WO2019167937A1 - 構造物の補強用積層材料、補強方法及び補強構造体 - Google Patents
構造物の補強用積層材料、補強方法及び補強構造体 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2019167937A1 WO2019167937A1 PCT/JP2019/007297 JP2019007297W WO2019167937A1 WO 2019167937 A1 WO2019167937 A1 WO 2019167937A1 JP 2019007297 W JP2019007297 W JP 2019007297W WO 2019167937 A1 WO2019167937 A1 WO 2019167937A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- resin
- reinforcing
- resin layer
- laminated material
- high elongation
- Prior art date
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 title claims abstract description 132
- 239000002648 laminated material Substances 0.000 title claims abstract description 87
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 64
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 280
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 280
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 54
- 239000003733 fiber-reinforced composite Substances 0.000 claims abstract description 43
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 49
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 49
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 48
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 45
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 45
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 claims description 37
- 229920002396 Polyurea Polymers 0.000 claims description 34
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 23
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 16
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 claims description 13
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 11
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims description 10
- -1 polypropylene Polymers 0.000 claims description 9
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 claims description 9
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 8
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 claims description 7
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 7
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims description 7
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 claims description 7
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 claims description 7
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 claims description 6
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 claims description 6
- KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoyloxy prop-2-eneperoxoate Chemical compound C=CC(=O)OOOC(=O)C=C KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 claims description 5
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 claims description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 4
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 claims description 4
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 claims description 3
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 claims description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 3
- 239000003607 modifier Substances 0.000 claims description 3
- 239000013034 phenoxy resin Substances 0.000 claims description 3
- 229920006287 phenoxy resin Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 claims description 3
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 claims description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 3
- 239000004034 viscosity adjusting agent Substances 0.000 claims description 3
- 238000003475 lamination Methods 0.000 claims description 2
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 abstract description 23
- 238000000926 separation method Methods 0.000 abstract description 2
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 description 68
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 description 68
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 52
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 32
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 31
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 25
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 25
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 17
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 13
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 9
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 9
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 5
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 3
- 150000003673 urethanes Chemical class 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 238000011417 postcuring Methods 0.000 description 2
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 2
- IVSZLXZYQVIEFR-UHFFFAOYSA-N 1,3-Dimethylbenzene Natural products CC1=CC=CC(C)=C1 IVSZLXZYQVIEFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNLHGQLZWXBQNY-UHFFFAOYSA-N 3-(aminomethyl)-3,5,5-trimethylcyclohexan-1-amine Chemical compound CC1(C)CC(N)CC(C)(CN)C1 RNLHGQLZWXBQNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002748 Basalt fiber Polymers 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002978 Vinylon Polymers 0.000 description 1
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 1
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- OYQYHJRSHHYEIG-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;urea Chemical compound NC(N)=O.CCOC(N)=O OYQYHJRSHHYEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04G—SCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
- E04G23/00—Working measures on existing buildings
- E04G23/02—Repairing, e.g. filling cracks; Restoring; Altering; Enlarging
- E04G23/0218—Increasing or restoring the load-bearing capacity of building construction elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B25/00—Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
- B32B25/02—Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber with fibres or particles being present as additives in the layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B25/00—Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
- B32B25/10—Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber next to a fibrous or filamentary layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B25/00—Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
- B32B25/14—Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising synthetic rubber copolymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B27/08—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/12—Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/12—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B5/00—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
- B32B5/02—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
- B32B5/12—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by the relative arrangement of fibres or filaments of different layers, e.g. the fibres or filaments being parallel or perpendicular to each other
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/04—Interconnection of layers
- B32B7/06—Interconnection of layers permitting easy separation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/04—Interconnection of layers
- B32B7/12—Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63B—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING
- B63B5/00—Hulls characterised by their construction of non-metallic material
- B63B5/14—Hulls characterised by their construction of non-metallic material made predominantly of concrete, e.g. reinforced
- B63B5/22—Hulls characterised by their construction of non-metallic material made predominantly of concrete, e.g. reinforced with reinforcing members external to shell
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/08—Processes
- C08G18/10—Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/30—Low-molecular-weight compounds
- C08G18/32—Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L75/00—Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L75/04—Polyurethanes
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E01—CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
- E01D—CONSTRUCTION OF BRIDGES, ELEVATED ROADWAYS OR VIADUCTS; ASSEMBLY OF BRIDGES
- E01D22/00—Methods or apparatus for repairing or strengthening existing bridges ; Methods or apparatus for dismantling bridges
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E21—EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
- E21D—SHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
- E21D11/00—Lining tunnels, galleries or other underground cavities, e.g. large underground chambers; Linings therefor; Making such linings in situ, e.g. by assembling
- E21D11/04—Lining with building materials
- E21D11/10—Lining with building materials with concrete cast in situ; Shuttering also lost shutterings, e.g. made of blocks, of metal plates or other equipment adapted therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/12—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
- B32B2037/1269—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives multi-component adhesive
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2250/00—Layers arrangement
- B32B2250/03—3 layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2250/00—Layers arrangement
- B32B2250/04—4 layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2250/00—Layers arrangement
- B32B2250/40—Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2260/00—Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
- B32B2260/02—Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
- B32B2260/021—Fibrous or filamentary layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2260/00—Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
- B32B2260/04—Impregnation, embedding, or binder material
- B32B2260/046—Synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2262/00—Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
- B32B2262/10—Inorganic fibres
- B32B2262/106—Carbon fibres, e.g. graphite fibres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2264/00—Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
- B32B2264/10—Inorganic particles
- B32B2264/101—Glass
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
- B32B2307/51—Elastic
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
- B32B2307/54—Yield strength; Tensile strength
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04G—SCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
- E04G23/00—Working measures on existing buildings
- E04G23/02—Repairing, e.g. filling cracks; Restoring; Altering; Enlarging
- E04G23/0218—Increasing or restoring the load-bearing capacity of building construction elements
- E04G2023/0251—Increasing or restoring the load-bearing capacity of building construction elements by using fiber reinforced plastic elements
Definitions
- the present invention relates to a bridge, a pier, a chimney, etc., a steel structure such as a ship, a vehicle, and an aircraft, a beam and a girder member, a slab member such as a wall, a pillar, and a floor slab member.
- Structures FRP (fiber reinforced plastic) structures, steel / concrete composite structures, steel / FRP composite structures, concrete / FRP composite structures, and various other structures (hereinafter simply “structure”)
- the present invention relates to a laminated material for reinforcing a structure having a fiber-reinforced composite material in which a reinforcing fiber is impregnated with a resin and is used to reinforce a material.
- the present invention relates to a structure reinforcing method and a reinforcing structure in which such a reinforcing laminated material is used to repair and reinforce a structure (hereinafter simply referred to as “reinforcement”).
- a plate-like fiber reinforced composite (FRP board) with a thickness of 1 to 2 mm and a width of about 5 to 10 cm produced by impregnating and curing the reinforced fibers at the factory to eliminate the impregnation of the resin on site.
- An FRP plate adhesion reinforcing method has also been developed in which a structure is bonded to the surface of a structure using a putty-like adhesive resin.
- the structure subjected to such a reinforcing method can obtain a high reinforcing effect by the fiber sheet as long as the fiber sheet is integrally bonded to the structure.
- the fiber sheet is peeled off from the surface of the structure before the fiber sheet breaks due to deformation of the structure due to the load, the intended purpose cannot be achieved.
- Patent Document 1 Patent No. 5380551
- Patent Document 2 Patent No. 5820435
- an adhesion layer of the fiber sheet is provided by providing an elastic layer such as a polyurea resin putty agent on the adhesive surface of the steel structure.
- An elastic layer such as a polyurea resin putty agent on the adhesive surface of the steel structure.
- the elastic layer 104 has a tensile elongation of 400% or more at the time of curing and a tensile strength so that sufficient stress can be transmitted to the fiber sheet 1 even when reinforced with a continuous fiber sheet having high rigidity. 8N / mm 2 or more, the tensile modulus is a 60N / mm 2 or more 500 N / mm 2 or less, it is disclosed.
- an adhesive 104 is applied to the fiber sheet 1, and the fiber sheet coated with the adhesive is used as a steel structure in which the elastic layer 104 is formed. Also disclosed is a method of pressing and bonding to the surface of an object.
- Patent Document 3 Japanese Patent No. 5478651 is described with reference to FIG. (A) a step of applying an elastic resin to the surface of the fiber sheet 1 impregnated and cured, and curing the resin to form an elastic layer 104; (B) applying the adhesive 105 to the surface of the concrete structure 100; (C) pressing and bonding the fiber sheet 1 on which the elastic layer 104 is formed to the surface of the concrete structure 100 to which the adhesive 105 is applied; A method of reinforcing a concrete structure having As the elastic resin, polyurea resin, urea urethane resin or the like is used.
- Japanese Patent No. 5380551 Japanese Patent No. 5820435 Japanese Patent No. 5478651
- the reinforcing methods described in Patent Documents 1 to 3 above can improve the adhesion performance of the fiber sheet by providing an elastic layer 104 such as a polyurea resin putty agent on the bonding surface of the steel or concrete structure 100. It has the features such as.
- Patent Document 3 a fiber sheet impregnated with resin and cured, that is, a polyurea resin putty agent 104, which is an elastic resin, is directly applied to the surface of the FRP plate 1.
- a reinforcing method is disclosed in which the elastic layer 104 is formed by curing, and then the FRP plate 1 on which the elastic layer 104 is formed is pressed and bonded to the surface of the concrete structure 100 to which the adhesive 105 is applied. doing.
- the inventors of the present invention directly applied a polyurea resin or the like, which is a high elongation elastic resin, to a fiber reinforced composite material to form an elastic layer, that is, a high elongation elastic resin layer.
- stress concentration is alleviated by creating a reinforcing laminated material in which an intermediate resin layer such as an epoxy resin is formed between the fiber reinforced composite material and the high elongation elastic resin layer.
- the above-mentioned peeling problem is improved, and the improvement of the adhesion performance of the fiber sheet, which is a reinforcing material provided by providing the high elongation elastic resin layer, is greatly improved, and the strength of the fiber reinforced composite material is maximized.
- an FRP plate is coated with an epoxy resin as an intermediate resin layer and a polyurea resin as a high elongation elastic resin layer, cured, and a reinforcing laminated material is produced.
- the reinforcing laminated material is brought into the site and bonded to the structure using an adhesive, the work process at the site is greatly omitted, that is, labor saving at the site is achieved, and It has been found that on-site quality control of polyurea resin and the like is unnecessary, and work efficiency can be greatly improved.
- the object of the present invention is to reduce the number of work processes in the field, facilitate quality control of the resin used, improve work efficiency, and suppress peeling of the reinforcing material. It is an object to provide a laminated material for reinforcing a structure that can obtain a high reinforcing effect.
- Another object of the present invention is to use the above-mentioned reinforcing laminated material, make the most of the strength of the reinforcing fiber of the reinforcing laminated material and perform sufficient reinforcement, and further, the reinforcing fiber breaks. It is an object of the present invention to provide a method for reinforcing a structure and a reinforcing structure capable of avoiding or suppressing peeling from the surface of the structure before reaching.
- a laminated material for reinforcing a structure, a reinforcing method, and a reinforcing structure according to the present invention.
- a reinforcing laminated material that reinforces a structure by adhering and integrating the reinforcing surface of the structure.
- a laminated material for reinforcing a structure characterized by having an intermediate resin layer disposed.
- the intermediate resin layer has a tensile elastic modulus is 1000 N / mm 2 or more 10000 N / mm 2 or less at the time of curing.
- the intermediate resin layer has a thickness of 0.05 mm to 5.0 mm.
- the intermediate resin layer is a thermosetting resin or a thermoplastic resin.
- the thermosetting resin forming the intermediate resin layer is an epoxy resin, an epoxy acrylate resin, an acrylic resin, an MMA resin, a vinyl ester resin, an unsaturated polyester resin, or a photocurable resin.
- the thermoplastic resin forming the intermediate resin layer is a polyamide resin, a nylon resin, a polypropylene resin, a phenoxy resin, or an ABS resin.
- the high elongation elastic resin layer has a tensile elongation at curing of 400% or more, a tensile strength of 8 N / mm 2 or more, and a tensile elastic modulus of 60 N / mm 2. It is 500 N / mm 2 or less.
- the high elongation elastic resin layer is a polyurea resin, a urethane resin, or an epoxy resin.
- the polyurea resin forming the high elongation elastic resin layer includes a main agent, a curing agent, a filler, and an additive
- Main agent A prepolymer containing isocyanate as a reaction component and having a terminal residual isocyanate adjusted to 1 to 16 parts by weight with NCO wt%.
- Curing agent A curing agent containing an aromatic amine as a main component is used, and an NCO: amine ratio of the main component calculated at 1.0: 0.55 to 0.99 parts by weight is used.
- Filler Contains a meteorite powder, a habit modifier, etc., and is appropriately blended in an amount of 1 to 500 parts by weight.
- Additive Contains a colorant, a viscosity modifier, a plasticizer, and the like, and is appropriately blended in an amount of 1 to 50 parts by weight. With composition.
- the fiber-reinforced composite material is a reinforcing fiber-containing member including reinforcing fibers having reinforcing fibers and a resin impregnated and cured by the reinforcing fibers.
- the cross-sectional shape of the reinforcing fiber-containing member is a plate shape, a mountain shape, a channel shape, a T-shape, or a square pipe shape, and the intermediate resin is provided on the surface of the reinforcing fiber-containing member on the adhesion side to the structure.
- a layer and the high elongation elastic resin layer are laminated.
- the resin of the fiber reinforced composite material is a thermosetting resin or a thermoplastic resin, or a mixed resin of a thermosetting resin and a thermoplastic resin. is there.
- the high-stretch elastic resin layer has a release sheet on the outer surface opposite to the laminated side with respect to the fiber-reinforced composite material.
- the structure is reinforced by adhering the reinforcing laminated material to the reinforced surface of the structure with an adhesive and integrating them.
- the reinforcing laminate material is a reinforcing laminate material having any one of the above configurations, and a method for reinforcing a structure is provided.
- the adhesive is an epoxy resin, an epoxy acrylate resin, an acrylic resin, an MMA resin, a vinyl ester resin, an unsaturated polyester resin, or a photocurable resin.
- the adhesive is an epoxy resin adhesive
- the epoxy resin adhesive is provided by a two-component type of a main agent and a curing agent
- Main agent An epoxy resin is used as a main component, and an adhesive enhancement imparting agent containing a silane coupling agent or the like as required is used.
- Curing agent Contains amines as a main component. With composition.
- the step of grounding the reinforced surface of the structure and / or the primer Applying before the reinforcing laminated material is bonded to the reinforced surface of the structure, the step of grounding the reinforced surface of the structure and / or the primer Applying.
- a reinforcing structure of a structure in which a fiber reinforced composite material is bonded and integrated with an adhesive to the reinforced surface of the structure Between the fiber reinforced composite material, the high elongation elastic resin layer formed on the surface of the fiber reinforced composite material bonded to the structure, and between the fiber reinforced composite material and the high elongation elastic resin layer.
- An intermediate resin layer disposed on the The high elongation elastic resin layer has a tensile elongation at curing of 400% or more, a tensile strength of 8 N / mm 2 or more, and a tensile modulus of 60 N / mm 2 or more and 500 N / mm 2 or less.
- the adhesive is an epoxy resin adhesive
- the epoxy resin adhesive is provided by a two-component type of a main agent and a curing agent
- Main agent An epoxy resin is used as a main component, and an adhesive enhancement imparting agent containing a silane coupling agent or the like as required is used.
- Curing agent Contains amines as a main component. With composition.
- the reinforcement method and the reinforcement structure (1) It is possible to improve the work efficiency by reducing the work process at the site and facilitating the quality control of the resin used, and obtaining a high reinforcing effect by suppressing the peeling of the reinforcing material. be able to. (2) The strength of the reinforcing fiber of the reinforcing laminated material can be fully utilized to perform sufficient reinforcement, and further, avoiding or suppressing the reinforcing fiber from peeling off from the structure surface before breaking. be able to. It has the following features.
- FIGS. 1A to 1C are cross-sectional views showing examples of the reinforcing laminated material of the present invention.
- FIGS. 2A and 2B are views for explaining a reinforcing method and a reinforcing structure of a structure using the reinforcing laminated material of the present invention.
- FIG. 3 is a schematic diagram for explaining an example of a method for producing a fiber-reinforced composite material constituting the reinforcing laminated material of the present invention.
- 4 (a) to 4 (f) are diagrams for explaining examples of various shapes of the reinforcing laminated material of the present invention, FIG. 4 (a) is a perspective view, and FIG. 4 (b). (F) is a cross-sectional view.
- FIG.5 (a) is the schematic explaining the other example of the production method of the fiber reinforced composite material which comprises the laminated material for reinforcement of this invention
- FIG.5 (b), (c) is the present invention. It is a figure explaining the Example of the preparation methods of the laminated material for reinforcement.
- FIG. 6 is a perspective view showing an embodiment of the fiber-reinforced composite material constituting the reinforcing laminated material of the present invention.
- FIG. 7 is a view showing an embodiment of a fiber sheet that can be used for the reinforcing laminated material of the present invention.
- FIG. 8 is a cross-sectional view showing an example of a fiber-reinforced plastic wire constituting a fiber sheet that can be used in the reinforcing laminated material of the present invention.
- FIG. 6 is a perspective view showing an embodiment of the fiber-reinforced composite material constituting the reinforcing laminated material of the present invention.
- FIG. 7 is a view showing an embodiment of a fiber sheet that can be used for
- FIG. 9 is a process diagram for explaining one embodiment of a structure reinforcing method of the present invention.
- 10 (a) to 10 (d) are diagrams for explaining the outline of a concrete test body in a test apparatus for demonstrating the effectiveness of the reinforcing laminate material and the reinforcing method of the present invention.
- FIG. 11 is a diagram showing the strain distribution of the reinforcing material sample at the maximum load for comparing the experimental example of the present invention with the comparative example.
- FIG. 12 is a diagram showing a maximum load in an experiment of a reinforcing material sample for comparing an experimental example of the present invention with a comparative example.
- FIG. 13 is a diagram for explaining an example of a conventional method for reinforcing a structure.
- FIG. 14 is a diagram for explaining another example of a conventional method for reinforcing a structure.
- the reinforcing laminated material 10 of the present invention includes a fiber reinforced composite material 11, a high elongation elastic resin layer 12 formed on the surface of the fiber reinforced composite material 11 bonded to the structure, An intermediate resin layer 13 disposed between the fiber reinforced composite material 11 and the high elongation elastic resin layer 12 is provided.
- a primer layer 14 is formed between the intermediate resin layer 13 and the high elongation elastic resin layer 12 as necessary, and the intermediate resin layer 13 and the high elongation elasticity are formed.
- the adhesion performance with the resin layer 12 can be further improved.
- the high elongation elastic resin layer is formed on the outer surface of the reinforcing laminate material 10 opposite to the lamination side of the high elongation elastic resin layer 12 with respect to the fiber reinforced composite material 11.
- a release sheet 60 can be provided in a stacked manner. When the reinforcing laminated material 10 is used, the release sheet 60 is peeled off.
- the high elongation elastic resin layer 12 has a tensile elongation at curing of 400% or more, a tensile strength of 8 N / mm 2 or more, and a tensile modulus of 60 N / mm 2 or more and 500 N / mm 2. It is as follows. However, the physical properties of such a high elongation elastic resin layer 12 can be appropriately changed depending on the high elongation elastic resin to be used, and can be selected according to the required reinforcement strength of the structure. It is not limited.
- the reinforcing laminated material 10 of the present invention configured as described above is bonded and integrated with the surface of the structure 100 with an adhesive 20 to form the structure.
- 100 reinforcing structures 200 are formed.
- the structure 100 is a building such as a bridge, a pier, a chimney, a steel structure such as a ship, a vehicle, an aircraft, a beam and a girder member, a slab member such as a wall, a pillar, and a floor slab.
- the fiber-reinforced composite material 11 constituting the reinforcing laminated material 10 is a reinforcing fiber-containing member including a reinforcing fiber in which a reinforcing fiber is impregnated with a resin and the resin is cured.
- the cross-sectional shape is It can be shaped into various shapes, for example, a plate shape such as a flat plate, or other shapes such as a mountain shape other than a flat plate, a channel shape, a T shape, or a square pipe.
- the continuous fiber reinforced composite material 11 may be simply referred to as “FRP plate”.
- Reinforcing fibers for the FRP plate 11 include PAN-based or pitch-based carbon fibers, glass fibers, basalt fibers; metal fibers such as boron fibers, titanium fibers, and steel fibers; and further, aramid, PBO (polyparaphenylene benzbisoxazole). ), Organic fibers such as polyamide, polyarylate, polyester, etc., can be used alone or in a mixture of plural kinds.
- the resin impregnated by the reinforcing fibers of the FRP plate 11 can be a thermosetting resin or a thermoplastic resin, or a mixed resin of a thermosetting resin and a thermoplastic resin.
- a thermosetting resin a room temperature curing type or thermosetting type epoxy resin, vinyl ester resin, MMA resin, acrylic resin, unsaturated polyester resin, phenol resin, or the like is preferably used. Nylon, vinylon, etc. can be preferably used.
- the fiber content of the FRP plate 11 is 30 to 70% by volume, preferably 40 to 60% by volume.
- the FRP plate 11 can be manufactured by various methods well known to those skilled in the art.
- a thermosetting resin used as the resin R
- it can be produced by a pultrusion method.
- the reinforcing fiber f is introduced from the creel 30 into the resin tank 31 to impregnate the resin R.
- the reinforcing fibers impregnated with the resin are cured at the same time as a predetermined cross-sectional shape using a heating mold 33 provided with a heater 32 to continuously form a desired FRP plate 11.
- the FRP plate 11 formed into a predetermined cross-sectional shape is pulled out from the mold 32 by the take-out device 34 and can be further heat-treated in the post-curing furnace 35 as necessary.
- the FRP plate 11 is produced in a length of 50 m or more and wound up in a roll shape, or cut to an arbitrary length such as 1 to 10 m at the outlet of the take-up device 34 or the post-curing furnace 35. You can also.
- the intermediate resin layer 13 and the high elongation elastic resin layer 12, which will be described in detail later, are laminated by applying each resin with a coating apparatus behind the outlet of the heating mold 33.
- the respective resins can be applied and laminated by a coating apparatus.
- the sheets 60 are laminated, the sheets 60 are preferably attached before or after the high elongation elastic resin layer 12 laminated on the FRP plate 11 is dried.
- the FRP plate 11 produced by the above pultrusion method converges, for example, 6000 to 24,000 single fibers (carbon fiber monofilament) f having an average diameter of 7 ⁇ m.
- a plurality of fiber bundles not impregnated with resin are used by being aligned in parallel in one direction.
- the FRP plate 11 is a long object extending in the axial direction.
- the FRP plate 11 is in the thickness direction with respect to the width direction length (W11) in the cross section.
- the length (T11) is reduced (W11> T11), and is a thin plate-like shape having a width (W11) of 35 to 150 mm and a thickness (T11) of 1 to 4 mm.
- the length in the axial direction (L11) may be arbitrary, but is usually 1 m or more, 100 m or less, and in some cases 100 m or more.
- T11) may be increased (W11 ⁇ T11).
- the cross-sectional shape of the FRP plate 11 can be formed into various shapes as described above, and is not limited to a plate shape such as a flat plate shown in FIG.
- the horizontal plate 11a and the vertical plate 11b are in an L-shaped mountain shape (FIG. 4B), the horizontal plate 11a and the vertical formed on both ends thereof.
- a channel shape (FIG. 4 (c)) forming a concave groove shape on the plate 11b, a T-shape formed by a horizontal plate 11a and a vertical plate 11b on which one or two (or more) are formed. It can also be formed into a shape such as a letter shape (FIGS.
- the impregnated resin R is a thermoplastic resin
- the resin film 41 coated with the resin R is applied to one side or the reinforcing fiber f fed from the creel 40.
- the FRP plate 11 can also be produced by pressing and impregnating from both sides with the heating and pressing roller 42 and then curing in the cooling furnace 43.
- the resin is applied to one side or both sides of the reinforcing fiber f using a coating device such as a resin coater, or using an extruder, and then the resin is cured.
- the FRP plate 11 can also be produced.
- the FRP plate 11 constituting the reinforcing laminated material 10 can also be produced by impregnating a resin sheet R into a fiber sheet 1 containing reinforcing fibers f and curing it as shown in FIG.
- the FRP plate 11 is a sheet or plate having an arbitrary shape.
- the fiber sheet 1 can be a unidirectionally arranged fiber sheet in which continuous fibers f are arranged in one direction along the longitudinal direction of the FRP plate 11.
- the fiber sheet 1 can be a unidirectionally arranged fiber sheet in which continuous fibers f are arranged in one direction along the longitudinal direction of the FRP plate 11.
- the reinforcing fibers f for example, a plurality of unimpregnated fiber bundles in which 6000 to 24,000 single fibers (carbon fiber monofilaments) f having an average diameter of 7 ⁇ m are converged in parallel in one direction. Used by aligning.
- the fiber basis weight of the carbon fiber sheet 1 is usually 30 to 1000 g / m 2 .
- the fiber sheet 1 is a unidirectionally arranged fiber sheet in which the continuous fibers f are arranged in one direction along the longitudinal direction of the FRP plate 11, but in some cases, the reinforcing fibers are arranged in two directions.
- a fiber sheet 1 made of oriented plain woven fabric, twill woven fabric, satin woven fabric, or cloth (woven fabric) made of triaxial, uniaxial woven fabric in which reinforcing fibers are oriented in three directions and four directions. You can also.
- the cloth may be constituted by a single woven sheet, or may be constituted by laminating a plurality of woven sheets having the same configuration or different configurations.
- the fiber sheet 1 may be formed into a sheet shape with mat-like or felt-like reinforcing fibers.
- the fiber sheet 1 can also be formed by combining and laminating the above-mentioned various forms of fiber sheets.
- the fiber sheet 1 includes a plurality of continuous fiber reinforced plastic wires 2 having a small diameter and impregnated with a matrix resin Re and cured in the longitudinal direction. It is possible to use a fiber sheet 1 in which the wire rods 2 are aligned in a slender shape and fixed to each other with a wire rod fixing material 3.
- the fiber reinforced plastic wire 2 has a substantially circular cross-sectional shape (FIG. 8A) having a diameter (d) of 0.5 to 3 mm, or a width (w) of 1 to 10 mm and a thickness (t ) Can be a substantially rectangular cross-sectional shape (FIG. 8B) in which the thickness is 0.1 to 2 mm.
- the resin sheet R is applied to the fiber sheet 1 and formed between the sheet surface and the wires 2 and 2.
- the voids (g) are filled with resin R, and the resin is cured to produce a plate-like continuous fiber reinforced composite material, that is, FRP plate 11.
- the resin R may be the same as the matrix resin Re impregnated in the fiber reinforced plastic wire 2 or may be a different resin.
- the high elongation elastic resin layer 12 is disposed on one side of the fiber-reinforced composite material (FRP plate) 11 described above, that is, on the side surface bonded to the structure 100 via the intermediate resin layer 13. . 1A and 1B, the high elongation elastic resin layer 12 is formed by applying and curing a high elongation elastic resin 12a at a predetermined thickness (T12).
- a polyurea resin, a urethane resin, an epoxy resin, or the like can be used, and is appropriately selected depending on the type of the structure to be reinforced and the desired degree of reinforcement. For example, when a high degree of reinforcement that is not affected by temperature or the like is required, a polyurea resin, a urethane resin, or the like having a low elastic modulus is preferably used. This point will be described in detail later.
- the coating thickness (T12) of the high elongation elastic resin 12a is the thickness (T11) of the FRP plate 11 used and the structure to be applied. It is set appropriately according to the unevenness of the surface of the adherend surface 102.
- the coating thickness (T12) of the high elongation elastic resin 12a that is, the thickness (T12) of the high elongation elastic resin layer 12 is about 0.05 to 3.0 mm.
- the thickness of the high elongation elastic resin layer 12 is less than 0.05 mm, there is a problem that the concentration of the adhesive stress cannot be reduced.
- the thickness exceeds 3.0 mm sufficient stress transmission as a reinforcing effect is obtained. The problem that it cannot be done arises. Usually, it is 0.5 to 1.5 mm.
- the polyurea resin with a low elastic modulus preferable as the high elongation elastic resin 12a which forms the high elongation elastic resin layer 12 is demonstrated.
- the polyurea resin 12a having a low elastic modulus suitable for forming the high elongation elastic resin layer 12 includes a main agent, a curing agent, a filler, an additive, and the like. Is done.
- Curing agent A curing agent containing an aromatic amine (for example, an amine value of 80 to 90) is used as a main component, and the NCO: amine ratio of the main agent is calculated as 1.0: 0.55 to 0.99 parts by weight. Use what was done. Furthermore, p-toluenesulfonate may be included as a curing accelerator.
- Filler Contains a meteorite powder, a habit modifier, etc., and is appropriately blended in an amount of 1 to 500 parts by weight.
- Additive Contains a colorant, a viscosity modifier, a plasticizer, and the like, and is appropriately blended in an amount of 1 to 50 parts by weight.
- the polyurea resin having the above composition has a tensile elongation at curing of 400% or more (usually 400 to 600%), a tensile strength of 8 N / mm 2 or more (usually 8 to 10 N / mm 2 ), and a tensile modulus of 60 N / mm. mm 2 or more and 500 N / mm 2 or less (usually 60 to 100 N / mm 2 ).
- the high elongation elastic resin layer 12 cannot transmit the necessary reinforcing stress when the elastic modulus is less than 60 N / mm 2 , and conversely, 100 N / mm. If it exceeds 2 , in particular, if it exceeds 500 N / mm 2 , there may be a problem that the elongation performance is insufficient.
- Tables 1 and 2 below show the results of comparing the physical properties of the epoxy resin that can be used as a material for forming the high elongation elastic resin layer 12 in the present invention and the polyurea resin having the above composition.
- the polyurea resin can show stable performance from -20 ° C to + 70 ° C. Therefore, the polyurea resin can be used, for example, as a high elongation elastic resin layer of a reinforcing laminated material when reinforcing a steel structure, and can achieve a peeling prevention and repair reinforcement effect that is not affected by temperature. It can be used very suitably for the reinforcement method of objects. Note that the urethane resin can also exhibit the same performance as the polyurea resin.
- the intermediate resin layer 13 is disposed between the fiber reinforced composite material 11 and the high elongation elastic resin layer 12.
- the high elongation elastic resin layer 12 is formed on one side of the fiber reinforced composite material (FRP plate) 11 described above, that is, on the side where the high elongation elastic resin layer 12 is disposed.
- an intermediate resin layer 13 is formed prior to this.
- the intermediate resin layer 13 is formed by applying the intermediate resin 13a to the FRP plate at a predetermined thickness (T13) and curing it.
- T13 a predetermined thickness
- a thermosetting resin or a thermoplastic resin can be used as the intermediate resin 13a.
- thermosetting resin a room temperature curing type or a thermosetting type epoxy resin, an epoxy acrylate resin, an acrylic resin, an MMA resin, A vinyl ester resin, an unsaturated polyester resin, a photocurable resin, or the like is preferably used, and a polyamide resin, a nylon resin, a polypropylene resin, a phenoxy resin, an ABS resin, or the like can be preferably used as the thermoplastic resin. is there.
- the coating thickness (T13) of the intermediate resin 13a that is, the thickness (T13) of the intermediate resin layer 13 is generally 0.05 mm or more and 5.0 mm or less (preferably 3.0 mm or less). If the thickness of the intermediate resin layer 13 is less than 0.05 mm, there is no effect of preventing peeling between the high elongation elastic resin layer 12 and the FRP plate 11, and if it exceeds 3.0 mm, it is particularly 5 If it exceeds 0.0 mm, the plate becomes thick. In addition to being uneconomical, the intermediate resin layer 13 is broken because the elongation at break of the intermediate resin layer 13 is small. Usually, it is about 0.1 to 2.0 mm.
- the intermediate resin layer 13, tensile modulus at the time of curing is a 1000 N / mm 2 or more 10000 N / mm 2 or less. If the tensile modulus is less than 1000 N / mm 2 , the necessary reinforcement stress cannot be transmitted. Conversely, if the tensile modulus exceeds 10,000 N / mm 2 , particularly if it exceeds 5000 N / mm 2 , the elongation performance is insufficient. Arise. Therefore, the tensile elastic modulus is usually 1000 to 5000 N / mm 2 .
- a primer layer 14 is formed between the intermediate resin layer 13 and the high elongation elastic resin layer 12 as necessary, and the intermediate resin layer 13
- the adhesion performance with the high elongation elastic resin layer 12 can be further improved.
- a urethane resin, an epoxy-modified urethane resin, an epoxy resin, or the like is preferably used for the primer layer 14.
- the thickness is not particularly limited, but is usually about 0.01 mm to 2.0 mm.
- the intermediate resin layer 13 and the high elongation elastic resin layer 12 are coated with the respective resins behind the outlet of the heating mold 33. Then, after cutting the FRP plate 11 at the heating mold outlet, each resin can be applied and laminated.
- the high elongation elastic resin layer 12 in the form of a film or tape is produced by carrying the high elongation elastic resin 12a on the release paper 70 if necessary, and this high elongation is produced.
- the elastic resin layer 12 may be bonded to the FRP plate 12 after the intermediate resin 13a is applied.
- a high elongation elastic resin layer 12 preliminarily formed in a film or tape shape carried on the release paper 70 as necessary is attached to the FRP plate 11 coated with the intermediate resin 13a. It can also be combined.
- the intermediate resin 13a may be applied to both the high elongation elastic resin layer 12 and the FRP plate 11, and then both may be bonded together.
- the structure 100 is reinforced using the reinforcing laminated material 10 manufactured as described above.
- the method for reinforcing a structure according to the present invention may be referred to as a “laminate adhesion method”.
- the reinforcing laminated material 10 is integrated with the surface of the structure via the adhesive 20.
- the reinforcing structure 200 of the structure including the FRP plate 11, the intermediate resin layer 13, and the high elongation elastic resin layer 12 is formed.
- the orientation direction of the reinforcing fibers f of the FRP plate 11 is set in the principal stress direction of tensile stress or compression stress generated by the bending moment.
- the surface to be reinforced (that is, the surface to be bonded) 101 of the structure 100 is changed as necessary.
- the fragile portion 101a is removed by a grinding means 50 such as a disk sander, sand blast, steel shot blast, water jet or the like, and the adherend surface 101 of the structure 100 is subjected to a base treatment.
- An epoxy resin primer 103 is applied to the surface 102 subjected to the ground treatment (FIG. 9C).
- the primer 103 is appropriately selected according to the material of the adhesive 20 and the structure to be reinforced 100, such as MMA resin, without being limited to epoxy resin.
- coating process of the primer 103 can also be skipped.
- the adhesive 20 is applied on the bonding surface of the reinforced structure 100.
- the coating amount is usually about 1.0 to 5.0 kg / m 2 .
- the high-stretch elastic resin layer 12 of the reinforcing laminated material 10 is opposed to the reinforcing laminated material 10 against the bonding surface of the structure 100. Thereby, the reinforcing laminated material 10 is bonded to the structure surface 102 via the adhesive 20. At this time, if necessary, the surface of the high elongation elastic resin layer 12 to be the bonding surface of the reinforcing laminated material 10 may be ground-treated with sandpaper or a primer may be applied. In addition, as shown in FIG. 1C, when the release sheet 60 is laminated on the surface of the reinforcing laminated material 10, the release sheet 60 is bonded after being peeled off.
- Examples of the adhesive 20 include an epoxy resin, an epoxy acrylate resin, an acrylic resin, an MMA resin, a vinyl ester resin, an unsaturated polyester resin, a photocurable resin, and the like. Specifically, a room temperature curable epoxy resin and an MMA are used. Resin is preferred.
- an epoxy resin adhesive was used.
- the epoxy resin adhesive is provided by a two-component type of a main agent and a curing agent, and an example of the composition is as follows.
- the epoxy resin can be, for example, a bisphenol type epoxy resin, in particular, a rubber-modified epoxy resin for imparting toughness, and a reactive diluent, a filler, and a tampering agent may be added depending on the application. good.
- Curing agent An amine can be used as a main component, a curing accelerator and a filler can be used as necessary, and a colorant or the like can be used as an additive.
- the amines can be aliphatic amines including, for example, metaxylene diamine and isophorone diamine.
- the adhesive 20 has been described as being applied on the surface of the structure, but of course, on the high elongation elastic resin layer 12 of the reinforcing laminated material 10 or on the surface of the structure 100 and the high elongation elasticity. You may apply
- an FRP plate 11 was produced by a pultrusion method using an epoxy resin as an impregnating resin R for a PAN-based carbon fiber having an average diameter of 7 ⁇ m and a convergence number of 24,000.
- the FRP plate 11 used for the test had a width (W11) of 50 mm, a length (L11) of 1200 mm, and a thickness (T11) of 1 mm.
- the reinforcing laminated material 10 according to the present invention used in Experimental Examples 1 and 2 has a configuration shown in FIG. That is, a two-component epoxy resin (manufactured by Nippon Steel & Sumikin Materials Co., Ltd .: trade name “FR-WE7”) was applied as an intermediate resin to the FRP plate 11 to form the intermediate resin layer 13.
- FR-WE7 a two-component epoxy resin
- a two-component epoxy-modified urethane resin primer (manufactured by Nippon Steel & Sumikin Materials Co., Ltd .: trade name “FP-UL1”) was applied to form a primer layer 14, and after the primer layer 14 was dry to the touch, A polyurea resin having the above-described composition was applied as a high elongation elastic resin on the intermediate resin layer 13 to form the high elongation elastic resin layer 12, thereby producing a reinforcing laminated material 10.
- the primer layer 14 has a thickness of 0.03 mm.
- the reinforcing material sample S is different from the reinforcing laminated material 10 in the above experimental examples 1 and 2 in that the high elongation elastic resin 12a is directly applied to the FRP plate 11.
- the high elongation elastic resin layer 12 is formed, and the intermediate resin layer 13 is not provided.
- the reinforcing material sample S is only the FRP plate 11, and the FRP plate 11 is directly bonded to the concrete specimen 100T with an adhesive according to a conventional construction method.
- Tables 3 and 4 below show the material properties of the FRP plate 11 and the used epoxy resin (intermediate resin layer 13 and adhesive 20) and polyurea resin (high elongation elastic resin layer 12).
- Table 5 shows the results of this experiment for Experimental Examples 1 and 2 and Comparative Examples 1 to 3.
- FIGS. 10A to 10D show an outline of the concrete specimen 100T in the test apparatus and the position of the attached strain gauge G.
- the concrete test body 100T had a size of 150 ⁇ 150 ⁇ 1200 mm, and the reinforcing material sample S used in the test had a width of 50 mm ⁇ length of 1200 mm ⁇ thickness of 1 mm, and was attached to both surfaces of the concrete test body 100T.
- the strain gauges G were attached at intervals of 40 mm.
- FIG. 10 (a) shows the measurement part on the left side and the fixing part on the right side.
- the fixing part was obtained by bolting the reinforcing material sample S and the concrete specimen 100T with a fixing iron plate.
- the steel rod 100TR inside the concrete specimen is divided at the center in the center of the concrete specimen, and a notch and a width of 4 mm and a thickness are provided in the middle of the specimen to induce cracks.
- the reinforcing material sample S is bonded to the concrete specimen 100T via a two-component epoxy resin adhesive (manufactured by Nippon Steel & Sumikin Materials Co., Ltd .: trade name “FE-Z”) 20 having the material characteristic values shown in Table 2 above. did.
- FE-Z two-component epoxy resin adhesive
- the test was carried out by placing the concrete test body 100T on the portal frame with its axis extending vertically and installing the steel rods 100TR at both ends in a vertical pulling manner using hydraulic jacks.
- the loading speed was 5 kN / min.
- the concrete test body 100T used in this experiment had a compressive strength of 49.8 N / mm 2 , a tensile strength of 4.3 N / mm 2 , and a Young's modulus (tensile modulus) of 34000 N / mm 2 .
- the surface to be reinforced of the concrete test body 100T was blasted by shot blasting to obtain an appropriate rough surface.
- 0.15 kg / m 2 of a two-component epoxy-modified urethane primer (“FORCAUL-1” (trade name) manufactured by Nippon Steel & Sumikin Materials Co., Ltd.) was applied as a primer 103 on the surface 102 of the concrete test body 100T.
- Comparative Example 3 the reinforcing material sample S was bonded to the concrete specimen 100T according to the conventional method. That is, as described above, in Comparative Example 3, the reinforcing material sample S is only the FRP plate 11, and the FRP plate 11 is directly bonded to the concrete test body 100T to which the high elongation elastic resin is not applied with an adhesive. did.
- FIG. 11 shows the strain distribution of the reinforcing material sample S in each concrete specimen 100 at the maximum load.
- the comparative example 3 shown with the broken line is an example of the strain distribution figure of the polyurea resin absence test body (1HTN) by a conventional construction method as mentioned above.
- the test specimen (Experimental Examples 1 and 2) of the laminated material bonding method of the present invention has a strain. Since it is distributed over the entire FRP plate, the stress concentration is relaxed by the polyurea resin (high-stretch elastic resin layer 12), and the maximum strain is also a test body without the polyurea resin (high-stretch elastic resin layer 12) (Comparative Example 3). It was confirmed that the adhesion performance was improved by about 2 to 2.5 times as compared with the above.
- Table 5 shows the maximum load Pmax, the maximum shear stress ⁇ max, the interfacial debonding fracture energy Gf, and the fracture mode of each specimen (reinforcing material sample S). Moreover, in FIG. 12, the comparison of the maximum load in the experiment of each test body (reinforcement material sample S) is shown.
- the maximum shear stress ⁇ max and the interfacial debonding fracture energy Gf were calculated from the following formulas (1) and (2).
- the reinforcing material sample width (b) in FIG. 6 is the width (W11), which is 50 mm, and the thickness (t) is the thickness (T11), which is 1 mm.
- the length (l) is 1200 mm of the reinforcing material sample length (ie, length L11).
- the elastic modulus (N / mm 2 ) of the reinforcing material sample S is 167000 (N / mm 2 ) as described above.
- the maximum load Pmax is 128 kN and the maximum shear stress ⁇ max is obtained in the laminated material bonding method (Experimental Examples 1 and 2) using the specimen using the reinforcing laminated material 10 having the intermediate resin layer 13 according to the present invention. Is 2.17 N / mm 2 , and the interfacial debonding fracture energy Gf is 4.93 N / mm.
- the maximum load Pmax is 108 kN and the maximum shear stress ⁇ max is 1.83 N / mm2 and the interfacial debonding fracture energy Gf were 3.50 N / mm.
- each numerical value is improved by 1.2 to 1.4 times.
- the effectiveness of providing the intermediate resin layer 13 with the reinforcing laminated material 10 was confirmed.
- the maximum shear stress degree ⁇ max increased 1.7 to 2 times and the interfacial debonding fracture energy Gf increased 2.7 to 3.8 times.
- the effectiveness of the polyurea resin (high elongation elastic resin layer 12) in the laminated material bonding method of the invention was confirmed.
- the reinforcing laminate material, the reinforcing method, and the reinforcing structure according to the present invention it has become clear that the structure 100 can be effectively reinforced.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Mining & Mineral Resources (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Ocean & Marine Engineering (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geology (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
- Lining And Supports For Tunnels (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
Abstract
現場での作業工程を少なくし、かつ、使用する樹脂の品質管理を容易とした、作業効率の向上を図ることができ、また、補強材の剥離を抑制して高い補強効果を得ることのできる構造物の補強用積層材料を提供する。構造物100の被補強面に接着して一体化することにより構造物を補強する補強用積層材料10であって、繊維強化複合材11と、繊維強化複合材11の構造物への接着側の面に形成された高伸度弾性樹脂層12と、繊維強化複合材11と高伸度弾性樹脂層12との間に配置された中間樹脂層13とを有する。
Description
本発明は、橋、桟橋、煙突等、更には、船、車両、航空機等の鋼構造物、梁及び桁部材、壁、柱、床版などのスラブ部材など、建築、土木建造物であるコンクリート構造物、更には、FRP(繊維強化プラスチック)構造物、鋼とコンクリートの合成構造物、鋼とFRPの合成構造物、コンクリートとFRPの合成構造物、その他種々の構造物(以下、単に「構造物」という。)を補強するのに使用する、強化繊維に樹脂を含浸して硬化させた繊維強化複合材を有する構造物の補強用積層材料に関するものである。更には、本発明は、斯かる補強用積層材料を使用して構造物を補修補強(以下、単に「補強」という。)する構造物の補強方法及び補強構造体に関するものである。
近年、既存或いは新設の上記種々の構造物の補強方法として、構造物の表面に補強材として炭素繊維シートやアラミド繊維シートなどの樹脂未含浸の繊維シートを貼り付けたり、巻き付けたりする炭素繊維シート接着工法やアラミド繊維シート接着工法などの繊維シート接着工法がある。また、未硬化の樹脂を繊維束に含浸させた繊維シートを接着した後に硬化させる工法、がある。
更には、現場での樹脂の含浸を省略するため、工場にて強化繊維に樹脂含浸硬化させて生産した板厚1~2mm、幅5~10cm程度のプレート状の繊維強化複合体(FRP板)を構造物表面にパテ状接着樹脂を用いて接着するFRP板接着補強工法も開発されている。
このような補強方法を施した構造物は、繊維シートが構造物と一体に接着されている限りにおいては、繊維シートによる高い補強効果を得ることができる。しかしながら、負荷により構造物が変形することなどにより、繊維シートが破断する前にこれが構造物表面から剥離した場合には、所期の目的を達成することができなくなる。
そこで、特許文献1(特許第5380551号)及び特許文献2(特許第5820435号)には、鋼構造物の接着面にポリウレア樹脂パテ剤などとされる弾性層を設けることにより、繊維シートの付着性能を向上させることができる鋼構造物の補強方法を開示している。これら鋼構造物の補強方法は、本願添付の図13を参照して説明すると、
(a)鋼構造物100の表面にポリウレア樹脂パテ剤を塗布して硬化させ弾性層104を形成する工程と、
(b)弾性層104が形成された鋼構造物100の表面に接着剤105を塗布する工程と、
(c)接着剤105が塗布された鋼構造物100の接着面に樹脂未含浸(或いは樹脂含浸硬化)の繊維シート1を押圧して接着する工程と、
を有している。この時、特に、剛性の高い連続繊維シートなどで補強した場合にも十分に応力を繊維シート1に伝達し得るように、弾性層104は、硬化時における引張伸びが400%以上、引張強度が8N/mm2以上、引張弾性率が60N/mm2以上500N/mm2以下とされる、ことが開示されている。
(a)鋼構造物100の表面にポリウレア樹脂パテ剤を塗布して硬化させ弾性層104を形成する工程と、
(b)弾性層104が形成された鋼構造物100の表面に接着剤105を塗布する工程と、
(c)接着剤105が塗布された鋼構造物100の接着面に樹脂未含浸(或いは樹脂含浸硬化)の繊維シート1を押圧して接着する工程と、
を有している。この時、特に、剛性の高い連続繊維シートなどで補強した場合にも十分に応力を繊維シート1に伝達し得るように、弾性層104は、硬化時における引張伸びが400%以上、引張強度が8N/mm2以上、引張弾性率が60N/mm2以上500N/mm2以下とされる、ことが開示されている。
また、別法として、上記(b)、(c)工程の代わりに、繊維シート1に接着剤104を塗布し、この接着剤が塗布された繊維シートを、弾性層104が形成された鋼構造物の表面に押圧して接着する方法をも開示している。
また、特許文献3(特許第5478651号)には、本願添付の図14を参照して説明すると、
(a)樹脂が含浸され、硬化された繊維シート1の表面に弾性樹脂を塗布して硬化させ弾性層104を形成する工程と、
(b)コンクリート構造物100の表面に接着剤105を塗布する工程と、
(c)弾性層104が形成された繊維シート1を、接着剤105が塗布されたコンクリート構造物100の表面に押圧して接着する工程と、
を有するコンクリート構造物の補強方法を開示している。また、弾性樹脂としては、ポリウレア樹脂、ウレアウレタン樹脂などを使用することとしている。
(a)樹脂が含浸され、硬化された繊維シート1の表面に弾性樹脂を塗布して硬化させ弾性層104を形成する工程と、
(b)コンクリート構造物100の表面に接着剤105を塗布する工程と、
(c)弾性層104が形成された繊維シート1を、接着剤105が塗布されたコンクリート構造物100の表面に押圧して接着する工程と、
を有するコンクリート構造物の補強方法を開示している。また、弾性樹脂としては、ポリウレア樹脂、ウレアウレタン樹脂などを使用することとしている。
上記特許文献1~3に記載する補強方法は、鋼或いはコンクリート構造物100の接着面にポリウレア樹脂パテ剤などとされる弾性層104を設けることにより、繊維シートの付着性能を向上させることができる、といった特長を有している。
しかしながら、上記特許文献1、2に記載する補強方法は、図13に示すように、いずれも、現場で鋼構造物100に弾性層104を塗布し、養生を行い、養生後に接着剤105を用いて繊維シート1を接着することが必要とされる。そのため、これらの補強方法は、現場での作業工程が多く、また、現場で構造物の表面に塗布する弾性樹脂であるポリウレア樹脂パテ剤104等の現場での品質管理が難しいといった問題を有している。
一方、特許文献3には、図14を参照して上述したように、樹脂が含浸され、硬化された繊維シート、即ち、FRP板1の表面に弾性樹脂であるポリウレア樹脂パテ剤104を直接塗布して硬化させて弾性層104を形成し、その後、この弾性層104が形成されたFRP板1を、接着剤105が塗布されたコンクリート構造物100の表面に押圧して接着する補強方法を開示している。
この特許文献3に記載の補強方法によれば、上記特許文献1、2に記載の補強方法に比較すると、現場での作業工程が低減され、改善されてはいるものの、本発明者らの研究実験の結果によれば、FRP板1に、ポリウレア樹脂パテ剤104を直接塗布して硬化させて弾性層104を形成した場合、この補強用積層材料を構造物表面に接着した補強構造体では、該補強構造体に引張荷重が負荷された場合に、補強用積層材料におけるFRP板1と弾性層104との間にて剥離が生じ、弾性層104を設けたことによる利点を十分に発揮し得ていないことが分かった。
そこで、本発明者らは更に多くの実験研究を行った結果、繊維強化複合材に、高伸度弾性樹脂であるポリウレア樹脂などを直接塗布して弾性層、即ち、高伸度弾性樹脂層を形成するのではなく、繊維強化複合材と高伸度弾性樹脂層との間に、例えばエポキシ樹脂などとされる中間樹脂層を形成した補強用積層材料を作製することによって、応力集中を緩和することができ、上記剥離の問題が改善され、高伸度弾性樹脂層を設けることによってもたらされる補強材である繊維シートの付着性能の向上を大幅に改善し、繊維強化複合材料が有する強度を最大限に利用し、十分な補強を行うことができることが分かった。また、工場等の整った環境下でFRP板に中間樹脂層としてエポキシ樹脂と、高伸度弾性樹脂層としてポリウレア樹脂を塗布して、養生を行い、補強用積層材料を作製し、その後、この補強用積層材料を現場へ搬入して接着剤を用いて構造物に接着するようにした場合には、現場での作業工程を大幅に省略化し、即ち、現場施工の省力化を図り、且つ、ポリウレア樹脂等の現場での品質管理が不要とされ、作業効率を大幅に向上させ得ることが分かった。
そこで、本発明の目的は、現場での作業工程を少なくし、かつ、使用する樹脂の品質管理を容易とした、作業効率の向上を図ることができ、また、補強材の剥離を抑制して高い補強効果を得ることのできる構造物の補強用積層材料を提供することである。
本発明の他の目的は、上記補強用積層材料を使用し、補強用積層材料の強化繊維が有する強度を最大限に利用し、十分な補強を行うことができ、更に、強化繊維が破断に至る前に構造物表面から剥がれることを回避若しくは抑制することのできる構造物の補強方法及び補強構造体を提供することである。
上記諸目的は、本発明に係る構造物の補強用積層材料、補強方法及び補強構造体にて達成される。要約すれば、第1の本発明によれば、構造物の被補強面に接着して一体化することにより構造物を補強する補強用積層材料であって、
繊維強化複合材と、前記繊維強化複合材の前記構造物への接着側の面に形成された高伸度弾性樹脂層と、前記繊維強化複合材と前記高伸度弾性樹脂層との間に配置された中間樹脂層とを有することを特徴とする構造物の補強用積層材料が提供される。
繊維強化複合材と、前記繊維強化複合材の前記構造物への接着側の面に形成された高伸度弾性樹脂層と、前記繊維強化複合材と前記高伸度弾性樹脂層との間に配置された中間樹脂層とを有することを特徴とする構造物の補強用積層材料が提供される。
第1の本発明の一実施態様によれば、前記中間樹脂層は、硬化時における引張弾性率が1000N/mm2以上10000N/mm2以下である。
第1の本発明の他の実施態様によれば、前記中間樹脂層は、厚さが0.05mm以上5.0mm以下である。
第1の本発明の他の実施態様によれば、前記中間樹脂層は、熱硬化性樹脂又は熱可塑性樹脂である。好ましくは、前記中間樹脂層を形成する前記熱硬化性樹脂は、エポキシ樹脂、エポキシアクリレート樹脂、アクリル樹脂、MMA樹脂、ビニルエステル樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、又は、光硬化型樹脂である。また、好ましくは、前記中間樹脂層を形成する前記熱可塑性樹脂は、ポリアミド樹脂、ナイロン樹脂、ポリプロピレン樹脂、フェノキシ樹脂、又は、ABS樹脂である。
第1の本発明の他の実施態様によれば、前記高伸度弾性樹脂層は、硬化時における引張伸びが400%以上、引張強度が8N/mm2以上、引張弾性率が60N/mm2以上500N/mm2以下である。
第1の本発明の他の実施態様によれば、前記高伸度弾性樹脂層は、ポリウレア樹脂、ウレタン樹脂、又は、エポキシ樹脂である。
第1の本発明の他の実施態様によれば、前記高伸度弾性樹脂層を形成する前記ポリウレア樹脂は、主剤、硬化剤、充填剤、添加剤を含み、
(i)主剤:イソシアネートを反応成分とするプレポリマーであり、末端残存イソシアネートがNCO重量%で1~16重量部に調整されたものを使用する。
(ii)硬化剤:主成分として芳香族アミンを含む硬化剤を使用し、主剤のNCO:アミン比で、1.0:0.55~0.99重量部で計算されたものを使用する。
(iii)充填剤:硅石粉、搖変剤等が含まれ、1~500重量部で適宜配合される。
(iv)添加剤:着色剤、粘性調整剤、可塑剤等が含まれ、1~50重量部で適宜配合される。
組成とされる。
(i)主剤:イソシアネートを反応成分とするプレポリマーであり、末端残存イソシアネートがNCO重量%で1~16重量部に調整されたものを使用する。
(ii)硬化剤:主成分として芳香族アミンを含む硬化剤を使用し、主剤のNCO:アミン比で、1.0:0.55~0.99重量部で計算されたものを使用する。
(iii)充填剤:硅石粉、搖変剤等が含まれ、1~500重量部で適宜配合される。
(iv)添加剤:着色剤、粘性調整剤、可塑剤等が含まれ、1~50重量部で適宜配合される。
組成とされる。
第1の本発明の他の実施態様によれば、前記繊維強化複合材は、強化繊維と、前記強化繊維に含侵されて硬化された樹脂とを有する強化繊維を含む強化繊維含有部材であり、前記強化繊維含有部材の断面形状は板状、山形状、チャンネル形状、T字形状、又は、角パイプ形状とされ、前記強化繊維含有部材の前記構造物への接着側の面に前記中間樹脂層と前記高伸度弾性樹脂層とが積層されている。
第1の本発明の他の実施態様によれば、前記繊維強化複合材の前記樹脂は、熱硬化性樹脂若しくは熱可塑性樹脂であるか、又は、熱硬化性樹脂と熱可塑性樹脂の混合樹脂である。
第1の本発明の他の実施態様によれば、前記高伸度弾性樹脂層の前記繊維強化複合材に対する積層側とは反対側の外側面に剥離シートを有する。
第2の本発明によれば、構造物の被補強面に補強用積層材料を接着剤にて接着して一体化することにより構造物を補強する構造物の補強方法であって、
前記補強用積層材料は、上記いずれかの構成の補強用積層材料であることを特徴とする構造物の補強方法が提供される。
前記補強用積層材料は、上記いずれかの構成の補強用積層材料であることを特徴とする構造物の補強方法が提供される。
第2の本発明の一実施態様によれば、前記接着剤は、エポキシ樹脂、エポキシアクリレート樹脂、アクリル樹脂、MMA樹脂、ビニルエステル樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、又は、光硬化型樹脂である。
第2の本発明の他の実施態様によれば、前記接着剤はエポキシ樹脂接着剤とされ、このエポキシ樹脂接着剤は、主剤、硬化剤の2成分型により提供され、
(i)主剤:主成分としてエポキシ樹脂を含み、接着増強付与剤として、必要に応じてシランカップリング剤等を含むものを使用する。
(ii)硬化剤:主成分としてアミン類を含む。
組成とされる。
(i)主剤:主成分としてエポキシ樹脂を含み、接着増強付与剤として、必要に応じてシランカップリング剤等を含むものを使用する。
(ii)硬化剤:主成分としてアミン類を含む。
組成とされる。
第2の本発明の他の実施態様によれば、前記構造物の被補強面に前記補強用積層材料を接着する前に、前記構造物の被補強面を下地処理する工程及び/又はプライマーを塗布する工程、を有する。
第3の本発明によれば、構造物の被補強面に繊維強化複合材が接着剤にて接着して一体化された構造物の補強構造体であって、
前記繊維強化複合材と、前記繊維強化複合材の前記構造物への接着側の面に形成された高伸度弾性樹脂層と、前記繊維強化複合材と前記高伸度弾性樹脂層との間に配置された中間樹脂層とを有し、
前記高伸度弾性樹脂層は、硬化時における引張伸びが400%以上、引張強度が8N/mm2以上、引張弾性率が60N/mm2以上500N/mm2以下であることを特徴とする構造物の補強構造体が提供される。
前記繊維強化複合材と、前記繊維強化複合材の前記構造物への接着側の面に形成された高伸度弾性樹脂層と、前記繊維強化複合材と前記高伸度弾性樹脂層との間に配置された中間樹脂層とを有し、
前記高伸度弾性樹脂層は、硬化時における引張伸びが400%以上、引張強度が8N/mm2以上、引張弾性率が60N/mm2以上500N/mm2以下であることを特徴とする構造物の補強構造体が提供される。
第3の本発明の一実施態様によれば、前記接着剤はエポキシ樹脂接着剤とされ、このエポキシ樹脂接着剤は、主剤、硬化剤の2成分型により提供され、
(i)主剤:主成分としてエポキシ樹脂を含み、接着増強付与剤として、必要に応じてシランカップリング剤等を含むものを使用する。
(ii)硬化剤:主成分としてアミン類を含む。
組成とされる。
(i)主剤:主成分としてエポキシ樹脂を含み、接着増強付与剤として、必要に応じてシランカップリング剤等を含むものを使用する。
(ii)硬化剤:主成分としてアミン類を含む。
組成とされる。
本発明の構造物の補強用積層材料、補強方法及び補強構造体によれば、
(1)現場での作業工程を少なくし、かつ、使用する樹脂の品質管理を容易とした、作業効率の向上を図ることができ、また、補強材の剥離を抑制して高い補強効果を得ることができる。
(2)補強用積層材料の強化繊維が有する強度を最大限に利用し、十分な補強を行うことができ、更に、強化繊維が破断に至る前に構造物表面から剥がれることを回避若しくは抑制することができる。
といった特長を有している。
(1)現場での作業工程を少なくし、かつ、使用する樹脂の品質管理を容易とした、作業効率の向上を図ることができ、また、補強材の剥離を抑制して高い補強効果を得ることができる。
(2)補強用積層材料の強化繊維が有する強度を最大限に利用し、十分な補強を行うことができ、更に、強化繊維が破断に至る前に構造物表面から剥がれることを回避若しくは抑制することができる。
といった特長を有している。
以下、本発明に係る構造物の補強用積層材料、補強方法及び補強構造体を図面に則して更に詳しく説明する。
図1(a)を参照すると、本発明に係る構造物の補強用積層材料10の一実施例を示す。本実施例によると、本発明の補強用積層材料10は、繊維強化複合材11と、繊維強化複合材11の構造物への接着側の面に形成された高伸度弾性樹脂層12と、繊維強化複合材11と高伸度弾性樹脂層12との間に配置された中間樹脂層13とを有する。
また、必要に応じて、図1(b)に示すように、中間樹脂層13と高伸度弾性樹脂層12との間に、プライマー層14を形成し、中間樹脂層13と高伸度弾性樹脂層12との間の付着性能を更に向上させることもできる。
更に、図1(c)に示すように、補強用積層材料10にて高伸度弾性樹脂層12の繊維強化複合材11に対する積層側とは反対側の外側表面に、高伸度弾性樹脂層12を保護するために、剥離シート60を積層して設けることができる。補強用積層材料10を使用するに際してこの剥離シート60は剥がされる。
本発明の好ましい実施態様によると、高伸度弾性樹脂層12は、硬化時における引張伸びが400%以上、引張強度が8N/mm2以上、引張弾性率が60N/mm2以上500N/mm2以下とされる。ただ、斯かる高伸度弾性樹脂層12の物性は、使用する高伸度弾性樹脂によって適宜変更し得るものであり、必要とされる構造物の補強強度により選択することができ、上記特性に限定されるものではない。
上記構成とされる本発明の補強用積層材料10は、図2(a)、(b)に示すように、構造物100の表面に接着剤20を介して接着されて一体化され、構造物100の補強構造体200を形成する。構造物100としては、上述したように、橋、桟橋、煙突等、更には、船、車両、航空機等の鋼構造物、梁及び桁部材、壁、柱、床版などのスラブ部材など、建築、土木建造物であるコンクリート構造物、更には、FRP(繊維強化プラスチック)構造物、鋼とコンクリートの合成構造物、鋼とFRPの合成構造物、コンクリートとFRPの合成構造物、その他種々の構造物とすることができる。
次に、本発明に係る補強用積層材料10を構成する各部材について説明する。
(繊維強化複合材)
補強用積層材料10を構成する繊維強化複合材11は、強化繊維に樹脂が含浸され、樹脂が硬化された強化繊維を含む強化繊維含有部材であり、詳しくは後述するように、横断面形状は種々の形状に賦形することができ、例えば、平板などの板状、その他、平板以外の山形、チャンネル形、T字形、或いは、角パイプなどの形状とすることもできる。ただ、本明細書では、以下、連続繊維強化複合材11を、単に「FRP板」と呼ぶこともある。
補強用積層材料10を構成する繊維強化複合材11は、強化繊維に樹脂が含浸され、樹脂が硬化された強化繊維を含む強化繊維含有部材であり、詳しくは後述するように、横断面形状は種々の形状に賦形することができ、例えば、平板などの板状、その他、平板以外の山形、チャンネル形、T字形、或いは、角パイプなどの形状とすることもできる。ただ、本明細書では、以下、連続繊維強化複合材11を、単に「FRP板」と呼ぶこともある。
FRP板11の強化繊維としては、PAN系或いはピッチ系の炭素繊維、ガラス繊維、バサルト繊維;ボロン繊維、チタン繊維、スチール繊維などの金属繊維;更には、アラミド、PBO(ポリパラフェニレンベンズビスオキサゾール)、ポリアミド、ポリアリレート、ポリエステルなどの有機繊維;が単独で、又は、複数種混入してハイブリッドにて使用することができる。
また、FRP板11の強化繊維に含侵される樹脂は、熱硬化性樹脂若しくは熱可塑性樹脂であるか、又は、熱硬化性樹脂と熱可塑性樹脂の混合樹脂とすることができる。熱硬化性樹脂としては、常温硬化型或は熱硬化型のエポキシ樹脂、ビニルエステル樹脂、MMA樹脂、アクリル樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、又はフェノール樹脂などが好適に使用され、又、熱可塑性樹脂としては、ナイロン、ビニロンなどが好適に使用可能である。又、FRP板11の繊維含有量は、30~70体積%、好ましくは、40~60体積%とされる。
FRP板11は、当業者には周知の種々の方法にて作製することができる。例えば、樹脂Rとして熱硬化性樹脂を使用する場合は、プルトルージョン法により作製することができる。この場合は、例えば、図3に示すように、先ず、クリール30から強化繊維fを樹脂槽31に導入し、樹脂Rを含侵させる。樹脂が含浸された強化繊維は、ヒータ32を備えた加熱金型33を用いて、所定の断面形状とすると同時に硬化して、所望のFRP板11を連続して形成する。所定の断面形状に成形されたFRP板11は、引取り装置34により金型32より引き出され、必要に応じて更に後硬化炉35にて熱処理を行うことができる。
FRP板11は、50m以上などの長尺にて作製され、ロール状に巻き取ることも、また、引取り装置34又は後硬化炉35の出口で1m~10mなどの任意の長さに切断することもできる。なお、詳しくは後述する中間樹脂層13及び高伸度弾性樹脂層12は、図示してはいないが、加熱金型33の出口より後方でそれぞれの樹脂を塗布装置にて塗布して積層すること、また、加熱金型33の出口でFRP板11を切断した後に、それぞれの樹脂を塗布装置にて塗布して積層することもできる。
また、図1(c)に示すように、補強用積層材料10の高伸度弾性樹脂層12の外側表面に高伸度弾性樹脂層12を保護するために、例えばポリエチエンフィルムのような剥離シート60を積層する場合には、FRP板11に積層された高伸度弾性樹脂層12が乾燥する前に、或いは、乾燥した直後に貼り付けるのが良い。
上述のプルトルージョン法にて作製されるFRP板11は、例えば、強化繊維fとして炭素繊維を使用した場合には、例えば平均径7μmの単繊維(炭素繊維モノフィラメント)fを6000~24000本収束した樹脂未含浸の繊維束を複数本、一方向に平行に引き揃えて使用される。
また、FRP板11は、軸線方向に延在した長尺物とされ、上記説明では、図4(a)に図示するように、横断面にて幅方向長さ(W11)に対し厚さ方向の長さ(T11)が小さくされた(W11>T11)薄板状のものであり、幅(W11)が35~150mm、厚さ(T11)が1~4mmの、通常矩形断面とされる。また、軸方向の長さ(L11)は、任意とし得るが、通常、1m以上、100m以内、場合によっては100m以上とされる。なお、幅方向長さ(W11)と厚さ方向の長さ(T11)が同じであってもよく(W11=T11)、また、幅方向長さ(W11)に対し厚さ方向の長さ(T11)が大きくされた(W11<T11)ものとすることもできる。
更に、FRP板11の横断面形状は、上述したように、種々の形状に賦形することができ、図4(a)に示す平板などの板状に限定されるものではない。その他、図4(b)~(f)に図示するように、水平板11aと垂直板11bがL字形をなす山形状(図4(b))、水平板11aとその両端に形成された垂直板11bにて凹状溝形をなすチャンネル形状(図4(c))、水平板11aとその上に一つ或いは2つ(或いはそれ以上)が形成された垂直板11bにてT字形をなすT字形状(図4(d)、(e))、又は、複数の平板11aを組み合せて一体に形成される角パイプ形状(図4(f))などの形状とすることもできる。なお、中間樹脂層13、高伸度樹脂層12は、破線で示すように、これらFRP板11の構造物に対する接着面とされる水平板11aの領域に積層される。
一方、含侵樹脂Rが熱可塑性樹脂とされる場合には、例えば、図5に示すように、クリール40から繰り出される強化繊維fに対して、樹脂Rが塗布された樹脂フィルム41を片面或いは両面から加熱加圧ローラ42により押し付けて含侵させ、その後、冷却炉43にて硬化して、FRP板11を作製することもできる。勿論、図示してはいないが、強化繊維fの片面或いは両面に樹脂コーターのような塗布装置を用いて、或いは、押出機(エクストルーダ))を用いて樹脂を塗布し、その後、樹脂を硬化させ、FRP板11を作製することもできる。
別法として、補強用積層材料10を構成するFRP板11は、図6に示すように、強化繊維fを含む繊維シート1に樹脂Rを含浸し、硬化して作製することもできる。この場合、FRP板11は、任意の形状のシート状或いは板状とされる。
繊維シート1は、連続した繊維fをFRP板11の長手方向に沿って一方向に配列された一方向配列繊維シートとすることができる。例えば、強化繊維fとして炭素繊維を使用した場合には、例えば平均径7μmの単繊維(炭素繊維モノフィラメント)fを6000~24000本収束した樹脂未含浸の繊維束を複数本、一方向に平行に引き揃えて使用される。炭素繊維シート1の繊維目付は、通常、30~1000g/m2とされる。
上記説明では、繊維シート1は、連続した繊維fをFRP板11の長手方向に沿って一方向に配列された一方向配列繊維シートであるとしたが、場合によっては、強化繊維を二方向に配向させた平織物、綾織物、朱子織物や、強化繊維を三方向、四方向に配向させた3軸、4軸織物などとされるクロス(織物)にて作製された繊維シート1を使用することもできる。また、クロスは、1枚の織物シートで構成することもでき、または、同じ構成の、或いは、異なる構成の複数枚の織物シートを積層して構成しても良い。更には、繊維シート1は、マット状或いはフェルト状の強化繊維にてシート状に形成されたものでも良い。勿論、繊維シート1は、上記種々の形態の繊維シートを組み合わせて積層して形成することもできる。
更に、繊維シート1は、図7、図8(a)、(b)に示すように、マトリクス樹脂Reが含浸され硬化された細径の連続した繊維強化プラスチック線材2を複数本、長手方向にスダレ状に引き揃え、各線材2を互いに線材固定材3にて固定した繊維シート1を使用することができる。ここで、繊維強化プラスチック線材2は、直径(d)が0.5~3mmの略円形断面形状(図8(a))であるか、又は、幅(w)が1~10mm、厚み(t)が0.1~2mmとされる略矩形断面形状(図8(b))とし得る。勿論、必要に応じて、その他の種々の断面形状とすることができる。上述のように、一方向に引き揃えスダレ状とされた繊維シート1において、各線材2は、互いに空隙(g)=0.05~3.0mmだけ近接離間して、例えば、間隔Pにて配置された線材固定材3にて固定される。
上記維強化プラスチック線材2を複数本、長手方向にスダレ状に引き揃えて成る繊維シート1によれば、この繊維シート1に樹脂Rを塗布し、シート表面及び各線材2、2間に形成された空隙(g)を樹脂Rで充填して、前記樹脂を硬化することによりプレート状の連続繊維強化複合材、即ち、FRP板11が作製される。樹脂Rは、繊維強化プラスチック線材2に含浸されるマトリクス樹脂Reと同じであっても良く、また、異なる樹脂であっても良い。
(高伸度弾性樹脂層)
本発明によれば、上記説明した繊維強化複合材(FRP板)11の一側、即ち、構造物100への接着側面に中間樹脂層13を介して高伸度弾性樹脂層12が配置される。図1(a)、(b)にてこの高伸度弾性樹脂層12は、高伸度弾性樹脂12aを所定の厚さ(T12)にて塗布し、硬化させて形成される。高伸度弾性樹脂1aとしては、ポリウレア樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、などを使用することができ、補強される構造物の種類、所望される補強の程度によって適宜選択される。例えば、温度等に影響されない高度の補強が要求される場合は、弾性率が低いポリウレア樹脂、ウレタン樹脂などが好適に使用される。この点については、更に後で詳しく説明する。
本発明によれば、上記説明した繊維強化複合材(FRP板)11の一側、即ち、構造物100への接着側面に中間樹脂層13を介して高伸度弾性樹脂層12が配置される。図1(a)、(b)にてこの高伸度弾性樹脂層12は、高伸度弾性樹脂12aを所定の厚さ(T12)にて塗布し、硬化させて形成される。高伸度弾性樹脂1aとしては、ポリウレア樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、などを使用することができ、補強される構造物の種類、所望される補強の程度によって適宜選択される。例えば、温度等に影響されない高度の補強が要求される場合は、弾性率が低いポリウレア樹脂、ウレタン樹脂などが好適に使用される。この点については、更に後で詳しく説明する。
高伸度弾性樹脂12aの塗布厚さ(T12)、即ち、高伸度弾性樹脂層12の厚さ(T12)は、使用されるFRP板11の厚さ(T11)や、適用される構造物の被接着面102の表面の凹凸に応じて適宜設定される。一般に、高伸度弾性樹脂12a塗布厚さ(T12)、即ち、高伸度弾性樹脂層12の厚さ(T12)は、0.05~3.0mm程度とされる。高伸度弾性樹脂層12の厚さが、0.05mm未満であると、接着応力の集中を低減できないといった問題があり、また、3.0mmを超えると、補強効果として必要な応力伝達が十分行えないといった問題が生じる。通常、0.5~1.5mmとされる。
ここで、高伸度弾性樹脂層12を形成する高伸度弾性樹脂12aとして好ましい弾性率の低いポリウレア樹脂について説明する。高伸度弾性樹脂層12を形成するに適した弾性率の低いポリウレア樹脂12aは、主剤、硬化剤、充填剤、添加剤などを含んでおり、その組成の一例を示せば、下記の通りとされる。
(i)主剤:イソシアネート(例えば、4,-4’ジフェニルメタンジイソシアネート)を反応成分とするプレポリマーであり、末端残存イソシアネートがNCO重量%で1~16重量部に調整されたものを使用する。
(ii)硬化剤:主成分として芳香族アミン(例えばアミン価80~90)含む硬化剤を使用し、主剤のNCO:アミン比で、1.0:0.55~0.99重量部で計算されたものを使用する。更には、硬化促進剤としてp-トルエンスルホン酸塩などを含むこともできる。
(iii)充填剤:硅石粉、搖変剤等が含まれ、1~500重量部で適宜配合される。
(iv)添加剤:着色剤、粘性調整剤、可塑剤等が含まれ、1~50重量部で適宜配合される。
(i)主剤:イソシアネート(例えば、4,-4’ジフェニルメタンジイソシアネート)を反応成分とするプレポリマーであり、末端残存イソシアネートがNCO重量%で1~16重量部に調整されたものを使用する。
(ii)硬化剤:主成分として芳香族アミン(例えばアミン価80~90)含む硬化剤を使用し、主剤のNCO:アミン比で、1.0:0.55~0.99重量部で計算されたものを使用する。更には、硬化促進剤としてp-トルエンスルホン酸塩などを含むこともできる。
(iii)充填剤:硅石粉、搖変剤等が含まれ、1~500重量部で適宜配合される。
(iv)添加剤:着色剤、粘性調整剤、可塑剤等が含まれ、1~50重量部で適宜配合される。
上記組成のポリウレア樹脂は、硬化時における引張伸びが400%以上(通常、400~600%)、引張強度が8N/mm2以上(通常、8~10N/mm2)、引張弾性率が60N/mm2以上500N/mm2以下(通常、60~100N/mm2)とされる。
例えば、鋼構造物の補強を施工する場合などには、高伸度弾性樹脂層12は、弾性率が60N/mm2未満では、必要な補強応力伝達ができず、また逆に、100N/mm2を越えると、特に、500N/mm2を超えると、伸び性能が不足するといった問題が生じることがある。
下記表1、表2に、本発明にて高伸度弾性樹脂層12を形成する材料として使用し得るエポキシ樹脂と、上記組成のポリウレア樹脂とが有する物性を比較した結果を示す。
上記表1と、高伸度弾性樹脂層の温度と弾性率の関係表(上記表2)の結果から、エポキシ樹脂を使用した場合には、特に、高温時には、エポキシ樹脂の素材強度が低下し、また、冬季の低温時には延び性能が低下することが分かる。
これに対して、ポリウレア樹脂は、-20℃から+70℃まで安定した性能を示すことができる。従って、ポリウレア樹脂は、例えば、鋼構造物の補強に際して補強用積層材料の高伸度弾性樹脂層として使用し、温度に影響されない剥離防止、補修補強効果を達成することができ、特に、鋼構造物の補強工法に極めて好適に使用することができる。なお、ウレタン樹脂もポリウレア樹脂と同様の性能を発揮し得る。
(中間樹脂層)
本発明によれば、本発明の補強用積層材料10は、繊維強化複合材11と高伸度弾性樹脂層12との間に中間樹脂層13が配置される。
本発明によれば、本発明の補強用積層材料10は、繊維強化複合材11と高伸度弾性樹脂層12との間に中間樹脂層13が配置される。
つまり、本発明によれば、上記説明した繊維強化複合材(FRP板)11の一側、即ち、高伸度弾性樹脂層12が配置され側に、高伸度弾性樹脂層12を形成するに先立って、中間樹脂層13が形成される。中間樹脂層13は、中間樹脂13aをFRP板に所定の厚さ(T13)にて塗布し、硬化させて形成される。中間樹脂13aとしては、熱硬化性樹脂又は熱可塑性樹脂を使用することができ、熱硬化性樹脂としては、常温硬化型或は熱硬化型のエポキシ樹脂、エポキシアクリレート樹脂、アクリル樹脂、MMA樹脂、ビニルエステル樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、又は光硬化型樹脂などが好適に使用され、又、熱可塑性樹脂としては、ポリアミド樹脂、ナイロン樹脂、ポリプロピレン樹脂、フェノキシ樹脂又はABS樹脂などが好適に使用可能である。
中間樹脂13aの塗布厚さ(T13)、即ち、中間樹脂層13の厚さ(T13)は、一般に、0.05mm以上、5.0mm以下(好ましくは3.0mm以下)とされる。中間樹脂層13の厚さが、0.05mm未満であると、高伸度弾性樹脂層12とFRP板11間の剥離防止といった作用効果がなく、また、3.0mmを超えると、特に、5.0mmを超えると、板が厚くなる。不経済であるばかりでなく、中間樹脂層13の破断伸びが小さいことから中間樹脂層13の破壊が生じる。通常、0.1~2.0mm程度とされる。
ここで、中間樹脂層13は、硬化時における引張弾性率が1000N/mm2以上10000N/mm2以下とされる。引張弾性率が1000N/mm2未満では、必要な補強応力伝達ができず、また逆に、10000N/mm2を越えると、特に、5000N/mm2を超えると、伸び性能が不足するといった問題が生じる。従って、通常、引張弾性率は、1000~5000N/mm2とされる。
なお、図1(b)を参照して上述したように、必要に応じて、中間樹脂層13と高伸度弾性樹脂層12との間に、プライマー層14を形成し、中間樹脂層13と高伸度弾性樹脂層12との間の付着性能を更に向上させることもできる。プライマー層14は、例えば、ウレタン樹脂、エポキシ変性ウレタン樹脂、エポキシ樹脂などが好適に使用される。厚さは、特に限定されるものではないが、通常、0.01mm~2.0mm程度とされる。
なお、図3を参照して上述したように、プルトルージョン法により作製する場合は、中間樹脂層13及び高伸度弾性樹脂層12は、加熱金型33の出口より後方でそれぞれの樹脂を塗布して積層すること、また、加熱金型出口でFRP板11を切断した後に、それぞれの樹脂を塗布して積層することができる。
更には、図5(b)に示すように、高伸度弾性樹脂12aを必要により離型紙70に担持してフィルム或いはテープ状とした高伸度弾性樹脂層12を作製し、この高伸度弾性樹脂層12中間樹脂13aを塗布した後に、FRP板12に貼り合わせることもできる。また、図5(c)に示すように、必要により離型紙70に担持されたフィルム或いはテープ状に予め成形した高伸度弾性樹脂層12を、中間樹脂13aが塗布されたFRP板11に貼り合わせることもできる。勿論、高伸度弾性樹脂層12及びFRP板11の両方に中間樹脂13aを塗布した後、両者を貼り合わせてもよい。
(補強方法)
次に、構造物の補強方法について説明する。図2(a)、(b)を参照して上述したように、本発明によれば、前述のようにして製造された補強用積層材料10を用いて、構造物100の補強を行う。以下、本発明に従った構造物の補強方法を「積層材接着工法」と呼ぶこともある。
次に、構造物の補強方法について説明する。図2(a)、(b)を参照して上述したように、本発明によれば、前述のようにして製造された補強用積層材料10を用いて、構造物100の補強を行う。以下、本発明に従った構造物の補強方法を「積層材接着工法」と呼ぶこともある。
本発明の積層材接着工法によれば、補強用積層材料10が構造物の表面に接着剤20を介して一体化される。これにより、FRP板11と、中間樹脂層13と、高伸度弾性樹脂層12と、を有する構造物の補強構造体200が形成される。
構造物100の補強に際して、曲げモーメント及び軸力を主として受ける部材(構造物)に対しては、曲げモーメントにより生じる引張応力或いは圧縮応力の主応力方向にFRP板11の強化繊維fの配向方向を概ね一致させて接着することで、FRP板11が効果的に応力を負担し、効率的に構造物の耐荷力を向上させることが可能である。
また、直交する2方向に曲げモーメントが作用する場合、FRP板11の強化繊維fの配向方向が曲げモーメントにより生じる主応力に概ね一致するように2層以上の繊維シート1を直交させて積層接着することで効率的に耐荷力の向上が図れる。次に、図9を参照して積層材接着工法について更に詳しく説明する。
(第1工程)
本発明の積層材接着工法を実施するに際しては、先ず、図9(a)、(b)に示すように、必要に応じて、構造物100の被補強面(即ち、被接着面)101の脆弱部101aを、ディスクサンダー、サンドブラスト、スチールショットブラスト、ウォータージェットなどの研削手段50により除去し、構造物100の被接着面101を下地処理をする。
本発明の積層材接着工法を実施するに際しては、先ず、図9(a)、(b)に示すように、必要に応じて、構造物100の被補強面(即ち、被接着面)101の脆弱部101aを、ディスクサンダー、サンドブラスト、スチールショットブラスト、ウォータージェットなどの研削手段50により除去し、構造物100の被接着面101を下地処理をする。
(第2工程)
下地処理した面102にエポキシ樹脂プライマー103を塗布する(図9(c))。プライマー103としては、エポキシ樹脂系に限ることなくMMA系樹脂など、接着剤20と被補強構造物100の材質に合わせて適宜選定される。なお、プライマー103の塗布工程は、省略することも可能である。
下地処理した面102にエポキシ樹脂プライマー103を塗布する(図9(c))。プライマー103としては、エポキシ樹脂系に限ることなくMMA系樹脂など、接着剤20と被補強構造物100の材質に合わせて適宜選定される。なお、プライマー103の塗布工程は、省略することも可能である。
(第3工程)
図9(d)に示すように、被補強構造物100の接着面上に接着剤20を塗布する。塗布量は、通常、1.0~5.0kg/m2程度とされる。
図9(d)に示すように、被補強構造物100の接着面上に接着剤20を塗布する。塗布量は、通常、1.0~5.0kg/m2程度とされる。
(第4工程)
次いで、図9(e)、(f)に示すように、補強用積層材料10の高伸度弾性樹脂層12を対向させて、補強用積層材料10を構造物100の接着面に押し付ける。これにより、補強用積層材料10を構造物表面102に接着剤20を介して接着する。この際、必要に応じて補強用積層材料10の接着面となる高伸度弾性樹脂層12の表面をサンドペーパーで下地処理したり、プライマーを塗布してもよい。また、図1(c)に示すように、補強用積層材料10の表面に剥離シート60が積層されている場合には、この剥離シート60を剥がした後に接着する。
次いで、図9(e)、(f)に示すように、補強用積層材料10の高伸度弾性樹脂層12を対向させて、補強用積層材料10を構造物100の接着面に押し付ける。これにより、補強用積層材料10を構造物表面102に接着剤20を介して接着する。この際、必要に応じて補強用積層材料10の接着面となる高伸度弾性樹脂層12の表面をサンドペーパーで下地処理したり、プライマーを塗布してもよい。また、図1(c)に示すように、補強用積層材料10の表面に剥離シート60が積層されている場合には、この剥離シート60を剥がした後に接着する。
接着剤20としては、エポキシ樹脂、エポキシアクリレート樹脂、アクリル樹脂、MMA樹脂、ビニルエステル樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、又は光硬化型樹脂等が挙げられ、具体的には、常温硬化型エポキシ樹脂及びMMA樹脂が好適とされる。
本実施例では、エポキシ樹脂接着剤を使用した。エポキシ樹脂接着剤は、主剤、硬化剤の2成分型により提供され、その組成の一例を示せば、下記の通りとされる。
(i)主剤:主成分としてエポキシ樹脂を含み、接着増強付与剤として、必要に応じてシランカップリング剤を含むものを使用する。エポキシ樹脂は、例えば、ビスフェノール型エポキシ樹脂、特に、靭性付与のためのゴム変性エポキシ樹脂とすることができ、更に、反応性希釈剤、充填剤及び搖変剤を用途に応じて添加しても良い。
(ii)硬化剤:主成分としてアミン類を含み、必要に応じて、硬化促進剤及び充填剤を含み、添加剤として着色剤等を含むものを使用することができる。アミン類は、例えば、メタキシレンジアミン及びイソホロンジアミンを含む脂肪族アミンとすることができる。
(i)主剤:主成分としてエポキシ樹脂を含み、接着増強付与剤として、必要に応じてシランカップリング剤を含むものを使用する。エポキシ樹脂は、例えば、ビスフェノール型エポキシ樹脂、特に、靭性付与のためのゴム変性エポキシ樹脂とすることができ、更に、反応性希釈剤、充填剤及び搖変剤を用途に応じて添加しても良い。
(ii)硬化剤:主成分としてアミン類を含み、必要に応じて、硬化促進剤及び充填剤を含み、添加剤として着色剤等を含むものを使用することができる。アミン類は、例えば、メタキシレンジアミン及びイソホロンジアミンを含む脂肪族アミンとすることができる。
尚、接着剤20は、構造物表面上に塗布するものとして説明したが、勿論、補強用積層材料10の高伸度弾性樹脂層12上に、或いは、構造物100の表面及び高伸度弾性樹脂層12の接着面の両面上に塗布しても良い。
次に、本発明に係る補強用積層材料10における高伸度弾性樹脂層12及び中間樹脂層13の有効性(付着性能)、並びに、本発明に係る構造物の補強方法(積層材接着工法)及び補強構造体の作用効果を実証するために以下の実験を行った。
実験概要(実験例1、2、比較例1~3)
(使用材料の材料特性)
本実験にて実験例1、2では、コンクリート構造物に貼付する補強材サンプルSとして本発明に従った補強用積層材料10を使用して、積層材接着工法に従ってコンクリート構造物100としてのコンクリート試験体100Tを補強した。本実験で使用したFRP板11は、図6を参照して上述したような連続した強化繊維fが一方向に配列された強化繊維に樹脂Rを含浸し、硬化したものであった。
(使用材料の材料特性)
本実験にて実験例1、2では、コンクリート構造物に貼付する補強材サンプルSとして本発明に従った補強用積層材料10を使用して、積層材接着工法に従ってコンクリート構造物100としてのコンクリート試験体100Tを補強した。本実験で使用したFRP板11は、図6を参照して上述したような連続した強化繊維fが一方向に配列された強化繊維に樹脂Rを含浸し、硬化したものであった。
強化繊維fとしては、平均径7μm、収束本数24000本のPAN系炭素繊維に含浸樹脂Rとしてエポキシ樹脂を使用して、プルトルージョン法によりFRP板11を作製した。試験に用いたFRP板11は、幅(W11)50mm、長さ(L11)1200mm、厚さ(T11)1mmであった。
本実験例1、2で使用した本発明に従った補強用積層材料10は、図1(b)に示す構成とした。つまり、上記FRP板11に対して、中間樹脂として2液性エポキシ樹脂(新日鉄住金マテリアルズ株式会社製:商品名「FR-WE7」)を塗布して中間樹脂層13を形成した。次いで、2液性エポキシ変性ウレタン樹脂プライマー(新日鉄住金マテリアルズ株式会社製:商品名「FP-UL1」)を塗布してプライマー層14を形成し、プライマー層14が指触乾燥した後、更に、中間樹脂層13の上に高伸度弾性樹脂として、上述した組成とされるポリウレア樹脂を塗布して高伸度弾性樹脂層12を形成して、補強用積層材料10を作製した。エポキシ樹脂及びポリウレア樹脂の塗布厚さ、即ち、中間樹脂層13及び高伸度弾性樹脂層12の厚さは、それぞれ、T13=0.18mm、T12=0.8mmであった。また、上記プライマー層14は、0.03mmの厚さとした。
本実験にて比較例1、2では、補強材サンプルSは、上記実験例1、2における補強用積層材料10とは異なり、FRP板11に対して直接、高伸度弾性樹脂12aを塗布し高伸度弾性樹脂層12を形成したものであり、中間樹脂層13を有していない。また、比較例3では、補強材サンプルSは、FRP板11のみであり、従来工法に従って、コンクリート試験体100Tに直接、FRP板11を接着剤にて接着する構成とした。
下記表3、表4に、FRP板11、及び、使用したエポキシ樹脂(中間樹脂層13及び接着剤20)及びポリウレア樹脂(高伸度弾性樹脂層12)の材料特性を示す。また、表5には、実験例1、2、及び、比較例1~3についての本実験の結果を示す。
ここで、表5、図11、図12などに表記される各試験体名における「記号」は、次の通りである。
・頭数字:プレート厚さ
・HT:高強度タイプ
・S:高伸度弾性樹脂層(ポリウレア樹脂)有り
・N:高伸度弾性樹脂層(ポリウレア樹脂)無し
・PP:中間樹脂層(エポキシ樹脂)有り
・PN:中間樹脂層(エポキシ樹脂)無し
・末尾数字:試験体番号
・頭数字:プレート厚さ
・HT:高強度タイプ
・S:高伸度弾性樹脂層(ポリウレア樹脂)有り
・N:高伸度弾性樹脂層(ポリウレア樹脂)無し
・PP:中間樹脂層(エポキシ樹脂)有り
・PN:中間樹脂層(エポキシ樹脂)無し
・末尾数字:試験体番号
(試験装置)
本実験の実験例1、2、及び、比較例1、2では、それぞれ、2体ずつ試験体を作製し、FRP板11と高伸度弾性樹脂層12との付着性能を確認するため、中間樹脂層13の有無を要因として付着性能の検討を行った。
本実験の実験例1、2、及び、比較例1、2では、それぞれ、2体ずつ試験体を作製し、FRP板11と高伸度弾性樹脂層12との付着性能を確認するため、中間樹脂層13の有無を要因として付着性能の検討を行った。
図10(a)~(d)に、試験装置におけるコンクリート試験体100Tの概要、及び、貼付したひずみゲージGの位置を示す。コンクリート試験体100Tの寸法は、150×150×1200mm、試験に用いた補強材サンプルSは、幅50mm×長さ1200mm×厚さ1mmとし、コンクリート試験体100Tの両面に貼付した。また、補強材サンプルSの応力分布をみるために、ひずみゲージGは40mm間隔で貼付した。
図10(a)の左側は計測部、右側は固定部であり、固定部は、補強材サンプルSとコンクリート試験体100Tとを固定用鉄板を介してボルト圧着した。コンクリート試験体中心部で図10(b)に示すように、コンクリート試験体内部の鋼棒100TRは中央で分断されており、試験体中央部にはひび割れを誘発するためにノッチ及び幅4mm、厚さ2.5mmのプラスチック製のべニア板(プラべニア板)100Tpを埋設した。
補強材サンプルSは、上記表2に示す材料特性値を有する2液性エポキシ樹脂接着剤(新日鉄住金マテリアルズ株式会社製:商品名「FE-Z」)20を介してコンクリート試験体100Tに接着した。
試験は、門型フレームにコンクリート試験体100Tを軸線が垂直に延在するようにして配置して設置し、両端の鋼棒100TRを上下方向に油圧ジャッキによって両引き引張載荷方式で行った。なお、載荷速度は5kN/minとした。
なお、本実験で用いたコンクリート試験体100Tのコンクリートの圧縮強度は49.8N/mm2、引張強度は4.3N/mm2、ヤング係数(引張弾性率)は34000N/mm2であった。
本実験の実験例1、2、比較例1、2では、補強材サンプルSは、コンクリート試験体100Tに対して、図9を参照して説明したと同様の工法により、次のようにして補強した。
先ず、コンクリート試験体100Tの被補強面をショットブラストにて研掃し、適度の粗面とした。このコンクリート試験体100Tの表面102上にプライマー103として2液性エポキシ変性ウレタンプライマー(新日鉄住金マテリアルズ株式会社製「FORCAUL-1」(商品名))を0.15kg/m2塗布した。
プライマー103が指触乾燥した後、接着剤20としてエポキシ樹脂を塗布量0.4kg/m2にて塗付した。次いで、補強材サンプルSをコンクリート試験体100Tへと押し付けて接着した。その後、室温で1週間養生した。補強材サンプルSの貼着面に、何らボイドを発生することなく、コンクリート試験体100Tに極めて良好に接着することができた。
比較例3は、従来工法に従って、補強材サンプルSをコンクリート試験体100Tに接着した。つまり、上述したように、比較例3では、補強材サンプルSは、FRP板11のみであり、高伸度弾性樹脂が塗布されていないコンクリート試験体100TにFRP板11を接着剤にて直接接着した。
実験結果及び考察
(ひずみ分布)
最大荷重時における各コンクリート試験体100における補強材サンプルSのひずみ分布をそれぞれ図11に示す。また、破線で示した比較例3は、上述したように、従来工法によるポリウレア樹脂無し試験体(1HTN)のひずみ分布図の一例である。
(ひずみ分布)
最大荷重時における各コンクリート試験体100における補強材サンプルSのひずみ分布をそれぞれ図11に示す。また、破線で示した比較例3は、上述したように、従来工法によるポリウレア樹脂無し試験体(1HTN)のひずみ分布図の一例である。
今回の試験体を比較すると、実験例1、2で示す中間樹脂層有りの試験体は、比較例1、2で示す中間樹脂層無しの試験体と比較して、最大荷重が増加していることが分かる。また、どちらの試験体も中心から300mm付近まではほぼ一様なひずみ状態を呈し、それ以降は距離と共にひずみが漸減している。つまり、本発明に従った中間樹脂層有りの試験体を使用した場合(実験例1、2)が中間樹脂層無しの試験体を使用した場合(比較例1、2)より耐荷能力が優れていることが分かった。
また、従来工法によるポリウレア樹脂(高伸度弾性樹脂層12)無し試験体(比較例3)と比較すると、本発明の積層材接着工法の試験体(実験例1、2)においては、ひずみがFRP板全体に分布しているため、ポリウレア樹脂(高伸度弾性樹脂層12)によって応力集中が緩和され、最大ひずみもポリウレア樹脂(高伸度弾性樹脂層12)無し試験体(比較例3)に比べて約2~2.5倍となり付着性能が改善されていることが確認された。
(最大荷重)
表5に各試験体(補強材サンプルS)の最大荷重Pmax、最大せん断応力度τmax、界面剥離破壊エネルギーGf及び破壊モードを示す。また、図12に、各試験体(補強材サンプルS)の実験における最大荷重の比較を示す。
表5に各試験体(補強材サンプルS)の最大荷重Pmax、最大せん断応力度τmax、界面剥離破壊エネルギーGf及び破壊モードを示す。また、図12に、各試験体(補強材サンプルS)の実験における最大荷重の比較を示す。
なお、最大せん断応力度τmax、界面剥離破壊エネルギーGfは、下記式(1)、式(2)より算出した。
なお、本実験においては、補強材サンプル幅(b)は、図6にて、幅(W11)であり50mmとされ、厚さ(t)は、厚さ(T11)であり1mmであり、付着長(l)は、補強材サンプル長さ(即ち、長さL11)1200mmである。また、補強材サンプルSの弾性係数(N/mm2)は、上述のように、167000(N/mm2)である。
表5から、本発明に従った中間樹脂層13を有する補強用積層材料10を使用した試験体による積層材接着工法(実験例1、2)では、最大荷重Pmaxは128kN、最大せん断応力度τmaxは2.17N/mm2、界面剥離破壊エネルギーGfは4.93N/mmであることが分かる。一方、補強用積層材料10にて中間樹脂層13を有していない試験体を使用した場合(比較例1、2)には、最大荷重Pmaxは108kN、最大せん断応力度τmaxは1.83N/mm2、界面剥離破壊エネルギーGfは3.50N/mmであった。
つまり、本発明の積層材接着工法によると、FRP板11と高伸度弾性樹脂層12との間に中間樹脂層13を形成することにより、各数値は1.2~1.4倍向上しており、補強用積層材料10にて中間樹脂層13を設けることの有効性が確認できた。また、従来工法のポリウレア樹脂無し試験体(比較例3)と比較すると、最大せん断応力度τmaxで1.7~2倍、界面剥離破壊エネルギーGfで2.7~3.8倍増加し、本発明の積層材接着工法におけるポリウレア樹脂(高伸度弾性樹脂層12)の有効性が確認できた。
このように、本発明に従った補強用積層材料、補強方法及び補強構造体によれば、構造物100を有効に補強できることが明らかとなった。
1 繊維シート
10 補強用積層材料
11 繊維強化複合材
12 高伸度弾性樹脂層
13 中間樹脂層
14 プライマー層
20 接着剤
100 構造物
200 補強構造体
10 補強用積層材料
11 繊維強化複合材
12 高伸度弾性樹脂層
13 中間樹脂層
14 プライマー層
20 接着剤
100 構造物
200 補強構造体
Claims (18)
- 構造物の被補強面に接着して一体化することにより構造物を補強する補強用積層材料であって、
繊維強化複合材と、前記繊維強化複合材の前記構造物への接着側の面に形成された高伸度弾性樹脂層と、前記繊維強化複合材と前記高伸度弾性樹脂層との間に配置された中間樹脂層とを有することを特徴とする構造物の補強用積層材料。 - 前記中間樹脂層は、硬化時における引張弾性率が1000N/mm2以上10000N/mm2以下であることを特徴とする請求項1に記載の構造物の補強用積層材料。
- 前記中間樹脂層は、厚さが0.05mm以上5.0mm以下であることを特徴とする請求項1又は2に記載の構造物の補強用積層材料。
- 前記中間樹脂層は、熱硬化性樹脂又は熱可塑性樹脂であることを特徴とする請求項1~3のいずれかの項に記載の構造物の補強用積層材料。
- 前記中間樹脂層を形成する前記熱硬化性樹脂は、エポキシ樹脂、エポキシアクリレート樹脂、アクリル樹脂、MMA樹脂、ビニルエステル樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、又は、光硬化型樹脂であることを特徴とする請求項4に記載の構造物の補強用積層材料。
- 前記中間樹脂層を形成する前記熱可塑性樹脂は、ポリアミド樹脂、ナイロン樹脂、ポリプロピレン樹脂、フェノキシ樹脂、又は、ABS樹脂であることを特徴とする請求項4に記載の構造物の補強用積層材料。
- 前記高伸度弾性樹脂層は、硬化時における引張伸びが400%以上、引張強度が8N/mm2以上、引張弾性率が60N/mm2以上500N/mm2以下であることを特徴とする請求項1~6のいずれかの項に記載の構造物の補強用積層材料。
- 前記高伸度弾性樹脂層は、ポリウレア樹脂、ウレタン樹脂、又は、エポキシ樹脂であることを特徴とする請求項1~6のいずれかの項に記載の構造物の補強用積層材料。
- 前記高伸度弾性樹脂層を形成する前記ポリウレア樹脂は、主剤、硬化剤、充填剤、添加剤を含み、
(i)主剤:イソシアネートを反応成分とするプレポリマーであり、末端残存イソシアネートがNCO重量%で1~16重量部に調整されたものを使用する。
(ii)硬化剤:主成分として芳香族アミンを含む硬化剤を使用し、主剤のNCO:アミン比で、1.0:0.55~0.99重量部で計算されたものを使用する。
(iii)充填剤:硅石粉、搖変剤等が含まれ、1~500重量部で適宜配合される。
(iv)添加剤:着色剤、粘性調整剤、可塑剤等が含まれ、1~50重量部で適宜配合される。
組成とされることを特徴とする請求項8に記載の構造物の補強用積層材料。 - 前記繊維強化複合材は、強化繊維と、前記強化繊維に含侵されて硬化された樹脂とを有する強化繊維を含む強化繊維含有部材であり、前記強化繊維含有部材の断面形状は板状、山形状、チャンネル形状、T字形状、又は、角パイプ形状とされ、前記強化繊維含有部材の前記構造物への接着側の面に前記中間樹脂層と前記高伸度弾性樹脂層とが積層されていることを特徴とする請求項1~9のいずれかの項に記載の構造物の補強用積層材料。
- 前記繊維強化複合材の前記樹脂は、熱硬化性樹脂若しくは熱可塑性樹脂であるか、又は、熱硬化性樹脂と熱可塑性樹脂の混合樹脂であることを特徴とする請求項10に記載の構造物の補強用積層材料。
- 前記高伸度弾性樹脂層の前記繊維強化複合材に対する積層側とは反対側の外側面に剥離シートを有することを特徴とする請求項1~11のいずれかの項に記載の構造物の補強用積層材料。
- 構造物の被補強面に補強用積層材料を接着剤にて接着して一体化することにより構造物を補強する構造物の補強方法であって、
前記補強用積層材料は、請求項1~12のいずれかの項に記載の補強用積層材料であることを特徴とする構造物の補強方法。 - 前記接着剤は、エポキシ樹脂、エポキシアクリレート樹脂、アクリル樹脂、MMA樹脂、ビニルエステル樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、又は、光硬化型樹脂であることを特徴とする請求項13に記載の構造物の補強方法。
- 前記接着剤はエポキシ樹脂接着剤とされ、このエポキシ樹脂接着剤は、主剤、硬化剤の2成分型により提供され、
(i)主剤:主成分としてエポキシ樹脂を含み、接着増強付与剤として、必要に応じてシランカップリング剤等を含むものを使用する。
(ii)硬化剤:主成分としてアミン類を含む。
組成とされることを特徴とする請求項14に記載の構造物の補強方法。 - 前記構造物の被補強面に前記補強用積層材料を接着する前に、前記構造物の被補強面を下地処理する工程及び/又はプライマーを塗布する工程、を有することを特徴とする請求項13~15のいずれかの項に記載の構造物の補強方法。
- 構造物の被補強面に繊維強化複合材が接着剤にて接着して一体化された構造物の補強構造体であって、
前記繊維強化複合材と、前記繊維強化複合材の前記構造物への接着側の面に形成された高伸度弾性樹脂層と、前記繊維強化複合材と前記高伸度弾性樹脂層との間に配置された中間樹脂層とを有し、
前記高伸度弾性樹脂層は、硬化時における引張伸びが400%以上、引張強度が8N/mm2以上、引張弾性率が60N/mm2以上500N/mm2以下であることを特徴とする構造物の補強構造体。 - 前記接着剤はエポキシ樹脂接着剤とされ、このエポキシ樹脂接着剤は、主剤、硬化剤の2成分型により提供され、
(i)主剤:主成分としてエポキシ樹脂を含み、接着増強付与剤として、必要に応じてシランカップリング剤等を含むものを使用する。
(ii)硬化剤:主成分としてアミン類を含む。
組成とされることを特徴とする請求項17に記載の構造物の補強構造体。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16/971,636 US11834855B2 (en) | 2018-02-28 | 2019-02-26 | Laminate material for reinforcement, reinforcing method, and reinforcing structural body for structure |
CN201980016094.2A CN111788069B (zh) | 2018-02-28 | 2019-02-26 | 结构物的补强用层叠材料、补强方法以及补强结构体 |
EP19760208.9A EP3760429B1 (en) | 2018-02-28 | 2019-02-26 | Reinforcing laminate material for structure, reinforcing method, and reinforcing structure |
CA3094559A CA3094559A1 (en) | 2018-02-28 | 2019-02-26 | Laminate material for reinforcement, reinforcing method, and reinforcing structural body for structure |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018035491A JP6980563B2 (ja) | 2018-02-28 | 2018-02-28 | 構造物の補強用積層材料、補強方法及び補強構造体 |
JP2018-035491 | 2018-02-28 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2019167937A1 true WO2019167937A1 (ja) | 2019-09-06 |
Family
ID=67805876
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/007297 WO2019167937A1 (ja) | 2018-02-28 | 2019-02-26 | 構造物の補強用積層材料、補強方法及び補強構造体 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11834855B2 (ja) |
EP (1) | EP3760429B1 (ja) |
JP (1) | JP6980563B2 (ja) |
CN (1) | CN111788069B (ja) |
CA (1) | CA3094559A1 (ja) |
TW (1) | TWI832842B (ja) |
WO (1) | WO2019167937A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7501232B2 (ja) * | 2020-08-26 | 2024-06-18 | 三菱ケミカル株式会社 | 積層体並びに該積層体に用いられる部材及び樹脂組成物 |
CN114536908A (zh) * | 2022-02-15 | 2022-05-27 | Oppo广东移动通信有限公司 | 壳体的制作方法、壳体及电子设备 |
JP7332771B1 (ja) | 2022-09-26 | 2023-08-23 | 鹿島道路株式会社 | コンクリート構造物の補強方法及び構造 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50146620A (ja) * | 1974-05-17 | 1975-11-25 | ||
JPS5820435B2 (ja) | 1977-01-25 | 1983-04-22 | 三菱電機株式会社 | 表示装置 |
JPH07232408A (ja) * | 1994-02-23 | 1995-09-05 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 熱硬化性樹脂製複合被覆構造体及びその施工方法 |
JP2002070327A (ja) * | 2000-08-31 | 2002-03-08 | Nippon Mitsubishi Oil Corp | 鋼製構造物の補強方法、及び鋼製構造物補強用強化繊維含有材料 |
JP2002079604A (ja) * | 2000-06-29 | 2002-03-19 | Shimizu Corp | コンクリート構造物の補強方法、コンクリート構造物補強用強化繊維含有材料、及び補強構造体 |
JP5380551B2 (ja) | 2010-08-31 | 2014-01-08 | 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 | 鋼構造物の補強構造体 |
JP5478651B2 (ja) | 2011-09-06 | 2014-04-23 | 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 | コンクリート構造物の補強方法及び補強構造体、並びに、コンクリート構造物補強用弾性層形成材 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3767873B2 (ja) * | 1997-06-09 | 2006-04-19 | 三菱化学株式会社 | 構造物の補強方法 |
JP2000220301A (ja) * | 1999-02-03 | 2000-08-08 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 構造物の補強材及び該補強材による構造物の補強方法 |
CN101704313B (zh) * | 2009-09-22 | 2012-03-14 | 中国船舶重工集团公司第七二五研究所 | 一种结构型高阻尼纤维增强复合材料 |
JP6291223B2 (ja) * | 2013-11-19 | 2018-03-14 | Jxtgエネルギー株式会社 | 繊維強化複合材料の製造方法、プリプレグ、粒子含有樹脂組成物及び繊維強化複合材料 |
EP3213916A4 (en) * | 2014-10-29 | 2018-07-11 | Hitoshi Kazama | Fiber-reinforced composite material and method for manufacturing same |
JP6797591B2 (ja) * | 2016-08-02 | 2020-12-09 | 積水化学工業株式会社 | 構造物を補強または補修する方法 |
CN112208172A (zh) * | 2019-07-12 | 2021-01-12 | 大赛璐美华株式会社 | 复合成型体及其制造方法 |
-
2018
- 2018-02-28 JP JP2018035491A patent/JP6980563B2/ja active Active
-
2019
- 2019-02-23 TW TW108106165A patent/TWI832842B/zh active
- 2019-02-26 CN CN201980016094.2A patent/CN111788069B/zh active Active
- 2019-02-26 WO PCT/JP2019/007297 patent/WO2019167937A1/ja unknown
- 2019-02-26 EP EP19760208.9A patent/EP3760429B1/en active Active
- 2019-02-26 US US16/971,636 patent/US11834855B2/en active Active
- 2019-02-26 CA CA3094559A patent/CA3094559A1/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50146620A (ja) * | 1974-05-17 | 1975-11-25 | ||
JPS5820435B2 (ja) | 1977-01-25 | 1983-04-22 | 三菱電機株式会社 | 表示装置 |
JPH07232408A (ja) * | 1994-02-23 | 1995-09-05 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 熱硬化性樹脂製複合被覆構造体及びその施工方法 |
JP2002079604A (ja) * | 2000-06-29 | 2002-03-19 | Shimizu Corp | コンクリート構造物の補強方法、コンクリート構造物補強用強化繊維含有材料、及び補強構造体 |
JP2002070327A (ja) * | 2000-08-31 | 2002-03-08 | Nippon Mitsubishi Oil Corp | 鋼製構造物の補強方法、及び鋼製構造物補強用強化繊維含有材料 |
JP5380551B2 (ja) | 2010-08-31 | 2014-01-08 | 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 | 鋼構造物の補強構造体 |
JP5478651B2 (ja) | 2011-09-06 | 2014-04-23 | 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 | コンクリート構造物の補強方法及び補強構造体、並びに、コンクリート構造物補強用弾性層形成材 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP3760429A4 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN111788069A (zh) | 2020-10-16 |
TW201943561A (zh) | 2019-11-16 |
CN111788069B (zh) | 2022-12-27 |
EP3760429A4 (en) | 2021-07-28 |
US11834855B2 (en) | 2023-12-05 |
JP2019150953A (ja) | 2019-09-12 |
JP6980563B2 (ja) | 2021-12-15 |
US20200378141A1 (en) | 2020-12-03 |
CA3094559A1 (en) | 2019-09-06 |
TWI832842B (zh) | 2024-02-21 |
EP3760429A1 (en) | 2021-01-06 |
EP3760429B1 (en) | 2022-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5820435B2 (ja) | 鋼構造物の補強方法及び鋼構造物補強用弾性層形成材 | |
WO2019167937A1 (ja) | 構造物の補強用積層材料、補強方法及び補強構造体 | |
WO2002001020A1 (fr) | Procede de renfort de structure, materiau contenant des fils de fibre de renfort destine au renfort de structure, materiau de renfort de structure et structure renforcee | |
JP5478651B2 (ja) | コンクリート構造物の補強方法及び補強構造体、並びに、コンクリート構造物補強用弾性層形成材 | |
Wu et al. | Flexural behavior of concrete beams strengthened with new prestressed carbon-basalt hybrid fiber sheets | |
JP5645440B2 (ja) | 構造物の補強方法 | |
JP3415107B2 (ja) | コンクリート構造物の補強方法及び補強構造体 | |
JP5324788B2 (ja) | 繊維強化プラスチック、その製造方法、およびその製造キット | |
JP6980365B2 (ja) | 鋼製煙突の補強方法 | |
Hollaway | Fibre-reinforced polymer (FRP) composites used in rehabilitation | |
JPH06193281A (ja) | 一方向配列強化繊維シートによるコンクリート補修方法 | |
JP7332771B1 (ja) | コンクリート構造物の補強方法及び構造 | |
Sarsam et al. | Effect of Shear Span-Depth Ratio on Shear Strength of Porcelanite Lightweight Aggregate Reinforced Concrete Deep Beams Strengthened by Externally Bonded CFRP Strips | |
Das et al. | Investigation of the compressive strength of CFRP wrapped nylon fiber reinforced concrete cylinders | |
CN109440292B (zh) | 高强钢丝复合材料编织加固带 | |
US11319718B2 (en) | Method for reinforcing a civil engineering structure | |
Prabhakaran et al. | STRUCTURAL PERFORMANCE OF CFRP SHEETS ON CORRODED RC BEAMS | |
JP2024090742A (ja) | 樹脂被覆を有するfrp成形体の製造方法、及び樹脂被覆を有するfrp成形体 | |
JPH02242828A (ja) | 構築物補修用現場硬化軟質繊維強化プリプレグ補修材 | |
JPH06193280A (ja) | 一方向配列強化繊維シートによるコンクリート補修方法 | |
JPH03293408A (ja) | 構築物の補強方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 19760208 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 3094559 Country of ref document: CA |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2019760208 Country of ref document: EP Effective date: 20200928 |