WO2019106793A1 - Rfidタグ、rfidタグ付き商品およびrfidタグの製造方法 - Google Patents

Rfidタグ、rfidタグ付き商品およびrfidタグの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019106793A1
WO2019106793A1 PCT/JP2017/043114 JP2017043114W WO2019106793A1 WO 2019106793 A1 WO2019106793 A1 WO 2019106793A1 JP 2017043114 W JP2017043114 W JP 2017043114W WO 2019106793 A1 WO2019106793 A1 WO 2019106793A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rfid tag
sheet
sheet portion
rfid
adhesive
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/043114
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
渓 久保
Original Assignee
600株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 600株式会社 filed Critical 600株式会社
Priority to PCT/JP2017/043114 priority Critical patent/WO2019106793A1/ja
Publication of WO2019106793A1 publication Critical patent/WO2019106793A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier

Definitions

  • the present invention relates to an RFID (Radio Frequency Identifier) tag, a product with an RFID tag, and a method of manufacturing the RFID tag.
  • RFID Radio Frequency Identifier
  • Patent Document 1 discloses a non-contact type IC label 10 held on a release backing 12 as shown in FIG.
  • the IC label 10 has upper and lower sheets 14 and 15 made of high quality paper or resin, a base sheet 13 sandwiched therebetween, and an adhesive portion 16. Inside the base material sheet 13, as an RFID module, an antenna unit 18 that transmits and receives data in a non-contact manner and an IC circuit 17 having an information storage unit are provided.
  • the adhesive portion 16 is provided on the entire lower surface of the sheet 15, and the IC label 10 can be optionally attached to an appropriate place by peeling off the release liner 12 and exposing it.
  • the adhesive portion is provided on the entire lower surface of the sheet, and the RFID module is in close proximity to the product. Failure may occur.
  • the product is packaged with a conductive material (such as aluminum), such as potato chips, the conductive material blocks the radio wave emitted from the RFID reader on the vending machine side to sufficiently excite the RFID module. It may not be possible.
  • the response wave from the RFID module may be attenuated by the water, and the RFID reader may not be able to accurately read the identification information.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to effectively reduce radio interference at the time of access to an RFID module regardless of the packaging and the contents of the product to which the RFID tag is attached. is there.
  • a first invention provides an RFID tag attached to a commodity, which has a first sheet portion, an adhesive portion, and an RFID module.
  • the first sheet portion has a predetermined shape.
  • the adhesive portion is exposed at a part of one surface of the first sheet portion.
  • the RFID module is provided at a portion of the first sheet portion excluding the exposed portion of the adhesive portion, and stores unique identification information that can be read without contact from the outside.
  • the second sheet portion may be further provided.
  • the second sheet portion is provided at a portion of the first sheet portion excluding the exposed portion of the adhesive portion, and the RFID module is sandwiched by the first sheet portion and the second sheet portion .
  • the second sheet portion may be provided on one surface of the first sheet portion.
  • the shape of the first sheet portion is substantially rectangular, and the second sheet portion extends in a band shape toward the left and right side edges of the first sheet portion.
  • seat part has insulation.
  • an article with an RFID tag which has an article main body and the RFID tag according to the first aspect, and is sold by a vending machine incorporating an RFID reader.
  • the RFID tag is attached to the product body via the adhesive unit. Further, the identification information stored in the RFID module is associated with the product body to which the RFID tag is attached.
  • a third invention provides a method of manufacturing an RFID tag attached to a product.
  • the first step on one surface of the first sheet portion, an adhesive portion exposed in part of the one surface is formed.
  • an RFID module that stores unique identification information that can be read without contact by radio waves is disposed at a portion of the first sheet portion excluding the exposed portion of the adhesive portion.
  • a removable backing is attached so as to at least cover the adhesive portion.
  • the second step forms the second sheet portion by forming the second sheet portion at the portion excluding the exposed portion of the adhesive portion in the first sheet portion, thereby forming the first sheet of the RFID module. It may include a step of clamping by the part and the second sheet part.
  • the RFID module by providing the RFID module at the site excluding the exposed part of the adhesive part in the first sheet part, the RFID module becomes a product when the RFID tag is attached to the product via the adhesive part. There is no close contact. Therefore, even if the product to which the RFID tag is attached is packaged with a conductive material such as aluminum that blocks radio waves, or contains moisture that absorbs radio waves, the radio waves caused by the product body when accessing the RFID module It is possible to effectively reduce obstacles.
  • FIG. 1 is a top view of the RFID tag according to the present embodiment.
  • the RFID tag 1 is a vending machine that sells products such as food, beverages, stationery, etc., and is used in applications that centrally carry out sales and management of various products by individually attaching each product.
  • the RFID tag 1 mainly includes an upper sheet portion 2, a lower sheet portion 3, an RFID module 4, and an adhesive portion 5.
  • the upper sheet portion 2 is formed of high quality paper or a resin sheet, and has a predetermined shape, for example, a substantially rectangular size of 4 cm long and 5 cm wide. On the upper surface of the upper sheet portion 2, a description such as an advertisement is appropriately printed.
  • the lower sheet portion 3 is formed of an insulating material such as high quality paper or a resin sheet, and is adhered not to the entire lower surface of the upper sheet portion 2 but only to a part thereof. In the present embodiment, the lower sheet portion 3 extends in a strip shape (strip shape) toward the left and right side edges of the upper sheet portion 2 at the upper portion of the upper sheet portion 2.
  • the width of the lower sheet portion 3 is slightly smaller than the width of the upper sheet portion 2 in consideration of positional deviation when the lower sheet portion 3 is attached to the upper sheet portion 2. Moreover, it is preferable that the lower sheet part 3 has insulation from a viewpoint of reducing the electromagnetic interference mentioned later.
  • Each of the upper and lower sheet parts 2 and 3 may be a single layer, but may be a laminated structure made of a plurality of different materials.
  • the RFID module 4 is disposed at a portion where the upper and lower sheet portions 2 and 3 overlap each other, and is held by these.
  • the RFID module 4 stores non-contact readable unique identification information from the outside.
  • the identification information is associated with the product body to which the RFID tag 1 is attached.
  • the adhesive portion 5 is provided on one surface (lower surface) of the upper sheet portion 2 and exposed in part of the surface.
  • the adhesive portion 5 is provided in the form of a horizontal strip along a portion of the upper sheet portion 2, specifically, the lower edge, but excluding the portion where the RFID module 4 is provided. If it exists, it can provide in arbitrary positions.
  • the lower surface (adhesive surface) of the RFID tag 1 has an adhesive part (adhesive part 5) and an adhesive part (upper sheet part 2 where the lower sheet part 3 or the adhesive part 5 does not exist) And will be mixed.
  • the semi-assembled product in which the RFID module 4 is attached to the lower sheet portion 3 is attached to a part of the upper sheet portion 2 through the adhesive portion 6.
  • the RFID module 4 is nipped by the upper seal portion 2 and the lower sheet portion 3 overlapping each other.
  • the lower sheet portion 3 and the RFID module 4 are not attached in the form of the above-described subassembly, but may be separately performed such as attaching the RFID module 4 on the adhesive portion 5 and forming the lower sheet portion 3 thereon. Good.
  • the adhesion parts 5 and 6 are not provided separately but integrated as the same layer, a manufacturing process can be simplified. Specifically, as shown in FIG. 5, the adhesion section 5 is formed on the entire surface of the upper seal section 2, and the lower seal section 3 is bonded to a part of the adhesive section 5, whereby the RFID module in the upper and lower sheet sections 2, 3 It is like holding four.
  • a removable backing 7 is attached so as to cover at least the adhesive portion 5 exposed from the lower surface of the upper sheet portion 2. This completes the RFID module.
  • the backing sheet 7 may be peeled off, and the RFID tag 1 may be attached to the packaged product via the adhesive portion 6 exposed thereby.
  • FIG. 7 is a view showing a product with an RFID tag sold in a vending machine incorporating an RFID reader (which may have a writer function).
  • the RFID-tagged product 8 has a product body 9 and the RFID tag 1 described above.
  • the RFID tag 1 is attached to the product main body 9 through an adhesive portion 5 partially exposed from the lower surface of the upper sheet portion 2.
  • the identification information stored in the RFID module 4 is associated in advance with the product body 9 (product type and price) to which the RFID tag 1 is attached, thereby managing various products stored in the vending machine. It is done.
  • An RFID reader is incorporated in the vending machine, and identification information can be collectively read from a plurality of RFID tags 1 attached to a product group in the machine.
  • the purchaser takes out a desired item from this product group through the opening / closing door of the vending machine.
  • the vending machine compares the identification information before and after taking out the item to determine the item to be purchased, and then performs predetermined payment processing.
  • the RFID tag 1 is attached to the commodity through the adhesive unit 5 by providing the RFID module 4 in the region excluding the exposed region of the adhesive unit 5 in the upper sheet unit 2.
  • the RFID module 4 is not in close contact with the product body 9, and as shown in FIG. Therefore, for example, when the product is packaged with a conductive material (such as aluminum), such as potato chips, the radio wave emitted from the RFID reader on the vending machine side is less likely to be blocked by the conductive material. 4 can be sufficiently excited.
  • the response wave from the RFID module 4 is less likely to be attenuated by the water, so the accuracy of reading identification information by the RFID reader is improved. be able to. As a result, when the RFID module 4 is accessed, radio interference caused by the product body 9 can be effectively reduced.
  • the lower sheet portion 3 (insulation material) is provided in a portion of the upper sheet portion 2 excluding the exposed portion of the adhesive portion 5, and the RFID module 4 is held by the upper and lower sheet portions 2 and 3.
  • the RFID module 4 can be reliably isolated.
  • the lower sheet part 3 may be omitted. Even with such a configuration, since the RFID module 4 does not closely contact the product body 9, radio interference caused by the product body 9 can be effectively reduced.
  • the RFID module 4 and the adhesive unit 5 are provided on the same surface (lower surface) of the upper sheet unit 2, but as shown in FIG. 8, the RFID module 4 is opposite to the adhesive unit 5. It may be provided on the surface (upper surface).

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】RFIDタグが付される商品の包装や内容に関わりなく、RFIDモジュールへのアクセス時における電波障害を有効に低減する。 【解決手段】RFIDタグ1は、上シート部2と、下シート部3と、RFIDモジュール4と、粘着部5とを有し、多様な商品の付される。上シート部2は、所定の形状を有する。下シート部3は、上シート部2の下面の一部に貼着されている。RFIDモジュール4は、上シート部2と下シート部3とによって挟持され、外部から非接触で読み取り可能な固有の識別情報を記憶する。粘着部5は、上シート部2の下面に設けられ、下シート部3が貼着された部位を除いて露出する。

Description

RFIDタグ、RFIDタグ付き商品およびRFIDタグの製造方法
 本発明は、RFID(Radio Frequency IDentifier)タグ、RFIDタグ付き商品、および、RFIDタグの製造方法に関する。
 例えば、特許文献1には、図9に示すような、剥離台紙12上に保持された非接触式ICラベル10が開示されている。このICラベル10は、上質紙または樹脂よりなる上下のシート14,15と、これらによって挟持された基材シート13と、粘着部16とを有する。基材シート13の内部には、RFIDモジュールとして、非接触方式でデータの送受信を行うアンテナ部18と、情報記憶部を有するIC回路17とが設けられている。粘着部16は、シート15の下面全体に設けられており、剥離台紙12を剥がして露出させることによって、適当なところにICラベル10を任意に貼り付けることができる。
特開平11-134460号公報
 近年、無人コンビニや自販機コンビニなどと称されているように、多様な商品に付されたRFIDタグから固有の識別情報を読み取ることによって、商品の販売や管理を行う自動販売機が注目されている。しかしながら、上述した従来技術では、シートの下面全体に粘着部が設けられており、RFIDモジュールが商品と極めて近接した状態となるため、商品の内容や包装によっては、RFIDモジュールにアクセスする際、電波障害が生じるおそれがある。例えば、ポテトチップスなどのように、商品が導電材(アルミニウムなど)で包装されている場合、自動販売機側のRFIDリーダから発せられた電波が導電材によって遮断され、RFIDモジュールを十分に励起することができない可能性がある。また、食料品のように比較的多量の水分を含んでいる商品の場合、RFIDモジュールからの応答波が水分によって減衰し、RFIDリーダが識別情報を正確に読み取れない可能性がある。
 本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、RFIDタグが付される商品の包装や内容に関わりなく、RFIDモジュールへのアクセス時における電波障害を有効に低減することである。
 かかる課題を解決すべく、第1の発明は、第1のシート部と、粘着部と、RFIDモジュールとを有し、商品に付されるRFIDタグを提供する。第1のシート部は、所定の形状を有する。粘着部は、第1のシート部の一方の面の一部において露出する。RFIDモジュールは、第1のシート部における粘着部の露出部位を除いた部位に設けられ、外部から非接触で読み取り可能な固有の識別情報を記憶する。
 ここで、第1の発明において、第2のシート部をさらに設けてもよい。第2のシート部は、第1のシート部における粘着部の露出部位を除いた部位に設けられていると共に、RFIDモジュールは、第1のシート部と第2のシート部とによって挟持されている。上記第2のシート部は、第1のシート部の一方の面に設けられていてもよい。また、上記第1のシート部の形状は略矩形状であって、上記第2のシート部は、第1のシート部における左右の側縁に向かって帯状に延在していることが好ましい。また、上記第2のシート部は、絶縁性を有することが好ましい。
 第2の発明は、商品本体と、第1の発明に係るRFIDタグとを有し、RFIDリーダを内蔵した自動販売機で販売されるRFIDタグ付き商品を提供する。RFIDタグは、粘着部を介して商品本体に取り付けられている。また、RFIDモジュールに記憶された識別情報は、RFIDタグが付された商品本体に対応付けられている。
 第3の発明は、商品に付されるRFIDタグの製造方法を提供する。第1のステップでは、第1のシート部の一方の面に、この一方の面の一部において露出する粘着部を形成する。第2のステップでは、電波によって非接触で読み取り可能な固有の識別情報を記憶するRFIDモジュールを、第1のシート部における粘着部の露出部位を除いた部位に配置する。第3のステップでは、粘着部を少なくとも覆うように、剥離自在な台紙を取り付ける。
 ここで、第3の発明において、上記第2のステップは、第1のシート部における粘着部の露出部位を除いた部位に第2のシート部を形成することによって、RFIDモジュールを第1のシート部と第2のシート部とによって挟持するステップを含んでいてもよい。
 本発明によれば、第1のシート部における粘着部の露出部位を除いた部位にRFIDモジュールを設けることにより、RFIDタグが粘着部を介して商品に付された状態では、RFIDモジュールが商品と密着することはない。したがって、RFIDタグが付される商品が電波を遮断するアルミニウムなどの導電材によって包装されていたり、電波を吸収する水分を含んでいたとしても、RFIDモジュールにアクセスする際、商品本体に起因した電波障害を有効に低減できる。
RFIDタグの上面図 上シート部の配置工程の説明図 粘着部の形成工程の説明図 RFIDモジュール付の下シート部の形成工程の説明図 RFIDモジュール付の下シート部の形成工程の別の例の説明図 台紙の取付工程の説明図 RFIDタグ付き商品を示す図 変形例に係るRFIDタグの断面図 従来技術の説明図
 図1は、本実施形態に係るRFIDタグの上面図である。このRFIDタグ1は、食品、飲料、文具などの商品を販売する自動販売機において、それぞれの商品に個別に付することによって、多様な商品の販売や管理を一元的に行う用途で用いられる。RFIDタグ1は、上シート部2と、下シート部3と、RFIDモジュール4と、粘着部5とを主体に構成されている。
 上シート部2は、上質紙や樹脂シートによって形成されており、所定の形状、一例として縦4cm、横5cmの略矩形状のサイズを有している。上シート部2の上面には、広告などの表記が適宜印刷されている。下シート部3は、上質紙や樹脂シートなどの絶縁性を有する材質によって形成されており、上シート部2の下面全体ではなく、その一部のみに貼着されている。本実施形態において、下シート部3は、上シート部2の上部において、上シート部2の左右の側縁に向かって帯状(短冊状)に延在している。下シート部3の幅は、これを上シート部2に貼り合わせる際の位置ズレを考慮して、上シート部2の幅よりも若干狭くなっている。また、下シート部3は、後述する電波障害を低減する観点から、絶縁性を有することが好ましい。なお、上下のシート部2,3のそれぞれは、単層であってもよいが、複数の異なる材質よりなる積層構造であってもよい。
 RFIDモジュール4は、上下のシート部2,3が重なり合っている部位に配置され、これらによって挟持されている。RFIDモジュール4は、外部から非接触で読み取り可能な固有の識別情報を記憶する。この識別情報は、RFIDタグ1が付された商品本体に対応付けられている。
 粘着部5は、上シート部2の一方の面(下面)に設けられ、かつ、この面の一部において露出している。本実施形態において、粘着部5は上シート部2の一部、具体的には下縁に沿って横短冊状に設けられているが、RFIDモジュール4が設けられている部位を除いた部位であれば任意の位置に設けることができる。これにより、RFIDタグ1の下面(粘着面)は、粘着性を有する部位(粘着部5)と、粘着性を有さない部位(下シート部3または粘着部5が存在しない上シート部2)とが混在することになる。
 以下、図2から図5を参照しつつ、RFIDタグ1の製造方法について説明する。まず、図2に示すように、作業面上に上シート部2を配置した上で、図3に示すように、上シート部2の上面の一部に粘着性を有する層を積層して粘着部5を形成する。
 つぎに、図4に示すように、下シート部3にRFIDモジュール4が取り付けられた半組立品を、粘着部6を介して、上シート部2の一部に貼り合わせる。これによって、RFIDモジュール4は、互いに重なり合った上シール部2と下シート部3とによって挟持される。下シート部3およびRFIDモジュール4の取り付けは、上記半組立品の形態ではなく、粘着部5上にRFIDモジュール4を取り付け、その上に下シート部3を形成するといった如く、個別に行ってもよい。また、粘着部5,6を個別に設けるのではなく、同一の層として一体化すれば製造工程を簡略化できる。具体的には、図5に示すように、上シール部2の全面に粘着部5を形成し、その一部に下シール部3を貼り合わせることで、上下のシート部2,3でRFIDモジュール4を挟持するといった如くである。
 最後に、図6に示すように、上シート部2の下面より露出した粘着部5を少なくとも覆うように、剥離自在な台紙7を取り付ける。これによって、RFIDモジュールが完成する。RFIDタグ1の使用に際しては台紙7を剥離し、これによって露出した粘着部6を介して、RFIDタグ1を包装された商品に貼り付ければよい。
 図7は、RFIDリーダ(ライタ機能を有していてもよい。)を内蔵した自動販売機で販売されるRFIDタグが付された商品を示す図である。このRFIDタグ付き商品8は、商品本体9と、上述したRFIDタグ1とを有する。RFIDタグ1は、上シート部2の下面より部分的に露出した粘着部5を介して、商品本体9に取り付けられている。また、RFIDモジュール4に記憶された識別情報は、RFIDタグ1が付された商品本体9(商品種別や価格)に予め対応付けられ、これによって、自動販売機内に収容されている各種商品が管理されている。自動販売機にはRFIDリーダが内蔵されており、この機内の商品群に付された複数のRFIDタグ1から識別情報を一括で読み取ることができる。購入者は、自動販売機が備える開閉扉を介して、この商品群からを所望のものを取り出す。自動販売機は、商品の取り出しの前後の識別情報を比較して購入対象の商品を判別した上で、所定の決済処理を行う。
 このように、本実施形態によれば、上シート部2における粘着部5の露出部位を除いた部位にRFIDモジュール4を設けることにより、RFIDタグ1が粘着部5を介して商品に付された状態では、RFIDモジュール4が商品本体9と密着することはなく、図6に示したように、商品本体9から離れた状態になり易い。したがって、例えば、ポテトチップスなどのように、商品が導電材(アルミニウムなど)で包装されている場合、自動販売機側のRFIDリーダから発せられた電波が導電材によって遮断され難くなるため、RFIDモジュール4を十分に励起することができる。また、例えば、食料品のように比較的多量の水分を含んでいる商品の場合、RFIDモジュール4からの応答波が水分によって減衰し難くなるため、RFIDリーダによる識別情報の読取精度の向上を図ることができる。その結果、RFIDモジュール4にアクセスする際、商品本体9に起因した電波障害を有効に低減できる。
 また、本実施形態によれば、上シート部2における粘着部5の露出部位を除いた部位に下シート部3(絶縁材)を設け、上下のシート部2,3によってRFIDモジュール4を挟持することで、RFIDモジュール4を確実に絶縁することができる。なお、このような絶縁性を考慮する必要がないのであれば、下シート部3を省略してもよい。このような構成でも、RFIDモジュール4が商品本体9と密着することはないので、商品本体9に起因した電波障害を有効に低減できる。
 なお、上述した実施形態では、上シート部2の同一面(下面)にRFIDモジュール4および粘着部5を設けているが、図8に示すように、RFIDモジュール4を粘着部5とは反対の面(上面)に設けてもよい。
 1 RFIDタグ
 2 上シート部
 3 下シート部
 4 RFIDモジュール
 5,6 粘着部
 7 台紙
 8 RFIDタグ付き商品
 9 商品本体

 

Claims (8)

  1.  商品に付されるRFIDタグにおいて、
     所定の形状を有する第1のシート部と、
     前記第1のシート部の一方の面の一部において露出する粘着部と
     前記第1のシート部における前記粘着部の露出部位を除いた部位に設けられ、外部から非接触で読み取り可能な固有の識別情報を記憶するRFIDモジュールと、
    を有することを特徴とするRFIDタグ。
  2.  前記第1のシート部における前記粘着部の露出部位を除いた部位に設けられた第2のシート部をさらに有し、
     前記RFIDモジュールは、前記第1のシート部と前記第2のシート部とによって挟持されていることを特徴とする請求項1に記載されたRFIDタグ。
  3.  前記第2のシート部は、前記第1のシート部の前記一方の面に設けられていることを特徴とする請求項2に記載されたRFIDタグ。
  4.  前記第1のシート部の形状は略矩形状であって、
     前記第2のシート部は、前記第1のシート部における左右の側縁に向かって帯状に延在していることを特徴とする請求項2または3に記載されたRFIDタグ。
  5.  前記第2のシート部は、絶縁性を有することを特徴とする請求項2から4のいずれかに記載されたRFIDタグ。
  6.  RFIDリーダを内蔵した自動販売機で販売されるRFIDタグ付き商品において、
     商品本体と、
     請求項1から5のいずれかに記載された前記RFIDタグとを有し、
     前記RFIDタグは、前記粘着部を介して前記商品本体に取り付けられており、
     前記RFIDモジュールに記憶された前記識別情報は、前記RFIDタグが付された前記商品本体に対応付けられていることを特徴とするRFIDタグ付き商品。
  7.  商品に付されるRFIDタグの製造方法において、
     第1のシート部の一方の面に、当該一方の面の一部において露出する粘着部を形成する第1のステップと、
     電波によって非接触で読み取り可能な固有の識別情報を記憶するRFIDモジュールを、前記第1のシート部における前記粘着部の露出部位を除いた部位に配置する第2のステップと、
     前記粘着部を少なくとも覆うように、剥離自在な台紙を取り付ける第3のステップと
    を有することを特徴とするRFIDタグの製造方法。
  8.  前記第2のステップは、前記第1のシート部における前記粘着部の露出部位を除いた部位に第2のシート部を形成することによって、前記RFIDモジュールを前記第1のシート部と前記第2のシート部とによって挟持するステップを含むことを特徴とする請求項7に記載されたRFIDタグの製造方法。

     
PCT/JP2017/043114 2017-11-30 2017-11-30 Rfidタグ、rfidタグ付き商品およびrfidタグの製造方法 WO2019106793A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/043114 WO2019106793A1 (ja) 2017-11-30 2017-11-30 Rfidタグ、rfidタグ付き商品およびrfidタグの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/043114 WO2019106793A1 (ja) 2017-11-30 2017-11-30 Rfidタグ、rfidタグ付き商品およびrfidタグの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019106793A1 true WO2019106793A1 (ja) 2019-06-06

Family

ID=66664401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/043114 WO2019106793A1 (ja) 2017-11-30 2017-11-30 Rfidタグ、rfidタグ付き商品およびrfidタグの製造方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2019106793A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006003497A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Fuji Seal International Inc Icタグ付きラベル、及びicタグ付き容器
JP2006285924A (ja) * 2005-03-10 2006-10-19 Fujitsu Support & Service Kk 自動販売機の商品販売方法及び自動販売機並びに商品自動販売プログラム
CN106682723A (zh) * 2017-03-13 2017-05-17 袁志贤 一种折叠式rfid射频功能标签

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006003497A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Fuji Seal International Inc Icタグ付きラベル、及びicタグ付き容器
JP2006285924A (ja) * 2005-03-10 2006-10-19 Fujitsu Support & Service Kk 自動販売機の商品販売方法及び自動販売機並びに商品自動販売プログラム
CN106682723A (zh) * 2017-03-13 2017-05-17 袁志贤 一种折叠式rfid射频功能标签

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4728336B2 (ja) トランスポンダを有するラベル、およびトランスポンダからなる構成物
US9172130B2 (en) RFID inlay incorporating a ground plane
KR101149633B1 (ko) Ic 태그를 갖는 씰 및 그 부착 방법
EP2248074B1 (en) Rfid tag for direct and indirect food contact
US7817045B2 (en) Handling system for exception RFID labels
US9547817B2 (en) RF tag
JP2006227670A (ja) Rfid粘着ラベル
JP2002259934A (ja) Rfidタグ付き液体容器
US20080180255A1 (en) RFID tag
US20080180217A1 (en) RFID tag
CN111801692A (zh) 边缘可附接的射频识别标签
US20060103532A1 (en) Electromagnetic pathways to eliminate RFID limitations
US11966804B2 (en) RFID and packaging substrate systems and methods
US20200160142A1 (en) Method, system, and apparatus for rfid label formation and placement
JP2006003497A (ja) Icタグ付きラベル、及びicタグ付き容器
US10402711B1 (en) Combined RFID tag assembly
JP5098587B2 (ja) 非接触型icタグ及び非接触型icタグの製造方法
JP2005196377A (ja) Rfidタグラベル
JP2014007655A (ja) Rfタグ
WO2019106793A1 (ja) Rfidタグ、rfidタグ付き商品およびrfidタグの製造方法
JP2022505259A (ja) Rfidホイルタグ
JP5225138B2 (ja) Icタグ容器包装体の製造方法、及びicタグ容器包装体
JP2002234529A (ja) Icチップ付き紙容器、icチップ装着方法、及びicチップ装着装置
JP7273452B2 (ja) Rfidラベル、rfidラベルロールおよびその製造方法
US20240054313A1 (en) Multi-purpose rfid label

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17933222

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17933222

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP