WO2019093024A1 - 消泡剤及び消泡剤の製造方法 - Google Patents

消泡剤及び消泡剤の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019093024A1
WO2019093024A1 PCT/JP2018/036961 JP2018036961W WO2019093024A1 WO 2019093024 A1 WO2019093024 A1 WO 2019093024A1 JP 2018036961 W JP2018036961 W JP 2018036961W WO 2019093024 A1 WO2019093024 A1 WO 2019093024A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
component
antifoaming agent
formula
organopolysiloxane
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/036961
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
浩幸 森谷
入船 真治
Original Assignee
信越化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 信越化学工業株式会社 filed Critical 信越化学工業株式会社
Priority to KR1020207013269A priority Critical patent/KR20200078534A/ko
Priority to CN201880072176.4A priority patent/CN111315462A/zh
Priority to US16/762,955 priority patent/US11407962B2/en
Priority to EP18875392.5A priority patent/EP3708232B1/en
Publication of WO2019093024A1 publication Critical patent/WO2019093024A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D19/00Degasification of liquids
    • B01D19/02Foam dispersion or prevention
    • B01D19/04Foam dispersion or prevention by addition of chemical substances
    • B01D19/0404Foam dispersion or prevention by addition of chemical substances characterised by the nature of the chemical substance
    • B01D19/0431Foam dispersion or prevention by addition of chemical substances characterised by the nature of the chemical substance containing aromatic rings
    • B01D19/0436Foam dispersion or prevention by addition of chemical substances characterised by the nature of the chemical substance containing aromatic rings with substituted groups
    • B01D19/044Foam dispersion or prevention by addition of chemical substances characterised by the nature of the chemical substance containing aromatic rings with substituted groups which contain Si-atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D19/00Degasification of liquids
    • B01D19/02Foam dispersion or prevention
    • B01D19/04Foam dispersion or prevention by addition of chemical substances
    • B01D19/0404Foam dispersion or prevention by addition of chemical substances characterised by the nature of the chemical substance
    • B01D19/0409Foam dispersion or prevention by addition of chemical substances characterised by the nature of the chemical substance compounds containing Si-atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0008Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties aqueous liquid non soap compositions
    • C11D17/0017Multi-phase liquid compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/0026Low foaming or foam regulating compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3703Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/373Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/80Siloxanes having aromatic substituents, e.g. phenyl side groups

Definitions

  • the present invention relates to foam control technology for antifoams, in particular detergents.
  • a silicone antifoam is known as an antifoam that suppresses foam generated during washing.
  • a flowable antifoam composition containing an MQ resin and having no inorganic filler Patent Document 1
  • a foam control agent using an organopolysiloxane material having an aromatic substituent in the presence of an organosilicon resin Patent documents 2 to 4
  • silicone foam control compositions containing a silicone antifoam, mineral oil, polydiorganosiloxane containing polyoxyalkylene groups, and finely ground or crushed fillers (patent documents 5), etc. ing.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-171610 JP 2001-120905 A WO 2004/018074 Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-171610 JP 2001-120905 A WO 2004/018074 (Japanese Patent No. 4680595) JP 2001-087602 JP 2002-113304 A
  • the inventors of the present invention conducted intensive studies to achieve the above-mentioned problems, and as a result, the antifoaming agent containing the following components (A) to (C) exerts an excellent foam suppressing effect at the time of washing, It has been found that the storage stability in a detergent composition is also excellent, and the present invention has been achieved.
  • the present invention aims to provide the following antifoaming agent and a method for producing the same.
  • the present invention has a hydrolyzable group represented by the formula (1) in at least one of silicon atoms of the organopolysiloxane segment constituting the main chain (A) and a siloxy unit represented by the formula (2) Organopolysiloxane containing 10 mol% or more of the whole (Wherein, X is a divalent hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms, and R is each independently a hydrogen atom or a monovalent hydrocarbon group having 1 to 4 carbon atoms.) (Wherein, R 1 is a monovalent hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms, and R 2 is an organic group having 6 to 12 carbon atoms having an aryl group which may contain an oxygen atom or a halogen atom) Is) (B) Non-linear organosilicon resins other than organopolysiloxanes of component (A), (C) A defoamer characterized by containing a hydrophobic filler is provided.
  • X is a divalent hydro
  • Such an antifoaming agent of the present invention exhibits an excellent foam suppressing effect at the time of washing, and is also safe and excellent in storage stability in the detergent composition.
  • the component (A) is preferably an organopolysiloxane having a kinematic viscosity at 25 ° C. of 200 to 50,000 mm 2 / s, which is represented by the following general formula (3).
  • R 1 and R 2 are as described above, R 3 is a hydrolyzable group represented by the above formula (1), and R 4 is the same as R 1 or a hydrolyzate of formula (1)
  • n is an integer of 5 to 10,000
  • m is an integer of 1 to 2,000
  • l is an integer of 1 to 20).
  • the antifoaming agent exerts an excellent foam suppressing effect during washing more reliably, and is also safe and excellent in storage stability in the detergent composition.
  • Such a component (B) is preferable in terms of workability and compatibility with other materials, and is preferable because the antifoaming agent obtained can exhibit sufficient antifoaming properties.
  • the content of the component (A) is 30 to 90% by mass
  • the content of the component (B) is 1 to 50% by mass
  • the content of the component (C) is 0.5 It is preferable that the content be about 50% by mass.
  • Such an antifoaming agent further improves the defoaming stability, and is preferable in terms of compatibility and storage stability.
  • the present invention provides a method for producing an antifoaming agent, which comprises the step of performing heat treatment at a temperature of 50 ° C. or more and 200 ° C. or less after mixing the components (A) to (C) in the antifoaming agent. .
  • the defoaming property (persistence) is further improved by performing the heat treatment or the alkali treatment.
  • the antifoaming agents according to the invention are stable in various liquid detergents and have excellent foam control performance on washing, so that the silicone antifoaming agents used in detergent compositions, in particular in liquid detergent compositions It is useful as an agent. That is, the alkoxy (hydroxy) silyl group present in the structure of the component (A) undergoes a hydrolysis reaction via the water contained in the detergent and the water contained in the hydrophobic filler, thereby causing crosslinking of the components (A) When the surface treatment of the component (B) or the component (C) is advanced by the component (A), the above-mentioned effect is exhibited.
  • the antifoaming agent of the present invention is (A) At least one silicon atom of the organopolysiloxane segment constituting the main chain has a hydrolyzable group represented by the following formula (1), and the siloxy unit represented by the following formula (2) is Organopolysiloxane containing 10 mol% or more (B) Non-linear organosilicon resins other than organopolysiloxanes of component (A), (C) contains a hydrophobic filler.
  • the component (A) has a hydrolyzable group represented by the formula (1) in at least one of silicon atoms of the organopolysiloxane segment constituting the main chain, and the entire siloxy unit represented by the formula (2) Or an organopolysiloxane containing 10 mol% or more of the above, and is preferably represented by the following general formula (3).
  • X is a divalent hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms, and R is each independently a hydrogen atom or a monovalent hydrocarbon group having 1 to 4 carbon atoms.
  • R 1 is a monovalent hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms, and R 2 is an organic group having 6 to 12 carbon atoms having an aryl group which may contain an oxygen atom or a halogen atom) Is
  • R 1 each independently represents a monovalent hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms, and examples thereof include an alkyl group, an aryl group, an aralkyl group and an alkenyl group, preferably a methyl group and an ethyl group.
  • R 2 is an organic group having 6 to 12 carbon atoms having an aryl group which may optionally contain an oxygen atom or a halogen atom, preferably a phenyl group, a 2-phenylpropyl group, an eugenol group, a phenyl propiyl group Group, propyl phenyl ether group, propyl phenol group, 2-chlorostyryl group, 4-chlorostyryl group, 4-methylstyryl group, 3-methylstyryl group, 4-t-butylstyryl group, 2,4- or 2 , 5-dimethylstyryl group, more preferably 2-phenylpropyl group.
  • the 2-phenylpropyl group is a group derived from ⁇ -methylstyrene.
  • R 3 is a hydrolyzable group represented by the formula (1), and in the formula (1), X is a divalent hydrocarbon group such as an alkylene group having 1 to 10 carbon atoms, preferably a methylene group or an ethylene group , A propylene group, a butylene group, etc., and more preferably an ethylene group.
  • X is a divalent hydrocarbon group such as an alkylene group having 1 to 10 carbon atoms, preferably a methylene group or an ethylene group , A propylene group, a butylene group, etc., and more preferably an ethylene group.
  • R is each independently a hydrogen atom or a monovalent hydrocarbon group such as an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, preferably a hydrogen atom, a methyl group, an ethyl group or a propyl group, More preferably, they are a hydrogen atom, a methyl group and an ethyl group.
  • R 4 is each independently the same as R 1 or a group selected from a hydrolyzable group represented by formula (1), a hydroxy group and a methoxy group, preferably a methyl group.
  • N in the above general formula (3) is an integer of 5 to 10,000, preferably 10 to 1,000.
  • m is an integer of 1 to 2,000, preferably 10 to 200.
  • l is an integer of 1 to 20, preferably 1 to 10, more preferably 1 to 5.
  • the siloxy unit represented by the formula (2) is contained at 10 mol% or more of the whole siloxane, preferably 10 to 40 mol%. If the amount of the siloxy unit represented by the formula (2) is less than 10% by mole, satisfactory defoaming properties can not be obtained.
  • Such component (A) is preferably contained in an amount of 30 to 90% by mass, and more preferably 50 to 80% by mass, based on the total antifoaming agent. If the content is 30% or more and 90% or less by mass, it is preferable because the storage stability and the defoaming property can be obtained more reliably.
  • the component (A) is preferably a kinematic viscosity at 25 ° C. as measured by Cannon Fenske viscometer is in the range of 200 ⁇ 50,000mm 2 / s, particularly 800 ⁇ 20,000mm 2 / s.
  • the component (A) can be used singly or in combination of two or more.
  • a known method can be used as a method for producing the component (A), and for hydrogenpolysiloxane, terminal double bondable ⁇ -methylstyrene, vinyltrimethoxysilane or vinyl can be used in the presence of platinum or rhodium catalyst. It is easily obtained by the addition of triethoxysilane.
  • the reaction may be performed in the presence of a solvent such as toluene.
  • the reaction temperature is not particularly limited, but is preferably 60 ° C. or more and 150 ° C. or less.
  • the reaction time is not particularly limited, but is preferably 0.5 to 10 hours, more preferably 1 to 5 hours.
  • the organosilicon resin of component (B) is a non-linear siloxane resin, and, for example, an average composition formula (4) R 5 a SiO (4-a) / 2 (4) (Wherein R 5 each independently represents a monovalent hydrocarbon group (eg, a monovalent hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms), a hydrocarbon oxy group or a hydroxy group, but 10 mol% of R 5 Above, particularly 20 mol% or more are monovalent hydrocarbon groups, a has an average value of 0.5 to 2.4.) What is represented by
  • R 5 is preferably an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, a phenyl group, a hydroxy group or an alkoxy group such as a methoxy group. Most preferably, it is a methyl group or an ethyl group or a phenyl group. From the viewpoint of defoaming properties and workability, at least 80 mol% of all R 5 is preferably a methyl group.
  • Component (B) is preferably solid at room temperature, although liquid MQ resins can also be used successfully.
  • the component (B) is most preferably composed of only M and Q units as defined above, but contains M units, a trivalent group [R 5 SiO 3/2 units (T units)] and Q units. Resin can be used instead.
  • the proportion of T units is preferably 0 to 30% by mass in the component (B).
  • organosilicon resins are well known. They can be made, for example, by hydrolysis of certain silanes, in the presence or absence of a solvent. Particularly preferred are precursors of tetravalent siloxy units (eg tetra-orthosilicate, tetraethylorthosilicate, polyethylsilicate or sodium silicate) and monovalent trialkylsiloxy units in the presence of a solvent such as xylene. Hydrolysis and condensation with the body (for example trimethylchlorosilane, trimethylethoxysilane, hexamethyldisiloxane or hexamethyldisilazane). The resulting MQ resin may be further trimethylsilylated, if desired, to react the residual Si-OH groups or to heat in the presence of a base to cause self-condensation of the resin by removal of Si-OH groups it can.
  • tetravalent siloxy units eg tetra-orthosilicate,
  • the organosilicon resin (B) is preferably present in an amount of from 1 to 50% by weight, in particular from 2 to 30% by weight, most preferably from 4 to 15% by weight, in the total antifoaming agent.
  • the content is 1% by mass or more, satisfactory defoaming properties can be surely obtained, and when the content is 50% by mass or less, it is preferable because there is no possibility of deterioration in workability.
  • the hydrophobic filler of component (C) is well known as one for foam control, and preferably has a specific surface area of 50 m 2 / g or more as measured by BET measurement, preferably 50 to 700 m 2 / g, Preferably, it is 100 to 500 m 2 / g.
  • the specific surface area is 50 m 2 / g or more, preferable defoaming performance is obtained, and when it is 700 m 2 / g or less, the viscosity of the antifoaming agent is preferably not excessively high.
  • the hydrophobic filler may be used alone or in combination of two or more.
  • hydrophobic filler examples include silica, titanium dioxide, powdered quartz, aluminum oxide, aluminosilicate, organic wax (eg polyethylene wax and microcrystalline wax), zinc oxide, magnesium oxide, salts of aliphatic carboxylic acids, isocyanates and the like
  • a specific substance for example, cyclohexylamine
  • an alkylamide for example, ethylene bis-stearamide or methylene bis-stearamide
  • fillers listed above are not hydrophobic in nature but can be used when treated to be hydrophobic.
  • the preferred filler is silica, which may be done, for example, by treatment with fatty acids, but is preferably achieved by the use of methyl substituted organosilicon materials.
  • Suitable hydrophobizing agents include polydimethylsiloxane, silanol or dimethylsiloxane polymers endblocked with silicon-bonded alkoxy groups, hexamethyldisilazane, hexamethyldisiloxane and the like.
  • Preferred silicas are those prepared by heating, such as fumed silica, or those prepared by precipitation, but other types of silica, such as those made by gel formation, are also acceptable.
  • the average particle size of the silica filler is, for example, 0.5 to 50 ⁇ m, preferably 2 to 30 ⁇ m, and most preferably 5 to 25 ⁇ m.
  • this average particle diameter can be calculated
  • Such materials are well known and commercially available in both hydrophobic and hydrophilic forms.
  • the amount of (C) in the antifoam according to the invention is preferably from 0.5 to 50% by weight, in particular from 1 to 15% by weight, most preferably from 2 to 8% by weight, based on the total antifoam. It is preferable from a defoaming point of view that the content is 0.5% by mass or more, and 50% by mass or less because it is preferable that the handling property is not deteriorated.
  • the antifoaming agent of the present invention preferably further comprises (D) an organic oil. Defoaming stability is further improved by including such an organic oil.
  • the component (D) can be used singly or in combination of two or more. It is typically insoluble in water and preferably contains less than 10% by weight of aromatic groups. It needs to be liquid at the working temperature of the antifoam, which may be as high as 10-95.degree.
  • the organic oil is liquid at 25 ° C. for many uses.
  • Preferred organic oils include, for example, mineral oils (especially hydrogenated mineral oils or white oils), liquid polyisobutenes, isoparaffin oils, and vegetable oils (eg peanut oil, coconut oil, olive oil, cottonseed oil and linseed oil).
  • polyalkylene glycols such as polypropylene glycol, polybutylene glycol, copolymers of polyethylene and polypropylene glycol and blocked copolymers, diisobutyl adipate, di 2-hexyldecyl adipate, di-2-heptylundecyl adipate, N-alkyl glycol monoisostearate, isocetyl isostearate, trimethylolpropane triisostearate, ethylene glycol di-2-ethylhexanoate, neopentyl glycol di-2-ethylhexanoate, cetyl 2-ethylhexanoate, tri-2 -Ethyl ethyl
  • the component (D) can be used singly or in combination of two or more.
  • the amount of (D) in the antifoam agent according to the invention is preferably 0.5 to 20% by mass, in particular 1 to 15% by mass, most preferably 2 to 10% by mass, based on the total mass of the antifoamer. is there. It is preferable in the point of compatibility or storage stability that content is in the said range.
  • the defoamer according to the invention may be produced in any conventional manner, but preferably comprises a process in which the heat treatment is carried out at a temperature of 50 to 200.degree. More preferably, the temperature is 60 to 180 ° C. If the heating temperature is 50 ° C. or higher, there is no fear that the reaction will be insufficient. If the heating temperature is 200 ° C. or lower, it is preferable because there is no risk of decomposition of the siloxane bond.
  • the reaction time is preferably 0.5 to 10 hours, more preferably 1 to 5 hours.
  • these antifoam agents are provided by mixing under shear.
  • shearing as used herein means general agitation including ordinary wing agitation, and in the state of shearing, the hydrophobic filler, which is preferably the component (C), is in the state of being dispersed in the antifoaming agent.
  • the method for producing the antifoaming agent of the present invention preferably includes an alkali treatment step at any stage of mixing the antifoaming agent, preferably at the stage before the above heat treatment.
  • the alkaline substance is a basic compound containing an alkali metal or alkaline earth metal, preferably potassium hydroxide, sodium hydroxide, potassium siliconate, sodium siliconate, sodium hydrogencarbonate, sodium carbonate, potassium carbonate, sodium carbonate .
  • the temperature for the alkali treatment is preferably 50 to 200 ° C., more preferably 80 to 150 ° C.
  • the reaction time is preferably 0.5 to 10 hours, more preferably 1 to 5 hours.
  • the amount of the alkaline substance added is preferably 0.01 to 10% by mass, more preferably 0.1 to 5% by mass, based on the antifoaming agent.
  • the antifoaming agent of the present invention can be included in a detergent.
  • the detergent further comprises one or more surfactants, water, in addition to the above antifoaming agent.
  • the detergent is based on a formulation comprising surfactant and water.
  • the surfactant helps to wet the surface of the fibers, float dirt, and stabilize dirt particles and oil droplets.
  • Surfactants are typically anionic surfactants.
  • the alkyl benzene sulfonate may be present at 5 to 30% by weight in the total detergent composition, non-ionic surfactants such as 7-EO ethoxylate at 5 to 40% by weight in the total detergent composition It may exist.
  • the above detergent may further contain, if necessary, the following components: hydrotrope (eg, short chain benzenesulfonate salt such as xylene-, cumene- or toluene-sulfonate); , Builders to disperse soil and soil particles in wash water (examples include Na citrate, tartrate and Na salts of mono- and di-succinates, STPP, silicates, carbonates, aluminosilicates and zeolites); alcohols Enzymes and enzyme stabilizers (eg sodium formate and CaCl 2 ); detergent aids (eg Borax and hydrogen peroxide); optical brighteners; perfumes Opacifiers, as well as bases for adjusting the pH, such as triethanol amine Alkanolamines, etc.).
  • hydrotrope eg, short chain benzenesulfonate salt such as xylene-, cumene- or toluene-sulfonate
  • the content of the total detergent composition is based on the total weight of the detergent, the remainder being water.
  • This typical formulation is a special liquid for intended cleaning applications such as wool products (anionic surfactants are replaced by cationic surfactants) or colored care formulations containing dye transfer inhibitors It may be changed to a detergent.
  • the antifoaming agent of the present invention is useful as an antifoaming agent to be blended in a detergent or the like, and in this case, preferably less than 5% by mass based on the total weight of the combined detergent composition and antifoaming agent Added to The amount of antifoam added to the detergent is preferably 0.01 to 0.8% by weight, more preferably 0.03 to 0.25% by weight of the total weight.
  • the detergent is preferably a liquid detergent.
  • Antifoam agents are typically added to potentially foaming liquids such as detergents prior to use. Add the antifoam to the detergent and agitate the liquid to disperse the antifoam in the detergent.
  • Preparation Example 4 The antifoamer obtained in Preparation Example 1 was heated at 80 ° C. for 2 hours to obtain an antifoamer.
  • Preparation Example 5 0.1 part of potassium hydroxide was added to the antifoaming agent obtained in Preparation Example 2 and heated at 140 ° C. for 3 hours to obtain an antifoaming agent.
  • Comparative Preparation Example 3 The antifoamer obtained in Comparative Preparation Example 1 was heated at 80 ° C. for 2 hours to obtain an antifoamer.
  • Stability test 0.5% or 1% of antifoaming agent is added to the following detergent composition A (* 1), detergent composition B (* 2), detergent composition C (* 3), homomixer 2 The mixture was stirred at 1,000 rpm for 30 seconds to obtain an antifoam-containing detergent composition.
  • Detergent Composition A 10% sodium lauryl ether sulfate, 7% sodium dodecylbenzene sulfonate, 5% sodium tripolyphosphate, 78% water.
  • Detergent composition B 10% monoethanolamine lauryl ether sulfate, 15% monoethanolamine dodecylbenzene sulfonate, 10% sodium laurate, 65% water.
  • Antifoaming evaluation test 0.16 parts of the antifoaming agent-containing detergent composition obtained above, 40 parts of tap water having a hardness of 80 and 1 g of cotton cloth are put in a glass bottle, and 40 using a vertical shaker (Yayoi Co., Ltd.) After shaking for a minute, the height of the foam was measured to confirm the defoaming property (foam suppressing property). These results are shown in Table 1.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、(A)主鎖を構成するオルガノポリシロキサンセグメントのケイ素原子の少なくとも一つに式(1)で表される加水分解基を持ち、かつ式(2)で表されるシロキシ単位を全体の10モル%以上含有するオルガノポリシロキサン、 (Xは炭素数1~10の2価の炭化水素基であり、Rはそれぞれ独立に水素原子、又は炭素数1~4の1価の炭化水素基である。)(R1は炭素数1~12の1価の炭化水素基であり、R2は酸素原子又はハロゲン原子を含有していても良い、アリール基を有する炭素数6~12の有機基である。) (B)(A)成分のオルガノポリシロキサンを除く非直鎖状のオルガノケイ素樹脂、 (C)疎水性フィラー を含む消泡剤である。これにより、洗濯時(即ち洗浄時からすすぎ時まで)に優れた発泡制御性能を有し、安全かつ洗剤組成物中の成分に対して不活性な、様々な洗剤においてより安定な消泡剤及びその製造方法を提供する。

Description

消泡剤及び消泡剤の製造方法
 本発明は、消泡剤、特に洗剤用の泡抑制技術に関する。
 洗濯時に発生する泡を抑制する消泡剤としては、シリコーン消泡剤が知られている。これまで、洗浄性に優れる界面活性剤を含む洗剤において、たびたび、泡立ちの問題が起こり、この問題に対して様々な提案がなされている。例えば、MQ樹脂を含有し無機充填剤のない流動性消泡剤組成物(特許文献1)、芳香族置換基を有するオルガノポリシロキサン物質を、オルガノシリコン樹脂の存在下で使用する泡調節剤(特許文献2~4)、シリコーン消泡剤、鉱油、ポリオキシアルキレン基を含むポリジオルガノシロキサン、及び微細に磨砕もしくは粉砕した充填材を含むシリコーン泡制御組成物(特許文献5)等が提案されている。
 しかしながら、これらは初期の消泡性を満足するものではなく、更に物理的、化学的な安定性に欠けており、その解決が望まれている。
特開平1-171610号公報 特開2001-120905号公報 国際公開第2004/018074号(特許第4680595号公報) 特開2001-087602号公報 特開2002-113304号公報
 本発明の目的は、洗濯時(即ち洗浄時からすすぎ時まで)に優れた発泡制御性能を有し、安全かつ洗剤組成物中の成分に対して不活性な、様々な洗剤においてより安定な消泡剤及びその製造方法を提供することにある。
 本発明者らは上記課題を達成するため鋭意検討を行った結果、下記(A)~(C)成分を含有してなる消泡剤が、洗濯時に優れた発泡抑制効果を発揮し、安全かつ洗剤組成物中での保存安定性にも優れることを見出し、本発明をなすに至った。
 従って、本発明は下記の消泡剤及びその製造方法を提供することを目的とする。
 本発明は、(A)主鎖を構成するオルガノポリシロキサンセグメントのケイ素原子の少なくとも一つに式(1)で表される加水分解基を持ち、かつ式(2)で表されるシロキシ単位を全体の10モル%以上含有するオルガノポリシロキサン、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
(式中、Xは炭素数1~10の2価の炭化水素基であり、Rはそれぞれ独立に水素原子、又は炭素数1~4の1価の炭化水素基である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
(式中、Rは炭素数1~12の1価の炭化水素基であり、Rは酸素原子又はハロゲン原子を含有していても良い、アリール基を有する炭素数6~12の有機基である。)
(B)(A)成分のオルガノポリシロキサンを除く非直鎖状のオルガノケイ素樹脂、
(C)疎水性フィラー
を含むことを特徴とする消泡剤を提供する。
 このような本発明の消泡剤であれば、洗濯時に優れた発泡抑制効果を発揮し、安全かつ洗剤組成物中での保存安定性にも優れるものとなる。
 またこの場合、前記(A)成分が、下記一般式(3)で示される、25℃における動粘度が200~50,000mm/sのオルガノポリシロキサンであることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(式中、R、Rは上記の通りであり、Rは前記式(1)で表される加水分解基であり、RはRと同じ、又は、式(1)の加水分解基、ヒドロキシ基及びメトキシ基から選択される基である。nは5~10,000の整数、mは1~2,000の整数、lは1~20の整数である。)
 前記(A)成分が、上記オルガノポリシロキサンであることにより、より確実に、消泡剤が洗濯時に優れた発泡抑制効果を発揮し、安全かつ洗剤組成物中での保存安定性にも優れるものとなるために好ましい。
 またこの場合、前記(B)成分が、R SiO1/2単位(Rは1価の炭化水素基、ヒドロカーボンオキシ基又はヒドロキシ基を示すが、Rの10モル%以上は1価の炭化水素基である)とSiO単位とを含む(但し、R SiO1/2単位/SiO単位=0.4~2.5)シロキサン樹脂であることが好ましい。
 このような(B)成分であれば、作業性や他の材料との相溶性の点で好ましく、また、得られる消泡剤が十分な消泡性を発揮することができるために好ましい。
 またこの場合、前記(A)成分の含有量が30~90質量%であり、前記(B)成分の含有量が1~50質量%であり、前記(C)成分の含有量が0.5~50質量%であることが好ましい。
 このような消泡剤であれば、より確実に、優れた発泡抑制効果を発揮し、安全かつ洗剤組成物中での保存安定性にも優れるものとなる。
 またこの場合、(D)有機油を0.5~20質量%含有するものであることが好ましい。
 このような消泡剤であれば、消泡安定性が更に向上し、また、相溶性や保存安定性の点で好ましい。
 また、本発明では、前記消泡剤における前記(A)~(C)成分を混合した後、50℃以上200℃以下の温度で加熱処理を行う工程を含む消泡剤の製造方法を提供する。
 またこの場合、前記加熱処理を行う前に、アルカリ物質を加えて混合する工程を含むことが好ましい。
 このように、加熱処理やアルカリ処理を行うことによって、消泡性(持続性)が更に向上する。
 またこの場合、前記(A)~(C)成分に、更に(D)有機油を混合することが好ましい。
 このように(D)有機油を混合することにより、消泡安定性が更に向上するために好ましい。
 驚くべきことに、本発明の消泡剤は、様々な液体洗剤中において安定であり、かつ洗濯時に優れた発泡制御性能を有するので、洗剤組成物、特に液体洗剤組成物に用いられるシリコーン消泡剤として有用なものである。即ち、(A)成分の構造中に存在するアルコキシ(ヒドロキシ)シリル基が、洗剤中の水分、疎水性フィラーに含まれる水分を介して加水分解反応することにより、(A)成分同士の架橋や(B)成分もしくは(C)成分の表面処理が(A)成分によって進行されることにより、上記の効果を発現する。
 以下、本発明について詳細に説明する。
 本発明の消泡剤は、
(A)主鎖を構成するオルガノポリシロキサンセグメントのケイ素原子の少なくとも一つに下記式(1)で表される加水分解基を持ち、かつ下記式(2)で表されるシロキシ単位を全体の10モル%以上含有するオルガノポリシロキサン、
(B)(A)成分のオルガノポリシロキサンを除く非直鎖状のオルガノケイ素樹脂、
(C)疎水性フィラー
を含む。
[(A)成分]
 (A)成分は、主鎖を構成するオルガノポリシロキサンセグメントのケイ素原子の少なくとも一つに式(1)で表される加水分解基を持ち、かつ式(2)で表されるシロキシ単位を全体の10モル%以上含有するオルガノポリシロキサンであり、好ましくは下記一般式(3)で示されるものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
(式中、Xは炭素数1~10の2価の炭化水素基であり、Rはそれぞれ独立に水素原子、又は炭素数1~4の1価の炭化水素基である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
(式中、Rは炭素数1~12の1価の炭化水素基であり、Rは酸素原子又はハロゲン原子を含有していても良い、アリール基を有する炭素数6~12の有機基である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 式(3)中、Rはそれぞれ独立に炭素数1~12の1価の炭化水素基であり、アルキル基、アリール基、アラルキル基、アルケニル基等が挙げられ、好ましくはメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、フェニル基が挙げられ、更に好ましくはメチル基、エチル基、ヘキシル基、オクチル基であり、更に好ましくはメチル基、エチル基である。
 Rは場合によっては酸素原子又はハロゲン原子を含有していても良い、アリール基を有する炭素数6~12の有機基であり、好ましくは、フェニル基、2-フェニルプロピル基、オイゲノール基、フェニルプロピル基、プロピルフェニルエーテル基、プロピルフェノール基、2-クロロスチリル基、4-クロロスチリル基、4-メチルスチリル基、3-メチルスチリル基、4-t-ブチルスチリル基、2,4-又は2,5-ジメチルスチリル基であり、より好ましくは2-フェニルプロピル基である。尚、2-フェニルプロピル基は、α-メチルスチレン由来の基である。
 Rは式(1)で表される加水分解基であり、式(1)中Xは炭素数1~10のアルキレン基等の2価の炭化水素基であり、好ましくはメチレン基、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基等であり、より好ましくはエチレン基である。
 式(1)中、Rはそれぞれ独立に水素原子、又は炭素数1~4のアルキル基等の1価の炭化水素基であり、好ましくは水素原子、メチル基、エチル基、プロピル基であり、より好ましくは水素原子、メチル基、エチル基である。
 Rはそれぞれ独立にRと同じ、又は、式(1)で表される加水分解基、ヒドロキシ基及びメトキシ基から選択される基であり、好ましくはメチル基である。
 上記一般式(3)中のnは5~10,000の整数であり、好ましくは10~1,000である。mは1~2,000の整数であり、好ましくは10~200である。lは1~20の整数であり、好ましくは1~10、より好ましくは1~5である。ただし、式(2)で表されるシロキシ単位をシロキサン全体の10モル%以上含有するものであり、好ましくは10~40モル%である。式(2)で表されるシロキシ単位が全体の10モル%未満であると満足する消泡性が得られなくなる。このような(A)成分は全消泡剤中30~90質量%含んでいることが好ましく、50~80質量%含んでいることがより好ましい。含有量が30質量以上90質量%以下であれば、より確実に、保存安定性や消泡性を得ることができるために好ましい。
 上記(A)成分は、キャノン・フェンスケ粘度計により測定される25℃における動粘度が200~50,000mm/s、特に800~20,000mm/sの範囲であることが好ましい。
 (A)成分は、1種単独でも2種以上を組み合わせても使用することができる。
 (A)成分の製造方法としては既知の方法を用いることができ、ハイドロジェンポリシロキサンに対して、白金やロジウム触媒存在下で末端2重結合性のα-メチルスチレン、ビニルトリメトキシシランやビニルトリエトキシシランを付加させることによって容易に得られる。場合によってはトルエン等の溶剤存在下で反応を行っても良い。反応温度については特に限定はされないが、60℃以上150℃以下が好ましい。反応時間は特に限定されないが、0.5~10時間が好ましく、より好ましくは1~5時間である。
[(B)成分]
 (B)成分のオルガノケイ素樹脂は、非直鎖状のシロキサン樹脂であり、例えば、平均組成式(4)
 R SiO(4-a)/2     (4)
(式中、Rはそれぞれ独立に1価の炭化水素基(例えば、炭素数1~10の1価の炭化水素基)、ヒドロカーボンオキシ基又はヒドロキシ基を示すが、Rの10モル%以上、特に20モル%以上は1価の炭化水素基である。aは0.5~2.4の平均値を有する。)
で表されるものが挙げられる。
 上記式中、Rは好ましくは、1~6個の炭素原子を有するアルキル基、フェニル基、ヒドロキシ基又はアルコキシ基、例えばメトキシ基である。最も好ましくはメチル基又はエチル基、或いはフェニル基である。消泡性、作業性の面から、全R中少なくとも80モル%はメチル基が好ましい。
 (B)成分のオルガノケイ素樹脂は、好ましくは、1価のトリヒドロカーボンシロキシ基〔R SiO1/2単位(M単位)〕及び四官能性基〔SiO単位(Q単位)〕を含むことが好ましい。具体的には、Q単位に対するM単位の数の比(M/Q)は、好ましくは、0.4~2.5の範囲であり、より好ましくは0.4~1.1、最も好ましくは0.5~0.8(a=1.0~1.33に相当)である。Q単位が上記範囲の下限値以上となるような数である場合には、上記オルガノケイ素樹脂は粘度が高くなりすぎず、作業性や他の材料との相溶性が低下する恐れがなく好ましい。Q単位が上記範囲の上限値以下となるような数である場合には、上記オルガノポリシロキサンの分子量が小さくなりすぎず、得られる組成物は十分な消泡性を発揮することができるために好ましい。
 (B)成分は好ましくは室温で固体であるが、液状のMQ樹脂をうまく使用することもできる。また、(B)成分は上で定義されたM及びQ単位のみからなることが最も好ましいが、M単位、3価の基〔RSiO3/2単位(T単位)〕及びQ単位を含む樹脂を代わりに使用することができる。なお、この場合、T単位の割合は(B)成分中0~30質量%であることが好ましい。
 このようなオルガノケイ素樹脂はよく知られている。それらは、溶媒存在下、又は非存在下で、例えば特定のシランの加水分解によって作られることができる。特に好ましいのは、溶媒、例えばキシレンの存在下における、4価のシロキシ単位の前駆体(例えばテトラ-オルトシリケート、テトラエチルオルトシリケート、ポリエチルシリケート又はナトリウムシリケート)と1価のトリアルキルシロキシ単位の前駆体(例えばトリメチルクロロシラン、トリメチルエトキシシラン、ヘキサメチルジシロキサン又はヘキサメチルジシラザン)との加水分解及び縮合である。得られるMQ樹脂は、所望の場合、更にトリメチルシリル化されて、残留Si-OH基を反応させるか、塩基の存在下で加熱して、Si-OH基の除去による樹脂の自己縮合を起こすことができる。
 オルガノケイ素樹脂(B)は全消泡剤中、好ましくは1~50質量%、特に2~30質量%、最も好ましくは4~15質量%で存在する。含有量が1質量%以上であると、確実に、満足する消泡性が得られ、50質量%以下であれば、作業性が悪くなる恐れがないために好ましい。
[(C)成分]
 (C)成分の疎水性フィラーは発泡制御用のものとしてよく知られており、好ましくはBET測定による比表面積が50m/g以上であることが好ましく、好ましくは50~700m/g、より好ましくは100~500m/gである。比表面積が50m/g以上であれば好ましい消泡性能が得られ、700m/g以下であれば消泡剤の粘度が高くなりすぎる恐れがないために好ましい。疎水性フィラーは1種単独で使用しても、2種以上を併用してもよい。該疎水性フィラーとしては、例えば、シリカ、二酸化チタン、粉末石英、酸化アルミニウム、アルミノシリケート、有機ワックス(例えばポリエチレンワックス及び微結晶ワックス)、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、脂肪族カルボン酸の塩、イソシアネートと特定の物質(例えばシクロヘキシルアミン)との反応生成物、又はアルキルアミド(例えばエチレンビスステアラミド又はメチレンビスステアラミド)などが挙げられる。
 上で挙げたフィラーのうちのいくつかは、本来は疎水性ではないが、疎水性に処理された場合に使用することができる。好ましいフィラーはシリカであり、これは、例えば脂肪酸による処理によって行われてもよいが、好ましくはメチルで置換されたオルガノケイ素物質の使用によって達成される。好適な疎水化剤には、ポリジメチルシロキサン、シラノール又はケイ素結合したアルコキシ基で末端をブロックしたジメチルシロキサンポリマー、ヘキサメチルジシラザン、ヘキサメチルジシロキサン等である。
 好ましいシリカは、加熱によって調製されたもの、例えばフュームドシリカ、又は沈殿によって調製されたものであるが、他の種類のシリカ、例えばゲル形成によって作られたものも許容可能である。シリカフィラーの平均粒径は、例えば0.5~50μm、好ましくは2~30μm、最も好ましくは5~25μmを有する。
 なお、この平均粒径は、レーザー光回折法による粒度分布測定装置等によって求めることができ、平均粒径は重量平均値(又はメジアン径)等として得ることができる。このような物質は良く知られており、疎水的な形態及び親水的な形態の両方で商業的に利用可能である。
 本発明の消泡剤中の(C)の量は、全消泡剤中、好ましくは0.5~50質量%、特に1~15質量%、最も好ましくは2~8質量%である。含有量が0.5質量%以上であると、消泡性の観点から好ましく、50質量%以下であればハンドリング性が悪くなる恐れがないために好ましい。
[(D)成分]
 本発明の消泡剤は、更に(D)有機油を含むことが好ましい。このような有機油を含むことによって消泡安定性が更に向上する。(D)成分は、1種単独でも2種以上を組み合わせても使用することができる。典型的には水に不溶であり、好ましくは10質量%未満の芳香族基を含有する。消泡剤の作用温度で液体である必要があり、これは10~95℃の高さであってもよい。多くの使用のために有機油は好ましくは25℃ で液体であることが好ましい。
 好ましい有機油には、例えば鉱油(特に水素化された鉱油又は白色油)、液体のポリイソブテン、イソパラフィン油、並びに植物油(例えばピーナッツ油、ココナッツ油、オリーブ油、綿実油及び亜麻仁油)が含まれる。具体的には、ポリプロピレングリコール、ポリブチレングリコール、ポリエチレンとポリプロピレングリコールのコポリマー及びブロック化コポリマーなどのポリアルキレングリコール、アジピン酸ジイソブチル、アジピン酸ジ2-ヘキシルデシル、アジピン酸ジ-2-ヘプチルウンデシル、モノイソステアリン酸N-アルキルグリコール、イソステアリン酸イソセチル、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、ジ-2-エチルヘキサン酸エチレングリコール、ジ-2-エチルヘキサン酸ネオペンチルグリコール、2-エチルヘキサン酸セチル、トリ-2-エチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、テトラ-2-エチルヘキサン酸ペンタエリスリトール、オクタン酸セチル、オクチルドデシルガムエステル、オレイン酸オレイル、オレイン酸オクチルドデシル、オレイン酸デシル、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、クエン酸トリエチル、コハク酸ジ2-エチルヘキシル、酢酸アミル、酢酸エチル、酢酸ブチル、ステアリン酸イソセチル、ステアリン酸ブチル、ステアリン酸2-エチルヘキシル、セバシン酸ジイソプロピル、セバシン酸ジ-2-エチルヘキシル、乳酸セチル、乳酸ミリスチル、パルミチン酸イソプロピル、パルミチン酸2-エチルヘキシル、パルミチン酸2-ヘキシルデシル、パルミチン酸2-ヘプチルウンデシル、12-ヒドロキシステアリン酸コレステリル、ジペンタエリスリトール脂肪酸エステル、イソノナン酸イソノニル、トリイソヘキサノイン、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸2-オクチルドデシル、ミリスチン酸2-ヘキシルデシル、ミリスチン酸ミリスチル、ジメチルオクタン酸ヘキシルデシル、ラウリン酸エチル、ラウリン酸ヘキシル、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ2-オクチルドデシルエステル、リンゴ酸ジイソステアリル、デキストリンパルミチン酸エステル、デキストリンステアリン酸エステル、デキストリン2-エチルヘキサン酸パルミチン酸エステル、ショ糖パルミチン酸エステル、ショ糖ステアリン酸エステル、モノベンジリデンソルビトール、ジベンジリデンソルビトール等のエステル油、フタル酸ジオクチル、コハク酸ジエチル、カプリル酸メチル、ペラルゴン酸ブチル、ステアリン酸エチル、ラウリン酸ドデシル又はメリス酸メチルなどのカルボン酸とデカノールなどの一価アルコールとのエステルが挙げられる。25℃で液体ではないが、高温で液体である有機流体の例には、ワセリン、高級アルコール及びミリスチン酸などの高級カルボン酸が含まれる。
 (D)成分は、1種単独でも2種以上を組み合わせても使用することができる。本発明の消泡剤中の(D)の量は、消泡剤全質量に対して、好ましくは0.5~20質量%、特に1~15質量%、最も好ましくは2~10質量%である。含有量が上記範囲内であると相溶性や保存安定性の点で好ましい。
 本発明の消泡剤は任意の従来の方法で製造されてもよいが、50~200℃の温度で加熱処理を行うプロセスを含むことが好ましい。より好ましくは60~180℃である。加熱温度が50℃以上であれば反応が不十分になる恐れがなく、200℃以下であればシロキサン結合が分解する恐れがないために好ましい。反応時間は0.5~10時間が好ましく、より好ましくは1~5時間である。加熱処理を行うことによって(A)成分の分子間架橋や、(A)成分による(B)成分、及び(C)成分の表面処理が進行し、より消泡性(持続性)が向上する。また、これらの消泡剤はせん断下で混合することによって提供される。なお、せん断とは普通の羽撹拌を含む撹拌全般を意味し、せん断の状態としては好ましくは(C)成分である疎水性フィラーが消泡剤中で分散されている状態である。
 本発明の消泡剤の製造方法は消泡剤成分を混合する任意の段階、好ましくは上記加熱処理前の段階でアルカリ処理工程を含むことが好ましい。アルカリ物質としてはアルカリ金属、アルカリ土類金属を含有する塩基性化合物であり、好ましくは水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、カリウムシリコネート、ナトリウムシリコネート、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウムが挙げられる。アルカリ処理の温度としては50~200℃の温度が好ましく、より好ましくは80~150℃である。反応時間は0.5~10時間が好ましく、より好ましくは1~5時間である。アルカリ処理を行うことによって(A)成分の分子間架橋や(A)成分による(B)成分、及び(C)成分の表面処理が進行し、更に消泡性(持続性)が向上する。なお、上記アルカリ物質の添加量は、消泡剤に対して好ましくは0.01~10質量%、より好ましくは0.1~5質量%である。
 本発明の消泡剤は、洗剤に含まれるものとすることができる。該洗剤は、上記消泡剤に加え、更に1つ以上の界面活性剤、水を含む。洗剤は、界面活性剤と水とを含む処方に基づく。該界面活性剤は、繊維の表面を濡らし、汚れを浮かし、汚れの粒子と油の液滴を安定化させることを助ける。界面活性剤は、典型的には、アニオン性界面活性剤である。具体的には、アルキルベンゼンスルホネートは全洗剤組成物中5~30質量%で存在してもよく、非イオン性界面活性剤、例えば7-EOエトキシレートは全洗剤組成物中5~40質量%で存在してもよい。
 上記洗剤は更に、必要に応じて、以下の成分を含んでもよい:ハイドロトロープ(hydrotrope)(例えばキシレン-、クメン-又はトルエン-スルホネートなどの短鎖のベンゼンスルホネートの塩);水の硬度を抑え、洗浄水中の汚れ及び土壌の粒子を分散させるビルダー(例には、Naシトレート、タートレート並びにモノ-及びジ-スクシネートのNa塩、STPP、シリケート、カーボネート、アルミノシリケート並びにゼオライトが含まれる);アルコール類(含有量は例えば全洗剤組成物中5~10質量%);酵素及び酵素安定剤(例えばギ酸ナトリウム及びCaCl);洗浄助剤(例えばBorax及び過酸化水素);光学的光沢剤;香料;乳白剤、並びにpHを調整するための塩基(例えばトリエタノールアミンなどのアルカノールアミン)。全洗剤組成物の含有量は洗剤の全質量に基づいており、残りは水である。この典型的な処方は、ウール製品(アニオン性界面活性剤がカチオン性界面活性剤に置換される)、又は染料移動阻害剤を含む着色ケア処方などの意図された洗浄用途のための、特殊液体洗剤に変更されてもよい。
 なお、本発明の消泡剤は洗剤等に配合する消泡剤として有用であり、この場合、好ましくは、組み合わされる洗剤組成物及び消泡剤の全質量に基づいて、5質量%未満で洗剤に加えられる。洗剤に加えられる消泡剤の量は、好ましくは全質量の0.01~0.8質量%、より好ましくは0.03~0.25質量%である。洗剤は、好ましくは液体洗剤である。消泡剤は、典型的には、使用する前に洗剤などの潜在的に発泡する液体に加えられる。洗剤に消泡剤を加え、液体を攪拌して、洗剤中に消泡剤を分散させる。
 以下、調製例、比較調製例、実施例及び比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。なお、特に特記のない表中の各成分の量は純分換算した量である。また、下記例で部は質量部、%は質量%を示す。
 なお、下記の例で、MQ樹脂はM単位として(CHSiO1/2単位を用いた。Q単位はSiO単位である。
  [調製例1]
(A)下記構造のオルガノポリシロキサン(粘度900mm/s) 80部
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
(B)MQ樹脂(M/Q=0.6) 8部
(C)シリカ(SipernatD10 Evonik社、比表面積90m/g、平均粒径6.5μm) 12部
を用い、上記成分をホモミキサー1,000rpmにて、シリカがよく分散するまで撹拌して消泡剤を得た。
  [調製例2]
(A)下記構造のオルガノポリシロキサン(粘度17,000mm/s) 70部
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
(B)MQ樹脂(M/Q=0.75) 5部
(C)シリカ(SipernatD10 Evonik社) 10部
(D)ラウリン酸エチル 15部
を用い、上記成分をホモミキサー2,000rpmにて、シリカがよく分散するまで撹拌して消泡剤を得た。
  [調製例3]
(A)下記構造のオルガノポリシロキサン(粘度1,800mm/s) 60部
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
(B)MQ樹脂(M/Q=0.6) 15部
(C)シリカ(SipernatD13 Evonik社、比表面積110m/g、平均粒径10.5μm) 15部
(D)ステアリン酸オクチル 10部
を用い、上記成分をホモミキサー2,000rpmにて、シリカがよく分散するまで撹拌して消泡剤を得た。
  [調製例4]
 調製例1で得た消泡剤を80℃で2時間加熱し、消泡剤を得た。
  [調製例5]
 調製例2で得た消泡剤に水酸化カリウム0.1部を加え、140℃で3時間加熱し、消泡剤を得た。
  [比較調製例1]
(A)下記構造のオルガノポリシロキサン(粘度900mm/s) 80部
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
(B)MQ樹脂(M/Q=0.6) 8部
(C)シリカ(SipernatD10 Evonik社) 12部
を用い、上記成分をホモミキサー1,000rpmにて、シリカがよく分散するまで撹拌して消泡剤を得た。
  [比較調製例2]
(A)下記構造のオルガノポリシロキサン(粘度2,000mm/s) 60部
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
(B)MQ樹脂(M/Q=0.6) 15部
(C)シリカ(SipernatD13 Evonik社) 15部
(D)ステアリン酸オクチル 10部
を用い、上記成分をホモミキサー2,000rpmにて、シリカがよく分散するまで撹拌して消泡剤を得た。
  [比較調製例3]
 比較調製例1で得た消泡剤を80℃で2時間加熱し、消泡剤を得た。
  [実施例1~5及び比較例1~5]
安定性試験
 消泡剤を下記の洗剤組成物A(※1)、洗剤組成物B (※2)、洗剤組成物C(※3)に0.5%、もしくは1%添加し、ホモミキサー2,000rpmで30秒撹拌し、消泡剤含有洗剤組成物とした。
(※1)洗剤組成物A:10%のナトリウムラウリルエーテルサルフェート、7%のナトリウムドデシルベンゼンスルホネート、5%のナトリウムトリポリホスフェート、78%の水。
(※2)洗剤組成物B :10%のモノエタノールアミンラウリルエーテルサルフェート、15%のモノエタノールアミンドデシルベンゼンスルホネート、10%のナトリウムラウリレート、65%の水。
(※3)洗剤組成物C :10%のラウリルアルコールエトキシレート、15%のナトリウムドデシルベンゼンスルホネート、0.5%のアルキルアミンオキシド、74.5%の水。
 その後、得られた消泡剤含有洗剤組成物をガラス瓶に入れ、40℃の恒温槽中に保管し、2週間後の外観変化の観察を行った。
変化なし:○、若干の沈降、分離あり:△、明らかな沈降、分離あり:×
消泡性評価試験
 上記で得られた消泡剤含有洗剤組成物0.16部と硬度80の水道水40部と1gの木綿布をガラス瓶に入れ、縦型振盪機(ヤヨイ社製)で40分振盪した後、泡の高さを測定し、消泡性(抑泡性)を確認した。
 これらの結果を表1に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
 実施例1~5、及び比較例1~5についての安定性試験と消泡性評価試験の結果から、本発明の消泡剤を使用したもののほうがより安定な洗剤組成物を形成し、かつ泡を効果的に制御できることが確認された。

Claims (8)

  1.  (A)主鎖を構成するオルガノポリシロキサンセグメントのケイ素原子の少なくとも一つに式(1)で表される加水分解基を持ち、かつ式(2)で表されるシロキシ単位を全体の10モル%以上含有するオルガノポリシロキサン、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式中、Xは炭素数1~10の2価の炭化水素基であり、Rはそれぞれ独立に水素原子、又は炭素数1~4の1価の炭化水素基である。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式中、Rは炭素数1~12の1価の炭化水素基であり、Rは酸素原子又はハロゲン原子を含有していても良い、アリール基を有する炭素数6~12の有機基である。)
    (B)(A)成分のオルガノポリシロキサンを除く非直鎖状のオルガノケイ素樹脂、
    (C)疎水性フィラー
    を含むことを特徴とする消泡剤。
  2.  前記(A)成分が、下記一般式(3)で示される、25℃における動粘度が200~50,000mm/sのオルガノポリシロキサンであることを特徴とする請求項1に記載の消泡剤。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    (式中、R、Rは上記の通りであり、Rは前記式(1)で表される加水分解基であり、RはRと同じ、又は、式(1)の加水分解基、ヒドロキシ基及びメトキシ基から選択される基である。nは5~10,000の整数、mは1~2,000の整数、lは1~20の整数である。)
  3.  前記(B)成分が、R SiO1/2単位(Rは1価の炭化水素基、ヒドロカーボンオキシ基又はヒドロキシ基を示すが、Rの10モル%以上は1価の炭化水素基である)とSiO単位とを含む(但し、R SiO1/2単位/SiO単位=0.4~2.5)シロキサン樹脂であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の消泡剤。
  4.  前記(A)成分の含有量が30~90質量%であり、前記(B)成分の含有量が1~50質量%であり、前記(C)成分の含有量が0.5~50質量%であることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の消泡剤。
  5.  (D)有機油を0.5~20質量%含有するものであることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の消泡剤。
  6.  請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の消泡剤における前記(A)~(C)成分を混合した後、50℃以上200℃以下の温度で加熱処理を行う工程を含むことを特徴とする消泡剤の製造方法。
  7.  前記加熱処理を行う前に、アルカリ物質を加えて混合する工程を含むことを特徴とする請求項6に記載の消泡剤の製造方法。
  8.  前記(A)~(C)成分に、更に(D)有機油を混合することを特徴とする請求項6又は請求項7に記載の消泡剤の製造方法。

     
PCT/JP2018/036961 2017-11-10 2018-10-03 消泡剤及び消泡剤の製造方法 WO2019093024A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020207013269A KR20200078534A (ko) 2017-11-10 2018-10-03 소포제 및 소포제의 제조방법
CN201880072176.4A CN111315462A (zh) 2017-11-10 2018-10-03 消泡剂及消泡剂的制备方法
US16/762,955 US11407962B2 (en) 2017-11-10 2018-10-03 Aryl substituted organopolysiloxane antifoaming agent and method for manufacturing said antifoaming agent
EP18875392.5A EP3708232B1 (en) 2017-11-10 2018-10-03 Antifoaming agent and method for manufacturing antifoaming agent

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017216902A JP6784657B2 (ja) 2017-11-10 2017-11-10 消泡剤及び消泡剤の製造方法
JP2017-216902 2017-11-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019093024A1 true WO2019093024A1 (ja) 2019-05-16

Family

ID=66439117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/036961 WO2019093024A1 (ja) 2017-11-10 2018-10-03 消泡剤及び消泡剤の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11407962B2 (ja)
EP (1) EP3708232B1 (ja)
JP (1) JP6784657B2 (ja)
KR (1) KR20200078534A (ja)
CN (1) CN111315462A (ja)
WO (1) WO2019093024A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113789231B (zh) * 2021-09-18 2023-07-11 浙江雅澜洗涤有限公司 一种织物洗涤剂及其制备工艺

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01171610A (ja) 1987-12-08 1989-07-06 Rhone Poulenc Chim Mq樹脂含有消泡剤
JP2001087602A (ja) 1999-08-13 2001-04-03 Dow Corning Sa シリコーン系泡調節剤
JP2001120905A (ja) 1999-08-13 2001-05-08 Dow Corning Sa シリコーン制泡剤
JP2002113304A (ja) 2000-06-30 2002-04-16 Dow Corning Corp シリコーン泡制御組成物
WO2004018074A1 (en) 2002-08-16 2004-03-04 Dow Corning Corporation Silicone foam control compositions
JP2012516775A (ja) * 2009-02-04 2012-07-26 ダウ コーニング コーポレーション 発泡制御組成物
JP2016052621A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 信越化学工業株式会社 消泡剤用オイルコンパウンド及びその製造方法並びに消泡剤組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5507059B2 (ja) * 2008-05-27 2014-05-28 東レ・ダウコーニング株式会社 熱伝導性シリコーン組成物および電子装置
US20150141561A1 (en) * 2012-06-08 2015-05-21 Dow Corning Toray Co., Ltd. Carboxy silicone containing composition and process for preparing the composition
RU2660116C2 (ru) * 2013-08-13 2018-07-05 Дау Силиконз Корпорейшн Способ приготовления противовспенивающей гранулы
US9845445B2 (en) * 2014-05-12 2017-12-19 The Procter & Gamble Company Cleaning compositions comprising alkoxylated polyalkyleneimine, organomodified silicone and silixane-based diluent
CN106659950B (zh) * 2014-08-05 2020-04-21 信越化学工业株式会社 消泡剂用油复配物及其制造方法以及消泡剂组合物

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01171610A (ja) 1987-12-08 1989-07-06 Rhone Poulenc Chim Mq樹脂含有消泡剤
JP2001087602A (ja) 1999-08-13 2001-04-03 Dow Corning Sa シリコーン系泡調節剤
JP2001120905A (ja) 1999-08-13 2001-05-08 Dow Corning Sa シリコーン制泡剤
JP2002113304A (ja) 2000-06-30 2002-04-16 Dow Corning Corp シリコーン泡制御組成物
WO2004018074A1 (en) 2002-08-16 2004-03-04 Dow Corning Corporation Silicone foam control compositions
JP4680595B2 (ja) 2002-08-16 2011-05-11 ダウ コーニング コーポレーション シリコーン泡制御組成物
JP2012516775A (ja) * 2009-02-04 2012-07-26 ダウ コーニング コーポレーション 発泡制御組成物
JP2016052621A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 信越化学工業株式会社 消泡剤用オイルコンパウンド及びその製造方法並びに消泡剤組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3708232A4

Also Published As

Publication number Publication date
CN111315462A (zh) 2020-06-19
EP3708232A4 (en) 2021-08-11
JP2019084518A (ja) 2019-06-06
JP6784657B2 (ja) 2020-11-11
KR20200078534A (ko) 2020-07-01
EP3708232A1 (en) 2020-09-16
US11407962B2 (en) 2022-08-09
EP3708232B1 (en) 2022-07-27
US20200392428A1 (en) 2020-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2393909B1 (en) Foam control composition
US6512015B1 (en) Silicone foam control compositions
CN1674967B (zh) 硅氧烷泡沫控制组合物
EP1534403B1 (en) Silicone foam control compositions
JP6816159B2 (ja) 洗剤用の消泡剤組成物
JP2015525124A (ja) カルボキシシリコーン含有組成物及び組成物を調製するためのプロセス
CN109563303A (zh) 包含有机硅材料的泡沫控制组合物
US5861453A (en) Silicone compositions and uses thereof
CN105307744A (zh) 用于消去包含表面活性剂的含水组合物的泡沫的方法
CN107921331B (zh) 用于洗涤剂的消泡组合物
US20030119917A1 (en) Dispersible silicone compositions
US20110207650A1 (en) Anti-foaming compositions
WO2019093024A1 (ja) 消泡剤及び消泡剤の製造方法
KR20000048475A (ko) 초 고분자량의 수지를 함유하는 거품억제 조성물
JP5282353B2 (ja) 粒状シリコーン消泡剤組成物及び粉末洗剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18875392

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20207013269

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018875392

Country of ref document: EP

Effective date: 20200610