WO2019181143A1 - 車両制御システム - Google Patents

車両制御システム Download PDF

Info

Publication number
WO2019181143A1
WO2019181143A1 PCT/JP2018/048591 JP2018048591W WO2019181143A1 WO 2019181143 A1 WO2019181143 A1 WO 2019181143A1 JP 2018048591 W JP2018048591 W JP 2018048591W WO 2019181143 A1 WO2019181143 A1 WO 2019181143A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
authentication
control system
instruction
user
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/048591
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
志遠 彭
川島 直樹
Original Assignee
三菱自動車工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱自動車工業株式会社 filed Critical 三菱自動車工業株式会社
Publication of WO2019181143A1 publication Critical patent/WO2019181143A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/25Means to switch the anti-theft system on or off using biometry
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B49/00Electric permutation locks; Circuits therefor ; Mechanical aspects of electronic locks; Mechanical keys therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle control system.
  • the smart entry function means that when the user approaches the vehicle with the electronic key having a preset ID, the vehicle and the electronic key collate the ID and are determined to be correct IDs.
  • the door lock is automatically unlocked at the time, and the door lock is automatically locked when the user leaves the vehicle.
  • the smart ignition function is a function that, when the user operates the ignition button while holding the electronic key, collates the ID with the electronic key and the vehicle, and makes it possible to start when the correct ID is determined. It is. With such a system, the user can start without using a mechanical key.
  • biometric authentication device that authenticates the biometric information of the person to be authenticated in the vehicle, and unlocks the vehicle door or starts the engine by the authentication of the biometric authentication device (for example, (See Patent Documents 1 and 2).
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a vehicle control system that can eliminate conventional anxiety and inconvenience and can control a vehicle conveniently.
  • An aspect of the present invention that achieves the above object is a vehicle control system that controls a vehicle, a transmission unit that transmits a line of sight, a camera, an operation interface that receives an instruction from a user, and communication that can communicate with the vehicle.
  • the vehicle control system is characterized in that the vehicle is controlled using a wearable terminal having a means and an authentication means for authenticating with the vehicle having a preset ID.
  • a wearable terminal having a transmission unit, a camera, and an authentication unit that has a preset ID and performs authentication with the vehicle, anxiety about forgetting to carry or annoying the authentication procedure. Accordingly, it is possible to obtain authentication permission based on the image of the line of sight taken by the camera and perform authentication.
  • control of the vehicle includes locking, unlocking, and starting. According to this, control of the vehicle including locking, unlocking, and starting can be easily performed.
  • the wearable terminal starts accepting the authentication instruction from an image photographed by the camera and the vehicle information. According to this, since the authorization of authentication is obtained based on the vehicle information and the image ahead of the line of sight, the authentication can be performed with the minimum confirmation work.
  • indication reception is based on the instruction
  • the instruction reception is preferably based on an instruction by a finger or arm movement. According to this, authentication can be permitted relatively easily by movement of a finger or an arm.
  • a wearable terminal that includes a transmission unit, a camera, and an authentication unit that has a preset ID and performs authentication with the vehicle, anxiety and authentication of forgetting to carry It is possible to eliminate the inconvenience of the procedure, obtain authentication permission based on the image of the line of sight taken by the camera, and perform authentication.
  • the vehicle control system of the present embodiment includes wearable terminals 1, 1A, and the like.
  • the wearable terminal 1 is a glasses-type terminal
  • the wearable terminal 1A is a contact lens-type terminal
  • transmission parts 2 and 2A that transmit a line of sight (hereinafter, both are collectively referred to as a transmission part 2).
  • the transmission unit 2 also serves as a display device.
  • wearable terminals 1, 1 ⁇ / b> A (they are simply referred to as wearable terminals 1) include a control unit 11, a communication unit 12, a camera 13, an operation interface 14, and an authentication unit 15.
  • the control unit 11, the communication unit 12, the camera 13, the operation interface 14, and the authentication unit 15 may be provided in the frame unit of the glasses.
  • the control unit 11, the communication unit 12, the camera 13, the operation interface 14, and the authentication unit 15 may be provided in the frame unit of the glasses.
  • the control unit 11, the communication unit 12, the camera 13, the operation interface 14, and the authentication unit 15 may be provided in the frame unit of the glasses.
  • As a separate body that can communicate with each other for example, it may be a terminal worn on the ear or in the ear hole.
  • the sensor unit of the operation interface needs to be built in the wearable terminal 1A.
  • the vehicle 20 includes a control device 21 and a communication device 22.
  • the control unit 11 of the wearable terminal 1 includes a CPU, a ROM that stores and stores a control program, a RAM as an operation area of the control program, an EEPROM that stores various data in a rewritable manner, a communication unit 12, The camera 13 and the operation interface 14 are also controlled.
  • the communication unit 12 is not particularly limited as long as it can communicate with the communication device 22 of the vehicle, but short-range wireless communication such as Bluetooth (registered trademark) or NFC (near field communication) can be used. .
  • short-range wireless communication such as Bluetooth (registered trademark) or NFC (near field communication) can be used.
  • NFC near field communication
  • a wireless communication means such as a mobile phone line or Wi-Fi may be employed.
  • the camera 13 captures an image visually recognized by the user through the transmission unit 2 of the wearable terminal 1 as a moving image, and the operation interface 14 processes the captured image data.
  • the operation interface 14 is for exchanging information with the user, and functions to ask the user for consent or permission, or to receive a user instruction for a request for consent or permission. Specifically, a pop-up message is displayed on the transparent part 2 of the wearable terminal 1 to request an instruction from the user and to receive an instruction from the user.
  • the pop-up message can be displayed on the transparent unit 2 via an augmented reality (AR) device, and the instruction from the user can be received by a motion sensor that senses blinking movements or finger or arm movements. Can be performed.
  • a motion sensor that senses blinking movements or finger or arm movements.
  • blinking operation and finger / arm movement sensing can be performed from an image taken by the camera 13. Note that the blinking operation and the finger and arm operations corresponding to the authentication consent or permission instruction are registered in advance.
  • the authentication unit 15 performs authentication with the vehicle 20 and includes an ID linked with the vehicle 20 in advance.
  • the control device 21 of the vehicle 20 controls operations such as engine starting, electronic door locking and unlocking, and is performed based on a predetermined ID.
  • the communication device 22 communicates with the communication unit 12 of the wearable terminal 1.
  • the control device 21 of the vehicle 20 communicates with the authentication unit 15 using an authentication request from the authentication unit 15 of the wearable terminal 1 as a trigger, and determines whether or not to perform authentication.
  • authentication is complete, unlocking is possible, and the user can unlock and open / close the door simply by operating the door knob. Also, the engine can be started simply by pressing the ignition button.
  • the procedure until the authentication unit 15 starts an authentication request is characteristic.
  • FIG. 2 is a flowchart for performing authentication from the wearable terminal 1.
  • the wearable terminal 1 starts sensing
  • the camera 13 starts photographing
  • the authentication unit 15 searches for a car from the photographed image.
  • it is determined whether or not the photographed object is a car (step S1).
  • it is determined whether or not the distance to the car is 10 m or less (step S1).
  • Step S2 the reason for determining the distance is that if authentication is performed at a distance from the vehicle, another person in the vicinity can operate the vehicle, which is problematic in terms of security.
  • step S2 When the distance is greater than 10 m (step S2; No), the process waits until the distance becomes 10 m or less.
  • step S2; Yes the image of the user's car is a real image.
  • step S3 it is determined whether or not the feature matches the user's car.
  • information such as the type, color, and license plate of the user is registered in advance, and this information is compared with the image information for determination. Note that step S3 may be omitted because the authentication unit 15 determines whether the user's car.
  • step S4 If the authentication unit 15 determines that the vehicle is a user's car (step S4; Yes), the operation interface 14 displays a pop-up message of authentication request information on the transparent unit 2 (step S5) and waits for an instruction from the user.
  • step S6 If the user does not agree to the authentication request or permission for authentication (step S6; No), waits for permission, and if the user gives consent or permission (step S6; Yes), performs user authentication with the vehicle side (step S6).
  • step S7 the authentication unit 15 sends an authentication ID to the vehicle 20 to make an authentication request and waits for the completion of authentication from the control device 21 of the vehicle 20 (step S8).
  • step S9 the operation interface 14 displays an authentication success message on the transparent unit 2 (step S2; Yes), and the authentication is completed.
  • unlocking means that the lock is unlocked
  • unlockable state is a state where the door can be opened and closed simultaneously with the release if the user operates the door knob.
  • the authentication request pop-up message is displayed on the transparent unit 2 by the operation interface 14, but is realized by an augmented reality (AR) device.
  • AR augmented reality
  • the user's consent or permission instruction for the authentication request is based on three blinks of continuous operation, and the instruction is received by sensing with a motion sensor (not shown).
  • the vehicle 20 does not particularly do anything until an authentication request is received from the authentication unit 15, and does not search for the presence of the wearable terminal 1 registered nearby.
  • the 20-side system is simplified.
  • the authentication request from the wearable terminal 1 is made only after an instruction by consent or permission by the user, so unnecessary authentication is eliminated.
  • the authentication process of the authentication part 15 demonstrated above is implemented by control by the control part 11, and is control of a vehicle including the operation of the vehicle made into an unlockable or cancellation
  • the vehicle can be unlocked or unlocked, and actual operations including opening / closing of the door and engine starting can be performed.
  • the operation of the vehicle after the completion of the authentication is performed by an actual operation by the user. That is, the vehicle can be unlocked or unlocked, and actual operations including opening / closing of the door and engine starting can be performed. Therefore, the subsequent operation of the vehicle can be performed by an actual operation by the user.
  • various operations such as unlocking operation and engine starting may be controlled via the wearable terminal 1.
  • the control of the various operations of the vehicle in addition to the control of the operation of the vehicle that can be unlocked or released from the authentication control by the control unit 11, the control of the various operations of the vehicle thereafter is included in the control of the vehicle by the control unit 11.
  • examples of the control of the operation of the vehicle include various operations such as locking, engine starting, opening and closing of a door, particularly a sliding door, opening and closing of a trunk, and various remote operations of the vehicle.
  • an automatic parking instruction As the remote operation of the vehicle, there can be an automatic parking instruction, an automatic leaving instruction, etc. performed when the user gets off.
  • the automatic parking instruction is parallel parking or right-angle parking to the parking space automatically detected by the vehicle
  • the automatic leaving instruction is an instruction to move the parked vehicle from the parking position to the traveling position. Can be used when there is no space to open and close the door.
  • an instruction to put the vehicle forward a little when opening doors or trunks and taking in and out of luggage is one of automatic delivery instructions.
  • step S11 it is determined whether or not authentication is completed in step S11. If authentication is completed (step S11; Yes), it is determined whether or not the operation command wait time is within step S12.
  • the waiting time is a predetermined time, for example, 1 minute to 2 minutes. The waiting time is defined for ensuring safety, but this determination may not be necessary.
  • step S13 it is determined whether or not there is a vehicle operation command request from the user.
  • This operation command is an operation command registered in advance, and is performed by a blinking operation or a finger or arm operation.
  • a blinking operation an operation command can be determined based on the number of continuous blinks or a change in blinking time.
  • step S13 If the operation command request can be confirmed in step S13 (step S13; Yes), in step S14, the user's operation command is collated, and in step S15, it is determined whether the operation command has been authenticated. If the authentication is not possible (step S15; No), the process returns to step S13. If the authentication is successful (step S15; Yes), the vehicle is controlled based on the authenticated operation command.
  • the vehicle control includes, for example, engine start, door unlocking, door locking, and the like.
  • the operation command can be performed in combination with a line of sight, that is, a target captured by the camera 13 together with a blinking motion or a finger or arm motion.
  • a line of sight that is, a target captured by the camera 13 together with a blinking motion or a finger or arm motion.
  • the target captured by the camera 13 is the target of the operation.
  • the blinking motion or the finger and arm motions may all be the same.
  • step S13 If the operation command request cannot be confirmed in step S13 (step S13; No), a message prompting the user to issue the operation command may be issued (step S17), and the process may return to step S13.
  • step S12 when the waiting time has elapsed in step 12 (step S12; No), the processing may be terminated as it is, but authentication may be established again, for example, the user stares at an object for 3 seconds or more.
  • An operation is a trigger. That is, in step S18, it is determined whether or not the user has performed an operation of staring at the object for 3 seconds or more. If not (step S18; No), the process returns to step S12, and if the operation is performed (step S18; Yes) The user and the vehicle side are authenticated again (step S19). That is, the authentication unit 15 performs authentication by transmitting an ID. Thereafter, an operation command may be received in the procedure after step S13, but here, a method of specifying the operation target first is performed.
  • step S20 it is determined whether the operation target is, for example, a door or a key switch (step S20). If it cannot be determined (step S20; No), the process returns to step S19.
  • the operation target is a door
  • staring at the door identifies the operation target.
  • the key switch in addition to specifying the key switch, it is determined whether or not the driver is sitting in the driver's seat. Then, when sitting in the driver's seat, the key switch may be set as the operation target.
  • step S20 If the operation target can be determined (step S20; Yes), a pop-up message is displayed in step S21 to confirm the operation target. If the user agrees to operate the operation target (step S22; Yes), step The process proceeds to S16, and if it does not agree (step S22; No), the process returns to step S21.
  • the consent to the operation target is performed by, for example, a blinking operation or a finger or arm operation.
  • various operations such as engine starting can be controlled via the wearable terminal 1 itself.
  • the present invention can be applied not only to an automobile equipped with an internal combustion engine such as an engine but also to a vehicle such as an electric vehicle, and can be applied not only to a vehicle other than an automobile but also to a house key.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

車両を制御する車両制御システムであって、視線を透過する透過部2と、カメラ13と、ユーザーからの指示を受け付ける操作インターフェース14と、前記車両と通信可能な通信手段12と、予め設定されたIDを有して前記車両との間で認証を行う認証手段15とを有するウェアラブル端末1を用いて前記車両20の制御を行う。

Description

車両制御システム
 本発明は、車両制御システムに関する。
 従来、例えば自動車において、スマートエントリ機能やスマートイグニション機能を用い、電子キーを介した遠隔操作による車両制御方法が知られている。ここで、スマートエントリ機能とは、予め設定されたIDを有する電子キーをユーザーが所持した状態で車両に近づいた際に、車両と電子キーとがIDの照合を行い、正しいIDと判断された際にドア錠を自動的に開錠させ、ユーザーが車両から離れた際にドア錠を自動的に施錠する機能である。また、スマートイグニション機能とは、同様に電子キーをユーザーが所持した状態でイグニッションボタンを操作すると、電子キーと車両によってIDの照合を行い、正しいIDと判断された際に始動可能状態とする機能である。このようなシステムによると、ユーザーは機械的なキーを用いることなく始動することができる。
 しかしながら、電子キーがない状態では、容易には始動させることができないので、電子キーを持ち忘れると、始動できないという問題がある。
 そこで、車両に認証対象者の生体情報を認証する生体認証装置を設け、生体認証装置の認証によって車両の扉(ドア)の解錠やエンジンの始動などを行うものが知られている(例えば、特許文献1、2など参照)。
特開2008-056145号公報 特開2007-145200号公報
 しかしながら、生体認証を行う場合、所持忘れという問題は解消されるが、車両に対して直接操作しなければならず、また、雨や日光などの環境条件の違いで認証できないという問題が発生する虞があった。一方、暗証コードを入力するものも知られているが、入力操作が煩雑であり、暗証コードの忘却という問題があった。
 本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、従来の不安や煩わしさを解消し、利便性よく車両を制御できる車両制御システムを提供することを目的とする。
 前記目的を達成する本発明の態様は、車両を制御する車両制御システムであって、視線を透過する透過部と、カメラと、ユーザーからの指示を受け付ける操作インターフェースと、前記車両と通信可能な通信手段と、予め設定されたIDを有して前記車両との間で認証を行う認証手段とを有するウェアラブル端末を用いて前記車両の制御を行うことを特徴とする車両制御システムにある。
 かかる態様では、透過部と、カメラと、予め設定されたIDを有して前記車両との間で認証を行う認証手段とを有するウェアラブル端末を用いることで、携帯忘れの不安や認証手続の煩わしさを排除して、カメラで撮影した視線の先の画像に基づいて認証の許可を得て、認証を行うことができる。
 ここで、前記車両の制御は、施錠、開錠及び始動を含むことが好ましい。
 これによれば、施錠、開錠及び始動を含む車両の制御を容易に行うことができる。
 また、前記ウェアラブル端末は、前記カメラで撮影した画像と前記車両の情報とから前記認証の指示受付を開始することが好ましい。
 これによれば、車両の情報と視線の先の画像とに基づいて認証の許可を得るようにするので、最低限の確認作業で認証を行うことができる。
 また、前記指示受付は、瞬き動作による指示によることが好ましい。
 これによれば、手を使用することなく、瞬き動作によって認証の許可をすることができる。
 また、前記指示受付は、指又は腕の動きでの指示によることが好ましい。
 これによれば、指又は腕の動きによって比較的簡単に認証の許可をすることができる。
 かかる本発明によれば、透過部と、カメラと、予め設定されたIDを有して前記車両との間で認証を行う認証手段とを有するウェアラブル端末を用いることで、携帯忘れの不安や認証手続の煩わしさを排除して、カメラで撮影した視線の先の画像に基づいて認証の許可を得て、認証を行うことができる。
一実施形態に係る車両制御システムの概略構成を示す図である。 一実施形態のフローの一例を示すフローチャートである。 一実施形態のフローの他の例を示すフローチャートである。
 以下、本発明を一実施形態に基づいて説明する。
 図1に示すように、本実施形態の車両制御システムは、ウェアラブル端末1、1Aなどを具備する。ウェアラブル端末1は、眼鏡タイプの端末であり、ウェアラブル端末1Aはコンタクトレンズタイプの端末であり、視線を透過する透過部2、2A(以下、両者を合わせて透過部2という)を具備する。本実施形態では、透過部2は、表示装置を兼ねる。
 これらのウェアラブル端末1、1A(両者を合わせて単にウェアラブル端末1という)は、制御部11、通信部12、カメラ13、操作インターフェース14及び認証部15を具備する。ここで、ウェアラブル端末1の場合、制御部11、通信部12、カメラ13、操作インターフェース14及び認証部15は、眼鏡のフレーム部に具備してもよく、ウェアラブル端末1Aの場合、一部を相互に通信可能な別体として、例えば、耳の上や耳穴などに装着する端末としてもよい。しかしながら、何れの場合も、瞬き動作を指示受け付け動作とする場合には、操作インターフェースのセンサ部はウェアラブル端末1Aに内蔵する必要がある。
 一方、車両20は、制御装置21及び通信装置22を具備する。
 ウェアラブル端末1の制御部11は、CPU、制御プログラムなどを格納・記憶するROM、制御プログラムの作動領域としてのRAM、各種データを書き換え可能に保持するEEPROMなどを含んで構成され、通信部12、カメラ13、操作インターフェース14の制御も行う。
 通信部12は、車両の通信装置22との通信を行うことができるものであれば特に限定されないが、Bluetooth(登録商標)やNFC(near field communication)などの近距離無線通信を用いることができる。勿論、携帯電話回線やWi-Fiなどの無線通信手段を採用してもよい。
 カメラ13は、ユーザーがウェアラブル端末1の透過部2を通して視認した画像を動画として撮影するものであり、撮影した画像データは操作インターフェース14が処理する。
 操作インターフェース14は、ユーザーとの情報のやり取りを行うためのものであり、ユーザーに同意や許可を求めたり、同意や許可の要求に対するユーザーの指示を受け取ったりするために機能する。具体的には、ウェアラブル端末1の透過部2にポップアップメッセージを表示し、ユーザーに指示を求め、また、ユーザーからの指示を受け取る。
 ここで、透過部2へのポップアップメッセージの表示は、拡張現実(AR)デバイスを介して行うことができ、ユーザーからの指示の受け取りは、瞬き動作や指や腕の動きをセンシングするモーションセンサーなどにより行うことができる。また、ウェアラブル端末1Aの場合には、瞬き動作や指や腕の動きのセンシングはカメラ13が撮影する画像から行うこともできる。なお、認証の同意又は許可の指示に対応する瞬き動作や指や腕の動作は、予め登録しておく。
 認証部15は、車両20との間で認証を行うもので、予め車両20との間で紐付けされたIDを具備する。
 車両20の制御装置21は、エンジンの始動やドアの電子ロックの施錠、開錠などの操作を制御するものであり、予め規定されたIDに基づいて行う。
 通信装置22は、ウェアラブル端末1の通信部12との通信を行うものである。
 車両20の制御装置21は、ウェアラブル端末1の認証部15からの認証要求をトリガーとして、認証部15と通信を行い、認証をするか否かを決定する。認証完了となると、解錠が可能となり、ユーザーがドアノブを操作するだけで、解錠してドアの開閉操作を行うことができる。また、イグニッションボタンを押すだけで、エンジンを始動することができる。
 ここで、ウェアラブル端末1を用いた場合、認証部15が認証要求を開始するまでの手順が特徴的である。
 このような車両制御の手順の例を以下に説明する。
 図2は、ウェアラブル端末1からの認証を行うフロー図である。ウェアラブル端末1がセンシングを開始すると、カメラ13が撮影を開始し、認証部15は、撮影された画像から車を探す。まず、撮影された物体が車か否かを判断し(ステップS1)、撮影された物体が車だと判断した場合(ステップS1;Yes)、車との距離が10m以下かどうかを判断する(ステップS2)。ここで、距離を判断するのは、車から遠くで認証してしまうと、近くの他人が車両を操作可能となり、セキュリティー上、問題があるからである。距離が10mより大きい場合には(ステップS2;No)、距離が10m以下になるまで待ち、距離が10m以下となった場合(ステップS2;Yes)の場合には、ユーザーの車の画像を実像に重ねて表示し(ステップS3)、ユーザーの車に特徴が合致するか否かを判断する(ステップS4)。ここで、ユーザーの車の種類や色、ナンバープレートなどの情報は予め登録しておき、この情報と画像情報とを比較して判断する。なお、認証部15がユーザーの車かどうかを判断するので、ステップS3は省略してもよい。
 認証部15がユーザーの車と判断した場合には(ステップS4;Yes)、操作インターフェース14が、認証リクエスト情報のポップアップメッセージを透過部2に表示し(ステップS5)、ユーザーからの指示を待つ。
 ユーザーが認証リクエストに同意又は認証の許可が出ない場合(ステップS6;No)、許可を待ち、同意又は許可を出した場合(ステップS6;Yes)には、車両側とユーザー認証を行う(ステップS7)。具体的には、認証部15は、登録されているIDを車両20に送信することで、認証要求を行い、車両20の制御装置21からの認証完了を待つ(ステップS8)。認証完了の通知が出て認証完了した場合には(ステップS9)、操作インターフェース14は、認証成功のメッセージを透過部2に表示し(ステップS2;Yes)、認証を完了する。
 この認証完了状態では、解錠又は解錠可能となる。ここで、解錠はロックが解錠された状態となることであり、解錠可能状態は、ユーザーがドアノブを操作すれば、解除と同時にドア開閉操作が可能な状態である。
 ここで、認証リクエストのポップアップメッセージは、操作インターフェース14による透過部2への表示であるが、拡張現実(AR)デバイスにより実現する。
 また、認証リクエストに対するユーザーの同意又は許可の指示は、本実施形態では、瞬きの3回連続動作によるものであり、図示しないモーションセンサーによりセンシングすることにより、指示を受け取る。
 以上の車両制御手順では、車両20は、認証部15からの認証要求があるまで、特に何もせず、近くに登録されたウェアラブル端末1が存在するか否かを探索することもないので、車両20側のシステムが簡略化される。
 また、車両制御のために初めて用いられるウェアラブル端末1を使用し、ウェアラブル端末1からの認証要求はユーザーによる同意又は許可による指示があって初めて行われるので、不必要な認証が排除される。
 さらに、ユーザーへの認証をするかどうかのリクエストは、カメラ13が撮影した画像情報に基づいて、必要な場合にのみ行われるので、ユーザーに対する煩わしさが回避される。
 以上説明した認証部15の認証プロセスは、制御部11による制御により実施され、解錠又は解除可能状態とする車両の操作までを含めて車両の制御である。
 そして、解錠又は解錠可能となった車両に対しては、ドアの開閉やエンジン始動を含めて実際の操作が可能となる。
 以上説明した実施形態では、認証完了後の車両の操作は、ユーザーによる実際の操作により行うものである。すなわち、解錠又は解錠可能となった車両に対しては、ドアの開閉やエンジン始動を含めて実際の操作が可能となる。よって、以降の車両の操作は、ユーザーによる実際の操作により行うことができる。
 一方、解錠操作やエンジン始動などの各種操作の制御をウェアラブル端末1を介して行うようにしてもよい。この場合、制御部11による認証制御から解錠又は解除可能状態とする車両の操作の制御に加え、その後の車両の各種操作の制御は、全て、制御部11による車両の制御に包含される。
 ここで、車両の操作の制御としては、施錠、エンジン始動、ドア、特にスライドドアの開閉、トランクの開閉、車両の各種遠隔操作などの各種操作を挙げることができる。
 車両の遠隔操作としては、ユーザーが降りた状態で行う自動駐車指示、自動出庫指示などを挙げることができる。なお、自動駐車指示は、車両が自動で感知した駐車スペースへの縦列駐車又は直角駐車などであり、自動出庫指示は、駐車車両を駐車位置から走行位置まで移動させる指示であり、駐車車両の周りにドアを開閉するスペースがない場合などに利用できる。また、ドアやトランクを開けて荷物の出し入れをしたい場合などに車両を少し前に出す指示も自動出庫指示の1つとなる。
 このような各種操作の制御をウェアラブル端末1を介して行う場合、瞬き動作や指や手、腕の動きと関連づけて各種操作の操作コマンドを予め登録しておく必要がある。
 以下、各操作をウェアラブル端末1を介して行う場合のフローの一例を図3を参照しながら説明する。
 まず、ステップS11で認証完了か否かを判断し、認証完了の場合(ステップS11;Yes)の場合には、ステップS12で操作コマンド待ち時間以内か否かを判断する。待ち時間は予め規定された時間であり、例えば、1分~2分である。待ち時間は、安全性の確保のために規定されるが、この判断はなくてもよい。
 次に、ステップS13で、ユーザーから車両操作コマンドの要求があるか否かを判断する。この操作コマンドは、予め登録された操作コマンドであり、瞬き動作又は指や腕の動作により行う。瞬き動作の場合には、連続瞬きの回数や瞬きの時間の変化などにより操作コマンドを決定しておくことができる。
 ステップS13で操作コマンドの要求が確認できた場合(ステップS13;Yes)、ステップS14では、ユーザーの操作コマンドを照合し、ステップS15では、操作コマンドを認証できたかどうかを判断する。認証できない場合には(ステップS15;No)、ステップS13に戻り、認証できた場合には(ステップS15;Yes)、認証された操作コマンドに基づいて車両の制御を行う。車両の制御は、例えば、エンジンの始動やドアの解錠、ドアのロックなどである。
 ここで、操作コマンドは、瞬き動作又は指や腕の動作と共に、視線、すなわち、カメラ13が捉えている対象との組み合わせで行うことができ、この場合、カメラ13が捉えている対象を操作対象として特定し、瞬き動作又は指や腕の動作は全て同じであってもよい。
 なお、ステップS13で操作コマンドの要求が確認できない場合には(ステップS13;No)、ユーザーに操作コマンドの発行を催促するメッセージを出し(ステップS17)、ステップS13に戻るようにしてもよい。
 また、ステップ12で待ち時間を経過した場合(ステップS12;No)には、そのまま終了してもよいが、再度認証を確立するようにしてもよく、例えば、ユーザーが物体を3秒以上凝視する操作をトリガーとする。すなわち、ステップS18で、ユーザーが物体を3秒以上凝視する操作を行ったか否かを判断し、ない場合には(ステップS18;No)、ステップS12に戻り、操作を行った場合には(ステップS18;Yes)、再度、ユーザーと車両側との認証を行う(ステップS19)。すなわち、認証部15がIDを送信して認証を行う。その後、ステップS13以降の手順で操作コマンドを受け付けてもよいが、ここでは、操作対象を先に特定する方法を行う。すなわち、操作対象が、例えば、ドアなのか、キースイッチなのかを判断し(ステップS20)、判断できない場合には(ステップS20;No)、ステップS19に戻る。ここで、操作対象がドアの場合には、ドアの凝視が操作対象の特定になるが、キースイッチの場合には、キースイッチの特定の他、運転席に座っている状態か否かを判断して運転席に座っている場合にはキースイッチを操作対象とするようにしてもよい。
 操作対象が判断できた場合(ステップS20;Yes)、ステップS21でポップアップメッセージを表示して操作対象を確認し、ユーザーが操作対象への操作を同意した場合には(ステップS22;Yes)、ステップS16に進み、同意しない場合には(ステップS22;No)、ステップS21に戻る。
 なお、操作対象への同意は、上述したとおり、例えば、瞬き動作又は指や腕の動作により行う。
 以上説明したとおり、この実施形態によれば、認証完了の後、ウェアラブル端末1を介して、エンジン始動などの各種操作の制御自体を行うことができる。
 なお、本発明の実施形態について説明したが、勿論、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨から逸脱しない範囲内で、構成の付加、省略、置換、およびその他の変更が可能である。
 本発明は、エンジンなど内燃機関を備えた自動車に限らず電気自動車などの車両に適用できるとともに、自動車以外の車両は勿論、住宅の鍵などへの適用が可能である。
1、1A…ウェアラブル端末、2、2A…透過部、11…制御部、12…通信部、13…カメラ、14…操作インターフェース、15…認証部、20…車両、21…制御装置、22…通信装置
 

Claims (5)

  1.  車両を制御する車両制御システムであって、視線を透過する透過部と、カメラと、ユーザーからの指示を受け付ける操作インターフェースと、前記車両と通信可能な通信手段と、予め設定されたIDを有して前記車両との間で認証を行う認証手段とを有するウェアラブル端末を用いて前記車両の制御を行うことを特徴とする車両制御システム。
  2.  請求項1に記載の車両制御システムにおいて、
     前記車両の制御は、前記車両の施錠、開錠及び始動を含むことを特徴とする車両制御システム。
  3.  請求項1又は2に記載の車両制御システムにおいて、
     前記ウェアラブル端末は、前記カメラで撮影した画像と前記車両の情報とから前記認証の指示受付を開始することを特徴とする車両制御システム。
  4.  請求項3に記載の車両制御システムにおいて、
     前記指示受付は、瞬き動作による指示によることを特徴とする車両制御システム。
  5.  請求項3に記載の車両制御システムにおいて、
     前記指示受付は、指又は腕の動きでの指示によることを特徴とする車両制御システム。
     
PCT/JP2018/048591 2018-03-22 2018-12-28 車両制御システム WO2019181143A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018055238 2018-03-22
JP2018-055238 2018-03-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019181143A1 true WO2019181143A1 (ja) 2019-09-26

Family

ID=67987007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/048591 WO2019181143A1 (ja) 2018-03-22 2018-12-28 車両制御システム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2019181143A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021152748A1 (ja) * 2020-01-29 2021-08-05 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006193884A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Sony Corp 入室管理システム、携帯端末、ホスト装置及び入室管理方法
JP2011209965A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US8430310B1 (en) * 2011-05-24 2013-04-30 Google Inc. Wireless directional identification and verification using wearable electronic devices
JP2016169525A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 株式会社東海理化電機製作所 電子キーシステム
JP2016188477A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 美和ロック株式会社 入室管理装置
JP2017533609A (ja) * 2014-08-26 2017-11-09 トヨタ モーター セールス,ユー.エス.エー.,インコーポレイティド 対話式移動体制御システムのための一体化ウェアラブル用品

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006193884A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Sony Corp 入室管理システム、携帯端末、ホスト装置及び入室管理方法
JP2011209965A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US8430310B1 (en) * 2011-05-24 2013-04-30 Google Inc. Wireless directional identification and verification using wearable electronic devices
JP2017533609A (ja) * 2014-08-26 2017-11-09 トヨタ モーター セールス,ユー.エス.エー.,インコーポレイティド 対話式移動体制御システムのための一体化ウェアラブル用品
JP2016169525A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 株式会社東海理化電機製作所 電子キーシステム
JP2016188477A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 美和ロック株式会社 入室管理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021152748A1 (ja) * 2020-01-29 2021-08-05 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体
JPWO2021152748A1 (ja) * 2020-01-29 2021-08-05
JP7445207B2 (ja) 2020-01-29 2024-03-07 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108473109B (zh) 无缝车辆访问系统
CN111347997B (zh) 借助移动电子识别传感器的运动数据认证车辆用户的方法
JP7053216B2 (ja) 車両操作装置および車両システム
KR100887688B1 (ko) 핸드 셰이프에 의한 도어개폐 제어장치
KR102005040B1 (ko) 스마트 단말기와 안면인식 정보를 이용한 신속한 차량 시동 제어 시스템 및 이를 이용한 차량 시동 제어 방법
JP6515268B1 (ja) 車両利用支援システムおよび車両利用支援方法
JP6182483B2 (ja) 携帯機および制御システム
US10706650B2 (en) Key unit, control system, control method, and non-transitory computer-readable storage medium having program stored therein
JP7038611B2 (ja) プログラム、通信装置、その制御方法並びに解錠システム
EP3392433A1 (en) Vehicle control system
US20210309182A1 (en) Vehicular security system with biometric authorization feature
US10493956B2 (en) Control device and method for unlocking a motor vehicle with integrated NFC-control device
US9799152B2 (en) Control device and control system
US20160048249A1 (en) Wearable computing device for handsfree controlling of vehicle components and method therefor
JP6790483B2 (ja) 認証方法及び認証装置
JP2006274677A (ja) ドア制御装置
KR101962750B1 (ko) 안면인식 정보를 이용한 차량 시동 제어 시스템 및 이를 이용한 차량 시동 제어 방법
WO2019181143A1 (ja) 車両制御システム
TWM550899U (zh) 無線繼電器裝置及具有該無線繼電器裝置之無線繼電器控制系統
EP3584123B1 (en) Vehicle authentication device and vehicle control system
CN114919532B (zh) 一种基于人脸识别的车辆控制方法及系统
JP6964976B2 (ja) 車両用通信装置
JP2014192724A (ja) 端末認証システム
JP2021091274A (ja) ウィンドウ表示システムおよびそれを含む車両システム
CN113799731B (zh) 车辆控制系统、服务器及车辆控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18910900

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18910900

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP