WO2019180877A1 - 発光素子および表示装置 - Google Patents

発光素子および表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019180877A1
WO2019180877A1 PCT/JP2018/011419 JP2018011419W WO2019180877A1 WO 2019180877 A1 WO2019180877 A1 WO 2019180877A1 JP 2018011419 W JP2018011419 W JP 2018011419W WO 2019180877 A1 WO2019180877 A1 WO 2019180877A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
quantum dot
light emitting
phosphor particles
dot phosphor
light
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/011419
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
達也 両輪
真 和泉
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to US16/981,953 priority Critical patent/US20210036254A1/en
Priority to CN201880091643.8A priority patent/CN111903190A/zh
Priority to PCT/JP2018/011419 priority patent/WO2019180877A1/ja
Publication of WO2019180877A1 publication Critical patent/WO2019180877A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/56Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing sulfur
    • C09K11/562Chalcogenides
    • C09K11/565Chalcogenides with zinc cadmium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/08Other phosphides
    • C01B25/082Other phosphides of boron, aluminium, gallium or indium
    • C01B25/085Other phosphides of boron, aluminium, gallium or indium of aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/08Other phosphides
    • C01B25/082Other phosphides of boron, aluminium, gallium or indium
    • C01B25/087Other phosphides of boron, aluminium, gallium or indium of gallium or indium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G15/00Compounds of gallium, indium or thallium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G9/00Compounds of zinc
    • C01G9/08Sulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/54Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing zinc or cadmium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/70Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing phosphorus
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/115OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers comprising active inorganic nanostructures, e.g. luminescent quantum dots
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/86Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • H10K50/865Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light comprising light absorbing layers, e.g. light-blocking layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/122Pixel-defining structures or layers, e.g. banks
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/38Devices specially adapted for multicolour light emission comprising colour filters or colour changing media [CCM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

発光素子(50)は、陰極(55)と、陽極(51)と、陰極(55)と陽極(51)との間に形成された発光層(53)とを備える発光素子である。発光層(53)は、青色光を発する青色量子ドット蛍光体粒子(61)と、緑色光を発する緑色量子ドット蛍光体粒子(62)と、赤色光を発する赤色量子ドット蛍光体粒子(63)と、を含む層からなる。

Description

発光素子および表示装置
 本発明は、量子ドット(Quantum Dot,QD)を用いた発光素子などに関する。
 従来、量子ドット(Quantum Dot,QD)を用いた発光素子が知られている。例えば、特許文献1には、発光する色に応じる量子ドット発光材料がドープされ、それぞれ異なる色の発光を行うサブ発光層を複数含む発光層を有する発光素子が開示されている。特許文献1の技術では、複数のサブ発光層のうち、所望の色のサブ発光層の配置に対応する電流密度の電流を発光層に注入することにより、所望の色の発光を行っている。
日本国公開特許公報「特開2016-51845号(2016年4月11日公開)」
 しかしながら、特許文献1の発光素子では、発光層として複数のサブ発光層を形成する必要があり、製造が困難であるという問題がある。
 本発明の一態様は、製造が容易である発光素子を実現することを目的とする。
 上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る発光素子は、陰極と、陽極と、前記陰極と前記陽極との間に形成された発光層とを備える発光素子であって、前記発光層は、前記陰極から供給された電子と、前記陽極から供給された正孔との結合によって青色光を発する第1量子ドット蛍光体粒子と、前記陰極から供給された電子と、前記陽極から供給された正孔との結合によって緑色光を発する第2量子ドット蛍光体粒子と、前記陰極から供給された電子と、前記陽極から供給された正孔との結合によって赤色光を発する第3量子ドット蛍光体粒子と、を含む層からなる。
 本発明の一態様に係る発光デバイスによれば、製造が容易である発光素子を実現することができる。
実施形態1に係る表示装置の表示領域の構成を示す断面図である。 上記表示装置が備える発光素子層の構成を示す断面図である。 上記発光素子層が備える発光素子の構成を示す概略図である。 (a)は、上記発光素子が備える発光層に含まれる青色量子ドット蛍光体粒子の構造を示す断面図であり、(b)は、上記発光層に含まれる緑色量子ドット蛍光体粒子の構造を示す断面図であり、(c)は、上記発光層に含まれる赤色量子ドット蛍光体粒子63の構造を示す断面図である。 実施形態2に係る表示装置の表示領域の構成を示す断面図である。
 〔実施形態1〕
 以下、本発明の実施形態1に係る表示装置1および発光素子50について図面を参照しながら詳細に説明する。以下においては、「同層」とは同一のプロセス(成膜工程)にて形成されていることを意味し、「下層」とは、比較対象の層よりも先のプロセスで形成されていることを意味し、「上層」とは比較対象の層よりも後のプロセスで形成されていることを意味する。
 図1は、表示装置1の表示領域の構成を示す断面図である。図1に示すように、表示装置1は、下面フィルム10と、樹脂層12と、バリア層3と、TFT(Thin Film Transistor,薄膜トランジスタ)層4と、発光素子層5と、封止層6と、カラーフィルタ71・72・73と、機能フィルム39とを備えている。
 下面フィルム10は、樹脂層12の下面に貼り付けることで柔軟性に優れた表示装置を実現するためのフィルムであり、例えばPETフィルムである。機能フィルム39は、例えば、光学補償機能、タッチセンサ機能、保護機能の少なくとも1つを有する。
 樹脂層12の材料としては、例えばポリイミド等が挙げられる。樹脂層12の部分を、二層の樹脂膜(例えば、ポリイミド膜)およびこれらに挟まれた無機絶縁膜で置き換えることもできる。
 バリア層3は、水、酸素等の異物がTFT層4および発光素子層5に侵入することを防ぐ層であり、例えば、CVD法により形成される、酸化シリコン膜、窒化シリコン膜、あるいは酸窒化シリコン膜、またはこれらの積層膜で構成することができる。
 TFT層4は、半導体膜15と、半導体膜15よりも上層の無機絶縁膜16(ゲート絶縁膜)と、無機絶縁膜16よりも上層の、ゲート電極GEおよびゲート配線GHと、ゲート電極GEおよびゲート配線GHよりも上層の無機絶縁膜18と、無機絶縁膜18よりも上層の容量電極CEと、容量電極CEよりも上層の無機絶縁膜20と、無機絶縁膜20よりも上層のソース配線SHと、ソース配線SHよりも上層の平坦化膜21(層間絶縁膜)とを含む。
 半導体膜15は、例えば低温ポリシリコン(LTPS)あるいは酸化物半導体(例えばIn-Ga-Zn-O系の半導体)で構成され、半導体膜15およびゲート電極GEを含むようにトランジスタ(TFT)が構成される。図1では、トランジスタがトップゲート構造で示されているが、ボトムゲート構造でもよい。
 ゲート電極GE、ゲート配線GH、容量電極CE、およびソース配線SHは、例えば、アルミニウム、タングステン、モリブデン、タンタル、クロム、チタン、銅の少なくとも1つを含む金属の単層膜あるいは積層膜によって構成される。図1のTFT層4には、一層の半導体層および三層の金属層が含まれる。
 無機絶縁膜16・18・20は、例えば、CVD法によって形成された、酸化シリコン(SiOx)膜あるいは窒化シリコン(SiNx)膜またはこれらの積層膜によって構成することができる。平坦化膜21は、例えば、ポリイミド、アクリル等の塗布可能な有機材料によって構成することができる。
 図2は、発光素子層5の構成を示す断面図である。なお、図2には、後述するカラーフィルタ71・72・73を併せて図示している。図3は、発光素子層5が備える発光素子50の構成を示す概略図である。
 図2に示すように、発光素子層5は、複数の発光素子50を備えている。発光素子層5では、1つの発光素子50に対応する領域が1つのサブ画素(赤色サブ画素RP、緑色サブ画素GP、青色サブ画素BP)として機能する。
 図3に示すように、発光素子50は、図3の下側から上方向に向かって、陽極51、正孔輸送層(Hole Transport Layer,HTL)52、発光層53、電子輸送層(Electron Transport Layer,ETL)54、および陰極55を、この順に備えている。
 陽極51~陰極55は、陽極51の下方に設けられた基板Bによって支持されている(図2参照)。一例として、発光素子50を製造する場合には、基板B上に、陽極51、正孔輸送層52、発光層53、電子輸送層54、および陰極55が、この順で形成(成膜)される。
 陽極51は、発光層53に対して正孔を供給する電極である。陽極51は、例えばAl(アルミニウム)によって構成されており、発光層53から発せられた光を反射する反射性電極である。当該配置によれば、発光層53から発せられた光のうち、下方向に向かう光を陽極51によって反射できる。これにより、発光層53から発せられた光の利用効率を向上させることができる。陽極51は、蒸着により形成することができる。
 正孔輸送層52は、陽極51から供給された正孔を発光層53へ輸送する層である。正孔輸送層52は、正孔輸送性に優れた材料を含む。正孔輸送層52は、蒸着により形成することができる。
 発光層53は、陽極51から供給された正孔と、陰極55から供給された電子との結合によって光を発する、青色量子ドット蛍光体粒子(第1量子ドット蛍光体粒子)61、緑色量子ドット蛍光体粒子(第2量子ドット蛍光体粒子)62、および赤色量子ドット蛍光体粒子(第3量子ドット蛍光体粒子)63を含む層からなる。
 図4の(a)は、青色量子ドット蛍光体粒子61の構造を示す断面図であり、(b)は、緑色量子ドット蛍光体粒子62の構造を示す断面図であり、(c)は、赤色量子ドット蛍光体粒子63の構造を示す断面図である。
 図4の(a)に示すように、青色量子ドット蛍光体粒子61は、コア61Aと、コア61Aの周囲を覆うシェル61Bとからなるコアシェル構造をしている。また、図4の(b)に示すように、緑色量子ドット蛍光体粒子62は、コア62Aと、コア62Aの周囲を覆うシェル62Bとからなるコアシェル構造をしている。また、図4の(c)に示すように、赤色量子ドット蛍光体粒子63は、コア63Aと、コア63Aの周囲を覆うシェル63Bとからなるコアシェル構造をしている。
 ここで、量子ドット蛍光体粒子は、その粒径に応じて発する光の波長が異なることが知られている。具体的には、量子ドット蛍光体粒子は、粒径が小さいほど、発する光の波長が小さくなる。コアシェル構造の量子ドット蛍光体粒子では、発する光の波長は、コアの粒径に依存する。そのため、図4の(a)~(c)に示すように、波長が最も短い青色光を発する青色量子ドット蛍光体粒子61のコア61Aの粒径が、緑色量子ドット蛍光体粒子62のコア62Aの粒径および、赤色量子ドット蛍光体粒子63のコア63Aの粒径よりも小さくなっている。また、次に波長が短い緑色光を発する緑色量子ドット蛍光体粒子62のコア62Aの粒径が、波長が最も長い赤色光を発する赤色量子ドット蛍光体粒子63のコア63Aの粒径よりも小さくなっている。
 また、本実施形態では、シェル61B~63Bの厚みを調節することにより、青色量子ドット蛍光体粒子61、緑色量子ドット蛍光体粒子62、および赤色量子ドット蛍光体粒子63の全体としての粒径が、同じになっている。具体的には、(1)シェル61Bの厚み(膜厚)をシェル62Bの厚みおよびシェル63Bの厚みよりも大きくし、かつ、(2)シェル62Bの厚みをシェル63Bの厚みよりも大きくすることにより、青色量子ドット蛍光体粒子61、緑色量子ドット蛍光体粒子62、および赤色量子ドット蛍光体粒子63の全体としての粒径を同じにしている。なお、本明細書における「粒径が同じ」とは、完全に粒径が一致しておらず、粒径が実質的に同じということを意味している。「粒径が実質的に同じ」とは、量子ドット蛍光体粒子を形成する上で、その設計値の粒径が同じといういみであり、形成した結果の粒径のばらつきを含む。例えば、青色量子ドット蛍光体粒子61、緑色量子ドット蛍光体粒子62、および赤色量子ドット蛍光体粒子63の粒径は、20%程度の誤差があってもよい。
 青色量子ドット蛍光体粒子61、緑色量子ドット蛍光体粒子62、および赤色量子ドット蛍光体粒子63は、CdS、CdSe、CdTe、ZnS、ZnSe、ZnTe、InN、InP、InAs、InSb、AlP、AlS、AlAs、AlSb、GaN、GaP、GaAs、GaSb、PbS、PbSe、Si、Ge、MgS、MgSe、およびMgTeからなる群から選択される少なくとも1種類の材料からなる。青色量子ドット蛍光体粒子61、緑色量子ドット蛍光体粒子62、および赤色量子ドット蛍光体粒子63は、それぞれを構成する材料が同じであってもよいし、異なっていてもよい。また、コア61A~63Aと、シェル61B~63Bとは、それぞれ同じ材料で構成されてもよいし、異なる材料で構成されてもよい。本実施形態におけるコア61A~63Aは、InPによって構成されている。これにより、同一材料によって後述する赤色画素領域RP、緑色画素領域GP、および青色画素領域BPにおける発光層を製造することができる。
 なお、量子ドット蛍光体粒子が発光する光の波長は、コアの粒径が同じであっても上記の材料それぞれによって異なる。一般的に、量子ドット蛍光体粒子のコアのバンドギャップは、1.8~2.8eVの範囲であることが好ましく、赤色量子ドット蛍光体粒子63として用いる場合にはコア63Aのバンドギャップが1.85~2.5eVの範囲であることが好ましく、緑色量子ドット蛍光体粒子62として用いる場合にはコア62Aのバンドギャップが2.3~2.5eVの範囲であることが好ましく、青色量子ドット蛍光体粒子61として用いる場合にはコア61Aのバンドギャップが2.65~2.8eVの範囲であることが好ましい。上記の範囲のバンドギャップを有するように、量子ドット蛍光体粒子のコアの粒径を設計すればよい。
 青色量子ドット蛍光体粒子61、緑色量子ドット蛍光体粒子62、および赤色量子ドット蛍光体粒子63の粒径は、0.1nm~100nmの範囲であることが好ましく、0.5nm~50nmの範囲が特に好ましく、1~20nmの範囲が更に好ましい。青色量子ドット蛍光体粒子61、緑色量子ドット蛍光体粒子62、および赤色量子ドット蛍光体粒子63の粒径が100nm以上になると、発光層53におけるそれぞれの量子ドット蛍光体粒子の分散性が悪くなってしまい、発光層53を均一に製膜することが困難になってしまう。
 なお、本明細書においては、量子ドット蛍光体粒子の「粒径」を指標として説明する。ここで、前記「粒径」とは、量子ドット蛍光体粒子が真球であることを前提とした粒径を意図している。ただし、実際には、真球と見なされない量子ドット蛍光体粒子が存在する場合もある。しかしながら、量子ドット蛍光体粒子が真球から多少の歪みを有する場合でも、当該量子ドット蛍光体粒子は真球の量子ドット蛍光体粒子とほぼ同等の機能を果たし得る。それゆえ、本明細書における前記「粒径」とは、同体積の真球に換算したときの粒径を指すこととする。
 発光層53は、インクジェット塗布により形成することができる。
 電子輸送層54は、陰極55から供給された電子を発光層53へ輸送する層である。電子輸送層54は、電子輸送性に優れた材料を含む。電子輸送層54は、蒸着により形成することができる。
 陰極55は、発光層53に対して電子を供給する電極である。陰極55は、例えばITO(Indium Tin Oxide,インジウムスズ酸化物)によって構成されている。陰極55は、発光層53から発せられた光を透過する透過性電極である。表示装置1は、発光層53から発せられた光を上方向に出射するトップエミッション型の表示装置として構成されている。
 発光素子50では、陽極51と陰極55との間に順方向の電圧を印加する(陽極51を陰極55よりも高電位にする)ことにより、(i)陰極55から発光層53へと電子を供給するとともに、(ii)陽極51から発光層53へと正孔を供給する。発光層53に供給された電子および正孔は、青色量子ドット蛍光体粒子61、緑色量子ドット蛍光体粒子62、または赤色量子ドット蛍光体粒子63において(より詳細にはそれぞれのコア61A~63Aにおいて)結合される。これにより、青色量子ドット蛍光体粒子61、緑色量子ドット蛍光体粒子62、および赤色量子ドット蛍光体粒子63からそれぞれ青色光、緑色光、および赤色光が発せられ、これらの青色光、緑色光、および赤色光が混合することによって発光層53から白色光が発せられる。
 ここで、量子ドット蛍光体粒子による発光では、青色光の発光が、緑色光および赤色光の発光に比べて弱いことが知られている。そこで、本実施形態における発光層53では、青色量子ドット蛍光体粒子61の濃度が、緑色量子ドット蛍光体粒子62の濃度および赤色量子ドット蛍光体粒子63の濃度よりも高くなっている。これにより、青色量子ドット蛍光体粒子61の濃度が緑色量子ドット蛍光体粒子62の濃度および赤色量子ドット蛍光体粒子63の濃度と同じ場合に比べて、発光層53がより白色光に近い光を発することができるようになっている。
 発光素子層5は、図2に示すように、複数の発光素子50を備えている。発光素子層5では、発光素子50のそれぞれの陽極51のエッジがエッジカバー23にて覆われており、それぞれの発光素子50によってサブ画素(後述する赤色画素領域RP、緑色画素領域GP、および青色画素領域BP)が形成される。発光素子層5では、1つの赤色画素領域RP、1つの緑色画素領域GP、および1つの青色画素領域BPにより、1つの画素が形成される。
 封止層6は透光性であり、陰極55を覆う無機封止膜26と、無機封止膜26よりも上層の有機バッファ膜27と、有機バッファ膜27よりも上層の無機封止膜28とを含む。発光素子層5を覆う封止層6は、水、酸素等の異物の発光素子層5への浸透を防いでいる。
 無機封止膜26および無機封止膜28はそれぞれ無機絶縁膜であり、例えば、CVD法により形成される、酸化シリコン膜、窒化シリコン膜、あるいは酸窒化シリコン膜、またはこれらの積層膜で構成することができる。有機バッファ膜27は、平坦化効果のある透光性有機膜であり、アクリル等の塗布可能な有機材料によって構成することができる。有機バッファ膜27は例えばインクジェット塗布によって形成することができるが、液滴を止めるためのバンクを非表示領域に設けてもよい。
 カラーフィルタ71・72・73は、封止層6の上層に形成されており、発光素子層5の発光素子50から発せられた白色光のうち特定の色の波長のみを透過させるフィルタである。より詳細には、カラーフィルタ71(第1カラーフィルタ)は、青色画素領域BPに対応するサブ画素に対して設けられており、発光素子50から発せられた白色光のうち、青色光のみを透過させるフィルタである。カラーフィルタ72(第2カラーフィルタ)は、緑色画素領域GPに対応するサブ画素に対して設けられており、発光素子50から発せられた白色光のうち、緑色光のみを透過させるフィルタである。カラーフィルタ73(第3カラーフィルタ)は、赤色画素領域RPに対応するサブ画素に対して設けられており、発光素子50から発せられた白色光のうち、赤色光のみを透過させるフィルタである。
 図2に示すように、表示装置1では、青色画素領域BPにおいて、発光素子50から発せられた白色光L1がカラーフィルタ71を通過することにより、青色光L2が発せられる。また、表示装置1では、緑色画素領域GPにおいて、発光素子50から発せられた白色光L1がカラーフィルタ72を通過することにより、緑色光L3が発せられる。また、表示装置1では、赤色画素領域RPにおいて、発光素子50から発せられた白色光L1がカラーフィルタ73を通過することにより、赤色光L4が発せられる。
 このように、表示装置1では、発光素子50と、カラーフィルタ71・72・73とを組み合わせて用いることにより、高精細な表示を行うことができる。
 また、表示装置1では、サブ画素ごとに、陽極51と陰極55との間に電圧をかけることができるようになっている。また、表示装置1では、陽極51と陰極55との間に流れる電流を制御できるようになっており、各サブ画素(赤色画素領域RP、緑色画素領域GP、および青色画素領域BP)から発せられる光の階調値を制御することができる。これらの構成により、表示装置1では、各画素から所望の色の光を出射することができる。
 上述したように、量子ドット蛍光体粒子による発光では、青色光の発光が、緑色光および赤色光の発光に比べて弱いことが知られている。そこで、表示装置1では、図2に示すように、青色画素領域BPにおけるエッジカバーの開口A1の面積が、緑色画素領域GPにおけるエッジカバーの開口A2の面積および赤色画素領域RPにおけるエッジカバーの開口A3の面積よりも大きくなっている。これにより、1つの画素における青色光の出射量を、赤色光および緑色光の出射量と同等にすることができる。その結果、発光層53がより白色光に近い光を発することができるようになっている。
 以上のように、本実施形態における発光素子50では、発光層53が、青色量子ドット蛍光体粒子61、緑色量子ドット蛍光体粒子62、および赤色量子ドット蛍光体粒子63を含む層からなる。したがって、1回のインクジェット塗布により発光層53を形成することができるので、製造が容易である。また、発光素子50では、特許文献1のように発光層が複数の層にて形成されている場合のように電流密度の調整による発光波長の制御を行うことを必要としない。
 また、発光素子50では、(1)青色量子ドット蛍光体粒子61、緑色量子ドット蛍光体粒子62、および赤色量子ドット蛍光体粒子63のコア61A~63Cの粒径の制御による光の波長の制御、および、(2)青色量子ドット蛍光体粒子61、緑色量子ドット蛍光体粒子62、および赤色量子ドット蛍光体粒子63の混合比の制御を行うことによって色再現性を制御することができる。
 また、発光素子層5では、各サブ画素(赤色画素領域RP、緑色画素領域GP、および青色画素領域BP)に共通して発光層53が形成されている。これにより、サブ画素ごとに発光層53を形成する必要がないので、発光素子層5を容易に製造することができる。
 発光素子層5では、各サブ画素(赤色画素領域RP、緑色画素領域GP、および青色画素領域BP)に共通して、正孔輸送層52および電子輸送層54が形成されている。これにより、サブ画素ごとに正孔輸送層52および電子輸送層54を形成する必要がないので、発光素子層5を容易に製造することができる。
 また、発光素子50では、青色量子ドット蛍光体粒子61、緑色量子ドット蛍光体粒子62、および赤色量子ドット蛍光体粒子63の全体としての粒径が実質的に同じになっている。これにより、発光層53をインクジェット塗布したときに、青色量子ドット蛍光体粒子61、緑色量子ドット蛍光体粒子62、および赤色量子ドット蛍光体粒子63が均一に分散させることができる。これにより、発光素子50は、色むらのない白色光を発することができる。
 なお、本発明の一態様における発光素子では、サブ画素ごとに、正孔輸送層52、発光層53および電子輸送層54を形成してもよい。
 また、本発明の一態様の青色量子ドット蛍光体粒子61、緑色量子ドット蛍光体粒子62、および赤色量子ドット蛍光体粒子63は、二成分コア型、三成分コア型、四成分コア型、コアマルチシェル型、ドープされたナノ粒子、または、傾斜した量子ドット蛍光体粒子であってもよい。
 (コアシェル型の量子ドットの製造方法)
 次に、青色量子ドット蛍光体粒子61、緑色量子ドット蛍光体粒子62、および赤色量子ドット蛍光体粒子63の製造方法の一例について説明する。
 まず、InPからなる粒子径1nmのナノ粒子コア(コア61A)、ZnSからなる膜厚1.5nmのシェル層(シェル61B)、およびヘキサデシルアミン(HDA)からなる修飾有機化合物を備えた青色量子ドット蛍光体粒子61の製造方法について説明する。
 上記の青色量子ドット蛍光体粒子61の製造では、まず、0.1mmolの三塩化インジウムと0.5mmolのHDAとを含む1-オクタデセン溶液29mlを230℃に加熱する。ここに、0.1mmolのトリス(トリメチルシリルホスフィン)を含む1-オクタデセン溶液1mlを加えて、5分間、反応させることにより、InPからなるナノ粒子コア(コア61A)を合成する。
 次に、この溶液に、シェル62Bの原料である、3.5mmolの酢酸亜鉛と、3.5mmolの硫黄とを含む1-オクタデセン溶液30mlを加えて、200℃で8時間反応させる。これにより、ZnSからなるシェル層(シェル61B)が合成され、全体としてInP(ナノ粒子コア、コア61A)/ZnS(シェル層、62B)/HDA(修飾有機化合物)の構成を備え、コア61Aの粒子が1nmであり、シェル61Bの膜厚が1.5nmである青色量子ドット蛍光体粒子61を製造することができる。
 上記の方法で製造された青色量子ドット蛍光体粒子61は、コア61Aを構成するInP結晶の発光波長が480nmとなるように粒子径が調整され、青色発光を示す。
 また、InPからなるナノ粒子コアを合成する際の反応時間、並びに、シェル層を合成する際の酢酸亜鉛および硫黄の混合量を調整することにより、発光色が緑色の緑色量子ドット蛍光体粒子62、および、発光色が赤色の赤色量子ドット蛍光体粒子63を製造することができる。
 具体的には、ナノ粒子コアを合成する際の反応時間を10分とし、シェル層を合成する際の酢酸亜鉛および硫黄の混合量をそれぞれ3.0mmolとすることにより、コア62Aを構成するInP結晶の発光波長が530nmであり、コア62Aの粒子が2nmであり、シェル62Bの膜厚が1nmである緑色量子ドット蛍光体粒子62を製造することができる。
 また、ナノ粒子コアを合成する際の反応時間を15分とし、シェル層を合成する際の酢酸亜鉛および硫黄の混合量をそれぞれ2.0mmolとすることにより、コア63Aを構成するInP結晶の発光波長が630nmであり、コア63Aの粒子が3nmであり、シェル63Bの膜厚が0.5nmである赤色量子ドット蛍光体粒子63を製造することができる。
 〔実施形態2〕
 本発明の他の実施形態について、図面を参照しながら説明すれば、以下の通りである。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
 図5は、本実施形態における表示装置1Aの表示領域の構成を示す断面図である。図5に示すように、表示装置1Aでは、各発光素子50に対して、正孔輸送層52、発光層53、および電子輸送層54が形成されている。また、各発光素子50の間には、陽極51の上層に撥水バンク80が設けられている。撥水バンク80は、遮光性を有する遮光部材である。
 表示装置1Aでは、発光層53がサブ画素ごとに撥水バンク80で仕切られているため、各サブ画素の発光層53から発せられた光のうち、横方向に発せられた光を撥水バンク80により遮断することができる。その結果、互いに隣接するサブ画素間から発せられた光が混ざることを防止することができる(すなわち、混色が発生することを防止することができる。
 本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
 〔まとめ〕
 本発明の態様1に係る発光素子(50)は、陰極(55)と、陽極(51)と、前記陰極と前記陽極との間に形成された発光層(53)とを備える発光素子であって、前記発光層は、前記陰極から供給された電子と、前記陽極から供給された正孔との結合によって青色光を発する第1量子ドット蛍光体粒子(青色量子ドット蛍光体粒子61)と、前記陰極から供給された電子と、前記陽極から供給された正孔との結合によって緑色光を発する第2量子ドット蛍光体粒子(緑色量子ドット蛍光体粒子62)と、前記陰極から供給された電子と、前記陽極から供給された正孔との結合によって赤色光を発する第3量子ドット蛍光体粒子(赤色量子ドット蛍光体粒子63)と、を含む層からなる。
 本発明の態様2に係る発光素子は、上記態様1において、前記第1~第3量子ドット蛍光体粒子は、CdS、CdSe、CdTe、ZnS、ZnSe、ZnTe、InN、InP、InAs、InSb、AlP、AlS、AlAs、AlSb、GaN、GaP、GaAs、GaSb、PbS、PbSe、Si、Ge、MgS、MgSe、およびMgTeからなる群から選択される少なくとも1種類の材料からなる。
 本発明の態様3に係る発光素子は、上記態様1または態様2において、前記第1~第3量子ドット蛍光体粒子は、InPを含む。
 本発明の態様4に係る発光素子は、上記態様1~3のいずれかにおいて、前記第1~第3量子ドット蛍光体粒子は、コア61A~63Aと、当該コアの周囲を覆うシェル61B~63Bとからなるコアシェル構造をしており、前記シェルの厚みを調整することにより、粒径が実質的に同じである。
 本発明の態様5に係る発光素子は、上記態様4において、前記第1量子ドット蛍光体粒子のコアの粒径が前記第3量子ドット蛍光体粒子のコアの粒径よりも小さく、前記第1量子ドット蛍光体粒子のシェルの厚みが前記第3量子ドット蛍光体粒子のシェルの厚みよりも大きい。
 本発明の態様6に係る発光素子は、上記態様1~5のいずれかにおいて、前記第1~第3量子ドット蛍光体粒子の粒径が、0.1~100nmの範囲である。
 本発明の態様7に係る発光素子は、上記態様1~6のいずれかにおいて、前記発光層は、前記第1量子ドット蛍光体粒子の濃度が、前記第2量子ドット蛍光体粒子の濃度および前記第3量子ドット蛍光体粒子の濃度よりも高い。
 本発明の態様8に係る表示装置(1、1A)は、上記態様1~7のいずれかの発光素子を複数備え、前記発光素子のそれぞれに対応する前記陰極または前記陽極のエッジがエッジカバー(23)にて覆われていることにより複数のサブ画素が形成されている発光素子層(5)を備える表示装置であって、前記複数のサブ画素に対して、青色の光を透過させる第1カラーフィルタ(カラーフィルタ71)、緑色の光を透過させる第2カラーフィルタ(カラーフィルタ72)、または赤色の光を透過させる第3カラーフィルタ(カラーフィルタ73)のうちのいずれかが設けられており、前記第1カラーフィルタが設けられているサブ画素における前記エッジカバーの開口面積が、前記第2カラーフィルタまたは前記第3カラーフィルタが設けられているサブ画素における前記エッジカバーの開口面積よりも大きい。
 本発明の態様9に係る表示装置は、上記態様8において、前記発光素子層は、前記第1~第3カラーフィルタが設けられているサブ画素に共通して前記発光層が形成されている。
 本発明の態様10に係る表示装置は、上記態様8または態様9において、前記発光素子は、正孔輸送層52および電子輸送層54を備えており、前記発光素子層は、前記第1~第3カラーフィルタが設けられているサブ画素に共通して前記正孔輸送層および前記電子輸送層が形成されている。
 本発明の態様11に係る表示装置は、上記態様8において、前記サブ画素は、前記発光層が前記サブ画素ごとに遮光部材で仕切られている。
 1、1A 表示装置
 5 発光素子層
 23 エッジカバー
 50 発光素子
 51 陽極
 52 正孔輸送層
 53 発光層
 54 電子輸送層
 55 陰極
 61 青色量子ドット蛍光体粒子(第1量子ドット蛍光体粒子)
 61A、62A、62A コア
 61B、62B、63B シェル
 62 緑色量子ドット蛍光体粒子(第2量子ドット蛍光体粒子)
 63 赤色量子ドット蛍光体粒子(第3量子ドット蛍光体粒子)
 71 カラーフィルタ(第1カラーフィルタ)
 72 カラーフィルタ(第2カラーフィルタ)
 73 カラーフィルタ(第3カラーフィルタ)
 80 撥水バンク(遮光部材)

Claims (11)

  1.  陰極と、陽極と、前記陰極と前記陽極との間に形成された発光層とを備える発光素子であって、
     前記発光層は、
      前記陰極から供給された電子と、前記陽極から供給された正孔との結合によって青色光を発する第1量子ドット蛍光体粒子と、
      前記陰極から供給された電子と、前記陽極から供給された正孔との結合によって緑色光を発する第2量子ドット蛍光体粒子と、
      前記陰極から供給された電子と、前記陽極から供給された正孔との結合によって赤色光を発する第3量子ドット蛍光体粒子と、を含む層からなることを特徴とする発光素子。
  2.  前記第1~第3量子ドット蛍光体粒子は、CdS、CdSe、CdTe、ZnS、ZnSe、ZnTe、InN、InP、InAs、InSb、AlP、AlS、AlAs、AlSb、GaN、GaP、GaAs、GaSb、PbS、PbSe、Si、Ge、MgS、MgSe、およびMgTeからなる群から選択される少なくとも1種類の材料からなることを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
  3.  前記第1~第3量子ドット蛍光体粒子は、InPを含むことを特徴とする請求項1または2に記載の発光素子。
  4.  前記第1~第3量子ドット蛍光体粒子は、
      コアと、当該コアの周囲を覆うシェルとからなるコアシェル構造をしており、
      前記シェルの厚みを調整することにより、粒径が実質的に同じであることを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の発光素子。
  5.  前記第1量子ドット蛍光体粒子のコアの粒径が前記第3量子ドット蛍光体粒子のコアの粒径よりも小さく、
     前記第1量子ドット蛍光体粒子のシェルの厚みが前記第3量子ドット蛍光体粒子のシェルの厚みよりも大きいことを特徴とする請求項4に記載の発光素子。
  6.  前記第1~第3量子ドット蛍光体粒子の粒径が、0.1~100nmの範囲であることを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の発光素子。
  7.  前記発光層は、前記第1量子ドット蛍光体粒子の濃度が、前記第2量子ドット蛍光体粒子の濃度および前記第3量子ドット蛍光体粒子の濃度よりも高いことを特徴とする請求項1~6のいずれか1項に記載の発光素子。
  8.  請求項1~7のいずれか1項に記載の発光素子を複数備え、前記発光素子のそれぞれに対応する前記陰極または前記陽極のエッジがエッジカバーにて覆われていることにより複数のサブ画素が形成されている発光素子層を備える表示装置であって、
     前記複数のサブ画素に対して、青色の光を透過させる第1カラーフィルタ、緑色の光を透過させる第2カラーフィルタ、または赤色の光を透過させる第3カラーフィルタのうちのいずれかが設けられており、
     前記第1カラーフィルタが設けられているサブ画素における前記エッジカバーの開口面積が、前記第2カラーフィルタまたは前記第3カラーフィルタが設けられているサブ画素における前記エッジカバーの開口面積よりも大きいことを特徴とする表示装置。
  9.  前記発光素子層は、前記第1~第3カラーフィルタが設けられているサブ画素に共通して前記発光層が形成されていることを特徴とする請求項8に記載の表示装置。
  10.  前記発光素子は、正孔輸送層および電子輸送層を備えており、
     前記発光素子層は、前記第1~第3カラーフィルタが設けられているサブ画素に共通して前記正孔輸送層および前記電子輸送層が形成されていることを特徴とする請求項8または9に記載の表示装置。
  11.  前記サブ画素は、前記発光層が前記サブ画素ごとに遮光部材で仕切られていることを特徴とする請求項8に記載の表示装置。
PCT/JP2018/011419 2018-03-22 2018-03-22 発光素子および表示装置 WO2019180877A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/981,953 US20210036254A1 (en) 2018-03-22 2018-03-22 Light emitting element and display device
CN201880091643.8A CN111903190A (zh) 2018-03-22 2018-03-22 发光元件以及显示装置
PCT/JP2018/011419 WO2019180877A1 (ja) 2018-03-22 2018-03-22 発光素子および表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/011419 WO2019180877A1 (ja) 2018-03-22 2018-03-22 発光素子および表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019180877A1 true WO2019180877A1 (ja) 2019-09-26

Family

ID=67986068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/011419 WO2019180877A1 (ja) 2018-03-22 2018-03-22 発光素子および表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210036254A1 (ja)
CN (1) CN111903190A (ja)
WO (1) WO2019180877A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021084701A1 (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 シャープ株式会社 発光素子、発光デバイス、発光素子の製造方法
WO2021245762A1 (ja) * 2020-06-01 2021-12-09 シャープ株式会社 発光素子および表示装置
WO2022029857A1 (ja) * 2020-08-04 2022-02-10 シャープ株式会社 発光素子および発光デバイス
WO2022079817A1 (ja) * 2020-10-14 2022-04-21 シャープ株式会社 発光素子
WO2022162840A1 (ja) * 2021-01-28 2022-08-04 シャープ株式会社 量子ドット及び電界発光素子
WO2022162841A1 (ja) * 2021-01-28 2022-08-04 シャープ株式会社 量子ドット、電界発光素子及びその製造方法、発光装置、表示装置及びその制御方法
WO2023042352A1 (ja) * 2021-09-16 2023-03-23 シャープ株式会社 発光素子、及び表示装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113437129B (zh) * 2021-06-29 2022-11-15 合肥维信诺科技有限公司 显示面板及显示装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005317382A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置、電子機器およびテレビジョン装置
JP2006004917A (ja) * 2004-05-20 2006-01-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光素子及び表示装置
JP2013073884A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Seiko Epson Corp 有機el表示装置
JP2014078380A (ja) * 2012-10-10 2014-05-01 Konica Minolta Inc 白色エレクトロルミネッセンスデバイス
WO2015107790A1 (ja) * 2014-01-16 2015-07-23 コニカミノルタ株式会社 電界発光素子
JP2016119185A (ja) * 2014-12-19 2016-06-30 株式会社ジャパンディスプレイ 画像表示装置
JP2017038049A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 株式会社半導体エネルギー研究所 発光素子、発光装置、電子機器、表示装置及び照明装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6318676B2 (ja) * 2014-02-14 2018-05-09 セイコーエプソン株式会社 有機発光装置の製造方法、有機発光装置、及び電子機器
CN104037205A (zh) * 2014-07-09 2014-09-10 深圳市华星光电技术有限公司 Oled像素结构
CN105552244B (zh) * 2016-02-17 2018-09-11 京东方科技集团股份有限公司 一种发光器件及其制备方法、显示装置
KR20180071844A (ko) * 2016-12-20 2018-06-28 서울대학교산학협력단 유기 발광 소자 및 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005317382A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置、電子機器およびテレビジョン装置
JP2006004917A (ja) * 2004-05-20 2006-01-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光素子及び表示装置
JP2013073884A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Seiko Epson Corp 有機el表示装置
JP2014078380A (ja) * 2012-10-10 2014-05-01 Konica Minolta Inc 白色エレクトロルミネッセンスデバイス
WO2015107790A1 (ja) * 2014-01-16 2015-07-23 コニカミノルタ株式会社 電界発光素子
JP2016119185A (ja) * 2014-12-19 2016-06-30 株式会社ジャパンディスプレイ 画像表示装置
JP2017038049A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 株式会社半導体エネルギー研究所 発光素子、発光装置、電子機器、表示装置及び照明装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021084701A1 (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 シャープ株式会社 発光素子、発光デバイス、発光素子の製造方法
WO2021245762A1 (ja) * 2020-06-01 2021-12-09 シャープ株式会社 発光素子および表示装置
WO2022029857A1 (ja) * 2020-08-04 2022-02-10 シャープ株式会社 発光素子および発光デバイス
WO2022079817A1 (ja) * 2020-10-14 2022-04-21 シャープ株式会社 発光素子
WO2022162840A1 (ja) * 2021-01-28 2022-08-04 シャープ株式会社 量子ドット及び電界発光素子
WO2022162841A1 (ja) * 2021-01-28 2022-08-04 シャープ株式会社 量子ドット、電界発光素子及びその製造方法、発光装置、表示装置及びその制御方法
WO2023042352A1 (ja) * 2021-09-16 2023-03-23 シャープ株式会社 発光素子、及び表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN111903190A (zh) 2020-11-06
US20210036254A1 (en) 2021-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019180877A1 (ja) 発光素子および表示装置
US11672155B2 (en) Color control encapsulation layer and display apparatus including the same
KR101731164B1 (ko) 표시 장치
KR20200110505A (ko) 디스플레이 장치
WO2019186896A1 (ja) 発光素子、発光デバイス、発光素子の製造方法、発光素子の製造装置
KR102556011B1 (ko) 반도체 나노 결정과, 이를 포함하는 표시 장치 및 유기발광 표시 장치
EP3660908B1 (en) Display device
US11322553B2 (en) Display apparatus including color-conversion layer and filter layer stacked in different insulating layers
US11937484B2 (en) Display device with light control layer and manufacturing method thereof
US10453903B2 (en) Color mirror substrate, method of manufacturing the same and color mirror display device having the same
JP2020071481A (ja) 光学部材及びそれを包含するディスプレイ装置
KR20200063964A (ko) 표시장치
WO2021117076A1 (ja) 発光装置、および、発光装置の製造方法
CN114824122A (zh) 显示设备及其制造方法
US11502144B2 (en) Display device having tapered partition wall and method of manufacturing the same
US20220130907A1 (en) Display device
JP2022078975A (ja) ディスプレイ装置
CN114284315A (zh) 显示装置
CN113540166A (zh) 显示设备及制造该显示设备的方法
CN112289830A (zh) 显示装置
WO2022267533A1 (zh) 显示面板及其制备方法
US20240016024A1 (en) Display apparatus
US20230209962A1 (en) Display apparatus
US20240155906A1 (en) Display apparatus
US20230189575A1 (en) Display apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18910681

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18910681

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP