WO2019172210A1 - がん特異的酵素活性を利用したプロドラッグ型抗がん剤 - Google Patents

がん特異的酵素活性を利用したプロドラッグ型抗がん剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2019172210A1
WO2019172210A1 PCT/JP2019/008483 JP2019008483W WO2019172210A1 WO 2019172210 A1 WO2019172210 A1 WO 2019172210A1 JP 2019008483 W JP2019008483 W JP 2019008483W WO 2019172210 A1 WO2019172210 A1 WO 2019172210A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
compound
mmol
salt
ethyl acetate
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/008483
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
泰照 浦野
真子 神谷
林 健人
Original Assignee
国立大学法人 東京大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人 東京大学 filed Critical 国立大学法人 東京大学
Priority to CA3093110A priority Critical patent/CA3093110A1/en
Priority to EP19764794.4A priority patent/EP3763699A4/en
Priority to AU2019231422A priority patent/AU2019231422B9/en
Priority to CN201980016801.8A priority patent/CN111801315A/zh
Priority to US16/977,607 priority patent/US11655269B2/en
Priority to JP2020505030A priority patent/JP7442192B2/ja
Publication of WO2019172210A1 publication Critical patent/WO2019172210A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H23/00Compounds containing boron, silicon, or a metal, e.g. chelates, vitamin B12
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/22Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/16Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • C07F7/0812Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/20Carbocyclic rings
    • C07H15/203Monocyclic carbocyclic rings other than cyclohexane rings; Bicyclic carbocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06026Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atom, i.e. Gly or Ala
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages

Definitions

  • the present invention relates to a novel compound promising as a prodrug type anticancer agent, a prodrug type anticancer agent and a pharmaceutical composition using the compound.
  • Prodrug formation is known as one of the methods for specifically releasing these anticancer agents in cancer cells.
  • Prodrugation is an approach in which a drug is structurally modified such that it becomes an active form (anticancer drug) for the first time by an enzymatic reaction or chemical reaction in cancer cells.
  • anticancer drug an active form
  • the object of the present invention is to provide a promising new compound as a prodrug type anticancer agent.
  • the inventors' research group based on an idea based on quinone methide chemistry, emits fluorescence by enzymatic reaction and leaks from cells by being tagged with intracellular thiols.
  • a SPiDER probe with the property of disappearing was developed (FIG. 1).
  • the present inventors were conducting experiments on the application of the present probe to living cells, it was revealed that remarkable cytotoxicity was observed when the probe was used at a high concentration. Although the mechanism of toxicity has not been clarified, it is thought that thiols such as intracellular glutathione are consumed by the quinone methide intermediate produced by the enzyme reaction, and the cells are given oxidative stress.
  • the present inventors have conceived that it is possible to cause strong cell-selective damage by using a cancer cell-specific enzyme activity by utilizing the phenomenon as described above, and a novel prodrug-type anticancer agent. As a result of developing the agent, the present invention has been completed.
  • a compound represented by the following general formula (I) or a salt thereof (Where X represents a fluorine atom, an ester group (—OC ( ⁇ O) —R ′), a carbonate group (—OCO 2 —R ′), a carbamate group (—OCONH—R ′), phosphoric acid and its ester group (—OP ( ⁇ O) (— OR ′) (— OR ′′), and sulfuric acid and its ester group (—OSO 2 —OR ′)
  • R ′ and R ′′ are each independently selected from a substituted or unsubstituted alkyl group or a substituted or unsubstituted aryl group
  • Y is —NH—CO—L, —NH—L ′ or —OL ′;
  • L is a partial structure of an amino acid
  • L ′ is a saccharide or a partial structure of a saccharide, a saccharide having a self-cleavable
  • the partial structure of the amino acid of L forms an amino acid, an amino acid residue, a peptide, or a part of an amino acid together with C ⁇ O to which the amino acid is bonded.
  • Compound or salt thereof [3] The compound or salt thereof according to [1], wherein the partial structure of the saccharide of L ′ forms a part of the saccharide and saccharide together with O to which it is bonded.
  • -Y in General Formula (I) is bonded to —C (R 1 ) (R 2 ) X on the ortho or para position of the benzene ring, [1] to [3] The compound of any one of these, or its salt.
  • [5] The compound or a salt thereof according to any one of [1] to [4], wherein Y has a structure selected from the following.
  • [6] The compound or a salt thereof according to any one of [1] to [5], wherein X is a fluorine atom or an ester group (—OCO—R ′).
  • R 1 and R 2 are each independently selected from a hydrogen atom or a fluorine atom.
  • the monovalent substituent of R 3 is an alkyl group, alkoxycarbonyl group, nitro group, amino group, hydroxyl group, alkylamino group (—NHR ′, —NHCOR ′), alkoxy group (—OR ′, —OCOR).
  • ' Selected from the group consisting of a halogen atom, a boryl group, and a cyano group (R' is a substituted or unsubstituted alkyl group or a substituted or unsubstituted aryl group), [1] to [7 ] The compound or its salt of any one of these.
  • a prodrug type anticancer agent comprising the compound according to any one of [1] to [9] or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • a prodrug type anti-drug comprising the compound according to any one of [1] to [9] or a pharmaceutically acceptable salt thereof, which acts cell-selectively by cancer cell-specific enzyme activity. Cancer drug.
  • the present invention can provide a promising new compound as a prodrug-type anticancer agent.
  • halogen atom means a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, or an iodine atom.
  • alkyl may be any of an aliphatic hydrocarbon group composed of linear, branched, cyclic, or a combination thereof.
  • the number of carbon atoms of the alkyl group is not particularly limited.
  • the number of carbon atoms is 1 to 6 (C 1-6 )
  • the number of carbons is 1 to 10 (C 1 to 10 )
  • the number of carbon atoms is 1 to 15 (C 1 to 15).
  • Having 1 to 20 carbon atoms C 1-20 ).
  • the number of carbons is specified, it means “alkyl” having the number of carbons within the range.
  • C 1-8 alkyl includes methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, n-pentyl, isopentyl, neo-pentyl, n-hexyl, isohexyl, n-heptyl, n-octyl and the like are included.
  • the alkyl group may have one or more arbitrary substituents.
  • Examples of such a substituent include, but are not limited to, an alkoxy group, a halogen atom, an amino group, a mono- or di-substituted amino group, a substituted silyl group, and acyl.
  • the alkyl group has two or more substituents, they may be the same or different.
  • a functional group when a functional group is defined as “may be substituted”, the type of substituent, the substitution position, and the number of substituents are not particularly limited, and two or more substitutions are made. If they have groups, they may be the same or different.
  • the substituent group include, but are not limited to, an alkyl group, an alkoxy group, a hydroxyl group, a carboxyl group, a halogen atom, a sulfo group, an amino group, an alkoxycarbonyl group, and an oxo group. These substituents may further have a substituent. Examples of such include, but are not limited to, a halogenated alkyl group, a dialkylamino group, and the like.
  • aryl may be either a monocyclic or condensed polycyclic aromatic hydrocarbon group, and a hetero atom (for example, an oxygen atom, a nitrogen atom, or a sulfur atom) as a ring constituent atom Etc.) may be an aromatic heterocyclic ring. In this case, it may be referred to as “heteroaryl” or “heteroaromatic”. Whether aryl is a single ring or a fused ring, it can be attached at all possible positions.
  • Non-limiting examples of monocyclic aryl include phenyl group (Ph), thienyl group (2- or 3-thienyl group), pyridyl group, furyl group, thiazolyl group, oxazolyl group, pyrazolyl group, 2-pyrazinyl Group, pyrimidinyl group, pyrrolyl group, imidazolyl group, pyridazinyl group, 3-isothiazolyl group, 3-isoxazolyl group, 1,2,4-oxadiazol-5-yl group or 1,2,4-oxadiazole-3 -Yl group and the like.
  • Non-limiting examples of fused polycyclic aryl include 1-naphthyl group, 2-naphthyl group, 1-indenyl group, 2-indenyl group, 2,3-dihydroinden-1-yl group, 2,3 -Dihydroinden-2-yl group, 2-anthryl group, indazolyl group, quinolyl group, isoquinolyl group, 1,2-dihydroisoquinolyl group, 1,2,3,4-tetrahydroisoquinolyl group, indolyl group, Isoindolyl group, phthalazinyl group, quinoxalinyl group, benzofuranyl group, 2,3-dihydrobenzofuran-1-yl group, 2,3-dihydrobenzofuran-2-yl group, 2,3-dihydrobenzothiophen-1-yl group, 2 , 3-dihydrobenzothiophen-2-yl group, benzothiazolyl group,
  • an aryl group may have one or more arbitrary substituents on the ring.
  • substituents include, but are not limited to, an alkoxy group, a halogen atom, an amino group, a mono- or di-substituted amino group, a substituted silyl group, and acyl.
  • the aryl group has two or more substituents, they may be the same or different. The same applies to the aryl moiety of other substituents containing the aryl moiety (for example, an aryloxy group and an arylalkyl group).
  • arylalkyl represents alkyl substituted with the above aryl.
  • the arylalkyl may have one or more arbitrary substituents.
  • substituents include, but are not limited to, an alkoxy group, a halogen atom, an amino group, a mono- or di-substituted amino group, a substituted silyl group, and an acyl group.
  • the acyl group has two or more substituents, they may be the same or different.
  • Non-limiting examples of arylalkyl include benzyl group, 2-thienylmethyl group, 3-thienylmethyl group, 2-pyridylmethyl group, 3-pyridylmethyl group, 4-pyridylmethyl group, 2-furylmethyl group, 3-furylmethyl group, 2-thiazolylmethyl group, 4-thiazolylmethyl group, 5-thiazolylmethyl group, 2-oxazolylmethyl group, 4-oxazolylmethyl group, 5-oxazolylmethyl group, 1-pyrazolylmethyl group 3-pyrazolylmethyl group, 4-pyrazolylmethyl group, 2-pyrazinylmethyl group, 2-pyrimidinylmethyl group, 4-pyrimidinylmethyl group, 5-pyrimidinylmethyl group, 1-pyrrolylmethyl group, 2-pyrrolylmethyl group, 3-pyrrolylmethyl group 1-imidazolylmethyl group, 2-imidazolylmethyl group, 4-imidazolylmethyl 3-pyridazinylmethyl group, 4-pyridazinylmethyl group
  • the “alkoxy group” is a structure in which the alkyl group is bonded to an oxygen atom, and examples thereof include a saturated alkoxy group that is linear, branched, cyclic, or a combination thereof.
  • methoxy group, ethoxy group, n-propoxy group, isopropoxy group, cyclopropoxy group, n-butoxy group, isobutoxy group, s-butoxy group, t-butoxy group, cyclobutoxy group, cyclopropylmethoxy group, n- Pentyloxy group, cyclopentyloxy group, cyclopropylethyloxy group, cyclobutylmethyloxy group, n-hexyloxy group, cyclohexyloxy group, cyclopropylpropyloxy group, cyclobutylethyloxy group, cyclopentylmethyloxy group, etc. are preferable Take as an example.
  • alkylene is a divalent group consisting of a linear or branched saturated hydrocarbon, such as methylene, 1-methylmethylene, 1,1-dimethylmethylene, ethylene, 1-methylethylene, 1-ethylethylene, 1,1-dimethylethylene, 1,2-dimethylethylene, 1,1-diethylethylene, 1,2-diethylethylene, 1-ethyl-2-methylethylene, trimethylene, 1 -Methyltrimethylene, 2-methyltrimethylene, 1,1-dimethyltrimethylene, 1,2-dimethyltrimethylene, 2,2-dimethyltrimethylene, 1-ethyltrimethylene, 2-ethyltrimethylene, 1,1 -Diethyltrimethylene, 1,2-diethyltrimethylene, 2,2-diethyltrimethylene, 2-ethyl-2-methyltrime Len, tetramethylene, 1-methyltetramethylene, 2-methyltetramethylene, 1,1-dimethyltetramethylene, 1,2-d
  • a compound represented by the general formula (I) or a salt thereof is a compound represented by the following general formula (I) or a salt thereof.
  • SPiDER has the property that it emits fluorescence by the enzyme reaction and is not leaked from the cell by being tagged with intracellular thiols.
  • Y is an enzyme recognition site, which is a site that is partly cleaved by cancer cell-specific enzyme activity and induces the formation of quinone methide.
  • Y can be selected according to the kind of enzyme.
  • the target enzyme of the prodrug anticancer agent is a glycosidase
  • Y is selected from a group derived from a saccharide
  • the target enzyme is a peptidase
  • Y includes a group derived from amino acids and amino acids. Selected from the group.
  • Y is preferably —NH—CO—L, —NH—L ′ or —OL ′.
  • L is a partial structure of an amino acid.
  • the partial structure of the amino acid of L means that together with C ⁇ O to which L is bound, it forms an amino acid, an amino acid residue, a peptide, or a part of an amino acid.
  • amino acid may be any compound as long as it is a compound having both an amino group and a carboxyl group, and includes natural and non-natural compounds. It may be any of neutral amino acids, basic amino acids, or acidic amino acids. In addition to amino acids that themselves function as transmitters such as neurotransmitters, bioactive peptides (in addition to dipeptides, tripeptides, tetrapeptides, An amino acid that is a constituent component of a polypeptide compound such as a protein (including oligopeptides) and proteins can be used. For example, ⁇ amino acids, ⁇ amino acids, ⁇ amino acids, and the like may be used. As the amino acid, an optically active amino acid is preferably used. For example, as the ⁇ -amino acid, either D- or L-amino acid may be used, but it may be preferable to select an optically active amino acid that functions in a living body.
  • amino acid residue refers to a structure corresponding to the remaining partial structure obtained by removing a hydroxyl group from a carboxyl group of an amino acid.
  • Amino acid residues include ⁇ amino acid residues, ⁇ amino acid residues, and ⁇ amino acid residues.
  • Preferable amino acid residues include “ ⁇ -glutamyl group” of GGT substrate and dipeptide “dipeptide consisting of amino acid-proline” of DPP4 substrate.
  • L ′ is a saccharide or a partial structure of a saccharide, a saccharide having a self-cleaving linker, an amino acid or a peptide having a self-cleaving linker.
  • the saccharide partial structure of L ′ forms a part of the saccharide and saccharide together with O to which L ′ is bonded.
  • sugars include ⁇ -D-glucose, ⁇ -D-galactose, ⁇ -L-galactose, ⁇ -D-xylose, ⁇ -D-mannose, ⁇ -D-fucose, ⁇ -L-fucose, ⁇ -L- Examples include fucose, ⁇ -D-arabinose, ⁇ -L-arabinose, ⁇ -DN-acetylglucosamine, ⁇ -DN-acetylgalactosamine, and ⁇ -D-galactose is preferable.
  • the self-cleaving type linker means a linker that is cleaved and decomposed spontaneously, and examples thereof include carbamate, urea, paraaminobenzyloxy group and the like.
  • Y has a structure selected from:
  • X acts as a leaving group that is eliminated from the benzene ring when a part of the enzyme recognition site of Y is cleaved by an enzyme activity specific to cancer cells. Quinone methide is formed.
  • X represents a fluorine atom, an ester group (—OC ( ⁇ O) —R ′), a carbonate group (—OCO 2 —R ′), a carbamate group (—OCONH—R ′), phosphoric acid and its ester group (—OP ( ⁇ O) (— OR ′) (— OR ′′), and sulfuric acid and its ester group (—OSO 2 —OR ′).
  • R ′ and R ′′ are each independently selected from a substituted or unsubstituted alkyl group or a substituted or unsubstituted aryl group.
  • X is preferably a fluorine atom or an ester group (—OCO—R ′). While not intending to be bound by theory, when X is a fluorine atom or an ester group (—OCO—R ′), quinone methide is rapidly formed when Y is cleaved.
  • R 1 and R 2 are each independently selected from a hydrogen atom or a monovalent substituent.
  • the monovalent substituent is a halogen atom or an alkyl group having 1 or more carbon atoms (for example, an alkyl group having about 1 to 6 carbon atoms).
  • R 1 and R 2 are preferably each independently selected from a hydrogen atom or a fluorine atom.
  • —Y is preferably bonded to —C (R 1 ) (R 2 ) X on the ortho or para position of the benzene ring.
  • —Y and -C (R 1 ) (R 2 ) X have such a positional relationship on the benzene ring, a quinone methide structure can be formed when Y is cleaved.
  • R 3 represents a hydrogen atom or 1 to 4 identical or different monovalent substituents present on the benzene ring.
  • the monovalent substituent of R 3 include an alkyl group having 1 or more carbon atoms (for example, an alkyl group having about 1 to 6 carbon atoms), an alkoxycarbonyl group, a nitro group, an amino group, a hydroxyl group, an alkylamino group (—NHR). ', -NHCOR'), an alkoxy group (-OR ', -OCOR'), a halogen atom, a boryl group, or a cyano group.
  • R ′ is a substituted or unsubstituted alkyl group or a substituted or unsubstituted aryl group.
  • the monovalent substituent for R 3 is preferably an alkyl group having 1 or more carbon atoms (eg, an alkyl group having about 1 to 6 carbon atoms (eg, a methyl group)).
  • alkyl groups can improve electron donating properties and improve cell killing activity.
  • the 5-position corresponding to the para-position of —C (R 1 ) (R 2 ) X or the 4-position corresponding to the meta-position is preferable.
  • the compound represented by the general formula (I) includes stereoisomers such as tautomers, geometric isomers (for example, E isomer, Z isomer, etc.), enantiomers and the like, unless otherwise specified. . That is, when one or more asymmetric carbons are contained in the compound represented by the general formula (I), the stereochemistry of the asymmetric carbons is independently (R) isomer or (S ), And may exist as stereoisomers such as enantiomers or diastereoisomers of the derivatives. Therefore, as the active ingredient of the microtubule polymerization inhibitor of the present invention, it is possible to use any stereoisomer in a pure form, any mixture of stereoisomers, racemate and the like. Included in the range.
  • Non-limiting examples of the compound represented by the general formula (I) or a salt thereof are shown below.
  • Prodrug Anticancer Agent Another embodiment of the present invention is a prodrug anticancer agent comprising a compound of the general formula (I) or a pharmaceutically acceptable salt thereof (hereinafter referred to as “the present invention”). It is also referred to as a prodrug anticancer agent.
  • a prodrug-type anti-cancer agent comprising a compound of the general formula (I) or a pharmaceutically acceptable salt thereof, which acts cell-selectively by cancer cell-specific enzyme activity. It is a cancer drug.
  • the enzyme specific to cancer cells is peptidase or glycosidase.
  • peptidases include ⁇ -glutamyl transpeptidase (GGT), dipeptidyl peptidase IV (DPP-IV), and calpain.
  • glycosidases include ⁇ -galactosidase, ⁇ -glucosidase, ⁇ -mannosidase, ⁇ -L-fucosidase, ⁇ -hexosaminidase, ⁇ -N-acetylgalactosaminidase and the like.
  • another embodiment of the present invention includes breast cancer, esophageal cancer, lung cancer, head and neck cancer, oral cancer, liver cancer, etc., comprising a compound of general formula (I) or a pharmaceutically acceptable salt thereof. It is a pharmaceutical composition for treating or preventing cancer (hereinafter also referred to as “the pharmaceutical composition of the present invention”).
  • Another embodiment of the present invention is a method for treating cancer such as breast cancer, esophageal cancer, lung cancer, head and neck cancer, oral cancer, liver cancer, etc. in mammals, particularly humans, In a mammal in need, an effective amount of a compound of the present invention of general formula (I) or a pharmaceutically acceptable salt thereof, or a compound represented by general formula (I) or a pharmaceutically acceptable salt thereof A method of administering a pharmaceutical composition comprising a salt.
  • the prodrug type anticancer agent or pharmaceutical composition of the present invention may contain not only the compound represented by the general formula (I) but also a salt thereof or a solvate or hydrate thereof.
  • the salt is not particularly limited as long as it is a pharmaceutically acceptable salt, and examples thereof include base addition salts, acid addition salts, amino acid salts and the like.
  • Examples of the base addition salt include, for example, alkaline earth metal salts such as sodium salt, potassium salt, calcium salt, magnesium salt, ammonium salt, or organic amine salts such as triethylamine salt, piperidine salt, morpholine salt
  • Examples of the acid addition salt include mineral acid salts such as hydrochloride, hydrobromide, sulfate, nitrate, and phosphate; methanesulfonic acid, benzenesulfonic acid, paratoluenesulfonic acid, acetic acid, propionate, Organic acid salts such as tartaric acid, fumaric acid, maleic acid, malic acid, oxalic acid, succinic acid, citric acid, benzoic acid, mandelic acid, cinnamic acid, lactic acid, glycolic acid, glucuronic acid, ascorbic acid, nicotinic acid, salicylic acid Can be mentioned.
  • Examples of amino acid salts include glycine salt, aspart
  • the type of solvent that forms the solvate is not particularly limited, and examples include solvents such as ethanol, acetone, and isopropanol.
  • the prodrug type anticancer agent or pharmaceutical composition of the present invention comprises an active ingredient compound represented by general formula (I) or a pharmaceutically acceptable salt, hydrate, or solvate itself.
  • composition as in a pharmaceutical composition includes any two or more products as well as a product comprising an active ingredient and an inactive ingredient (pharmaceutically acceptable excipient) that constitutes a carrier.
  • pharmaceutically acceptable excipient pharmaceutically acceptable excipient
  • two or more of the above compounds can be used in combination.
  • the prodrug anticancer agent or pharmaceutical composition of the present invention is a compound represented by the general formula (I), which is an active ingredient, or a pharmaceutically acceptable salt, hydrate, or solvate thereof. It is also possible to make a combination medicine in combination with an existing anticancer agent.
  • an existing anticancer agent those known in the art can be used, and examples include methotrexate, doxorubicin, cisplatin and the like.
  • the kind of the prodrug type anticancer agent or pharmaceutical composition of the present invention is not particularly limited, and the dosage form includes tablets, capsules, granules, powders, syrups, suspensions, suppositories, ointments, creams. Agents, gels, patches, inhalants, injections and the like. These preparations are prepared according to a conventional method. In the case of a liquid preparation, it may be dissolved or suspended in water or other appropriate solvent at the time of use. Tablets and granules may be coated by a known method. In the case of injection, it is prepared by dissolving the compound of the present invention in water, but it may be dissolved in physiological saline or glucose solution as necessary, and a buffer or preservative may be added.
  • a pharmaceutical composition for oral administration in the form of granules, fine granules, powders, hard capsules, soft capsules, syrups, emulsions, suspensions or liquids, for intravenous administration, for intramuscular administration,
  • a pharmaceutical composition for parenteral administration in the form of injections, drops, transdermal absorbents, transmucosal absorbents, nasal drops, inhalants, suppositories, etc. for subcutaneous administration.
  • Injections, infusions, and the like can be prepared as powdered dosage forms such as freeze-dried forms, and can be used by dissolving in an appropriate aqueous medium such as physiological saline at the time of use. It is also possible to administer a sustained release preparation coated with a polymer directly into the brain.
  • the type of pharmaceutical additive used in the production of the prodrug type anticancer agent or pharmaceutical composition of the present invention, the ratio of the pharmaceutical additive to the active ingredient, or the method for producing the pharmaceutical composition is in the form of the composition. It is possible for those skilled in the art to select as appropriate.
  • the additive for preparation an inorganic or organic substance, or a solid or liquid substance can be used, and generally it can be blended in an amount of 1 to 90% by weight based on the weight of the active ingredient.
  • examples of such substances are lactose, glucose, mannitol, dextrin, cyclodextrin, starch, sucrose, magnesium aluminate metasilicate, synthetic aluminum silicate, sodium carboxymethylcellulose, hydroxypropyl starch, carboxymethylcellulose calcium.
  • Ion exchange resin methylcellulose, gelatin, gum arabic, hydroxypropylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose, polyvinylpyrrolidone, polyvinyl alcohol, light anhydrous silicic acid, magnesium stearate, talc, tragacanth, bentonite, bee gum, titanium oxide, sorbitan fatty acid ester, Sodium lauryl sulfate, glycerin, fatty acid glycerin ester, purified lanolin, glycerogelatin, polyso Bate, macrogol, vegetable oils, waxes, liquid paraffin, white petrolatum, fluorocarbons, nonionic surfactants, propylene glycol, water and the like.
  • an active ingredient and excipient components such as lactose, starch, crystalline cellulose, calcium lactate, anhydrous silicic acid and the like are mixed to form a powder, or if necessary, sucrose, Add a binder such as hydroxypropylcellulose and polyvinylpyrrolidone, a disintegrant such as carboxymethylcellulose and carboxymethylcellulose calcium, and wet or dry granulate to form granules.
  • these powders and granules may be tableted as they are or after adding a lubricant such as magnesium stearate or talc.
  • These granules or tablets may be coated with an enteric solvent base such as hydroxypropylmethylcellulose phthalate or methacrylic acid-methyl methacrylate polymer and coated with an enteric solvent preparation or ethylcellulose, carnauba wax, hardened oil, etc. to form a sustained preparation. it can.
  • an enteric solvent base such as hydroxypropylmethylcellulose phthalate or methacrylic acid-methyl methacrylate polymer
  • an enteric solvent preparation or ethylcellulose, carnauba wax, hardened oil, etc. to form a sustained preparation. it can.
  • powders or granules are filled into hard capsules, or active ingredients are dissolved as they are or dissolved in glycerin, polyethylene glycol, sesame oil, olive oil, etc., and then coated with a gelatin film to form soft capsules. Can do.
  • active ingredients such as hydrochloric acid, sodium hydroxide, lactose, lactic acid, sodium, sodium monohydrogen phosphate, sodium dihydrogen phosphate, etc. Dissolve in distilled water for injection together with an isotonic agent, filter aseptically and fill into ampoules, or add mannitol, dextrin, cyclodextrin, gelatin, etc. .
  • reticin, polysorbate 80, polyoxyethylene hydrogenated castor oil and the like may be added to the active ingredient and emulsified in water to give an emulsion for injection.
  • the dose and frequency of administration of the prodrug-type anticancer agent or pharmaceutical composition of the present invention are not particularly limited, and prevention and / or progression of the disease to be treated and / or purpose of treatment, type of disease, patient weight, Depending on conditions such as age, severity of disease, etc., it is possible to select appropriately according to the judgment of a doctor.
  • the dose per day for an adult in oral administration is about 0.01 to 1000 mg (weight of active ingredient) and can be administered once or several times a day or every few days. it can.
  • daily dosages of 0.001 to 100 mg (active ingredient weight) are preferably administered continuously or intermittently to adults.
  • Example 2 In Vitro Drug Efficacy Test Using Enzyme High / Low Expression Cells
  • compounds 1 to 3 are administered to high enzyme expression / low expression cells, they function as prodrugs to change cell viability.
  • the medicinal efficacy test is performed using the CCK-8 assay (a method for quantifying the dehydrogenase activity in living cells in the form of reduction from colorless WST-8 to orange formazan), which is a general colorimetric assay. This was done by quantifying the number of viable cells.
  • the evaluation method of the CCK-8 assay is described below.
  • Cultured cells used ⁇ -galactosidase activated prodrugs were evaluated based on HEK / lacZ cells (human kidney cell-derived cells, ⁇ -Gal high expression) and HEK293 cells (human kidney cell-derived cells, ⁇ -Gal low expression).
  • Evaluation of DPP-IV activated prodrugs uses H226 cells (human lung squamous cell carcinoma cells, high expression of DPP-IV) and H460 cells (human non-small cell epithelial lung cancer cells, low expression of DPP-IV). I went.
  • Evaluation of the GGT-activated prodrug was performed using SHIN3 cells (human ovarian cancer cells, high expression of GGT) and H226 cells (human lung squamous cell carcinoma cells, low expression of GGT).
  • Example 3 Study on cell death observation under co-culture conditions Since cell culture was changed and the culture medium was unified to RPMI-1640, co-culture became possible. Aimed to build. Based on the results obtained so far, we will conduct these studies using GGT Compound 3 (gGlu-FMA). First, is it possible to visually observe cell death by fluorescence observation using one type of cell as an initial study? It was investigated (FIG. 8). The experiment was performed according to the following protocol 1.
  • Scale bar 50 ⁇ m.
  • FIG. 10 shows the results of flow cytometry analysis of cell proliferation in SHIN3 cells (green) and H226 cells (not stained) using Compound 3.
  • flow cytometry indicates that cell death is induced only in the GGT prodrug administration group (death staining with EthD-1 is observed), and that the cell death is selectively caused by SHIN3 cells that are GGT-expressing cells. was also revealed.
  • FIG. 12 shows a chromatogram after 0 hour and 1 hour after the mass peak of the raw material, and after 1 hour and 1 hour after the mass peak peak of the enzyme reaction product, respectively, from the top. From the results shown in FIG. 12, it was confirmed that the derivative group having an acyl-based leaving group released azaquinone methide, although the rate was different depending on the purified GGT.
  • methyl-4-amino-3-(((tert-butyldimethylsilyl) oxy) methyl) benzoate (405 mg, 1.37 mmol) was added, the temperature was raised to room temperature, and the mixture was further stirred for 12 hours. After confirming the completion of the reaction, water was added and extraction was performed twice with ethyl acetate. The ethyl acetate layer was washed with water, saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution and saturated brine, dried over sodium sulfate, and concentrated.
  • the residue was purified by silica gel chromatography (34 g silica gel, 10% ⁇ 20% ethyl acetate / hexane) to obtain the desired product as a mixture (197 mg).
  • This mixture was dissolved in dehydrated THF (5 mL), TBAF (ca. 1 mol / L in THF, 1 mL, 1.00 mmol) and acetic acid (46 ⁇ L, 0.678 mmol) were added, and the mixture was stirred at room temperature for 1 hour. After confirming the completion of the reaction, a saturated aqueous ammonium chloride solution was added, and the mixture was extracted twice with ethyl acetate.
  • methyl-3-amino-4-(((tert-butyldimethylsilyl) oxy) methyl) benzoate (198 mg, 0.672 mmol) was added, the temperature was raised to room temperature, and the mixture was further stirred for 12 hours. After confirming the completion of the reaction, water was added and extraction was performed twice with ethyl acetate. The ethyl acetate layer was washed with water, saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution and saturated brine, dried over sodium sulfate, and concentrated.
  • FIG. 14 shows the results of CCK-8 assay for 4-substituted derivatives of in-vitro drug efficacy evaluation of substituent-converted derivatives on the benzene ring .
  • FIG. 15 shows the result of CCK-8 assay of the 5-substituted derivative.
  • the effect of the substituent at the 5-position corresponding to the para-position of the leaving group is stronger than that at the 4-position, and the difference in drug efficacy between 5-COOMe, 5-H and 5-Me is more pronounced.
  • the evaluation of the efficacy of 5-COOMe derivatives by GGT low-expressing cells is shown in the lower part of FIG.
  • the prodrug anticancer agent of the present invention is highly reactive having an azaquinone methide structure at the same time as the L-glutamic acid portion is cleaved by GGT on the cancer cell membrane that highly expresses GGT. Anti-tumor effect is shown by the mechanism that a sex substance (toxic inducer) is released.
  • the prodrug type anticancer agent of the present invention is a GGT high-expressing cell line without killing adjacent GGT-low expressing cells. It was possible to selectively kill only. This result suggested the possibility that the prodrug type anticancer agent of the present invention exhibits a wide safety range even in vivo.
  • Peritoneal Dissemination refers to a state in which tumor cells are spread and engrafted on the peritoneal surface covering the peritoneum. In clinical practice, metastasis often occurs from gastric cancer, colon cancer, ovarian cancer, etc., and epoch-making treatment methods including chemotherapy have not been established.
  • Model mouse preparation and test outline A peritoneal seeding model mouse was prepared by intraperitoneally administering SHIN3 cells (ovarian cancer-derived cancer cell line, high GGT activity) suspended in PBS in the peritoneal cavity. From day 7 after cell seeding, 5 mg / kg of gGlu-FMA or PBS (control) was intraperitoneally administered daily, and on day 21 after cell seeding, gGlu-HMRG was intraperitoneally administered. After laparotomy, the fluorescence image was acquired with the in vivo imaging apparatus maestro (FIG. 16).
  • SHIN3 cells ovarian cancer-derived cancer cell line, high GGT activity
  • FIG. 17 shows macro images of the mesentery of mice administered with PBS and gGlu-FMA and two examples of fluorescence images thereof. Both the macro image and the fluorescence image appear to have a tumor decreased in the gGlu-FMA-treated mice.
  • the prodrug anticancer agent of the present invention recognizes the difference in metabolic enzyme activity between two adjacent cells and can kill only cancer cells with enhanced enzyme activity. It is expected to be an innovative clinical drug that can ameliorate the major problem in cancer chemotherapy, which is a reduction in patient QOL due to side effects. Furthermore, since the azaquinone metide-releasing type prodrug of the present invention that does not use an existing anticancer agent can be easily synthesized, it is expected to greatly contribute to the development cost. Thus, it is considered that the developed prodrug has extremely high medical and industrial utility value and economic value.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【解決課題】 プロドラッグ型抗がん剤として有望な新規化合物を提供すること。 【解決手段】 以下の一般式(I)で表される化合物又はその塩。

Description

がん特異的酵素活性を利用したプロドラッグ型抗がん剤
 本発明は、プロドラッグ型抗がん剤として有望な新規化合物、及び当該化合物を用いたプロドラッグ型抗がん剤、医薬組成物に関わる。
 依然としてがん治療の重要な役割を担っているがん化学療法では、抗がん剤自体の組織・細胞・標的選択制が決して満足いくものではないため、薬効発現と同時に重篤な副作用を発現してしまうリスクが常に伴う。
 これら抗がん剤をがん細胞で特異的に放出する手法の一つにプロドラッグ化が知られている。プロドラッグ化は、がん細胞内の酵素反応や化学反応により初めて活性体(抗がん剤)に変化するような構造修飾を薬剤に施すアプローチである。一方で、がん細胞特異的に亢進している酵素を同定することは難しく、複雑な構造を有した既存の抗がん剤に対する構造修飾が容易ではないことなどが問題として挙げられる。
 本発明は、プロドラッグ型抗がん剤として有望な新規化合物を提供することを目的とする。
 本発明者らの研究室では、疾患部位に特徴的な代謝反応特性を網羅的かつ非侵襲的に新鮮臨床検体上で評価可能な探索基盤技術を確立することを目指した研究を行っており、本発明者らは、これまでにヒト臨床検体から直接得られた疾患部位の代謝反応性に関する有用な情報を活用することで、プロドラッグ的アプローチによる特異性の高い治療薬の開発を効率的に行うことが可能ではないかと考えた。
 また、本発明者らの研究グループでは、キノンメチド・ケミストリー(quinone methide chemistry)をベースとするアイディアに基づき、酵素反応によって蛍光を発すると共に細胞内チオール類へとタグ化されることで細胞から漏出しなくなる性質を持つSPiDERプローブを開発した(図1)。
 ここで、本発明者らが本プローブの生細胞適用実験を行っている際に、プローブを高濃度で用いると顕著な細胞毒性が見られることが明らかとなった。毒性のメカニズムは明らかとなっていないが、細胞内グルタチオンといったチオール類が酵素反応に伴って生成するキノンメチド中間体によって消費され、細胞に酸化ストレスが与えられたためと考えている。
 そこで、本発明者らは、上記のような現象を利用し、がん細胞特異的な酵素活性によって細胞選択的に強い傷害を与えることが可能ではないかと着想し、新規プロドラッグ型抗がん剤の開発を行った結果、本発明を完成するに至った。
 即ち、本発明は、
[1]以下の一般式(I)で表される化合物又はその塩。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000003
(式中、
Xは、フッ素原子、エステル基(-OC(=O)-R’)、カーボネート基(-OCO-R’)、カーバメート基(-OCONH-R’)、リン酸およびそのエステル基(-OP(=O)(-OR’)(―OR’’)、及び硫酸およびそのエステル基(―OSO―OR’)からなる群から選択され、
 ここで、R’、R’’は、各々独立に、置換又は無置換のアルキル基、又は、置換又は無置換のアリール基から選択され;
Yは、-NH-CO-L、-NH-L’又は-OL’であり、
 ここで、Lは、アミノ酸の部分構造であり、
 L’は、糖類又は糖類の部分構造、自己開裂型のリンカーを有する糖類、自己開裂型のリンカーを有するアミノ酸類又はペプチドであり;
及びRは、各々独立に、水素原子又は一価の置換基から選択され;
は、水素原子、又はベンゼン環上に存在する1~4個の同一又は異なる一価の置換基を示す。)
[2]Lのアミノ酸の部分構造は、それが結合しているC=Oと一緒になって、アミノ酸、アミノ酸残基、ペプチド、アミノ酸の一部を構成している、[1]に記載の化合物又はその塩。
[3]L’の糖類の部分構造は、それが結合しているOと一緒になって、糖類、糖類の一部を構成している、[1]に記載の化合物又はその塩。
[4]一般式(I)中の-Yが、-C(R)(R)Xに対してベンゼン環のオルト位又はパラ位上で結合している、[1]~[3]のいずれか1項に記載の化合物又はその塩。
[5]Yが、以下から選択される構造を有する、[1]~[4]のいずれか1項に記載の化合物又はその塩。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000004
[6]Xは、フッ素原子又はエステル基(-OCO-R’)である、[1]~[5]のいずれか1項に記載の化合物又はその塩。
[7]R及びRは、各々独立に、水素原子又はフッ素原子から選択される、[1]~[6]のいずれか1項に記載の化合物又はその塩。
[8]Rの一価の置換基が、アルキル基、アルコキシカルボニル基、ニトロ基、アミノ基、水酸基、アルキルアミノ基(-NHR’、-NHCOR’)、アルコキシ基(-OR’、-OCOR’)、ハロゲン原子、ボリル基、シアノ基からなる群から選択される(R’は、置換又は無置換のアルキル基、又は、置換又は無置換のアリール基である)、[1]~[7]のいずれか1項に記載の化合物又はその塩。
[9]Rの一価の置換基が、アルキル基(例えば、メチル基)又はアルコキシカルボニル基(例えば、メトキシカルボニル基)である、[8]に記載の化合物又はその塩。
[10][1]~[9]のいずれか1項に記載の化合物又はその医薬的に許容可能な塩を含む、プロドラッグ型抗がん剤。
[11][1]~[9]のいずれか1項に記載の化合物又はその医薬的に許容可能な塩を含む、がん細胞特異的な酵素活性により細胞選択的に作用するプロドラッグ型抗がん剤。
[12]前記酵素が、ペプチダーゼ又はグリコシダーゼである、[11]に記載のプロドラッグ型抗がん剤。
を提供するものである。
 本発明により、プロドラッグ型抗がん剤として有望な新規化合物を提供することができる。
SPiDERβ-Galプローブの蛍光発光の模式図。 本発明の新規プロドラッグ型抗がん剤の発現機構の模式図。 キノンメチド放出型プロドラッグ化合物の構造。 化合物1、2、3を、夫々、β-Gal、DPP-IV、GGTとin vitro反応させた生成物のLC-MS分析結果を示す。 化合物1のCCK-8アッセイの試験結果。 化合物2のCCK-8アッセイの試験結果。 化合物3のCCK-8アッセイの試験結果。 化合物3を用いたSHIN3細胞での細胞死観察に関する検討結果。 化合物3を用いた共培養条件下での細胞死観察に関する検討結果。 化合物3を用いたSHIN3細胞及びH226細胞における細胞増殖のフローサイトメトリー分析の結果を示す。 実施例で合成したアシル系脱離基を有する誘導体の構造式。 ベンジル位脱離基変換誘導体を用いた酵素認識能を確認した結果。 ベンジル位脱離基変換誘導体についてのCCK-8アッセイの結果。 実施例で合成した4位置換誘導体のCCK-8アッセイの結果。 実施例で合成した5位置換誘導体のCCK-8アッセイの結果。 腹膜播種モデルマウスに対するgGlu-FMA投与試験概要。 腸間膜上の腫瘍イメージング結果(上段:PBS投与マウス、下段:gGlu-FMA投与マウス)。
 本明細書中において、「ハロゲン原子」とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子を意味する。
 本明細書中において、「アルキル」は直鎖状、分枝鎖状、環状、又はそれらの組み合わせからなる脂肪族炭化水素基のいずれであってもよい。アルキル基の炭素数は特に限定されないが、例えば、炭素数1~6個(C1~6)、炭素数1~10個(C1~10)、炭素数1~15個(C1~15)、炭素数1~20個(C1~20)である。炭素数を指定した場合は、その数の範囲の炭素数を有する「アルキル」を意味する。例えば、C1~8アルキルには、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、イソペンチル、neo-ペンチル、n-ヘキシル、イソヘキシル、n-ヘプチル、n-オクチル等が含まれる。本明細書において、アルキル基は任意の置換基を1個以上有していてもよい。そのような置換基としては、例えば、アルコキシ基、ハロゲン原子、アミノ基、モノ若しくはジ置換アミノ基、置換シリル基、又はアシルなどを挙げることができるが、これらに限定されることはない。アルキル基が2個以上の置換基を有する場合には、それらは同一でも異なっていてもよい。アルキル部分を含む他の置換基(例えばアルコシ基、アリールアルキル基など)のアルキル部分についても同様である。
 本明細書において、ある官能基について「置換されていてもよい」と定義されている場合には、置換基の種類、置換位置、及び置換基の個数は特に限定されず、2個以上の置換基を有する場合には、それらは同一でも異なっていてもよい。置換基としては、例えば、アルキル基、アルコキシ基、水酸基、カルボキシル基、ハロゲン原子、スルホ基、アミノ基、アルコキシカルボニル基、オキソ基などを挙げることができるが、これらに限定されることはない。これらの置換基にはさらに置換基が存在していてもよい。このような例として、例えば、ハロゲン化アルキル基、ジアルキルアミノ基などを挙げることができるが、これらに限定されることはない。
 本明細書中において、「アリール」は単環式又は縮合多環式の芳香族炭化水素基のいずれであってもよく、環構成原子としてヘテロ原子(例えば、酸素原子、窒素原子、又は硫黄原子など)を1個以上含む芳香族複素環であってもよい。この場合、これを「ヘテロアリール」または「ヘテロ芳香族」と呼ぶ場合もある。アリールが単環および縮合環のいずれである場合も、すべての可能な位置で結合しうる。単環式のアリールの非限定的な例としては、フェニル基(Ph)、チエニル基(2-又は3-チエニル基)、ピリジル基、フリル基、チアゾリル基、オキサゾリル基、ピラゾリル基、2-ピラジニル基、ピリミジニル基、ピロリル基、イミダゾリル基、ピリダジニル基、3-イソチアゾリル基、3-イソオキサゾリル基、1,2,4-オキサジアゾール-5-イル基又は1,2,4-オキサジアゾール-3-イル基等が挙げられる。縮合多環式のアリールの非限定的な例としては、1-ナフチル基、2-ナフチル基、1-インデニル基、2-インデニル基、2,3-ジヒドロインデン-1-イル基、2,3-ジヒドロインデン-2-イル基、2-アンスリル基、インダゾリル基、キノリル基、イソキノリル基、1,2-ジヒドロイソキノリル基、1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリル基、インドリル基、イソインドリル基、フタラジニル基、キノキサリニル基、ベンゾフラニル基、2,3-ジヒドロベンゾフラン-1-イル基、2,3-ジヒドロベンゾフラン-2-イル基、2,3-ジヒドロベンゾチオフェン-1-イル基、2,3-ジヒドロベンゾチオフェン-2-イル基、ベンゾチアゾリル基、ベンズイミダゾリル基、フルオレニル基又はチオキサンテニル基等が挙げられる。本明細書において、アリール基はその環上に任意の置換基を1個以上有していてもよい。該置換基としては、例えば、アルコキシ基、ハロゲン原子、アミノ基、モノ若しくはジ置換アミノ基、置換シリル基、又はアシルなどを挙げることができるが、これらに限定されることはない。アリール基が2個以上の置換基を有する場合には、それらは同一でも異なっていてもよい。アリール部分を含む他の置換基(例えばアリールオキシ基やアリールアルキル基など)のアリール部分についても同様である。
 本明細書中において、「アリールアルキル」は、上記アリールで置換されたアルキルを表す。アリールアルキルは、任意の置換基を1個以上有していてもよい。該置換基としては、例えば、アルコキシ基、ハロゲン原子、アミノ基、モノ若しくはジ置換アミノ基、置換シリル基、又はアシル基などを挙げることができるが、これらに限定されることはない。アシル基が2個以上の置換基を有する場合には、それらは同一でも異なっていてもよい。アリールアルキルの非限定的な例としては、ベンジル基、2-チエニルメチル基、3-チエニルメチル基、2-ピリジルメチル基、3-ピリジルメチル基、4-ピリジルメチル基、2-フリルメチル基、3-フリルメチル基、2-チアゾリルメチル基、4-チアゾリルメチル基、5-チアゾリルメチル基、2-オキサゾリルメチル基、4-オキサゾリルメチル基、5-オキサゾリルメチル基、1-ピラゾリルメチル基、3-ピラゾリルメチル基、4-ピラゾリルメチル基、2-ピラジニルメチル基、2-ピリミジニルメチル基、4-ピリミジニルメチル基、5-ピリミジニルメチル基、1-ピロリルメチル基、2-ピロリルメチル基、3-ピロリルメチル基、1-イミダゾリルメチル基、2-イミダゾリルメチル基、4-イミダゾリルメチル基、3-ピリダジニルメチル基、4-ピリダジニルメチル基、3-イソチアゾリルメチル基、3-イソオキサゾリルメチル基、1,2,4-オキサジアゾール-5-イルメチル基又は1,2,4-オキサジアゾール-3-イルメチル基等が挙げられる。
 本明細書中において、「アルコキシ基」とは、前記アルキル基が酸素原子に結合した構造であり、例えば直鎖状、分枝状、環状又はそれらの組み合わせである飽和アルコキシ基が挙げられる。例えば、メトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基、イソプロポキシ基、シクロプロポキシ基、n-ブトキシ基、イソブトキシ基、s-ブトキシ基、t-ブトキシ基、シクロブトキシ基、シクロプロピルメトキシ基、n-ペンチルオキシ基、シクロペンチルオキシ基、シクロプロピルエチルオキシ基、シクロブチルメチルオキシ基、n-ヘキシルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基、シクロプロピルプロピルオキシ基、シクロブチルエチルオキシ基又はシクロペンチルメチルオキシ基等が好適な例として挙げられる。
 本明細書中において、「アルキレン」とは、直鎖状または分枝状の飽和炭化水素からなる二価の基であり、例えば、メチレン、1-メチルメチレン、1,1-ジメチルメチレン、エチレン、1-メチルエチレン、1-エチルエチレン、1,1-ジメチルエチレン、1,2-ジメチルエチレン、1,1-ジエチルエチレン、1,2-ジエチルエチレン、1-エチル-2-メチルエチレン、トリメチレン、1-メチルトリメチレン、2-メチルトリメチレン、1,1-ジメチルトリメチレン、1,2-ジメチルトリメチレン、2,2-ジメチルトリメチレン、1-エチルトリメチレン、2-エチルトリメチレン、1,1-ジエチルトリメチレン、1,2-ジエチルトリメチレン、2,2-ジエチルトリメチレン、2-エチル-2-メチルトリメチレン、テトラメチレン、1-メチルテトラメチレン、2-メチルテトラメチレン、1,1-ジメチルテトラメチレン、1,2-ジメチルテトラメチレン、2,2-ジメチルテトラメチレン、2,2-ジ-n-プロピルトリメチレン等が挙げられる。
1.一般式(I)で表される化合物又はその塩
 本発明の1つの実施態様は、以下の一般式(I)で表される化合物又はその塩である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000005
 即ち、本発明者らは、キノンメチド・ケミストリーをベースとする考えに基づき、前述した、酵素反応によって蛍光を発すると共に細胞内チオール類へとタグ化されることで細胞から漏出しなくなる性質を持つSPiDERプローブ等から得られた本発明者らの研究の知見を活用して、がん細胞に特異的な酵素活性によって活性化されてキノンメチドを放出する化合物を分子設計した結果、上記の一般式(I)で表される化合物ががん細胞特異的な酵素活性によって細胞選択的に強い傷害を与えることが可能であり、新規プロドラッグ型抗がん剤に有用であることを見出した(図2参照)。
 ここで、一般式(I)において、Yは、酵素認識部位であり、がん細胞特異的な酵素活性によってその一部が切断されてキノンメチドの形成を誘起する部位である。
 Yは酵素の種類に応じて選択することができる。プロドラッグ型抗がん剤の標的酵素がグリコシダーゼである場合は、Yは糖類に由来する基から選択され、標的酵素がペプチダーゼである場合は、Yはアミノ酸類に由来する基、アミノ酸類を含む基から選択される。
 一般式(I)において、Yは、好ましくは、-NH-CO-L、-NH-L’又は-OL’である。
 ここで、Lは、アミノ酸の部分構造である。Lのアミノ酸の部分構造とは、Lが結合しているC=Oと一緒になって、アミノ酸、アミノ酸残基、ペプチド、アミノ酸の一部を構成していることを意味する
 本明細書において、「アミノ酸」は、アミノ基とカルボキシル基の両方を有する化合物であれば任意の化合物を用いることができ、天然及び非天然のものを含む。中性アミノ酸、塩基性アミノ酸、又は酸性アミノ酸のいずれであってもよく、それ自体が神経伝達物質などの伝達物質として機能するアミノ酸のほか、生理活性ペプチド(ジペプチド、トリペプチド、テトラペプチドのほか、オリゴペプチドを含む)やタンパク質などのポリペプチド化合物の構成成分であるアミノ酸を用いることができ、例えばαアミノ酸、βアミノ酸、γアミノ酸などであってもよい。アミノ酸としては、光学活性アミノ酸を用いることが好ましい。例えば、αアミノ酸についてはD-又はL-アミノ酸のいずれを用いてもよいが、生体において機能する光学活性アミノ酸を選択することが好ましい場合がある。
 本明細書において、「アミノ酸残基」とは、アミノ酸のカルボキシル基からヒドロキシル基を除去した残りの部分構造に対応する構造をいう。
 アミノ酸残基には、αアミノ酸の残基、βアミノ酸の残基、γアミノ酸の残基が含まれる。好ましいアミノ酸残基としては、GGT基質の「γ―グルタミル基」やDPP4基質のジペプチド「アミノ酸―プロリンからなるジペプチド」などが挙げられる。
 L’は、糖類又は糖類の部分構造、自己開裂型のリンカーを有する糖類、自己開裂型のリンカーを有するアミノ酸類又はペプチドである。
 L’の糖類の部分構造は、L’が結合しているOと一緒になって、糖類、糖類の一部を構成している。
 糖類としては、β-D-グルコース、β-D-ガラクトース、β-L-ガラクトース、β-D-キシロース、α-D-マンノース、β-D-フコース、α-L-フコース、β-L-フコース、β-D-アラビノース、β-L-アラビノース、β-D-N-アセチルグルコサミン、β-D-N-アセチルガラクトサミン等が挙げられ、好ましくは、β-D-ガラクトースである。
 自己開裂型のリンカーとは、自発的に切断・分解されるリンカーを意味し、例えば、カルバメート、ウレア、パラアミノベンジルオキシ基等が挙げられる。
 本発明の1つの好ましい側面において、Yは、以下から選択される構造を有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000006
 一般式(I)において、Xは、Yの酵素認識部位ががん細胞特異的な酵素活性によってその一部が切断されることにより、ベンゼン環から脱離する脱離基として作用し、その結果、キノンメチドが形成される。
 Xは、フッ素原子、エステル基(-OC(=O)-R’)、カーボネート基(-OCO-R’)、カーバメート基(-OCONH-R’)、リン酸およびそのエステル基(-OP(=O)(-OR’)(―OR’’)、及び硫酸およびそのエステル基(―OSO―OR’)からなる群から選択される。
 ここで、R’、R’’は、各々独立に、置換又は無置換のアルキル基、又は、置換又は無置換のアリール基から選択さる。
 Xとしては、フッ素原子又はエステル基(-OCO-R’)が好ましい。理論に拘束されることを意図するものではないが、Xがフッ素原子又はエステル基(-OCO-R’)である場合は、Yが切断されると速やかにキノンメチドが形成される。
 R及びRは、各々独立に、水素原子又は一価の置換基から選択される。一価の置換基としては、ハロゲン原子、炭素数1以上のアルキル基(例えば、炭素数1~6程度のアルキル基)である。
 R及びRは、好ましくは、各々独立に、水素原子又はフッ素原子から選択される。
 一般式(I)中の-Yは、-C(R)(R)Xに対してベンゼン環のオルト位又はパラ位上で結合していることが好ましい。-Yと-C(R)(R)Xがベンゼン環上でこのような位置関係にあると、Yが切断された際にキノンメチド構造を形成可能である。
 Rは、水素原子、又はベンゼン環上に存在する1~4個の同一又は異なる一価の置換基を示す。
 Rの一価の置換基としては、炭素数1以上のアルキル基(例えば、炭素数1~6程度のアルキル基)、アルコキシカルボニル基、ニトロ基、アミノ基、水酸基、アルキルアミノ基(-NHR’、-NHCOR’)、アルコキシ基(-OR’、-OCOR’)、ハロゲン原子、ボリル基、シアノ基からなる群から選択される。ここで、R’は、置換又は無置換のアルキル基、又は、置換又は無置換のアリール基である。
 Rの一価の置換基としては、好ましくは、炭素数1以上のアルキル基(例えば、炭素数1~6程度のアルキル基(例えば、メチル基))である。理論に拘束されることを意図するものではにが、アルキル基は電子供与性を向上させ殺細胞活性を向上させることができる。
 Rの位置としては、-C(R)(R)Xのパラ位にあたる5位、または、メタ位にあたる4位が好ましい。
 また、一般式(I)で表される化合物は、特に断らない限り、その互変異性体、幾何異性体(例えば、E体、Z体など)、鏡像異性体等の立体異性体も含まれる。すなわち、一般式(I)で表される化合物中に、1個又は2個以上の不斉炭素が含まれる場合、不斉炭素の立体化学については、それぞれ独立して(R)体又は(S)体のいずれかをとることができ、該誘導体の鏡像異性体又はジアステレオ異性体などの立体異性体として存在することがある。従って、本発明の微小管重合阻害剤の有効成分としては、純粋な形態の任意の立体異性体、立体異性体の任意の混合物、ラセミ体などを用いることが可能であり、いずれも本発明の範囲に包含される。
 一般式(I)で表される化合物又はその塩の非限定的例を以下に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000008
2.プロドラッグ型抗がん剤
 本発明のもう1つの実施態様は、一般式(I)の化合物又はその医薬的に許容可能な塩を含む、プロドラッグ型抗がん剤である(以下「本発明のプロドラッグ型抗がん剤」ともいう)。
 また、本発明のもう1つの実施態様は、一般式(I)の化合物又はその医薬的に許容可能な塩を含む、がん細胞特異的な酵素活性により細胞選択的に作用するプロドラッグ型抗がん剤である。
 がん細胞特異的な酵素としては、ペプチダーゼ又はグリコシダーゼである。
 ペプチダーゼとしては、ペプチダーゼが、γ-グルタミルトランスペプチダーゼ(GGT)、ジペプチジルペプチダーゼIV(DPP-IV)、カルパインが挙げられる。
 グリコシダーゼとしては、β-ガラクトシダーゼ、β-グルコシダーゼ、α-マンノシダーゼ、α-L-フコシダーゼ、β-ヘキソサミニダーゼ、β-N-アセチルガラクトサミニダーゼ等が挙げられる。
 また、本発明のもう1つの実施態様は、一般式(I)の化合物又はその医薬的に許容可能な塩を含む、乳がん、食道がん、肺がん、頭頚部癌、口腔癌、肝臓癌等の癌を治療又は予防するための医薬組成物である(以下「本発明の医薬組成物」ともいう)。
 また、本発明のもう1つの実施態様は、哺乳動物、特にヒトにおける乳がん、食道がん、肺がん、頭頚部癌、口腔癌、肝臓癌等の癌の治療方法であって、そのような治療を必要とする哺乳動物に、有効量の一般式(I)の本発明の化合物又はその医薬的に許容される塩、或いは、一般式(I)で表される化合物又はその医薬的に許容される塩を含む医薬組成物を投与する方法である。
 本発明のプロドラッグ型抗がん剤又は医薬組成物は、一般式(I)で表される化合物のみならず、その塩又はそれらの溶媒和物若しくは水和物を含むものであってもよい。塩としては、医薬的に許容される塩であれば特に限定されないが、例えば、塩基付加塩、酸付加塩、アミノ酸塩などを挙げることができる。塩基付加塩としては、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩などのアルカリ土類金属塩、アンモニウム塩、又はトリエチルアミン塩、ピペリジン塩、モルホリン塩などの有機アミン塩を挙げることができ、酸付加塩としては、例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩などの鉱酸塩;メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、パラトルエンスルホン酸、酢酸、プロピオン酸塩、酒石酸、フマル酸、マレイン酸、リンゴ酸、シュウ酸、コハク酸、クエン酸、安息香酸、マンデル酸、ケイ皮酸、乳酸、グリコール酸、グルクロン酸、アスコルビン酸、ニコチン酸、サリチル酸などの有機酸塩を挙げることができる。アミノ酸塩としてはグリシン塩、アスパラギン酸塩、グルタミン酸塩などを例示することができる。また、アルミニウム塩等の金属塩であってもよい。
 溶媒和物を形成する溶媒の種類は特に限定されないが、例えば、エタノール、アセトン、イソプロパノールなどの溶媒を例示することができる。
 本発明のプロドラッグ型抗がん剤により治療又は予防され得る疾患としては、幅広いがん種、特に乳癌、食道癌、肺癌、頭頚部癌、口腔癌、肝臓癌などには大きな効果が期待できる。
 本発明のプロドラッグ型抗がん剤又は医薬組成物は、有効成分である一般式(I)で表される化合物又はその医薬的に許容される塩、水和物、若しくは溶媒和物自体を投与してもよいが、一般的には、有効成分である上記物質と1又は2以上の製剤用添加物とを含む医薬組成物の形態で投与することが望ましい。医薬組成物におけるような用語「組成物」は、活性成分と、担体を構成する不活性成分(医薬的に許容される賦形剤)とを含む生成物ばかりでなく、任意の2つ以上の成分の会合、複合体化もしくは凝集の結果として、または1つ以上の成分の解離の結果として、または1つ以上の成分の別のタイプの反応もしくは相互作用の結果として、直接もしくは間接的に生ずる任意の生成物も包含する。
 本発明のプロドラッグ型抗がん剤又は医薬組成物の有効成分としては、上記化合物の2種以上を組み合わせて用いることができる。
 また、本発明のプロドラッグ型抗がん剤又は医薬組成物は、有効成分である一般式(I)で表される化合物又はその医薬的に許容される塩、水和物、若しくは溶媒和物と、既存の抗癌剤と併用した組み合わせ医薬とすることも可能である。既存の抗癌剤としては、当該技術分野において公知のものを用いることができるが、例えば、メトトレキサート、ドキソルビシン、シスプラチン等を挙げることができる。
 本発明のプロドラッグ型抗がん剤又は医薬組成物の種類は特に限定されず、剤型としては、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、シロップ剤、懸濁剤、座剤、軟膏、クリーム剤、ゲル剤、貼付剤、吸入剤、注射剤等が挙げられる。これらの製剤は常法に従って調製される。なお、液体製剤にあっては、用時、水又は他の適当な溶媒に溶解又は懸濁する形であってもよい。また錠剤、顆粒剤は周知の方法でコーティングしてもよい。注射剤の場合には、本発明の化合物を水に溶解させて調製されるが、必要に応じて生理食塩水あるいはブドウ糖溶液に溶解させてもよく、また緩衝剤や保存剤を添加してもよい。経口投与用又は非経口投与用の任意の製剤形態で提供される。例えば、顆粒剤、細粒剤、散剤、硬カプセル剤、軟カプセル剤、シロップ剤、乳剤、懸濁剤又は液剤等の形態の経口投与用医薬組成物、静脈内投与用、筋肉内投与用、若しくは皮下投与用などの注射剤、点滴剤、経皮吸収剤、経粘膜吸収剤、点鼻剤、吸入剤、坐剤などの形態の非経口投与用医薬組成物として調製することができる。注射剤や点滴剤などは、凍結乾燥形態などの粉末状の剤形として調製し、用時に生理食塩水などの適宜の水性媒体に溶解して用いることもできる。また、高分子などで被覆した徐放製剤を脳内に直接投与することも可能である。
 本発明のプロドラッグ型抗がん剤又は医薬組成物の製造に用いられる製剤用添加物の種類、有効成分に対する製剤用添加物の割合、又は医薬組成物の製造方法は、組成物の形態に応じて当業者が適宜選択することが可能である。製剤用添加物としては無機又は有機物質あるいは固体又は液体の物質を用いることができ、一般的には、有効成分重量に対して1重量%から90重量%の間で配合することができる。具体的には、その様な物質の例として乳糖、ブドウ糖、マンニット、デキストリン、シクロデキストリン、デンプン、蔗糖、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、合成ケイ酸アルミニウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルデンプン、カルボキシメチルセルロースカルシウム、イオン交換樹脂、メチルセルロース、ゼラチン、アラビアゴム、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、軽質無水ケイ酸、ステアリン酸マグネシウム、タルク、トラガント、ベントナイト、ビーガム、酸化チタン、ソルビタン脂肪酸エステル、ラウリル硫酸ナトリウム、グリセリン、脂肪酸グリセリンエステル、精製ラノリン、グリセロゼラチン、ポリソルベート、マクロゴール、植物油、ロウ、流動パラフィン、白色ワセリン、フルオロカーボン、非イオン性界面活性剤、プロピレングルコール、水等が挙げられる。
 経口投与用の固形製剤を製造するには、有効成分と賦形剤成分例えば乳糖、澱粉、結晶セルロース、乳酸カルシウム、無水ケイ酸などと混合して散剤とするか、さらに必要に応じて白糖、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドンなどの結合剤、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウムなどの崩壊剤などを加えて湿式又は乾式造粒して顆粒剤とする。錠剤を製造するには、これらの散剤及び顆粒剤をそのまま或いはステアリン酸マグネシウム、タルクなどの滑沢剤を加えて打錠すればよい。これらの顆粒又は錠剤はヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、メタクリル酸-メタクリル酸メチルポリマーなどの腸溶剤基剤で被覆して腸溶剤製剤あるいはエチルセルロース、カルナウバロウ、硬化油などで被覆して持続性製剤とすることもできる。また、カプセル剤を製造するには、散剤又は顆粒剤を硬カプセルに充填するか、有効成分をそのまま或いはグリセリン、ポリエチレングリコール、ゴマ油、オリーブ油などに溶解した後ゼラチン膜で被覆し軟カプセルとすることができる。
 注射剤を製造するには、有効成分を必要に応じて塩酸、水酸化ナトリウム、乳糖、乳酸、ナトリウム、リン酸一水素ナトリウム、リン酸二水素ナトリウムなどのpH調整剤、塩化ナトリウム、ブドウ糖などの等張化剤と共に注射用蒸留水に溶解し、無菌濾過してアンプルに充填するか、更にマンニトール、デキストリン、シクロデキストリン、ゼラチンなどを加えて真空凍結乾燥し、用事溶解型の注射剤としてもよい。また、有効成分にレチシン、ポリソルベート80、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油などを加えて水中で乳化せしめ注射剤用乳剤とすることもできる。
 本発明のプロドラッグ型抗がん剤又は医薬組成物の投与量及び投与回数は特に限定されず、治療対象疾患の悪化・進展の防止及び/又は治療の目的、疾患の種類、患者の体重や年齢、疾患の重篤度などの条件に応じて、医師の判断により適宜選択することが可能である。一般的には、経口投与における成人一日あたりの投与量は0.01~1000mg(有効成分重量)程度であり、一日1回又は数回に分けて、或いは数日ごとに投与することができる。注射剤として用いる場合には、成人に対して一日量0.001~100mg(有効成分重量)を連続投与又は間欠投与することが望ましい。
 一般式(I)で表される化合物の製造方法は特に限定されないが、一般式(I)に包含される化合物のうち代表的化合物についての合成方法を本明細書の実施例に具体的に示した。当業者は本明細書の実施例及び下記のスキームを参照しつつ、必要に応じて出発原料、反応試薬、反応条件などを適宜改変ないし修飾することにより、式(I)に包含される化合物を製造することができる。
 以下、本発明を実施例により説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
1.キノンメチド放出型プロドラッグ化合物の合成
 まず図3に示すように、3種類の酵素(β-Gal、DPP-IV、GGT)の酵素認識部位、脱離基にフッ素を有した単環式の化合物を以下の手順で合成した。
[合成実施例1]
 本発明の化合物1(β-Gal-FMP)を以下のスキーム1により合成した。
スキーム1
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000009
(1)化合物1の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000010
 2-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)フェノール(301mg、1.26mmol)と炭酸セシウム(4.11g、12.6mmol)を脱水DMF(7mL)に溶解させ、アルゴン雰囲気下0℃で5分間攪拌した。(2R,3S,4S,5R,6R)-2-(アセトキシメチル)-6-ブロモテトラヒドロ-2H-ピラン-3,4,5-トリチル トリアセテート(4.51g、11.0mmol)を加え、0℃で5時間攪拌した。反応終了を確認し、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで2回抽出を行った。酢酸エチル層は飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させたのち濃縮を行った。残渣はシリカゲルクロマトグラフィー(34gシリカゲル,20%→40% 酢酸エチル/ヘキサン)による生成を行い、無色液体の目的物を得た(626.8 mg,87%)。
H NMR(CDCl,400MHz):δ7.50(d,1H,J=8.0Hz),7.20(dd,1H,J=8.0Hz,J=7.3Hz),7.08(dd,1H,J=7.8Hz,J=7.3Hz),7.00(d,1H,J=7.8Hz),5.47-5.43(m,2H),5.13(dd,1H,J=11Hz,J=3.7Hz),5.08(d,1H,J=8.2Hz),4.75(d,1H,Jgem=15Hz),4.62(d,1H,Jgem=15Hz),4.22-4.09(m,3H),2.16(s,3H,OCOCH),2.04(s,3H,OCOCH),2.03(s3H,OCOCH),1.98(s,3H,OCOCH),0.96(s,9H,Si(CH),0.12(s,6H,Si(CH).
(2)化合物2の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000011
 化合物1(76.7mg、0.135mmol)を脱水ジクロロメタン(5mL)に溶解させ、-78℃に冷却した。TBAF(ca.1mol/L in THF、39μL、0.135mmol)を加え、-78℃で1時間攪拌した。続いて、Deoxo-Flour(登録商標)(132μL、0.675mmol)を加え、さらに1時間攪拌した。反応終了を確認し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、ジクロロメタンで2回抽出を行った。酢酸エチル層は水と食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させたのち濃縮を行った。残渣はシリカゲルクロマトグラフィー(34gシリカゲル、20%→40%酢酸エチル/ヘキサン)による生成を行い、薄黄色液体の目的物を得た(29.7mg、48%)。
H NMR(CDCl,400MHz):δ7.38(d,1H,J=7.8Hz), 7.32(dd,1H,J=7.8Hz,J=7.8Hz),7.10(dd,1H,J=8.2Hz,J=7.8Hz),7.07(d,1H,J=8.2Hz),5.54(dd,1H,J=11Hz,J=7.8Hz),5.47(dd,1H,JHBn-F=48Hz,Jgem=11Hz),5.46(d,1H,J=2.7Hz),5.23(dd,1H,JHBn-F=48Hz,Jgem=11Hz),5.11(dd,1H,J=11Hz,J=3.7Hz),5.03(d,1H,J=7.8Hz),4.25(dd, 1H,J=11Hz,J=6.9Hz),4.15(dd,1H,J=11Hz,J=6.0Hz),4.08(dd,1H,J=6.9Hz,J=6.0Hz),2.18(s,3H,OCOCH),2.06(s,3H,OCOCH),2.06(s,3H,OCOCH),2.01(s,3H,OCOCH).
(3)化合物3の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000012
 化合物2(29.7mg、0.0650mmol)を脱水メタノール(5mL)に溶解させ、0℃に冷却した。28%NaOMe/MeOH(50μL)を加え、-78℃で12時間攪拌した。反応終了を確認し、Amberlite IR120(登録商標)で中和を行い、ろ過、濃縮を行った。残渣は逆相HPLC(0%→100%アセトニトリル/水)による生成を行い、白色固体の目的物を得た(2.25mg,12%)。
H NMR(CDOD,400MHz):δ7.35(d,1H,Ha,JHa-Hb=7.3Hz),7.29(dd,1H,Hc,JHc-Hd=8.2Hz,JHc-Hb=7.3Hz),7.21(d,1H,Hd,JHd-Hc=8.2Hz),7.03(dd,1H,Hb,JHb-Ha=JHb-Hc=7.3Hz),5.51(d,2H,HBn,JHBn-F=48Hz),4.85(d,1H,H1,JH1-H2=7.8Hz),3.88(d,1H,H4,JH4-H3=3.7Hz),3.79(dd,1H,H2,JH2-H3=9.6Hz,JH2-H1=7.8Hz),3.78-3.70(m,2H,H6,6‘),3.65(dd,1H,H5,JH5-H6=6.9Hz,JH5-H6’=5.0Hz),3.55(dd,1H,H3,JH3-H2=9.6Hz,JH3-H4=3.7Hz);HRMS 311.08976(M+Na).
[合成実施例2]
 本発明の化合物2(GP-FMA)を以下のスキーム2により合成した。
スキーム2
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000013
(1)化合物4の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000014
 tert-ブチル(S)-(2-(2-((2-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)フェニル)カルバモイル7)ピロリジン-1-イル)-2-オキソエチル)カルバメート(86.4mg、0.176mmol)を脱水DMF(2mL)に溶解させ、0℃に冷却した。HATU(206mg、0.532mmol)とDIPEA(183μL、1.06mmol)を加え、0℃で5分間攪拌した。続いて、脱水DMF(1mL)に溶解させた2-(tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)アニリン(101mg、0.425mmol)を加え、室温まで昇温し、さらに12時間攪拌した。反応終了を確認し、水を加え、酢酸エチルで2回抽出を行った。酢酸エチル層は水と飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させたのち濃縮を行った。残渣はシリカゲルクロマトグラフィー(34gシリカゲル,40%→50%酢酸エチル/ヘキサン)による生成を行い、白色固体の目的物を得た(88.1mg、51%)。
H NMR(CDOD,400MHz):δ7.44-7.41(m,2H),7.28-7.18(m,2H),4.75(d,1H,HBn,Jgem=14Hz),4.70(d,1H,HBn‘,Jgem=14Hz),4.53(dd,1H,J=8.5Hz,J=2.7Hz),3.95(d,1H,Jgem=17Hz),3.88(d,1H,Jgem=17Hz),3.71-3.56(m,2H),2.17-1.91(m,3H),1.41(s,9H,NHCOO(CH)3),0.91(s,9H,Si(CH),0.09(s,6H,Si(CH).
(2)化合物5の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000015
 化合物4(96.5mg、0.354mmol)を脱水THF(5mL)に溶解させ、TBAF(ca.1mol/L in THF、879μL、0.879mmol)を加え、室温で1時間攪拌した。反応終了を確認し、反応液の濃縮を行った。残渣はシリカゲルクロマトグラフィー(14gシリカゲル、0%→7%メタノール/ジクロロメタン)による生成を行い、無色液体の目的物を得た(63.9mg、96%)。
H NMR(CDOD,400MHz):δ7.70(d,1H,J=7.8Hz),7.30(d,1H,J=7.8Hz),7.25(ddd,1H,J=7.8Hz,J=7.8Hz,J=1.4Hz),7.13(ddd,1H,J=7.8Hz,J=7.8Hz,J=1.4Hz),4.61(dd,1H,HBn,Jgem=14Hz,J=4.1Hz),4.57(dd,1H,HBn,Jgem=14Hz,J=4.1Hz),4.55(dd,1H,J=8.5Hz,J=3.7Hz),3.94(s,2H),3.73-3.55(m,2H),2.30-2.12(m,2H),2.10-2.03(m,2H),1.43(s,9H,NHCOO(CH).
(3)化合物6の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000016
 化合物5(63.9mg、0.169mmol)を脱水ジクロロメタン(2mL)に溶解させ、0℃に冷却した。Deoxo-Flour(登録商標)(166μL、0.847mmol)を加え、室温で1時間攪拌した。反応終了を確認し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで2回抽出を行った。酢酸エチル層は水と飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させたのち濃縮を行った。残渣はシリカゲルクロマトグラフィー(34gシリカゲル、50%→70%酢酸エチル/ヘキサン)による生成を行い、薄黄色液体の目的物を得た(22.9mg、36%)。
H NMR(CDCl,400MHz):δ8.93(brs,1H,-CONH-),7.95(d,1H,J=7.8Hz),7.36(dd,1H,J=7.8Hz,J=7.8Hz),7.29(d,1H,J=7.3Hz),7.13(dd,1H,J=7.8Hz,J=7.3Hz),5.41(brs,1H,-OCONH-),5.39(d,2H,HBn,JHBn-F=48Hz),4.76(d,1H,J=6.9Hz),4.03(dd,1H,Jgem=17Hz,J=5.0Hz),3.93(dd,1H,Jgem=17Hz,J=4.6Hz),3.60-3.54(m,1H),3.49-3.40(m,1H),2.22-2.11(m,1H),2.11-2.02(m,1H),2.01-1.90(m,1H),1.44(s,9H,NHCOO(CH).
(4)化合物7の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000017
 化合物6(22.9mg、0.0604mmol)を酢酸エチル(1mL)に溶解させ、4M.塩酸/酢酸エチル(2mL)を加え、室温で12時間攪拌した。反応終了を確認し、反応液の濃縮を行った。残渣は逆相HPLC(0.1%酢酸,0%→100%アセトニトリル/水)による生成を行い、白色固体の目的物を得た(5.7mg、30%)。
H NMR(CDOD,400MHz):δ7.46(d,1H,Ha,JHa-Hb=7.3Hz),7.41-7.27(m,3H,Hb,Hc,Hd),5.38(ddd,2H,HBn,JHBn-F=48Hz,JHBn‘-F=34Hz,Jgem=11Hz),4.61(dd,1H,Hα2,Jα2-β2=8.2Hz,Jα2-β2’=3.7Hz),3.88(d,2H,Hα1,Jgem=4.1Hz),3.68-3.52(m,2H,Hδ),2.39-2.28(m,1H,Hβ2),2.17-1.97(m,3H,Hβ2,Hγ2);13C NMR(CDOD,100MHz):δ172.1,164.8,128.9,128.1,126.6,125.9,60.6,46.4,40.2,29.5,24.5; HRMS 280.14657(M+H).
[合成実施例3]
 本発明の化合物3(gGlu-FMA)を以下のスキーム3により合成した。
スキーム3
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000018
(1)化合物8の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000019
 (S)-5-(tert-ブトキシ)-4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-5-オキソペンタン酸(1.26g、4.17mmol)を脱水DMF(15mL)に溶解させ、0℃に冷却した。HATU(2.42g、6.25mmol)とDIPEA(2.16mL、12.5mmol)を加え、0℃で5分間攪拌した。続いて、脱水DMF(5mL)に溶解させた2-(tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)アニリン(1.19g、5.00mmol)を加え、室温まで昇温し、さらに12時間攪拌した。反応終了を確認し、水を加え、酢酸エチルで2回抽出を行った。酢酸エチル層は水と飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させたのち濃縮を行った。残渣はシリカゲルクロマトグラフィー(34gシリカゲル、10%→30%酢酸エチル/ヘキサン)による生成を行い、黄色液体の目的物を得た(2.18g,定量的)。
H NMR(CDCl,400MHz):δ8.88(brs,1H,-CONH-),8.15(d,1H,J=8.2Hz),7.29(dd,1H,J=8.2Hz,J=7.3Hz),7.10(d,1H,J=6.9Hz),7.13(dd,1H,J=7.3Hz,J=6.9Hz),5.20(brd,1H,-OCONH-,J=7.8Hz),4.75(d,1H,HBn,Jgem=13Hz),4.71(d,1H,HBn‘,Jgem=13Hz),4.27-4.15(m,1H),2.52-2.34(m,2H),2.32-2.20(m,1H),2.07-1.95(m,1H),1.46(s,9H,COO(CH),1.42(s,9H,NHCOO(CH),0.90(s,9H,Si(CH),0.07(s,6H,Si(CH).
(2)化合物9の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000020
 化合物8(2.18g、4.17mmol)を脱水THF(10mL)に溶解させ、TBAF(ca.1mol/L in THF、10mL、10mmol)を加え、室温で2時間攪拌した。反応終了を確認し、反応液の濃縮を行った。残渣はシリカゲルクロマトグラフィー(34gシリカゲル、20%→80%酢酸エチル/ヘキサン)による生成を行い、白色固体の目的物を得た(943mg、54%)。
H NMR(CDCl,400MHz):δ 8.69(brs,1H,-CONH-),7.91(d,1H,J=7.3Hz),7.29(dd,1H,J=7.8Hz,J=7.3Hz),7.23(d,1H,J=7.3Hz),7.09(dd,1H,J=7.8Hz,J=6.3Hz),4.66(m,2H,HBn),4.22-4.11(m,1H),2.80(brs,1H,-CHOH),2.51-2.35(m,2H),2.29-2.16(m,1H),1.97-1.85(m,1H),1.44(s,9H,COO(CH),1.40(s,9H,NHCOO(CH).
(3)化合物10の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000021
 化合物9(215mg、0.527mmol)を脱水ジクロロメタン(10mL)に溶解させ、0℃に冷却した。Deoxo-Flour(登録商標)(514μL、2.64mmol)を加え、室温で12時間攪拌した。反応終了を確認し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで2回抽出を行った。酢酸エチル層は飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させたのち濃縮を行った。残渣はシリカゲルクロマトグラフィー(34gシリカゲル、20%→30%酢酸エチル/ヘキサン)による生成を行い、薄黄色液体の目的物を得た(151.8mg、70%)。
H NMR(CDCl,40MHz):δ8.04(brs,1H,-CONH-),7.84(d,1H,J=8.2Hz),7.37(dd,1H,J=8.2Hz,J=7.3Hz),7.33(d,1H,J=6.9Hz),7.17(dd,1H,J=7.3Hz,J=6.9Hz),5.43(d,2H,HBn,JHBn-F=48Hz,Jgem=11Hz),4.22-4.11(m,1H),2.80(brs,1H,-CHOH),2.51-2.35(m,2H),2.29-2.16(m,1H),1.97-1.85(m,1H),1.44(s,9H,COO(CH),1.40(s,9H,NHCOO(CH).
(4)化合物11の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000022
 化合物10(70.3mg、0.171mmol)を酢酸エチル(2mL)に溶解させ、4M.塩酸/酢酸エチル(2mL)を加え、室温で12時間攪拌した。反応終了を確認し、反応液の濃縮を行った。残渣は逆相HPLC(0.1%酢酸、0%→100%アセトニトリル/水)による生成を行い、白色固体の目的物を得た(28.9mg、58%)。
H NMR(CDCl,400MHz):δ7.49(d,1H,Ha,JHa-Hb=7.8Hz),7.43(dd,1H,Hc,JHc-Hb=JHc-Hd=7.8Hz),7.36(dd,1H,Hb,JHb-Ha=JHb-Hc=7.8Hz),7.29(d,1H,Hd,JHd-Hc=7.8Hz),5.35(d,2H,HBn,JHBn-F=48Hz),3.80-3.77(m,1H,Hα),2.67-2.56(m,2H,Hγ),2.20-2.15(m,2H,Hβ);13C NMR(DO,100MHz):δ174.7,173.8,134.3,132.0,130.4,130.0,128.1,127.5,82.9,81.3,54.1,31.6,26.3;HRMS 255.11370(M+H).
[実施例1]
 次に、合成した3種の化合物と精製酵素を用いて酵素反応を以下の条件で行った。
化合物終濃度:100μM
酵素終濃度:4nM(β-Gal)、8.5μg/mL(DPP-IV)、10U/mL(GGT)
反応温度:37℃
(1)β-ガラクトシダーゼを用いた酵素反応
 機種:ACQUITY UPLC(Waters社製)
 カラム:Poroshell 120、4.6×100mm(Agilent社製)
 移動相A:水(0.01Mギ酸アンモニウム)
 移動相B:80%アセトニトリル/水(0.01Mギ酸アンモニウム)
 グラジエント:A/B:95/5→5/95、5分
(2)DPP-IVおよびGGTを用いた酵素反応
 機種:1260 Infinity(Agilent社製)
 カラム:Poroshell 120、4.6×100mm(Agilent社製)
 移動相A:水(0.01Mギ酸アンモニウム)
 移動相B:80%アセトニトリル/水(0.01Mギ酸アンモニウム)
 グラジエント:A/B:95/5→50/50、20分
 結果を図4に示す。
 化合物1~3は、β-Gal、DPP-IV、GGTによってそれぞれ切断され、キノンメチドがHOと反応した2-ヒドロキシベンジルアルコール(β-Gal)あるいは2-アミノベンジルアルコール(DPP-IV、GGT)が反応生成物として確認された。
 GGTについては、阻害剤を入れた実験も行ったが、GGT阻害剤であるGGsTop(登録商標)を100μMの濃度で添加するとモデル化合物の酵素反応が阻害されることを確認した。
[実施例2]
酵素高発現/低発現細胞を用いたin vitro薬効試験
 次に、化合物1~3を酵素高発現/低発現細胞に投与した時、それらがプロドラッグとして機能することで細胞生存率を変化させることが可能であるか検証した。薬効試験は、一般的な比色定量法であるCCK-8アッセイ(生細胞内の脱水素酵素活性を、無色のWST-8から橙色のホルマザンへの還元という形で定量する方法)を用いて生細胞数を定量することで行った。以下にCCK-8アッセイの評価方法を記載する。
(1)使用した培養細胞
 β-ガラクトシダーゼ活性化プロドラッグの評価は、HEK/lacZ細胞(ヒト腎細胞由来細胞、β-Gal高発現)とHEK293細胞(ヒト腎細胞由来細胞、β-Gal低発現)を用いて行った。DPP-IV活性化プロドラッグの評価は、H226細胞(ヒト肺扁平上皮がん細胞、DPP-IV高発現)とH460細胞(ヒト非小細胞性上皮性肺がん細胞、DPP-IV低発現)を用いて行った。GGT活性化プロドラッグの評価は、SHIN3細胞(ヒト卵巣がん細胞、GGT高発現)とH226細胞(ヒト肺扁平上皮がん細胞、GGT低発現)を用いて行った。
(2)評価方法
 各種細胞を96ウェルプレートに播種し(細胞密度:1.0×10/well)、一晩インキュベーションした。新鮮な培地に交換し、合成した誘導体を添加した(最終濃度1~50μM、0.5%DMSO、n=3)。さらに細胞を24時間培養した後、Cell counting Kit-8(10μL/well、プロメガ社製)を添加し、2.5時間後、プレートリーダーにより450nmの吸光度を測定し、生存細胞数の定量を行った。
 CCK-8アッセイの結果を図5~7に示す。
 まず、β-galactosidase用の化合物1(β-Gal-FMP)を高発現細胞(HEK/lacZ)および低発現細胞(HEK293)に投与し、24時間後に生存率を算出した。その結果、50μMという高濃度で投与しても両細胞の生存率は全く低下せず、有意な差も観測されなかった(図5)。β-galactosidaseでの結果とは対照的に、アミノペプチダーゼであるDPP-IVおよびGGTの化合物2、3(GP-FMA、gGlu-FMA)を用いた場合には、酵素高発現/低発現細胞間で細胞生存率の変化が観測された(図6、7)。この結果から、(i)DPP-IVやGGT(細胞膜)とβ-galactosidase(細胞質)の局在の差、(ii)キノンメチド種の差(DPP-IVとGGTはアザキノンメチドを放出)が重要であることが示唆されたが、現段階では不明である。特にGGTプロドラッグは細胞種選択性が高く、GGT阻害剤のGGsTop(登録商標)で完全に生存率が回復したことから、薬効発現の大部分がGGT活性に依存していることが予想された。
[実施例3]
共培養条件下での細胞死観察に関する検討
 細胞種の変更を行い、培地をRPMI-1640に統一することで共培養が可能となったため、続いて共培養条件下での細胞死観察および定量法の構築を目指した。これまでの結果を受け、GGT用化合物3(gGlu-FMA)を用いてこれらの検討を行うこととし、まずは初期検討として1種類の細胞を用い、蛍光観察によって細胞死を視覚的に観察可能か調べた(図8)。実験は以下のプロトコル1にて行った。
(プロトコル1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000023
 図8は、化合物3及びEthD-1を用いたSHIN3細胞(上)及びH226細胞(下)の経時的蛍光イメージングを示す(死細胞染色、Ex/Em=525nm/511~564nm)。
レンズ63x/1.4Oil。
スキャンモード:xyzt、x=512、y=512、z=4、t=24。スケールバー、50μm。
 図8の結果から、GGT高発現細胞株であるSHIN3細胞の方がより細胞死を起こしている様子が確認できたため、続いて共培養系での評価を行った。実験は以下のプロトコル2にて行った。
(プロトコル2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000024
 結果を図9に示す。
 図9は、化合物3及びEthD-1を用いた共培養細胞の微速度撮影蛍光イメージングを示す(死細胞染色、Ex/Em=525nm/511-564nm)(上)。
24時間イメージング後の他の3つの視野における細胞の共焦点イメージング(下)。
レンズ63x/1.4Oil。
スキャンモード:xyzt、x=512、y=512、z=4、t=24。スケールバー、50μm。
 図9上段に示した24時間タイムラプスイメージングの結果から分かるように、GGT用化合物3(gGlu-FMA)は共培養系においても高発現細胞を選択的に傷害することが明らかとなった。また、これまでの検討で10切片×24回の撮像を行うと光毒性が観測された(視野内の細胞が多く死ぬ)ことから、今回は4切片×24回の撮像ではあるものの、光毒性の影響が懸念された。そこで、24時間のイメージング終了後に別の視野を3視野ほど撮像した(図9下段)ところ、低発現細胞(緑色)の隙間に死細胞が存在する同様の傾向が見られたため、化合物3が上手くワークすることで殺し分けが達成されていると判断した。
[実施例4]
Flow Cytometry(フローサイトメトリー)による薬効評価
 蛍光色素を用いたイメージングにより共培養条件下での細胞死がリアルタイムで観測可能であることが示された。一方で、高発現/低発現細胞の生存率がどの程度変化したのかという定量的な議論はできないため、これらがフローサイトメトリーを用いて評価可能であるか検討した(図10)。実験は以下プロトコル3にて行った。
(プロトコル3)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000025
 図10は、化合物3を用いたSHIN3細胞(緑色)およびH226細胞(染色されていない)における細胞増殖のフローサイトメトリー分析の結果を示す。(上)25μMモデル化合物、(中央)25μMモデル化合物+100μM GGsTop、(下)0.25%DMSOコントロール。分析は24時間のインキュベーション後に行われた。
 図10の結果より、GGTプロドラッグ投与群のみ細胞死が誘導され(EthD-1での死染色が見られる)、GGT高発現細胞であるSHIN3細胞選択的な細胞死を引き起こすことがフローサイトメトリーによっても明らかとなった。
ベンジル位脱離基変換誘導体の合成
 次に、GGTを標的としたベンジル位変換誘導体の合成の検討を行った。EvansのpK表(D.H. Ripin; D.A. Evans, http://evans.rc.fas.harvard.edu/pdf/evans_pKa_table.pdfを参照)を参考にして、図11に示すようなアシル系脱離基を有する誘導体が合成可能か検証した。
[合成実施例4]
 以下のスキーム4により、本発明の化合物を合成した。
スキーム4
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000026
(1)化合物11の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000027
 (S)-5-(アリルオキシ)-4-(((アリルオキシ)カルボニル)アミノ)-5-オキソペンタン酸(930mg、3.45mmol)を脱水DMF(17mL)に溶解させ、0℃に冷却した。HATU(1.96g,5.14mmol)とDIPEA(1.75mL、10.3mmol)を加え、0℃で5分間攪拌した。続いて、脱水DMF(5mL)に溶解させた2-(tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)アニリン(1.22g、5.14mmol)を加え、室温まで昇温し、さらに12時間攪拌した。反応終了を確認し、水を加え、酢酸エチルで2回抽出を行った。酢酸エチル層は水と飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させたのち濃縮を行った。残渣はシリカゲルクロマトグラフィー(34gシリカゲル,50%→60%酢酸エチル/ヘキサン)による精製を行い、黄色液体の目的物を得た(848mg、86%)。
H NMR(CDCl,400MHz):δ8.91(brs,1H,-CONH-),8.16(d,1H,J=7.8Hz),7.29(dd,1H,J=7.8Hz,J=7.3Hz),7.08(d,1H,J=7.3Hz),7.02(dd,1H,J=7.3Hz,J=7.3Hz,5.95-5.82(m,2H),5.61(brd,1H,-OCONH-,J=7.8Hz),5.32(d,1H,J=17Hz),5.28(d,1H,J=17Hz),5.24(d,1H,J=11Hz),5.18(d,1H,J=11Hz),4.73(s,2H,HBn),4.64(d,1H,J=5.5Hz),4.56-4.52(m,2H),4.47-4.37(m,1H),2.56-2.39(m,2H),2.38-2.27(m,1H),2.18-2.05(m,1H),0.90(s,9H,Si(CH),0.08(s,6H,Si(CH).
(2)化合物12の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000028
 化合物11(1.29g、2.63mmol)を脱水THF(20mL)に溶解させ、TBAF(ca.1mol/L in THF,7.89mL、7.89mmol)と酢酸(304μL、5.26mmol)を加え、室温で3時間攪拌した。反応終了を確認し、水を加え、酢酸エチルで2回抽出を行った。酢酸エチル層は水と飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させたのち濃縮を行った。残渣はシリカゲルクロマトグラフィー(34gシリカゲル、50%→60%酢酸エチル/ヘキサン)による精製を行い、無色液体の目的物を得た(848mg、86%)。
H NMR(CDCl,400MHz):δ8.73(brs,1H,-CONH-),7.97(d,1H,J=8.2Hz),7.30(dd,1H,J=8.2Hz,J=7.8Hz),7.18(d,1H,J=7.3Hz),7.07(dd,1H,J=7.8Hz,J=7.3Hz),5.95-5.79(m,2H,5.67(brd,1H,-OCONH-,J=7.8Hz),5.32(d,1H,J=17Hz),5.27(d,1H,J=17Hz),5.24(d,1H,J=10Hz),5.19(d,1H,J=10Hz),4.74-4.61(m,2H,HBn),4.63(d,1H,J=6.0Hz),4.57-4.45(m,2H),4.45-4.35(m,1H),2.97(brs,1H,CHOH),2.55-2.40(m,2H),2.39-2.26(m,1H),2.12-1.96(m,1H).
(3)化合物13の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000029
 化合物12(29.6mg、0.0786mmol)とトリエチルアミン(110μL、0.786mmol)を脱水ジクロロメタン(1mL)に溶解させ、無水酢酸(15μL、0.157mmol)を加え、室温で1時間攪拌した。反応終了を確認し、反応液の濃縮を行った。残渣はシリカゲルクロマトグラフィー(14gシリカゲル、30%→40%酢酸エチル/ヘキサン)による精製を行い、白色固体の目的物を得た(31.8mg、97%)。
H NMR(CDCl,400MHz):δ8.86(brs,1H,-CONH-),7.96(d,1H,J=7.8Hz),7.35(dd,1H,J=7.8Hz,J=7.3Hz),7.34(d,1H,J=7.3Hz),7.13(dd,1H,J=7.8Hz,J=7.3Hz),5.95-5.81(m,2H),5.68(brd,1H,-OCONH-,J=7.3Hz),5.32(d,1H,J=17Hz),5.27(d,1H,J=17Hz),5.24(d,1H,J=11Hz),5.18(d,1H,J=11Hz),5.13(d,1H,HBn,Jgem=12Hz),5.08(d,1H,HBn‘,Jgem=12Hz),4.63(d,1H,J=5.5Hz),4.58-4.48(m,2H),4.48-4.39(m,1H),2.62-2.46(m,2H),2.41-2.27(m,1H),2.19-2.05(m,1H),2.08(s,3H,OCOCH).
(4)化合物14の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000030
 化合物13(31.7mg、0.0758mmol)とフェニルシラン(234μL、1.89mmol)を脱水ジクロロメタン(20mL)に溶解させ、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(21.8mg、0.0189mmol)を加え、室温で2時間攪拌した。反応終了を確認し、反応液の濃縮を行った。残渣は逆相HPLC(0%→100%アセトニトリル/水)による精製を行い、白色固体の目的物を得た(8.0mg、36%)。
H NMR(CDOD,400MHz):δ7.40(d,1H,Ha,JHa-Hb=7.3Hz),7.38(d,1H,Hd,JHd-Hc=7.3Hz),7.32(dd,1H,Hc,JHc-Hb=JHc-Hd=7.3Hz),7.24(dd,1H,Hb,JHb-Ha=JHb-Hc=7.3Hz),5.09(s,2H,HBn),3.63(t,1H,Hα,JHα-Hβ=6.2Hz),2.65(t,2H,Hγ,JHγ-Hα=JHγ-Hβ=7.3Hz),2.18(td, 2H,Hβ,JHβ-Hγ=7.3Hz,JHβ-Hα=6.2Hz),2.05(s,3H,CHCOO-);13C NMR(CDOD,100MHz):δ172.3,172.4,171.4,135.3,131.1,129.4,128.6,126.3,126.1,62.6,54.3,32.0,26.5,19.5;HRMS 317.11124(M+Na).
(5)化合物15の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000031
 化合物12(35.1mg、0.0933mmol)とDIPEA(96μL、0.560mmol)とDMAP(3.5mg)を脱水ジクロロメタン(1mL)に溶解させ、4-メトキシベンゾイルクロリド(19mg、0.112mmol)を加え、室温で4時間攪拌した。反応終了を確認し、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで2回抽出を行った。酢酸エチル層は飽和塩化アンモニウム水溶液と飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させたのち濃縮を行った。残渣はシリカゲルクロマトグラフィー(14gシリカゲル,20%→40%酢酸エチル/ヘキサン)による精製を行い、白色固体の目的物を得た(43.2mg、91%)。
H NMR(CDCl,400MHz):δ9.20(brs,1H,-CONH-),8.00(d,2H,J=9.2Hz),8.00(d,1H,J=7.3Hz),7.43(d,1H,J=7.8Hz),7.37(dd,1H,J=7.8Hz,J=7.3Hz),7.14(dd,1H,J=7.3Hz,J=7.3Hz),6.90(d,2H,J=9.2Hz),5.95-5.82(m,2H),5.71(brd,1H,-OCONH-,J=6.9Hz),5.35(d,1H,HBn,Jgem=12Hz),5.34(d,1H,J=19Hz),5.31(d,1H,HBn‘,Jgem=12Hz),5.27(d,1H,J=19Hz),5.23(d,1H,J=11Hz),5.17(d,1H,J=11Hz),4.63(d,1H,J=6.0Hz),4.58-4.50(m,2H),4.50-4.41(m,1H),3.85(s,3H,ArOCH),2.67-2.52(m,2H),2.42-2.30(m,1H),2.24-2.07(m,1H).
(6)化合物16の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000032
 化合物15(26.4mg、0.0517mmol)とフェニルシラン(160μL、1.29mmol)を脱水ジクロロメタン(2mL)に溶解させ、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(14.9mg、0.0129mmol)を加え、室温で3時間攪拌した。反応終了を確認し、反応液の濃縮を行った。残渣は逆相HPLC(20%→100% アセトニトリル/水)による精製を行い、白色固体の目的物を得た(7.8mg、39%)。
H NMR(CDOD,400MHz):δ7.96(d,2H,He,Hf,JHe-Hh=JHf-Hg=9.2Hz),7.50(d,1H,Ha,JHa-Hb=7.3Hz),7.41(d,1H,Hd,JHd-Hc=6.9Hz),7.34(dd,1H,Hc,JHc-Hb=7.8Hz,JHc-Hd=6.9Hz),7.26(dd,1H,Hb,JHb-Hc=7.8Hz,JHb-Ha=7.3Hz),6.97(d,2H,Hg,Hh,JHg-Hf=JHh-He=9.2Hz),5.32(s,2H,HBn),3.83(s,3H,-OCH),3.62(t,1H,Hα,JHα-Hβ=6.0Hz),2.66(t,2H,Hγ,JHγ-Hα=JHγ-Hβ=7.3Hz),2.17(td,2H,Hβ,JHβ-Hγ=7.3Hz,JHβ-Hα =6.0Hz);13C NMR(CDOD,100MHz):δ172.9,166.5,164.0,135.3,131.4,131.3,129.4,128.6,126.4,126.0,122.0,113.6,62.8,54.7,54.4,32.0,26.5;HRMS 409.13271(M+Na).
(7)化合物17の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000033
 化合物12(29.7mg、0.0789mmol)とDIPEA(82μL、0.473mmol)とDMAP(3.0mg)を脱水ジクロロメタン(1mL)に溶解させ、4-クロロベンゾイルクロリド(13μL、0.0947mmol)を加え、室温で4時間攪拌した。反応終了を確認し、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで2回抽出を行った。酢酸エチル層は飽和塩化アンモニウム水溶液と飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させたのち濃縮を行った。残渣はシリカゲルクロマトグラフィー(14gシリカゲル,20%→40%酢酸エチル/ヘキサン)による精製を行い、白色固体の目的物を得た(33.8mg、83%)。
H NMR(CDCl,400MHz):δ9.02(brs,1H,-CONH-),7.97(d,2H,J=8.7Hz),7.95(d,1H,J=7.3Hz),7.43(d,1H,J=7.8Hz),7.43(d,2H,J=8.7Hz),7.37(dd,1H,J=7.8Hz,J=7.3Hz),7.16(dd,1H,J=7.3Hz,J=7.3Hz),5.95-5.79(m,2H),5.69(brd,1H,-OCONH-,J=7.8Hz),5.38(d,1H,HBn,Jgem=12Hz),5.35(d,1H,J=17Hz),5.33(d,1H,HBn‘,Jgem=12Hz),5.26(d,1H,J=17Hz),5.23(d,1H,J=9.6Hz),5.16(d,1H,J=9.6Hz),4.63(d,1H,J=6.0Hz),4.56-4.48(m,2H),4.49-4.40(m,1H),2.66-2.51(m,2H),2.43-2.30(m,1H),2.20-2.05(m,1H).
(8)化合物18の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000034
 化合物17(33.7mg、0.0654mmol)とフェニルシラン(203μL,1.63mmol)を脱水ジクロロメタン(2mL)に溶解させ、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(18.9mg、0.0163mmol)を加え、室温で3時間攪拌した。反応終了を確認し、反応液の濃縮を行った。残渣は逆相HPLC(20%→100%アセトニトリル/水)による精製を行い、白色固体の目的物を得た(3.8mg、15%)。
H NMR(CDOD,400MHz):δ7.99(d,2H,He,Hf,JHe-Hh=JHf-Hg=7.8Hz),7.51(d,1H,Ha,JHa-Hb=7.8Hz),7.48(d,2H,Hg,Hh,JHg-Hf=JHh-He=7.8Hz),7.40(d,1H,Hd,JHd-Hc=7.8Hz),7.34(dd,1H,Hc,JHc-Hd=7.8Hz,JHc-Hb=7.3Hz),7.27(dd,1H,Hb,JHb-Ha=7.8Hz,JHb-Hc=7.3Hz),5.36(s,2H,HBn),3.62(t,1H,Hα,JHα-Hβ=6.0 Hz),2.66(t,2H,Hγ,JHγ-Hα=JHγ-Hβ=7.3Hz),2.16(td,2H,Hβ,JHβ-Hγ=7.3Hz,JHβ-Hα=6.0 Hz);13C NMR(CDOD,100MHz):δ172.9,172.5,165.6,139.4,135.4,131.1,130.9,129.5,128.8,128.6,126.5,126.2,63.3,54.3,32.0,26.5;HRMS 413.08817(M+Na).
(9)化合物19の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000035
 化合物12(31.5mg、0.0837mmol)とDIPEA(87μL、0.502mmol)とDMAP(3.2mg)を脱水ジクロロメタン(1mL)に溶解させ、4-ニトロベンゾイルクロリド(18.6mg、0.100mmol)を加え、室温で1時間攪拌した。反応終了を確認し、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで2回抽出を行った。酢酸エチル層は飽和塩化アンモニウム水溶液と飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させたのち濃縮を行った。残渣はシリカゲルクロマトグラフィー(14gシリカゲル,30%→40%酢酸エチル/ヘキサン)による精製を行い、白色固体の目的物を得た(40.5mg、92%)。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 8.86 (brs, 1H, -CONH-), 8.27 (d, 2H, J = 8.7 Hz), 8.21 (d, 2H, J = 8.7 Hz), 7.91 (d, 1H, J = 7.8 Hz), 7.45 (d, 1H, J = 7.3 Hz), 7.38 (dd, 1H, J = 7.8 Hz, J = 7.3 Hz), 7.18 (dd, 1H, J = 7.3 Hz, J = 7.3 Hz), 5.95-5.78 (m, 2H), 5.67 (brd, 1H, -OCONH-, J = 7.8 Hz), 5.44 (d, 1H, HBn, Jgem = 12 Hz), 5.39 (d, 1H, HBn’, Jgem = 12 Hz), 5.31 (d, 1H, J = 17 Hz), 5.25 (d, 1H, J = 17 Hz), 5.23 (d, 1H, J = 11 Hz), 5.16 (d, 1H, J = 11 Hz), 4.63 (d, 1H, J = 6.0 Hz), 4.56-4.39 (m, 3H), 2.65-2.51 (m, 2H), 2.43-2.29 (m, 1H), 2.20-2.03 (m, 1H).
(10)化合物20(N5-(2-(((4-nitrobenzoyl)oxy)methyl)phenyl)-L-glutamine)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000036
 化合物19(40.5mg、0.0771mmol)とフェニルシラン(239μL、1.92mmol)を脱水ジクロロメタン(2mL)に溶解させ、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(22.3mg、0.0192mmol)を加え、室温で2時間攪拌した。反応終了を確認し、反応液の濃縮を行った。残渣は逆相HPLC(20%→100%アセトニトリル/水)による精製を行い、白色固体の目的物を得た(6.3mg、20%)。
1H NMR (CD3OD, 400 MHz): δ 8.31 (d, 2H, He, Hf, JHe-Hh = JHf-Hg = 9.2 Hz), 8.22 (d, 2H, Hg, Hh, JHg-Hf = JHh-He = 9.2 Hz), 7.53 (d, 1H, Ha, JHa-Hb = 7.3 Hz), 7.40-7.34 (m, 2H, Hc, Hd), 7.29 (ddd, 1H, Hb, JHb-Ha = JHb-Hc = 7.3 Hz, JHb-Hd = 1.8 Hz), 5.41 (s, 2H, HBn), 3.62 (t, 1H, Hα, JHα-Hβ =6.0 Hz), 2.66 (t, 2H, Hγ, JHγ-Hα = JHγ-Hβ = 7.3 Hz), 2.16 (td, 2H, Hβ, JHβ-Hγ =7.3 Hz, JHβ-Hα =6.0 Hz); 13C NMR (CD3OD, 100 MHz): δ 173.0, 172.5, 164.7, 150.8, 135.5, 130.9, 130.5, 129.7, 129.0, 128.0, 127.6, 126.5, 125.6, 124.6, 123.3, 63.9, 54.3, 32.0, 26.6; HRMS 413.11126 (M+Na+).
(11)化合物21の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000037
 化合物12(30.8mg、0.0818mmol)とDIPEA(85μL、0.491mmol)とDMAP(3.1mg)を脱水ジクロロメタン(1mL)に溶解させ、2-クロロベンゾイルクロリド(12.4μL、0.0978mmol)を加え、室温で1時間半攪拌した。反応終了を確認し、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで2回抽出を行った。酢酸エチル層は飽和塩化アンモニウム水溶液と飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させたのち濃縮を行った。残渣はシリカゲルクロマトグラフィー(14gシリカゲル,20%→30%酢酸エチル/ヘキサン)による精製を行い、白色固体の目的物を得た(27.3mg、63%)。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 8.74 (brs, 1H, -CONH-), 7.94 (d, 1H, J = 8.2 Hz), 7.83 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.47-7.41 (m, 3H), 7.37 (ddd, 1H, J = 7.8 Hz, J = 7.8 Hz, J = 1.4 Hz), 7.30 (ddd, 1H, J = 7.3 Hz, J = 6.9 Hz, J = 1.8 Hz), 7.16 (dd, 1H, J = 7.3 Hz, J = 7.3 Hz), 5.95-5.80 (m, 2H), 5.66 (brd, 1H, -OCONH-, J = 7.8 Hz), 5.40 (d, 1H, HBn, Jgem = 12 Hz), 5.36 (d, 1H, HBn’, Jgem = 12 Hz), 5.31 (d, 1H, J = 17 Hz), 5.26 (d, 1H, J = 17 Hz), 5.22 (d, 1H, J = 11 Hz), 5.16 (d, 1H, J = 11 Hz), 4.63 (d, 1H, J = 6.0 Hz), 4.58-4.49 (m, 2H), 4.49-4.39 (m, 1H), 2.67-2.50 (m, 2H), 2.44-2.30 (m, 1H), 2.18-2.04 (m, 1H).
(12)化合物22の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000038
 化合物21(27.3mg、0.0530mmol)とフェニルシラン(164μL、1.32mmol)を脱水ジクロロメタン(2mL)に溶解させ、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(15.3mg、0.0132mmol)を加え、室温で1時間攪拌した。反応終了を確認し、反応液の濃縮を行った。残渣は逆相HPLC(20%→100%アセトニトリル/水)による精製を行い、白色固体の目的物を得た(11.1mg、54%)。
1H NMR (CD3OD, 400 MHz): δ 7.81 (d, 1H, He, JHe-Hf = 7.3 Hz), 7.53 (d, 1H, Ha, JHa-Hb = 7.3 Hz), 7.49-7.48 (m, 2H, Hc, Hd), 7.41-7.34 (m, 3H, Hb, Hg, Hh), 7.29 (dd, 1H, Hb, JHb-Ha = JHb-Hc = 7.3 Hz), 5.37 (s, 2H, HBn), 3.63 (t, 1H, Hα, JHα-Hβ =6.0 Hz), 2.67 (t, 2H, Hγ, JHγ-Hα = JHγ-Hβ = 7.3 Hz), 2.18 (td, 2H, Hβ, JHβ-Hγ = 7.3 Hz, JHβ-Hα = 6.0 Hz); 13C NMR (CD3OD, 100 MHz): δ 172.9, 172.7, 135.4, 133.1, 132.7, 131.1, 130.8, 130.7, 130.1, 129.6, 128.8, 126.7, 126.4, 126.1, 63.6, 54.4, 32.0, 26.6; HRMS 413.08882 (M+Na+).
(13)化合物23の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000039
 化合物12(32.2mg、0.0855mmol)とDIPEA(89μL、0.513mmol)とDMAP(3.2mg)を脱水ジクロロメタン(1mL)に溶解させ、3-ニトロベンゾイルクロリド(14μL、0.103mmol)を加え、室温で3時間攪拌した。反応終了を確認し、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで2回抽出を行った。酢酸エチル層は飽和塩化アンモニウム水溶液と飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させたのち濃縮を行った。残渣はシリカゲルクロマトグラフィー(14gシリカゲル,30%→50%酢酸エチル/ヘキサン)による精製を行い、白色固体の目的物を得た(37.8mg、84%)。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 8.90 (brs, 1H, -CONH-), 8.85 (s, 1H), 8.41 (dd, 1H, J = 8.0 Hz, J = 2.3 Hz), 8.36 (d, 1H, J = 7.8 Hz), 7.91 (d, 1H, J = 7.8Hz), 7.65 (dd, 1H, J = 8.2 Hz, J = 7.8 Hz), 7.47 (d, 1H, J = 7.8 Hz), 7.38 (dd, 1H, J = 7.8 Hz, J = 7.3 Hz), 7.18 (dd, 1H, J = 7.3 Hz, J = 7.3 Hz), 5.95-5.78 (m, 2H), 5.68 (brd, 1H, -OCONH-, J = 7.8 Hz), 5.45 (d, 1H, HBn, Jgem = 12 Hz), 5.40 (d, 1H, HBn’, Jgem = 12 Hz), 5.31 (d, 1H, J = 17 Hz), 5.25 (d, 1H, J = 17 Hz), 5.23 (d, 1H, J = 11 Hz), 5.15 (d, 1H, J = 11 Hz), 4.63 (d, 1H, J = 6.0 Hz), 4.56-4.40 (m, 2H), 2.67-2.51 (m, 2H), 2.44-2.30 (m, 1H), 2.22-2.05 (m, 1H).
(14)化合物24の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000040
 化合物23(36.9mg、0.0702mmol)とフェニルシラン(217μL、1.76mmol)を脱水DMF(2mL)に溶解させ、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(20.3mg、0.0176mmol)を加え、室温で2時間攪拌した。反応終了を確認し、反応液をそのまま逆相HPLC(20%→100%アセトニトリル/水)による精製に通し、白色固体の目的物を得た(10.0mg、35%)。
1H NMR (CD3OD, 400 MHz): δ 8.78 (s, 1H, He), 8.45 (d, 1H, Hh, JHh-Hg = 8.2 Hz), 8.39 (d, 1H, Hf, JHf-Hg = 7.6 Hz), 7.75 (dd, 1H, Hg, JHg-Hh = 8.2 Hz, JHg-Hf = 7.6 Hz), 7.54 (d, 1H, Ha, JHa-Hb = 7.3 Hz), 7.43-7.35 (m, 2H, Hc, Hd), 7.41-7.34 (m, 3H, Hb, Hg, Hh), 7.30 (dd, 1H, Hb, JHb-Ha = JHb-Hc = 7.3 Hz), 5.43 (s, 2H, HBn), 3.60 (t, 1H, Hα, JHα-Hβ =6.0 Hz), 2.66 (t, 2H, Hγ, JHγ-Hα = JHγ-Hβ = 7.3 Hz), 2.16 (td, 2H, Hβ, JHβ-Hγ =7.3 Hz, JHβ-Hα =6.0 Hz); 13C NMR (CD3OD, 100 MHz): no data; HRMS 424.11063(M+Na+).
(15)化合物25の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000041
 化合物12(37.3mg、0.0991mmol)とDIPEA(103μL、0.595mmol)とDMAP(3.7mg)を脱水ジクロロメタン(1mL)に溶解させ、2-ニトロベンゾイルクロリド(16μL、0.119mmol)を加え、室温で1時間半攪拌した。反応終了を確認し、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで2回抽出を行った。酢酸エチル層は飽和塩化アンモニウム水溶液と飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させたのち濃縮を行った。残渣はシリカゲルクロマトグラフィー(14gシリカゲル、30%→50%酢酸エチル/ヘキサン)による精製を行い、白色固体の目的物を得た(40.5mg、78%)。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 8.23 (brs, 1H, -CONH-), 7.91 (d, 1H, J = 7.8 Hz), 7.74 (d, 1H, J = 8.0 Hz),7.71-7.60 (m, 2H), 7.38 (dd, 1H, J = 7.8 Hz, J = 7.3 Hz), 7.37 (d, 1H, J = 7.3 Hz), 7.16 (dd, 1H, J = 7.3 Hz, J = 7.3 Hz), 5.95-5.80 (m, 2H), 5.69 (brd, 1H, -OCONH-, J = 7.8 Hz), 5.38 (d, 1H, HBn, Jgem = 12 Hz), 5.31 (d, 1H, HBn’, Jgem = 12 Hz), 5.31 (d, 1H, J = 17 Hz), 5.26 (d, 1H, J = 17 Hz), 5.22 (d, 1H, J = 11 Hz), 5.15 (d, 1H, J = 11 Hz), 4.63 (d, 1H, J = 6.0 Hz), 4.58-4.40 (m, 2H), 2.68-2.53 (m, 2H), 2.42-2.30 (m, 1H), 2.18-2.20 (m, 1H).
(16)化合物26の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000042
 化合物25(40.2mg、0.0765mmol)とフェニルシラン(236μL、1.91mmol)を脱水ジクロロメタン(2mL)に溶解させ、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(22.1mg、0.0191mmol)を加え、室温で1時間攪拌した。反応終了を確認し、反応液をそのまま逆相HPLC(20%→100%アセトニトリル/水)による精製に通し、白色固体の目的物を得た(7.2mg、23%)。
1H NMR (CD3OD, 400 MHz): δ 7.94 (d, 1H, He, JHe-Hf = 7.8 Hz), 7.82-7.69 (m, 3H, Hf, Hg, Hh), 7.46 (d, 1H, Ha, JHa-Hb = 7.3 Hz), 7.42-7.33 (m, 2H, Hc, Hd), 7.27 (dd, 1H, Hb, JHb-Ha = JHb-Hc = 7.3 Hz), 5.34 (s, 2H, HBn), 3.63 (t, 1H, Hα, JHα-Hβ =5.3 Hz), 2.69 (t, 2H, Hγ, JHγ-Hα = JHγ-Hβ = 6.6 Hz), 2.18 (td, 2H, Hβ, JHβ-Hγ =6.6 Hz, JHβ-Hα =5.3 Hz); 13C NMR (CD3OD, 100 MHz): 173.0, 172.6, 165.3, 135.5, 133.0, 132.3, 130.2, 129.8, 129.0, 126.9, 126.4, 126.1, 123.8, 64.4, 54.4, 32.0, 26.5; HRMS 424.11207 (M+Na+).
[実施例5]
(1)ベンジル位脱離基変換誘導体を用いた酵素認識能の確認
 次に、合成したベンジル位脱離基変換誘導体と精製酵素を用いて酵素反応を以下の条件で行った。
化合物終濃度:100μM
酵素終濃度:10U/mL(GGT)
反応温度:37℃
GGTを用いた酵素反応
 機種:1260 Infinity(Agilent社製)
 カラム:Poroshell 120、4.6×100mm(Agilent社製)
 移動相A:水(0.01Mギ酸アンモニウム)
 移動相B:80%アセトニトリル/水(0.01Mギ酸アンモニウム)
 グラジエント:A/B:95/5→50/50、20分
 結果を図12に示す。図12は、それぞれ上から、原料の質量ピークの0時間後、1時間後のクロマトグラム、酵素反応生成物の質量ピークピークの0時間後、1時間後のクロマトグラムを示す。
 図12の結果から、アシル系脱離基を有する誘導体群は、精製GGTによって速度は違うもののアザキノンメチドを放出することが確認された。
(2)ベンジル位脱離基変換誘導体を用いたin vitro薬効試験(CCK-8アッセイ)
 次に、ベンジル位脱離基変換誘導体について、前述したCCK-8アッセイを行った。結果を図13に示す。
 図13に示すように、脱離基がフッ素のモデル化合物が薬効を示した25μMの濃度で、アシル系脱離基を有する誘導体はいずれも抗腫瘍活性を示さない結果となった。
ベンゼン環上置換基変換誘導体の合成
 更に、GGTプロドラッグ誘導体としてベンゼン環上4、5位に置換基を導入した以下の4種の化合物の合成を行った。メチル基(電子供与基)とメチルエステル基(電子吸引基)を導入することで、ベンゼン環の電子密度が変化し、放出されるアザキノンメチドの反応性が変化するため、細胞死にも影響が出ると予想される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000043
[合成実施例5]
 以下の合成スキーム5により、4位置換体を合成した。
(スキーム5)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000044
(1)化合物27の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000045
 (S)-5-(tert-ブトキシ)-4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-5-オキソペンタン酸(347mg,1.14mmol)を脱水DMF(10mL)に溶解させ、0℃に冷却した。HATU(408mg,1.72mmol)とDIPEA(743μL,3.43mmol)を加え、0℃で5分間攪拌した。続いて、メチル‐4‐アミノ‐3‐(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ベンゾエート(405mg,1.37mmol)を加え、室温まで昇温し、さらに12時間攪拌した。反応終了を確認し、水を加え、酢酸エチルで2回抽出を行った。酢酸エチル層は水と飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させたのち濃縮を行った。残渣はシリカゲルクロマトグラフィー(34gシリカゲル,10%→20%酢酸エチル/ヘキサン)による精製を行い、目的物を混合物として得た(197mg)。この混合物を脱水THF(5mL)に溶解させ、TBAF(ca.1mol/L in THF,1mL,1.00mmol)と酢酸(46μL、0.678mmol)を加え、室温で1時間攪拌した。反応終了を確認し、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで2回抽出を行った。酢酸エチル層は水と飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させたのち濃縮を行った。残渣はシリカゲルクロマトグラフィー(14gシリカゲル,40%→60%酢酸エチル/ヘキサン)による精製を行い、無色液体の目的物を得た(39.9mg、2ステップ6%)。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 9.16 (brs, 1H, -CONH-), 8.24 (d, 1H, J = 8.2 Hz), 7.97 (d, 1H, J = 8.2 Hz), 7.85 (s, 1H), 5.31 (brd, 1H, -OCONH-, J = 7.3 Hz), 4.84-4.64 (m, 2H, HBn), 4.27-4.15 (m, 1H), 3.88 (s, 3H, ArCOOCH3), 3.26-3.18 (m, 1H, CH2OH), 2.36-2.22 (m, 1H), 2.03-1.88 (m, 1H), 1.45 (s, 9H, COO(CH3)3), 1.41 (s, 9H, NHCOO(CH3)3).
(2)化合物28の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000046
 化合物27(38.6mg,0.0824mmol)を脱水ジクロロメタン(2mL)に溶解させ、0℃に冷却した。DAST(54μL、0.412mmol)を加え、室温で1時間攪拌した。反応終了を確認し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで2回抽出を行った。酢酸エチル層は飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させたのち濃縮を行った。残渣はシリカゲルクロマトグラフィー(34gシリカゲル,20%→60%酢酸エチル/ヘキサン)による精製を行い、無色液体の目的物を得た(25.9mg、67%)。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 8.48 (brs, 1H, -CONH-), 8.23 (d, 1H, J = 8.2 Hz), 8.07 (d, 1H, J = 8.2 Hz), 7.99 (s, 1H), 5.70-5.38 (m, 2H, HBn), 5.30 (brs, 1H, -OCONH-), 4.28-4.18 (m, 1H), 3.91 (s, 3H, ArCOOCH3), 2.62-2.42 (m, 2H), 2.40-2.26 (m, 1H), 2.20-1.82 (m, 1H), 1.46 (s, 9H, COO(CH3)3), 1.44 (s, 9H, NHCOO(CH3)3).
(3)化合物29の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000047
 化合物28(29.5mg、0.0553mmol)を4M.塩酸/酢酸エチル(2mL)に溶解させ、室温で12時間攪拌した。反応終了を確認し、反応液の濃縮を行った。残渣は逆相HPLC(0%→100%アセトニトリル/水)による精製を行い、白色固体の目的物を得た(11mg、64%)。
1H NMR (CD3OD, 400 MHz): δ 8.09 (s, 1H, Ha), 7.99 (d, 1H, Hb, JHb-Hc = 8.7 Hz), 7.66 (d, 1H, Hb, JHb-Hc = 8.7 Hz), 5.44 (d, 2H, HBn, JHBn-F = 48 Hz), 4.06 (t, 1H, Hα, JHα-Hβ = 6.4 Hz), 3.89 (s, 3H, ArCOOCH3), 2.76 (t, 2H, Hγ, JHγ-Hα = 6.9 Hz), 2.25 (tt, 2H, Hβ, JHβ-Hγ = 6.9 Hz, JHβ-Hα = 6.4 Hz); 13C NMR (CD3OD, 100 MHz): δ 173.1, 171.4, 167.7, 140.7, 131.9, 131.4, 131.0, 128.7, 126.0, 82.2 (d, CH2F, JC-F = 164 Hz), 53.4, 52.7, 32.7, 26.8; HRMS 335.10105 (M+Na+).
[合成実施例6]
 以下の合成スキーム6により、4位置換体を合成した。
(スキーム6)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000048
(1)化合物30の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000049
 (S)-5-(tert-ブトキシ)-4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-5-オキソペンタン酸(811mg、2.67mmol)を脱水DMF(20mL)に溶解させ、0℃に冷却した。HATU(952mg、4.01mmol)とDIPEA(174μL、8.02mmol)を加え、0℃で5分間攪拌した。続いて、2-(tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)‐4‐メチルアニリン(807mg、3.21mmol)を加え、室温まで昇温し、さらに12時間攪拌した。反応終了を確認し、水を加え、酢酸エチルで2回抽出を行った。酢酸エチル層は水と飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させたのち濃縮を行った。残渣はシリカゲルクロマトグラフィー(34gシリカゲル、10%→20%酢酸エチル/ヘキサン)による精製を行い、無色液体の目的物を得た(1.31g,91%)。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 8.78 (brs, 1H, -CONH-), 8.00 (d, 1H, J = 7.8 Hz), 7.09 (d, 1H, J = 7.8 Hz), 6.91 (s, 1H), 5.21 (brd, 1H, -OCONH-, J = 7.8 Hz), 4.70 (d, 1H, HBn, Jgem = 13 Hz), 4.67 (d, 1H, HBn’, Jgem = 13 Hz), 4.28-4.14 (m, 1H), 2.52-2.33 (m, 2H), 2.32-2.18 (m, 1H), 2.29 (s, 3H, ArCH3), 2.06-1.92 (m, 1H), 1.46 (s, 9H, COO(CH3)3), 1.42 (s, 9H, NHCOO(CH3)3), 0.90 (s, 9H, Si(CH3)3), 0.08 (s, 6H, Si(CH3)2).
(2)化合物31の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000050
 化合物30(1.31g、2.43mmol)を脱水THF(14mL)に溶解させ、TBAF(ca.1mol/L in THF、7.3mL、7.3mmol)と酢酸(329μL、4.87mmol)を加え、室温で1時間攪拌した。反応終了を確認し、水を加え、酢酸エチルで2回抽出を行った。酢酸エチル層は水と飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させたのち濃縮を行った。残渣はシリカゲルクロマトグラフィー(34gシリカゲル、40%→60%酢酸エチル/ヘキサン)による精製を行い、無色液体の目的物を得た(1.03g、定量的)。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 8.75 (brs, 1H, -CONH-), 7.68 (d, 1H, J = 7.8 Hz), 7.07 (d, 1H, J = 7.8 Hz), 7.01 (s, 1H), 5.36 (brd, 1H, -OCONH-, J = 8.2 Hz), 4.60 (d, 1H, HBn, Jgem = 13 Hz), 4.54 (d, 1H, HBn’, Jgem = 13 Hz), 4.22-4.10 (m, 1H), 2.48-2.32 (m, 2H), 2.32-2.06 (m, 1H), 2.27 (s, 3H, ArCH3), 2.20-1.82 (m, 1H), 1.44 (s, 9H, COO(CH3)3), 1.40 (s, 9H, NHCOO(CH3)3).
(3)化合物32の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000051
 化合物31(476mg、1.13mmol)を脱水ジクロロメタン(10mL)に溶解させ、0℃に冷却した。DAST(738μL、5.63mmol)を加え、1時間攪拌した。反応終了を確認し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで2回抽出を行った。酢酸エチル層は飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させたのち濃縮を行った。残渣はシリカゲルクロマトグラフィー(34gシリカゲル、20%→30%酢酸エチル/ヘキサン)による精製を行い、無色液体の目的物を得た(129mg、27%)。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 8.14 (brs, 1H, -CONH-), 7.68 (d, 1H, J = 8.2 Hz), 7.17 (d, 1H, J = 8.2 Hz), 7.12 (s, 1H), 5.38 (d, 2H, HBn, JHBn-F = 48 Hz, Jgem = 11 Hz), 5.30 (brd, 1H, -OCONH-, J = 6.0 Hz), 4.32-4.16 (m, 1H), 2.56-2.36 (m, 2H), 2.36-2.20 (m, 1H), 2.31 (s, 3H, ArCH3), 2.20-1.84 (m, 1H), 1.45 (s, 9H, COO(CH3)3), 1.43 (s, 9H, NHCOO(CH3)3).
(4)化合物33の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000052
 化合物32(38.5mg、0.0907mmol)を4M.塩酸/酢酸エチル(1mL)に溶解させ、室温で12時間攪拌した。反応終了を確認し、反応液の濃縮を行った。残渣は逆相HPLC(0%→100%アセトニトリル/水)による精製を行い、白色固体の目的物を得た(7.5mg、31%)。
1H NMR (CD2Cl2, 400 MHz): δ 7.26 (s, 1H), 7.23 (d, 1H, Hc, JHc-Hb = 7.8 Hz), 7.17 (d, 1H, Hb, JHb-Hc = 7.8 Hz), 5.32 (d, 2H, HBn, JHBn-F = 48 Hz), 3.62 (t, 1H, Hα, JHa-Hβ = 6.0 Hz), 2.63 (t, 2H, Hγ, JHγ-Hβ = 7.3 Hz), 2.33 (s, 3H, ArCH3), 2.22-2.10 (m, 2H, Hβ); 13C NMR (CD3OD, 100 MHz): δ 174.2, 173.6, 137.7, 133.6, 132.8, 130.8, 130.2, 127.2, 82.5 (d, CH2F, JC-F = 163 Hz), 55.4, 33.2, 27.8, 21.0; HRMS 269.13277 (M+H+).
[合成実施例7]
 続いて、以下のスキーム7により、5位置換体の合成を行った。
(スキーム7)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000053
(1)化合物34の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000054
 (S)-5-(tert-ブトキシ)-4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-5-オキソペンタン酸(170mg、0.560mmol)を脱水DMF(6mL)に溶解させ、0℃に冷却した。HATU(200mg、0.840mmol)とDIPEA(364μL,1.68mmol)を加え、0℃で5分間攪拌した。続いて、メチル-3-アミノ-4-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ベンゾエート(198mg、0.672mmol)を加え、室温まで昇温し、さらに12時間攪拌した。反応終了を確認し、水を加え、酢酸エチルで2回抽出を行った。酢酸エチル層は水と飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させたのち濃縮を行った。残渣はシリカゲルクロマトグラフィー(34gシリカゲル,20%→40%酢酸エチル/ヘキサン)による精製を行い、無色液体の目的物を得た(199mg、61%)。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 8.93 (brs, 1H, -CONH-), 8.77 (s, 1H), 7.73 (d, 1H, J = 7.8 Hz), 7.20 (d, 1H, J = 7.8 Hz), 5.20 (brd, 1H, -OCONH-, J = 7.8 Hz), 4.78 (d, 1H, HBn, Jgem = 13 Hz), 4.74 (d, 1H, HBn’, Jgem = 13 Hz), 4.26-4.16 (m, 1H), 3.88 (s, 3H, ArCOOCH3), 2.53-2.34 (m, 2H), 2.34-2.20 (m, 1H), 2.06-1.90 (m, 1H), 1.45 (s, 9H, COO(CH3)3), 1.41 (s, 9H, NHCOO(CH3)3), 0.90 (s, 9H, Si(CH3)3), 0.08 (s, 6H, Si(CH3)2).
(2)化合物35の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000055
 化合物34(199mg、0.343mmol)を脱水THF(10mL)に溶解させ、TBAF(ca.1mol/L in THF、1.03mL、1.03mmol)と酢酸(42μL、0.687mmol)を加え、室温で2時間攪拌した。反応終了を確認し、水を加え、酢酸エチルで2回抽出を行った。酢酸エチル層は水と飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させたのち濃縮を行った。残渣はシリカゲルクロマトグラフィー(34gシリカゲル、40%→60%酢酸エチル/ヘキサン)による精製を行い、無色液体の目的物を得た(116mg、73%)。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 8.96 (brs, 1H, -CONH-), 8.55 (d, 1H, J = 8.2 Hz), 7.75 (d, 1H, J = 7.8 Hz), 7.29 (d, 1H, J = 7.8 Hz), 5.34 (brd, 1H, -OCONH-, J = 7.8 Hz), 4.74 (dd, 1H, HBn, Jgem = 13 Hz, J = 6.0 Hz), 4.67 (dd, 1H, HBn’, Jgem = 13 Hz, J = 5.5 Hz), 4.26-4.12 (m, 1H), 3.88 (s, 3H, ArCOOCH3), 3.51 (dd, 1H, CH2OH, J = 6.0 Hz, J = 5.5 Hz), 2.54-2.38 (m, 2H), 2.34-2.20 (m, 1H), 2.01-1.84 (m, 1H), 1.45 (s, 9H, COO(CH3)3), 1.41 (s, 9H, NHCOO(CH3)3).
(3)化合物36の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000056
 化合物35(110mg、0.236mmol)を脱水ジクロロメタン(10mL)に溶解させ、0℃に冷却した。Fluolead(登録商標)(119mg、0.472mmol)を加え、1時間半攪拌した。反応終了を確認し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、ジクロロメタンで2回抽出を行った。ジクロロメタン層は飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させたのち濃縮を行った。残渣はシリカゲルクロマトグラフィー(34gシリカゲル,20%→40%酢酸エチル/ヘキサン)による精製を行い、無色液体の目的物を得た(43.6mg、39%)。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 8.47 (brs, 1H, -CONH-), 8.45 (s, 1H), 7.85 (d, 1H, J = 8.2 Hz), 7.43 (d, 1H, J = 8.2 Hz), 5.48 (d, 2H, HBn, JHBn-F = 48 Hz, Jgem = 12 Hz), 5.33 (brd, 1H, -OCONH-, J = 7.8 Hz), 4.28-4.17 (m, 1H), 3.90 (s, 3H, ArCOOCH3), 2.57-2.40 (m, 2H), 2.35-2.22 (m, 1H), 1.97 -1.82 (m, 1H), 1.45 (s, 9H, COO(CH3)3), 1.43 (s, 9H, NHCOO(CH3)3).
(4)化合物37の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000057
 化合物36(43.6mg、0.0931mmol)を4M.塩酸/酢酸エチル(10mL)に溶解させ、室温で12時間攪拌した。反応終了を確認し、反応液の濃縮を行った。残渣は逆相HPLC(20%→100%アセトニトリル/水)による精製を行い、白色固体の目的物を得た(19.4mg、60%)。
1H NMR (CD3OD, 400 MHz): δ 8.04 (s, 1H, Hc), 7.91 (d, 1H, Hb, JHb-Ha = 7.8 Hz), 7.56 (d, 1H, Ha, JHa-Hb = 7.8 Hz), 5.44 (d, 2H, HBn, JHBn-F = 48 Hz), 4.07 (t, 1H, Hα, JHα-Hβ = 6.4 Hz), 2.75 (t, 2H, Hγ, JHγ-Hα = 7.3 Hz), 2.26 (tt, 2H, Hβ, JHβ-Hγ = 7.3 Hz, JHβ-Hα= 6.4 Hz); 13C NMR (CD3OD, 100 MHz): δ 172.0, 170.2, 166.3, 136.5, 134.6, 130.7, 127.8, 126.9, 126.6, 80.7 (d, CH2F, JC-F = 165 Hz), 52.1, 51.5, 31.1, 25.6; HRMS 313.11879 (M+H+).
[合成実施例8]
 更に、以下のスキーム8により、5位置換体の合成を行った。
(スキーム8)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000058
(1)化合物38の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000059
 (S)-5-(アリルオキシ)-4-(((アリルオキシ)カルボニル)アミノ)-5-オキソペンタン酸(63.0mg、0.232mmol)を脱水DMF(5mL)に溶解させ、0℃に冷却した。HATU(83.0mg、0.348mmol)とDIPEA(151μL、0.697mmol)を加え、0℃で5分間攪拌した。続いて、2-(tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)‐5‐メチルアニリン(70mg、0.279mmol)を加え、室温まで昇温し、さらに12時間攪拌した。反応終了を確認し、水を加え、酢酸エチルで2回抽出を行った。酢酸エチル層は水と飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させたのち濃縮を行った。残渣はシリカゲルクロマトグラフィー(34gシリカゲル、20%→30%酢酸エチル/ヘキサン)による精製を行い、無色液体の目的物を得た(59.0mg、50%)。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 8.80 (brs, 1H, -CONH-), 7.93 (s, 1H), 6.89 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 6.76 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 5.90-5.70 (m, 2H), 5.56 (brd, 1H, -OCONH-, J = 8.0 Hz), 5.28-5.10 (m, 4H), 4.62 (s, 2H, HBn), 4.58-4.40 (m, 4H), 4.40-4.30 (m, 1H), 2.51-2.30 (m, 2H), 2.36-2.21 (m, 1H), 2.26 (s, 3H, ArCH3), 2.13-1.95 (m, 1H), 0.83 (s, 9H, Si(CH3)3), 0.00 (s, 6H, Si(CH3)2).
(2)化合物39の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000060
 化合物39(59.0mg、0.117mmol)を脱水THF(3mL)に溶解させ、TBAF(ca.1mol/L in THF,351μL、0.351mmol)と酢酸(16μL、0.234mmol)を加え、室温で12時間攪拌した。反応終了を確認し、水を加え、酢酸エチルで2回抽出を行った。酢酸エチル層は水と飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させたのち濃縮を行った。残渣はシリカゲルクロマトグラフィー(14gシリカゲル,40%→60%酢酸エチル/ヘキサン)による精製を行い、無色液体の目的物を得た(32.6mg、71%)。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 8.68 (brs, 1H, -CONH-), 7.80 (s, 1H), 7.06 (d, 1H, J = 7.8 Hz), 6.88 (d, 1H, J = 7.8 Hz), 5.96-5.80 (m, 2H), 5.66 (brd, 1H, -OCONH-, J = 7.8 Hz), 5.36-5.14 (m, 4H), 4.71-4.35 (m, 8H), 2.87 (brs, 1H, CH2OH), 2.55-2.41 (m, 2H), 2.39-2.27 (m, 1H), 2.32 (s, 3H, ArCH3), 2.14-1.97 (m, 1H).
(3)化合物40の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000061
化合物39(32.6mg、0.0835mmol)を脱水ジクロロメタン(2mL)に溶解させ、0℃に冷却した。DAST(55μL、0.417mmol)を加え、3時間攪拌した。反応終了を確認し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで2回抽出を行った。酢酸エチル層は飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させたのち濃縮を行った。残渣はシリカゲルクロマトグラフィー(14gシリカゲル、20%→40%酢酸エチル/ヘキサン)による精製を行い、薄黄色液体の目的物を得た(10.3mg,31%)。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 7.77 (s, 1H), 7.17 (d, 1H, J = 7.3 Hz), 6.96 (d, 1H, J = 7.3 Hz), 5.97-5.82 (m, 2H), 5.57 (brd, 1H, -OCONH-, J = 6.9 Hz), 5.40 (d, 2H, HBn, JHBn-F = 48 Hz, Jgem = 11 Hz), 5.36-5.17 (m, 4H), 4.65 (d, 2H, J = 5.5 Hz), 4.59-4.42 (m, 3H), 2.59-2.42 (m, 2H), 2.45-2.27 (m, 1H), 2.36 (s, 3H, ArCH3), 2.15-2.00 (m, 1H).
(4)化合物41の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000062
 化合物40(10.3mg、0.0262mmol)とフェニルシラン(33μL、0.262mmol)を脱水ジクロロメタン(1mL)に溶解させ、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(7.6mg、25mol%)を加え、室温で1時間攪拌した。反応終了を確認し、反応液をそのまま逆相HPLC(20%→100%アセトニトリル/水)による精製に通し、白色固体の目的物を得た(3.1mg、44%)。
1H NMR (CD3OD, 400 MHz): δ 7.31 (d, 1H, Hb, JHb-Ha = 7.8 Hz), 7.22 (s, 1H, Hc), 7.09 (d, 1H, Ha, JHa-Hb = 7.8 Hz), 5.32 (d, 2H, HBn, JHBn-F = 48 Hz), 3.65 (t, 1H, Hα, JHα-Hβ = 6.0 Hz), 2.71-2.59 (m, 2H, Hγ), 2.32 (s, 3H, ArCH3), 2.23-2.10 (m, 2H, Hβ); 13C NMR (CD3OD, 100 MHz): δ 172.0, 170.1, 139.4, 134.8, 130.0, 128.7, 127.0, 126.4, 81.1 (d, CH2F, JC-F = 163 Hz), 52.3, 31.2, 25.7, 19.8; HRMS 291.08980 (M+Na+).
[実施例6]
ベンゼン環上置換基変換誘導体のin vitro薬効評価
 4位置換誘導体のCCK-8アッセイの結果を図14に示す。電子供与基が置換した誘導体が相対的に強い抗腫瘍活性を示す傾向が見られた。
 5位置換誘導体のCCK-8アッセイの結果を図15に示す。脱離基のパラ位にあたる5位の置換基効果は4位に比べて強力であり、5-COOMe、5-H、5-Meの薬効の差がより顕著になっている。また、5-COOMe誘導体についてのGGT低発現細胞による薬効評価を図15に下段に示す。
 以上で示したように、本発明のプロドラッグ型抗がん剤は、GGTを高発現しているがん細胞膜上のGGTによってL-グルタミン酸部が切断されると同時に、アザキノンメチド構造を有する高反応性物質(毒性誘引物質)が放出されるという仕組みで抗腫瘍効果を示す。GGT高発現/低発現細胞株を用いた共培養イメージングにて薬効を確認した結果、本発明のプロドラッグ型抗がん剤は、隣接したGGT低発現細胞を死滅させることなくGGT高発現細胞株のみを選択的に死滅させることが可能であった。この結果は、本発明のプロドラッグ型抗がん剤がin vivoでも広い安全域を示す可能性を示唆するものであった。
[実施例7]
腹膜播種モデルマウスに対するgGlu-FMA(化合物3)の投与試験
(1)腹膜播種について
 腹膜播種とは、腹膜内を覆う腹膜の表面に腫瘍細胞が散布され、生着した状態をさす。臨床では、胃癌・大腸癌、卵巣癌などから転移してくる場合が多く、化学療法を含め画期的な治療法が確立されていない。
(2)モデルマウス作製と試験概要
 腹膜播種のモデルマウスは、腹腔内にPBSに懸濁したSHIN3細胞(卵巣癌由来癌細胞株、高GGT活性)を腹腔内投与することにより作製した。細胞播種後7日目から5mg/kgのgGlu-FMAまたはPBS(コントロール)を腹腔内に連日投与し、細胞播種後21日目にgGlu-HMRGを腹腔内投与し、10分後にマウスをサクリファイス、開腹したのちin vivoイメージング装置maestroにて蛍光画像の取得を行った(図16)。
(3)結果
 図17にPBSおよびgGlu-FMA投与マウスの腸間膜のマクロ画像とその蛍光画像2例を示した。マクロ画像と蛍光画像ともにgGlu-FMA投与マウスの方が腫瘍が全体的に減少しているように見える。
[産業上の利用可能性]
 本発明のプロドラッグ型抗がん剤は、近接した2細胞間の代謝酵素活性の違いを認識し、酵素活性が亢進しているがん細胞のみを死滅させることが可能であり、重篤な副作用による患者のQOL低下というがん化学療法における大きな問題を改善し得る革新的な臨床薬剤となることが期待される。さらに、既存の抗がん剤を用いないアザキノンメチド放出型の本発明のプロドラッグは簡便に合成可能であることから、開発コストにも大きな寄与をもたらすものと期待される。このように、開発したプロドラッグの医療上、産業上の利用価値、経済価値は極めて大きいと考えられる。

Claims (12)

  1.  以下の一般式(I)で表される化合物又はその塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001
    (式中、
    Xは、フッ素原子、エステル基(-OC(=O)-R’)、カーボネート基(-OCO-R’)、カーバメート基(-OCONH-R’)、リン酸およびそのエステル基(-OP(=O)(-OR’)(―OR’’)、及び硫酸およびそのエステル基(―OSO―OR’)からなる群から選択され、
     ここで、R’、R’’は、各々独立に、置換又は無置換のアルキル基、又は、置換又は無置換のアリール基から選択され;
    Yは、-NH-CO-L、-NH-L’又は-OL’であり、
     ここで、Lは、アミノ酸の部分構造であり、
     L’は、糖類又は糖類の部分構造、自己開裂型のリンカーを有する糖類、自己開裂型のリンカーを有するアミノ酸類又はペプチドであり;
    及びRは、各々独立に、水素原子又は一価の置換基から選択され;
    は、水素原子、又はベンゼン環上に存在する1~4個の同一又は異なる一価の置換基を示す。)
  2.  Lのアミノ酸の部分構造は、それが結合しているC=Oと一緒になって、アミノ酸、アミノ酸残基、ペプチド、アミノ酸の一部を構成している、請求項1に記載の化合物又はその塩。
  3.  L’の糖類の部分構造は、それが結合しているOと一緒になって、糖類、糖類の一部を構成している、請求項1に記載の化合物又はその塩。
  4.  一般式(I)中の-Yが、-C(R)(R)Xに対してベンゼン環のオルト位又はパラ位上で結合している、請求項1~3のいずれか1項に記載の化合物又はその塩。
  5.  Yが、以下から選択される構造を有する、請求項1~4のいずれか1項に記載の化合物又はその塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000002
  6.  Xは、フッ素原子又はエステル基(-OCO-R’)である、請求項1~5のいずれか1項に記載の化合物又はその塩。
  7.  R及びRは、各々独立に、水素原子又はフッ素原子から選択される、請求項1~6のいずれか1項に記載の化合物又はその塩。
  8.  Rの一価の置換基が、アルキル基、アルコキシカルボニル基、ニトロ基、アミノ基、水酸基、アルキルアミノ基(-NHR’、-NHCOR’)、アルコキシ基(-OR’、-OCOR’)、ハロゲン原子、ボリル基、シアノ基からなる群から選択される(R’は、置換又は無置換のアルキル基、又は、置換又は無置換のアリール基である)、請求項1~7のいずれか1項に記載の化合物又はその塩。
  9.  Rの一価の置換基が、アルキル基(例えば、メチル基)又はアルコキシカルボニル基(例えば、メトキシカルボニル基)である、請求項8に記載の化合物又はその塩。
  10.  請求項1~9のいずれか1項に記載の化合物又はその医薬的に許容可能な塩を含む、プロドラッグ型抗がん剤。
  11.  請求項1~9のいずれか1項に記載の化合物又はその医薬的に許容可能な塩を含む、がん細胞特異的な酵素活性により細胞選択的に作用するプロドラッグ型抗がん剤。
  12.  前記酵素が、ペプチダーゼ又はグリコシダーゼである、請求項11に記載のプロドラッグ型抗がん剤。
PCT/JP2019/008483 2018-03-03 2019-03-04 がん特異的酵素活性を利用したプロドラッグ型抗がん剤 WO2019172210A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA3093110A CA3093110A1 (en) 2018-03-03 2019-03-04 Prodrug-type anticancer agent using cancer-specific enzymatic activity
EP19764794.4A EP3763699A4 (en) 2018-03-03 2019-03-04 PRO-DRUG-TYPE ANTI-CANCER AGENT USING CANCER-SPECIFIC ENZYMATIC ACTIVITY
AU2019231422A AU2019231422B9 (en) 2018-03-03 2019-03-04 Prodrug-type anticancer agent using cancer-specific enzymatic activity
CN201980016801.8A CN111801315A (zh) 2018-03-03 2019-03-04 利用癌特异性酶活性的前药型抗癌剂
US16/977,607 US11655269B2 (en) 2018-03-03 2019-03-04 Prodrug-type anticancer agent using cancer-specific enzymatic activity
JP2020505030A JP7442192B2 (ja) 2018-03-03 2019-03-04 がん特異的酵素活性を利用したプロドラッグ型抗がん剤

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862638075P 2018-03-03 2018-03-03
US62/638,075 2018-03-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019172210A1 true WO2019172210A1 (ja) 2019-09-12

Family

ID=67847066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/008483 WO2019172210A1 (ja) 2018-03-03 2019-03-04 がん特異的酵素活性を利用したプロドラッグ型抗がん剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11655269B2 (ja)
EP (1) EP3763699A4 (ja)
JP (1) JP7442192B2 (ja)
CN (1) CN111801315A (ja)
AU (1) AU2019231422B9 (ja)
CA (1) CA3093110A1 (ja)
WO (1) WO2019172210A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022177002A1 (ja) * 2021-02-19 2022-08-25 国立大学法人 東京大学 ホウ素中性子捕捉療法(bnct)プローブ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102603695A (zh) * 2012-02-10 2012-07-25 山东大学 一种氨基酸-荧光团类化合物及其应用
WO2015178265A1 (ja) * 2014-05-23 2015-11-26 日本化薬株式会社 新規なグルタミン酸誘導体およびその用途
JP2017502068A (ja) * 2014-01-10 2017-01-19 シャンハイ バーディー バイオテック インコーポレイテッド Her2陽性腫瘍を処置するための化合物及び組成物
CN106831904A (zh) * 2017-01-24 2017-06-13 昆药集团股份有限公司 一种化合物及其制备方法、制剂与应用
US20170364744A1 (en) * 2016-06-20 2017-12-21 Machine Learning Works, LLC Neural network based recognition of mathematical expressions

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1850850A4 (en) * 2000-12-08 2011-06-15 3M Innovative Properties Co COMPOSITIONS AND METHOD FOR TARGETED ADMINISTRATION OF IMMUNE RESPONSE MODIFICATORS
TW200831105A (en) * 2006-12-14 2008-08-01 Astrazeneca Ab Novel compounds
US20080149123A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-26 Mckay William D Particulate material dispensing hairbrush with combination bristles
WO2017086392A1 (ja) * 2015-11-18 2017-05-26 日本化薬株式会社 新規なグルタミン酸誘導体とブロック共重合体を含有する組成物及びその用途

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102603695A (zh) * 2012-02-10 2012-07-25 山东大学 一种氨基酸-荧光团类化合物及其应用
JP2017502068A (ja) * 2014-01-10 2017-01-19 シャンハイ バーディー バイオテック インコーポレイテッド Her2陽性腫瘍を処置するための化合物及び組成物
WO2015178265A1 (ja) * 2014-05-23 2015-11-26 日本化薬株式会社 新規なグルタミン酸誘導体およびその用途
US20170364744A1 (en) * 2016-06-20 2017-12-21 Machine Learning Works, LLC Neural network based recognition of mathematical expressions
CN106831904A (zh) * 2017-01-24 2017-06-13 昆药集团股份有限公司 一种化合物及其制备方法、制剂与应用

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HALAZY S; BERGES V; EHRHARD A; DANZIN C: "Ortho- and para-(difluoromethyl)aryl-beta -D-glucosides: a new class of enzyme-activated irreversible inhibitors of beta -glucosidases", BIOORGANIC CHEMISTRY, vol. 18, no. 3, 30 September 1999 (1999-09-30), pages 330 - 344, XP024022518, ISSN: 0045-2068, DOI: 10.1016/0045-2068(90)90007-R *
LEE-CHIANG LO, CHU CHI-YUAN, LIN FANG-AN, PAN YEN-RU, LI YAW-KUEN, LIN JING-JER: "Synthesis of Activity Probes for β-Xylosidase", JOURNAL OF THE CHINESE CHEMICAL SOCIETY, vol. 53, no. 2, 30 April 2006 (2006-04-30), pages 479 - 488, XP055733116, ISSN: 0009-4536, DOI: 10.1002/jccs.200600063 *
MIE ICHIKAWA , YOSHITAKA ICHIKAWA : "A mechanism-based affinity-labeling agent for possible use in isolating N-acetylglucosaminidase", BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, vol. 11, no. 13, 1 January 2001 (2001-01-01), pages 1769 - 1773, XP002209589, ISSN: 0960-894X, DOI: 10.1016/S0960-894X(01)00300-6 *
NATHAN W POLASKE , BRIAN D KELLY , JULIA ASHWORTH-SHARPE , CHRISTOPHER BIENIARZ: "Quinone Methide Signal Amplification: Covalent Reporter Labeling of Cancer Epitopes using Alkaline Phosphatase Substrates", BIOCONJUGATE CHEMISTRY, vol. 27, no. 3, 19 January 2016 (2016-01-19), pages 660 - 666, XP055637843, ISSN: 1043-1802, DOI: 10.1021/acs.bioconjchem.5b00652 *
PHILIP L CARL , PARSON K CHAKRAVARTY , JOHN A KATZENELLENBOGEN : "A novel connector linkage applicable in prodrug design", JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 24, no. 5, 31 May 1981 (1981-05-31), pages 479 - 480, XP009079818, ISSN: 0022-2623, DOI: 10.1021/jm00137a001 *
See also references of EP3763699A4 *
SHI Z; AN N; LU B M; ZHOU N; YANG S L; ZHANG B; LI C Y; WANG Z J; WANG F; WU C F; BAO J K: "Identification of novel kinase inhibitors by targeting a kinase-related apoptotic protein-protein interaction network in HeLa cells", CELL PROLIFERATION, vol. 47, no. 3, 30 June 2014 (2014-06-30), pages 219 - 230, XP055396648, ISSN: 0960-7722, DOI: 10.1111/cpr.12098 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022177002A1 (ja) * 2021-02-19 2022-08-25 国立大学法人 東京大学 ホウ素中性子捕捉療法(bnct)プローブ

Also Published As

Publication number Publication date
CN111801315A (zh) 2020-10-20
AU2019231422B2 (en) 2024-03-07
JP7442192B2 (ja) 2024-03-04
JPWO2019172210A1 (ja) 2021-02-25
US20200399305A1 (en) 2020-12-24
AU2019231422A1 (en) 2020-10-15
EP3763699A1 (en) 2021-01-13
US11655269B2 (en) 2023-05-23
EP3763699A4 (en) 2021-12-08
AU2019231422B9 (en) 2024-03-21
CA3093110A1 (en) 2019-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10905665B2 (en) Chemical modulators of signaling pathways and therapeutic use
US10889572B2 (en) Reactive oxygen species scavengers and use for treating diseases
KR102159442B1 (ko) 체크포인트 키나아제 1(chk1) 억제제로서 유용한 3,5-이치환된 피라졸, 및 이의 제조 및 적용
JP4274946B2 (ja) ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤およびその製造方法
TW202309042A (zh) 依沙替康(exatecan)衍生物及其抗體藥物結合物
JP6966425B2 (ja) 抗がん剤としての複素環式の限定された三環系スルホンアミド
KR100781929B1 (ko) 티오펜 히드록삼산 유도체들의 거울상 이성질체 및hdac 저해제로서의 이들의 용도
CN101812059B (zh) 一氧化氮供体型法尼基硫代水杨酸衍生物、其制备方法及其医药用途
US20210047367A1 (en) Preparation and uses of reactive oxygen species scavenger derivatives
CN112409376A (zh) 一种基于dcaf15的蛋白降解靶向嵌合体及其制备方法和应用
CN105263924B (zh) Cxcr7受体调节剂
CA3144201A1 (en) Ep2 antagonist
WO2019056120A1 (en) PENTAFLUOROPHENYL SULFONAMIDE COMPOUNDS, COMPOSITIONS AND USES THEREOF
WO2009124468A1 (zh) 具有高活性的四环蒽醌类抗生素的衍生物及其制备和应用
CN105658625B (zh) 作为细胞坏死阻碍剂的吲哚酰胺化合物
CN105732583B (zh) 一种治疗脑胶质母细胞瘤的靶向化合物
WO2019172210A1 (ja) がん特異的酵素活性を利用したプロドラッグ型抗がん剤
WO2012053787A2 (ko) Hif-1 활성을 저해하는 아릴옥시페녹시아크릴계 화합물, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 함유하는 약학적 조성물
Yang et al. Enantioselective semisynthesis of novel cephalotaxine esters with potent antineoplastic activities against leukemia
JP6790256B2 (ja) フェノチアジン誘導体及びその使用方法
CN112512999A (zh) 新型联苯衍生物化合物及其用途
US20240158352A1 (en) Novel adamantyl derivative or pharmaceutically acceptable salt thereof, and use thereof
CN114929664B (zh) 基于氨氧基酸的抗癌干细胞化合物及其方法
TW202342060A (zh) Lonp1抑制劑化合物、用途及方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19764794

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020505030

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 3093110

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019764794

Country of ref document: EP

Effective date: 20201005

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019231422

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20190304

Kind code of ref document: A