WO2019175935A1 - 通信端末および通信方法 - Google Patents

通信端末および通信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019175935A1
WO2019175935A1 PCT/JP2018/009538 JP2018009538W WO2019175935A1 WO 2019175935 A1 WO2019175935 A1 WO 2019175935A1 JP 2018009538 W JP2018009538 W JP 2018009538W WO 2019175935 A1 WO2019175935 A1 WO 2019175935A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
communication
address
address information
communication unit
upf
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/009538
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宏司 坪内
榑林 亮介
アシック カーン
賢二 福井
アナラ ゾリーグ
Original Assignee
株式会社Nttドコモ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Nttドコモ filed Critical 株式会社Nttドコモ
Priority to PCT/JP2018/009538 priority Critical patent/WO2019175935A1/ja
Publication of WO2019175935A1 publication Critical patent/WO2019175935A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/04Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol]

Definitions

  • the present invention relates to a communication terminal that receives payout of address information such as an IP address and a communication method.
  • Non-Patent Document 1 defines ssc (session and service continuity) mode for service continuity (IP address invariance). More specifically, ssc mode1 to 3 are defined, and in ssc mode1, the UPF (User Plane Function) is used by the communication terminal for another UPF in order to maintain service continuity of the communication terminal that is the user terminal. Even if the subordinate moves, the IP address assigned to the communication terminal is to be maintained. In ssc mode2, the UPF allows the service continuity not to be maintained, and when the communication terminal moves to another UPF, after the connection with the old UPF is released first, the destination UPF It stipulates that a new IP address used by the communication terminal is issued. When the communication terminal moves under another UPF and the UPF issues a new IP address to the communication terminal, ssc mode3 establishes the connection with the destination UPF first and then connects the old UPF. Stipulates that
  • IP address continuity that is, service continuity
  • communication path may not be optimized.
  • continuity of the IP address cannot be guaranteed.
  • an object of the present invention is to provide a communication terminal and a communication method that can achieve both IP address continuity and communication path optimization.
  • the communication terminal of the present invention includes a first communication unit that performs communication using the first address information that is paid out according to the moved position, and a second that is paid out according to the moved position.
  • a second communication unit that performs communication using address information
  • a third communication unit that performs communication using third address information that is paid out regardless of position, wherein the first communication unit includes the first address.
  • data including the third address information is communicated using the second address information paid out by the movement of the communication terminal.
  • the UPF that pays out the second address information that is, the anchor point of the communication path is changed, so that the communication path is optimized according to the position of the communication terminal.
  • data including the third address information is communicated using the paid-out second address information. Accordingly, since there is no change in the third address information, the communication process using the third address information can be continued. Therefore, the service by the communication can be continued.
  • communication can be continued through an optimal communication path.
  • FIG. 1 shows a transfer control system 1 according to this embodiment.
  • the transfer control system 1 includes an SMF (Session Management Function) 10 that is a network side device according to the present embodiment, and a mapping system 20 that is a location management device according to the present embodiment.
  • the transfer control system 1 is a system that controls transfer of packets transmitted from the UE 30 to the mobile communication network N.
  • the mobile communication network N is a communication network that provides the UE 30 with a mobile communication function.
  • the mobile communication network N according to the present embodiment is, for example, a 5G mobile communication network.
  • the mobile communication network is not necessarily a 5G mobile network and may be a mobile communication network having a framework conforming to the present embodiment.
  • the mobile communication network N includes an SMF 10 and a plurality of UPFs 40 as components of the core network.
  • the mobile communication network N includes a plurality of gNBs (gNodeBs) 50 as a configuration of the radio access network.
  • the nodes of the mobile communication network N such as the SMF 10, the UPF 40, and the gNB 50 may be realized by a virtual server that operates in a virtual machine that is realized on a physical server that is a network infrastructure of the mobile communication network N.
  • the mobile communication network N may include devices and nodes included in a normal mobile communication network other than those described above.
  • the SMF 10 is a node that performs session management in the mobile communication network N.
  • the UPF 40 is a relay device that relays user data that is a packet transmitted and received by the UE 30 in the mobile communication network N.
  • the UPF 40 is connected to another preset UPF 40 and transmits / receives a packet to / from another connected UPF 40 or the like to relay the packet.
  • the gNB 50 is a node having a base station function.
  • the gNB 50 is connected to any one of the plurality of UPFs 40 and relays packets transmitted and received by the UE 30 under its control with the UPF 40 (not shown in FIG. gNB50 may be connected).
  • the UPF 40 and the gNB 50 are usually provided for each position in the communication area of the mobile communication network N. Packets transmitted and received by the UE 30 are relayed by the gNB 50 close to the position of the UE 30 and the UPF 40 connected to the gNB 50.
  • One UPF 40 (“UPF0" in FIG. 1) among the plurality of UPFs 40 is connected to a DN (data network) 60 that is an external network outside the mobile communication network N.
  • some UPFs 40 (“UPF1 and UPF2" in FIG. 1) are LDN (local data network) that is an external network outside the mobile communication network N distributed in a region. ) 60.
  • DN 60 and LDN 70 may be connected via a network, and data may be transferred between these networks.
  • a session including a communication path related to the UE 30 is located between the UE 30 and the DN 60 or between the UE 30 and the LDN 70 based on the position of the UE 30 or the connection destination DN 60 / LDN 70 desired by the UE 30. Generated.
  • the SMF 10 When the UE 30 is in the mobile communication network N, the SMF 10 generates the session.
  • the session is provided on the UPF 40. Specifically, session information related to the session is generated in the UPF 40 constituting the session. For example, in the example of FIG.
  • the session up to LDN 70 of “UE1” is connected to gNB 50 under which “UE1” is subordinate, and the gNB 50 concerned. It is generated via “UPF1”.
  • a packet from “UE1” is transmitted to the LDN 70 via the UPF 40 having this session, and a packet to “UE1” is transmitted from the LDN 70.
  • the UPF 40 guarantees communication to the address assigned to the UE 1 to the LDN 70. That is, from the communication partner of UE1, the UPF 40 looks like the communication partner (UE1). That is, in the mobile communication network N, tree-based routing is performed using the UPF 40 connected to the DN 60 or the LDN 70 as an anchor.
  • LISP Location / Identifier Separation Protocol
  • IETF RFC6830 The Locator / ID Separation Protocol (LISP).
  • LISP the location for each UE is managed as map information, and packets are transferred according to the location for each UE. That is, in LISP, a packet is transferred by xTR provided according to a position, and a packet is transferred according to which xTR is under control of the UE.
  • a transfer system 80 that transfers packets is used.
  • the transfer system 80 may be provided outside the mobile communication network N.
  • the transfer system 80 includes the mapping system 20 and a plurality of xTRs 90.
  • the mapping system 20 is a location management device that acquires map information of communication terminals.
  • the mapping system 20 is connected so as to be able to transmit / receive information to / from each xTR 90, and notifies each xTR 90 of the acquired map information.
  • the map information is information in which a terminal ID that is an identifier of a communication terminal is associated with a position ID that is an identifier of the UE 30 position.
  • the terminal ID is, for example, an IP address or an IP subnet address of a communication terminal (such as a server installed in the DN 60 or LDN 70).
  • the location ID is the IP address of the xTR 90 corresponding to the communication terminal.
  • XTR90 is a transfer device that transfers packets.
  • the xTR 90 may be provided between each LDN 70 and the UPF 40 that transmits a packet to the LDN 70. That is, the xTR 90 is connected to the UPF 40 and the LDN 70 set in advance for each xTR 90, and a plurality of xTR 90 may be provided according to the UPF 40. Each xTR 90 is connected, and the xTR 90 can transmit / receive information to / from another xTR 90.
  • the xTR 90 may also be provided between “UPF0” and the DN 60.
  • the UPF 40 and the xTR 90 are provided at physically close positions. That is, xTR90 corresponding to the communication terminal indicated by the position ID of the map information is xTR90 corresponding to the position of the communication terminal.
  • the xTR 90 receives notification of map information from the mapping system 20, stores the map information, and uses it for packet transfer control.
  • the storage of the map information may be cached for a certain time. That is, the map information about the communication terminal that has not relayed the packet for a certain period may be deleted.
  • the xTR 90 receives a packet from the UPF 40, the DN 60, or the LDN 70.
  • the xTR 90 refers to the destination of the received packet.
  • the xTR 90 refers to the location ID related to the destination communication terminal of the received packet from the map information stored by itself.
  • the xTR 90 transfers the packet to the DN 60 or LDN 70 connected to the 90.
  • the xTR 90 indicated by the position ID is not 90, the xTR 90 transmits a packet to the xTR 90 indicated by the position ID.
  • the above devices and nodes, and the above-described functions can be realized in the same manner as in the 5G mobile communication network and IETF.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating a functional configuration of the UE 30.
  • the UE 30 includes a tunneling processing unit 31, a first communication unit 32, a second communication unit 33, a communication processing unit 34 (third communication unit), and a cache memory 35 (storage unit). Has been.
  • the tunneling processing unit 31 is a part that performs a tunneling process via a mobile communication network.
  • the tunneling processing unit 31 generates a packet having the tunneling information as a header for the transmission data, and performs processing for acquiring data below the tunneling information for the reception data.
  • a virtual communication path is formed between the UE 30 and the UPF 40.
  • the first communication unit 32 is a communication module that performs communication by LISP, and is a data transfer unit that performs processing to transfer packet data including address information that can be transferred by LISP.
  • the IP address is paid out to the first communication unit 32 by the UPF 40 or the SMF 10. This IP address is an IP address corresponding to the position of the UPF 40.
  • the first communication unit 32 has the same function as xTR, and performs packet transfer processing in cooperation with the mapping system 20.
  • the second communication unit 33 is a communication module that performs communication by LISP, and is a data transfer unit that performs processing to transfer packet data including address information that can be transferred by the LISP.
  • the IP address is paid out to the second communication unit 33 by the UPF 40 or the SMF 10. This IP address is an IP address corresponding to the position of the UPF 40.
  • the second communication unit 33 has the same function as xTR and performs packet transfer processing in cooperation with the mapping system 20.
  • the first communication unit 32 and the second communication unit 33 provide header information with address information that can be transferred by the LISP for the first packet including the destination address, source address, and user data generated by the communication processing unit 34.
  • a second packet is generated.
  • the tunneling processing unit 31 adds the tunnel information to the second packet to generate a transmission packet, thereby performing a tunneling process.
  • the communication processing unit 34 is a part that performs communication processing using the IP address issued to the UE 30 by the UPF 40 or the SMF 10.
  • This IP address is an IP address independent of the position of the UPF 40 or the like.
  • the IP address does not necessarily have to be issued from the UPF 40 or the SMF 10.
  • the UE 30 may use the IP address stored therein as setting information. Or you may use what was paid out by the DHCP server installed in DN60 / LDN70. You may use what was paid out by other means.
  • the UE 30 will continue to use this IP address once this IP address is issued.
  • the communication processing unit 34 generates a first packet composed of a destination address and a source address (paid IP address) as a final destination and user data.
  • the first communication unit 32 and the second communication unit 33 receive the second packet from which the tunnel information is removed, the first communication unit 32 extracts the first packet and transfers the packet to the communication processing unit 34.
  • the communication processing unit 34 Upon receiving the first packet transferred from the first communication unit 32 and the second communication unit 33, the communication processing unit 34 performs processing on the packet.
  • the second packet is composed of a first packet to which a header including address information for performing communication by LISP is added.
  • the first packet is user data to which header information of a final destination address and a source address is added. Communication processing for user data is performed using this header information.
  • the cache memory 35 is a part that temporarily stores map information acquired by the first communication unit 32 and the second communication unit 33 from the mapping system.
  • the map information stored in the cache memory 35 may be shared by the first communication unit 32 and the second communication unit 33, or may be managed separately accessible.
  • FIG. 3 is a diagram showing processing in the transfer control system 1 of the present embodiment.
  • FIG. 3 shows that UE 30 and UE 30a are communicating with UPF 40 via router 95 (not shown).
  • the UE 30 and the UE 30a have the same functional configuration. For convenience, the UE 30 will be described here.
  • the UE 30 issues an IP address ip0 by the UPF 40.
  • the communication processing unit 34 of the UE 30 stores the issued IP address ip0 (S1).
  • This IP address ip0 is an IP address that is determined regardless of the geographical location of the UPF 40, and is an IP address that does not depend on the UPF 40.
  • the UE 30 issues the IP address ip1 by the UPF 40 (S2).
  • This IP address ip1 is one of an IP address group assigned for the UPF 40 to issue to the terminal, and is an IP address determined based on the geographical location of the UPF 40. That is, the IP address ip1 is an IP address that depends on the UPF 40. From the communication partner (that is, from the UE 30a), the UPF 40 looks like the communication partner. The UE 30 sets the dispensed IP address ip ⁇ b> 1 in the first communication unit 32.
  • the UE 30 registers the IP address ip1 and the IP address ip0 in the mapping system 20 using the tunneling processing unit 31 and the first communication unit 32 (S3).
  • the communication processing unit 34 sets the IP address ip1 as a default route. In other words, when user data is transmitted, packetization using IP address ip0 and user data as data is set as a default using a header whose source is IP address ip1.
  • the UE 30a also performs the above-described processing of S1 to S3 and setting of the default route.
  • the UE 30a issues an IP address ip10 that does not depend on the UPF 40 and an IP address ip11 that depends on the UPF 40, and the combination of these addresses is registered in the mapping system 20.
  • IP address ip10 that does not depend on the UPF 40
  • IP address ip11 that depends on the UPF 40
  • FIG. 4 is a diagram showing a communication path of the UE 30 and the UE 30a in which IP addresses are set according to FIG.
  • the communication processing unit 34 in the UE 30, the communication processing unit 34 generates a first packet in which the header of the destination address ip10 and the source address ip0 is added to the user data.
  • the first communication unit 32 set as the default route further generates a second packet in which the headers of the destination address ip11 and the source address ip1 are added to the first packet data.
  • the first communication unit 32 refers to the cache memory 35 of the map information stored in the first communication unit 32, and when there is no corresponding map information, makes an inquiry to the mapping system 20 using the address ip10 as a key.
  • the first communication unit 32 temporarily stores, in the cache memory 35, map information indicating the correspondence between the acquired IP address ip10 and IP address ip11. As will be described later, the map information temporarily stored in the cache memory 35 is erased according to a predetermined condition.
  • the tunneling processing unit 31 generates a transmission packet in which tunnel information for tunneling processing is added to the second packet.
  • the tunneling processing unit 31 transmits the generated transmission packet to the UPF 40, and the UPF 40 transmits the second packet data extracted by performing tunneling processing on the transmission packet to the router 95 (S11).
  • the router 95 refers to the header of the second packet and transfers the second packet to the transfer destination according to the routing table set in the router.
  • the IP address ip11 is assigned by the UPF 40, and the router 95 manages the address group assigned to the UPF 40 in the routing table. Therefore, the router 95 transfers the address to the UPF 40.
  • the UPF 40 generates a transmission packet with tunnel information added for tunneling processing with respect to the second packet returned from the router 95, and transmits it to the UE 30a (S12).
  • FIG. 5A is a specific example of a transmission packet generated by the UE 30.
  • the packet has a header for performing tunneling processing between the UE 30 (tunneling processing unit 31) and the UPF 40 as tunnel information. Since this tunneling process and tunnel information are known techniques, the details thereof are omitted here.
  • the transmission packet includes a second packet in which a header for LISP communication processing is added below the tunnel information.
  • ip11 is set as the destination address and ip1 is set as the source address in the header.
  • a destination address ip10, a source address ip0, and user data DATA are set in the first packet in the lower layer.
  • the IP address ip10 indicates an IP address issued to the UE 30a without depending on the UPF 40, and is a final destination address.
  • the source address is the IP address ip0 that is assigned to the UE 30 and does not depend on the UPF.
  • the UE 30 generates such a packet configuration, so that the UE 30 can communicate with the UPF 40 via the virtual communication path using the tunnel information. Further, the UPF 40 analyzes the transmission packet received from the UE 30, acquires a second packet including a header that can be processed by LISP, and passes the second packet to the router 95. As described above, the router 95 returns the second packet to the UPF 40, and the UPF 40 performs a tunneling process and transmits it to the UE 30a.
  • the UE 30 can transmit data to the IP address ip10.
  • the UE 30a can perform the same processing.
  • a specific example of the transmission packet generated by the UE 30a is shown in FIG.
  • FIG. 6 is a diagram showing the flow of the processing.
  • the UPF 40a When the UPF 40a receives a registration request from the UE 30 indicating that it has moved under its control, the UPF 40a issues an IP address ip2 to the UE 30 (S21). The UE 30 sets the issued IP address ip2 in the second communication unit 33 (corresponding to xTR). And the 2nd communication part 33 of UE30 registers IP address ip0 and IP address ip2 with respect to the mapping system 20, and updates matching with IP address ip1 (S22). Here, since an IP address is not set in the second communication unit 33 or an IP address that has expired is set, the second communication unit 33 receives the payout.
  • the communication processing unit 34 sets the IP address ip2 as a default route. Thereafter, the UE 30 transmits the transmission packet packetized using the IP address ip2 and the IP address ip0 to the UE 30a via the UPF 40a. That is, it is possible to perform communication connection via a new optimum route without causing communication interruption due to the address change to the UE 30a.
  • the UE 30 a moves under the UPF 40 a, receives an IP address that depends on the UPF from the UPF 40 a, and registers the issued IP address in the mapping system 20.
  • the UE 30a receives the IP address ip12 that depends on the UPF 40a.
  • FIG. 7 is a diagram showing the processing.
  • the UE 30 Even if the UE 30 moves under the UPF 40a, the UE 30 receives communication of a new IP address shown in FIG. 6 and sets the IP address as a default route, that is, communication using the IP address becomes possible. Until this time, the first communication unit 32 is used to use the communication path with the UPF 40. That is, even if the UE 30 moves under the UPF 40a, the UPF 40 that is an anchor point for connecting to the DN 60 / LDN 70 is not changed, and the communication path passing through the UPF 40 and the UPF 40a is used via the UPF 40a (S31). ). Similarly, the UE 30a uses a communication path passing through the UPF 40a and the UPF 40 (S31a).
  • the UE 30 communicates with the UE 30a using the IP address ip2 and the IP address ip0 (S32).
  • the UE 30 When transmitting a packet to the UE 30a, the UE 30 refers to the map information cache memory 35 stored in the second communication unit 33. If there is no corresponding map information, the second communication unit 33 makes an inquiry to the mapping system 20 using ip10 as a key, and acquires the IP address 12. The second communication unit 33 temporarily stores the acquired map information in the cache memory 35.
  • the UE 30 (second communication unit 33) adds a header with the destination address ip12 and the source address ip2 acquired as described above to the first packet with the destination address ip10 and the source address ip0 as a header.
  • the second packet is generated.
  • the UE 30 generates a transmission packet in which tunnel information is added to the second packet, and transmits the transmission packet to the UE 30a.
  • the transmission packet is transmitted to the UE 30a via the UPF 40a and a router (not shown). Therefore, the destination address ip10 and the source address ip0 in the first packet are not changed, and the continuity of communication (service) using the destination address ip10 and the source address ip0 can be maintained.
  • the UE 30a performs communication via the UPF 40a (S32a). Therefore, since the anchor point of the UE 30 and the UE 30a is the UPF 40a, the communication path can be optimized (shortest).
  • the second communication unit 33 may share the map information stored in the cache memory 35 between the communication units. That is, the UE 30 may include a cache memory 35 that can be accessed by the first communication unit 32 and the second communication unit 33, and store the map information acquired by the first communication unit 32 and the second communication unit 33.
  • the map information related to the UE 30a of the IP address ip11 that is, the map information related to the IP address ip11 of the UE 30a issued by the UPF 40 is stored in the cache memory 35.
  • the second communication unit 33 can use it.
  • the UE 30 transmits a packet to the UE 30a the packet reaches the router 95 via the UPF 40a and the UPF 40.
  • the router 95 returns the packet to the UPF 40, passes through the UPF 40a, and passes through the first communication unit 32a of the UE 30a.
  • the communication processing unit 34a of the UE 30a is reached. This operation is similar in the UE 30a.
  • the UE 30 releases (deletes) the assignment of the IP address ip1 from the first communication unit 32 after a predetermined time after the IP address ip2 is issued.
  • the IP address may be updated with a newly issued IP address at the next UPF change timing.
  • the IP address paid out in the communication unit corresponding to the first communication unit 32 is released (erased) or updated with a new IP address after a predetermined time has elapsed.
  • the UE 30 has been described on the assumption that it communicates with the UE 30a.
  • the UE 30 may communicate with a communication partner (such as a communication terminal or a server) in an external network (not shown).
  • FIG. 8 shows processing when communicating with an external server in the LDN 70 which is an external network via the xTR 90.
  • map information between an external server and xTR 90 is registered in the mapping system 20.
  • the UE 30 makes an inquiry to the mapping server 20 using the IP address of the external server as a key, and acquires the IP address of xTR90 as the IP address of xTR90.
  • the UE 30 has an IP address ip1 and an IP address ip0 issued by the UPF 40.
  • the IP address ip1 is used as the source header of the second packet, and the IP address of the xTR90 is used as the destination header of the second packet.
  • Communication with an external server is performed using a packet including ip0 (S41).
  • a new IP address ip2 is issued by the UPF 40a.
  • the UE 30 After the movement, the UE 30 performs communication of a packet including the IP address ip0 with the new IP address ip2 as the source header of the second packet and the IP address of the xTR 90 as the destination header of the second packet.
  • the LDN 70 can be accessed via the UPF 40a and the xTR 90 (S42). Therefore, even if the UE 30 moves between the UPFs and the IP address is changed, the communication can be continued without interrupting the service by continuously using the IP address that does not depend on the UPF.
  • the UE 30 performs communication using the first communication unit 32 that performs communication using the first address information that is paid out according to the moved position, and second communication that performs communication using the second address information that is paid out according to the moved position. And a communication processing unit 34 that performs communication using the third address information that is paid out regardless of the position.
  • the first address information corresponds to the IP address ip1
  • the second address information corresponds to the IP address ip2
  • the third address information corresponds to the IP address ip0.
  • the first communication unit 32 communicates a transmission packet including the third address information (IP address ip0) using the first address information (IP address ip1), and at the same time, moves to a destination position ( When the second address information (IP address ip2) according to the UPF 40a) is issued to the second communication unit 33, the second communication unit 33 uses the second address information to transmit a packet containing the third address information. Send.
  • communication of a transmission packet including the third address information is performed using the second address information paid out by movement. Thereby, even if the anchor point to which the address information is paid out is changed, the transmission packet including the third address information is communicated. Accordingly, since there is no change in the third address information, the communication process using the third address information can be continued. Therefore, the service by the communication can be continued.
  • the first communication unit 32 and the second communication unit 33 include the third address information (IP address ip0) including the first address information (IP address ip1) or the second address information (IP address ip2) in the header. If a transmission packet of the data to be included is generated or received, the packet is processed. It is preferable that the first communication unit 32 and the second communication unit 33 process a packet including address information that can be transferred by the LISP.
  • the first communication unit 32 when the first communication unit 32 receives a transmission packet with the first address information as a header, the first communication unit 32 acquires the third address information and its user data by processing the packet.
  • the communication processing unit 34 processes the third address information and user data from the first communication unit 32.
  • the process here is, for example, a reception process, which is a process for user data destined for the third address information.
  • the second address information is received from the UPF 40a, and the second communication unit 33 receives the second packet having the second address information as a header.
  • the first packet includes the third address information.
  • the communication processing unit 34 acquires the third address information and the user data, and performs processing. To do.
  • the communication service with the same destination can be continued. Furthermore, the communication path can be optimized.
  • the first address information paid out to the first communication unit 32 is deleted after a predetermined time after the second address information is sent out to the second communication unit 33, or the next new first information A process for updating when one address information is paid out may be performed.
  • the map information of the cache May be deleted after elapse of a predetermined time after the second address information is issued to the second communication unit 33, or may be deleted when the next new first address information is issued. As a result, the memory utilization efficiency can be improved.
  • the first communication unit 32 and the second communication unit 33 have been described as receiving IP addresses according to the position, but even more communication units may receive the IP addresses. Good.
  • each functional block may be realized by one device physically and / or logically coupled, and two or more devices physically and / or logically separated may be directly and / or indirectly. (For example, wired and / or wireless) and may be realized by these plural devices.
  • a UE (user terminal) in an embodiment of the present invention may function as a computer that performs the processing of the present embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the UE 30 according to the present embodiment.
  • the UE 30 described above may be physically configured as a computer device including a processor 1001, a memory 1002, a storage 1003, a communication device 1004, an input device 1005, an output device 1006, a bus 1007, and the like.
  • the term “apparatus” can be read as a circuit, a device, a unit, or the like.
  • the hardware configuration of the UE 30 may be configured to include one or a plurality of devices illustrated in the figure, or may be configured not to include some devices.
  • Each function in the UE 30 is obtained by reading predetermined software (program) on hardware such as the processor 1001 and the memory 1002, so that the processor 1001 performs an operation to perform communication by the communication device 1004 and data in the memory 1002 and the storage 1003. This is realized by controlling reading and / or writing.
  • the processor 1001 controls the entire computer by operating an operating system, for example.
  • the processor 1001 may be configured by a central processing unit (CPU) including an interface with peripheral devices, a control device, an arithmetic device, a register, and the like.
  • the communication processing unit 34 and the like may be realized by the processor 1001.
  • the processor 1001 reads programs (program codes), software modules, and data from the storage 1003 and / or the communication device 1004 to the memory 1002, and executes various processes according to these.
  • programs program codes
  • software modules software modules
  • data data from the storage 1003 and / or the communication device 1004 to the memory 1002, and executes various processes according to these.
  • the program a program that causes a computer to execute at least a part of the operations described in the above embodiments is used.
  • the communication processing unit 34 of the UE 30 may be realized by a control program stored in the memory 1002 and operated by the processor 1001, and may be realized similarly for other functional blocks.
  • the above-described various processes have been described as being executed by one processor 1001, they may be executed simultaneously or sequentially by two or more processors 1001.
  • the processor 1001 may be implemented by one or more chips. Note that the program may be transmitted from a network via a telecommunication line.
  • the memory 1002 is a computer-readable recording medium, and includes, for example, at least one of ROM (Read Only Memory), EPROM (Erasable Programmable ROM), EEPROM (Electrically Erasable Programmable ROM), RAM (Random Access Memory), and the like. May be.
  • the memory 1002 may be called a register, a cache, a main memory (main storage device), or the like.
  • the memory 1002 can store a program (program code), a software module, and the like that can be executed to implement the wireless communication method according to the embodiment of the present invention.
  • the storage 1003 is a computer-readable recording medium such as an optical disk such as a CD-ROM (Compact Disc ROM), a hard disk drive, a flexible disk, a magneto-optical disk (for example, a compact disk, a digital versatile disk, a Blu-ray). (Registered trademark) disk, smart card, flash memory (for example, card, stick, key drive), floppy (registered trademark) disk, magnetic strip, and the like.
  • the storage 1003 may be referred to as an auxiliary storage device.
  • the storage medium described above may be, for example, a database, server, or other suitable medium including the memory 1002 and / or the storage 1003.
  • the communication device 1004 is hardware (transmission / reception device) for performing communication between computers via a wired and / or wireless network, and is also referred to as a network device, a network controller, a network card, a communication module, or the like.
  • a network device for example, the above-described tunneling processing unit 31, the first communication unit 32, the second communication unit 33, and the like may be realized by the communication device 1004.
  • the input device 1005 is an input device (for example, a keyboard, a mouse, a microphone, a switch, a button, a sensor, etc.) that accepts an input from the outside.
  • the output device 1006 is an output device (for example, a display, a speaker, an LED lamp, etc.) that performs output to the outside.
  • the input device 1005 and the output device 1006 may have an integrated configuration (for example, a touch panel).
  • each device such as the processor 1001 and the memory 1002 is connected by a bus 1007 for communicating information.
  • the bus 1007 may be configured with a single bus or may be configured with different buses between apparatuses.
  • the UE 30 includes hardware such as a microprocessor, a digital signal processor (DSP), an application specific integrated circuit (ASIC), a programmable logic device (PLD), and a field programmable gate array (FPGA).
  • DSP digital signal processor
  • ASIC application specific integrated circuit
  • PLD programmable logic device
  • FPGA field programmable gate array
  • some or all of the functional blocks may be realized by the hardware.
  • the processor 1001 may be implemented by at least one of these hardware.
  • notification of information is not limited to the aspect / embodiment described in this specification, and may be performed by other methods.
  • notification of information includes physical layer signaling (for example, DCI (Downlink Control Information), UCI (Uplink Control Information)), upper layer signaling (for example, RRC (Radio Resource Control) signaling, MAC (Medium Access Control) signaling), It may be implemented by broadcast information (MIB (Master Information Block), SIB (System Information Block)), other signals, or a combination thereof.
  • the RRC signaling may be referred to as an RRC message, and may be, for example, an RRC connection setup (RRC Connection Setup) message, an RRC connection reconfiguration (RRC Connection Reconfiguration) message, or the like.
  • Each aspect / embodiment described in this specification includes LTE (Long Term Evolution), LTE-A (LTE-Advanced), SUPER 3G, IMT-Advanced, 4G, 5G, FRA (Future Radio Access), W-CDMA.
  • LTE Long Term Evolution
  • LTE-A Long Term Evolution-Advanced
  • SUPER 3G IMT-Advanced
  • 4G 5G
  • FRA Full Radio Access
  • W-CDMA Wideband
  • GSM registered trademark
  • CDMA2000 Code Division Multiple Access 2000
  • UMB User Mobile Broadband
  • IEEE 802.11 Wi-Fi
  • IEEE 802.16 WiMAX
  • IEEE 802.20 UWB (Ultra-WideBand
  • the present invention may be applied to a Bluetooth (registered trademark), a system using another appropriate system, and / or a next generation system extended based on the system.
  • Information etc. can be output from the upper layer (or lower layer) to the lower layer (or upper layer). Input / output may be performed via a plurality of network nodes.
  • the input / output information or the like may be stored in a specific location (for example, a memory) or may be managed by a management table. Input / output information and the like can be overwritten, updated, or additionally written. The output information or the like may be deleted. The input information or the like may be transmitted to another device.
  • the determination may be performed by a value represented by 1 bit (0 or 1), may be performed by a true / false value (Boolean: true or false), or may be performed by comparing numerical values (for example, a predetermined value) Comparison with the value).
  • notification of predetermined information is not limited to explicitly performed, but is performed implicitly (for example, notification of the predetermined information is not performed). Also good.
  • software, instructions, etc. may be transmitted / received via a transmission medium.
  • software may use websites, servers, or other devices using wired technology such as coaxial cable, fiber optic cable, twisted pair and digital subscriber line (DSL) and / or wireless technology such as infrared, wireless and microwave.
  • wired technology such as coaxial cable, fiber optic cable, twisted pair and digital subscriber line (DSL) and / or wireless technology such as infrared, wireless and microwave.
  • DSL digital subscriber line
  • wireless technology such as infrared, wireless and microwave.
  • system and “network” used in this specification are used interchangeably.
  • information, parameters, and the like described in this specification may be represented by absolute values, may be represented by relative values from a predetermined value, or may be represented by other corresponding information.
  • the radio resource may be indicated by an index.
  • a UE mobile communication terminal
  • a UE is defined by those skilled in the art as a subscriber station, mobile unit, subscriber unit, wireless unit, remote unit, mobile device, wireless device, wireless communication device, remote device, mobile subscriber station, access terminal, It may also be called mobile terminal, wireless terminal, remote terminal, handset, user agent, mobile client, client, or some other appropriate terminology.
  • determining may encompass a wide variety of actions. “Judgment” and “decision” are, for example, judgment, calculation, calculation, processing, derivation, investigating, searching (looking up) (for example, table , Searching in a database or another data structure), considering ascertaining as “determining”, “deciding”, and the like.
  • determination and “determination” include receiving (for example, receiving information), transmitting (for example, transmitting information), input (input), output (output), and access. (accessing) (e.g., accessing data in a memory) may be considered as "determined” or "determined”.
  • determination and “decision” means that “resolving”, “selecting”, “choosing”, “establishing”, and “comparing” are regarded as “determining” and “deciding”. May be included. In other words, “determination” and “determination” may include considering some operation as “determination” and “determination”.
  • connection means any direct or indirect connection or coupling between two or more elements and It can include the presence of one or more intermediate elements between two “connected” or “coupled” elements.
  • the coupling or connection between the elements may be physical, logical, or a combination thereof.
  • the two elements are radio frequency by using one or more wires, cables and / or printed electrical connections, and as some non-limiting and non-inclusive examples
  • electromagnetic energy such as electromagnetic energy having a wavelength in the region, microwave region, and light (both visible and invisible) region, it can be considered to be “connected” or “coupled” to each other.
  • the phrase “based on” does not mean “based only on”, unless expressly specified otherwise. In other words, the phrase “based on” means both “based only on” and “based at least on.”
  • any reference to the element does not generally limit the quantity or order of the elements. These designations can be used herein as a convenient way to distinguish between two or more elements. Thus, a reference to the first and second elements does not mean that only two elements can be employed there, or that in some way the first element must precede the second element.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

IPアドレスの継続性と通信経路の最適性とを両立させることできる通信端末および通信方法を提供することを目的とする。 UE30は、第1アドレス情報(IPアドレスip1)を用いて、第3アドレス情報(IPアドレスip0)を含んだデータの通信を行う。UE30が移動することにより、移動先となる位置(UPF40aの配下)に応じた第2アドレス情報(IPアドレスip2)がUE30に払い出される。そして、UE30は第2アドレス情報を用いて、第3アドレス情報を含んだデータの通信を行う。

Description

通信端末および通信方法
 本発明は、IPアドレスなどのアドレス情報の払い出しを受ける通信端末および通信方法に関する。
 下記非特許文献1には、サービス継続性(IPアドレスの不変性)に関して、ssc(session and service continuity) modeが規定されている。より具体的にはssc mode1~3が規定されており、ssc mode1では、UPF(User Plane Function)は、ユーザ端末である通信端末のサービス継続性を維持するために、通信端末が別のUPFの配下に移動しても、当該通信端末に払い出されたIPアドレスを維持することを規定している。ssc mode2では、UPFは、サービス継続性を維持しないことを許容し、通信端末が別のUPFの配下に移動した場合に、先に旧UPFとの接続を解放した後、移動先のUPFが、通信端末の使用するIPアドレスを新たに払い出すことを規定している。ssc mode3は、通信端末が別のUPFの配下に移動し、当該UPFが通信端末に新たにIPアドレスを払い出す際は、先に移動先のUPFで接続を確立した上で、旧UPFの接続を解放することを規定している。
3GPP TS23.501 V15.0.0
 現在規定されているssc modeにおいて、IPアドレスの継続性と通信経路の最適性とがトレードオフの関係にある。例えば、IPアドレスの継続性(すなわち、サービスの継続性)を保証すると、通信経路を最適化することができない場合がある。逆に、通信経路を最適化すると、IPアドレスの継続性を保証することができない。
 そこで、本発明では、IPアドレスの継続性と通信経路の最適性とを両立させることできる通信端末および通信方法を提供することを目的とする。
 上述の課題を解決するために、本発明の通信端末は、移動した位置に応じて払い出される第1アドレス情報を用いた通信を行う第1通信部と、移動した位置に応じて払い出される第2アドレス情報を用いた通信を行う第2通信部と、位置にかかわらず払い出される第3アドレス情報を用いた通信を行う第3通信部と、を備え、前記第1通信部は、前記第1アドレス情報を用いて、前記第3アドレス情報を含んだデータの通信を行うとともに、移動により、移動先となる位置に応じた第2アドレス情報が前記第2通信部に払い出されると、前記第2通信部は、前記第2アドレス情報を用いて、前記第3アドレス情報を含んだデータの通信を行う。
 この発明によれば、通信端末の移動により払い出された第2アドレス情報を用いて、第3アドレス情報を含んだデータの通信を行う。これにより、第2アドレス情報を払い出すUPF、すなわち通信経路のアンカーポイントが変更されることから、通信端末の位置に応じて通信経路が最適化される。さらに、払い出された第2アドレス情報を用いて、第3アドレス情報を含んだデータの通信を行うことになる。従って、第3アドレス情報に変更はないことから、この第3アドレス情報を用いた通信処理を継続することができる。よって、その通信によるサービスを継続することができる。
 本発明によれば、最適な通信経路で通信を継続することができる。
本実施形態に係る転送制御システム1のシステム構成図である。 UE30の機能構成を示すブロック図である。 本実施形態の転送制御システム1における処理を示す図である。 IPアドレスの設定されたUE30およびUE30aの通信経路を示す図である。 通信されるパケットの具体例である。 UE30が、UPF40からUPF40aに移動したときの処理の流れを示す図である。 移動先の新たなIPアドレスの払い出し処理を受けて、2つの通信経路を確立しているときの処理を示す図である。 UE30が、外部ネットワークの通信相手と通信するときの通信経路を示す図である。 本実施形態に係るUE30のハードウェア構成の一例を示す図である。
 添付図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。可能な場合には、同一の部分には同一の符号を付して、重複する説明を省略する。
 図1に本実施形態に係る転送制御システム1を示す。転送制御システム1は、本実施形態に係る網側装置であるSMF(Session Management Function)10と、本実施形態に係る位置管理装置であるマッピングシステム20とを含む。転送制御システム1は、UE30から移動体通信網Nに送信されるパケットの転送の制御を行うシステムである。
 移動体通信網Nは、UE30に移動体通信の機能を提供する通信網である。本実施形態に係る移動体通信網Nは、例えば、5Gの移動体通信網である。但し、必ずしも5Gの移動体通信網である必要はなく、本実施形態に準拠する枠組みの移動体通信網であればよい。
 移動体通信網Nは、コアネットワークの構成要素として、SMF10と複数のUPF40とを含む。移動体通信網Nは、無線アクセスネットワークの構成として、複数のgNB(gNodeB)50を含む。SMF10、UPF40及びgNB50等の移動体通信網Nのノードは、移動体通信網Nのネットワークインフラである物理サーバ上に実現される仮想マシンにおいて動作する仮想サーバによって実現されることとしてもよい。移動体通信網Nは、上記以外の通常の移動体通信網に含まれる装置及びノード等を含むこととしてもよい。
 SMF10は、移動体通信網Nにおいてセッション管理を行うノードである。UPF40は、移動体通信網NにおいてUE30によって送受信されるパケットであるユーザデータを中継する中継装置である。UPF40は、予め設定された別のUPF40と接続されており、接続された別のUPF40等との間でパケットを送受信してパケットを中継する。gNB50は、基地局の機能を有するノードである。gNB50は、複数のUPF40のうちの何れかのUPF40に接続されており、自身の配下のUE30によって送受信されるパケットを当該UPF40との間で中継する(図1では図示していないが、UPF0もgNB50に接続されてよい)。UPF40及びgNB50は、通常、移動体通信網Nの通信エリアの位置毎に設けられる。UE30の位置に近いgNB50及び当該gNB50に接続されたUPF40によって、UE30によって送受信されるパケットが中継される。
 複数のUPF40のうち1つのUPF40(図1では、「UPF0」)は、移動体通信網Nの外部にある外部ネットワークであるDN(データネットワーク)60に接続されている。同様に、複数のUPF40のうち、いくつかのUPF40(図1では、「UPF1、UPF2」)は、地域に分散された、移動体通信網Nの外部にある外部ネットワークであるLDN(ローカルデータネットワーク)60に接続されている。DN60とLDN70はネットワークで接続され、これらのネットワーク間でデータ転送がされてもよい。UE30が、移動体通信網Nを介してパケットを送信する場合、当該パケットは一旦、移動体通信網Nからルータ、スイッチ等(図示せず)を介しDN60、またはLDN70に送信される。そのため、移動体通信網Nでは、UE30とDN60、またはUE30とLDN70との間には、当該UE30に関する通信経路を含むセッションが当該UE30の位置、またはUE30が所望する接続先DN60/LDN70を基に生成される。UE30が移動体通信網Nに在圏する際に、SMF10が当該セッションを生成する。セッションは、UPF40上に設けられる。具体的には、セッションを構成するUPF40に当該セッションに係るセッション情報が生成される。例えば、図1の例では、「UE1」の位置に応じてLDN70迄のセッションを生成する場合、「UE1」のLDN70迄のセッションは、「UE1」を配下に置くgNB50、当該gNB50に接続された「UPF1」を経由して生成される。このセッションを持つUPF40を経由して、「UE1」からのパケットはLDN70に送信され、「UE1」へのパケットはLDN70から送信される。UPF40は、LDN70に対し、UE1に割り当てられたアドレスへの通信を保証する。つまり、UE1の通信相手からは、UPF40が通信相手(UE1)のように見える。即ち、移動体通信網Nでは、DN60、またはLDN70に接続されたUPF40をアンカーとしたツリーベースのルーティングが行われる。
 一方で、IETF(Internet Engineering Task Force)では、LISP(Locator/Identifier Separation Protocol)が規定されている。例えば、LISPは、IETF RFC6830, The Locator/ID Separation Protocol (LISP)に規定されている。LISPでは、UE毎の位置がマップ情報として管理されて、UE毎の位置に応じたパケットの転送が行われる。即ち、LISPでは、位置に応じて設けられたxTRによってパケットの転送が行われ、UEが、何れのxTRの配下にあるかに応じてパケットの転送が行われる。
 LISPでは、パケットを転送する転送システム80が用いられる。当該転送システム80は、移動体通信網Nの外部に設けられることが一例として考えられる。転送システム80は、マッピングシステム20と、複数のxTR90とを含む。マッピングシステム20は、通信端末のマップ情報を取得する位置管理装置である。マッピングシステム20は、各xTR90と情報を送受信できるように接続されており、取得したマップ情報を各xTR90に通知する。マップ情報は、通信端末の識別子である端末IDと、当該UE30位置の識別子である位置IDとが対応付けられた情報である。端末IDは、例えば、通信端末(DN60、LDN70に設置されたサーバ等)のIPアドレス、またはIPサブネットアドレスである。位置IDは、当該通信端末に対応するxTR90のIPアドレスである。
 xTR90は、パケットの転送を行う転送装置である。xTR90は、各LDN70と、当該LDN70にパケットの送信を行うUPF40との間に設けられてもよい。即ち、xTR90は、xTR90毎に予め設定されたUPF40及びLDN70に接続されており、UPF40に応じて複数設けられていてもよい。また、各xTR90の間は接続されており、xTR90は、別のxTR90との間で情報の送受信を行うことができる。なお、xTR90は、「UPF0」とDN60との間にも設けられていてもよい。通常、UPF40とxTR90とは、物理的に近い位置に設けられる。即ち、マップ情報の位置IDによって示される通信端末に対応するxTR90は、通信端末の位置に応じたxTR90である。
 xTR90は、マッピングシステム20からマップ情報の通知を受け、当該マップ情報を記憶しておき、パケットの転送の制御に用いる。マップ情報の記憶は、一定時間キャッシュするものであってもよい。即ち、一定期間、パケットの中継を行っていない通信端末についてのマップ情報は、削除されてもよい。例えば、xTR90は、UPF40、またはDN60、LDN70からパケットを受信する。xTR90は、受信したパケットの宛先を参照する。xTR90は、自身が記憶したマップ情報から、受信したパケットの宛先の通信端末に係る位置IDを参照する。
 当該位置IDに示されるxTR90が自身90である場合、xTR90は、自身90に接続されたDN60またはLDN70にパケットを転送する。
 一方で、当該位置IDに示されるxTR90が自身90でなかった場合、xTR90は、当該位置IDに示されるxTR90にパケットを送信する。上記の各装置及びノード、並びに上述した各機能は、5Gの移動体通信網及びIETFの規定と同様に実現され得る。
 このようなシステムにおいて、UE30について説明する。図2は、UE30の機能構成を示すブロック図である。図2に示されるとおり、UE30は、トンネリング処理部31、第1通信部32、第2通信部33、通信処理部34(第3通信部)、およびキャッシュメモリ35(記憶部)を含んで構成されている。
 トンネリング処理部31は、移動体通信網を介したトンネリング処理を行う部分である。トンネリング処理部31は、送信データに対しては、トンネリング情報をヘッダとするパケットを生成し、受信データに対してはトンネリング情報の下層にあるデータを取得する処理を行う。本実施形態においては、UE30とUPF40との間は仮想的な通信経路が形成されることになる。
 第1通信部32は、LISPにより通信を行う通信モジュールであり、LISPにより転送可能なアドレス情報を含んだパケットデータを転送する処理を行うデータ転送部である。本実施形態においては、UPF40またはSMF10により、IPアドレスが第1通信部32に対して払い出される。このIPアドレスは、UPF40の位置に応じたIPアドレスである。この第1通信部32は、xTRと同機能を有し、マッピングシステム20と連携をとりながら、パケットの転送処理を行う。
 第2通信部33は、第1通信部32と同様に、LISPにより通信を行う通信モジュールであり、LISPにより転送可能なアドレス情報を含んだパケットデータを転送する処理を行うデータ転送部である。本実施形態においては、UPF40またはSMF10により、IPアドレスが第2通信部33に対して払い出される。このIPアドレスは、UPF40の位置に応じたIPアドレスである。この第2通信部33は、xTRと同機能を有し、マッピングシステム20と連携をとりながら、パケットの転送処理を行う。
 第1通信部32および第2通信部33は、通信処理部34において生成された宛先アドレスおよび発信元アドレスとユーザデータとを含んだ第1パケットに対して、LISPにより転送可能なアドレス情報をヘッダとする第2パケットを生成する。さらにトンネリング処理部31が、第2パケットに対してトンネル情報を付加して送信パケットを生成することで、トンネリング処理を行う。
 通信処理部34は、UPF40またはSMF10などによりUE30に対して払い出されたIPアドレスを用いた通信処理を行う部分である。このIPアドレスは、UPF40などの位置に依存しないIPアドレスである。当該IPアドレスは必ずしもUPF40またはSMF10から払い出されたものでなくてもよい。例えば、UE30は、当該IPアドレスを設定情報として内部に記憶したものを使ってもよい。または、DN60/LDN70に設置されたDHCPサーバによって払い出されたものを使ってもよい。そのほかの手段によって払い出されたものを使ってもよい。UE30は、一度このIPアドレスが払い出されるとこのIPアドレスを使い続けることになる。通信処理部34は、最終宛先となる宛先アドレスおよび発信元アドレス(払い出されたIPアドレス)とユーザデータからなる第1パケットを生成する。
 また、逆に、第1通信部32および第2通信部33は、トンネル情報が除去された第2パケットを受信すると、第1パケットを抜き出し、通信処理部34に当該パケットを転送する。通信処理部34は、第1通信部32および第2通信部33から転送された第1パケットを受信すると、当該パケットに対する処理を行う。本実施形態においては、この第2パケットは、LISPによる通信を行うアドレス情報を含んだヘッダが付加された第1パケットから構成される。この第1パケットは、最終の宛先アドレスおよび発信元アドレスのヘッダ情報が付加されたユーザデータである。このヘッダ情報を用いてユーザデータに対する通信処理を行う。
 キャッシュメモリ35は、第1通信部32および第2通信部33がマッピングシステムから取得したマップ情報を一時的に記憶する部分である。キャッシュメモリ35に記憶されるマップ情報は、第1通信部32および第2通信部33により共有されてもよいし、個別にアクセス可能に管理されてもよい。
 つぎに、このUE30を用いた通信処理について説明する。図3は、本実施形態の転送制御システム1における処理を示す図である。図3は、UE30およびUE30aが、UPF40とルータ95(図示せず)を介して通信していることを示す。前提として、UE30およびUE30aは同じ機能構成をとっている。便宜上、ここではUE30について説明する。
 UE30は、UPF40によりIPアドレスip0が払い出される。UE30の通信処理部34は、払い出されたIPアドレスip0を記憶する(S1)。このIPアドレスip0は、UPF40の地理的な位置に関係なく定められたIPアドレスであり、UPF40に依存しないIPアドレスである。
 また、UE30は、UPF40によりIPアドレスip1が払い出される(S2)。このIPアドレスip1は、UPF40が端末に対して払い出すために割当てられたIPアドレス群の一つであり、UPF40の地理的な位置に基づいて定められたIPアドレスである。すなわち、このIPアドレスip1は、UPF40に依存するIPアドレスである。通信相手からは(すなわちUE30aから)、UPF40が通信相手のように見える。UE30は、払い出されたIPアドレスip1を第1通信部32に設定する。
 UE30は、トンネリング処理部31および第1通信部32を用いて、IPアドレスip1とIPアドレスip0とをマッピングシステム20に登録する(S3)。
 UE30において、通信処理部34は、IPアドレスip1をデフォルトルートに設定する。すなわち、ユーザデータを送信する際において、IPアドレスip1を発信元とするヘッダを用いて、IPアドレスip0およびユーザデータをデータとするパケット化することをデフォルトに設定する。
 UE30aも上記のS1~S3の処理およびデフォルトルートの設定が行われる。なお、UE30aは、UPF40から、UPF40に依存しないIPアドレスip10および依存するIPアドレスip11が払い出され、このアドレスの組合せがマッピングシステム20に登録される。以降、UE30は、UE30aと通信する際は、IPアドレスip10を宛先として通信を行うことについて説明する。
 図4は、図3に従ってIPアドレスの設定されたUE30およびUE30aの通信経路を示す図である。図4に示される通り、UE30において、通信処理部34は、ユーザデータに宛先アドレスip10、発信元アドレスip0のヘッダをユーザデータに付加した第1パケットを生成する。さらに、デフォルトルートに設定されている第1通信部32は、さらに宛先アドレスip11、発信元アドレスip1のヘッダを、上記第1パケットデータに付加した第2パケットを生成する。第1通信部32は、第1通信部32に記憶されたマップ情報のキャッシュメモリ35を参照し、該当するマップ情報がない場合、マッピングシステム20に対して、アドレスip10をキーにした問合せを行うことで、IPアドレスip11を取得する。第1通信部32は、取得したIPアドレスip10とIPアドレスip11との対応を示したマップ情報をキャッシュメモリ35に一時記憶する。後述する通り、キャッシュメモリ35に一時記憶されたマップ情報は、所定条件に従って消去される。
 さらに、トンネリング処理部31は、この第2パケットに、トンネリング処理のためのトンネル情報を付加した送信パケットを生成する。トンネリング処理部31は、UPF40に、生成した送信パケットを送信し、UPF40は、送信パケットに対してトンネリング処理をして抽出した第2パケットデータをルータ95に送信する(S11)。
 ルータ95は、第2パケットのヘッダを参照し、当該ルータに設定されているルーティングテーブルに従った転送先に第2パケットを転送する。本実施形態においては、IPアドレスip11は、UPF40において払い出されたものであり、ルータ95は、UPF40に払い出されるアドレス群をルーティングテーブルにおいて管理していることから、ルータ95は、UPF40に転送する。UPF40は、ルータ95から戻ってきた第2パケットに対して、トンネリング処理のためにトンネル情報を付加した送信パケットを生成して、UE30aに送信する(S12)。
 ここで、パケットの構成について説明する。図5(a)は、UE30が生成する送信パケットの具体例である。図5(a)に示される通り、トンネル情報として、UE30(トンネリング処理部31)とUPF40との間でトンネリング処理を行うためのヘッダをパケットは有している。このトンネリング処理およびトンネル情報は公知の技術であることから、ここではその詳細は割愛する。
 さらに、送信パケットは、トンネル情報の下層に、LISPの通信処理のためのヘッダを付加した第2パケットを含んでいる。図5(a)の例では、ヘッダには、宛先アドレスとしてip11、発信元アドレスとしてip1が設定されている。さらにその下層における第1パケットには宛先アドレスip10、発信元アドレスip0、およびユーザデータDATAが設定されている。IPアドレスip10は、UE30aに対してUPF40に依存しないで払い出されたIPアドレスを示し、最終的な宛先アドレスである。発信元アドレスは、UE30に払い出された、UPFに依存しないIPアドレスip0である。
 このようなパケット構成をUE30は生成することで、UE30は、トンネル情報を用いてUPF40と仮想的な通信経路を経由して通信を行うことができる。さらに、UPF40は、UE30から受信した送信パケットを解析して、LISP処理が可能なヘッダを含んだ第2パケットを取得し、ルータ95に渡す。上述の通り、ルータ95は、UPF40に第2パケットを戻し、UPF40は、トンネリング処理を行ってUE30aに送信する。
 このようにして、UE30は、IPアドレスip10宛にデータ送信を行うことができる。UE30aも同様の処理が可能である。UE30aが生成する送信パケットの具体例を図5(b)に示す。
 つぎに、UE30が、UPF40からUPF40aに移動したときの処理(すなわち他の領域に移動したとき)について説明する。図6は、その処理の流れを示す図である。
 UPF40aは、UE30から、その配下に移動したことの登録要求を受けると、UE30に対してIPアドレスip2の払い出しを行う(S21)。UE30は、払い出されたIPアドレスip2を第2通信部33(xTR相当)に設定する。そして、UE30の第2通信部33は、マッピングシステム20に対して、IPアドレスip0とIPアドレスip2とを登録し、IPアドレスip1との対応付けを更新する(S22)。ここでは、第2通信部33にIPアドレスが設定されていない、または有効期限が切れたIPアドレスが設定されているため、第2通信部33がその払い出しを受けることとする。
 UE30において、通信処理部34は、IPアドレスip2をデフォルトルートとして設定する。以降、UE30は、IPアドレスip2およびIPアドレスip0を用いてパケット化した送信パケットを、UPF40aを介してUE30a宛に送信する。すなわち、UE30aに対し、アドレス変更による通信断を発生させることなく、新たな最適な経路を介した通信接続を行うことを可能にする。
 UE30aも同様にUPF40aの配下に移動し、UPF40aから、当該UPFに依存するIPアドレスの払い出しを受け、また、その払い出されたIPアドレスをマッピングシステム20に登録する。ここでは、UE30aは、UPF40aに依存するIPアドレスip12の払い出しを受ける。これら処理は、上記UE30の処理と同じである。
 つぎに、UE30が、移動先の新たなIPアドレスの払い出し処理を受けて、2つの通信経路を確立しているときの処理について説明する。図7は、その処理を示す図である。
 UE30は、UPF40aの配下に移動しても、図6に示される新たなIPアドレスの払い出しを受けとり当該IPアドレスをデフォルトルートとして設定するまでの間、つまり当該IPアドレスを使用した通信が可能になるまでの間、第1通信部32を用いてUPF40との通信経路を使用する。すなわち、UE30は、UPF40aの配下に移動しても、DN60/LDN70へ接続するためのアンカーポイントであるUPF40は変更せず、UPF40aを経由して、UPF40およびUPF40aを通る通信経路を使用する(S31)。UE30aも同様に、UPF40aおよびUPF40を通る通信経路を使用する(S31a)。
 UE30は、新たに払い出されたIPアドレスip2がデフォルトルートに設定されると、UE30は、IPアドレスip2とIPアドレスip0とを用いて、UE30aに対して通信を行う(S32)。
 UE30は、UE30aにパケットを送信する時、第2通信部33に記憶されたマップ情報のキャッシュメモリ35を参照する。該当するマップ情報がない場合、第2通信部33は、マッピングシステム20に対してip10をキーにした問い合わせを行い、IPアドレス12を取得する。第2通信部33は、取得したマップ情報をキャッシュメモリ35に一時記憶する。
 そして、UE30(第2通信部33)は、宛先アドレスip10、発信元アドレスip0をヘッダとする第1パケットに対して、前述の通りに取得した宛先アドレスip12、発信元アドレスip2とするヘッダを付加した第2パケットを生成する。
 UE30は、第2パケットにトンネル情報を付加した送信パケットを生成し、UE30aに送信する。上述したとおり、送信パケットは、UPF40a、ルータ(図示せず)を介して、UE30aに送信される。 したがって、第1パケットにおける宛先アドレスip10および発信元アドレスip0に変更はなく、宛先アドレスip10および発信元アドレスip0を用いた通信(サービス)の継続性を維持することができる。
 UE30aについても同様である。UE30aは、UPF40aを介して通信を行う(S32a)。したがって、UE30およびUE30aは、そのアンカーポイントがUPF40aとなるため、その通信経路を最適(最短)にすることができる。
 これまでの説明では、UE30の第1通信部32、第2通信部33のキャッシュメモリ35はそれぞれが個別にアクセス可能であり他方にはアクセスできないことを前提に説明したが、第1通信部32および第2通信部33は、キャッシュメモリ35に記憶したマップ情報をお互いの通信部で共有してもよい。すなわち、UE30は、第1通信部32および第2通信部33がアクセス可能なキャッシュメモリ35を備え、第1通信部32および第2通信部33が取得したマップ情報を記憶させてもよい。
 この場合、UE30は、UE30aと通信を継続しながらUPF40aの配下に移動する際、IPアドレスip11のUE30aに関するマップ情報、すなわち、UPF40が払い出したUE30aのIPアドレスip11に関するマップ情報がキャッシュメモリ35に記憶された状態で、第2通信部33から利用可能となる。この場合、UE30がUE30aへパケットを送信すると、UPF40a、UPF40を経由しルータ95に当該パケットが届き、ルータ95が当該パケットをUPF40に折り返し、UPF40aを経由し、UE30aの第1通信部32aを介し、UE30aの通信処理部34aに到達する。本動作は、UE30aにおいても同様となる。
 UE30における第1通信部32に設定されているIPアドレスip1について、UE30は、IPアドレスip2が払い出された後の所定時間後に、第1通信部32からIPアドレスip1の割り当てを解放(消去)してもよいし、つぎのUPF変更のタイミングで、新たに払い出されるIPアドレスで更新してもよい。UE30aにおいても同様に、第1通信部32に相当する通信部において払い出されたIPアドレスは所定時間経過後に解放(消去)または新たなIPアドレスで更新される。
 本実施形態では、UE30は、UE30aと通信することを前提にして説明したが、これに限るものではない。UE30は、図示しない外部ネットワークにおける通信相手(通信端末またはサーバなど)と通信してもよい。
 また、UE30aがUE30と同じように移動したことを前提に説明したが、それに限るものではなく、UE30aは、移動しなくてもよい。
 図8は、xTR90を介して外部ネットワークであるLDN70にある外部サーバと通信するときの処理を示す。
 マッピングシステム20には、外部サーバとxTR90とのマップ情報が登録されているものとする。UE30はマッピングサーバ20に対して外部サーバのIPアドレスをキーにした問い合わせを行い、xTR90のIPアドレスをxTR90のIPアドレスを取得する。UE30は、UPF40によりIPアドレスip1およびIPアドレスip0が払い出されており、このIPアドレスip1を第2パケットの発信元ヘッダとし、前記xTR90のIPアドレスを第2パケットの宛先ヘッダとした、IPアドレスip0を含んだパケットを用いて外部サーバと通信を行う(S41)。UE30がUPF40aの配下に移動すると、UPF40aにより新たなIPアドレスip2が払い出される。移動後は、UE30は、新たなIPアドレスip2を第2パケットの発信元ヘッダとし、前記xTR90のIPアドレスを第2パケットの宛先ヘッダとした、IPアドレスip0を含んだパケットの通信を行う。移動後においては、UPF40aおよびxTR90を介して、LDN70にアクセスすることができる(S42)。従って、UE30がUPF間を移動してIPアドレスが変更されても、UPFに依存しないIPアドレスを使い続けることでサービスを中断することなく通信を継続可能にする。
 つぎに、本実施形態のUE30の作用効果について説明する。このUE30は、移動した位置に応じて払い出される第1アドレス情報を用いた通信を行う第1通信部32と、移動した位置に応じて払い出される第2アドレス情報を用いた通信を行う第2通信部33と、位置にかかわらず払い出される第3アドレス情報を用いた通信を行う通信処理部34と、を備える。
 上記実施形態においては、第1アドレス情報は、IPアドレスip1に相当し、第2アドレス情報は、IPアドレスip2に相当し、第3アドレス情報は、IPアドレスip0に相当する。
 そして、第1通信部32が第1アドレス情報(IPアドレスip1)を用いて、第3アドレス情報(IPアドレスip0)を含んだ送信パケットの通信を行うとともに、移動により、移動先となる位置(UPF40aの配下)に応じた第2アドレス情報(IPアドレスip2)が第2通信部33に払い出されると、第2通信部33は第2アドレス情報を用いて、第3アドレス情報を含んだ送信パケットを送信する。
 このUE30によれば、移動により払い出された第2アドレス情報を用いて、第3アドレス情報を含んだ送信パケットの通信を行う。これにより、アドレス情報を払い出すアンカーポイントが変更されても、第3アドレス情報を含んだ送信パケットの通信を行うことになる。従って、第3アドレス情報に変更はないことから、この第3アドレス情報を用いた通信処理を継続することができる。よって、その通信によるサービスを継続することができる。
 例えば、第1通信部32および第2通信部33は、第1アドレス情報(IPアドレスip1)または第2アドレス情報(IPアドレスip2)をヘッダに含んだ、第3アドレス情報(IPアドレスip0)を含むデータの送信パケットを生成し、または当該パケットを受信した場合、そのパケットを処理する。第1通信部32および第2通信部33は、LISPにより転送可能なアドレス情報を含んだパケットを処理することが好適である。
 より具体的には、第1通信部32が、第1アドレス情報をヘッダとした送信パケットを受信すると、そのパケットを処理することにより、第3アドレス情報とそのユーザデータを取得する。通信処理部34は、第1通信部32からの第3アドレス情報とユーザデータを処理する。ここでの処理は例えば受信処理であって、第3アドレス情報を宛先としたユーザデータに対する処理である。
 その後、UE30が移動することによりUPF40aから第2アドレス情報の払い出しを受け、第2通信部33は、第2アドレス情報をヘッダとした第2パケットを受信する。その第1パケットには、第3アドレス情報を含んでおり、第2通信部33が、そのパケットを処理することにより、通信処理部34は、第3アドレス情報とユーザデータとを取得し、処理する。
 UE30の移動前と移動後では、第3アドレス情報に変更はないため、同じ宛先とする通信サービスを継続して行うことができる。さらに、通信経路も最適化することができる。
 また、UE30において、第1通信部32に払い出された第1アドレス情報は、第2通信部33に第2アドレス情報が払い出された後の所定時間経過後に消去、またはつぎの新たな第1アドレス情報が払い出されたときに更新される、ための処理がなされてもよい。
 また、UE30において、キャッシュメモリ35に記憶されているパケットの転送先を記述するマップ情報が第1通信部32と第2通信部33とで共有されない構成をとっている場合、当該キャッシュのマップ情報は、第2通信部33に第2アドレス情報が払い出された後の所定時間経過後に消去、またはつぎの新たな第1アドレス情報が払い出されたときに消去されてもよい。これによりメモリの利用効率を向上させることができる。
 上記説明においては、第1通信部32および第2通信部33が位置に応じたIPアドレスの払い出しを受けることを例に説明したが、さらに多くの通信部がそのIPアドレスの払い出しを受けてもよい。
 上記実施の形態の説明に用いたブロック図は、機能単位のブロックを示している。これらの機能ブロック(構成部)は、ハードウェア及び/又はソフトウェアの任意の組み合わせによって実現される。また、各機能ブロックの実現手段は特に限定されない。すなわち、各機能ブロックは、物理的及び/又は論理的に結合した1つの装置により実現されてもよいし、物理的及び/又は論理的に分離した2つ以上の装置を直接的及び/又は間接的に(例えば、有線及び/又は無線)で接続し、これら複数の装置により実現されてもよい。
 例えば、本発明の一実施の形態におけるUE(ユーザ端末)などは、本実施形態の処理を行うコンピュータとして機能してもよい。図9は、本実施形態に係るUE30のハードウェア構成の一例を示す図である。上述のUE30は、物理的には、プロセッサ1001、メモリ1002、ストレージ1003、通信装置1004、入力装置1005、出力装置1006、バス1007などを含むコンピュータ装置として構成されてもよい。
 なお、以下の説明では、「装置」という文言は、回路、デバイス、ユニットなどに読み替えることができる。UE30のハードウェア構成は、図に示した各装置を1つ又は複数含むように構成されてもよいし、一部の装置を含まずに構成されてもよい。
 UE30における各機能は、プロセッサ1001、メモリ1002などのハードウェア上に所定のソフトウェア(プログラム)を読み込ませることで、プロセッサ1001が演算を行い、通信装置1004による通信や、メモリ1002及びストレージ1003におけるデータの読み出し及び/又は書き込みを制御することで実現される。
 プロセッサ1001は、例えば、オペレーティングシステムを動作させてコンピュータ全体を制御する。プロセッサ1001は、周辺装置とのインターフェース、制御装置、演算装置、レジスタなどを含む中央処理装置(CPU:Central Processing Unit)で構成されてもよい。例えば、通信処理部34などは、プロセッサ1001で実現されてもよい。
 また、プロセッサ1001は、プログラム(プログラムコード)、ソフトウェアモジュールやデータを、ストレージ1003及び/又は通信装置1004からメモリ1002に読み出し、これらに従って各種の処理を実行する。プログラムとしては、上述の実施の形態で説明した動作の少なくとも一部をコンピュータに実行させるプログラムが用いられる。例えば、UE30の通信処理部34は、メモリ1002に格納され、プロセッサ1001で動作する制御プログラムによって実現されてもよく、他の機能ブロックについても同様に実現されてもよい。上述の各種処理は、1つのプロセッサ1001で実行される旨を説明してきたが、2以上のプロセッサ1001により同時又は逐次に実行されてもよい。プロセッサ1001は、1以上のチップで実装されてもよい。なお、プログラムは、電気通信回線を介してネットワークから送信されても良い。
 メモリ1002は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、例えば、ROM(Read Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)、RAM(Random Access Memory)などの少なくとも1つで構成されてもよい。メモリ1002は、レジスタ、キャッシュ、メインメモリ(主記憶装置)などと呼ばれてもよい。メモリ1002は、本発明の一実施の形態に係る無線通信方法を実施するために実行可能なプログラム(プログラムコード)、ソフトウェアモジュールなどを保存することができる。
 ストレージ1003は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、例えば、CD-ROM(Compact Disc ROM)などの光ディスク、ハードディスクドライブ、フレキシブルディスク、光磁気ディスク(例えば、コンパクトディスク、デジタル多用途ディスク、Blu-ray(登録商標)ディスク)、スマートカード、フラッシュメモリ(例えば、カード、スティック、キードライブ)、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気ストリップなどの少なくとも1つで構成されてもよい。ストレージ1003は、補助記憶装置と呼ばれてもよい。上述の記憶媒体は、例えば、メモリ1002及び/又はストレージ1003を含むデータベース、サーバその他の適切な媒体であってもよい。
 通信装置1004は、有線及び/又は無線ネットワークを介してコンピュータ間の通信を行うためのハードウェア(送受信デバイス)であり、例えばネットワークデバイス、ネットワークコントローラ、ネットワークカード、通信モジュールなどともいう。例えば、上述のトンネリング処理部31、第1通信部32、第2通信部33などは、通信装置1004で実現されてもよい。
 入力装置1005は、外部からの入力を受け付ける入力デバイス(例えば、キーボード、マウス、マイクロフォン、スイッチ、ボタン、センサなど)である。出力装置1006は、外部への出力を実施する出力デバイス(例えば、ディスプレイ、スピーカー、LEDランプなど)である。なお、入力装置1005及び出力装置1006は、一体となった構成(例えば、タッチパネル)であってもよい。
 また、プロセッサ1001やメモリ1002などの各装置は、情報を通信するためのバス1007で接続される。バス1007は、単一のバスで構成されてもよいし、装置間で異なるバスで構成されてもよい。
 また、UE30は、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP:Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、PLD(Programmable Logic Device)、FPGA(Field Programmable Gate Array)などのハードウェアを含んで構成されてもよく、当該ハードウェアにより、各機能ブロックの一部又は全てが実現されてもよい。例えば、プロセッサ1001は、これらのハードウェアの少なくとも1つで実装されてもよい。
 以上、本実施形態について詳細に説明したが、当業者にとっては、本実施形態が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本実施形態は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。したがって、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本実施形態に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
 情報の通知は、本明細書で説明した態様/実施形態に限られず、他の方法で行われてもよい。例えば、情報の通知は、物理レイヤシグナリング(例えば、DCI(Downlink Control Information)、UCI(Uplink Control Information))、上位レイヤシグナリング(例えば、RRC(Radio Resource Control)シグナリング、MAC(Medium Access Control)シグナリング、報知情報(MIB(Master Information Block)、SIB(System Information Block)))、その他の信号又はこれらの組み合わせによって実施されてもよい。また、RRCシグナリングは、RRCメッセージと呼ばれてもよく、例えば、RRC接続セットアップ(RRC Connection Setup)メッセージ、RRC接続再構成(RRC Connection Reconfiguration)メッセージなどであってもよい。
 本明細書で説明した各態様/実施形態は、LTE(Long Term Evolution)、LTE-A(LTE-Advanced)、SUPER 3G、IMT-Advanced、4G、5G、FRA(Future Radio Access)、W-CDMA(登録商標)、GSM(登録商標)、CDMA2000、UMB(Ultra Mobile Broadband)、IEEE 802.11(Wi-Fi)、IEEE 802.16(WiMAX)、IEEE 802.20、UWB(Ultra-WideBand)、Bluetooth(登録商標)、その他の適切なシステムを利用するシステム及び/又はこれらに基づいて拡張された次世代システムに適用されてもよい。
 本明細書で説明した各態様/実施形態の処理手順、シーケンス、フローチャートなどは、矛盾の無い限り、順序を入れ替えてもよい。例えば、本明細書で説明した方法については、例示的な順序で様々なステップの要素を提示しており、提示した特定の順序に限定されない。
 情報等は、上位レイヤ(または下位レイヤ)から下位レイヤ(または上位レイヤ)へ出力され得る。複数のネットワークノードを介して入出力されてもよい。
 入出力された情報等は特定の場所(例えば、メモリ)に保存されてもよいし、管理テーブルで管理してもよい。入出力される情報等は、上書き、更新、または追記され得る。出力された情報等は削除されてもよい。入力された情報等は他の装置へ送信されてもよい。
 判定は、1ビットで表される値(0か1か)によって行われてもよいし、真偽値(Boolean:trueまたはfalse)によって行われてもよいし、数値の比較(例えば、所定の値との比較)によって行われてもよい。
 本明細書で説明した各態様/実施形態は単独で用いてもよいし、組み合わせて用いてもよいし、実行に伴って切り替えて用いてもよい。また、所定の情報の通知(例えば、「Xであること」の通知)は、明示的に行うものに限られず、暗黙的(例えば、当該所定の情報の通知を行わない)ことによって行われてもよい。
 ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語と呼ばれるか、他の名称で呼ばれるかを問わず、命令、命令セット、コード、コードセグメント、プログラムコード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェアモジュール、アプリケーション、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアパッケージ、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、実行可能ファイル、実行スレッド、手順、機能などを意味するよう広く解釈されるべきである。
 また、ソフトウェア、命令などは、伝送媒体を介して送受信されてもよい。例えば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア及びデジタル加入者回線(DSL)などの有線技術及び/又は赤外線、無線及びマイクロ波などの無線技術を使用してウェブサイト、サーバ、又は他のリモートソースから送信される場合、これらの有線技術及び/又は無線技術は、伝送媒体の定義内に含まれる。
 本明細書で説明した情報、信号などは、様々な異なる技術のいずれかを使用して表されてもよい。例えば、上記の説明全体に渡って言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、チップなどは、電圧、電流、電磁波、磁界若しくは磁性粒子、光場若しくは光子、又はこれらの任意の組み合わせによって表されてもよい。
 なお、本明細書で説明した用語及び/又は本明細書の理解に必要な用語については、同一の又は類似する意味を有する用語と置き換えてもよい。
 本明細書で使用する「システム」および「ネットワーク」という用語は、互換的に使用される。
 また、本明細書で説明した情報、パラメータなどは、絶対値で表されてもよいし、所定の値からの相対値で表されてもよいし、対応する別の情報で表されてもよい。例えば、無線リソースはインデックスで指示されるものであってもよい。
 上述したパラメータに使用する名称はいかなる点においても限定的なものではない。さらに、これらのパラメータを使用する数式等は、本明細書で明示的に開示したものと異なる場合もある。様々なチャネル(例えば、PUCCH、PDCCHなど)及び情報要素(例えば、TPCなど)は、あらゆる好適な名称によって識別できるので、これらの様々なチャネル及び情報要素に割り当てている様々な名称は、いかなる点においても限定的なものではない。
 UE(移動通信端末)は、当業者によって、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、またはいくつかの他の適切な用語で呼ばれる場合もある。
 本明細書で使用する「判断(determining)」、「決定(determining)」という用語は、多種多様な動作を包含する場合がある。「判断」、「決定」は、例えば、判定(judging)、計算(calculating)、算出(computing)、処理(processing)、導出(deriving)、調査(investigating)、探索(looking up)(例えば、テーブル、データベースまたは別のデータ構造での探索)、確認(ascertaining)した事を「判断」「決定」したとみなす事などを含み得る。また、「判断」、「決定」は、受信(receiving)(例えば、情報を受信すること)、送信(transmitting)(例えば、情報を送信すること)、入力(input)、出力(output)、アクセス(accessing)(例えば、メモリ中のデータにアクセスすること)した事を「判断」「決定」したとみなす事などを含み得る。また、「判断」、「決定」は、解決(resolving)、選択(selecting)、選定(choosing)、確立(establishing)、比較(comparing)などした事を「判断」「決定」したとみなす事を含み得る。つまり、「判断」「決定」は、何らかの動作を「判断」「決定」したとみなす事を含み得る。
 「接続された(connected)」、「結合された(coupled)」という用語、又はこれらのあらゆる変形は、2又はそれ以上の要素間の直接的又は間接的なあらゆる接続又は結合を意味し、互いに「接続」又は「結合」された2つの要素間に1又はそれ以上の中間要素が存在することを含むことができる。要素間の結合又は接続は、物理的なものであっても、論理的なものであっても、或いはこれらの組み合わせであってもよい。本明細書で使用する場合、2つの要素は、1又はそれ以上の電線、ケーブル及び/又はプリント電気接続を使用することにより、並びにいくつかの非限定的かつ非包括的な例として、無線周波数領域、マイクロ波領域及び光(可視及び不可視の両方)領域の波長を有する電磁エネルギーなどの電磁エネルギーを使用することにより、互いに「接続」又は「結合」されると考えることができる。
 本明細書で使用する「に基づいて」という記載は、別段に明記されていない限り、「のみに基づいて」を意味しない。言い換えれば、「に基づいて」という記載は、「のみに基づいて」と「に少なくとも基づいて」の両方を意味する。
 本明細書で「第1の」、「第2の」などの呼称を使用した場合においては、その要素へのいかなる参照も、それらの要素の量または順序を全般的に限定するものではない。これらの呼称は、2つ以上の要素間を区別する便利な方法として本明細書で使用され得る。したがって、第1および第2の要素への参照は、2つの要素のみがそこで採用され得ること、または何らかの形で第1の要素が第2の要素に先行しなければならないことを意味しない。
 「含む(include)」、「含んでいる(including)」、およびそれらの変形が、本明細書あるいは特許請求の範囲で使用されている限り、これら用語は、用語「備える(comprising)」と同様に、包括的であることが意図される。さらに、本明細書あるいは特許請求の範囲において使用されている用語「または(or)」は、排他的論理和ではないことが意図される。
 本明細書において、文脈または技術的に明らかに1つのみしか存在しない装置である場合以外は、複数の装置をも含むものとする
30…UE、31…トンネリング処理部、32…第1通信部、33…第2通信部、34…通信処理部。

Claims (7)

  1.  移動した位置に応じて払い出される第1アドレス情報を用いた通信を行う第1通信部と、
     移動した位置に応じて払い出される第2アドレス情報を用いた通信を行う第2通信部と、
     位置にかかわらず払い出される第3アドレス情報を用いた通信を行う第3通信部と、
    を備え、
     前記第1通信部は、前記第1アドレス情報を用いて、前記第3アドレス情報を含んだデータの通信を行うとともに、移動により、移動先となる位置に応じた第2アドレス情報が前記第2通信部に払い出されると、前記第2通信部は、前記第2アドレス情報を用いて、前記第3アドレス情報を含んだデータの通信を行う、通信端末。
  2.  前記第1通信部は、前記第1アドレス情報を発信元アドレスとしたヘッダを付加した、前記第3アドレス情報を含むデータのパケットを生成し、
     前記第2通信部は、前記第2アドレス情報を発信元アドレスとしたヘッダを付加した、前記第3アドレス情報を含むデータのパケットを生成する、請求項1に記載の通信端末。
  3.  前記第1通信部および前記第2通信部は、LISPにより転送可能なアドレス情報を含んだヘッダを有するパケットを生成する、請求項2に記載の通信端末。
  4.  前記第1通信部に払い出された前記第1アドレス情報は、前記第2通信部に前記第2アドレス情報が払い出された後の所定時間経過後に消去、またはつぎの新たな第1アドレス情報が払い出されたときに更新される、請求項1~3のいずれか一項に記載の通信端末。
  5.  前記第1通信部および前記第2通信部のそれぞれが取得した、パケットの転送先を記述したマップ情報を記憶する記憶部を備え、前記第1通信部および前記第2通信部は前記記憶部にアクセスすることでマップ情報を共有する、請求項1~4のいずれか一項に記載の通信端末。
  6.  前記マップ情報は、第2通信部に第2アドレス情報が払い出された後の所定時間経過後に消去、またはつぎの新たな第1アドレス情報が払い出されたときに消去される、請求項5に記載の通信端末。
  7.  移動した位置に応じて払い出される第1アドレス情報を用いた通信を行う第1通信部と、
     移動した位置に応じて払い出される第2アドレス情報を用いた通信を行う第2通信部と、
     位置にかかわらず払い出される第3アドレス情報を用いた通信を行う第3通信部と、
    を備える通信端末の通信方法において、
     前記第1通信部が前記第1アドレス情報を用いて、前記第3アドレス情報を含んだデータの通信を行うとともに、移動により、移動先となる位置に応じた第2アドレス情報が前記第2通信部に払い出されると、前記第2通信部は前記第2アドレス情報を用いて、前記第3アドレス情報を含んだデータの通信を行う、通信方法。
     
PCT/JP2018/009538 2018-03-12 2018-03-12 通信端末および通信方法 WO2019175935A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/009538 WO2019175935A1 (ja) 2018-03-12 2018-03-12 通信端末および通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/009538 WO2019175935A1 (ja) 2018-03-12 2018-03-12 通信端末および通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019175935A1 true WO2019175935A1 (ja) 2019-09-19

Family

ID=67906983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/009538 WO2019175935A1 (ja) 2018-03-12 2018-03-12 通信端末および通信方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2019175935A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008311974A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Hitachi Communication Technologies Ltd 通信システム、サーバ、制御装置および通信装置
JP2010050900A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Toshiba Corp ホームエージェント、通信システム、及び通信方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008311974A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Hitachi Communication Technologies Ltd 通信システム、サーバ、制御装置および通信装置
JP2010050900A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Toshiba Corp ホームエージェント、通信システム、及び通信方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"TS 23.501: P-CR to update UL CL and SSC mode 2 for UE unawareness", 3GPP TSG SA WG2 #120 S2- 172731, 27 March 2017 (2017-03-27), pages 1 - 4, XP051248243, Retrieved from the Internet <URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_sa/WG2_Arch/TSGS2_120_Busan/Docs/S2-172731.zip> *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020259509A1 (zh) 一种应用迁移方法及装置
JP6245327B2 (ja) 通信システム、通信方法、及び無線アクセスネットワークノード
JPWO2019077801A1 (ja) 通信システム、通信制御装置、および通信方法
WO2018173808A1 (ja) 情報通知方法及び移動通信システム
WO2017195497A1 (ja) 通信方法
JPWO2018131413A1 (ja) 移動体通信システム及び輻輳制御方法
WO2017141810A1 (ja) 伝送装置選択方法、ゲートウェイ選択方法及び通信システム
WO2018207674A1 (ja) 通信制御方法および通信システム
WO2018173815A1 (ja) スライス割当方法及び移動通信システム
WO2018034201A1 (ja) 通信方法
WO2019159372A1 (ja) 情報転送方法及びノード群
WO2019175935A1 (ja) 通信端末および通信方法
CN114467286B (zh) 注册和配置用于选择性路由上行链路数据业务的网络功能
KR101873238B1 (ko) 이동통신 네트워크에서의 정보 중심 라우팅 방법 및 장치
WO2018008239A1 (ja) 無線通信システム
KR20170001654A (ko) Sdn 스위치를 이용한 네트워크 주소 변환 방법
JP6774890B2 (ja) 名前解決装置
WO2017026531A1 (ja) 基地局、管理装置及び接続方法
JP7489785B2 (ja) アクセス先決定装置
JP2018085688A (ja) 通信制御装置
WO2018003480A1 (ja) 通信制御装置、ユーザ装置及び通信制御方法
JP6997586B2 (ja) 制御装置
JP6826492B2 (ja) 通信システム
JP6797757B2 (ja) 通信制御装置および通信システム
WO2019207789A1 (ja) 管理ノードおよび転送ノード

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18909800

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18909800

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP