WO2019139058A1 - 粒子分散体、粒子分散体の製造方法及び該粒子分散体の製造方法に用いる混合溶液 - Google Patents

粒子分散体、粒子分散体の製造方法及び該粒子分散体の製造方法に用いる混合溶液 Download PDF

Info

Publication number
WO2019139058A1
WO2019139058A1 PCT/JP2019/000432 JP2019000432W WO2019139058A1 WO 2019139058 A1 WO2019139058 A1 WO 2019139058A1 JP 2019000432 W JP2019000432 W JP 2019000432W WO 2019139058 A1 WO2019139058 A1 WO 2019139058A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
particle dispersion
solvent
poly
meth
producing
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/000432
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
章人 西
祐樹 水向
拓弥 伊西
Original Assignee
イビデン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イビデン株式会社 filed Critical イビデン株式会社
Publication of WO2019139058A1 publication Critical patent/WO2019139058A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements

Definitions

  • the present invention relates to a particle dispersion, a method of producing a particle dispersion, and a mixed solution used in the method of producing the particle dispersion.
  • Patent Document 1 discloses an optical sheet having a functional layer in which transparent organic particles are dispersed in a transparent resin on at least one surface of a base material, and a diffusing element on the outermost surface and / or inside of the functional layer. The manufacturing method is described. In addition, it is described that the size of the translucent particles is 0.5 to 20 ⁇ m.
  • the wavelength be smaller than the wavelength range of visible light
  • the invention described in Patent Document 1 transmits translucent organic particles smaller than the wavelength range of visible light. It is not used.
  • the manufacturing method is not established for the fine translucent organic particle of the level below the wavelength of visible light, and the suitable translucent organic particle which can be mixed in a raw material does not exist.
  • the present invention has been made to solve the above problems, and a particle dispersion in which fine translucent organic particles are dispersed in a transparent resin, a method for producing the particle dispersion, and the particle dispersion It aims at providing the mixed solution used for a manufacturing method.
  • the particle dispersion of the present invention is characterized in that fine particles made of a condensate containing urethane bonds having an average particle diameter of 10 to 500 nm are dispersed in a matrix of a poly (meth) acrylate derivative. .
  • fine particles composed of a condensate having an average particle diameter of 10 to 500 nm and containing a urethane bond are uniformly dispersed. Since the particle size of the particle is sufficiently smaller than the wavelength of visible light, the above-mentioned fine particles do not affect the transparency, and a particle dispersion having transparency and an antiglare property and an antireflection function can be obtained. it can.
  • the average particle diameter of the present invention when the average particle diameter is less than 10 nm, it is substantially mixed with the first resin of the base material, and the characteristic that the fine particles are not present can not be obtained. Physical properties will not change much.
  • the average particle diameter of the above-mentioned fine particles exceeds 500 nm, the dispersibility of the fine particles is lowered, the physical properties of the particle dispersion become biased, the visible light is easily scattered, and the transparency is lowered.
  • the fine particles made of the above-mentioned condensate be a polyurethane having a number average molecular weight of 200 to 2,000.
  • the number average molecular weight of the fine particles is a polyurethane of 200 to 2,000, light is hardly scattered, and a particle dispersion having excellent transparency can be obtained.
  • the production of the fine particles having a number average molecular weight of less than 200 is difficult technically and is too small, so the physical properties do not differ much from the layer containing no fine particles.
  • the number average molecular weight of the above-mentioned fine particles exceeds 2000, the dispersibility of the fine particles is lowered, the physical properties of the particle dispersion become biased, visible light is easily scattered, and the transparency is lowered.
  • the poly (meth) acrylic acid ester derivative is preferably polymethyl methacrylate.
  • the poly (meth) acrylic acid ester derivative which is the base material is polymethyl methacrylate
  • the transparency is high and there is no carbon-carbon unsaturated bond, so that the weather resistance is excellent.
  • the above-mentioned carbon-carbon unsaturated bond excludes the carbon-carbon unsaturated bond possessed by the aromatic compound.
  • the base material contains a (meth) acrylic rubber component having an unsaturated bond, the unsaturated bond is unstable and thus the weatherability is inferior.
  • a mixed solution comprising a poly (meth) acrylic acid ester derivative, a blocked isocyanate, and an alcohol or amine solvent is heated to a temperature above the dissociation temperature of the blocked isocyanate.
  • the block isocyanate and the solvent are condensed to obtain a condensate, and the unreacted solvent is evaporated to produce a particle dispersion in which fine particles of the condensate are dispersed in the poly (meth) acrylate derivative. It is characterized by
  • a mixed solution comprising a poly (meth) acrylic acid ester derivative, a blocked isocyanate, and an alcohol-based or amine-based solvent is prepared.
  • the (meth) acrylic ester derivative and the above-mentioned blocked isocyanate are both dissolved in an alcoholic or amine solvent to form a single-phase solution.
  • the isocyanate group contained in the blocked isocyanate is blocked so as not to react because it is highly reactive with a hydroxyl group and an amino group. For this reason, it does not react in the stage of normal temperature before heating.
  • the mixed solution is heated to a temperature above the dissociation temperature of the blocked isocyanate to expose the isocyanate group, whereby the isocyanate reacts with the solvent to form a condensate.
  • the unreacted alcohol-based or amine-based solvent evaporates and is concentrated, and the generated condensate is a base material acrylic acid ester. Because they do not have compatibility with the derivative, they precipitate as fine particles with a small particle size.
  • the particles are uniformly dispersed in the matrix of the poly (meth) acrylic acid ester derivative by the above-described method of producing the particle dispersion, which has transparency, antiglare and anti-reflection functions. It is possible to produce a particle dispersion having the
  • the types of the above-mentioned blocked isocyanate and the above-mentioned solvent when the above-described blocked isocyanate and the above-mentioned solvent are condensed to obtain a condensate, the types of the above-mentioned blocked isocyanate and the above-mentioned solvent and It is desirable that the blending ratio of the above-mentioned blocked isocyanate and the above-mentioned solvent is set.
  • a particle dispersion when condensation is obtained by condensing the above-mentioned blocked isocyanate and the above-mentioned solvent, the types of the above-mentioned blocked isocyanate and the above-mentioned solvent so that the above-mentioned condensation product
  • the compounding ratio of the block isocyanate and the solvent is set, fine particles having a sufficiently small particle size can be dispersed in the matrix material of the poly (meth) acrylic acid ester derivative, and transparency is improved.
  • a particle dispersion having antiglare and antireflective functions can be produced.
  • the total number of isocyanate groups in the coating solution is the total number of alcohols or amines as a method for preventing the condensate from having a predetermined molecular weight or more.
  • a method using less mixed solution can be used. According to this method, the condensation reaction is completed before the condensation product becomes a polymer, and fine particles having a small molecular weight can be obtained.
  • a method of incorporating monool or monoamine in alcohol or amine can be used.
  • monool or monoamine serves as a stopper for condensation, and an oligomer having a small molecular weight urethane bond or urea bond can be obtained.
  • the blocked isocyanate preferably has two or more isocyanate groups.
  • the above-mentioned blocked isocyanate has two or more isocyanate groups, a plurality of alcohols or amines are bonded to the isocyanate groups to produce microparticles comprising a condensate having a predetermined molecular weight.
  • the solvent preferably contains a compound having one or more hydroxyl groups or amino groups.
  • the condensation reaction of the isocyanate and the compound is repeated a predetermined number of times, and a condensation having a predetermined molecular weight It is possible to produce body particles.
  • the condensation reaction is stopped when isocyanate reacts with the compound having one hydroxyl group or one amino group, and a particle dispersion containing fine particles having a predetermined molecular weight You can get Therefore, in the method for producing the particle dispersion of the present invention, it is desirable to use a solvent in which a compound having one hydroxyl group or amino group and a compound having two or more hydroxyl groups or amino groups are mixed.
  • the above-mentioned condensate is preferably a polyurethane.
  • the condensation product is a polyurethane
  • the poly (meth) acrylic acid ester derivative and the polyurethane are substances which are not compatible with each other.
  • the poly (meth) acrylic acid ester derivative is preferably polymethyl methacrylate.
  • polymethyl methacrylate when the poly (meth) acrylate derivative is polymethyl methacrylate, polymethyl methacrylate has high transparency and has a carbon-carbon unsaturated bond. Because it is not, it is excellent in weather resistance.
  • the average particle diameter of the above-mentioned condensate is desirably 10 to 500 nm.
  • the particle diameter of the fine particles is sufficiently smaller than the wavelength of visible light, so the fine particles affect the transparency. It is possible to obtain a particle dispersion which has transparency and has antiglare and antireflective functions.
  • the mixed solution of the present invention is a mixed solution used in the method for producing a particle dispersion, which comprises a poly (meth) acrylic acid ester derivative, a blocked isocyanate, and an alcohol-based or amine-based solvent. Do.
  • the mixed solution of the present invention comprises a poly (meth) acrylic acid ester derivative, a blocked isocyanate, and an alcohol-based or amine-based solvent, so using this mixed solution, based on the method for producing the particle dispersion described above.
  • the particles are uniformly dispersed in the matrix of the poly (meth) acrylic acid ester derivative, and the particles are dispersed to have transparency, antiglare and antireflective functions. Body can be manufactured.
  • the blocked isocyanate preferably has two or more isocyanate groups.
  • the above-mentioned blocked isocyanate has two or more isocyanate groups, a plurality of alcohols or amines are bonded to the isocyanate groups, and it is possible to produce microparticles comprising a condensate having a predetermined molecular weight.
  • the solvent preferably contains a compound having one or more hydroxyl groups or amino groups.
  • the solvent contains a compound having two or more hydroxyl groups or amino groups
  • fine particles consisting of a condensation product having a predetermined molecular weight by repeating the condensation reaction of the isocyanate and the compound a predetermined number of times Can be manufactured.
  • the condensation reaction is stopped when isocyanate reacts with the compound having one hydroxyl group or one amino group, and a particle dispersion containing fine particles having a predetermined molecular weight You can get Therefore, in the method for producing the particle dispersion of the present invention, it is desirable to use a solvent in which a compound having one hydroxyl group or amino group and a compound having two or more hydroxyl groups or amino groups are mixed.
  • the poly (meth) acrylic acid ester derivative is preferably polymethyl methacrylate.
  • the particle dispersion when the poly (meth) acrylic acid ester derivative is polymethyl methacrylate, the particle dispersion is highly transparent and does not have a carbon-carbon unsaturated bond, so that the particle dispersion is excellent in weatherability. You can get
  • FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing an example of the light transmitting plate of the present invention.
  • FIG. 2 is a TEM image showing a cross section of the sample of Example 1.
  • the particle dispersion of the present invention is characterized in that fine particles made of a condensate containing urethane bonds having an average particle diameter of 10 to 500 nm are dispersed in a matrix of a poly (meth) acrylate derivative. .
  • fine particles made of a condensate containing urethane bonds having an average particle diameter of 10 to 500 nm are dispersed, and Is sufficiently smaller than the wavelength of visible light, the above-mentioned fine particles do not affect the transparency, and it is possible to obtain a particle dispersion having transparency and an antiglare function and an antireflection function.
  • the matrix comprises a poly (meth) acrylic acid ester derivative.
  • poly (meth) acrylic acid ester derivatives include polymethyl methacrylate, methyl polyacrylate, ethyl polymethacrylate, ethyl polyacrylate, butyl polymethacrylate, 2-ethylhexyl polymethacrylate, polyhexyl methacrylate, Examples thereof include polycyclohexyl methacrylate, polyoctyl methacrylate, polyphenyl phenyl, polybenzyl methacrylate, polytrifluoroethyl methacrylate and polypentafluoropropyl methacrylate. Of these, poly (methyl methacrylate) is preferred. Polymethyl methacrylate is highly transparent and has no carbon-carbon unsaturated bond, and thus is excellent in weatherability.
  • the condensate (polyurethane) by reaction of an isocyanate compound and alcohol is mentioned.
  • the alcohol may be a monool or a polyol.
  • Specific examples of the above-mentioned alcohol include, for example, methanol, ethanol, 1-propanol, 2-propanol, diacetone propanol, 1-butanol, 2-methyl-1-propanol, 2-butanol, 2-methyl-2-propanol, Polyethylene glycol, polypropylene glycol, polyethylene / propylene glycol, polytetramethylene glycol, hexamethylene glycol, tetramethylene glycol, 1,5-pentanediol, diethylene glycol and the like can be mentioned.
  • an isocyanate compound what consists of trimethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, toluene diisocyanate, xylene diisocyanate, diphenylmethane diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, isophorone diisocyanate, hydrogenated diphenylmethane diisocyanate, hexamethylene diisocyanate etc. is mentioned.
  • the isocyanate may be monofunctional or bifunctional or more, but in order to obtain a certain molecular weight, it is desirable that the isocyanate be bifunctional or more.
  • the fine particles comprising the above-mentioned condensate have an average particle diameter of 10 to 500 nm.
  • the fine particles made of a condensate containing urethane bonds having an average particle size of 10 to 500 nm do not affect the transparency of the particle dispersion because the particle size is sufficiently smaller than the wavelength of visible light, and the transparency It is possible to obtain a particle dispersion having antiglare and antireflective functions.
  • the average particle diameter of the present invention when the average particle diameter is less than 10 nm, it is substantially mixed with the first resin of the base material, and the characteristic that the fine particles are not present can not be obtained. Physical properties will not change much.
  • the average particle diameter of the above-mentioned fine particles exceeds 500 nm, the dispersibility of the fine particles is lowered, the physical properties of the particle dispersion become biased, the visible light is easily scattered, and the transparency is lowered.
  • the condensation product is preferably a polyurethane having a number average molecular weight of 200 to 2,000.
  • the number average molecular weight of the fine particles is a polyurethane of 200 to 2,000, light is hardly scattered, and a particle dispersion having excellent transparency can be obtained.
  • the production of the fine particles having a number average molecular weight of less than 200 is difficult technically and is too small, so the physical properties do not differ much from the layer containing no fine particles.
  • the number average molecular weight of the above-mentioned fine particles exceeds 2000, the dispersibility of the fine particles is lowered, the physical properties of the particle dispersion become biased, visible light is easily scattered, and the transparency is lowered.
  • a mixed solution comprising a poly (meth) acrylic acid ester derivative, a blocked isocyanate, and an alcohol or amine solvent is heated to a temperature above the dissociation temperature of the blocked isocyanate.
  • the block isocyanate and the solvent are condensed to obtain a condensate, and the unreacted solvent is evaporated to produce a particle dispersion in which fine particles of the condensate are dispersed in the poly (meth) acrylate derivative. It is characterized by
  • a mixed solution comprising a poly (meth) acrylic acid ester derivative, a blocked isocyanate, and an alcohol-based or amine-based solvent is prepared.
  • the (meth) acrylic ester derivative and the above-mentioned blocked isocyanate are both dissolved in an alcoholic or amine solvent to form a single-phase solution.
  • the isocyanate group contained in the blocked isocyanate is blocked so as not to react because it is highly reactive with a hydroxyl group and an amino group. For this reason, it does not react in the stage of normal temperature before heating.
  • the mixed solution is heated to a temperature above the dissociation temperature of the blocked isocyanate to expose the isocyanate group, whereby the isocyanate reacts with the solvent to form a condensate.
  • the unreacted alcohol-based or amine-based solvent evaporates and is concentrated, and the generated condensate is a base material acrylic acid ester. Because they do not have compatibility with the derivative, they precipitate as fine particles with a small particle size.
  • the particles are dispersed in the matrix of the poly (meth) acrylic acid ester derivative, particles having transparency, antiglare and antireflective functions. Dispersions can be made.
  • a mixed solution composed of a poly (meth) acrylic acid ester derivative, a blocked isocyanate, and an alcohol-based or amine-based solvent is prepared.
  • the poly (meth) acrylic acid ester derivative has been described above in the section of the particle dispersion, and therefore the description thereof is omitted here.
  • a block isocyanate comprising a portion containing an isocyanate group is composed of trimethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, toluene diisocyanate, xylene diisocyanate, diphenylmethane diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, isophorone diisocyanate, hydrogenated diphenylmethane diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, etc. It can be mentioned. When these blocked isocyanates are used, the condensation reaction with the above-mentioned alcohol-based or amine-based solvent can be advanced by heating to dissociate the blocking agent from the isocyanate group.
  • the amine may be a monoamine or a polyamine.
  • Specific examples of the above amines include methylamine, ethylamine, diethylamine, triethylamine, ethylenediamine, triethanolamine, aniline, toluidine, benzidine, N, N-dimethyl-2-propanamine, tetramethylethylenediamine, hexamethylenediamine and the like. Can be mentioned.
  • a mixed solution comprising a poly (meth) acrylic acid ester derivative, a blocked isocyanate, and an alcohol-based or amine-based solvent is prepared. It is necessary to prevent the molecular weight of the condensation product having a urethane bond or a urea bond generated by the reaction with an amine solvent from becoming too high.
  • monool or monoamine in alcohol or amine, monool or monoamine can be a stopper for condensation, and an oligomer having a small molecular weight urethane bond or urea bond can be obtained.
  • the mixed solution may contain a high boiling point solvent in addition to the alcohol and / or the amine, and even if the alcohol and / or the amine has a high boiling point Good.
  • the high boiling point alcohol include n-butanol (boiling point 117 ° C.) and diacetone alcohol (boiling point 166 ° C.).
  • high boiling point amines include benzylamine (boiling point: 183 ° C.), N, N-diisopropylethylamine (boiling point: 127 ° C.), tetramethylethylenediamine (boiling point: 120 to 122 ° C.) and the like.
  • Examples of the high boiling point solvent other than the above-mentioned alcohol and / or amine include water, alkylene glycol alkyl ether and the like.
  • Examples of the alkylene glycol alkyl ether include propylene glycol monomethyl ether (PGM, also referred to as 1-methoxy-2-propanol, and a boiling point of 121 ° C.).
  • the mixed solution is heated to a temperature above the dissociation temperature of the block isocyanate to condense the block isocyanate with the solvent to obtain a condensate and evaporate the unreacted solvent.
  • the fine particles of the condensation product are dispersed in the poly (meth) acrylic acid ester derivative.
  • the fine particles of the formed condensate do not have compatibility with the base material, ie, the acrylic ester derivative, and thus precipitate as fine particles having a small particle size.
  • the dissociation temperature of the blocked isocyanate varies depending on the type of the blocking agent, and is in the range of 100 to 180 ° C. However, if the temperature is too high, the resin is likely to be denatured.
  • the high boiling point solvent can remain so as not to be completely dried even if it is heated above the dissociation temperature of the blocked isocyanate, uniformly in the particle dispersion. Dispersed particles can be suitably formed.
  • the prepared mixed solution When producing the above particle dispersion, usually, the prepared mixed solution is applied to the surface of a resin base and the like, and the coating film is heated to the dissociation temperature of the block isocyanate or more to evaporate the unreacted solvent.
  • the block isocyanate and the solvent are condensed to obtain fine particles uniformly dispersed in the poly (meth) acrylic acid ester derivative.
  • the prepared mixed solution is set so that the molecular weight of the condensate which has a urethane bond or a urea bond produced
  • the poly (meth) acrylic acid ester derivative contained in a state of being dissolved or suspended in the mixed solution adheres to each other when the solvent evaporates, and a resin of the poly (meth) acrylic acid ester derivative of a predetermined shape Become.
  • the alcohol-based or amine-based solvent is uniformly dissolved in the mixed solution, and the block isocyanate is also uniformly dissolved in the mixed solution.
  • the formed condensate does not have compatibility with the base material acrylic ester derivative. Accordingly, the particles to be produced are uniformly dispersed in the resin of the poly (meth) acrylate derivative.
  • the average particle size of the obtained fine particles is preferably 10 to 500 nm, and the number average molecular weight thereof is preferably 200 to 2,000.
  • the fine particles made of a condensate containing urethane bonds having an average particle size of 10 to 500 nm do not affect the transparency of the particle dispersion because the particle size is sufficiently smaller than the wavelength of visible light, and the transparency It is possible to obtain a particle dispersion having antiglare and antireflective functions.
  • the number average molecular weight of the fine particles is a polyurethane of 200 to 2,000, light is hardly scattered, and a particle dispersion having excellent transparency can be obtained.
  • the base material is excellent in weatherability because it has high transparency and no carbon-carbon unsaturated bond. It becomes.
  • fine particles of a condensate having an average particle diameter of 10 to 500 nm and containing a urethane bond are dispersed in a matrix of poly (meth) acrylic acid ester derivative Particle dispersions can be produced.
  • the particle dispersion of the obtained particle dispersion has the particle diameter of the fine particles sufficiently smaller than the wavelength of visible light, so the fine particles do not affect the transparency, have transparency, and have antiglare property and anti-reflection It becomes a particle dispersion having a function.
  • a mixed solution comprising the poly (meth) acrylic acid ester derivative used in the method for producing the particle dispersion of the present invention, a blocked isocyanate, and an alcohol-based or amine-based solvent is also one of the present invention.
  • the application of the particle dispersion described above is not particularly limited, for example, when producing a light transmitting plate having a hard coat layer on a resinous substrate, the substrate and the hard coat layer are firmly bonded.
  • it can be used as a primer layer for imparting impact resistance to the hard coat layer.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing an example of the light transmitting plate.
  • the thickness of each layer shown in FIG. 1 is appropriately changed for the sake of clarity and simplification of the drawing, and does not represent the actual thickness relationship.
  • a light transmitting plate 10 shown in FIG. 1 includes a resin base 11, a primer layer 12 formed of a particle dispersion provided on the base 11, and a hard coat layer 13 provided on the primer layer 12.
  • the primer layer 12 is composed of a particle dispersion and is composed of a base material 12a and fine particles 12b contained in the base material 12a.
  • polycarbonate (PC), polymethyl methacrylate (PMMA), polyethylene terephthalate (PET), polystyrene (PS), polyvinyl chloride (PVC), etc. are used as the resin material constituting the resin base material. It can be mentioned. Among these, polycarbonate or polymethyl methacrylate is preferable, and polycarbonate is more preferable. Polycarbonate or polymethyl methacrylate has high strength and high transparency, and thus can be suitably used as a resin base.
  • the shape of the substrate is not particularly limited, and in addition to a flat plate, a curved plate, a semi-cylinder, and a cylindrical shape, the shape of the outer edge of the cross section is any shape such as elliptical It may be shaped.
  • the base material is curving to curved surface shape.
  • the substrate does not have to be colorless but may be colored.
  • the surface of the substrate may be roughened by sand blasting treatment, chemicals or the like. Even if the surface of the substrate is roughened, it can be smoothed by the primer layer and the hard coat layer to make it difficult for light to be scattered.
  • the thickness of the substrate is preferably 1 to 10 mm.
  • the thickness of the substrate is in the above range, for example, mechanical strength in the case of use as glass for automobiles and the like can be secured, and furthermore, distortion and the like hardly occur in the entire light transmitting plate.
  • the thickness of the primer layer comprising the particle dispersion in the light transmitting plate is not particularly limited, but is preferably 1 to 10 ⁇ m and more preferably 2 to 5 ⁇ m from the viewpoint of adhesion to the substrate and the hard coat layer.
  • a hard coat layer is provided on a primer layer made of a particle dispersion.
  • the material of the hard coat layer is not particularly limited, but polysiloxane and silicone resin are desirable.
  • polysiloxane refers to a resin whose main chain is mainly composed of a siloxane bond, and side chains, functional groups and the like are not particularly limited.
  • additives may be added to the hard coat layer.
  • a silica hybrid composite, a silica sol, etc. are mentioned, for example. These additives can be used alone or in combination of two or more.
  • the thickness of the hard coat layer in the light transmitting plate is not particularly limited, but is preferably 1 to 10 ⁇ m and more preferably 2 to 5 ⁇ m from the viewpoint of obtaining high surface hardness.
  • the thickness of the primer layer and the thickness of the hard coat layer described above can be measured from a TEM image obtained by observing the cross section of the light transmitting plate using a transmission electron microscope (TEM).
  • TEM transmission electron microscope
  • the primer layer and the hard coat layer may be provided on one side or both sides of the substrate.
  • a ceramic layer may be provided on the hard coat layer.
  • the light transmitting plate is preferably used as a glass for a car, and specifically, it is preferably used for a window, a lamp cover or a lamp lens for a car.
  • Examples of windows for automobiles include front, rear, left and right windows, a roof, and the like. Among them, it is preferable to be used for the rear window.
  • Examples of the lamp cover include a head lamp cover, a small lamp cover, a blinker cover, a fog lamp cover, a tail lamp cover, a brake lamp cover, a back lamp cover, and a car light cover.
  • the lamp lens includes a head lamp lens, a small lamp lens, a blinker lens, a fog lamp lens, a tail lamp lens, a brake lamp lens, a back lamp lens, an in-vehicle lamp lens, etc., and may be integrated with a lamp cover .
  • the said light transmission board is glass for transportation apparatuses other than cars, such as a train, an aircraft, a ship, a two-wheeled vehicle, a bicycle, etc. as uses other than glass for motor vehicles (a window, a lamp cover, various lamp lenses etc.); House, office It can be used for glass (windows etc.) for buildings such as buildings; interior lighting (LED lights, fluorescent lights), traffic lights, road lights, sidewalk lights, crime prevention lights, covers for various lights such as park lights, etc.
  • Example 1 The sample of Example 1 was produced by forming a hard-coat layer, after forming a primer layer in the surface of a resin-made base material as follows. A 100 mm ⁇ 100 mm ⁇ 5 mm polycarbonate (Carbo Glass (registered trademark) manufactured by AGC Co., Ltd.) was prepared as a substrate. 100 parts by weight of an acrylic primer (Momentive Co., Ltd. 470 FT 2050: solid content 9 wt%, PGM 76 wt%, diacetone propanol 15 wt%), and blocked isocyanate (Asahi Kasei Co., Ltd.
  • an acrylic primer Momentive Co., Ltd. 470 FT 2050: solid content 9 wt%, PGM 76 wt%, diacetone propanol 15 wt%
  • blocked isocyanate Asahi Kasei Co., Ltd.
  • Duranate MF-B60B solid content 60 wt%) 0.95
  • the substrate was dipped in a bath filled with a coating solution containing parts by weight, pulled up, and dried at 135 ° C. for 40 minutes.
  • Duranate MF-B60B is one in which hexamethylene diisocyanate is blocked, and the curing conditions are 120 ° C. and 30 minutes.
  • the second resin constituting the fine particles is considered to have a structure having two urethane bonds in which two PGM (molecular weight 90) or diacetone propanol (molecular weight 60) are bonded to hexamethylene diisocyanate (molecular weight 168), and the molecular weight Is considered to be 288-348.
  • the first resin which is a base material is polymethyl methacrylate, and the molecular weight is considered to be about 10000.
  • the substrate on which the primer layer is formed is dipped in a coating solution adjusted to pH 4.7 by adding acetic acid to a coating solution containing silicone resin (AS4700F manufactured by Momentive Co., Ltd.), and then pulled up to 60 ° C. at 140 ° C. Let dry for a minute.
  • the silicone resin contains an oligomer of siloxane and is thought to condense upon drying to form a polysiloxane.
  • the coating solution containing the silicone resin contains 1.9 wt% of PGM as a high boiling point solvent, 13.1 wt% of water, and 14.2 wt% of n-butanol.
  • Comparative Example 1 The primer layer and the hard coat layer were formed in the same manner as in Example 1 except that the blocking isocyanate was not added to the coating solution to be the primer layer.
  • the sample of the comparative example 1 was obtained by the above.
  • FIG. 2 is a TEM image showing a cross section of the sample of Example 1.
  • the hard coat layer of each sample was cross-hatched (100 squares of 1 mm 2 ), and then immersed in ion-exchanged water at 100 ° C. for 2 hours under normal pressure. Thereafter, a cellophane adhesive tape (manufactured by Nichiban Co., Ltd.) conforming to JIS Z 1522 is attached onto the hard coat layer, pressed firmly with a finger, and peeled in a 90 ° direction, and the number of hard coat layers peeled is evaluated. went.
  • the number of peeled samples of Example 1 was 0, and the number of peeled samples of Comparative Example 1 was 14. From the comparison between Example 1 and Comparative Example 1, it was confirmed that the light transmitting plate according to Example 1 is excellent in the adhesion between the hard coat layer and the primer layer.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明の粒子分散体は、ポリ(メタ)アクリル酸エステル誘導体の母材中に、平均粒子径が10~500nmのウレタン結合を含有する縮合体からなる微粒子が分散していることを特徴とする。

Description

粒子分散体、粒子分散体の製造方法及び該粒子分散体の製造方法に用いる混合溶液
本発明は、粒子分散体、粒子分散体の製造方法及び該粒子分散体の製造方法に用いる混合溶液に関する。
透明樹脂中に透明な粒子が分散した機能層は、防眩性、反射防止等の目的で広く使用されている。
特許文献1には、基材の少なくとも一方の面に、透明樹脂に透光性有機粒子が分散した機能層を有し、該機能層の最表面及び/又は内部に拡散要素を有する光学シートの製造方法が記載されている。
また、透光性粒子の大きさは0.5~20μmであることが記載されている。
特開2010-128180号公報
しかしながら、反射防止膜等、光学的性能を付与するには、可視光線の波長域より小さいことが望ましく、特許文献1に記載された発明は、可視光線の波長域より小さな透光性有機粒子を用いるものではない。
また、可視光線の波長以下のレベルの微細な透光性有機粒子は、製造方法が確立しておらず、原材料に混入できる適切な透光性有機粒子は存在しない。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであり、透明な樹脂中に微細な透光性有機粒子の分散した粒子分散体、該粒子分散体の製造方法及び該粒子分散体の製造方法に用いる混合溶液を提供することを目的とする。
本発明の粒子分散体は、ポリ(メタ)アクリル酸エステル誘導体の母材中に、平均粒子径が10~500nmのウレタン結合を含有する縮合体からなる微粒子が分散していることを特徴とする。
本発明の粒子分散体では、ポリ(メタ)アクリル酸エステル誘導体の母材中に、平均粒子径が10~500nmのウレタン結合を含有する縮合体からなる微粒子が均一に分散しており、上記微粒子の粒子径が可視光線の波長より充分に小さいので、上記微粒子は、透明度に影響を与えることはなく、透明性を有し、防眩性、反射防止の機能を有する粒子分散体を得ることができる。
本発明の粒子分散体において、平均粒子径が10nm未満であると、実質的に母材の第1の樹脂と混合した状態になり、微粒子が存在する特徴が出せず、微粒子を含まない層と物理的特性が余り変わらなくなってしまう。一方、上記微粒子の平均粒子径が500nmを超えると、微粒子の分散性が低下し、粒子分散体の物理的性質に偏りが生じ、可視光線を散乱し易くなり、透明性が低下してしまう。
本発明の粒子分散体では、上記縮合体からなる微粒子は、数平均分子量が200~2000のポリウレタンであることが望ましい。
本発明の粒子分散体において、上記微粒子の数平均分子量が200~2000のポリウレタンであると、光を散乱させにくく、透明性に優れた粒子分散体とすることができる。
本発明の粒子分散体において、上記微粒子の数平均分子量が200未満の微粒子の製造は、技術的に難しく、また、小さすぎるため、微粒子を含まない層と物理的特性が余り変わらなくなってしまう。一方、上記微粒子の数平均分子量が2000を超えると、微粒子の分散性が低下し、粒子分散体の物理的性質に偏りが生じ、可視光線を散乱し易くなり、透明性が低下してしまう。
本発明の粒子分散体では、上記ポリ(メタ)アクリル酸エステル誘導体は、ポリメタクリル酸メチルであることが望ましい。
上記透光板において、母材であるポリ(メタ)アクリル酸エステル誘導体が、ポリメタクリル酸メチルであると、透明性が高く、炭素-炭素不飽和結合を有さないので、耐候性に優れる。ただし、上記炭素-炭素不飽和結合は、芳香族化合物が有する炭素-炭素不飽和結合を除く。母材が不飽和結合を有する(メタ)アクリル系ゴム成分を含むと、不飽和結合は不安定であるので、耐候性に劣る。
本発明の粒子分散体の製造方法は、ポリ(メタ)アクリル酸エステル誘導体と、ブロックイソシアネートと、アルコール系若しくはアミン系の溶媒とからなる混合溶液を、上記ブロックイソシアネートの解離温度以上に加熱し、上記ブロックイソシアネートと上記溶媒とを縮合させ縮合体を得るとともに未反応の上記溶媒を蒸発させ、上記ポリ(メタ)アクリル酸エステル誘導体のなかに上記縮合体の微粒子が分散する粒子分散体を製造することを特徴とする。
上記した本発明の粒子分散体の製造方法によれば、まず、ポリ(メタ)アクリル酸エステル誘導体と、ブロックイソシアネートと、アルコール系若しくはアミン系の溶媒とからなる混合溶液を調製するが、上記ポリ(メタ)アクリル酸エステル誘導体、上記ブロックイソシアネートはともにアルコール系又はアミン系の溶媒に溶解し、単一相の溶液を形成する。上記溶液中において、ブロックイソシアネートに含まれるイソシアネート基は、水酸基、アミノ基との反応性が高いので、反応しないようブロックされている。このため加熱する前の常温の段階では反応しない。
次に上記混合溶液をブロックイソシアネートの解離温度以上に加熱し、イソシアネート基を露出させることにより、イソシアネートは溶媒と反応し、縮合体が形成される。このとき、上記混合溶液はブロックイソシアネートの解離温度以上に加熱されているので、未反応のアルコール系又はアミン系の溶媒は蒸発するとともに濃縮され、生成した縮合体は、母材であるアクリル酸エステル誘導体との相溶性がないので粒子径の小さな微粒子となって析出する。
従って、上記した粒子分散体の製造方法により、ポリ(メタ)アクリル酸エステル誘導体の母材中に、微粒子が均一に分散しており、透明性を有し、防眩性、反射防止の機能を有する粒子分散体を製造することができる。
本発明の粒子分散体の製造方法では、上記ブロックイソシアネートと上記溶媒とを縮合させて縮合体を得る際、上記縮合体が所定の分子量以上とならないように、上記ブロックイソシアネート及び上記溶媒の種類及び/又は上記ブロックイソシアネート及び上記溶媒の配合比が設定されていることが望ましい。
本発明の粒子分散体の製造方法において、上記ブロックイソシアネートと上記溶媒とを縮合させて縮合体を得る際、上記縮合体が所定の分子量以上とならないように、上記ブロックイソシアネートと上記溶媒との種類及び/又は上記ブロックイソシアネートと上記溶媒との配合比が設定されていると、ポリ(メタ)アクリル酸エステル誘導体の母材中に充分に小さな粒径の微粒子を分散させることができ、透明性を有し、防眩性、反射防止の機能を有する粒子分散体を製造することができる。
上記ブロックイソシアネートと上記溶媒とを縮合させて縮合体を得る際、上記縮合体が、所定の分子量以上とならないようにする方法としては、塗布液中のイソシアネート基の総数がアルコール又はアミンの総数に比べて少ない混合溶液を用いる方法を使用することができる。この方法によれば、縮合体が高分子にならないうちに縮合反応が終了し、分子量が小さな微粒子を得ることができる。塗布液中のイソシアネート基の総数がアルコール又はアミンの総数より多い混合溶液を使用する方法もあるが、この場合には、未反応のイソシアネートが母材中に残留することとなるので、好ましくない。
また、アルコール又はアミン中にモノオール又はモノアミンを含ませる方法を用いることができる。これにより、モノオール又はモノアミンが縮合のストッパーとなり、分子量の小さなウレタン結合又はウレア結合を有するオリゴマーを得ることができる。
本発明の粒子分散体の製造方法では、上記ブロックイソシアネートは、イソシアネート基を2つ以上有することが望ましい。
本発明の粒子分散体の製造方法において、上記ブロックイソシアネートが、イソシアネート基を2つ以上有すると、イソシアネート基にアルコール又はアミンが複数結合し、所定の分子量を有する縮合体からなる微粒子を製造することができる。
本発明の粒子分散体の製造方法では、上記溶媒は、水酸基又はアミノ基を1つ又は2つ以上有する化合物を含むことが望ましい。
本発明の粒子分散体の製造方法において、上記溶媒が水酸基又はアミノ基を2つ以上有する化合物を含む場合には、上記イソシアネートと上記化合物とが縮合反応を所定回数繰り返し、所定の分子量を有する縮合体からなる微粒子を製造することができる。上記溶媒が水酸基又はアミノ基を1つ有する化合物を含む場合には、イソシアネートが水酸基又はアミノ基を1つ有する化合物と反応すると縮合反応がストップし、所定の分子量を有する微粒子を含有する粒子分散体を得ることができる。従って、本発明の粒子分散体の製造方法においては、水酸基又はアミノ基を1つ有する化合物と水酸基又はアミノ基を2つ以上有する化合物とが混合された溶媒を用いることが望ましい。
本発明の粒子分散体の製造方法では、上記縮合体は、ポリウレタンであることが望ましい。
本発明の粒子分散体の製造方法において、上記縮合体が、ポリウレタンであると、ポリ(メタ)アクリル酸エステル誘導体とポリウレタンは、互いに相溶性のない物質であるので、熱を加えても縮合体である微粒子が消滅することはなく、製造されたポリ(メタ)アクリル酸エステル誘導体の母材中に、ウレタン結合又はウレア結合を含有する縮合体からなる微粒子が安定的に分散した粒子分散体を得ることができる。
本発明の粒子分散体の製造方法では、上記ポリ(メタ)アクリル酸エステル誘導体は、ポリメタクリル酸メチルであることが望ましい。
本発明の粒子分散体の製造方法において、上記ポリ(メタ)アクリル酸エステル誘導体が、ポリメタクリル酸メチルであると、ポリメタクリル酸メチルは、透明性が高く、炭素-炭素不飽和結合を有さないので、耐候性に優れる。
本発明の粒子分散体の製造方法では、上記縮合体の平均粒子径は、10~500nmであることが望ましい。
本発明の粒子分散体の製造方法において、上記縮合体の平均粒子径が10~500nmであると、上記微粒子の粒子径が可視光線の波長より充分に小さいので、上記微粒子は、透明度に影響を与えることはなく、透明性を有し、防眩性、反射防止の機能を有する粒子分散体を得ることができる。
本発明の混合溶液は、上記粒子分散体の製造方法に用いる混合溶液であって、ポリ(メタ)アクリル酸エステル誘導体と、ブロックイソシアネートと、アルコール系若しくはアミン系の溶媒とからなることを特徴とする。
本発明の混合溶液は、ポリ(メタ)アクリル酸エステル誘導体と、ブロックイソシアネートと、アルコール系若しくはアミン系の溶媒とからなるので、この混合溶液を用い、上記した粒子分散体の製造方法に基づいて粒子分散体を製造することにより、ポリ(メタ)アクリル酸エステル誘導体の母材中に、微粒子が均一に分散しており、透明性を有し、防眩性、反射防止の機能を有する粒子分散体を製造することができる。
本発明の混合溶液では、上記ブロックイソシアネートは、イソシアネート基を2つ以上有することが望ましい。
本発明の混合溶液において、上記ブロックイソシアネートがイソシアネート基を2つ以上有すると、イソシアネート基にアルコール又はアミンが複数結合し、所定の分子量を有する縮合体からなる微粒子を製造することができる。
本発明の混合溶液では、上記溶媒は、水酸基又はアミノ基を1つ又は2つ以上有する化合物を含むことが望ましい。
本発明の混合溶液において、上記溶媒が水酸基又はアミノ基を2つ以上有する化合物を含む場合には、上記イソシアネートと上記化合物とが縮合反応を所定回数繰り返し、所定の分子量を有する縮合体からなる微粒子を製造することができる。上記溶媒が水酸基又はアミノ基を1つ有する化合物を含む場合には、イソシアネートが水酸基又はアミノ基を1つ有する化合物と反応すると縮合反応がストップし、所定の分子量を有する微粒子を含有する粒子分散体を得ることができる。従って、本発明の粒子分散体の製造方法においては、水酸基又はアミノ基を1つ有する化合物と水酸基又はアミノ基を2つ以上有する化合物とが混合された溶媒を用いることが望ましい。
本発明の混合溶液では、上記ポリ(メタ)アクリル酸エステル誘導体は、ポリメタクリル酸メチルであることが望ましい。
本発明の混合溶液において、上記ポリ(メタ)アクリル酸エステル誘導体が、ポリメタクリル酸メチルであると、透明性が高く、炭素-炭素不飽和結合を有さないので、耐候性に優れる粒子分散体を得ることができる。
図1は、本発明の透光板の一例を模式的に示す断面図である。 図2は、実施例1のサンプルの断面を示すTEM画像である。
(発明の詳細な説明)
以下、まず、本発明の粒子分散体について説明する。
本発明の粒子分散体は、ポリ(メタ)アクリル酸エステル誘導体の母材中に、平均粒子径が10~500nmのウレタン結合を含有する縮合体からなる微粒子が分散していることを特徴とする。
発明の粒子分散体では、ポリ(メタ)アクリル酸エステル誘導体の母材中に、平均粒子径が10~500nmのウレタン結合を含有する縮合体からなる微粒子が分散しており、上記微粒子の粒子径が可視光線の波長より充分に小さいので、上記微粒子は、透明度に影響を与えることはなく、透明性を有し、防眩性、反射防止の機能を有する粒子分散体を得ることができる。
本発明の粒子分散体において、母材は、ポリ(メタ)アクリル酸エステル誘導体からなる。
ポリ(メタ)アクリル酸エステル誘導体としては、例えば、ポリメタクリル酸メチル、ポリアクリル酸メチル、ポリメタクリル酸エチル、ポリアクリル酸エチル、ポリメタクリル酸ブチル、ポリメタクリル酸2-エチルヘキシル、ポリメタクリル酸ヘキシル、ポリメタクリル酸シクロヘキシル、ポリメタクリル酸オクチル、ポリメタクリル酸フェニル、ポリメタクリル酸ベンジル、ポリメタクリル酸トリフルオロエチル、ポリメタクリル酸ペンタフルオロプロピル等が挙げられる。これらのなかでは、ポリメタクリル酸メチルが望ましい。ポリメタクリル酸メチルは、透明性が高く、炭素-炭素不飽和結合を有さないので、耐候性に優れるからである。
ウレタン結合を含有する縮合体としては、イソシアネート化合物とアルコールとの反応による縮合体(ポリウレタン)が挙げられる。
上記アルコールは、モノオールであってもよく、ポリオールであってもよい。上記アルコールの具体例としては、例えば、メタノール、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、ジアセトンプロパノール、1-ブタノール、2-メチル-1-プロパノール、2-ブタノール、2-メチル-2-プロパノール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレン・プロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、ヘキサメチレングリコール、テトラメチレングリコール、1,5-ペンタンジオール、ジエチレングリコール等が挙げられる。
イソシアネート化合物としては、トリメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、トルエンジイソシアネート、キシレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、水添ジフェニルメタンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート等からなるものが挙げられる。
イソシアネートは、1官能であっても、2官能以上であってもよいが、ある程度の分子量とするためには、2官能以上であることが望ましい。
上記縮合体からなる微粒子は、平均粒子径が10~500nmである。
平均粒子径が10~500nmのウレタン結合を含有する縮合体からなる微粒子は、その粒子径が可視光線の波長より充分に小さいので、粒子分散体の透明度に影響を与えることはなく、透明性を有し、防眩性、反射防止の機能を有する粒子分散体を得ることができる。
本発明の粒子分散体において、平均粒子径が10nm未満であると、実質的に母材の第1の樹脂と混合した状態になり、微粒子が存在する特徴が出せず、微粒子を含まない層と物理的特性が余り変わらなくなってしまう。一方、上記微粒子の平均粒子径が500nmを超えると、微粒子の分散性が低下し、粒子分散体の物理的性質に偏りが生じ、可視光線を散乱し易くなり、透明性が低下してしまう。
上記縮合体は、数平均分子量が200~2000のポリウレタンであることが望ましい。
本発明の粒子分散体において、上記微粒子の数平均分子量が200~2000のポリウレタンであると、光を散乱させにくく、透明性に優れた粒子分散体とすることができる。
本発明の粒子分散体において、上記微粒子の数平均分子量が200未満の微粒子の製造は、技術的に難しく、また、小さすぎるため、微粒子を含まない層と物理的特性が余り変わらなくなってしまう。一方、上記微粒子の数平均分子量が2000を超えると、微粒子の分散性が低下し、粒子分散体の物理的性質に偏りが生じ、可視光線を散乱し易くなり、透明性が低下してしまう。
次に、本発明の粒子分散体の製造方法について説明する。
本発明の粒子分散体の製造方法は、ポリ(メタ)アクリル酸エステル誘導体と、ブロックイソシアネートと、アルコール系若しくはアミン系の溶媒とからなる混合溶液を、上記ブロックイソシアネートの解離温度以上に加熱し、上記ブロックイソシアネートと上記溶媒とを縮合させ縮合体を得るとともに未反応の上記溶媒を蒸発させ、上記ポリ(メタ)アクリル酸エステル誘導体のなかに上記縮合体の微粒子が分散する粒子分散体を製造することを特徴とする。
上記した本発明の粒子分散体の製造方法によれば、まず、ポリ(メタ)アクリル酸エステル誘導体と、ブロックイソシアネートと、アルコール系若しくはアミン系の溶媒とからなる混合溶液を調製するが、上記ポリ(メタ)アクリル酸エステル誘導体、上記ブロックイソシアネートはともにアルコール系又はアミン系の溶媒に溶解し、単一相の溶液を形成する。上記溶液中において、ブロックイソシアネートに含まれるイソシアネート基は、水酸基、アミノ基との反応性が高いので、反応しないようブロックされている。このため加熱する前の常温の段階では反応しない。
次に上記混合溶液をブロックイソシアネートの解離温度以上に加熱し、イソシアネート基を露出させることにより、イソシアネートは溶媒と反応し、縮合体が形成される。このとき、上記混合溶液はブロックイソシアネートの解離温度以上に加熱されているので、未反応のアルコール系又はアミン系の溶媒は蒸発するとともに濃縮され、生成した縮合体は、母材であるアクリル酸エステル誘導体との相溶性がないので粒子径の小さな微粒子となって析出する。
従って、上記した粒子分散体の製造方法により、ポリ(メタ)アクリル酸エステル誘導体の母材中に、微粒子が分散しており、透明性を有し、防眩性、反射防止の機能を有する粒子分散体を製造することができる。
本発明の粒子分散体の製造方法では、まず、ポリ(メタ)アクリル酸エステル誘導体と、ブロックイソシアネートと、アルコール系若しくはアミン系の溶媒とからなる混合溶液を調製する。
ポリ(メタ)アクリル酸エステル誘導体については、上記粒子分散体の項で説明したので、ここでは、その説明を省略することとする。
ブロックイソシアネートとしては、イソシアネート基を含む部分が、トリメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、トルエンジイソシアネート、キシレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、水添ジフェニルメタンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート等からなるブロックイソシアネートが挙げられる。これらのブロックイソシアネートを用いると、加熱してイソシアネート基からブロック剤を解離させることにより、上記したアルコール系又はアミン系の溶媒との縮合反応を進行させることができる。
アルコールについては、上記粒子分散体の項で説明したので、ここでは、その説明を省略することとする。
上記アミンとしては、モノアミンであってもよく、ポリアミンであってもよい。上記アミンの具体例としては、例えば、メチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、エチレンジアミン、トリエタノールアミン、アニリン、トルイジン、ベンジジン、N,N-ジメチル-2-プロパンアミン、テトラメチルエチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン等が挙げられる。
本発明の粒子分散体の製造方法では、ポリ(メタ)アクリル酸エステル誘導体と、ブロックイソシアネートと、アルコール系若しくはアミン系の溶媒とからなる混合溶液を調製するが、後のブロックイソシアネートとアルコール系若しくはアミン系の溶媒との反応により生成するウレタン結合又はウレア結合を有する縮合体の分子量が余り高くならないようにする必要がある。
そのためには、前記ブロックイソシアネートと前記溶媒との種類及び/又は前記ブロックイソシアネートと前記溶媒との配合比を適切に設定する必要がある。
すなわち、ブロックイソシアネートとしては、ブロックジイソシアネートが望ましいが、混合溶液中のイソシアネート基の総数がアルコール又はアミンの総数に比べて少なくなるように設定することにより、高分子にならないうちに縮合反応が終了し、分子量が小さな微粒子を得ることができる。
また、アルコール又はアミン中にモノオール又はモノアミンを含ませることにより、モノオール又はモノアミンが縮合のストッパーとなり、分子量の小さなウレタン結合又はウレア結合を有するオリゴマーを得ることができる。
本発明の粒子分散体の製造方法において、上記混合溶液は、上記アルコール及び/又はアミンのほかに高沸点溶媒を含んでいてもよく、上記アルコール及び/又はアミンが高沸点のものであってもよい。
高沸点のアルコールとしては、n-ブタノール(沸点117℃)、ジアセトンアルコール(沸点166℃)等が挙げられる。高沸点のアミンとしては、ベンジルアミン(沸点183℃)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(沸点127℃)、テトラメチルエチレンジアミン(沸点120~122℃)等が挙げられる。
上記アルコール及び/又はアミン以外の高沸点溶媒としては、水、アルキレングリコールアルキルエーテル等が挙げられる。アルキレングリコールアルキルエーテルとしては、例えば、プロピレングリコールモノメチルエーテル(PGM、1-メトキシ-2-プロパノールともいう、沸点121℃)等が挙げられる。
本発明の粒子分散体の製造方法では、次に、混合溶液を上記ブロックイソシアネートの解離温度以上に加熱し、上記ブロックイソシアネートと上記溶媒とを縮合させ縮合体を得るとともに未反応の上記溶媒を蒸発させ、上記ポリ(メタ)アクリル酸エステル誘導体のなかに上記縮合体の微粒子が分散する粒子分散体を製造する。生成した縮合体の微粒子は、母材であるアクリル酸エステル誘導体との相溶性がないので粒子径の小さな微粒子となって析出する。
ブロックイソシアネートの解離温度は、ブロック剤の種類により変わり、100~180℃の範囲にあるが、余り高温であると、樹脂が変質し易くなるので、望ましくなく、100~150℃程度が望ましい。
混合溶液中に上記した高沸点溶媒が存在していると、ブロックイソシアネートの解離温度以上に加熱しても、高沸点溶媒が完全に乾燥しないよう残留させることができ、粒子分散体中に均一に分散した微粒子を好適に形成することができる。
上記粒子分散体を製造する際、通常は、調製した混合溶液を樹脂製の基体等の表面に塗布し、塗膜をブロックイソシアネートの解離温度以上に加熱し、未反応の上記溶媒を蒸発させ、上記ブロックイソシアネートと上記溶媒とを縮合させ、ポリ(メタ)アクリル酸エステル誘導体中に均一に分散した微粒子を得る。
この際、調製した混合溶液は、上記のように、ブロックイソシアネートとアルコール系若しくはアミン系の溶媒との反応により生成するウレタン結合又はウレア結合を有する縮合体の分子量が余り高くならないように設定されているので、平均粒子径が小さく、数平均分子量も小さなオリゴマーからなる微粒子を得ることができる。
また、混合溶液中に溶解又は懸濁した状態で含まれているポリ(メタ)アクリル酸エステル誘導体は、溶媒が蒸発すると、互いに接着して所定形状のポリ(メタ)アクリル酸エステル誘導体の樹脂となる。
また、混合溶液中でアルコール系若しくはアミン系の溶媒は、均一に溶解しており、ブロックイソシアネートも均一に混合溶液中に溶解している。また、生成した縮合体は、母材であるアクリル酸エステル誘導体との相溶性がない。従って、生成する微粒子は、ポリ(メタ)アクリル酸エステル誘導体の樹脂中に均一に分散したものとなる。
得られる微粒子の平均粒子径は、10~500nmであることが望ましく、その数平均分子量は、200~2000であることが望ましい。
平均粒子径が10~500nmのウレタン結合を含有する縮合体からなる微粒子は、その粒子径が可視光線の波長より充分に小さいので、粒子分散体の透明度に影響を与えることはなく、透明性を有し、防眩性、反射防止の機能を有する粒子分散体を得ることができる。
上記微粒子の数平均分子量が200~2000のポリウレタンであると、光を散乱させにくく、透明性に優れた粒子分散体とすることができる。
また、粒子分散体の母材であるポリ(メタ)アクリル酸エステル誘導体がポリメタクリル酸メチルであると、透明性が高く、炭素-炭素不飽和結合を有さないので、耐候性に優れる母材となる。
上記した本発明の粒子分散体の製造方法により、ポリ(メタ)アクリル酸エステル誘導体の母材中に、平均粒子径が10~500nmのウレタン結合を含有する縮合体からなる微粒子が分散している粒子分散体を製造することができる。
得られた粒子分散体は、上記微粒子の粒子径が可視光線の波長より充分に小さいので、上記微粒子は、透明度に影響を与えることはなく、透明性を有し、防眩性、反射防止の機能を有する粒子分散体となる。
本発明の上記粒子分散体の製造方法に用いるポリ(メタ)アクリル酸エステル誘導体と、ブロックイソシアネートと、アルコール系若しくはアミン系の溶媒とからなる混合溶液も本発明の一つである。
上述した粒子分散体の用途は、特に限定されるものではないが、例えば、樹脂製の基板上にハードコート層を有する透光板を作製する際に、基板とハードコート層とを強固に接着するとともに、ハードコート層に耐衝撃性を付与するプライマー層として使用することができる。
図1は、上記透光板の一例を模式的に示す断面図である。なお、図1に示す各層の厚さは、図面の明瞭化と簡略化のために適宜に変更されており、実際の厚さの関係を表してはいない。
図1に示す透光板10は、樹脂製の基材11と、基材11の上に設けられた粒子分散体からなるプライマー層12と、プライマー層12の上に設けられたハードコート層13と、からなり、粒子分散体からなるプライマー層12は、母材12aと母材12a中に含まれる微粒子12bとからなる。
上記透光板において、樹脂製の基材を構成する樹脂材料としては、ポリカーボネート(PC)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリスチレン(PS)、ポリ塩化ビニル(PVC)等が挙げられる。これらの中では、ポリカーボネート又はポリメチルメタクリレートが好ましく、ポリカーボネートがより好ましい。ポリカーボネート又はポリメチルメタクリレートは、強度が高く、また、透明度が高いので、樹脂製の基材として好適に使用することができる。
上記透光板において、基材の形状は、特に限定されるものではなく、平板、曲板、半円筒、円筒状の他、その断面の外縁の形状は、楕円形、多角形等の任意の形状であってもよい。
例えば、上記透光板を自動車用等のガラスとして使用する場合、基材は、曲面状に湾曲していることが好ましい。
上記透光板において、基材は、無色である必要はなく、有色であってもよい。
上記透光板においては、サンドブラスト処理や化学薬品等によって基材の表面が粗化されていてもよい。基材の表面が粗化されていても、プライマー層及びハードコート層によって平滑化され、光が散乱されにくくすることができる。
上記透光板において、基材の厚さは、1~10mmであることが好ましい。
基材の厚さが上記範囲であると、例えば自動車用等のガラスとして使用する場合の機械的強度を確保することができ、さらに、透光板の全体に歪み等が発生しにくくなる。
上記透光板において、粒子分散体からなるプライマー層の厚さは特に限定されないが、基材及びハードコート層との接着性の観点から、1~10μmが好ましく、2~5μmがより好ましい。
上記透光板においては、粒子分散体からなるプライマー層の上にハードコート層が設けられている。
上記透光板において、ハードコート層の材料は、特に限定されないが、ポリシロキサンやシリコーン樹脂が望ましい。
本明細書において、ポリシロキサンとは、主鎖が主にシロキサン結合で構成された樹脂をいい、側鎖、官能基等は特に限定されない。さらに、ハードコート層には、ポリシロキサンの他に添加物が加えられていてもよい。添加物としては、例えば、シリカハイブリッドコンポジット、シリカゾル等が挙げられる。これらの添加物は、1種又は2種以上使用することができる。
上記透光板において、ハードコート層の厚さは特に限定されないが、高い表面硬度を得る観点から、1~10μmが好ましく、2~5μmがより好ましい。
上述したプライマー層の厚さ、及び、ハードコート層の厚さは、透過型電子顕微鏡(TEM)を用いて透光板の断面を観察したTEM画像から測定することができる。
上記透光板において、プライマー層及びハードコート層は、基材の片面に設けられていてもよく、両面に設けられていてもよい。また、ハードコート層の上には、セラミック層が設けられていてもよい。
上記透光板は、自動車用のガラスとして使用されることが好ましく、具体的には、自動車用の窓、ランプカバー又はランプレンズに使用されることが好ましい。
自動車用の窓としては、前後左右の窓、ルーフ等が挙げられる。中でも、リアウインドウに使用されることが好ましい。
ランプカバーとしては、ヘッドランプカバー、スモールランプカバー、ウィンカーカバー、フォグランプカバー、テールランプカバー、ブレーキランプカバー、バックランプカバー、車内灯カバー等が挙げられる。
ランプレンズとしては、ヘッドランプレンズ、スモールランプレンズ、ウィンカーレンズ、フォグランプレンズ、テールランプレンズ、ブレーキランプレンズ、バックランプレンズ、車内灯レンズ等が挙げられ、ランプカバーと一体化したものであってもよい。
上記透光板は、自動車用のガラス以外の用途として、列車、航空機、船舶、二輪車、自転車等の自動車以外の輸送用機器用のガラス(窓、ランプカバー、各種ランプレンズ等);家屋、オフィスビル等の建築物用のガラス(窓等);室内照明(LED照明、蛍光灯)、信号機、道路灯、歩道灯、防犯灯、公園灯等の各種照明のカバー等に使用することができる。
(実施例)
以下、本発明をより具体的に開示した実施例を示す。なお、本発明は、これらの実施例のみに限定されるものではない。
<サンプルの作製>
[実施例1]
以下のように、樹脂製の基材の表面にプライマー層を形成した後、ハードコート層を形成することにより、実施例1のサンプルを作製した。
基材としては、100mm×100mm×5mmのポリカーボネート(AGC(株)製カーボグラス(登録商標))を準備した。
アクリル系プライマー(モメンティブ社製 470 FT 2050:固形分9wt%、PGM76wt%、ジアセトンプロパノール15wt%)100重量部、及び、ブロックイソシアネート(旭化成社製 デュラネートMF-B60B:固形分量60wt%)0.95重量部を含有する塗布液を満たした槽に基材をディップしたのち引き上げ、135℃で40分間乾燥させた。なお、デュラネートMF-B60Bは、ヘキサメチレンジイソシアネートをブロックしたものであり、硬化条件は120℃、30分である。
微粒子を構成する第2の樹脂は、ヘキサメチレンジイソシアネート(分子量168)にPGM(分子量90)またはジアセトンプロパノール(分子量60)が2つ結合したウレタン結合を2つ有する構造となったと考えられ、分子量は288~348であると考えられる。
また、母材である第1の樹脂は、ポリメチルメタクリレートであり、分子量は10000程度であると考えられる。
プライマー層が形成された基材を、シリコーン樹脂(モメンティブ社製 AS4700F)を含有する塗布液に酢酸を添加して、pHを4.7に調整した塗布液にディップしたのち引き上げ、140℃で60分間乾燥させた。
シリコーン樹脂には、シロキサンのオリゴマーが含まれており乾燥によって縮合し、ポリシロキサンが形成されたと考えられる。シリコーン樹脂を含有する塗布液には、高沸点溶媒としてPGM1.9wt%、水13.1wt%、n-ブタノール14.2wt%が含まれている。
[比較例1]
プライマー層となる塗布液にブロックイソシアネートを添加しなかったことを除いて、実施例1と同様に、プライマー層及びハードコート層を形成した。以上により、比較例1のサンプルを得た。
<TEM観察>
透過型電子顕微鏡(日本電子社製 JEM2010)を用いて、各サンプルの断面を観察した。加速電圧は200kVであった。
図2は、実施例1のサンプルの断面を示すTEM画像である。
図2に示すように、実施例1のサンプルでは、プライマー層12を構成する母材12a中に第2の樹脂からなる直径が約100nmの微粒子12bが散在していることが観察できる。
一方、比較例1では、アクリル系樹脂が単に薄い被膜を形成したのみであり母材中に微粒子の存在は確認されなかった。
<耐久性の評価>
以下に示す煮沸試験を行い、ハードコート層とプライマー層との密着性を評価することにより、各サンプルの耐久性を評価した。
各サンプルのハードコート層に碁盤目のクロスカット(1mmのマス目を100個)を施した後、常圧下において、100℃のイオン交換水に2時間浸漬させた。その後、JIS Z 1522適合品のセロハン粘着テープ(ニチバン社製)をハードコート層の上に貼り付け、指で強く押し付けた後、90°方向に剥離し、ハードコート層が剥離した個数により評価を行った。
実施例1のサンプルの剥離個数は0個、比較例1のサンプルの剥離個数は14個であった。実施例1と比較例1との比較から、実施例1に係る透光板は、ハードコート層とプライマー層との密着性に優れていることが確認された。
10 透光板
11 基材
12 プライマー層
12a 母材
12b 微粒子
13 ハードコート層

Claims (14)

  1. ポリ(メタ)アクリル酸エステル誘導体の母材中に、平均粒子径が10~500nmのウレタン結合を含有する縮合体からなる微粒子が分散していることを特徴とする粒子分散体。
  2. 前記縮合体からなる微粒子は、数平均分子量が200~2000のポリウレタンである請求項1に記載の粒子分散体。
  3. 前記ポリ(メタ)アクリル酸エステル誘導体は、ポリメタクリル酸メチルである請求項1又は2に記載の粒子分散体。
  4. ポリ(メタ)アクリル酸エステル誘導体と、ブロックイソシアネートと、アルコール系若しくはアミン系の溶媒とからなる混合溶液を、前記ブロックイソシアネートの解離温度以上に加熱し、前記ブロックイソシアネートと前記溶媒とを縮合させて縮合体を得るとともに未反応の前記溶媒を蒸発させ、前記ポリ(メタ)アクリル酸エステル誘導体のなかに前記縮合体の微粒子が分散する粒子分散体を製造することを特徴とする粒子分散体の製造方法。
  5. 前記ブロックイソシアネートと前記溶媒とを縮合させて縮合体を得る際、前記縮合体が所定の分子量以上とならないように、前記ブロックイソシアネートと前記溶媒との種類及び/又は前記ブロックイソシアネートと前記溶媒との配合比が設定されている請求項4に記載の粒子分散体の製造方法。
  6. 前記ブロックイソシアネートは、イソシアネート基を2つ以上有する請求項4又は5に記載の粒子分散体の製造方法。
  7. 前記溶媒は、水酸基又はアミノ基を1つ又は2つ以上有する化合物を含む請求項4~6のいずれか1項に記載の粒子分散体の製造方法。 
  8. 前記縮合体は、ポリウレタンである請求項4~7のいずれか1項に記載の粒子分散体の製造方法。
  9. 前記ポリ(メタ)アクリル酸エステル誘導体は、ポリメタクリル酸メチルである請求項4~8のいずれか1項に記載の粒子分散体の製造方法。
  10. 前記縮合体の平均粒子径は、10~500nmである請求項4~9のいずれか1項に記載の粒子分散体の製造方法。
  11. 請求項4~10のいずれか1項に記載の粒子分散体の製造方法に用いる混合溶液であって、ポリ(メタ)アクリル酸エステル誘導体と、ブロックイソシアネートと、アルコール系若しくはアミン系の溶媒とからなることを特徴とする混合溶液。
  12. 前記ブロックイソシアネートは、イソシアネート基を2つ以上有する請求項11に記載の混合溶液。
  13. 前記溶媒は、水酸基又はアミノ基を1つ又は2つ以上有する化合物を含む請求項11又は12に記載の混合溶液。
  14. 前記ポリ(メタ)アクリル酸エステル誘導体は、ポリメタクリル酸メチルである請求項11~13のいずれか1項に記載の混合溶液。
PCT/JP2019/000432 2018-01-12 2019-01-10 粒子分散体、粒子分散体の製造方法及び該粒子分散体の製造方法に用いる混合溶液 WO2019139058A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-003532 2018-01-12
JP2018003532A JP2019124751A (ja) 2018-01-12 2018-01-12 粒子分散体、粒子分散体の製造方法及び該粒子分散体の製造方法に用いる混合溶液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019139058A1 true WO2019139058A1 (ja) 2019-07-18

Family

ID=67219703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/000432 WO2019139058A1 (ja) 2018-01-12 2019-01-10 粒子分散体、粒子分散体の製造方法及び該粒子分散体の製造方法に用いる混合溶液

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2019124751A (ja)
WO (1) WO2019139058A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7049117B2 (ja) * 2018-01-12 2022-04-06 イビデン株式会社 透光板

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05132636A (ja) * 1991-11-12 1993-05-28 Dainippon Ink & Chem Inc 被覆膜の形成方法
JPH0740500A (ja) * 1993-05-28 1995-02-10 Dainippon Ink & Chem Inc 包装材料の製造方法
JPH08505896A (ja) * 1993-01-21 1996-06-25 エスデイシー コーティングス インコーポレイテッド 被覆されたプラスチック基体の耐衝撃性を改良する方法
JP2001051268A (ja) * 1999-08-17 2001-02-23 Nitto Denko Corp 液晶表示装置
JP2011173430A (ja) * 2004-01-28 2011-09-08 Eastman Kodak Co インクジェット記録要素
WO2013107586A2 (en) * 2012-01-17 2013-07-25 Unilever Plc Benefit delivery particle, process for preparing said particle, compositions comprising said particles and a method for treating substrates
WO2017170795A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 東洋インキScホールディングス株式会社 樹脂組成物および電子素子

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06138655A (ja) * 1992-10-29 1994-05-20 Ajinomoto Co Inc 感光性熱硬化性樹脂組成物
JP2003041185A (ja) * 2001-07-26 2003-02-13 Asahi Kasei Corp 塗料用樹脂組成物
JP6752800B2 (ja) * 2015-09-01 2020-09-09 関西ペイント株式会社 ウレタン樹脂粒子

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05132636A (ja) * 1991-11-12 1993-05-28 Dainippon Ink & Chem Inc 被覆膜の形成方法
JPH08505896A (ja) * 1993-01-21 1996-06-25 エスデイシー コーティングス インコーポレイテッド 被覆されたプラスチック基体の耐衝撃性を改良する方法
JPH0740500A (ja) * 1993-05-28 1995-02-10 Dainippon Ink & Chem Inc 包装材料の製造方法
JP2001051268A (ja) * 1999-08-17 2001-02-23 Nitto Denko Corp 液晶表示装置
JP2011173430A (ja) * 2004-01-28 2011-09-08 Eastman Kodak Co インクジェット記録要素
WO2013107586A2 (en) * 2012-01-17 2013-07-25 Unilever Plc Benefit delivery particle, process for preparing said particle, compositions comprising said particles and a method for treating substrates
WO2017170795A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 東洋インキScホールディングス株式会社 樹脂組成物および電子素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019124751A (ja) 2019-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6283718B2 (ja) 共重合体及びそれからなる親水性材料
US7922803B2 (en) Coating composition and resin multilayer body
JP2714389B2 (ja) 逆行反射性シート
EP2436736B1 (en) Organosiloxane resin composition and laminate comprising same
TWI498391B (zh) 透明被覆膜形成用塗佈液及附有透明被覆膜之基材
JP6239086B2 (ja) 共重合体または組成物からなる膜
WO2016208735A1 (ja) 塗膜
WO2013188083A1 (en) Nanosilica coating assembly with enhanced durability
EP3473685B1 (en) Film-forming composition and manufacturing method of laminate
JP2011510123A (ja) ウレタンアクリレートを含むシリカ含有uv硬化性硬質コート被覆物
US20150132572A1 (en) Polycarbonate Glazing and Method of Preparing the Same
TWI542626B (zh) Composition and film formed by it
EP2674450A1 (en) Nanosilica coating for retarding dew formation
WO2019139058A1 (ja) 粒子分散体、粒子分散体の製造方法及び該粒子分散体の製造方法に用いる混合溶液
JP7049117B2 (ja) 透光板
JP6391963B2 (ja) 成型用ハードコートフィルム及びその製造方法
JP6995513B2 (ja) 透光板及び透光板の製造方法
JP7057679B2 (ja) ハードコート液及びハードコート層の製造方法
TW201606067A (zh) 抗污性薄片
JP2004027107A (ja) 被覆ポリカーボネート板状成形体
KR0177322B1 (ko) 내후성이 우수한 내마모성 피복 조성물
JP2004035613A (ja) 表面を保護された透明プラスチック成形体およびオルガノシロキサン樹脂組成物用下塗り塗料組成物
EP3545044A1 (en) Optical coating having a low refractive index
JP2021011089A (ja) 透光板
KR20150010540A (ko) 폴리카보네이트 글래이징 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19738177

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19738177

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1