WO2019180820A1 - 車載充電器 - Google Patents

車載充電器 Download PDF

Info

Publication number
WO2019180820A1
WO2019180820A1 PCT/JP2018/011070 JP2018011070W WO2019180820A1 WO 2019180820 A1 WO2019180820 A1 WO 2019180820A1 JP 2018011070 W JP2018011070 W JP 2018011070W WO 2019180820 A1 WO2019180820 A1 WO 2019180820A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
die
case
cooling pipe
casting case
converter
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/011070
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
義生 暮石
史浩 南
清功 阿部
圭一 藤澤
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2018/011070 priority Critical patent/WO2019180820A1/ja
Priority to JP2020507169A priority patent/JP7097951B2/ja
Publication of WO2019180820A1 publication Critical patent/WO2019180820A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters

Definitions

  • the present invention relates to an on-vehicle charger having a refrigerant flow path.
  • a flow path for flowing a refrigerant for radiating heat generated by electric devices is formed in the die-cast case.
  • an upper flow path for cooling the electric devices installed on the upper part of the die casting case, and a lower flow path for cooling the electric devices installed on the lower part of the die casting case are arranged in two upper and lower stages.
  • the electrical devices are installed on a flat portion of the die-cast case around the flow path.
  • On-vehicle chargers are usually installed under the rear seats, so thinning is required.
  • the on-vehicle charger according to Patent Document 1 has a problem that the flow path of the refrigerant is arranged in two upper and lower stages and thus has a thickness.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and an object thereof is to reduce the thickness of an on-vehicle charger having a refrigerant flow path.
  • the on-vehicle charger according to the present invention includes a first die-casting case that houses an AC-DC converter, a second die-casting case that houses the DC-DC converter, and is superimposed on the first die-casting case, and abuts on the second die-casting case
  • a second groove part and a cooling pipe that is disposed in a planar space constituted by the first groove part and the second groove part and serves as a refrigerant flow path are provided.
  • the cooling pipe is arranged in the plane direction at the contact portion between the first die-casting case for storing the AC-DC converter and the second die-casting case for storing the DC-DC converter.
  • the charger can be thinned.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view showing a configuration example of an in-vehicle charger according to Embodiment 1.
  • FIG. 2A is a top view
  • FIG. 2B is a side view
  • FIG. 2C is a bottom view.
  • FIG. 3A is a plan view
  • FIG. 3B is a side view
  • FIG. 3C is a bottom view, showing a configuration example of a second die-casting case in the first embodiment.
  • 2 is an external perspective view showing a configuration example of a cooling pipe in Embodiment 1.
  • FIG. FIG. 3 is a cross-sectional view of a first die casting case, a second die casting case, and a cooling pipe in the first embodiment.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view showing a configuration example of the on-vehicle charger according to the first embodiment.
  • the on-vehicle charger mainly includes a first die casting case 10, an AC-DC converter 11, a second die casting case 20, a DC-DC converter 21, and a cooling pipe 30.
  • This in-vehicle charger is, for example, an OBC (On Board Charger) mounted on a plug-in hybrid vehicle (PHV) or the like.
  • OBC On Board Charger
  • the first die casting case 10 and the second die casting case 20 are each a box made of aluminum die casting.
  • the first die-casting case 10 and the second die-casting case 20 are fastened by a plurality of screws 40 with the bottom surfaces of the boxes facing each other and the cooling pipe 30 sandwiched between the bottom surfaces of the boxes.
  • FIG. 2 shows a configuration example of the first die casting case 10 in Embodiment 1
  • FIG. 2A is a plan view
  • FIG. 2B is a side view
  • FIG. 2C is a bottom view.
  • a first groove portion 10 b extending in a U shape in the planar direction of the first contact surface 10 a is formed on the first contact surface 10 a corresponding to the bottom surface of the box of the first die casting case 10. Is done.
  • the cross section of the first groove 10b is semicircular.
  • an AC-DC converter 11 that converts an AC voltage into a DC voltage 400V and a terminal block 15 to which a power line of the AC voltage is fixed are housed.
  • the AC-DC converter 11 is for charging a driving battery such as a PHV.
  • the AC-DC converter 11 includes a filter substrate 12, an AC-DC substrate 13, and electrical devices 14 such as a transformer and a power element.
  • the periphery of the first groove portion 10b in the first die-cast case 10 is a thick portion that is thicker than the other portions. This waste portion is cut away to form a flat portion 10c.
  • the filter substrate 12, the AC-DC substrate 13, and the electrical devices 14 are installed on the flat surface portion 10c, and are fastened to the flat surface portion 10c by screws (not shown). As a result of this fastening, the AC-DC converter 11 is fixed to the first die-cast case 10, and heat generated in the AC-DC converter 11 is radiated to the first die-cast case 10.
  • the electrodes of the electrical devices 14 are soldered to the AC-DC board 13.
  • FIG. 3 shows a configuration example of the second die casting case 20 in Embodiment 1
  • FIG. 3A is a plan view
  • FIG. 3B is a side view
  • FIG. 3C is a bottom view.
  • a second groove 20b extending in a U shape in the plane direction of the second contact surface 20a is formed on the second contact surface 20a corresponding to the bottom surface of the box of the second die casting case 20. Is done.
  • the cross section of the second groove 20b is semicircular.
  • a DC-DC converter 21 that converts the DC voltage 400V of the AC-DC converter 11 into a DC voltage 12V is housed.
  • the DC-DC converter 21 is for charging an auxiliary battery such as a PHV.
  • the DC-DC converter 21 includes a DC-DC board 22 and electric devices (not shown).
  • the periphery of the second groove 20b inside the second die-casting case 20 is a thick portion that is thicker than other parts.
  • the cut portion is cut to form the flat portion 20c.
  • the DC-DC board 22 and the electrical devices are installed on the flat surface portion 20c and fastened to the flat surface portion 20c with screws (not shown). With this fastening, the DC-DC converter 21 is fixed to the second die-casting case 20 and the heat generated in the DC-DC converter 21 is radiated to the second die-casting case 20.
  • the electrodes of the electrical devices are soldered to the DC-DC board 22.
  • FIG. 4 is an external perspective view showing a configuration example of the cooling pipe 30 in the first embodiment.
  • the cooling pipe 30 is installed at a contact portion between the first contact surface 10 a of the first die casting case 10 and the second contact surface 20 a of the second die casting case 20. More specifically, it is installed in a space in the plane direction constituted by the first groove portion 10b of the first contact surface 10a and the second groove portion 20b of the second contact surface 20a.
  • the cooling pipe 30 has a shape extending in the plane direction, similar to the shape of the space.
  • the end portions 30a and 30b of the cooling pipe 30 have a shape protruding from the first die casting case 10 and the second die casting case 20 to the outside.
  • a hose is connected to the end portions 30a and 30b.
  • the refrigerant enters the one end 30a through the hose from the vehicle, absorbs heat from the first die cast case 10 and the second die cast case 20 while flowing through the cooling pipe 30, and flows out from the other end 30b to the hose. Return to the vehicle. It is preferable that the end portions 30a and 30b of the cooling pipe 30 have a joint shape for directly connecting the hose.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of the first die casting case 10, the second die casting case 20, and the cooling pipe 30 in the first embodiment.
  • the cooling pipe 30 may be directly installed in the circular cross-sectional space formed by the first groove part 10b and the second groove part 20b having a semicircular cross section, the first die casting case 10, the cooling pipe 30, and the second die casting case
  • heat radiation grease 50 may be applied to the gap between the first groove 10b and the cooling pipe 30 and the gap between the second groove 20b and the cooling pipe 30. preferable.
  • the periphery of the first groove portion 10 b is a thick portion that is thicker than the other portions, and the removal portion 10 d that is a part of this portion is cut to form a flat portion 10 c.
  • the cast hole 10e whose one end communicates with the first groove portion 10b is present in the fillet portion, the other end of the cast hole 10e may be exposed to the flat surface portion 10c when the removal portion 10d is shaved. Further, if a screw hole is provided in the flat portion 10c, the screw hole may communicate with the cast hole 10e.
  • the cooling efficiency increases as the pressure loss of the refrigerant flowing through the cooling pipe 30 decreases.
  • the flow path cross-sectional area 30c of the cooling pipe 30 is preferably constant.
  • end part 30a, 30b is a joint shape
  • the flow-path cross-sectional area 30c is constant including a joint-shaped part.
  • the pressure loss of the refrigerant can be further reduced, and the cooling efficiency can be further increased.
  • the flow passage cross-sectional area 30c of the cooling pipe 30 does not need to be strictly constant, and may be substantially constant.
  • the in-vehicle charger includes the first die casting case 10, the second die casting case 20, the first groove portion 10b, the second groove portion 20b, and the cooling pipe 30.
  • the first die casting case 10 houses the AC-DC converter 11.
  • the second die casting case 20 houses the DC-DC converter 21 and is stacked on the first die casting case 10.
  • the first groove portion 10 b is a groove having a semicircular cross section formed in the first contact surface 10 a of the first die cast case 10 that contacts the second die cast case 20.
  • the second groove portion 20 b is a groove having a semicircular cross section formed on the second contact surface 20 a of the second die cast case 20 that contacts the first die cast case 10.
  • the cooling pipe 30 is disposed in a planar space formed by the first groove portion 10b and the second groove portion 20b, and serves as a refrigerant flow path. As described above, in the first embodiment, the cooling pipe 30 is arranged in the planar direction at the contact portion between the first die casting case 10 that houses the AC-DC converter 11 and the second die casting case 20 that houses the DC-DC converter 21. Therefore, the in-vehicle charger can be made thinner than before.
  • the cooling pipe 30 isolates the flow path of the refrigerant from the first die casting case 10 and the second die casting case 20, the refrigerant does not leak through the casting hole 10e to the flat portions 10c and 20c. Therefore, problems such as the AC-DC converter 11 and the DC-DC converter 21 accommodated in the first die cast case 10 and the second die cast case 20 can be prevented.
  • the assembly of the AC-DC converter 11 and the like into the first die cast case 10, the DC-DC converter 21 and the like can be performed from one direction. Furthermore, the assembly line of the first die casting case 10 and the assembly line of the second die casting case 20 can be constructed separately. As described above, the workability is improved by dividing the first die cast case 10 and the second die cast case 20.
  • the flow passage cross-sectional area 30c of the cooling pipe 30 is constant. Therefore, the pressure loss of a refrigerant
  • coolant can be made small and cooling efficiency can be improved. Therefore, a thin and high output on-vehicle charger can be realized.
  • the heat dissipating grease 50 is applied between the first groove portion 10b and the second groove portion 20b and the cooling pipe 30.
  • the efficiency of the heat conduction between the first die-casting case 10, the second die-casting case 20, and the cooling pipe 30 can be increased.
  • the end portions 30a and 30b of the cooling pipe 30 have a joint shape.
  • a hose can be directly connected to the cooling pipe 30 and a leak inspection such as an air leak inspection can be carried out in the state of the cooling pipe 30 alone. If there is no leakage in the cooling pipe 30, the refrigerant will not leak even if the casting die 10 e exists in the first die casting case 10 and the second die casting case 20. Therefore, the product inspection process when assembling the on-vehicle charger can be shortened.
  • any component of the embodiment can be modified or any component of the embodiment can be omitted within the scope of the invention.
  • the in-vehicle charger according to the present invention is made thin, it is suitable for use in an in-vehicle charger having limited space on the vehicle side.
  • 10 1st die-casting case 10a 1st contact surface, 10b 1st groove, 10c flat surface, 10d removal part, 10e cast hole, 11 AC-DC converter, 12 filter substrate, 13 AC-DC substrate, 14 electrical devices 15 terminal block, 20 second die cast case, 20a second contact surface, 20b second groove, 20c flat surface, 21 DC-DC converter, 22 DC-DC substrate, 30 cooling pipe, 30a, 30b end, 30c Channel cross-sectional area, 40 screws, 50 heat dissipation grease.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Abstract

AC-DCコンバータ(11)を収納する第1ダイカストケース(10)と、DC-DCコンバータ(21)を収納し、第1ダイカストケース(10)に重ねられる第2ダイカストケース(20)と、第2ダイカストケース(20)に当接する第1ダイカストケース(10)の第1当接面(10a)に形成された、断面半円形の第1溝部(10b)と、第1ダイカストケース(10)に当接する第2ダイカストケース(20)の第2当接面(20a)に形成された、断面半円形の第2溝部(20b)と、第1溝部(10b)及び第2溝部(20b)によって構成される平面方向の空間に配置され、冷媒の流路になる冷却パイプ(30)とを備える。

Description

車載充電器
 この発明は、冷媒の流路を有する車載充電器に関するものである。
 例えば、特許文献1に係る車載充電器では、電気デバイス類が発する熱を放熱するための冷媒を流す流路が、ダイカストケースに形成されている。この車載充電器において、ダイカストケースの上部に設置された電気デバイス類を冷却するための上側の流路と、ダイカストケースの下部に設置された電気デバイス類を冷却するための下側の流路とは、上下2段に配置されている。電気デバイス類は、ダイカストケースの流路周辺の駄肉を削った平面部に設置されている。
特願2017-70500号
 車載充電器は、通常、後部座席の下に設置されるため、薄型化が要求される。しかしながら、特許文献1に係る車載充電器は、冷媒の流路が上下2段に配置されているので、厚みがあるという課題があった。
 この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、冷媒の流路を有する車載充電器を薄型化することを目的とする。
 この発明に係る車載充電器は、AC-DCコンバータを収納する第1ダイカストケースと、DC-DCコンバータを収納し、第1ダイカストケースに重ねられる第2ダイカストケースと、第2ダイカストケースに当接する第1ダイカストケースの第1当接面に形成された、断面半円形の第1溝部と、第1ダイカストケースに当接する第2ダイカストケースの第2当接面に形成された、断面半円形の第2溝部と、第1溝部及び第2溝部によって構成される平面方向の空間に配置され、冷媒の流路になる冷却パイプとを備えるものである。
 この発明によれば、AC-DCコンバータを収納する第1ダイカストケースとDC-DCコンバータを収納する第2ダイカストケースとの当接部分に、冷却パイプを平面方向に配置するようにしたので、車載充電器を薄型化することができる。
実施の形態1に係る車載充電器の構成例を示す分解斜視図である。 実施の形態1における第1ダイカストケースの構成例を示し、図2Aは平面図、図2Bは側面図、図2Cは底面図である。 実施の形態1における第2ダイカストケースの構成例を示し、図3Aは平面図、図3Bは側面図、図3Cは底面図である。 実施の形態1における冷却パイプの構成例を示す外観斜視図である。 実施の形態1における第1ダイカストケース、第2ダイカストケース、及び冷却パイプの断面図である。
 以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
 図1は、実施の形態1に係る車載充電器の構成例を示す分解斜視図である。車載充電器は、主に、第1ダイカストケース10、AC-DCコンバータ11、第2ダイカストケース20、DC-DCコンバータ21、及び冷却パイプ30を含む。この車載充電器は、例えば、プラグインハイブリッド自動車(PHV)等に搭載されるOBC(On Board Charger)である。
 第1ダイカストケース10及び第2ダイカストケース20は、それぞれ、アルミダイカスト製の箱である。第1ダイカストケース10と第2ダイカストケース20とは、互いの箱底面側が向い合せにされ、その箱底面間に冷却パイプ30が挟まった状態で、複数のねじ40により締結される。
 図2は、実施の形態1における第1ダイカストケース10の構成例を示し、図2Aは平面図、図2Bは側面図、図2Cは底面図である。図2Cに示されるように、第1ダイカストケース10の箱底面に相当する第1当接面10aには、この第1当接面10aの平面方向においてU字形状にのびる第1溝部10bが形成される。この第1溝部10bの断面は半円形である。
 第1ダイカストケース10の内部には、交流電圧を直流電圧400Vに変換するAC-DCコンバータ11と、交流電圧の電源線が固定される端子台15とが収納される。AC-DCコンバータ11は、PHV等の駆動用バッテリを充電するためのものである。AC-DCコンバータ11は、フィルタ基板12、AC-DC基板13、並びに、トランス及びパワー素子等の電気デバイス類14を含む。
 図1、図2A及び後述する図5に示されるように、第1ダイカストケース10の内部における第1溝部10bの周辺は、他の部分より肉厚な駄肉部となっている。この駄肉部が削られ、平面部10cが形成される。フィルタ基板12、AC-DC基板13及び電気デバイス類14は、平面部10cに設置され、図示しないねじにより平面部10cに締結される。この締結により、AC-DCコンバータ11が第1ダイカストケース10に固定されると共に、AC-DCコンバータ11で発生した熱が第1ダイカストケース10に放熱される。電気デバイス類14の電極は、AC-DC基板13にはんだ付けされる。
 図3は、実施の形態1における第2ダイカストケース20の構成例を示し、図3Aは平面図、図3Bは側面図、図3Cは底面図である。図3Aに示されるように、第2ダイカストケース20の箱底面に相当する第2当接面20aには、この第2当接面20aの平面方向においてU字形状にのびる第2溝部20bが形成される。この第2溝部20bの断面は半円形である。
 第2ダイカストケース20の内部には、AC-DCコンバータ11の直流電圧400Vを直流電圧12Vに変換するDC-DCコンバータ21が収納される。DC-DCコンバータ21は、PHV等の補機用バッテリを充電するためのものである。DC-DCコンバータ21は、DC-DC基板22、及び図示しない電気デバイス類を含む。
 第1ダイカストケース10と同様、第2ダイカストケース20の内部における第2溝部20bの周辺は、他の部分より肉厚な駄肉部となっている。この駄肉部が削られ、平面部20cが形成される。DC-DC基板22及び上記電気デバイス類は、平面部20cに設置され、図示しないねじにより平面部20cに締結される。この締結により、DC-DCコンバータ21が第2ダイカストケース20に固定されると共に、DC-DCコンバータ21で発生した熱が第2ダイカストケース20に放熱される。上記電気デバイス類の電極は、DC-DC基板22にはんだ付けされる。
 図4は、実施の形態1における冷却パイプ30の構成例を示す外観斜視図である。冷却パイプ30は、第1ダイカストケース10の第1当接面10aと第2ダイカストケース20の第2当接面20aとの当接部分に設置される。より具体的には、第1当接面10aの第1溝部10bと、第2当接面20aの第2溝部20bとによって構成される平面方向の空間に設置される。冷却パイプ30は、上記空間の形状と同様、平面方向にのびた形状である。
 冷却パイプ30の端部30a,30bは、第1ダイカストケース10及び第2ダイカストケース20から外部へ突き出した形状となっている。端部30a,30bにはホースが繋がれる。冷媒は、車両からホースを通じて一方の端部30aへ入り、冷却パイプ30の内部を流れながら第1ダイカストケース10及び第2ダイカストケース20の熱を吸収し、もう一方の端部30bからホースへ出て、車両へ戻る。冷却パイプ30の端部30a,30bは、ホースを直接繋ぐための継手形状であることが好ましい。
 図5は、実施の形態1における第1ダイカストケース10、第2ダイカストケース20、及び冷却パイプ30の断面図である。断面半円形の第1溝部10bと第2溝部20bとで構成される断面円形の空間に、冷却パイプ30が直接設置されてもよいが、第1ダイカストケース10と冷却パイプ30と第2ダイカストケース20との間の熱伝導の効率を高めるために、第1溝部10bと冷却パイプ30との隙間、及び第2溝部20bと冷却パイプ30との隙間に、放熱グリス50が塗布されていることが好ましい。
 図5の例では、第1溝部10bの周辺が、他の部分より肉厚な駄肉部となっており、この駄肉部の一部である除去部10dが削られ、平面部10cが形成されている。一端が第1溝部10bに連通している鋳巣10eが駄肉部に存在する場合、除去部10dを削ると、鋳巣10eの他端が平面部10cに露出する可能性がある。また、平面部10cにねじ穴を設けると、ねじ穴が鋳巣10eに連通する可能性がある。このような場合であっても、冷媒の流路は冷却パイプ30によって第1ダイカストケース10から隔離されているため、冷媒が鋳巣10eから平面部10cへ漏れ出ることはない。これに対し、従来はダイカストケースに直接冷媒の流路が形成されていたため、冷媒が鋳巣10eを通って流路から平面部10cへと漏れ出す場合があった。漏れ出た冷媒は、平面部10cに設置されているフィルタ基板12、AC-DC基板13、及び電気デバイス類14に漏電等の不具合を生じさせる。
 冷却パイプ30を流れる冷媒の圧力損失が小さいほど、冷却効率が高まる。冷媒の圧力損失を小さくするためには、冷却パイプ30の流路断面積30cは一定であることが好ましい。なお、端部30a,30bが継手形状である場合には、継手形状の部分を含めて流路断面積30cが一定であることが好ましい。なお、冷却パイプ30と継手形状の端部30a,30bとで流路断面積30cが一定である場合、冷媒の圧力損失をさらに小さくでき、冷却効率をさらに高めることができる。
冷却パイプ30の流路断面積30cは、厳密に一定である必要はなく、略一定であればよい。
 以上のように、実施の形態1に係る車載充電器は、第1ダイカストケース10と、第2ダイカストケース20と、第1溝部10bと、第2溝部20bと、冷却パイプ30とを備える。第1ダイカストケース10は、AC-DCコンバータ11を収納する。第2ダイカストケース20は、DC-DCコンバータ21を収納し、第1ダイカストケース10に重ねられる。第1溝部10bは、第2ダイカストケース20に当接する第1ダイカストケース10の第1当接面10aに形成された、断面半円形の溝である。第2溝部20bは、第1ダイカストケース10に当接する第2ダイカストケース20の第2当接面20aに形成された、断面半円形の溝である。冷却パイプ30は、第1溝部10b及び第2溝部20bによって構成される平面方向の空間に配置され、冷媒の流路になる。このように、実施の形態1では、AC-DCコンバータ11を収納する第1ダイカストケース10とDC-DCコンバータ21を収納する第2ダイカストケース20との当接部分に、冷却パイプ30を平面方向に配置するようにしたので、従来よりも車載充電器を薄型化することができる。
 また、冷却パイプ30が冷媒の流路を第1ダイカストケース10及び第2ダイカストケース20から隔離するため、冷媒が鋳巣10eを通って平面部10c,20cへ漏れ出ることがない。そのため、第1ダイカストケース10及び第2ダイカストケース20に収納されるAC-DCコンバータ11及びDC-DCコンバータ21等の不具合を防ぐことができる。
 また、車載充電器のケースを第1ダイカストケース10と第2ダイカストケース20とに2分割したことで、AC-DCコンバータ11等の第1ダイカストケース10への組立て及びDC-DCコンバータ21等の第2ダイカストケース20への組立てを、それぞれ一方向から行うことができる。さらに、第1ダイカストケース10の組立てラインと、第2ダイカストケース20の組立てラインとを別々に構築することができる。これらのように、第1ダイカストケース10と第2ダイカストケース20とを分割したことにより、工作性が向上する。
 また、実施の形態1によれば、冷却パイプ30の流路断面積30cは一定である。これにより、冷媒の圧力損失を小さくして冷却効率を高めることができる。よって、薄型かつ高出力な車載充電器を実現することができる。
 また、実施の形態1によれば、第1溝部10b及び第2溝部20bと、冷却パイプ30との間には、放熱グリス50が塗布されている。これにより、第1ダイカストケース10、第2ダイカストケース20、及び冷却パイプ30の間の熱伝導の効率を高めることができる。また、部品のばらつき及び組立て時のばらつきにより生じる車載充電器ごとの熱伝導性の差異をなくすことができる。
 また、実施の形態1によれば、冷却パイプ30の端部30a,30bは、継手形状である。これにより、ホースを直接冷却パイプ30に接続して、冷却パイプ30単品状態でエアリーク検査等の漏れ検査を実施することができる。冷却パイプ30に漏れがなければ、第1ダイカストケース10及び第2ダイカストケース20に鋳巣10eが存在していたとしても、冷媒は漏れない。よって、車載充電器の組立て時における製品検査工程を短縮できる。
 なお、本発明はその発明の範囲内において、実施の形態の任意の構成要素の変形、又は実施の形態の任意の構成要素の省略が可能である。
 この発明に係る車載充電器は、薄型化するようにしたので、車両側スペースに制約がある車載充電器等に用いるのに適している。
 10 第1ダイカストケース、10a 第1当接面、10b 第1溝部、10c 平面部、10d 除去部、10e 鋳巣、11 AC-DCコンバータ、12 フィルタ基板、13 AC-DC基板、14 電気デバイス類、15 端子台、20 第2ダイカストケース、20a 第2当接面、20b 第2溝部、20c 平面部、21 DC-DCコンバータ、22 DC-DC基板、30 冷却パイプ、30a,30b 端部、30c 流路断面積、40 ねじ、50 放熱グリス。

Claims (4)

  1.  AC-DCコンバータを収納する第1ダイカストケースと、
     DC-DCコンバータを収納し、前記第1ダイカストケースに重ねられる第2ダイカストケースと、
     前記第2ダイカストケースに当接する前記第1ダイカストケースの第1当接面に形成された、断面半円形の第1溝部と、
     前記第1ダイカストケースに当接する前記第2ダイカストケースの第2当接面に形成された、断面半円形の第2溝部と、
     前記第1溝部及び前記第2溝部によって構成される平面方向の空間に配置され、冷媒の流路になる冷却パイプとを備える車載充電器。
  2.  前記冷却パイプの流路断面積は一定であることを特徴とする請求項1記載の車載充電器。
  3.  前記第1溝部及び前記第2溝部と、前記冷却パイプとの間には、放熱グリスが塗布されていることを特徴とする請求項1記載の車載充電器。
  4.  前記冷却パイプの両端部は、継手形状であることを特徴とする請求項2記載の車載充電器。
PCT/JP2018/011070 2018-03-20 2018-03-20 車載充電器 WO2019180820A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/011070 WO2019180820A1 (ja) 2018-03-20 2018-03-20 車載充電器
JP2020507169A JP7097951B2 (ja) 2018-03-20 2018-03-20 車載充電器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/011070 WO2019180820A1 (ja) 2018-03-20 2018-03-20 車載充電器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019180820A1 true WO2019180820A1 (ja) 2019-09-26

Family

ID=67986801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/011070 WO2019180820A1 (ja) 2018-03-20 2018-03-20 車載充電器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7097951B2 (ja)
WO (1) WO2019180820A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022042582A1 (en) * 2020-08-31 2022-03-03 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co., Ltd. Cooling system for an electric vehicle

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002156195A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Showa Corp 冷却板の製造方法
JP2011019339A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Toyota Motor Corp 電力変換装置、電力変換システム及び燃料電池システム
WO2014061447A1 (ja) * 2012-10-15 2014-04-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP2014099998A (ja) * 2012-11-14 2014-05-29 Mitsubishi Motors Corp 充電器ユニット

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002156195A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Showa Corp 冷却板の製造方法
JP2011019339A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Toyota Motor Corp 電力変換装置、電力変換システム及び燃料電池システム
WO2014061447A1 (ja) * 2012-10-15 2014-04-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP2014099998A (ja) * 2012-11-14 2014-05-29 Mitsubishi Motors Corp 充電器ユニット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022042582A1 (en) * 2020-08-31 2022-03-03 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co., Ltd. Cooling system for an electric vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP7097951B2 (ja) 2022-07-08
JPWO2019180820A1 (ja) 2020-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6461291B2 (ja) リレーユニット
JP5634621B2 (ja) 半導体装置、及び車載用電力変換装置
US10096807B2 (en) Battery system
CN112703569B (zh) 电容器
WO2018055668A1 (ja) 電力変換装置
JP2009099445A (ja) バッテリモジュール及びバッテリパック
WO2019064833A1 (ja) 電力変換装置
JP6932225B1 (ja) 電力変換装置
JP2015082951A (ja) 電力変換装置
US20210037675A1 (en) Power supply device
JP4313273B2 (ja) パワードライブユニット
JP6945671B2 (ja) 電力変換装置
KR102458346B1 (ko) 컨버터
JP5387738B2 (ja) 電装品ユニット
WO2019180820A1 (ja) 車載充電器
US11770915B2 (en) Electrical equipment comprising a busbar cooled by two faces of a heatsink
JP6393745B2 (ja) 電力変換装置
WO2017187781A1 (ja) 電力変換装置
JP2009194331A (ja) 電力回路の冷却構造
WO2021057951A1 (en) Electronic device and heat sink of the electronic device
JP4947981B2 (ja) 電力変換装置
JP7288363B2 (ja) 電子機器および電子制御装置
JP2018057190A (ja) 電力変換装置
JP2017212401A (ja) 電力変換装置の製造方法と冷却構造
JP7464183B1 (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18910991

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020507169

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18910991

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1