WO2019172331A1 - コイル、コイル対、送電装置及び受電装置並びに電力伝送システム - Google Patents

コイル、コイル対、送電装置及び受電装置並びに電力伝送システム Download PDF

Info

Publication number
WO2019172331A1
WO2019172331A1 PCT/JP2019/008929 JP2019008929W WO2019172331A1 WO 2019172331 A1 WO2019172331 A1 WO 2019172331A1 JP 2019008929 W JP2019008929 W JP 2019008929W WO 2019172331 A1 WO2019172331 A1 WO 2019172331A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
coil
power transmission
power
thin film
winding
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/008929
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
岡部 将人
Original Assignee
大日本印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大日本印刷株式会社 filed Critical 大日本印刷株式会社
Priority to JP2020505084A priority Critical patent/JP7264150B2/ja
Publication of WO2019172331A1 publication Critical patent/WO2019172331A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Definitions

  • the present invention belongs to the technical field of a coil, a coil pair, a power transmission device and a power reception device, and a power transmission system, and more specifically, a coil or a coil pair for non-contact power transmission, and a non-contact type using the coil or the coil pair.
  • the present invention belongs to the technical field of contact-type power transmission devices and power reception devices and power transmission systems.
  • Patent Document 1 As a prior art document disclosing such background art, for example, the following Patent Document 1 is cited.
  • coils formed by winding a plurality of thin film wires are stacked, and the coils are connected by vias arranged over the coils. Has been.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and one example of the problem is a coil for non-contact power transmission that can effectively reduce the resonance frequency as a coil.
  • Another object of the present invention is to provide a coil pair, a non-contact type power transmission device and power reception device using the coil or coil pair, and a power transmission system.
  • the present invention has been made in view of the above-described demand, and another example of the problem is a coil and a coil pair for non-contact power transmission capable of suppressing a leakage magnetic field in wireless power transmission.
  • Another object of the present invention is to provide a non-contact power transmission device, a power reception device, and a power transmission system using the coil or coil pair.
  • the invention according to claim 1 is a non-contact type power transmission coil, wherein the outer and inner winding lines are wound from the outer periphery side to the inner periphery side of the coil, An inner / outer winding line wound in the same winding direction as the outer / inner winding line from the inner circumference side to the outer circumference side of the coil;
  • the inner and outer winding lines are overlapped with the inner and outer winding lines so that the winding and the winding of the inner and outer winding lines overlap with each other, and both ends of the series connection are externally connected. It is used as a terminal.
  • the winding lines of the outer and inner winding lines and the winding lines of the inner and outer winding lines wound in the same winding direction as the outer and inner winding lines overlap each other.
  • each of the two end portions in the series connection composed of each winding line is an external connection terminal. Therefore, when non-contact type power transmission is performed with the coils facing each other, the leakage magnetic field to the outside of the coil can be reduced, and reflection between the external connection terminals can be suppressed to increase transmission efficiency.
  • the resonance frequency as a coil can be lowered due to an increase in parasitic capacitance between each winding line, the length of each winding line can be shortened when adjusting the resonance frequency as a coil. The power loss and heat generation due to the electrical resistance of the winding line can be suppressed.
  • the invention according to claim 2 is a non-contact type power transmission coil, wherein an outer / inner winding line is wound from the outer peripheral side of the coil toward the inner peripheral side, An inner / outer winding line wound in the winding direction opposite to the outer / inner winding line from the inner circumference side to the outer circumference side of the coil, and the radial direction of the coil at each turn of the outer / inner winding line
  • the outer and inner winding lines are overlapped with the outer and outer winding lines so that the positions in the radial direction of the respective windings of the inner and outer winding lines coincide with each other.
  • the innermost peripheral end of the inner winding line and the innermost peripheral end of the inner / outer winding line are connected, and the outermost peripheral end of the outer / inner winding line and the outermost peripheral end of the inner / outer winding line And are external connection terminals.
  • the outer / inner winding line and the inner / outer winding line are arranged so that the radial position of each turn of the outer / inner winding line matches the radial position of each turn of the inner / outer winding line.
  • the winding line is overlapped, and the innermost peripheral end part of the outer / inner winding line is connected to the innermost peripheral end part of the inner / outer winding line wound in the winding direction opposite to the outer / inner winding line.
  • Each of the outermost peripheral end portion of the outer / inner winding line and the outermost peripheral end portion of the inner / outer winding line is an external connection terminal.
  • the invention according to claim 3 is a non-contact type power transmission coil pair, wherein the first coil for power transmission or power reception and the power to be transmitted during power transmission are supplied, A second coil that outputs the received power when receiving power, and is laminated on the first coil, and the first coil is connected to the inner side from the outer peripheral side of the first coil.
  • the inner and outer winding lines are wound on one plane, and the inner and outer winding lines are wound on one plane different from the plane on which the outer and inner winding lines are wound,
  • the winding of the outer / inner winding line and the winding of the inner / outer winding line overlap.
  • the outer / inner winding line and the inner / outer winding line are overlapped with an insulating portion interposed therebetween, and the outermost peripheral end of the outer / inner winding line and the outermost peripheral end of the inner / outer winding line are opened. ing.
  • the winding direction of the inner / outer winding line and the winding direction of the inner / outer winding line are the same.
  • the inner and outer winding lines are wound on a different plane, and the outer and inner winding lines and the inner and outer winding lines are overlapped so that the outer and inner winding lines overlap each other.
  • the outermost peripheral end portion of the outer / inner winding line and the outermost peripheral end portion of the inner / outer winding line are open. Therefore, when non-contact type power transmission is performed with the coil pair facing each other, the resonance frequency of the coil pair can be effectively reduced. Therefore, when adjusting the resonance frequency, the length of each winding line is reduced. The power loss and heat generation due to the electrical resistance of the winding line can be suppressed.
  • the invention according to claim 4 is directed to the first coil for power transmission or reception and the power to be transmitted at the time of power transmission in the first coil pair for non-contact power transmission.
  • the first coil includes an outer / inner winding line wound from the outer periphery side to the inner periphery side of the first coil, and the outer / inner winding line from the inner periphery side to the outer periphery side of the first coil.
  • the inner and outer winding lines wound in opposite directions are laminated with an insulating portion interposed therebetween, and the innermost peripheral end portion of the outer and inner winding lines, and the innermost peripheral end portion of the inner and outer winding lines, , And the outermost peripheral end of the outer / inner winding line and the outermost end of the inner / outer winding line. And the end portion, is opened.
  • the inner and outer winding lines are overlapped, and the innermost peripheral end portion of the outer and inner winding lines And the innermost peripheral end of the inner / outer winding line wound in the opposite direction to the outer / inner winding line, and the outermost peripheral end of the outer / inner winding line and the outermost peripheral end of the inner / outer winding line. And are open. Therefore, when non-contact type power transmission is performed with the first coils facing each other, the frequency dependence of the change in the distance between the coil pairs in power transmission is small, so even if the distance changes, the frequency is changed. Electric power transmission with high transmission efficiency is possible without change.
  • the leakage magnetic field to the outside of the coil can be reduced, and reflection at the resonance frequency can be suppressed to increase transmission efficiency. Furthermore, since the resonance frequency as the first coil can be reduced due to the parasitic capacitance between the winding lines, the length of each winding line can be shortened when adjusting the resonance frequency as the coil pair, Power loss and heat generation due to the electrical resistance of the winding line can be suppressed.
  • the invention according to claim 5 is the coil pair according to claim 3 or claim 4, wherein the self-resonant frequency of the outer and inner winding lines and the self-resonance of the inner and outer winding lines are provided.
  • the frequency is different from each other.
  • the self-resonance frequency of the outer / inner winding line and the self-resonance frequency of the inner / outer winding line are mutually Since they are different, the resonance frequency of the coil pair as a whole can be reduced by lowering the mutual resonance frequency between the inner and outer winding lines.
  • a sixth aspect of the present invention is the coil pair according to any one of the third to fifth aspects, wherein the second winding is a winding line constituting the second coil.
  • the position of the coil winding line in the radial direction of the coil pair is between the outermost edge part and the innermost edge part of the winding of the outer and inner winding lines and the inner and outer winding lines, and the width of the second coil winding line is In the winding of the outer / inner winding line and the inner / outer winding line, the radial interval between the outer / inner winding line and the center line of the inner / outer winding line is wider.
  • the position of the second coil winding line in the radial direction is the outer and inner winding lines and Between the outermost edge and the innermost edge of the winding of the inner and outer winding lines, the width of the second coil winding line is the outer and inner winding lines and the inner and outer windings of the outer and inner winding lines. Wider than the radial spacing of the center line of the line. Therefore, the resonance frequency of the coil pair can be lowered by increasing the parasitic capacitance between the outer / inner winding line and the inner / outer winding line and the second coil winding line. Therefore, when adjusting the resonance frequency of the coil pair, the length of each winding line can be shortened, and power loss and heat generation due to the electrical resistance of the winding line can be suppressed.
  • the invention according to claim 7 is the coil pair according to any one of claims 3 to 6, wherein a cross-sectional area of the winding line constituting the second coil is set.
  • the cross-sectional area of the opposing winding line that is the winding line constituting the first coil that is wider than the cross-sectional area of the winding line that constitutes the first coil and that is laminated at a position facing the second coil is the counter winding.
  • the first coil other than the line is configured to be larger than the cross-sectional area of the wound line.
  • the winding having a cross-sectional area wider than the cross-sectional area of the winding line constituting the first coil. Since the cross-sectional area of the opposing winding line of the first coil laminated at a position facing the second coil constituted by the line is larger than the cross-sectional area of the winding line of the first coil other than the opposing winding line, the current density By relatively increasing the cross-sectional area of the opposed winding line that increases, the current density can be leveled in the second coil to improve the degree of freedom of arrangement as a coil pair and the utilization efficiency of the winding line material. In addition, heat generation as a coil pair can be suppressed.
  • the invention according to claim 8 is configured such that in the coil pair according to any one of claims 3 to 7, the insulating portion is a dielectric. .
  • the invention according to claim 9 is configured such that in the coil according to claim 1 or 2, the insulating portion is a dielectric.
  • the insulating portion is a dielectric, the resonance frequency of the entire coil or the entire coil pair can be reduced.
  • the invention according to claim 10 is the coil pair according to any one of claims 3 to 8, wherein the third coil connected to the first coil is:
  • the coil pair is formed in the same layer as the second coil, and each of the outer / inner winding line, the inner / outer winding line and the third coil is wound by winding a thin thin film wire in the radial direction of the coil pair. Is formed.
  • the 3rd coil connected to the 1st coil for power transmission or power reception is, Since it is formed in the same layer as the second coil in the coil pair, it is possible to achieve both improvement in transmission efficiency as the coil pair, reduction in size as the coil pair, and reduction in manufacturing (material) cost.
  • each of the inner and outer winding lines, the inner and outer winding lines, and the third coil winding line is formed by winding a thin thin film wire in the radial direction of the coil pair, it is effective to adjust the resonance frequency between the coils. Can be done.
  • an invention according to claim 11 is configured by a power transmission device and a power reception device separated from the power transmission device, and transmits electric power from the power transmission device to the power reception device in a contactless manner.
  • the power transmission device included in the power transmission system is a power transmission coil that is the coil according to any one of claims 1, 2, or 9, and is disposed to face the power reception device.
  • the invention according to claim 12 includes a power transmission device and a power reception device spaced apart from the power transmission device, and transmits electric power from the power transmission device to the power reception device in a contactless manner.
  • the power transmission device included in the power transmission system the power transmission coil pair as the coil pair according to any one of claims 3 to 8, wherein the power transmission device is disposed facing the power reception device.
  • the invention described in claim 13 includes a power transmission device and a power reception device spaced apart from the power transmission device, and transmits power from the power transmission device to the power reception device in a contactless manner.
  • the power receiving device included in the power transmission system is a power receiving coil that is the coil according to any one of claims 1, 2, or 9, and is disposed to face the power transmitting device.
  • the invention described in claim 14 includes a power transmission device and a power reception device spaced apart from the power transmission device, and transmits electric power from the power transmission device to the power reception device in a contactless manner.
  • the power reception device included in the power transmission system wherein the power reception device is a power reception coil pair that is the coil pair according to any one of claims 3 to 8, and is disposed opposite to the power transmission device.
  • an invention according to claim 15 is a power receiving device according to claim 11 and a power receiving device that is separated from the power transmitting device and is disposed to face the power transmitting coil. And a power receiving device that receives power transmitted from the power transmitting device.
  • an invention according to claim 16 is a power receiving device according to claim 12, and a power receiving device that is spaced apart from the power transmitting device and arranged to face the power transmitting coil pair. And a power receiving device that receives the power transmitted from the power transmitting device.
  • the invention described in claim 17 is a power transmission device and the power reception device according to claim 13, wherein the power reception device is separated from the power transmission device and the power reception coil faces the power transmission device. And a power receiving device that receives the power transmitted from the power transmitting device.
  • an invention according to claim 18 is a power transmission device and a power reception device according to claim 14, wherein the power reception device is separated from the power transmission device and the power receiving coil pair is connected to the power transmission device.
  • a power receiving device disposed opposite to each other and configured to receive power transmitted from the power transmitting device.
  • each winding line is insulated so that the winding of the outer / inner winding line overlaps with the winding of the inner / outer winding line wound in the same winding direction as the outer / inner winding line.
  • the two end portions in the series connection composed of each winding line are used as external connection terminals.
  • the leakage magnetic field to the outside of the coil can be reduced, and reflection between external connection terminals can be suppressed to increase transmission efficiency.
  • the resonance frequency as a coil can be lowered due to an increase in parasitic capacitance between each winding line, the length of each winding line can be shortened when adjusting the resonance frequency as a coil. The power loss and heat generation due to the electrical resistance of the winding line can be suppressed.
  • the outer and inner winding lines are arranged so that the radial position of each turn of the outer and inner winding lines coincides with the radial position of each turn of the inner and outer winding lines.
  • the inner and outer winding lines are overlapped, and the innermost peripheral end portion of the outer and inner winding lines and the innermost peripheral end portion of the inner and outer winding lines wound in the winding direction opposite to the outer and inner winding lines are The outermost end of the outer / inner winding line and the outermost end of the inner / outer winding line are external connection terminals.
  • the leakage magnetic field to the outside of the coil can be reduced, and reflection at the resonance frequency can be suppressed to increase transmission efficiency. Also, since the outermost end of the outer / inner winding line and the outermost end of the inner / outer winding line are external connection terminals, it is necessary to pull out the external connection terminal across one of the winding lines. In addition, the leakage magnetic field due to the straddling can be reduced.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a power transmission system according to a first embodiment. It is a top view (i) which shows the structure of the coil of 1st Embodiment. It is a top view (ii) which shows the structure of the coil of 1st Embodiment. It is a top view (iii) which shows the structure of the coil of 1st Embodiment. It is a top view (iv) which shows the structure of the coil of 1st Embodiment. It is a top view (v) which shows the structure of the coil of 1st Embodiment. It is a fragmentary sectional view which shows the structure of the coil of 1st Embodiment. It is a figure which shows the effect etc.
  • (a) is a figure which shows the said effect
  • (b) is a figure which shows the comparative example (conventional example) about the said effect.
  • (a) is a figure which shows the effect etc. by the structure of the coil of 2nd Embodiment
  • (a) is a figure which shows the said effect
  • (b) is a figure which shows the comparative example (conventional example) about the said effect.
  • FIG. 1 It is a figure which shows the effect by the structure of the coil of 2nd Embodiment. It is a block diagram which shows schematic structure of the electric power transmission system of 3rd Embodiment. It is a top view (i) which shows the structure of the coil of 3rd Embodiment. It is a top view (ii) which shows the structure of the coil of 3rd Embodiment. It is a top view (iii) which shows the structure of the coil of 3rd Embodiment. It is a top view (iv) which shows the structure of the coil of 3rd Embodiment. It is a top view (v) which shows the structure of the coil of 3rd Embodiment.
  • FIG. 1 It is a fragmentary sectional view showing the structure of the coil of a 3rd embodiment. It is a figure which shows the effect etc. by the structure of the coil of 3rd Embodiment, (a) is a figure which shows the prior art example about the said effect, (b) is the resonance frequency and the value of S parameter as the said effect It is a figure which shows a relationship. It is a figure which shows the S parameter-frequency relationship as an effect by the structure of the coil of 3rd Embodiment. It is a top view (i) which shows the structure of the coil of 4th Embodiment. It is a top view (ii) which shows the structure of the coil of 4th Embodiment.
  • FIG. 1 It is a top view (iii) which shows the structure of the coil of 4th Embodiment. It is a top view (iv) which shows the structure of the coil of 4th Embodiment. It is a fragmentary sectional view showing the structure of the coil of a 4th embodiment. It is a figure which shows the effect by the structure of the coil of 4th Embodiment, etc., (a) is a figure which shows the relationship between the resonant frequency and S parameter value as the said effect, (b) is the conventional about the said effect It is a figure which shows an example.
  • top view (iv) which shows the structure of the coil of 5th-1 embodiment. It is a top view (v) which shows the structure of the coil of 5th-1 embodiment. It is a fragmentary sectional view which shows the structure of the coil of 5th-1 embodiment. It is a figure which shows the relationship of reflection and transmission efficiency-frequency as an effect by the structure of the coil of 5th-1 embodiment. It is a top view (i) which shows the structure of the coil of 5th-2 embodiment. It is a top view (ii) which shows the structure of the coil of 5th-2 embodiment. It is a top view (iii) which shows the structure of the coil of 5-2 embodiment.
  • FIG. 11C is a diagram (iii) showing the relationship between reflection / transmission efficiency and frequency as an effect of the coil structure of the 5-2 embodiment.
  • top view (ii) which shows the structure of the coil of 6th Embodiment. It is a top view (iii) which shows the structure of the coil of 6th Embodiment. It is a top view (iv) which shows the structure of the coil of 6th Embodiment. It is a fragmentary sectional view showing the structure of the coil of a 6th embodiment. It is a figure which shows the effect by the structure of the coil of 6th Embodiment, etc., (a) is a figure which shows the relationship between the resonant frequency as the said effect, and the value of S parameter relevant to a reflectance, (b) is a figure.
  • FIG. It is a block diagram which shows schematic structure of the power transmission system of 7th Embodiment. It is a top view (i) which shows the structure of the coil of 7th Embodiment. It is a top view (ii) which shows the structure of the coil of 7th Embodiment. It is a top view (iii) which shows the structure of the coil of 7th Embodiment. It is a top view (iii) which shows the structure of the coil of 7th Embodiment.
  • FIG. 1 It is a fragmentary sectional view showing the structure of the coil of a 7th embodiment. It is a figure which shows the relationship between the winding line number and current density as an effect by the structure of the coil of 7th Embodiment. It is a top view (i) which shows the structure of the coil of 8th Embodiment. It is a top view (ii) which shows the structure of the coil of 8th Embodiment. It is a top view (iii) which shows the structure of the coil of 8th Embodiment. It is a top view (iv) which shows the structure of the coil of 8th Embodiment. It is a top view (v) which shows the structure of the coil of 8th Embodiment. FIG.
  • FIG. 64 is a cross-sectional view taken along the line A-A ′ of FIGS. 62 and 63.
  • FIG. 64 is a cross-sectional view taken along the line B-B ′ of FIGS. 59, 62 and 63. It is a graph which shows the effect by the difference in the material of the dielectric material in the coil of 8th Embodiment.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing the coil structure of each of the eighth embodiment and the comparative embodiment, (a) is a cross-sectional view taken along the line BB ′ of FIGS. 1, 5 and 6, and (b) is a first comparison.
  • each embodiment and each modification described below are the present invention for a power transmission system in which power for charging a rechargeable battery mounted on an electric vehicle is transmitted to the rechargeable battery in a contactless manner. It is embodiment and modification in the case of applying.
  • the non-contact power transmission is performed, for example, by the magnetic field resonance method.
  • the present invention can also be applied to other power transmission methods other than the magnetic field resonance method.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the power transmission system according to the first embodiment.
  • the power transmission system S1 of the first embodiment includes a power receiving device R including a power receiving unit RV and a power receiving coil RC1, and a power transmission including a power transmitting unit TR and a power transmitting coil TC1. And device T.
  • the power receiving device R is mounted on the electric vehicle and connected to a storage battery (not shown) mounted on the electric vehicle.
  • the power transmission device T is installed on the ground where the electric vehicle moves or stops (including embedment; the same applies hereinafter).
  • the electric vehicle is driven or stopped so that the power receiving coil RC1 of the power receiving device R and the power transmitting coil TC1 of the power transmitting device T face each other (that is, face each other).
  • a power transmission device installed on the ground below the stopping position with respect to the power receiving device R mounted on the stopped electric vehicle.
  • the power can be configured to be transmitted from the power transmission device T via the T power transmission coil TC1.
  • the power receiving device R is connected via the power transmission coils TC1 of the plurality of power transmitting devices T embedded in a certain distance section of the road on which the electric vehicle is moving.
  • the power transmission device T may be configured to continuously transmit power.
  • the power transmission unit TR corresponds to an example of the “output unit” of the present invention
  • the power reception unit RV corresponds to an example of the “input unit” of the present invention.
  • the installation modes of the power transmission device T and the power reception device R and the mode of power transmission to the stopped or moving electric vehicle are all applied in the same manner in other embodiments and modifications described later.
  • the power transmission unit TR of the power transmission device T outputs the power to be transmitted to the power receiving device R to the power transmission coil TC1, while complying with regulations such as the Radio Law in countries where the power transmission system S1 is used.
  • the above-mentioned laws and regulations regulate the leakage magnetic field considering the influence on the human body and surrounding electronic devices, for example, to be below a predetermined level.
  • both need to use a predetermined range of frequencies For this reason, the frequency or frequency band of the predetermined range needs to follow recommendations from international organizations such as ISO (International Organization for Standardization) or IEC (International Electrotechnical Commission).
  • the power receiving coil RC1 of the power receiving device R that has received the power from the power transmitting coil TC1 by the magnetic field resonance method outputs a power receiving current corresponding to the received power to the power receiving unit RV.
  • the power receiving unit RV converts the output corresponding to the received current (for example, high frequency power of 85 kilohertz) into a DC (direct current) current by a power conversion unit (not shown), for example, and outputs it to the storage battery of the electric vehicle. Thereby, the storage battery is charged with a necessary amount of power.
  • all the other embodiments and modifications described below are also applied in the same manner to the mechanism for charging power to the storage battery.
  • FIG. 1 are plan views showing the structure of the power transmission coil TC1 of the first embodiment
  • FIG. 7 is a partial cross-sectional view showing the structure of the power transmission coil TC1 of the first embodiment.
  • the power transmission coil TC1 of the first embodiment is configured by laminating four coils CL1-1 to CL1-4, which will be described later, through insulating films BF1, respectively. Is done.
  • the film BF1 is used for the insulation between the coils CL1-1 to CL1-4, but an insulating material such as a glass epoxy material can also be used.
  • a thin film material can be used by dispersing ceramic particles or the like.
  • the coils are laminated in the order of the coil CL1-1 ⁇ the coil CL1-3 ⁇ the coil CL1-2 ⁇ the coil CL1-4 from the front side of the sheet of FIG.
  • the centers of winding of copper thin film wires described later that constitute the coils CL1-1 to CL1-4 are the same or substantially the same.
  • the coil CL1-1 and the coil CL1-2 correspond to an example of the “outer / inner winding line” of the present invention
  • the coil CL1-3 and the coil CL1-4 correspond to an example of the “inner / outer winding line” of the present invention.
  • the connection terminal O1-1 and the connection terminal O1-2 described below correspond to an example of the “external connection terminal” of the present invention.
  • the coil CL1-1 constituting the power transmission coil TC1 has a connection terminal O1-1 for external connection on the outermost periphery.
  • the coil CL1-1 is configured by, for example, a copper thin film wire being wound three times and a half in a counterclockwise direction starting from the connection terminal O1-1.
  • a via V1-1-3 for constituting an electrical connection with the coil CL1-3 laminated immediately below in FIG. 2 is connected to the innermost peripheral portion.
  • the copper thin film wire constituting the coil CL1-1 has the same width and the same thickness over the entire circumference of the coil CL1-1.
  • straight lines parallel to each other are provided on the upper side, the lower side, the left side, and the right side in FIG. Has been.
  • FIG. 3 is a plan view showing only the coil CL1-3.
  • the coil CL1-3 constituting the power transmission coil TC1 is connected with the via V1-1-3 for the electrical connection with the coil CL1-1 at the innermost periphery thereof.
  • the connection between the coil CL1-1 and the coil CL1-3 is a series connection.
  • the coil CL1-3 rotates counterclockwise starting from the via V1-1-3 (that is, in the same direction as the coil CL1-1), for example, a copper thin film wire is swirled three times in the same manner as the coil CL1-1. It is made up of a half turn.
  • vias V1-3-2 are connected to the outermost peripheral portion to form an electrical connection with the coil CL1-2 laminated immediately below in FIG.
  • the copper thin film wires constituting the coil CL1-2 have the same width and the same thickness over the entire circumference of the coil CL1-2, as with the coil CL1-1. Further, in the coil CL1-2, similarly to the coil CL1-1, linear portions parallel to each other are provided on the upper side portion, the lower side portion, the left side portion, and the right side portion in FIG. 3, and each linear portion is substantially concentric. They are connected by arcuate curves.
  • FIG. 4 is a plan view showing an overlapping state of the coil CL1-1 and the coil CL1-3.
  • the coil CL1-1 is shown by a solid line, and a film BF1 (not shown in FIG. 4) is directly below the coil CL1-1.
  • the coils CL1-3 stacked via each other are indicated by broken lines.
  • the position of the straight line portion is one quarter of the pitch in winding of the copper thin film wire (that is, the radial distance of the center line of the copper thin film wire on each side, hereinafter the same).
  • Each curved portion is formed and a copper thin film wire is wound so as to be displaced toward the inner peripheral side.
  • each curvilinear portion is formed and a copper thin film wire is wound so that the position of the straight line portion is shifted to the outer peripheral side by a quarter of the pitch.
  • the coil CL1-1 and the coil CL1-3 are connected to each other on the side extending in the vertical direction in FIG. They are laminated so that the copper thin film wires constituting them overlap.
  • FIG. 5 is a plan view showing only the coil CL1-2.
  • the coil CL1-2 that constitutes the power transmission coil TC1 basically has the same configuration as the coil CL1-1, and the coil CL1-3 and The vias V1-3-2 for constituting an electrical connection between them are connected. That is, the connection between the coil CL1-2 and the coil CL1-3 is a series connection.
  • the coil CL1-2 is configured, for example, by winding a copper thin film wire in a spiral shape three and a half times in the counterclockwise direction starting from the via V1-3-2.
  • a via V1-2-4 for constituting an electrical connection with the coil CL1-4 laminated immediately below in FIG. 5 is connected to the innermost peripheral portion.
  • the copper thin film wires constituting the coil CL1-2 have the same width and the same thickness over the entire circumference of the coil CL1-2, like the coils CL1-1 and CL1-3. Further, in the coil CL1-2, like the coils CL1-1 and CL1-3, straight lines parallel to each other are provided on the upper side, the lower side, the left side and the right side in FIG. The parts are connected by a substantially concentric arcuate curved part.
  • FIG. 6 is a plan view showing only the coils CL1-4.
  • the coil CL1-4 constituting the power transmission coil TC1 is connected with the via V1-2-4 for forming an electrical connection with the coil CL1-2 at the innermost periphery.
  • the connection between the coil CL1-3 and the coil CL1-4 is a series connection.
  • the coil CL1-4 is made of, for example, a copper thin film wire counterclockwise starting from the via V1-2-4 (that is, in the same direction as the coil CL1-2), like the coils CL1-1 to CL1-3. It is composed of three and a half turns spirally.
  • the outermost peripheral portion has a connection terminal O1-2 for external connection.
  • the copper thin film wires constituting the coil CL1-4 have the same width and the same thickness over the entire circumference of the coil CL1-4, like the coils CL1-1 to CL1-3. Further, in the coil CL1-4, like the coils CL1-1 to CL1-3, straight lines parallel to each other are provided on the upper side, the lower side, the left side, and the right side in FIG. The parts are connected by a substantially concentric arcuate curved part.
  • the positional relationship between the copper thin film wires constituting the coil CL1-2 and the coil CL1-4 is the same as the positional relationship between the coil CL1-1 and the coil CL1-3 described with reference to FIG. It is.
  • connection state of the coils CL1-1 to CL1-4 will be described with reference to FIG. 7 as a cross-sectional view of the A-A ′ portion shown in FIG.
  • the coil CL1-1 and the coil CL1-3 are stacked with the film BF1 interposed therebetween, and the coil CL1-1 and the coil CL1-3 are vias. It is electrically connected by V1-1-3.
  • the coil CL1-2 and the coil CL1-4 are stacked with the film BF1 interposed therebetween, and the coil CL1-2 and the coil CL1-4 are electrically connected by the via V1-2-4.
  • the coils CL1-1 to CL1-4 are laminated with the film BF1 interposed therebetween, and the coil is formed by the via V1-3-2.
  • the coil CL1-1 and the coil CL1-4 are electrically connected.
  • the coil CL1-1 and the coil CL1-4 each have a connection terminal O1-1 and a connection terminal O1-2 on the outermost peripheral parts thereof.
  • the connection terminal O1-1 and the connection terminal O1-2 are connected to the power transmission unit TR in the case of the power transmission coil TC1, and are connected to the power reception unit RC in the case of the power reception coil RC1.
  • the power transmission coil TC1 of the first embodiment the structure of the four-layer configuration including the above-described coils CL1-1 to CL1-4 has been described, but in addition to this, at least two layers of coils may be laminated. It has been confirmed by experiments of the inventors of the present invention that the expected effect can be obtained.
  • the number (number of layers) of the coils constituting the power transmission coil TC1 (or the power receiving coil RC1) considering the purpose and cost as the power transmission system S1 of the first embodiment, an appropriate number (layers) of coils. Number) configuration is selected.
  • the production method is basically the same as in the prior art, the first production method including the following steps (a) -1 to (a) -7, or the following (b) -1 to (b) -9.
  • the 2nd manufacturing method etc. containing each of these processes can be used.
  • A) -3 For each group, the coated resist is applied to each coil.
  • Patterning of copper thin film wires such as CL1-1 Etching is performed after the patterning for each of the above groups to form copper thin film wires as the coils CL1-1 etc.
  • -4 is pasted with the new film BF1 sandwiched therebetween
  • (a) -6 the via V1-1-3, the via V1-2-3, and the via V1-2.
  • connection terminal O1-1 A fine connection terminals O1-2, the power transmission unit TR (if the power transmitting device T) or power receiving section RV (if powered device R), the connection (b) a second manufacturing method
  • b) -1 the film BF1 Form copper thin film on both sides (two sets)
  • B) -2 For each of the above groups, a through hole is formed by a laser or the like at a position corresponding to via V1-1-3 or via V1-2-4.
  • B) -3 For each of the above groups, a through hole is included.
  • the structure of the power transmission coil TC1 and the power reception coil RC1 of the first embodiment whose effects are shown in FIG. 8 and Table 1 is the same as that of the coils CL1-1 to CL1-4 described with reference to FIGS. 2 including only the coil CL1-1 and the coil CL1-4, and the coil CL1-1 and the coil CL1-4 are electrically connected at their innermost peripheral portions. It is a layered structure.
  • the incidence rate is a parameter (supply power / input power) obtained by dividing the power supplied to the power transmission coil TC1 (that is, the power input to the power transmission coil TC1 ⁇ the power reflected by the power transmission coil TC1) by the input power. .
  • the transmission efficiency is a parameter (transmission power / input power) obtained by dividing the transmission power output from the power receiving coil RC1 by the input power to the power transmission coil TC1. Further, the transmission efficiency (between coils) is a parameter (transmission power / supply power) obtained by dividing the transmission power output from the power receiving coil RC1 by the power supplied to the power transmission coil TC1.
  • the power transmission using the power transmission system S1 of the first embodiment including the power transmission coil TC1 and the power receiving coil RC1 of the first embodiment is performed using the power transmission system of the conventional example.
  • the incidence rate is improved by reducing the parameter S11 in the S parameter (that is, the reflected power of the power transmission coil TC1 is reduced), and the transmission efficiency (overall) and transmission efficiency (between coils) by the reduction of the parameter S21 in the S parameter.
  • the resonance frequency is lowered.
  • the winding of the coil CL1-1 and the coil CL1-2 As described above, according to the power transmission using the power transmission system S1 of the first embodiment including the power transmission coil TC1 and the power receiving coil RC1 of the first embodiment, the winding of the coil CL1-1 and the coil CL1-2. Each coil is aligned so that the center of the winding and the winding center of the coil CL1-3 and the coil CL1-4 wound in the same winding direction as the coil CL1-1 and the coil CL1-2 match.
  • the film BF1 is placed on both sides of the film BF1, and the outermost peripheral portions of the coil CL1-1 and the coil CL1-4 are a connection terminal O1-1 and a connection terminal O1-2, respectively.
  • the leakage magnetic field to the outside of the power transmission coil TC1 or the power reception coil RC1 can be reduced, and the connection terminal O1-1 and the connection terminal Transmission efficiency can be increased by suppressing reflection between the terminals O1-2. Further, the resonance frequency of the power transmission coil TC1 or the power reception coil RC1 is lowered due to an increase in parasitic capacitance between the coils CL1-1 and the like due to the lamination of the coils CL1-1 and the like.
  • the length of each copper thin film wire can be shortened, and the power loss and heat generation due to the electrical resistance of the copper thin film wire can be suppressed. it can.
  • the innermost peripheral end of the coil CL1-1 (coil CL1-2) and the innermost peripheral end of the coil CL1-3 (coil CL1-4) are connected to form a series connection. Since the outermost peripheral ends of CL1-1 and the coil CL1-4 are the connection terminal O1-1 and the connection terminal O1-2, it is necessary to draw out the connection terminal across one of the copper thin film wires. Therefore, the leakage magnetic field due to the straddling can be reduced.
  • the innermost end of the coil CL1-1 and the innermost end of the coil CL1-3 are connected in series, and the innermost end of the coil CL1-2 and the coil CL1-4. Of the coil CL1-3 and the outermost peripheral end of the coil CL1-2 are connected to each other. Since the outermost circumferential end of the coil CL1-1 and the outermost circumferential end of the coil CL1-4 are respectively connected to the connection terminal O1-1 and the connection terminal O1-2, the power transmission coil A lot of electric power can be transmitted in a non-contact manner while further reducing the leakage magnetic field outside the TC1 and the power receiving coil RC1.
  • each of the coils CL1-1 to CL1-4 is formed by winding a copper thin film wire that is flat in the radial direction. Therefore, the coils CL1-1 to CL1-4 are stacked with the film BF1 interposed therebetween so that the winding centers of the coils CL1-1 to CL1-4 formed by winding the copper thin film wire coincide with each other. As a result, the parasitic capacitance between the coils can be increased, and the resonance frequency can be further reduced.
  • each of the power transmission coil TC1 and the power reception coil RC1 includes the coil CL1-1 and the like.
  • only one of the power transmission coil TC1 and the power reception coil RC1 is a coil. CL1-1 etc. may be provided. Even in this case, the same effects as those of the power transmission system S1 of the first embodiment can be obtained.
  • FIG.9 and FIG.10 is a top view which respectively shows the structure of the power transmission coil of 2nd Embodiment
  • FIG. 11 is a fragmentary sectional view which shows the structure of the power transmission coil of 2nd Embodiment.
  • the power transmission coil TC of the second embodiment includes two coils CL2-1 and a coil CL2-2, which will be described later, with an insulating film BF2 interposed between them as shown in FIG. Stacked in the direction.
  • the film BF2 is used for the insulation between the coil CL2-1 and the coil CL2-2.
  • an insulating material such as a glass epoxy material can also be used.
  • ceramic particles can be dispersed to use a thin film material.
  • the centers of winding of copper thin film wires, which will be described later, constituting the coil CL2-1 and the coil CL2-2 are the same or substantially the same.
  • the coil CL2-1 constituting the power transmission coil of the second embodiment has a connection terminal O2-1 for external connection on the outermost periphery.
  • the coil CL2-1 has a structure in which, for example, a copper thin film wire is spirally wound three and a half times in the counterclockwise direction starting from the connection terminal O2-1 from the outermost periphery to the innermost periphery. Has been.
  • a via V2 for constituting an electrical connection with the coil CL2-2 laminated immediately below in FIG. 9 is connected to the innermost peripheral portion.
  • the copper thin film wire constituting the coil CL2-1 has the same width and the same thickness over the entire circumference of the coil CL2-1.
  • linear portions parallel to each other are provided on the upper side portion, the lower side portion, the left side portion, and the right side portion in FIG. 9, and each linear portion is connected by a substantially concentric arc-shaped curved portion. Has been.
  • FIG. 10 is a plan view showing only the coil CL2-2.
  • the coil CL2-2 constituting the power transmission coil of the second embodiment is connected to the innermost peripheral portion thereof with the via V2 for constituting the electrical connection with the coil CL2-1.
  • the connection between the coil CL2-1 and the coil CL2-2 is connected in series.
  • the coil CL2-2 for example, in the clockwise direction starting from the via V2 (that is, in the direction opposite to the coil CL2-1), from the innermost periphery toward the outermost periphery, is similar to the coil CL2-1, for example.
  • the copper thin film wire is formed by spiraling three and a half turns.
  • the outermost peripheral portion has a connection terminal O2-2 for external connection.
  • the copper thin film wire constituting the coil CL2-2 has the same width and the same thickness over the entire circumference of the coil CL2-2, like the coil CL2-1. Further, in the coil CL2-2, like the coil CL2-1, linear portions parallel to each other are provided on the upper side portion, the lower side portion, the left side portion and the right side portion in FIG. 3, and each linear portion is substantially concentric. They are connected by arcuate curves.
  • the positional relationship between the copper thin film wires constituting the coil CL2-1 and the coil CL2-2, the position of the copper thin film wire of the coil CL2-1 wound in the counterclockwise direction The copper thin film wires are positioned so that the positions of the copper thin film wires of the coil CL2-2 wound in the clockwise direction coincide with each other when viewed from the winding centers of the coils CL2-1 and CL2-2.
  • the wire is wound.
  • the coil CL2-1 and the coil CL2-2 are connected by the via V2 connected to each innermost peripheral portion.
  • the coil CL2-2 is turned back (turned back) in the opposite direction at the innermost peripheral portion from the outermost peripheral portion to the innermost peripheral portion, so that the coil CL2-2 is turned from the innermost peripheral portion to the outermost peripheral portion. It will be wound around.
  • connection state between the coil CL2-1 and the coil CL2-2 will be described with reference to FIG. 11 as a cross-sectional view of the A-A ′ portion shown in FIG.
  • the coil CL2-1 and the coil CL2-2 are stacked with the film BF2 interposed therebetween, and each is electrically connected by the via V2. .
  • the counterclockwise winding of the coil CL2-1 is turned back (turned back) to form the clockwise winding of the coil CL2-2.
  • the production method is basically the same as in the prior art, the first production method including the following steps (a) -1 to (a) -6, or the following (b) -1 to (b) -9.
  • the 2nd manufacturing method etc. containing each of these processes can be used.
  • (a) First manufacturing method (a) -1: A copper thin film is formed on both surfaces of the film BF2.
  • FIG. 13 has shown the leakage magnetic field at the time of inputting 1 watt electric power with respect to the power transmission coil or power receiving coil of 2nd Embodiment. Further, the horizontal axis of FIG. 13 indicates the distance with respect to the centers of the coils CL1 and CL2, and the vertical axis indicates the leakage magnetic field when 1 microampere / meter is 0 dB.
  • the S parameter (S11) is extremely small in the vicinity of 60 MHz, which is the self-resonant frequency. That is, the reflection as the power transmission coil and the power reception coil of the second embodiment is small at the self-resonance frequency, and thus the power supplied to the power transmission coil (that is, the input power to the power transmission coil ⁇ the reflection at the power transmission coil).
  • the incident rate which is a parameter (supply power / input power) obtained by dividing (power) by the input power, is extremely high.
  • the S parameter near 30 MHz which is the self-resonant frequency, is large. Therefore, this indicates that reflection when viewed from the input side of the coil is large (that is, the incidence rate and the efficiency of the entire power transmission system are low).
  • the leakage electromagnetic field (leakage magnetic flux) due to the power transmission coil and the power reception coil of the second embodiment is suppressed to be lower than the leakage electromagnetic field due to the coil in the conventional power transmission system. This is because, in the power transmission coil and the power reception coil of the second embodiment, currents in opposite directions flow through the copper thin film wires of the coil CL2-1 and the coil CL2-2 that are overlapped at the same position with the film BF2 interposed therebetween.
  • the direction of the leakage electromagnetic field (leakage magnetic flux) generated by them becomes the center direction of each of the coil CL2-1 and the coil CL2-2, and as a result, the leakage electromagnetic field to the outside is suppressed. Conceivable. This is also confirmed by a three-dimensional simulation of leakage magnetic flux by the inventors of the present invention.
  • the current flowing through the coil is compared at the same position as viewed from the center of the coil winding, although the coil in the conventional power transmission system is smaller.
  • the leakage electromagnetic field (leakage magnetic flux) in the power transmission coil and the power reception coil of the second embodiment is suppressed to be considerably low.
  • each copper thin film wire constituting the winding of the coil CL2-1 is arranged so that the position in the coil radial direction of each of the copper thin film wires constituting the winding of the coil CL2-2 matches or substantially matches the position in the coil radial direction.
  • the innermost circumferential end of the coil CL2-1 and the innermost circumferential end of the coil CL2-2 wound in the opposite direction (opposite winding direction) to the coil CL2-1 are vias.
  • the outermost peripheral end of the coil CL2-1 is a connection terminal O2-1 and the outermost peripheral end of the coil CL2-2 is a connection terminal O2-2.
  • the leakage electromagnetic field to the outside can be reduced, and reflection at the resonance frequency is suppressed to increase transmission efficiency. be able to.
  • the connection terminal O2-1 and the connection terminal O2-2 since the outermost peripheral end of the coil CL2-1 and the outermost peripheral end of the coil CL2-2 are the connection terminal O2-1 and the connection terminal O2-2, the connection is made across the copper thin film wire. There is no need to pull out the terminal, and the leakage electromagnetic field due to the straddling can be reduced.
  • the resonance frequency as the coil can be reduced due to the parasitic capacitance between the coil CL2-1 and the coil CL2-2, when adjusting the resonance frequency as the coil, the length of each copper thin film wire is reduced. The power loss and heat generation due to the electrical resistance can be suppressed.
  • each of the coil CL2-1 and the coil CL2-2 is formed by winding a thin copper thin film wire in the radial direction, the coil diameter of the copper thin film wire of each of the coil CL2-1 and the coil CL2-2.
  • the parasitic capacitance between the coil CL2-1 and the coil CL2-2 is increased, and the resonance frequency as the coil is further reduced. Can do.
  • the present invention is applied to a configuration of a power transmission coil or a power reception coil in which the coil CL2-1 is wound clockwise and the coil CL2-2 is wound counterclockwise and stacked. Is also possible.
  • each of the power transmission coil and the power reception coil of the second embodiment includes the coil CL2-1 and the coil CL2-2 is described, but in addition to this, the power transmission coil or the power reception coil Only one of them may include the coil CL2-1 and the coil CL2-2. Even in this case, the same effect as the power transmission system of the second embodiment can be obtained.
  • the power transmission system using the magnetic field resonance method according to the third embodiment and each of the variations corresponding thereto is arranged so as to be separated from the power transmission coil and to face each other (that is, to face each other). And a power receiving coil that receives power transmitted from the power transmitting coil.
  • the said power transmission coil is comprised by laminating
  • the power receiving coil is configured by laminating a power receiving open coil, which will be described later, and a power receiving loop coil, which will be described later.
  • FIG. 14 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the power transmission system according to the third embodiment.
  • the power transmission system S3 of the third embodiment includes a power receiving device R including the power receiving unit RV and the power receiving coil RC, a power transmitting device T including the power transmitting unit TR and the power transmitting coil TC, It is comprised by.
  • the power transmission coil TC includes a power transmission loop coil TL and a power transmission open coil TO.
  • the power receiving coil RC includes a power receiving open coil RO and a power receiving loop coil RL.
  • the power to be transmitted is input from the power transmission unit TR to the power transmission loop coil TL.
  • the power transmission open coil TO is laminated concentrically with the power transmission loop coil TL and both ends thereof are open.
  • the power receiving open coil RO is disposed so as to face the power transmitting open coil TO, and both ends thereof are open.
  • the power receiving loop coil RL is concentrically stacked with respect to the power receiving open coil RO, and outputs the power received from the power transmitting coil TC via the power receiving open coil RO by the magnetic field resonance method to the power receiving unit RV.
  • the power transmission coil TC or the power reception coil RC corresponds to an example of the “coil pair” of the present invention.
  • FIG. 15 to 19 are plan views showing the structure of the power transmission coil TC of the third embodiment
  • FIG. 20 is a partial cross-sectional view showing the structure of the power transmission coil TC of the third embodiment.
  • 15 to 20 are plan views of the power transmission device T when the power transmission coil TC is viewed from the power transmission unit TR side.
  • the power transmission coil TC of the third embodiment is composed of a power transmission loop coil TL and a power transmission open coil TO not shown in FIG. 15 to be described later, and is stacked in the paper surface direction of FIG.
  • the power transmission open coil TO is configured by laminating two coils CL3-1 and a coil CL3-2, which will be described later, in the direction of the paper surface of FIG. Is done.
  • an insulating material such as a glass epoxy material can be used, or a thin film material in which ceramic particles are dispersed can be used.
  • the winding centers of copper thin film wires (described later) constituting the power transmission loop coil TL, the coil CL3-1, and the coil CL3-2 are the same or substantially the same.
  • the power transmission loop coil TL has a connection terminal O3-1 and a connection terminal O3-2 connected to the power transmission part TR on one side of the outermost peripheral part.
  • the power transmission loop coil TL is formed by, for example, winding a copper thin film wire once (one turn), and both ends thereof (in the center of the right side in the case of FIG. 15) are the connection terminals O3-1. And the connection terminal O3-2.
  • the said copper thin film wire which comprises the power transmission loop coil TL is made into the same width and the same thickness over the perimeter of the power transmission loop coil TL.
  • straight portions are provided on each of the upper side portion, the lower side portion, the left side portion, and the right side portion in FIG. 15, and the respective straight portions are connected by curved portions.
  • FIG. 16 is a plan view showing only the coil CL3-1.
  • the outermost peripheral portion of the coil CL3-1 constituting the power transmission open coil TO has an open end T3-1.
  • the coil CL3-1 for example, a copper thin film wire spirals from the outermost part toward the innermost part in the counterclockwise direction starting from the open end T3-1 (7.5 turns). It is wound and configured.
  • a via V3 for constituting an electrical connection with the coil CL3-2 laminated immediately below in the paper surface direction of FIG. 16 is connected to the innermost peripheral portion.
  • the copper thin film wires constituting the coil CL3-1 have the same thickness over the entire circumference of the coil CL3-1.
  • the width of the copper thin film wire increases from the open end T3-1 at the outermost peripheral end of the coil CL3-1 to the portion where the via V3 is connected at the innermost peripheral end. ing.
  • this coil CL3-1 linear portions parallel to each other are provided on the upper side portion, the lower side portion, the left side portion, and the right side portion in FIG. Has been.
  • the width of the copper thin film wire constituting the coil CL3-1 is constant in each straight line portion, and is widened toward the innermost peripheral end portion in each curved portion connecting them.
  • the width of the copper thin film wire constituting the coil CL3-1 may be widened from the outermost end to the innermost end as a whole of the coil CL3-1. Even if it is narrowed, for example, temporarily (partially) toward the innermost peripheral edge, there is no influence on the effect of power transmission using the power transmission system S3 of the third embodiment.
  • FIG. 17 is a plan view showing only the coil CL3-2.
  • the coil CL3-2 that constitutes the power transmission open coil TO together with the coil CL3-1 has the vias for forming an electrical connection with the coil CL3-1 at the innermost periphery thereof.
  • V3 is connected.
  • the coil CL3-1 and the coil CL3-2 are connected in series.
  • the coil CL3-2 is, for example, a copper thin film wire spirally formed from the innermost periphery to the outermost periphery in the counterclockwise direction starting from the via V3 (that is, in the same direction as the coil CL3-1). It is composed of seven and a half turns (7.5 turns). Further, the outermost peripheral portion is an open end T3-2.
  • the copper thin film wires constituting the coil CL3-2 have the same thickness over the entire circumference of the coil CL3-2.
  • the width of the copper thin film wire increases from the open end T3-2 at the outermost peripheral end of the coil CL3-2 to the portion where the via V3 is connected at the innermost peripheral end. ing.
  • the coil CL 3-2 as in the coil CL 3-1, straight portions parallel to each other are provided on the upper side portion, the lower side portion, the left side portion, and the right side portion in FIG. 17, and the straight portions are substantially concentric circles. They are connected by arcuate curves.
  • the width of the copper thin film wire constituting the coil CL3-2 is constant in each straight line portion, and is widened toward the innermost peripheral end portion in each curved portion connecting them.
  • the width of the copper thin film wire constituting the coil CL 3-2 is also the same as the width of the copper thin film wire constituting the coil CL 3-1 as the entire coil CL 3-2 from the outermost peripheral end portion thereof. It may be widened toward the portion, and may be, for example, temporarily (partially) narrow from the outermost peripheral end portion to the innermost peripheral end portion.
  • the copper of each of the coil CL3-1 and the coil CL3-2 wound in the counterclockwise direction is used as the positional relationship between the copper thin film wires constituting the coil CL3-1 and the coil CL3-2.
  • the copper thin film wires are wound so that the positions of the thin film wires are substantially coincident with each other when viewed from the winding centers of the coils CL3-1 and CL3-2.
  • the coil CL3-1 and the coil CL3-2 are connected in series by a via V3 connected to each innermost peripheral portion.
  • the coil CL3-2 is connected at the innermost peripheral portion in the same winding direction, and the winding direction is maintained.
  • the coil CL3-2 is wound from the innermost peripheral portion to the outermost peripheral portion.
  • a current flows in the counterclockwise direction from the outermost periphery to the innermost periphery in the coil CL3-1, and the current flows most in the coil CL3-2. It flows in the same counterclockwise direction from the inner peripheral portion toward the outermost peripheral portion.
  • FIG. 18 is a plan view showing an overlapping state of the power transmission loop coil TL and the coil CL3-1.
  • the power transmission loop coil TL is shown by a solid line, and a film BF3-1 (not shown in FIG. 18 is omitted).
  • the coil CL3-1 of the power transmission open coil TO that is stacked via the FIG. 19 is a plan view showing an overlapping state of the coil CL3-1 and the coil CL3-2 of the power transmission open coil TO.
  • the coil CL3-1 is indicated by a solid line, and the film BF3-2 (FIG. 19) immediately below the solid line.
  • the coils CL3-2 stacked via each other are indicated by broken lines.
  • the coil CL3-1 and the coil CL3-2 are stacked with the film BF3-2 interposed therebetween, and each is electrically connected by the via V3. ing.
  • the counterclockwise winding of the coil CL3-2 is formed from the position of the via V3 so as to be the same winding direction as the counterclockwise winding of the coil CL3-1.
  • the power transmission open coil TO and the power transmission loop coil TL composed of the coil CL3-1 and the coil CL3-2 are stacked with the fill portion BF3-1 (see FIG. 15) interposed therebetween.
  • the production method is basically the same as the conventional one, the first production method including the following steps (a) -1 to (a) -11, or the following (b) -1 to (b) -12.
  • the 2nd manufacturing method etc. containing each of these processes can be used.
  • (a) -1 A copper thin film is formed on both surfaces of the film BF3-2.
  • (A) -2 Each of the copper thin films (both surfaces) formed in (a) -1 above.
  • (A) -5 The via V3 is formed to transmit power Open coil TO.
  • (A) -6 A copper thin film is formed on one side of the film BF3-1.
  • (A) -7 A resist is applied on the copper thin film formed in (a) -6.
  • connection terminal O3-1 and connection terminal O3-2 are connected to power transmission unit TR (in the case of power transmission device T) or power reception unit RV (in the case of power reception device R)
  • Second manufacturing method (b) -1: film Form copper thin film on both sides of BF3-2 (b) -2: Via V Through hole formation by a laser or the like at a position corresponding to (b) -3: Copper plating treatment by electroless copper plating method and electrolytic copper plating method is applied to the whole including the through hole to form a via V3 (b)- 4: A resist is applied on the copper plating (both sides) formed in the above (b) -3.
  • (B) -5 The resist applied in the above (b) -4 is applied to the coil CL3-1 and the coil CL3-2.
  • the copper thin film wire is patterned (at this time, the width of the copper thin film wire constituting the coil CL3-1 (coil CL3-2) of the third embodiment is equal to the coil CL3-1 (coil CL3-2)).
  • (It is patterned so as to widen from the open end T3-1 (open end T3-2) at the outermost peripheral end to the portion where the via V3 is connected at the innermost peripheral end.)
  • (B) -7 A copper thin film is formed on one side of the film BF3-1.
  • FIG. 21 is a diagram showing effects and the like due to the structure of the coil of the third embodiment
  • FIG. 22 is a diagram showing the S parameter-frequency relationship as the effect.
  • the simulation result of the effect when the power transmission is performed using the power transmission system S3 of the third embodiment the simulation result of the effect when the power transmission is performed using the conventional power transmission system. Explanation will be made while comparing with the results.
  • Example 3-1 Almost Square with One Side of 150 mm / Number of Winding of Power Transmission Loop Coil TL: 1 (See FIGS. 2 and 5) -Copper thin film wire width in power transmission loop coil TL: 3 mm-Number of turns of coil CL3-1 and coil CL3-2: 7.5 (see Figs. 16 to 19) ⁇ Copper thin film line width in coil CL3-1 and coil CL3-2: 2.0 mm at the outermost periphery and 6.5 mm at the innermost periphery ⁇ Transmission loop coil TL, coil CL3-1 and coil CL3-2 respectively Copper thin film wire thickness: 0.2mm
  • Example 3-2 Almost Square with One Side of 75 mm / Number of Windings of Power Transmission Loop Coil TL: 1 -Copper wire diameter in power transmission loop coil TL: 1.5 mm-Number of turns of coil CL3-1 and coil CL3-2: 5.5 -Copper wire diameter in coil CL3-1 and coil CL3-2: 1.5 mm
  • the resonance frequency of the power transmission coil and the power reception coil in the 3-1 comparative example is about 9.6 MHz, whereas the power transmission coil TC and the power reception coil RC in the 3-1 embodiment are used.
  • the resonance frequency in the power transmission system S3 of the third embodiment is about one tenth of the resonance frequency in the power transmission system of the 3-1 comparative example. And was able to.
  • the resonance frequency of the power transmission coil and the power reception coil in the 3-2 comparative example is about 85 MHz, whereas the resonance frequency of the power transmission coil TC and the power reception coil RC in the third-2 embodiment is.
  • the frequency is about 19 MHz, and as a result, the resonance frequency in the power transmission system S3 of the third embodiment is set to about a quarter of the resonance frequency in the power transmission system of the 3-2 comparative example. I was able to.
  • the winding direction of the copper thin film wire of the coil CL3-1 and the winding direction of the copper thin film wire of the coil CL3-2 are respectively wound on different planes, and the center of winding of the coil CL3-1 and the coil CL3 are the same (see FIGS. 16, 17 and 19).
  • the coil CL3-1 and the coil CL3-2 are overlapped with each other so that the winding center of -2 coincides with the coil CL3-1 and the coil CL3-2.
  • Outermost end is an open end T3-1 and an open end T3-2. Therefore, when non-contact type power transmission is performed with the power transmission coil TC and the power reception coil RC facing each other, the resonance frequency as the power transmission coil TC (power reception coil RC) can be effectively reduced.
  • the frequency When adjusting the frequency, the length of each copper thin film wire can be shortened, and power loss and heat generation due to the electrical resistance of the copper thin film wire can be suppressed.
  • the transmission efficiency as the power transmission coil TC power reception coil RC
  • the resonance frequency can be effectively reduced.
  • each of the coil CL3-1 and the coil CL3-2 is formed by winding a copper thin film wire that is flat in the radial direction, the coil CL3-1 and the coil formed by winding the copper thin film wire are formed.
  • the coil CL3-1 and the coil CL3-2 are overlapped so that the winding centers of the respective CL3-2 coincide with each other, thereby increasing the parasitic capacitance between the coil CL3-1 and the coil CL3-2.
  • the resonance frequency of the coil TC power receiving coil RC
  • the number of turns of each is seven and a half (7.5 turns), but in addition to these, the coil CL3-1 and the coil CL3-2 may have a different number of turns, or the coil CL3-1
  • the number of turns and the number of turns of the coil CL3-2 may be different.
  • a power transmission loop coil TL (or power reception loop coil RL)
  • the coil CL3-1 is formed in a different layer, these may be formed in the same layer, and the power transmission loop coil TL (or the power reception loop coil RL) and the coil CL3-1 may be stacked concentrically.
  • the coil CL3-1 and the coil CL3-2 of the third embodiment are connected to each other by a via V3 at the innermost periphery.
  • the coil CL3-1 and the coil CL3-2 may be insulated from each other.
  • the width is increased from the outer periphery to the inner periphery.
  • the widths of the coil CL3-1 and the coil CL3-2 may be the same over the entire circumference.
  • the power transmission open coil TO (power reception open coil RO) of the third embodiment has a two-layer laminated structure of a coil CL3-1 and a coil CL3-2.
  • a power transmission open coil may be configured by stacking four coils having the same winding direction.
  • a copper thin film wire is wound counterclockwise from the outermost peripheral portion to the innermost peripheral portion, and connected to the second coil at the innermost peripheral portion.
  • a copper thin film wire is wound counterclockwise from the innermost periphery connected to the first coil to the outermost periphery, and is connected to the third coil at the outermost periphery.
  • a copper thin film wire is wound counterclockwise from the outermost peripheral portion to the innermost peripheral portion, and connected to the fourth coil at the innermost peripheral portion.
  • a copper thin film wire is wound counterclockwise from the innermost peripheral portion connected to the third coil to the outermost peripheral portion.
  • the outermost peripheral end of the first coil and the outermost peripheral end of the fourth coil are respectively configured as open ends.
  • FIGS. (D) Fourth Embodiment Next, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. (I) Overall configuration and operation of the power transmission system
  • the overall configuration and operation of the power transmission system of the fourth embodiment are basically the same as the overall configuration and operation of the power transmission system S3 of the third embodiment. Detailed description will be omitted.
  • the power transmission loop coil TL and the power reception loop coil RL correspond to an example of the “second coil” of the present invention
  • the power transmission open coil TO and the power reception open coil RO correspond to an example of the “first coil” of the present invention. .
  • or FIG. 26 is a top view which respectively shows the structure of the power transmission coil of 4th Embodiment
  • FIG. 27 is a fragmentary sectional view which shows the structure of the power transmission coil of 4th Embodiment.
  • 23 to 26 are plan views of the power transmission coil of the fourth embodiment as viewed from the power transmission unit side of the fourth embodiment in the power transmission device of the fourth embodiment.
  • the power transmission coil of the fourth embodiment has a power transmission loop coil TL4 of the fourth embodiment and a power transmission open coil of the fourth embodiment not shown in FIG.
  • the film is laminated in the direction of the paper surface of FIG. 23 through the film BF4-1.
  • the power transmission open coil of the fourth embodiment is configured by laminating two coils CL4-1 and a coil CL4-2, which will be described later, via an insulating film BF4-2.
  • the winding centers of copper thin film wires (described later) constituting the power transmission loop coil TL4, the coil CL4-1, and the coil CL4-2 are the same or substantially the same.
  • the power transmission loop coil TL4 has a connection terminal O4-1 and a connection terminal O4-2 connected to the power transmission unit of the fourth embodiment on one side of the outermost peripheral part.
  • the power transmission loop coil TL4 is formed by, for example, winding a copper thin film wire once, and both ends thereof (in the center of the right side in the figure) are the connection terminal O4-1 and the connection terminal. O4-2.
  • the copper thin film wire constituting the power transmission loop coil TL4 has the same width and the same thickness over the entire circumference of the power transmission open coil TL4. Further, in the power transmission open coil TL4, linear portions are provided on the upper side portion, the lower side portion, the left side portion, and the right side portion in FIG.
  • FIG. 24 is a plan view showing only the coil CL4-1.
  • the outermost peripheral portion of the coil CL4-1 constituting the power transmission open coil of the fourth embodiment is an open end T4-1.
  • the coil CL4-1 is configured by, for example, a copper thin film wire spirally wound three and a half turns in the counterclockwise direction starting from the open end T4-1 from the outermost periphery to the innermost periphery. ing.
  • a via V4 for configuring an electrical connection with the coil CL4-2 laminated immediately below in FIG. 24 is connected to the innermost peripheral portion.
  • the copper thin film wires constituting the coil CL4-1 have the same width and the same thickness over the entire circumference of the coil CL4-1. Further, in the coil CL4-1, linear portions parallel to each other are provided on the upper side portion, the lower side portion, the left side portion, and the right side portion in FIG. Has been.
  • FIG. 25 is a plan view showing only the coil CL4-2.
  • the coil CL4-2 that constitutes the power transmission open coil of the fourth embodiment together with the coil CL4-1 constitutes an electrical connection with the coil CL4-1 in the innermost peripheral portion thereof.
  • the via V4 is connected.
  • the coil CL4-1 and the coil CL4-2 are connected in series.
  • the coil CL4-2 for example, in the clockwise direction starting from the via V4 (that is, in the direction opposite to the coil CL4-1), from the innermost periphery to the outermost periphery, is similar to the coil CL4-1, for example.
  • the copper thin film wire is formed by spiraling three and a half turns. Further, the outermost peripheral portion is an open end T4-2.
  • the copper thin film wire constituting the coil CL4-2 has the same width and the same thickness over the entire circumference of the coil CL4-2, like the coil CL4-1. Further, in the coil CL4-2, like the coil CL4-1, linear portions parallel to each other are provided on the upper side portion, the lower side portion, the left side portion and the right side portion in FIG. They are connected by arcuate curves.
  • each copper thin film is so arranged that the position of the copper thin film wire of the coil CL4-2 wound in the clockwise direction coincides with the winding center of each of the coil CL4-1 and the coil CL4-2.
  • the wire is wound.
  • the coil CL4-1 and the coil CL4-2 are connected in series by a via V4 connected to each innermost peripheral portion.
  • the coil CL4-2 is turned from the outermost periphery to the innermost periphery in the opposite direction (turned back) at the innermost periphery, so that the coil CL4-2 is turned from the innermost periphery to the outermost periphery. It will be wound around.
  • FIG. 26 is a plan view showing an overlapping state of the power transmission loop coil TL4, the coil CL4-1, and the coil CL4-2.
  • the power transmission loop coil TL4 is indicated by a solid line, and the film BF4-1 (FIG.
  • the coil CL4-1 and the coil CL4-2 of the power transmission open coil of the fourth embodiment that are stacked via each other are indicated by broken lines.
  • the positional relationship between the copper thin film wires constituting the coil CL4-1 and the coil CL4-2 is exactly the same in FIG.
  • the power transmission loop coil TL4 and the power transmission open coil (coil CL4-1 and coil CL4-2) of the fourth embodiment are stacked, as shown in FIG.
  • the power transmission loop coil TL4 and the copper thin film wires constituting the power transmission open coil (coil CL4-1 and coil CL4-2) of the fourth embodiment are stacked so as to overlap each other.
  • the coil CL4-1 and the coil CL4-2 are laminated with the film BF4-2 interposed therebetween, and each is electrically connected by a via. Yes.
  • the counterclockwise winding of the coil CL4-1 is turned back (turned back) at the position of the via V4 to form the clockwise winding of the coil CL4-2.
  • the power transmission open coil and the power transmission loop coil TL4 of the fourth embodiment including the coil CL4-1 and the coil CL4-2 are stacked with the film BF4-1 (see FIG. 23) interposed therebetween.
  • the production method is basically the same as the conventional one, the first production method including the following steps (a) -1 to (a) -11, or the following (b) -1 to (b) -12.
  • the 2nd manufacturing method etc. containing each of these processes can be used.
  • (a) -1 A copper thin film is formed on both surfaces of the film BF4-2.
  • (A) -2 Each of the copper thin films (both surfaces) formed in (a) -1 above.
  • (A) -8 a) Patterning of resist applied in -7 on copper thin film wire of power transmission loop coil TL4 (a) -9: Etching is performed after patterning of (a) -8 to form a copper thin film wire as power transmission loop coil TL4 (A) -10: The power transmission open coil of (a) -5 and the power transmission loop coil TL4 of (a) -9 are bonded to form the power transmission coil of the fourth embodiment (a) -11: The connection terminal O4-1 and the connection terminal O4-2, and the power transmission unit of the fourth embodiment (in the case of the power transmission device T of the fourth embodiment) or the power reception unit of the fourth embodiment (of the power reception device of the fourth embodiment) If) connecting the (b) second manufacturing method (b) -1: Fi (B) -2: Through hole formation by laser or the like at a position corresponding to the via V4 (b) -3: Electroless copper plating method for the whole including the through hole And a copper plating process by electrolytic copper plating is performed to form a via
  • (B) -6 Etching is performed after the patterning in (b) -5, and the coil CL4-1 is applied. Then, a copper thin film wire is formed as the coil CL4-2 to form the power transmission open coil of the fourth embodiment.
  • (B) -7 A copper thin film is formed on one surface of the film BF4-1.
  • a loop coil having a square shape of 100 millimeters on one side (see FIG. 23) and having a one-turn structure (one turn) is disposed coaxially with the central axis of the loop coil and
  • FIG. 28 shows the relationship between the resonance frequency and the value of the S parameter (S21) when the distance between the power transmission coil and the power reception coil of the fourth embodiment is changed. It explains using.
  • the size of each of the power transmission coil and the power reception coil of the fourth embodiment is 100 millimeters on one side.
  • the distance between the power transmission coil and the power reception coil of the fourth embodiment is the distance between the power transmission open coil and the power reception open coil of the fourth embodiment, in other words, the transmission distance.
  • the distance between the power transmission coil and the power reception coil is referred to as “transmission distance d”.
  • the transmission distance d is around a certain frequency (35 MHz to 40 MHz in the case shown in FIG. 28A). Even if is changed, the value of the S parameter hardly changes. This means that when the power transmission coil and the power reception coil of the fourth embodiment are used, when the transmission distance d is between 38 millimeters and 50 millimeters, even if the transmission distance d changes, high transmission efficiency (high S This means that the resonance frequency indicating the parameter value is hardly changed.
  • FIG. 29A shows the relationship between the resonance frequency and the transmission efficiency
  • FIG. 29B shows the relationship between the resonance frequency and the S parameter (S11 and S21), respectively.
  • the S parameter (S11) is extremely small in the vicinity of the resonance frequencies of 30 MHz to 40 MHz. That is, the reflection as the power transmission coil and the power reception coil of the fourth embodiment is small at the resonance frequency, and thus the power supplied to the power transmission coil (that is, [input power to the power transmission coil] ⁇ [ This means that the incident rate which is a parameter (supply power / input power) obtained by dividing the reflected power]) by the input power is extremely high. From the viewpoint of transmission efficiency, looking at the change in the S parameter (S21) shown in FIG. 29B and the change in the efficiency (overall) shown in FIG. It can be seen that efficiency is obtained.
  • FIG. 30 shows a leakage magnetic field when 1 watt of power is input to the power transmission coil or the power reception coil of the fourth embodiment. Further, the horizontal axis of FIG. 30 indicates the distance with respect to the centers of the coil CL4-1 and the coil CL4-2, and the vertical axis indicates the leakage magnetic field when 1 microampere / meter is 0 dB. . Furthermore, “Invention 1” shown in FIG.
  • FIG. 30 shows the relationship between the distance from the center and the leakage electromagnetic field when the resonance frequency is 37 MHz, and “Invention 2” when the resonance frequency is 32 MHz. The relationship between the distance from the center and the leakage electromagnetic field is shown.
  • “Conventional example 1” shows the relationship between the distance from the center and the leakage electromagnetic field in the conventional example when the resonance frequency is 38 MHz, and “Conventional example 2” shows the conventional example when the resonance frequency is 33 MHz. The relationship between the distance from the said center and leakage electromagnetic field is shown.
  • the coil is viewed from the center position indicated by the white arrow in FIG. 30.
  • the leakage electromagnetic field (leakage magnetic flux) due to the power transmission coil and the power reception coil of the fourth embodiment is suppressed to be lower than the leakage electromagnetic field due to the coil in each conventional power transmission system. This is because, in the power transmission open coil and the power reception open coil of the fourth embodiment, the directions of the copper thin film wires of the coil CL4-1 and the coil CL4-2 that are stacked at the same position with the film BF4-2 interposed therebetween are opposite to each other.
  • the leakage electromagnetic field (leakage magnetic flux) in the power transmission coil and the power reception coil of the fourth embodiment is considerably larger than that in the conventional example. It can be seen that it is kept low.
  • the coil CL4-1 and the coil CL4-2 are laminated, and the coil CL4-1
  • the innermost peripheral end portion and the innermost peripheral end portion of the coil CL4-2 wound in the opposite direction to the coil CL4-1 are connected by a via V4.
  • the outermost peripheral end of the coil CL4-1 is an open end T4-1
  • the outermost peripheral end of the coil CL4-2 is an open end T4-2.
  • the resonance frequency as the power transmission open coil or power reception open coil of the fourth embodiment can be reduced due to the parasitic capacitance between the coil CL4-1 and the coil CL4-2
  • the power transmission of the fourth embodiment When adjusting the resonance frequency of the coil or power receiving coil, the length of the coil CL4-1 and the coil CL4-2 can be shortened, and power loss and heat generation due to the electric resistance of the coil CL4-1 and the coil CL4-2 can be reduced. Can be suppressed.
  • each of the coil CL4-1 and the coil CL4-2 is formed by winding a copper thin film wire that is flat in the radial direction of the coil CL4-1 or the coil CL4-2, and by winding the copper thin film wire. Since the coil CL4-1 and the coil CL4-2 are laminated so that the positions of the windings of the coil CL4-1 and the coil CL4-2 that are formed coincide with each other, the coil CL4-1 and the coil CL4 are laminated.
  • the resonance frequency as the power transmission open coil or power reception open coil according to the fourth embodiment can be further reduced by increasing the parasitic capacitance between -2 and -2.
  • the radial position of each turn of the coil CL4-1 and each turn of the coil CL4-2 coincide with each other (see FIGS. 24 to 26), the present invention is not limited to this, and the coil CL4-1 and the coil CL4 are not limited even if the radial positions of the windings are different. -2 can be stacked, the desired parasitic capacitance can be adjusted.
  • the parasitic capacitance contributing to the adjustment of the resonance frequency is the parasitic capacitance between the power transmission open coil and the power transmission loop coil TL4 of the fourth embodiment, and the fourth. It was set as the structure adjusted respectively using the parasitic capacitance between the receiving open coil and receiving loop coil of embodiment.
  • a resonance frequency may be adjusted by further connecting a capacitor in series or in parallel with any of T4-2 or via V4. Further, a capacitor may be further connected in parallel to either the connection terminal O4-1 or the connection terminal O4-2 of the power transmission loop coil TL4.
  • FIG. 31 to 35 are plan views showing the structure of the power transmission coil according to the 5-1 embodiment
  • FIG. 36 is a partial cross-sectional view showing the structure of the power transmission coil according to the 5-1 embodiment.
  • FIG. 31 to FIG. 35 are plan views of the power transmission device of the 5-1 embodiment when the power transmission coil of the 5-1 embodiment is viewed from the power transmission unit side of the 5-1 embodiment.
  • the power transmission coil of the 5-1 embodiment includes a power transmission loop coil TL5 and a power transmission open coil of the 5-1 embodiment not shown in FIG.
  • the film is laminated in the direction of the paper surface of FIG. 31 via the film BF5-1.
  • the power transmission open coil of the 5-1 embodiment is configured by laminating two coils CL5-1 and a coil CL5-2, which will be described later, in the direction of the paper in FIG. 31 via an insulating film BF5-2, respectively. Is done.
  • the winding centers of copper thin film wires (described later) that constitute the power transmission loop coil TL5, the coil CL5-1, and the coil CL5-2, respectively, are the same or substantially the same.
  • the power transmission loop coil TL5 has a connection terminal O5-1 and a connection terminal O5-2 connected to the power transmission unit of the fifth embodiment on one side of the outermost peripheral part. doing.
  • the power transmission loop coil TL5 is formed, for example, by winding a copper thin film wire once (one turn), and both ends thereof (in the center of the right side in the case of FIG. 31) are the connection terminals O5-1. And the connection terminal O5-2.
  • the copper thin film wire constituting the power transmission loop coil TL5 has the same width and the same thickness over the entire circumference of the power transmission loop coil TL5. Further, in the power transmission loop coil TL5, straight portions are provided on the upper side portion, the lower side portion, the left side portion, and the right side portion in FIG.
  • FIG. 32 is a plan view showing only the coil CL5-1.
  • the outermost peripheral portion of the coil CL5-1 constituting the power transmission open coil of the fifth-first embodiment is an open end T5-1.
  • the coil CL5-1 is, for example, a copper thin film wire spirally turned five times and a half (5.5 turns) in the counterclockwise direction starting from the open end T5-1 from the outermost periphery to the innermost periphery. It is wound and configured.
  • a via V5 for forming an electrical connection with the coil CL5-2 laminated immediately below in the paper plane direction of FIG. 32 is connected to the innermost peripheral portion.
  • the copper thin film wires constituting the coil CL5-1 have the same width and the same thickness over the entire circumference of the coil CL5-1.
  • straight lines parallel to each other are provided on each of the upper side, lower side, left side and right side in FIG. 32, and each straight line is connected by a substantially concentric arc-shaped curve. Has been.
  • FIG. 33 is a plan view showing only the coil CL5-2.
  • the coil CL5-2 that constitutes the power transmission open coil of the 5-1 embodiment together with the coil CL5-1 has an electrical connection with the coil CL5-1 at its innermost periphery.
  • the via V5 for configuring is connected. That is, the connection between the coil CL5-1 and the coil CL5-2 is a series connection.
  • the coil CL5-2 is, for example, a copper thin film wire spirally formed from the innermost periphery to the outermost periphery in the clockwise direction starting from the via V5 (that is, in the direction opposite to the coil CL5-1). It is composed of three and a half turns (3.5 turns). Further, the outermost peripheral portion is an open end T5-2.
  • the copper thin film wire constituting the coil CL5-2 has the same width and the same thickness over the entire circumference of the coil CL5-2. Further, in the coil CL5-2, as with the coil CL5-1, linear portions parallel to each other are provided on the upper side portion, the lower side portion, the left side portion and the right side portion in FIG. 33, and each linear portion is substantially concentric. They are connected by arcuate curves.
  • the number of turns of the copper thin film wire of the coil CL5-1 wound in the counterclockwise direction is different. Also, the entire width of one side in the winding of the coil CL5-1 (indicated by “W1” in FIG. 32) and the entire width of one side in the winding of the coil CL5-2 (indicated by “W2” in FIG. 33). And the width of the copper thin film wire of the coil CL5-2 (indicated by the symbol “WW2” in FIG.
  • the width of the copper thin film wire of the coil CL5-1 (indicated by the symbol “WW1” in FIG. 32). ”).
  • the coil CL5-1 and the coil CL5-2 are connected in series by a via V5 connected to each innermost peripheral portion. As a result, the coil CL5-2 is turned from the innermost peripheral portion to the innermost peripheral portion by turning back (turning back) the coil CL5-2 from the innermost peripheral portion to the outermost peripheral portion. It will be wound around.
  • FIG. 34 is a plan view showing an overlapping state of the power transmission loop coil TL5 and the coil CL5-1.
  • the power transmission loop coil TL5 is shown by a solid line, and the film BF5-1 (not shown in FIG. 34 is omitted).
  • the coil CL5-1 of the power transmission open coil of the fifth-first embodiment that is stacked via the FIG. 35 is a plan view showing an overlapping state of the coil CL5-1 and the coil CL5-2 of the power transmission open coil according to the fifth-first embodiment.
  • the coil CL5-1 is a solid line, and a film is directly below it.
  • Coils CL5-2 stacked via BF5-2 are indicated by broken lines.
  • the coil CL5-2 wound from the inner circumference toward the outer circumference and connected to the coil CL5-1 by the via V5 at the innermost circumference also forms a quarter of the circle.
  • each curve portion is formed and the copper thin film wire is wound so that the position of the straight line portion is shifted to the inner peripheral side by a quarter of the pitch in the winding of the copper thin film wire.
  • the coil CL5-1 is laminated along the outer edge of the coil CL5-2, and they are connected in series by a via V5.
  • the power transmission loop coil TL5 and the coil CL5-1 and the coil CL5-2 of the power transmission open coil of the 5-1 embodiment are stacked.
  • the copper thin film wires constituting the power transmission loop coil TL5 and the power transmission open coil (coil CL5-1 and coil CL5-2) of the fifth-first embodiment substantially overlap each other on the upper, lower, left and right sides. Are stacked.
  • the coil CL5-1 and the coil CL5-2 are laminated with the film BF5-2 interposed therebetween, and each is electrically connected by the via V5. ing.
  • the counterclockwise winding of the coil CL5-1 is turned back (turned back) at the position of the via V5 to form the clockwise winding of the coil CL5-2.
  • the power transmission open coil and the power transmission loop coil TL5 of the fifth-first embodiment including the coil CL5-1 and the coil CL5-2 are laminated with the film BF5-1 (see FIG. 31) interposed therebetween.
  • Embodiment 5-1 Manufacturing Method of Power Transmission Coil and Receiving Coil According to Embodiment 5-1
  • the manufacturing method of the power transmission coil and power receiving coil according to Embodiment 5-1 is basically the same as that of the power transmission coil and power receiving coil according to the fourth embodiment. Since it is the same as a manufacturing method, detailed description is abbreviate
  • Example 5-1 Next, effects and the like when power transmission is performed using the power transmission system of the 5-1 embodiment including the power transmission coil and the power receiving coil of the 5-1 embodiment, etc. Based on the experimental results by the inventors of the present application, a description will be given with reference to FIG.
  • FIG. 37 is a diagram showing the relationship between reflection / transmission efficiency and frequency as an effect of the coil structure of the fifth-first embodiment.
  • FIG. 37 shows the relationship between the resonance frequency as the effect and the value of the S parameter (S11) related to the reflectance, and the value of the S parameter (S21) related to the resonance frequency and the transmission efficiency as the effect. It is a figure which shows the relationship.
  • the specifications of the loop coil copper thin film wire and the open coil copper thin film wire obtained from the experimental results shown in FIG. 37 are as follows.
  • Loop coil copper thin film wire width 2.0 mm FIGS. 31 to 31 of the power transmission open coil and power reception open coil of the 5-1 embodiment and the power transmission loop coil TL5 and power reception loop coil of the 5-1 embodiment, respectively.
  • External dimensions in the plane shown in Fig. 35 about 100 millimeters in length x about 100 millimeters in width.
  • Thickness of open coil copper thin film wire and loop coil copper thin film wire all constant and the same number of turns of copper thin film wire of coil CL5-1: 5 rotations half (5.5 turns, see Fig. 32 and Fig. 34) -Number of turns of copper thin film wire of coil CL5-2: 3 rotations and a half (3.5 turns, see Figs.
  • the power transmission coil (power reception coil) of the 5-1 embodiment and the power transmission coil (power reception coil) of the conventional example both show high transmission efficiency (parameter S21).
  • the resonance frequency is as low as about half that of the conventional example.
  • the resonance frequency is the same for the reflectance (parameter S11). The reason why such an experimental result was obtained is that two coils having different self-resonance frequencies (coil CL5-1 and coil CL5-2) are laminated, resulting in a decrease in mutual resonance frequency. Conceivable.
  • the open end T5-1 and the open end T5-2 at the outermost periphery of the coil CL5-1 and the coil CL5-2 are at the same position in the winding.
  • the inner peripheral portion is also configured to be at the same position in winding, but in addition to this, either or both of the positions of the open end T5-1 and the open end T5-2 and the position of the innermost peripheral portion are different. It may be formed.
  • the innermost peripheral portions of the coil CL5-1 and the coil CL5-2 of the 5-1 embodiment are connected by the via V5, the coil CL5-1 and the coil CL5-2 are also provided. Are not connected at any position and may be electrically independent of each other.
  • the power transmission loop coil TL5 (the 5-1 embodiment)
  • the power transmission open coil or power reception open coil of the fifth embodiment constituting the power transmission coil or power reception coil of the 5-1 embodiment together with the coil CL5-1 and the coil having different self-resonant frequencies Since the CL5-2 is configured to be concentrically stacked, the overall resonance frequency between the coil CL5-1 and the coil CL5-2 reduces the power transmission coil or the power reception coil as a whole according to the 5-1 embodiment. Can be reduced.
  • the number of turns of the copper thin film wire constituting each of the coil CL5-1 and the coil CL5-2 is made different, or the pitch in the coil CL5-1 is made different from the pitch in the coil CL5-2. Since either or both of the coil CL5-1 and the coil CL5-2 have different self-resonance frequencies (see FIGS. 32 to 34), the fifth self-resonance frequency can be selected by selecting the desired self-resonance frequency.
  • the resonance frequency of the entire power transmission coil or power reception coil of the -1 embodiment can be lowered to a desired value.
  • each of the coil CL5-1 and the coil CL5-2 is formed by winding a copper thin film wire that is flat in the radial direction of the power transmission coil or the power reception coil of the fifth embodiment, By effectively reducing the mutual resonance frequency with the coil CL5-2, it is possible to reduce the resonance frequency of the power transmission coil or the power reception coil as a whole according to the 5-1 embodiment.
  • the outermost peripheral end of the coil CL5-1 is an open end T5-1
  • the outermost peripheral end of the coil CL5-2 is an open end T5-2
  • the innermost peripheral end of the coil CL5-1 are connected by the via V5
  • the power transmission loop coil TL5 disposed concentrically with the coil CL5-1 or the like is laminated.
  • the resonance frequency of the power transmission system as a whole can be reduced.
  • the power transmission system according to the 5-2 embodiment described below is different from the above-described power transmission system according to the 5-1 embodiment in that a fifth power transmission coil and a power receiving coil are respectively configured according to the 5-2 embodiment.
  • a fifth power transmission coil and a power receiving coil are respectively configured according to the 5-2 embodiment.
  • Only the configurations of the power transmission open coil and the power reception open coil of the second embodiment are different, and the other configurations and the manufacturing method thereof are the same as those of the power transmission system of the fifth-1 embodiment. Therefore, in the following description, only the part from which the said structure differs is demonstrated, and description is abbreviate
  • the configuration of the power transmission open coil of the 5-2 embodiment and the configuration of the power reception open coil of the 5-2 embodiment are basically the same.
  • FIGS. 38 to 40 are plan views showing the structure of the power transmission open coil according to the second embodiment.
  • the power transmission unit side of the 5-2 embodiment It is a top view at the time of seeing the power transmission coil of 2 embodiment.
  • the power transmission open coil of the power transmission coil of the 5-2 embodiment includes two coils CL5-11 and a coil CL5-21, which will be described later, each having an insulating film. Are stacked in the direction of the paper surface of FIG.
  • the centers of winding of the copper thin film wires constituting the power transmission loop coil and the coils CL5-11 and CL5-21 of the 5-2 embodiment are the same or substantially the same.
  • coil CL5-11 which comprises the power transmission open coil of 5th-2 embodiment
  • the outermost peripheral part is made into the open end T5-11.
  • the coil CL5-11 rotates counterclockwise starting from the open end T5-11, for example, a copper thin film wire spirally ten times and a half (10.5 turns) from the outermost periphery to the innermost periphery. It is wound and configured.
  • a via V5 for constituting an electrical connection with the coil CL5-21 stacked immediately below in the paper surface direction of FIG. 38 is connected to the innermost peripheral portion.
  • the copper thin film wire constituting the coil CL5-11 has the same width and the same thickness over the entire circumference of the coil CL5-11.
  • straight lines parallel to each other are provided on the upper side, the lower side, the left side, and the right side in FIG. 38, and each straight line is connected by a substantially concentric arcuate curve. Has been.
  • FIG. 39 is a plan view showing only the coil CL5-21.
  • the coil CL5-21 that constitutes the power transmission open coil of the 5-2 embodiment together with the coil CL5-11 is electrically connected to the coil CL5-11 at the innermost periphery.
  • the via V5 for configuring is connected. That is, the connection between the coil CL5-11 and the coil CL5-21 is connected in series like the coil CL5-1 and the coil CL5-2 in the fifth-first embodiment.
  • the coil CL5-21 for example, a copper thin film wire spirals from the innermost periphery to the outermost periphery in the clockwise direction starting from the via V (that is, in the direction opposite to the coil CL5-11). It is composed of two and a half turns (2.5 turns). Further, the outermost peripheral portion is an open end T5-21.
  • the copper thin film wires constituting the coil CL5-21 have the same width and the same thickness over the entire circumference of the coil CL5-21. Further, in the coil CL5-21, similarly to the coil CL5-11, straight portions parallel to each other are provided on the upper side portion, the lower side portion, the left side portion and the right side portion in FIG. They are connected by arcuate curves.
  • the relationship between the copper thin film wires constituting the coil CL5-11 and the coil CL5-21, respectively, is the number of turns of the copper thin film wire of the coil CL5-11 wound in the counterclockwise direction (ten times).
  • Each copper thin film wire is wound so that the number of turns of the copper thin film wire of the coil CL5-21 wound in the clockwise direction (two and a half rotations) is different.
  • the entire width of one side in the winding of the coil CL5-11 (indicated by reference numeral “W11” in FIG. 38) and the entire width of one side in the winding of the coil CL5-21 (indicated by reference numeral “W21” in FIG. 39).
  • the width of the copper thin film wire of the coil CL5-21 is the width of the copper thin film wire of the coil CL5-11 (indicated by the symbol “WW11” in FIG. 38). ”). Then, the coil CL5-11 and the coil CL5-21 are connected in series by vias V connected to the innermost peripheral portions. As a result, the coil CL5-21 is turned from the outermost peripheral portion to the innermost peripheral portion by turning back (turning back) in the opposite direction at the innermost peripheral portion. It will be wound around.
  • the coil CL5-21 of the 5-2 embodiment (in other words, of the two coils CL5-11 and the coil CL5-21 constituting the power transmission open coil of the second embodiment
  • the distance (indicated by reference numeral “V21” in FIG. 39) in the radial direction of the coil CL5-21 of the copper thin film wire in the smaller number of turns of the thin film wire is the width of the copper thin film wire (reference symbol “WW21” in FIG. 39). It is above.
  • FIG. 40 is a plan view showing the overlapping state of the coil CL5-11 and the coil CL5-21 according to the 5-2 embodiment. Coil CL5-21 being shown is indicated by a broken line.
  • the copper thin film wires constituting the coil CL5-11 and the coil CL5-21 are laminated so as to substantially overlap each other on the upper, lower, left and right sides.
  • the lamination state and connection state of the coil CL5-11 and the coil CL5-21 of the 5-2 embodiment are the same as the lamination state and connection state of the coil CL5-1 and the coil CL5-2 of the 5-1 embodiment. Since it is basically the same, detailed description is omitted.
  • FIGS. 41 to 43 are diagrams showing the relationship of reflection / transmission efficiency-frequency as an effect of the coil structure of the 5-2 embodiment. Further, in the following 5-2 embodiment, as in the case of the 5-1 embodiment, the copper thin film wires constituting the power transmission loop coil and the power reception loop coil of the 5-2 embodiment are simply referred to as “loop coil copper”.
  • the copper thin film wire constituting each of the power transmission open coil and the power receiving open coil of the 5-2 embodiment is simply referred to as “open coil copper thin film wire”.
  • 41 and 42 show the relationship between the resonance frequency and the value of the S parameter (S11) related to the reflectance as the effect, and the S parameter (S21) related to the resonance frequency and the transmission efficiency as the effect. It is a figure which shows the relationship with the value of each. 42 is an enlarged view of the horizontal axis (frequency axis) in FIG. 41, and the experimental results up to the frequency of 3 MHz in FIG. 41 are compressed to the left part of FIG. 42 (behind the frequency axis). It is displayed. On the other hand, FIG.
  • the specifications of the loop coil copper thin film wire and the open coil copper thin film wire for obtaining the experimental results shown in FIGS. 41 and 42 are as follows.
  • -Loop coil copper thin film wire width 2 mm-Copper thin film wire thickness of each coil: all constant and identical-Number of turns of coil CL5-11: 10 and a half turns (10.5 turns, see Fig. 38)
  • -Number of windings of coil CL5-21 Two and a half turns (2.5 turns. See Fig.
  • the power transmission loop coil and the power reception loop coil in the power transmission coil or power reception coil of Conventional Example 1 are simply referred to as “loop coil of Conventional Example 1”, and the power transmission coil or power reception of Conventional Example 1 is referred to.
  • the open coil laminated at a position close to the loop coil of the conventional example 1 is simply referred to as “first open coil of the conventional example 1”.
  • stacked in the position far from the loop coil of the prior art example 1 among the power transmission open coil and the receiving open coil in the power transmission coil of the prior art example 1 or a receiving coil is only called "the 2nd open coil of the prior art example 1.” Called.
  • the power transmission loop coil and the power reception loop coil in the power transmission coil or power reception coil of Conventional Example 2 are simply referred to as “loop coil of Conventional Example 2”, and the power transmission coil or power reception of Conventional Example 2 is referred to.
  • the open coil stacked at a position close to the loop coil of the conventional example 2 is simply referred to as “first open coil of the conventional example 2”.
  • stacked in the position far from the loop coil of the prior art example 2 among the power transmission open coil and the receiving open coil in the power transmission coil of the prior art example 2 or a receiving coil is only called "the 2nd open coil of the prior art example 2.” Called.
  • the line width of the copper thin film wire of each of the loop coil of the conventional example 1 and the loop coil of the conventional example 2 6 mm-The thickness of the copper thin film wire of each coil: all constant and the same-The first open coil of the conventional example 1
  • the number of turns of the first open coil of the second conventional example and the second open coil of the second conventional example 10 and a half turns (10.5 turns)
  • -Number of turns of the second open coil of Conventional Example 1 Two and a half turns (2.5 turns)
  • the pitch in the first open coil of Conventional Example 1, the first open coil of Conventional Example 2, and the second open coil of Conventional Example 2 is 2 millimeters.
  • the pitch in the second open coil of Conventional Example 1 is 8 millimeters.
  • the copper thin film wire width of each of the first open coil 1, the first open coil of the conventional example 2 and the second open coil of the conventional example 2 is 1.4 mm.
  • the copper thin film wire of the second open coil of the conventional example 1 Line width: 7.4 mm, spacing between adjacent copper thin film wires in each coil: 0.6 mm.
  • the symbol “2.5T (interval 4 mm)” indicates that the coil CL5-21 is used.
  • the symbol “2.5T (interval 0.6 mm)” is the experimental result when the second open coil of the conventional example 1 is used.
  • the radial distance between the copper thin film wires in the smaller number of turns is the width of the copper thin film wire.
  • the power transmission system of the 5-1 embodiment In addition to the function and effect, the radial distance V21 of the copper thin film wire in the coil CL5-21, which has a small number of turns, is equal to or greater than the width W21 of the copper thin film wire (see FIG. 39).
  • the resonance frequency of the entire power transmission coil or power reception coil can be lowered, and the transmission efficiency can be improved.
  • the power transmission system of the fifth to third embodiment described below also includes a fifth power transmission coil and a power receiving coil of the fifth to third embodiments, as compared with the above-described power transmission system of the fifth to fifth embodiments.
  • ⁇ 3 Only the configurations of the power transmission open coil and the power reception open coil of the third embodiment are different, and the other configuration and the manufacturing method thereof are the same as those of the power transmission system of the fifth embodiment. Therefore, in the following description, only the part from which the said structure differs is demonstrated, and description is abbreviate
  • the configuration of the power transmission open coil of the 5-3 embodiment and the configuration of the power reception open coil of the 5-3 embodiment are basically the same.
  • 44 and 45 are plan views showing the structure of the power transmission open coil according to the fifth to third embodiments.
  • the fifth embodiment from the power transmission unit side of the fifth to third embodiments. It is a top view at the time of seeing the power transmission coil of 5-3 embodiment.
  • the power transmission open coil of the power transmission coil according to the fifth to third embodiments includes two coils CL5-31 and a coil CL5-32, which will be described later. 44 are stacked in the paper direction of FIG.
  • the copper thin film wire constituting the coil CL5-32 of the fifth to third embodiment is layered on the layer in which the coil CL5-31 of the fifth to third embodiment is laminated. Part of is formed. That is, the coil CL5-32 of the fifth to third embodiments has two layers: a layer in which the coil CL5-31 is formed and a layer in which the remaining copper thin film wire of the coil CL5-32 is formed.
  • the two layers are connected by a via V5 described later.
  • an insulating material such as a glass epoxy material, or a thin film material in which ceramic particles are dispersed can be used for insulation.
  • the winding loops of the copper thin film wires constituting the power transmission loop coil of the 5-3 embodiment and the coils CL5-31 and CL5-32, respectively, are the same or substantially the same.
  • the outermost peripheral part is made into the open end T5-12.
  • the coil CL5-31 is, for example, a copper thin film wire spirally turned seven times and a half (7.5 turns) counterclockwise starting from the open end T5-12 from the outermost periphery to the innermost periphery.
  • the innermost peripheral part is an open end T5-13.
  • the copper thin film wire constituting the coil CL5-31 has the same width and the same thickness over the entire circumference of the coil CL5-31. Further, in the coil CL5-31, straight lines parallel to each other are provided on the upper side, the lower side, the left side, and the right side in FIG.
  • the coil CL5-32 constituting the power transmission open coil of the fifth to third embodiments has a winding position adjacent to the open end T5-13 of the coil CL5-31 as an open end T5-23, and is open.
  • the end T5-13 and the open end T5-23 are insulated as a gap G.
  • the coil CL5-32 is formed by winding, for example, a copper thin film wire three times (three turns) in a spiral shape from the position of the open end T5-23 in the counterclockwise direction toward the innermost periphery. In the innermost peripheral portion, an electrical connection with the copper thin film wire constituting the remaining winding of the coil CL5-32 laminated immediately below in the paper surface direction of FIG. A via V5 is connected.
  • FIG. 45 is a plan view showing only the remaining turns of the coil CL5-32.
  • an electrical connection with the coil CL5-32 formed in the same layer as the coil CL5-31 is formed on the innermost periphery thereof.
  • the via V5 for connecting is connected. That is, the coil CL5-32 formed in the same layer as the coil CL5-31 and the remaining turns of the coil CL5-32 formed immediately below are connected in series with the via V5 interposed therebetween. .
  • the coil CL5-32 shown in FIG. 45 has, for example, a copper thin film wire spirally turned about ten and a half turns (10.5 turns) from the innermost circumference to the outermost circumference starting from the via V5. ) It is wound and configured. Further, the outermost peripheral portion is an open end T5-22.
  • the copper thin film wire constituting the coil CL5-32 has two layers and the same width and the same thickness over the entire circumference of the coil CL5-32. Further, in the coil CL5-32 formed by being divided into two layers, in each layer, straight portions parallel to each other are provided on the upper side, the lower side, the left side and the right side in FIGS. 44 and 45, respectively. Each straight line portion is connected by a substantially concentric arcuate curved portion. Note that the connection state between the two layers of the coil CL5-32 formed in two layers is basically the same as the connection state between the coil CL5-1 and the coil CL5-2 in the fifth-first embodiment. Therefore, detailed description is omitted.
  • the same operation as that of the power transmission system S of the 5-1 embodiment is achieved by the power transmission using the power transmission system of the 5-3 embodiment including the power transmission coil and the power reception coil of the 5-3 embodiment described above. There is an effect.
  • each of the fifth embodiments described above the case where the present invention is applied to a power transmission system including a power transmission coil and / or a power reception coil each provided with a loop coil and a two-layer open coil has been described.
  • a loop coil is not provided, a two-layer open coil is connected at the innermost peripheral end portion, and an outermost peripheral portion of each open coil is provided with a power transmission coil and / or a power receiving coil respectively serving as a connection terminal.
  • the present invention can also be applied to a power transmission system. Even in this case, the same effects as those of the power transmission system of each of the fifth embodiments can be obtained.
  • condenser is further connected in series or in parallel with the edge part of the power transmission open coil or power receiving open coil made into the open end, and it is set as a power transmission open coil or power receiving open coil.
  • the resonance frequency may be further reduced.
  • the positional relationship in the power receiving coil of the sixth embodiment with the coil is basically the same. Therefore, in the following description, the structure of the power transmission coil according to the sixth embodiment will be described.
  • 46 to 49 are plan views showing the structure of the power transmission coil according to the sixth embodiment, respectively.
  • FIG. 50 is a partial cross-sectional view showing the structure of the power transmission coil according to the sixth embodiment.
  • 46 to 49 are plan views of the power transmission device of the sixth embodiment when the power transmission coil of the sixth embodiment is viewed from the power transmission unit side of the sixth embodiment.
  • the power transmission loop coil TL6 of the sixth embodiment and the power transmission open coil of the sixth embodiment not shown in FIG. 46 are laminated in the direction of the paper surface of FIG. 46 through the film BF6-1.
  • the power transmission open coil of the sixth embodiment is configured by laminating two coils CL6-1 and a coil CL6-2, which will be described later, in the direction of the paper in FIG. 46 via an insulating film BF6-2.
  • the winding centers of copper thin film wires, which will be described later, constituting the power transmission loop coil TL6, the coil CL6-1, and the coil CL6-2 are the same or substantially the same.
  • the power transmission loop coil TL6 has a connection terminal O6-1 and a connection terminal O6-2 connected to the power transmission unit of the sixth embodiment on one side of the outermost peripheral part.
  • the power transmission loop coil TL6 is formed by, for example, winding a copper thin film wire once, and both ends thereof (the center of the right side in the case of FIG. 46) are the connection terminal O6-1 and the connection terminal. Terminal O6-2.
  • the copper thin film wire constituting the power transmission loop coil TL6 has the same width and the same thickness over the entire circumference of the power transmission loop coil TL6. Furthermore, in the power transmission loop coil TL6, straight portions are provided on each of the upper side portion, the lower side portion, the left side portion, and the right side portion in FIG. The width of the copper thin film wire constituting the power transmission loop coil TL6 will be described in detail later.
  • FIG. 47 is a plan view showing only the coil CL6-1.
  • the outermost peripheral portion of the coil CL6-1 constituting the power transmission open coil of the sixth embodiment is an open end T6-1.
  • the coil CL6-1 is configured by, for example, a copper thin film wire spirally wound three and a half turns in the counterclockwise direction starting from the open end T6-1 from the outermost periphery to the innermost periphery. ing. Further, a via V6 for forming an electrical connection with the coil CL6-2 laminated immediately below in the paper surface direction of FIG. 47 is connected to the innermost peripheral portion.
  • the copper thin film wire constituting the coil CL6-1 has the same width and the same thickness over the entire circumference of the coil CL6-1. Furthermore, in the coil CL6-1, straight lines parallel to each other are provided on each of the upper side, lower side, left side, and right side in FIG. Has been.
  • FIG. 48 is a plan view showing only the coil CL6-2.
  • the coil CL6-2 that constitutes the power transmission open coil of the sixth embodiment together with the coil CL6-1 constitutes an electrical connection with the coil CL6-1 at the innermost periphery thereof.
  • the via V6 is connected. That is, the coil CL6-1 and the coil CL6-2 are connected in series.
  • the coil CL6-2 for example, in the clockwise direction starting from the via V6 (that is, in the direction opposite to the coil CL6-1), from the innermost periphery toward the outermost periphery, is similar to the coil CL6-1.
  • the copper thin film wire is formed by spiraling three and a half turns. Further, the outermost peripheral portion is an open end T6-2.
  • the copper thin film wire constituting the coil CL6-2 has the same width and the same thickness over the entire circumference of the coil CL6-2, like the coil CL6-1. Further, in the coil CL6-2, like the coil CL6-1, linear portions parallel to each other are provided on the upper side portion, the lower side portion, the left side portion and the right side portion in FIG. 48, and each linear portion is substantially concentric. They are connected by arcuate curves.
  • the positional relationship between the copper thin film wires constituting the coil CL6-1 and the coil CL6-2 the position of the copper thin film wire of the coil CL6-1 wound in the counterclockwise direction
  • the copper thin film wires are positioned so that the positions of the copper thin film wires of the coil CL6-2 wound in the clockwise direction coincide with each other when viewed from the winding centers of the coils CL6-1 and CL6-2.
  • the wire is wound.
  • the coil CL6-1 and the coil CL6-2 are connected in series by a via V6 connected to each innermost peripheral portion.
  • the coil CL6-2 is turned from the outermost peripheral portion to the innermost peripheral portion in the opposite direction (turned back) in the opposite direction, so that the coil CL6-2 is turned from the innermost peripheral portion to the outermost peripheral portion. It will be wound around.
  • FIG. 49 is a plan view showing an overlapping state of the power transmission loop coil TL6, the coil CL6-1, and the coil CL6-2.
  • the power transmission loop coil TL6 is a solid line
  • the film BF6-1 (FIG. 49) is directly below the solid line.
  • the coil CL6-1 and the coil CL6-2 of the power transmission open coil TO according to the sixth embodiment that are stacked via each other are indicated by broken lines.
  • the positional relationship between the copper thin film wires constituting the coil CL6-1 and the coil CL6-2 is exactly the same in FIG.
  • the power transmission loop coil T6 is laminated along the outer edge of the coil CL6-1, and the connection terminal O6-1 and the connection terminal O6-2 are respectively outside the winding. It has a protruding shape.
  • the power transmission loop coil TL6 and the power transmission open coil (coil CL6-1 and coil CL6-2) of the sixth embodiment are stacked, as shown in FIG.
  • the power transmission loop coil TL6 and the copper thin film wires constituting the power transmission open coil (coil CL6-1 and coil CL6-2) of the sixth embodiment are stacked so as to overlap each other.
  • the position of the transmission loop coil TL6 is stacked so as to overlap within the scope of the sixth embodiment of the power transmission open coil composing the copper thin wire overall width (indicated by symbol "W TO" in FIG. 49) Yes.
  • the width W TL of the copper thin film wire constituting the power transmission loop coil TL6 is equal to the copper thin film wire constituting the power transmission open coil (coil CL6-1 and coil CL6-2) of the sixth embodiment as shown in FIG. pitch P tO (i.e., the thin copper film wire center line, the radial distance in winding) of the transmission loop coil TL6 is formed so as to be thicker than the. More specifically, the power transmission loop coil TL6 as the width W TL is equal to or greater than 1.5 times the pitch P TO is formed. Further, as shown in FIG.
  • the width W TL is equal to or less than the width W TO of the entire copper thin film wire constituting the power transmission open coil of the sixth embodiment (that is, the outermost edge portion of the power transmission open coil of the sixth embodiment). The difference between the distance from the center of the power transmission coil of the sixth embodiment and the distance between the innermost edge of the power transmission open coil of the sixth embodiment and the center of the power transmission coil of the sixth embodiment).
  • the coil CL6-1 and the coil CL6-2 are laminated with the film BF6-2 interposed therebetween, and each is electrically connected by the via V6. ing.
  • the counterclockwise winding of the coil CL6-1 is turned back (turned back) at the position of the via V6 to form the clockwise winding of the coil CL6-2.
  • the power transmission open coil and the power transmission loop coil TL6 of the sixth embodiment including the coil CL6-1 and the coil CL6-2 are stacked with the film BF6-1 (see FIG. 46) interposed therebetween.
  • Example 6-1 an example of a simulation result of an effect when power transmission is performed using the power transmission system of the sixth embodiment is described with reference to the power transmission loop coil TL6 and the power reception loop of the sixth embodiment.
  • the case where only the width of the copper thin film wire constituting each coil is changed will be described with reference to FIG.
  • the copper thin film wires constituting the power transmission loop coil TL6 and the power reception loop coil of the sixth embodiment are simply referred to as “loop coil copper thin film wires”, and the power transmission open coil and power reception of the sixth embodiment are referred to as “loop coil copper thin film wires”.
  • the copper thin film wires constituting each open coil are simply referred to as “open coil copper thin film wires”.
  • FIGS. 51A is a diagram showing the relationship between the resonance frequency as the effect and the value of the S parameter (S11) related to the reflectance
  • FIG. 51B is the resonance frequency and transmission as the effect. It is a figure which shows the relationship with the value of S parameter (S21) relevant to efficiency.
  • the graph including ⁇ indicates each relationship when the width of the loop coil copper thin film wire is 4 millimeters
  • the graph including ⁇ indicates the loop coil.
  • Each relationship is shown when the width of the copper thin film line is 2 millimeters.
  • specifications other than the width of the loop coil copper thin film wire are as follows for each of FIGS. 51 (a) and 51 (b). External dimensions in the planes shown in FIGS.
  • the width and resonance frequency of the loop coil copper thin film wire Will be described with reference to FIG. 52 shows the relationship between the width of the loop coil copper thin film wire and the resonance frequency as another example, and the overall width of one side of the open coil copper thin film wire (that is, the outermost edge portion of the open coil copper thin film wire and The distance from the central axis of the power transmission open coil of the sixth embodiment (power transmission coil of the sixth embodiment) or the power reception open coil of the sixth embodiment (power reception coil of the sixth embodiment) and the outermost of the open coil copper thin film wire FIG.
  • FIG. 50 is a graph showing the difference between the distance between the inner edge portion and the central axis (refer to FIG. 49, “W TO ”).
  • the specifications other than the width of the loop coil copper thin film wire are the same as in the case of Example 6-1.
  • “open coil copper thin film line width” indicates a portion in which three open coil copper thin film wires are parallel (for example, coil CL6-1 shown in FIG. 47 and coil CL6-2 shown in FIG. 48, 47 and 48, the lower side and the lower side of each of the left side and the right side are 6 millimeters.
  • the power transmission open coil and the power reception open coil copper thin film wire of the sixth embodiment are arranged in parallel.
  • the coil CL6-1 shown in FIG. 47 and the coil CL6-2 shown in FIG. 48 respectively, the upper side and the upper side from the center of each of the left side and right side in FIGS. 47 and 48
  • the width of the loop coil copper thin film wire of the sixth embodiment when the width of the loop coil copper thin film wire of the sixth embodiment is changed, the entire width of the copper thin film wire on each side of each of the power transmission open coil and the power reception open coil of the sixth embodiment is larger. In a narrow range, the resonance frequency can be lowered as the width of the loop coil copper thin film wire is increased. On the other hand, when the width of the loop coil copper thin film wire is equal to or larger than the entire width of the copper thin film wire on each side of each of the power transmission open coil and the power receiving open coil of the sixth embodiment, this means that the resonance frequency is lowered. It can be seen that does not contribute much.
  • the effect of lowering the resonance frequency by increasing the width of the loop coil copper thin film wire as described above is that the width is increased, so that the power transmission open coil or power reception open coil of the sixth embodiment It is considered that the parasitic capacitance between the resonance frequency and the resonance frequency is lowered.
  • the power transmission coil of the sixth embodiment of the loop coil copper thin film wire and The position of the receiving coil in the radial direction is between the outermost and innermost edges of the winding of the open coil copper thin film wire (see FIG. 49), and the width of the loop coil copper thin film wire is the open coil copper thin film wire. Therefore, the resonance frequency of the power transmission coil or the power reception coil of the sixth embodiment is lowered by increasing the parasitic capacitance between the open coil copper thin film wire and the loop coil copper thin film wire. be able to.
  • the length of each copper thin film wire can be shortened, and power loss and heat generation due to the electrical resistance of each copper thin film wire are suppressed. be able to.
  • the width of the loop coil copper thin film wire is equal to or smaller than the entire width of one side of the open coil copper thin film wire, the effective area of the power transmission loop coil TL6 or the entire power receiving loop coil of the sixth embodiment is reduced. While preventing this, the resonance frequency of the power transmission coil and the power reception coil of the sixth embodiment can be lowered.
  • the width of the loop coil copper thin film wire is 1.5 times or more the radial interval of the open coil copper thin film wire in the power transmission open coil or power reception open coil of the sixth embodiment, The parasitic capacitance between the loop coil copper thin film wire can be effectively increased.
  • the open coil copper thin film wire is a thin film wire that is flat in the radial direction of the power transmission open coil or the power reception open coil of the sixth embodiment
  • the loop coil winding line is the power transmission loop coil TL6 of the sixth embodiment or the sixth embodiment. Since the thin film wire is flat in the radial direction of the power receiving loop coil of the embodiment, the parasitic between the power transmission open coil and the power transmission loop coil TL6 of the sixth embodiment and between the power receiving open coil and the power reception loop coil of the sixth embodiment, respectively.
  • the resonance frequency as the power transmission coil and the power reception coil of the sixth embodiment can be further reduced by increasing the capacity.
  • the parasitic capacitance that contributes to lowering the resonance frequency is the parasitic capacitance between the power transmission open coil and the power transmission loop coil TL6 of the sixth embodiment, and The parasitic capacitance between the power receiving open coil and the power receiving loop coil of the sixth embodiment is adjusted.
  • a resonance frequency may be adjusted by further connecting a capacitor in series or in parallel with any of T6-2 or via V6.
  • a parasitic capacitance may be further adjusted by further connecting a capacitor in parallel to either the connection terminal O6-1 or the connection terminal O6-2 of the power transmission loop coil TL6.
  • FIG. 53 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the power transmission system according to the seventh embodiment.
  • the power transmission system S7 of the seventh embodiment includes a power reception device R7 including the power reception unit RV similar to the third embodiment and the power reception coil RC7 of the seventh embodiment, and the third embodiment.
  • the power transmission unit TR includes the same power transmission unit TR and the power transmission coil TC7 of the seventh embodiment.
  • the power receiving device R7 is mounted on the electric vehicle and connected to a storage battery (not shown) mounted on the electric vehicle.
  • the power transmission device T7 is installed on the ground where the electric vehicle moves or stops. Then, when charging the storage battery, the electric vehicle is driven or stopped so that the power receiving coil RC7 of the power receiving device R7 and the power transmitting coil TC7 of the power transmitting device T7 face each other.
  • the power transmission coil TC7 includes a power transmission loop coil TL7 and a power transmission open coil TCL7.
  • the power receiving coil RC7 includes a power receiving open coil RCL7 and a power receiving loop coil RL7.
  • power to be transmitted is input from the power transmission unit TR to the power transmission loop coil TL7.
  • the power transmission open coil TCL7 is stacked concentrically with the power transmission loop coil TL7, and both ends thereof are open.
  • the other power receiving open coil RCL7 is laminated so as to face the power transmitting open coil TCL7, and both ends thereof are open.
  • the power reception loop coil RL7 is concentrically stacked with respect to the power reception open coil RCL7, and outputs the power received from the power transmission coil TC7 via the power reception open coil RCL7 by the magnetic field resonance method to the power reception unit RV.
  • the power transmission unit TR of the power transmission device T7 outputs, to the power transmission coil TC, power to be transmitted to the power reception device R7 while complying with laws and regulations such as the Radio Law in countries where the power transmission system S7 is used. .
  • the power receiving coil RC7 of the power receiving device R7 that has received power from the power transmitting coil TC7 by the magnetic field resonance method outputs the received power to the power receiving unit RV.
  • the power receiving unit RV converts the output corresponding to the power (for example, high frequency power of 85 kilohertz) into a DC (direct current) current by a power conversion unit (not shown), for example, and outputs it to the storage battery of the electric vehicle. Thereby, the storage battery is charged with a necessary amount of power.
  • the positional relationship in the power transmission coil TC7 between the power transmission loop coil TL7 and the power transmission open coil TCL7 and the positional relationship in the power reception coil RC7 between the power reception loop coil RL7 and the power reception open coil RCL7 are basically. Are the same. Therefore, in the following description, the structure of the power transmission coil TC7 will be described.
  • 54 to 56 are plan views showing the structure of the power transmission coil TC7 of the embodiment
  • FIG. 57 is a partial cross-sectional view showing the structure of the power transmission coil TC7 of the embodiment.
  • 54 to 56 are plan views of the power transmission device T7 when the power transmission coil TC7 is viewed from the power transmission unit TR side.
  • the power transmission coil TC7 of the seventh embodiment includes a power transmission loop coil TL7 and a power transmission open coil TCL7 (not shown in FIG. 54) through an insulating film BF7.
  • a power transmission loop coil TL7 and a power transmission open coil TCL7 are stacked in the paper direction.
  • the center of the winding of the below-mentioned copper thin film wire which each comprises the power transmission loop coil TL7 and the power transmission open coil TCL7 is mutually made the same or substantially the same.
  • the power transmission loop coil TL7 has a connection terminal O7-1 and a connection terminal O7-2 connected to the power transmission part TR on one side of the outermost peripheral part.
  • the power transmission loop coil TL7 is formed by, for example, winding a copper thin film wire once (one turn), and both ends thereof (in the center of the right side in the case of FIG. 54) are the connection terminals O7-1. And the connection terminal O7-2.
  • the copper thin film wire constituting the power transmission loop coil TL7 has the same width and the same thickness over the entire circumference of the power transmission loop coil TL7.
  • linear portions are provided on the upper side portion, the lower side portion, the left side portion, and the right side portion in FIG. 54, and the respective linear portions are connected by curved portions.
  • FIG. 55 is a plan view showing only the power transmission open coil TCL7.
  • the power transmission open coil TCL7 has an outermost peripheral portion that is an open end T7-1, and an innermost peripheral portion that is an open end T7-2.
  • the power transmission open coil TCL7 is, for example, a copper thin film wire wound in five turns and a half (5.5 turns) in a counterclockwise direction starting from the open end T7-1, from the outermost periphery to the innermost periphery. The end of the winding is the open end T7-2.
  • the said copper thin film wire which comprises the power transmission open coil TCL7 is made the same thickness over the perimeter. Further, in the power transmission open coil TCL7, straight lines parallel to each other are provided on each of the upper side, lower side, left side, and right side in FIG. 55, and each straight line is connected by a substantially concentric arcuate curve. Has been.
  • the width of the copper thin film wire constituting the power transmission open coil TCL7 of the seventh embodiment is stacked at a position facing the power transmission loop coil TL7 in the power transmission coil TC7 of the embodiment.
  • the width of the copper thin film line (indicated by reference numeral “W1” in FIG. 55 and FIG. 56 described later) is the width of the copper thin film line to be laminated at a position other than the facing position (in FIG. 55 and FIG. 56). It is wider than the symbol “WW1”. In the case illustrated in FIG.
  • the width W1 of the thin film line is wider than the width WW1 of the copper thin film line at other locations (see FIG. 56 described later).
  • FIG. 56 is a plan view showing an overlapping state of the power transmission loop coil TL7 and the power transmission open coil TCL7.
  • the power transmission loop coil TL7 is shown by a solid line, and the film BF7 (not shown in FIG. 56 is directly below).
  • the power transmission open coil TCL7 stacked via the broken line is indicated by a broken line.
  • the power transmission open coil TCL7 that is wound from the outer periphery toward the inner periphery and whose both end portions are the open end T7-1 and the open end T7-2, a quarter of its circumference Each time, each curve portion is formed and the copper thin film wire is wound so that the position of the straight line portion is shifted to the inner peripheral side by a quarter of the pitch in the winding of the copper thin film wire.
  • the power transmission loop coil TL7 is stacked along the power transmission open coil TCL7 near the inner periphery of the power transmission open coil TCL7, and the connection terminal O7-1 and the connection terminal O7-2.
  • the width W1 of the copper thin film wire to be laminated at the position near the inner periphery facing the power transmission loop coil TL7 is at a position other than the facing position. It is wider than the width WW1 of the copper thin film line to be laminated.
  • the copper constituting the power transmission loop coil TL7 and the power transmission open coil TCL7 is arranged on each of the upper, lower, left and right sides.
  • the thin film wires are laminated so as to substantially overlap each other.
  • FIG. 57 a cross-sectional view of the A-A ′ portion shown in FIGS.
  • the power transmission loop coil TL7 and the power transmission open coil TCL7 are stacked with the film BF7 interposed therebetween, and one end of the power transmission open coil TCL7 is an open end. T7-2.
  • the power transmission loop coil TL7 Patterning is performed so that the width of the copper thin film line to be laminated at a position closer to the inner periphery is wider than the width of the copper thin film line to be laminated at a position other than the opposite position.
  • Etching is performed after the patterning in (c) to form copper thin film wires as the power transmission loop coil TL7 and the power transmission open coil TCL7.
  • FIG. 58 is a diagram showing the relationship between the number of copper thin film wires and the current density as an effect of the coil structure of the seventh embodiment.
  • the number of turns of the power transmission open coil TCL7 or the power reception open coil RCL7 that has the effect shown in FIG. 58 is five and a half rotations (5.5 turns), as will be described later.
  • 58 corresponding to the structure of the power transmission open coil TCL7 or the power reception open coil RCL7 is the open end T7-1 or the open end T7- of the power transmission open coil TCL7 or the power reception open coil RCL7.
  • 55 for the copper thin film wires (the number of turns is 5 and a half, so the number of copper thin film wires is 12), for example, of the power transmission open coil TCL7 shown in FIG.
  • the number of the copper thin film line arranged on the outermost peripheral portion on the open end T7-2 side is "1"
  • the number of the copper thin film line at the position of the open end T7-2 is "6”
  • the number of the copper thin film wire arranged on the innermost peripheral portion on the open end T7-1 side of the power transmission open coil TCL7 is “6”
  • the number of the copper thin film wire arranged on the outermost peripheral portion on the open end T7-1 is “1”.
  • each open coil (open coil that is stacked on a loop coil and constitutes a power transmission open coil or a power reception open coil) obtained as an experimental result shown in FIG. It is as follows.
  • the positional relationship between the loop coil and the open coil in each of the power transmission open coil or the power reception open coil as the conventional example is the same as that of the power transmission coil TC7 and the power reception coil RC7 of the seventh embodiment (see FIG. 56).
  • ⁇ External dimensions of open coil as conventional example about 100 mm in length ⁇ 100 mm in width
  • Width of copper thin film wire of each coil as conventional example: constant at 1.5 mm from innermost end to outermost end and as shown in FIG.
  • the current density protrudes and increases at the position facing the loop coil, whereas in the case of the seventh embodiment (indicated by “ ⁇ ” in FIG. 58). ) Does not have such a tendency, and the current density is leveled over the entire transmission open coil TCL7.
  • the copper thin film wire constituting the power transmission open coil TCL7 (power reception open coil RCL7)
  • the width W1 of the copper thin film wire of the power transmission open coil TCL7 (power receiving open coil RCL7) stacked at a position facing the power transmission loop coil TL7 (power receiving loop coil RL7) constituted by a copper thin film wire having a width wider than the width is Since the width WW1 of the copper thin film wire other than the copper thin film wire laminated at the facing position is wider than the width WW1 of the copper thin film wire, the width of the copper thin film wire at the position where the current density is increased is relatively By increasing the current density, the current density is leveled by the power transmission open coil TCL7 (power reception open coil RCL7).
  • the width of the copper thin film wire of the power transmission open coil TCL7 (power receiving open coil RCL7) stacked at a position facing the power transmission loop coil TL7 (power receiving loop coil RL7) is larger than the width of the copper thin film wire at other positions. Since it is wide, it is possible to level the current density while simplifying the manufacturing process as the power transmission coil TC7 (power reception coil RC7).
  • each of the copper thin film wires constituting the power transmission open coil TCL7 and the power transmission loop coil TL7 is a copper thin film wire that is flat in the radial direction of the power transmission coil TC7 (power reception coil RC7).
  • the resonance frequency of the power transmission coil TC7 (power reception coil RC7) as a whole can be adjusted by effectively utilizing the parasitic capacitance between the copper thin film wires.
  • the cross-sectional area of the copper thin film wire is changed by changing the width while keeping the thickness of the copper thin film wire constituting the power transmission open coil TCL7 constant. Further, among the copper thin film wires constituting the power transmission open coil, the thickness of the copper thin film wire to be laminated at a position near the inner periphery facing the power transmission loop coil TL7 is laminated at a position other than the facing position. You may comprise so that it may become thicker than the thickness of the copper thin film line
  • the present invention is applied to a power transmission open coil TCL7 (power reception open coil RCL7) that is a coil wound in one layer as the power transmission open coil TCL7 (power reception open coil RCL7).
  • the coils of each layer are stacked at positions facing the power transmission loop coil (power reception loop coil). You may comprise so that the width
  • a capacitor is further connected in series or in parallel to the ends of the power transmission open coil TCL7 or the power receiving open coil RCL7 that are the open end T7-1 and the open end T7-2, The resonance frequency of the open coil TCL7 or the power receiving open coil RCL7 may be reduced.
  • the positional relationship in the power receiving coil of the eighth embodiment with the coil is basically the same. Therefore, in the following description, the structure of the power transmission coil according to the eighth embodiment will be described.
  • 59 to 63 are plan views showing the structure of the power transmission coil according to the eighth embodiment
  • FIGS. 64 and 65 are partial cross-sectional views showing the structure of the power transmission coil according to the eighth embodiment.
  • 59 to 63 are plan views of the power transmission device of the eighth embodiment when the power transmission coil of the eighth embodiment is viewed from the power transmission unit side of the eighth embodiment.
  • the power transmission coil of the eighth embodiment includes a power transmission loop coil TL8 and a power transmission open coil of the eighth embodiment not shown in FIG. 59), the shape and position are fixed, and the layers are stacked in the paper direction of FIG. Further, in the power transmission open coil of the eighth embodiment, two coils CL8-1 and a coil CL8-2, which will be described later, are fixed in the direction of the paper in FIG. 59 while their shapes and positions are fixed using the dielectric MM. It is constructed by stacking.
  • the dielectric MM is used for the insulation between the power transmission loop coil TL8 and the power transmission open coil of the eighth embodiment and the insulation between the coil CL8-1 and the coil CL8-2.
  • the material of the dielectric MM for example, PET, glass particle-dispersed epoxy resin (hereinafter simply referred to as “glass epoxy resin”), ceramic particle-dispersed epoxy resin, fluorine-based resin material, or the like is used. Can be used. At this time, if ceramic particle-dispersed epoxy resin is used as the dielectric MM, for example, an effect that heat generated as the power transmission coil of the eighth embodiment can be efficiently radiated can be achieved. Furthermore, the centers of winding of the copper thin film wires described later constituting the power transmission loop coil TL8, the coil CL8-1, and the coil CL8-2 are the same or substantially the same.
  • the power transmission loop coil TL8 is insulated from each other at the center of one side (right side in the case shown in FIG. 59), for example, by using a jumper wire or the like (that is, in FIG. 59).
  • a copper thin film wire is wound twice (two turns) so as to intersect (perpendicular to the paper surface).
  • straight portions are provided on the upper side portion, the lower side portion, the left side portion, and the right side portion in FIG. 59, and the respective straight portions are connected to each other by a curved portion.
  • the both ends of the copper thin film wire constituting the power transmission loop coil TL8 are at specific positions in the winding on the outer peripheral side (in the case shown in FIG. 59, the upper part of the intersection of the right side portions), and the power transmission unit of the eighth embodiment
  • the connection terminal O8-1 and the connection terminal O8-2 are connected to each other.
  • the radial position of the power transmission coil of the eighth embodiment of the copper thin film wire is a position corresponding to the outermost and innermost portions of the coil CL8-1 and the coil CL8-2, which will be described later. Yes.
  • the copper thin film wire has the same width and the same thickness over the entire circumference of the power transmission loop coil TL8. Note that the cross section of the B-B ′ portion shown in FIG. 59 will be described in detail later with reference to FIG.
  • FIG. 60 is a plan view showing only the coil CL8-1.
  • the outermost peripheral portion of the coil CL8-1 constituting the power transmission open coil of the eighth embodiment has an open end T8-1.
  • the coil CL8-1 is, for example, a copper thin film wire spirally rotated three and a half turns (3.5 turns) from the outermost periphery to the innermost periphery in the counterclockwise direction starting from the open end T8-1. It is wound and configured. Further, a via V8 for constituting an electrical connection with the coil CL8-2 laminated immediately below in the paper surface direction of FIG. 60 is connected to the innermost peripheral portion.
  • the copper thin film wire constituting the coil CL8-1 has the same width and the same thickness over the entire circumference of the coil CL8-1.
  • linear portions parallel to each other are provided on the upper side portion, the lower side portion, the left side portion, and the right side portion in FIG. 60, and each linear portion is connected by a substantially concentric arc-shaped curved portion.
  • the horizontal length H CL1 and the vertical length V CL1 in FIG. 60 of the entire coil CL8-1 are the same as the horizontal length H TL and the vertical length V TL in FIG. 59 of the entire power transmission loop coil TL8. They are almost identical.
  • one side of the width of the coil CL8-1 W CL1 width of one side including a copper thin wire three or four constituting the coil CL8-1) is the width W TL of one side in FIG. 59 of the transmission loop coil TL8 It is almost coincident.
  • FIG. 61 is a plan view showing only the coil CL8-2.
  • the coil CL8-2 that constitutes the power transmission open coil of the eighth embodiment together with the coil CL8-1 constitutes an electrical connection with the coil CL8-1 at the innermost periphery.
  • the via V8 is connected. That is, the connection between the coil CL8-1 and the coil CL8-2 is a series connection.
  • the coil CL8-2 is, for example, a copper thin film wire spirally formed in the clockwise direction starting from the via V8 (that is, in the direction opposite to the coil CL8-1) from the innermost periphery to the outermost periphery. It is composed of seven and a half turns (7.5 turns). Further, the outermost peripheral portion is an open end T8-2.
  • the copper thin film wires constituting the coil CL8-2 have the same width and the same thickness over the entire circumference of the coil CL8-2. Further, in the coil CL8-2, as with the coil CL8-1, linear portions parallel to each other are provided on the upper side portion, the lower side portion, the left side portion and the right side portion in FIG. 61, and each linear portion is substantially concentric. They are connected by arcuate curves. Also, the horizontal length H CL2 and the vertical length V CL2 in FIG. 61 of the entire coil CL8-2 are the horizontal length H CL in FIG. 59 of the entire power transmission loop coil TL8, similarly to the coil CL8-1. The TL and the vertical length V TL substantially coincide with each other.
  • the width of one side of the coil CL8-2 (the width of one side including three or four copper thin film wires constituting the coil CL8-2) W CL2 is the same as that of the coil CL8-1. It substantially matches the width W TL of one side in FIG.
  • the relationship between the copper thin film wires constituting the coil CL8-1 and the coil CL8-2, respectively, is the number of turns of the copper thin film wires of the coil CL8-1 wound in the counterclockwise direction (three times). Each copper thin film wire is wound so that the number of turns of the copper thin film wire of the coil CL8-2 wound in the clockwise direction (seven rotation half) is different. At this time, the copper thin film wire of the coil CL8-1 and the copper thin film wire of the coil CL8-2 have different numbers of turns, so that the copper thin film wire of the coil CL8-1 is shown in FIGS. One width is wider than one copper thin film wire of the coil CL8-2.
  • the coil CL8-1 and the coil CL8-2 are connected in series by a via V8 connected to each innermost peripheral portion.
  • the coil CL8-1 is turned from the innermost peripheral portion to the innermost peripheral portion by turning back (turning back) the coil CL8-1 in the opposite direction at the innermost peripheral portion. It will be wound around.
  • FIG. 62 is a plan view showing an overlapping state of the power transmission loop coil TL8 and the coil CL8-1.
  • the power transmission loop coil TL8 is indicated by a solid line and a dielectric MM (not shown in FIG. 62 is omitted).
  • the coil CL8-1 of the power transmission open coil of the eighth embodiment that is stacked via the FIG. 63 is a plan view showing an overlapping state between the coil CL8-1 and the coil CL8-2 of the power transmission open coil according to the eighth embodiment.
  • the coil CL8-1 is a solid line, and the dielectric MM is directly below it.
  • the coils CL8-2 stacked via are indicated by broken lines.
  • the copper thin film wire (twisted as shown in FIG. 59) constituting the power transmission loop coil TL8 is coil CL8-1 except for the crossing position shown in FIG.
  • the connecting terminal O8-1 and the connecting terminal O8-2 are formed so as to protrude outward from the winding, respectively.
  • the coil CL8-2 which is wound from the inner periphery toward the outer periphery and connected to the coil CL8-1 by the via V8 at the innermost periphery thereof is also a quarter of the circle.
  • each curve portion is formed and the copper thin film wire is wound so that the position of the straight line portion is shifted to the inner peripheral side by a quarter of the pitch in the winding of the copper thin film wire.
  • the coil CL8-1 is laminated along the outer edge of the coil CL8-2, and they are connected in series by a via V8.
  • the power transmission coil of the eighth embodiment in which the power transmission loop coil TL8 and the coils CL8-1 and CL8-2 of the power transmission open coil of the eighth embodiment are stacked,
  • the copper thin film wires constituting the power transmission loop coil TL8 and the power transmission open coil (coil CL8-1 and coil CL8-2) of the eighth embodiment are laminated so as to substantially overlap each other on the top, bottom, left and right sides.
  • FIGS. 59, 62, and 63 which are cross-sectional views of the AA ′ portion shown in FIGS. 62 and 63, together with the state of the dielectric MM filled between CL8-2.
  • FIG. 65 which is a cross-sectional view of the portion ⁇ B ′.
  • the coil CL8-1 and the coil CL8-2 are made of the dielectric MM on the left side in FIGS. And are electrically connected by vias V8. At the position of the via V8, the counterclockwise winding of the coil CL8-1 is turned back (turned back) to form the clockwise winding of the coil CL8-2.
  • the power transmission open coil and the power transmission loop coil TL8 of the eighth embodiment including the coil CL8-1 and the coil CL8-2 are also laminated with the dielectric MM (see FIG. 59) interposed therebetween.
  • the power transmission loop coil TL8 and the power transmission open coil of the eighth embodiment are each copper thin film wires. All the spaces between them are filled with a dielectric MM. That is, the dielectric MM is filled between the power transmission loop coil TL8 and the layers of the coils CL8-1 and CL8-2, and between the copper thin film wires of the power transmission loop coil TL8, between the copper thin film wires of the coil CL8-1, and The dielectric MM is also filled between the copper thin film wires of the coil CL8-2.
  • the positional relationship between the power transmission loop coil TL8 and the power transmission open coil of the eighth embodiment and the positional relationship between the coil CL8-1 and the coil CL8-2 in the power transmission open coil of the eighth embodiment are as follows.
  • the overall shape of the power transmission coil of the eighth embodiment is maintained.
  • the center portion thereof that is, the innermost copper thin film wire in each of the power transmission loop coil TL8 and the power transmission open coil of the eighth embodiment and the power transmission of the eighth embodiment.
  • a space (a space of an air layer in which neither the dielectric MM nor the coil exists) is formed between the center of the entire coil.
  • the copper thin film wire constituting the coil CL8-2 is buried in the dielectric MM, but the side facing the power receiving coil of the eighth embodiment of the coil CL8-2 (FIG. 64 and the lower surface in FIG. 65 is exposed to the outside.
  • the copper thin film wire which comprises power transmission loop coil TL8 is also embedded by the dielectric material MM, the one surface may be exposed outside as shown in FIG.64 and FIG.65.
  • the production method is basically the same as in the prior art, the first production method including the following steps (a) -1 to (a) -13, or the following (b) -1 to (b) -14.
  • the 2nd manufacturing method etc. containing each of these processes can be used.
  • (a) First manufacturing method (a) -1: A copper thin film is formed on both surfaces of, for example, a film-like glass epoxy resin to be a dielectric MM (a) -2: formed in (a) -1 above A resist is applied on each copper thin film (both sides).
  • (A) -4 Etching is performed after the patterning of (a) -3 to form copper thin film wires as the coil CL8-1 and the coil CL8-2.
  • (A) -5 A glass epoxy resin or the like serving as the dielectric MM is poured between the copper thin film wires to be filled with the dielectric MM between the copper thin film wires of (a) -4. At this time, the surface of the copper thin film wire of the coil CL8-2 facing the power receiving coil of the eighth embodiment is exposed to the outside.
  • (A) -7 A copper thin film is formed on one entire surface of the film-like glass epoxy resin or the like on which the power transmission loop coil TL8 is formed.
  • (A) -8 A resist is applied on the copper thin film formed in (a) -7.
  • (A) -9 The resist applied in (a) -8 is patterned on the copper thin film wire of the power transmission loop coil TL8.
  • (A) -12 The power transmission open coil of the eighth embodiment of (a) -6 and the power transmission loop coil TL8 of (a) -11 are bonded together to form the power transmission coil of the eighth embodiment.
  • (A) -13 The connection terminal O8-1 and the connection terminal O8-2, and the power transmission unit of the eighth embodiment (in the case of the power transmission device of the eighth embodiment) or the power reception unit of the eighth embodiment (eighth) In the case of the power receiving device of the embodiment).
  • (B) -2 A through hole is formed by a laser or the like at a position corresponding to the via V8.
  • B) -3 A copper plating process is performed on the whole including the through hole by an electroless copper plating method and an electrolytic copper plating method to form a via V8.
  • B) -4 A resist is applied on the copper plating (both sides) formed in (b) -3 above.
  • B) -5 The resist applied in (b) -4 is patterned on the copper thin film wires of the coil CL8-1 and the coil CL8-2.
  • (B) -6 Etching is performed after the patterning of (b) -5, and copper thin film wires are formed as the coil CL8-1 and the coil CL8-2 to form the power transmission open coil of the eighth embodiment.
  • (B) -8 A copper thin film is formed on one entire surface of the film-like glass epoxy resin or the like on which the power transmission loop coil TL8 is formed.
  • (B) -9 A resist is applied on the copper thin film formed in (b) -8.
  • (B) -13 The power transmission open coil of the eighth embodiment of (b) -7 and the power transmission loop coil TL8 of (b) -12 are bonded together to form the power transmission coil of the eighth embodiment ( b) -14: The connection terminal O8-1 and the connection terminal O8-2 and the power transmission unit of the eighth embodiment (in the case of the power transmission device of the eighth embodiment) or the power reception unit of the eighth embodiment (eighth embodiment) Connected to other power receiving devices)
  • Example 8-1 First, with reference to FIG. 66, the above effect when the material of the dielectric MM in the power transmission coil of the eighth embodiment is changed and when the dielectric MM is not filled will be described. explain.
  • FIG. 66 is a graph showing the effect due to the difference in the material of the dielectric in the coil of the eighth embodiment.
  • the materials used in Example 8-1 are two types, PET and glass epoxy resin. At this time, the relative dielectric constant of PET is about 2.9 to 3.2, and the relative dielectric constant of glass epoxy resin is about 4.5 to 5.2.
  • “no dielectric” in FIG. 66 means that the portion of the dielectric MM in the power transmission coil TC of the eighth embodiment is air.
  • the specifications of the power transmission coil of the eighth embodiment used in the experiment are as follows. ⁇ Thickness of each copper thin film wire: 0.2 mm ⁇ Outer dimension in the plane of the power transmission coil of the eighth embodiment: about 100 mm in length ⁇ about 100 mm in width ⁇ Number of windings of the power transmission loop coil TL8: 2 rotations (2 turns) (See FIGS. 59 and 62) -Number of turns of copper thin film wire of coil CL8-1: 3 rotations and a half (3.5 turns, see Figs.
  • the power transmission loop coil TL8 and the eighth embodiment are used in both cases of transmission efficiency (parameter S21) and reflectance (parameter S11). It can be seen that the resonance frequency can be reduced when the dielectric MM is filled between the copper thin film wires constituting the layers of the power transmission open coils and the power transmission loop coil TL8. Furthermore, it can be seen that even when the dielectric MM is filled, the resonance frequency can be further reduced by using a material having a high relative dielectric constant.
  • FIG. 67 is a cross-sectional view showing the coil structure of each of the eighth embodiment and the comparative embodiment
  • FIG. 68 is a graph showing the difference in effect due to the difference in the coil structure of the eighth embodiment.
  • Example 68 respectively show the relationship between the value of the S parameter (S11) and the resonance frequency when the power transmission coil of the eighth embodiment and the power transmission coil of each comparative form are used, and the above The relationship between the value of S parameter (S21) and the resonance frequency is shown. Further, in Example 8-2 described below, the same member numbers as those of the power transmission coil of the eighth embodiment are used for the structural members of the comparative examples corresponding to the respective components of the power transmission coil of the eighth embodiment. A detailed description will be omitted.
  • the power transmission coil TC8-1 of the eighth-first comparative embodiment has an eighth structure having the structure shown in FIG. 67 (a) similar to FIG. Unlike the power transmission coil TC8 of the embodiment, the space between the innermost peripheral copper thin film wire in the power transmission coil TC8-1 and the center of the entire power transmission coil TC8-1 is filled with the dielectric MM1. That is, the power transmission coil TC8-1 of the eighth 8-1 comparative example does not have a space in the central portion of the power transmission coil TC8 of the eighth embodiment.
  • the power transmission coil TC8-2 of the eighth-second comparative form is shown in FIG. 67 (c) as a cross-sectional view thereof.
  • the power transmission coil TC8-2 A space is formed between the copper thin film wires constituting the power transmission loop coil TL8 and between the copper thin film wires constituting the coil CL8-2.
  • the power transmission coil TC8-3 of the eighth to third comparative example is the entire copper thin film wire constituting the coil CL8-2 in the power transmission coil TC8-3, as shown in the sectional view of FIG. 67 (d). Is buried in the dielectric MM3.
  • the surface of the coil CL8-2 of the eighth comparative example on the side facing the power receiving coil of the eighth embodiment of the copper thin film wire is not exposed.
  • the specifications common to the power transmission coils of the respective comparison forms are as follows, similarly to the power transmission coil TC8 of the eighth embodiment.
  • the power transmission coil TC8 of the eighth embodiment in each of the transmission efficiency (parameter S21) and the reflectance (parameter S11), the power transmission coil TC8 of the eighth embodiment has the best performance (that is, the transmission efficiency is the highest,
  • the transmission coil TC8-1 in the eighth comparative example ⁇ the power transmission coil TC8-3 in the eighth comparative example ⁇ the power transmission coil TC8-2 in the eighth comparative example will be described below. It turns out that the said performance is high in order.
  • the resonance frequency does not change much in any of the power transmission coil TC8 of the eighth embodiment and the power transmission coils TC8-1 to TC8-3 of the comparative embodiments.
  • the power transmission loop coil in which the copper thin film wires are respectively wound concentrically As described above, according to the power transmission using the power transmission system of the eighth embodiment including the power transmission coil and the power receiving coil of the eighth embodiment, the power transmission loop coil in which the copper thin film wires are respectively wound concentrically.
  • TL8 the power receiving loop coil according to the eighth embodiment
  • the power transmission open coil according to the eighth embodiment power receiving open coil according to the eighth embodiment
  • the resonance frequency as the whole power transmission coil of the eighth embodiment (power reception coil of the eighth embodiment) can be reduced. Therefore, when adjusting the resonance frequency, the length of each copper thin film wire can be shortened, and power loss and heat generation due to the electrical resistance of the copper thin film wire can be suppressed.
  • the resonance frequency can be effectively reduced.
  • the resonance frequency can be effectively reduced.
  • the innermost peripheral copper thin film wire and the eighth embodiment of the power transmission loop coil TL8 (the power reception loop coil of the eighth embodiment) and the power transmission open coil of the eighth embodiment (the power reception open coil of the eighth embodiment), respectively. Since the space between the entire center of the power transmission coil (the power reception coil of the eighth embodiment) is a space, improvement in transmission efficiency during non-contact power transmission and the power transmission coil of the eighth embodiment (of the eighth embodiment) The power receiving coil) can be reduced in weight.
  • the open end T8-1 and the open end T8-2 of the outermost periphery are at the same position in the winding, and the innermost periphery
  • the part is also configured to be in the same position in the winding, but in addition to this, either or both of the position of the open end T8-1 and the open end T8-2 and the position of the innermost peripheral part are formed at different positions. It may be.
  • the space between the copper thin film wire and the center of the entire power transmission coil of the eighth embodiment (the power reception coil of the eighth embodiment) was a space.
  • the relative permittivity between the center and the center may be a relative permittivity corresponding to air.
  • the space between the copper thin film wire in the innermost peripheral portion and the center may be filled with a dielectric having a relative dielectric constant corresponding to air (for example, polystyrene foam).
  • strength as a power transmission coil of 8th Embodiment (power receiving coil of 8th Embodiment) can be made compatible.
  • the coil CL8-1 and the coil CL8-2 of the eighth embodiment are connected to each other by the via V8 at the innermost periphery, but in addition to this, the coil CL8-1 and the coil CL8-2 are connected. And may be insulated from each other.
  • the power transmission loop coil TL8 (the power receiving loop coil of the eighth embodiment), the power transmission open coil (the eighth embodiment) including the coil CL8-1 and the coil CL8-2.
  • the present invention is applied to the power transmission system of the eighth embodiment including the power transmission coil of the eighth embodiment and / or the power reception coil of the eighth embodiment.
  • the power transmission loop coil TL8 (the power reception loop coil of the eighth embodiment) is not provided, and the two layers of coils constituting the power transmission open coil (the power reception open coil) are connected at the innermost peripheral ends
  • the present invention is suitable for a power transmission system including a power transmission coil and / or a power reception coil in which the outermost periphery of each coil is a connection terminal. It is also possible to. Even in this case, the same effects as those of the power transmission system of the eighth embodiment can be obtained.
  • the power transmission loop coil TL8 or the power reception loop coil of the eighth embodiment or the power transmission open coil or power reception open coil end of the eighth embodiment that is an open end.
  • the resonance frequency of the power transmission loop coil TL8 or the power reception loop coil of the eighth embodiment, or the power transmission open coil of the eighth embodiment or the power reception open coil of the eighth embodiment is further connected in series or in parallel with a capacitor. You may comprise so that the further frequency reduction may be aimed at.
  • FIG. 9 (Ii) Configuration of power transmission coil (power reception coil) of 9-1 embodiment
  • power transmission coil and the power reception coil of 9-1 embodiment basically have the same configuration. That is, the configuration of the power transmission loop coil of the 9-1 embodiment and the configuration of the power reception loop coil of the 9-1 embodiment are basically the same.
  • the configuration of the power transmission open coil of the ninth-first embodiment and the configuration of the power reception open coil of the ninth-first embodiment are basically the same.
  • FIGS. 69 to 71 are plan views showing the structure of the power transmission coil according to the 9-1 embodiment
  • FIG. 72 is a partial cross-sectional view showing the structure of the power transmission coil according to the 9-1 embodiment.
  • FIGS. 69 to 71 are plan views of the power transmission device according to the 9-1 embodiment when the power transmission coil according to the 9-1 embodiment is viewed from the power transmission unit side according to the 9-1 embodiment.
  • the power transmission coil of the ninth-1-1 embodiment includes a power transmission loop coil TL9 and a power transmission coil of the ninth embodiment, a part of which is shown in FIG. 69 as a coil CL9-1.
  • the open coil is laminated in the paper surface direction of FIG. 69 via an insulating film BF9.
  • the power transmission open coil according to the ninth embodiment is configured by laminating the coil CL9-1 and the coil CL9-2 (not shown in FIG. 69) in the paper direction of FIG. 69 with the film BF9 interposed therebetween.
  • the winding centers of copper thin film wires (described later) constituting the power transmission loop coil TL9, the coil CL9-1, and the coil CL9-2 are the same or substantially the same.
  • the power transmission loop coil TL9 has a connection terminal O9-1 and a connection terminal O9-2 connected to the power transmission section of the ninth-1-1 embodiment on one side of the outermost peripheral portion.
  • the power transmission loop coil TL9 is formed by, for example, winding a copper thin film wire once (one turn), and both ends thereof (in the center of the right side in the case of FIG. 69) are the connection terminals O9-1. And the connection terminal O9-2.
  • the copper thin film wire constituting the power transmission loop coil TL9 has the same width and the same thickness over the entire circumference of the power transmission loop coil TL9.
  • linear portions are provided on the upper side portion, the lower side portion, the left side portion, and the right side portion in FIG. 69, and the respective linear portions are connected by curved portions.
  • the coil CL9-1 constituting the power transmission open coil of the ninth-1-1 embodiment which is formed in the same layer of the power-transmission coil of the ninth-first embodiment as the power transmission loop coil TL9, is as shown in FIG. Further, the outermost peripheral portion is an open end T9-1. Then, the coil CL9-1, for example, a copper thin film wire spirally turns from the outermost part to the innermost part counterclockwise starting from the open end T9-1 (2.5 turns). It is wound and configured. Further, a via V9 for constituting an electrical connection with the coil CL9-2 laminated immediately below in the paper plane direction of FIG. 69 is connected to the innermost peripheral portion.
  • the copper thin film wire constituting the coil CL9-1 has the same thickness over the entire circumference of the coil CL9-1.
  • the width of the copper thin film wire is a portion where the via V9 is connected from the open end T9-1 at the outermost end of the coil CL9-1 to the innermost end. It is getting wider.
  • straight lines parallel to each other are provided on the upper side, the lower side, the left side and the right side in FIG. 69, and each straight line is connected by a substantially concentric arcuate curve.
  • the width of the copper thin film wire constituting the coil CL9-1 is constant in each straight line portion, and is widened toward the innermost peripheral end portion in each curved portion connecting them.
  • the width of the copper thin film wire constituting the coil CL9-1 may be widened from the outermost end to the innermost end as a whole of the coil CL9-1. Even if it becomes narrower (partially), for example, toward the innermost peripheral edge, there is no influence on the effect of power transmission using the power transmission system of the ninth to first embodiments.
  • FIG. 70 is a plan view showing only the coil CL9-2.
  • the coil CL9-1 which constitutes the power transmission open coil of the ninth-first embodiment together with the coil CL9-1, is electrically connected to the coil CL9-1 at the innermost periphery.
  • the via V9 for configuring is connected. That is, the connection between the coil CL9-1 and the coil CL9-2 is a series connection across the layers of the power transmission coil of the ninth-1-1 embodiment.
  • the coil CL9-2 rotates in a clockwise direction starting from the via V9 (that is, in a direction opposite to the coil CL9-1), for example, a copper thin film wire spirals from the innermost periphery to the outermost periphery. It is composed of 10 and a half turns (10.5 turns).
  • the outermost peripheral portion is an open end T9-2.
  • the copper thin film wires constituting the coil CL9-2 have the same width and the same thickness over the entire circumference of the coil CL9-2.
  • linear portions parallel to each other are provided on the upper side portion, the lower side portion, the left side portion and the right side portion in FIG. 70, and each linear portion is substantially concentric. They are connected by arcuate curves.
  • the relationship between the copper thin film wires constituting the power transmission loop coil TL9, the coil CL9-1, and the coil CL9-2 is wound in the counterclockwise direction in the same layer as the power transmission loop coil TL9.
  • the number of turns of the copper thin film wire of the coil CL9-1 (two and a half turns (2.5 turns)) and the number of turns of the copper thin film wire of the coil CL9-2 wound in the clockwise direction (ten and a half turns) (10.5 turns)) are different from each other, and the respective copper thin film wires are wound.
  • a width indicated by reference numeral “W1” in FIG.
  • the width of the copper thin film wire of the coil CL9-2 is equal to the width of the entire corresponding side in winding (indicated by reference numeral “W2” in FIG. 70). It is narrower overall than the width of.
  • the coil CL9-1 and the coil CL9-2 are connected in series by a via V9 connected to each innermost peripheral portion. Thus, the coil CL9-1 is turned from the outermost peripheral portion to the innermost peripheral portion by turning back (turning back) in the opposite direction at the innermost peripheral portion, so that the coil CL9-1 is turned from the innermost peripheral portion to the outermost peripheral portion. It will be wound around.
  • FIG. 71 is used to describe the positional relationship between the copper thin film wires that constitute the power transmission loop coil TL9 and the power transmission open coil of the 9-1th embodiment (that is, the coil CL9-1 and the coil CL9-2). I will explain.
  • 71 is a plan view showing an overlapping state of the power transmission loop coil TL9 and the coil CL9-1 and the coil CL9-2.
  • the power transmission loop coil TL9 and the coil CL9-1 are shown by solid lines, and the film BF9 is directly below the power transmission loop coil TL9 and the coil CL9-1.
  • Coils CL9-2 stacked via are indicated by broken lines.
  • the power transmission loop coil TL9 is laminated along the outer edge of the coil CL9-2, and the connection terminal O9-1 and the connection terminal O9-2 each protrude outward from the winding.
  • the shape is to Further, as shown by a broken line in FIG. 71, the coil CL9-2 wound around from the inner periphery toward the outer periphery and connected in series with the coil CL9-1 by the via V9 at the innermost periphery thereof also has its quarters. Each curved portion is formed and the copper thin film wire is wound so that the position of the straight line portion is shifted to the outer peripheral side by a quarter of the pitch in the winding of the copper thin film wire every round. As shown in FIG. 71, the power transmission loop coil TL9 around which the coil CL9-1 is wound is laminated along the outer edge of the coil CL9-2.
  • the power transmission loop coil is provided on each of the upper, lower, left and right sides.
  • the copper thin film wires constituting the power transmission open coil (coil CL9-1 and coil CL9-2) of the TL 9 and the ninth-first embodiment are laminated so as to substantially overlap each other.
  • the coil CL9-1 and the coil CL9-2 are stacked with the film BF9 interposed therebetween, and each is electrically connected by the via V9. .
  • the counterclockwise winding of the coil CL9-1 is turned back (turned back) to form the clockwise winding of the coil CL9-2.
  • the power transmission loop coil TL9 is stacked in the same layer as the coil CL9-1, and the coil CL9-1 and the power transmission loop coil TL9 are insulated.
  • the production method is basically the same as in the prior art, the first production method including the following steps (a) -1 to (a) -6, or the following (b) -1 to (b) -7.
  • the 2nd manufacturing method etc. containing each of these processes can be used.
  • (a) First manufacturing method (a) -1: A copper thin film is formed on both surfaces of the film BF9. (A) -2: A resist is applied on each of the copper thin films (both sides) formed in (a) -1. (A) -3: The copper thin film wire (one surface) of the power transmission loop coil TL9 and the coil CL9-1 and the copper thin film of the coil CL9-2 on each side of the resist coated in (a) -2. Pattern on the line (the other side).
  • (A) -4 Etching is performed after the patterning of (a) -3 to form copper thin film wires as the power transmission loop coil TL9, the coil CL9-1, and the coil CL9-2.
  • (A) -5 The via V9 is formed and the coil CL9-1 and the coil CL9-2 are connected to form a power transmission open coil according to the ninth-first embodiment.
  • (A) -6 the connection terminal O9-1 and the connection terminal O9-2, and the power transmission unit of the ninth-first embodiment (in the case of the power transmission device of the ninth-first embodiment) or the ninth-first embodiment
  • the power receiving unit in the case of the power receiving device of the ninth-1-1 embodiment is connected.
  • (B) Second production method (b) -1: A copper thin film is formed on both surfaces of the film BF9.
  • (B) -6 Etching is performed after the patterning of (b) -5 to form a copper thin film wire as the power transmission loop coil TL9 and copper thin film wires as the coil CL9-1 and the coil CL9-2.
  • the power transmission open coil of the ninth embodiment is formed, and the power transmission coil of the ninth embodiment is formed as a whole.
  • (B) -7 The connection terminal O9-1 and the connection terminal O9-2 and the power transmission unit according to the ninth embodiment (in the case of the power transmission device according to the ninth embodiment) or the ninth embodiment. Connected to the power receiving unit (in the case of the power receiving device of the 9th-1 embodiment)
  • FIG. 73 is a graph showing the relationship between reflection / transmission efficiency and frequency as an effect of the coil structure of the 9-1 embodiment
  • FIG. 74 is an effect of the coil structure of the 9-1 embodiment. It is a graph which shows the relationship between the leakage magnetic field of and the distance.
  • FIG. 73 shows the relationship between the resonance frequency as the effect and the value of the S parameter (S11) related to the reflectance, and the value of the S parameter (S21) related to the resonance frequency and the transmission efficiency as the effect. It is a figure which shows the relationship. Further, FIG.
  • FIG. 74 shows a leakage magnetic field when 1 kilowatt of power is input to the power transmission coil or the power reception coil of the ninth to 9-1 embodiments.
  • the horizontal axis of FIG. 74 shows the distance based on the center of the power transmission coil or the power reception coil of the 9-1 embodiment
  • the vertical axis shows the leakage magnetic field when 1 microampere / meter is 0 dB. Is shown.
  • the specifications of the loop coil copper thin film wire and the open coil copper thin film wire of the 9-1th embodiment obtained the experimental results shown in FIGS. 73 and 74 are as follows.
  • the power transmission loop coil TL9 and the coils CL9-1 and CL9-2 are both 0.2 millimeters.
  • the conventional power transmission coil and power reception coil shown in FIGS. A power transmission coil and a power reception coil, in which a part of the power transmission open coil and the power reception open coil are not formed in the same layer as the power transmission loop coil and the power reception loop coil, are used. That is, in the power transmission coil and the power reception coil of the conventional example, the power transmission coil and the power reception loop coil are formed by the layer in which only the power transmission loop coil and the power reception loop coil are formed, and the layer in which the power transmission open coil and the power reception open coil are formed of one coil. A power receiving coil is formed.
  • the other specifications of the power transmission coil and the power reception coil of the conventional example are the same as the specifications of the power transmission coil and the power reception coil of the 9-1th embodiment.
  • the transmission efficiency S parameter (S parameter ( It can be seen that the resonance frequency is reduced for both S21)
  • the reflectance S parameter (S11)
  • the resonance frequency is about 23 MHz
  • the power transmitting coil and the power receiving coil of the 9-1th embodiment are used, 14.8 MHz and 16 MHz. It has been reduced to megahertz. This effect is due to the decrease in the mutual resonance frequency between the coil CL9-1 and the coil CL9-2 constituting the power transmission open coil and the power reception open coil of the 9-1 embodiment, and thus the power transmission coil of the 9-1 embodiment.
  • the resonance frequency is reduced as a whole of the power receiving coil.
  • the lengths of the copper thin film wires themselves of the coil CL9-1 and the coil CL9-2 can be shortened. It is possible to suppress power loss and heat generation due to electrical resistance of the copper thin film wire.
  • the leakage electromagnetic field (leakage magnetic flux) due to the power transmission coil and the power reception coil of the ninth to 9-1 embodiments is suppressed lower than the leakage electromagnetic field due to the power transmission coil and the power reception coil of the conventional example. Yes.
  • the copper thin film wires of the coil CL9-1 and the coil CL9-2 that are overlapped at substantially the same position across the film BF9 are opposite to each other.
  • a plurality of coils CL9-1 and a coil CL9-2 are provided.
  • the coil CL9-1 in the power transmission open coil (or power reception open coil) of the 9-1 embodiment configured by concentrically stacking is configured as the power transmission open coil (or power reception open coil) of the 9-1 embodiment.
  • the innermost peripheral ends of the coils CL9-1 and CL9-2 are connected to each other by a via V9, and the outermost peripheral ends of the coils CL9-1 and CL9-2 are open ends T9-1. Since the open end T9-2 is used, the transmission efficiency of the power transmission coil of the 9-1 embodiment (or the power reception coil of the 9-1 embodiment) can be further improved.
  • each innermost peripheral portion (not the innermost peripheral end portion, but the innermost peripheral portion close to the innermost peripheral end portion) They may be connected to each other by a via V9, and the outermost peripheral portions of the coils CL9-1 and CL9-2 (not the outermost peripheral end portion, but the outermost peripheral portion close to the outermost peripheral end portion) May be open.
  • the copper thin film wires constituting the coil CL9-1 and the coil CL9-2 and the copper thin film wires constituting the power transmission loop coil TL9 are each implemented in the 9-1th embodiment. Since the copper thin-film wire is flat in the radial direction of the power transmission coil of the embodiment (or the power reception coil of the 9-1th embodiment), the resonance frequency between the coils can be adjusted effectively.
  • FIG. 75 is a plan view showing the structure of the coil according to the ninth to second embodiments.
  • FIG. 75 is a plan view of the power transmission device according to the ninth embodiment when the power transmission coil according to the ninth embodiment is viewed from the power transmission unit side according to the ninth embodiment.
  • the same components as those in the power transmission system of the ninth to ninth embodiments are denoted by the same member numbers, and detailed description thereof is omitted.
  • the power transmission system according to the ninth embodiment described below is different from the above-described power transmission system according to the ninth embodiment in the power transmission coil according to the ninth embodiment and the power receiving system according to the ninth embodiment. Only the configurations of the power transmission loop coil and the power reception loop coil of the ninth to second embodiments that constitute the coils are different, and the other configuration and manufacturing method thereof are the same as those of the power transmission system of the ninth to nineth embodiments. Therefore, in the following description, only the part from which the said structure differs is demonstrated, and description is abbreviate
  • the configuration of the power transmission loop coil according to the ninth to second embodiments will be described with reference to FIG.
  • the power transmission loop coil of the power transmission coil of the ninth to second embodiments and the coil CL9-1 formed in the same layer of the power transmission coil are indicated by broken lines.
  • the power transmission loop coil TL9-1 of the ninth embodiment is formed in the layer of the power transmission coil of the ninth embodiment.
  • a coil CL9-1 (see the broken line in FIG. 75) constituting the power transmission open coil of the ninth to second embodiments is formed.
  • the power transmission loop coil TL9-1 has a connection terminal O9-1 connected to the power transmission unit of the ninth embodiment and a connection on one side of the outermost peripheral part (in the center of the right side in the case of FIG. 75). Terminal O9-2.
  • the power transmission loop coil TL9-1 is configured by, for example, winding a copper thin film wire three times (three turns) in the same layer as the coil CL9-1 in the power transmission coil of the ninth embodiment. Both ends are the connection terminal O9-1 and the connection terminal O9-2. Further, the copper thin film wire constituting the power transmission loop coil TL9-1 has the same width and the same thickness over the entire circumference of the power transmission loop coil TL9-1. Furthermore, in the power transmission loop coil TL9-1, straight portions are provided on the upper side portion, the lower side portion, the left side portion, and the right side portion in FIG. 75, and the respective straight portions are connected by curved portions. Further, the winding centers of the copper thin film wires constituting the power transmission loop coil TL9-1 and the coils CL9-1 and CL9-2 are the same or substantially the same.
  • the mutual insulation at the position where the power transmission loop coil TL9-1 and the coil CL9-1 intersect, and the mutual insulation at the position where the copper thin film wires themselves constituting the power transmission loop coil TL9-1 intersect, is maintained by using jumper wires so that one crosses the other.
  • the relationship between the copper thin film wires constituting the power transmission loop coil TL9-1, the coil CL9-1, and the coil CL9-2 is as follows.
  • the width obtained by adding the entire width of one side in the winding of the CL9-1 and the width of the corresponding one side in the winding of the coil CL9-2 are substantially the same as in the case of the 9-1th embodiment. It is formed to become.
  • the power transmission system of the 9-1 embodiment is used.
  • the copper thin film wire constituting the power transmission loop coil TL9-1 (or the power receiving loop coil of the second embodiment) is wound a plurality of times (three turns (three turns in the case shown in FIG. 75)). Therefore, the transmission efficiency as the power transmission coil of the ninth embodiment (or the power reception coil of the ninth embodiment) can be further improved.
  • the coil CL9-1 and the coil CL9-2 are configured such that the innermost peripheral portions thereof are at the same position in the winding. These positions may be formed at different positions.
  • the coil CL9-1 and the coil CL9-2 of the ninth to second embodiment described above are connected to each other by the via V9 at the innermost peripheral portion, but in addition to this, the coil CL9-1 and the coil CL9 are connected. -2 may be insulated from each other.
  • the position of the power transmission loop coil and the position of the power transmission open coil in the power transmission coil of each of the ninth embodiments described above are interchanged, and the position of the power reception loop coil and the position of the power reception open coil in the power reception coil of each of the ninth embodiments. May be replaced.
  • the power transmission loop coil of the power transmission coil and the power reception loop coil of the power reception coil of each of the ninth embodiments are arranged to face each other inside the power transmission system.
  • a capacitor may be further connected, and the resonance frequency may be further reduced as a power transmission loop coil or a power reception loop coil, or a power transmission open coil or a power reception open coil.
  • the said coil is comprised with the copper thin film wire formed in the same layer so that it may be clear from each figure.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

各コイル間の寄生容量に起因するコイルとしての共振周波数を低周波数化することが可能な非接触型電力伝送用のコイルを提供する。 外周側から内周側に向けて巻回されたコイルCL1-1と、内周側から外周側に向けてコイルCL1-1と同じ巻回方向に巻回された他のコイルと、が少なくとも接続されてなる直列接続を備え、コイルCL1-1の巻回と、他のコイルの巻回と、が重なるように、コイルCL1-1と他のコイルとがフィルムBF1を挟んで重ねられており、上記直列接続における両端部のそれぞれが接続用端子O1-1等とされている。

Description

コイル、コイル対、送電装置及び受電装置並びに電力伝送システム
 本発明は、コイル、コイル対、送電装置及び受電装置並びに電力伝送システムの技術分野に属し、より詳細には、非接触型電力伝送用のコイル又はコイル対、当該コイル又はコイル対を用いた非接触型の送電装置及び受電装置並びに電力伝送システムの技術分野に属する。
 近年、例えばリチウムイオン電池等からなる蓄電池を搭載した電気自動車が普及しつつある。このような電気自動車では、蓄電池に蓄えた電力を使ってモータを駆動して移動することとなるため、蓄電池への効率のよい充電が求められる。そこで、電気自動車に対して充電用プラグ等を物理的に接続することなくそれに搭載されている蓄電池を充電する方法として、互いに離隔して対向された受電コイルと送電コイルを用いる、いわゆるワイヤレス電力伝送に関する研究が行われている。ワイヤレス電力伝送の方式としては、一般には、電界結合方式、電磁誘導方式及び磁界共鳴方式等がある。これらの方式を、例えば使用周波数、水平及び垂直それぞれの方向の位置自由度並びに伝送効率等の観点から比較した場合、電気自動車に搭載されている蓄電池を充電するためのワイヤレス電力伝送の方式としては、コンデンサを使った電界結合方式又はコイルを使った磁界共鳴方式が有望視されており、これらに対する研究開発も活発に行われている。このような背景技術を開示した先行技術文献としては、例えば下記特許文献1が挙げられる。この特許文献1に開示されている技術では、複数の薄膜線が巻回されて形成されたコイルが積層され、当該各コイルが、当該コイル全体に渡って配置されたビアで接続された構成とされている。
特表2015-512155号公報
 しかしながら、上記特許文献1に開示されている技術では、各コイルがそれぞれ含まれる各平面内の同じ位置では、当該コイル間が等電位となり、この結果、積層されたコイル全体としての共振周波数の低周波数化に寄与することがない。このことは、当該共振周波数の調整において各コイルの長さを短くすることができず、結果的に、各コイルの電気抵抗による電力損失や発熱を抑制することができないと言う問題点があった。
 そこで本発明は、上記の各問題点に鑑みて為されたもので、その課題の一例は、コイルとしての共振周波数を効果的に低周波数化することが可能な非接触型電力伝送用のコイル及びコイル対、当該コイル又はコイル対を用いた非接触型の送電装置及び受電装置並びに電力伝送システムを提供することにある。
 また、上記特許文献1に開示されている技術では、各コイルから発せられる漏洩電磁界の抑制については、何ら検討されていない。従って、電気自動車へのワイヤレス電力伝送を、漏洩電磁界を抑制しつつ効率的に行う手法が求められている。
 そこで本発明は、上記の要請にも鑑みて為されたもので、その課題の他の一例は、ワイヤレス電力伝送における漏洩磁界を抑制することが可能な非接触型電力伝送用のコイル及びコイル対、当該コイル又はコイル対を用いた非接触型の送電装置及び受電装置並びに電力伝送システムを提供することにある。
 上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、非接触型電力伝送用のコイルにおいて、前記コイルの外周側から内周側に向けて巻回された外内巻回線と、前記コイルの内周側から外周側に向けて前記外内巻回線と同じ巻回方向に巻回された内外巻回線と、が少なくとも接続されてなる直列接続を備え、前記外内巻回線の巻回と、前記内外巻回線の巻回と、が重なるように、当該外内巻回線と当該内外巻回線とが絶縁部を挟んで重ねられており、前記直列接続における両端部のそれぞれが外部接続用端子とされている。
 請求項1に記載の発明によれば、外内巻回線の巻回と、当該外内巻回線と同じ巻回方向に巻回された内外巻回線の当該巻回と、が重なるように各巻回線が絶縁部を挟んで重ねられており、各巻回線からなる直列接続における二つの端部のそれぞれが外部接続用端子とされている。よって、当該コイルを対向させて非接触型の電力伝送を行った場合に、コイル外への漏洩磁界を低減できると共に、外部接続用端子間における反射を抑えて伝送効率を上げることができる。また、各巻回線間の寄生容量の増大に起因してコイルとしての共振周波数を低周波数化することができるので、コイルとしての共振周波数を調整する場合に各巻回線の長さを短くすることができ、巻回線の電気抵抗による電力損失や発熱を抑制することができる。
 上記の課題を解決するために、請求項2に記載の発明は、非接触型電力伝送用のコイルにおいて、前記コイルの外周側から内周側に向けて巻回された外内巻回線と、前記コイルの内周側から外周側に向けて前記外内巻回線と反対の巻回方向に巻回された内外巻回線と、を備え、前記外内巻回線の各巻回の前記コイルの径方向の位置と、前記内外巻回線の各巻回の当該径方向の位置と、が、一致するように、当該外内巻回線と当該内外巻回線とが絶縁部を挟んで重ねられており、前記外内巻回線の最内周端部と、前記内外巻回線の最内周端部と、が接続されており、前記外内巻回線の最外周端部と、前記内外巻回線の最外周端部と、のそれぞれが外部接続用端子とされている。
 請求項2に記載の発明によれば、外内巻回線の各巻回の径方向の位置と、内外巻回線の各巻回の径方向の位置と、が、一致するように外内巻回線と内外巻回線とが重ねられており、外内巻回線の最内周端部と、当該外内巻回線と反対の巻回方向に巻回された内外巻回線の最内周端部と、が接続されており、外内巻回線の最外周端部と、内外巻回線の最外周端部と、のそれぞれが外部接続用端子とされている。よって、当該コイルを対向させて非接触型の電力伝送を行った場合に、コイル外への漏洩磁界を低減できると共に、共振周波数における反射を抑えて伝送効率を上げることができる。また、外内巻回線の最外周端部と内外巻回線の最外周端部とのそれぞれが外部接続用端子とされているので、いずれかの巻回線を跨いで外部接続用端子を引き出す必要がなく、当該跨ぐことによる漏洩磁界を低減することができる。
 上記の課題を解決するために、請求項3に記載の発明は、非接触型電力伝送用のコイル対において、送電又は受電用の第1コイルと、送電時には当該送電すべき電力が供給され、受電時には受電された電力が出力される第2コイルであって、前記第1コイルに対して積層される第2コイルと、を備え、前記第1コイルは、前記第1コイルの外周側から内周側に向けて巻回された外内巻回線と、前記第1コイルの内周側から外周側に向けて前記外内巻回線と同じ巻回方向に巻回された内外巻回線と、を備え、前記外内巻回線は一平面上に巻回されており、前記内外巻回線は、前記外内巻回線が巻回されている平面とは異なる一平面上に巻回されており、前記第1コイルにおいて、前記外内巻回線の巻回と、前記内外巻回線の巻回と、が重なるように、当該外内巻回線と当該内外巻回線とが絶縁部を挟んで重ねられており、前記外内巻回線の最外周端部と、前記内外巻回線の最外周端部と、が開放されている。
 請求項3に記載の発明によれば、第2コイルと共にコイル対を構成する第1コイルにおいて、内外巻回線の巻回方向と内外巻回線の巻回方向とが同じとされ、外内巻回線と内外巻回線とが異なる一平面上にそれぞれ巻回されており、外内巻回線の巻回と内外巻回線の巻回とが重なるように外内巻回線と内外巻回線とが重ねられており、外内巻回線の最外周端部と、内外巻回線の最外周端部と、が開放されている。よって、コイル対を対向させて非接触型の電力伝送を行った場合に、コイル対としての共振周波数を効果的に低減することができるので、当該共振周波数を調整する場合に各巻回線の長さを短くすることができ、巻回線の電気抵抗による電力損失や発熱を抑制することができる。
 上記の課題を解決するために、請求項4に記載の発明は、非接触型電力伝送用のコイル対において、送電又は受電用の第1コイルと、送電時には当該送電すべき電力を前記第1コイルに供給し、受電時には前記第1コイルにより受電された電力が当該第1コイルから供給される第2コイルであって、前記第1コイルに対して積層される第2コイルと、を備え、前記第1コイルは、前記第1コイルの外周側から内周側に向けて巻回された外内巻回線と、前記第1コイルの内周側から外周側に向けて前記外内巻回線と反対方向に巻回された内外巻回線と、が絶縁部を挟んで積層されて構成されており、前記外内巻回線の最内周端部と、前記内外巻回線の最内周端部と、が接続されており、前記外内巻回線の最外周端部と、前記内外巻回線の最外周端部と、が開放されている。
 請求項4に記載の発明によれば、第2コイルと共にコイル対を構成する第1コイルにおいて、外内巻回線と内外巻回線とが重ねられており、外内巻回線の最内周端部と、当該外内巻回線と反対方向に巻回された内外巻回線の最内周端部と、が接続されており、外内巻回線の最外周端部と、内外巻回線の最外周端部と、が開放されている。よって、当該第1コイルを対向させて非接触型の電力伝送を行った場合に、電力伝送におけるコイル対間の距離の変化の周波数依存性が小さいことから、当該距離が変わっても、周波数を変えることなく高い伝送効率での電力伝送が可能となる。また、コイル対外への漏洩磁界を低減できると共に、共振周波数における反射を抑えて伝送効率を上げることができる。更に、各巻回線間の寄生容量に起因して第1コイルとしての共振周波数を低減することができるので、コイル対としての共振周波数を調整する場合に各巻回線の長さを短くすることができ、巻回線の電気抵抗による電力損失や発熱を抑制することができる。
 上記の課題を解決するために、請求項5に記載の発明は、請求項3又は請求項4に記載のコイル対において、前記外内巻回線の自己共振周波数と、前記内外巻回線の自己共振周波数と、が相互に異なっている。
 請求項5に記載の発明によれば、請求項3又は請求項4の記載の発明の作用に加えて、外内巻回線の自己共振周波数と、内外巻回線の自己共振周波数と、が相互に異なっているので、外内巻回線と内外巻回線との間の相互共振周波数の低下により、コイル対全体としての共振周波数を低減することができる。
 上記の課題を解決するために、請求項6に記載の発明は、請求項3から請求項5のいずれか一項に記載のコイル対において、前記第2コイルを構成する巻回線である第2コイル巻回線の前記コイル対の径方向における位置が、前記外内巻回線及び前記内外巻回線の巻回の最外縁部と最内縁部との間にあり、前記第2コイル巻回線の幅が、前記外内巻回線及び前記内外巻回線の巻回における当該外内巻回線及び当該内外巻回線の中心線の前記径方向の間隔よりも広くなっている。
 請求項6に記載の発明によれば、請求項3から請求項5のいずれか一項に記載の発明の作用に加えて、第2コイル巻回線の径方向における位置が、外内巻回線及び内外巻回線の巻回の最外縁部と最内縁部との間にあり、第2コイル巻回線の幅が、外内巻回線及び内外巻回線の巻回における当該外内巻回線及び当該内外巻回線の中心線の径方向の間隔よりも広い。よって、外内巻回線及び当該内外巻回線と第2コイル巻回線との間の寄生容量の増大により、コイル対としての共振周波数を低周波数化することができる。従って、コイル対としての共振周波数を調整する場合に各巻回線の長さを短くすることができ、巻回線の電気抵抗による電力損失や発熱を抑制することができる。
 上記の課題を解決するために、請求項7に記載の発明は、請求項3から請求項6のいずれか一項に記載のコイル対において、前記第2コイルを構成する巻回線の断面積が、前記第1コイルを構成する巻回線の断面積より広く、前記第2コイルに対向する位置に積層される前記第1コイルを構成する巻回線である対向巻回線の断面積が、当該対向巻回線以外の前記第1コイルの前記巻回線の断面積よりも大きいように構成される。
 請求項7に記載の発明によれば、請求項3から請求項6のいずれか一項に記載の発明の作用に加えて、第1コイルを構成する巻回線の断面積より広い断面積の巻回線により構成される第2コイルに対向する位置に積層される第1コイルの対向巻回線の断面積が、当該対向巻回線以外の第1コイルの巻回線の断面積よりも大きいので、電流密度が高くなる対向巻回線の断面積を相対的に増大させることで、当該電流密度を第2コイル内で平準化してコイル対としての配置の自由度及び巻回線材料の利用効率を向上させることができると共に、コイル対としての発熱も抑制することができる。
 上記の課題を解決するために、請求項8に記載の発明は、請求項3から請求項7のいずれか一項に記載のコイル対において、前記絶縁部が誘電体であるように構成される。
 上記の課題を解決するために、請求項9に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載のコイルにおいて、前記絶縁部が誘電体であるように構成される。
 請求項8又は請求項9に記載の発明によれば、請求項3から請求項8のいずれか一項に記載の発明の作用、或いは請求項1又は請求項2に記載の発明の作用に加えて、絶縁部が誘電体であるので、コイル全体又はコイル対全体としての共振周波数を低減することができる。
 上記の課題を解決するために、請求項10に記載の発明は、請求項3から請求項8のいずれか一項に記載のコイル対において、前記第1コイルに接続される第3コイルが、当該コイル対における前記第2コイルと同じ層内に形成されており、前記外内巻回線、前記内外巻回線及び前記第3コイルのそれぞれが前記コイル対の径方向に平たい薄膜線の巻回により形成されている。
 請求項10に記載の発明によれば、請求項3から請求項8のいずれか一項に記載の発明の作用に加えて、送電又は受電用の第1コイルに接続される第3コイルが、コイル対における第2コイルと同じ層内に形成されているので、コイル対としての伝送効率の向上と、コイル対としての小型化及び製造(材料)コストの低減と、を両立させることができる。
 また、外内巻回線、前記内外巻回線及び第3コイルの巻回線のそれぞれがコイル対の径方向に平たい薄膜線の巻回により形成されているので、各コイル間の共振周波数の調整を有効に行うことができる。
 上記の課題を解決するために、請求項11に記載の発明は、送電装置と、当該送電装置から離隔した受電装置と、により構成され、前記送電装置から非接触で前記受電装置に電力を伝送する電力伝送システムに含まれる前記送電装置において、請求項1、請求項2又は請求項9のいずれか一項に記載の前記コイルである送電コイルであって、前記受電装置に対向して配置される送電コイルと、伝送すべき電力を前記送電コイルに出力する出力手段と、を備える。
 上記の課題を解決するために、請求項12に記載の発明は、送電装置と、当該送電装置から離隔した受電装置と、により構成され、前記送電装置から非接触で前記受電装置に電力を伝送する電力伝送システムに含まれる前記送電装置において、請求項3から請求項8のいずれか一項に記載の前記コイル対である送電コイル対であって、前記受電装置に対向して配置される送電コイル対と、伝送すべき電力を前記送電コイル対の前記第2コイルに出力する出力手段と、を備える。
 上記の課題を解決するために、請求項13に記載の発明は、送電装置と、当該送電装置から離隔した受電装置と、により構成され、前記送電装置から非接触で前記受電装置に電力を伝送する電力伝送システムに含まれる前記受電装置において、請求項1、請求項2又は請求項9のいずれか一項に記載の前記コイルである受電コイルであって、前記送電装置に対向して配置される受電コイルと、当該受電コイルに接続された入力手段と、を備える。
 上記の課題を解決するために、請求項14に記載の発明は、送電装置と、当該送電装置から離隔した受電装置と、により構成され、前記送電装置から非接触で前記受電装置に電力を伝送する電力伝送システムに含まれる前記受電装置において、請求項3から請求項8のいずれか一項に記載の前記コイル対である受電コイル対であって、前記送電装置に対向して配置される受電コイル対と、当該受電コイル対の前記第2コイルに接続された入力手段と、を備える。
 上記の課題を解決するために、請求項15に記載の発明は、請求項11に記載の送電装置と、当該送電装置から離隔し、且つ前記送電コイルに対向して配置される受電装置であって、前記送電装置から送信された電力を受電する受電装置と、を備える。
 上記の課題を解決するために、請求項16に記載の発明は、請求項12に記載の送電装置と、当該送電装置から離隔し、且つ前記送電コイル対に対向して配置される受電装置であって、前記送電装置から送信された電力を受電する受電装置と、を備える。
 上記の課題を解決するために、請求項17に記載の発明は、送電装置と、請求項13に記載の受電装置であって、前記送電装置から離隔し且つ前記受電コイルが当該送電装置に対向して配置され、前記送電装置から送信された電力を受電する受電装置と、を備える。
 上記の課題を解決するために、請求項18に記載の発明は、送電装置と、請求項14に記載の受電装置であって、前記送電装置から離隔し且つ前記受電コイル対が当該送電装置に対向して配置され、前記送電装置から送信された電力を受電する受電装置と、を備える。
 本発明の一側面によれば、外内巻回線の巻回と、当該外内巻回線と同じ巻回方向に巻回された内外巻回線の当該巻回と、が重なるように各巻回線が絶縁部を挟んで重ねられており、各巻回線からなる直列接続における二つの端部のそれぞれが外部接続用端子とされている。
 従って、当該コイルを対向させて非接触型の電力伝送を行った場合に、コイル外への漏洩磁界を低減できると共に、外部接続用端子間における反射を抑えて伝送効率を上げることができる。また、各巻回線間の寄生容量の増大に起因してコイルとしての共振周波数を低周波数化することができるので、コイルとしての共振周波数を調整する場合に各巻回線の長さを短くすることができ、巻回線の電気抵抗による電力損失や発熱を抑制することができる。
 また、本発明の他の側面によれば、外内巻回線の各巻回の径方向の位置と、内外巻回線の各巻回の径方向の位置と、が、一致するように外内巻回線と内外巻回線とが重ねられており、外内巻回線の最内周端部と、当該外内巻回線と反対の巻回方向に巻回された内外巻回線の最内周端部と、が接続されており、外内巻回線の最外周端部と、内外巻回線の最外周端部と、のそれぞれが外部接続用端子とされている。
 従って、当該コイルを対向させて非接触型の電力伝送を行った場合に、コイル外への漏洩磁界を低減できると共に、共振周波数における反射を抑えて伝送効率を上げることができる。また、外内巻回線の最外周端部と内外巻回線の最外周端部とのそれぞれが外部接続用端子とされているので、いずれかの巻回線を跨いで外部接続用端子を引き出す必要がなく、当該跨ぐことによる漏洩磁界を低減することができる。
第1実施形態の電力伝送システムの概要構成を示すブロック図である。 第1実施形態のコイルの構造を示す平面図(i)である。 第1実施形態のコイルの構造を示す平面図(ii)である。 第1実施形態のコイルの構造を示す平面図(iii)である。 第1実施形態のコイルの構造を示す平面図(iv)である。 第1実施形態のコイルの構造を示す平面図(v)である。 第1実施形態のコイルの構造を示す部分断面図である。 第1実施形態のコイルの構造による効果等を示す図であり、(a)は当該効果を示す図であり、(b)は当該効果についての比較例(従来例)を示す図である。 第2実施形態のコイルの構造を示す平面図(i)である。 第2実施形態のコイルの構造を示す平面図(ii)である。 第2実施形態のコイルの構造を示す部分断面図である。 第2実施形態のコイルの構造による効果等を示す図であり、(a)は当該効果を示す図であり、(b)は当該効果についての比較例(従来例)を示す図である。 第2実施形態のコイルの構造による効果を示す図である。 第3実施形態の電力伝送システムの概要構成を示すブロック図である。 第3実施形態のコイルの構造を示す平面図(i)である。 第3実施形態のコイルの構造を示す平面図(ii)である。 第3実施形態のコイルの構造を示す平面図(iii)である。 第3実施形態のコイルの構造を示す平面図(iv)である。 第3実施形態のコイルの構造を示す平面図(v)である。 第3実施形態のコイルの構造を示す部分断面図である。 第3実施形態のコイルの構造による効果等を示す図であり、(a)は当該効果についての従来例を示す図であり、(b)は当該効果としての共振周波数とSパラメータの値との関係を示す図である。 第3実施形態のコイルの構造による効果としてのSパラメータ-周波数の関係を示す図である。 第4実施形態のコイルの構造を示す平面図(i)である。 第4実施形態のコイルの構造を示す平面図(ii)である。 第4実施形態のコイルの構造を示す平面図(iii)である。 第4実施形態のコイルの構造を示す平面図(iv)である。 第4実施形態のコイルの構造を示す部分断面図である。 第4実施形態のコイルの構造による効果等を示す図であり、(a)は当該効果としての共振周波数とSパラメータの値との関係を示す図であり、(b)は当該効果についての従来例を示す図である。 第4実施形態のコイルの構造による効果を示す図であり、(a)は当該効果としての反射・伝送効率-周波数の関係を示す図であり、(b)は当該効果としてのSパラメータ-周波数の関係を示す図である。 第4実施形態のコイルの構造による効果としての磁界強度-距離の関係を示す図である。 第5-1実施形態のコイルの構造を示す平面図(i)である。 第5-1実施形態のコイルの構造を示す平面図(ii)である。 第5-1実施形態のコイルの構造を示す平面図(iii)である。 第5-1実施形態のコイルの構造を示す平面図(iv)である。 第5-1実施形態のコイルの構造を示す平面図(v)である。 第5-1実施形態のコイルの構造を示す部分断面図である。 第5-1実施形態のコイルの構造による効果としての反射・伝送効率-周波数の関係を示す図である。 第5-2実施形態のコイルの構造を示す平面図(i)である。 第5-2実施形態のコイルの構造を示す平面図(ii)である。 第5-2実施形態のコイルの構造を示す平面図(iii)である。 第5-2実施形態のコイルの構造による効果としての反射・伝送効率-周波数の関係を示す図(i)である。 第5-2実施形態のコイルの構造による効果としての反射・伝送効率-周波数の関係を示す図(ii)である。 第5-2実施形態のコイルの構造による効果としての反射・伝送効率-周波数の関係を示す図(iii)である。 第5-3実施形態のコイルの構造を示す平面図(i)である。 第5-3実施形態のコイルの構造を示す平面図(ii)である。 第6実施形態のコイルの構造を示す平面図(i)である。 第6実施形態のコイルの構造を示す平面図(ii)である。 第6実施形態のコイルの構造を示す平面図(iii)である。 第6実施形態のコイルの構造を示す平面図(iv)である。 第6実施形態のコイルの構造を示す部分断面図である。 第6実施形態のコイルの構造による効果等を示す図であり、(a)は当該効果としての共振周波数と反射率に関連するSパラメータの値との関係を示す図であり、(b)は当該効果としての共振周波数と伝送効率に関連するSパラメータの値との関係を示す図である。 第6実施形態のコイルの構造による効果としてのループコイルを構成する銅薄膜線の幅と共振周波数との関係を、実施形態のオープンコイルを構成する銅薄膜線の一辺の全体幅との関係で示すグラフ図である。 第7実施形態の電力伝送システムの概要構成を示すブロック図である。 第7実施形態のコイルの構造を示す平面図(i)である。 第7実施形態のコイルの構造を示す平面図(ii)である。 第7実施形態のコイルの構造を示す平面図(iii)である。 第7実施形態のコイルの構造を示す部分断面図である。 第7実施形態のコイルの構造による効果としての巻回線番号と電流密度との関係を示す図である。 第8実施形態のコイルの構造を示す平面図(i)である。 第8実施形態のコイルの構造を示す平面図(ii)である。 第8実施形態のコイルの構造を示す平面図(iii)である。 第8実施形態のコイルの構造を示す平面図(iv)である。 第8実施形態のコイルの構造を示す平面図(v)である。 図62及び図63のA-A’部分の断面図である。 図59、図62及び図63のB-B’部分の断面図である。 第8実施形態のコイルにおける誘電体の材質の違いによる効果を示すグラフ図である。 第8実施形態及び比較形態それぞれのコイルの構造を示す断面図であり、(a)は図1、図5及び図6のB-B’部分の断面図であり、(b)は第1比較形態のコイルにおける対応する部分の断面図であり、(c)は第2比較形態のコイルにおける対応する部分の断面図であり、(d)は第3比較形態のコイルにおける対応する部分の断面図である。 第8実施形態のコイルの構造の違いによる効果の相違を示すグラフ図である。 第9-1実施形態のコイルの構造を示す平面図(i)である。 第9-1実施形態のコイルの構造を示す平面図(ii)である。 第9-1実施形態のコイルの構造を示す平面図(iii)である。 第9-1実施形態のコイルの構造を示す部分断面図である。 第9-1実施形態のコイルの構造による効果としての反射・伝送効率-周波数の関係を示すグラフ図である。 第9-1実施形態のコイルの構造による効果としての漏洩磁界と距離との関係を示すグラフ図である。 第9-2実施形態のコイルの構造を示す平面図である。
 次に、本発明を実施するための形態について、図面に基づいて説明する。なお、以下に説明する各実施形態及び各変形形態は、電気自動車に搭載されている充電池を充電するための電力を当該充電池に対して非接触で電送する電力伝送システムに対して本発明を適用した場合の実施形態及び変形形態である。このとき、当該非接触による電力伝送は、例えば上記磁界共鳴方式により行われる。なお本発明は、磁界共鳴方式以外の他の電力伝送方式にも適用可能である。
(ア)第1実施形態
(I)電力伝送システムの全体構成及び動作について
 初めに、第1実施形態の電力伝送システムの全体構成及び動作について、図1を用いて説明する。なお図1は、第1実施形態の電力伝送システムの概要構成を示すブロック図である。
 図1に示すように、第1実施形態の電力伝送システムS1は、受電部RV及び受電用の受電コイルRC1を備えた受電装置Rと、送電部TR及び送電用の送電コイルTC1を備えた送電装置Tと、により構成されている。このとき受電装置Rは上記電気自動車に搭載され、且つ当該電気自動車に搭載されている図示しない蓄電池に接続されている。一方送電装置Tは、当該電気自動車が移動又は停車する位置の地面に設置(埋設を含む。以下、同様。)されている。そして、当該蓄電池を充電する場合、受電装置Rの受電コイルRC1と送電装置Tの送電コイルTC1とが向き合うように(即ち対向するように)電気自動車が運転又は停車される。なお、第1実施形態の電力伝送システムS1による上記蓄電池の充電に際しては、停車している電気自動車に搭載されている受電装置Rに対して、その停車位置の下方の地面に設置された送電装置Tの送電コイルTC1を介して、当該送電装置Tから電力を伝送するように構成することができる。またこの他、移動中の電気自動車に搭載されている受電装置Rに対して、その電気自動車が移動している道路の一定距離の区間に埋設された複数の送電装置Tの送電コイルTC1を介して、当該送電装置Tから連続的に電力を伝送するように構成してもよい。このとき、送電部TRが本発明の「出力手段」の一例に相当し、受電部RVが本発明の「入力手段」の一例に相当する。なお、上記送電装置T及び受電装置Rそれぞれの設置態様、及び停止又は移動している電気自動車に対する電力伝送の態様は、後述する他の実施形態及び変形形態において全て同一に適用される。
 以上の構成において、送電装置Tの送電部TRは、例えば電力伝送システムS1が用いられる国における電波法等の法規に対応しつつ、受電装置Rに伝送すべき電力を送電コイルTC1に出力する。このとき上記法規は、例えば人体や周辺の電子機器への影響を考慮した漏洩磁界が予め決められた所定のレベル以下になるように規制している。また、全ての送電装置Tと、上記受電装置Rと、の間における相互接続利用を可能にするためには、結果的に、両者が予め決められた所定範囲の周波数を利用する必要があり、このため上記所定範囲の周波数又は周波数帯域は、ISO(International Organization for Standardization)又はIEC(International Electrotechnical Commission)等の国際機関の推奨に従う必要がある。また、送電コイルTC1と受電コイルRC1との間の所定の位置ずれも考慮した伝送効率の下限値も上記国際機関により規定されているため、高い電力伝送効率が要求される。なお、以上の法規に関連する事情も、後述する他の実施形態及び変形形態において全て同一に適用される。
 一方、上記磁界共鳴方式により送電コイルTC1からの電力を受電した受電装置Rの受電コイルRC1は、当該受電した電力に対応する受電電流を受電部RVに出力する。これにより受電部RVは、当該受電電流に対応した出力(例えば85キロヘルツの高周波電力となる)を、例えば図示しない電力変換ユニットによりDC(直流)電流に変換し、電気自動車の蓄電池に出力する。これにより当該蓄電池には、必要量の電力が充電される。なお、上記蓄電池への電力の充電の仕組みについても、後述する他の実施形態及び変形形態において全て同一に適用される。
(II)送電コイルTC(受電コイルRC)の構成について
 次に、上述した第1実施形態の電力伝送システムS1に用いられる、第1実施形態の送電コイルTC1及び受電コイルRC1の構成について、図2乃至図7を用いて説明する。なお、第1実施形態の送電コイルTC1と受電コイルRC1とは、基本的に同じ構成を備えるので、以下の説明では、送電コイルTC1について説明する。また、図2乃至図6は第1実施形態の送電コイルTC1の構造をそれぞれ示す平面図であり、図7は第1実施形態の送電コイルTC1の構造を示す部分断面図である。
 図2にその平面図を示すように、第1実施形態の送電コイルTC1は、後述する四つのコイルCL1-1乃至コイルCL1-4が、それぞれに絶縁性のフィルムBF1を介して積層されて構成される。なお本第1実施形態では、コイルCL1-1乃至コイルCL1-4それぞれの間の絶縁のためにフィルムBF1を用いているが、この他にガラスエポキシ材料等の絶縁性の材料を用いることもできる。また、送電コイルTC1として発生した熱を効率良く放熱するため、例えばセラミック粒子等を分散して薄膜化材料を用いることもできる。
 ここで送電コイルTC1では、図2の紙面手前側から、コイルCL1-1→コイルCL1-3→コイルCL1-2→コイルCL1-4の順で各コイルが積層されている。また、コイルCL1-1乃至コイルCL1-4をそれぞれ構成する後述の銅薄膜線の巻回の中心は、相互に同一又は略同一とされている。このとき、コイルCL1-1及びコイルCL1-2が本発明の「外内巻回線」の一例に相当し、コイルCL1-3及びコイルCL1-4が本発明の「内外巻回線」の一例に相当する。また、以下に説明する接続用端子O1-1及び接続用端子O1-2が、本発明の「外部接続用端子」の一例にそれぞれ相当する。
 そして図2にその平面図を示すように、送電コイルTC1を構成するコイルCL1-1は、その最外周部に、外部接続用の接続用端子O1-1を有している。そしてコイルCL1-1は、当該接続用端子O1-1から始まる反時計回りに、例えば銅薄膜線が渦巻き状に三回転半巻回されて構成されている。またその最内周部には、図2においてその直下に積層されているコイルCL1-3との間の電気的接続を構成するためのビアV1-1-3が接続されている。なおコイルCL1-1を構成する上記銅薄膜線は、コイルCL1-1の全周に渡って同一幅及び同一厚さとされている。更にコイルCL1-1では、図2におけるその上辺部、下辺部、左辺部及び右辺部それぞれに、互いに平行な直線部が設けられており、各直線部が、略同心円弧状の曲線部によりそれぞれ接続されている。
 次に、上記フィルムBF1を介して上記コイルCL1-1の直下に積層されているコイルCL1-3の構成について、図3を用いて説明する。なお図3は、当該コイルCL1-3のみを取り出して示す平面図である。
 図3に示すように、送電コイルTC1を構成するコイルCL1-3は、その最内周部に、上記コイルCL1-1との電気的接続を構成するための上記ビアV1-1-3が接続されている。即ち、コイルCL1-1とコイルCL1-3との接続は直列接続とされている。そしてコイルCL1-3は、当該ビアV1-1-3から始まる反時計回りに(即ち、コイルCL1-1と同じ方向に)、コイルCL1-1と同様に例えば銅薄膜線が渦巻き状に三回転半巻回されて構成されている。またその最外周部には、図3においてその直下に積層されているコイルCL1-2との間の電気的接続を構成するためのビアV1-3-2が接続されている。なおコイルCL1-2を構成する上記銅薄膜線は、コイルCL1-1と同様に、コイルCL1-2の全周に渡って同一幅及び同一厚さとされている。更にコイルCL1-2では、コイルCL1-1と同様に、図3におけるその上辺部、下辺部、左辺部及び右辺部それぞれに互いに平行な直線部が設けられており、各直線部が、略同心円弧状の曲線部によりそれぞれ接続されている。
 ここで、上記コイルCL1-1と上記コイルCL1-3をそれぞれ構成する銅薄膜線同士の位置関係について、図4を用いて説明する。なお図4は、コイルCL1-1とコイルCL1-3との重なり状況を示す平面図であり、コイルCL1-1を実線で、その直下にフィルムBF1(図4において図示を省略している)を介して積層されているコイルCL1-3を破線で、それぞれ示している。
 図4に示すように、外周から内周に向けて巻回され且つその最内周部でビアV1-1-3によりコイルCL1-3と接続されるコイルCL1-1では、その四分の一周ごとに、銅薄膜線の巻回におけるピッチ(即ち、各辺の銅薄膜線の中心線の、巻回における径方向の距離。以下、同様。)の四分の一ずつその直線部の位置が内周側にずれるように、各曲線部が形成されて銅薄膜線が巻回されている。一方内周から外周に向けてコイルCL1-1と同じ方向に巻回され且つその最外周部でビアV1-3-2によりコイルCL2と接続されるコイルCL1-3では、その四分の一周ごとに、上記ピッチの四分の一ずつその直線部の位置が外周側にずれるように、各曲線部が形成されて銅薄膜線が巻回されている。これらにより、コイルCL1-1とコイルCL1-3とが積層されている送電コイルTC1では、図4に示すように、図4の上下方向に延びる辺では、コイルCL1-1とコイルCL1-3を構成する銅薄膜線が重なるように積層されている。
 次に、上記フィルムBF1を介して上記コイルCL1-3の直下に積層されているコイルCL1-2の構成について、図5を用いて説明する。なお図5は、当該コイルCL1-2のみを取り出して示す平面図である。
 図5に示すように、送電コイルTC1を構成するコイルCL1-2は、基本的には上記コイルCL1-1と同様の構成を備えており、その最外周部には、上記コイルCL1-3との間の電気的接続を構成するための上記ビアV1-3-2が接続されている。即ち、コイルCL1-2とコイルCL1-3との接続は直列接続とされている。そしてコイルCL1-2は、当該ビアV1-3-2から始まる反時計回りに、コイルCL1-1と同様に例えば銅薄膜線が渦巻き状に三回転半巻回されて構成されている。またその最内周部には、図5においてその直下に積層されているコイルCL1-4との間の電気的接続を構成するためのビアV1-2-4が接続されている。なおコイルCL1-2を構成する上記銅薄膜線は、コイルCL1-1及びコイルCL1-3と同様に、コイルCL1-2の全周に渡って同一幅及び同一厚さとされている。更にコイルCL1-2では、コイルCL1-1及びコイルCL1-3と同様に、図5におけるその上辺部、下辺部、左辺部及び右辺部それぞれに互いに平行な直線部が設けられており、各直線部が、略同心円弧状の曲線部により接続されている。
 次に、上記フィルムBF1を介して上記コイルCL1-2の直下に積層されているコイルCL1-4の構成について、図6を用いて説明する。なお図6は、当該コイルCL1-4のみを取り出して示す平面図である。
 図6に示すように、送電コイルTC1を構成するコイルCL1-4は、その最内周部に、上記コイルCL1-2との電気的接続を構成するための上記ビアV1-2-4が接続されている。即ち、コイルCL1-3とコイルCL1-4との接続は直列接続とされている。そしてコイルCL1-4は、当該ビアV1-2-4から始まる反時計回りに(即ち、コイルCL1-2と同じ方向に)、コイルCL1-1乃至コイルCL1-3と同様に例えば銅薄膜線が渦巻き状に三回転半巻回されて構成されている。またその最外周部には、外部接続用の接続用端子O1-2を有している。なおコイルCL1-4を構成する上記銅薄膜線は、コイルCL1-1乃至コイルCL1-3と同様に、コイルCL1-4の全周に渡って同一幅及び同一厚さとされている。更にコイルCL1-4では、コイルCL1-1乃至コイルCL1-3と同様に、図6におけるその上辺部、下辺部、左辺部及び右辺部それぞれに互いに平行な直線部が設けられており、各直線部が、略同心円弧状の曲線部により接続されている。
 ここで、上記コイルCL1-2と上記コイルCL1-4をそれぞれ構成する銅薄膜線同士の位置関係については、図4を用いて説明したコイルCL1-1とコイルCL1-3における当該位置関係と同様である。
 次に、上記コイルCL1-1乃至コイルCL1-4の接続状態について、図2に示すA-A’部分の断面図として、図7を用いて説明する。
 図7に示すように、図2乃至図6における左辺部では、コイルCL1-1とコイルCL1-3とがフィルムBF1を挟んで積層されており、コイルCL1-1とコイルCL1-3とがビアV1-1-3により電気的に接続されている。一方、同じ左辺部では、コイルCL1-2とコイルCL1-4とがフィルムBF1を挟んで積層されており、コイルCL1-2とコイルCL1-4とがビアV1-2-4により電気的に接続されている。これに対し、図2乃至図6における右辺部では、図示を省略するが同様に、コイルCL1-1乃至コイルCL1-4がフィルムBF1を挟んで積層されており、ビアV1-3-2によりコイルCL1-3とコイルCL1-2とが電気的に接続されている。そして、コイルCL1-1とコイルCL1-4とは、それぞれの最外周部に、接続用端子O1-1及び接続用端子O1-2をそれぞれ有している。これら接続用端子O1-1及び接続用端子O1-2は、送電コイルTC1の場合は送電部TRに接続され、受電コイルRC1の場合は受電部RCに接続されている。なお、第1実施形態の送電コイルTC1としては、上述したコイルCL1-1乃至コイルCL1-4からなる4層構成の構造について説明したが、これ以外に、少なくとも2層のコイルが積層されていれば期待された効果を得ることができることが本発明の発明者の実験により確認されている。よって、送電コイルTC1(又は受電コイルRC1)を構成するコイルの数(層数)としては、第1実施形態の電力伝送システムS1としての目的やコストを考慮して、適切なコイルの数(層数)の構成が選択される。
(III)送電コイルTC1及び受電コイルRC1の製造方法について
 次に、第1実施形態の送電コイルTC1及び受電コイルRC1の製造方法について説明する。
 当該製造方法としては、基本的には従来と同様の、下記(a)-1乃至(a)-7の各工程を含む第1製造方法、又は下記(b)-1乃至(b)-9の各工程を含む第2製造方法等を用いることができる。
(a)第1製造方法
(a)-1:フィルムBF1の両面全体に銅薄膜を形成(二組形成)
(a)-2:上記各組について、上記(a)-1で形成された銅薄膜(両面)の上にそれぞれレジストを塗布
(a)-3:上記各組について、塗布したレジストを各コイルCL1-1等の銅薄膜線にパターニング
(a)-4:上記各組について、上記パターニング後にエッチング処理を施し、各コイルCL1-1等としての銅薄膜線を形成
(a)-5:上記(a)-1乃至(a)-4によりコイルCL1-1及びコイルCL1-3がその両面に形成された組と、上記(a)-1乃至(a)-4によりコイルCL1-2及びコイルCL1-4がその両面に形成された組と、を、新たなフィルムBF1を挟んで貼り付け
(a)-6:上記ビアV1-1-3、上記ビアV1-2-3及び上記ビアV1-2-4を形成
(a)-7:接続用端子O1-1及び接続用端子O1-2と、送電部TR(送電装置Tの場合)又は受電部RV(受電装置Rの場合)と、の接続
(b)第2製造方法
(b)-1:フィルムBF1の両面全体に銅薄膜を形成(二組形成)
(b)-2:上記各組について、ビアV1-1-3又はビアV1-2-4に相当する位置にレーザ等により貫通穴形成
(b)-3:上記各組について、貫通穴を含む全体に対して無電解銅めっき法及び電界銅めっき法による銅めっき処理を施し、ビアV1-1-3及びビアV1-2-4を形成
(b)-4:上記各組について、上記(b)-3で形成された銅めっき(両面)の上にそれぞれレジストを塗布
(b)-5:上記各組について、塗布したレジストを各コイルCL1-1等の銅薄膜線にパターニング
(b)-6:上記各組について、上記パターニング後にエッチング処理を施し、各コイルCL1-1等としての銅薄膜線を形成
(b)-7:上記(b)-1乃至(b)-6によりコイルCL1-1及びコイルCL1-3がその両面に形成された組と、上記(b)-1乃至(b)-6によりコイルCL1-2及びコイルCL1-4がその両面に形成された組と、を、新たなフィルムBF1を挟んで貼り付け
(b)-8:上記ビアV1-2-3を形成
(b)-9:接続用端子O1-1及び接続用端子O1-2と送電部TR(送電装置Tの場合)又は受電部RV(受電装置Rの場合)との接続
(IV)第1実施例
 次に、第1実施形態の送電コイルTC1及び受電コイルRC1を含む第1実施形態の電力伝送システムS1を用いて電力伝送を行った場合の効果について、本願の発明者による実験結果を踏まえて、図8及び表1を用いて説明する。なお以下の説明では、第1実施形態の電力伝送システムS1を用いて電力伝送を行った場合の効果を、従来例の電力伝送システムを用いて電力伝送を行った場合の効果に対比させつつ、説明する。なお以下に説明する場合の従来例としては、一層で6回巻き構造のコイルからなる送電コイル及び受電コイルであって、最内周のコイル端からコイル自体を跨いだ引出線により外部との接続を行う構造の送電コイル及び受電コイルを含む電力伝送システムを用いた。
 また、図8及び表1にその効果が示されている第1実施形態の送電コイルTC1及び受電コイルRC1の構造は、図2乃至図7を用いて説明したコイルCL1-1乃至コイルCL1-4を含む四層構造ではなく、上記コイルCL1-1及び上記コイルCL1-4のみを備え、当該コイルCL1-1及び当該コイルCL1-4が、それぞれの最内周部で電気的に接続された二層構造とされている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 即ち、第1実施形態の送電コイルTC1及び受電コイルRC1を含む第1実施形態の電力伝送システムS1を用いた電力伝送と、従来例の電力伝送システムを用いた電力伝送と、を、それぞれ、「共振周波数(MHz)」、「Sパラメータ」、「入射率」、「伝送効率(全体)」及び「伝送効率(コイル間)」の各諸元について比較した。ここで上記入射率とは、送電コイルTC1への供給電力(即ち送電コイルTC1への入力電力-送電コイルTC1での反射電力)を当該入力電力で除したパラメータ(供給電力/入力電力)である。また上記伝送効率(全体)とは、受電コイルRC1から出力される伝送電力を送電コイルTC1に対する入力電力で除したパラメータ(伝送電力/入力電力)である。更に上記伝送効率(コイル間)とは、受電コイルRC1から出力される伝送電力を送電コイルTC1への供給電力で除したパラメータ(伝送電力/供給電力)である。
 図8及び表1に示すように、第1実施形態の送電コイルTC1及び受電コイルRC1を含む第1実施形態の電力伝送システムS1を用いた電力伝送は、従来例の電力伝送システムを用いた電力伝送に対して、SパラメータにおけるパラメータS11の低下(即ち送電コイルTC1における反射電力の低減)による入射率の向上、並びにSパラメータにおけるパラメータS21の低下による伝送効率(全体)及び伝送効率(コイル間)の向上と共に、共振周波数の低周波数化が実現されている。
 以上それぞれ説明したように、第1実施形態の送電コイルTC1及び受電コイルRC1を含む第1実施形態の電力伝送システムS1を用いた電力伝送によれば、コイルCL1-1及びコイルCL1-2の巻回の中心と、当該コイルCL1-1及びコイルCL1-2と同じ巻回方向に巻回されたコイルCL1-3及びコイルCL1-4の当該巻回の中心と、が一致するように各コイルがフィルムBF1を挟んで重ねられており、コイルCL1-1及びコイルCL1-4の最外周部のそれぞれが、接続用端子O1-1及び接続用端子O1-2とされている。よって、送電コイルTC1及び受電コイルRC1を対向させて非接触型の電力伝送を行った場合に、送電コイルTC1又は受電コイルRC1外への漏洩磁界を低減できると共に、接続用端子O1-1及び接続用端子O1-2間における反射を抑えて伝送効率を上げることができる。また、各コイルCL1-1等が積層されていることに起因した当該コイルCL1-1等間の寄生容量の増大に起因して送電コイルTC1又は受電コイルRC1としての共振周波数を低周波数化することができるので、送電コイルTC1又は受電コイルRC1としての共振周波数を調整する場合に各銅薄膜線の長さを短くすることができ、銅薄膜線の電気抵抗による電力損失や発熱を抑制することができる。
 また、コイルCL1-1(コイルCL1-2)の最内周端と、コイルCL1-3(コイルCL1-4)の最内周端部と、が接続されて直列接続が構成されており、コイルCL1-1及びコイルCL1-4それぞれの最外周端部が接続用端子O1-1及び接続用端子O1-2とされているので、いずれかの銅薄膜線を跨いで接続用端子を引き出す必要がないことから、当該跨ぐことによる漏洩磁界を低減することができる。
 更に、コイルCL1-1の最内周端部とコイルCL1-3の最内周端部とが接続されて構成された直列接続と、コイルCL1-2の最内周端部とコイルCL1-4の最内周端部とが接続されて構成された直列接続と、の二つの直列接続を備え、コイルCL1-3の最外周端部と、コイルCL1-2の最外周端部と、が接続されており、コイルCL1-1の最外周端部と、コイルCL1-4の最外周端部と、のそれぞれが接続用端子O1-1及び接続用端子O1-2とされているので、送電コイルTC1及び受電コイルRC1外への漏洩磁界をより低減しつつ、多くの電力を非接触で伝送することができる。
 更にまた、コイルCL1-1乃至コイルCL1-4のそれぞれが、その径方向に平たい銅薄膜線の巻回により形成されている。よって、銅薄膜線の巻回により形成されているコイルCL1-1乃至コイルCL1-4それぞれの巻回の中心が一致するようにコイルCL1-1乃至コイルCL1-4がフィルムBF1を挟んで重ねられていることで、各コイル間の寄生容量をより大きくして、その共振周波数をより低周波数化することができる。
 なお、上述した第1実施形態では、各コイルCL1-1等がそれぞれ反時計回りに巻回されている場合について説明した。しかしながらこれ以外に、各コイルがそれぞれ時計回りに巻回されて積層されている送電コイル又は受電コイルの構成に対して本発明を適用することも可能である。
 また上述した第1実施形態では、送電コイルTC1と受電コイルRC1のそれぞれがコイルCL1-1等を備える場合について説明したが、これ以外に、送電コイルTC1又は受電コイルRC1のいずれか一方のみがコイルCL1-1等を備えていてもよい。この場合でも、第1実施形態の電力伝送システムS1と同様の効果を奏し得る。
(イ)第2実施形態
 次に、本発明の第2実施形態について、図9乃至図13を用いて説明する。
(I)電力伝送システムの全体構成及び動作について
 第2実施形態の電力伝送システム全体の構成及び動作は、基本的に、第1実施形態の電力伝送システムSの全体構成及び動作と同様であるので、詳細な説明を省略する。
(II)送電コイル(受電コイル)の構成につい
 次に、第2実施形態の電力伝送システムに用いられる、第2実施形態の送電コイル及び受電コイルの構成について、図9乃至図11を用いて説明する。なお、実施形態の送電コイルTCと受電コイルRCとは、基本的に同じ構成を備えるので、以下の説明では、送電コイルTCについて説明する。また、図9及び図10は第2実施形態の送電コイルの構造をそれぞれ示す平面図であり、図11は第2実施形態の送電コイルの構造を示す部分断面図である。
 図9にその平面図を示すように、第2実施形態の送電コイルTCは、後述する二つのコイルCL2-1及びコイルCL2-2が、それぞれに絶縁性のフィルムBF2を介して図9の紙面方向に積層されて構成される。なお本第2実施形態では、コイルCL2-1とコイルCL2-2との間の絶縁のためにフィルムBF2を用いているが、この他にガラスエポキシ材料等の絶縁性の材料を用いることもできる。また、第2実施形態の送電コイルとして発生した熱を効率良く放熱するため、例えばセラミック粒子等を分散して薄膜化材料を用いることもできる。ここで、コイルCL2-1及びコイルCL2-2をそれぞれ構成する後述の銅薄膜線の巻回の中心は、相互に同一又は略同一とされている。
 そして図9にその平面図を示すように、第2実施形態の送電コイルを構成するコイルCL2-1は、その最外周部に、外部接続用の接続用端子O2-1を有している。そしてコイルCL2-1は、当該接続用端子O2-1から始まる反時計回りに、その最外周部から最内周部に向けて、例えば銅薄膜線が渦巻き状に三回転半巻回されて構成されている。またその最内周部には、図9においてその直下に積層されているコイルCL2-2との間の電気的接続を構成するためのビアV2が接続されている。なおコイルCL2-1を構成する上記銅薄膜線は、コイルCL2-1の全周に渡って同一幅及び同一厚さとされている。更にコイルCL2-1では、図9におけるその上辺部、下辺部、左辺部及び右辺部それぞれに、互いに平行な直線部が設けられており、各直線部が、略同心円弧状の曲線部によりそれぞれ接続されている。
 次に、上記フィルムBF2を介して上記コイルCL2-2の直下に積層されているコイルCL2-2の構成について、図10を用いて説明する。なお図10は、当該コイルCL2-2のみを取り出して示す平面図である。
 図10に示すように、第2実施形態の送電コイルを構成するコイルCL2-2は、その最内周部に、上記コイルCL2-1との電気的接続を構成するための上記ビアV2が接続されている。即ち、コイルCL2-1とコイルCL2-2との接続は直列接続とされている。そしてコイルCL2-2は、当該ビアV2から始まる時計回りに(即ち、コイルCL2-1と反対の方向に)、その最内周部から最外周部に向けて、コイルCL2-1と同様に例えば銅薄膜線が渦巻き状に三回転半巻回されて構成されている。またその最外周部に、外部接続用の接続用端子O2-2を有している。なおコイルCL2-2を構成する上記銅薄膜線は、コイルCL2-1と同様に、コイルCL2-2の全周に渡って同一幅及び同一厚さとされている。更にコイルCL2-2では、コイルCL2-1と同様に、図3におけるその上辺部、下辺部、左辺部及び右辺部それぞれに互いに平行な直線部が設けられており、各直線部が、略同心円弧状の曲線部によりそれぞれ接続されている。
 ここで、上記コイルCL2-1及び上記コイルCL2-2をそれぞれ構成する銅薄膜線同士の位置関係としては、上記反時計方向に巻回されているコイルCL2-1の銅薄膜線の位置と、上記時計方向に巻回されているコイルCL2-2の銅薄膜線の位置と、が、コイルCL2-1及びコイルCL2-2それぞれの巻回の中心から見て一致するように、それぞれの銅薄膜線が巻回されている。そして、それぞれの最内周部に接続されているビアV2により、コイルCL2-1とコイルCL2-2とが接続されている。これにより、コイルCL2-1の最外周部から最内周部への巻回を当該最内周部で反対方向に切り返す(折り返す)ことで、コイルCL2-2が最内周部から最外周部へ巻回されていることになる。
 次に、上記コイルCL2-1とコイルCL2-2との接続状態について、図9に示すA-A’部分の断面図として、図11を用いて説明する。
 図11に示すように、図9及び図10における左辺部では、コイルCL2-1とコイルCL2-2とがフィルムBF2を挟んで積層されており、それぞれがビアV2により電気的に接続されている。このビアV2の位置で、コイルCL2-1の上記反時計方向の巻回が切り返されて(折り返されて)、コイルCL2-2の上記時計方向の巻回が形成されている。
(III)第2実施形態の送電コイル及び受電コイルの製造方法について
 次に、第2実施形態の送電コイル及び受電コイルの製造方法について説明する。
 当該製造方法としては、基本的には従来と同様の、下記(a)-1乃至(a)-6の各工程を含む第1製造方法、又は下記(b)-1乃至(b)-9の各工程を含む第2製造方法等を用いることができる。
(a)第1製造方法
(a)-1:フィルムBF2の両面全体に銅薄膜を形成
(a)-2:上記(a)-1で形成された銅薄膜(両面)の上にそれぞれレジストを塗布
(a)-3:塗布したレジストをコイルCL2-1及びコイルCL2-2の銅薄膜線にパターニング
(a)-4:上記パターニング後にエッチング処理を施し、コイルCL2-1及びコイルCL2-2としての銅薄膜線を形成
(a)-5:上記ビアV2を形成
(a)-6:接続用端子O2-1及び接続用端子O2-2と、送電部TR(送電装置Tの場合)又は受電部RV(受電装置Rの場合)と、の接続
(b)第2製造方法
(b)-1:フィルムBF2の両面全体に銅薄膜を形成
(b)-2:ビアV2に相当する位置にレーザ等により貫通穴形成
(b)-3:貫通穴を含む全体に対して無電解銅めっき法及び電界銅めっき法による銅めっき処理を施し、ビアV2を形成
(b)-4:上記(b)-3で形成された銅めっき(両面)の上にそれぞれレジストを塗布
(b)-5:塗布したレジストをコイルCL2-1及びコイルCL2-2の銅薄膜線にパターニング
(b)-6:上記パターニング後にエッチング処理を施し、コイルCL2-1及びコイルCL2-2としての銅薄膜線を形成
(b)-7:接続用端子O2-1及び接続用端子O2-2と送電部TR(送電装置Tの場合)又は受電部RV(受電装置Rの場合)との接続
(IV)第2実施例
 次に、第2実施形態の送電コイル及び受電コイルを含む第2実施形態の電力伝送システムを用いて電力伝送を行った場合の効果について、本願の発明者による実験結果を踏まえて、図12及び図13を用いて説明する。なお以下の説明では、第2実施形態の電力伝送システムを用いて電力伝送を行った場合の効果を、従来例の電力伝送システムを用いて電力伝送を行った場合の効果に対比させつつ、説明する。なお以下に説明する場合の従来例としては、一層で6回巻き構造のコイルからなる送電コイル及び受電コイルであって、最内周のコイル端からコイル自体を跨いだ引出線により外部との接続を行う構造の送電コイル及び受電コイルを含む電力伝送システムを用いた。また図13は、第2実施形態の送電コイル又は受電コイルに対して1ワットの電力を入力した際の漏洩磁界を示している。更に、図13の横軸はコイルCL1及びコイルCL2の中心を基準とした距離を示しており、縦軸は1マイクロアンペア/メートルを0デシベルとしたときの漏洩磁界を示している。
 先ず図12(a)に示すように、第2実施形態の送電コイル及び受電コイルを用いた場合、その自己共振周波数である60メガヘルツ付近でSパラメータ(S11)が極端に小さくなっている。これは即ち、上記自己共振周波数において第2実施形態の送電コイル及び受電コイルとしての反射が小さく、よって、当該送電コイルへの供給電力(即ち当該送電コイルへの入力電力-当該送電コイルでの反射電力)を当該入力電力で除したパラメータ(供給電力/入力電力)である入射率が極めて高いことを意味している。これに対して図12(b)に示すように、従来例の電力伝送システムにおけるコイルでは、その自己共振周波数である30メガヘルツ付近でのSパラメータが大きい。よってこのことは、当該コイルの入力側から見た場合の反射が大きい(即ち、上記入射率及び電力伝送システム全体としての効率が低い)ことを示している。
 一方、第2実施形態の送電コイル及び受電コイルと、従来例の電力伝送システムにおけるコイルとを、漏洩電磁界の観点から比較すると、図13に示すように、図13に白矢印で示すコイルの中心位置から見て、第2実施形態の送電コイル及び受電コイルによる漏洩電磁界(漏洩磁束)の方が、従来例の電力伝送システムにおけるコイルによる漏洩電磁界よりも低く抑えられている。これは、第2実施形態の送電コイル及び受電コイルにおいては、フィルムBF2を挟んで同じ位置に重ねられるコイルCL2-1及びコイルCL2-2の銅薄膜線のそれぞれに相互に反対方向の電流が流れることとなることから、それらにより発生する漏洩電磁界(漏洩磁束)の方向がコイルCL2-1及びコイルCL2-2それぞれの中心方向となり、結果として、外部への漏洩電磁界が抑制されていると考えられる。なおこのことは、本発明の発明者による漏洩磁束の三次元シミュレーションによっても確認されている。
 以上の図12及び図13を用いた説明により、コイルを流れる電流は従来例の電力伝送システムにおけるコイルの方が小さいのにも拘わらず、コイルの巻回の中心から見た同じ位置で比較すると、第2実施形態の送電コイル及び受電コイルにおける漏洩電磁界(漏洩磁束)がかなり低く抑えられていることになる。
 以上それぞれ説明したように、第2実施形態の送電コイル及び受電コイルを含む第2実施形態の電力伝送システムを用いた電力伝送によれば、コイルCL2-1の巻回を構成する各銅薄膜線のコイル径方向の位置と、コイルCL2-2の巻回を構成する各銅薄膜線のコイル径方向の位置と、が、一致又は略一致するようにコイルCL2-1とコイルCL2-2とが重ねられており、コイルCL2-1の最内周端部と、コイルCL2-1と反対方向(反対の巻回方向)に巻回されたコイルCL2-2の最内周端部と、がビアV2により接続されており、コイルCL2-1の最外周端部が接続用端子O2-1とされ、コイルCL2-2の最外周端部が接続用端子O2-2とされている。よって、第2実施形態の送電コイル及び受電コイルを対向させて非接触型の電力伝送を行った場合に、外部への漏洩電磁界を低減できると共に、共振周波数における反射を抑えて伝送効率を上げることができる。また、コイルCL2-1の最外周端部とコイルCL2-2の最外周端部とが接続用端子O2-1及び接続用端子O2-2とされているので、銅薄膜線を跨いで接続用端子を引き出す必要がなく、当該跨ぐことによる漏洩電磁界を低減することができる。更に、コイルCL2-1及びコイルCL2-2間の寄生容量に起因してコイルとしての共振周波数を低減することができるので、コイルとしての共振周波数を調整する場合に各銅薄膜線の長さを短くすることができ、その電気抵抗による電力損失や発熱を抑制することができる。
 また、コイルCL2-1及びコイルCL2-2のそれぞれが、その径方向に平たい銅薄膜線の巻回により形成されているので、コイルCL2-1とコイルCL2-2それぞれの銅薄膜線のコイル径方向の位置が一致するようにフィルムBFを挟んで重ねられていることで、コイルCL2-1とコイルCL2-2との間の寄生容量をより大きくしてコイルとしての共振周波数をより低減することができる。
 なお、上述した第2実施形態では、コイルCL2-1が反時計回りに巻回され、コイルCL2-2が時計回りに巻回されている場合について説明した。しかしながらこれ以外に、コイルCL2-1が時計回りに巻回され、コイルCL2-2が反時計回りに巻回されて積層されている送電コイル又は受電コイルの構成に対して本発明を適用することも可能である。
 また上述した第2実施形態では、第2実施形態の送電コイルと受電コイルのそれぞれがコイルCL2-1及びコイルCL2-2を備える場合について説明したが、これ以外に、当該送電コイル又は当該受電コイルのいずれか一方のみがコイルCL2-1及びコイルCL2-2を備えていてもよい。この場合でも、第2実施形態の電力伝送システムと同様の効果を奏し得る。
(ウ)第3実施形態
 次に、本発明の第3実施形態について、図14乃至図22を用いて説明する。
 ここで第3実施形態及びこれに対応する各変形形態の磁界共鳴方式による電力伝送システムは、電力を送る送電コイルと、当該送電コイルから離隔して向き合うように(即ち対向するように)配置され且つ送電コイルから送られた電力を受電する受電コイルと、を備える。そして上記送電コイルは、後述する送電ループコイルと、後述する送電オープンコイルと、が、積層されて構成されている。また上記受電コイルは、後述する受電オープンコイルと、後述する受電ループコイルと、が、積層されて構成されている。
(I)第3実施形態の電力伝送システムの全体構成及び動作について
 初めに、第3実施形態の電力伝送システムの全体構成及び動作について、図14を用いて説明する。なお図14は、第3実施形態の電力伝送システムの概要構成を示すブロック図である。
 図14に示すように、第3実施形態の電力伝送システムS3は、受電部RV及び上記受電コイルRCを備えた受電装置Rと、送電部TR及び上記送電コイルTCを備えた送電装置Tと、により構成されている。
 上記送電コイルTCは、送電ループコイルTLと、送電オープンコイルTOと、を備えている。また上記受電コイルRCは、受電オープンコイルROと、受電ループコイルRLと、を備えている。このとき送電ループコイルTLには、送電すべき電力が送電部TRから入力される。そして送電オープンコイルTOは、送電ループコイルTLに対して同心に積層され且つその両端が開放されている。他方受電オープンコイルROは、送電オープンコイルTOに対向するように配置され且つその両端が開放されている。そして受電ループコイルRLは、受電オープンコイルROに対して同心に積層され、且つ受電オープンコイルROを介して磁界共鳴方式により送電コイルTCから受電した電力を受電部RVに出力する。このとき、送電コイルTC又は受電コイルRCが本発明の「コイル対」の一例に相当する。
(II)送電コイルTC(受電コイルRC)の構成について
 次に、上述した第3実施形態の電力伝送システムS3に用いられる、第3実施形態の送電コイルTC及び受電コイルRCの構成について、図15乃至図20を用いて説明する。なお、第3実施形態の送電コイルTCと受電コイルRCとは、基本的に同じ構成を備える。即ち、上記送電ループコイルTLの構成と上記受電ループコイルRLの構成とは基本的に同一である。また、上記送電オープンコイルTOの構成と上記受電オープンコイルROの構成とは基本的に同一である。更に、上記送電ループコイルTLと上記送電オープンコイルTOとの送電コイルTC内における位置関係と、上記受電ループコイルRLと上記受電オープンコイルROとの受電コイルRC内における位置関係と、は基本的に同一である。よって以下の説明では、送電コイルTCについて、その構造を説明する。また、図15乃至図19は第3実施形態の送電コイルTCの構造を示す平面図であり、図20は第3実施形態の送電コイルTCの構造を示す部分断面図である。なお図15乃至図20は、送電装置Tにおいて、送電部TR側から送電コイルTCを見た場合の平面図である。
 図15にその平面図を示すように、第3実施形態の送電コイルTCは、送電ループコイルTLと、図15において図示されない送電オープンコイルTOと、が、絶縁性のフィルムBF3-1(詳細は後述する)を介して図15の紙面方向に積層されて構成される。また送電オープンコイルTOは、後述する二つのコイルCL3-1及びコイルCL3-2が、それぞれに絶縁性のフィルムBF3-2(詳細は後述する)を介して図15の紙面方向に積層されて構成される。なお、上記絶縁用のフィルムBF3-1及びフィルムBF3-2の他に、ガラスエポキシ材料等の絶縁性の材料を用いることもできることや、例えばセラミック粒子等を分散した薄膜化材料を用いることもできること、或いは適切な空隙保持材を用いて、必要な空隙を介して積層するように構成してもよいことは、上記第1実施形態又は第2実施形態と同様であり、更に後述する第4実施形態乃至第9実施形態においても同様である。また、送電ループコイルTL、コイルCL3-1及びコイルCL3-2をそれぞれ構成する後述の銅薄膜線の巻回の中心は、相互に同一又は略同一とされている。
 図15に示すように、送電ループコイルTLは、その最外周部の一辺に、送電部TRに接続される接続用端子O3-1及び接続用端子O3-2を有している。そして送電ループコイルTLは、例えば銅薄膜線が一回転(1ターン)巻回されて構成されており、その両端部(図15に示す場合は右辺部の中央)が上記接続用端子O3-1及び上記接続用端子O3-2とされている。なお送電ループコイルTLを構成する上記銅薄膜線は、送電ループコイルTLの全周に渡って同一幅及び同一厚さとされている。更に送電ループコイルTLでは、図15におけるその上辺部、下辺部、左辺部及び右辺部それぞれに直線部が設けられており、それぞれの直線部が曲線部により接続されている。
 次に、上記フィルムBF3-1を介して上記送電ループコイルTLの直下に積層されている、送電オープンコイルTOを構成するコイルCL3-1の構成について、図16を用いて説明する。なお図16は、当該コイルCL3-1のみを取り出して示す平面図である。
 図16に示すように、送電オープンコイルTOを構成するコイルCL3-1は、その最外周部が開放端T3-1とされている。そしてコイルCL3-1は、当該開放端T3-1から始まる反時計回りに、その最外周部から最内周部に向けて、例えば銅薄膜線が渦巻き状に七回転半(7.5ターン)巻回されて構成されている。またその最内周部には、図16の紙面方向においてその直下に積層されているコイルCL3-2との間の電気的接続を構成するためのビアV3が接続されている。なおコイルCL3-1を構成する上記銅薄膜線は、コイルCL3-1の全周に渡って同一の厚さとされている。一方当該銅薄膜線の幅は、図3に示すように、コイルCL3-1の最外周端部にある開放端T3-1から最内周端部においてビアV3が接続されている部分にかけて広くなっている。このコイルCL3-1では、図16におけるその上辺部、下辺部、左辺部及び右辺部それぞれに、互いに平行な直線部が設けられており、各直線部が、略同心円弧状の曲線部によりそれぞれ接続されている。そして、コイルCL3-1を構成する銅薄膜線の幅は、各直線部では一定となっている一方、それらを接続する各曲線部において、その最内周端部に向けて広くなっている。このとき、コイルCL3-1を構成する銅薄膜線の幅は、コイルCL3-1全体としてその最外周端部から最内周端部に向けて広くなっていればよく、当該最外周端部から当該最内周端部にかけて例えば一時的に(部分的に)狭くなっていても、第3実施形態の電力伝送システムS3を用いた電力伝送による効果に対する影響はない。
 次に、上記フィルムBF3-2を介して上記コイルCL3-1の直下に積層されているコイルCL3-2の構成について、図17を用いて説明する。なお図17は、当該コイルCL3-2のみを取り出して示す平面図である。
 図17に示すように、上記コイルCL3-1と共に送電オープンコイルTOを構成するコイルCL3-2は、その最内周部に、上記コイルCL3-1との電気的接続を構成するための上記ビアV3が接続されている。即ち、コイルCL3-1とコイルCL3-2との接続は直列接続とされている。そしてコイルCL3-2は、当該ビアV3から始まる反時計回りに(即ち、コイルCL3-1と同じ方向に)、その最内周部から最外周部に向けて、例えば銅薄膜線が渦巻き状に七回転半(7.5ターン)巻回されて構成されている。またその最外周部が開放端T3-2とされている。なおコイルCL3-2を構成する上記銅薄膜線は、コイルCL3-2の全周に渡って同一の厚さとされている。一方当該銅薄膜線の幅は、図17に示すように、コイルCL3-2の最外周端部にある開放端T3-2から最内周端部においてビアV3が接続されている部分にかけて広くなっている。このコイルCL3-2では、コイルCL3-1と同様に、図17におけるその上辺部、下辺部、左辺部及び右辺部それぞれに互いに平行な直線部が設けられており、各直線部が、略同心円弧状の曲線部によりそれぞれ接続されている。そして、コイルCL3-2を構成する銅薄膜線の幅は、各直線部では一定となっている一方、それらを接続する各曲線部において、その最内周端部に向けて広くなっている。このとき、コイルCL3-2を構成する銅薄膜線の幅も、上記コイルCL3-1を構成する銅薄膜線の幅と同様に、コイルCL3-2全体としてその最外周端部から最内周端部に向けて広くなっていればよく、当該最外周端部から当該最内周端部にかけて例えば一時的に(部分的に)狭くなっていてもよい。
 ここで、上記コイルCL3-1及び上記コイルCL3-2をそれぞれ構成する銅薄膜線同士の位置関係としては、上記反時計方向に巻回されているコイルCL3-1及びコイルCL3-2それぞれの銅薄膜線の位置が、コイルCL3-1及びコイルCL3-2それぞれの巻回の中心から見て略一致するように、それぞれの銅薄膜線が巻回されている。そして、それぞれの最内周部に接続されているビアV3により、コイルCL3-1とコイルCL3-2とが直列に接続されている。これにより、コイルCL3-1の最外周部から最内周部への巻回に対して、同じ巻回方向により当該最内周部でコイルCL3-2が接続され、その巻回方向を維持したまま、コイルCL3-2が最内周部から最外周部へ巻回されていることになる。この構造により、第3実施形態の送電オープンコイルTOとしては、コイルCL3-1において最外周部から最内周部に向けて反時計方向に電流が流れ、その電流が、コイルCL3-2において最内周部から最外周部に向けて同じ反時計方向に流れることになる。
 次に、上記送電ループコイルTL並びに上記送電オープンコイルTO(即ち上記コイルCL3-1及び上記コイルCL3-2)をそれぞれ構成する銅薄膜線同士の位置関係について、図18及び図19を用いて説明する。なお図18は、送電ループコイルTLと、コイルCL3-1と、の重なり状況を示す平面図であり、送電ループコイルTLを実線で、その直下にフィルムBF3-1(図18において図示を省略している)を介して積層されている送電オープンコイルTOのコイルCL3-1を破線で、それぞれ示している。また図19は、送電オープンコイルTOのコイルCL3-1と、コイルCL3-2と、の重なり状況を示す平面図であり、コイルCL3-1を実線で、その直下にフィルムBF3-2(図19において図示を省略している)を介して積層されているコイルCL3-2を破線で、それぞれ示している。
 図18に破線で示すように、外周から内周に向けて巻回され、且つその最内周部でビアV3によりコイルCL3-2と接続されるコイルCL3-1では、その四分の一周ごとに、銅薄膜線の巻回におけるピッチの四分の一ずつその直線部の位置が内周側にずれるように、各曲線部が形成されて銅薄膜線が巻回されている。一方図18に実線で示すように、送電ループコイルTLはコイルCL3-1の外縁に沿って積層されており、接続用端子O3-1及び接続用端子O3-2がそれぞれ巻回の外側に突出する形状とされている。
 次に図19に破線で示すように、内周から外周に向けて巻回され、且つその最内周部でビアV3によりコイルCL3-1と接続されるコイルCL3-2では、その四分の一周ごとに、銅薄膜線の巻回におけるピッチの四分の一ずつその直線部の位置が外周側にずれるように、各曲線部が形成されて銅薄膜線が巻回されている。一方図19に実線で示すように、コイルCL3-1はコイルCL3-2と略同じ位置となるように積層されており、開放端T3-1及び開放端T3-2がそれぞれ巻回の外側に形成されている。
 以上の図18及び図19に示した通り、送電ループコイルTLと送電オープンコイルTOのコイルCL3-1及びコイルCL3-2とが積層されている送電コイルTCでは、上下左右それぞれの辺では、送電ループコイルTLと送電オープンコイルTO(コイルCL3-1及びコイルCL3-2)を構成する各銅薄膜線がそれぞれ略重なるように積層されている。
 次に、上記送電ループコイルTLとコイルCL3-1及びコイルCL3-2との積層状態、及びコイルCL3-1とコイルCL3-2との接続状態について、図18及び図19に示すA-A’部分の断面図として、図20を用いて説明する。
 図20に示すように、図15乃至図19における左辺部では、コイルCL3-1とコイルCL3-2とがフィルムBF3-2を挟んで積層されており、それぞれがビアV3により電気的に接続されている。このビアV3の位置から、コイルCL3-1の上記反時計方向の巻回に対して同じ巻回方向となるように、コイルCL3-2の上記反時計方向の巻回が形成されている。一方、コイルCL3-1及びコイルCL3-2からなる送電オープンコイルTOと送電ループコイルTLとは、フィル部BF3-1(図15参照)を挟んで積層されている。
(III)送電コイルTC及び受電コイルRCの製造方法について
 次に、第3実施形態の送電コイルTC及び受電コイルRCの製造方法について説明する。
 当該製造方法としては、基本的には従来と同様の、下記(a)-1乃至(a)-11の各工程を含む第1製造方法、又は下記(b)-1乃至(b)-12の各工程を含む第2製造方法等を用いることができる。
(a)第1製造方法
(a)-1:フィルムBF3-2の両面全体に銅薄膜を形成
(a)-2:上記(a)-1で形成された銅薄膜(両面)の上にそれぞれレジストを塗布
(a)-3:上記(a)-2で塗布したレジストを、それぞれの面についてコイルCL3-1及びコイルCL3-2の銅薄膜線にパターニング(このとき、第3実施形態のコイルCL3-1(コイルCL3-2)を構成する銅薄膜線の幅が、上述したように、コイルCL3-1(コイルCL3-2)の最外周端部にある開放端T3-1(開放端T3-2)から最内周端部においてビアV3が接続されている部分にかけて広くなるようにパターニングされる。)
(a)-4:上記(a)-3のパターニング後にエッチング処理を施し、コイルCL3-1及びコイルCL3-2としての銅薄膜線を形成
(a)-5:上記ビアV3を形成して送電オープンコイルTOとする。
(a)-6:フィルムBF3-1の片面全体に銅薄膜を形成
(a)-7:上記(a)-6で形成された銅薄膜の上にレジストを塗布
(a)-8:上記(a)-7で塗布したレジストを送電ループコイルTLの銅薄膜線にパターニング
(a)-9:上記(a)-8のパターニング後にエッチング処理を施し、送電ループコイルTLとしての銅薄膜線を形成
(a)-10:上記(a)-5の送電オープンコイルTOと、上記(a)-9の送電ループコイルTLと、を貼り合わせて送電コイルTCを形成
(a)-11:接続用端子O3-1及び接続用端子O3-2と、送電部TR(送電装置Tの場合)又は受電部RV(受電装置Rの場合)とを接続
(b)第2製造方法
(b)-1:フィルムBF3-2の両面全体に銅薄膜を形成
(b)-2:ビアV3に相当する位置にレーザ等により貫通穴形成
(b)-3:貫通穴を含む全体に対して無電解銅めっき法及び電解銅めっき法による銅めっき処理を施し、ビアV3を形成
(b)-4:上記(b)-3で形成された銅めっき(両面)の上にそれぞれレジストを塗布
(b)-5:上記(b)-4で塗布したレジストをコイルCL3-1及びコイルCL3-2の銅薄膜線にパターニング(このとき、第3実施形態のコイルCL3-1(コイルCL3-2)を構成する銅薄膜線の幅が、上述したように、コイルCL3-1(コイルCL3-2)の最外周端部にある開放端T3-1(開放端T3-2)から最内周端部においてビアV3が接続されている部分にかけて広くなるようにパターニングされる。)
(b)-6:上記(b)-5のパターニング後にエッチング処理を施し、コイルCL3-1及びコイルCL3-2としての銅薄膜線を形成して送電オープンコイルTOとする。
(b)-7:フィルムBF3-1の片面全体に銅薄膜を形成
(b)-8:上記(b)-7で形成された銅薄膜の上にレジストを塗布
(b)-9:上記(b)-8で塗布したレジストを送電ループコイルTLの銅薄膜線にパターニング
(b)-10:上記(b)-9のパターニング後にエッチング処理を施し、送電ループコイルTLとしての銅薄膜線を形成
(b)-11:上記(b)-6の送電オープンコイルTOと、上記(b)-10の送電ループコイルTLと、を貼り合わせて送電コイルTCを形成
(b)-12:接続用端子O3-1及び接続用端子O3-2と送電部TR(送電装置Tの場合)又は受電部RV(受電装置Rの場合)とを接続
(IV)第3実施例
 次に、第3実施形態の送電コイルTC及び受電コイルRCを含む第3実施形態の電力伝送システムS3を用いて電力伝送を行った場合の効果について、本願の発明者による実験結果(シミュレーション結果)を踏まえて、図21及び図22を用いて説明する。なお、図21は第3実施形態のコイルの構造による効果等を示す図であり、図22は当該効果としてのSパラメータ-周波数の関係を示す図である。また以下の説明では、第3実施形態の電力伝送システムS3を用いて電力伝送を行った場合の効果のシミュレーション結果を、従来例の電力伝送システムを用いて電力伝送を行った場合の効果のシミュレーション結果に対比させつつ、説明する。更に上記実験に当たっては、実施例及び比較例のそれぞれにつき、同一の構成を有する送電コイルと受電コイルとを備える電力伝送システムを用い、送電コイルと受電コイルとの間隔を37.5ミリメートル離して対向させた上で実験を行った。なお、図22に示す実験結果を得た第2実施例及び第2比較例では、第3実施形態に係る送電コイルTCにおける銅薄膜線に代えて、断面が円形の銅線を用いている。
 ここで、図21及び図22に結果が示される実験における諸元を以下に示す。なお以下の説明では、送電コイルについての諸元を説明するが、実験に用いられた受電コイルの諸元も同一である。
(1)第3-1実施例(図21参照)として実験結果が示される送電コイルTCの諸元
・全体の大きさ及び形状:一辺が150ミリメートルの略正方形
・送電ループコイルTLの巻回数:1(図2及び図5参照)
・送電ループコイルTLにおける銅薄膜線幅:3ミリメートル
・コイルCL3-1及びコイルCL3-2の巻回数:7.5(図16乃至図19参照)
・コイルCL3-1及びコイルCL3-2における銅薄膜線幅:最外周部で2.0ミリメートル、最内周部で6.5ミリメートル
・送電ループコイルTL並びにコイルCL3-1及びコイルCL3-2それぞれにおける銅薄膜線の厚さ:0.2ミリメートル
(2)第3-1比較例(図21参照)として実験結果が示される送電コイルの諸元
・全体の大きさ及び形状:一辺が150ミリメートルの略正方形
・送電オープンコイルは、銅薄膜線が15.5回(15.5ターン)巻回された一のコイルのみを備える構造
・一のコイルおける銅薄膜線幅:最外周部で1.0ミリメートル、最内周部で3.2ミリメートル(第3実施形態のコイルCL3-1及びコイルCL3-2の半分の幅)
・送電ループコイルの形状は第3実施形態の送電ループコイルTLと同じ
 なお、第3-1比較例の受電コイルの構造は、上記第3-1比較例の送電コイルと同一である。
(3)第3-2実施例(図22参照)として実験結果が示される送電コイルTCの諸元
・全体の大きさ及び形状:一辺が75ミリメートルの略正方形
・送電ループコイルTLの巻回数:1
・送電ループコイルTLにおける銅線直径:1.5ミリメートル
・コイルCL3-1及びコイルCL3-2の巻回数:5.5
・コイルCL3-1及びコイルCL3-2における銅薄線直径:1.5ミリメートル
(4)第3-2比較例(図22参照)として実験結果が示される送電コイルの諸元
・全体の大きさ及び形状:一辺が75ミリメートルの略正方形
・送電オープンコイルは、銅線が5.5回(5.5ターン)巻回された一のコイルのみを備える構造
・一のコイルおける銅線直径:1.5ミリメートル、
・送電ループコイルの形状は第3実施形態の送電ループコイルTLと同じ
 なお、第3-2比較例の受電コイルの構造は、上記第2比較例の送電コイルと同一である。
 そして図21に示すように、第3-1比較例における送電コイル及び受電コイルの共振周波数が約9.6メガヘルツ程度であるのに対し、第3-1実施例の送電コイルTC及び受電コイルRCの共振周波数は約1.0メガヘルツ程度であり、結果として、第3実施形態の電力伝送システムS3における共振周波数を、第3-1比較例の電力伝送システムにおける共振周波数に対して約十分の一とすることができた。
 また図22に示すように、第3-2比較例における送電コイル及び受電コイルの共振周波数が約85メガヘルツ程度であるのに対し、第3-2実施例の送電コイルTC及び受電コイルRCの共振周波数は約19メガヘルツ程度であり、結果として、第3実施形態の電力伝送システムS3における共振周波数を、第3-2比較例の電力伝送システムにおける共振周波数に対して約四分の一とすることができた。
 以上それぞれ説明したように、第3実施形態の送電コイルTC及び受電コイルRCを含む第3実施形態の電力伝送システムS3を用いた電力伝送によれば、送電ループコイルTL(受電ループコイルRL)と共に送電コイルTC(受電コイルRC)を構成する送電オープンコイルTO(受電オープンコイルRO)において、コイルCL3-1の銅薄膜線の巻回方向とコイルCL3-2の銅薄膜線の巻回方向とが同じとされ(図16、図17及び図19参照)、コイルCL3-1とコイルCL3-2とが異なる一平面上にそれぞれ巻回されており、コイルCL3-1の巻回の中心とコイルCL3-2の巻回の中心とが一致するようにコイルCL3-1とコイルCL3-2とが重ねられており、コイルCL3-1及びコイルCL3-2それぞれの最外周端部が開放端T3-1及び開放端T3-2とされている。よって、送電コイルTCと受電コイルRCを対向させて非接触型の電力伝送を行った場合に、送電コイルTC(受電コイルRC)としての共振周波数を効果的に低減することができるので、当該共振周波数を調整する場合に各銅薄膜線の長さを短くすることができ、銅薄膜線の電気抵抗による電力損失や発熱を抑制することができる。
 また、コイルCL3-1の最内周部とコイルCL3-2の最内周部とがビアV3により接続されているので、送電コイルTC(受電コイルRC)としての伝送効率を向上させつつ、その共振周波数を効果的に低減することができる。
 更に、コイルCL3-1及びコイルCL3-2のそれぞれが、その径方向に平たい銅薄膜線の巻回により形成されているので、銅薄膜線の巻回により形成されているコイルCL3-1及びコイルCL3-2それぞれの巻回の中心が一致するようにコイルCL3-1及びコイルCL3-2が重ねられていることで、コイルCL3-1及びコイルCL3-2間の寄生容量をより大きくして送電コイルTC(受電コイルRC)としての共振周波数をより低周波数化することができる。
(V)第3変形形態
 次に、第3実施形態の本発明の変形形態について説明する。上述した第3実施形態の電力伝送システムS3の構成については、以下の(A)乃至(I)に示すような変形を加えてもよい。本発明の発明者は、当該各変形を加えても、上記電力伝送システムS3と同等の効果を奏し得ることを確認している。
(A)第3-1変形形
 先ず第3-1変形形態として、例えば第3実施形態の送電オープンコイルTO(又は受電オープンコイルRO)では、それぞれを構成するコイルCL3-1及びコイルCL3-2それぞれの巻回数を七回転半(7.5ターン)としたが、これら以外に、コイルCL3-1とコイルCL3-2が上記と異なる巻回数であってもよいし、コイルCL3-1の巻回数とコイルCL3-2の巻回数とが異なっていてもよい。
(B)第3-2変形形態
 次に第3-2変形形態として、第3実施形態の送電オープンコイルTO(又は受電オープンコイルRO)では、例えば送電ループコイルTL(又は受電ループコイルRL)とコイルCL3-1とを異なる層内に形成したが、これらを同じ層内に形成し、且つ送電ループコイルTL(又は受電ループコイルRL)とコイルCL3-1とを同心に積層してもよい。
(C)第3-3変形形態
 次に第3-3変形形態として、第3実施形態のコイルCL3-1とコイルCL3-2とは、それぞれの最内周部でビアV3により接続されていたが、これら以外に、コイルCL3-1とコイルCL3-2とが相互に絶縁されていてもよい。
(D)第3-4変形形態
 次に第3-4変形形態として、第3実施形態の送電ループコイルTL(又は受電ループコイルRL)の側から見た第3実施形態のコイルCL3-1及びコイルCL3-2の順番を入れ換えてもよい。
(E)第3-5変形形態
 次に第3-5変形形態として、第3実施形態の送電コイルTCにおける送電ループコイルTLの位置と送電オープンコイルTOの位置とを入れ換え、また、第3実施形態の受電コイルRCにおける受電ループコイルRLの位置と受電オープンコイルROの位置とを入れ換えてもよい。この第3-5変形形態の場合、第3-5変形形態の電力伝送システム全体としては、送電コイルの送電ループコイルTLと受電コイルの受電ループコイルRLとが相互に対向して配置されることになる。
(F)第3-6変形形態
 次に第3-6変形形態として、第3実施形態のコイルCL3-1及びコイルCL3-2では、それらの幅を、その外周から内周にかけて広くする構成としたが、これら以外に、コイルCL3-1及びコイルCL3-2の幅が全周に渡って同じでもよい。
(G)第3-7変形形態
 次に第3-7変形形態として、第3実施形態の送電オープンコイルTO(受電オープンコイルRO)がコイルCL3-1及びコイルCL3-2の二層積層構造とされていたところ、巻回方向が同じ四つのコイルを積層することにより送電オープンコイル(受電オープンコイル)を構成してもよい。この場合、第1のコイルについては最外周部から最内周部に反時計方向に銅薄膜線を巻回させ、当該最内周部で第2のコイルに接続し、第2のコイルについては第1のコイルと接続された最内周部から最外周部に反時計方向に銅薄膜線を巻回させ、当該最外周部で第3のコイルに接続する。更に、第3のコイルについては最外周部から最内周部に反時計方向に銅薄膜線を巻回させ、当該最内周部で第4のコイルに接続し、第4のコイルについては第3のコイルと接続された最内周部から最外周部に反時計方向に銅薄膜線を巻回させる。また、第1のコイルの最外周端部と第4のコイルの最外周端部はそれぞれ開放端として構成するのが好ましい。
(H)第3-8変形形態
 次に第3-8変形形態として、上述した第3実施形態では、送電オープンコイルTO(受電オープンコイルRO)において、コイルCL3-1の各巻回の径方向の位置と、コイルCL3-2の各巻回の径方向の位置と、が、一致するように構成したが(図16、図17及び図19参照)、これに限らず、当該各巻回の径方向の位置が異なっていても、コイルCL3-1とコイルCL3-2とが積層されていれば、所望される寄生容量の調整が可能となり、上記第3実施形態の電力伝送システムSと同等の効果を奏し得る。
(I)第3-9変形形態
 最後に第3-9変形形態として、第3実施形態において、開放端とされている送電オープンコイルTO又は受電オープンコイルTOの端部に対して直列又は並列に、或いは送電ループコイルTL又は受電ループコイルRLに対して並列に、それぞれコンデンサを更に接続して、送電ループコイルTO又は受電ループコイルRO、或いは送電オープンコイルTL又は受電オープンコイルRLとしての共振周波数の低周波数化を図るように構成してもよい。
(エ)第4実施形態
 次に、本発明の第4実施形態について、図23乃至図30を用いて説明する。
(I)電力伝送システムの全体構成及び動作について
 第4実施形態の電力伝送システム全体の構成及び動作は、基本的に、第3実施形態の電力伝送システムS3の全体構成及び動作と同様であるので、詳細な説明を省略する。このとき、送電ループコイルTL及び受電ループコイルRLが本発明の「第2コイル」の一例に相当し、送電オープンコイルTO及び受電オープンコイルROが本発明の「第1コイル」の一例に相当する。
(II)第4実施形態の送電コイル(受電コイル)の構成について
 次に、上述した第4実施形態の電力伝送システムに用いられる、第4実施形態の送電コイル及び受電コイルの構成について、図23乃至図27を用いて説明する。なお、第4実施形態の送電コイルと受電コイルとは、基本的に同じ構成を備える。即ち、第4実施形態の送電ループコイルの構成と、第4実施形態の受電ループコイルの構成とは基本的に同一である。また、第4実施形態の送電オープンコイルの構成と、第4実施形態の受電オープンコイルの構成とは基本的に同一である。更に、第4実施形態の送電ループコイルと第4実施形態の送電オープンコイルとの第4実施形態の送電コイル内における位置関係と、第4実施形態の受電ループコイルと第4実施形態の受電オープンコイルとの第4実施形態の受電コイル内における位置関係とも、基本的に同一である。よって以下の説明では、第4実施形態の送電コイルについて、その構造を説明する。また、図23乃至図26は第4実施形態の送電コイルの構造をそれぞれ示す平面図であり、図27は第4実施形態の送電コイルの構造を示す部分断面図である。なお図23乃至図26は、第4実施形態の送電装置において第4実施形態の送電コイルを第4実施形態の送電部側から見た平面図である。
 図23にその平面図を示すように、第4実施形態の送電コイルは、第4実施形態の送電ループコイルTL4と、図23において図示されない第4実施形態の送電オープンコイルと、が、絶縁性のフィルムBF4-1を介して図23の紙面方向に積層されて構成される。また第4実施形態の送電オープンコイルは、後述する二つのコイルCL4-1及びコイルCL4-2が、それぞれに絶縁性のフィルムBF4-2を介して積層されて構成される。また、送電ループコイルTL4、コイルCL4-1及びコイルCL4-2をそれぞれ構成する後述の銅薄膜線の巻回の中心は、相互に同一又は略同一とされている。
 そして図23に示すように、送電ループコイルTL4は、その最外周部の一辺に、第4実施形態の送電部に接続される接続用端子O4-1及び接続用端子O4-2を有している。そして送電ループコイルTL4は、例えば銅薄膜線が一回転巻回されて構成されており、その両端部(図に示す場合は右辺部の中央)が上記接続用端子O4-1及び上記接続用端子O4-2とされている。なお送電ループコイルTL4を構成する上記銅薄膜線は、送電オープンコイルTL4の全周に渡って同一幅及び同一厚さとされている。更に送電オープンコイルTL4では、図23におけるその上辺部、下辺部、左辺部及び右辺部それぞれに直線部が設けられており、それぞれの直線部が曲線部により接続されている。
 次に、上記フィルムBF4-1を介して上記送電ループコイルTL4の直下に積層されている、第4実施形態の送電オープンコイルを構成するコイルCL4-1の構成について、図24を用いて説明する。なお図24は、当該コイルCL4-1のみを取り出して示す平面図である。
 図24に示すように、第4実施形態の送電オープンコイルを構成するコイルCL4-1は、その最外周部が開放端T4-1とされている。そしてコイルCL4-1は、当該開放端T4-1から始まる反時計回りに、その最外周部から最内周部に向けて、例えば銅薄膜線が渦巻き状に三回転半巻回されて構成されている。またその最内周部には、図24においてその直下に積層されているコイルCL4-2との間の電気的接続を構成するためのビアV4が接続されている。なおコイルCL4-1を構成する上記銅薄膜線は、コイルCL4-1の全周に渡って同一幅及び同一厚さとされている。更にコイルCL4-1では、図24におけるその上辺部、下辺部、左辺部及び右辺部それぞれに、互いに平行な直線部が設けられており、各直線部が、略同心円弧状の曲線部によりそれぞれ接続されている。
 次に、上記フィルムBF4-2を介して上記コイルCL4-1の直下に積層されているコイルCL4-2の構成について、図25を用いて説明する。なお図25は、当該コイルCL4-2のみを取り出して示す平面図である。
 図25に示すように、上記コイルCL4-1と共に第4実施形態の送電オープンコイルを構成するコイルCL4-2は、その最内周部に、上記コイルCL4-1との電気的接続を構成するための上記ビアV4が接続されている。即ち、コイルCL4-1とコイルCL4-2との接続は直列接続とされている。そしてコイルCL4-2は、当該ビアV4から始まる時計回りに(即ち、コイルCL4-1と反対の方向に)、その最内周部から最外周部に向けて、コイルCL4-1と同様に例えば銅薄膜線が渦巻き状に三回転半巻回されて構成されている。またその最外周部が開放端T4-2とされている。なおコイルCL4-2を構成する上記銅薄膜線は、コイルCL4-1と同様に、コイルCL4-2の全周に渡って同一幅及び同一厚さとされている。更にコイルCL4-2では、コイルCL4-1と同様に、図25におけるその上辺部、下辺部、左辺部及び右辺部それぞれに互いに平行な直線部が設けられており、各直線部が、略同心円弧状の曲線部によりそれぞれ接続されている。
 ここで、上記コイルCL4-1及び上記コイルCL4-2をそれぞれ構成する銅薄膜線同士の位置関係としては、上記反時計方向に巻回されているコイルCL4-1の銅薄膜線の位置と、上記時計方向に巻回されているコイルCL4-2の銅薄膜線の位置と、が、コイルCL4-1及びコイルCL4-2それぞれの巻回の中心から見て一致するように、それぞれの銅薄膜線が巻回されている。そして、それぞれの最内周部に接続されているビアV4により、コイルCL4-1とコイルCL4-2とが直列に接続されている。これにより、コイルCL4-1の最外周部から最内周部への巻回を当該最内周部で反対方向に切り返す(折り返す)ことで、コイルCL4-2が最内周部から最外周部へ巻回されていることになる。
 次に、上記送電ループコイルTL4並びに第4実施形態の送電オープンコイル(即ち上記コイルCL4-1及び上記コイルCL4-2)をそれぞれ構成する銅薄膜線同士の位置関係について、図26を用いて説明する。なお図26は、送電ループコイルTL4と、コイルCL4-1及びコイルCL4-2と、の重なり状況を示す平面図であり、送電ループコイルTL4を実線で、その直下にフィルムBF4-1(図26において図示を省略している)を介して積層されている第4実施形態の送電オープンコイルのコイルCL4-1及びコイルCL4-2を破線で、それぞれ示している。なお上述したように、コイルCL4-1及びコイルCL4-2をそれぞれ構成する銅薄膜線同士の位置関係は、図26においては全く同一となる。
 図26に破線で示すように、外周から内周に向けて巻回され且つその最内周部でビアV4によりコイルCL4-2と接続されるコイルCL4-1では、その四分の一周ごとに、銅薄膜線の巻回におけるピッチの四分の一ずつその直線部の位置が内周側にずれるように、各曲線部が形成されて銅薄膜線が巻回されている。一方図26に実線で示すように、送電ループコイルTL4は、コイルCL4-1の外縁に沿って積層されており、接続用端子O4-1及び接続用端子O4-2がそれぞれ巻回の外側に突出する形状とされている。これらにより、送電ループコイルTL4と第4実施形態の送電オープンコイル(コイルCL4-1及びコイルCL4-2)とが積層されている第4実施形態の送電コイルでは、図26に示すように、上下左右それぞれの辺では、送電ループコイルTL4と第4実施形態の送電オープンコイル(コイルCL4-1及びコイルCL4-2)を構成する銅薄膜線が重なるように積層されている。
 次に、上記送電ループコイルTL4とコイルCL4-1及びコイルCL4-2との積層状態、及びコイルCL4-1とコイルCL4-2との接続状態について、図26に示すA-A’部分の断面図として、図27を用いて説明する。
 図27に示すように、図23乃至図26における左辺部では、コイルCL4-1とコイルCL4-2とがフィルムBF4-2を挟んで積層されており、それぞれがビアにより電気的に接続されている。このビアV4の位置で、コイルCL4-1の上記反時計方向の巻回が切り返されて(折り返されて)、コイルCL4-2の上記時計方向の巻回が形成されている。一方、コイルCL4-1及びコイルCL4-2からなる第4実施形態の送電オープンコイルと送電ループコイルTL4とは、フィルムBF4-1(図23参照)を挟んで積層されている。
(III)送電コイルTC及び受電コイルRCの製造方法について
 次に、第4実施形態の送電コイル及び受電コイルの製造方法について説明する。
 当該製造方法としては、基本的には従来と同様の、下記(a)-1乃至(a)-11の各工程を含む第1製造方法、又は下記(b)-1乃至(b)-12の各工程を含む第2製造方法等を用いることができる。
(a)第1製造方法
(a)-1:フィルムBF4-2の両面全体に銅薄膜を形成
(a)-2:上記(a)-1で形成された銅薄膜(両面)の上にそれぞれレジストを塗布
(a)-3:上記(a)-2で塗布したレジストを、それぞれの面についてコイルCL4-1及びコイルCL4-2の銅薄膜線にパターニング
(a)-4:上記(a)-3のパターニング後にエッチング処理を施し、コイルCL4-1及びコイルCL4-2としての銅薄膜線を形成
(a)-5:上記ビアV4を形成して第4実施形態の送電オープンコイルとする。
(a)-6:フィルムBF4-1の片面全体に銅薄膜を形成
(a)-7:上記(a)-6で形成された銅薄膜の上にレジストを塗布
(a)-8:上記(a)-7で塗布したレジストを送電ループコイルTL4の銅薄膜線にパターニング
(a)-9:上記(a)-8のパターニング後にエッチング処理を施し、送電ループコイルTL4としての銅薄膜線を形成
(a)-10:上記(a)-5の送電オープンコイルと、上記(a)-9の送電ループコイルTL4と、を貼り合わせて第4実施形態の送電コイルを形成
(a)-11:接続用端子O4-1及び接続用端子O4-2と、第4実施形態の送電部(第4実施形態の送電装置T場合)又は第4実施形態の受電部(第4実施形態の受電装置の場合)とを接続
(b)第2製造方法
(b)-1:フィルムBF4-2の両面全体に銅薄膜を形成
(b)-2:ビアV4に相当する位置にレーザ等により貫通穴形成
(b)-3:貫通穴を含む全体に対して無電解銅めっき法および電解銅めっき法による銅めっき処理を施し、ビアV4を形成
(b)-4:上記(b)-3で形成された銅めっき(両面)の上にそれぞれレジストを塗布
(b)-5:上記(b)-4で塗布したレジストをコイルCL4-1及びコイルCL4-2の銅薄膜線にパターニング
(b)-6:上記(b)-5のパターニング後にエッチング処理を施し、コイルCL4-1及びコイルCL4-2としての銅薄膜線を形成して第4実施形態の送電オープンコイルとする。
(b)-7:フィルムBF4-1の片面全体に銅薄膜を形成
(b)-8:上記(b)-7で形成された銅薄膜の上にレジストを塗布
(b)-9:上記(b)-8で塗布したレジストを送電ループコイルTL4の銅薄膜線にパターニング
(b)-10:上記(b)-9のパターニング後にエッチング処理を施し、送電ループコイルTL4としての銅薄膜線を形成
(b)-11:上記(b)-6の送電オープンコイルと、上記(b)-10の送電ループコイルTL4と、を貼り合わせて第4実施形態の送電コイルを形成
(b)-12:接続用端子O4-1及び接続用端子O4-2と第4実施形態の送電部(第4実施形態の送電装置の場合)又は第4実施形態の受電部(第4実施形態の受電装置の場合)とを接続
(IV)第4実施例
 次に、第4実施形態の送電コイル及び受電コイルを含む第4実施形態の電力伝送システムを用いて電力伝送を行った場合の効果について、本願の発明者による実験結果を踏まえて、図28乃至図30を用いて説明する。なお以下の説明では、第4実施形態の電力伝送システムを用いて電力伝送を行った場合の効果のシミュレーション結果を、従来例の電力伝送システムを用いて電力伝送を行った場合の効果のシミュレーション結果に対比させつつ、説明する。
 なお以下に説明する場合の従来例としては、一辺が100ミリメートルの正方形形状(図23参照)で1回巻き(1ターン)構造のループコイルと、当該ループコイルの中心軸と同軸に配置され且つ当該オープンコイルと同じ一辺100ミリメートルの正方形形状で筒状5.5回巻き(5.5ターン)構造のオープンコイルと、からなる送電コイル及び受電コイルを含む電力伝送システムを用いた。
(1)第4-1実施例
 初めに、第4実施形態の送電コイルと受電コイルとの距離を変化させた場合の、共振周波数とSパラメータ(S21)の値との関係について、図28を用いて説明する。なお図28に示すシミュレーション結果を得るに当たり、第4実施形態の送電コイル及び受電コイルそれぞれの大きさは、一辺が100ミリメートルとしている。ここで、第4実施形態の送電コイルと受電コイルとの距離とは、即ち、第4実施形態の送電オープンコイルと受電オープンコイルとの距離であり、換言すれば上記伝送距離でもある。以下の説明では、当該送電コイルと受電コイルとの距離を「伝送距離d」と称する。
 図28(a)に示すように、第4実施形態の送電コイル及び受電コイルを用いた場合、一定の周波数(図28(a)に示す場合は35メガヘルツ乃至40メガヘルツ)周辺では、伝送距離dを変化させてもSパラメータの値がほぼ変化しない。このことは、第4実施形態の送電コイル及び受電コイルを用いた場合には、伝送距離dが38ミリメートル乃至50ミリメートルの間では、当該伝送距離dが変化しても、高い伝送効率(高いSパラメータの値)を示す共振周波数が殆ど変化しないことを意味している。これは即ち、第4実施形態の送電コイル及び受電コイルを用いた場合には、例えば電気自動車へのワイヤレス電力伝送システムのように伝送距離dを常に一定値に維持することが難しい用途でも、共振周波数の調整をすることなく、高い伝送効率が得られることを示している。なお図28(a)に示す場合に対して、図28(b)に示す従来例の場合は、伝送距離dを変化させたとき、Sパラメータの値が一定となる共振周波数はほぼ存在しない。これは即ち、従来例の場合には、伝送距離dを常に一定値に維持することが難しい用途では、高い伝送効率を得るためには共振周波数の調整が必要であり、上記電波法等の法規への適応が難しくなることを示している。
 また図28(a)に示すように、第4実施形態の送電コイル及び受電コイルを用いた場合には、伝送距離dが38ミリメートル乃至50ミリメートルの間において高い伝送効率が得られている。よってこのことから、当該伝送距離dでは第4実施形態の送電コイル又は受電コイルにおける反射も少なく、従っていわゆるインピーダンス調整用回路を用いなく、高い伝送効率を得ることが判る。
(2)第4-2実施例
 次に、第4実施形態の送電コイル及び受電コイルを用いた場合の、伝送効率と共振周波数との関係について、図29を用いて説明する。
 図29(a)に共振周波数と伝送効率との関係を、図29(b)に共振周波数とSパラメータ(S11及びS21)との関係をそれぞれ示すように、第4実施形態の送電コイル及び受電コイルでは、それぞれの共振周波数である30メガヘルツ乃至40メガヘルツ付近でSパラメータ(S11)が極端に小さくなっている。これは即ち、上記共振周波数において第4実施形態の送電コイル及び受電コイルとしての反射が小さく、よって、当該送電コイルへの供給電力(即ち[当該送電コイルへの入力電力]-[当該送電コイルでの反射電力])を当該入力電力で除したパラメータ(供給電力/入力電力)である入射率が極めて高いことを意味している。また、伝送効率の観点からは、図29(b)に示されるSパラメータ(S21)の変化と、図29(a)に示される効率(全体)の変化を見ると、上記共振周波数で高い伝送効率が得られていることが判る。
(3)第4-3実施例
 最後に、第4実施形態の送電コイル及び受電コイルを用いた場合の、当該送電コイル及び受電コイルの中心からの距離と漏洩電磁界との関係について、図30を用いて説明する。なお図30は、第4実施形態の送電コイル又は受電コイルに対して1ワットの電力を入力した際の漏洩磁界を示している。更に、図30の横軸はコイルCL4-1及びコイルCL4-2の中心を基準とした距離を示しており、縦軸は1マイクロアンペア/メートルを0デシベルとしたときの漏洩磁界を示している。更にまた、図30に示す「本発明1」は共振周波数が37メガヘルツの場合における当該中心からの距離と漏洩電磁界との関係を示し、「本発明2」共振周波数が32メガヘルツの場合における当該中心からの距離と漏洩電磁界との関係を示している。また、「従来例1」は共振周波数が38メガヘルツの場合の従来例における当該中心からの距離と漏洩電磁界との関係を示し、「従来例2」は共振周波数が33メガヘルツの場合の従来例における当該中心からの距離と漏洩電磁界との関係を示している。
 第4実施形態の送電コイル及び受電コイルと、従来例の電力伝送システムにおけるコイルとを、漏洩電磁界の観点から比較すると、図30に示すように、図30に白矢印で示す中心位置から見て、第4実施形態の送電コイル及び受電コイルによる漏洩電磁界(漏洩磁束)の方が、各従来例の電力伝送システムにおけるコイルによる漏洩電磁界よりも低く抑えられている。これは、第4実施形態の送電オープンコイル及び受電オープンコイルにおいては、フィルムBF4-2を挟んで同じ位置に重ねられるコイルCL4-1及びコイルCL4-2の銅薄膜線のそれぞれに相互に反対方向の電流が流れることとなることから、それらにより発生する漏洩電磁界(漏洩磁束)の方向がコイルCL4-1及びコイルCL4-2それぞれの中心方向となり、結果として、外部への漏洩電磁界が抑制されていると考えられる。なおこのことは、本発明の発明者による漏洩磁束の三次元シミュレーションによっても確認されている。
 従って、図30に示すシミュレーション結果からは、巻回の中心から見た同じ位置で比較すると、第4実施形態の送電コイル及び受電コイルにおける漏洩電磁界(漏洩磁束)が、従来例に比べてかなり低く抑えられていることが判る。
 以上それぞれ説明したように、第4実施形態の送電コイル及び受電コイルを含む第4実施形態の電力伝送システムを用いた電力伝送によれば、第4実施形態の送電オープンコイル(受電オープンコイル)と共に第4実施形態の送電コイル(受電コイル)を構成する第4実施形態の送電オープンコイル(受電オープンコイル)において、コイルCL4-1とコイルCL4-2とが積層されており、コイルCL4-1の最内周端部と、コイルCL4-1と反対方向に巻回されたコイルCL4-2の最内周端部と、がビアV4により接続されている。また、コイルCL4-1の最外周端部が開放端T4-1とされ、コイルCL4-2の最外周端部が開放端T4-2とされている。よって、第4実施形態の送電オープンコイルと受電オープンコイルを対向させて非接触型の電力伝送を行った場合に、上記伝送距離dの変化の周波数依存性が小さいことから(図28参照)、当該伝送距離dが変わっても、共振周波数を変えることなく高い伝送効率での電力伝送が可能となる。また、第4実施形態の送電コイル又は受電コイル外への漏洩電磁界を低減できると共に、共振周波数における反射を抑えて伝送効率を上げることができる(図29及び図30参照)。更に、コイルCL4-1及びコイルCL4-2の間の寄生容量に起因して第4実施形態の送電オープンコイル又は受電オープンコイルとしての共振周波数を低減することができるので、第4実施形態の送電コイル又は受電コイルとしての共振周波数を調整する場合にコイルCL4-1及びコイルCL4-2の長さを短くすることができ、コイルCL4-1及びコイルCL4-2の電気抵抗による電力損失や発熱を抑制することができる。
 更にまた、コイルCL4-1及びコイルCL4-2のそれぞれが、コイルCL4-1又はコイルCL4-2の径方向に平たい銅薄膜線の巻回により形成されており、且つ銅薄膜線の巻回により形成されているコイルCL4-1及びコイルCL4-2それぞれの巻回の径方向の位置が一致するようにコイルCL4-1及びコイルCL4-2が積層されているので、コイルCL4-1とコイルCL4-2との間の寄生容量をより大きくして第4実施形態の送電オープンコイル又は受電オープンコイルとしての共振周波数をより低減することができる。
 なお上述した第4実施形態及び各実施例では、第4実施形態の送電オープンコイル(受電オープンコイル)において、コイルCL4-1の各巻回の径方向の位置と、コイルCL4-2の各巻回の径方向の位置と、が、一致するように構成したが(図24乃至図26参照)、これに限らず、当該各巻回の径方向の位置が異なっていても、コイルCL4-1とコイルCL4-2とが積層されていれば、所望される寄生容量の調整が可能となる。
 また、上述した第4実施形態及び各実施例においては、共振周波数の調整に寄与する寄生容量を、第4実施形態の送電オープンコイルと送電ループコイルTL4との間の寄生容量、及び、第4実施形態の受電オープンコイルと受電ループコイルとの間の寄生容量、を用いてそれぞれ調整する構成とした。しかしながらこれ以外に、第4実施形態の送電オープンコイルの開放端T4-1又は開放端T4-2のいずれか、及び/又は、第4実施形態の受電オープンコイルの開放端T4-1又は開放端T4-2のいずれか、或いはビアV4に対して直列又は並列にコンデンサを更に接続して、共振周波数を調整するように構成してもよい。また、送電ループコイルTL4の接続用端子O4-1又は接続用端子O4-2のいずれかに並列にコンデンサを更に接続するように構成してもよい。
(オ)第5実施形態
 次に、本発明の第5実施形態について、図31乃至図45を用いて説明する。
(I)第5-1実施形態
 初めに、本発明に係る第5-1実施形態について、図31乃至図37を用いて説明する。
(i)第5-1実施形態の電力伝送システムの全体構成及び動作について
 第5-1実施形態の電力伝送システム全体の構成及び動作は、基本的に、第3実施形態の電力伝送システムS3の全体構成及び動作と同様であるので、詳細な説明を省略する。
(ii)第5-1実施形態の送電コイル(受電コイル)の構成について
 次に、上述した第5-1実施形態の電力伝送システムに用いられる、第5-1実施形態の送電コイル及び受電コイルの構成について、図31乃至図36を用いて説明する。なお、第5-1実施形態の送電コイルと受電コイルとは、基本的に同じ構成を備える。即ち、第5-1実施形態の送電ループコイルの構成と、第5-1実施形態の受電ループコイルの構成とは基本的に同一である。また、第5-1実施形態の送電オープンコイルの構成と、第5-1実施形態の受電オープンコイルの構成とは基本的に同一である。更に、第5-1実施形態の送電ループコイルと第5-1実施形態の送電オープンコイルとの第5-1実施形態の送電コイル内における位置関係と、第5-1実施形態の受電ループコイルと第5-1実施形態の受電オープンコイルとの第5-1実施形態の受電コイル内における位置関係と、は基本的に同一である。よって以下の説明では、第5-1実施形態の送電コイルについて、その構造を説明する。また、図31乃至図35は第5-1実施形態の送電コイルの構造を示す平面図であり、図36は第5-1実施形態の送電コイルの構造を示す部分断面図である。なお図31乃至図35は、第5-1実施形態の送電装置において、第5-1実施形態の送電部側から第5-1実施形態の送電コイルを見た場合の平面図である。
 図31にその平面図を示すように、第5-1実施形態の送電コイルは、送電ループコイルTL5と、図31において図示されない第5-1実施形態の送電オープンコイルと、が、絶縁性のフィルムBF5-1を介して図31の紙面方向に積層されて構成される。また第5-1実施形態の送電オープンコイルは、後述する二つのコイルCL5-1及びコイルCL5-2が、それぞれに絶縁性のフィルムBF5-2を介して図31の紙面方向に積層されて構成される。また、送電ループコイルTL5、コイルCL5-1及びコイルCL5-2をそれぞれ構成する後述の銅薄膜線の巻回の中心は、相互に同一又は略同一とされている。
 そして図31に示すように、送電ループコイルTL5は、その最外周部の一辺に、第5-1実施形態の送電部に接続される接続用端子O5-1及び接続用端子O5-2を有している。そして送電ループコイルTL5は、例えば銅薄膜線が一回転(1ターン)巻回されて構成されており、その両端部(図31に示す場合は右辺部の中央)が上記接続用端子O5-1及び上記接続用端子O5-2とされている。なお送電ループコイルTL5を構成する上記銅薄膜線は、送電ループコイルTL5の全周に渡って同一幅及び同一厚さとされている。更に送電ループコイルTL5では、図31におけるその上辺部、下辺部、左辺部及び右辺部それぞれに直線部が設けられており、それぞれの直線部が曲線部により接続されている。
 次に、上記フィルムBF5-1を介して上記送電ループコイルTL5の直下に積層されている、第5-1実施形態の送電オープンコイルを構成するコイルCL5-1の構成について、図32を用いて説明する。なお図32は、当該コイルCL5-1のみを取り出して示す平面図である。
 図32に示すように、第5-1実施形態の送電オープンコイルを構成するコイルCL5-1は、その最外周部が開放端T5-1とされている。そしてコイルCL5-1は、当該開放端T5-1から始まる反時計回りに、その最外周部から最内周部に向けて、例えば銅薄膜線が渦巻き状に五回転半(5.5ターン)巻回されて構成されている。またその最内周部には、図32の紙面方向においてその直下に積層されているコイルCL5-2との間の電気的接続を構成するためのビアV5が接続されている。なおコイルCL5-1を構成する上記銅薄膜線は、コイルCL5-1の全周に渡って同一幅及び同一厚さとされている。更にコイルCL5-1では、図32におけるその上辺部、下辺部、左辺部及び右辺部それぞれに、互いに平行な直線部が設けられており、各直線部が、略同心円弧状の曲線部によりそれぞれ接続されている。
 次に、上記フィルムBF5-2を介して上記コイルCL5-1の直下に積層されているコイルCL5-2の構成について、図33を用いて説明する。なお図33は、当該コイルCL5-2のみを取り出して示す平面図である。
 図33に示すように、上記コイルCL5-1と共に第5-1実施形態の送電オープンコイルを構成するコイルCL5-2は、その最内周部に、上記コイルCL5-1との電気的接続を構成するための上記ビアV5が接続されている。即ち、コイルCL5-1とコイルCL5-2との接続は直列接続とされている。そしてコイルCL5-2は、当該ビアV5から始まる時計回りに(即ち、コイルCL5-1と反対の方向に)、その最内周部から最外周部に向けて、例えば銅薄膜線が渦巻き状に三回転半(3.5ターン)巻回されて構成されている。またその最外周部が開放端T5-2とされている。なおコイルCL5-2を構成する上記銅薄膜線は、コイルCL5-2の全周に渡って同一幅及び同一厚さとされている。更にコイルCL5-2では、コイルCL5-1と同様に、図33におけるその上辺部、下辺部、左辺部及び右辺部それぞれに互いに平行な直線部が設けられており、各直線部が、略同心円弧状の曲線部によりそれぞれ接続されている。
 ここで、上記コイルCL5-1及び上記コイルCL5-2をそれぞれ構成する銅薄膜線同士の関係としては、上記反時計方向に巻回されているコイルCL5-1の銅薄膜線の巻回数(五回転半)と、上記時計方向に巻回されているコイルCL5-2の銅薄膜線の巻回数(三回転半)と、が異なるように、それぞれの銅薄膜線が巻回されている。また、コイルCL5-1の巻回における一辺全体の幅(図32において符号「W1」で示す)と、コイルCL5-2の巻回における一辺全体の幅(図33において符号「W2」で示す)と、が略同一となるように、コイルCL5-2の銅薄膜線の幅(図33において符号「WW2」で示す)は、コイルCL5-1の銅薄膜線の幅(図32において符号「WW1」で示す)より広くなっている。そして、それぞれの最内周部に接続されているビアV5により、コイルCL5-1とコイルCL5-2とが直列に接続されている。これにより、コイルCL5-1の最外周部から最内周部への巻回を当該最内周部で反対方向に切り返す(折り返す)ことで、コイルCL5-2が最内周部から最外周部へ巻回されていることになる。
 次に、上記送電ループコイルTL5並びに第5-1実施形態の送電オープンコイル(即ち上記コイルCL5-1及び上記コイルCL5-2)をそれぞれ構成する銅薄膜線同士の位置関係について、図34及び図35を用いて説明する。なお図34は、送電ループコイルTL5と、コイルCL5-1と、の重なり状況を示す平面図であり、送電ループコイルTL5を実線で、その直下にフィルムBF5-1(図34において図示を省略している)を介して積層されている第5-1実施形態の送電オープンコイルのコイルCL5-1を破線で、それぞれ示している。また図35は、第5-1実施形態の送電オープンコイルのコイルCL5-1と、コイルCL5-2と、の重なり状況を示す平面図であり、コイルCL5-1を実線で、その直下にフィルムBF5-2(図35において図示を省略している)を介して積層されているコイルCL5-2を破線で、それぞれ示している。
 図34に破線で示すように、外周から内周に向けて巻回され且つその最内周部でビアV5によりコイルCL5-2と接続されるコイルCL5-1では、その四分の一周ごとに、銅薄膜線の巻回におけるピッチの四分の一ずつその直線部の位置が内周側にずれるように、各曲線部が形成されて銅薄膜線が巻回されている。一方図34に実線で示すように、送電ループコイルTL5はコイルCL5-1の外縁に沿って積層されており、接続用端子O5-1及び接続用端子O5-2がそれぞれ巻回の外側に突出する形状とされている。
 次に図35に破線で示すように、内周から外周に向けて巻回され且つその最内周部でビアV5によりコイルCL5-1と接続されるコイルCL5-2でも、その四分の一周ごとに、銅薄膜線の巻回におけるピッチの四分の一ずつその直線部の位置が内周側にずれるように、各曲線部が形成されて銅薄膜線が巻回されている。一方図35に実線で示すように、上記コイルCL5-1はコイルCL5-2の外縁に沿って積層されており、ビアV5によりそれらが直列に接続されている。
 以上の図34及び図35に示したとおり、送電ループコイルTL5と第5-1実施形態の送電オープンコイルのコイルCL5-1及びコイルCL5-2とが積層されている第5-1実施形態の送電コイルでは、上下左右それぞれの辺では、送電ループコイルTL5と第5-1実施形態の送電オープンコイル(コイルCL5-1及びコイルCL5-2)を構成する各銅薄膜線がそれぞれ略重なるように積層されている。
 次に、上記送電ループコイルTL5とコイルCL5-1及びコイルCL5-2との積層状態、及びコイルCL5-1とコイルCL5-2との接続状態について、図34及び図35に示すA-A’部分の断面図として、図36を用いて説明する。
 図36に示すように、図31乃至図35における左辺部では、コイルCL5-1とコイルCL5-2とがフィルムBF5-2を挟んで積層されており、それぞれがビアV5により電気的に接続されている。このビアV5の位置で、コイルCL5-1の上記反時計方向の巻回が切り返されて(折り返されて)、コイルCL5-2の上記時計方向の巻回が形成されている。一方、コイルCL5-1及びコイルCL5-2からなる第5-1実施形態の送電オープンコイルと送電ループコイルTL5とは、フィルムBF5-1(図31参照)を挟んで積層されている。
(iii)第5-1実施形態の送電コイル及び受電コイルの製造方法について
 第5-1実施形態の送電コイル及び受電コイルの製造方法は、基本的に第4実施形態の送電コイル及び受電コイルの製造方法と同一であるので、細部の説明を省略する。
(iv)第5-1実施例
 次に、第5-1実施形態の送電コイル及び受電コイルを含む第5-1実施形態の電力伝送システムを用いて電力伝送を行った場合の効果等について、本願の発明者による実験結果を踏まえて、図37を用いて説明する。なお図37は、第5-1実施形態のコイルの構造による効果としての反射・伝送効率-周波数の関係を示す図である。また以下の説明では、上記送電ループコイルTL5及び第5-1実施形態の受電ループコイルそれぞれを構成する銅薄膜線を、単に「ループコイル銅薄膜線」と称し、第5-1実施形態の送電オープンコイル及び受電オープンコイルそれぞれを構成する銅薄膜線を、単に「オープンコイル銅薄膜線」と称する。また、図37は当該効果としての共振周波数と反射率に関連するSパラメータ(S11)の値との関係、及び、当該効果としての共振周波数と伝送効率に関連するSパラメータ(S21)の値との関係を示す図である。なお、図37に示す実験結果を得たループコイル銅薄膜線及びオープンコイル銅薄膜線それぞれの諸元は以下の通りである。
・ループコイル銅薄膜線の幅:2.0ミリメートル
・第5-1実施形態の送電オープンコイル及び受電オープンコイル並びに送電ループコイルTL5及び第5-1実施形態の受電ループコイルそれぞれの図31乃至図35に示す平面における外形寸法:縦約100ミリメートル×横約100ミリメートル
・オープンコイル銅薄膜線並びにループコイル銅薄膜線の厚さ:全て一定且つ同一
・コイルCL5-1の銅薄膜線の巻回数:五回転半(5.5ターン。図32及び図34参照)
・コイルCL5-2の銅薄膜線の巻回数:三回転半(3.5ターン。図33及び図34参照)
・コイルCL5-1におけるピッチ:2ミリメートル
・コイルCL5-2におけるピッチ:3.2ミリメートル
・隣り合うオープンコイル銅薄膜線同士の間隔:コイルCL5-1及びコイルCL5-2共に0.6ミリメートル
 一方、図37に示す従来例の送電コイル又は受電コイルとしては、送電オープンコイル又は受電オープンコイルを構成する二つのコイルの巻回数(五回転半)及び銅薄膜線の幅が同一であり、その他の諸元は上記ループコイル銅薄膜線及びオープンコイル銅薄膜線それぞれの諸元と同一のものを用いている。
 そして図37にそれぞれ示すように、第5-1実施形態の送電コイル(受電コイル)及び従来例の送電コイル(受電コイル)は、いずれも高い伝送効率(パラメータS21)を示すが、コイルCL5-1とコイルCL5-2とで巻回数を変えている第5-1実施形態の場合は、その共振周波数が従来例の約半分と低くなっている。また共振周波数については、反射率(パラメータS11)についても同様である。このような実験結果が得られた理由は、異なる自己共振周波数の二つのコイル(コイルCL5-1とコイルCL5-2)同士が積層されていることから、結果として相互共振周波数が低下するためと考えられる。
 なお上述した第5-1実施形態では、コイルCL5-1及びコイルCL5-2について、それぞれの最外周部の開放端T5-1及び開放端T5-2が巻回における同じ位置となり、それぞれの最内周部も巻回における同じ位置となるように構成したが、これ以外に、開放端T5-1及び開放端T5-2の位置並びに最内周部の位置のいずれか又は双方が異なる位置に形成されていてもよい。また、第5-1実施形態のコイルCL5-1とコイルCL5-2とは、それぞれの最内周部がビアV5により接続されているが、これ以外に、コイルCL5-1とコイルCL5-2とがいずれの位置でも接続されておらず、互いに電気的に独立していてもよい。
 以上説明したように、第5-1実施形態の送電コイル及び受電コイルを含む第5-1実施形態の電力伝送システムを用いた電力伝送によれば、送電ループコイルTL5(第5-1実施形態の受電ループコイル)と共に第5-1実施形態の送電コイル又は受電コイルを構成する第5-1実施形態の送電オープンコイル又は受電オープンコイルが、自己共振周波数が相互に異なるコイルCL5-1及びコイルCL5-2が同心に積層されて構成されているので、当該コイルCL5-1とコイルCL5-2との間の相互共振周波数の低下により、第5-1実施形態の送電コイル又は受電コイル全体としての共振周波数を低減することができる。
 また、コイルCL5-1及びコイルCL5-2それぞれを構成する銅薄膜線の巻回数を異ならせること、又は、コイルCL5-1におけるピッチと、コイルCL5-2におけるピッチと、を異ならせること、の何れか一方又は双方により、コイルCL5-1及びコイルCL5-2それぞれの自己共振周波数を異ならせているので(図32乃至図34参照)、所望される自己共振周波数を選択することにより、第5-1実施形態の送電コイル又は受電コイル全体の共振周波数を所望の値に低周波数化することができる。
 更に、コイルCL5-1及びコイルCL5-2のそれぞれが、第5-1実施形態の送電コイル又は受電コイルの径方向に平たい銅薄膜線の巻回により形成されているので、コイルCL5-1とコイルCL5-2との間の相互共振周波数の低下を有効に行うことにより、第5-1実施形態の送電コイル又は受電コイル全体としての共振周波数を低減することができる。
 更にまた、コイルCL5-1の最外周端部が開放端T5-1とされ、コイルCL5-2の最外周端部が開放端T5-2とされており、コイルCL5-1の最内周端部とコイルCL5-2の最内周端部とがビアV5により接続されており、コイルCL5-1等に同心に配置される送電ループコイルTL5が積層されているので、コイルCL5-1及びコイルCL5-2並びに送電ループコイルTL5を備える第5-1実施形態の送電コイル及び受電コイルを備える非接触型の電力伝送システムにおいて、当該電力伝送システム全体としての共振周波数を低減することができる。なお、上述したように、コイルCL5-1とコイルCL5-2とがいずれの位置でも接続されておらず、互いに電気的に独立している場合でも、上記と同様の効果が得られる。
(II)第5-2実施形態
 次に、本発明の他の実施形態である第5-2実施形態について、図38乃至図43を用いて説明する。
 以下に説明する第5-2実施形態の電力伝送システムは、上述した第5-1実施形態の電力伝送システムに対して、第5-2実施形態の送電コイル及び受電コイルをそれぞれ構成する第5-2実施形態の送電オープンコイル及び受電オープンコイルの構成のみが異なっており、その他の構成及びその製造方法は第5-1実施形態の電力伝送システムと同様である。よって以下の説明では、当該構成が異なる部分についてのみ説明し、その他の当該同様の構成及び製造方法については説明を省略する。また、第5-1実施形態の電力伝送システムと同様に、第5-2実施形態の送電オープンコイルの構成と第5-2実施形態の受電オープンコイルの構成とは基本的に同一である。よって以下の説明では、第5-2実施形態の送電オープンコイルについて、その構造を説明する。また、図38乃至図40は第2実施形態の送電オープンコイルの構造を示す平面図であり、第5-2実施形態の送電装置において、第5-2実施形態の送電部側から第5-2実施形態の送電コイルを見た場合の平面図である。
 図38乃至図40にその平面図を示すように、第5-2実施形態の送電コイルの送電オープンコイルは、後述する二つのコイルCL5-11及びコイルCL5-21が、それぞれに絶縁性のフィルムを介して図38の紙面方向に積層されて構成される。なお、第5-2実施形態の送電ループコイル並びにコイルCL5-11及びコイルCL5-21をそれぞれ構成する銅薄膜線の巻回の中心は、相互に同一又は略同一とされている。
 そして図38に示すように、第5-2実施形態の送電オープンコイルを構成するコイルCL5-11は、その最外周部が開放端T5-11とされている。そしてコイルCL5-11は、当該開放端T5-11から始まる反時計回りに、その最外周部から最内周部に向けて、例えば銅薄膜線が渦巻き状に十回転半(10.5ターン)巻回されて構成されている。またその最内周部には、図38の紙面方向においてその直下に積層されているコイルCL5-21との間の電気的接続を構成するためのビアV5が接続されている。なおコイルCL5-11を構成する上記銅薄膜線は、コイルCL5-11の全周に渡って同一幅及び同一厚さとされている。更にコイルCL5-11では、図38におけるその上辺部、下辺部、左辺部及び右辺部それぞれに、互いに平行な直線部が設けられており、各直線部が、略同心円弧状の曲線部によりそれぞれ接続されている。
 次に、上記コイルCL5-11の直下に積層されているコイルCL5-21の構成について、図39を用いて説明する。なお図39は、当該コイルCL5-21のみを取り出して示す平面図である。
 図39に示すように、上記コイルCL5-11と共に第5-2実施形態の送電オープンコイルを構成するコイルCL5-21は、その最内周部に、上記コイルCL5-11との電気的接続を構成するための上記ビアV5が接続されている。即ち、コイルCL5-11とコイルCL5-21との接続は、第5-1実施形態のコイルCL5-1及びコイルCL5-2と同様に直列接続とされている。そしてコイルCL5-21は、当該ビアVから始まる時計回りに(即ち、コイルCL5-11と反対の方向に)、その最内周部から最外周部に向けて、例えば銅薄膜線が渦巻き状に二回転半(2.5ターン)巻回されて構成されている。またその最外周部が開放端T5-21とされている。なおコイルCL5-21を構成する上記銅薄膜線は、コイルCL5-21の全周に渡って同一幅及び同一厚さとされている。更にコイルCL5-21では、コイルCL5-11と同様に、図39におけるその上辺部、下辺部、左辺部及び右辺部それぞれに互いに平行な直線部が設けられており、各直線部が、略同心円弧状の曲線部によりそれぞれ接続されている。
 ここで、上記コイルCL5-11及び上記コイルCL5-21をそれぞれ構成する銅薄膜線同士の関係としては、上記反時計方向に巻回されているコイルCL5-11の銅薄膜線の巻回数(十回転半)と、上記時計方向に巻回されているコイルCL5-21の銅薄膜線の巻回数(二回転半)と、が異なるように、それぞれの銅薄膜線が巻回されている。また、コイルCL5-11の巻回における一辺全体の幅(図38において符号「W11」で示す)と、コイルCL5-21の巻回における一辺全体の幅(図39において符号「W21」で示す)と、が略同一となるように、コイルCL5-21の銅薄膜線の幅(図39において符号「WW21」で示す)は、コイルCL5-11の銅薄膜線の幅(図38において符号「WW11」で示す)より広くなっている。そして、それぞれの最内周部に接続されているビアVにより、コイルCL5-11とコイルCL5-21とが直列に接続されている。これにより、コイルCL5-11の最外周部から最内周部への巻回を当該最内周部で反対方向に切り返す(折り返す)ことで、コイルCL5-21が最内周部から最外周部へ巻回されていることになる。
 更に図39に示すように、第5-2実施形態のコイルCL5-21(換言すれば、第2実施形態の送電オープンコイルを構成する二つのコイルCL5-11及びコイルCL5-21のうち、銅薄膜線の巻回数が少ない方)における銅薄膜線のコイルCL5-21の径方向の間隔(図39において符号「V21」で示す)が、当該銅薄膜線の幅(図39において符号「WW21」で示す)以上とされている。
 次に、第5-2実施形態の送電オープンコイル(即ち上記コイルCL5-11及び上記コイルCL5-21)をそれぞれ構成する銅薄膜線同士の位置関係について、図40を用いて説明する。なお図40は、第5-2実施形態のコイルCL5-11と、コイルCL5-21と、の重なり状況を示す平面図であり、コイルCL5-11を実線で、その直下にフィルムを介して積層されているコイルCL5-21を破線で、それぞれ示している。
 図40に示すように、最内周部でビアV5により接続されるコイルCL5-11及びコイルCL5-21では、それぞれの四分の一周ごとに、銅薄膜線の巻回におけるピッチの四分の一ずつそれぞれの直線部の位置が内周側にずれるように、各曲線部が形成されて銅薄膜線がそれぞれ巻回されている。以上の図39に示したとおり、図示しない第5-2実施形態の送電ループコイルと第5-2実施形態の送電オープンコイルのコイルCL5-11及びコイルCL5-21とが積層されている第5-2実施形態の送電コイルでは、上下左右それぞれの辺では、コイルCL5-11及びコイルCL5-21を構成する各銅薄膜線がそれぞれ略重なるように積層されている。なお、第5-2実施形態のコイルCL5-11とコイルCL5-21との積層状態及び接続状態は、第5-1実施形態のコイルCL5-1とコイルCL5-2の積層状態及び接続状態と基本的に同様であるので、細部の説明は省略する。
(i)第5-2実施例
 次に、第5-2実施形態の送電コイル及び受電コイルを含む第5-2実施形態の電力伝送システムを用いて電力伝送を行った場合の効果等について、本願の発明者による実験結果を踏まえて、図41乃至図43を用いて説明する。なお図41乃至図43は第5-2実施形態のコイルの構造による効果としての反射・伝送効率-周波数の関係を示す図である。また以下の第5-2実施形態では、上記第5-1実施例と同様に、第5-2実施形態の送電ループコイル及び受電ループコイルそれぞれを構成する銅薄膜線を、単に「ループコイル銅薄膜線」と称し、第5-2実施形態の送電オープンコイル及び受電オープンコイルそれぞれを構成する銅薄膜線を、単に「オープンコイル銅薄膜線」と称する。また、図41及び図42は上記効果としての共振周波数と反射率に関連するSパラメータ(S11)の値との関係、及び、上記効果としての共振周波数と伝送効率に関連するSパラメータ(S21)の値との関係をそれぞれ示す図である。ここで図42は、図41における横軸(周波数軸)を拡大して示す図であり、図41における周波数3メガヘルツまでの実験結果が図42の左部分に(周波数軸後方に)圧縮されて表示されている。一方図43は、上記効果としての共振周波数と伝送効率に関連するSパラメータ(S21)の値との関係を、送電ループコイル又は受電ループコイルから遠い位置に積層された送電オープンコイル又は受電オープンコイル(第5-2実施形態のコイルCL5-21を含む)の巻回数を変えた場合について示す図である。
 なお、図41及び図42に示す実験結果を得るためのループコイル銅薄膜線及びオープンコイル銅薄膜線それぞれの諸元は以下の通りである。
・ループコイル銅薄膜線の線幅:2ミリメートル
・各コイルの銅薄膜線の厚さ:全て一定且つ同一
・コイルCL5-11の巻回数:十回転半(10.5ターン。図38参照。)
・コイルCL5-21の巻回数:二回転半(2.5ターン。図39参照。)
・コイルCL5-11におけるピッチ:2ミリメートル
・コイルCL5-21におけるピッチ:8ミリメートル
・コイルCL5-11の銅薄膜線の線幅:1.4ミリメートル
・コイルCL5-21の銅薄膜線の線幅:4ミリメートル
・コイルCL5-11において隣り合う銅薄膜線同士の間隔:0.6ミリメートル
・コイルCL5-21において隣り合う銅薄膜線同士の間隔:4ミリメートル
 一方、図41及び図42に示す従来例1及び従来例2の送電コイル又は受電コイルにおける送電ループコイル及び受電ループコイル並びに送電オープンコイル及び受電オープンコイルそれぞれを構成する銅薄膜線の諸元は以下の通りである。なお以下の従来例1についての諸元において、従来例1の送電コイル又は受電コイルにおける送電ループコイル及び受電ループコイルを単に「従来例1のループコイル」と称し、従来例1の送電コイル又は受電コイルにおける送電オープンコイル及び受電オープンコイルのうち従来例1のループコイルに近い位置に積層されているオープンコイルを単に「従来例1の第1オープンコイル」と称する。更に、従来例1の送電コイル又は受電コイルにおける送電オープンコイル及び受電オープンコイルのうち従来例1のループコイルから遠い位置に積層されているオープンコイルを単に「従来例1の第2オープンコイル」と称する。また以下の従来例2についての諸元において、従来例2の送電コイル又は受電コイルにおける送電ループコイル及び受電ループコイルを単に「従来例2のループコイル」と称し、従来例2の送電コイル又は受電コイルにおける送電オープンコイル及び受電オープンコイルのうち従来例2のループコイルに近い位置に積層されているオープンコイルを単に「従来例2の第1オープンコイル」と称する。更に、従来例2の送電コイル又は受電コイルにおける送電オープンコイル及び受電オープンコイルのうち従来例2のループコイルから遠い位置に積層されているオープンコイルを単に「従来例2の第2オープンコイル」と称する。
・従来例1のループコイル及び従来例2のループコイルそれぞれの銅薄膜線の線幅:6ミリメートル
・各コイルそれぞれの銅薄膜線の厚さ:全て一定且つ同一
・従来例1の第1オープンコイル及び従来例2の第1オープンコイル並びに従来例2の第2オープンコイルそれぞれの巻回数:十回転半(10.5ターン)
・従来例1の第2オープンコイルの巻回数:二回転半(2.5ターン)
・従来例1の第1オープンコイル及び従来例2の第1オープンコイル並びに従来例2の第2オープンコイルそれぞれにおけるピッチ:2ミリメートル
・従来例1の第2オープンコイルにおけるピッチ:8ミリメートル
・従来例1の第1オープンコイル及び従来例2の第1オープンコイル並びに従来例2の第2オープンコイルそれぞれの銅薄膜線の線幅:1.4ミリメートル
・従来例1の第2オープンコイルの銅薄膜線の線幅:7.4ミリメートル
・各コイルそれぞれにおいて隣り合う銅薄膜線同士の間隔:0.6ミリメートル
 また図43において、符号「2.5T(間隔4mm)」はコイルCL5-21を用いた場合の実験結果であり、符号「2.5T(間隔0.6mm)」は上記従来例1の第2オープンコイルを用いた場合の実験結果である。
 そして図41及び図42にそれぞれ示されるように、第5-2実施形態のコイルCL5-11及びコイルCL5-21を積層する、即ち、異なる巻回数のオープンコイルを積層することで、相互共振による共振周波数の低周波数化が可能となっており、更に、反射率の低減及び伝送効率向上が図られている。特に、図42に示す従来例2(即ち、同じ巻回数のオープンコイルが積層されている場合)と比べると、共振周波数の低周波化の効果が顕著である。
 一方図43に示すように、共振周波数と伝送効率に関連するSパラメータ(S21)の値との関係では、一方のオープンコイルとしての巻回数が少ないほど共振周波数が低周波数化されていることが判る。そして、同じ巻回数(二回転半(2.5ターン))の場合は、コイルCL5-21のように、巻回数が少ない方における銅薄膜線の径方向の間隔が、当該銅薄膜線の幅以上とすることで伝送効率の向上が図られている。
 以上説明したように、第5-2実施形態の送電コイル及び受電コイルを含む第5-2実施形態の電力伝送システムを用いた電力伝送によれば、第5-1実施形態の電力伝送システムの作用効果に加えて、巻回数が少ないコイルCL5-21における銅薄膜線の径方向の間隔V21が、当該銅薄膜線の幅W21以上であるので(図39参照)、第5-2実施形態の送電コイル又は受電コイル全体の共振周波数を低周波数化すると共に、その伝送効率の向上させることができる。
(III)第5-3実施形態
 次に、本発明の更に他の実施形態である第5-3実施形態について、図44及び図45を用いて説明する。
 以下に説明する第5-3実施形態の電力伝送システムも、上述した第5-1実施形態の電力伝送システムに対して、第5-3実施形態の送電コイル及び受電コイルをそれぞれ構成する第5-3実施形態の送電オープンコイル及び受電オープンコイルの構成のみが異なっており、その他の構成及びその製造方法は第5-1実施形態の電力伝送システムと同様である。よって以下の説明では、当該構成が異なる部分についてのみ説明し、その他の当該同様の構成及び製造方法については説明を省略する。また、第5-1実施形態の電力伝送システムと同様に、第5-3実施形態の送電オープンコイルの構成と第5-3実施形態の受電オープンコイルの構成とは基本的に同一である。よって以下の説明では、第5-3実施形態の送電オープンコイルについて、その構造を説明する。また、図44及び図45は第5-3実施形態の送電オープンコイルの構造を示す平面図であり、第5-3実施形態の送電装置において、第5-3実施形態の送電部側から第5-3実施形態の送電コイルを見た場合の平面図である。
 図44及び図45にその平面図を示すように、第5-3実施形態の送電コイルの送電オープンコイルは、後述する二つのコイルCL5-31及びコイルCL5-32が、それぞれに絶縁性のフィルムを介して図44の紙面方向に積層されて構成される。このとき第5-3実施形態の送電オープンコイルでは、第5-3実施形態のコイルCL5-31が積層されている層に、第5-3実施形態のコイルCL5-32を構成する銅薄膜線の一部が形成されている。即ち、第5-3実施形態のコイルCL5-32は、コイルCL5-31が形成されている層と、コイルCL5-32の残りの銅薄膜線が形成されている層と、の二つの層に渡って形成されており、当該二つの層間が後述するビアV5で接続されている。また第5-3実施形態でも、フィルムの他に絶縁用として、ガラスエポキシ材料等の絶縁性の材料やセラミック粒子等を分散した薄膜化材料を用いることもできる。更に、第5-3実施形態の送電ループコイル並びにコイルCL5-31及びコイルCL5-32をそれぞれ構成する銅薄膜線の巻回の中心は、相互に同一又は略同一とされている。
 そして図44に示すように、第5-3実施形態の送電オープンコイルを構成するコイルCL5-31は、その最外周部が開放端T5-12とされている。そしてコイルCL5-31は、当該開放端T5-12から始まる反時計回りに、その最外周部から最内周部に向けて、例えば銅薄膜線が渦巻き状に七回転半(7.5ターン)巻回されて構成されており、その最内周部が開放端T5-13とされている。なおコイルCL5-31を構成する上記銅薄膜線は、コイルCL5-31の全周に渡って同一幅及び同一厚さとされている。更にコイルCL5-31では、図15におけるその上辺部、下辺部、左辺部及び右辺部それぞれに、互いに平行な直線部が設けられており、各直線部が、略同心円弧状の曲線部によりそれぞれ接続されている。一方、第5-3実施形態の送電オープンコイルを構成するコイルCL5-32は、コイルCL5-31の開放端T5-13に隣接する巻回の位置が開放端T5-23とされており、開放端T5-13と開放端T5-23との間は、ギャップGとして絶縁されている。そしてコイルCL5-32は、開放端T5-23の位置から反時計方向に、その最内周部に向けて、例えば銅薄膜線が渦巻き状に三回(3ターン)巻回されて構成されており、当該最内周部には、図44の紙面方向においてその直下に積層されているコイルCL5-32の残りの巻回を構成する銅薄膜線との間の電気的接続を構成するためのビアV5が接続されている。
 次に、コイルCL5-32の上記残りの巻回の構成について、図45を用いて説明する。なお図45は、コイルCL5-32の当該残りの巻回のみを取り出して示す平面図である。
 図45に示すように、上記コイルCL5-32の残りの巻回では、その最内周部に、上記コイルCL5-31と同じ層内に形成されたコイルCL5-32との電気的接続を構成するための上記ビアV5が接続されている。即ち、コイルCL5-31と同じ層内に形成されたコイルCL5-32と、その直下に形成されたコイルCL5-32の残りの巻回と、は、ビアV5を挟んで直列接続とされている。そして図45に示されるコイルCL5-32は、当該ビアV5から始まる時計回りに、その最内周部から最外周部に向けて、例えば銅薄膜線が渦巻き状に十回転半(10.5ターン)巻回されて構成されている。またその最外周部が開放端T5-22とされている。なおコイルCL5-32を構成する上記銅薄膜線は、二層に渡り且つコイルCL5-32の全周に渡って同一幅及び同一厚さとされている。更に二つの層に分かれて形成されているコイルCL5-32では、それぞれの層において、図44及び図45におけるその上辺部、下辺部、左辺部及び右辺部それぞれに互いに平行な直線部が設けられており、各直線部が、略同心円弧状の曲線部によりそれぞれ接続されている。なお、二つの層に分かれて形成されているコイルCL5-32の当該層間における接続状態は、第5-1実施形態のコイルCL5-1とコイルCL5-2の接続状態と基本的に同様であるので、細部の説明は省略する。
 以上説明した第5-3実施形態の送電コイル及び受電コイルを含む第5-3実施形態の電力伝送システムを用いた電力伝送によっても、第5-1実施形態の電力伝送システムSと同様の作用効果を奏することができる。
 なお、上述した第5-3実施形態では、コイルCL5-31と同じ層内にコイルCL5-32の巻回の一部が形成されている場合について説明したが、これ以外に、コイルCL5-32としての全ての巻回を一の層内に形成するように構成してもよい。
 また、上述した各第5実施形態における送電オープンコイル又は受電オープンコイルそれぞれを構成する二つのコイルが形成されている層を入れ換えても(即ち、送電ループコイル又は受電ループコイルから見た当該二つのコイルの位置(順番)を入れ換えても)、各第5実施形態と同様の効果を得ることができる。
 更に、上述した各第5実施形態においては、ループコイルと二層のオープンコイルをそれぞれに備える送電コイル及び/又は受電コイルを含む電力伝送システムに本発明を適用した場合について説明したが、これ以外に、ループコイルを備えず、二層のオープンコイルが最内周端部で接続され、且つ各オープンコイルの最外周部がそれぞれに接続用端子とされている送電コイル及び/又は受電コイルを備える電力伝送システムに本発明を適用することもできる。この場合でも、上記各第5実施形態の電力伝送システムと同様の作用効果を奏することができる。
 更にまた、上述した各第5実施形態において、開放端とされている送電オープンコイル又は受電オープンコイルの端部に対して直列又は並列にコンデンサを更に接続して、送電オープンコイル又は受電オープンコイルとしての共振周波数の更なる低周波数化を図るように構成してもよい。
(カ)第6実施形態
 次に、本発明の第6実施形態について、図46乃至図52を用いて説明する。
(I)第6実施形態の電力伝送システムの全体構成及び動作について
 第6実施形態の電力伝送システム全体の構成及び動作は、基本的に、第3実施形態の電力伝送システムS3の全体構成及び動作と同様であるので、詳細な説明を省略する。
(II)第6実施形態の送電コイル(受電コイル)の構成について
 次に、第6実施形態の電力伝送システムに用いられる、第6実施形態の送電コイル及び受電コイルの構成について、図46乃至図50を用いて説明する。なお、第6実施形態の送電コイルと受電コイルとは、基本的に同じ構成を備える。即ち、第6実施形態の送電ループコイルの構成と、第6実施形態の受電ループコイルの構成とは基本的に同一である。また、第6実施形態の送電オープンコイルの構成と、第6実施形態の受電オープンコイルの構成とは基本的に同一である。更に、第6実施形態の送電ループコイルと第6実施形態の送電オープンコイルとの第6実施形態の送電コイル内における位置関係と、第6実施形態の受電ループコイルと第6実施形態の受電オープンコイルとの第6実施形態の受電コイル内における位置関係とは基本的に同一である。よって以下の説明では、第6実施形態の送電コイルについて、その構造を説明する。また、図46乃至図49は第6実施形態の送電コイルの構造をそれぞれ示す平面図であり、図50は第6実施形態の送電コイルの構造を示す部分断面図である。なお図46乃至図49は、第6実施形態の送電装置において、第6実施形態の送電部側から第6実施形態の送電コイルを見た場合の平面図である。
 図46にその平面図を示すように、第6実施形態の送電コイルは、第6実施形態の送電ループコイルTL6と、図46において図示されない第6実施形態の送電オープンコイルと、が、絶縁性のフィルムBF6-1を介して図46の紙面方向に積層されて構成される。また第6実施形態の送電オープンコイルは、後述する二つのコイルCL6-1及びコイルCL6-2が、それぞれに絶縁性のフィルムBF6-2を介して図46の紙面方向に積層されて構成される。なお、送電ループコイルTL6、コイルCL6-1及びコイルCL6-2をそれぞれ構成する後述の銅薄膜線の巻回の中心は、相互に同一又は略同一とされている。
 そして図46に示すように、送電ループコイルTL6は、その最外周部の一辺に、第6実施形態の送電部に接続される接続用端子O6-1及び接続用端子O6-2を有している。そして送電ループコイルTL6は、例えば銅薄膜線が一回転巻回されて構成されており、その両端部(図46に示す場合は右辺部の中央)が上記接続用端子O6-1及び上記接続用端子O6-2とされている。なお送電ループコイルTL6を構成する上記銅薄膜線は、送電ループコイルTL6の全周に渡って同一幅及び同一厚さとされている。更に送電ループコイルTL6では、図46におけるその上辺部、下辺部、左辺部及び右辺部それぞれに直線部が設けられており、それぞれの直線部が曲線部により接続されている。なお、送電ループコイルTL6を構成する上記銅薄膜線の幅については、後ほど詳述する。
 次に、上記フィルムBF6-1を介して上記送電ループコイルTL6の直下に積層されている、第6実施形態の送電オープンコイルを構成するコイルCL6-1の構成について、図47を用いて説明する。なお図47は、当該コイルCL6-1のみを取り出して示す平面図である。
 図47に示すように、第6実施形態の送電オープンコイルを構成するコイルCL6-1は、その最外周部が開放端T6-1とされている。そしてコイルCL6-1は、当該開放端T6-1から始まる反時計回りに、その最外周部から最内周部に向けて、例えば銅薄膜線が渦巻き状に三回転半巻回されて構成されている。またその最内周部には、図47の紙面方向においてその直下に積層されているコイルCL6-2との間の電気的接続を構成するためのビアV6が接続されている。なおコイルCL6-1を構成する上記銅薄膜線は、コイルCL6-1の全周に渡って同一幅及び同一厚さとされている。更にコイルCL6-1では、図47におけるその上辺部、下辺部、左辺部及び右辺部それぞれに、互いに平行な直線部が設けられており、各直線部が、略同心円弧状の曲線部によりそれぞれ接続されている。
 次に、上記フィルムBF6-2を介して上記コイルCL6-1の直下に積層されているコイルCL6-2の構成について、図48を用いて説明する。なお図48は、当該コイルCL6-2のみを取り出して示す平面図である。
 図48に示すように、上記コイルCL6-1と共に第6実施形態の送電オープンコイルを構成するコイルCL6-2は、その最内周部に、上記コイルCL6-1との電気的接続を構成するための上記ビアV6が接続されている。即ち、コイルCL6-1とコイルCL6-2との接続は直列接続とされている。そしてコイルCL6-2は、当該ビアV6から始まる時計回りに(即ち、コイルCL6-1と反対の方向に)、その最内周部から最外周部に向けて、コイルCL6-1と同様に例えば銅薄膜線が渦巻き状に三回転半巻回されて構成されている。またその最外周部が開放端T6-2とされている。なおコイルCL6-2を構成する上記銅薄膜線は、コイルCL6-1と同様に、コイルCL6-2の全周に渡って同一幅及び同一厚さとされている。更にコイルCL6-2では、コイルCL6-1と同様に、図48におけるその上辺部、下辺部、左辺部及び右辺部それぞれに互いに平行な直線部が設けられており、各直線部が、略同心円弧状の曲線部によりそれぞれ接続されている。
 ここで、上記コイルCL6-1及び上記コイルCL6-2をそれぞれ構成する銅薄膜線同士の位置関係としては、上記反時計方向に巻回されているコイルCL6-1の銅薄膜線の位置と、上記時計方向に巻回されているコイルCL6-2の銅薄膜線の位置と、が、コイルCL6-1及びコイルCL6-2それぞれの巻回の中心から見て一致するように、それぞれの銅薄膜線が巻回されている。そして、それぞれの最内周部に接続されているビアV6により、コイルCL6-1とコイルCL6-2とが直列に接続されている。これにより、コイルCL6-1の最外周部から最内周部への巻回を当該最内周部で反対方向に切り返す(折り返す)ことで、コイルCL6-2が最内周部から最外周部へ巻回されていることになる。
 次に、上記送電ループコイルTL6並びに第6実施形態の送電オープンコイル(即ち上記コイルCL6-1及び上記コイルCL6-2)をそれぞれ構成する銅薄膜線同士の位置関係について、図49を用いて説明する。なお図49は、送電ループコイルTL6と、コイルCL6-1及びコイルCL6-2と、の重なり状況を示す平面図であり、送電ループコイルTL6を実線で、その直下にフィルムBF6-1(図49において図示を省略している)を介して積層されている第6実施形態の送電オープンコイルTOのコイルCL6-1及びコイルCL6-2を破線で、それぞれ示している。なお上述したように、コイルCL6-1及びコイルCL6-2をそれぞれ構成する銅薄膜線同士の位置関係は、図49においては全く同一となる。
 図49に破線で示すように、外周から内周に向けて巻回され且つその最内周部でビアV6によりコイルCL6-2と接続されるコイルCL6-1では、その四分の一周ごとに、銅薄膜線の巻回におけるピッチの四分の一ずつその直線部の位置が内周側にずれるように、各曲線部が形成されて銅薄膜線が巻回されている。一方図49に実線で示すように、送電ループコイルT6は、コイルCL6-1の外縁に沿って積層されており、接続用端子O6-1及び接続用端子O6-2がそれぞれ巻回の外側に突出する形状とされている。これらにより、送電ループコイルTL6と第6実施形態の送電オープンコイル(コイルCL6-1及びコイルCL6-2)とが積層されている第6実施形態の送電コイルでは、図49に示すように、上下左右それぞれの辺では、送電ループコイルTL6と第6実施形態の送電オープンコイル(コイルCL6-1及びコイルCL6-2)を構成する銅薄膜線が重なるように積層されている。このとき、送電ループコイルTL6の位置は、第6実施形態の送電オープンコイルを構成する銅薄膜線全体の幅(図49において符号「WTO」で示す)の範囲内に重なるように積層されている。
 一方、送電ループコイルTL6を構成する銅薄膜線の幅WTLは、図49に示すように、第6実施形態の送電オープンコイル(コイルCL6-1及びコイルCL6-2)を構成する銅薄膜線のピッチPTO(即ち、当該銅薄膜線の中心線の、巻回における半径方向の距離)より太くなるように当該送電ループコイルTL6が形成されている。より具体的には、上記幅WTLが上記ピッチPTOの1.5倍以上となるように送電ループコイルTL6が形成されている。更に図49に示すように、上記幅WTLは、第6実施形態の送電オープンコイルを構成する銅薄膜線全体の幅WTO以下(即ち、第6実施形態の送電オープンコイルの最外縁部と第6実施形態の送電コイルの中心との距離と、第6実施形態の送電オープンコイルの最内縁部と第6実施形態の送電コイルの中心との距離との差以下)とされている。
 次に、上記送電ループコイルTL6とコイルCL6-1及びコイルCL6-2との積層状態、及びコイルCL6-1とコイルCL6-2との接続状態について、図49に示すA-A’部分の断面図として、図50を用いて説明する。
 図50に示すように、図46乃至図49における左辺部では、コイルCL6-1とコイルCL6-2とがフィルムBF6-2を挟んで積層されており、それぞれがビアV6により電気的に接続されている。このビアV6の位置で、コイルCL6-1の上記反時計方向の巻回が切り返されて(折り返されて)、コイルCL6-2の上記時計方向の巻回が形成されている。一方、コイルCL6-1及びコイルCL6-2からなる第6実施形態の送電オープンコイルと送電ループコイルTL6とは、フィルムBF6-1(図46参照)を挟んで積層されている。
(III)第6実施形態の送電コイル及び受電コイルの製造方法について
 第6実施形態の送電コイル及び受電コイルの製造方法は、基本的に第4実施形態の送電コイル及び受電コイルの製造方法と同一であるので、細部の説明を省略する。
(IV)第6実施例
 次に、第6実施形態の送電コイル及び受電コイルを含む第6実施形態の電力伝送システムを用いて電力伝送を行った場合の効果等について、本願の発明者による実験結果を踏まえて、図51及び図52を用いて説明する。
(1)第6-1実施例
 初めに、第6実施形態の電力伝送システムを用いて電力伝送を行った場合の効果のシミュレーション結果の一例を、送電ループコイルTL6及び第6実施形態の受電ループコイルそれぞれを構成する銅薄膜線の幅のみを変えた場合について、図51を用いて説明する。なお以下の説明では、上記送電ループコイルTL6及び第6実施形態の受電ループコイルそれぞれを構成する銅薄膜線を、単に「ループコイル銅薄膜線」と称し、第6実施形態の送電オープンコイル及び受電オープンコイルそれぞれを構成する銅薄膜線を、単に「オープンコイル銅薄膜線」と称する。また、図51(a)は当該効果としての共振周波数と反射率に関連するSパラメータ(S11)の値との関係を示す図であり、図51(b)は当該効果としての共振周波数と伝送効率に関連するSパラメータ(S21)の値との関係を示す図である。そして、図51(a)及び図51(b)のそれぞれにおいて、■を含むグラフはループコイル銅薄膜線の幅が4ミリメートルである場合の各関係を示しており、◆を含むグラフはループコイル銅薄膜線の幅が2ミリメートルである場合の各関係を示している。また、ループコイル銅薄膜線の幅以外の諸元については、図51(a)及び図51(b)のそれぞれについて、以下の通りである。
・第6実施形態の送電オープンコイル及び第6実施形態の受電オープンコイル並びに第6実施形態の送電ループコイル及び第6実施形態の受電ループコイルそれぞれの図46乃至図49に示す平面における外形寸法:縦約150ミリメートル×横約150ミリメートル
・オープンコイル銅薄膜線並びにループコイル銅薄膜線の厚さ:全て同一
・オープンコイル銅薄膜線の巻き数:3.5回巻き(3.5ターン)(図47乃至図49参照)
・オープンコイル銅薄膜線の幅:1.7ミリメートル
・オープンコイル銅薄膜線のうち、隣り合う銅薄膜線の中心線の間隔(上記ピッチPTO):2.0ミリメートル
 そして、図51(a)及び図51(b)それぞれに示すように、送電ループコイルTL6及び第6実施形態の受電ループコイルそれぞれを構成する銅薄膜線の幅を太くすると、それ以外の諸元が同一であれば、共振周波数をより低周波数化できている。また図51(a)及び図51(b)それぞれに示すように、共振周波数において、全体として高い伝送効率が得られている。
(2)第6-2実施例
 次に、第6実施形態の電力伝送システムを用いて電力伝送を行った場合の効果のシミュレーション結果の他の例として、ループコイル銅薄膜線の幅と共振周波数との関係を、図52を用いて説明する。なお図52は、当該他の例としてのループコイル銅薄膜線の幅と共振周波数との関係を、オープンコイル銅薄膜線の一辺の全体幅(即ち、オープンコイル銅薄膜線の最外縁部と第6実施形態の送電オープンコイル(第6実施形態の送電コイル)又は第6実施形態の受電オープンコイル(第6実施形態の受電コイル)の中心軸との距離と、当該オープンコイル銅薄膜線の最内縁部と当該中心軸との距離と、の差。図49符号「WTO」参照)との関係で示すグラフ図である。また図52において、ループコイル銅薄膜線の幅以外の諸元については、上記実施例6-1の場合と同様である。更に図52において、「オープンコイル銅薄膜線幅」は、オープンコイル銅薄膜線が三本並行している部分(例えば図47に示すコイルCL6-1及び図48に示すコイルCL6-2それぞれの、図47及び図48における左辺部及び右辺部それぞれの中央より下側並びに下辺部)では6ミリメートルとなることを示し、第6実施形態の送電オープンコイルと受電オープンコイル銅薄膜線が四本並行している部分(例えば図47に示すコイルCL6-1及び図48に示すコイルCL6-2それぞれの、図47及び図48における左辺部及び右辺部それぞれの中央より上側並びに上辺部)では8ミリメートルとなることを示している。
 そして図52に示すように、第6実施形態のループコイル銅薄膜線の幅を変えた場合、第6実施形態の送電オープンコイルと受電オープンコイルそれぞれの各辺の銅薄膜線の全体幅よりも細い範囲では、ループコイル銅薄膜線の幅を太くするほど共振周波数を低周波数化することができる。これに対し、ループコイル銅薄膜線の幅が第6実施形態の送電オープンコイルと受電オープンコイルそれぞれの各辺の銅薄膜線全体幅以上となった場合、そのことは共振周波数の低周波数化には殆ど寄与しないことが判る。
 なお、上述したようなループコイル銅薄膜線の幅を太くすることによる共振周波数の低周波数化の効果は、当該幅が太くなったことで、第6実施形態の送電オープンコイル又は受電オープンコイルとの間の寄生容量が増大し、これにより共振周波数が低周波数化されたものと考えられる。
 以上それぞれ説明したように、第6実施形態の送電コイル及び受電コイルを含む第6実施形態の電力伝送システムを用いた電力伝送によれば、ループコイル銅薄膜線の第6実施形態の送電コイル及び受電コイルの径方向における位置が、オープンコイル銅薄膜線の巻回の最外縁部と最内縁部との間にあり(図49参照)、ループコイル銅薄膜線の幅が、オープンコイル銅薄膜線の巻回におけるピッチよりも広いので、オープンコイル銅薄膜線とループコイル銅薄膜線との間の寄生容量の増大により、第6実施形態の送電コイル又は受電コイルとしての共振周波数を低周波数化することができる。
 従って、第6実施形態の送電コイル又は受電コイルとしての共振周波数を調整する場合に各銅薄膜線の長さを短くすることができ、各銅薄膜線の電気抵抗による電力損失や発熱を抑制することができる。
 また、ループコイル銅薄膜線の幅が、オープンコイル銅薄膜線の巻回の一辺の全体幅以下であるので、送電ループコイルTL6又は第6実施形態の受電ループコイル全体としての有効面積が小さくなることを防止しつつ、第6実施形態の送電コイル及び受電コイルとしての共振周波数を低周波数化することができる。
 更に、ループコイル銅薄膜線の幅が、第6実施形態の送電オープンコイル又は受電オープンコイルにおけるオープンコイル銅薄膜線の径方向の間隔の1.5倍以上であるので、オープンコイル銅薄膜線とループコイル銅薄膜線との間の寄生容量を有効に増大させることができる。
 更にまた、オープンコイル銅薄膜線が第6実施形態の送電オープンコイル又は受電オープンコイルの径方向に平たい薄膜線とされ、更にループコイル巻回線が第6実施形態の送電ループコイルTL6又は第6実施形態の受電ループコイルの径方向に平たい薄膜線とされているので、第6実施形態の送電オープンコイルと送電ループコイルTL6間、及び第6実施形態の受電オープンコイルと受電ループコイル間それぞれの寄生容量をより大きくして第6実施形態の送電コイル及び受電コイルとしての共振周波数をより低減することができる。
 なお、上述した第6実施形態及び各実施例においては、共振周波数の低周波数化に寄与する寄生容量を、第6実施形態の送電オープンコイルと送電ループコイルTL6との間の寄生容量、及び、第6実施形態の受電オープンコイルと受電ループコイルとの間の寄生容量、でそれぞれ調整する構成とした。しかしながらこれ以外に、第6実施形態の送電オープンコイルの開放端T6-1又は開放端T6-2のいずれか、及び/又は、第6実施形態の受電オープンコイルの開放端T6-1又は開放端T6-2のいずれか、或いはビアV6に対して直列又は並列にコンデンサを更に接続して、共振周波数を調整するように構成してもよい。また、送電ループコイルTL6の接続用端子O6-1又は接続用端子O6-2のいずれかに並列にコンデンサを更に接続して寄生容量を更に調整するように構成してもよい。
(キ)第7実施形態
 次に、本発明の第7実施形態について、図53乃至図58を用いて説明する。
(I)第7実施形態の電力伝送システムの全体構成及び動作について
 初めに、第7実施形態の電力伝送システムの全体構成及び動作について、図53を用いて説明する。なお図53は、第7実施形態の電力伝送システムの概要構成を示すブロック図である。
 図53に示すように、第7実施形態の電力伝送システムS7は、第3実施形態と同様の受電部RV及び第7実施形態の受電コイルRC7を備えた受電装置R7と、第3実施形態と同様の送電部TR及び第7実施形態の送電コイルTC7を備えた送電装置T7と、により構成されている。このとき受電装置R7は上記電気自動車に搭載され、且つ当該電気自動車に搭載されている図示しない蓄電池に接続されている。一方送電装置T7は、当該電気自動車が移動又は停車する位置の地面に設置されている。そして、当該蓄電池を充電する場合、受電装置R7の受電コイルRC7と送電装置T7の送電コイルTC7とが対向するように電気自動車が運転又は停車される。
 一方上記送電コイルTC7は、送電ループコイルTL7と、送電オープンコイルTCL7と、を備えている。また上記受電コイルRC7は、受電オープンコイルRCL7と、受電ループコイルRL7と、を備えている。このとき送電ループコイルTL7には、送電すべき電力が送電部TRから入力される。そして送電オープンコイルTCL7は、送電ループコイルTL7に対して同心に積層され且つその両端が開放されている。他方受電オープンコイルRCL7は、送電オープンコイルTCL7に対向するように積層され且つその両端が開放されている。そして受電ループコイルRL7は、受電オープンコイルRCL7に対して同心に積層され、且つ受電オープンコイルRCL7を介して磁界共鳴方式により送電コイルTC7から受電した電力を受電部RVに出力する。
 以上の構成において、送電装置T7の送電部TRは、例えば電力伝送システムS7が用いられる国における電波法等の法規等に対応しつつ、受電装置R7に伝送すべき電力を送電コイルTCに出力する。
 一方、上記磁界共鳴方式により送電コイルTC7からの電力を受電した受電装置R7の受電コイルRC7は、当該受電した電力を受電部RVに出力する。これにより受電部RVは、当該電力に対応した出力(例えば85キロヘルツの高周波電力となる)を、例えば図示しない電力変換ユニットによりDC(直流)電流に変換し、電気自動車の蓄電池に出力する。これにより当該蓄電池には、必要量の電力が充電される。
(II)送電コイルTC7(受電コイルRC7)の構成について
 次に、上述した第7実施形態の電力伝送システムS7に用いられる、第7実施形態の送電コイルTC7及び受電コイルRC7の構成について、図54乃至図57を用いて説明する。なお、第7実施形態の送電コイルTC7と受電コイルRC7とは、基本的に同じ構成を備える。即ち、上記送電ループコイルTL7の構成と上記受電ループコイルRL7の構成とは基本的に同一である。また、上記送電オープンコイルTCL7の構成と上記受電オープンコイルRCL7の構成とは基本的に同一である。更に、上記送電ループコイルTL7と上記送電オープンコイルTCL7との送電コイルTC7内における位置関係と、上記受電ループコイルRL7と上記受電オープンコイルRCL7との受電コイルRC7内における位置関係と、は基本的に同一である。よって以下の説明では、送電コイルTC7について、その構造を説明する。また、図54乃至図56は実施形態の送電コイルTC7の構造を示す平面図であり、図57は実施形態の送電コイルTC7の構造を示す部分断面図である。なお図54乃至図56は、送電装置T7において、送電部TR側から送電コイルTC7を見た場合の平面図である。
 図54にその平面図を示すように、第7実施形態の送電コイルTC7は、送電ループコイルTL7と、図54において図示されない送電オープンコイルTCL7と、が、絶縁性のフィルムBF7を介して図54の紙面方向に積層されて構成される。また、送電ループコイルTL7及び送電オープンコイルTCL7をそれぞれ構成する後述の銅薄膜線の巻回の中心は、相互に同一又は略同一とされている。
 そして図54に示すように、送電ループコイルTL7は、その最外周部の一辺に、送電部TRに接続される接続用端子O7ー1及び接続用端子O7ー2を有している。そして送電ループコイルTL7は、例えば銅薄膜線が一回転(1ターン)巻回されて構成されており、その両端部(図54に示す場合は右辺部の中央)が上記接続用端子O7ー1及び上記接続用端子O7ー2とされている。なお送電ループコイルTL7を構成する上記銅薄膜線は、送電ループコイルTL7の全周に渡って同一幅及び同一厚さとされている。更に送電ループコイルTL7では、図54におけるその上辺部、下辺部、左辺部及び右辺部それぞれに直線部が設けられており、それぞれの直線部が曲線部により接続されている。
 次に、上記フィルムBF7を介して上記送電ループコイルTL7の直下に積層されている、送電オープンコイルTCL7の構成について、図55を用いて説明する。なお図55は、当該送電オープンコイルTCL7のみを取り出して示す平面図である。
 図55に示すように、送電オープンコイルTCL7は、その最外周部が開放端T7ー1とされており、その最内周部が開放端T7ー2とされている。そして送電オープンコイルTCL7は、開放端T7ー1から始まる反時計回りに、その最外周部から最内周部に向けて、例えば銅薄膜線が渦巻き状に五回転半(5.5ターン)巻回されて構成されており、当該巻回の終端が上記開放端T7ー2とされている。また送電オープンコイルTCL7を構成する上記銅薄膜線は、その全周に渡って同一の厚さとされている。更に送電オープンコイルTCL7では、図55におけるその上辺部、下辺部、左辺部及び右辺部それぞれに、互いに平行な直線部が設けられており、各直線部が、略同心円弧状の曲線部によりそれぞれ接続されている。
 一方、第7実施形態の送電オープンコイルTCL7を構成する上記銅薄膜線の幅は、図55に示すように、実施形態の送電コイルTC7において送電ループコイルTL7に対向する位置に積層されることとなる銅薄膜線の幅(図55及び後述の図56において符号「W1」で示す)が、当該対向する位置以外の位置に積層されることとなる銅薄膜線の幅(図55及び図56において符号「WW1」で示す)よりも広くなっている。なお図55に例示する場合は、同心に積層される送電ループコイルTL7を構成する銅薄膜線の幅及び当該銅薄膜線との位置関係から、送電オープンコイルTCL7における内周寄り二本分の銅薄膜線の幅W1が、それ以外の場所の銅薄膜線の幅WW1よりも広くなっている(後記図56参照)。
 次に、上記送電ループコイルTL7並びに上記送電オープンコイルTCL7をそれぞれ構成する銅薄膜線同士の位置関係について、図56を用いて説明する。なお図56は、送電ループコイルTL7と、送電オープンコイルTCL7と、の重なり状況を示す平面図であり、送電ループコイルTL7を実線で、その直下にフィルムBF7(図56において図示を省略している)を介して積層されている送電オープンコイルTCL7を破線で、それぞれ示している。
 図56に破線で示すように、外周から内周に向けて巻回され且つその両端部が開放端T7ー1及び開放端T7ー2とされている送電オープンコイルTCL7では、その四分の一周ごとに、銅薄膜線の巻回におけるピッチの四分の一ずつその直線部の位置が内周側にずれるように、各曲線部が形成されて銅薄膜線が巻回されている。一方図56に実線で示すように、送電ループコイルTL7は送電オープンコイルTCL7の内周寄りで当該送電オープンコイルTCL7に沿って積層されており、接続用端子O7ー1及び接続用端子O7ー2がそれぞれ巻回の外側に突出する形状とされている。そして上述したように、図56に示す送電オープンコイルTCL7において送電ループコイルTL7に対向する内周寄りの位置に積層されることとなる銅薄膜線の幅W1が、当該対向する位置以外の位置に積層されることとなる銅薄膜線の幅WW1よりも広くなっている。
 以上の図56に示したとおり、送電ループコイルTL7と送電オープンコイルTCL7とが積層されている送電コイルTC7では、上下左右それぞれの辺では、送電ループコイルTL7と送電オープンコイルTCL7を構成する各銅薄膜線がそれぞれ略重なるように積層されている。
 次に、上記送電ループコイルTL7と送電オープンコイルTCL7との積層状態について、図55及び図56に示すA-A’部分の断面図として、図57を用いて説明する。
 図57に示すように、図54乃至図56における左辺部では、送電ループコイルTL7と送電オープンコイルTCL7とがフィルムBF7を挟んで積層されており、送電オープンコイルTCL7の一方の端部が開放端T7ー2とされている。
(III)送電コイルTC7及び受電コイルRC7の製造方法について
 次に、第7実施形態の送電コイルTC7及び受電コイルRC7の製造方法について説明する。
 当該製造方法としては、基本的には従来と同様の、下記(a)乃至(e)の各程を含む製造方法等を用いることができる。
(a):フィルムBF7の両面全体に銅薄膜を形成
(b):上記(a)で形成された銅薄膜(両面)の上にそれぞれレジストを塗布
(c):上記(b)で塗布したレジストを、それぞれの面について送電ループコイルTL7及び送電オープンコイルTCL7の銅薄膜線にパターニング(このとき上述したように、実施形態の送電オープンコイルTCL7を構成する銅薄膜線のうち、送電ループコイルTL7に対向する内周寄りの位置に積層されることとなる銅薄膜線の幅が、当該対向する位置以外の位置に積層されることとなる銅薄膜線の幅よりも広くなるようにパターニングされる。)
(d):上記(c)のパターニング後にエッチング処理を施し、送電ループコイルTL7及び送電オープンコイルTCL7それぞれとしての銅薄膜線を形成
(e):送電ループコイルTL7の接続用端子O7ー1及び接続用端子O7ー2と、送電部TR(送電装置T7の場合)又は受電部RV(受電装置R7の場合)とを接続
(IV)第7実施例
 次に、第7実施形態の送電コイルTC7及び受電コイルRC7を含む第7実施形態の電力伝送システムS7を用いて電力伝送を行った場合の効果等について、本願の発明者による実験結果を踏まえて、図58を用いて説明する。なお図58は、第7実施形態のコイルの構造による効果としての銅薄膜線の番号と電流密度との関係を示す図である。
 ここで、図58に示す効果を得た送電オープンコイルTCL7又は受電オープンコイルRCL7の巻回数は、後述するように五回転半(5.5ターン)である。また、当該送電オープンコイルTCL7又は受電オープンコイルRCL7の構造に対応した図58の「銅薄膜線番号」とは、当該送電オープンコイルTCL7又は受電オープンコイルRCL7の開放端T7ー1及び開放端T7ー2を結ぶ直線上に並ぶこととなる銅薄膜線(上記巻回数が五回転半であることから、当該銅薄膜線の数は12本となる)について、例えば図55に示す送電オープンコイルTCL7の開放端T7ー2側の最外周部に並ぶ銅薄膜線の番号を「1」とし、当該開放端T7ー2の位置にある銅薄膜線の番号を「6」とし、更に、図55に示す送電オープンコイルTCL7の開放端T7ー1側の最内周部に並ぶ銅薄膜線の番号を「6」とし、当該開放端T7ー1側の最外周部に並ぶ銅薄膜線の番号を「1」として、この順で番号付けをしたものである。つまり、図55に示す送電オープンコイルTCL7において、開放端T7ー2及び開放端T7ー1を結ぶ直線上に並ぶこととなる銅薄膜線に対して、図55中左から、「1」(開放端T7ー2側の最外周部に並ぶ銅薄膜線)→「6」(開放端T7ー2の位置にある銅薄膜線)→「6」(開放端T7ー1側の最内周部に並ぶ銅薄膜線)→「1」(開放端T7ー1側の最外周部に並ぶ銅薄膜線)として番号を付したものが、図58の銅薄膜線番号である。そして、図58に示す実験結果を得た第7実施形態の送電オープンコイルTCL7及び受電オープンコイルRCL7それぞれの構造上の諸元は以下の通りである。
・送電オープンコイルTCL7及び受電オープンコイルRCL7それぞれの図54乃至図56に示す平面における外形寸法:縦約100ミリメートル×横約100ミリメートル
・送電オープンコイルTCL7の銅薄膜線の厚さ:全て一定且つ同一
・送電オープンコイルTCL7の銅薄膜線の巻回数:五回転半
・送電オープンコイルTCL7の銅薄膜線の幅:送電ループコイルTL7に対応する位置に積層される部分で5ミリメートル。その他の送電オープンコイルTCL7の部分で1.5ミリメートル。
 一方、図58に「従来例」として示す実験結果を得たオープンコイル(ループコイルに積層されて従来例としての送電オープンコイル又は受電オープンコイルを構成するオープンコイル)それぞれの構造上の諸元は以下の通りである。なお、従来例としての送電オープンコイル又は受電オープンコイルそれぞれにおけるループコイルとオープンコイルとの間の位置関係は、第7実施形態の送電コイルTC7及び受電コイルRC7と同様である(図56参照)
・従来例としてのオープンコイルの外形寸法:縦約100ミリメートル×横約100ミリメートル
・従来例としてのオープンコイルの銅薄膜線の厚さ:全て一定且つ同一
・従来例としての各コイルの銅薄膜線の巻回数:五回転半
・従来例としての各コイルの銅薄膜線の幅:最内周端部から最外周端部にかけて1.5ミリメートルで一定
 そして図58にそれぞれ示すように、従来例の場合(図58において「■」印で示す)は、ループコイルに対向する位置で電流密度が突出して大きくなっているのに対し、第7実施例の場合(図58において「◆」印で示す)はこのような傾向になく、送電オープンコイルTCL7の全体に渡って電流密度の平準化が実現されている。
 以上説明したように、第7実施形態の送電コイルTC7及び受電コイルRC7を含む電力伝送システムS7を用いた電力伝送によれば、送電オープンコイルTCL7(受電オープンコイルRCL7)を構成する銅薄膜線の幅より広い幅の銅薄膜線により構成される送電ループコイルTL7(受電ループコイルRL7)に対向する位置に積層される送電オープンコイルTCL7(受電オープンコイルRCL7)の銅薄膜線の幅W1が、当該対向する位置に積層される銅薄膜線以外の送電オープンコイルTCL7(受電オープンコイルRCL7)の銅薄膜線の幅WW1よりも広いので、電流密度が高くなる位置の銅薄膜線の幅を相対的に増大させることで、当該電流密度を送電オープンコイルTCL7(受電オープンコイルRCL7)で平準化して送電コイルTC7(受電コイルRC7)としての配置の自由度及び銅薄膜線の材料たる銅の利用効率を向上させることができると共に、送電コイルTC7(受電コイルRC7)としての発熱も抑制することができる。
 また、送電ループコイルTL7(受電ループコイルRL7)に対向する位置に積層される送電オープンコイルTCL7(受電オープンコイルRCL7)の銅薄膜線の幅を、それ以外の位置の銅薄膜線の幅よりも広くしているので、送電コイルTC7(受電コイルRC7)としての製造工程を簡素化しつつ電流密度を平準化することができる。
 更に、送電オープンコイルTCL7及び送電ループコイルTL7(受電オープンコイルRCL7及び受電ループコイルRL7)を構成する銅薄膜線のそれぞれが送電コイルTC7(受電コイルRC7)の径方向に平たい銅薄膜線であるので、各銅薄膜線間の寄生容量を有効に活用して送電コイルTC7(受電コイルRC7)全体としての共振周波数を調整することができる。
 なお上述した第7実施形態においては、送電オープンコイルTCL7を構成する銅薄膜線の厚さを一定としつつその幅を変えることにより当該銅薄膜線としての断面積を変える構成としたが、これ以外に、送電オープンコイルを構成する銅薄膜線のうち、送電ループコイルTL7に対向する内周寄りの位置に積層されることとなる銅薄膜線の厚さを、当該対向する位置以外の位置に積層されることとなる銅薄膜線の厚さよりも厚くするように構成してもよい。この場合でも、実施形態の送電オープンコイルTCL7と同様に、送電コイルTC7(受電コイルRC7)としての製造工程を簡素化しつつ電流密度を平準化することができる。
 また、上述した第7実施形態では、送電オープンコイルTCL7(受電オープンコイルRCL7)として一層に巻回されたコイルからなる送電オープンコイルTCL7(受電オープンコイルRCL7)に対して本発明を適用した場合について説明したが、これ以外に、複数層に渡って巻回されたコイルからなる送電オープンコイル(受電オープンコイル)において、各層のコイルにおける、送電ループコイル(受電ループコイル)に対向する位置に積層されることとなる銅薄膜線の幅又は厚さを、当該対向する位置以外の位置に積層されることとなる銅薄膜線の幅又は厚さよりも広く又は厚くするように構成してもよい。
 更に、上述した実施形態において、開放端T7ー1及び開放端T7ー2とされている送電オープンコイルTCL7又は受電オープンコイルRCL7の端部に対して直列又は並列にコンデンサを更に接続して、送電オープンコイルTCL7又は受電オープンコイルRCL7としての共振周波数の低周波数化を図るように構成してもよい。
(ク)第8実施形態
 次に、本発明の第8実施形態について、図59乃至図68を用いて説明する。
(I)第8実施形態の電力伝送システムの全体構成及び動作について
 第8実施形態の電力伝送システム全体の構成及び動作は、基本的に、第3実施形態の電力伝送システムS3の全体構成及び動作と同様であるので、詳細な説明を省略する。
(II)第8実施形態の送電コイル(受電コイル)の構成について
 次に、第8実施形態の電力伝送システムに用いられる、第8実施形態の送電コイル及び受電コイルの構成について、図59乃至図65を用いて説明する。なお、第8実施形態の送電コイルと受電コイルとは、基本的に同じ構成を備える。即ち、第8実施形態の送電ループコイルの構成と、第8実施形態の受電ループコイルの構成とは基本的に同一である。また、第8実施形態の送電オープンコイルの構成と第8実施形態の受電オープンコイルの構成とは基本的に同一である。更に、第8実施形態の送電ループコイルと第8実施形態の送電オープンコイルとの第8実施形態の送電コイル内における位置関係と、第8実施形態の受電ループコイルと第8実施形態の受電オープンコイルとの第8実施形態の受電コイル内における位置関係と、は基本的に同一である。よって以下の説明では、第8実施形態の送電コイルについて、その構造を説明する。また、図59乃至図63は第8実施形態の送電コイルの構造を示す平面図であり、図64及び図65は第8実施形態の送電コイルの構造を示す部分断面図である。なお図59乃至図63は、第8実施形態の送電装置において、第8実施形態の送電部側から第8実施形態の送電コイルを見た場合の平面図である。
 図59にその平面図を示すように、第8実施形態の送電コイルは、送電ループコイルTL8と、図59において図示されない第8実施形態の送電オープンコイルと、が、誘電体MM(詳細は後述する)を用いてその形状及び位置が固定されつつ、図59の紙面方向に積層されて構成される。また第8実施形態の送電オープンコイルは、後述する二つのコイルCL8-1及びコイルCL8-2が、それぞれに上記誘電体MMを用いてその形状及び位置が固定されつつ、図59の紙面方向に積層されて構成される。ここで第8実施形態では、送電ループコイルTL8と第8実施形態の送電オープンコイルとの間の絶縁、及びコイルCL8-1とコイルCL8-2との間の絶縁のために上記誘電体MMを用いるが、この誘電体MMの材料として具体的には、例えば、PETや、ガラス粒子分散エポキシ樹脂(以下、単に「ガラスエポキシ樹脂」と称する)、セラミック粒子分散エポキシ樹脂或いはフッ素系樹脂材料等を用いることができる。このとき、誘電体MMとしてセラミック粒子分散エポキシ樹脂を用いれば、例えば、第8実施形態の送電コイルとして発生した熱を効率良く放熱することができるという効果を奏し得る。更に、送電ループコイルTL8、コイルCL8-1及びコイルCL8-2をそれぞれ構成する後述の銅薄膜線の巻回の中心は、相互に同一又は略同一とされている。
 そして図59に示すように、送電ループコイルTL8は、その一辺(図59に示す場合は右辺)の中央で、相互に絶縁されつつ、例えばジャンパ線を用いること等により上下に(即ち図59の紙面に垂直な方向に)交差するようにして、例えば銅薄膜線が二回転(2ターン)巻回されて構成されている。また送電ループコイルTL8では、図59におけるその上辺部、下辺部、左辺部及び右辺部それぞれに直線部が設けられており、それぞれの直線部が曲線部により接続されている。更に送電ループコイルTL8を構成する上記銅薄膜線の両端部が、外周側の巻回における特定の位置(図59に示す場合は右辺部の交差位置の上部)で、第8実施形態の送電部に接続される接続用端子O8-1及び接続用端子O8-2とされている。更にまた、上記銅薄膜線の第8実施形態の送電コイルの径方向の位置は、後述するコイルCL8-1及びコイルCL8-2の最外周部及び最内周部にそれぞれ相当する位置とされている。また上記銅薄膜線は、送電ループコイルTL8の全周に渡って同一幅及び同一厚さとされている。なお、図59に示すB-B’部分の断面については、後ほど図65を用いて詳説する。
 次に、上記誘電体MMを介して上記送電ループコイルTL8の直下に積層されている、第8実施形態の送電オープンコイルを構成するコイルCL8-1の構成について、図60を用いて説明する。なお図60は、当該コイルCL8-1のみを取り出して示す平面図である。
 図60に示すように、第8実施形態の送電オープンコイルを構成するコイルCL8-1は、その最外周部が開放端T8-1とされている。そしてコイルCL8-1は、当該開放端T8-1から始まる反時計回りに、その最外周部から最内周部に向けて、例えば銅薄膜線が渦巻き状に三回転半(3.5ターン)巻回されて構成されている。またその最内周部には、図60の紙面方向においてその直下に積層されているコイルCL8-2との間の電気的接続を構成するためのビアV8が接続されている。なおコイルCL8-1を構成する上記銅薄膜線は、コイルCL8-1の全周に渡って同一幅及び同一厚さとされている。更にコイルCL8-1では、図60におけるその上辺部、下辺部、左辺部及び右辺部それぞれに、互いに平行な直線部が設けられており、各直線部が、略同心円弧状の曲線部によりそれぞれ接続されている。また、コイルCL8-1全体の図60における横の長さHCL1及び縦の長さVCL1は、上記送電ループコイルTL8全体の図59における横の長さHTL及び縦の長さVTLにそれぞれ略一致している。更に、コイルCL8-1の一辺の幅(コイルCL8-1を構成する銅薄膜線三本又は四本を含む一辺の幅)WCL1は、送電ループコイルTL8の図59における一辺の幅WTLに略一致している。
 次に、上記誘電体MMを介して上記コイルCL8-1の直下に積層されているコイルCL8-2の構成について、図61を用いて説明する。なお図61は、当該コイルCL8-2のみを取り出して示す平面図である。
 図61に示すように、上記コイルCL8-1と共に第8実施形態の送電オープンコイルを構成するコイルCL8-2は、その最内周部に、上記コイルCL8-1との電気的接続を構成するための上記ビアV8が接続されている。即ち、コイルCL8-1とコイルCL8-2との接続は直列接続とされている。そしてコイルCL8-2は、当該ビアV8から始まる時計回りに(即ち、コイルCL8-1と反対の方向に)、その最内周部から最外周部に向けて、例えば銅薄膜線が渦巻き状に七回転半(7.5ターン)巻回されて構成されている。またその最外周部が開放端T8-2とされている。なおコイルCL8-2を構成する上記銅薄膜線は、コイルCL8-2の全周に渡って同一幅及び同一厚さとされている。更にコイルCL8-2では、コイルCL8-1と同様に、図61におけるその上辺部、下辺部、左辺部及び右辺部それぞれに互いに平行な直線部が設けられており、各直線部が、略同心円弧状の曲線部によりそれぞれ接続されている。また、コイルCL8-2全体の図61における横の長さHCL2及び縦の長さVCL2は、上記コイルCL8-1と同様に、上記送電ループコイルTL8全体の図59における横の長さHTL及び縦の長さVTLにそれぞれ略一致している。更に、コイルCL8-2の一辺の幅(コイルCL8-2を構成する銅薄膜線三本又は四本を含む一辺の幅)WCL2は、上記コイルCL8-1と同様に、送電ループコイルTL8の図59における一辺の幅WTLに略一致している。
 ここで、上記コイルCL8-1及び上記コイルCL8-2をそれぞれ構成する銅薄膜線同士の関係としては、上記反時計方向に巻回されているコイルCL8-1の銅薄膜線の巻回数(三回転半)と、上記時計方向に巻回されているコイルCL8-2の銅薄膜線の巻回数(七回転半)と、が異なるように、それぞれの銅薄膜線が巻回されている。このとき、コイルCL8-1の銅薄膜線とコイルCL8-2の銅薄膜線とは、それぞれの巻回数が異なることから、図60及び図61に示すように、コイルCL8-1の銅薄膜線一本の幅がコイルCL8-2の銅薄膜線一本の幅よりも広くなっている。そして、それぞれの最内周部に接続されているビアV8により、コイルCL8-1とコイルCL8-2とが直列に接続されている。これにより、コイルCL8-1の最外周部から最内周部への巻回を当該最内周部で反対方向に切り返す(折り返す)ことで、コイルCL8-2が最内周部から最外周部へ巻回されていることになる。
 次に、上記送電ループコイルTL8並びに第8実施形態の送電オープンコイル(即ち上記コイルCL8-1及び上記コイルCL8-2)をそれぞれ構成する銅薄膜線同士の位置関係について、図62及び図63を用いて説明する。なお図62は、送電ループコイルTL8と、コイルCL8-1と、の重なり状況を示す平面図であり、送電ループコイルTL8を実線で、その直下に誘電体MM(図62において図示を省略している)を介して積層されている第8実施形態の送電オープンコイルのコイルCL8-1を破線で、それぞれ示している。また図63は、第8実施形態の送電オープンコイルのコイルCL8-1と、コイルCL8-2と、の重なり状況を示す平面図であり、コイルCL8-1を実線で、その直下に誘電体MM(図63において図示を省略している)を介して積層されているコイルCL8-2を破線で、それぞれ示している。
 図62に破線で示すように、外周から内周に向けて巻回され且つその最内周部でビアV8によりコイルCL8-2と接続されるコイルCL8-1では、その四分の一周ごとに、銅薄膜線の巻回におけるピッチの四分の一ずつその直線部の位置が内周側にずれるように、各曲線部が形成されて銅薄膜線が巻回されている。一方図62に実線で示すように、送電ループコイルTL8を構成する銅薄膜線(図59に示すように二回転巻回される)は、図59に示す交差位置を除いて、コイルCL8-1の外縁及び内縁にそれぞれ沿って積層されており、接続用端子O8-1及び接続用端子O8-2がそれぞれ巻回の外側に突出する形状とされている。
 次に図63に破線で示すように、内周から外周に向けて巻回され且つその最内周部でビアV8によりコイルCL8-1と接続されるコイルCL8-2でも、その四分の一周ごとに、銅薄膜線の巻回におけるピッチの四分の一ずつその直線部の位置が内周側にずれるように、各曲線部が形成されて銅薄膜線が巻回されている。一方図63に実線で示すように、上記コイルCL8-1はコイルCL8-2の外縁に沿って積層されており、ビアV8によりそれらが直列に接続されている。
 以上の図62及び図63に示したとおり、送電ループコイルTL8と第8実施形態の送電オープンコイルのコイルCL8-1及びコイルCL8-2とが積層されている第8実施形態の送電コイルでは、上下左右それぞれの辺では、送電ループコイルTL8と第8実施形態の送電オープンコイル(コイルCL8-1及びコイルCL8-2)を構成する各銅薄膜線がそれぞれ略重なるように積層されている。
 次に、上記送電ループコイルTL8とコイルCL8-1及びコイルCL8-2との積層状態、コイルCL8-1とコイルCL8-2との接続状態について、当該送電ループコイルTL8、コイルCL8-1及びコイルCL8-2それぞれの間に充填されている誘電体MMの状態と共に、図62及び図63に示すA-A’部分の断面図である図64と、図59並びに図62及び図63に示すB-B’部分の断面図である図65と、を用いてそれぞれ説明する。
 先ず、図62及び図63に示すA-A’部分について図64にその断面図を示すように、図59乃至図63における左辺部では、コイルCL8-1とコイルCL8-2とが誘電体MMを挟んで積層されており、それぞれがビアV8により電気的に接続されている。このビアV8の位置で、コイルCL8-1の上記反時計方向の巻回が切り返されて(折り返されて)、コイルCL8-2の上記時計方向の巻回が形成されている。一方、コイルCL8-1及びコイルCL8-2からなる第8実施形態の送電オープンコイルと送電ループコイルTL8とは、こちらも誘電体MM(図59参照)を挟んで積層されている。
 次に、図59並びに図62及び図63に示すB-B’部分について図65にその断面図を示すように、送電ループコイルTL8並びに第8実施形態の送電オープンコイルは、それぞれの銅薄膜線の間の全てに誘電体MMが充填されて形成されている。即ち、送電ループコイルTL8並びにコイルCL8-1及びコイルCL8-2それぞれの層間に誘電体MMが充填されていると共に、送電ループコイルTL8の銅薄膜線間、コイルCL8-1の銅薄膜線間及びコイルCL8-2の銅薄膜線間のそれぞれにも、誘電体MMが充填されている。これにより、送電ループコイルTL8と第8実施形態の送電オープンコイルとの間の位置関係、並びに第8実施形態の送電オープンコイル内のコイルCL8-1とコイルCL8-2との間の位置関係が固定され、結果的に、第8実施形態の送電コイル全体としての形状が維持されている。これに加えて、第8実施形態の送電コイルでは、その中心部分、即ち、送電ループコイルTL8及び第8実施形態の送電オープンコイルそれぞれにおける最内周部の銅薄膜線と第8実施形態の送電コイル全体の中心との間が、図59並びに図62及び図63に示すように空間(誘電体MMもコイルも存在しない空気層の空間)とされている。
 また図64及び図65に示すように、コイルCL8-2を構成する銅薄膜線は誘電体MMに埋められているが、コイルCL8-2の第8実施形態の受電コイルに対向する側(図64及び図65において下側)の表面は、外部に露出されている。なお、送電ループコイルTL8を構成する銅薄膜線も誘電体MMに埋められているが、図64及び図65に示すようにその一の面が外部に露出されていてもよい。
(III)第8実施形態の送電コイル及び受電コイルの製造方法について
 次に、第8実施形態の送電コイル及び受電コイルの製造方法について説明する。
 当該製造方法としては、基本的には従来と同様の、下記(a)-1乃至(a)-13の各工程を含む第1製造方法、又は下記(b)-1乃至(b)-14の各工程を含む第2製造方法等を用いることができる。
(a)第1製造方法
(a)-1:誘電体MMとなる例えばフィルム状のガラスエポキシ樹脂等の両面全体に銅薄膜を形成
(a)-2:上記(a)-1で形成された銅薄膜(両面)の上にそれぞれレジストを塗布する。
(a)-3:上記(a)-2で塗布したレジストを、それぞれの面についてコイルCL8-1及びコイルCL8-2の銅薄膜線にパターニングする。
(a)-4:上記(a)-3のパターニング後にエッチング処理を施し、コイルCL8-1及びコイルCL8-2としての銅薄膜線を形成する。
(a)-5:上記(a)-4の銅薄膜線間に誘電体MMで充填すべく、当該誘電体MMとなるガラスエポキシ樹脂等を当該銅薄膜線間に流し込んで硬化させる。このとき、コイルCL8-2の銅薄膜線の、第8実施形態の受電コイルに対向する側の表面は、外部に露出させる。
(a)-6:上記ビアV8を形成して第8実施形態の送電オープンコイルとする。
(a)-7:送電ループコイルTL8が形成される上記フィルム状のガラスエポキシ樹脂等の片面全体に銅薄膜を形成する。
(a)-8:上記(a)-7で形成された銅薄膜の上にレジストを塗布する。
(a)-9:上記(a)-8で塗布したレジストを送電ループコイルTL8の銅薄膜線にパターニングする。
(a)-10:上記(a)-9のパターニング後にエッチング処理を施し、送電ループコイルTL8としての銅薄膜線を形成する。
(a)-11:上記(a)-10の銅薄膜線間に誘電体MMで充填すべく、当該誘電体MMとなるガラスエポキシ樹脂等を当該銅薄膜線間に流し込んで硬化させる。
(a)-12:上記(a)-6の第8実施形態の送電オープンコイルと、上記(a)-11の送電ループコイルTL8と、を貼り合わせて第8実施形態の送電コイルを形成する。
(a)-13:接続用端子O8-1及び接続用端子O8-2と、第8実施形態の送電部(第8実施形態の送電装置の場合)又は第8実施形態の受電部(第8実施形態の受電装置の場合)とを接続する。
(b)第2製造方法
(b)-1:誘電体MMとなる例えばフィルム状のガラスエポキシ樹脂等の両面全体に銅薄膜を形成する。
(b)-2:ビアV8に相当する位置にレーザ等により貫通穴を形成する。
(b)-3:貫通穴を含む全体に対して無電解銅めっき法及び電解銅めっき法による銅めっき処理を施し、ビアV8を形成する。
(b)-4:上記(b)-3で形成された銅めっき(両面)の上にそれぞれレジストを塗布する。
(b)-5:上記(b)-4で塗布したレジストをコイルCL8-1及びコイルCL8-2の銅薄膜線にパターニングする。
(b)-6:上記(b)-5のパターニング後にエッチング処理を施し、コイルCL8-1及びコイルCL8-2としての銅薄膜線を形成して第8実施形態の送電オープンコイルとする。
(b)-7:上記(b)-6の銅薄膜線間に誘電体MMで充填すべく、当該誘電体MMとなるガラスエポキシ樹脂等を当該銅薄膜線間に流し込んで硬化させる。このとき、コイルCL8-2の銅薄膜線の、第8実施形態の受電コイルに対向する側の表面は、外部に露出させる。
(b)-8:送電ループコイルTL8が形成される上記フィルム状のガラスエポキシ樹脂等の片面全体に銅薄膜を形成する。
(b)-9:上記(b)-8で形成された銅薄膜の上にレジストを塗布する。
(b)-10:上記(b)-9で塗布したレジストを送電ループコイルTL8の銅薄膜線にパターニングする。
(b)-11:上記(b)-10のパターニング後にエッチング処理を施し、送電ループコイルTL8としての銅薄膜線を形成する。
(b)-12:上記(b)-11の銅薄膜線間に誘電体MMで充填すべく、当該誘電体MMとなるガラスエポキシ樹脂等を当該銅薄膜線間に流し込んで硬化させる。
(b)-13:上記(b)-7の第8実施形態の送電オープンコイルと、上記(b)-12の送電ループコイルTL8と、を貼り合わせて第8実施形態の送電コイルを形成
(b)-14:接続用端子O8-1及び接続用端子O8-2と第8実施形態の送電部(第8実施形態の送電装置の場合)又は第8実施形態の受電部(第8実施形態の受電装置の場合)とを接続
(IV)第8実施例
 次に、第8実施形態の送電コイル及び受電コイルを含む第8実施形態の電力伝送システムを用いて電力伝送を行った場合の効果について、本願の発明者による実験結果(シミュレーション結果)を踏まえて、図66乃至図68を用いて説明する。
(1)第8-1実施例
 初めに、第8実施形態の送電コイルにおける誘電体MMの材料を変えた場合と誘電体MMが充填されていない場合についての上記効果について、図66を用いて説明する。なお図66は、第8実施形態のコイルにおける誘電体の材質の違いによる効果を示すグラフ図であり、当該材質を変えた場合の、反射率に関連するSパラメータ(S11)の値と共振周波数との関係、及び、伝送効率に関連するSパラメータ(S21)の値と共振周波数との関係を示している。また、第8-1実施例として用いた材質は、上記PETと上記ガラスエポキシ樹脂の二種類である。このとき、PETの比誘電率は2.9~3.2程度であり、ガラスエポキシ樹脂の比誘電率は4.5~5.2程度である。更に、図66における「誘電体なし」とは、第8実施形態の送電コイルTCにおける誘電体MMの部分が空気とされていることを意味している。更にまた、実験に用いた第8実施形態の送電コイルの諸元は、以下の通りである。
・各銅薄膜線の厚さ:0.2ミリメートル
・第8実施形態の送電コイルの平面における外形寸法:縦約100ミリメートル×横約100ミリメートル
・送電ループコイルTL8の巻回数:二回転(2ターン。図59及び図62参照)
・コイルCL8-1の銅薄膜線の巻回数:三回転半(3.5ターン。図60及び図62参照)
・コイルCL8-2の銅薄膜線の巻回数:七回転半(7.5ターン。図61及び図63参照)
 そして図66にそれぞれ示すように、第8実施形態の送電コイル(受電コイル)としては、伝送効率(パラメータS21)及び反射率(パラメータS11)のいずれの場合も、送電ループコイルTL8及び第8実施形態の送電オープンコイルそれぞれの層間及び送電ループコイルTL8等をそれぞれ構成する銅薄膜線間に誘電体MMが充填されている方が、共振周波数を低減することができることが判る。更に、誘電体MMが充填されている場合でも、比誘電率が高い材料を用いた方が、共振周波数をより低減することができることが判る。
(2)第8-2実施例
 次に、第8実施形態の送電コイルを用いた場合の効果と、当該送電コイルに対して誘電体MMの構造を異ならせた複数の比較形態の送電コイルを用いた場合の効果と、の違いについて、図67及び図68を用いて説明する。なお、図67は第8実施形態及び比較形態それぞれのコイルの構造を示す断面図であり、図68は第8実施形態のコイルの構造の違いによる効果の相違を示すグラフ図である。このとき、図67及び図68はそれぞれ、第8実施形態の送電コイル及び各比較形態の送電コイルそれぞれを用いた場合の、上記Sパラメータ(S11)の値と共振周波数との関係、及び、上記Sパラメータ(S21)の値と共振周波数との関係を示している。また、以下に説明する第8-2実施例では、第8実施形態の送電コイルの各構成部材にそれぞれ対応する各比較形態の構成部材については、第8実施形態の送電コイルと同じ部材番号を付して細部の説明を省略する。
 初めに、第8-2実施例の上記各比較形態の送電コイルの構造について、図67を用いてそれぞれ説明する。先ず図67(b)にその断面図を示すように、第8-1比較形態の送電コイルTC8-1では、上記図65と同様の図67(a)に断面図を示す構造を有する第8実施形態の送電コイルTC8とは異なり、送電コイルTC8-1における最内周部の銅薄膜線と送電コイルTC8-1全体の中心との間が誘電体MM1で充填されている。即ち、第8-1比較形態の送電コイルTC8-1には、第8実施形態の送電コイルTC8における中央部分の空間がない。次に、第8-2比較形態の送電コイルTC8-2は、図67(c)にその断面図を示すように、当該送電コイルTC8-2の誘電体MM2において、当該送電コイルTC8-2における送電ループコイルTL8を構成する銅薄膜線の間、及びコイルCL8-2を構成する銅薄膜線の間が、それぞれ空間とされている。最後に、第8-3比較形態の送電コイルTC8-3は、図67(d)にその断面図を示すように、当該送電コイルTC8-3におけるコイルCL8-2を構成する銅薄膜線の全体が誘電体MM3に埋没している。即ち、第8-3比較形態のコイルCL8-2の銅薄膜線の第8実施形態の受電コイルに対向する側の表面が露出していない。一方、各比較形態の送電コイルに共通の諸元は、第8実施形態の送電コイルTC8と同様に以下の通りである。
・各銅薄膜線の厚さ:0.2ミリメートル
・送電コイルTC8-1乃至送電コイルTC8-3それぞれの平面における外形寸法:縦約100ミリメートル×横約100ミリメートル
・送電ループコイルTL8の巻回数:二回転(2ターン)
・コイルCL8-1の銅薄膜線の巻回数:三回転半(3.5ターン)
・コイルCL8-2の銅薄膜線の巻回数:七回転半(7.5ターン)
 そして図68にそれぞれ示すように、伝送効率(パラメータS21)及び反射率(パラメータS11)のいずれの場合も、第8実施形態の送電コイルTC8が最も性能がよく(即ち、伝送効率が最も高く、反射率が最も低い。)、以下、第8-1比較形態の送電コイルTC8-1→第8-3比較形態の送電コイルTC8-3→第8-2比較形態の送電コイルTC8-2、の順で上記性能が高いことが判る。なお、図68から判る通り、第8実施形態の送電コイルTC8及び各比較形態の送電コイルTC8-1乃至送電コイルTC8-3のいずれでも、共振周波数は余り変わらない。以上のことから、第一に、第8実施形態の送電コイルTC8における中央部分には空間があった方がよいことか判る。これは、当該中央部分に誘電体が充填されていると、当該誘電体により送電ループコイルTL8と第8実施形態の送電オープンコイルとの間の電界が妨げられることによるものと考えられる。また第二に、第8-2比較形態と第8実施形態及び他の比較形態との対比結果によれば、充填される誘電体の断面上の範囲は広い方がよいが、コイルCL8-2の銅薄膜線の第8実施形態の受電コイルに対向する側の表面は露出していた方がよいことが判る。
 以上説明したように、第8実施形態の送電コイル及び受電コイルを含む第8実施形態の電力伝送システムを用いた電力伝送によれば、銅薄膜線がそれぞれ同心に巻回されてなる送電ループコイルTL8(第8実施形態の受電ループコイル)及び第8実施形態の送電オープンコイル(第8実施形態の受電オープンコイル)が同心に積層されており、少なくともそれらの層間が誘電体MMにより充填されているので、第8実施形態の送電コイル(第8実施形態の受電コイル)全体としての共振周波数を低減することができる。従って、当該共振周波数を調整する場合に、各銅薄膜線の長さを短くすることができ、当該銅薄膜線の電気抵抗による電力損失や発熱を抑制することができる。
 また、第8実施形態の送電コイル(第8実施形態の受電コイル)において相隣接する銅薄膜線の間も誘電体MMにより充填されているので、効果的に共振周波数を低減することができる。
 更に、非接触電力伝送時においてコイルCL8-2を構成する銅薄膜線の対向する相手側の面が露出している(図64、図65及び図67(a)参照)ので、非接触電力伝送時の伝送効率を向上させることができる。
 更にまた、誘電体MMの材料が、PET、ガラス粒子分散エポキシ樹脂、セラミック粒子分散エポキシ樹脂又はフッ素系樹脂材料のいずれかである場合は、上記共振周波数を有効に低減することができる。
 また、送電ループコイルTL8(第8実施形態の受電ループコイル)及び第8実施形態の送電オープンコイル(第8実施形態の受電オープンコイル)それぞれにおける最内周部の銅薄膜線と第8実施形態の送電コイル(第8実施形態の受電コイル)全体の中心との間が空間とされているので、非接触電力伝送時の伝送効率の向上と第8実施形態の送電コイル(第8実施形態の受電コイル)としての軽量化を両立させることができる。
 なお上述した第8実施形態では、コイルCL8-1及びコイルCL8-2について、それぞれの最外周部の開放端T8-1及び開放端T8-2が巻回における同じ位置となり、それぞれの最内周部も巻回における同じ位置となるように構成したが、これ以外に、開放端T8-1及び開放端T8-2の位置並びに最内周部の位置のいずれか又は双方が異なる位置に形成されていてもよい。
 また、上述した第8実施形態では、送電ループコイルTL8(第8実施形態の受電ループコイル)及び第8実施形態の送電オープンコイル(第8実施形態の受電オープンコイル)それぞれにおける最内周部の銅薄膜線と第8実施形態の送電コイル(第8実施形態の受電コイル)全体の中心との間が空間とされていたが、このことを含めて、当該最内周部の銅薄膜線と当該中心との間は、その比誘電率が空気に相当する比誘電率とされていればよい。より具体的には、当該最内周部の銅薄膜線と当該中心との間が、空気に相当する比誘電率の誘電体(例えば発泡スチロール等)で充填されていてもよい。この場合には、非接触電力伝送時の伝送効率の向上と第8実施形態の送電コイル(第8実施形態の受電コイル)としての強度の向上を両立させることができる。
 更に、上述した第8実施形態における送電オープンコイル又は受電オープンコイルそれぞれを構成するコイルCL8-1及びコイルCL8-2が形成されている層を入れ換えても(即ち、送電ループコイルTL8又は第8実施形態の受電ループコイルから見た当該コイルCL8-1及びコイルCL8-2の位置(順番)を入れ換えても)、第8実施形態と同様の効果を得ることができる。
 更にまた、第8実施形態の上記コイルCL8-1とコイルCL8-2とは、それぞれの最内周部でビアV8により接続されていたが、これ以外に、コイルCL8-1とコイルCL8-2とが相互に絶縁されていてもよい。
 また、上述した第8実施形態においては、送電ループコイルTL8(第8実施形態の受電ループコイル)と、コイルCL8-1及びコイルCL8-2を備える第8実施形態の送電オープンコイル(第8実施形態の受電オープンコイル)と、をそれぞれに備える第8実施形態の送電コイル及び/又は第8実施形態の受電コイルを含む第8実施形態の電力伝送システムに本発明を適用した場合について説明したが、これ以外に、送電ループコイルTL8(第8実施形態の受電ループコイル)を備えず、送電オープンコイル(受電オープンコイル)を構成する二層のコイルがそれぞれの最内周端部で接続され、且つ各コイルの最外周部がそれぞれに接続用端子とされている送電コイル及び/又は受電コイルを備える電力伝送システムに本発明を適用することもできる。この場合でも、上記第8実施形態の電力伝送システムと同様の作用効果を奏することができる。
 また、上述した第8実施形態において、送電ループコイルTL8又は第8実施形態の受電ループコイル、或いは、開放端とされている第8実施形態の送電オープンコイル又は受電オープンコイルの端部に対して、直列又は並列にコンデンサを更に接続して、送電ループコイルTL8又は第8実施形態の受電ループコイル、或いは、第8実施形態の送電オープンコイル又は第8実施形態の受電オープンコイルとしての共振周波数の更なる低周波数化を図るように構成してもよい。
(ケ)第9実施形態
 次に、本発明の第9実施形態について、図69乃至図75を用いて説明する。
(I)第9-1実施形態
 本発明に係る第9-1実施形態について、図69乃至図73を用いて説明する。
(i)第9-1実施形態の電力伝送システムの全体構成及び動作について
 第9-1実施形態の電力伝送システム全体の構成及び動作は、基本的に、第3実施形態の電力伝送システムS3の全体構成及び動作と同様であるので、詳細な説明を省略する。
(ii)第9-1実施形態の送電コイル(受電コイル)の構成について
 次に、第9-1実施形態の電力伝送システムに用いられる、第9-1実施形態の送電コイル及び受電コイルの構成について、図69乃至図72を用いて説明する。なお、第9-1実施形態の送電コイルと受電コイルとは、基本的に同じ構成を備える。即ち、第9-1実施形態の送電ループコイルの構成と第9-1実施形態の受電ループコイルの構成とは基本的に同一である。また、第9-1実施形態の送電オープンコイルの構成と第9-1実施形態の受電オープンコイルの構成とは基本的に同一である。更に、第9-1実施形態の送電ループコイルと第9-1実施形態の送電オープンコイルとの第9-1実施形態の送電コイル内における位置関係と、第9-1実施形態の受電ループコイルと第9-1実施形態の受電オープンコイルとの第9-1実施形態の受電コイル内における位置関係と、は基本的に同一である。よって以下の説明では、第9-1実施形態の送電コイルについて、その構造を説明する。なおこの点は、以下に説明する第9-2実施形態において同様である。また、図69乃至図71は第9-1実施形態の送電コイルの構造を示す平面図であり、図72は第9-1実施形態の送電コイルの構造を示す部分断面図である。このとき図69乃至図71は、第9-1実施形態の送電装置において、第9-1実施形態の送電部側から第9-1実施形態の送電コイルを見た場合の平面図である。
 図69にその平面図を示すように、第9-1実施形態の送電コイルは、送電ループコイルTL9と、その一部がコイルCL9-1として図69に示されている第9実施形態の送電オープンコイルと、が、絶縁性のフィルムBF9を介して図69の紙面方向に積層されて構成されている。また第9-1実施形態の送電オープンコイルは、上記コイルCL9-1と、図69において図示されないコイルCL9-2と、が、上記フィルムBF9を介して図69の紙面方向に積層されて構成される。また、送電ループコイルTL9、コイルCL9-1及びコイルCL9-2をそれぞれ構成する後述の銅薄膜線の巻回の中心は、相互に同一又は略同一とされている。
 そして図69に示すように、送電ループコイルTL9は、その最外周部の一辺に、第9-1実施形態の送電部に接続される接続用端子O9-1及び接続用端子O9-2を有している。そして送電ループコイルTL9は、例えば銅薄膜線が一回転(1ターン)巻回されて構成されており、その両端部(図69に示す場合は右辺部の中央)が上記接続用端子O9-1及び上記接続用端子O9-2とされている。なお送電ループコイルTL9を構成する上記銅薄膜線は、送電ループコイルTL9の全周に渡って同一幅及び同一厚さとされている。更に送電ループコイルTL9では、図69におけるその上辺部、下辺部、左辺部及び右辺部それぞれに直線部が設けられており、それぞれの直線部が曲線部により接続されている。
 一方、上記送電ループコイルTL9と同じ第9-1実施形態の送電コイルの層に形成されている、第9-1実施形態の送電オープンコイルを構成するコイルCL9-1は、図69に示すように、その最外周部が開放端T9-1とされている。そしてコイルCL9-1は、当該開放端T9-1から始まる反時計回りに、その最外周部から最内周部に向けて、例えば銅薄膜線が渦巻き状に二回転半(2.5ターン)巻回されて構成されている。またその最内周部には、図69の紙面方向においてその直下に積層されているコイルCL9-2との間の電気的接続を構成するためのビアV9が接続されている。なおコイルCL9-1を構成する上記銅薄膜線は、コイルCL9-1の全周に渡って同一厚さとされている。これに対して当該銅薄膜線の幅は、図69に示すように、コイルCL9-1の最外周端部にある開放端T9-1から最内周端部においてビアV9が接続されている部分にかけて広くなっている。更にコイルCL9-1では、図69におけるその上辺部、下辺部、左辺部及び右辺部それぞれに、互いに平行な直線部が設けられており、各直線部が、略同心円弧状の曲線部によりそれぞれ接続されている。そして、コイルCL9-1を構成する銅薄膜線の幅は、各直線部では一定となっている一方、それらを接続する各曲線部において、その最内周端部に向けて広くなっている。このとき、コイルCL9-1を構成する銅薄膜線の幅は、コイルCL9-1全体としてその最外周端部から最内周端部に向けて広くなっていればよく、当該最外周端部から当該最内周端部にかけて例えば一時的に(部分的に)狭くなっていても、第9-1実施形態の電力伝送システムを用いた電力伝送による効果に対する影響はない。
 次に、上記フィルムBF9を介して上記送電ループコイルTL9及びコイルCL9-1の直下に積層されている、第9-1実施形態の送電オープンコイルを構成するコイルCL9-2の構成について、図70を用いて説明する。なお図70は、当該コイルCL9-2のみを取り出して示す平面図である。
 図70に示すように、上記コイルCL9-1と共に第9-1実施形態の送電オープンコイルを構成するコイルCL9-2は、その最内周部に、上記コイルCL9-1との電気的接続を構成するための上記ビアV9が接続されている。即ち、コイルCL9-1とコイルCL9-2との接続は、第9-1実施形態の送電コイルの層を跨いた直列接続とされている。そしてコイルCL9-2は、当該ビアV9から始まる時計回りに(即ち、コイルCL9-1と反対の方向に)、その最内周部から最外周部に向けて、例えば銅薄膜線が渦巻き状に十回転半(10.5ターン)巻回されて構成されている。またその最外周部が開放端T9-2とされている。なおコイルCL9-2を構成する上記銅薄膜線は、コイルCL9-2の全周に渡って同一幅及び同一厚さとされている。更にコイルCL9-2では、コイルCL9-1と同様に、図70におけるその上辺部、下辺部、左辺部及び右辺部それぞれに互いに平行な直線部が設けられており、各直線部が、略同心円弧状の曲線部によりそれぞれ接続されている。
 ここで、上記送電ループコイルTL9、上記コイルCL9-1及び上記コイルCL9-2をそれぞれ構成する銅薄膜線同士の関係としては、送電ループコイルTL9と同じ層内で上記反時計方向に巻回されているコイルCL9-1の銅薄膜線の巻回数(二回転半(2.5ターン))と、上記時計方向に巻回されているコイルCL9-2の銅薄膜線の巻回数(十回転半(10.5ターン))と、が異なるように、それぞれの銅薄膜線が巻回されている。また、送電ループコイルTL9を構成する銅薄膜線の幅とコイルCL9-1の巻回における一辺全体の幅とを加えた幅(図69において符号「W1」で示す)と、コイルCL9-2の巻回における対応する一辺全体の幅(図70において符号「W2」で示す)と、が略同一となるように、コイルCL9-2の銅薄膜線の幅は、コイルCL9-1の銅薄膜線の幅より全体的に狭くなっている。そして、それぞれの最内周部に接続されているビアV9により、コイルCL9-1とコイルCL9-2とが直列に接続されている。これにより、コイルCL9-1の最外周部から最内周部への巻回を当該最内周部で反対方向に切り返す(折り返す)ことで、コイルCL9-2が最内周部から最外周部へ巻回されていることになる。
 次に、上記送電ループコイルTL9並びに第9-1実施形態の送電オープンコイル(即ち上記コイルCL9-1及び上記コイルCL9-2)をそれぞれ構成する銅薄膜線同士の位置関係について、図71を用いて説明する。なお図71は、送電ループコイルTL9及びコイルCL9-1と、コイルCL9-2と、の重なり状況を示す平面図であり、送電ループコイルTL9及びコイルCL9-1を実線で、その直下にフィルムBF9(図71において図示を省略している)を介して積層されているコイルCL9-2を破線で、それぞれ示している。
 図71に実線で示すように、外周から内周に向けて巻回され且つその最内周部でビアV9によりコイルCL9-2と接続されるコイルCL9-1では、その四分の一周ごとに、銅薄膜線の巻回におけるピッチの四分の一ずつその直線部の位置が内周側にずれるように、各曲線部が形成されて銅薄膜線が巻回されている。
 一方図71に実線で示すように、送電ループコイルTL9はコイルCL9-2の外縁に沿って積層されており、接続用端子O9-1及び接続用端子O9-2がそれぞれ巻回の外側に突出する形状とされている。更に図71に破線で示すように、内周から外周に向けて巻回され且つその最内周部でビアV9によりコイルCL9-1と直列に接続されるコイルCL9-2でも、その四分の一周ごとに、銅薄膜線の巻回におけるピッチの四分の一ずつその直線部の位置が外周側にずれるように、各曲線部が形成されて銅薄膜線が巻回されている。そして図71に示すように、上記コイルCL9-1がその内周側に巻回されている送電ループコイルTL9は、コイルCL9-2の外縁に沿って積層されている。
 以上の図71に示したとおり、送電ループコイルTL9及びコイルCL9-1とコイルCL9-2とが積層されている第9-1実施形態の送電コイルでは、上下左右それぞれの辺では、送電ループコイルTL9と第9-1実施形態の送電オープンコイル(コイルCL9-1及びコイルCL9-2)を構成する各銅薄膜線がそれぞれ略重なるように積層されている。
 次に、上記送電ループコイルTL9及びコイルCL9-1とコイルCL9-2との積層状態、及びコイルCL9-1とコイルCL9-2との接続状態について、図71に示すA-A’部分の断面図として、図72を用いて説明する。
 図72に示すように、図69乃至図71における左辺部では、コイルCL9-1とコイルCL9-2とがフィルムBF9を挟んで積層されており、それぞれがビアV9により電気的に接続されている。このビアV9の位置で、コイルCL9-1の上記反時計方向の巻回が切り返されて(折り返されて)、コイルCL9-2の上記時計方向の巻回が形成されている。一方、図72には図示されていないが、送電ループコイルTL9は、コイルCL9-1と同じ層内に積層されており、当該コイルCL9-1と送電ループコイルTL9とは絶縁されている。
(iii)第9-1実施形態の送電コイル及び受電コイルの製造方法について
 次に、第9-1実施形態の送電コイル及び受電コイルの製造方法について説明する。
 当該製造方法としては、基本的には従来と同様の、下記(a)-1乃至(a)-6の各工程を含む第1製造方法、又は下記(b)-1乃至(b)-7の各工程を含む第2製造方法等を用いることができる。
(a)第1製造方法
(a)-1:フィルムBF9の両面全体に銅薄膜を形成する。
(a)-2:上記(a)-1で形成された銅薄膜(両面)の上にそれぞれレジストを塗布する。
(a)-3:上記(a)-2で塗布したレジストを、それぞれの面について、送電ループコイルTL9及びコイルCL9-1の銅薄膜線(一方の面)と、コイルCL9-2の銅薄膜線(他方の面)にパターニングする。
(a)-4:上記(a)-3のパターニング後にエッチング処理を施し、送電ループコイルTL9及びコイルCL9-1並びにコイルCL9-2としての銅薄膜線を形成する。
(a)-5:上記ビアV9を形成してコイルCL9-1とコイルCL9-2を接続して第9-1実施形態の送電オープンコイルとし、全体として第9-1実施形態の送電コイルを形成する。
(a)-6:接続用端子O9-1及び接続用端子O9-2と、第9-1実施形態の送電部(第9-1実施形態の送電装置の場合)又は第9-1実施形態の受電部(第9-1実施形態の受電装置の場合)とを接続する。
(b)第2製造方法
(b)-1:フィルムBF9の両面全体に銅薄膜を形成する。
(b)-2:ビアV9に相当する位置にレーザ等により貫通穴を形成する。
(b)-3:貫通穴を含む全体に対して無電解銅めっき法及び電解銅めっき法による銅めっき処理を施し、ビアV9を形成する。
(b)-4:上記(b)-3で形成された銅めっき(両面)の上にそれぞれレジストを塗布する。
(b)-5:上記(b)-4で塗布したレジストを、それぞれの面について、送電ループコイルTL9及びコイルCL9-1の銅薄膜線(一方の面)と、コイルCL9-2の銅薄膜線(他方の面)にパターニングする。
(b)-6:上記(b)-5のパターニング後にエッチング処理を施し、送電ループコイルTL9としての銅薄膜線を形成すると共に、コイルCL9-1及びコイルCL9-2としての銅薄膜線を形成して第9実施形態の送電オープンコイルとし、全体として第9実施形態の送電コイルを形成する。
(b)-7:接続用端子O9-1及び接続用端子O9-2と第9-1実施形態の送電部(第9-1実施形態の送電装置の場合)又は第9-1実施形態の受電部(第9-1実施形態の受電装置の場合)とを接続
(iv)第9-1実施例
 次に、第9-1実施形態の送電コイル及び受電コイルを含む第9-1実施形態の電力伝送システムを用いて電力伝送を行った場合の効果等について、本願の発明者による実験結果(シミュレーション結果)を踏まえて、図73及び図74を用いて説明する。なお、図73は第9-1実施形態のコイルの構造による効果としての反射・伝送効率-周波数の関係を示すグラフ図であり、図74は第9-1実施形態のコイルの構造による効果としての漏洩磁界と距離との関係を示すグラフ図である。また以下の説明では、上記送電ループコイルTL9及び第9-1実施形態の受電ループコイルそれぞれを構成する銅薄膜線を、単に「ループコイル銅薄膜線」と称し、第9-1実施形態の送電オープンコイル及び受電オープンコイルそれぞれを構成する銅薄膜線を、単に「オープンコイル銅薄膜線」と称する。また、図73は当該効果としての共振周波数と反射率に関連するSパラメータ(S11)の値との関係、及び、当該効果としての共振周波数と伝送効率に関連するSパラメータ(S21)の値との関係を示す図である。更に図74は、第9-1実施形態の送電コイル又は受電コイルに対して1キロワットの電力を入力した際の漏洩磁界を示している。このとき、図74の横軸は第9-1実施形態の送電コイル又は受電コイルの中心を基準とした距離を示しており、縦軸は1マイクロアンペア/メートルを0デシベルとしたときの漏洩磁界を示している。更にまた、図73及び図74に示す実験結果を得た第9-1実施形態のループコイル銅薄膜線及びオープンコイル銅薄膜線それぞれの諸元は以下の通りである。
・第9-1実施形態の送電コイルと受電コイルとの距離:50ミリメートル
・第9-1実施形態の送電オープンコイル及び受電オープンコイル並びに送電ループコイルTL9及び第9実施形態の受電ループコイルそれぞれの図69乃至図71に示す平面における外形寸法:縦約100ミリメートル×横約100ミリメートル
・オープンコイル銅薄膜線並びにループコイル銅薄膜線の厚さ:全て一定で0.2ミリメートル
・コイルCL9-1の銅薄膜線の巻回数:二回転半(2.5ターン。図69及び図71参照)
・コイルCL9-2の銅薄膜線の巻回数:十回転半(10.5ターン。図70及び図71参照)
・隣り合う各銅薄膜線同士の間隔:送電ループコイルTL9並びにコイルCL9-1及びコイルCL9-2共に0.2ミリメートル
 一方、図73及び図74に示す従来例の送電コイル及び受電コイルとしては、送電オープンコイル及び受電オープンコイルの一部が送電ループコイル及び受電ループコイルと同じ層に形成されていない送電コイル及び受電コイルを用いている。即ち、従来例の送電コイル及び受電コイルでは、送電ループコイル及び受電ループコイルのみが形成された層と、一のコイルからなる送電オープンコイル及び受電オープンコイルが形成された層と、により送電コイル及び受電コイルが形成されている。一方、従来例の送電コイル及び受電コイルにおけるその他の諸元は、第9-1実施形態の送電コイル及び受電コイルそれぞれの諸元と同一とされている。
 そして図73にそれぞれ示すように、第9-1実施形態の送電コイル及び受電コイルを用いた場合は、従来例の送電コイル及び受電コイルを用いた場合に比して、伝送効率(Sパラメータ(S21))及び反射率(Sパラメータ(S11))のいずれについても、それぞれの共振周波数が低減していることが判る。即ち、従来例の送電コイル及び受電コイルを用いた場合は共振周波数が約23メガヘルツであるのに対し、第9-1実施形態の送電コイル及び受電コイルを用いた場合は14.8メガヘルツと16メガヘルツに低減している。この効果は、第9-1実施形態の送電オープンコイル及び受電オープンコイルを構成するコイルCL9-1とコイルCL9-2との間の相互共振周波数の低下により、第9-1実施形態の送電コイル及び受電コイル全体として共振周波数が低減されているものと考えられる。またこの効果により、第9-1実施形態の送電コイル又は受電コイルとしての共振周波数を調整する場合に、コイルCL9-1及びコイルCL9-2それぞれの銅薄膜線自体の長さを短くすることができ、当該銅薄膜線の電気抵抗による電力損失や発熱を抑制することができる。
 一方、第9-1実施形態の送電コイル及び受電コイルと、従来例の送電コイル及び受電コイルとを、漏洩電磁界の観点から比較すると、図74に示すように、図74に白矢印で示すコイルの中心位置から見て、第9-1実施形態の送電コイル及び受電コイルによる漏洩電磁界(漏洩磁束)の方が、従来例の送電コイル及び受電コイルによる漏洩電磁界よりも低く抑えられている。これは、第9-1実施形態の送電コイル及び受電コイルにおいては、フィルムBF9を挟んで略同じ位置に重ねられるコイルCL9-1及びコイルCL9-2の銅薄膜線のそれぞれに相互に反対方向の電流が流れることとなることから、それらにより発生する漏洩電磁界(漏洩磁束)の方向がコイルCL9-1及びコイルCL9-2それぞれの中心方向となり、結果として、外部への漏洩電磁界が抑制されていると考えられる。なおこのことは、本発明の発明者による漏洩磁束の三次元シミュレーションによっても確認されている。
 以上説明したように、第9-1実施形態の送電コイル及び受電コイルを含む第9-1実施形態の電力伝送システムを用いた電力伝送によれば、複数のコイルCL9-1及びコイルCL9-2が同心に積層されて構成されている第9-1実施形態の送電オープンコイル(又は受電オープンコイル)における一のコイルCL9-1が、第9-1実施形態の送電オープンコイル(又は受電オープンコイル)に対して同心に積層される送電ループコイルTL9(又は第9-1実施形態の受電ループコイル)と同じ層内に形成されているので、第9-1実施形態の送電コイル(又は第9-1実施形態の受電コイル)としての伝送効率の向上と、第9-1実施形態の送電コイル(又は第9-1実施形態の受電コイル)全体としての層数の低減によるその小型化及び製造(材料)コストの低減と、を両立させることができる。
 また、コイルCL9-1及びコイルCL9-2それぞれの最内周端部同士がビアV9により接続されており、当該コイルCL9-1及びコイルCL9-2それぞれの最外周端部が開放端T9-1及び開放端T9-2とされているので、第9-1実施形態の送電コイル(又は第9-1実施形態の受電コイル)としての伝送効率をより向上させることができる。なお、第9-1実施形態のコイルCL9-1及びコイルCL9-2としては、それぞれの最内周部(最内周端部ではないが、当該最内周端部に近い最内周部)同士がビアV9により接続されていてもよいし、また、当該コイルCL9-1及びコイルCL9-2それぞれの最外周部(最外周端部ではないが、当該最外周端部に近い最外周部)が開放されていてもよい。
 更に、コイルCL9-1及びコイルCL9-2を構成する銅薄膜線、及び送電ループコイルTL9(又は第9-1実施形態の受電ループコイル)を構成する銅薄膜線のそれぞれが第9-1実施形態の送電コイル(又は第9-1実施形態の受電コイル)の径方向に平たい銅薄膜線であるので、各コイル間の共振周波数の調整を有効に行うことができる。
(II)第9-2実施形態
 次に、本発明の他の実施形態である第9-2実施形態について、図75を用いて説明する。なお、図75は第9-2実施形態のコイルの構造を示す平面図である。このとき図75は、第9-2実施形態の送電装置において、第9-2実施形態の送電部側から第9-2実施形態の送電コイルを見た場合の平面図である。また以下に説明する第9-2実施形態において、第9-1実施形態の電力伝送システムと同様の構成部材については、同様の部材番号を付して細部の説明は省略する。
 以下に説明する第9-2実施形態の電力伝送システムは、上述した第9-1実施形態の電力伝送システムに対して、第9-2実施形態の送電コイル及び第9-2実施形態の受電コイルをそれぞれ構成する第9-2実施形態の送電ループコイル及び受電ループコイルの構成のみが異なっており、その他の構成及びその製造方法は第9-1実施形態の電力伝送システムと同様である。よって以下の説明では、当該構成が異なる部分についてのみ説明し、その他の当該同様の構成及び製造方法については説明を省略する。また、第9-1実施形態の電力伝送システムと同様に、第9-2実施形態の送電ループコイルの構成と第9-2実施形態の受電ループコイルの構成とは基本的に同一である。よって以下の説明では、第9-2実施形態の送電ループコイルについて、図75を用いてその構成を説明する。なお図75では、第9-2実施形態の送電コイルの送電ループコイルと、当該送電コイルにおける同じ層内に形成されているコイルCL9-1を破線で示している。
 図75にその平面図を示すように、第9-2実施形態の送電ループコイルTL9-1が形成されている第9-2実施形態の送電コイルの層内には、第9-1実施形態の送電コイルと同様に、第9-2実施形態の送電オープンコイルを構成するコイルCL9-1(図75破線参照)が形成されている。そして送電ループコイルTL9-1は、その最外周部の一辺(図75に示す場合は右辺部の中央)に、第9-2実施形態の送電部に接続される接続用端子O9-1及び接続用端子O9-2を有している。また送電ループコイルTL9-1は、例えば銅薄膜線が、コイルCL9-1と同じ第9-2実施形態の送電コイルの層内で三回転(3ターン)巻回されて構成されており、その両端部が上記接続用端子O9-1及び上記接続用端子O9-2とされている。更に送電ループコイルTL9-1を構成する上記銅薄膜線は、送電ループコイルTL9-1の全周に渡って同一幅及び同一厚さとされている。更にまた送電ループコイルTL9-1では、図75におけるその上辺部、下辺部、左辺部及び右辺部それぞれに直線部が設けられており、それぞれの直線部が曲線部により接続されている。また、送電ループコイルTL9-1並びにコイルCL9-1及びコイルCL9-2をそれぞれ構成する銅薄膜線の巻回の中心は、相互に同一又は略同一とされている。
 このとき、送電ループコイルTL9-1とコイルCL9-1とが交差する位置における相互の絶縁、及び送電ループコイルTL9-1を構成する銅薄膜線自体が交差する位置における相互の絶縁は、それぞれ、例えばジャンパ線を用いて一方が他方を越えるように形成することで維持されている。
 一方、上記送電ループコイルTL9-1、上記コイルCL9-1及び上記コイルCL9-2をそれぞれ構成する銅薄膜線同士の関係としては、送電ループコイルTL9-1を構成する銅薄膜線の幅とコイルCL9-1の巻回における一辺全体の幅とを加えた幅と、コイルCL9-2の巻回における対応する一辺全体の幅と、が、第9-1実施形態の場合と同様に略同一となるように形成されている。
 以上説明したように、第9-2実施形態の送電コイル及び受電コイルを含む第9-2実施形態の電力システムを用いた電力伝送によれば、第9-1実施形態の電力伝送システムを用いた電力伝送による効果に加えて、送電ループコイルTL9-1(又は第2実施形態の受電ループコイル)を構成する銅薄膜線が複数回(図75に示す場合は三回転(3ターン))巻回されているので、第9-2実施形態の送電コイル(又は第9-2実施形態の受電コイル)としての伝送効率をより向上させることができる。
 なお、上述した各第9実施形態では、コイルCL9-1及びコイルCL9-2について、それぞれの最内周部が巻回における同じ位置となるように構成したが、これ以外に、最内周部の位置が異なる位置に形成されていてもよい。
 また、上述した第9-2実施形態のコイルCL9-1とコイルCL9-2とは、それぞれの最内周部でビアV9により接続されていたが、これ以外に、コイルCL9-1とコイルCL9-2とが相互に絶縁されていてもよい。
 また、上述した各第9実施形態の送電コイルにおける送電ループコイルの位置と送電オープンコイルの位置とを入れ換え、また、各第9実施形態の受電コイルにおける受電ループコイルの位置と受電オープンコイルの位置とを入れ換えてもよい。この場合の電力伝送システム全体としては、各第9実施形態の送電コイルの送電ループコイルと受電コイルの受電ループコイルとが、電力伝送システムの内側で相互に対向して配置されることになる。
 更に、上述した各第9実施形態において、開放端とされている送電オープンコイル又は受電オープンコイルの端部に対して直列又は並列に、又は送電ループコイル又は受電ループコイルに対して並列に、それぞれコンデンサを更に接続して、送電ループコイル又は受電ループコイル、或いは送電オープンコイル又は受電オープンコイルとして共振周波数の更なる低周波数化を図るように構成してもよい。
 なお、各実施形態及び各変形形態のコイルについては、各図から明らかな通り、当該コイルが同一層内に形成された銅薄膜線により構成されているのが好ましい。
 S、S1、S3、S7  電力伝送システム
 T、T7  送電装置
 R、R7  受電装置
 G  ギャップ
 TR  送電部
 RV  受電部
 TC、TC1、TC7、TC8、TC8-1、TC8-2、TC8-3  送電コイル
 TL、TL1、TL4、TL5、TL6、TL7、TL8、TL9  送電ループコイル
 TO、TCL7  送電オープンコイル
 RC、RC1、RC7  受電コイル
 RL、RL7  受電ループコイル
 RO、RCL7  受電オープンコイル
 CL1-1、CL1-2、CL2-1、CL2-2、CL1-3、CL1-4、CL3-1、CL3-2、CL4-1、CL4-2、CL5-1、CL5-2、CL5-11、CL5-21、CL5-31、CL5-32、CL6-1、CL6-2、CL8-1、CL8-2、CL9-1、CL9-2  コイル
 BF1、BF2、BF3-1、BF3-2、BF4-1、BF4-2、BF5-1、BF5-2、BF6-1、BF6-2、BF7、BF9  フィルム
 O1-1、O1-2、O2-1、O2-2、O3-1、O3-2、O4-1、O4-2、O5-1、O5-2、O6-1、O6-2、O7ー1、O7ー2、O8-1、O8-2、O9-1、O9-2  接続用端子
 V1-1-3、V1-3-2、V1-2-4、V2、V3、V4、V5、V6、V8、V9  ビア
 T3-1、T3-2、T4-1、T4-2、T5-1、T5-2、T5-11、T5-12、T5-13、T5-21、T5-22、T5-23、T6-1、T6-2、T7ー1、T7ー2、T8-1、T8-2、T9-1、T9-2  開放端
 MM、MM1、MM2、MM3  誘電体

Claims (18)

  1.  非接触型電力伝送用のコイルにおいて、
     前記コイルの外周側から内周側に向けて巻回された外内巻回線と、
     前記コイルの内周側から外周側に向けて前記外内巻回線と同じ巻回方向に巻回された内外巻回線と、
     が少なくとも接続されてなる直列接続を備え、
     前記外内巻回線の巻回と、前記内外巻回線の巻回と、が重なるように、当該外内巻回線と当該内外巻回線とが絶縁部を挟んで重ねられており、
     前記直列接続における両端部のそれぞれが外部接続用端子とされていることを特徴とするコイル。
  2.  非接触型電力伝送用のコイルにおいて、
     前記コイルの外周側から内周側に向けて巻回された外内巻回線と、
     前記コイルの内周側から外周側に向けて前記外内巻回線と反対の巻回方向に巻回された内外巻回線と、
     を備え、
     前記外内巻回線の各巻回の前記コイルの径方向の位置と、前記内外巻回線の各巻回の当該径方向の位置と、が、一致するように、当該外内巻回線と当該内外巻回線とが絶縁部を挟んで重ねられており、
     前記外内巻回線の最内周端部と、前記内外巻回線の最内周端部と、が接続されており、
     前記外内巻回線の最外周端部と、前記内外巻回線の最外周端部と、のそれぞれが外部接続用端子とされていることを特徴とするコイル。
  3.  非接触型電力伝送用のコイル対において、
     送電又は受電用の第1コイルと、
     送電時には当該送電すべき電力が供給され、受電時には受電された電力が出力される第2コイルであって、前記第1コイルに対して積層される第2コイルと、
     を備え、
     前記第1コイルは、
     前記第1コイルの外周側から内周側に向けて巻回された外内巻回線と、
     前記第1コイルの内周側から外周側に向けて前記外内巻回線と同じ巻回方向に巻回された内外巻回線と、
     を備え、
     前記外内巻回線は一平面上に巻回されており、
     前記内外巻回線は、前記外内巻回線が巻回されている平面とは異なる一平面上に巻回されており、
     前記第1コイルにおいて、前記外内巻回線の巻回と、前記内外巻回線の巻回と、が重なるように、当該外内巻回線と当該内外巻回線とが絶縁部を挟んで重ねられており、
     前記外内巻回線の最外周端部と、前記内外巻回線の最外周端部と、が開放されていることを特徴とするコイル対。
  4.  非接触型電力伝送用のコイル対において、
     送電又は受電用の第1コイルと、
     送電時には当該送電すべき電力を前記第1コイルに供給し、受電時には前記第1コイルにより受電された電力が当該第1コイルから供給される第2コイルであって、前記第1コイルに対して積層される第2コイルと、
     を備え、
     前記第1コイルは、前記第1コイルの外周側から内周側に向けて巻回された外内巻回線と、前記第1コイルの内周側から外周側に向けて前記外内巻回線と反対方向に巻回された内外巻回線と、が絶縁部を挟んで積層されて構成されており、
     前記外内巻回線の最内周端部と、前記内外巻回線の最内周端部と、が接続されており、
     前記外内巻回線の最外周端部と、前記内外巻回線の最外周端部と、が開放されていることを特徴とするコイル対。
  5.  請求項3又は請求項4に記載のコイル対において、
     前記外内巻回線の自己共振周波数と、前記内外巻回線の自己共振周波数と、が相互に異なっていることを特徴とするコイル対。
  6.  請求項3から請求項5のいずれか一項に記載のコイル対において、
     前記第2コイルを構成する巻回線である第2コイル巻回線の前記コイル対の径方向における位置が、前記外内巻回線及び前記内外巻回線の巻回の最外縁部と最内縁部との間にあり、
     前記第2コイル巻回線の幅が、前記外内巻回線及び前記内外巻回線の巻回における当該外内巻回線及び当該内外巻回線の中心線の前記径方向の間隔よりも広くなっていることを特徴とするコイル対。
  7.  請求項3から請求項6のいずれか一項に記載のコイル対において、
     前記第2コイルを構成する巻回線の断面積が、前記第1コイルを構成する巻回線の断面積より広く、
     前記第2コイルに対向する位置に積層される前記第1コイルを構成する巻回線である対向巻回線の断面積が、当該対向巻回線以外の前記第1コイルの前記巻回線の断面積よりも大きいことを特徴とするコイル対。
  8.  請求項3から請求項7のいずれか一項に記載のコイル対において、
     前記絶縁部が誘電体であることを特徴とするコイル対。
  9.  請求項1又は請求項2に記載のコイルにおいて、
     前記絶縁部が誘電体であることを特徴とするコイル。
  10.  請求項3から請求項8のいずれか一項に記載のコイル対において、
     前記第1コイルに接続される第3コイルが、当該コイル対における前記第2コイルと同じ層内に形成されており、
     前記外内巻回線、前記内外巻回線及び前記第3コイルのそれぞれが前記コイル対の径方向に平たい薄膜線の巻回により形成されていることを特徴とするコイル対。
  11.  送電装置と、当該送電装置から離隔した受電装置と、により構成され、前記送電装置から非接触で前記受電装置に電力を伝送する電力伝送システムに含まれる前記送電装置において、
     請求項1、請求項2又は請求項9のいずれか一項に記載の前記コイルである送電コイルであって、前記受電装置に対向して配置される送電コイルと、
     伝送すべき電力を前記送電コイルに出力する出力手段と、
     を備えることを特徴とする送電装置。
  12.  送電装置と、当該送電装置から離隔した受電装置と、により構成され、前記送電装置から非接触で前記受電装置に電力を伝送する電力伝送システムに含まれる前記送電装置において、
     請求項3から請求項8のいずれか一項に記載の前記コイル対である送電コイル対であって、前記受電装置に対向して配置される送電コイル対と、
     伝送すべき電力を前記送電コイル対の前記第2コイルに出力する出力手段と、
     を備えることを特徴とする送電装置。
  13.  送電装置と、当該送電装置から離隔した受電装置と、により構成され、前記送電装置から非接触で前記受電装置に電力を伝送する電力伝送システムに含まれる前記受電装置において、
     請求項1、請求項2又は請求項9のいずれか一項に記載の前記コイルである受電コイルであって、前記送電装置に対向して配置される受電コイルと、
     当該受電コイルに接続された入力手段と、
     を備えることを特徴とする受電装置。
  14.  送電装置と、当該送電装置から離隔した受電装置と、により構成され、前記送電装置から非接触で前記受電装置に電力を伝送する電力伝送システムに含まれる前記受電装置において、
     請求項3から請求項8のいずれか一項に記載の前記コイル対である受電コイル対であって、前記送電装置に対向して配置される受電コイル対と、
     当該受電コイル対の前記第2コイルに接続された入力手段と、
     を備えることを特徴とする受電装置。
  15.  請求項11に記載の送電装置と、
     当該送電装置から離隔し、且つ前記送電コイルに対向して配置される受電装置であって、前記送電装置から送信された電力を受電する受電装置と、
     を備えることを特徴とする非接触型の電力伝送システム。
  16.  請求項12に記載の送電装置と、
     当該送電装置から離隔し、且つ前記送電コイル対に対向して配置される受電装置であって、前記送電装置から送信された電力を受電する受電装置と、
     を備えることを特徴とする非接触型の電力伝送システム。
  17.  送電装置と、
     請求項13に記載の受電装置であって、前記送電装置から離隔し且つ前記受電コイルが当該送電装置に対向して配置され、前記送電装置から送信された電力を受電する受電装置と、
     を備えることを特徴とする非接触型の電力伝送システム。
  18.  送電装置と、
     請求項14に記載の受電装置であって、前記送電装置から離隔し且つ前記受電コイル対が当該送電装置に対向して配置され、前記送電装置から送信された電力を受電する受電装置と、
     を備えることを特徴とする非接触型の電力伝送システム。
PCT/JP2019/008929 2018-03-06 2019-03-06 コイル、コイル対、送電装置及び受電装置並びに電力伝送システム WO2019172331A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020505084A JP7264150B2 (ja) 2018-03-06 2019-03-06 コイル、コイル対、送電装置及び受電装置並びに電力伝送システム

Applications Claiming Priority (18)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-039898 2018-03-06
JP2018039899 2018-03-06
JP2018-039899 2018-03-06
JP2018039898 2018-03-06
JP2018-052688 2018-03-20
JP2018052690 2018-03-20
JP2018052689 2018-03-20
JP2018052688 2018-03-20
JP2018-052690 2018-03-20
JP2018-052689 2018-03-20
JP2018-069361 2018-03-30
JP2018069361 2018-03-30
JP2018152073 2018-08-10
JP2018152074 2018-08-10
JP2018-152074 2018-08-10
JP2018-152073 2018-08-10
JP2018196521 2018-10-18
JP2018-196521 2018-10-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019172331A1 true WO2019172331A1 (ja) 2019-09-12

Family

ID=67846198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/008929 WO2019172331A1 (ja) 2018-03-06 2019-03-06 コイル、コイル対、送電装置及び受電装置並びに電力伝送システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7264150B2 (ja)
WO (1) WO2019172331A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022004676A1 (ja) * 2020-06-29 2022-01-06 大日本印刷株式会社 コイル、送電装置及び受電装置並びに電力伝送システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013013204A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Toshiba Corp 無線電力伝送システム、送電装置及び受電装置
JP2014075975A (ja) * 2009-12-17 2014-04-24 Toyota Motor Corp シールドおよびそれを搭載する車両
JP2016093087A (ja) * 2014-11-01 2016-05-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 送電装置、送電装置を搭載した車両及び無線電力伝送システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014075975A (ja) * 2009-12-17 2014-04-24 Toyota Motor Corp シールドおよびそれを搭載する車両
JP2013013204A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Toshiba Corp 無線電力伝送システム、送電装置及び受電装置
JP2016093087A (ja) * 2014-11-01 2016-05-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 送電装置、送電装置を搭載した車両及び無線電力伝送システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022004676A1 (ja) * 2020-06-29 2022-01-06 大日本印刷株式会社 コイル、送電装置及び受電装置並びに電力伝送システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7264150B2 (ja) 2023-04-25
JPWO2019172331A1 (ja) 2021-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10224746B2 (en) Inductive wireless charging system
JP5592242B2 (ja) 受電装置、送電装置、及び無線電力伝送システム
KR101474149B1 (ko) 차폐 부재, 차폐 부재의 제조 방법 및 이를 구비하는 무접점 전력 전송 장치
US9876364B2 (en) Power receiving device, vehicle, and power transmission device
JP2013208012A (ja) アンテナコイルユニット及び磁界共鳴式給電システム
WO2013153736A1 (ja) 無線電力伝送装置、送電装置、および受電装置
WO2022004676A1 (ja) コイル、送電装置及び受電装置並びに電力伝送システム
WO2019172331A1 (ja) コイル、コイル対、送電装置及び受電装置並びに電力伝送システム
CN109524195A (zh) 共模扼流圈以及无线充电用电路
WO2020059857A1 (ja) コイル対、送電装置及び受電装置並びに電力伝送システム
JP7167677B2 (ja) コイル対、送電装置及び受電装置並びに電力伝送システム
JP2002305121A (ja) 非接触電力伝送装置
JP7196436B2 (ja) コイル対、送電装置及び受電装置並びに電力伝送システム
JP2022022950A (ja) コイル、送電装置及び受電装置並びに電力伝送システム
WO2019189760A1 (ja) コイル及びコイル対、送電装置及び受電装置並びに電力伝送システム
WO2020145400A1 (ja) コイル、送電装置及び受電装置並びに電力伝送システム
JP2021012939A (ja) コイル対、送電装置及び受電装置並びに電力伝送システム
JP2021012965A (ja) コイル対、送電装置及び受電装置並びに電力伝送システム
JP2020150056A (ja) コイル及びコイル対、送電装置及び受電装置並びに電力伝送システム及びコイルの製造方法
JP6567329B2 (ja) 共振器
JP2022012461A (ja) コイル、送電装置及び受電装置並びに電力伝送システム
WO2024106455A1 (ja) コイル部品及びその製造方法、送電装置、受電装置、並びに電力伝送システム
JP2022072731A (ja) コイル装置、送電装置及び受電装置並びに電力伝送システム
JP2021013242A (ja) 電力伝送装置及び電力伝送制御方法、送電装置及び受電装置並びに電力伝送システム及び電力伝送制御プログラム
JP2022025277A (ja) コイル及びその製造方法、送電装置及び受電装置並びに電力伝送システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19765072

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020505084

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19765072

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1