WO2019163722A1 - 磁気軸受 - Google Patents

磁気軸受 Download PDF

Info

Publication number
WO2019163722A1
WO2019163722A1 PCT/JP2019/005905 JP2019005905W WO2019163722A1 WO 2019163722 A1 WO2019163722 A1 WO 2019163722A1 JP 2019005905 W JP2019005905 W JP 2019005905W WO 2019163722 A1 WO2019163722 A1 WO 2019163722A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
stator coil
teeth
stator
radial direction
rotating shaft
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/005905
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
信吾 笠井
鈴木 雄太
順也 武智
Original Assignee
株式会社神戸製鋼所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社神戸製鋼所 filed Critical 株式会社神戸製鋼所
Publication of WO2019163722A1 publication Critical patent/WO2019163722A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means

Definitions

  • the present invention relates to a magnetic bearing that rotatably supports a rotating shaft in a non-contact manner, and more particularly, to a radial magnetic bearing capable of adjusting the position of the rotating shaft in the radial direction.
  • Magnetic bearings that rotatably supports a rotating shaft of a rotating machine without contact.
  • Magnetic bearings include radial magnetic bearings that suppress radial displacement of the rotating shaft.
  • the radial magnetic bearing includes a rotor disposed on the rotation shaft and surrounding the rotation shaft, and a stator surrounding the rotor.
  • the stator includes a stator body surrounding the rotor, a plurality of teeth extending from the stator body toward the rotor, and a plurality of coils wound around each of the plurality of teeth.
  • the rotor and the rotating shaft on which the rotor is installed can be rotated without contact by the electromagnetic force generated by energizing multiple coils acting on the rotor in the radial direction of the rotor.
  • the rotating shaft is displaced in the radial direction, the rotating shaft is returned to the original position by adjusting the electromagnetic force acting on the rotor by changing the energization amount to a specific coil among the plurality of coils. It has become.
  • Patent Document 1 avoids an increase in the size of the magnetic bearing, and in order to ensure a supporting force (that is, an electromagnetic force acting between the rotor and the stator) by the magnetic bearing, A magnetic bearing that reduces leakage magnetic flux between teeth is disclosed.
  • the magnetic bearing described in Patent Document 1 in order to reduce leakage magnetic flux between two teeth adjacent in the circumferential direction, the two teeth adjacent in the circumferential direction and the direction in which the magnetic flux flows.
  • the interval between the two teeth constituting the magnetic loop that is, the interval between two teeth in which the magnetic flux flows in opposite directions
  • the radially outer width (the length in the circumferential direction) is larger than the radially inner width (the length in the circumferential direction). Leakage magnetic flux between the two adjacent teeth in the circumferential direction is further reduced by making the magnetic saturation difficult to occur on the radially outer side of the teeth so as to increase.
  • An object of the present invention is to increase the electromagnetic force acting between the rotor and the stator without enlarging the stator and significantly complicating the shape and arrangement of each of the plurality of teeth of the stator. It is to provide a magnetic bearing.
  • the inventors of the present application include a rotor that is disposed on a rotation shaft and surrounds the rotation shaft, and a stator that surrounds the rotor, and the stator surrounds the rotor and the stator body toward the rotor.
  • a magnetic bearing including a plurality of extending teeth and at least three stator coil groups each composed of a plurality of coils wound around each of the plurality of teeth, the magnetic bearing is caused by energization of each of the at least three stator coil groups.
  • the stator body is a portion through which magnetic flux generated due to energization of the stator coil group flows, and the teeth around each of the stator coils constituting the stator coil group are connected to each other. If more magnetic flux can be passed to the specific connection part, the amount of magnetic flux flowing through the magnetic circuit formed so as to straddle the rotor and the stator due to energization of the stator coil group as a whole is increased. Therefore, it has been newly found out that the electromagnetic force acting between the rotor and the stator can be increased without complicating the shape and arrangement of each of the plurality of teeth of the stator.
  • the boundary connection portion that connects two specific connection portions adjacent to each other in the circumferential direction of the rotation shaft in the stator main body hardly contributes to the formation of the magnetic circuit. It has been newly found that the length in the radial direction can be shortened, thereby suppressing an increase in the size of the stator. The present invention has been completed based on such findings.
  • the present invention provides N pieces (N is 3 or more) that extend from the center of the rotating shaft toward the outside in the radial direction of the rotating shaft and are arranged at equal intervals in the circumferential direction of the rotating shaft. It is a magnetic bearing that rotatably supports the rotating shaft in a non-contact manner by electromagnetic forces formed in N electromagnetic force regions respectively arranged corresponding to a specific radial direction of a natural number).
  • the magnetic bearing includes a rotor that is fixed to the rotating shaft and has a circular outer peripheral surface when viewed from the axial direction of the rotating shaft, and a stator that rotatably supports the rotor without contact.
  • the stator is a group of N teeth that are arranged corresponding to the N specific radial directions so as to surround the rotor from outside in the radial direction of the rotating shaft, and form the electromagnetic force region
  • Each of the N teeth groups has an inner circumferential surface that is disposed to face the outer circumferential surface of the rotor at a predetermined interval and is arranged in line symmetry with respect to the specific radial direction ( M is a natural number of 2 or more teeth, and N teeth groups are connected to each other along the circumferential direction on the side opposite to the rotor in the radial direction of the rotating shaft.
  • a stator main body and N stator coil groups respectively arranged corresponding to the N teeth groups, wherein the N stator coil groups are wound around the M teeth.
  • the stator main body is arranged corresponding to each of the N teeth groups, and N specific connection portions that connect the M teeth in each tooth group along the circumferential direction; And N boundary connection portions that connect the specific connection portions adjacent to each other in the circumferential direction among the specific connection portions.
  • a magnetic flux generated due to energization of the M stator coils is caused by one of the two teeth adjacent in the circumferential direction among the M teeth. (M ⁇ 1) magnetic circuits that pass through a certain first tooth, the rotor, a second tooth that is the other of the two adjacent teeth, and the specific connection portion in this order.
  • the length in the radial direction of the specific connecting portion with respect to the inner peripheral surface of the teeth is the length of the boundary connecting portion with respect to the inner peripheral surface of the teeth.
  • the stator body has an outer shape that is larger than the length in the radial direction.
  • FIG. 1 is a plan view showing a schematic configuration of the magnetic bearing 10.
  • the axial direction, the radial direction, and the circumferential direction indicate the axial direction, the radial direction, and the circumferential direction of the rotating shaft 20, respectively.
  • the magnetic bearing 10 is a radial magnetic bearing that suppresses the radial displacement of the rotary shaft 20.
  • the magnetic bearing 10 is a heteropolar magnetic bearing in which a magnetic circuit formed due to energization appears on a plane extending in a direction perpendicular to the axial direction of the rotary shaft 20.
  • the magnetic bearing 10 supports the rotary shaft 20 so as to be rotatable without contact.
  • the magnetic bearing 10 includes a rotor 22 provided on the rotary shaft 20 and a stator 30 disposed around the rotor 22.
  • the rotor 22 is rotatably supported in a non-contact manner with respect to the stator 30 using an electromagnetic force acting between the rotor 22 and the stator 30, so that the rotating shaft 20 provided with the rotor 22 is supported. Is rotatably supported without contact.
  • the rotor 22 is fixed to the rotary shaft 20 and rotates in the circumferential direction together with the rotary shaft 20.
  • the rotor 22 is disposed on the rotating shaft 20 and extends in the circumferential direction so as to surround the rotating shaft 20.
  • the rotor 22 has an annular shape having a cylindrical outer peripheral surface.
  • the rotor 22 is externally fitted to the rotating shaft 20.
  • the rotor 22 is disposed concentrically with the rotary shaft 20.
  • the rotor 22 is made of a magnetic material.
  • the rotor 22 is formed by, for example, laminating a plurality of electromagnetic steel plates in the axial direction.
  • the stator 30 extends in the circumferential direction so as to surround the rotor 22, and supports the rotor 22 so as to be rotatable in a non-contact manner by an electromagnetic force acting between the stator 22.
  • the stator 30 is made of a magnetic material.
  • the stator 30 is formed by, for example, laminating a plurality of electromagnetic steel plates in the axial direction.
  • the stator 30 includes a stator body 32, a plurality of teeth 34 that protrude from the stator body 32, and a plurality of stator coils 35 wound around each of the plurality of teeth 34.
  • a stator body 32 a stator body 32
  • a plurality of teeth 34 that protrude from the stator body 32
  • a plurality of stator coils 35 wound around each of the plurality of teeth 34.
  • the stator body 32 is formed in an annular shape surrounding the rotor 22 over the entire circumference. The details of the stator body 32 will be described later.
  • a plurality (eight in the example shown in FIG. 1) of teeth 34 are arranged at equal intervals in the circumferential direction on the same circle. Each of the plurality of teeth 34 extends in the radial direction from the stator body 32 toward the rotor 22.
  • a plurality (eight in the example shown in FIG. 1) of the stator coils 35 are wound around each of the plurality of teeth 34.
  • a current flows through each of the plurality of stator coils 35 in order to generate an electromagnetic force that acts between the rotor 22 and the stator 30.
  • a magnetic circuit is formed on a plane orthogonal to the axial direction.
  • the first tooth 341 in which the magnetic flux generated by energization of each of the two stator coils 35 adjacent in the circumferential direction is the tooth 34 around which one of the two stator coils 35 is wound.
  • a magnetic circuit is formed so as to pass through the specific connection portion 32A) in this order. That is, the magnetic circuit is formed across the rotor 22 and the stator 30.
  • the plurality of stator coils 35 are divided into at least three stator coil groups so that an electromagnetic force generated between the rotor 22 and the stator 30 due to energization acts on each of at least three specific radial directions. Yes.
  • the at least three specific radial directions are set to exist at equal intervals in the circumferential direction.
  • the at least three specific radial directions include four specific radial directions DA, DB, DC, and DD.
  • the four specific radial directions DA, DB, DC, and DD are directed in opposite directions along one of the two straight lines L1 and L2 (straight line L1) constituting the diagonal line of the stator body 32 when viewed from the axial direction.
  • the first and third specific diameter directions DA and DC existing in the second and fourth specific diameters existing in the opposite direction along the other of the two straight lines L1 and L2 (straight line L2).
  • Directions DB and DD That is, the four specific radial directions DA, DB, DC, and DD are set to be arranged at intervals of 90 ° in the circumferential direction.
  • the four specific radial directions DA, DB, DC, and DD all face the outside in the radial direction.
  • the at least three stator coil groups are composed of four stator coil groups 35A, 35B, 35C, and 35D.
  • the four stator coil groups 35A, 35B, 35C, and 35D include a first stator coil group 35A, a second stator coil group 35B, a third stator coil group 35C, and a fourth stator coil group 35D. Including.
  • the first stator coil group 35A is composed of two stator coils 351, and is arranged such that electromagnetic force generated between the rotor 22 and the stator 30 due to energization acts in the first specific radial direction DA. ing.
  • the two stator coils 351 constituting the first stator coil group 35A are arranged on both sides in the circumferential direction with respect to the straight line L1 extending in the first specific radial direction DA.
  • the two stator coils 351 constituting the first stator coil group 35A are located outside the rotating shaft 20 in the first specific radial direction DA.
  • the second stator coil group 35B includes two stator coils 352, and is arranged such that an electromagnetic force generated between the rotor 22 and the stator 30 due to energization acts in the second specific radial direction DB. ing.
  • the second stator coil group 35B is disposed on the opposite side of the rotation shaft 22 from the first stator coil group 35A.
  • the two stator coils 352 constituting the second stator coil group 35B are arranged on both sides in the circumferential direction with respect to the straight line L1 extending in the second specific radial direction DB.
  • the two stator coils 352 constituting the second stator coil group 35B are located outside the rotating shaft 20 in the second specific radial direction DB.
  • the third stator coil group 35C includes two stator coils 353, and is arranged such that an electromagnetic force generated between the rotor 22 and the stator 30 due to energization acts in the third specific radial direction DC. ing.
  • the third stator coil group 35C is disposed between the first stator coil group 35A and the second stator coil group 35B in the circumferential direction.
  • the two stator coils 353 constituting the third stator coil group 35C are arranged on both sides in the circumferential direction with respect to the straight line L2 extending in the third specific radial direction DC.
  • the two stator coils 353 constituting the third stator coil group 35C are located outside the rotating shaft 20 in the third specific radial direction DC.
  • the fourth stator coil group 35D is composed of two stator coils 354, and is arranged so that an electromagnetic force acting between the rotor 22 and the stator 30 due to energization acts in the fourth specific radial direction DD. ing.
  • the fourth stator coil group 35D is arranged on the opposite side of the rotation shaft 22 from the third stator coil group 35C.
  • the two stator coils 354 constituting the fourth stator coil group 35D are arranged on both sides in the circumferential direction with respect to the straight line L2 extending in the fourth specific radial direction DD.
  • the two stator coils 354 constituting the fourth stator coil group 35D are located outside the rotating shaft 20 in the fourth specific radial direction DD.
  • the stator coils 351, 352, 353, and 354 constituting each of the four stator coil groups 35A, 35B, 35C, and 35D include a main stator coil portion 36.
  • the main stator coil portion 36 is wound around the teeth 34 in a predetermined direction so as to generate an electromagnetic force having a predetermined magnitude due to energization.
  • the main stator coil portion 36 includes a main conduction portion 36J that allows current to flow along the axial direction of the rotary shaft 20 around the teeth 34, and has a predetermined size due to energization.
  • the M teeth 34 are wound around the M teeth 34 in a predetermined direction around the radial direction of the rotary shaft 20 so as to generate electromagnetic force.
  • the direction in which the current flows through the main conductive portion 36 ⁇ / b> J of the main stator coil portion 36 is indicated by black circles or X marks.
  • the black circle current flows through the main conductive portion 36J toward the front side of the page.
  • the mark X the current flows through the main conductive portion 36J toward the back side of the page. The same applies to the subsequent description of the conductive portion.
  • the two stator coils 351 constituting the first stator coil group 35A further include a first sub-stator coil portion 381 in addition to the main stator coil portion 36.
  • the first sub-stator coil portion 381 is arranged such that current flows in the same direction as the direction of current flow in the main stator coil portion 36 included in the stator coil 351.
  • the first sub-stator coil portion 381 is adjacent to the main conducting portion 36J in the radial direction of the rotary shaft 20 around the teeth 34, and allows current to flow along the axial direction of the rotary shaft 20.
  • the first conductive portion 381J is provided, and is wound around the tooth 34 in a coil shape in a predetermined direction with the radial direction of the rotary shaft 20 as a center.
  • the first sub-stator coil portion 381 is arranged so that the current flows through the first conductive portion 381J in the same direction as the current flows through the main conductive portion 36J of the main stator coil portion 36 in the axial direction.
  • the stator coil portion 36 is wound around the teeth 34 in the same direction as the direction around which the teeth 34 are wound, and the main stator coil portion 36 generates an electromagnetic force that increases the electromagnetic force generated on the rotor 22. For this reason, the electromagnetic force generated due to energization of the main stator coil portion 36 and the electromagnetic force generated due to energization of the first sub-stator coil portion 381 act in the same direction.
  • the electromagnetic force generated due to energization of the stator coils 351 constituting the first stator coil group 35A is strengthened as a whole.
  • the electromagnetic force generated due to energization of the stator coil 351 constituting the first stator coil group 35A is weakened as a whole, the direction of the current flowing through the first sub-stator coil portion 381 is reversed. do it. That is, the first sub-stator coil portion 381 generates an electromagnetic force generated due to energization of the stator coil 351 constituting the first stator coil group 35A due to energization of the main stator coil portion 36. It arrange
  • the two stator coils 352 constituting the second stator coil group 35B further include a second sub-stator coil portion 382 in addition to the main stator coil portion 36.
  • the second sub-stator coil portion 382 is arranged such that current flows in a direction opposite to the direction in which current flows in the main stator coil portion 36 included in the stator coil 352.
  • the second sub-stator coil portion 382 is adjacent to the main conductive portion 36J in the radial direction of the rotating shaft 20 around the teeth 34 and allows current to flow along the axial direction of the rotating shaft 20. It has two conducting portions 382J and is wound around the teeth 34 in a coil shape in a predetermined direction with the radial direction of the rotating shaft 20 as the center.
  • the second sub-stator coil portion 382 is configured so that the current flows through the second conductive portion 382J in a direction opposite to the direction in which the current flows through the main conductive portion 36J of the main stator coil portion 36 in the axial direction.
  • 36 is wound around the tooth 34 in a direction opposite to the direction wound around the tooth 34 and is connected in series to the first sub-stator coil portion 381, and the main stator coil portion 36 is generated with respect to the rotor 22.
  • the electromagnetic force generated due to energization of the stator coils 352 constituting the second stator coil group 35B is weakened as a whole.
  • the electromagnetic force generated due to energization of the stator coils 352 constituting the second stator coil group 35B is strengthened as a whole, the direction of the current flowing through the second sub-stator coil portion 382 is reversed. do it.
  • the second sub-stator coil portion 382 generates an electromagnetic force generated due to energization of the stator coil 352 constituting the second stator coil group 35B due to energization of the main stator coil portion 36. It arrange
  • the second sub-stator coil portion 382 included in the stator coil 352 constituting the second stator coil group 35B is the first sub-stator included in the stator coil 351 constituting the first stator coil group 35A.
  • the coil unit 381 is connected in series. For this reason, by energizing the second sub-stator coil portion 382, the first sub-stator coil portion 381 can also be energized.
  • the second sub-stator coil portion 382 is wound, for example, in a direction opposite to the first sub-stator coil portion 381, so that the direction of current flow is opposite to that of the first sub-stator coil portion 381. become.
  • the two stator coils 353 constituting the third stator coil group 35C further include a third sub stator coil portion 383 in addition to the main stator coil portion 36.
  • the third sub-stator coil portion 383 is arranged such that current flows in a direction opposite to the direction in which current flows in the main stator coil portion 36 included in the stator coil 353.
  • the third sub-stator coil portion 383 is adjacent to the main conducting portion 36J in the radial direction of the rotating shaft 20 around the teeth 34 and allows current to flow along the axial direction of the rotating shaft 20. It has three conducting portions 383J and is wound around the teeth 34 in a coil shape in a predetermined direction with the radial direction of the rotating shaft 20 as the center.
  • the third sub-stator coil portion 383 is configured so that the current flows through the third conductive portion 383J in a direction opposite to the direction in which the current flows through the main conductive portion 36J of the main stator coil portion 36 in the axial direction.
  • 36 is wound around the teeth 34 in a direction opposite to the direction around which the teeth 34 are wound, and the main stator coil portion 36 generates an electromagnetic force that weakens the electromagnetic force generated on the rotor 22. For this reason, the electromagnetic force generated due to the energization of the main stator coil portion 36 and the electromagnetic force generated due to the energization of the third sub-stator coil portion 383 act in opposite directions.
  • the electromagnetic force generated due to energization of the stator coil 353 constituting the third stator coil group 35C is weakened as a whole.
  • the direction of the current flowing through the third sub-stator coil portion 383 is reversed. do it.
  • the third sub-stator coil portion 383 generates an electromagnetic force generated due to energization of the stator coil 353 constituting the third stator coil group 35C due to energization of the main stator coil portion 36. It arrange
  • the two stator coils 354 constituting the fourth stator coil group 35D further include a fourth sub-stator coil portion 384 in addition to the main stator coil portion 36.
  • the fourth sub-stator coil portion 384 is arranged such that current flows in the same direction as the direction of current flow in the main stator coil portion 36 included in the stator coil 354.
  • the fourth sub-stator coil portion 384 is adjacent to the main conduction portion 36J in the radial direction of the rotating shaft 20 around the teeth 34 and allows current to flow along the axial direction of the rotating shaft 20. It has four conductive portions 384J and is wound around the teeth 34 in a coil shape in a predetermined direction with the radial direction of the rotary shaft 20 as the center.
  • the fourth sub-stator coil portion 384 has the main stator coil portion 36 so that the current flows in the fourth conduction portion 384J in the same direction as the current flows in the main conduction portion 36J of the main stator coil portion 36 in the axial direction. It is wound around the tooth 34 in the same direction as the direction wound around the tooth 34 and is connected in series to the third sub-stator coil portion 383, and the main stator coil portion 36 generates an electromagnetic force generated on the rotor 22. Generates stronger electromagnetic force. For this reason, the electromagnetic force generated due to the energization of the main stator coil portion 36 and the electromagnetic force generated due to the energization of the fourth sub-stator coil portion 384 act in the same direction.
  • the electromagnetic force generated due to energization of the stator coil 354 constituting the fourth stator coil group 35D is strengthened as a whole.
  • the electromagnetic force generated due to energization of the stator coil 354 constituting the fourth stator coil group 35D is weakened as a whole, the direction of the current flowing through the fourth sub-stator coil portion 384 is reversed. do it. That is, the fourth sub-stator coil portion 384 generates electromagnetic force generated due to energization of the stator coil 354 constituting the fourth stator coil group 35D due to energization of the main stator coil portion 36. It arrange
  • the fourth sub-stator coil portion 384 included in the stator coil 354 constituting the fourth stator coil group 35D is the third sub-stator included in the stator coil 353 constituting the third stator coil group 35C.
  • the coil unit 383 is connected in series. For this reason, it is also possible to energize the third sub-stator coil portion 383 by energizing the fourth sub-stator coil portion 384.
  • the fourth sub-stator coil portion 384 is wound in a direction opposite to the third sub-stator coil portion 383, for example, so that the direction of current flow is opposite to the third sub-stator coil portion 383. become.
  • stator main body 32 In the magnetic bearing 10, the electromagnetic force acting between the rotor 22 and the stator 30 without enlarging the size of the stator 30 and significantly complicating the shape and arrangement of each of the plurality of teeth 34 of the stator 30.
  • the shape of the stator main body 32 has been devised so that it can be increased. Hereinafter, details of the stator body 32 will be described.
  • the outer shape of the stator body 32 is a square. That is, the stator main body 32 has four corners 32A, 32B, 32C, and 32D when viewed from the axial direction. Each of the four corners 32A, 32B, 32C, and 32D only needs to include a portion through which magnetic flux generated due to energization of each of the two stator coils 35 adjacent in the circumferential direction flows. In other words, each of the four corners 32A, 32B, 32C, and 32D has two side surfaces adjacent to each other in the circumferential direction among four side surfaces 321, 322, 323, and 324, which will be described later when viewed from the axial direction. It does not have to include the vertices that touch.
  • the square diagonal line is constituted by two straight lines L1 and L2 that are orthogonal to each other at the center C1 of the rotating shaft 20 when viewed from the axial direction.
  • the lengths of the two straight lines L1 and L2 are the same.
  • one of the two straight lines L1 and L2 overlaps one end side with the corner portion 32A and the other end side with the corner portion 32C.
  • the other of the two straight lines L1 and L2 overlaps one end side with the corner portion 32B and the other end side with the corner portion 32D.
  • the stator body 32 has four side surfaces 321, 322, 323, and 324 when viewed from the axial direction. Of these four side surfaces 321, 322, 323, and 324, two side surfaces adjacent in the circumferential direction are orthogonal to each other when viewed from the axial direction.
  • the stator body 32 includes four specific connection portions 32X and four boundary connection portions 32Y that are alternately arranged in the circumferential direction one by one. Hereinafter, these will be described.
  • connection portions 32X exist so as to correspond to the four stator coil groups 35A, 35B, 35C, and 35D.
  • the specific connection portion 32X existing corresponding to the stator coil group 35A includes a first tooth 341 which is a tooth 34 around which one of the two stator coils 351 of the stator coil group 35A is wound, and a first tooth 341 around which the other is wound. 2 teeth 342 are connected.
  • the specific connection portion 32X existing corresponding to the stator coil group 35A includes a corner portion 32A.
  • the specific connection portion 32X existing corresponding to the stator coil group 35B includes a first tooth 341 which is a tooth 34 around which one of the two stator coils 352 of the stator coil group 35B is wound, and a first tooth 341 around which the other is wound. 2 teeth 342 are connected.
  • the specific connection portion 32X existing corresponding to the stator coil group 35B includes a corner portion 32B.
  • the specific connection portion 32X existing corresponding to the stator coil group 35C includes a first tooth 341 that is a tooth 34 around which one of the two stator coils 353 of the stator coil group 35C is wound, and a first tooth 341 around which the other is wound. 2 teeth 342 are connected.
  • the specific connection portion 32X existing corresponding to the stator coil group 35C includes a corner portion 32C.
  • the specific connection portion 32X existing corresponding to the stator coil group 35D includes a first tooth 341 which is a tooth 34 around which one of two stator coils 354 included in the stator coil group 35D is wound, and a first tooth 341 around which the other is wound. 2 teeth 342 are connected.
  • the specific connection portion 32X existing corresponding to the stator coil group 35D includes a corner portion 32D.
  • Each of the four boundary connection portions 32Y connects two specific connection portions 32X adjacent in the circumferential direction among the four specific connection portions 32X.
  • the boundary connection portion 32Y connecting the specific connection portion 32X existing corresponding to the stator coil group 35A and the specific connection portion 32X existing corresponding to the stator coil group 35B is transferred to the stator coil 351 belonging to the stator coil group 35A. It does not contribute to the formation of a magnetic circuit through which a magnetic flux generated due to energization flows, or a magnetic circuit through which a magnetic flux generated due to energization to the stator coil 352 belonging to the stator coil group 35B flows.
  • the boundary connection portion 32Y connecting the specific connection portion 32X existing corresponding to the stator coil group 35B and the specific connection portion 32X existing corresponding to the stator coil group 35C is a stator coil 352 belonging to the stator coil group 35B. It does not contribute to the formation of a magnetic circuit through which a magnetic flux generated due to energization flows and a magnetic circuit through which a magnetic flux generated due to energization to the stator coil 353 belonging to the stator coil group 35C flows.
  • the boundary connection portion 32Y connecting the specific connection portion 32X existing corresponding to the stator coil group 35C and the specific connection portion 32X existing corresponding to the stator coil group 35D is a stator coil 353 belonging to the stator coil group 35C. It does not contribute to the formation of a magnetic circuit through which a magnetic flux generated due to energization flows and a magnetic circuit through which a magnetic flux generated due to energization to the stator coil 354 belonging to the stator coil group 35D flows.
  • the boundary connection portion 32Y connecting the specific connection portion 32X existing corresponding to the stator coil group 35D and the specific connection portion 32X existing corresponding to the stator coil group 35A is a stator coil 354 belonging to the stator coil group 35D. It does not contribute to the formation of a magnetic circuit through which magnetic flux generated due to energization flows, or a magnetic circuit through which magnetic flux generated due to energization of the stator coils 351 belonging to the stator coil group 35A flows.
  • the length of the specific connection portion 32X in the specific radial direction is larger than the length of the boundary connection portion 32Y in the radial direction.
  • the length in the radial direction of the specific connection portion 32X that contributes to the magnetic circuit through which the magnetic flux generated by energization flows is larger than the length in the radial direction of the boundary connection portion 32Y.
  • the cross section seen from the circumferential direction of the specific connection part 32X can be made larger than the cross section seen from the circumferential direction of the boundary connection part 32Y.
  • the specific connection portion 32X can pass more magnetic flux than the boundary connection portion 32Y. Therefore, the amount of magnetic flux flowing through the magnetic circuit formed across the rotor 22 and the stator 30 due to energization of each of the plurality of stator coils 35 can be increased as a whole.
  • electromagnetic force generated between the rotor 22 and the stator 30 due to energization of the plurality of stator coils 35 acts on each of the four specific radial directions DA, DB, DC, DD.
  • the plurality of stator coils 35 are divided into four stator coil groups 35A, 35B, 35C, and 35D, they are generated between the rotor 22 and the stator 30 due to energization of each of the plurality of stator coils 35.
  • the electromagnetic force acting in the radial direction can be dispersed at equal intervals in the circumferential direction. As a result, the rotor 22 and the rotary shaft 20 provided with the rotor 22 can be rotatably supported without contact.
  • the specific connection portion 32X of the stator body 32 has a length in the radial direction as compared with the boundary connection portion 32Y so that the magnetic flux flowing through the specific connection portion 32X is larger than the magnetic flux flowing through the boundary connection portion 32Y. Is getting bigger. For this reason, more magnetic flux can be sent with respect to the specific connection part 32X, shortening the length of the stator main body 32 in the direction where the boundary connection part 32Y exists. As a result, the amount of magnetic flux flowing through the magnetic circuit formed across the rotor 22 and the stator 30 due to energization of each of the plurality of stator coils 35 is suppressed while suppressing an increase in the size of the stator body 32. Can be increased.
  • the electromagnetic force acting between the rotor 22 and the stator 30 without enlarging the size of the stator 30 and significantly complicating the shape and arrangement of each of the plurality of teeth 34 included in the stator 30.
  • the power can be increased.
  • the corner portions 32A, 32B, 32C, 32D that the stator body 32 originally has due to the outer shape of the stator body 32 are provided. Can be used for the specific connection portion 32X. For this reason, the specific connection portion 32X can be made thicker (the length in the radial direction is larger) than the boundary connection portion 32Y, although the shape is a simple square.
  • stator body 32 since the outer shape of the stator body 32 is square when viewed from the axial direction, for example, when the plurality of rotating shafts 20 arranged in parallel are rotatably supported, a plurality of stators are provided. Since the main body 32 can be easily arranged so that the sides of the main body 32 face each other, the entire apparatus can be made compact.
  • the specific connection portion 32X since one specific connection portion 32X is formed for each of the four stator coil groups 35A, 35B, 35C, and 35D, the specific connection portion 32X has a specific radial direction.
  • the length at can be formed large.
  • the magnetic bearing 10 extends from the center of the rotating shaft 20 toward the outside in the radial direction of the rotating shaft 20 and is mutually equal in the circumferential direction of the rotating shaft 20.
  • N is a natural number of 3 or more
  • M ⁇ 1 magnetic circuits are formed in each of the electromagnetic force regions P1 to P4.
  • the magnetic bearing 10 is fixed to the rotating shaft 20 and has a rotor 22 having a circular outer peripheral surface when viewed from the axial direction of the rotating shaft 20 (FIG. 1), and a stator 30 that rotatably supports the rotor 22 without contact. .
  • the stator 30 has N tooth groups (34A, 34B, 34C, 34D), a stator main body 32, and N stator coil groups (35A, 35B, 35C, 35D).
  • N 4.
  • the N teeth groups are arranged corresponding to the N specific radial directions so as to surround the rotor 22 from the outer side in the radial direction of the rotary shaft 20 to form the electromagnetic force region.
  • the N teeth groups each have an inner peripheral surface that is disposed to face the outer peripheral surface of the rotor 22 at a predetermined interval, and are arranged in line symmetry with respect to the specific radial direction.
  • Each of the teeth 34 is included.
  • M 2.
  • the stator body 32 connects the N teeth groups to each other along the circumferential direction on the opposite side of the rotor 22 in the radial direction of the rotary shaft 20.
  • N stator coil groups (35A, 35B, 35C, 35D) are respectively arranged corresponding to the N tooth groups.
  • the N stator coil groups include M stator coils 35 wound around the M teeth 34, respectively.
  • the stator body 32 includes N specific connection portions 32X and N boundary connection portions 32Y.
  • N specific connection portions 32X are arranged corresponding to the N tooth groups, and connect the M teeth in each tooth group to each other along the circumferential direction.
  • the N boundary connection portions 32Y connect the specific connection portions adjacent to each other in the circumferential direction among the N specific connection portions 32X in the circumferential direction.
  • a magnetic flux generated due to energization of the M stator coils is the out of the M teeth 34.
  • a first tooth 341 that is one of two teeth adjacent in the circumferential direction, the rotor 20, a second tooth 342 that is the other tooth of the two adjacent teeth, and the specific connection portion 34X; are formed across the rotor 22 and the stator 30, respectively, so that the electromagnetic force is generated between the rotor 22 and the stator 30.
  • the directions in which current flows in the M stator coils 35 are set so as to occur.
  • the length in the radial direction of the specific connection portion 32 ⁇ / b> X with respect to the inner peripheral surface of the teeth 34 is based on the inner peripheral surface of the teeth 34.
  • the stator body 32 has an outer shape that is larger than the length in the radial direction of the boundary connecting portion 32Y.
  • the outer shape of the stator body 32 is a square having two straight lines L1 and L2 that are orthogonal to each other through the center of the rotating shaft 20 when viewed from the axial direction of the rotating shaft 20.
  • the N specific radial directions are arranged on a first specific radial direction DA arranged on one straight line L1 of the two straight lines and on the other straight line L2 of the two straight lines.
  • a second specific radial direction DB orthogonal to the first specific radial direction, and extends toward the opposite side of the first specific radial direction DA when viewed from the center of the rotating shaft 20 on the one straight line L1.
  • the N stator coil groups include a first stator coil group 35A disposed in the first tooth group 34A, and a second stator coil group 35B disposed in the second tooth group 34B.
  • the N boundary connection portions 32Y include one side of the square of the stator body 32, and the specific connection portions adjacent to each other in the circumferential direction among the four specific connection portions 32X are arranged in the circumferential direction. Are connected to each other along the four boundary connection portions 32Y.
  • M 2
  • the magnetic circuit (broken arrow in FIG. 1) and the boundary connecting portion 32Y are alternately arranged in the circumferential direction of the rotating shaft 20.
  • the four specific connection portions 32X connect the two teeth 34 to each other in the circumferential direction.
  • each of the four stator coil groups 35A, 35B, 35C, and 35D is configured by the two stator coils 351, 352, 353, and 354.
  • Each of the four stator coil groups 35A, 35B, 35C, and 35D may be constituted by three stator coils 351, 352, 353, and 354.
  • each of the four stator coil groups 35A, 35B, 35C, and 35D may be configured by four stator coils 351, 352, 353, and 354.
  • FIG. 2 is a plan view showing a schematic configuration of a magnetic bearing 10A in Modification 1 of the embodiment of the present invention.
  • the teeth 34 around which the stator coils 351, 352, 353, and 354 located in the middle in the circumferential direction in each of the four stator coil groups 35 ⁇ / b> A, 35 ⁇ / b> B, 35 ⁇ / b> C, 35 ⁇ / b> D are wound.
  • 352, 353, and 354 common teeth used in common for two magnetic circuits formed adjacent to each other in the circumferential direction.
  • Two (M-1) magnetic circuits are formed in each of the electromagnetic force regions P1 to P4.
  • FIG. 3 is a plan view showing a schematic configuration of a magnetic bearing 10B in Modification 2 of the embodiment of the present invention.
  • the teeth 34 around which the two stator coils 351, 352, 353, and 354 located in the middle in the circumferential direction in each of the four stator coil groups 35 ⁇ / b> A, 35 ⁇ / b> B, 35 ⁇ / b> C, and 35 ⁇ / b> D are wound.
  • the common teeth are commonly used for two magnetic circuits formed adjacent to each other in the circumferential direction due to energization of the stator coils 351, 352, 353, and 354.
  • Three (M-1) magnetic circuits are formed in each of the electromagnetic force regions P1 to P4.
  • the four stator coils 351, 352, 353, 354 constituting the stator coil groups 35A, 35B, 35C, 35D can be densely arranged. For this reason, the electromagnetic force generated between the rotor 22 and the stator 30 due to energization of the stator coil groups 35A, 35B, 35C, and 35D can be further increased.
  • FIG. 4 is a plan view showing a schematic configuration of a magnetic bearing 10C in Modification 3 of the embodiment of the present invention.
  • the outer shape of the stator body 32 when viewed from the axial direction is square, but for example, from the axial direction as in the magnetic bearing 10C shown in FIG.
  • the outer shape of the stator body 32 when viewed may be an octagon.
  • the outer shape of the stator main body 32 it is also possible to employ a square corner portion with an R-shaped chamfer.
  • M ⁇ 3 is set.
  • the M teeth include at least one common tooth.
  • the at least one common tooth is commonly used for two magnetic circuits formed adjacent to each other in the circumferential direction of the rotary shaft 20 due to energization of each of the M stator coils 35.
  • Each of the two magnetic circuits functions as the first tooth, or each of the two magnetic circuits functions as the second tooth.
  • the basic magnetic circuit is formed by energizing the main stator coil portion 36.
  • the basic magnetic circuit may be formed using a permanent magnet, for example. In this case, since the main stator coil portion 36 is not necessary, the copper loss can be reduced accordingly.
  • the position of the rotating shaft 20 may be adjusted only by changing the energization amount of any of the four stator coil groups 35A, 35B, 35C, 35D.
  • the present invention provides N pieces (N is 3) that extend from the center of the rotating shaft toward the outside in the radial direction of the rotating shaft and are arranged at equal intervals in the circumferential direction of the rotating shaft.
  • This is a magnetic bearing that rotatably supports the rotating shaft in a non-contact manner by electromagnetic forces formed in N electromagnetic force regions respectively arranged corresponding to the specific radial direction of the above natural number).
  • the magnetic bearing includes a rotor that is fixed to the rotating shaft and has a circular outer peripheral surface when viewed from the axial direction of the rotating shaft, and a stator that rotatably supports the rotor without contact.
  • the stator is a group of N teeth that are arranged corresponding to the N specific radial directions so as to surround the rotor from outside in the radial direction of the rotating shaft, and form the electromagnetic force region
  • Each of the N teeth groups has an inner circumferential surface that is disposed to face the outer circumferential surface of the rotor at a predetermined interval and is arranged in line symmetry with respect to the specific radial direction ( M is a natural number of 2 or more teeth, and N teeth groups are connected to each other along the circumferential direction on the side opposite to the rotor in the radial direction of the rotating shaft.
  • a stator main body and N stator coil groups respectively arranged corresponding to the N teeth groups, wherein the N stator coil groups are wound around the M teeth.
  • the stator main body is arranged corresponding to each of the N teeth groups, and N specific connection portions that connect the M teeth in each tooth group along the circumferential direction; And N boundary connection portions that connect the specific connection portions adjacent to each other in the circumferential direction among the specific connection portions.
  • a magnetic flux generated due to energization of the M stator coils is caused by one of the two teeth adjacent in the circumferential direction among the M teeth. (M ⁇ 1) magnetic circuits that pass through a certain first tooth, the rotor, a second tooth that is the other of the two adjacent teeth, and the specific connection portion in this order.
  • the length in the radial direction of the specific connecting portion with respect to the inner peripheral surface of the teeth is the length of the boundary connecting portion with respect to the inner peripheral surface of the teeth.
  • the stator body has an outer shape that is larger than the length in the radial direction.
  • the magnetic bearing there are N stator coils so that an electromagnetic force generated between the rotor and the stator due to energization of the stator coils acts on each of the N specific radial directions. Therefore, the electromagnetic force generated between the rotor and the stator due to energization of each of the plurality of stator coils and acting in the radial direction of the rotor is equally spaced in the circumferential direction of the rotor. Can be dispersed. As a result, the rotor and the rotation shaft provided with the rotor can be supported rotatably without contact.
  • the length in the radial direction of the specific connecting portion with respect to the inner peripheral surface of the teeth is the boundary with respect to the inner peripheral surface of the teeth.
  • the stator body has an outer shape that is larger than the length of the connecting portion in the radial direction. For this reason, more magnetic flux can be sent with respect to a specific connection part, shortening the length of the stator main body in the direction where a boundary connection part exists. As a result, the amount of magnetic flux flowing through the magnetic circuit formed so as to straddle the rotor and the stator due to energization of each of the plurality of stator coils can be increased as a whole while suppressing an increase in the size of the stator body. Can do.
  • the electromagnetic force acting between the rotor and the stator is increased without enlarging the stator and significantly complicating the shape and arrangement of each of the plurality of teeth of the stator. Can do.
  • the outer shape of the stator body is a square having two straight lines that are orthogonal to each other through the center of the rotating shaft as viewed from the axial direction of the rotating shaft, and the N specific radial directions Is a first specific radial direction arranged on one of the two straight lines and a first specific radial direction arranged on the other straight line of the two straight lines and orthogonal to the first specific radial direction.
  • the fourth specific radial direction extending toward the opposite side of the second specific radial direction when viewed from the center of the rotational axis, and the N teeth groups are A first group of teeth arranged in a first specific radial direction, and the front A second group of teeth arranged in the second specific radial direction, a third group of teeth arranged in the third specific radial direction, and a fourth tooth arranged in the fourth specific radial direction
  • the N stator coil groups are disposed in the first stator coil group disposed in the first tooth group and the second tooth group.
  • the N specific connection portions are arranged to include the four corners of the square of the stator body, and the four specific connections connecting the M teeth to each other in each tooth group.
  • Front part N boundary connection portions each include one side of the square of the stator body, and of the four specific connection portions, the specific connection portions adjacent to each other in the circumferential direction are connected to each other along the circumferential direction. It is desirable to have four boundary connection parts.
  • the corner portion originally possessed by the stator main body due to the outer shape of the stator main body can be used for the specific connection portion. it can.
  • the specific connection portion can be made thicker (the length in the radial direction is larger) than the boundary connection portion.
  • the outer shape of the stator body is square when viewed from the axial direction of the rotation shaft, for example, when a plurality of rotation shafts arranged in parallel are rotatably supported,
  • the stator main bodies can be easily arranged in combination so as to be arranged side by side.
  • connection portions each include two teeth so that the magnetic circuit and the boundary connection portions are alternately arranged in the circumferential direction of the rotation shaft. It is desirable that they are connected to each other.
  • the M teeth include at least one common tooth, and the at least one common tooth includes the M stator coils.
  • the M stator coils are commonly used in two magnetic circuits formed adjacent to each other in the circumferential direction of the rotating shaft due to energization of each of the two, and function as the first teeth in each of the two magnetic circuits.
  • the M stator coils constituting each stator coil group can be densely arranged in the circumferential direction. For this reason, the electromagnetic force generated between the rotor and the stator due to energization of the stator coil group can be further increased.
  • the four stator coil groups include a main conductive portion in which a current can flow along the axial direction of the rotating shaft around the teeth and have a predetermined size due to energization.
  • the M teeth of the first stator coil group each have a main stator coil portion wound around the M teeth in a predetermined direction around the radial direction of the rotating shaft so as to generate the electromagnetic force.
  • Each of the stator coils has a first conductive portion that is adjacent to the main conductive portion in the radial direction of the rotary shaft around the teeth and that allows current to flow along the axial direction of the rotary shaft.
  • the coil has a second conductive portion that is adjacent to the main conductive portion in the radial direction of the rotary shaft around the teeth and through which current can flow along the axial direction of the rotary shaft.
  • a second sub-stator coil portion wound in a predetermined direction centering on a radial direction of the rotation shaft, wherein the main stator in the axial direction; In a direction opposite to the direction in which the main stator coil portion is wound around the teeth so that current flows in the second conductive portion in a direction opposite to the direction in which current flows in the main conductive portion of the coil coil portion.
  • a second sub-stator coil that is wound around the teeth and connected in series to the first sub-stator coil portion, and generates an electromagnetic force that weakens the electromagnetic force generated by the main stator coil portion with respect to the rotor.
  • Each of the M stator coils of the third stator coil group is adjacent to the main conductive portion in the radial direction of the rotary shaft around the teeth and along the axial direction of the rotary shaft. It has a third conducting portion through which current can flow, and is wound around the tooth in a predetermined direction centering on the radial direction of the rotating shaft.
  • a third sub-stator coil portion wherein the main stator is configured such that a current flows through the third conductive portion in a direction opposite to a direction in which the current flows through the main conductive portion of the main stator coil portion in the axial direction.
  • a third portion that generates an electromagnetic force that is wound around the teeth in a direction opposite to the direction in which the coil portion is wound around the teeth and that weakens the electromagnetic force generated by the main stator coil portion with respect to the rotor.
  • Each of the M stator coils of the fourth stator coil group includes a sub-stator coil portion, and is adjacent to the main conductive portion in the radial direction of the rotary shaft around the teeth, and is axial with respect to the rotary shaft And a fourth conductive portion that allows current to flow along the teeth, and a predetermined direction centered on a radial direction of the rotary shaft in the teeth.
  • the main stator coil portion is wound around the teeth in the same direction as the direction wound around the teeth and connected in series to the third sub-stator coil portion, and the main stator coil portion is generated with respect to the rotor It is desirable to include each of the fourth sub-stator coil portions that generate an electromagnetic force that enhances the electromagnetic force that is generated.
  • the first sub-stator coil portion and the second sub-stator coil portion are connected in series, and the third sub-stator coil portion and the fourth sub-stator coil portion are connected in series. .
  • it is caused by energizing the stator coils constituting the second stator coil group while increasing the electromagnetic force acting between the rotor and the stator due to energization of the stator coils constituting the first stator coil group.
  • the electromagnetic force acting between the rotor and the stator can be reduced.
  • the electromagnetic force acting between the rotor and the stator is increased due to the energization of the stator coils constituting the third stator coil group.
  • the electromagnetic force acting between the rotor and the stator can be reduced.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)

Abstract

ステータの大型化及び当該ステータが有する複数のティースの各々の形状及び配置の著しい複雑化を伴うことなく、ロータとステータとの間に作用する電磁力を大きくすることができる磁気軸受を提供する。ステータ本体は、ステータコイル群が有するN個のステータコイルの各々が巻き回されたティース同士を接続する特定接続部分と、回転軸の周方向で隣り合う2つのステータコイル群の間に位置するように存在し、当該2つのステータコイル群の各々に1つずつ属するとともに回転軸の周方向で隣り合う2つのステータコイルの各々が巻き回されたティース同士を接続する境界接続部分とを含む。特定接続部分における特定径方向での長さは、境界接続部分における回転軸の径方向での長さと比べて大きい。

Description

磁気軸受
 本発明は、回転軸を非接触で回転可能に支持する磁気軸受に関し、詳しくは、回転軸の径方向での位置を調整可能なラジアル磁気軸受に関する。
 回転機が有する回転軸を非接触で回転可能に支持する磁気軸受が知られている。磁気軸受には、回転軸の径方向の変位を抑制するラジアル磁気軸受がある。
 ラジアル磁気軸受は、回転軸に配置されて回転軸を取り囲むロータと、ロータを取り囲むステータとを備える。ステータは、ロータを取り囲むステータ本体と、ステータ本体からロータに向かって延びる複数のティースと、複数のティースの各々に巻き回された複数のコイルとを含む。
 ラジアル磁気軸受においては、複数のコイルへの通電に起因して発生する電磁力がロータに対してロータの径方向に作用することにより、ロータやロータが設けられた回転軸を非接触で回転可能に支持する。回転軸が径方向に変位した場合には、複数のコイルのうち特定のコイルへの通電量を変化させてロータに作用する電磁力を調整することにより、回転軸を元の位置に戻すようになっている。
 ロータに作用する電磁力を大きくするために、例えば、複数のコイルの各々の巻数を多くすることが考えられる。しかしながら、複数のコイルの各々の巻数を多くするためには、ティースのステータ本体からの突出長さ(ティースが延びる方向での長さ)やロータの周方向で隣り合う2つのティースの間隔を大きくする必要がある。この結果、ステータが大きくなってしまい、磁気軸受が大型化することになる。
 そこで、特許文献1は、磁気軸受の大型化を回避しつつ、磁気軸受による支持力(つまり、ロータとステータとの間に作用する電磁力)を確保するために、周方向で隣り合う2つのティース間での漏れ磁束を低減する磁気軸受を開示している。具体的には、特許文献1に記載の磁気軸受においては、周方向で隣り合う2つのティース間での漏れ磁束を低減するために、周方向で隣り合う2つのティースであって磁束の流れる方向が互いに同じ方向である2つのティースの間隔を狭くして、磁気ループを構成する2つのティースの間隔(つまり、磁束の流れる方向が互いに反対の方向である2つのティースの間隔)を複数のティースが周方向に等間隔に配置された従来の磁気軸受よりも広くしている。また、特許文献1に記載の磁気軸受においては、複数のティースの各々について、その径方向外側の幅(周方向での長さ)が径方向内側の幅(周方向での長さ)よりも広くなるようにしてティースの径方向外側での磁気飽和を起こり難くすることで、周方向で隣り合う2つのティースの間での漏れ磁束をさらに低減している。
特許第5700033号明細書
 しかしながら、特許文献1に記載の磁気軸受では、ロータとステータとの間に発生する電磁力を大きくするために周方向で隣り合う2つのティースの間での漏れ磁束を低減すべく複数のティースの各々について特別な形状及び配置を採用していることから、複数のティースが周方向に等間隔に配置された従来の磁気軸受と比べて、ステータの形状が複雑になってしまう。
 本発明の目的は、ステータの大型化及び当該ステータが有する複数のティースの各々の形状及び配置の著しい複雑化を伴うことなく、ロータとステータとの間に作用する電磁力を大きくすることができる磁気軸受を提供することである。
 上記目的を達成するために、本願の発明者等は、回転軸に配置されて回転軸を取り囲むロータとロータを取り囲むステータとを備え、ステータがロータを取り囲むステータ本体とステータ本体からロータに向かって延びる複数のティースと複数のティースの各々に巻き回された複数のコイルによって構成される少なくとも3つのステータコイル群とを含む磁気軸受において、上記少なくとも3つのステータコイル群の各々への通電に起因して発生する磁束のステータ本体での流れに着目して検討を進めた。そして、ステータ本体のうちステータコイル群への通電に起因して発生する磁束が流れる部分であって当該ステータコイル群を構成する幾つかのステータコイルの各々が巻き回されたティース同士を互いに接続する特定接続部分に対してより多くの磁束を通過させることができれば、ステータコイル群への通電に起因してロータとステータとを跨るように形成される磁気回路を流れる磁束の量を全体的に増やすことができるので、ステータが有する複数のティースの各々の形状及び配置を複雑にしなくても、ロータとステータとの間に作用する電磁力を大きくすることができることを新たに知見した。また、ステータ本体のうち回転軸の周方向で隣り合う2つの特定接続部分を互いに接続する境界接続部分については、上記磁気回路の形成にほとんど寄与しないことから、上記特定接続部分よりも回転軸の径方向での長さを短くすることができ、これによって、ステータが大型化することを抑制することができることを新たに知見した。本発明は、このような知見に基づいて完成されたものである。
 本発明により提供されるのは、回転軸の中心から前記回転軸の径方向の外側に向かってそれぞれ延びるとともに前記回転軸の周方向において互いに等間隔に配置されたN個(Nは3以上の自然数)の特定径方向に対応してそれぞれ配置されたN個の電磁力領域に形成される電磁力によって前記回転軸を非接触で回転可能に支持する磁気軸受である。当該磁気軸受は、前記回転軸に固定され、前記回転軸の軸方向から見て円形の外周面を有するロータと、前記ロータを非接触で回転可能に支持するステータと、を備える。前記ステータは、前記ロータを前記回転軸の径方向の外側から囲むように前記N個の特定径方向に対応してそれぞれ配置され前記電磁力領域を形成するN個のティース群であって、当該N個のティース群は、各々が前記ロータの前記外周面に所定の間隔をおいて対向して配置される内周面を有するとともに前記特定径方向に対して線対称に配置されたM個(Mは2以上の自然数)のティースをそれぞれ含む、N個のティース群と、前記回転軸の径方向において前記ロータとは反対側で前記N個のティース群を前記周方向に沿って互いに接続するステータ本体と、前記N個のティース群に対応してそれぞれ配置されたN個のステータコイル群であって、当該N個のステータコイル群は、前記M個のティースにそれぞれ巻き回されたM個のステータコイルをそれぞれ含む、N個のステータコイル群と、を有する。前記ステータ本体は、前記N個のティース群に対応してそれぞれ配置され、各ティース群における前記M個のティースを前記周方向に沿って互いに接続するN個の特定接続部分と、前記N個の特定接続部分のうち前記周方向において互いに隣接する特定接続部分同士を前記周方向において互いに接続するN個の境界接続部分と、を含む。前記N個のステータコイル群のそれぞれにおいて、前記M個のステータコイルへの通電に起因して発生する磁束が、前記M個のティースのうち前記周方向で隣り合う2つのティースの一方のティースである第1ティースと、前記ロータと、前記隣り合う2つのティースの他方のティースである第2ティースと、前記特定接続部分と、をこの順番で通過するような(M-1)個の磁気回路がそれぞれ前記ロータと前記ステータとに跨って形成されることで前記ロータと前記ステータとの間に前記電磁力が発生するように、前記M個のステータコイルにおいて電流が流れる方向がそれぞれ設定されている。前記回転軸の軸方向から見て、前記ティースの前記内周面を基準とする前記特定接続部分の前記径方向における長さが、前記ティースの前記内周面を基準とする前記境界接続部分の前記径方向における長さよりも大きくなるような外形形状を、前記ステータ本体が有している。
本発明の一実施形態に係る磁気軸受の概略構成を示す平面図である。 本発明の実施形態の変形例1における磁気軸受の概略構成を示す平面図である。 本発明の実施形態の変形例2における磁気軸受の概略構成を示す平面図である。 本発明の実施形態の変形例3における磁気軸受の概略構成を示す平面図である。
 以下、添付図面を参照しながら、本発明の一実施形態について詳述する。
 図1を参照しながら、本発明の実施形態による磁気軸受10について説明する。図1は、磁気軸受10の概略構成を示す平面図である。なお、以下の説明において、軸方向、径方向及び周方向は、それぞれ、回転軸20の軸方向、径方向及び周方向を示す。
 磁気軸受10は、回転軸20の径方向の変位を抑制するラジアル磁気軸受である。磁気軸受10は、通電に起因して形成される磁気回路が回転軸20の軸方向に対して直交する方向に広がる平面上に出現するヘテロポーラ型の磁気軸受である。
 磁気軸受10は、回転軸20を非接触で回転可能に支持する。磁気軸受10は、回転軸20に設けられたロータ22と、ロータ22の周囲に配置されたステータ30とを備える。磁気軸受10においては、ロータ22とステータ30の間に作用する電磁力を利用してロータ22をステータ30に対して非接触で回転可能に支持することにより、ロータ22が設けられた回転軸20を非接触で回転可能に支持する。
 ロータ22は、回転軸20に固定され、回転軸20とともに周方向に回転する。ロータ22は、回転軸20に配置され、周方向に延びて回転軸20を取り囲んでいる。ロータ22は、円筒状の外周面を有する円環形状を呈している。ロータ22は、回転軸20に対して外嵌されている。ロータ22は、回転軸20と同心的に配置されている。ロータ22は、磁性材料によって形成されている。ロータ22は、例えば、複数の電磁鋼板を軸方向に積層することで形成される。
 ステータ30は、周方向に延びてロータ22を取り囲むように配置され、ロータ22との間に作用する電磁力によってロータ22を非接触で回転可能に支持する。ステータ30は、磁性材料によって形成されている。ステータ30は、例えば、複数の電磁鋼板を軸方向に積層することで形成される。
 ステータ30は、ステータ本体32と、ステータ本体32から突出して形成された複数のティース34と、複数のティース34の各々に巻き回された複数のステータコイル35とを含む。以下、これらについて説明する。
 ステータ本体32は、全周に亘ってロータ22を囲む環状に形成されている。なお、ステータ本体32の詳細については、後述する。
 複数(図1に示す例では、8つ)のティース34は、同一円上において周方向に等間隔に並んで配置されている。複数のティース34は、それぞれ、ステータ本体32からロータ22に向かって径方向に延びている。
  複数(図1に示す例では、8つ)のステータコイル35は、複数のティース34の各々に巻き回されている。複数のステータコイル35の各々には、ロータ22とステータ30との間に作用する電磁力を発生させるために、電流が流れる。複数のステータコイル35の各々に電流が流れることにより、軸方向に直交する平面上に磁気回路が形成される。具体的には、周方向で隣り合う2つのステータコイル35の各々への通電に起因して発生する磁束が、当該2つのステータコイル35の一方が巻き回されたティース34である第1ティース341と、ロータ22と、当該2つのステータコイル35の他方が巻き回されたティース34である第2ティース342と、ステータ本体32のうち第1ティース341と第2ティース342を接続する部分(後述する特定接続部分32A)とを、この順番で通過するように、磁気回路が形成される。つまり、磁気回路は、ロータ22とステータ30とに跨って形成される。
 複数のステータコイル35は、通電に起因してロータ22とステータ30との間に発生する電磁力が少なくとも3つの特定径方向の各々に作用するように、少なくとも3つのステータコイル群に分けられている。上記少なくとも3つの特定径方向は、周方向に等間隔に存在するように設定されている。
 図1に示す例では、上記少なくとも3つの特定径方向は、4つの特定径方向DA、DB、DC、DDからなる。4つの特定径方向DA、DB、DC、DDは、軸方向から見たときのステータ本体32の対角線を構成する2つの直線L1、L2の一方(直線L1)に沿って互いに反対方向を向くように存在する第1及び第3の特定径方向DA、DCと、上記2つの直線L1、L2の他方(直線L2)に沿って互いに反対方向を向くように存在する第2及び第4の特定径方向DB、DDと、を含む。つまり、4つの特定径方向DA、DB、DC、DDは、周方向に90°の間隔で並ぶように設定されている。4つの特定径方向DA、DB、DC、DDは、何れも、径方向で外側を向いている。
 また、上記少なくとも3つの特定径方向が4つの特定径方向DA、DB、DC、DDからなることにより、上記少なくとも3つのステータコイル群は4つのステータコイル群35A、35B、35C、35Dからなる。4つのステータコイル群35A、35B、35C、35Dは、第1のステータコイル群35Aと、第2のステータコイル群35Bと、第3のステータコイル群35Cと、第4のステータコイル群35Dとを含む。
 第1のステータコイル群35Aは、2つのステータコイル351からなり、通電に起因してロータ22とステータ30との間に発生する電磁力が第1の特定径方向DAに作用するように配置されている。第1のステータコイル群35Aを構成する2つのステータコイル351は、第1の特定径方向DAに延びる直線L1に対して周方向で両側に配置されている。第1のステータコイル群35Aを構成する2つのステータコイル351は、第1の特定径方向DAにおいて回転軸20よりも外側に位置している。
 第2のステータコイル群35Bは、2つのステータコイル352からなり、通電に起因してロータ22とステータ30との間に発生する電磁力が第2の特定径方向DBに作用するように配置されている。第2のステータコイル群35Bは、回転軸22に対して第1のステータコイル群35Aとは反対側に配置されている。第2のステータコイル群35Bを構成する2つのステータコイル352は、第2の特定径方向DBに延びる直線L1に対して周方向で両側に配置されている。第2のステータコイル群35Bを構成する2つのステータコイル352は、第2の特定径方向DBにおいて回転軸20よりも外側に位置している。
 第3のステータコイル群35Cは、2つのステータコイル353からなり、通電に起因してロータ22とステータ30との間に発生する電磁力が第3の特定径方向DCに作用するように配置されている。第3のステータコイル群35Cは、周方向において第1のステータコイル群35Aと第2のステータコイル群35Bとの間に配置されている。第3のステータコイル群35Cを構成する2つのステータコイル353は、第3の特定径方向DCに延びる直線L2に対して周方向で両側に配置されている。第3のステータコイル群35Cを構成する2つのステータコイル353は、第3の特定径方向DCにおいて回転軸20よりも外側に位置している。
 第4のステータコイル群35Dは、2つのステータコイル354からなり、通電に起因してロータ22とステータ30との間に作用する電磁力が第4の特定径方向DDに作用するように配置されている。第4のステータコイル群35Dは、回転軸22に対して第3のステータコイル群35Cとは反対側に配置されている。第4のステータコイル群35Dを構成する2つのステータコイル354は、第4の特定径方向DDに延びる直線L2に対して周方向で両側に配置されている。第4のステータコイル群35Dを構成する2つのステータコイル354は、第4の特定径方向DDにおいて回転軸20よりも外側に位置している。
 4つのステータコイル群35A、35B、35C、35Dの各々を構成するステータコイル351、352、353、354は、メインステータコイル部36を含む。メインステータコイル部36は、通電に起因して所定の大きさの電磁力を発生させるように、ティース34に対して所定の方向に巻き回される。具体的に、メインステータコイル部36は、ティース34の周囲において回転軸20の前記軸方向に沿って電流が流れることが可能なメイン導通部分36Jを含み、通電に起因して所定の大きさの電磁力を発生するように前記M個のティース34に前記回転軸20の径方向を中心として所定の方向にコイル状に巻き回されている。図1では、メインステータコイル部36のメイン導通部分36Jを電流が流れる方向が、黒丸またはX印で示されている。黒丸に示された部分では、メイン導通部分36Jを電流が紙面手前側に向かって流れている。一方、X印に示された部分では、メイン導通部分36Jを電流が紙面奥側に向かって流れている。以後の導通部分の説明も同様である。
 第1のステータコイル群35Aを構成する2個のステータコイル351は、メインステータコイル部36に加えて、第1サブステータコイル部381をさらに含む。第1サブステータコイル部381は、ステータコイル351が有するメインステータコイル部36において電流が流れる方向と同じ方向に電流が流れるように配置される。具体的に、第1サブステータコイル部381は、ティース34の周囲において回転軸20の径方向において前記メイン導通部分36Jに隣接するとともに回転軸20の軸方向に沿って電流が流れることが可能な第1導通部分381Jを有し、ティース34に前記回転軸20の径方向を中心として所定の方向にコイル状に巻き回されている。そして、第1サブステータコイル部381は、前記軸方向において前記メインステータコイル部36の前記メイン導通部分36Jを電流が流れる向きと同じ向きに電流が前記第1導通部分381Jを流れるように、メインステータコイル部36がティース34に巻き回される方向と同じ方向にティース34に巻き回され、メインステータコイル部36がロータ22に対して発生する電磁力を強めるような電磁力を発生する。このため、メインステータコイル部36への通電に起因して発生する電磁力と第1サブステータコイル部381への通電に起因して発生する電磁力とが同じ方向に作用することになる。この結果、第1のステータコイル群35Aを構成するステータコイル351への通電に起因して発生する電磁力が全体的に強められる。なお、第1のステータコイル群35Aを構成するステータコイル351への通電に起因して発生する電磁力を全体的に弱める場合には、第1サブステータコイル部381を流れる電流の向きを逆にすればよい。つまり、第1サブステータコイル部381は、第1のステータコイル群35Aを構成するステータコイル351への通電に起因して発生する電磁力をメインステータコイル部36への通電に起因して発生する電磁力を基準にして増減させるように配置される。
 第2のステータコイル群35Bを構成する2個のステータコイル352は、メインステータコイル部36に加えて、第2サブステータコイル部382をさらに含む。第2サブステータコイル部382は、ステータコイル352が有するメインステータコイル部36において電流が流れる方向とは反対の方向に電流が流れるように配置される。具体的に、第2サブステータコイル部382は、ティース34の周囲において回転軸20の径方向においてメイン導通部分36Jに隣接するとともに回転軸20の軸方向に沿って電流が流れることが可能な第2導通部分382Jを有しティース34に回転軸20の径方向を中心として所定の方向にコイル状に巻き回されている。第2サブステータコイル部382は、前記軸方向においてメインステータコイル部36のメイン導通部分36Jを電流が流れる向きとは反対の向きに電流が第2導通部分382Jを流れるように、メインステータコイル部36がティース34に巻き回される方向とは反対の方向にティース34に巻き回されるとともに、第1サブステータコイル部381に直列に接続され、メインステータコイル部36がロータ22に対して発生する電磁力を弱めるような電磁力を発生する。このため、メインステータコイル部36への通電に起因して発生する電磁力と第2サブステータコイル部382への通電に起因して発生する電磁力とが反対の方向に作用することになる。その結果、第2のステータコイル群35Bを構成するステータコイル352への通電に起因して発生する電磁力が全体的に弱められる。なお、第2のステータコイル群35Bを構成するステータコイル352への通電に起因して発生する電磁力を全体的に強める場合には、第2サブステータコイル部382を流れる電流の向きを逆にすればよい。つまり、第2サブステータコイル部382は、第2のステータコイル群35Bを構成するステータコイル352への通電に起因して発生する電磁力をメインステータコイル部36への通電に起因して発生する電磁力を基準にして増減させるように配置される。
 また、上記のように、第2のステータコイル群35Bを構成するステータコイル352が有する第2サブステータコイル部382は、第1のステータコイル群35Aを構成するステータコイル351が有する第1サブステータコイル部381に対して直列に接続されている。このため、第2サブステータコイル部382への通電を行うことにより、第1サブステータコイル部381への通電も行うことができる。なお、第2サブステータコイル部382は、例えば、第1サブステータコイル部381とは反対の方向に巻き回されることで、電流の流れる方向が第1サブステータコイル部381とは反対の方向になる。
 第3のステータコイル群35Cを構成する2個ステータコイル353は、メインステータコイル部36に加えて、第3サブステータコイル部383をさらに含む。第3サブステータコイル部383は、ステータコイル353が有するメインステータコイル部36において電流が流れる方向と反対の方向に電流が流れるように配置される。具体的に、第3サブステータコイル部383は、ティース34の周囲において回転軸20の径方向においてメイン導通部分36Jに隣接するとともに回転軸20の軸方向に沿って電流が流れることが可能な第3導通部分383Jを有し、ティース34に回転軸20の径方向を中心として所定の方向にコイル状に巻き回されている。第3サブステータコイル部383は、前記軸方向においてメインステータコイル部36のメイン導通部分36Jを電流が流れる向きとは反対の向きに電流が第3導通部分383Jを流れるように、メインステータコイル部36がティース34に巻き回される方向とは反対の方向にティース34に巻き回され、メインステータコイル部36がロータ22に対して発生する電磁力を弱めるような電磁力を発生する。このため、メインステータコイル部36への通電に起因して発生する電磁力と第3サブステータコイル部383への通電に起因して発生する電磁力とが反対の方向に作用することになる。その結果、第3のステータコイル群35Cを構成するステータコイル353への通電に起因して発生する電磁力が全体的に弱められる。なお、第3のステータコイル群35Cを構成するステータコイル353への通電に起因して発生する電磁力を全体的に強める場合には、第3サブステータコイル部383を流れる電流の向きを逆にすればよい。つまり、第3サブステータコイル部383は、第3のステータコイル群35Cを構成するステータコイル353への通電に起因して発生する電磁力をメインステータコイル部36への通電に起因して発生する電磁力を基準にして増減させるように配置される。
 第4のステータコイル群35Dを構成する2個のステータコイル354は、メインステータコイル部36に加えて、第4サブステータコイル部384をさらに含む。第4サブステータコイル部384は、ステータコイル354が有するメインステータコイル部36において電流が流れる方向とは同じ方向に電流が流れるように配置される。具体的に、第4サブステータコイル部384は、ティース34の周囲において回転軸20の径方向においてメイン導通部分36Jに隣接するとともに回転軸20の軸方向に沿って電流が流れることが可能な第4導通部分384Jを有し、ティース34に回転軸20の径方向を中心として所定の方向にコイル状に巻き回されている。第4サブステータコイル部384は、前記軸方向においてメインステータコイル部36のメイン導通部分36Jを電流が流れる向きと同じ向きに電流が第4導通部分384Jを流れるように、メインステータコイル部36がティース34に巻き回される方向と同じ方向にティース34に巻き回されるとともに、第3サブステータコイル部383に直列に接続され、メインステータコイル部36がロータ22に対して発生する電磁力を強めるような電磁力を発生する。このため、メインステータコイル部36への通電に起因して発生する電磁力と第4サブステータコイル部384への通電に起因して発生する電磁力とが同じ方向に作用することになる。その結果、第4のステータコイル群35Dを構成するステータコイル354への通電に起因して発生する電磁力が全体的に強められる。なお、第4のステータコイル群35Dを構成するステータコイル354への通電に起因して発生する電磁力を全体的に弱める場合には、第4サブステータコイル部384を流れる電流の向きを逆にすればよい。つまり、第4サブステータコイル部384は、第4のステータコイル群35Dを構成するステータコイル354への通電に起因して発生する電磁力をメインステータコイル部36への通電に起因して発生する電磁力を基準にして増減させるように配置される。
 また、上記のように、第4のステータコイル群35Dを構成するステータコイル354が有する第4サブステータコイル部384は、第3のステータコイル群35Cを構成するステータコイル353が有する第3サブステータコイル部383に対して直列に接続されている。このため、第4サブステータコイル部384への通電を行うことにより、第3サブステータコイル部383への通電も行うことができる。なお、第4サブステータコイル部384は、例えば、第3サブステータコイル部383とは反対の方向に巻き回されることで、電流の流れる方向が第3サブステータコイル部383とは反対の方向になる。
 上記磁気軸受10においては、ステータ30の大型化及び当該ステータ30が有する複数のティース34の各々の形状及び配置の著しい複雑化を伴うことなく、ロータ22とステータ30との間に作用する電磁力を大きくすることができるように、ステータ本体32の形状が工夫されている。以下、ステータ本体32の詳細について説明する。
 図1に示す例では、ステータ本体32の外形は、正方形である。つまり、ステータ本体32は、軸方向から見て、4つの角部32A、32B、32C、32Dを有している。4つの角部32A、32B、32C、32Dは、それぞれ、周方向で隣り合う2つのステータコイル35の各々への通電に起因して発生する磁束が流れる部分を含んでいればよい。別の表現をすれば、4つの角部32A、32B、32C、32Dは、それぞれ、軸方向から見て後述する4つの側面321、322、323、324のうち周方向で隣り合う2つの側面が接している頂点を含んでいなくてもよい。上記正方形の対角線は、軸方向から見たときの回転軸20の中心C1にて互いに直交する2つの直線L1、L2の各々によって構成されている。2つの直線L1、L2の長さは、互いに同じである。2つの直線L1、L2の一方(直線L1)は、軸方向から見たときに、その一端側が角部32Aに重なり、その他端側が角部32Cに重なる。2つの直線L1、L2の他方(直線L2)は、軸方向から見たときに、その一端側が角部32Bに重なり、その他端側が角部32Dに重なる。ステータ本体32は、軸方向から見て4つの側面321、322、323、324を有している。これら4つの側面321、322、323、324のうち周方向で隣り合う2つの側面は、軸方向から見て互いに直交している。
 また、図1に示す例では、ステータ本体32は、周方向に1つずつ交互に並ぶ4つの特定接続部分32X及び4つの境界接続部分32Yを含む。以下、これらについて説明する。
 4つの特定接続部分32Xは、4つのステータコイル群35A、35B、35C、35Dに対応するように存在している。
 ステータコイル群35Aに対応して存在する特定接続部分32Xは、ステータコイル群35Aが有する2つのステータコイル351の一方が巻き回されたティース34である第1ティース341と他方が巻き回された第2ティース342とを接続している。ステータコイル群35Aに対応して存在する特定接続部分32Xは、角部32Aを含む。
 ステータコイル群35Bに対応して存在する特定接続部分32Xは、ステータコイル群35Bが有する2つのステータコイル352の一方が巻き回されたティース34である第1ティース341と他方が巻き回された第2ティース342とを接続している。ステータコイル群35Bに対応して存在する特定接続部分32Xは、角部32Bを含む。
 ステータコイル群35Cに対応して存在する特定接続部分32Xは、ステータコイル群35Cが有する2つのステータコイル353の一方が巻き回されたティース34である第1ティース341と他方が巻き回された第2ティース342とを接続している。ステータコイル群35Cに対応して存在する特定接続部分32Xは、角部32Cを含む。
 ステータコイル群35Dに対応して存在する特定接続部分32Xは、ステータコイル群35Dが有する2つのステータコイル354の一方が巻き回されたティース34である第1ティース341と他方が巻き回された第2ティース342とを接続している。ステータコイル群35Dに対応して存在する特定接続部分32Xは、角部32Dを含む。
 つまり、4つの特定接続部分32Xの各々には、通電に起因して発生する磁束が流れる。別の表現をすれば、4つの特定接続分32Xは、それぞれ、磁気回路の形成に寄与している。
 4つの境界接続部分32Yは、それぞれ、4つの特定接続部分32Xのうち周方向で隣り合う2つの特定接続部分32Xを接続している。
 ステータコイル群35Aに対応して存在する特定接続部分32Xとステータコイル群35Bに対応して存在する特定接続部分32Xを接続している境界接続部分32Yは、ステータコイル群35Aに属するステータコイル351への通電に起因して発生する磁束が流れる磁気回路や、ステータコイル群35Bに属するステータコイル352への通電に起因して発生する磁束が流れる磁気回路の形成に寄与していない。
 ステータコイル群35Bに対応して存在する特定接続部分32Xとステータコイル群35Cに対応して存在する特定接続部分32Xとを接続している境界接続部分32Yは、ステータコイル群35Bに属するステータコイル352への通電に起因して発生する磁束が流れる磁気回路や、ステータコイル群35Cに属するステータコイル353への通電に起因して発生する磁束が流れる磁気回路の形成に寄与していない。
 ステータコイル群35Cに対応して存在する特定接続部分32Xとステータコイル群35Dに対応して存在する特定接続部分32Xとを接続している境界接続部分32Yは、ステータコイル群35Cに属するステータコイル353への通電に起因して発生する磁束が流れる磁気回路や、ステータコイル群35Dに属するステータコイル354への通電に起因して発生する磁束が流れる磁気回路の形成に寄与していない。
 ステータコイル群35Dに対応して存在する特定接続部分32Xとステータコイル群35Aに対応して存在する特定接続部分32Xとを接続している境界接続部分32Yは、ステータコイル群35Dに属するステータコイル354への通電に起因して発生する磁束が流れる磁気回路や、ステータコイル群35Aに属するステータコイル351への通電に起因して発生する磁束が流れる磁気回路の形成に寄与していない。
 ここで、図1に示す例では、特定接続部分32Xにおける特定径方向での長さが境界接続部分32Yにおける径方向での長さよりも大きい。別の表現をすれば、特定接続部分32Xのうち通電に起因して発生する磁束が流れる磁気回路に寄与する部分の径方向での長さが境界接続部分32Yの径方向での長さよりも大きい。このため、特定接続部分32Xの周方向から見た断面を境界接続部分32Yの周方向から見た断面よりも大きくすることができる。この結果、特定接続部分32Xは、境界接続部分32Yよりも多くの磁束を通過させることができる。したがって、複数のステータコイル35の各々への通電に起因してロータ22とステータ30とに跨るように形成される磁気回路を流れる磁束の量を全体的に増やすことができる。
 磁気軸受10においては、複数のステータコイル35への通電に起因してロータ22とステータ30との間に発生する電磁力が4つの特定径方向DA、DB、DC、DDの各々に作用するように、複数のステータコイル35が4つのステータコイル群35A、35B、35C、35Dに分けられているので、複数のステータコイル35の各々への通電に起因してロータ22とステータ30の間に発生するとともに径方向に作用する電磁力を周方向に等間隔に分散させることができる。この結果、ロータ22やロータ22が設けられた回転軸20を非接触で回転可能に支持することができる。
 ここで、ステータ本体32のうち特定接続部分32Xは、当該特定接続部分32Xを流れる磁束が境界接続部分32Yを流れる磁束よりも多くなるように、境界接続部分32Yと比べて径方向での長さが大きくなっている。このため、境界接続部分32Yが存在する方向でのステータ本体32の長さを短くしながら、特定接続部分32Xに対してより多くの磁束を流すことができる。この結果、ステータ本体32の大型化を抑制しながら、複数のステータコイル35の各々への通電に起因してロータ22とステータ30とに跨るように形成される磁気回路を流れる磁束の量を全体的に増やすことができる。
 つまり、磁気軸受10においては、ステータ30の大型化及び当該ステータ30が有する複数のティース34の各々の形状及び配置の著しい複雑化を伴うことなく、ロータ22とステータ30との間に作用する電磁力を大きくすることができる。
 また、磁気軸受10においては、軸方向から見たときのステータ本体32の外形が正方形であるから、ステータ本体32の外形に起因してステータ本体32が元々有する角部32A、32B、32C、32Dを特定接続部分32Xに利用することができる。このため、正方形という単純な形状でありながら、特定接続部分32Xを境界接続部分32Yよりも厚く(径方向での長さを大きく)することができる。
 また、磁気軸受10においては、ステータ本体32の外形が軸方向から見て正方形であるから、例えば、並列に配置された複数の回転軸20をそれぞれ回転可能に支持する場合には、複数のステータ本体32を互いの辺が対向して横に並ぶように容易に配置することができるため、装置全体をコンパクトにすることができる。
 また、このような磁気軸受10においては、4つのステータコイル群35A、35B、35C、35Dの各々に対して特定接続部分32Xが1つずつ形成されているので、特定接続部分32Xの特定径方向での長さを大きく形成することができる。
 なお、本実施形態に係る磁気軸受10について換言すれば、当該磁気軸受10は、回転軸20の中心から回転軸20の径方向の外側に向かってそれぞれ延びるとともに回転軸20の周方向において互いに等間隔に配置されたN個(Nは3以上の自然数)の特定径方向に対応してそれぞれ配置されたN個の電磁力領域P1、P2、P3およびP4(図1)に形成される電磁力によって回転軸20を非接触で回転可能に支持する。各電磁力領域P1~P4には、それぞれ1つ(M-1個)の磁気回路が形成されている。
 磁気軸受10は、回転軸20に固定され、回転軸20の軸方向から見て(図1)円形の外周面を有するロータ22と、前記ロータ22を非接触で回転可能に支持するステータ30と、を備える。
 ステータ30は、N個のティース群(34A、34B、34C、34D)と、ステータ本体32と、N個のステータコイル群(35A、35B、35C、35D)と、を有する。なお、本実施形態では、N=4である。
 N個のティース群は、ロータ22を回転軸20の径方向の外側から囲むように前記N個の特定径方向に対応してそれぞれ配置され前記電磁力領域を形成する。当該N個のティース群は、各々が前記ロータ22の前記外周面に所定の間隔をおいて対向して配置される内周面を有するとともに前記特定径方向に対して線対称に配置されたM個のティース34をそれぞれ含む。なお、本実施形態では、M=2である。
 ステータ本体32は、回転軸20の径方向において前記ロータ22とは反対側で前記N個のティース群を前記周方向に沿って互いに接続する。
 N個のステータコイル群(35A、35B、35C、35D)は、前記N個のティース群に対応してそれぞれ配置されている。当該N個のステータコイル群は、前記M個のティース34にそれぞれ巻き回されたM個のステータコイル35をそれぞれ含む。
 また、ステータ本体32は、N個の特定接続部分32Xと、N個の境界接続部分32Yと、を含む。
 N個の特定接続部分32Xは、前記N個のティース群に対応してそれぞれ配置され、各ティース群における前記M個のティースを前記周方向に沿って互いに接続する。また、N個の境界接続部分32Yは、前記N個の特定接続部分32Xのうち前記周方向において互いに隣接する特定接続部分同士を前記周方向において互いに接続する。
 ここで、前記N個のステータコイル群(35A、35B、35C、35D)のそれぞれにおいて、前記M個のステータコイルへの通電に起因して発生する磁束が、前記M個のティース34のうち前記周方向で隣り合う2つのティースの一方のティースである第1ティース341と、前記ロータ20と、前記隣り合う2つのティースの他方のティースである第2ティース342と、前記特定接続部分34Xと、をこの順番で通過するような(M-1)個の磁気回路がそれぞれ前記ロータ22と前記ステータ30とに跨って形成されることで前記ロータ22と前記ステータ30との間に前記電磁力が発生するように、前記M個のステータコイル35において電流が流れる方向がそれぞれ設定されている。
 また、回転軸20の軸方向から見て、前記ティース34の前記内周面を基準とする前記特定接続部分32Xの前記径方向における長さが、前記ティース34の前記内周面を基準とする前記境界接続部分32Yの前記径方向における長さよりも大きくなるような外形形状を、前記ステータ本体32が有している。
 更に、ステータ本体32の外形は、回転軸20の軸方向から見て回転軸20の中心を通り互いに直交する2つの直線L1、L2をそれぞれ対角線とする正方形からなる。前記N個の特定径方向は、前記2つの直線のうちの一方の直線L1上に配置される第1の特定径方向DAと、前記2つの直線のうちの他方の直線L2上に配置され前記第1の特定径方向と直交する第2の特定径方向DBと、前記一方の直線L1上で前記回転軸20の中心から見て前記第1の特定径方向DAとは反対側に向かって延びる第3の特定径方向DCと、前記他方の直線L2上で前記回転軸20の中心から見て前記第2の特定径方向とは反対側に向かって延びる第4の特定径方向DCと、からなる(N=4)。
 そして、前記N個のティース群は、回転軸20から見て、前記第1の特定径方向DAに配置された第1のティース群34Aと、前記第2の特定径方向DBに配置された第2のティース群34Bと、前記第3の特定径方向DCに配置された第3のティース群34Cと、前記第4の特定径方向DDに配置された第4のティース群34Dと、を含む4個のティース群からなる(N=4)。また、前記N個のステータコイル群は、前記第1のティース群34Aに配置された第1のステータコイル群35Aと、前記第2のティース群34Bに配置された第2のステータコイル群35Bと、前記第3のティース群34Cに配置された第3のステータコイル群35Cと、前記第4のティース群34Dに配置された第4のステータコイル群35Dと、を含む4個のステータコイル群からなる(N=4)。更に、前記N個の特定接続部分32Xは、前記ステータ本体の前記正方形の4つの角部をそれぞれ含むように配置され、各ティース群において前記M個のティースを互いに接続する4個の特定接続部分からなる(N=4)。
 そして、前記N個の境界接続部分32Yは、前記ステータ本体32の前記正方形の一辺をそれぞれ含み、前記4個の特定接続部分32Xのうち前記周方向において互いに隣接する特定接続部分同士を前記周方向に沿って互いに接続する、4個の境界接続部分32Yからなる。
 なお、上記の磁気軸受10について換言した内容は、後記の変形例についても同様である。
 更に、図1に示すように、本実施形態では、前記M=2であり、前記回転軸20の周方向において前記磁気回路(図1の破線矢印)と前記境界接続部分32Yとが交互に並ぶように、4個の特定接続部分32Xがそれぞれ2個の前記ティース34を周方向において互いに接続している。
 [実施形態の変形例]
 上記実施形態では、4つのステータコイル群35A、35B、35C、35Dの各々が2つのステータコイル351、352、353、354によって構成されているが、例えば、図2に示す磁気軸受10Aのように、4つのステータコイル群35A、35B、35C、35Dの各々が3つのステータコイル351、352、353、354によって構成されていてもよい。或いは、図3に示す磁気軸受10Bのように、4つのステータコイル群35A、35B、35C、35Dの各々が4つのステータコイル351、352、353、354によって構成されていてもよい。以下では、本発明の実施形態の変形例を、上記の実施形態との相違点を中心に説明する。
 図2は、本発明の実施形態の変形例1における磁気軸受10Aの概略構成を示す平面図である。図2に示す例では、4つのステータコイル群35A、35B、35C、35Dの各々において周方向で真ん中に位置するステータコイル351、352、353、354が巻き回されたティース34は、ステータコイル351、352、353、354への通電に起因して周方向で隣り合うように形成される2つの磁気回路に共通して用いられる共通ティースである。当該ティース34では、2つの磁気回路の各々を流れる磁束の向きが互いに同じである。なお、図2に示す変形例1では、N=4、M=3である。各電磁力領域P1~P4には、それぞれ2つ(M-1個)の磁気回路が形成されている。
 図3は、本発明の実施形態の変形例2における磁気軸受10Bの概略構成を示す平面図である。図3に示す例では、4つのステータコイル群35A、35B、35C、35Dの各々において周方向で中間に位置する2つのステータコイル351、352、353、354の各々が巻き回されたティース34は、ステータコイル351、352、353、354への通電に起因して周方向で隣り合うように形成される2つの磁気回路に共通して用いられる共通ティースである。当該ティース34では、2つの磁気回路の各々を流れる磁束の向きが互いに同じである。なお、図3に示す変形例2では、N=4、M=4である。各電磁力領域P1~P4には、それぞれ3つ(M-1個)の磁気回路が形成されている。
 このような磁気軸受10A、10Bにおいては、ステータコイル群35A、35B、35C、35Dを構成する4つのステータコイル351、352、353、354を密集して配置することができる。このため、ステータコイル群35A、35B、35C、35Dへの通電に起因してロータ22とステータ30との間に発生する電磁力をより大きくすることができる。
 図4は、本発明の実施形態の変形例3における磁気軸受10Cの概略構成を示す平面図である。上記実施形態(図1、図2、図3)では、軸方向から見たときのステータ本体32の外形が正方形であったが、例えば、図4に示す磁気軸受10Cのように、軸方向から見たときのステータ本体32の外形は八角形であってもよい。なお、ステータ本体32の外形として、正方形の角部にR状の角取を施したものを採用することも可能である。
 なお、図2乃至図4に示される、変形例1、2および3では、M≧3に設定されている。そして、前記N個のティース群のそれぞれにおいて、前記M個のティースが少なくとも1つの共通ティースを含んでいる。前記少なくとも1つの共通ティースは、前記M個のステータコイル35の各々への通電に起因して前記回転軸20の周方向で隣り合うように形成される2つの磁気回路に共通して用いられ、前記2つの磁気回路のそれぞれにおいて前記第1ティースとして機能する、または、前記2つの磁気回路のそれぞれにおいて前記第2ティースとして機能する。
 以上、本発明の実施形態について詳述してきたが、これらはあくまでも例示であって、本発明は、上述の実施形態の記載によって、何等、限定的に解釈されるものではない。
 上記実施形態では、4つの特定径方向DA、DB、DC、DDが設定されているが、周方向に120°の間隔で設定される3つの特定径方向を採用してもよい。この場合、N=3である。
 また、上記実施形態では、メインステータコイル部36への通電によって基礎となる磁気回路が形成されているが、例えば、永久磁石を用いて基礎となる磁気回路が形成されてもよい。この場合、メインステータコイル部36が不要になるため、その分だけ銅損を減らすことができる。
 また、上記実施形態において、4つのステータコイル群35A、35B、35C、35Dの何れかの通電量を変化させるだけで回転軸20(ロータ22)の位置が調整されてもよい。
 以上、本発明によって提供されるのは、回転軸の中心から前記回転軸の径方向の外側に向かってそれぞれ延びるとともに前記回転軸の周方向において互いに等間隔に配置されたN個(Nは3以上の自然数)の特定径方向に対応してそれぞれ配置されたN個の電磁力領域に形成される電磁力によって前記回転軸を非接触で回転可能に支持する磁気軸受である。当該磁気軸受は、前記回転軸に固定され、前記回転軸の軸方向から見て円形の外周面を有するロータと、前記ロータを非接触で回転可能に支持するステータと、を備える。前記ステータは、前記ロータを前記回転軸の径方向の外側から囲むように前記N個の特定径方向に対応してそれぞれ配置され前記電磁力領域を形成するN個のティース群であって、当該N個のティース群は、各々が前記ロータの前記外周面に所定の間隔をおいて対向して配置される内周面を有するとともに前記特定径方向に対して線対称に配置されたM個(Mは2以上の自然数)のティースをそれぞれ含む、N個のティース群と、前記回転軸の径方向において前記ロータとは反対側で前記N個のティース群を前記周方向に沿って互いに接続するステータ本体と、前記N個のティース群に対応してそれぞれ配置されたN個のステータコイル群であって、当該N個のステータコイル群は、前記M個のティースにそれぞれ巻き回されたM個のステータコイルをそれぞれ含む、N個のステータコイル群と、を有する。前記ステータ本体は、前記N個のティース群に対応してそれぞれ配置され、各ティース群における前記M個のティースを前記周方向に沿って互いに接続するN個の特定接続部分と、前記N個の特定接続部分のうち前記周方向において互いに隣接する特定接続部分同士を前記周方向において互いに接続するN個の境界接続部分と、を含む。前記N個のステータコイル群のそれぞれにおいて、前記M個のステータコイルへの通電に起因して発生する磁束が、前記M個のティースのうち前記周方向で隣り合う2つのティースの一方のティースである第1ティースと、前記ロータと、前記隣り合う2つのティースの他方のティースである第2ティースと、前記特定接続部分と、をこの順番で通過するような(M-1)個の磁気回路がそれぞれ前記ロータと前記ステータとに跨って形成されることで前記ロータと前記ステータとの間に前記電磁力が発生するように、前記M個のステータコイルにおいて電流が流れる方向がそれぞれ設定されている。前記回転軸の軸方向から見て、前記ティースの前記内周面を基準とする前記特定接続部分の前記径方向における長さが、前記ティースの前記内周面を基準とする前記境界接続部分の前記径方向における長さよりも大きくなるような外形形状を、前記ステータ本体が有している。
 上記磁気軸受においては、複数のステータコイルへの通電に起因してロータとステータとの間に発生する電磁力がN個の特定径方向の各々に作用するように、複数のステータコイルがN個のステータコイル群に分けられているので、複数のステータコイルの各々への通電に起因してロータとステータの間に発生するとともにロータの径方向に作用する電磁力をロータの周方向に等間隔に分散させることができる。この結果、ロータやロータが設けられた回転軸を非接触で回転可能に支持することができる。
 ここで、前記回転軸の軸方向から見て、前記ティースの前記内周面を基準とする前記特定接続部分の前記径方向における長さが、前記ティースの前記内周面を基準とする前記境界接続部分の前記径方向における長さよりも大きくなるような外形形状を、前記ステータ本体が有している。このため、境界接続部分が存在する方向でのステータ本体の長さを短くしながら、特定接続部分に対してより多くの磁束を流すことができる。この結果、ステータ本体の大型化を抑制しながら、複数のステータコイルの各々への通電に起因してロータとステータとに跨るように形成される磁気回路を流れる磁束の量を全体的に増やすことができる。
 すなわち、上記磁気軸受においては、ステータの大型化及び当該ステータが有する複数のティースの各々の形状及び配置の著しい複雑化を伴うことなく、ロータとステータとの間に作用する電磁力を大きくすることができる。
 上記の構成において、前記ステータ本体の外形は、前記回転軸の軸方向から見て前記回転軸の中心を通り互いに直交する2つの直線をそれぞれ対角線とする正方形からなり、前記N個の特定径方向は、前記2つの直線のうちの一方の直線上に配置される第1の特定径方向と、前記2つの直線のうちの他方の直線上に配置され前記第1の特定径方向と直交する第2の特定径方向と、前記一方の直線上で前記回転軸の中心から見て前記第1の特定径方向とは反対側に向かって延びる第3の特定径方向と、前記他方の直線上で前記回転軸の中心から見て前記第2の特定径方向とは反対側に向かって延びる第4の特定径方向と、からなり、前記N個のティース群は、前記回転軸から見て、前記第1の特定径方向に配置された第1のティース群と、前記第2の特定径方向に配置された第2のティース群と、前記第3の特定径方向に配置された第3のティース群と、前記第4の特定径方向に配置された第4のティース群と、を含む4個のティース群からなり、前記N個のステータコイル群は、前記第1のティース群に配置された第1のステータコイル群と、前記第2のティース群に配置された第2のステータコイル群と、前記第3のティース群に配置された第3のステータコイル群と、前記第4のティース群に配置された第4のステータコイル群と、を含む4個のステータコイル群からなり、前記N個の特定接続部分は、前記ステータ本体の前記正方形の4つの角部をそれぞれ含むように配置され、各ティース群において前記M個のティースを互いに接続する4個の特定接続部分からなり、前記N個の境界接続部分は、前記ステータ本体の前記正方形の一辺をそれぞれ含み、前記4個の特定接続部分のうち前記周方向において互いに隣接する特定接続部分同士を前記周方向に沿って互いに接続する、4個の境界接続部分からなることが望ましい。
 本構成によれば、回転軸の軸方向から見たときのステータ本体の外形が正方形であるから、ステータ本体の外形に起因してステータ本体が元々有する角部を特定接続部分に利用することができる。このため、正方形という単純な形状でありながら、特定接続部分を境界接続部分よりも厚く(径方向での長さを大きく)することができる。また、本構成によれば、ステータ本体の外形が回転軸の軸方向から見て正方形であるから、例えば、並列に配置された複数の回転軸をそれぞれ回転可能に支持する場合には、複数のステータ本体を横に並べるように組み合わせて容易に配置することができる。
 上記の構成において、前記M=2であり、前記回転軸の周方向において前記磁気回路と前記境界接続部分とが交互に並ぶように、前記N個の特定接続部分がそれぞれ2個の前記ティースを互いに接続していることが望ましい。
 本構成によれば、1つのステータコイル群に対して1つの磁気回路が形成されているので、特定接続部分の径方向での長さを大きくすることができるとともに、磁気軸受をコンパクトにすることができる。
 上記の構成において、前記M≧3であり、前記N個のティース群のそれぞれにおいて、前記M個のティースが少なくとも1つの共通ティースを含み、前記少なくとも1つの共通ティースは、前記M個のステータコイルの各々への通電に起因して前記回転軸の周方向で隣り合うように形成される2つの磁気回路に共通して用いられ、前記2つの磁気回路のそれぞれにおいて前記第1ティースとして機能する、または、前記2つの磁気回路のそれぞれにおいて前記第2ティースとして機能することが望ましい。
 本構成によれば、各ステータコイル群を構成するM個のステータコイルを周方向において密集して配置することができる。このため、ステータコイル群への通電に起因してロータとステータとの間に発生する電磁力をより大きくすることができる。
 上記の構成において、前記4個のステータコイル群は、前記ティースの周囲において前記回転軸の前記軸方向に沿って電流が流れることが可能なメイン導通部分を含み通電に起因して所定の大きさの電磁力を発生するように前記M個のティースに前記回転軸の径方向を中心として所定の方向に巻き回されるメインステータコイル部をそれぞれ有し、前記第1のステータコイル群の前記M個のステータコイルは、前記ティースの周囲において前記回転軸の径方向において前記メイン導通部分に隣接するとともに前記回転軸の軸方向に沿って電流が流れることが可能な第1導通部分を有し前記ティースに前記回転軸の径方向を中心として所定の方向に巻き回される第1サブステータコイル部であって、前記軸方向において前記メインステータコイル部の前記メイン導通部分を電流が流れる向きと同じ向きに電流が前記第1導通部分を流れるように、前記メインステータコイル部が前記ティースに巻き回される方向と同じ方向に前記ティースに巻き回され、前記メインステータコイル部が前記ロータに対して発生する電磁力を強めるような電磁力を発生する第1サブステータコイル部をそれぞれ含み、前記第2のステータコイル群の前記M個のステータコイルは、前記ティースの周囲において前記回転軸の径方向において前記メイン導通部分に隣接するとともに前記回転軸の軸方向に沿って電流が流れることが可能な第2導通部分を有し前記ティースに前記回転軸の径方向を中心として所定の方向に巻き回される第2サブステータコイル部であって、前記軸方向において前記メインステータコイル部の前記メイン導通部分を電流が流れる向きとは反対の向きに電流が前記第2導通部分を流れるように、前記メインステータコイル部が前記ティースに巻き回される方向とは反対の方向に前記ティースに巻き回されるとともに前記第1サブステータコイル部に直列に接続され、前記メインステータコイル部が前記ロータに対して発生する電磁力を弱めるような電磁力を発生する第2サブステータコイル部をそれぞれ含み、前記第3のステータコイル群の前記M個のステータコイルは、前記ティースの周囲において前記回転軸の径方向において前記メイン導通部分に隣接するとともに前記回転軸の軸方向に沿って電流が流れることが可能な第3導通部分を有し前記ティースに前記回転軸の径方向を中心として所定の方向に巻き回される第3サブステータコイル部であって、前記軸方向において前記メインステータコイル部の前記メイン導通部分を電流が流れる向きとは反対の向きに電流が前記第3導通部分を流れるように、前記メインステータコイル部が前記ティースに巻き回される方向とは反対の方向に前記ティースに巻き回され、前記メインステータコイル部が前記ロータに対して発生する電磁力を弱めるような電磁力を発生する第3サブステータコイル部をそれぞれ含み、前記第4のステータコイル群の前記M個のステータコイルは、前記ティースの周囲において前記回転軸の径方向において前記メイン導通部分に隣接するとともに前記回転軸の軸方向に沿って電流が流れることが可能な第4導通部分を有し前記ティースに前記回転軸の径方向を中心として所定の方向に巻き回される第4サブステータコイル部であって、前記軸方向において前記メインステータコイル部の前記メイン導通部分を電流が流れる向きと同じ向きに電流が前記第4導通部分を流れるように、前記メインステータコイル部が前記ティースに巻き回される方向と同じ方向に前記ティースに巻き回されるとともに前記第3サブステータコイル部に直列に接続され、前記メインステータコイル部が前記ロータに対して発生する電磁力を強めるような電磁力を発生する第4サブステータコイル部をそれぞれ含むことが望ましい。
 本構成によれば、第1サブステータコイル部と第2サブステータコイル部とが直列に接続されているとともに、第3サブステータコイル部と第4サブステータコイル部とが直列に接続されている。このため、第1ステータコイル群を構成するステータコイルへの通電に起因してロータとステータとの間に作用する電磁力を増大させながら第2ステータコイル群を構成するステータコイルへの通電に起因してロータとステータとの間に作用する電磁力を減少させることができる。また、第3ステータコイル群を構成するステータコイルへの通電に起因してロータとステータとの間に作用する電磁力を増大させながら第4ステータコイル群を構成するステータコイルへの通電に起因してロータとステータとの間に作用する電磁力を減少させることができる。
 

Claims (5)

  1.  回転軸の中心から前記回転軸の径方向の外側に向かってそれぞれ延びるとともに前記回転軸の周方向において互いに等間隔に配置されたN個(Nは3以上の自然数)の特定径方向に対応してそれぞれ配置されたN個の電磁力領域に形成される電磁力によって前記回転軸を非接触で回転可能に支持する磁気軸受であって、
     前記回転軸に固定され、前記回転軸の軸方向から見て円形の外周面を有するロータと、
     前記ロータを非接触で回転可能に支持するステータと、
    を備え、
     前記ステータは、
     前記ロータを前記回転軸の径方向の外側から囲むように前記N個の特定径方向に対応してそれぞれ配置され前記電磁力領域を形成するN個のティース群であって、当該N個のティース群は、各々が前記ロータの前記外周面に所定の間隔をおいて対向して配置される内周面を有するとともに前記特定径方向に対して線対称に配置されたM個(Mは2以上の自然数)のティースをそれぞれ含む、N個のティース群と、
     前記回転軸の径方向において前記ロータとは反対側で前記N個のティース群を前記周方向に沿って互いに接続するステータ本体と、
     前記N個のティース群に対応してそれぞれ配置されたN個のステータコイル群であって、当該N個のステータコイル群は、前記M個のティースにそれぞれ巻き回されたM個のステータコイルをそれぞれ含む、N個のステータコイル群と、
     を有し、
     前記ステータ本体は、
     前記N個のティース群に対応してそれぞれ配置され、各ティース群における前記M個のティースを前記周方向に沿って互いに接続するN個の特定接続部分と、
     前記N個の特定接続部分のうち前記周方向において互いに隣接する特定接続部分同士を前記周方向において互いに接続するN個の境界接続部分と、
     を含み、
     前記N個のステータコイル群のそれぞれにおいて、前記M個のステータコイルへの通電に起因して発生する磁束が、前記M個のティースのうち前記周方向で隣り合う2つのティースの一方のティースである第1ティースと、前記ロータと、前記隣り合う2つのティースの他方のティースである第2ティースと、前記特定接続部分と、をこの順番で通過するような(M-1)個の磁気回路がそれぞれ前記ロータと前記ステータとに跨って形成されることで前記ロータと前記ステータとの間に前記電磁力が発生するように、前記M個のステータコイルにおいて電流が流れる方向がそれぞれ設定されており、
     前記回転軸の軸方向から見て、前記ティースの前記内周面を基準とする前記特定接続部分の前記径方向における長さが、前記ティースの前記内周面を基準とする前記境界接続部分の前記径方向における長さよりも大きくなるような外形形状を、前記ステータ本体が有している、磁気軸受。
  2.  請求項1に記載の磁気軸受であって、
     前記ステータ本体の外形は、前記回転軸の軸方向から見て前記回転軸の中心を通り互いに直交する2つの直線をそれぞれ対角線とする正方形からなり、
     前記N個の特定径方向は、前記2つの直線のうちの一方の直線上に配置される第1の特定径方向と、前記2つの直線のうちの他方の直線上に配置され前記第1の特定径方向と直交する第2の特定径方向と、前記一方の直線上で前記回転軸の中心から見て前記第1の特定径方向とは反対側に向かって延びる第3の特定径方向と、前記他方の直線上で前記回転軸の中心から見て前記第2の特定径方向とは反対側に向かって延びる第4の特定径方向と、からなり、
     前記N個のティース群は、前記回転軸から見て、前記第1の特定径方向に配置された第1のティース群と、前記第2の特定径方向に配置された第2のティース群と、前記第3の特定径方向に配置された第3のティース群と、前記第4の特定径方向に配置された第4のティース群と、を含む4個のティース群からなり、
     前記N個のステータコイル群は、前記第1のティース群に配置された第1のステータコイル群と、前記第2のティース群に配置された第2のステータコイル群と、前記第3のティース群に配置された第3のステータコイル群と、前記第4のティース群に配置された第4のステータコイル群と、を含む4個のステータコイル群からなり、
     前記N個の特定接続部分は、前記ステータ本体の前記正方形の4つの角部をそれぞれ含むように配置され、各ティース群において前記M個のティースを互いに接続する4個の特定接続部分からなり、
     前記N個の境界接続部分は、前記ステータ本体の前記正方形の一辺をそれぞれ含み、前記4個の特定接続部分のうち前記周方向において互いに隣接する特定接続部分同士を前記周方向に沿って互いに接続する、4個の境界接続部分からなる、磁気軸受。
  3.  請求項1又は2に記載の磁気軸受であって、
     前記M=2であり、
     前記回転軸の周方向において前記磁気回路と前記境界接続部分とが交互に並ぶように、前記N個の特定接続部分がそれぞれ2個の前記ティースを互いに接続している、磁気軸受。
  4.  請求項1又は2に記載の磁気軸受であって、
     前記M≧3であり、
     前記N個のティース群のそれぞれにおいて、前記M個のティースが少なくとも1つの共通ティースを含み、
     前記少なくとも1つの共通ティースは、前記M個のステータコイルの各々への通電に起因して前記回転軸の周方向で隣り合うように形成される2つの磁気回路に共通して用いられ、前記2つの磁気回路のそれぞれにおいて前記第1ティースとして機能する、または、前記2つの磁気回路のそれぞれにおいて前記第2ティースとして機能する、磁気軸受。
  5.  請求項2に記載の磁気軸受であって、
     前記4個のステータコイル群は、前記ティースの周囲において前記回転軸の前記軸方向に沿って電流が流れることが可能なメイン導通部分を含み通電に起因して所定の大きさの電磁力を発生するように前記M個のティースに前記回転軸の径方向を中心として所定の方向に巻き回されるメインステータコイル部をそれぞれ有し、
     前記第1のステータコイル群の前記M個のステータコイルは、
      前記ティースの周囲において前記回転軸の径方向において前記メイン導通部分に隣接するとともに前記回転軸の軸方向に沿って電流が流れることが可能な第1導通部分を有し前記ティースに前記回転軸の径方向を中心として所定の方向に巻き回される第1サブステータコイル部であって、前記軸方向において前記メインステータコイル部の前記メイン導通部分を電流が流れる向きと同じ向きに電流が前記第1導通部分を流れるように、前記メインステータコイル部が前記ティースに巻き回される方向と同じ方向に前記ティースに巻き回され、前記メインステータコイル部が前記ロータに対して発生する電磁力を強めるような電磁力を発生する第1サブステータコイル部をそれぞれ含み、
     前記第2のステータコイル群の前記M個のステータコイルは、
      前記ティースの周囲において前記回転軸の径方向において前記メイン導通部分に隣接するとともに前記回転軸の軸方向に沿って電流が流れることが可能な第2導通部分を有し前記ティースに前記回転軸の径方向を中心として所定の方向に巻き回される第2サブステータコイル部であって、前記軸方向において前記メインステータコイル部の前記メイン導通部分を電流が流れる向きとは反対の向きに電流が前記第2導通部分を流れるように、前記メインステータコイル部が前記ティースに巻き回される方向とは反対の方向に前記ティースに巻き回されるとともに前記第1サブステータコイル部に直列に接続され、前記メインステータコイル部が前記ロータに対して発生する電磁力を弱めるような電磁力を発生する第2サブステータコイル部をそれぞれ含み、
     前記第3のステータコイル群の前記M個のステータコイルは、
      前記ティースの周囲において前記回転軸の径方向において前記メイン導通部分に隣接するとともに前記回転軸の軸方向に沿って電流が流れることが可能な第3導通部分を有し前記ティースに前記回転軸の径方向を中心として所定の方向に巻き回される第3サブステータコイル部であって、前記軸方向において前記メインステータコイル部の前記メイン導通部分を電流が流れる向きとは反対の向きに電流が前記第3導通部分を流れるように、前記メインステータコイル部が前記ティースに巻き回される方向とは反対の方向に前記ティースに巻き回され、前記メインステータコイル部が前記ロータに対して発生する電磁力を弱めるような電磁力を発生する第3サブステータコイル部をそれぞれ含み、
     前記第4のステータコイル群の前記M個のステータコイルは、
      前記ティースの周囲において前記回転軸の径方向において前記メイン導通部分に隣接するとともに前記回転軸の軸方向に沿って電流が流れることが可能な第4導通部分を有し前記ティースに前記回転軸の径方向を中心として所定の方向に巻き回される第4サブステータコイル部であって、前記軸方向において前記メインステータコイル部の前記メイン導通部分を電流が流れる向きと同じ向きに電流が前記第4導通部分を流れるように、前記メインステータコイル部が前記ティースに巻き回される方向と同じ方向に前記ティースに巻き回されるとともに前記第3サブステータコイル部に直列に接続され、前記メインステータコイル部が前記ロータに対して発生する電磁力を強めるような電磁力を発生する第4サブステータコイル部をそれぞれ含む、磁気軸受。
PCT/JP2019/005905 2018-02-26 2019-02-18 磁気軸受 WO2019163722A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018031647A JP2019148269A (ja) 2018-02-26 2018-02-26 磁気軸受
JP2018-031647 2018-02-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019163722A1 true WO2019163722A1 (ja) 2019-08-29

Family

ID=67686822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/005905 WO2019163722A1 (ja) 2018-02-26 2019-02-18 磁気軸受

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2019148269A (ja)
WO (1) WO2019163722A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5319273A (en) * 1992-10-26 1994-06-07 Satcon Technology Corporation Fixed gain electromagnetic actuator and electromagnetic bearing incorporating same
JPH0719244A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Toshiba Corp 磁気軸受装置
JP2001504926A (ja) * 1996-11-27 2001-04-10 ブリティッシュ ニュークリア フューエルズ ピーエルシー 磁気軸受の改良及びそれに関連する改良
JP5700033B2 (ja) * 2012-09-12 2015-04-15 ダイキン工業株式会社 磁気軸受
JP2017020520A (ja) * 2015-07-07 2017-01-26 エドワーズ株式会社 電磁石ユニット、磁気軸受装置及び真空ポンプ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5319273A (en) * 1992-10-26 1994-06-07 Satcon Technology Corporation Fixed gain electromagnetic actuator and electromagnetic bearing incorporating same
JPH0719244A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Toshiba Corp 磁気軸受装置
JP2001504926A (ja) * 1996-11-27 2001-04-10 ブリティッシュ ニュークリア フューエルズ ピーエルシー 磁気軸受の改良及びそれに関連する改良
JP5700033B2 (ja) * 2012-09-12 2015-04-15 ダイキン工業株式会社 磁気軸受
JP2017020520A (ja) * 2015-07-07 2017-01-26 エドワーズ株式会社 電磁石ユニット、磁気軸受装置及び真空ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019148269A (ja) 2019-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5936060B2 (ja) 回転電機のロータ
CN101677197B (zh) 无刷电动机
JP2017077044A (ja) 回転電機、回転子鉄心の製造方法
JP6279763B2 (ja) 誘導電動機
CN112119572B (zh) 旋转电机的转子以及旋转电机的转子芯支承构造
JP6627082B2 (ja) 電動機
JPWO2018131393A1 (ja) 回転電機用ロータ
CN108809034A (zh) 马达
JP2017093082A (ja) 回転電機
JP2016135055A (ja) リラクタンスモータ用のロータコア
WO2020100675A1 (ja) 回転子およびそれを備えた回転電気機械
WO2019163722A1 (ja) 磁気軸受
JP7172979B2 (ja) 回転電機
JP2021004666A (ja) 磁気軸受
JP2010035335A (ja) シンクロナスモータ
JP2007159187A (ja) 回転電機の固定子鉄心
JP2006217764A (ja) アキシャルギャップ型回転電機
JP2019106795A (ja) 回転電機のロータ
JP2013192336A (ja) ロータ及びモータ
JP7222341B2 (ja) 回転電機
US11784524B2 (en) Rotor and rotary electric machine
JP2020014336A (ja) 回転電気機械
JP2019161760A (ja) アキシャルギャップモータ
US11784521B2 (en) Rotor and rotary electric machine
EP4170877A1 (en) Rotary electrical machine

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19757153

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19757153

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1