WO2019131745A1 - 浄化処理システム - Google Patents

浄化処理システム Download PDF

Info

Publication number
WO2019131745A1
WO2019131745A1 PCT/JP2018/047808 JP2018047808W WO2019131745A1 WO 2019131745 A1 WO2019131745 A1 WO 2019131745A1 JP 2018047808 W JP2018047808 W JP 2018047808W WO 2019131745 A1 WO2019131745 A1 WO 2019131745A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tank
water
treated
adjustment tank
treated water
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/047808
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
功治 倉山
裕治 荒巻
遼介 天本
将 和田
力 原田
孝彦 東
鋭次 蔭西
Original Assignee
ニシム電子工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニシム電子工業株式会社 filed Critical ニシム電子工業株式会社
Priority to SG11202005681SA priority Critical patent/SG11202005681SA/en
Priority to CN201880084225.6A priority patent/CN111527269A/zh
Priority to EP18895154.5A priority patent/EP3702545A4/en
Priority to KR1020207016219A priority patent/KR20200096923A/ko
Priority to JP2019562094A priority patent/JP7258775B2/ja
Priority to US16/957,949 priority patent/US20200346963A1/en
Publication of WO2019131745A1 publication Critical patent/WO2019131745A1/ja
Priority to PH12020550826A priority patent/PH12020550826A1/en

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03DWATER-CLOSETS OR URINALS WITH FLUSHING DEVICES; FLUSHING VALVES THEREFOR
    • E03D5/00Special constructions of flushing devices, e.g. closed flushing system
    • E03D5/003Grey water flushing systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/025Reverse osmosis; Hyperfiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/08Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/08Apparatus therefor
    • B01D61/081Apparatus therefor used at home, e.g. kitchen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/58Multistep processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/02Hollow fibre modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/08Hollow fibre membranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/008Control or steering systems not provided for elsewhere in subclass C02F
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • C02F3/20Activated sludge processes using diffusers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F9/00Multistage treatment of water, waste water or sewage
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03DWATER-CLOSETS OR URINALS WITH FLUSHING DEVICES; FLUSHING VALVES THEREFOR
    • E03D5/00Special constructions of flushing devices, e.g. closed flushing system
    • E03D5/003Grey water flushing systems
    • E03D5/006Constructional details of cisterns for using greywater
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03DWATER-CLOSETS OR URINALS WITH FLUSHING DEVICES; FLUSHING VALVES THEREFOR
    • E03D5/00Special constructions of flushing devices, e.g. closed flushing system
    • E03D5/016Special constructions of flushing devices, e.g. closed flushing system with recirculation of bowl-cleaning fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/26Further operations combined with membrane separation processes
    • B01D2311/2688Biological processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2317/00Membrane module arrangements within a plant or an apparatus
    • B01D2317/02Elements in series
    • B01D2317/025Permeate series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2317/00Membrane module arrangements within a plant or an apparatus
    • B01D2317/08Use of membrane modules of different kinds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/441Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/001Runoff or storm water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/005Black water originating from toilets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/20Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from animal husbandry
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/40Liquid flow rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/42Liquid level
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/006Regulation methods for biological treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/04Aerobic processes using trickle filters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/06Aerobic processes using submerged filters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/10Packings; Fillings; Grids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/28Anaerobic digestion processes
    • C02F3/2813Anaerobic digestion processes using anaerobic contact processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/28Anaerobic digestion processes
    • C02F3/2826Anaerobic digestion processes using anaerobic filters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/28Anaerobic digestion processes
    • C02F3/286Anaerobic digestion processes including two or more steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/28Anaerobic digestion processes
    • C02F3/2866Particular arrangements for anaerobic reactors
    • C02F3/288Particular arrangements for anaerobic reactors comprising septic tanks combined with a filter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/30Aerobic and anaerobic processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/30Aerobic and anaerobic processes
    • C02F3/301Aerobic and anaerobic treatment in the same reactor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03BINSTALLATIONS OR METHODS FOR OBTAINING, COLLECTING, OR DISTRIBUTING WATER
    • E03B1/00Methods or layout of installations for water supply
    • E03B1/04Methods or layout of installations for water supply for domestic or like local supply
    • E03B1/041Greywater supply systems
    • E03B2001/047Greywater supply systems using rainwater
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/108Rainwater harvesting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/30Relating to industrial water supply, e.g. used for cooling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/30Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies
    • Y02W10/37Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies using solar energy

Definitions

  • the present invention relates to a circulating purification system utilizing microbial treatment.
  • Patent Document 1 There is known a circulating bio-toilet system that decomposes excrement by microorganisms and reuses the water used to clean the excrement again as fresh wash water (see, for example, Patent Document 1).
  • the bio-toilet system 1 in which the liquid to be treated containing dirt at the time of washing the toilet with washing water is circulated to the washing water via a plurality of tanks, the technology shown in Patent Document 1 receives the liquid to be treated.
  • a tank 4 a transfer pump for transferring the liquid to be treated stored in the receiving tank 4 to the next biological treatment tank 5, a plurality of treatment tanks 5 to 7 for treating the liquid to be treated to the cleaning liquid, and treatment And a transfer tank for transferring the liquid to be treated to the next biological treatment tank 5 at a constant flow rate.
  • a bio-toilet system can be used without restrictions, such as in the event of a disaster or in an area where infrastructure is not ready, since power supply and water and sewage facilities are not required.
  • the present invention provides a stable tank without stopping the system even if the use is concentrated by providing an adjustment tank capable of storing treated water before and after the septic tank in the complete circulation type purification treatment system. To provide a purification treatment system that can do.
  • the purification treatment system is a purification treatment system in which treated water containing dirt is treated with microorganisms and circulated as washing water, and a raw water tank into which the treated water containing dirt to be discharged is introduced;
  • the first adjustment tank which stores the treated water discharged from the raw water tank while performing the airborne treatment and discharges the stored treated water by a pump, and the treated water discharged from the first adjustment tank is a microorganism
  • a septic tank to be treated a second adjustment tank for storing treated water discharged from the septic tank while performing anaerobic treatment, and discharging the stored treated water by a pump, and a treatment to be discharged from the second adjustment tank
  • the reaction tank is provided with a reaction tank for decomposing organic matter in water, and a washing water tank for storing treated water discharged from the reaction tank as washing water.
  • the raw water tank into which the water to be treated including the waste is charged and the water to be treated discharged from the raw water tank while performing the aerobic treatment by aeration The first adjustment tank for discharging the stored water to be treated by a pump, the septic tank for microbial treatment of the water to be treated discharged from the first adjustment tank, and the anaerobic treatment for the water to be treated discharged from the septic tank
  • a second adjustment tank for storing and draining the stored treated water with a pump, a reaction tank for decomposing organic matter in the treated water discharged from the second adjustment tank, and the treated water discharged from the reaction tank Since the first adjustment tank and the second adjustment tank installed at the front and rear stages of the treatment of the septic tank are preliminarily subjected to the microorganism treatment, the water to be treated is stored. Act as a buffer Bets can be, even when the use is concentrated, an effect that can be stably driven without stopping the system.
  • the purification treatment system comprises control means for controlling the drive of the pump of the second adjustment tank based at least on the storage amount of the water to be treated stored in the reaction tank.
  • the washing water is sufficient to control the driving of the pump of the second adjustment tank based on at least the storage amount of the treated water stored in the reaction tank. In some cases, it is possible to store the water to be treated in the second adjustment tank, and when the wash water is insufficient, it is possible to deliver an appropriate amount to the reaction tank.
  • the purification treatment system comprises control means for controlling the drive of the pump of the first adjustment tank based at least on the storage amount of the treated water stored in the second adjustment tank.
  • the purification processing system for example, to control the driving of the pump of the first adjustment tank based on the storage amount of the water to be treated stored in at least the second adjustment tank, for example, (2) If there is a large amount of treated water in the adjustment tank, it is judged that the purification treatment has not caught up, and the discharge of the treated water from the first adjustment tank to the septic tank is moderate, and the amount of treated water in the second adjustment tank is small In this case, it is judged that the purification treatment is sufficiently in time, and the effect of enabling appropriate control commensurate with the purification treatment of rapidly discharging the treated water from the first adjustment tank to the septic tank is achieved.
  • the purification treatment system comprises control means for controlling the drive of the pump of the first adjustment tank based at least on the water quality of the water to be treated stored in the second adjustment tank.
  • the water quality information is used to control the driving of the pump of the first adjustment tank based on at least the water quality of the water to be treated stored in the second adjustment tank.
  • the second adjustment tank and the original water tank are disposed adjacent to each other, the second adjustment tank and the original water tank are connected through a pipe, and a valve is disposed in the middle of the pipe
  • the second adjusting tank is processed such that the inside thereof is tapered toward the upper surface position from above the upper surface position of the original water tank in the second adjusting tank, and the tapered tip portion
  • the pipe having an opening and extending from the opening is connected to the upper surface portion of the raw water tank.
  • the second adjustment tank and the raw water tank are connected through the pipe, a valve is disposed in the middle of the pipe, and the second adjustment tank is the second one.
  • the inside of the adjusting tank is processed to be tapered toward the upper surface position from above the upper surface position of the raw water tank, the tapered tip portion has an opening, and the extension extends from the opening Since the piping is connected to the upper surface portion of the raw water tank, untreated waste accumulated in the tapered tip portion of the second adjustment tank is returned to the raw water tank through the piping and decomposed again by the microorganism treatment The effect of being able to
  • the valve is a solenoid valve
  • the control system includes control means for controlling the opening of the solenoid valve periodically or irregularly.
  • the valve is a solenoid valve, and a control means for controlling the opening of the solenoid valve periodically or irregularly is provided. It has an effect that the untreated waste accumulated in the part can be returned to the raw water tank periodically or irregularly under automatic control, and the microorganism treatment can be performed again.
  • a bacteria bed bag into which a contact material having a microbe mounted thereon is placed is installed on inner wall surfaces of the first adjustment tank and the second adjustment tank.
  • the fungus bed bag into which the contact material on which the bacteria is deposited is placed on the inner wall surfaces of the first adjustment tank and the second adjustment tank.
  • the fungus bed bag into which the contact material on which the bacteria has been deposited is placed, it is possible to facilitate maintenance of the bacteria and to prevent clogging of piping with large sawdust and the like. Play.
  • the purification treatment system comprises a hollow fiber filter for passing the water to be treated which has passed through the reaction tank, and a reverse osmosis membrane filter for passing the water to be treated which has passed through the hollow fiber filter.
  • the hollow fiber filter for passing the water to be treated which has passed through the reaction tank and the reverse osmosis membrane filter for passing the water to be treated which has passed through the hollow fiber filter are left there is an effect that it is possible to remove the color of the treated water colored through the wood chips of the reaction tank while removing the bacteria that are being formed to generate transparent washing water.
  • fine coloring is removed with a reverse osmosis membrane filter, so that clogging of the filter can be minimized and maintenance effort can be reduced.
  • the purification treatment system comprises circulation control means for periodically or irregularly circulating wash water stored in the wash water tank in the system.
  • the circulation control means for circulating the cleaning water stored in the cleaning water tank periodically or irregularly in the system is provided, so that when the frequency of use is low, The cleaning water in the cleaning water tank may deteriorate, but circulating the cleaning water in the system prevents the deterioration of the cleaning water, and it is possible to always use clean cleaning water. Play.
  • BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS It is a schematic diagram which shows the structure of the bio restroom system which concerns on 1st Embodiment. It is a perspective view which shows the structure of the raw water tank in the bio-toilet system which concerns on 1st Embodiment. It is sectional drawing and a top view which show the structure of the original water tank in the bio-toilet system which concerns on 1st Embodiment. It is a figure showing the structure of the septic tank in the bio restroom system concerning a 1st embodiment. It is a figure showing the structure of the 2nd adjustment tank in the bio restroom system concerning a 1st embodiment.
  • FIG. 7 is a view showing an example of a mechanism for discharging the water in the increased system in the bio-toilet system according to the first embodiment.
  • FIG. 7 is a view showing a configuration in the case of using an air stream of a ventilation fan for discharging water in the increased system, in the bio-toilet system according to the first embodiment.
  • the purification processing system according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 9.
  • a bio-toilet system will be described as an example of the purification processing system, but it is applied to the treatment of wastes which can be decomposed by microorganisms such as human waste treatment of livestock and disposal of domestic wastewater and raw waste besides toilets. Is possible.
  • the bio-toilet system shown in the present embodiment is a circulating bio-toilet system that can be reused again as wash water by treating the water used for washing the toilet with microorganisms.
  • the necessary energy may be a completely independent circulating bio-toilet system that can function independently by using natural energy such as sunlight.
  • FIG. 1 is a system configuration diagram showing the configuration of the bio-toilet system according to the present embodiment
  • FIG. 2 is a schematic view showing the configuration of the bio-toilet system according to the present embodiment.
  • the bio-toilet system 1 includes a raw water tank 3 which physically breaks up the waste physically washed from the toilet 2 and a first treated by aerobic bacteria while storing the water 31 to be treated including the broken waste.
  • a first adjustment tank 4 performing aerobic treatment
  • a septic tank 5 performing first anaerobic treatment with anaerobic bacteria
  • a second aerobic treatment with aerobic bacteria and the water to be treated treated in septic tank 5 are stored.
  • the second adjustment tank 6 performs anaerobic treatment with anaerobic bacteria while the reaction tank 7 decomposes the organic matter contained in the water to be treated into carbon dioxide and water, and the cleaning tank 8 stores the treated water purified as reclaimed water.
  • a control unit 100 that monitors and controls the entire system.
  • a washing toilet seat 9 is installed, and a rainwater storage tank 10 for storing rainwater for use in the washing toilet seat 9, and rainwater treated water stored in the rainwater storage tank 10.
  • the pressurization part 11 which pressurizes the said rainwater treated water is provided.
  • the solar panel 12 which converts the energy obtained from sunlight into electricity
  • the secondary battery 13 which charges generated electricity are provided.
  • FIG.3 and FIG.4 is a figure which shows the structure of the raw water tank which concerns on this embodiment.
  • 3 is a whole perspective view of the raw water tank 3
  • FIG. 4 is a top view and a sectional view of the raw water tank 3
  • FIG. 4 (A) is a top view of the raw water tank 3
  • FIG. 4 (B) is FIG. 4 (A) 6 is a cross-sectional view as viewed from the arrow a).
  • the raw water tank 3 is charged with the treated water 31 in which the wash water used for washing in the toilet 2 and the waste such as excrement are mixed.
  • the raw water tank 3 is sent out by the pump 33 to the next treatment tank with the feed region 32 into which the treated water 31 is fed and the treated water 31 in a state where the solid matter contained in the treated water 31 is finely decomposed. And a region 34.
  • the drive control of the pump 33 at this time is performed by the control unit 100.
  • an inlet 35 into which the water 31 to be treated from the toilet 2 flows is disposed in the feeding area 32, and is connected to the outlet of the toilet 2 by piping.
  • the insertion port 36 where the return sludge from the 2nd adjustment tank 6 is thrown in is arrange
  • the rotation of the stirring blade 37 is performed by the drive of the motor 37 a, and the drive control of the motor 37 a is performed by the control unit 100.
  • a partition plate 39 for partitioning the feeding area 32 and the delivery area 34 is formed of three flat plate-like parts, and is a first member 39 a disposed vertically from the upper surface to the vicinity of the lower surface with respect to the raw water tank 3. , And a second member 39b disposed to be inclined downward from the middle position of the first member 39a toward the insertion area 32 side, and an end portion of the second member 39b in a direction perpendicular to the original water tank 3 And a third member 39 c disposed on the lower surface of the raw water tank 3.
  • Each member is bonded to the side wall surface of the raw water tank 3 without a gap, and the treated water 31 does not flow from the side surface portion.
  • the first member 39a and the third member 39c do not have to be disposed strictly perpendicular to the raw water tank 3, and may be slightly inclined in the horizontal direction.
  • a small hole 301 is opened in the region above the bonding position S joined to the second member 39b in the first member 39a, and in the second member 39b.
  • the small crushed solid and the treated water 31 are circulated in the delivery area 34, and the solid that is not sufficiently crushed is caught in the hole 301 and can not move to the delivery area 34 side. That is, the partition plate 39 plays the role of a filter, and clogging of the pump 33 and the piping is prevented by not moving the solid material which is not sufficiently crushed to the delivery area 34.
  • the blower 38 is installed on the side of the delivery area 34 with the second member 39 b interposed therebetween, and has a structure that performs aeration toward the side of the insertion area 32 through the hole 301 of the second member 39 b. By doing this, the large solid trapped in the hole 301 is separated from the second member 39b, and while the clogging of the hole 301 is prevented, the large solid is diffused into the feeding area 32, and the grinding process is performed again. It will be possible to do.
  • the hole 301 is not formed in the area below the bonding position S of the first member 39a, and the aeration of the blower 38 is efficiently transmitted to the input area 32 side.
  • the hole 301 may or may not be formed in the third member 39c.
  • the driving of the pump 33 is performed by the control unit 100. However, when there is a margin in the water level of the first adjustment tank 4 in the latter stage, the control unit 100 makes the treated water 31 of the raw water tank 3 the first adjustment tank 4 at any time. Pump up. When the water level of the first adjustment tank 4 does not have a margin, the water to be treated 31 is stored in the delivery area 34 without driving the pump 33, but the float 302 is installed in the delivery area 34 and is set in advance. If the water level is exceeded, the water 31 is pumped up and sent out regardless of the water level of the first adjustment tank 4.
  • the to-be-treated water 31 delivered by the pump 33 from the delivery area 34 of the raw water tank 3 is stored in the first adjustment tank 4.
  • the water to be treated 31 is stored in accordance with the progress of the process of the septic tank 5 of the next stage. This is because when the control unit 100 determines that the purification process of the septic tank 5 is delayed, that is, the water level of the second adjustment tank 6 is increased, and the treated water 31 discharged from the septic tank 5 is increased. If it is determined that the water 31 is to be treated, the water 31 to be treated is stored in the first adjustment tank 4 in order to slow down the purification treatment of the septic tank 5.
  • a first fungus bed area 41 to be a fungus bed of aerobic bacteria is provided, and the bacteria activated in the fungus bed is bio-reacted on the inner wall of the first adjustment tank 4.
  • a film is formed and aerobic treatment is performed by aeration from the blower 42 (aeration tube of the blower).
  • the dissolved oxygen of the water 31 to be treated is increased by aeration from the blower 42, and the activity of the bacteria in the subsequent treatment is activated. That is, while the treated water 31 is stored in the first adjustment tank 4, aerobic treatment can be performed in advance as pretreatment of the septic tank 5, and the burden of purification processing of the septic tank 5 in the subsequent stage can be reduced. Is possible.
  • the feed of the treated water 31 from the first adjustment tank 4 to the purification tank 5 is performed by pump-up by the pump 43, and the drive control of the pump 43 is performed by the controller 100 based on the water level of the second adjustment tank 6. It is done by control. Also, in the fungus bed area 41, for example, a contact material in which the bacteria are placed in a mesh bed bag is charged, and the bacteria activated there form a biofilm on the inner wall of the first adjustment tank 4. You may By doing so, it is possible to prevent the clogging of piping by the contact material while preventing the contact material from being scattered in the tank.
  • an agitation blade 44 and a motor 45 for rotationally driving the agitation blade 44 may be disposed in the upper portion of the first adjustment tank 4.
  • Solids may be deposited in the upper part of the first adjustment tank 4 (solids finely crushed in the raw water tank 3 may be floated and deposited), and the aeration of the blower 42 alone may cause diffusion of the deposited solids.
  • the drive control of the motor 45 is performed by the control unit 100.
  • the motor 45 may be driven periodically, or it may be driven periodically to measure its frictional force, and it is estimated that solids are deposited if the friction is large.
  • the motor 45 may be driven in earnest.
  • the pump 43 may be installed at a position where the aeration of the blower 42 is directly received. By doing so, it becomes possible to prevent clogging of the pump 43 by aeration.
  • a water quality sensor may be installed in the second adjustment tank 6 (not shown), and the control unit 100 may control the driving of the pump 43 of the first adjustment unit 4 based on the information of the water quality sensor. That is, when the water quality of the second adjustment tank 6 is good, the treated water 31 is sent to the septic tank 5 on the assumption that the purification process is sufficient, and if the water quality is poor, the purification process in the septic tank 5
  • the water to be treated 31 may be stored in the first adjustment tank 4 as much as possible, and the purification process may be performed at a slow pace. At this time, although the details will be described later, it may be controlled to pace up the return from the second adjustment tank 6 to the raw water tank 3. By doing so, the water quality can be increased by purifying the treated water 31 having insufficient purification treatment again.
  • FIG. 5 is a view showing the structure of the septic tank in the bio-toilet system according to the present embodiment.
  • the septic tank 5 includes an anaerobic treatment area 51 for performing the first anaerobic treatment, an aerobic treatment area 52 for performing the second aerobic treatment, and a delivery area 53 for delivering the water 31 to the reaction tank 6 in the latter stage. Have.
  • the first anaerobic treatment is performed in the anaerobic treatment area 51 of the for-treatment water 31 fed from the first adjustment tank 4.
  • the anaerobic treatment area 51 is divided into two, and the anaerobic treatment is sequentially performed in each section.
  • the respective sections are connected by a communicating pipe, and the water 31 to be treated flows between the sections by natural flow.
  • the anaerobically treated area 51 and the aerobically treated area 52 are in fluid communication with the treated water 31 above the respective areas, and the treated water 31 subjected to the first anaerobic treatment passes through the communication passage. It is sent to the aerobic processing area 52.
  • the aerobic treatment area 52 air is sent from the blower 57 (aeration pipe of the blower) to the contact material 56 housed in the mesh-like frame 55 and in which the aerobic bacteria reside, and the aerobic treatment is performed.
  • the aerobic treatment area 52 and the delivery area 53 communicate with each other below the respective areas, and the aerobically treated water 31 is delivered to the next second adjustment tank 6.
  • the treatment of the purification tank 5 is entirely performed by natural flow without using a pump or the like. Therefore, the same amount of water to be treated is simultaneously delivered to the second adjustment tank 6 as the water 31 to be treated is introduced.
  • a portion of the treated water 31 subjected to aerobic treatment in the aerobic treatment region 52 is returned to the anaerobic treatment region 51 through a pipe using a pump or aeration in order to perform sufficient microorganism treatment again. It processes repeatedly so that it may become clearer to-be-processed water 31.
  • FIG. The drive control of the blower 57 and the pump is performed by the control unit 100.
  • FIG. 6 is a view showing a structure of a second adjustment tank in the bio-toilet system according to the present embodiment.
  • the second adjustment tank 6 may be the remaining amount of washing water described later or the progress degree of the treatment of the purification tank 5, that is, the water level of the second adjustment tank 6, the water level of the parking area 73 in the reaction tank 7 described later, and the like.
  • the control unit 100 determines the progress of the treatment based on the water level of the washing tank 8 and the like, and the water 31 to be treated is stored or delivered to the reaction tank 7 of the next stage according to the determination of the control unit 100 Do.
  • the water 31 is sent out to the reaction tank 7.
  • the water level of the cleaning tank 8 and the parking area 73 of the reaction tank 7 is rising, it is determined that the cleaning water is sufficiently secured, and the water 31 to be treated is stored in the second adjustment tank 6.
  • the to-be-treated water 31 is stored in the first adjustment tank 4 to adjust the progress degree of the treatment.
  • delivery of the to-be-processed water 31 from the 2nd adjustment tank 6 to the reaction tank 7 is performed by the pump 62, and drive control of the pump 62 is performed based on judgment of the control part 100 as mentioned above.
  • the bottom portion of the second adjustment tank 6 in which the water 31 to be treated is stored is inclined, and sludge is deposited on the tip portion 61 thereof.
  • the tip portion 61 of this slope has a height corresponding to the upper surface position of the raw water tank 3, and has a structure in which the sedimented sludge is extracted and returned to the raw water tank 3.
  • the tip portion 61 and the upper surface portion of the raw water tank 5 are connected by a pipe 67, and the pipe 67 is provided with a solenoid valve 68.
  • the solenoid valve 68 is structured to be opened periodically or irregularly under the control of the control unit 100, and by opening the solenoid valve 68, the sludge accumulated in the tip end portion 61 is drawn out and the raw water tank 3 is opened. Can be returned to The raw water tank 3 and the second adjustment tank 6 are disposed adjacent to each other, and the sludge deposited in the second adjustment tank 6 can be easily made into the raw water tank 3 by minimizing the length of the pipe 67. It is possible to reduce the maintenance time as well as returning it.
  • a fungus bed area 63 similar to that of the first adjustment tank 4 may be provided, and activated bacteria may form a biofilm on the inner wall of the second adjustment tank 6.
  • the water quality sensor may be installed in the second adjustment tank 6 (not shown), and the pace of return to the raw water tank 3 may be controlled based on the information from the water quality sensor. That is, if the water quality is poor, the pace (or amount of return) of return to the raw water tank 3 is increased, and if the water quality is good, the pace (or amount of return) to the raw water tank 3 is decreased You may make it
  • FIG. 7 is a view showing the structure of the reaction tank in the bio-toilet system according to the present embodiment.
  • the water 31 to be treated is introduced into the reaction tank 7, the water 31 is dispersed and introduced from the scattering unit 71 disposed above the reaction tank 7.
  • the reaction tank 7 has a decomposition region 72 (upper region) for decomposing and removing organic substances contained in the treated water 31 into carbon dioxide and water, and a parking area 73 for storing the treated water 31 from which the organic matter has been removed. Lower region).
  • the decomposition region 72 is filled with a biochip 74 (for example, a cedar chip or the like) on which bacteria that decompose organic matter to carbon dioxide and water are embedded, and the treated water 31 sprayed from the spraying unit 71 is While passing through the biochip 74, the organic matter is removed.
  • the to-be-processed water 31 which passed the biochip 74 is stored by the parking area
  • the treated water 31 stored in the parking area 73 is purified to a level that can be used as washing water.
  • the water 31 stored in the parking area 73 passes while being in contact with the biochip 74 in the decomposition area 72, it is colored in brown. Even if the level of purification is sufficient, it is not comfortable for the user when brown water comes out as washing water. Therefore, a color removal filter 75 is used to remove this brown color.
  • a bacteria removal filter 76 is used to eliminate the outflow of bacteria to the washing tank 8 of the next stage.
  • FIG. 8 is a view showing the structure of the parking area of the reaction tank in the bio-toilet system according to the present embodiment.
  • FIG. 8A before and after the filter processing are divided into regions and processing is performed by one filter
  • FIG. 8B the regions before and after the filter processing are divided and processing is performed by two filters.
  • FIG. 8 (C) without dividing the areas before and after the filtering process and processing with one filter, the process of FIG. 8 (D) does not divide the areas before and after the filtering process.
  • the structure for processing is shown.
  • the purpose here is to remove the brown coloring and bacteria, and the brown coloring is a coloring removal filter 75 using a reverse osmosis membrane, and a fungus is a bacteria removal filter 76 using a hollow fiber. It is efficient to use.
  • the color removal filter 75 and the bacteria removal filter 76 are integrated, and only the treated water 31 subjected to the filter processing is delivered to the cleaning tank 8.
  • the configuration can be simplified because the function is realized by one filter, the filter may be easily clogged.
  • the filter since only the filtered treated water 31 is sent to the cleaning tank 8, it is necessary to stop the entire bio-toilet system 1 when the filter is replaced or the filter is clogged.
  • FIG. 8 (B) since bacteria are removed by the bacteria removal filter 76 first and then passed through the color removal filter 75, the large sized bacteria are removed first and then the color is removed to prevent clogging of the filter. Can. However, also in this case, when the filter is replaced or the filter is clogged, it is necessary to stop the entire bio-toilet system 1.
  • the color removal filter 75 and the bacteria removal filter 76 are integrated, and the water 31 to be treated is delivered to the washing tank 8 before or after the filtering process.
  • the function can be realized by one filter, so that the configuration can be simplified, but the filter may be easily clogged.
  • the treated water 31 is sent to the washing tank 8 before or after the filtering process, it is not necessary to stop the entire bio-toilet system 1 even when the filter is replaced or the filter is clogged.
  • FIG. 8C the color removal filter 75 and the bacteria removal filter 76 are integrated, and the water 31 to be treated is delivered to the washing tank 8 before or after the filtering process.
  • a fungus bed area 77 similar to the first adjustment tank 4 and the second adjustment tank 6 is provided, and activated bacteria form a biofilm on the inner wall of the parking area 73. Good. By doing so, it is possible to perform anaerobic treatment again on the water to be treated 31 stored in the parking area 73.
  • the filter process as shown in FIG. 8 it is possible to generate a clear and clean treated water 31 (which is treated water to be reused for cleaning at this point).
  • the water 31 to be treated that has been made transparent is delivered from the parking area 73 to the cleaning tank 8 by pump-up based on the control of the control unit 100.
  • the treated water of the washing tank 8 is delivered by the pump 81, the toilet 2 is washed, and circulated again in the system.
  • the washing water can be circulated by the series of treatments as described above.
  • the electric power generated by the solar panel 12 is used for the pump-up required for each process and the electric power for driving the control unit 100.
  • the electric power generated by the solar panel 12 is stored in the secondary battery 13, and the processing is performed while the respective pumps and the control unit 100 consume the electric power as needed.
  • the sunlight panel 12 may be installed on the roof, or the sheet type may be attached to the side wall of the bio-toilet system 1.
  • the user can use the clean water toilet seat 9 after adding the use.
  • the water for the clean water toilet seat 9 uses the rainwater stored in the rainwater storage tank 10.
  • sterilization and disinfection are performed by chemicals such as chlorine, photocatalysts, and the like, and clean water at a level that causes no problem even when touching the body is secured as rainwater treated water.
  • the pressurization process is performed by the pressurizing unit 11. All of these controls are performed by the control unit 100, and the necessary power is compensated by the power stored in the secondary battery 13.
  • the amount of water flowing to the toilet 2 is increased accordingly.
  • the total water content in the bio-toilet system 1 may increase to an extent that it affects the purification process. So, in this embodiment, it has a function which drains the water which increased to the exterior of the bio restroom system 1 efficiently.
  • FIG. 9 is a view showing an example of a mechanism for discharging the water in the increased system in the bio-toilet system according to the present embodiment.
  • Fig. 9 (A) is a front view of the bio-toilet system
  • Fig. 9 (B) is a side view of the bio-toilet system.
  • the increased water content is released to the solar panel 12 after being purified to a level that can be reused as treated water in the washing tank 8.
  • a rain gutter 121 with a small hole is provided at the upper end (upper side) of the solar panel 12, and this rain is pumped up through the pipe 122 from the room of the bio restroom system.
  • the treated water carried to the weir 121 is discharged to the surface of the solar panel 12.
  • the surface of the solar panel 12 is cooled by this treated water, and the temperature is reduced, which makes it possible to significantly improve the power generation efficiency particularly in the summer.
  • the surface of the solar panel 12 can be cleaned to increase the power generation efficiency.
  • the solar panel 12 is attached to the side wall of the bio-toilet system 1, and the treated water is applied to the surface of the solar panel 12 from the upper end (upper side portion of the solar panel 12) of the solar panel 12.
  • the temperature of the solar panel 12 can be lowered and the power generation efficiency can be increased.
  • the release of treated water to the solar panel 12 as shown in FIG. 9 is extremely effective when the power generation efficiency is decreasing due to the temperature rise of the solar panel 12 especially in summer, etc. It will not be possible.
  • the discharged treated water may be cooled by the outside air temperature to be ice, which may deteriorate the solar panel 12.
  • the gas flow can be brought into contact with the water to evaporate the water by feeding the air flow into each processing tank.
  • the raw water tank 3 the first adjustment tank 4 and the aerobic treatment area 53 which are aerated by using a blower, the water can be evaporated and the water can be reduced simply by opening the upper part.
  • FIG. 10 is a view showing a configuration in the case of using the air flow of the ventilation fan to discharge the water in the increased system in the bio-toilet system according to the present embodiment.
  • FIG. 10 is a top view showing the internal structure of the bio-toilet system, showing the direction of air flow from the ventilation fan 131. As shown in FIG.
  • a colored portion is a path through which an air flow flows, and can flow in a state where it can be in contact with the treated water 31 and the treated water stored in each tank.
  • the flow path of the air flow is controlled in (2) and it is not necessary to evaporate the water so much, the flow of the air flow is controlled by the valve (1) and / or the valve (2) so that the air flow flows only through the minimum tank. Control the route. Control of the valve (1) and / or the valve (2) is performed by the control unit 100.
  • the water utilized for the washing toilet seat 9 may utilize what disinfected and disinfected the treated water stored by the washing tank 8.
  • FIG. 11 is a view showing the structure of a raw water tank in the bio-toilet system according to the present embodiment.
  • 11 (A) is a top view of the raw water tank 3
  • FIG. 11 (B) is a cross-sectional view as viewed from the arrow a of FIG. 11 (A).
  • the stirring blade 37 as in FIGS. 3 and 4 is not provided, and the solid in the water 31 is treated only by aeration with the blower 38.
  • a feed area 32 into which the treated water 31 is charged, and a delivery area 34 where the treated water 31 in a state where the solid matter contained in the treated water 31 is finely decomposed is pumped by the pump 33 to the next treatment tank. And.
  • the input area 32 and the delivery area 34 are separated by a first member 39 a having a small hole 301.
  • an inflow port 35 into which the water 31 to be treated from the toilet 2 flows is disposed, and is connected to the discharge port of the toilet 2 by piping.
  • the insertion port 36 into which the return sludge from the 2nd adjustment tank 6 is thrown in is arrange
  • the sludge receiving portion 101 includes a second member 39 b disposed obliquely to the vertical direction of the raw water tank 3 and a third member 39 c connected to the second member 39 b and disposed horizontally to the raw water tank 3. And a small hole 301 is formed in each member.
  • Solids crushed to a small extent in the charging area 32 and the treated water 31 are circulated to the delivery area 34 through the sludge receiving portion 101 and the holes 301 of the first member, and solid substances that are not sufficiently crushed are caught in the holes 301 And can not move to the delivery area 34 side.
  • the second member 39b and the third member 39c are locked by locking portions 102a and 102b fixed to the inner wall surface.
  • the locking portion 102a is disposed at a position higher than the locking portion 102b, so that sludge can be collected on the horizontal portion of the third member 39c by utilizing the inclination of the second member 39b, and the structure can be efficiently aerated. ing.
  • the locking portion 102a is disposed at a position higher than the first member 39a and on the side of the insertion area 32.
  • the water level of the raw water tank 3 is measured by the float 302 and adjusted so as not to exceed the height of the first member 39a.
  • FIG. 12 is a view showing a structure of a second adjustment tank in the bio-toilet system according to the present embodiment.
  • the raw water tank 3 is disposed below the second adjustment tank 6 and integrally formed, and the sludge discharged from the leading end portion 61 of the second adjustment tank 6 is as it is below. It has a structure to be inserted into the raw water tank 3.
  • the sludge returned from the tip portion 61 may be returned to the raw water tank 3 through a pipe or the like through the pipe etc. and the discharge port of the tip portion 61 and the inlet 36 of the raw water tank 3. It may be returned.
  • a technique for making barrier-free as well as a general toilet is desired. If it is a general toilet, it is possible to use the sewage treatment facility to send out the waste and so on discharged from the toilet bowl to the septic tank along the piping under the floor, but it is a mobile temporary toilet that makes the sewage treatment facility unnecessary. In this case, after raising the position of the toilet to a certain extent, it is necessary to send out the filth and the like to the treatment tank installed on the floor. That is, when the position of the toilet bowl becomes high, a level difference is generated and it becomes extremely difficult to make barrier-free (see FIG. 13).
  • the waste water washed from the toilet bowl is discharged to the sewage treatment system through the waste discharge piping installed below it.
  • the waste discharge piping installed below it.
  • FIG. 13 it is necessary to raise the toilet 2 from the floor surface to gain a height for discharging the waste.
  • it is extremely inconvenient to use in the elderly or in wheelchairs where the legs are weak and barrier-free can not be realized.
  • the height of the raw water tank 3 for receiving the waste washed from the toilet 2 is from the floor surface where the toilet 2 is installed to the discharge port where the waste is discharged.
  • FIG. 15 is a perspective view showing the structure of the raw water tank in the bio-toilet system according to the present embodiment
  • FIG. 16 is a side cross-sectional view of the raw water tank in the bio-toilet system according to the present embodiment
  • FIG. It is a top view of the original water tank in the bio-toilet system which concerns.
  • Water to be treated 31 in which wash water used for washing in the toilet 2 and waste matter and the like are mixed is first introduced into the raw water tank 3 shown in FIG. 15, FIG. 16 and FIG.
  • the height of the original water tank 3 is equal to or less than the height of the lowermost end of the outlet of the toilet 2 from the floor surface where the toilet 2 is installed.
  • the raw water tank 3 includes an input area 32 into which the water 31 is input, a first area 135 including the input area 32, and a second area which discharges the water 31 into which the solid substance is finely decomposed to the next tank. And an area 134.
  • the loading area 32 is separated from the other areas by the loading area partition plate 32a, and the first area 135 and the second area 134 are partitioned by the first raw water tank partition plate 35a and the second raw water tank partition plate 36a.
  • the first primary water tank partition plate 35a prevents the large solid from being distributed to the second region 134, and the second primary water tank partition plate 36a keeps the water level of the first region 135 at a predetermined height. is set up.
  • a stirring blade 32e which is pivoted about the vertical direction of the raw water tank 3 is disposed.
  • the stirring blade 32e is pivoted by using a motor 32f disposed above the feeding area 32 as a power.
  • the solids contained in the treated water 31 in the charging area 32 are finely crushed, and the treated water 31 in the charging area 32 is agitated by the rotation of the agitating blades 32 e to break up the solid finely. .
  • a small hole 32b is opened in the input area partition plate 32a, and the solid material and the water 31 which are broken into small pieces by the rotation of the stirring blade 32e are in the first area 135 outside the input area 32 through the hole 32b. It is distributed to At this time, a solid which is not sufficiently crushed by the stirring blade 32e can not be caught in the hole 32b and can not flow out of the feeding area 32. That is, the loading area partition plate 32a plays a role of a filter, and clogging of the pump 33 and the piping is prevented by not moving the solid material which is not sufficiently crushed to the outside of the loading area 32.
  • a projecting crushing portion 603 is formed on the inner side surface of the input area partition plate 32a.
  • This crushing part 603 promotes the crushing of the said solid substance, when the solid substance contained in the to-be-processed water 31 flows with the flowing water which accompanies rotation of the stirring blade 32e, and collides with the crushing part 603. .
  • the crushing portion 603 is formed in a projecting shape from the inner side surface of the input area partition plate 32a, and the stirring direction of the water 31 to be treated (FIGS. In this case, it is assumed that the direction is counterclockwise).
  • the crushing portion 603 is not limited to the inner side surface of the input area partition plate 32a, and may be formed in a projecting shape from the inner surface of the input area 32 toward the inner direction. The inner side and any of them may be combined to form a protrusion.
  • the solid substance and the treated water 31 can be discharged outside the loading area 32 by the pipe 32g. And prevent system shutdown due to overflow.
  • the inside of the first area 135 is always flowing by the agitating blades 32e, so some time is required. Even if it is necessary, it can be broken down finely and moved to the second region 134 through the holes 35 b to be able to perform biological treatment in the next processing.
  • the space of the first area 135 and the space of the second area 134 are larger than the holes 35b.
  • a release area 35c connecting the two is provided. The release area 35c enables the distribution of solids and the treated water 31 from the first area 135 to the second area 134 even if the holes 35b are clogged and clogged, thereby allowing the raw water tank Overflow of 3 can be prevented.
  • region 135 is thrown into the 2nd area
  • the water to be treated 31 to be introduced into the second region 134 is in such a state that the solid matter is finely crushed and the biological treatment in the next and subsequent stages can be efficiently performed.
  • the water 31 to be treated in the second region 134 is delivered by the pump 33 to the first adjustment tank 4 of the next stage.
  • the driving of the pump 33 is performed by the control device 10111 of the control unit 100.
  • the control device 1011 1 Pump up to the adjustment tank 4
  • the water to be treated 31 is stored in the second area 134 without driving the pump 33, but the float 302 is installed in the delivery area 34 and is set in advance. If the water level is exceeded, the water 31 is pumped up and pumped out regardless of the water level in the first adjustment tank 4.
  • a capacitive sensor may be used as the water level sensor.
  • a capacitance sensor is installed at an arbitrary position on the outer surface of the raw water tank 3 and the capacitance is measured in the inward direction to determine the presence or absence of the treated water 31 at the height and detect the water level. You may do so.
  • the original water tank 3 shown in FIG. 18 is a further improvement of the original water tank 3 shown in FIGS. 15 to 17, and as a stirring means, the subject stored in the outside of the feeding area 32 in the original water tank 3 is covered. The inside of the charging area 32 is stirred by the water flow generated when the treated water 31 is returned to the charging area 32.
  • FIG. 18 is a top view of the second original water tank in the bio-toilet system according to the present embodiment.
  • the stirring blade 32e and the motor 32f for rotating the stirring blade 32e are provided as stirring means, but in the present embodiment, they are disposed outside the feeding region 32.
  • the provided circulation pump 601 sucks the treated water 31 present outside the input area 32 and discharges the sucked treated water 31 into the input area 32.
  • the treated water 31 sucked by the circulation pump 601 is jetted from the jetted parts 602a and 602b which are penetrated into the feeding area 32 and gradually formed smaller as the cross-sectional area of the tip part goes to the tip. Water flows in the input area 32.
  • a projection-like crushing part 603 is formed in a portion which can serve as a flow passage for solids in the feeding area 32.
  • the solid matter flowing on the flow generated in the feeding area 32 collides with the crushing part 603 to promote crushing.
  • the crushing part 603 by arranging the crushing part 603 in a zigzag shape along the flow path as shown in FIG. 6, for example, it becomes possible to make the solid matter collide and break more effectively.
  • the shape of the crushing portion 603 is not limited to a cylindrical shape as shown in FIG. 18, and may be, for example, conical, polygonal columnar, spherical, convex-concave, etc. It may be arranged variously, such as straight line, vertical, random and so on. Further, the number of the jetted parts 602a and 602b is not limited to two as shown in FIG. 18 and may be one or more. Furthermore, since the flow velocity is high due to the discharge pressure in the vicinity of the jet nozzles of the jet units 602a and 602b, the size and shape of the crushing unit 603 may be gradually changed according to the distance from the jet nozzles. For example, a small crushed portion 603 may be disposed in the vicinity of the jet outlet, and the crushed portion 603 may be enlarged or formed into a sharp blade as the distance from the jet outlet increases.
  • switching valves 604a and 604b are disposed in the piping on the way from the circulation pump 601 to the ejection parts 602a and 602b, and reverse injection parts extending from the switching valves 604a and 604b separately from the ejection parts 602a and 602b.
  • the configuration may include 605a and 605b.
  • the reverse injection parts 605a and 605b switch the switching valves 604a and 604b and eject the water 31 from the outside of the insertion area 32 by the reverse injection parts 605a and 605b. By doing this, the clogging of the holes 32b is eliminated. By doing this, it is possible to reduce the labor required for the maintenance of the raw water tank 3.
  • the circulation pump 601 may be used in combination with the pump 33. That is, the water to be treated 31 may be controlled to be delivered to both the first adjustment tank 4 and the jetted parts 602a and 602b, or depending on the timing of the treatment (for example, the delivery to the first adjustment tank 4 is small. Control may be performed so that the treated water 31 is sent out only to the first adjustment tank 4 when there is a large amount of waste input to the water tank 3 or the reverse), or the treated water 31 is only sent to the ejection portions 602a and 602b. May be controlled to deliver
  • stirring is performed using the water flow generated when the water 31 to be treated stored outside the input area 32 in the raw water tank 3 is returned to the inside of the input area 32
  • Parts for stirring for example, a stirring rod, a stirring blade, a stirring blade, a motor, etc.
  • a stirring rod, a stirring blade, a stirring blade, a motor, etc. become unnecessary, and it becomes possible to reduce labor for cost and maintenance, and the treated water 31 outside the charging area 32 By circulating in the feeding area 32, it is possible to break up the solid more finely.
  • the purification processing system according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 19 to 22. Also in this embodiment, a bio-toilet system is described as an example of the purification processing system as in the case of each of the above-described embodiments, but decomposition by microorganisms such as human waste processing of livestock and disposal of domestic wastewater and garbage is also possible Can be applied to the treatment of possible In the present embodiment, the description overlapping with each of the above embodiments is omitted.
  • a control device is required to control the toilet system, and this control device may be damaged by the high temperature environment of summer and the storage environment of the device. Therefore, in order to maintain the normal operation of the toilet system, it is necessary to efficiently perform waste heat and cooling of the control device. In addition, especially in winter, since the microorganisms become inactive due to the decrease in air temperature, it is necessary to raise the temperature of the treatment tank to control the temperature so as to activate the microorganisms.
  • an energy-saving and highly efficient bio-toilet system is provided by utilizing the heat generated by the control device and the heat absorption by the outside air.
  • FIG. 19 is a schematic view showing the configuration of the bio-toilet system according to the present embodiment.
  • the bio-toilet system 1 includes a raw water tank 3 which physically breaks up the waste physically washed from the toilet 2 and a first treated by aerobic bacteria while storing the water 31 to be treated including the broken waste.
  • a first adjustment tank 4 performing aerobic treatment
  • a septic tank 5 performing first anaerobic treatment with anaerobic bacteria
  • a second aerobic treatment with aerobic bacteria and the water to be treated treated in septic tank 5 are stored.
  • the second adjustment tank 6 performs anaerobic treatment with anaerobic bacteria while the reaction tank 7 decomposes the organic matter contained in the water to be treated into carbon dioxide and water, and the cleaning tank 8 stores the treated water purified as reclaimed water.
  • a control unit 100 having a control device 1011 for monitoring and controlling the entire system and a blower 1020 for delivering air to a diffuser installed in each tank.
  • the treatment of the bio-toilet system is the same as in the above embodiments.
  • the bio-toilet system 1 may include a solar panel that converts energy obtained from sunlight into electricity, and a secondary battery that charges generated electricity.
  • FIG. 20 shows a configuration of control unit 100 in FIG.
  • the control unit 100 controls the monitoring and control of the entire bio-toilet system 1, the dispersion pipe 38 disposed in the raw water tank 3, and the dispersion disposed in the first adjustment tank 4.
  • a power conversion device 103 for converting alternating current / direct current, a secondary battery 104 for storing electric power generated by the solar panel 12, and the like may be provided.
  • Each of these devices is contained in one common housing 110.
  • the control device 1011, the power conversion device 103, and the secondary battery 104 generate heat depending on use, and in the worst case, the heat may stop the device.
  • a cooling sheet is used to cool the device or a fan is attached. When a cooling sheet is used, maintenance work such as replacement of the cooling sheet occurs, which is not efficient. Therefore, in the present embodiment, the control device 1011 is cooled by taking the outside air into the housing 110 by the fan.
  • the excess heat generated in the control unit 100 is transferred to each tank by the blower 1020, so that the temperature in each tank can be maintained as high as possible while lowering the temperature of the control unit 100.
  • a control unit 1011, a power conversion unit 103, a secondary battery 104 and the like (hereinafter referred to as the control unit 1011 and the like) having high heat buildup are disposed in the lower stage of the housing 110. Is provided. Air can flow between the control device 1011 and the like and the blower 1020, and the air warmed by the control device 1011 and the like rises to the blower 1020 side.
  • the blower 1020 sucks the air in the housing 110 and delivers the air to the air diffusion tubes (air diffusion tubes 38, 42, 57) in a high pressure state.
  • the air delivered by the blower 1020 is air warmed by the control device 1011 and the like, and the air generated by the control device 1011 and the like is also delivered through the respective aeration tubes by being delivered to the respective tanks through the respective aeration tubes. It will move to the tank.
  • blower 1020 in FIG. 20, although the blower 1020 is described as one structure, as shown to this figure, one blower 1020 sends air to each of the aeration pipes 38, 42, 57 by branch of piping.
  • the blower 1020 for example, the blower 1020a for delivering air to the aeration tube 38, the blower 1020b for delivering air to the aeration tube 42, and the aspiration tube 57 may be separately provided for each of the aeration tubes 38, 42 and 57. May be provided with a blower 1020c) for delivering air to the In this case, aerobic treatment is not performed in the raw water tank 3 (because there is no need to activate the microorganisms present in the raw water tank 3).
  • the blower 1020a may be disposed at any place in the housing 110 other than the upper portion of the control device 1011 and the like. Further, the blower 1020b for delivering air to the aeration tube 42 disposed in the first adjustment tank 4 and the blower 1020c for delivering the air to the aeration tube 57 disposed in the treatment tank 5 are both aerobically treated The blower 1020 b and the blower 1020 c may be disposed in parallel in the horizontal direction, since it is desirable that heat be uniformly transmitted to activate the microorganism to be used.
  • the case 110 is formed with flow openings 111a and 111b for allowing air from the outside to flow, so that outside air having a temperature lower than the temperature in the case 110 can be circulated. .
  • the control device 1011 and the like can be cooled more effectively to protect the device.
  • the flow openings 111a and 111b are the control device 1011 and the like so that the blower 1020 effectively transfers the generated heat to the respective tanks through the diffusers. It is desirable to circulate below. By doing so, the heat generated by the control device 1011 and the like gathers in the upper part in the housing 110, and the low temperature air flowing from the outside gathers in the lower part in the housing 110, so the control device 1011 and the like are cooled from below. At the same time, the blower 1020 can efficiently suction the air in the housing 110 which is warmed and raised by the control device 1011 or the like.
  • FIG. 21 is a diagram showing the configuration of piping in the case of cooling the air flowing in the housing.
  • the washing tank 8 stores water relatively stably.
  • the water stored in the washing tank 8 is already treated water and is reduced by use of the toilet and constantly increased by the purification treatment, so a relatively large amount of water is stably stored.
  • FIG. 21 in the present embodiment, by using the water stored in the cleaning tank 8, the air flowing through the flow ports 111 a and 111 b of the housing 110 is heat exchanged and cooled.
  • a pipe 82 for introducing the outside air into the housing 110 is connected to the inlet 111 a of the housing 110 through the inside of the cleaning tank 8.
  • a fan 83 is disposed at the inlet 82a of the pipe 82 to take in external air.
  • the outside air taken into the pipe 82 is cooled by heat exchange with the treated water stored in the cleaning tank 8 until it flows into the housing 110 through the pipe 82.
  • the cooled air flows as it is from the flow port 111 a of the housing 110 into the housing 110, and efficiently cools the control device 1011 and the like.
  • the pipe 82 is formed of a material having a high thermal conductivity in order to efficiently exchange heat with the treated water. Further, even when the water level of the treated water is lowered, it is disposed along at least the bottom surface portion 84 of the cleaning tank 8 in order to make the contact area with the treated water as large as possible. At this time, as shown in FIG. 21, the structure of the pipe 82 of the bottom portion 84 may be bellows-like to increase the contact area.
  • fins are provided on the surface of the pipe 82, or the pipe 82 is formed in a spiral along the bottom of the cleaning tank 8 (not shown) to increase the contact area with treated water. You may do so.
  • the external air is cooled by the treated water stored in the washing tank 8 and the cooled air is sent to the housing 110, thereby suppressing the temperature rise of the control device 1011 or the like, and the failure of the device. Etc. can be minimized.
  • FIG. 22 is a view showing a state in which the air sent from the blower 1020 is aerated in the first adjustment tank 4.
  • the bubbles released from the aeration tube 42 are micro bubbles.
  • the contact area between the bubbles and the treated water 31 becomes large, and the heat of the control device 1011 etc. contained in the air sucked by the blower 1020 is treated water It becomes possible to move to 31 efficiently.
  • the microorganisms in the 1st adjustment tank 4 can be activated, and aerobic treatment can be performed efficiently.
  • the microbubbles be discharged into the water 31 to be treated for the aeration pipe 57 disposed in the treatment tank 5.
  • the blower 1020 and the control device 1011 and the like are disposed in a common space, and the blower 1020 sucks the air warmed by the control device 1011 and the like.
  • the heat generated by the control device 1011 or the like passes through the blower 1020 and the first adjustment tank 4 or the treatment tank 5 to be able to activate the microbes of the first adjustment tank 4 and the treatment tank 5 while cooling the control devices 1011 etc. (the heat of the control devices 1011 etc is waste heat), energy saving and efficiently the bio toilet system 1 Can be driven.
  • the blower 1020 and the control device 1011 and the like are disposed in the same housing 110 and the outside air flows in from the distribution port 111a provided in the housing 110, the control device 1011 and the like generate the air.
  • the heat flows into the housing 110, and the heat can be efficiently transferred to the processing tank 5, the first adjustment tank 4, and the like.
  • the outside air since the outside air flows into the housing 110 from the flow port 111a, the outside air efficiently cools the control device 1011 and the like, and a large heat difference is generated in the housing 110 to effectively use energy. can do.
  • the outside air introduced from the inlet 111a provided in the housing 110 is cooled by heat exchange in the cleaning tank 8, the introduced outside air is cooled to a lower temperature with treated water, and this cooling is performed.
  • energy can be effectively used by causing a larger heat drop in the housing 110.
  • the piping 82 through which the outside air flows is disposed at least along the bottom surface portion 84 of the cleaning tank 8, even if the amount of water in the cleaning tank 8 decreases, the efficiency decrease in heat exchange is minimized. It is possible to exchange outside air with water in the cleaning tank 8 through the pipe 82 over a long distance, and the outside air can be cooled efficiently.
  • blower 1020 is disposed in the upper stage of the control device 1011 and the like in the housing 110, the air warmed by the heat generated by the control device 1011 and the like moves upward in the housing 110, and the movement thereof It becomes possible for the blower 1020 to efficiently suck the air that has been generated and to transfer heat to the processing tank 5 and the first adjustment tank 4.
  • the air is sent out with fine bubbles in the treatment tank 5 and the first adjustment tank 4, and the treatment tank 5 and the first adjustment tank 4
  • the contact area between the inner water to be treated and the air to be discharged is increased, and heat can be efficiently transferred.
  • the purification processing system according to the present embodiment will be described with reference to FIG. Also in this embodiment, a bio-toilet system is described as an example of the purification processing system as in the case of each of the above-described embodiments, but decomposition by microorganisms such as human waste processing of livestock and disposal of domestic wastewater and garbage is also possible Can be applied to the treatment of possible In the present embodiment, the description overlapping with each of the above embodiments is omitted.
  • the bio-toilet system according to the present embodiment is an application of the bio-toilet system according to the fourth embodiment, and the air flowing into the housing 110 in which the blower 1020, the control device 1011 and the like are accommodated is outside air. It switches according to temperature.
  • FIG. 23 is a view showing a configuration of air piping which is circulated in the housing in the bio-toilet system according to the present embodiment.
  • FIG. 23 there are two air flow passages flowing into the housing 110.
  • One is a first route in which the outside air flows from the inflow port 111a while exchanging heat through the cleaning tank 8, and the other is a second route in which the outside air is taken in from the toilet room and flows.
  • a solenoid valve 112 is disposed at a branch point of each route, and the control device 1011 controls the opening and closing of the valve.
  • the control device 1011 receives temperature information from a thermometer (not shown) installed outside the bio-toilet system 1, and takes outside air from the first route if the outside air temperature is below freezing.
  • a thermometer not shown
  • the controller 1011 controls the solenoid valve 112 and the temperature of the outside air is below the freezing point
  • the controller 1011 is configured to take in air by the second route from the toilet room whose temperature is higher than the outside temperature. Controls the solenoid valve 112. This is to prevent a part of the control device 1011 from being damaged due to freezing when the temperature of the air is too low when the control device 1011 or the like is cooled with air below freezing.
  • the branch point of the pipe 82 is provided at the rear stage of the cleaning tank 8 and immediately before the inlet 111 a of the housing 110.
  • the branch point may be branched at the front stage of the cleaning tank 8.
  • the air flowing into the housing 110 is switched according to the outside air temperature, thereby reliably preventing damage to the control device 1011 and the like, and reducing maintenance work time can do.
  • FIG. 24 is a schematic view showing the configuration of the bio-toilet system according to the present embodiment.
  • the bio-toilet system 1 is an improvement of the configuration of FIG. 2 in the first embodiment, and the control device 1011 uses a timer instead of processing the return sludge from the second adjustment tank 6 to the raw water tank 3.
  • the flushing of the toilet 2 is automatically driven periodically or irregularly on the basis of the time information measured in the above, and the water of the entire system is circulated.
  • the flush water stored in the flush tank 8 may be degraded if it is not used for a long time. That is, as shown in the first embodiment, when the treatment of the return sludge from the second adjustment tank 6 to the raw water tank 3 is moved, the treated water 31 from the raw water tank 3 to the second adjustment tank 6 is By flowing, although it can prevent that the to-be-processed water 31 degrades, since the wash water currently stored by the washing tank 8 does not flow, there exists a possibility that water may deteriorate. In the present embodiment, by automatically driving flushing of the toilet 2 regularly or irregularly, the water of the entire system flows and it becomes possible to prevent the deterioration of the water including the flush water.
  • the bio-toilet system 1 is configured without the reaction tank 7. That is, by setting the activated sludge appropriately in the second adjustment tank 6, the treatment of the reaction tank 7 can be omitted and the wash water can be generated only by the filter process. Since the treatment of the reaction tank 7 is omitted, it is not necessary to use the woody biochip 74 as shown in the first embodiment, so that the filter processing using the color removal filter 75 is also unnecessary It is possible to reduce the cost by simplifying the system configuration.
  • the structure of the raw water tank 3 is a structure which pumps up the to-be-processed water 31 containing the waste material crushed to a 1st adjustment tank 4 while crushing a waste material.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)
  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

完全循環式のバイオトイレシステムにおける浄化槽の前後に、被処理水を貯留可能な調整槽を設けることで、使用が集中した場合であってもシステムを停止することなく安定して提供することができるバイオトイレシステムを提供する。 汚物を含む被処理水を微生物処理し、洗浄水として循環するバイオトイレシステム1において、トイレ2から排出される汚物を含む被処理水が投入される原水槽3と、エアレーションによる好気性処理を行いながら、原水槽3から排出される被処理水31を貯留し、貯留された被処理水31をポンプ43で排出する第1調整槽4と、第1調整槽4から排出される被処理水31を微生物処理する浄化槽5と、浄化槽5から排出される被処理水31を嫌気性処理を行いながら貯留し、貯留された被処理水31をポンプ62で排出する第2調整槽6と、第2調整槽6から排出される被処理水31中の有機物を分解する反応槽7と、反応槽7から排出される被処理水31を便器の洗浄水として貯留する洗浄槽8とを備えるものである。

Description

浄化処理システム
 本発明は、微生物処理を利用した循環式の浄化処理システムに関する。
 排泄物を微生物により分解し、排泄物の洗浄に利用した水を再度新たな洗浄水として再利用する循環式のバイオトイレシステムが知られている(例えば、特許文献1を参照)。特許文献1に示す技術は、洗浄水によりトイレを洗浄した際の汚物を含む被処理液を複数の槽を介して前記洗浄水に循環するバイオトイレシステム1において、前記被処理液を貯留する受入槽4と、前記受入槽4に貯留された前記被処理液を次の生物処理槽5に移送する移送ポンプと、前記被処理液を前記洗浄液に処理する複数の処理槽5~7と、処理された前記洗浄水を貯留する洗浄水槽8とを備え、前記移送ポンプが、一定の流量で前記被処理液を次の生物処理槽5に移送するものである。このようなバイオトイレシステムは、電源や上下水道の設備が不要となるため、災害発生時やインフラが整っていない地域など、制約を受けることなく使用可能である。
特開2016-89538号公報
 しかしながら、特許文献1に示すバイオトイレシステムは、システム全体の水量を監視、制御していないため、例えばトイレの使用が集中した場合などでは、処理が追い付かずに未処理の状態の再生水を利用しなければならない可能性がある。
 また同時に、処理が追い付かないことで、処理対象物が槽から溢れるといったことが起こり得るため、その後のメンテナンスの手間の増加やシステムの故障に繋がってしまうという問題がある。
 本発明は、完全循環式の浄化処理システムにおける浄化槽の前後に、被処理水を貯留可能な調整槽を設けることで、使用が集中した場合であってもシステムを停止することなく安定して提供することができる浄化処理システムを提供する。
 本発明に係る浄化処理システムは、汚物を含む被処理水を微生物処理し、洗浄水として循環する浄化処理システムにおいて、排出される汚物を含む被処理水が投入される原水槽と、エアレーションによる好気性処理を行いながら、前記原水槽から排出される被処理水を貯留し、貯留された被処理水をポンプで排出する第1調整槽と、第1調整槽から排出される被処理水を微生物処理する浄化槽と、浄化槽から排出される被処理水を嫌気性処理を行いながら貯留し、貯留された被処理水をポンプで排出する第2調整槽と、第2調整槽から排出される被処理水中の有機物を分解する反応槽と、反応槽から排出される被処理水を洗浄水として貯留する洗浄水槽とを備えるものである。
 このように、本発明に係る浄化処理システムにおいては、汚物を含む被処理水が投入される原水槽と、エアレーションによる好気性処理を行いながら、前記原水槽から排出される被処理水を貯留し、貯留された被処理水をポンプで排出する第1調整槽と、第1調整槽から排出される被処理水を微生物処理する浄化槽と、浄化槽から排出される被処理水を嫌気性処理を行いながら貯留し、貯留された被処理水をポンプで排出する第2調整槽と、第2調整槽から排出される被処理水中の有機物を分解する反応槽と、反応槽から排出される被処理水を洗浄水として貯留する洗浄水槽とを備えるため、浄化槽の処理の前段と後段に設置された第1調整槽と第2調整槽とが予備的に微生物処理を行いつつ、被処理水を貯留するバッファとして機能することができ、使用が集中したような場合であっても、システムを停止することなく安定して駆動することができるという効果を奏する。
 本発明に係る浄化処理システムは、少なくとも前記反応槽に貯留されている被処理水の貯留量に基づいて、第2調整槽のポンプの駆動を制御する制御手段を備えるものである。
 このように、本発明に係る浄化処理システムにおいては、少なくとも反応槽に貯留されている被処理水の貯留量に基づいて、第2調整槽のポンプの駆動を制御するため、洗浄水が十分にある場合は、第2調整槽で被処理水を貯留でき、洗浄水が不足気味になった場合には、適正な量を反応槽に送り出すことができるという効果を奏する。
 本発明に係る浄化処理システムは、少なくとも前記第2調整槽に貯留されている被処理水の貯留量に基づいて、第1調整槽のポンプの駆動を制御する制御手段を備えるものである。
 このように、本発明に係る浄化処理システムにおいては、少なくとも第2調整槽に貯留されている被処理水の貯留量に基づいて、第1調整槽のポンプの駆動を制御するため、例えば、第2調整槽の被処理水が多い場合は、浄化処理が追い付いていないと判断して、第1調整槽から浄化槽への被処理水の排出を緩やかにし、第2調整槽の被処理水が少ない場合は、浄化処理が十分間に合っていると判断して、第1調整槽から浄化槽への被処理水の排出を急速に行うといった浄化処理に見合った適正な制御が可能になるという効果を奏する。
 本発明に係る浄化処理システムは、少なくとも前記第2調整槽に貯留されている被処理水の水質に基づいて、第1調整槽のポンプの駆動を制御する制御手段を備えるものである。
 このように、本発明に係る浄化処理システムにおいては、少なくとも前記第2調整槽に貯留されている被処理水の水質に基づいて、第1調整槽のポンプの駆動を制御するため、水質情報により浄化処理が適正に行われているかを判断することで、浄化処理の状態に見合った適正な制御が可能になるという効果を奏する。
 本発明に係る浄化処理システムは、前記第2調整槽と前記原水槽とが隣接配設されると共に、当該第2調整槽及び原水槽が配管を通して接続され、当該配管の途中に弁が配設されており、前記第2調整槽が、当該第2調整槽における前記原水槽の上面位置よりも上方から前記上面位置に向かって内部がテーパ状に加工されており、当該テーパ状の先端部分に開口部を有し、当該開口部から延出する前記配管が前記原水槽の上面部分に接続されているものである。
 このように、本発明に係る浄化処理システムにおいては、第2調整槽及び原水槽が配管を通して接続され、当該配管の途中に弁が配設されており、前記第2調整槽が、当該第2調整槽における前記原水槽の上面位置よりも上方から前記上面位置に向かって内部がテーパ状に加工されており、当該テーパ状の先端部分に開口部を有し、当該開口部から延出する前記配管が前記原水槽の上面部分に接続されているため、第2調整槽のテーパ状の先端部分に貯まった未処理の汚物を、配管を通して原水槽に返送して、再度微生物処理により分解することができるという効果を奏する。
 本発明に係る浄化処理システムは、前記弁が電磁弁であり、定期又は不定期に前記電磁弁の開放を制御する制御手段を備えるものである。
 このように、本発明に係る浄化処理システムにおいては、前記弁が電磁弁であり、定期又は不定期に前記電磁弁の開放を制御する制御手段を備えるため、第2調整槽のテーパ状の先端部分に貯まった未処理の汚物を、自動制御で定期又は不定期に原水槽に返送して、再度微生物処理を行うことができるという効果を奏する。
 本発明に係る浄化処理システムは、前記第1調整槽及び前記第2調整槽の内壁面に、菌を着床した接触材が投入された菌床袋が設置されているものである。
 このように、本発明に係る浄化処理システムにおいては、第1調整槽及び第2調整槽の内壁面に、菌を着床した接触材が投入された菌床袋が設置されているため、第1調整槽及び第2調整槽を被処理水を貯留するバッファとして機能させつつ、同時に微生物処理も行うことで、より高性能に被処理水を処理することが可能になるという効果を奏する。
 また、菌を着床した接触材が投入された菌床袋が設置されているため、菌のメンテナンスを容易にすると共に、大鋸屑等が配管に詰まってしまうことを防止することができるという効果を奏する。
 本発明に係る浄化処理システムは、前記反応槽を通過した被処理水を通す中空糸フィルタと、中空糸フィルタを通った被処理水を通す逆浸透膜フィルタとを備えるものである。
 このように、本発明に係る浄化処理システムにおいては、反応槽を通過した被処理水を通す中空糸フィルタと、中空糸フィルタを通った被処理水を通す逆浸透膜フィルタとを備えるため、残留している菌を除去しつつ、反応槽の木質チップを通って着色された被処理水の色を除去して透明な洗浄水を生成することができるという効果を奏する。
 また、中空糸フィルタで荒い菌を除去した後に、逆浸透膜フィルタで細かい着色を除去するため、フィルタの詰まりを最小限に抑えて、メンテナンスの手間を低減することができるという効果を奏する。
 本発明に係る浄化処理システムは、前記洗浄水槽に貯留されている洗浄水を定期的又は不定期にシステム内に循環させる循環制御手段を備えるものである。
 このように、本発明に係る浄化処理システムにおいては、洗浄水槽に貯留されている洗浄水を定期的又は不定期にシステム内に循環させる循環制御手段を備えるため、使用頻度が少ない場合には、洗浄水槽内の洗浄水が劣化してしまうことがあるが、システム内に洗浄水を循環させることで洗浄水の劣化を防止し、常に綺麗な洗浄水を使用することが可能になるという効果を奏する。
第1の実施形態に係るバイオトイレシステムの構成を示すシステム構成図である。 第1の実施形態に係るバイオトイレシステムの構成を示す模式図である。 第1の実施形態に係るバイオトイレシステムにおける原水槽の構造を示す斜視図である。 第1の実施形態に係るバイオトイレシステムにおける原水槽の構造を示す断面図及び上面図である。 第1の実施形態に係るバイオトイレシステムにおける浄化槽の構造を示す図である。 第1の実施形態に係るバイオトイレシステムにおける第2調整槽の構造を示す図である。 第1の実施形態に係るバイオトイレシステムにおける反応槽の構造を示す図である。 第1の実施形態に係るバイオトイレシステムにおける反応槽のパーキング領域の構造を示す図である。 第1の実施形態に係るバイオトイレシステムにおいて、増加したシステム内の水分を排出する機構の一例を示す図である。 第1の実施形態に係るバイオトイレシステムにおいて、増加したシステム内の水分の排出に換気扇の気流を利用する場合の構成を示す図である。 第2の実施形態に係るバイオトイレシステムにおける原水槽の構造を示す図である。 第2の実施形態に係るバイオトイレシステムにおける第2調整槽の構造を示す図である。 従来のバイオトイレシステムにおけるトイレと原水槽との配置関係を示す図である。 第3の実施形態に係るバイオトイレシステムにおけるトイレと原水槽との配置関係を示す図である。 第3の実施形態に係るバイオトイレシステムにおける原水槽の構造を示す斜視図である。 第3の実施形態に係るバイオトイレシステムにおける原水槽の側断面図である。 第3の実施形態に係るバイオトイレシステムにおける原水槽の上面図である。 第3の実施形態に係るバイオトイレシステムにおける第2の原水槽の上面図である。 第4の実施形態に係るバイオトイレシステムの構成を示す模式図である。 図19における制御部100の構成を示す図である。 図20の筐体内に流通させる空気を冷却する場合の配管の構成を示す図である。 第4の実施形態に係るバイオトイレシステムにおいてブロアから送出された空気が第1調整槽で曝気される状態を示す図である。 第5の実施形態に係るバイオトイレシステムにおける筐体内に流通させる空気の配管の構成を示す図である。 第6の実施形態に係るバイオトイレシステムの構成を示す模式図である。
 以下、本発明の実施の形態を説明する。また、本実施形態の全体を通して同じ要素には同じ符号を付けている。
  (本発明の第1の実施形態)
 本実施形態に係る浄化処理システムについて、図1ないし図9を用いて説明する。本実施形態においては、浄化処理システムの一例としてバイオトイレシステムについて説明するが、トイレ以外にも家畜のし尿処理、生活排水や生ごみの処分など微生物による分解が可能な汚物の処理に適用することが可能である。本実施形態に示すバイオトイレシステムは、トイレの洗浄に使用した水を微生物処理することで再び洗浄水として再利用可能とする循環式のバイオトイレシステムである。なお、必要なエネルギーは、太陽光などの自然エネルギーを利用することで、独立して機能することができる完全独立型の循環式バイオトイレシステムとしてもよい。
 図1は、本実施形態に係るバイオトイレシステムの構成を示すシステム構成図、図2は、本実施形態に係るバイオトイレシステムの構成を示す模式図である。バイオトイレシステム1は、トイレ2から水洗された汚物を物理的に細かく分解する原水槽3と、細かくなった汚物を含む処理対象となる被処理水31を貯留しながら好気性菌による第1の好気処理を行う第1調整槽4と、嫌気性菌による第1の嫌気処理、及び好気性菌による第2の好気処理を行う浄化槽5と、浄化槽5で処理された被処理水を貯留しながら嫌気性菌による嫌気処理を行う第2調整槽6と、被処理水に含まれる有機物を二酸化炭素と水に分解する反応槽7と、再生水として浄化された処理水を貯留する洗浄槽8と、システム全体を監視・制御する制御部100とを備える。
 また、トイレ2の便座には、洗浄便座9が設置されており、この洗浄便座9に使用するための雨水を貯留する雨水貯留槽10と、雨水貯留槽10に貯留されている雨水処理水を洗浄便座9に使用するために、当該雨水処理水を加圧する加圧部11とを備える。
 さらに、太陽光から得られるエネルギーを電気に変換する太陽光パネル12と、発電した電気を充電する二次電池13とを備える。
 図3及び図4は、本実施形態に係る原水槽の構造を示す図である。図3は、原水槽3の全体斜視図、図4は原水槽3の上面図及び断面図(図4(A)は原水槽3の上面図、図4(B)は図4(A)の矢印aから見た場合の断面図)である。原水槽3には、トイレ2で洗浄に使用された洗浄水と排泄物等の汚物とが混合された被処理水31が投入される。原水槽3は、この被処理水31が投入される投入領域32と、被処理水31に含まれる固形物が細かく分解された状態の被処理水31を次の処理槽にポンプ33で送り出す送出領域34とを有する。このときのポンプ33の駆動制御は、制御部100により行われる。
 図3及び図4において、投入領域32には、トイレ2からの被処理水31が流入する流入口35が配設されており、トイレ2の排出口と配管で接続されている。また、詳細は後述するが、第2調整槽6からの返送汚泥が投入される投入口36が配設されている。流入口35及び投入口36から投入された被処理水31中の固形物は、投入領域32において、撹拌羽根37の回転とブロア38(ブロアの散気管)によるエアレーションにより、細かく破砕される。撹拌羽根37の回転は、モータ37aの駆動により行われ、このモータ37aの駆動制御は、制御部100により行われる。
 投入領域32と送出領域34とを仕切る仕切板39は、3つの平板状の部位で形成されており、原水槽3に対して垂直方向に上面から下面近傍にまで配設される第1部材39aと、第1部材39aの中途の位置から投入領域32側の下方に向かって傾斜するように配設される第2部材39bと、原水槽3に対して垂直方向に第2部材39bの端部から原水槽3の下面にまで配設される第3部材39cとからなる。それぞれの部材は、原水槽3の側壁面と隙間なく接着されており、側面部分から被処理水31が流通しない構造となっている。なお、第1部材39aと第3部材39cとは、原水槽3に対して厳密に垂直に配設される必要はなく、多少水平方向に傾斜していてもよい。
 第1部材39aにおいて、当該第1部材39aにおける第2部材39bと接合している接合位置Sより上方の領域と、第2部材39bとには、小さな孔301開けられており、投入領域32で小さく破砕された固形物と被処理水31は送出領域34に流通され、破砕が十分ではない固形物は、孔301に引っ掛かって、送出領域34側に移動することができない。つまり、仕切板39がフィルタの役割をしており、破砕が十分でない固形物を送出領域34に移動させないことで、ポンプ33や配管の詰まりを防止している。
 また、ブロア38は、第2部材39bを挟んで送出領域34側に設置されており、第2部材39bの孔301を介して投入領域32側に向かってエアレーションを行う構造となっている。こうすることで、孔301に引っ掛かった大き目の固形物を第2部材39bから乖離させて、孔301の詰まりを防止しつつ、大き目の固形物を投入領域32内に拡散させ、再度粉砕処理を行うことが可能となる。
 第1部材39aの接合位置Sより下方の領域には、孔301は形成されておらず、ブロア38のエアレーションが効率よく投入領域32側に伝わるようになっている。なお、第3部材39cについては、孔301を形成してもしなくてもよい。
 ポンプ33の駆動は、制御部100により行われるが、制御部100は、後段の第1調整槽4の水位に余裕がある場合は、随時原水槽3の被処理水31を第1調整槽4にポンプアップする。第1調整槽4の水位に余裕がない場合は、ポンプ33を駆動せずに送出領域34に被処理水31を貯留するが、送出領域34にはフロート302が設置されており、予め設定されている水位を超える場合は、第1調整槽4の水位に関係なく、ポンプアップして被処理水31を送出する。
 原水槽3の送出領域34からポンプ33で送出された被処理水31は、第1調整槽4に貯留される。この第1調整槽4では、次段の浄化槽5の処理の進行具合に応じて被処理水31が貯留される。これは、制御部100において、浄化槽5の浄化処理が遅れていると判断された場合、すなわち、第2調整槽6の水位が高くなり浄化槽5から排出される被処理水31が増加していると判断される場合には、浄化槽5の浄化処理をスローペースにするために、被処理水31を第1調整槽4に貯留する。また、浄化槽5の浄化処理が順調に進行していると判断された場合、すなわち、第2調整槽6の水位が低く浄化槽5から排出される被処理水31がそれほど多くないと判断される場合には、浄化槽5の浄化処理を進めるために、直ちに被処理水31を浄化槽5に投入する。
 そして、この第1調整槽4には、好気性菌の菌床となる第1の菌床領域41が設けられており、この菌床で活性化した菌が第1調整槽4の内壁にバイオフィルムを形成し、ブロア42(ブロアの散気管)からのエアレーションにより好気処理を行う。また、同時に、ブロア42からのエアレーションにより被処理水31の溶存酸素を増加させ、以降の処理における菌の活動を活性化させる。つまり、第1調整槽4に被処理水31が貯留される間は、浄化槽5の前処理として事前に好気処理を行うことが可能となり、後段の浄化槽5の浄化処理の負担を軽減することが可能となる。
 なお、第1調整槽4から浄化槽5への被処理水31の送出は、ポンプ43によるポンプアップで行われ、ポンプ43の駆動制御は、第2調整槽6の水位に基づいた制御部100の制御により行われる。また、菌床領域41には、例えば網目状の菌床袋に菌が着床した接触材が投入されており、そこで活性化した菌が第1調整槽4の内壁にバイオフィルムを形成するようにしてもよい。そうすることで、接触材が槽内に散在することを防止しつつ、接触材による配管の詰まり等を防止することができる。
 また、図2に示すように、第1調整槽4の上部には、撹拌羽根44と当該撹拌羽根44を回転駆動するモータ45を配設するようにしてもよい。第1調整槽4の上部に固形物が堆積される(原水槽3で細かく粉砕された固形物が浮いて堆積される)可能性があり、ブロア42のエアレーションだけでは、堆積した固形物の拡散が困難な場合に、撹拌羽根44を駆動することで、堆積した固形物を再び粉砕して、後段の処理槽5に送出することが可能となる。モータ45の駆動制御は、制御部100により行われる。駆動のタイミングは、例えば、モータ45を定期的に駆動してもよいし、定期的に駆動してみて、その摩擦力を測定し、摩擦が大きい場合には固形物が堆積していると推定してモータ45を本格的に駆動してもよい。
 さらに、ポンプ43は、ブロア42のエアレーションを直接受ける位置に設置されてもよい。そうすることで、エアレーションによりポンプ43の詰まりを防止することが可能となる。
 さらにまた、第2調整槽6に水質センサを設置し(図示しない)、制御部100は、この水質センサの情報に基づいて、第1調整部4のポンプ43の駆動を制御してもよい。すなわち、第2調整槽6の水質が良好な場合は、浄化処理が十分行われているとして、浄化槽5に被処理水31を送出し、水質が不良である場合は、浄化槽5での浄化処理が十分であるとして、できるだけ第1調整槽4に被処理水31を貯留し、浄化処理をスローペースにしてもよい。また、このとき、詳細は後述するが、第2調整槽6から原水槽3への返送をペースアップするように制御してもよい。そうすることで、浄化処理が不十分な被処理水31を再度浄化処理して、水質を上げることができる。
 第1調整槽4から送出された被処理水31は、浄化槽5において、本格的に微生物処理がなされる。図5は、本実施形態に係るバイオトイレシステムにおける浄化槽の構造を示す図である。浄化槽5は、第1の嫌気処理を行う嫌気処理領域51と、第2の好気処理を行う好気処理領域52と、被処理水31を後段の反応槽6に送出する送出領域53とを有する。
 第1調整槽4から投入された被処理水31は、まず、嫌気処理領域51で第1の嫌気処理が行われる。この第1の嫌気処理は、ある程度時間を掛けて行うために、図5に示すように嫌気処理領域51を2つに区切り、それぞれの区画で順次嫌気処理が行われる構造となっている。それぞれの区画は、連通するパイプで接続されており、被処理水31は自然流下により区画間を流通する。嫌気処理領域51と好気処理領域52とは、それぞれの領域の上方で被処理水31が流通可能に連通しており、第1の嫌気処理がなされた被処理水31は、その連通路を通して好気処理領域52に送出される。好気処理領域52では、網目状の枠体55に収納され、好気性菌が常駐する接触材56に対してブロア57(ブロアの散気管)から空気が送られ、好気処理が行われる。好気処理領域52と送出領域53とは、それぞれの領域の下方で連通しており、好気処理された被処理水31は、次の第2調整槽6に送出される。この浄化槽5の処理は、ポンプ等を用いずに、全て自然流下により行われる。そのため、被処理水31が投入された分、同時に同量の被処理水が第2調整槽6に送出されることとなる。
 また、好気処理領域52で好気処理が行われた被処理水31の一部は、再度十分な微生物処理を行うために、ポンプやエアレーションを利用してパイプを通して嫌気処理領域51に返送され、より綺麗な被処理水31となるように繰り返して処理される。なお、ブロア57やポンプの駆動制御は、制御部100により行われる。
 浄化槽5で処理された被処理水31は、第2調整槽6に貯留される。図6は、本実施形態に係るバイオトイレシステムにおける第2調整槽の構造を示す図である。この第2調整槽6は、後述する洗浄水の残量や浄化槽5の処理の進行度合い、すなわち、第2調整槽6の水位、後述する反応槽7におけるパーキング領域73の水位、必要に応じて洗浄槽8の水位等に基づいて制御部100が処理の進行度合いを判断し、その制御部100の判断に応じて、被処理水31が貯留されたり、次段の反応槽7に送出されたりする。つまり、洗浄槽8や反応槽7のパーキング領域73の水位が下がっているときは、洗浄水が不足しがちであると判断し、被処理水31を反応槽7へ送出する。洗浄槽8や反応槽7のパーキング領域73の水位が上がっているときは、洗浄水が十分に確保されていると判断し、被処理水31を第2調整槽6内に貯留する。この第2調整槽6の水位も上がった場合は、前述したように、被処理水31を第1調整槽4に貯留することで、処理の進行度合いを調整する。なお、第2調整槽6から反応槽7への被処理水31の送出は、ポンプ62により行われ、ポンプ62の駆動制御は、上述したように制御部100の判断に基づいて行われる。
 被処理水31が浄化槽5における浄化処理が不十分な状態でこの第2調整槽6に送出された場合は、第2調整槽6の下方に汚泥が沈殿してしまう場合がある。そこで、図6に示すように、第2調整槽6の被処理水31が貯留される底面部分を傾斜させ、その先端部分61に汚泥が沈殿する構造としている。この傾斜の先端部分61は、高さが原水槽3の上面位置に対応しており、沈殿した汚泥を引き抜いて原水槽3に返送する構造となっている。具体的には、先端部分61と原水槽5の上面部分が配管67で接続されており、その配管67には電磁弁68が設置されている。この電磁弁68は、制御部100の制御により、定期又は不定期に開放される構造となっており、電磁弁68が開放されることで、先端部分61に溜まった汚泥を引き抜いて原水槽3に返送することができる。原水槽3と第2調整槽6とは、隣接して配設されており、配管67の長さを最小限に抑えることで、第2調整槽6に沈殿した汚泥を容易に原水槽3に返送すると共に、メンテナンスの手間を低減することが可能となっている。
 なお、この第2調整槽6にも第1調整槽4と同様の菌床領域63を設け、そこで活性化した菌が第2調整槽6の内壁にバイオフィルムを形成するようにしてもよい。そうすることで、第2調整槽6に貯留された被処理水31に対して再び嫌気処理を行うことが可能になると共に、接触材が槽内に散在することを防止しつつ、接触材による配管の詰まり等を防止することができる。
 また、上述したように、第2調整槽6に水質センサを設置し(図示しない)、水質センサからの情報に基づいて、原水槽3への返送のペースを制御してもよい。すなわち、水質が悪い場合には、原水槽3への返送のペース(又は返送の量)を増大させ、水質が良い場合には、原水槽3への返送のペース(又は返送の量)を減少させるようにしてもよい。
 第2調整槽6から送出された被処理水31は、反応槽7に投入される。図7は、本実施形態に係るバイオトイレシステムにおける反応槽の構造を示す図である。被処理水31が反応槽7に投入される際には、反応槽7の上方に設置された散布部71から散布されて投入される。反応槽7は、被処理水31に含まれる有機物を二酸化炭素と水に分解して除去する分解領域72(上側の領域)と、有機物が除去された被処理水31を貯留するパーキング領域73(下側の領域)とを有する。分解領域72には、有機物を二酸化炭素と水に分解する菌を着床したバイオチップ74(例えば、杉チップ等)が充填されており、散布部71から散布された被処理水31は、このバイオチップ74を通過しながら、有機物が除去される。バイオチップ74を通過した被処理水31は、下方に配設されているパーキング領域73に貯留される。
 パーキング領域73に貯留された被処理水31は、洗浄水として利用可能なレベルまで浄水されている。しかしながら、パーキング領域73に貯留された被処理水31は、分解領域72においてバイオチップ74に接触しながら通過しているため、茶色に着色されてしまう。浄化レベルとしては十分であっても、茶色い水が洗浄水として出てきた場合に、使用者にとって心地がいいものではない。そこで、この茶色い着色を除去するために、着色除去フィルタ75を用いる。また、同時に、次段の洗浄槽8への菌の流出をなくすために、菌除去フィルタ76を用いる。
 図8は、本実施形態に係るバイオトイレシステムにおける反応槽のパーキング領域の構造を示す図である。図8(A)はフィルタ処理前と後とを領域分けして、1つのフィルタで処理する場合、図8(B)はフィルタ処理前と後とを領域分けして、2つのフィルタで処理する場合、図8(C)はフィルタ処理前と後とを領域分けせず、1つのフィルタで処理する場合、図8(D)はフィルタ処理前と後とを領域分けせず、2つのフィルタで処理する場合の構造を示す。上述したように、ここでは、茶色の着色と菌とを除去することが目的であり、茶色の着色は逆浸透膜を使った着色除去フィルタ75、菌は中空糸を使った菌除去フィルタ76を使用するのが効率的である。
 図8(A)の場合は、着色除去フィルタ75と菌除去フィルタ76とが一体となっており、フィルタ処理された被処理水31のみが洗浄槽8に送出される。この場合は、1つのフィルタで機能を実現するため、構成を簡素化することができるが、フィルタが詰まり易くなる可能性がある。また、フィルタ処理された被処理水31のみが洗浄槽8に送出されるため、フィルタ交換時やフィルタが詰まった場合などには、バイオトイレシステム1全体を停止させる必要がある。図8(B)の場合は、先に菌除去フィルタ76で菌を除去した後に着色除去フィルタ75を通すため、サイズが大きい菌が先に除去された後に着色除去となり、フィルタの詰まりを抑えることができる。しかしながら、この場合も、フィルタ交換時やフィルタが詰まった場合などには、バイオトイレシステム1全体を停止させる必要がある。
 図8(C)の場合は、着色除去フィルタ75と菌除去フィルタ76とが一体となっており、フィルタ処理の前後を問わず被処理水31が洗浄槽8に送出される。この場合は、図8(A)と同様に、1つのフィルタで機能を実現するため、構成を簡素化することができるが、フィルタが詰まり易くなる可能性がある。一方、フィルタ処理の前後を問わず被処理水31が洗浄槽8に送出されるため、フィルタ交換時やフィルタが詰まった場合などでも、バイオトイレシステム1全体を停止させる必要がない。図8(D)の場合は、先に菌除去フィルタ76で菌を除去した後に着色除去フィルタ75を通すため、サイズが大きい菌が先に除去された後に着色除去となり、フィルタの詰まりを抑えることができる。また、フィルタ交換時やフィルタが詰まった場合などでも、バイオトイレシステム1全体を停止させる必要がない。
 なお、このパーキング領域73にも第1調整槽4や第2調整槽6と同様の菌床領域77を設け、そこで活性化した菌がパーキング領域73の内壁にバイオフィルムを形成するようにしてもよい。そうすることで、パーキング領域73に貯留された被処理水31に対して再び嫌気処理を行うことが可能となる。
 図8に示すようなフィルタ処理を行うことで、透明化された綺麗な被処理水31(この時点で洗浄用に再利用する処理水となっている)を生成することができる。透明化された被処理水31は、制御部100の制御に基づいて、パーキング領域73からポンプアップにより洗浄槽8に送出される。トイレ2で用を足した後に水を流すと、この洗浄槽8の処理水がポンプ81で送出され、トイレ2が洗浄され、再びシステム内を循環する。
 以上のような一連の処理により、洗浄水を循環させることができる。本実施形態においては、各処理において必要なポンプアップや制御部100の駆動のための電力は、太陽光パネル12で発電した電力を利用する。太陽光パネル12で発電した電力は、二次電池13に蓄電され、必要に応じて各ポンプや制御部100が電力を消費しながら処理を行う。陽光パネル12は、屋根の上に設置されてもよいし、シート型をバイオトイレシステム1の側壁に付設するようにしてもよい。
 また、本実施形態においては、使用者は用を足した後に浄水便座9を使用することができる。浄水便座9用の水は、雨水貯留槽10に貯留された雨水を使用する。雨水貯留槽10では、例えば、塩素等の薬品や光触媒などにより殺菌・消毒が行われており、体に接触しても問題ないレベルの浄水が雨水処理水として確保されている。浄水便座9を使用する際は、洗浄用の雨水処理水を所定の勢いで噴出させる必要があるため、加圧部11により加圧処理が行われる。これらの制御は、全て制御部100により行われ、必要な電力は二次電池13に蓄電された電力により補われる。
 洗浄便座9で雨水処理水が使用された場合は、トイレ2に流れる水の量がその分増加する。また、排尿などによっても水分が投入されることから、バイオトイレシステム1内の全体の水分量が、浄化処理に影響を及ぼす程に増加してしまう場合がある。そこで、本実施形態においては、増加した水分をバイオトイレシステム1の外部に効率よく排出する機能を有している。
 図9は、本実施形態に係るバイオトイレシステムにおいて、増加したシステム内の水分を排出する機構の一例を示す図である。図9(A)はバイオトイレシステムの正面図、図9(B)はバイオトイレシステムの側面図である。図9において、増加した水分は、洗浄槽8の処理水として再利用できるレベルにまで浄化された後に、太陽光パネル12に放出される。図9に示すように、例えば、太陽光パネル12の上方端部(上辺部分)に小さい孔が開いた雨樋121を設け、バイオトイレシステムの室内からのパイプ122を通ってポンプアップでこの雨樋121まで運ばれた処理水を太陽光パネル12の表面に放出する。太陽光パネル12の表面はこの処理水により冷却され、温度が低下し、特に夏場の発電効率を格段に向上させることが可能となる。また、同時に太陽光パネル12の表面が洗浄され、発電効率を上げることができる。
 なお、太陽光パネル12がバイオトイレシステム1の側壁に付設されている場合も同様で、太陽光パネル12の上方端部(太陽光パネル12の上辺部分)から太陽光パネル12の表面に処理水を放出することで、太陽光パネル12の温度を下げ、発電効率を上げることができる。
 図9のような太陽光パネル12への処理水の放出は、特に夏場などで太陽光パネル12の温度上昇により発電効率が下がっているときに極めて有効であるが、冬場になるとあまりメリットが得られなくなってしまう。また、環境によっては、放出した処理水が外気温で冷却されて氷になってしまい、太陽光パネル12を劣化させてしまう可能性がある。そのような場合に、各処理槽内に空気の気流を送り込むことで、水分に気体流を接触させて水分を蒸発させることができる。例えば、ブロアを使ってエアレーション処理をしている原水槽3、第1調整槽4及び好気処理領域53などにおいては、上部を開放するだけでも水分を蒸発させて水を減少させることができる。
 また、より効率よく水分を蒸発させるために、トイレ2内に設置される換気扇で発生する気流を利用してもよい。換気扇で発生する気流を各槽に通すだけでも水分を蒸発を促すことが可能である。図10は、本実施形態に係るバイオトイレシステムにおいて、増加したシステム内の水分の排出に換気扇の気流を利用する場合の構成を示す図である。図10は、バイオトイレシステムの内部構造を示す上面図であり、換気扇131からの気流の方向を示している。
 図10において、着色部分が気流が流れる経路であり、各槽に貯留されている被処理水31や処理水と接触可能な状態で流れることができる。気流の方向(図10の破線矢印で示す)は複数あり、バイオトイレシステム1内の水量に応じて経路が変更できるようになっている。すなわち、バイオトイレシステム1内の水量が非常に増加しており、多くの水分を蒸発させる必要がある場合は、できるだけ多くの槽を経由して気流が流れるように弁(1)及び/又は弁(2)で気流の経路を制御し、それほど水分を蒸発させる必要がない場合は、最小限の槽のみを経由して気流が流れるように弁(1)及び/又は弁(2)で気流の経路を制御する。この弁(1)及び/又は弁(2)の制御は、制御部100により行われる。
 なお、洗浄便座9に利用する水は、洗浄槽8に貯留された処理水を殺菌・消毒したものを利用してもよい。
  (本発明の第2の実施形態)
 本実施形態に係る浄化処理システムについて、図11及び図12を用いて説明する。本実施形態においても、前記第1の実施形態の場合と同様に、浄化処理システムの一例としてバイオトイレシステムについて説明するが、トイレ以外にも家畜のし尿処理、生活排水や生ごみの処分など微生物による分解が可能な汚物の処理に適用することが可能である。なお、本実施形態において、前記第1の実施形態と重複する説明は省略する。
 図11は、本実施形態に係るバイオトイレシステムにおける原水槽の構造を示す図である。図11(A)は原水槽3の上面図、図11(B)は図11(A)の矢印aから見た場合の断面図である。図11においては、図3及び図4の場合のような撹拌羽根37を備えておらず、ブロア38によるエアレーションだけで被処理水31中の固形物を処理する構成となっている。
 図11において、被処理水31が投入される投入領域32と、被処理水31に含まれる固形物が細かく分解された状態の被処理水31を次の処理槽にポンプ33で送り出す送出領域34とを有する。投入領域32と送出領域34とは、小さな孔301を有する第1部材39aで仕切られている。投入領域32には、トイレ2からの被処理水31が流入する流入口35が配設されており、トイレ2の排出口と配管で接続されている。また、詳細は図11において後述するが、第2調整槽6からの返送汚泥が投入される投入口36が配設されている。
 流入口35及び投入口36から投入された被処理水31中の固形物は、投入領域32に配設されている第2部材39b及び第3部材39cからなる汚泥受部101に沈降し、ここでブロア38によるエアレーションにより細かく破砕される。汚泥受部101は、原水槽3の垂直方向に対して傾斜して配設される第2部材39bと、当該第2部材39bに連接し原水槽3に水平に配設される第3部材39cとからなり、それぞれの部材には小さな孔301開けられている。投入領域32で小さく破砕された固形物と被処理水31は汚泥受部101及び第1部材の孔301を通って送出領域34に流通され、破砕が十分ではない固形物は、孔301に引っ掛かって、送出領域34側に移動することができない。
 また、第2部材39bと第3部材39cとは、内側壁面に固定されている係止部102a,102bにより係止されている。係止部102aは、係止部102bよりも高い位置に配設されており、第2部材39bの傾斜を利用して汚泥を第3部材39cの水平部分に集め、効率よくエアレーションできる構造となっている。
 さらに、係止部102aは、第1部材39aよりも高い位置で且つ投入領域32側に配設されている。こうすることで、仮に被処理水31が大量に投入された場合であっても、汚泥受部101から溢れた汚泥が送出領域34に直接投入されずに、投入領域32側に溢れることとなり、送出領域34側のポンプ33等の詰まりを防止することができる。
 なお、原水槽3の水位はフロート302で計測され、第1部材39aの高さを超えないように調整されている。
 図12は、本実施形態に係るバイオトイレシステムにおける第2調整槽の構造を示す図である。図6の場合と異なるのは、第2調整槽6の下方に原水槽3が配置されて一体的に形成されており、第2調整槽6の先端部分61から排出される汚泥がそのまま下方の原水槽3に投入される構造となっている。先端部分61から返送される汚泥は、先端部分61の排出口と原水槽3の投入口36とをパイプ等を伝って原水槽3に返送されてもよいし、直接接続して原水槽3に返送されてもよい。
 なお、図12においては、図11の原水槽3が第2調整槽6に下方に配置されるような構成としているが、図3及び図4の原水槽3において撹拌羽根37の駆動機構を排除すれば、図3及び図4の原水槽3を第2調整槽6と一体的に形成することが可能となる。
 このように、原水槽3と第2調整槽6とを一体的に形成することで、省スペースを実現し、バイオトイレシステムのコンパクト化及びトイレ基数の増設が可能になる。
  (本発明の第3の実施形態)
 本実施形態に係る浄化処理システムについて、図13ないし図17を用いて説明する。本実施形態においても、前記各実施形態の場合と同様に、浄化処理システムの一例としてバイオトイレシステムについて説明するが、トイレ以外にも家畜のし尿処理、生活排水や生ごみの処分など微生物による分解が可能な汚物の処理に適用することが可能である。なお、本実施形態において、前記各実施形態と重複する説明は省略する。
 バイオトイレシステムにおいて、一般のトイレと同様にバリアフリー化する技術が望まれている。一般のトイレであれば、下水処理施設を利用して、便器から排出される汚物等を床下の配管に沿って浄化槽に送出することができるが、下水処理施設を不要とする移動式の仮設トイレの場合は、便器の位置をある程度高くした上で床上に設置されている処理槽に汚物等を送出する必要がある。すなわち、便器の位置が高くなることで、段差が生じてしまいバリアフリー化することが極めて困難となる(図13を参照)。
 そこで、本実施形態においては、便器の位置を高くすることなく、当該便器から排出される汚物等を次段の原水槽に送出すると共に、原水槽において固形物等の細かい粉砕を十分に行うことができるバイオトイレシステムを提供する。
 上述したように、一般的には便器から水洗された汚物はその下方に設置されている汚物排出用の配管を通して下水処理システムに排出される。下水処理システムを不要とする簡易トイレや移動式トイレの場合は、図13に示したように、トイレ2を床面から上げて汚物を排出するための高さを稼ぐ必要がある。そうすると、足腰が弱っているお年寄りや車椅子での利用が非常に不便なものとなりバリアフリーを実現することができない。
 本実施形態においては、図14に示すように、トイレ2から水洗された汚物を受け入れる原水槽3の高さをトイレ2が設置されている床面から汚物が排出される排出口までの間に設定する。そうすると、原水槽3の高さが従来から知られているバイオトイレシステムよりも非常に低くなるが、本実施形態においては、高さが低い原水槽であっても固形物を確実に粉砕して後段の処理への負荷を低減する機能を有している。
 図15は、本実施形態に係るバイオトイレシステムにおける原水槽の構造を示す斜視図、図16は、本実施形態に係るバイオトイレシステムにおける原水槽の側断面図、図17は、本実施形態に係るバイオトイレシステムにおける原水槽の上面図である。トイレ2で洗浄に使用された洗浄水と排泄物等の汚物とが混合された被処理水31は、まず図15、図16及び図17に示す原水槽3に投入される。この原水槽3の高さは、トイレ2が設置されている床面からトイレ2の排出口の最下端部の高さ以下の高さとなっている。
 原水槽3は、被処理水31が投入される投入領域32と、当該投入領域32を含む第1領域135と、固形物が細かく分解された被処理水31を次の槽に送出する第2領域134とを有している。投入領域32は投入領域仕切板32aで他の領域と区切られており、第1領域135と第2領域134とは第1原水槽仕切板35a及び第2原水槽仕切板36aで区切られている。第1原水槽仕切板35aは大き目の固形物を第2領域134に流通されることを防止すると共に、第2原水槽仕切板36aは第1領域135の水位を所定の高さに保つために設置されている。投入領域32内には原水槽3の垂直方向を軸として回動する撹拌羽32eが配設されており、この撹拌羽32eが投入領域32の上部に配設されたモータ32fを動力として回動することで、投入領域32内の被処理水31に含まれる固形物を細かく破砕すると共に、撹拌羽32eの回動により投入領域32内の被処理水31が撹拌されて固形物を細かく分解する。
 投入領域仕切板32aには小さな孔32bが開けられており、撹拌羽32eの回動により小さく破砕された固形物と被処理水31は、その孔32bを通じて投入領域32外の第1領域135内に流通される。このとき、撹拌羽32eによる破砕が十分ではない固形物は、孔32bに引っ掛かって投入領域32の外に流通することができない。つまり、投入領域仕切板32aがフィルタの役割をしており、破砕が十分でない固形物を投入領域32外に移動させないことで、ポンプ33や配管の詰まりを防止する。
 投入領域仕切板32aの内側面には突起状の破砕部603が形成されている。この破砕部603は、被処理水31に含まれる固形物が、撹拌羽32eの回転に伴って生じる流水により流動し、破砕部603に衝突することで当該固形物の破砕を促進するものである。破砕部603は、例えば、図16及び図17に示すように、投入領域仕切板32aの内側側面から突起状に形成されており、且つ、被処理水31の撹拌方向(図15~図17の場合は仮に左時計回りの方向とする)に傾斜して配設されている。このような破砕部603を形成することで、固形物の破砕効率を上げることができると共に、固形物が破砕部603に引っ掛かることなく常に移動させることができ、当該固形物が一定の箇所に止まって凝集することを防止し、メンテナンスの手間を格段に低減することができる。
 なお、破砕部603は、投入領域仕切板32aの内側面に限らず、投入領域32の内面から内側方向に向かって突起状に形成されていればよく、例えば、投入領域32の上面内側、下面内側、及びそれらのいずれかを組み合わせて突起状に形成されてもよい。
 投入領域32の上面32cには、トイレ2の排出口にも連通している配管32dと、撹拌羽32eを駆動するモータ32fと、投入領域32において被処理水31のオーバーフローが発生した場合に、溢れた被処理水31を投入領域32外の第1領域135内に送出する配管32gとが配設されている。そして、上面32cにおける配管32d及び配管32g以外の領域は蓋32hで閉じられている。この蓋32hで上面32cを閉じることで、撹拌羽32eの回転により破砕される固形物や被処理水31が外部に飛散するのを防止することができる。また、投入領域仕切板32aの孔32bが目詰まりし、投入領域32において万が一被処理水31のオーバーフローが発生した場合であっても、配管32gにより固形物及び被処理水31を投入領域32外に放出し、オーバーフローによるシステム停止等を防止することができる。
 なお、投入領域32からオーバーフローしてしまった固形物は、撹拌羽32eにより十分に破砕されていない可能性があるが、第1領域135と第2領域134との間には、第1原水槽仕切板35aが設置されており、この第1原水槽仕切板35aには孔35bが開けられているため、大き目の固形物(孔35bの径よりも大きい径を有する固形物)が第2領域134に流通することがなく、第2領域134に設置されているポンプ33や配管の詰まりの原因となることはない。
 また、配管32gを通じて投入領域32外の第1領域135内に送出された固形物が大き目であったとしても、第1領域135内は撹拌羽32eにより常に流動しているため、多少の時間を要するもののいずれ細かく分解されて孔35bを通って第2領域134に移動して次段の処理で生物処理を行うことが可能となる。
 第1領域135と第2領域134との間に配設される第1原水槽仕切板35aの上方部分には、孔35bよりも大きく、第1領域135の空間と第2領域134の空間とを繋ぐ解放領域35cが設けられている。この解放領域35cは、万が一孔35bが塞がって目詰まりした場合であっても、第1領域135から第2領域134への固形物及び被処理水31の流通を可能とすることで、原水槽3のオーバーフローを防止することができる。
 第2領域134には、第1領域135に貯留されている被処理水31のうち、第2原水槽仕切板36aをオーバーフローした被処理水31が投入される。第2領域134に投入される被処理水31は、固形物が細かく破砕されて次段以降の生物処理を効率よく行うことができる状態となっている。第2領域134の被処理水31は、ポンプ33により次段の第1調整槽4に送出される。ポンプ33の駆動は、制御部100の制御装置10111により行われるが、制御装置1011は、後段の第1調整槽4の水位に余裕がある場合は、随時原水槽3の被処理水31を第1調整槽4にポンプアップする。第1調整槽4の水位に余裕がない場合は、ポンプ33を駆動せずに第2領域134に被処理水31を貯留するが、送出領域34にはフロート302が設置されており、予め設定されている水位を超える場合は、第1調整槽4の水位に関係なく、ポンプアップして被処理水31を送出する。
 なお、水位センサとしては、例えば静電容量式のセンサを用いるようにしてもよい。原水槽3の外側面の任意の位置に静電容量センサを設置し、内側方向に向かって静電容量を測定することで、その高さにおける被処理水31の有無を判定し水位を検出するようにしてもよい。また、水位の測定は後段処理の性能に影響してくることから、より正確に測定されることが望ましい。そこで、上記のフロート302及び他の水位センサを複合的に利用して感度を高めるようにしてもよい。
 また、図18に示す原水槽3は、図15ないし図17に示した原水槽3をさらに改良したものであり、撹拌手段として、原水槽3内における投入領域32の外側に貯留されている被処理水31を投入領域32内に戻す際に生じる水流で投入領域32内を撹拌するようにしたものである。
 図18は、本実施形態に係るバイオトイレシステムにおける第2の原水槽の上面図である。図15ないし図17に示す原水槽3においては、撹拌手段として撹拌羽32eと当該撹拌羽32eを回動するモーター32fを備える構成としたが、本実施形態においては、投入領域32の外側に配設された循環ポンプ601が当該投入領域32の外側に存在する被処理水31を吸引すると共に、吸引した被処理水31を投入領域32内に排出する。このとき、投入領域32内に貫入され、先端部分の断面積が先端に行くにしたがって次第に小さく形成されている噴出部602a,602bから循環ポンプ601で吸引した被処理水31が噴出されることで、投入領域32内に流水が生じる。
 特に、噴出部602a,602bを投入領域32の径方向より同一の側面方向に沿って傾斜させることで、一定方向の流水を生じさせることができる。図18の場合は、上方向から見て左回転する流水が生じる。この流水により投入領域32内が撹拌されて固形物を破砕することが可能となる。
 また、投入領域32内には固形物の流通路となり得る箇所に突起状の破砕部603が形成されている。投入領域32内に生じた流れに乗って流動する固形物が破砕部603に衝突することで破砕が促進される。このとき、破砕部603を例えば図6に示すように流通路に沿ってジグザグ状に配置することで、より効果的に固形物を衝突させて破砕することが可能となる。
 なお、破砕部603の形状は、図18に示すような円柱状に限定されるものではなく、例えば円錐状、多角柱状、球体状、凸凹状等でもよく、配置構成もジグザグ状以外に、平行、直線、垂直、ランダム等のように様々に配置されてもよい。また、噴出部602a,602bの数は、図18のように2箇所に限らず、1箇所以上備えていればよい。さらに、噴出部602a,602bの噴出口近傍は吐出圧により流速が速いため、噴出口からの距離に応じて破砕部603の大きさ、形状を次第に変化させるようにしてもよい。例えば、噴出口の近傍には小さ目の破砕部603を配置し、噴出口からの距離が遠ざかるに連れて破砕部603を大きくしたり、刃状に鋭く形成するようにしてもよい。
 また、循環ポンプ601から噴出部602a,602bまでの途中の配管には切替弁604a,604bが配設されており、噴出部602a,602bとは別に切替弁604a,604bから延出する逆噴射部605a,605bを備える構成としてもよい。この逆噴射部605a,605bは、投入領域仕切板32aの孔32bが詰まった場合に、切替弁604a,604bを切り替え、投入領域32の外側から逆噴射部605a,605bで被処理水31を噴出させることで、孔32bの詰まりを解消するものである。こうすることで、原水槽3のメンテナンスに要する労力を低減することが可能となる。
 さらに、循環ポンプ601はポンプ33と併用してもよい。すなわち、被処理水31を第1調整槽4と噴出部602a,602bの両方に送出するように制御してもよいし、処理のタイミングにより(例えば、第1調整槽4への送出が少なく原水槽3への汚物投入が多いときやその逆のとき)、第1調整槽4にのみ被処理水31を送出するように制御してもよいし、噴出部602a,602bにのみ被処理水31を送出するように制御してもよい。
 このように、本実施形態に係るバイオトイレシステムにおいては、原水槽3内における投入領域32外に貯留されている被処理水31を投入領域32内に戻す際に生じる水流で撹拌を行うため、撹拌するための部品(例えば、撹拌棒、撹拌羽、撹拌刃、モーター等)が不要となり、コスト及びメンテナンスに掛かる労力を低減することが可能になると共に、投入領域32外の被処理水31が投入領域32内に循環することで、固形物をより細かく破砕することが可能になる。
  (本発明の第4の実施形態)
 本実施形態に係る浄化処理システムについて、図19ないし図22を用いて説明する。本実施形態においても、前記各実施形態の場合と同様に、浄化処理システムの一例としてバイオトイレシステムについて説明するが、トイレ以外にも家畜のし尿処理、生活排水や生ごみの処分など微生物による分解が可能な汚物の処理に適用することが可能である。なお、本実施形態において、前記各実施形態と重複する説明は省略する。
 トイレシステムを制御するためには制御装置が必要であり、この制御装置は夏季の高温環境や装置の収納環境により損傷してしまう恐れがある。そのため、トイレシステムの正常稼働を維持するためには、制御装置の廃熱や冷却を効率よく行うことが必要になる。また、特に冬場においては、気温の低下により微生物が不活性となってしまうため、処理槽の温度を上げて微生物を活性化するように温度制御する必要がある。
 本実施形態においては、制御装置で発生する熱や外気による吸熱を活用することで省エネルギーで極めて効率が良いバイオトイレシステムを提供する。
 図19は、本実施形態に係るバイオトイレシステムの構成を示す模式図である。バイオトイレシステム1は、トイレ2から水洗された汚物を物理的に細かく分解する原水槽3と、細かくなった汚物を含む処理対象となる被処理水31を貯留しながら好気性菌による第1の好気処理を行う第1調整槽4と、嫌気性菌による第1の嫌気処理、及び好気性菌による第2の好気処理を行う浄化槽5と、浄化槽5で処理された被処理水を貯留しながら嫌気性菌による嫌気処理を行う第2調整槽6と、被処理水に含まれる有機物を二酸化炭素と水に分解する反応槽7と、再生水として浄化された処理水を貯留する洗浄槽8と、システム全体を監視・制御する制御装置1011や各槽内に配設されている散気管に空気を送出するブロア1020等を有する制御部100とを備える。バイオトイレシステムの処理については、前記各実施形態の場合と同じである。
 なお、バイオトイレシステム1は、太陽光から得られるエネルギーを電気に変換する太陽光パネルや、発電した電気を充電する二次電池を備えるようにしてもよい。
 図20は、図19における制御部100の構成を示す図である。上述したように、制御部100は、バイオトイレシステム1の全体の監視・制御を行う制御装置1011と、原水槽3に配設される散気管38、第1調整槽4に配設される散気管42、及び浄化槽5に配設される散気管57に空気を送出するブロア1020と少なくとも備える。なお、その他に、交流/直流を変換する電力変換装置103や、太陽光パネル12で発電した電力を貯蔵する二次電池104等を備えるようにしてもよい。
 これらの各装置は1つの共通の筐体110内に収められている。制御装置1011や電力変換装置103や二次電池104は、使用に応じて発熱し、最悪の場合にはその熱により装置が停止してしまう場合がある。一般的には、装置を冷却するために冷却シートを利用したりファンを取り付けるケースが多い。冷却シートを用いる場合は、冷却シートの取り換え等のメンテナンス作業が生じてしまい効率的ではない。そのため、本実施形態においては、ファンにより筐体110内に外気を取り込むことで制御装置1011を冷却する。
 また、一方で、特に冬場などは微生物が不活性となり処理の効率が落ちることがあるため、微生物を活性化するためにある程度温度を上げる必要がある。そのためにヒーターなどを利用すると電力消費の増大につながってしまう。参考文献(特開2006-263418号公報)に示すような太陽熱温水器を使うことで電力を消費することなく温度を上げることが可能であるが、太陽熱温水器を設置することでシステムが大型化してしまうと共に、定期的なメンテナンスも発生してしまう。また、太陽熱温水器を設置している領域では太陽光発電等でエネルギーを作る機会が奪われてしまう。
 そこで、本実施形態においては、制御部100で発生した余分な熱をブロア1020により各槽に移動させることで、制御部100の温度を下げつつ、各槽内の温度をできるだけ高く保つことを可能とする。図20において、筐体110の下段には発熱性が高い制御装置1011、電力変換装置103、二次電池104等(以下、制御装置1011等という)が配設されており、その上段にブロア1020が配設されている。制御装置1011等とブロア1020との間は空気が流通可能になっており、制御装置1011等で暖められた空気がブロア1020側に上昇する。
 ブロア1020は、筐体110内の空気を吸引し、その空気を高圧の状態で各散気管(散気管38,42,57)に送出する。ブロア1020で送出される空気は、制御装置1011等により暖められた空気であり、それが各散気管を通じて各槽に送出されることで、制御装置1011等で生じた熱も各散気管を通じて各槽に移動することとなる。
 なお、図20においては、ブロア1020を一つの構成として記載しているが、この図の通りに1つのブロア1020が、配管の分岐により各散気管38,42,57のそれぞれに空気を送出するようにしてもよいし、各散気管38,42,57ごとに、個別にブロア1020(例えば、散気管38に空気を送出するブロア1020a、散気管42に空気を送出するブロア1020b、散気管57に空気を送出するブロア1020c)を備えるようにしてもよい。この場合、原水槽3では好気処理が行われないため(原水槽3に存在する微生物を活性化する必要性がないため)、この原水槽3に配設されている散気管38にはブロア1020aから必ずしても熱を移動させる必要がない。したがって、ブロア1020aについては、制御装置1011等の上段部分以外にも、筐体110内のいずれの箇所に配設されてもよい。また、第1調整槽4に配設される散気管42に空気を送出するブロア1020bと、処理槽5に配設される散気管57に空気を送出するブロア1020cとは、いずれも好気処理を行う微生物を活性化するために均等に熱が伝達されるのが望ましいため、ブロア1020bとブロア1020cとは水平方向に並列して配設されるようにしてもよい。
 図20に示すように、筐体110には外部からの空気を流通させるための流通口111a,111bが形成されており、筐体110内の温度よりも低い外気が流通できる構成となっている。このような流通口111a,111bを設けることで、制御装置1011等をより効果的に冷却して装置を保護することが可能となる。また、流通口111a,111bを通して外気が流通することで、ブロア1020自体を冷却することが可能になる。
 なお、このとき、制御装置1011等をできるだけ効果的に冷却しつつ、発生した熱をブロア1020が各散気管を通して各槽に効果的に移動させるために、流通口111a,111bは制御装置1011等の下方を流通させることが望ましい。そうすることで、制御装置1011等が発生した熱は筐体110内の上方に集まり、外部から流入した低温の空気は筐体110内の下方に集まるため、制御装置1011等を下方から冷却しつつ、制御装置1011等により暖められて上昇する筐体110内の空気をブロア1020が効率よく吸引することが可能となる。
 図20において、筐体110の流通口111a,111bを流通する空気をより低温にするために、バイオトイレシステム1内に貯留されている水を利用して空気を冷やすようにしてもよい。図21は、筐体内に流通させる空気を冷却する場合の配管の構成を示す図である。本実施形態に係るバイオトイレシステム1においては、比較的安定的に水が貯留されるのが洗浄槽8である。洗浄槽8に貯留される水は既に処理された水であり、トイレの使用で減少すると共に、浄化処理により常時増加されるため、比較的多くの水が安定的に貯留された状態となる。ここで、図21に示すように、本実施形態においては洗浄槽8に貯留された水を利用することで、筐体110の流通口111a,111bを流通する空気を熱交換して冷却する。
 図21において、筐体110内に外気を流入するための配管82が、洗浄槽8内を通して筐体110の流入口111aに接続されている。配管82の流入口82aにはファン83が配設されており、外部の空気を取り込むようになっている。配管82に取り込まれた外気は、配管82を通って筐体110に流入されるまでの間に洗浄槽8内に貯留されている処理水との間で熱交換がされ冷やされる。冷やされた空気は、そのまま筐体110の流通口111aから筐体110内に流入し、制御装置1011等を効率よく冷却する。
 配管82は、処理水との熱交換を効率よく行うために、熱伝導率が高い素材で形成されている。また、処理水の水位が下がった場合であっても処理水との接触面積をできるだけ大きくするために、少なくとも洗浄槽8の底面部分84に沿うように配設される。このとき、図21に示すように、底面部分84の配管82の構造を蛇腹状にして接触面積を増大させるようにしてもよい。その他、例えば、配管82の表面にフィン(図示しない)を配設したり、洗浄槽8の底面に沿って配管82を渦巻状に形成(図示しない)することで処理水との接触面積を増やすようにしてもよい。
 このように、洗浄槽8に貯留されている処理水により外部の空気を冷却し、その冷却された空気を筐体110に送出することで、制御装置1011等の温度上昇を抑え、機器の故障等を最小限に抑えることが可能になる。
 図22は、ブロア1020から送出された空気が第1調整槽4で曝気される状態を示す図である。ここでは、散気管42から放出される泡がマイクロバブルになっている。散気管42から放出される泡をマイクロバブルにすることで、泡と被処理水31との接触面積が大きくなり、ブロア1020で吸引された空気に含まれる制御装置1011等の熱を被処理水31に効率よく移動することが可能になる。そうすることで、第1調整槽4内の微生物が活性化し、好気処理を効率よく行うことができる。
 なお、第1調整槽4と同様に、処理槽5に配設される散気管57についても、被処理水31中にマイクロバブルが放出されることが望ましい。
 以上のように、本実施形態に係るバイオトイレシステムにおいては、ブロア1020と制御装置1011等とが共通の空間内に配設されており、ブロア1020が制御装置1011等により暖められた空気を吸引し、当該空気を第1調整槽4や処理槽5に配設された散気管42,57から排出するため、制御装置1011等で発生した熱がブロア1020を通して第1調整槽4や処理槽5に移動され、制御装置1011等を冷却(制御装置1011等の熱を廃熱)しつつ第1調整槽4や処理槽5の微生物を活性化することができ、省エネルギーで効率よくバイオトイレシステム1を駆動させることができる。
 また、ブロア1020と制御装置1011等とが同一の筐体110内に配設されており、当該筐体110に設けられた流通口111aから外気が流入されるため、制御装置1011等で発生する熱が筐体110内に籠り、その熱を効率よく処理槽5や第1調整槽4などに移動させることができる。さらに、筐体110内には流通口111aから外気が流入するため、この外気により制御装置1011等を効率よく冷却すると共に、筐体110内で大きな熱落差を生じさせてエネルギーを効果的に利用することができる。
 さらにまた、筐体110に設けられた流入口111aから流入される外気が、洗浄槽8で熱交換により冷却されているため、流入される外気を処理水でより低い温度に冷却し、この冷却された外気により制御装置1011等を効率よく冷却すると共に、筐体110内でより大きな熱落差を生じさせてエネルギーを効果的に利用することができる。
 さらにまた、外気が流通する配管82が、少なくとも洗浄槽8の底面部分84に沿って配設されているため、洗浄槽8の水量が減った場合であっても熱交換の効率低下を最小限に抑えることができると共に、外気が洗浄槽8内の水に配管82を通して長い距離で熱交換することが可能となり、効率よく外気を冷却することができる。
 さらにまた、筐体110内でブロア1020が制御装置1011等の上段に配設されるため、制御装置1011等が発生する熱で暖められた空気が筐体110内の上方に移動し、その移動した空気をブロア1020が効率よく吸引して熱を処理槽5や第1調整槽4に移動することが可能になる。
 さらにまた、ブロア1020の散気管42,57から排出される空気をマイクロバブルとするため、処理槽5や第1調整槽4において細かい泡で空気が送出され、処理槽5や第1調整槽4内の被処理水と送出される空気との接触面積が大きくなり、効率よく熱を移動することが可能になる。
  (本発明の第5の実施形態)
 本実施形態に係る浄化処理システムについて、図23を用いて説明する。本実施形態においても、前記各実施形態の場合と同様に、浄化処理システムの一例としてバイオトイレシステムについて説明するが、トイレ以外にも家畜のし尿処理、生活排水や生ごみの処分など微生物による分解が可能な汚物の処理に適用することが可能である。なお、本実施形態において、前記各実施形態と重複する説明は省略する。本実施形態に係るバイオトイレシステムは、前記第4の実施形態に係るバイオトイレシステムを応用したものであり、ブロア1020や制御装置1011等が収納されている筐体110に流入する空気を外気の温度に応じて切り替えるものである。
 図23は、本実施形態に係るバイオトイレシステムにおける筐体内に流通させる空気の配管の構成を示す図である。図23において、筐体110に流入される空気の流通路が二つ存在する。一方が、外気が洗浄槽8の中を通って熱交換しながら流入口111aから流入する第1ルートで、他方がトイレの室内から取り込んで流入する第2ルートである。それぞれのルートの分岐点には電磁弁112が配設されており、制御装置1011により弁の開閉が制御される。
 具体的には、バイオトイレシステム1の外部に設置された温度計(図示しない)からの温度情報を制御装置1011が受信し、外部の気温が氷点下以上であれば、第1ルートから外気を取り込むように制御装置1011が電磁弁112を制御し、外気の気温が氷点下である場合には、外気温よりも温度が高くなっているトイレ室内からの第2ルートで空気を取り込むように制御装置1011が電磁弁112を制御する。これは、氷点下の空気で制御装置1011等を冷却した場合に、空気の温度が低すぎて制御装置1011の一部が凍結により損傷してしまうことを防止するためである。
 なお、図23において、配管82の分岐点が洗浄槽8の後段で筐体110の流入口111aの直前に設けられているが、洗浄槽8の前段部分で分岐するようにしてもよい。
 このように、本実施形態に係るバイオトイレシステムにおいては、筐体110に流入する空気を外気温に応じて切り替えることで、制御装置1011等の損傷を確実に防止し、メンテナンス作業の手間を低減することができる。
  (本発明の第6の実施形態)
 本実施形態に係る浄化処理システムについて、図24を用いて説明する。本実施形態においても、前記各実施形態の場合と同様に、浄化処理システムの一例としてバイオトイレシステムについて説明するが、トイレ以外にも家畜のし尿処理、生活排水や生ごみの処分など微生物による分解が可能な汚物の処理に適用することが可能である。なお、本実施形態において、前記各実施形態と重複する説明は省略する。
 図24は、本実施形態に係るバイオトイレシステムの構成を示す模式図である。バイオトイレシステム1は、前記第1の実施形態における図2の構成を改良したものであり、第2調整槽6から原水槽3への返送汚泥の処理を行わない代わりに、制御装置1011がタイマーで測定される時間情報に基づいて、定期的又は不定期にトイレ2の水洗を自動で駆動させ、システム全体の水を循環させるものである。
 バイオトイレシステム1は、長時間利用がない場合に洗浄槽8に貯留される洗浄水が劣化してしまう可能性がある。つまり、第1の実施形態において示したように、第2調整槽6から原水槽3への返送汚泥の処理が動いた場合は、原水槽3から第2調整槽6までの被処理水31が流動することで、被処理水31が劣化することを防止することができるものの、洗浄槽8に貯留されている洗浄水は流動がないため、水が劣化してしまう可能性がある。本実施形態においては、定期的又は不定期にトイレ2の水洗が自動で駆動することで、システム全体の水が流動し、洗浄水を含めて水の劣化を防止することが可能になる。
 また、図24において、バイオトイレシステム1は、反応槽7を備えない構成となっている。すなわち、第2調整槽6において適度に活性汚泥が存在する状態とすることで、反応槽7の処理を省略してフィルタ処理のみで洗浄水を生成することが可能となる。なお、反応槽7の処理が省略されることで、第1の実施形態において示したような木質のバイオチップ74を使う必要がなくなるため、着色除去フィルタ75を用いたフィルタ処理も不要とすることができ、システム構成を簡略化して、コストを下げることが可能となる。
 さらに、図24において、原水槽3の構造は、汚物を破砕しながら粉砕された汚物を含む被処理水31を第1調整槽4にポンプアップする構造であることが望ましい。
  1 バイオトイレシステム
  2 トイレ
  3 原水槽
  4 第1調整槽
  5 浄化槽
  6 第2調整槽
  7 反応槽
  8 洗浄槽
  9 洗浄便座
  10 雨水貯留槽
  11 加圧部
  12 太陽光パネル
  13 二次電池
  31 被処理水
  32 投入領域
  32a 投入領域仕切板
  32b,35b 孔
  32c 上面
  32d,32g 配管
  32e 撹拌羽
  32f モータ
  32h 蓋
  33 ポンプ
  34 送出領域
  35 流入口
  35a 第1原水槽仕切板
  35c 解放領域
  36 投入口
  36a 第2原水槽仕切板
  37 撹拌羽根
  37a モータ
  38 ブロア(散気管)
  39 仕切板
  39a 第1部材
  39b 第2部材
  39c 第3部材
  41 菌床領域
  42 ブロア(散気管)
  43 ポンプ
  51 嫌気処理領域
  52 好気処理領域
  53 送出領域
  55 枠体
  56 接触材
  57 ブロア(散気管)
  61 先端部分
  62 ポンプ
  63 菌床領域
  67 配管
  68 電磁弁
  71 散布部
  72 分解領域
  73 パーキング領域
  74 バイオチップ
  75 着色除去フィルタ
  76 菌除去フィルタ
  82 配管
  82a 流入口
  83 ファン
  84 底面部分
  100 制御部
  101 汚泥受部
  102a,102b 係止部
  103 電力変換装置
  104 二次電池
  110 筐体
  111a,111b 流通口
  112 電磁弁
  121 雨樋
  122 パイプ
  134 第2領域
  135 第1領域
  301 孔
  302 フロート
  601 循環ポンプ
  602a,602b 噴出部
  603 破砕部
  604a,604b 切替弁
  605a,605b 逆噴射部
  1011 制御装置
  1020(1020a,1020b,1020c) ブロア

 

Claims (9)

  1.  汚物を含む被処理水を微生物処理し、洗浄水として循環する浄化処理システムにおいて、
     汚物を含む被処理水が投入される原水槽と、
     エアレーションによる好気性処理を行いながら、前記原水槽から排出される被処理水を貯留し、貯留された被処理水をポンプで排出する第1調整槽と、
     第1調整槽から排出される被処理水を微生物処理する浄化槽と、
     浄化槽から排出される被処理水を嫌気性処理を行いながら貯留し、貯留された被処理水をポンプで排出する第2調整槽と、
     第2調整槽から排出される被処理水中の有機物を分解する反応槽と、
     反応槽から排出される被処理水を洗浄水として貯留する洗浄水槽とを備えることを特徴とする浄化処理システム。
  2.  請求項1に記載の浄化処理システムにおいて、
     少なくとも前記反応槽に貯留されている被処理水の貯留量に基づいて、第2調整槽のポンプの駆動を制御する制御手段を備える浄化処理システム。
  3.  請求項1又は2に記載の浄化処理システムにおいて、
     少なくとも前記第2調整槽に貯留されている被処理水の貯留量に基づいて、第1調整槽のポンプの駆動を制御する制御手段を備える浄化処理システム。
  4.  請求項1又は2に記載の浄化処理システムにおいて、
     少なくとも前記第2調整槽に貯留されている被処理水の水質に基づいて、第1調整槽のポンプの駆動を制御する制御手段を備える浄化処理システム。
  5.  請求項1ないし4のいずれかに記載の浄化処理システムにおいて、
     前記第2調整槽と前記原水槽とが隣接配設されると共に、当該第2調整槽及び原水槽が配管を通して接続され、当該配管の途中に弁が配設されており、
     前記第2調整槽が、当該第2調整槽における前記原水槽の上面位置よりも上方から前記上面位置に向かって内部がテーパ状に加工されており、当該テーパ状の先端部分に開口部を有し、当該開口部から延出する前記配管が前記原水槽の上面部分に接続されている浄化処理システム。
  6.  請求項5に記載の浄化処理システムにおいて、
     前記弁が電磁弁であり、定期又は不定期に前記電磁弁の開放を制御する制御手段を備える浄化処理システム。
  7.  請求項1ないし6のいずれかに記載の浄化処理システムにおいて、
     前記第1調整槽及び前記第2調整槽の内壁面に、菌を着床した接触材が投入された菌床袋が設置されている浄化処理システム。
  8.  請求項1ないし7のいずれかに記載の浄化処理システムにおいて、
     前記反応槽を通過した被処理水を通す中空糸フィルタと、
     中空糸フィルタを通った被処理水を通す逆浸透膜フィルタとを備える浄化処理システム。
  9.  請求項1ないし8のいずれかに記載の浄化処理システムにおいて、
     前記洗浄水槽に貯留されている洗浄水を定期的又は不定期にシステム内に循環させる循環制御手段を備える浄化処理システム。
     
PCT/JP2018/047808 2017-12-28 2018-12-26 浄化処理システム WO2019131745A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG11202005681SA SG11202005681SA (en) 2017-12-28 2018-12-26 Purification system
CN201880084225.6A CN111527269A (zh) 2017-12-28 2018-12-26 净化处理系统
EP18895154.5A EP3702545A4 (en) 2017-12-28 2018-12-26 PURIFICATION SYSTEM
KR1020207016219A KR20200096923A (ko) 2017-12-28 2018-12-26 정화 처리 시스템
JP2019562094A JP7258775B2 (ja) 2017-12-28 2018-12-26 浄化処理システム
US16/957,949 US20200346963A1 (en) 2017-12-28 2018-12-26 Purification system
PH12020550826A PH12020550826A1 (en) 2017-12-28 2020-06-05 Purification system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017253947 2017-12-28
JP2017-253947 2017-12-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019131745A1 true WO2019131745A1 (ja) 2019-07-04

Family

ID=67063720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/047808 WO2019131745A1 (ja) 2017-12-28 2018-12-26 浄化処理システム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20200346963A1 (ja)
EP (1) EP3702545A4 (ja)
JP (1) JP7258775B2 (ja)
KR (1) KR20200096923A (ja)
CN (1) CN111527269A (ja)
PH (1) PH12020550826A1 (ja)
SG (1) SG11202005681SA (ja)
TW (1) TWI768169B (ja)
WO (1) WO2019131745A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4159690A4 (en) * 2020-06-02 2024-02-07 Oxum Inc WATER TREATMENT SYSTEM AND WATER TREATMENT PROCESS

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003074104A (ja) * 2001-09-05 2003-03-12 Tera Japan Kk 水洗式簡易トイレ
CN2598994Y (zh) * 2002-11-29 2004-01-14 上海太比雅科技有限公司 冲水式厕所生态循环处理装置
JP2005163411A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Toyota Auto Body Co Ltd 循環式水洗トイレシステム
JP2006263418A (ja) 2005-03-24 2006-10-05 Terada Tekkosho:Kk バイオトイレ
JP2013169536A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Haitekkusu:Kk 水洗式の簡易トイレシステム
JP2015127039A (ja) * 2013-12-30 2015-07-09 誠一 金 汚排水浄化システム
JP2016089538A (ja) 2014-11-07 2016-05-23 株式会社ビオ・ミクト バイオトイレシステム
JP2017217571A (ja) * 2016-06-02 2017-12-14 Jfeエンジニアリング株式会社 可搬式浄化槽

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200949051A (en) * 2008-05-21 2009-12-01 Wan-Yi Lee The filterable flush toilet tip
JP3173972U (ja) * 2011-12-19 2012-03-01 株式会社ビオ・ミクト 循環式トイレ
JP5116888B1 (ja) * 2012-04-17 2013-01-09 誠二 高松 無給水循環式水洗トイレシステム、及び、このシステムを収容したコンテナトイレ
CN205917125U (zh) * 2016-07-25 2017-02-01 中建安装工程有限公司 膜生物反应‑超滤‑反渗透集成污水处理回用装置
CN107447831A (zh) * 2017-07-17 2017-12-08 杭州尚杭科技有限公司 智能环保厕所所用的污物真空收集系统

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003074104A (ja) * 2001-09-05 2003-03-12 Tera Japan Kk 水洗式簡易トイレ
CN2598994Y (zh) * 2002-11-29 2004-01-14 上海太比雅科技有限公司 冲水式厕所生态循环处理装置
JP2005163411A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Toyota Auto Body Co Ltd 循環式水洗トイレシステム
JP2006263418A (ja) 2005-03-24 2006-10-05 Terada Tekkosho:Kk バイオトイレ
JP2013169536A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Haitekkusu:Kk 水洗式の簡易トイレシステム
JP2015127039A (ja) * 2013-12-30 2015-07-09 誠一 金 汚排水浄化システム
JP2016089538A (ja) 2014-11-07 2016-05-23 株式会社ビオ・ミクト バイオトイレシステム
JP2017217571A (ja) * 2016-06-02 2017-12-14 Jfeエンジニアリング株式会社 可搬式浄化槽

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4159690A4 (en) * 2020-06-02 2024-02-07 Oxum Inc WATER TREATMENT SYSTEM AND WATER TREATMENT PROCESS
US11926551B2 (en) 2020-06-02 2024-03-12 Oxum, Inc. Water treatment system and water treatment method

Also Published As

Publication number Publication date
EP3702545A4 (en) 2021-09-01
JP7258775B2 (ja) 2023-04-17
PH12020550826A1 (en) 2021-05-10
JPWO2019131745A1 (ja) 2021-01-14
TW201930690A (zh) 2019-08-01
SG11202005681SA (en) 2020-07-29
CN111527269A (zh) 2020-08-11
US20200346963A1 (en) 2020-11-05
TWI768169B (zh) 2022-06-21
KR20200096923A (ko) 2020-08-14
EP3702545A1 (en) 2020-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100921194B1 (ko) 축산폐수의 퇴비 및 액비 자원화 및 여과수 고도정화처리장치
JP4361432B2 (ja) 水処理装置
US20120252107A1 (en) Bio-Reactor System and Method for Composting Food Waste
KR101256956B1 (ko) 순환 수세형 이동식화장실의 오수 재활용 정화처리장치
KR101619376B1 (ko) 오수 재활용 배설물 처리장치 및 방법
US4350587A (en) Sewage treatment system
KR101132978B1 (ko) 여과 장치를 구비한 무급수 무방류 수세식 화장실
JP4771058B2 (ja) 生ゴミ処理装置
WO2019131745A1 (ja) 浄化処理システム
JP2009154156A (ja) 嫌気性水処理装置
KR20090099753A (ko) 배설물 소멸 및 유기질 퇴비화 간이화장실
JP3772028B2 (ja) 嫌気性水処理装置
JP4557851B2 (ja) 嫌気性水処理装置
KR20170002694U (ko) 이동설치가 용이한 무방류 순환수세식 소형 화장실
JP7178835B2 (ja) バイオトイレシステム
JP2006043705A (ja) 嫌気性水処理装置
JP7092623B2 (ja) バイオトイレシステム
JP7028640B2 (ja) バイオトイレシステム
JP7042081B2 (ja) バイオトイレシステム
KR101028516B1 (ko) 순환수세 발효식 화장실
JP2006007221A (ja) 嫌気性水処理装置
JP7000569B2 (ja) 家庭雑排水処理システムおよび家庭雑排水を処理する方法
KR100414557B1 (ko) 순환식 무 방류 화장실 분뇨처리장치
JP3555293B2 (ja) 生ごみ処理装置
KR20100102466A (ko) 음식물 쓰레기의 발효 분해장치 및 이를 이용한 발효 분해방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18895154

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018895154

Country of ref document: EP

Effective date: 20200528

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019562094

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE