
    け部にほぼ内接する膨大部と中空部ノズルにほぼ内接し
    得る針部とからなる押圧手段にて、圧入して取り付け、
    この貫通チップの中空ノズルに吸引または注入器のノズ
    ルを挿入することにより吸引または注入を行うことを特
    徴とする真空採血管の吸引または注入方法
  2. 【請求項2】前記押圧手段の針部と貫通チップの中空ノ
    ズルの長さがほぼ等しいことを特徴とする請求項1の真
    空採血管の吸引または注入方法
JP5113935A 1993-04-16 1993-04-16 真空採血管の吸引または注入方法 Expired - Fee Related JP2929406B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5113935A JP2929406B2 (ja) 1993-04-16 1993-04-16 真空採血管の吸引または注入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5113935A JP2929406B2 (ja) 1993-04-16 1993-04-16 真空採血管の吸引または注入方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06300670A JPH06300670A (ja) 1994-10-28
JP2929406B2 true JP2929406B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=14624891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5113935A Expired - Fee Related JP2929406B2 (ja) 1993-04-16 1993-04-16 真空採血管の吸引または注入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2929406B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019202805A1 (ja) 2018-04-20 2019-10-24 積水メディカル株式会社 サンプリング機構及びサンプリング方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011107120A (ja) * 2009-10-20 2011-06-02 Aoi Seiki Kk 検体処理装置及び検体処理方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3023364U (ja) * 1995-09-29 1996-04-16 日本写真印刷株式会社 面発光装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019202805A1 (ja) 2018-04-20 2019-10-24 積水メディカル株式会社 サンプリング機構及びサンプリング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06300670A (ja) 1994-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6755802B2 (en) Whole blood sampling device
US4327746A (en) Blood extraction device
US4326541A (en) Blood sample taking device
US5701910A (en) Aspiration needle apparatus incorporating its own vacuum and method and adapter for use therewith
JP3174308B2 (ja) 分析用試験管の封止栓
US6533760B2 (en) Flashback blood collection needle
US4703763A (en) Blood sample syringe
AU686450B2 (en) Closed system blood sampling device
US5181523A (en) Blood sampling device with blood-viewing chamber
EP0409650A2 (en) Apparatus for discharging contents of a sealed container
US5269317A (en) Intravenous blood sampling apparatus
US4133304A (en) Syringe-like apparatus with removable capillary cartridge
JP3673297B2 (ja) 採血装置
US5447495A (en) Apparatus and methods for transferring blood between a blood aspirator assembly and an external container
CA2512067A1 (en) Flashback blood collection needle
US5081872A (en) Pipetting insert
US4215702A (en) Arterial blood extraction device
JP2929406B2 (ja) 真空採血管の吸引または注入方法
US5653694A (en) Aspiration needle apparatus incorporating its own vacuum and method and adapter for use therewith
EP0348116A2 (en) Method and apparatus for discharging contents of sealed container
JPH08304387A (ja) 血液試料採取装置
GB2368286A (en) Aspirating sample collection device
JPH0994286A (ja) 液体移送針
EP0210153A2 (en) Device for transferring a substance between at least two vessels in a closed system
AU2014200917B2 (en) Flashback blood collection needle

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees