WO2019163905A1 - スクリーン形成装置、方法、プログラム、および映像提示装置 - Google Patents

スクリーン形成装置、方法、プログラム、および映像提示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019163905A1
WO2019163905A1 PCT/JP2019/006600 JP2019006600W WO2019163905A1 WO 2019163905 A1 WO2019163905 A1 WO 2019163905A1 JP 2019006600 W JP2019006600 W JP 2019006600W WO 2019163905 A1 WO2019163905 A1 WO 2019163905A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
screen
particle
particle source
unit
particles
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/006600
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宇翔 草深
Original Assignee
日本電信電話株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電信電話株式会社 filed Critical 日本電信電話株式会社
Priority to US16/970,900 priority Critical patent/US11163228B2/en
Publication of WO2019163905A1 publication Critical patent/WO2019163905A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/54Accessories
    • G03B21/56Projection screens
    • G03B21/60Projection screens characterised by the nature of the surface
    • G03B21/608Fluid screens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/145Housing details, e.g. position adjustments thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/54Accessories
    • G03B21/56Projection screens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)

Abstract

スクリーン形成装置20は、視野角に関する異なる特性を持つ複数の粒子源22から、利用する粒子源を選択する粒子源選択部24と、粒子源選択部24によって選択された粒子源から取得される粒子を気化させる気化部26と、気化部26によって気化された粒子によってスクリーンを形成するスクリーン形成部28とを含む。

Description

スクリーン形成装置、方法、プログラム、および映像提示装置
 本発明は、空中に映像を提示するための技術に関し、特に、視野角の変更性に優れたスクリーン形成装置、方法、プログラム、および映像提示装置に関する。
 従来、空中に映像を提示するための技術として、例えば加湿器を用いて水を気化したフォグスクリーンに、プロジェクタで映像を提示する技術が用いられている。
 例えば、非特許文献1には、円筒形に複数のフォグスクリーンを配置し、複数箇所から映像を投影することで、多視点からの観察を可能にする技術が開示されている。
八木明日華、井村誠孝、黒田嘉宏、大城 理 著、「多視点観察可 能なインタラクティブフォグディスプレイ」、日本バーチャル リアリティ学会論文誌、17(2012)、409~417頁
 しかしながら、非特許文献1で開示されている技術のように、水を気化したフォグスクリーンでは、視野角は、5~10°程度に固定されており、視野角をそれ以上変化させることはできない。プロジェクタを複数台使用すれば、視野角を広げることは可能であるが、プロジェクタを複数台使用することは、装置全体の構成の複雑化および大型化を伴うために現実的ではない。
 視野角を変更できない場合、視野角を狭めることができないために、映像を1人で見るつもりであっても、周囲の人によってその映像が見られてしまう恐れがあり、プライバシの観点から好ましいことではない。逆に、映像を複数の人で見る場合であっても、視野角を広げることができないために、視認性が悪く、見えにくい。
 このように、空中に映像を提示するための従来技術では、視野角を変更できないために、プライバシの観点からも、視認性の観点からも不都合が生じるという問題がある。
 本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、視野角を変更することが可能な空中映像提示用のスクリーン形成装置、方法、プログラム、および映像提示装置を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するためのこの発明の第1の観点は、視野角に関する異なる特性を持つ複数の粒子源から、利用する粒子源を選択する粒子源選択部と、粒子源選択部によって選択された粒子源から取得される粒子を気化させる気化部と、気化部によって気化された粒子によってスクリーンを形成するスクリーン形成部とを備えたスクリーン形成装置である。
 また、この発明の第2の観点は、複数の粒子源をさらに備えたスクリーン形成装置である。
 さらに、この発明の第3の観点は、前述したスクリーン形成装置と、スクリーンに対して映像を投影する複数の投影機からなる映像投影部とを備えた映像提示装置である。
 本発明によれば、スクリーンを形成する粒子のために、散乱特性が異なる粒子を選択することによって、視野角を変更することが可能な空中映像提示用のスクリーン形成装置、方法、プログラム、映像提示装置を実現することが可能となる。
図1は、本発明の実施形態に係る映像提示装置の構成例を示すブロック図である。 図2は、前方散乱の強い粒子による光の散乱を示す模式図である。 図3は、前方散乱のより強い粒子による光の散乱を示す模式図である。 図4は、粒子による全方向への散乱を示す模式図である。 図5は、本発明の実施形態に係る映像提示装置の動作例を示すフローチャートである。
 以下に、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。
 図1は、本発明の実施形態に係る映像提示装置の構成例を示すブロック図である。
 映像提示装置1は、映像投影部10と、スクリーン形成装置20とを備える。
 スクリーン形成装置20は、複数の粒子源22と、粒子源選択部24と、気化部26と、スクリーン形成部28と、通信機能部30とを備える。
 複数の粒子源22はそれぞれ、視野角に関して異なる散乱特性を有する粒子を有している。一般に、粒子のサイズが光の波長(400~700nm)より十分大きい場合、鏡面散乱や拡散性散乱等の幾何光学的散乱が生じる。また、粒子が光の波長と同程度乃至10倍程度の場合、ミー散乱が生じ、図2に示すように、粒子Pは、光の進行方向に対し強い散乱を起こす。また、粒子径には角度依存性があり、図3に示すように、粒子Pが大きくなるほど前方散乱が強くなり、狭い角度に散乱する。また、粒子Pが光の波長よりも小さい場合、レイリー散乱が生じ、図4に示すように、粒子Pは、全方向への散乱を起こす。また、粒子Pは、波長依存性が強く、短い波長ほど強く散乱する。
 従って、視野角を狭くする粒子としては、例えばグリセリンのように、ミー散乱を生じる粒子の中でも大きい粗大粒子を用いる。また、視野角を広くする粒子としては、例えば鉱油のように、レイリー散乱、あるいはミー散乱を生じる粒子の中でも小さい超微粒子を用いる。
 なお、図1では、複数の粒子源22として、粒子源22(#1)、粒子源22(#2)、および粒子源22(#3)の3つを例示しているが、これは一例であり、2つであっても、または、4つ以上であっても良い。
 ユーザは、複数の粒子源22のうち、どの粒子源22を選択するのかを指定した指定情報を、映像提示装置1の外部から、例えば無線のような通信機能を使って、通信機能部30へ入力する。
 通信機能部30は、指定情報を受信すると、受信した指定情報を、粒子源選択部24へ出力する。
 粒子源選択部24は、通信機能部30から出力された指定情報に従って、複数の粒子源22のうち、利用する粒子源22を選択する。
 なお、ユーザは、指定情報を、粒子源選択部24へ直接入力することもできる。
 これによって、スクリーン形成装置20は、映像を、状況に応じて他人から見え易くしたり、逆に、見えづらくするために、散乱特性の異なる粒子を有している複数の粒子源22から、用途に応じて、適切な粒子源を選択可能としている。
 気化部26は、粒子源選択部24によって選択された粒子源22から取得される粒子を気化させる。
 スクリーン形成部28は、気化部26によって気化された粒子によって空中スクリーンを形成する。
 映像投影部10は、複数の投影機(プロジェクタ)から構成されており、スクリーン形成部28によって形成された空中スクリーンに対して、映像を投影する。
 次に、以上のように構成した本発明の実施形態に係る映像提示装置の動作例について、図5に示すフローチャートを用いて説明する。
 先ず、ユーザは、用途に応じて、どのようなスクリーンを形成すべきかに基づいて、複数の粒子源22のうち、どの粒子源22を使用するのかを決定する。
 例えば、映像を1人で見たい場合には、他人から見られないように、視野角を狭くするために、例えばグリセリンのように、ミー散乱を生じる粒子の中でも大きい粗大粒子を使用すると決定する。一方、映像を多人数で見たい場合には、視野角を大きくするために、例えば鉱油のように、レイリー散乱、あるいはミー散乱を生じる粒子の中でも小さい超微粒子を使用すると決定する。
 ユーザは、この決定に基づいて、複数の粒子源22のうち、どの粒子源22を使用するのかを指定した指定情報を、映像提示装置1の外部から、例えば無線のような通信機能を使って、通信機能部30へ入力する。指定情報は、通信機能部30から粒子源選択部24へ出力される。あるいは、ユーザが、通信機能を使わずに、指定情報を、粒子源選択部24へ直接入力しても良い。
 粒子源選択部24では、指定情報に従って、複数の粒子源22のうち、利用する粒子源22が選択される(S1)。
 気化部26では、粒子源選択部24によって選択された粒子源22から取得される粒子が気化される(S2)。
 スクリーン形成部28では、気化部26によって気化された粒子によって空中スクリーンが形成される(S3)。
 この空中スクリーンに対して、複数の投影機から構成された映像投影部10から、映像が投影される。
 この空中スクリーンが、例えばグリセリンのように、ミー散乱を生じる粒子の中でも大きい粗大粒子から形成されているのであれば、映像の視野角は狭くなる。なお、視野角の狭い映像を投影する場合、映像投影部10の投影機の数を多くするほど、より狭い視野角と、角度方向へのより高い解像度とを実現する。
 一方、この空中スクリーンが、例えば鉱油のように、レイリー散乱、あるいはミー散乱を生じる粒子の中でも小さい超微粒子から形成されているのであれば、映像の視野角は広くなる。この場合、映像投影部10の投影機の数が少なくても、角度方向の提示可能範囲が広がる。
 上述したように、本発明の実施形態に係る映像提示装置によれば、上記のような作用により、用途に応じて、空中スクリーンを形成する粒子を選択することができる。
 これによって、例えば、映像を1人で見たい場合には、他人から見られないように、視野角の狭い空中スクリーンを形成することが可能となる。逆に、映像を多人数で見たい場合には、視野角の広い空中スクリーンを形成することが可能となる。
 要するにこの発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
 1・・映像提示装置、
 10・・映像投影部、
 20・・スクリーン形成装置、
 22・・粒子源、
 24・・粒子源選択部、
 26・・気化部、
 28・・スクリーン形成部、
 30・・通信機能部。

Claims (5)

  1.  視野角に関する異なる特性を持つ複数の粒子源から、利用する粒子源を選択する粒子源選択部と、
     前記粒子源選択部によって選択された粒子源から取得される粒子を気化させる気化部と、
     前記気化部によって気化された粒子によってスクリーンを形成するスクリーン形成部とを備えた、スクリーン形成装置。
  2.  前記複数の粒子源をさらに備えた、請求項1に記載のスクリーン形成装置。
  3.  請求項1または2に記載されたスクリーン形成装置と、
     前記スクリーンに対して映像を投影する、複数の投影機からなる映像投影部とを備えた、映像提示装置。
  4.  視野角に関する異なる特性を持つ複数の粒子源から、利用する粒子源を選択し、
     前記選択された粒子源から取得される粒子を気化し、
     前記気化された粒子源によってスクリーンを形成する、スクリーン形成方法。
  5.  視野角に関する異なる特性を持つ複数の粒子源から、利用する粒子源を選択する機能、
     前記選択された粒子源から取得される粒子を気化させる機能、および
     前記気化された粒子によってスクリーンを形成する機能を、コンピュータに実現させるためのプログラム。
PCT/JP2019/006600 2018-02-22 2019-02-21 スクリーン形成装置、方法、プログラム、および映像提示装置 WO2019163905A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/970,900 US11163228B2 (en) 2018-02-22 2019-02-21 Device and method for forming screen, program, and video presentation device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018029933A JP6754788B2 (ja) 2018-02-22 2018-02-22 スクリーン形成装置、方法、プログラム、および映像提示装置
JP2018-029933 2018-02-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019163905A1 true WO2019163905A1 (ja) 2019-08-29

Family

ID=67687562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/006600 WO2019163905A1 (ja) 2018-02-22 2019-02-21 スクリーン形成装置、方法、プログラム、および映像提示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11163228B2 (ja)
JP (1) JP6754788B2 (ja)
WO (1) WO2019163905A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6879225B2 (ja) * 2018-02-22 2021-06-02 日本電信電話株式会社 映像提示システムおよび映像提示方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004520613A (ja) * 2001-01-15 2004-07-08 パロヴオリ,カリ 投影スクリーンまたは投影容積を形成する方法方法および装置
JP2005531812A (ja) * 2002-07-01 2005-10-20 アイオー2・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 自由空間映像ディスプレイ及びインターフェイスのための方法及びシステム
US20100321478A1 (en) * 2004-01-13 2010-12-23 Ip Foundry Inc. Microdroplet-based 3-D volumetric displays utilizing emitted and moving droplet projection screens
US20120019784A1 (en) * 2010-06-29 2012-01-26 Wet Enterprises, Inc., Dba Wet Design Image projection on dynamic water mist screen
JP2016189000A (ja) * 2015-03-27 2016-11-04 ユニバーシティ・オブ・タンペレUniversity of Tampere 高速消滅光散乱ボリューム/表面を作り出すための方法および装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6997558B2 (en) * 2002-12-11 2006-02-14 New York University Volumetric display with dust as the participating medium
CN101169913A (zh) * 2006-10-24 2008-04-30 李锐 烟(云)幕广告
KR20090083318A (ko) * 2009-07-13 2009-08-03 김규천 미세 액적 분사를 이용한 레이저 디스플레이 장치
US9229311B2 (en) * 2013-09-28 2016-01-05 Active Ion Displays, Inc. Projection display device with vapor medium screen

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004520613A (ja) * 2001-01-15 2004-07-08 パロヴオリ,カリ 投影スクリーンまたは投影容積を形成する方法方法および装置
JP2005531812A (ja) * 2002-07-01 2005-10-20 アイオー2・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 自由空間映像ディスプレイ及びインターフェイスのための方法及びシステム
US20100321478A1 (en) * 2004-01-13 2010-12-23 Ip Foundry Inc. Microdroplet-based 3-D volumetric displays utilizing emitted and moving droplet projection screens
US20120019784A1 (en) * 2010-06-29 2012-01-26 Wet Enterprises, Inc., Dba Wet Design Image projection on dynamic water mist screen
JP2016189000A (ja) * 2015-03-27 2016-11-04 ユニバーシティ・オブ・タンペレUniversity of Tampere 高速消滅光散乱ボリューム/表面を作り出すための方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200387063A1 (en) 2020-12-10
JP6754788B2 (ja) 2020-09-16
US11163228B2 (en) 2021-11-02
JP2019144465A (ja) 2019-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10313652B1 (en) Cubic or spherical mapped content for presentation of pre-rendered images viewed from a fixed point of view in HTML, javascript and/or XML for virtual reality applications
US20160353095A1 (en) Scanning laser-based three dimensional (3d) display systems for viewers wearing 3d glasses
WO2019163905A1 (ja) スクリーン形成装置、方法、プログラム、および映像提示装置
CN104714361B (zh) 一种多视点3d显示装置
JP2021034885A (ja) 画像生成装置、画像表示装置および画像処理方法
US20160165221A1 (en) Simulated 3D Projection Apparatus
CN210488498U (zh) 多屏立体显示交互系统
JP3199779U (ja) プロジェクションシステム及び、これに用いるプロジェクタ用スクリーン
KR20180000012A (ko) 가상현실기술을 활용한 움직이는 미술작품
CN111240175A (zh) 投影控制方法、装置及系统
US20160266397A1 (en) Foil tensioning system for pepper's ghost illusion
US20060139233A1 (en) Image display apparatus for displaying composite images
CA2873479A1 (en) Simulated 3d projection apparatus
US9645404B2 (en) Low-profile bounce chamber for Pepper's Ghost Illusion
CN111344744A (zh) 用于展示三维物体的方法以及相关计算机程序产品、数字存储介质和计算机系统
JP6522378B2 (ja) ドームスクリーン投映施設
Song et al. A Survey on Projector-Based PC Cluster Distributed Large Screen Displays and Shader Technologies.
JPWO2017149943A1 (ja) 画像表示制御装置、および画像表示制御方法、並びにプログラム
Shirai et al. Glassless augmented display for public Signage
US20210142572A1 (en) 3d ar content creation device, 3d ar content playback device, and 3d ar content creation system
JP6234859B2 (ja) 画像処理システム
EP3439310A1 (en) System with stand for augmented reality
Tsuruta et al. A Support System for Making Archive of Bi-directional Remote Lecture–Photometric Calibration–
KR20220122841A (ko) 스트레처블 디스플레이를 사용하여 자동차에서 증강 현실을 제공하는 방법, 이를 수행하기 위한 기록 매체 및 장치
KR100689036B1 (ko) 광학 프로젝션 장치

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19756729

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19756729

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1