WO2019181931A1 - 伸縮性配線板及び伸縮性配線板の製造方法 - Google Patents

伸縮性配線板及び伸縮性配線板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019181931A1
WO2019181931A1 PCT/JP2019/011425 JP2019011425W WO2019181931A1 WO 2019181931 A1 WO2019181931 A1 WO 2019181931A1 JP 2019011425 W JP2019011425 W JP 2019011425W WO 2019181931 A1 WO2019181931 A1 WO 2019181931A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wiring board
stretchable
stretchable wiring
reinforcing member
layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/011425
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和敏 小清水
Original Assignee
株式会社フジクラ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2018050529A external-priority patent/JP7144163B2/ja
Priority claimed from JP2018050527A external-priority patent/JP2019165048A/ja
Application filed by 株式会社フジクラ filed Critical 株式会社フジクラ
Priority to CN201980006161.2A priority Critical patent/CN111418271B/zh
Priority to EP19772152.5A priority patent/EP3771299A4/en
Priority to US16/979,248 priority patent/US11337304B2/en
Publication of WO2019181931A1 publication Critical patent/WO2019181931A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0277Bendability or stretchability details
    • H05K1/0283Stretchable printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0393Flexible materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/20Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
    • H05K2201/2009Reinforced areas, e.g. for a specific part of a flexible printed circuit

Definitions

  • the present invention relates to a stretchable wiring board and a method for producing a stretchable wiring board.
  • a stretchable wiring board and a method for producing a stretchable wiring board.
  • the contents described in -50529 are incorporated herein by reference and made a part of the description.
  • an elastic wiring board that can expand and contract following the movement of the human body is used for these devices.
  • a stretchable wiring board a stretchable sheet-like stretchable base material, a stretchable wiring portion formed on at least one side of the main surface of the stretchable base material, and an external terminal connected to the wiring portion (For example, refer to Patent Document 1).
  • the unevenness of the main surface of the stretchable wiring board is increased due to the level difference caused by the wiring part protruding from the main surface of the stretchable base material and the external terminal, and the user of wearable devices etc. feels strange or uneven There was a problem of being caught.
  • the problem to be solved by the present invention is to provide a stretchable wiring board having a smooth main surface.
  • a stretchable wiring board includes a first stretchable substrate, an overcoat layer, and a conductor portion at least partially interposed between the hot melt layer and the overcoat layer.
  • the conductor part has a wiring part covered with the overcoat layer, and a connection part exposed from the overcoat layer, and the exposed surface of the connection part from the overcoat layer is: It is characterized by being flush with the surface of the overcoat layer.
  • the stretchable wiring board includes a first reinforcing member interposed between the first stretchable base material and the conductor portion, and the first reinforcing member is the conductor. It may be arranged so as to overlap with at least a part of the connection part as seen from the thickness direction of the part.
  • the first reinforcing member may be embedded in the first stretchable base material.
  • the stretchable wiring board may include a second reinforcing member disposed so as to overlap with a part of the wiring portion when viewed from the thickness direction of the conductor portion.
  • the second reinforcing member may be harder than the first stretchable base material.
  • the stretchable wiring board may include a plurality of the second reinforcing members, and the second reinforcing members may be intermittently disposed along the wiring portion.
  • the wiring portion may include a plurality of branched portions, and the second reinforcing member overlaps the branched portion when viewed from the thickness direction of the conductor portion. May be arranged.
  • the second reinforcing member may be embedded in the first stretchable base material.
  • the stretchable wiring board may include a primer layer interposed between the first stretchable base material and the conductor portion.
  • the first stretchable substrate may be a hot melt or an elastomer.
  • the stretchable wiring board may include a fabric to which the hot melt layer is attached.
  • the stretchable wiring board may include a second stretchable base material that covers the overcoat layer, and the second reinforcing member is the second stretchable base material. It may be harder.
  • a method for producing a stretchable wiring board according to the present invention is the above-described method for producing a stretchable wiring board, the first step of preparing a release film, and the overcoat layer on the release film.
  • the first stretchable substrate may be a hot melt
  • the sixth step of attaching a fabric to the hotmelt and the release film
  • a seventh step of peeling
  • a stretchable wiring board includes a first stretchable substrate, a wiring portion, and a connection portion connected to the wiring portion, and is provided on the first stretchable substrate. And a first reinforcing member that is disposed so as to overlap a part of the wiring part in plan view and is harder than the first stretchable base material.
  • the stretchable wiring board may include a second reinforcing member disposed so as to overlap the connecting portion in plan view.
  • the stretchable wiring board may include a plurality of the first reinforcing members, and the first reinforcing members may be intermittently disposed along the wiring portion.
  • the wiring part may include a plurality of branched portions, and the first reinforcing member may be disposed so as to overlap the branched portions in plan view.
  • the first stretchable substrate may be a hot melt or an elastomer.
  • the first reinforcing member may be embedded in the hot melt or the elastomer.
  • the stretchable wiring board may include a primer layer interposed between the first stretchable base material and the conductor portion.
  • the stretchable wiring board may include a primer layer interposed between the first stretchable base material and the conductor portion.
  • the stretchable wiring board may include an overcoat layer covering the wiring portion.
  • the stretchable wiring board includes a second stretchable base material that covers the overcoat layer, and the first reinforcing member is harder than the second stretchable base material. Good.
  • the unevenness of the main surface of the stretchable wiring board can be reduced.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a stretchable wiring board according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a plan view showing the stretchable wiring board according to the first embodiment of the present invention.
  • 3 is a cross-sectional view taken along line III-III in FIG.
  • FIG. 4 is a plan view showing the stretchable base material in the first embodiment of the present invention.
  • 5A is a cross-sectional view taken along line VA-VA in FIG. 4
  • FIG. 5B is a cross-sectional view taken along line VB-VB in FIG.
  • FIG. 6 is a process diagram showing a method for manufacturing a stretchable wiring board according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 7A to FIG. 7H are cross-sectional views showing each step of FIG. FIG.
  • FIG. 8 is a plan view of the stretchable wiring board according to the second embodiment of the present invention.
  • 9 is a cross-sectional view taken along line IX-IX in FIG.
  • FIG. 10 is an enlarged view of a portion X in FIG. 11A is a cross-sectional view taken along line XIA-XIA in FIG. 10, and
  • FIG. 11B is a cross-sectional view taken along line XIB-XIB in FIG.
  • FIG. 12 is a plan view for explaining a conductor portion of the stretchable wiring board according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a process diagram showing a method for manufacturing a stretchable wiring board according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view illustrating each step of FIGS.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view of the stretchable wiring board according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view of a stretchable wiring board according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view of a stretchable wiring board according to the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a stretchable wiring board according to the present embodiment
  • FIG. 2 is a plan view showing the stretchable wiring board according to the present embodiment
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line III-III
  • FIG. 5A is a cross-sectional view taken along line VA-VA in FIG. 4
  • FIG. 5B is a cross-sectional view taken along line VB-VB in FIG. It is.
  • the stretchable wiring board 10A shown in FIGS. 1 and 2 is used in places where stretchability is required in, for example, wearable devices such as biological sensors and medical devices such as biological information monitors. Since the wearable device and the medical device are provided in clothing and appliances, it is necessary that the elastic wiring board 10A sufficiently follows the bending of the human body.
  • the use of the stretchable wiring board 10A is not particularly limited as long as stretchability is required.
  • an electronic component is provided on such a stretchable wiring board 10A.
  • a pressure-sensitive sensor, a silver / silver chloride electrode, or the like is formed, or a mounting component such as an IC, a capacitor, or an LED is mounted.
  • the stretchable wiring board 10A of the present embodiment includes a fabric 20, a hot melt layer 30A, a first reinforcing member 40A, a primer layer 50, a conductor portion 60, an overload as shown in the cross-sectional view of FIG. And a coat layer 70.
  • the “stretchable wiring board 10A” in the present embodiment corresponds to an example of the “stretchable wiring board” in the present invention
  • the “fabric 20” in the present embodiment corresponds to an example of the “fabric” in the present invention.
  • the “hot melt layer 30A” in the embodiment corresponds to an example of the “first stretchable substrate” in the present invention
  • the “first reinforcing member 40A” in the present embodiment is the “first reinforcing member” in the present invention.
  • the “primer layer 50” in the present embodiment corresponds to an example of the “primer layer” in the present invention
  • the “conductor portion 60” in the present embodiment corresponds to an example of the “conductor portion” in the present invention.
  • the “overcoat layer 70” in the present embodiment corresponds to an example of the “overcoat layer” in the present invention.
  • the fabric 20 is an object to which the hot melt layer 30A is attached, and is a fabric portion of clothes or an appliance provided with a wearable device or the like.
  • the fabric 20 is composed of a woven fabric (fabric) composed of a plurality of fibers. More specifically, as shown in FIG. 4, the first fiber bundle 21 and the second fiber bundle 21 intersect each other. The fiber bundle 22 is used. In FIG. 4, only the stretchable base material portion composed of the fabric 20 and the hot melt layer 30A is extracted and shown.
  • the first fiber bundle 21 is configured by assembling one or two or more first fibers 211.
  • First fiber bundle 21 extends in the Y direction of the drawing direction D 1 which is inclined with respect to (stretchable wiring board 10A stretching planned direction) (hereinafter, also the first direction D 1 refers.), A plurality The first fiber bundles 21 are arranged in parallel in a direction D 2 (hereinafter also referred to as a second direction D 2 ) that intersects the first direction D 1 .
  • the second fiber bundle 22 is configured by assembling one or more second fibers 221.
  • the second fiber bundle 22 extends in the second direction D 2, the plurality of second fiber bundles 22 is parallel to the first direction D 1.
  • the fabric 20 is configured by weaving a plurality of first fiber bundles 21 and a plurality of second fiber bundles 22 so as to cross each other in plan view.
  • first fiber 211 and the second fiber 221 for example, rayon, nylon, polyester, acrylic, polyurethane, vinylon, polyethylene, Nafion (registered trademark), aramid, cotton or the like can be used.
  • the first fibers 211 and the second fibers 221 may have stretchability.
  • the first fibers 211 and the second fibers 221 may be the same or different from each other.
  • the quantity of the 1st fiber 211 and the quantity of the 2nd fiber 221 may mutually be the same, and may differ.
  • a rectangular gap 23 is formed between the first fiber bundle 21 and the second fiber bundle 22 that intersect each other.
  • the gap 23 is defined by the first fiber bundles 21 and 21 adjacent to each other and the second fiber bundles 22 and 22 adjacent to each other in a plan view.
  • the gap 23 opens on one main surface 201 of the fabric 20 and also opens on the other main surface 202 of the fabric 20 (see FIGS. 5A and 5B).
  • the main surface 201 communicates with the other main surface 202.
  • the gap 23 does not have to extend straight along the thickness direction of the fabric 20, and may be open at both the main surfaces 201 and 202 and communicate with both the main surfaces 201 and 202. .
  • the gap 23 is deformed according to the deformation of the stretchable wiring board 10 ⁇ / b> A, thereby exhibiting stretchability as the entire fabric 20.
  • the Young's modulus E f of the fabric 20 is preferably 0.1 to 35 MPa (0.1 MPa ⁇ E f ⁇ 35 MPa).
  • the breaking elongation Bf of the fabric 20 is preferably 50% or more ( Bf ⁇ 50%).
  • the “elongation at break” means the elongation percentage of the material up to the breaking point with respect to the natural length.
  • the thickness T f of the fabric 20 is preferably 20 to 300 ⁇ m (20 ⁇ m ⁇ T f ⁇ 300 ⁇ m).
  • the overall shape of the fabric 20 is rectangular, but is not particularly limited thereto.
  • the overall shape of the fabric 20 varies depending on the shape of the clothes or the brace on which the wearable device is provided.
  • the hot melt layer 30 ⁇ / b> A is affixed to the main surface 201 of the fabric 20 and is formed on the fabric 20. As shown in FIGS. 5A and 5B, the hot melt layer 30A is in close contact with the first fibers 211 and the second fibers 221 located on the main surface 201 of the fabric 20. The first fibers 211 constituting the first fiber bundle 21 and the second fibers 221 constituting one second fiber bundle 22 are entered. The hot melt layer 30A is slightly impregnated in the vicinity of the surfaces of the first fiber 211 and the second fiber 221 that are in contact with each other, but the inside of the first fiber 211 and the second fiber 221 is impregnated. Absent. That is, in the present embodiment, the hot melt layer 30 ⁇ / b> A is not completely impregnated in the first fibers 211 and the second fibers 221.
  • the hot melt layer 30A is formed in a bridge shape between the first fiber bundles 21 adjacent to each other with the gap 23 interposed therebetween.
  • the hot melt layer 30 ⁇ / b> A is formed in a bridge shape between the second fiber bundles 22 adjacent to each other through the gap 23.
  • the hot melt layer 30 ⁇ / b> A covers the gap 23 opened in the main surface 201 of the fabric 20.
  • the hot melt layer 30A does not enter the gap 23, and the gap 23 is not filled with the hot melt layer 30A.
  • the hot melt layer 30 ⁇ / b> A may slightly enter the gap 23 in the vicinity of the opening of the gap 23 as long as it does not fill the gap 23.
  • the hot melt layer 30A has stretchability, and as a constituent material thereof, a hot melt resin material such as polyester, polyurethane, acrylic, styrene butadiene rubber, silicon, or the like can be used.
  • a hot melt resin material such as polyester, polyurethane, acrylic, styrene butadiene rubber, silicon, or the like can be used.
  • the first reinforcing member 40A is located between the hot melt layer 30A and the primer layer 50, and is embedded in the hot melt layer 30A in this embodiment.
  • the conductor portion 60 is located above the first reinforcing member 40A via the primer layer 50.
  • the first reinforcing member 40 ⁇ / b> A is interposed between the hot melt layer 30 ⁇ / b> A and the conductor portion 60.
  • the connecting portion 62 of the present embodiment corresponds to a “connecting portion” of the present invention.
  • the first reinforcing member 40A is disposed so as to overlap with the connecting portion 62 when viewed from the thickness direction of the conductor portion 60 (in the Z direction in the figure and also the thickness direction of the stretchable wiring board 10A). ing.
  • the first reinforcing member 40A arranged in this manner particularly reinforces the connecting portion 62. Since the connection portion 62 is connected to an external device and the like, stress is easily applied, but the reinforcement of the first reinforcing member 40A can prevent the connection portion 62 from being damaged. Since the first reinforcing member 40A is embedded in the hot melt layer 30A, there is no step in the stretchable wiring board 10A even when the first reinforcing member 40A is disposed. The smoothness of the surface can be improved.
  • the first reinforcing member 40A is interposed between the hot melt layer 30A and the conductor portion 60, the first reinforcing member 40A is disposed at a position close to the conductor portion 60, so that it is ensured.
  • the connection part 62 can be reinforced.
  • 40 A of 1st reinforcement members For example, an adhesive tape etc. can be used. Although it does not specifically limit as an adhesive tape, For example, what provided the acrylic adhesive layer on the main surface of the polyester film can be used, and the 1st by sticking an acrylic adhesive layer to the primer layer 50 is used.
  • the reinforcing member 40A is arranged.
  • the primer layer 50 is provided on the hot melt layer 30A and the first reinforcing member 40A, and is interposed between the hot melt layer 30A and the conductor portion 60.
  • the primer layer 50 covers the lower surface 601 and the side surface 602 of the conductor part 60, and the planar shape of the primer layer 50 is substantially the same as the planar shape of the conductor part 60. Furthermore, the primer layer 50 has elasticity like the fabric 20 and the like.
  • the primer layer 50 functions as a buffer layer for preventing the conductor portion 60 from breaking when the stretchable wiring board 10A is extended, and also functions as a waterproof layer.
  • Examples of the material constituting the primer layer 50 include polyester resin, polyurethane resin, acrylic resin, and silicon resin.
  • the Young's modulus E p of the primer layer 50 is preferably equal to or less than the Young's modulus E f of the fabric 20 (E p ⁇ E f ), from the viewpoint of enhancing the function as a relaxation layer between the fabric 20 and the conductor portion 60. More preferably, the Young's modulus E f of the fabric 20 is lower (E p ⁇ E f ).
  • the Young's modulus E p of such a primer layer 50 is preferably 0.1 ⁇ 10MPa (0.1MPa ⁇ E p ⁇ 10MPa).
  • the elongation at break B p of the primer layer 50 is preferably 50% or more (B p ⁇ 50%).
  • the thickness T p of the primer layer 50 is preferably 10 to 50 ⁇ m (10 ⁇ m ⁇ T P ⁇ 50 ⁇ m).
  • the conductor part 60 is provided on the primer layer 50, and includes a wiring part 61 covered with the overcoat layer 70 and a connection part 62 exposed to the outside from the overcoat layer 70. That is, the wiring part 61 that is a part of the conductor part 60 is interposed between the hot melt layer 30 ⁇ / b> A and the overcoat layer 70.
  • the “wiring section 61” in the present embodiment corresponds to the “wiring section” in the present invention
  • the “connecting section 62” in the present embodiment corresponds to the “connecting section” in the present invention.
  • the wiring part 61 is formed integrally with the connection part 62 and electrically connects the plurality of connection parts 62 to each other.
  • the wiring portion 61 has a single band-like planar shape as shown in FIGS. 1 and 2, but is not limited thereto.
  • the wiring part 61 may have an arbitrary pattern such as a branched planar shape depending on the application of the stretchable wiring board 10A.
  • the connecting portion 62 has a protruding portion 621 protruding in a direction away from the hot melt layer 30 ⁇ / b> A, and the exposed surface 622 of the protruding portion 621 is exposed from the overcoat layer 70.
  • the “exposed surface 622” in the present embodiment corresponds to the “exposed surface” in the present invention.
  • connection part 62 is not particularly limited, but can be used as a connection terminal with an electronic device, and the exposed surface 622 ensures electrical connection with the electronic device.
  • connection part 62 is provided in three or more places according to the use of the elastic wiring board 10A. May be.
  • the conductor part 60 is configured by dispersing conductive particles in a binder and has elasticity.
  • the binder contained in the conductor part 60 is made of a material having elasticity, the conductor part 60 is given elasticity, but it is preferable to use an elastomer as such a binder, For example, acrylic rubber, urethane rubber, nitrile rubber, silicone rubber, fluororubber, a composite of two or more of these can be used.
  • an elastomer for example, acrylic rubber, urethane rubber, nitrile rubber, silicone rubber, fluororubber, a composite of two or more of these can be used.
  • the conductive particles a metal such as gold, silver, platinum, ruthenium, lead, tin, zinc, bismuth, or a metal material made of an alloy thereof, or a non-metallic material such as carbon can be used.
  • the shape of the conductive particles is preferably a scaly or irregular shape.
  • the conductive particles contained in the protruding portion 621 and the conductive particles contained in the wiring portion 61 may be different depending on the application of the stretchable wiring board 10A.
  • carbon may be used as the conductive particles included in the protruding portion 621 and silver may be used as the conductive particles included in the wiring portion 61.
  • the Young's modulus E c of the conductor part 60 is preferably higher than the Young's modulus E f of the fabric 20 (E c > E f ).
  • the Young's modulus E c of the conductor part 60 is preferably 10 to 200 MPa (10 MPa ⁇ E c ⁇ 200 MPa).
  • the maximum elongation LE c of the conductor portion 60 is preferably 5 to 50% (5% ⁇ LE c ⁇ 50%).
  • the breaking elongation B c of the conductor part 60 is preferably 10 to 100% (10% ⁇ B c ⁇ 100%).
  • the overcoat layer 70 is provided on the conductor part 60 and the primer layer 50, and protects the conductor part 60 by covering at least a part of the conductor part 60. Specifically, the upper surface of the wiring part 61 and the side surface of the protruding part 621 are covered with the overcoat layer 70.
  • the overcoat layer 70 is formed with a hole 701 penetrating from one main surface to the other main surface, and a protrusion 621 is formed inside the hole 701.
  • the surface 702 of the overcoat layer 70 (the main surface not in contact with the conductor portion 60 of the overcoat layer 70) is flush with the exposed surface 622 of the connection portion 62.
  • “Same surface” in the present invention means that the surface 702 of the overcoat layer 70 and the exposed surface 622 of the connecting portion 62 are located on the same plane, or the step size D is 5 ⁇ m or less. (0 ⁇ m ⁇ D ⁇ 5 ⁇ m). In particular, the step size D is more preferably 1 ⁇ m or less (0 ⁇ m ⁇ D ⁇ 1 ⁇ m).
  • the overcoat layer 70 is preferably stretchable like the fabric 20.
  • Examples of the material constituting the overcoat layer 70 include polyester, polyurethane, acrylic, and silicon.
  • the Young's modulus E o of the overcoat layer 70 is preferably higher than the Young's modulus E p of the primer layer 50 (E o > E p ), and more preferably lower than the Young's modulus E c of the conductor portion 60 ( E o ⁇ E c ).
  • the Young's modulus E o of such an overcoat layer 70 is preferably 5 to 100 MPa (5 MPa ⁇ E o ⁇ 100 MPa).
  • the maximum elongation LE o of the overcoat layer 70 is preferably 10 to 50% (10% ⁇ LE o ⁇ 50%).
  • the breaking elongation B o of the overcoat layer 70 is preferably 50% or more (B o ⁇ 50%).
  • the thickness T o of the overcoat layer 70 is preferably 10 ⁇ 20 ⁇ m (10 ⁇ m ⁇ T o ⁇ 20 ⁇ m).
  • the material constituting the overcoat layer 70 and the material constituting the primer layer 50 are substantially the same material.
  • the interface between the primer layer 50 and the overcoat layer 70 is slightly visible, and the primer layer 50 and the overcoat layer 70 are substantially integrated.
  • a stretchable base material (not shown) may be pasted on the overcoat layer 70 so as to cover the boundary portion between the overcoat layer 70 and the connecting portion 62.
  • a resin material can be used, and the resin material preferably has waterproofness.
  • the waterproof resin material is not particularly limited, and a seam tape can be used.
  • the below-mentioned release film 80 may be affixed on the overcoat layer 70 (refer FIG.7 (g)).
  • the elastic wiring board 10A of the present embodiment as described above has the following effects.
  • the surface 702 of the overcoat layer 70 and the exposed surface 622 of the connecting portion 62 are flush with each other, so that the user does not feel uncomfortable in a wearable device or the like. Unevenness on the surface of the elastic wiring board 10A can be reduced.
  • the hot melt layer 30A exhibits fluidity by being heated when being attached to the fabric 20 or the like.
  • the fluidity of the hot melt layer 30A can absorb irregularities on the surface of the fabric 20, and can also absorb the level difference between the primer layer 50 and the first reinforcing member 40A. Asperities can be reduced.
  • FIG. 6 is a process diagram illustrating a method for manufacturing a stretchable wiring board according to the present embodiment.
  • FIGS. 7 (a) to 7 (h) are diagrams showing each step of FIG. 6, and specifically, FIG. 7 (a) is a sectional view for explaining a step of preparing a release film.
  • FIG. 7B is a cross-sectional view for explaining the process of forming the overcoat layer
  • FIG. 7C is a cross-sectional view for explaining the process of forming the conductor part
  • FIG. 7D shows the primer layer.
  • FIG. 7E is a cross-sectional view illustrating the step of forming the first reinforcing member
  • FIG. 7F is a cross-sectional view illustrating the step of forming the hot melt layer
  • FIG. 7G is a cross-sectional view illustrating a process of attaching a fabric
  • FIG. 7H is a cross-sectional view illustrating a process of peeling the release film.
  • the method for manufacturing a stretchable wiring board includes a step of preparing a release film (step S ⁇ b> 1), a step of forming an overcoat layer (step S ⁇ b> 2), and a conductor portion.
  • a release film 80 is prepared as shown in FIG. 7 (a).
  • the release film 80 is a resin film that has been subjected to a release treatment and is not particularly limited.
  • a release-treated PET film can be used as the release film 80.
  • Step S1 in the present embodiment corresponds to the “first step” of the present invention.
  • an overcoat layer 70 having a predetermined pattern is formed on one main surface of the release film 80, as shown in FIG. 7B.
  • a hole 701 in which the overcoat layer 70 is not formed on the release film 80 is also formed at the same time.
  • the overcoat layer 70 is formed by applying the material constituting the overcoat layer 70 on the release film 80 and curing it.
  • various coating methods such as a screen printing method, a spray coating method, a bar coating method, a dip method, and an ink jet method can be employed.
  • a curing method irradiation with energy rays such as ultraviolet rays and infrared laser light, heating, heating / cooling, and drying can be employed.
  • Step S2 in the present embodiment corresponds to a “second step” of the present invention.
  • the connection part 62 is formed inside the hole 701
  • the wiring part 61 is formed on the overcoat layer 70.
  • the conductor portion 60 is formed by applying a conductive paste to the inside of the hole 701 and the overcoat layer 70 and curing it.
  • Specific examples of the conductive paste forming the conductor portion 60 include a conductive paste configured by mixing conductive particles, a binder, water or a solvent, and various additives.
  • Step S3 in the present embodiment corresponds to “a third step of forming a connecting portion on the release film” and “fourth step of forming a wiring portion on the overcoat layer” of the present invention.
  • the “third step” and the “fourth step” of the present invention are performed simultaneously.
  • a primer layer 50 is formed on the conductor portion 60 as shown in FIG.
  • the primer layer 50 is formed by applying the resin material described above to the conductor portion 60 and curing it.
  • the coating method and the curing method the same method as that used when forming the overcoat layer 70 can be used.
  • the first reinforcing member 40A is disposed on the primer layer 50 as shown in FIG. 40 A of 1st reinforcement members are arrange
  • the first reinforcing member 40 ⁇ / b> A is formed by using the above-described adhesive tape and attaching the adhesive layer of the adhesive tape to the primer layer 50.
  • a hot melt layer 30A is formed on the first reinforcing member 40A and the primer layer 50 as shown in FIG. 7 (f).
  • the hot melt layer 30 ⁇ / b> A can be formed by disposing the above-described thermoplastic hot melt adhesive on the first reinforcing member 40 ⁇ / b> A and the primer layer 50.
  • the hot melt adhesive may be heated to form an arbitrary shape.
  • Step S6 in the present embodiment corresponds to the “fifth step” of the present invention.
  • step S7 of FIG. 6, as shown in FIG. 7G the fabric 20 is attached to the hot melt layer 30A.
  • the hot melt layer 30A is attached to the fabric 20 in a softened state by heating.
  • Step S7 in the present embodiment corresponds to the “sixth step” of the present invention.
  • Step S8 in the present embodiment corresponds to the “seventh step” of the present invention.
  • the timing which peels the release film 80 is not limited only after the fabric 20 is stuck.
  • the release film 80 may be peeled after the hot melt layer 30A is formed (after step S6 in FIG. 6) and before the fabric 20 is attached (before step S7 in FIG. 6).
  • the smooth surface shape of the release film 80 is transferred to the exposed surface 622 of the connecting portion 62 and the surface 702 of the overcoat layer 70.
  • the unevenness on the surface of the stretchable wiring board 10A can be reduced to such an extent that a user of a wearable device or the like does not feel uncomfortable.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view taken along the line IX-IX in FIG. 8
  • FIG. 10 is an enlarged view of a portion X in FIG. 11A is a cross-sectional view taken along line XIA-XIA in FIG. 10
  • FIG. 11B is a cross-sectional view taken along line XIB-XIB in FIG. 10, and
  • FIG. It is a top view for demonstrating the conductor part of a wiring board.
  • the hot melt layer 30A, the primer layer 50, the conductor portion 60, and the overcoat layer 70 are indicated by broken lines for convenience.
  • 8 shows the electronic component 200 mounted on the connecting portion 62
  • FIGS. 9 and 12 show the electronic component 200 mounted on the connecting portion 62 for convenience. Absent.
  • the stretchable wiring board 10B shown in FIGS. 8 and 9 is used in places where stretchability is required in wearable devices such as biosensors and medical devices such as biometric information monitors, as in the first embodiment. . Since the wearable device and the medical device are provided in clothes and appliances, it is necessary that the elastic wiring board 10B sufficiently follows the bending of the human body.
  • Such a stretchable wiring board 10B is provided with, for example, an electronic component 200 as shown in FIG.
  • the electronic component 200 a pressure-sensitive sensor, a silver / silver chloride electrode, or the like is formed, or mounting components such as an IC, a capacitor, and an LED are mounted.
  • the use of the stretchable wiring board 10B is not particularly limited as long as stretchability is required.
  • the stretchable wiring board 10 ⁇ / b> B of this embodiment includes a fabric 20, a hot melt layer 30 ⁇ / b> A, a first reinforcing member 40 ⁇ / b> A, a second reinforcing member 40 ⁇ / b> B, and a primer layer 50. And a conductor portion 60 and an overcoat layer 70.
  • the “stretchable wiring board 10B” in the present embodiment corresponds to an example of the “stretchable wiring board” in the present invention
  • the “fabric 20” in the present embodiment corresponds to an example of the “fabric” in the present invention.
  • the “hot melt layer 30A” in the embodiment corresponds to an example of the “first stretchable substrate” in the present invention
  • the “first reinforcing member 40A” in the present embodiment is the “first reinforcing member” in the present invention.
  • the “second reinforcing member 40B” in the present embodiment corresponds to an example of the “second reinforcing member” in the present invention
  • the “primer layer 50” in the present embodiment corresponds to the “primer” in the present invention.
  • the “conductor portion 60” in the present embodiment corresponds to an example of the “conductor portion” in the present invention
  • the “overcoat layer 70” in the present embodiment corresponds to the present invention. That corresponds to an example of the "overcoat layer”.
  • the fabric 20 is a target to which the hot melt layer 30A is attached, and is a fabric portion of clothes or an appliance provided with a wearable device or the like.
  • the fabric 20 is composed of a woven fabric (cloth) composed of a plurality of fibers, and more specifically, as shown in the enlarged view of FIG.
  • the first fiber bundle 21 and the second fiber bundle 22 are configured.
  • a rectangular gap 23 is formed between the first fiber bundle 21 and the second fiber bundle 22 that intersect each other.
  • the gap 23 is defined by the first fiber bundles 21 and 21 adjacent to each other and the second fiber bundles 22 and 22 adjacent to each other in a plan view.
  • the gap 23 opens on one main surface 201 of the fabric 20 and opens on the other main surface 202 of the fabric 20 (see FIGS. 11A and 11B).
  • the main surface 201 communicates with the other main surface 202.
  • the gap 23 does not have to extend straight along the thickness direction of the fabric 20, and may be open at both the main surfaces 201 and 202 and communicate with both the main surfaces 201 and 202. .
  • the gap 23 is deformed in accordance with the deformation of the stretchable wiring board 10 ⁇ / b> B, thereby exhibiting stretchability as the entire fabric 20.
  • the hot melt layer 30A is attached to the main surface 201 of the fabric 20, and is formed on the fabric 20 as in the first embodiment. Yes.
  • This hot melt layer 30A has stretchability, and the same material as that of the first embodiment can be used as a constituent material thereof.
  • the first reinforcing member 40 ⁇ / b> A is disposed so as to overlap with the connection portion 62 when viewed from the thickness direction of the conductor portion 60.
  • the first reinforcing member 40A is embedded in the hot melt layer 30A and is interposed between the hot melt layer 30A and the primer layer 50. Since the connection portion 62 is connected to an external device and the like, stress is easily applied, but the reinforcement of the first reinforcing member 40A can prevent the connection portion 62 from being damaged. Since the first reinforcing member 40A is embedded in the hot melt layer 30A, there is no step in the stretchable wiring board 10B even if the first reinforcing member 40A is disposed. The smoothness of the surface can be improved.
  • connection part 62 can be reinforced.
  • the “connection portion 62” in the present embodiment corresponds to the “connection portion” in the present invention.
  • a distance L A (see FIG. 8) between the first reinforcing member 40A and the second reinforcing member 40B adjacent to the first reinforcing member 40A is expressed by the following formula ( It is preferable that 1) is satisfied. 50mm ⁇ L A ⁇ 200mm ... ( 1)
  • the first reinforcing member 40A is not particularly limited, but an adhesive tape or the like can be used as in the first embodiment.
  • the second reinforcing member 40B (the second reinforcing members 40B 1 and the second reinforcing member 40B 2) is the Z direction in the thickness direction (FIG conductor portion 60, the thickness direction of the stretchable wiring board 10B However, it is arranged so as to overlap a part of the wiring part 61. Further, the second reinforcing member 40B is embedded in the hot melt layer 30A, and as a result, the second reinforcing member 40B is interposed between the hot melt layer 30A and the primer layer 50. Since the second reinforcing member 40B is embedded in the hot melt layer 30A, there is no step in the stretchable wiring board 10B even if the second reinforcing member 40B is disposed. The smoothness of the surface can be improved.
  • the “wiring unit 61” in the present embodiment corresponds to the “wiring unit” in the present invention.
  • a plurality of second reinforcing members 40 ⁇ / b> B are arranged along the extending direction of the wiring portion 61 so as to be separated from each other.
  • the second reinforcing member 40B 1 is viewed from the thickness direction of the conductor portion 60, the first and second branch portions 612a of the wiring portion 61 is branched into a plurality, it is arranged so as to overlap with the 612b and, on the other hand, the second reinforcing member 40B 2, when viewed from the thickness direction of the conductor portion 60 is disposed so as to overlap with part of the wiring main body portion 611 of the wiring portion 61 (FIG.
  • branch portion 612a, the 612b, the stress tends to concentrate, but here that the second providing the reinforcing member 40B 1, it is possible to improve the branch portions 612a, durability 612b.
  • the branch portions 612a because that allows the handling as a fulcrum second reinforcing member 40B 1 disposed 612b, handling property of elastic wiring board 10B can be improved.
  • the “first branch portion 612a” and the “second branch portion 612b” in the present embodiment correspond to the “branch portion” in the present invention.
  • the second reinforcing members 40 ⁇ / b > B 1 and 40 ⁇ / b > B 2 are intermittently disposed along the wiring portion 61.
  • the second reinforcing members 40B 1 and 40B 2 are arranged apart from each other (with a gap) along the wiring portion 61.
  • the second reinforcing member 40B 1 is the first and second branch portions 612a, that is disposed 612b, first and second branch portions 612a, the breaking of the wiring portion 61 in 612b Can be suppressed.
  • the distance L B (see FIG. 8) between the adjacent second reinforcing members 40B 1 and 40B 2 satisfies the following formula (2). 50 mm ⁇ L B ⁇ 200 mm (2)
  • the distance L B between the second reinforcing member 40B 1, 40B 2 adjacent to each other in the above range, while ensuring the stretchability of the stretchable wiring board 10B, is sufficiently increase the rigidity.
  • the stretchable wiring board 10B can be easily handled using the second reinforcing member 40B as a fulcrum, the handleability of the stretchable wiring board 10B can be further improved.
  • the intervals between the adjacent second reinforcing members 40B may be equal intervals or irregular intervals.
  • the interval can be appropriately selected according to the design of the stretchable wiring board 10B.
  • the case where a plurality of first reinforcing members 40A are arranged is illustrated, but when the total length of the stretchable wiring board 10B is relatively short, the second reinforcing member 40B The number may be one.
  • the second reinforcing member 40B may be made of the same material as the first reinforcing member 40A or may be made of a different material. Although not particularly limited, for example, when the required rigidity differs between the wiring portion 61 and the connection portion 62, the first reinforcing member 40A and the second reinforcing member 40B are made of materials having different rigidity. It may be configured.
  • the second reinforcing member 40B is made of a material harder than the hot melt layer 30A, and the Young's modulus E RB of the second reinforcing member 40B is larger than the Young's modulus E h of the hot melt layer 30A (E RB > E h ).
  • the primer layer 50 is provided on the hot melt layer 30A and the first and second reinforcing members 40A and 40B, and is interposed between the hot melt layer 30A and the conductor portion 60.
  • the primer layer 50 covers the lower surface 601 and the side surface 602 of the conductor part 60, and the planar shape of the primer layer 50 is substantially the same as the planar shape of the conductor part 60.
  • the primer layer 50 has elasticity like the fabric 20 and the like.
  • the material constituting the primer layer 50 can be the same as in the first embodiment.
  • the conductor portion 60 is provided on the primer layer 50 and includes a wiring portion 61 covered with the overcoat layer 70 and a connection portion 62 exposed to the outside from the overcoat layer 70. , Including.
  • the conductor portion 60 has a strip-like planar shape composed of a bundle of a plurality of conductor wires (described later), and the hot melt layer 30A, the primer layer 50, and the overcoat layer 70 are also It has a strip-like planar shape along the conductor portion 60.
  • the wiring part 61 is formed integrally with the connection part 62, and thereby the plurality of connection parts 62 are electrically connected to each other. As shown in FIG. 12, the wiring portion 61 is constituted by a bundle of a plurality of conductor wires 610a to 610h extending in parallel with each other.
  • the wiring portion 61 includes a plurality of wiring main body portions 611 and first and second branch portions 612a and 612b that connect the plurality of wiring main body portions 611 to each other.
  • the connecting portion 62 has a convex protruding portion 621 protruding in a direction away from the hot melt layer 30 ⁇ / b> A, and the exposed surface 622 of the protruding portion 621 is exposed from the overcoat layer 70. ing.
  • the connection portion 62 can be used as a connection terminal with the electronic component 200 (see FIG. 8), and ensures electrical connection with the electronic component 200 at the exposed surface 622.
  • connection part 62 includes a plurality of connection terminals 620a 1 to 620h 1 and 620a 2 to 620h 2, to which a plurality of conductor lines 610a to 610h are connected, respectively.
  • connection terminals 620a 1 to 620h 1 and 620a 2 to 620h 2 are provided with electronic components 200 (see FIG. 8) such as various sensors, connectors, ICs, LEDs, and capacitors.
  • connection terminal is illustrated as “connection portion 62”, but the present invention is not limited to this.
  • connection part 62 for example, a connector terminal for connecting to the connector of the electronic component 200, a pressure sensitive sensor, or the like may be directly formed.
  • the conductor wires 610a to 610h and the connection terminals 620a 1 to 620h 1 and 620a 2 to 620h 2 are connected to each other as follows. First, the conductor lines 610a to 610h extend from the connection terminals 620a 1 to 620h 1 in the ⁇ X direction, respectively, and then branch in three directions at the first branch portion 612a.
  • the conductor wires 610a and 610b bend in the ⁇ Y direction at the first branch portion 612a, and then extend in the ⁇ Y direction, and are finally connected to the connection terminals 620a 2 and 620b 2 , respectively.
  • the conductor lines 610c and 610d extend in the ⁇ X direction without changing the extending direction, and are then connected to the connection terminals 620c 2 and 620d 2 , respectively.
  • the conductor lines 610e to 610h bend in the + Y direction at the first branch portion 612a, and then extend to the second branch portion 612b and branch in two directions at the second branch portion 612b. .
  • the conductor lines 610e and 610f bend in the ⁇ X direction at the second branch portion 612b, and then extend in the ⁇ X direction, and are finally connected to the connection terminals 620e 2 and 620f 2 , respectively.
  • the conductor wires 610 g, 610h extends directly to the + Y direction without changing the extending direction, then, it is connected to the connection terminal 620g 2, 620h 2.
  • connection terminals 620a 1 to 610h 1 and 620a 2 to 610h 2 are connected to both ends of each of the conductor wires 610a to 610h.
  • the wiring part 61 has a branched planar shape, but is not limited to this.
  • the planar shape of the wiring part 61 may not be branched.
  • the wiring main body portion 611 may be a curved line.
  • the wiring part 61 may be comprised by one conductor wire.
  • the conductor part 60 as described above is configured by dispersing conductive particles in a binder, as in the first embodiment, and has elasticity.
  • the overcoat layer 70 is provided on the conductor part 60 and the primer layer 50, and protects the conductor part 60 by covering at least a part of the conductor part 60. Specifically, the upper surface of the wiring part 61 and the side surface of the protruding part 621 are covered with the overcoat layer 70.
  • the overcoat layer 70 is formed with a hole 701 penetrating from one main surface to the other main surface, and a protrusion 621 is formed inside the hole 701.
  • the overcoat layer 70 is preferably stretchable like the fabric 20.
  • a material constituting the overcoat layer 70 the same material as in the first embodiment can be used.
  • the elastic wiring board 10B of the present embodiment as described above has the following effects.
  • Stretchable wiring boards are easy to bend because of their low rigidity. When the total length of the stretchable wiring board is increased, the wiring portion is lengthened, and the region where the wiring portion is formed is likely to be bent or twisted.
  • the stretchable wiring board 10B of the present embodiment arranges the first reinforcing member 40A that is harder than the hot melt layer 30A at a position overlapping the wiring portion 61 in plan view. The rigidity of the portion where the reinforcing member 40A is disposed is improved.
  • the stretchable wiring board 10B is difficult to bend, and the stretchability is set with the portion where the first reinforcing member 40A is disposed as a fulcrum. Since the wiring board 10B can be handled, the handling property of the stretchable wiring board 10B is improved.
  • FIG. 13 is a process diagram illustrating a method for manufacturing the stretchable wiring board 10B according to the present embodiment.
  • FIGS. 14A to 14H are diagrams showing the respective steps (steps S1 to S8) of FIG.
  • a release film 80 is prepared as shown in FIG. 14 (a).
  • the release film 80 is a resin film that has been subjected to a release treatment and is not particularly limited.
  • a release-treated PET film can be used as the release film 80.
  • an overcoat layer 70 having a predetermined pattern is formed on one main surface of the release film 80 as shown in FIG.
  • a hole 701 in which the overcoat layer 70 is not formed on the release film 80 is also formed at the same time.
  • the overcoat layer 70 is formed by applying the material constituting the overcoat layer 70 on the release film 80 and curing it.
  • various coating methods such as a screen printing method, a spray coating method, a bar coating method, a dip method, and an ink jet method can be employed.
  • a curing method irradiation with energy rays such as ultraviolet rays and infrared laser light, heating, heating / cooling, and drying can be employed.
  • step S3 of FIG. 13 as shown in FIG. 14 (c), the conductor portion 60 is formed.
  • the connection part 62 is formed inside the hole 701
  • the wiring part 61 is formed on the overcoat layer 70.
  • the conductor portion 60 is formed by applying a conductive paste to the inside of the hole 701 and the overcoat layer 70 and curing it.
  • Specific examples of the conductive paste forming the conductor portion 60 include a conductive paste configured by mixing conductive particles, a binder, water or a solvent, and various additives.
  • Examples of the solvent contained in the conductive paste include butyl cellosolve acetate, carbitol acetate, butyl carbitol acetate, dipropylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, cyclohexanone, isophorone, and terpineol.
  • the coating method and the curing method the same method as that used when forming the overcoat layer 70 can be used.
  • a primer layer 50 is formed on the conductor portion 60 as shown in FIG.
  • the primer layer 50 is formed by applying the resin material described above to the conductor portion 60 and curing it.
  • the coating method and the curing method the same method as that used when forming the overcoat layer 70 can be used.
  • the first reinforcing member 40A and the second reinforcing member 40B are arranged on the primer layer 50 as shown in FIG. 14 (e).
  • 40 A of 1st reinforcement members are arrange
  • the second reinforcing member 40B is disposed so as to overlap the wiring portion 61 when viewed from the stacking direction of the layers.
  • the first and second reinforcing members 40 ⁇ / b> A and 40 ⁇ / b> B are formed by using the above-mentioned pressure-sensitive adhesive tape and attaching the adhesive layer of the pressure-sensitive adhesive tape to the primer layer 50.
  • a hot melt layer 30A is formed on the first and second reinforcing members 40A and 40B and the primer layer 50 as shown in FIG. 14 (f).
  • the hot melt layer 30 ⁇ / b> A can be formed by disposing the above-described thermoplastic hot melt adhesive on the first and second reinforcing members 40 ⁇ / b> A and 40 ⁇ / b> B and the primer layer 50.
  • the hot melt adhesive may be heated to form an arbitrary shape.
  • a sheet-like hot melt adhesive is used, and a sheet-like hot melt adhesive is applied to the first and second reinforcing members 40A and 40B and the primer layer 50 using a thermal laminator or the like. It may be pasted.
  • the hot melt layer 30A is attached to the fabric 20 as shown in FIG. 14 (g).
  • the hot melt layer 30A is attached to the fabric 20 in a softened state by heating.
  • the stretchable wiring board 10B in the present embodiment is given rigidity to the region where the wiring portion 61 is formed by the second reinforcing member 40B. Handling is improved.
  • step S8 of FIG. 13 as shown in FIG. 14 (h), the release film 80 is peeled from the stretchable wiring board 10B.
  • the timing which peels the release film 80 is not limited only after the fabric 20 is stuck.
  • the release film 80 may be peeled after the formation of the hot melt layer 30A (after step S6 in FIG. 13) and before the fabric 20 is attached (before step S7 in FIG. 13).
  • FIG. 15 is a cross-sectional view of a stretchable wiring board 10C according to the third embodiment of the present invention.
  • This embodiment is different from the second embodiment in that the stretchable wiring board 10C includes a seam tape 90, but the other configurations are the same as those of the second embodiment.
  • the seam tape 90 which is the difference between the third embodiment and the second embodiment, will be described, and the same components as those of the second embodiment will be denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted.
  • the “seam tape 90” in the present embodiment corresponds to the “second stretchable substrate” in the present invention.
  • the stretchable wiring board 10C is different from the stretchable wiring board 10B in the second embodiment in that a seam tape 90 is attached on the overcoat layer 70.
  • the seam tape 90 is affixed at a position corresponding to the wiring portion 61.
  • the seam tape 90 has elasticity, and the seam tape 90 is not particularly limited, but a film having a hot melt on the main surface of a film composed of a urethane-based elastomer can be used. Further, the seam tape 90 (in other words, the second reinforcing member 40B harder than the seam tape 90) softer than the second reinforcing member 40B, the Young's modulus E s of the seam tape 90, the second reinforcing member Young's modulus is smaller than E RB (E s ⁇ E RB ). The breaking elongation B s of the seam tape 90 is larger than the breaking elongation B h of the hot melt layer 30A (B s > B h ).
  • the handleability of the stretchable wiring board 10C can be improved as in the second embodiment described above.
  • the seam tape 90 further improves the rigidity of the portion of the stretchable wiring board 10 ⁇ / b> C where the wiring portion 61 is formed, so that handling is further improved.
  • the “second stretchable base material” is not limited to the seam tape 90 alone.
  • various resin materials can be used, and it is particularly preferable that the base material has waterproofness.
  • “seam tape” is exemplified as a resin material having waterproofness.
  • the manufacturing method of the elastic wiring board 10C of the present embodiment is basically the same as the manufacturing method of the elastic wiring board 10B of the second embodiment, but a seam tape 90 is pasted after step S8 of FIG. It differs from the second embodiment in that it has a step of attaching. In this step, the hot melt provided in the seam tape 90 may be attached to the overcoat layer 70 with a thermal laminator or the like. Thereby, the elastic wiring board 10C is manufactured.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view of the stretchable wiring board 10D according to the fourth embodiment of the present invention.
  • This embodiment is different from the second embodiment in that the first stretchable base material of the stretchable wiring board 10D is not the hot melt layer 30A but the elastomer layer 30B and the fabric 20 is not attached.
  • Other configurations are the same as those of the second embodiment.
  • the “elastomer layer 30B” in the present embodiment corresponds to the “first stretchable substrate” in the present invention.
  • the elastomer layer 30B is formed at the lowermost part of the stretchable wiring board 10D, and has substantially the same planar shape as the primer layer 50, the conductor portion 60, and the overcoat layer 70.
  • the first and second reinforcing members 40A and 40B are embedded in the elastomer layer 30B, and the primer layer 50 is formed on the elastomer layer 30B. Further, the fabric 20 of the first embodiment is not attached to the elastomer layer 30B.
  • elastomer layer 30B for example, natural rubber, styrene butadiene rubber, butadiene rubber, chloroprene rubber, butyl rubber, nitrile rubber, ethylene propylene rubber, acrylic rubber, urethane rubber, silicone rubber, fluorine rubber, or the like is used. Can do. Other elastomer materials may be used.
  • the Young's modulus E E elastomer layer 30B preferably from 0.1 ⁇ 35 MPa.
  • the maximum elongation LE E of the elastomer layer 30B is preferably 5 to 50%.
  • the breaking elongation BE of the elastomer layer 30B is preferably 50% or more.
  • the thickness T E of the elastomer layer 30B is preferably 20 ⁇ 300 [mu] m.
  • the handling property of the stretchable wiring board 10D can be improved as in the second embodiment described above.
  • the stretchable wiring board 10D of the fourth embodiment can be manufactured by printing a primer layer on an elastomer substrate, printing a conductor portion, and printing an overcoat layer.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view of the stretchable wiring board 10E according to the fifth embodiment of the present invention.
  • This embodiment is different from the fourth embodiment in that the first and second reinforcing members 40A and 40B are formed on the lowermost surface of the stretchable wiring board 10E, but other configurations are the fourth. This is the same as the embodiment.
  • the fifth embodiment and the fourth embodiment will be described, and portions having the same configurations as those of the third embodiment are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • the first and second reinforcing members 40A and 40B are attached to the lower surface of the elastomer layer 30B. That is, the first and second reinforcing members 40A and 40B are not embedded in the elastomer layer 30B, and the first and second reinforcing members 40A and 40B are arranged apart from the primer layer 50.
  • the elastomer layer 30B is interposed between the primer layer 50 and the first and second reinforcing members 40A and 40B.
  • the handleability of the stretchable wiring board 10E can be improved as in the second embodiment described above.
  • the stretchable wiring board 10E according to the fifth embodiment is basically the same as the fourth embodiment except that the first and second reinforcing members 40A and 40B are attached to the elastomer layer 30B after the elastomer layer 30B is formed. It can be manufactured by a manufacturing method similar to the manufacturing method of the stretchable wiring board 10D in the embodiment.
  • the method of manufacturing the stretchable wiring board 10A is not limited to the first embodiment, and the order of performing the second to seventh steps is not limited to the order in the above embodiment.
  • the third step may be performed before the second step. That is, the connection part 62 may be formed on the release film 80 before the overcoat layer 70 is formed, then the overcoat layer 70 may be formed, and then the wiring part 61 may be formed.
  • first and second reinforcing members 40A and 40B may be affixed on the overcoat layer 70.
  • the primer layer 50 may not be provided when sufficient waterproofness can be secured. That is, in the above embodiment, the conductor part 60 is indirectly provided on the hot melt layer 30A or the elastomer layer 30B via the primer layer 50, but the conductor part 60 is provided on the first stretchable base material. May be provided directly, and “provided on the first stretchable substrate” in the present embodiment means “provided indirectly or directly on the first stretchable substrate. "Means.
  • connection part 62 may be formed on the release film 80 before the overcoat layer 70 is formed, then the overcoat layer 70 may be formed, and then the wiring part 61 may be formed.
  • a part of the connection part 62 is formed on the release film 80, and then the overcoat layer 70 is formed, and then the remaining part of the connection part 62 and the wiring part 61 may be formed simultaneously.
  • a manufacturing method is used when a part of the connection part 62 includes conductive particles of a different type from the wiring part 61 and the remaining part of the connection part 62 includes conductive particles of the same type as the wiring part 61. be able to. More specifically, such a manufacturing method is used when a part of the connection part 62 contains carbon as conductive particles and the remaining part of the connection part 62 and the wiring part 61 contain silver as conductive particles. Can do.
  • 10A, 10B, 10C, 10D, 10E ... stretchable wiring board 20 ... fabric 21 ... first fiber bundle 22 ... second fiber bundle 23 ... gap 201 ... one main surface 202 ... other main surface 30A ... hot melt layer 30B ... elastomer 40A ... first reinforcing member 40B, 40B 1, 40B 2 ... first reinforcing member 50 ... primer layer 60 ... conductor 61 ... wiring portions 610a ⁇ 610h ... conductor wire 611 ... wiring body portion 612a ... first 1 branching portion 612 b second branching portion 62 connecting portion 601 lower surface 602 side surface 621 projecting portion 622 exposed surface 70 overcoat layer 701 hole 702 surface 80 release film 90 seam tape 200 ... Electronic components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)

Abstract

伸縮性配線板10Aは、ホットメルト層30Aと、ホットメルト層30Aに支持された導体部60と、導体部60の少なくとも一部を覆うオーバーコート層70と、を備え、導体部60は、オーバーコート層に覆われた配線部61と、オーバーコート層70から露出している接続部62と、を有し、オーバーコート層70からの接続部62の露出面622は、オーバーコート層70の表面702と面一となっている。

Description

伸縮性配線板及び伸縮性配線板の製造方法
 本発明は、伸縮性配線板及び伸縮性配線板の製造方法に関するものである。
 文献の参照による組み込みが認められる指定国については、2018年3月19日に日本国に出願された特願2018-50527、及び、2018年3月19日に日本国に出願された特願2018-50529に記載された内容を参照により本明細書に組み込み、本明細書の記載の一部とする。
 ウェアラブルデバイスやメディカルデバイスは、衣服や装具に設けられ、これらの衣服や装具を使用者が身に着けることでセンシングやモニタが行われる。そのため、これらのデバイスには、人体の動きに追随して伸縮可能な伸縮性配線板が用いられる。こうした伸縮性配線板として、伸縮性を有するシート状の伸縮性基材と、伸縮性基材の主面の少なくとも一方側に形成された伸縮性の配線部と、配線部に接続された外部端子と、を備えるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2017-34038号公報
 しかしながら、伸縮性基材の主面から突出する配線部や外部端子により生じた段差により、伸縮性配線板の主面の凹凸が大きくなり、ウェアラブルデバイス等の使用者に違和感を与えたり、凹凸が引っ掛かったりするという問題があった。
 本発明が解決しようとする課題は、主面が平滑な伸縮性配線板を提供することである。
[1]本発明に係る伸縮性配線板は、第1の伸縮性基材と、オーバーコート層と、前記ホットメルト層と前記オーバーコート層の間に少なくとも一部が介在する導体部と、を備え、前記導体部は、前記オーバーコート層に覆われた配線部と、前記オーバーコート層から露出している接続部と、を有し、前記オーバーコート層からの前記接続部の露出面は、前記オーバーコート層の表面と面一となっていることを特徴とする。
[2]上記発明において、前記伸縮性配線板は、前記第1の伸縮性基材と前記導体部との間に介在する第1の補強部材を備え、前記第1の補強部材は、前記導体部の厚さ方向から見て、前記接続部の少なくとも一部と重なるよう配置されていてもよい。
[3]上記発明において、前記第1の補強部材は、前記第1の伸縮性基材に埋設されていてもよい。
[4]上記発明において、前記伸縮性配線板は、前記導体部の厚さ方向から見て、前記配線部の一部と重なるように配置された第2の補強部材を備えていてもよい。
[5]上記発明において、前記第2の補強部材は、前記第1の伸縮性基材よりも硬くてもよい。
[6]上記発明において、前記伸縮性配線板は、前記第2の補強部材を複数備えるとともに、前記第2の補強部材は、前記配線部に沿って間欠的に配置されていてもよい。
[7]上記発明において、下記(1)式を満たしていてもよい。
 50mm≦L≦200mm … (1)
 但し、Lは、相互に隣り合う前記第1の補強部材間の距離である。
[8]上記発明において、前記配線部は、複数に枝分かれする分岐部分を含んでいてもよく、前記第2の補強部材は、前記導体部の厚さ方向から見て、前記分岐部分と重なるように配置されていてもよい。
[9]上記発明において、前記第2の補強部材は、前記第1の伸縮性基材に埋設されていてもよい。
[10]上記発明において、前記伸縮性配線板は、前記第1の伸縮性基材と前記導体部との間に介在するプライマー層を備えていてもよい。
[11]上記発明において、前記第1の伸縮性基材は、ホットメルト又はエラストマーであってもよい。
[12]上記発明において、前記伸縮性配線板は、前記ホットメルト層が貼り付けられたファブリックを備えていてもよい。
[13]上記発明において、前記伸縮性配線板は、前記オーバーコート層を覆う第2の伸縮性基材を備えていてもよく、前記第2の補強部材は、前記第2の伸縮性基材より硬くてもよい。
[14]本発明の伸縮性配線板の製造方法は、上記の伸縮性配線板の製造方法であって、離型フィルムを準備する第1の工程と、前記離型フィルム上に前記オーバーコート層を形成する第2の工程と、前記離型フィルム上に前記導体部の前記接続部を形成する第3の工程と、前記オーバーコート層上に前記導体部の前記配線部を形成する第4の工程と、前記第1の伸縮性基材を形成する第5の工程と、を含むことを特徴とする。
[15]本発明の伸縮性配線板の製造方法は、前記第1の伸縮性基材はホットメルトであってよく、前記ホットメルトにファブリックを貼り付ける第6の工程と、前記離型フィルムを剥離する第7の工程と、を含んでいてもよい。
[16]本発明に係る伸縮性配線板は、第1の伸縮性基材と、配線部と前記配線部に接続された接続部とを含むとともに、前記第1の伸縮性基材上に設けられた導体部と、平面視において、前記配線部の一部と重なるように配置され、前記第1の伸縮性基材よりも硬い第1の補強部材と、を備えることを特徴とする。
[17]上記発明において、前記伸縮性配線板は、平面視において、前記接続部と重なるように配置された第2の補強部材を備えていてもよい。
[18]上記発明において、前記伸縮性配線板は、前記第1の補強部材を複数備えるとともに、前記第1の補強部材は、前記配線部に沿って間欠的に配置されていてもよい。
[19]上記発明において、下記(1)式を満たしていてもよい。
 50mm≦L≦200mm … (1)
 但し、Lは、相互に隣り合う前記第1の補強部材間の距離である。
[20]上記発明において、前記配線部は、複数に枝分かれする分岐部分を含み、前記第1の補強部材は、平面視において、前記分岐部分と重なるように配置されていてもよい。
[21]上記発明において、前記第1の伸縮性基材は、ホットメルト又はエラストマーであってもよい。
[22]上記発明において、前記第1の補強部材は、前記ホットメルト又は前記エラストマーに埋設されていてもよい。
[23]上記発明において、前記伸縮性配線板は、前記第1の伸縮性基材と前記導体部との間に介在するプライマー層を備えていてもよい。
[24]上記発明において、前記伸縮性配線板は、前記第1の伸縮性基材と前記導体部との間に介在するプライマー層を備えていてもよい。
[25]上記発明において、前記伸縮性配線板は、前記配線部を覆うオーバーコート層を備えていてもよい。
[26]上記発明において、前記伸縮性配線板は、前記オーバーコート層を覆う第2の伸縮性基材を備え、前記第1の補強部材は、前記第2の伸縮性基材より硬くてもよい。
 本発明によれば、接続部の露出面とオーバーコート層の表面とが面一となっているため、伸縮性配線板の主面の凹凸を低減することができる。
図1は、本発明の第1実施形態における伸縮性配線板を示す斜視図である。 図2は、本発明の第1実施形態における伸縮性配線板を示す平面図である。 図3は、図1のIII-III線に沿った断面図である。 図4は、本発明の第1実施形態における伸縮性基材を示す平面図である。 図5(A)は、図4のVA-VA線に沿った断面図であり、図5(B)は、図4のVB-VB線に沿った断面図である。 図6は、本発明の第1実施形態における伸縮性配線板の製造方法を示す工程図である。 図7(a)~図7(h)は、図6の各工程を示す断面図である。 図8は、本発明の第2実施形態における伸縮性配線板の平面図である。 図9は、図8のIX-IX線に沿った断面図である。 図10は、図8のX部の拡大図である。 図11(A)は、図10のXIA-XIA線に沿った断面図であり、図11(B)は、図10のXIB-XIB線に沿った断面図である。 図12は、本発明の第2実施形態における伸縮性配線板の導体部を説明するための平面図である。 図13は、本発明の第2実施形態における伸縮性配線板の製造方法を示す工程図である。 図14は、図13(a)~図13(h)の各工程をそれぞれ説明する断面図である。 図15は、本発明の第3実施形態における伸縮性配線板の断面図である。 図16は、本発明の第4実施形態における伸縮性配線板の断面図である。 図17は、本発明の第5実施形態における伸縮性配線板の断面図である。
 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
<<第1実施形態>>
 図1は本実施形態における伸縮性配線板を示す斜視図、図2は本実施形態における伸縮性配線板を示す平面図、図3はIII-III線に沿った断面図、図4は本実施形態における伸縮性基材を示す平面図、図5(A)は図4のVA-VA線に沿った断面図であり、図5(B)は図4のVB-VB線に沿った断面図である。
 図1及び図2に示す伸縮性配線板10Aは、例えば、生体センサなどのウェアラブルデバイスや生体情報モニタなどのメディカルデバイスにおける伸縮性が必要とされる箇所に使用される。ウェアラブルデバイスやメディカルデバイスは、衣類や装具に設けられるため、伸縮性配線板10Aが人体の屈曲に十分に追従することが必要とされる。なお、伸縮性配線板10Aの用途は、伸縮性を要求されるものであれば、特に限定されない。このような伸縮性配線板10Aには、例えば、電子部品が設けられる。電子部品としては、感圧センサや銀/塩化銀電極などを形成したり、ICやコンデンサ、LEDなどの実装部品が実装される。
 本実施形態の伸縮性配線板10Aは、図3の断面図に示すように、ファブリック20と、ホットメルト層30Aと、第1の補強部材40Aと、プライマー層50と、導体部60と、オーバーコート層70と、を備えている。本実施形態における「伸縮性配線板10A」が本発明における「伸縮性配線板」の一例に相当し、本実施形態における「ファブリック20」が本発明における「ファブリック」の一例に相当し、本実施形態における「ホットメルト層30A」が本発明における「第1の伸縮性基材」の一例に相当し、本実施形態における「第1の補強部材40A」が本発明における「第1の補強部材」の一例に相当し、本実施形態における「プライマー層50」が本発明における「プライマー層」の一例に相当し、本実施形態における「導体部60」が本発明における「導体部」の一例に相当し、本実施形態における「オーバーコート層70」が本発明における「オーバーコート層」の一例に相当する。
 ファブリック20は、ホットメルト層30Aを貼り付ける対象であり、ウェアラブルデバイス等が設けられる衣服や装具の布帛部分である。このファブリック20は、複数の繊維により構成された織布(布)から構成されており、より具体的には、図4に示すように、相互に交差する第1の繊維束21と第2の繊維束22とにより構成されている。なお、図4では、ファブリック20とホットメルト層30Aから構成される伸縮性基材部分のみを抜粋して示している。第1の繊維束21は、1又は2以上の第1の繊維211を集合させることで構成されている。第1の繊維束21は、図中Y方向(伸縮性配線板10Aの伸縮予定方向)に対して傾斜した方向D(以下、第1の方向Dとも言う。)に延在し、複数の第1の繊維束21は、第1の方向Dに対して交差する方向D(以下、第2の方向Dとも言う。)に並列されている。第2の繊維束22は、1又は2以上の第2の繊維221を集合させることで構成されている。第2の繊維束22は、第2の方向Dに延在し、複数の第2の繊維束22は、第1の方向Dに並列されている。ファブリック20は、平面視において、複数の第1の繊維束21と、複数の第2の繊維束22とを相互に交差させて織り込むことで構成されている。
 第1の繊維211及び第2の繊維221としては、例えば、レーヨン、ナイロン、ポリエステル、アクリル、ポリウレタン、ビニロン、ポリエチレン、ナフィオン(登録商標)、アラミド、綿等を用いることができる。この第1の繊維211及び第2の繊維221は、伸縮性を有していてもよい。第1の繊維211と、第2の繊維221とは、相互に同じであってもよいし、異なっていてもよい。また、第1の繊維211の数量と、第2の繊維221の数量とは、相互に同じであってもよいし、異なっていてもよい。
 平面視において、相互に交差する第1の繊維束21と第2の繊維束22との間には、矩形状の間隙23が形成されている。この間隙23は、平面視において、相互に隣り合う第1の繊維束21,21と、相互に隣り合う第2の繊維束22,22とによって画定されている。
 間隙23は、ファブリック20の一方の主面201に開口すると共に、ファブリック20の他方の主面202(図5(A)、図5(B)参照)に開口しており、ファブリック20の一方の主面201と他方の主面202を連通している。この間隙23は、ファブリック20の厚さ方向に沿って真直ぐ延在するものでなくてもよく、両方の主面201,202で開口し、両方の主面201,202を連通していればよい。伸縮性配線板10Aの変形に応じて、この間隙23が変形することで、ファブリック20全体として伸縮性が発揮される。
 また、ファブリック20のヤング率Eは、0.1~35MPaであることが好ましい(0.1MPa≦E≦35MPa)。また、ファブリック20の破断伸びBは、50%以上であることが好ましい(B≧50%)。なお、「破断伸び」とは、自然長に対する破断点までの材料の伸び率を意味する。また、ファブリック20の厚みTとしては、20~300μmであることが好ましい(20μm≦T≦300μm)。
 なお、図1~図4において、ファブリック20の全体形状は矩形となっているが、特にこれに限定されない。ファブリック20の全体形状は、ウェアラブルデバイスが設けられる衣服や装具の形状に応じて異なる。
 ホットメルト層30Aは、図3に示すように、ファブリック20の主面201に貼り付けられており、ファブリック20上に形成されている。このホットメルト層30Aは、図5(A)及び図5(B)に示すように、ファブリック20の主面201に位置する第1の繊維211及び第2の繊維221と密接しており、一の第1の繊維束21を構成する第1の繊維211同士の間に入り込むと共に、一の第2の繊維束22を構成する第2の繊維221同士の間に入り込んでいる。このホットメルト層30Aは、接触する第1の繊維211及び第2の繊維221の表面近傍に僅かに含浸しているが、第1の繊維211及び第2の繊維221の内部までは含浸していない。すなわち、本実施形態では、第1の繊維211及び第2の繊維221の内部に、ホットメルト層30Aが完全に含浸していない。
 このホットメルト層30Aは、間隙23を介して隣り合う第1の繊維束21同士の間にブリッジ状に形成されている。同様に、ホットメルト層30Aは、間隙23を介して隣り合う第2の繊維束22同士の間にブリッジ状に形成されている。これにより、ホットメルト層30Aは、ファブリック20の主面201に開口する間隙23を覆っている。また、ホットメルト層30Aは、間隙23の内部に入り込んでおらず、間隙23の内部は、ホットメルト層30Aにより満たされていない。なお、ホットメルト層30Aは、間隙23の内部を満たしていなければ、間隙23の開口近傍で間隙23の内部に僅かに入り込んでいてもよい。
 ホットメルト層30Aは、伸縮性を有しており、その構成材料としては、ポリエステル、ポリウレタン、アクリル、スチレンブタジエンゴム、シリコン等のホットメルト系の樹脂材料を用いることができる。
 図3に戻り、第1の補強部材40Aは、ホットメルト層30Aとプライマー層50との間に位置しており、本実施形態では、ホットメルト層30Aに埋設されている。また、第1の補強部材40Aの上方にはプライマー層50を介して導体部60が位置している。換言すれば、第1の補強部材40Aは、ホットメルト層30Aと導体部60との間に介在している。本実施形態の接続部62が、本発明の「接続部」に相当する。
 この第1の補強部材40Aは、導体部60の厚さ方向(図中のZ方向であり、伸縮性配線板10Aの厚さ方向でもある)から見て、接続部62と重なるように配置されている。このように配置された第1の補強部材40Aは、特に、接続部62を補強している。接続部62においては、外部機器との接続などが行われるため、応力がかかりやすいが、第1の補強部材40Aにより補強を行うことで、接続部62の破損を防止することができる。第1の補強部材40Aがホットメルト層30Aに埋設されていることで、第1の補強部材40Aを配置しても伸縮性配線板10Aに段差が生じないため、伸縮性配線板10Aの両主面の平滑性を向上することができる。また、第1の補強部材40Aが、ホットメルト層30Aと導体部60との間に介在していることで、第1の補強部材40Aが導体部60に近い位置に配置されるため、確実に接続部62を補強することができる。
 第1の補強部材40Aとしては、特に限定されないが、例えば、粘着テープなどを用いることができる。粘着テープとしては、特に限定されないが、例えば、ポリエステルフィルムの主面にアクリル系粘着剤層を備えたものを用いることができ、アクリル系粘着剤層をプライマー層50に貼りつけることで、第1の補強部材40Aが配置される。
 プライマー層50は、ホットメルト層30A及び第1の補強部材40A上に設けられており、ホットメルト層30Aと導体部60との間に介在している。このプライマー層50は、導体部60の下面601と側面602とを覆っており、プライマー層50の平面形状は、導体部60の平面形状と実質的に同一形状となっている。さらに、プライマー層50は、ファブリック20等と同様に伸縮性を有している。
 プライマー層50は、伸縮性配線板10Aの伸長時に、導体部60の破断を防止する緩衝層として機能するうえに、防水層としても機能する。このようなプライマー層50を構成する材料としては、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、アクリル樹脂、シリコン樹脂を例示することができる。
 プライマー層50のヤング率Eは、ファブリック20のヤング率E以下であることが好ましく(E≦E)、ファブリック20と導体部60との間の緩和層としての機能を高める観点から、ファブリック20のヤング率Eよりも低いことがより好ましい(E<E)。このようなプライマー層50のヤング率Eとしては、0.1~10MPaであることが好ましい(0.1MPa≦E≦10MPa)。また、プライマー層50の破断伸度Bとしては、50%以上であることが好ましい(B≧50%)。また、プライマー層50の厚みTとしては、10~50μmであることが好ましい(10μm≦T≦50μm)。
 導体部60は、プライマー層50上に設けられており、オーバーコート層70に覆われた配線部61と、オーバーコート層70から外部に露出している接続部62と、を含んでいる。すなわち、ホットメルト層30Aとオーバーコート層70との間に、導体部60の一部である配線部61が介在している。本実施形態における「配線部61」が本発明における「配線部」に相当し、本実施形態における「接続部62」が本発明における「接続部」に相当する。
 配線部61は、接続部62と一体的に形成されており、複数の接続部62同士を電気的に接続している。本実施形態では、配線部61は、図1、図2に示すように、一本の帯状の平面形状を有しているが、これに限定されない。例えば、配線部61は、伸縮性配線板10Aの用途に応じて、枝分かれした平面形状などの任意のパターンを有していてもよい。
 接続部62は、ホットメルト層30Aから離れる方向に突出した凸状の突出部621を有しており、当該突出部621の露出面622がオーバーコート層70から露出している。本実施形態の「露出面622」が本発明の「露出面」に相当する。
 この接続部62は、特に限定されないが、電子機器との接続端子として用いることができ、露出面622において、電子機器との導通を確保する。なお、本実施形態では、接続部62を2か所設けた態様を例示しているが、これに限定されず、伸縮性配線板10Aの用途に応じて、接続部62を3か所以上設けてもよい。
 導体部60は、導電性粒子がバインダ中に分散されることで構成されており、伸縮性を有している。ここでは、導体部60に含まれるバインダが伸縮性を有する材料により構成されることで、導体部60に伸縮性が付与されているが、このようなバインダとしては、エラストマーを用いることが好ましく、例えば、アクリルゴム、ウレタンゴム、ニトリルゴム、シリコーンゴム、フッ素ゴム、これらの2種以上の複合体等を用いることができる。導電性粒子としては、金、銀、白金、ルテニウム、鉛、錫、亜鉛、ビスマス等の金属又はこれらの合金からなる金属材料、若しくは、カーボン等の非金属材料を用いることができる。導電性粒子の形状としては、片鱗状又は不定状とされた形状であることが好ましい。
 なお、伸縮性配線板10Aの用途に応じて、突出部621に含まれる導電性粒子と、配線部61に含まれる導電性粒子の種類を異なるものとしてもよい。例えば、特に限定されないが、突出部621に含まれる導電性粒子としてカーボンを用い、配線部61に含まれる導電性粒子として銀を用いてもよい。
 導体部60のヤング率Eは、ファブリック20のヤング率Eよりも高くてもよいし(E>E)、ファブリック20のヤング率Eよりも低くてもよいし(E<E)、ファブリック20のヤング率Eと同じであってもよい(E=E)。特に、導体部60のヤング率Eは、ファブリック20のヤング率Eよりも高いことが好ましい(E>E)。このような導体部60のヤング率Eとしては、10~200MPaであることが好ましい(10MPa≦E≦200MPa)。また、導体部60の最大伸度LEとしては、5~50%であることが好ましい(5%≦LE≦50%)。また、導体部60の破断伸度Bとしては、10~100%であることが好ましい(10%≦B≦100%)。
 オーバーコート層70は、導体部60及びプライマー層50上に設けられており、導体部60の少なくとも一部を覆うことにより、導体部60を保護している。具体的には、配線部61の上面及び突出部621の側面とがオーバーコート層70に覆われている。このオーバーコート層70には、一方の主面から他方の主面まで貫通する孔701が形成されており、当該孔701の内部には、突出部621が形成されている。
 また、オーバーコート層70の表面702(オーバーコート層70の導体部60と接していない主面)は、接続部62の露出面622と面一となっている。本発明における「面一」とは、オーバーコート層70の表面702と接続部62の露出面622とが同一平面上に位置するか、又は、段差の大きさDが5μm以下であることを意味する(0μm≦D≦5μm)。特に、段差の大きさDが1μm以下であることがより好ましい(0μm≦D≦1μm)。
 オーバーコート層70は、ファブリック20と同様、伸縮性を有していることが好ましい。オーバーコート層70を構成する材料としては、ポリエステル、ポリウレタン、アクリル、シリコン等を例示することができる。
 オーバーコート層70のヤング率Eとしては、プライマー層50のヤング率Eよりも高いことが好ましく(E>E)、導体部60のヤング率Eよりも低いことがより好ましい(E<E)。このようなオーバーコート層70のヤング率Eとしては、5~100MPaであることが好ましい(5MPa≦E≦100MPa)。また、オーバーコート層70の最大伸度LEとしては、10~50%であることが好ましい(10%≦LE≦50%)。また、オーバーコート層70の破断伸度Bとしては、50%以上であることが好ましい(B≧50%)。また、オーバーコート層70の厚みTとしては、10~20μmであることが好ましい(10μm≦T≦20μm)。
 また、オーバーコート層70を構成する材料と、プライマー層50を構成する材料とは、実質的に同一の材料であることが好ましい。この場合、プライマー層50とオーバーコート層70の界面は僅かに視認できる程度であり、プライマー層50とオーバーコート層70とは実質的に一体となる。
 また、防水性を高めるために、オーバーコート層70と接続部62の境界部分を覆うように、オーバーコート層70上に伸縮性基材(不図示)を貼りつけてもよい。この伸縮性基材としては、樹脂材料を使うことができ、この樹脂材料は防水性を有していることが好ましい。この防水性を有する樹脂材料としては、特に限定されないが、シームテープを用いることができる。また、オーバーコート層70に、後述の離型フィルム80が貼り付けられていてもよい(図7(g)参照)。
 以上のような本実施形態の伸縮性配線板10Aは以下のような効果を奏する。
 本実施形態における伸縮性配線板10Aは、オーバーコート層70の表面702と接続部62の露出面622とが面一であるため、ウェアラブルデバイス等において、使用者が違和感を感じることがない程度まで、伸縮性配線板10Aの表面における凹凸を低減することができる。
 また、ホットメルト層30Aは、ファブリック20への貼り付け時などに加熱されることにより流動性を示す。このホットメルト層30Aの流動性により、ファブリック20表面の凹凸を吸収することができるとともに、プライマー層50と第1の補強部材40Aとの段差も吸収することができるため、伸縮性配線板10A全体としての凹凸を低減することができる。
 次に、本実施形態の伸縮性配線板の製造方法について、図6、図7(a)~図7(h)を参照しながら説明する。図6は本実施形態に係る伸縮性配線板の製造方法を説明する工程図である。また、図7(a)~図7(h)は図6の各工程を示す図であり、具体的には、図7(a)は離型フィルムを準備する工程を説明する断面図であり、図7(b)はオーバーコート層を形成する工程を説明する断面図であり、図7(c)は導体部を形成する工程を説明する断面図であり図7(d)はプライマー層を形成する工程を説明する断面図であり、図7(e)は第1の補強部材を配置する工程を説明する断面図であり、図7(f)はホットメルト層を形成する工程を説明する断面図であり、図7(g)はファブリックを貼り付ける工程を説明する断面図であり、図7(h)は離型フィルムを剥離する工程を説明する断面図である。
 図6に示すように、本実施形態の伸縮性配線板の製造方法は、離型フィルムを準備する工程(ステップS1)と、オーバーコート層を形成する工程(ステップS2)と、導体部を形成する工程(ステップS3)と、プライマー層を形成する工程(ステップS4)と、第1の補強部材を配置する工程(ステップS5)と、ホットメルト層を形成する工程(ステップS6)と、ファブリックを貼り付ける工程(ステップS7)と、離型フィルムを剥離する工程(ステップS8)と、を含んでいる。
 まず、図6のステップS1において、図7(a)に示すように、離型フィルム80を準備する。この離型フィルム80は、離型処理が施された樹脂フィルムであり、特に限定されないが、例えば、離型処理PETフィルムを離型フィルム80として用いることができる。本実施形態におけるステップS1が本発明の「第1の工程」に相当する。
 次に、図6のステップS2において、図7(b)に示すように、離型フィルム80の一方の主面上に所定のパターンのオーバーコート層70を形成する。ここでは、離型フィルム80上でオーバーコート層70が形成されていない孔701も同時に形成される。オーバーコート層70は、上述のオーバーコート層70を構成する材料を離型フィルム80上に塗布し、これを硬化させることで形成される。塗布方法としては、スクリーン印刷法、スプレーコート法、バーコート法、ディップ法、インクジェット法等の種々の塗布方法を採用することができる。硬化方法としては、紫外線、赤外線レーザ光等のエネルギ線照射、加熱、加熱冷却、乾燥等を採用することができる。本実施形態におけるステップS2が本発明の「第2の工程」に相当する。
 次に、図6のステップS3において、図7(c)に示すように、導体部60を形成する。このとき、孔701の内部には、接続部62を形成し、オーバーコート層70上には配線部61を形成する。導体部60は、導電性ペーストを孔701の内部とオーバーコート層70上に塗布し、これを硬化させることで形成される。導体部60を形成する導電性ペーストの具体例としては、導電性粒子、バインダ、水もしくは溶剤、及び各種添加剤を混合して構成する導電性ペーストを例示することができる。導電性ペーストに含まれる溶剤としては、ブチルセロソルブアセテート、カルビトールアセテート、ブチルカルビトールアセテート、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、シクロヘキサノン、イソホロン、テルピネオールを例示することができる。塗布方法及び硬化方法は、オーバーコート層70の形成時と同様の方法を用いることができる。本実施形態におけるステップS3が本発明の「離型フィルム上に接続部を形成する第3の工程」及び「オーバーコート層上に配線部を形成する第4の工程」に相当する。このように、本実施形態では、本発明の「第3の工程」及び「第4の工程」を同時に実施している。
 次に、図6のステップS4において、図7(d)に示すように、プライマー層50を導体部60上に形成する。プライマー層50は、上述の樹脂材料を導体部60に塗布し、これを硬化させることで形成される。塗布方法及び硬化方法は、オーバーコート層70の形成時と同様の方法を用いることができる。
 次に、図6のステップS5において、図7(e)に示すように、プライマー層50に第1の補強部材40Aを配置する。第1の補強部材40Aは、導体部60の厚さ方向から見て、接続部62と重なる位置に配置する。特に限定されないが、具体的には、上述の粘着テープを用い、当該粘着テープの接着剤層をプライマー層50に貼り付けることで第1の補強部材40Aが形成される。
 次に、図6のステップS6において、図7(f)に示すように、第1の補強部材40A及びプライマー層50上にホットメルト層30Aを形成する。ホットメルト層30Aは、上述の熱可塑性のホットメルト系接着剤を、第1の補強部材40A及びプライマー層50上に配置することで形成できる。このとき、ホットメルト系接着剤を加熱し、任意の形状に成形してもよい。また、この接着剤として、シート状のホットメルト系接着剤を用いてもよい。本実施形態におけるステップS6が本発明の「第5の工程」に相当する。
 次に、図6のステップS7において、図7(g)に示すように、ホットメルト層30Aにファブリック20を貼り付ける。特に限定されないが、具体的には、ホットメルト層30Aを加熱することで軟化させた状態で、ファブリック20に貼り付ける。本実施形態におけるステップS7が本発明の「第6の工程」に相当する。
 次に、図6のステップS8において、図7(h)に示すように、離型フィルム80を伸縮性配線板10Aから剥離する。本実施形態におけるステップS8が本発明の「第7の工程」に相当する。なお、離型フィルム80を剥離するタイミングは、ファブリック20の貼り付け後のみに限定されない。例えば、ホットメルト層30Aの形成後(図6のステップS6の後)であり、ファブリック20の貼り付け前(図6のステップS7の前)に、離型フィルム80を剥離してもよい。
 本実施形態の伸縮性配線板10Aの製造方法であれば、離型フィルム80の平滑な表面形状が接続部62の露出面622及びオーバーコート層70の表面702に転写されるため、両者の表面が平滑である上に、両者の境界における段差の発生を抑制する(面一とする)ことができる。その結果、ウェアラブルデバイス等の使用者が違和感を感じることがない程度まで、伸縮性配線板10Aの表面における凹凸を低減することができる。
<<第2実施形態>>
 図8は本発明の第1実施形態における伸縮性配線板の平面図であり、図9は図8のIX-IX線に沿った断面図であり、図10は図8のX部の拡大図であり、図11(A)は図10のXIA-XIA線に沿った断面図であり、図11(B)は図10のXIB-XIB線に沿った断面図であり、図12は伸縮性配線板の導体部を説明するための平面図である。なお、図10において、ホットメルト層30A、プライマー層50、導体部60、及びオーバーコート層70は、便宜上、破線で示している。また、図8においては、接続部62に実装されている電子部品200を図示しているが、図9及び図12においては、便宜上、接続部62に実装されている電子部品200を図示していない。
 図8及び図9に示す伸縮性配線板10Bは、第1実施形態と同様、例えば、生体センサなどのウェアラブルデバイスや生体情報モニタなどのメディカルデバイスにおける伸縮性が必要とされる箇所に使用される。ウェアラブルデバイスやメディカルデバイスは、衣類や装具に設けられるため、伸縮性配線板10Bが人体の屈曲に十分に追従することが必要とされる。このような伸縮性配線板10Bには、図8に示すように、例えば、電子部品200が設けられる。電子部品200としては、感圧センサや銀/塩化銀電極などを形成したり、ICやコンデンサ、LEDなどの実装部品が実装される。なお、伸縮性配線板10Bの用途は、伸縮性を要求されるものであれば、特に限定されない。
 本実施形態の伸縮性配線板10Bは、図8、図9に示すように、ファブリック20と、ホットメルト層30Aと、第1の補強部材40Aと、第2の補強部材40Bと、プライマー層50と、導体部60と、オーバーコート層70と、を備えている。本実施形態における「伸縮性配線板10B」が本発明における「伸縮性配線板」の一例に相当し、本実施形態における「ファブリック20」が本発明における「ファブリック」の一例に相当し、本実施形態における「ホットメルト層30A」が本発明における「第1の伸縮性基材」の一例に相当し、本実施形態における「第1の補強部材40A」が本発明における「第1の補強部材」の一例に相当し、本実施形態における「第2の補強部材40B」が本発明における「第2の補強部材」の一例に相当し、本実施形態における「プライマー層50」が本発明における「プライマー層」の一例に相当し、本実施形態における「導体部60」が本発明における「導体部」の一例に相当し、本実施形態における「オーバーコート層70」が本発明における「オーバーコート層」の一例に相当する。
 ファブリック20は、ホットメルト層30Aを貼り付ける対象であり、ウェアラブルデバイス等が設けられる衣服や装具の布帛部分である。このファブリック20は、第1実施形態と同様に、複数の繊維により構成された織布(布)から構成されており、より具体的には、図10の拡大図に示すように、相互に交差する第1の繊維束21と第2の繊維束22とにより構成されている。
 平面視において、相互に交差する第1の繊維束21と第2の繊維束22との間には、矩形状の間隙23が形成されている。この間隙23は、平面視において、相互に隣り合う第1の繊維束21,21と、相互に隣り合う第2の繊維束22,22とによって画定されている。
 間隙23は、ファブリック20の一方の主面201に開口すると共に、ファブリック20の他方の主面202(図11(A)及び図11(B)参照)に開口しており、ファブリック20の一方の主面201と他方の主面202を連通している。この間隙23は、ファブリック20の厚さ方向に沿って真直ぐ延在するものでなくてもよく、両方の主面201,202で開口し、両方の主面201,202を連通していればよい。伸縮性配線板10Bの変形に応じて、この間隙23が変形することで、ファブリック20全体として伸縮性が発揮される。
 ホットメルト層30Aは、図11(A)及び図11(B)に示すように、ファブリック20の主面201に貼り付けられており、第1実施形態と同様に、ファブリック20上に形成されている。このホットメルト層30Aは、伸縮性を有しており、その構成材料としては、第1実施形態と同様の材料を用いることができる。
 図8及び図9に戻り、第1の補強部材40Aは、導体部60の厚さ方向から見て、接続部62と重なるように配置されている。この第1の補強部材40Aは、ホットメルト層30Aに埋設されており、ホットメルト層30Aとプライマー層50との間に介在している。接続部62においては、外部機器との接続などが行われるため、応力がかかりやすいが、第1の補強部材40Aにより補強を行うことで、接続部62の破損を防止することができる。第1の補強部材40Aがホットメルト層30Aに埋設されていることで、第1の補強部材40Aを配置しても伸縮性配線板10Bに段差が生じないため、伸縮性配線板10Bの両主面の平滑性を向上することができる。また、第1の補強部材40Aが、ホットメルト層30Aと導体部60との間に介在していることで、第1の補強部材40Aが導体部60に近い位置に配置されるため、確実に接続部62を補強することができる。本実施形態における「接続部62」が本発明における「接続部」に相当する。
 また、特に限定されることはないが、第1の補強部材40Aと、当該第1の補強部材40Aの隣の第2の補強部材40Bの間の距離L(図8参照)は下記式(1)を満たしていることが好ましい。
 50mm≦L≦200mm … (1)
 このような第1の補強部材40Aとしては、特に限定されないが、第1実施形態と同様に、粘着テープなどを用いることができる。
 第2の補強部材40B(第2の補強部材40B及び第2の補強部材40B)は、導体部60の厚さ方向(図中のZ方向であり、伸縮性配線板10Bの厚さ方向でもある)から見て、配線部61の一部と重なるように配置されている。また、第2の補強部材40Bは、ホットメルト層30Aに埋設されおり、その結果、第2の補強部材40Bは、ホットメルト層30Aとプライマー層50との間に介在している。第2の補強部材40Bがホットメルト層30Aに埋設されていることで、第2の補強部材40Bを配置しても伸縮性配線板10Bに段差が生じないため、伸縮性配線板10Bの両主面の平滑性を向上することができる。本実施形態における「配線部61」が本発明における「配線部」に相当する。
 また、第2の補強部材40Bは、配線部61の延在方向に沿って、互いに離間するように複数配置されている。具体的には、第2の補強部材40Bが、導体部60の厚さ方向から見て、配線部61が複数に枝分かれする第1及び第2の分岐部分612a,612bに重なるように配置されており、一方で、第2の補強部材40Bが、導体部60の厚さ方向から見て、配線部61の配線本体部分611の一部と重なるように配置されている(なお、図9の断面図においては、第2の補強部材40Bの間に位置する第2の補強部材40Bは省略されている)。分岐部分612a,612bには、応力が集中しやすいが、ここに第2の補強部材40Bを設けることで、分岐部分612a,612bの耐久性を向上することができる。また、分岐部分612a,612bに配置された第2の補強部材40Bを支点としてハンドリングが行えるため、伸縮性配線板10Bのハンドリング性が向上する。本実施形態における「第1の分岐部分612a」及び「第2の分岐部分612b」が本発明における「分岐部分」に相当する。
 結果として、第2の補強部材40B,40Bが、配線部61に沿って間欠的に配置されている。すなわち、第2の補強部材40B,40B同士が配線部61に沿って、離間して(隙間を開けて)配置されている。上記のように、第2の補強部材40Bが、第1及び第2の分岐部分612a,612bに配置されることで、第1及び第2の分岐部分612a,612bにおける配線部61の破断を抑制することができる。
 また、特に限定されることはないが、隣り合う第2の補強部材40B,40Bの間の距離L(図8参照)は下記式(2)を満たしている。
 50mm≦L≦200mm … (2)
 互いに隣り合う第2の補強部材40B,40Bの間の距離Lを上記の範囲とすることで、伸縮性配線板10Bの伸縮性を確保しつつ、剛性を十分に高められる。また、第2の補強部材40Bを支点として伸縮性配線板10Bを容易にハンドリングできるため、伸縮性配線板10Bのハンドリング性をより向上することができる。
 なお、隣り合う第2の補強部材40Bの間隔は、等間隔あってもよいし、不規則な間隔であってもよい。当該間隔は、伸縮性配線板10Bの設計に応じて適宜選択することができる。また、本実施形態では、第1の補強部材40Aが複数配置されている場合を例示しているが、伸縮性配線板10Bの全長が比較的短い場合などには、第2の補強部材40Bの個数は1個であってもよい。
 第2の補強部材40Bは、第1の補強部材40Aと同じ材料によって構成されていてもよいし、異なる材料によって構成されていてもよい。特に限定されることはないが、例えば、配線部61と接続部62とで、必要な剛性が異なる場合などには、第1の補強部材40Aと第2の補強部材40Bは剛性の異なる材料により構成されていてもよい。また、第2の補強部材40Bは、ホットメルト層30Aより硬い材料から構成されており、第2の補強部材40Bのヤング率ERBは、ホットメルト層30Aのヤング率Eより大きい(ERB>E)。
 プライマー層50は、ホットメルト層30A及び第1及び第2の補強部材40A,40B上に設けられており、ホットメルト層30Aと導体部60との間に介在している。このプライマー層50は、導体部60の下面601と側面602とを覆っており、プライマー層50の平面形状は、導体部60の平面形状と実質的に同一形状となっている。さらに、プライマー層50は、ファブリック20等と同様に伸縮性を有している。プライマー層50を構成する材料は、第1実施形態と同様のものとすることができる。
 導体部60は、図9に示すように、プライマー層50上に設けられており、オーバーコート層70に覆われた配線部61と、オーバーコート層70から外部に露出している接続部62と、を含んでいる。この導体部60は、図8に示すように、複数の導体線(後述)の束からなる帯状の平面形状を有しており、ホットメルト層30A、プライマー層50、及びオーバーコート層70も、この導体部60に沿った帯状の平面形状を有している。
 配線部61は、接続部62と一体的に形成されており、これにより、複数の接続部62同士を電気的に接続している。この配線部61は、図12に示すように、相互に並行に延在する複数の導体線610a~610hの束によって構成されている。この配線部61は、複数の配線本体部分611と、当該複数の配線本体部分611同士を接続する第1及び第2の分岐部分612a,612bと、を含んでいる。
 接続部62は、図9に示すように、ホットメルト層30Aから離れる方向に突出した凸状の突出部621を有しており、当該突出部621の露出面622がオーバーコート層70から露出している。この接続部62は、電子部品200(図8参照)との接続端子として用いることができ、この露出面622において、電子部品200との導通を確保する。
 接続部62は、図12に示すように、複数の接続端子620a~620h、620a~620hを含んでおり、これらには複数の導体線610a~610hがそれぞれ接続されている。図12には特に図示しないが、接続端子620a~620h、620a~620hには、各種のセンサ、コネクタ、IC、LED、コンデンサどの電子部品200(図8参照)が設けられる。
 なお、本実施形態では、「接続部62」として、「接続端子」を例示しているがこれに限定されない。接続部62としては、例えば、電子部品200のコネクタに接続するためのコネクタ端子や感圧センサなどが直接形成されていてもよい。
 上記のような、導体部60において、導体線610a~610hと接続端子620a~620h、620a~620hは以下のように互いに接続されている。まず、導体線610a~610hが、接続端子620a~620hから、それぞれ-X方向に延在し、その後、第1の分岐部分612aにおいて、3方向に枝分かれしている。
 このうち、導体線610a,610bは、第1の分岐部分612aにおいて-Y方向に折れ曲がり、その後、-Y方向に延在し、最終的に、接続端子620a,620bにそれぞれ接続されている。また、導体線610c,610dは、延在方向を変えることなくそのまま-X方向に延在し、その後、接続端子620c,620dにそれぞれ接続されている。
 一方で、導体線610e~610hは、第1の分岐部分612aにおいて+Y方向に折れ曲がり、その後、第2の分岐部分612bまで延在し、当該第2の分岐部分612bにおいて2方向に枝分かれしている。このうち、導体線610e,610fは、第2の分岐部分612bにおいて-X方向に折れ曲がり、その後、-X方向に延在し、最終的に、接続端子620e,620fにそれぞれ接続されている。また、導体線610g,610hは、延在方向を変えることなくそのまま+Y方向に延在し、その後、接続端子620g,620hにそれぞれ接続されている。結果として、各導体線610a~610hの両端には、接続端子620a~610h,620a~610hが接続されている。
 なお、本実施形態において、配線部61は、枝分かれした平面形状を有しているが、これに限定されることはない。配線部61の平面形状は枝分かれしていなくてもよい。また、配線本体部分611は、曲線であってもよい。また、配線部61は、一本の導体線により構成されていてもよい。
 上記のような導体部60は、第1実施形態と同様に、導電性粒子がバインダ中に分散されることで構成されており、伸縮性を有している。
 オーバーコート層70は、導体部60及びプライマー層50上に設けられており、導体部60の少なくとも一部を覆うことにより、導体部60を保護している。具体的には、配線部61の上面及び突出部621の側面がオーバーコート層70に覆われている。このオーバーコート層70には、一方の主面から他方の主面まで貫通する孔701が形成されており、当該孔701の内部には、突出部621が形成されている。
 オーバーコート層70は、ファブリック20と同様、伸縮性を有していることが好ましい。オーバーコート層70を構成する材料としては、第1実施形態と同様の材料を用いることができる。
 以上のような本実施形態の伸縮性配線板10Bは以下のような効果を奏する。
 伸縮性配線板は、剛性が低いため曲がりやすい。伸縮性配線板の全長が長くなると、配線部が長くなり、当該配線部が形成されている領域に撓みやねじれが生じやすくなる。これに対して、本実施形態の伸縮性配線板10Bは、平面視において、配線部61に重なる位置に、ホットメルト層30Aよりも硬い第1の補強部材40Aを配置するため、当該第1の補強部材40Aが配置された部分の剛性が向上する。
 結果として、伸縮性配線板10Bの配線部61が形成されている領域において、伸縮性配線板10Bが曲がりにくくなるうえに、第1の補強部材40Aが配置された部分を支点にして、伸縮性配線板10Bのハンドリングを行えるため、伸縮性配線板10Bのハンドリング性が向上する。
 次に、本実施形態の伸縮性配線板10Bの製造方法について、図13、図14(a)~図14(h)を参照しながら説明する。図13は本実施形態に係る伸縮性配線板10Bの製造方法を説明する工程図である。また、図14(a)~図14(h)は図13の各工程(ステップS1~ステップS8)をそれぞれ示す図である。
 まず、図13のステップS1において、図14(a)に示すように、離型フィルム80を準備する。この離型フィルム80は、離型処理が施された樹脂フィルムであり、特に限定されないが、例えば、離型処理PETフィルムを離型フィルム80として用いることができる。
 次に、図13のステップS2において、図14(b)に示すように、離型フィルム80の一方の主面上に所定のパターンのオーバーコート層70を形成する。ここでは、離型フィルム80上でオーバーコート層70が形成されていない孔701も同時に形成される。オーバーコート層70は、上述のオーバーコート層70を構成する材料を離型フィルム80上に塗布し、これを硬化させることで形成される。塗布方法としては、スクリーン印刷法、スプレーコート法、バーコート法、ディップ法、インクジェット法等の種々の塗布方法を採用することができる。硬化方法としては、紫外線、赤外線レーザ光等のエネルギ線照射、加熱、加熱冷却、乾燥等を採用することができる。
 次に、図13のステップS3において、図14(c)に示すように、導体部60を形成する。このとき、孔701の内部には、接続部62を形成し、オーバーコート層70上には配線部61を形成する。導体部60は、導電性ペーストを孔701の内部とオーバーコート層70上に塗布し、これを硬化させることで形成される。導体部60を形成する導電性ペーストの具体例としては、導電性粒子、バインダ、水もしくは溶剤、及び各種添加剤を混合して構成する導電性ペーストを例示することができる。導電性ペーストに含まれる溶剤としては、ブチルセロソルブアセテート、カルビトールアセテート、ブチルカルビトールアセテート、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、シクロヘキサノン、イソホロン、テルピネオールを例示することができる。塗布方法及び硬化方法は、オーバーコート層70の形成時と同様の方法を用いることができる。
 次に、図13のステップS4において、図14(d)に示すように、プライマー層50を導体部60上に形成する。プライマー層50は、上述の樹脂材料を導体部60に塗布し、これを硬化させることで形成される。塗布方法及び硬化方法は、オーバーコート層70の形成時と同様の方法を用いることができる。
 次に、図13のステップS5において、図14(e)に示すように、プライマー層50に第1の補強部材40A及び第2の補強部材40Bを配置する。第1の補強部材40Aは、各層の積層方向から見て、接続部62と重なるように配置する。一方で、第2の補強部材40Bは、各層の積層方向から見て、配線部61と重なるように配置する。特に限定されないが、具体的には、上述の粘着テープを用い、当該粘着テープの接着剤層をプライマー層50に貼り付けることで第1、第2の補強部材40A、40Bが形成される。
 次に、図13のステップS6において、図14(f)に示すように、第1、第2の補強部材40A、40B及びプライマー層50上にホットメルト層30Aを形成する。ホットメルト層30Aは、上述の熱可塑性のホットメルト系接着剤を、第1、第2の補強部材40A、40B及びプライマー層50上に配置することで形成できる。このとき、ホットメルト系接着剤を加熱し、任意の形状に成形してもよい。また、この接着剤として、シート状のホットメルト系接着剤を用い、熱ラミネーターなどを用いて、シート状のホットメルト系接着剤を第1、第2の補強部材40A、40B及びプライマー層50に貼り付けてもよい。
 次に、図13のステップS7において、図14(g)に示すように、ホットメルト層30Aをファブリック20に貼り付ける。特に限定されないが、具体的には、ホットメルト層30Aを加熱することで軟化させた状態で、ファブリック20に貼り付ける。特に、本実施形態における伸縮性配線板10Bは、第2の補強部材40Bにより、配線部61が形成されている領域に剛性を付与されているため、この貼り付け作業における伸縮性配線板10Bのハンドリング性が向上する。
 次に、図13のステップS8において、図14(h)に示すように、離型フィルム80を伸縮性配線板10Bから剥離する。なお、離型フィルム80を剥離するタイミングは、ファブリック20の貼り付け後のみに限定されない。例えば、ホットメルト層30Aの形成後(図13のステップS6の後)であり、ファブリック20の貼り付け前(図13のステップS7の前)に、離型フィルム80を剥離してもよい。
<<第3実施形態>>
 図15は、本発明の第3実施形態における伸縮性配線板10Cの断面図である。本実施形態では、伸縮性配線板10Cがシームテープ90を備えている点で、第2実施形態と相違するが、それ以外の構成は第2実施形態と同様である。以下に、第3実施形態における第2実施形態との相違点であるシームテープ90についてのみ説明を行い、第2実施形態と同様の構成である部分については同一符号を付して説明を省略する。本実施形態における「シームテープ90」は、本発明における「第2の伸縮性基材」に相当する。
 伸縮性配線板10Cは、オーバーコート層70上にシームテープ90が貼り付けられている点で、第2実施形態における伸縮性配線板10Bと相違する。このシームテープ90は、配線部61に対応する位置に貼り付けられている。
 シームテープ90は、伸縮性を有しており、このシームテープ90としては、特に限定されないが、ウレタン系エラストマーから構成されるフィルムの主面にホットメルトを備えたものを用いることができる。また、シームテープ90は、第2の補強部材40Bよりも柔らかく(換言すると、第2の補強部材40Bはシームテープ90より硬い)、シームテープ90のヤング率Eは、第2の補強部材のヤング率ERBよりも小さい(E<ERB)。また、シームテープ90の破断伸度Bは、ホットメルト層30Aの破断伸度Bよりも大きい(B>B)。
 この第3実施形態における伸縮性配線板10Cにおいても、上述の第2実施形態と同様に、伸縮性配線板10Cのハンドリング性を向上させることができる。特に、このシームテープ90により、伸縮性配線板10Cの配線部61が形成されている部分の剛性が一層向上するため、ハンドリング性がより向上する。
 なお、「第2の伸縮性基材」はシームテープ90のみに限定されない。「第2の伸縮性基材」としては、各種の樹脂材料を用いることができ、特に、防水性を有していることが好ましい。第3実施形態では、防水性を有する樹脂材料として、「シームテープ」を例示している。
 本実施形態の伸縮性配線板10Cの製造方法は、基本的に、第2実施形態における伸縮性配線板10Bの製造方法と同じであるが、図13のステップS8の後に、シームテープ90を貼りつける工程を有する点で第2実施形態と相違する。この工程では、シームテープ90が備えているホットメルトをオーバーコート層70上に、熱ラミネーターなどで貼り付ければよい。これによって、伸縮性配線板10Cが製造される。
<<第4実施形態>>
 図16は、本発明の第4実施形態における伸縮性配線板10Dの断面図である。本実施形態では、伸縮性配線板10Dの第1の伸縮性基材がホットメルト層30Aではなくエラストマー層30Bであり、ファブリック20が貼り付けられていない点で、第2実施形態と相違するが、それ以外の構成は第2実施形態と同様である。以下に、第4実施形態における第2実施形態との相違点についてのみ説明を行い、第2実施形態と同様の構成である部分については同一符号を付して説明を省略する。本実施形態における「エラストマー層30B」は、本発明における「第1の伸縮性基材」に相当する。
 エラストマー層30Bは、伸縮性配線板10Dの最下部に形成されており、プライマー層50と導体部60とオーバーコート層70と略同一の平面形状を有している。本実施形態では、第1、第2の補強部材40A、40Bは、エラストマー層30Bに埋設されており、プライマー層50は、エラストマー層30B上に形成されている。また、このエラストマー層30Bには、第1実施形態のファブリック20は貼り付けられていない。
 エラストマー層30Bを構成する材料としては、例えば、天然ゴム、スチレンブタジエンゴム、ブタジエンゴム、クロロプレンゴム、ブチルゴム、ニトリルゴム、エチレンプロピレンゴム、アクリルゴム、ウレタンゴム、シリコーンゴム、又はフッ素ゴム等を用いることができる。なお、その他のエラストマー材料を用いてもよい。
 エラストマー層30Bのヤング率Eとしては、0.1~35MPaであることが好ましい。また、エラストマー層30Bの最大伸度LEとしては、5~50%であることが好ましい。また、エラストマー層30Bの破断伸度Bとしては、50%以上であることが好ましい。また、エラストマー層30Bの厚みTとしては、20~300μmであることが好ましい。
 この第4実施形態における伸縮性配線板10Dにおいても、上述の第2実施形態と同様に、伸縮性配線板10Dのハンドリング性を向上させることができる。
 第4実施形態の伸縮性配線板10Dは、エラストマー基材上にプライマー層を印刷、導体部を印刷、オーバーコート層を印刷して製造できる。
<<第5実施形態>>
 図17は、本発明の第5実施形態における伸縮性配線板10Eの断面図である。本実施形態では、第1、第2の補強部材40A、40Bが、伸縮性配線板10Eの最下面に形成されている点で、第4実施形態と相違するが、それ以外の構成は第4実施形態と同様である。以下に、第5実施形態における第4実施形態との相違点についてのみ説明を行い、第3実施形態と同様の構成である部分については同一符号を付して説明を省略する。
 第5実施形態における伸縮性配線板10Eは、エラストマー層30Bの下面に、第1及び第2の補強部材40A、40Bが貼り付けられている。すなわち、第1及び第2の補強部材40A,40Bは、エラストマー層30Bに埋設されておらず、第1及び第2の補強部材40A,40Bは、プライマー層50から離間して配置されているとともに、プライマー層50と第1及び第2の補強部材40A,40Bとの間に、エラストマー層30Bが介在している。
 この第5実施形態における伸縮性配線板10Eにおいても、上述の第2実施形態と同様に、伸縮性配線板10Eのハンドリング性を向上させることができる。
 この第5実施形態における伸縮性配線板10Eは、エラストマー層30Bを形成した後に第1及び第2の補強部材40A,40Bをエラストマー層30Bに貼り付けることを除いて、基本的に、第4の実施形態における伸縮性配線板10Dの製造方法と同様の製造方法により製造することができる。
 なお、以上に説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記の実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。
 例えば、伸縮性配線板10Aの製造方法は、上記の第1実施形態のみに限定されず、第2~第7の工程を実施する順番は上記の実施形態における順番のみに限定されない。例えば、第2の工程の前に第3の工程を実施してもよい。つまり、オーバーコート層70を形成する前に、離型フィルム80上に接続部62を形成しておき、その後、オーバーコート層70を形成し、次いで、配線部61を形成してもよい。
 また、第1及び第2の補強部材40A,40Bは、オーバーコート層70上に貼り付けられていてもよい。また、例えば、防水性を十分に確保できる場合には、プライマー層50は無くてもよい。すなわち、上記の実施形態では、プライマー層50を介して、ホットメルト層30A又はエラストマー層30B上に導体部60が間接的に設けられていたが、第1の伸縮性基材上に導体部60が直接的に設けられていてもよく、本実施形態における「第1の伸縮性基材上に設けられた」は、「第1の伸縮性基材上に間接的又は直接的に設けられた」を意味する。
 また、伸縮性配線板10Bの製造方法は、上記の実施形態のみに限定されず、ステップ2~ステップ8を実施する順番は上記の第2実施形態における順番(図12参照)のみに限定されない。例えば、オーバーコート層70を形成する前に、離型フィルム80上に接続部62を形成しておき、その後、オーバーコート層70を形成し、次いで、配線部61を形成してもよい。
 また、オーバーコート層70を形成する前に、離型フィルム80上に接続部62の一部を形成しておき、その後、オーバーコート層70を形成し、次いで、接続部62の残部及び配線部61を同時に形成してもよい。例えば、接続部62の一部が配線部61と異なる種類の導電性粒子を含み、接続部62の残部が配線部61と同じ種類の導電性粒子を含む場合に、このような製造方法を用いることができる。より具体的には、接続部62の一部が導電性粒子としてカーボンを含み、接続部62の残部及び配線部61が導電性粒子として銀を含む場合などに、このような製造方法を用いることができる。
10A,10B,10C,10D,10E…伸縮性配線板
 20…ファブリック
   21…第1の繊維束
   22…第2の繊維束
   23…間隙
     201…一方の主面
     202…他方の主面
 30A…ホットメルト層
 30B…エラストマー
 40A…第1の補強部材
 40B,40B,40B…第1の補強部材
 50…プライマー層
 60…導体部
   61…配線部
     610a~610h…導体線
     611…配線本体部分
     612a…第1の分岐部分
     612b…第2の分岐部分
   62…接続部
     601…下面
     602…側面
     621…突出部
     622…露出面
 70…オーバーコート層
   701…孔
   702…表面
80…離型フィルム
90…シームテープ
200…電子部品

Claims (15)

  1.  第1の伸縮性基材と、
     オーバーコート層と、
     前記第1の伸縮性基材と前記オーバーコート層の間に少なくとも一部が介在する導体部と、を備え、
     前記導体部は、
     前記オーバーコート層に覆われた配線部と、
     前記オーバーコート層から露出している接続部と、を有し、
     前記オーバーコート層からの前記接続部の露出面は、前記オーバーコート層の表面と面一となっている伸縮性配線板。
  2.  請求項1に記載の伸縮性配線板であって、
     前記伸縮性配線板は、前記第1の伸縮性基材と前記導体部との間に介在する第1の補強部材を備え、
     前記第1の補強部材は、前記導体部の厚さ方向から見て、前記接続部の少なくとも一部と重なるよう配置されている伸縮性配線板。
  3.  請求項2に記載の伸縮性配線板であって、
     前記第1の補強部材は、前記第1の伸縮性基材に埋設されている伸縮性配線板。
  4.  請求項1~3のいずれか一項に記載の伸縮性配線板であって、
     前記伸縮性配線板は、前記導体部の厚さ方向から見て、前記配線部の一部と重なるように配置された第2の補強部材を備える伸縮性配線板。
  5.  請求項4に記載の伸縮性配線板であって、
     前記第2の補強部材は、前記第1の伸縮性基材よりも硬い伸縮性配線板。
  6.  請求項4又は5に記載の伸縮性配線板であって、
     前記伸縮性配線板は、前記第2の補強部材を複数備えるとともに、
     前記第2の補強部材は、前記配線部に沿って間欠的に配置されている伸縮性配線板。
  7.  請求項6に記載の伸縮性配線板であって、
     下記(1)式を満たす伸縮性配線板。
     50mm≦L≦200mm … (1)
     但し、Lは、相互に隣り合う前記第1の補強部材間の距離である。
  8.  請求項4~7のいずれか一項に記載の伸縮性配線板であって、
     前記配線部は、複数に枝分かれする分岐部分を含み、
     前記第2の補強部材は、前記導体部の厚さ方向から見て、前記分岐部分と重なるように配置されている伸縮性配線板。
  9.  請求項4~8のいずれか一項に記載の伸縮性配線板であって、
     前記第2の補強部材は、前記第1の伸縮性基材に埋設されている伸縮性配線板。
  10.  請求項1~9のいずれか一項に記載の伸縮性配線板であって、
     前記伸縮性配線板は、前記第1の伸縮性基材と前記導体部との間に介在するプライマー層を備える伸縮性配線板。
  11.  請求項1~10のいずれか一項に記載の伸縮性配線板であって、
     前記第1の伸縮性基材は、ホットメルト又はエラストマーである伸縮性配線板。
  12.  請求項11に記載の伸縮性配線板であって、
     前記伸縮性配線板は、前記ホットメルトに貼り付けられたファブリックを備える伸縮性配線板。
  13.  請求項4~9のいずれか一項に記載の伸縮性配線板であって、
     前記伸縮性配線板は、前記オーバーコート層を覆う第2の伸縮性基材を備え、
     前記第2の補強部材は、前記第2の伸縮性基材より硬い伸縮性配線板。
  14.  請求項1~13のいずれか一項に記載の伸縮性配線板の製造方法であって、
     離型フィルムを準備する第1の工程と、
     前記離型フィルム上に前記オーバーコート層を形成する第2の工程と、
     前記離型フィルム上に前記導体部の前記接続部を形成する第3の工程と、
     前記オーバーコート層上に前記導体部の前記配線部を形成する第4の工程と、
     前記第1の伸縮性基材を形成する第5の工程と、
    を含む伸縮性配線板の製造方法。
  15.  請求項14に記載の伸縮性配線板の製造方法であって、
     前記第1の伸縮性基材はホットメルトであり、
     前記ホットメルトにファブリックを貼り付ける第6の工程と、
     前記離型フィルムを剥離する第7の工程と、を含む伸縮性配線板の製造方法。
PCT/JP2019/011425 2018-03-19 2019-03-19 伸縮性配線板及び伸縮性配線板の製造方法 WO2019181931A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980006161.2A CN111418271B (zh) 2018-03-19 2019-03-19 伸缩性配线板及伸缩性配线板的制造方法
EP19772152.5A EP3771299A4 (en) 2018-03-19 2019-03-19 EXTENSIBLE CIRCUIT BOARD AND METHOD OF MANUFACTURING EXTENSIBLE CIRCUIT BOARD
US16/979,248 US11337304B2 (en) 2018-03-19 2019-03-19 Stretchable wiring board and method for manufacturing stretchable wiring board

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018050529A JP7144163B2 (ja) 2018-03-19 2018-03-19 伸縮性配線板
JP2018-050527 2018-03-19
JP2018050527A JP2019165048A (ja) 2018-03-19 2018-03-19 伸縮性配線板及び伸縮性配線板の製造方法
JP2018-050529 2018-03-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019181931A1 true WO2019181931A1 (ja) 2019-09-26

Family

ID=67986461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/011425 WO2019181931A1 (ja) 2018-03-19 2019-03-19 伸縮性配線板及び伸縮性配線板の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11337304B2 (ja)
EP (1) EP3771299A4 (ja)
CN (1) CN111418271B (ja)
TW (1) TWI703959B (ja)
WO (1) WO2019181931A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021065085A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 住友理工株式会社 圧電センサおよび生体情報取得用衣服

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110740570A (zh) * 2018-07-20 2020-01-31 京东方科技集团股份有限公司 柔性线路板、灯条、光源和显示装置
EP4217192A1 (en) * 2020-09-22 2023-08-02 Burlington Industries LLC Protective garment and seam tape used therewith

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016143557A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 株式会社フジクラ 伸縮性配線基板
JP2017034038A (ja) 2015-07-30 2017-02-09 日本メクトロン株式会社 伸縮性配線基板
WO2017047519A1 (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 ポリマテック・ジャパン株式会社 弾性配線部材
JP2017069530A (ja) * 2015-10-01 2017-04-06 日本メクトロン株式会社 伸縮性配線基板および伸縮性配線基板の製造方法
JP2017168437A (ja) * 2016-03-08 2017-09-21 東洋紡株式会社 伸縮性導体形成用ペースト、伸縮性導体シートおよび生体情報計測用プローブ
WO2017159456A1 (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 東洋紡株式会社 ウェアラブル・スマート・デバイス
JP2018050529A (ja) 2016-09-28 2018-04-05 デンカ株式会社 防草材及びそれの使用方法
JP2018050527A (ja) 2016-09-28 2018-04-05 澁谷工業株式会社 細胞シートの切断方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014023613A (ja) 2012-07-25 2014-02-06 Maruhon Industry Co Ltd パチンコ機
JP6323982B2 (ja) 2013-02-26 2018-05-16 株式会社フジクラ 伸縮性基板を備える電子部品及びその製造方法
WO2017138388A1 (ja) 2016-02-12 2017-08-17 東洋紡株式会社 衣服型電子機器、および衣服型電子機器の製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016143557A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 株式会社フジクラ 伸縮性配線基板
JP2017034038A (ja) 2015-07-30 2017-02-09 日本メクトロン株式会社 伸縮性配線基板
WO2017047519A1 (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 ポリマテック・ジャパン株式会社 弾性配線部材
JP2017069530A (ja) * 2015-10-01 2017-04-06 日本メクトロン株式会社 伸縮性配線基板および伸縮性配線基板の製造方法
JP2017168437A (ja) * 2016-03-08 2017-09-21 東洋紡株式会社 伸縮性導体形成用ペースト、伸縮性導体シートおよび生体情報計測用プローブ
WO2017159456A1 (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 東洋紡株式会社 ウェアラブル・スマート・デバイス
JP2018050529A (ja) 2016-09-28 2018-04-05 デンカ株式会社 防草材及びそれの使用方法
JP2018050527A (ja) 2016-09-28 2018-04-05 澁谷工業株式会社 細胞シートの切断方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3771299A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021065085A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 住友理工株式会社 圧電センサおよび生体情報取得用衣服
JP2021053169A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 住友理工株式会社 圧電センサおよび生体情報取得用衣服

Also Published As

Publication number Publication date
US11337304B2 (en) 2022-05-17
US20210059046A1 (en) 2021-02-25
CN111418271A (zh) 2020-07-14
TWI703959B (zh) 2020-09-11
CN111418271B (zh) 2022-11-01
EP3771299A4 (en) 2021-12-01
EP3771299A1 (en) 2021-01-27
TW201944961A (zh) 2019-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019181931A1 (ja) 伸縮性配線板及び伸縮性配線板の製造方法
JP6937299B2 (ja) センサ及び電子機器を有する衣類用の可撓性織物リボンコネクタ
JP2019165048A (ja) 伸縮性配線板及び伸縮性配線板の製造方法
US11688677B2 (en) Continuous interconnects between heterogeneous materials
US9961766B2 (en) Stretchable circuit board and method for manufacturing stretchable circuit board
JP6676373B2 (ja) 伸縮性配線基板および伸縮性配線基板の製造方法
TWI588793B (zh) 可撓性運算織物,其形成方法及包含此可撓性運算織物的衣服
JP2018148150A (ja) 伸縮性基板及びその製造方法
CN108141960B (zh) 应力缓和基板及纺织型器件
US20210227689A1 (en) Stretchable Wiring Member
WO2021085380A1 (ja) 荷重センサ
JP7297611B2 (ja) 電気中継部材
JP7144163B2 (ja) 伸縮性配線板
CN109413766A (zh) 电热膜外接引线装置、带有外接引线装置的电热膜
JPWO2018025525A1 (ja) 電子機能部材およびそれを用いた編物製品並びに電子機能部材の製造方法
US9705262B2 (en) Electronic subassembly for apparel
CN210042270U (zh) 电热织物
US11490527B2 (en) Method for providing electrical connections and apparatus comprising electrical connections
EP4247124A1 (en) Wiring board, and method for manufacturing wiring board
TW201512939A (zh) 觸碰面板感測器片材模組及觸碰面板系統模組之製造方法
US11683885B2 (en) Sheet-like device and manufacturing method of the same
US11882653B2 (en) Continuous interconnects between heterogeneous materials
JP5164205B2 (ja) 手袋
KR20160074740A (ko) 직물형 회로 기판, 그의 제조방법 및 그를 이용한 착용형 전자기기

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19772152

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019772152

Country of ref document: EP

Effective date: 20201019