WO2019087991A1 - 細胞外電位計測補助装置 - Google Patents

細胞外電位計測補助装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019087991A1
WO2019087991A1 PCT/JP2018/040014 JP2018040014W WO2019087991A1 WO 2019087991 A1 WO2019087991 A1 WO 2019087991A1 JP 2018040014 W JP2018040014 W JP 2018040014W WO 2019087991 A1 WO2019087991 A1 WO 2019087991A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
extracellular potential
potential measurement
extracellular
layer portion
auxiliary device
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/040014
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
晃輔 堀
紀之 河原
Original Assignee
株式会社幹細胞&デバイス研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社幹細胞&デバイス研究所 filed Critical 株式会社幹細胞&デバイス研究所
Priority to JP2019550358A priority Critical patent/JP7307477B2/ja
Publication of WO2019087991A1 publication Critical patent/WO2019087991A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M1/00Apparatus for enzymology or microbiology
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M3/00Tissue, human, animal or plant cell, or virus culture apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/02Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
    • C12Q1/04Determining presence or kind of microorganism; Use of selective media for testing antibiotics or bacteriocides; Compositions containing a chemical indicator therefor
    • C12Q1/06Quantitative determination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems

Definitions

  • the present invention relates to an extracellular potential measurement auxiliary device used to measure an extracellular potential based on cell activity of a cell to be measured, and more particularly to an apparatus capable of measuring an extracellular potential with high sensitivity.
  • the MEGA system 10 shown in the example comprises a grid 1 shaped bottom surface.
  • the grid 1 comprises at least an electrical and / or optical multi-electrode array.
  • the multi-electrode array comprises an electrode array, which is represented by black dots 8 in the example shown.
  • the MEGA system 10 further comprises a top surface of the second grid 4 shape.
  • the grid 4 also comprises at least an electrical and / or optical multi-electrode array.
  • the multi-electrode array comprises an array of electrodes, represented by black dots 9 in the example shown.
  • the grids 1 and 4 are provided with electronic components, for example provided with the electronic components and provided with chips electrically connected to the electrodes 8, 9. Furthermore, the base 2 is provided below the grid 1.
  • the base 2 provides mechanical support and mechanical strength to the system 10.
  • the platform 2 is further provided with a microfluidic system 3.
  • the microfluidic system 3 may be comprised of a biocompatible polymer.
  • the grids 1, 4 may be positioned on the bottom and top of one another and held in place using means 5 for fixing the tissue section 6 or cell culture between both substrates.
  • Such means 5 may be, for example, a micro drive for adapting in a direction perpendicular to either of the grids 1 and 4 (see Patent Document 1 above).
  • the aforementioned MEGA system 10 has the following points to be improved.
  • the means 5 is a means for aligning the grids 1 and 4 with the bottom and top of each other and securing the tissue section 6 or cell culture between both substrates.
  • it does not press cells against the electrodes 8 and 9 and fix the target to the electrodes, nor does it improve the signal intensity. Therefore, there is a point to be improved that, when the cell to be detected has a low signal, it is not possible to obtain analysis data that can be analyzed.
  • an object of this invention is to provide the extracellular potential measurement auxiliary
  • An extracellular potential measurement auxiliary device used to measure an extracellular potential based on cell activity of a cultured cell comprising: A first layer located on the cell side, A second layer portion positioned above the first layer portion, Extracellular electrical potential measurement auxiliary device.
  • the first hierarchical portion further includes A through hole connecting the lower surface of the first layer portion and the upper surface of the first layer portion and / or connecting the lower surface of the first layer portion and the side surface of the first layer portion Having, Extracellular potential measurement auxiliary device characterized by [3]
  • the second hierarchical portion further includes A through hole connecting the lower surface of the second layer portion and the upper surface of the second layer portion and / or connecting the lower surface of the second layer portion and the side surface of the second layer portion Having, Extracellular potential measurement auxiliary device characterized by [Claim 4]
  • the first layer unit is Having insulation, Extracellular potential measurement auxiliary device characterized by [5]
  • the first layer unit is Having flexibility, Extracellular potential measurement auxiliary device characterized by [6] In any of the extracellular potential measurement assisting devices according to [1]
  • the extracellular potential measurement assisting device is an extracellular potential measurement assisting device used when measuring an extracellular potential based on the cell activity of a cultured cell, wherein the first layer portion located on the cell side And a second hierarchical portion positioned above the first hierarchical portion.
  • the predetermined pressure can be applied to the cells to be measured when measuring the extracellular potential, the position of the cells can be fixed.
  • the cell to be measured can be pressed toward the measurement electrode (described later), the intensity of the signal generated by the cell activity can be increased as compared with the conventional case. That is, the signal intensity can be improved, and the S / N ratio at the time of measuring the extracellular potential can be improved, and as a result, the extracellular potential can be measured with high sensitivity. In this way, it is possible to measure the extracellular potential even in a cell in which the signal intensity generated by the cell activity is weak.
  • the first layer portion further connects the lower surface of the first layer portion and the upper surface of the first layer portion, and / or It is characterized by having a through hole which connects the lower surface of the layer portion and the side surface of the first layer portion.
  • the culture medium can be provided to the cells located under the upper surface to the lower surface of the first layer portion, and thus the cells can be maintained in an appropriate state.
  • the second layer portion further connects the lower surface of the second layer portion and the upper surface of the second layer portion, and / or the second layer portion It is characterized by having a through hole which connects the lower surface of the layer portion and the side surface of the second layer portion.
  • the culture medium can be provided from the upper surface to the lower surface of the second layer portion.
  • the fresh medium outside the extracellular potential measurement auxiliary device can be provided to the cells located under the lower surface of the first layer, and thus the cells can be maintained in an appropriate state.
  • the extracellular potential measurement assisting device is characterized in that the first layer portion has flexibility.
  • the extracellular potential measurement assisting device is characterized in that the first layer portion has insulating properties.
  • the extracellular potential measurement assisting device is characterized in that the second layer portion is formed of a material having a weight property.
  • the second layer portion can be miniaturized, and in turn, the extracellular potential measurement assisting device can be miniaturized.
  • the extracellular potential measurement method is an extracellular potential measurement auxiliary device used when measuring an extracellular potential based on cell activity of cultured cells, which is a first layer portion located on the cell side.
  • the extracellular potential is measured using an extracellular potential measurement auxiliary device having a second hierarchical portion located above the first hierarchical portion.
  • FIG. 2 is a diagram showing a first layer unit 101 of the extracellular potential measurement auxiliary device 100.
  • FIG. 2 is a diagram showing a second layer unit 103 of the extracellular potential measurement auxiliary device 100.
  • It is a figure which shows the cell culture apparatus C.
  • FIG. It is a figure which shows MEA probe P.
  • FIG. It is a figure which shows the state which measures extracellular potential using MEA probe P, the cell culture apparatus C, and the extracellular potential measurement auxiliary
  • FIG. It is a figure which shows the result of having measured the extracellular potential of the cardiac muscle cell using the extracellular potential measurement auxiliary
  • FIG. It is a figure which shows the result of having measured the extracellular potential of the cardiac muscle cell using the extracellular potential measurement auxiliary
  • FIG. It is a figure which shows the extracellular potential of the cardiac muscle cell measured using the extracellular potential measurement auxiliary
  • FIG. It is a figure which shows the other Example of the extracellular potential measurement auxiliary
  • the extracellular potential measurement auxiliary device will be described using an extracellular potential measurement auxiliary device 100 which is an example.
  • the extracellular potential measurement auxiliary device 100 is an auxiliary device used when measuring an extracellular potential based on the activity of a cell to be measured.
  • FIG. 1A shows a plan view of the extracellular potential measurement auxiliary device 100
  • FIG. 1B shows a front view of the extracellular potential measurement auxiliary device 100, respectively.
  • the extracellular potential measurement auxiliary device 100 includes a first layer unit 101 and a second layer unit 103.
  • the first hierarchy unit 101 and the second hierarchy unit 103 are arranged hierarchically.
  • the first layer unit 101 is disposed at a position closer to the cells than the second layer unit 103.
  • the second layer unit 103 is disposed above the first layer unit 101 so as to overlap the first layer unit 101.
  • FIG. 2A shows a plan view of the first layer portion 101
  • FIG. 2B shows an X1-X1 sectional view of the first layer portion 101 shown in FIG. 2A.
  • the first layer portion 101 has a square shape.
  • the first layer portion 101 has a lower surface 101a, an upper surface 101b, and a through hole 101c.
  • the lower surface 101a is a surface located closer to the cell.
  • the upper surface 101 b is a surface located opposite to the lower surface 101 a and located on the side far from the cells.
  • the through hole 101c is a hole connecting the lower surface 101a and the upper surface 101b.
  • the first layer portion 101 has a plurality of through holes 101 c.
  • the first layer portion 101 is formed of an insulating, flexible material, such as PDMS (PolyDiMethylSiloxane).
  • PDMS PolyDiMethylSiloxane
  • FIG. 3A shows a plan view of the second layer portion 103
  • FIG. 3B shows an X2-X2 sectional view of the second layer portion 103 shown in FIG. 3A
  • the second layer portion 103 has an annular disc shape.
  • the second layer portion 103 has a lower surface 103a, an upper surface 103b, and a through hole 103c.
  • the lower surface 103 a is a surface in contact with the first layer portion 101.
  • the upper surface 103b is a surface located opposite to the lower surface 103a.
  • the through hole 103c is a hole connecting the lower surface 101a and the upper surface 101b.
  • the second layer portion 103 has one through hole 103 c at the center.
  • the second layer portion 103 is formed of a material having a weight property, for example, a metal.
  • a material having a weight property for example, a metal.
  • the first layer portion 101 by forming the first layer portion 101 with a flexible material, it is possible to reduce the damage to the cells by the weight of the extracellular potential measurement assisting device 100.
  • the second layer portion is disposed.
  • a through hole 101 c and a through hole 103 c communicating with the lower surface 101 a of the first layer portion 101 from the upper surface 103 b of the portion 103 can be formed.
  • the fresh medium outside the extracellular potential measurement auxiliary device 100 can be provided to the cells located under the lower surface 101a of the first layer portion 101, and thus, the cells are maintained in an appropriate state.
  • the extracellular potential measurement assisting device 100 by forming the extracellular potential measurement assisting device 100 by a plurality of layer units, two factors such as the weight of each layer unit and the buoyancy of each layer unit can be adjusted. Thereby, the optimal pressure can be determined in measuring the extracellular potential according to the type and condition of the cell whose extracellular potential is to be measured.
  • the extracellular potential measurement assisting device 100 when measuring the extracellular potential, a predetermined pressure can be applied to the cells to be measured, so that the position of the cells can be fixed.
  • the intensity of the signal generated by the cell activity can be increased as compared with the conventional case. That is, the signal intensity can be improved, and the S / N ratio at the time of measuring the extracellular potential can be improved, and as a result, the extracellular potential can be measured with high sensitivity. In this way, it is possible to measure the extracellular potential even in a cell in which the signal intensity generated by the cell activity is weak.
  • the extracellular potential measurement auxiliary device 100 it is possible to provide a sufficiently fresh culture medium necessary for cell activity to the cells to be measured in extracellular potential measurement, and also to apply a slight load. Since it is only necessary to add, the extracellular potential can be measured without inhibiting cell activity. Furthermore, even when measuring the extracellular potential in the state where the drug is added, since the drug added together with the medium can be supplied to the cells, the extracellular potential can be measured without inhibiting the drug responsiveness.
  • the extracellular potential generated by the cell activity of cardiomyocytes formed in the cell culture device C is MEA (Multi-Electrode Array) probe
  • MEA Multi-Electrode Array
  • FIG. 4A shows a plan view of the cell culture device C
  • FIG. 4B shows an X3-X3 cross-sectional view of the cell culture device C shown in FIG. 4A.
  • the cell culture device C has a cell culture sheet CS and a frame CF.
  • the cell culture sheet CS functions as a scaffold for cell culture.
  • As the cell culture sheet CS a fiber sheet formed of a polymer material is used.
  • the cell culture sheet CS has an oriented structure with a polymer, a non-oriented structure, or a mixed structure of oriented and non-oriented.
  • the frame CF functions as a holding member that holds the cell culture sheet CS in a planar manner.
  • the frame CF has a rectangular tube shape having a cell culture sheet arrangement space F1 at the center.
  • the frame CF has a predetermined thickness TS and a predetermined height HS.
  • a cell culture sheet CS is attached to one end face of the frame CF. That is, the cell culture sheet CS is held in the cell culture sheet arrangement space CA.
  • Cell culture apparatus C is placed in a predetermined well into which a predetermined medium is poured, and cardiomyocytes are placed on cell culture sheet CS held in cell culture sheet arrangement space CA of cell culture apparatus C.
  • the cells are seeded at a density, and cardiomyocytes are cultured on the surface of the cell culture sheet CS.
  • cardiomyocytes are cultured on both surfaces of the cell culture sheet CS.
  • FIG. 5A shows a plan view of the MEA probe P
  • FIG. 5B shows an X4-X4 cross-sectional view of the MEA probe P shown in FIG. 5A.
  • the MEA probe P has a substrate portion PB and a melted wall portion PW.
  • the substrate portion PB has a thin plate shape.
  • the melted wall portion PW is formed on the substrate portion PB.
  • the dissolved wall portion PW has a cylindrical shape with one end released, stores a predetermined culture medium inside, and forms a cell arrangement space PS for arranging cells to be measured.
  • the MEA probe P has a measurement electrode E1 and a reference electrode E2.
  • the measurement electrode E1 is formed along the substrate portion PB substantially at the center of the melting wall portion PW.
  • the measurement electrodes E1 are arranged in a 4 ⁇ 4 matrix.
  • a predetermined number of reference electrodes E2 are arranged around the measurement electrode E1.
  • the MEA probe P measures the extracellular potential due to cell activity based on the potential difference between the measurement electrode E1 and the reference electrode E2. Note that lead lines (dotted lines in the drawing) are arranged from each of the measurement electrode E1 and the reference electrode E2.
  • the cell culture device C in which cardiomyocytes are cultured is arranged in the cell arrangement space PS.
  • the cell culture device C is arranged on the measurement electrode E1 of the MEA probe P so that the cell culture sheet arrangement space F1 is positioned.
  • FIG. 6A is a plan view of a state in which the extracellular potential measurement auxiliary device 100 is disposed on the cell culture sheet CS on which cardiomyocytes of the cell culture device C are cultured
  • FIG. 6B is a cross-sectional view of FIG. 6A. Show. As shown to FIG. 6A and FIG. 6B, in the cell culture sheet arrangement
  • the first layer portion 101 of the extracellular potential measurement assisting device 100 is located on the cell culture sheet CS side, that is, the lower surface 101a of the first layer portion 101 is located in the cell culture sheet arrangement space F1.
  • the cardiomyocytes cultured on the culture sheet CS are placed in contact with the cells.
  • the second hierarchy portion 103 is arranged on the first hierarchy portion 101.
  • the through holes 101c of the first layer unit 101 and the through holes 103c of the second layer unit 103 are communicated with each other, and a fresh culture medium is constantly provided to cells located under the extracellular potential measurement auxiliary device 100. .
  • the first layer unit 101 and the second layer unit 103 both adjust the amount of culture medium, if necessary, so as to be located in the culture medium.
  • the extracellular potential due to the cell activity of the cardiomyocytes cultured in the cell culture apparatus C is measured.
  • the extracellular potential measurement assisting device 100 the movement of cells can be measured without interfering with the activity of the cells.
  • the second hierarchical layer portion 103 in the extracellular potential measurement auxiliary device 100 seven kinds of metal discs having an outer diameter of 8 mm and an inner diameter of 5 mm and weights 100 mg, 200 mg, 300 mg, 400 mg, 500 mg, 600 mg, and 700 mg. was used.
  • a cell culture apparatus C in which predetermined cardiomyocytes were cultured was placed in a cell arrangement space PS of MEA probe P filled with a predetermined medium.
  • the extracellular potential measurement assisting device 100 when the extracellular potential measurement assisting device 100 is not used, when the extracellular potential measurement assisting device (total weight 40 mg) having only the first hierarchy portion 101 is used, the extracellular fluid having the second hierarchy portion 103 weighing 100 mg
  • the potential measurement auxiliary device 100 (total weight 140 mg) is used
  • the extracellular potential measurement auxiliary device 100 (total weight 240 mg) having the weight 200 mg and the second layer portion 103 is used, the weight 300 mg second layer portion 103
  • the extracellular potential measurement auxiliary device 100 total weight 340 mg
  • the second floor having a weight of 600 mg is used.
  • FIG. 8A the result of having measured extracellular potential, when not using extracellular potential measurement auxiliary
  • FIG. 8B the result of having measured extracellular potential using the extracellular potential measurement auxiliary
  • FIG. 8C the result of having measured extracellular potential using the extracellular potential measurement auxiliary
  • the measurement time was 5 minutes for each measurement.
  • the S / N ratio in each measurement became 2.5, 2.0, 71, 420 in order from the experimental result of FIG. 8A, FIG. 8B, FIG. 8C, and FIG. 8D.
  • a predetermined pressure is applied to the cardiomyocytes in the direction of the measurement electrode E1 of the MEA probe P using the second layer unit 103 to fix the position of the cardiomyocytes to be measured, and the myocardium to be measured.
  • the signal intensity generated by the cell activity is increased and the signal intensity is improved, as a result, as a result, the S / N ratio at the time of extracellular potential measurement.
  • the extracellular potential measurement assisting apparatus 100 by using the extracellular potential measurement assisting apparatus 100, it can be seen that the extracellular potential can be measured even for a cell whose signal intensity is weak due to the cell activity. Also, it can be seen that the S / N ratio can be improved dramatically by increasing the weight of the second layer portion 103.
  • a potential difference V1 obtained in the first peak of one signal which is a potential change obtained by one pulsation of cardiomyocytes is used.
  • Through holes 101a of the first layer portion 101 In the first embodiment, 23 cylindrical through holes 101c each having a diameter of 1 mm are formed in the first layer portion 101.
  • the connection is not limited to the illustrated one as long as it connects the lower surface 101a and the upper surface 101b.
  • A is a plan view and B is a cross-sectional view taken along X6-X6 in FIG. 10A). Eighteen cylindrical through holes 201c may be formed.
  • FIG. 1 A is a plan view
  • B is a cross-sectional view taken along line X7-X7 of FIG. 11A.
  • the through grooves 301c1 and 301c2 may be formed so as to penetrate the side surface 301d and connect the lower surface 301a and the side surface 301d, as in the first hierarchical portion 301 shown in FIG.
  • the first layer portion 301 has a through groove 301c1 in communication with the upper surface 301b and a through groove 301c2 in communication with the lower surface 301a.
  • the through groove 301c1 and the through groove 301c2 are formed hierarchically in the upper and lower directions so that they are orthogonal to each other.
  • the through groove 301c1 and the through groove 301c2 can be communicated with each other. Further, by using the first layer portion 301, the culture medium can be provided from the upper surface 301b to the lower surface 301a of the first layer portion 301, and the culture medium can be provided from the side surface 301d to the lower surface 301a.
  • the first layer unit 301 can be formed by PDMS.
  • first layer portion 101 has a square shape in the first embodiment described above, other shapes, for example, a disk shape (see FIG. 11), an elliptical plate shape, It may have a polygonal disc shape.
  • the first layer portion 101 is formed of PDMS, but if it has flexibility and insulating properties, it is exemplarily illustrated. It is not limited to For example, silicon other than PDMS, polycarbonate, and other plastic materials may be used.
  • the first hierarchical portion may be formed.
  • first layer portion 101 In Example 1 described above, the lower surface 101a of the first layer portion 101 is in contact with the cell to be detected, but if it is located on the cell side, It is not limited to For example, a buffer such as a sheet may be placed on the cells to indirectly press the cells.
  • a buffer such as a sheet may be placed on the cells to indirectly press the cells.
  • the second layer 103 has one through hole 103c at the center, but the second layer shown in FIG. As indicated by 303, a plurality of through holes 303c may be formed. Further, the plurality of through holes 303c formed in the second layer portion 303 may not have the same shape but different shapes.
  • FIG. 12 shows an extracellular potential measurement auxiliary device 300 formed using the second layer unit 303 and the first layer unit 301.
  • A is a plan view
  • B is a front view
  • C is a right side view
  • D is a X10-X10 cross-sectional view of FIG. 12A
  • E is a X11-X11 cross-sectional view of FIG. 13A.
  • the through holes may not be formed in the second layer portion.
  • the second layer portion 103 has an annular disc shape, but other shapes, for example, disc shape, elliptical plate shape, polygonal disc It may be shaped.
  • Example 1 Cells to be Measured: In Example 1 described above, cardiomyocytes were used as the cells to be detected, but any other cells may be used as long as they are suitable for measuring the extracellular potential. For example, it may be a nerve cell.
  • the cells to be measured may be single cells cultured in a planar sheet. Furthermore, cells cultured in a general cell sheet may be used instead of cells cultured in the cell culture sheet CS. Furthermore, cells cultured in a three-dimensional manner may be used instead of cells cultured in a planar manner on the cell culture sheet CS. Furthermore, it may not be cultured cells, but may be tissue sections collected from an organism such as a human.
  • Example 1 Use of Cell Culture Device C: In Example 1 described above, the cells to be measured are cultured using the cell culture device C, but if cells to be measured can be cultured, It is not limited to the illustrated one. For example, cells may be cultured directly in a predetermined container such as a dish for cell culture.
  • Example 1 Use of MEA Probe P: In Example 1 described above, the extracellular potential was measured using the MEA probe P. However, the method is not limited to the exemplified one as long as the extracellular potential can be measured.
  • the extracellular potential measurement assisting device can be used, for example, to measure an extracellular potential based on the cell activity of cultured cardiomyocytes.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

【課題】 高感度で細胞外電位を計測できる細胞外電位計測補助装置の提供。 【解決手段】 細胞外電位計測補助装置100は、第1階層部101、第2階層部103を有している。第1階層部101に貫通孔101c、第2階層部103に貫通孔103cを形成し、両者を重ねて配置しても、第2階層部103の上面103bから第1階層部101の下面101aに連通する貫通孔101c、貫通孔103cを形成することができる。細胞外電位を計測する際に、外部の新鮮な培地を、第1階層部101の下に位置する細胞に提供することができ、細胞を適切な状態に維持できる。細胞外電位を測定する細胞の種類、状態に応じた、細胞外電位を計測するにあたり、最適な圧力を決定できる。細胞を計測電極に向かって押圧でき、細胞活動によって生ずるシグナル強度を大きくし、シグナル強度を改善でき、細胞外電位計測の際のS/N比を改善し、高感度で細胞外電位を計測できるので、シグナル強度が弱い細胞であっても細胞外電位を計測できる。

Description

細胞外電位計測補助装置
 本発明は、計測対象である細胞の細胞活動に基づく細胞外電位の計測に用いる細胞外電位計測補助装置に関し、特に、高感度で細胞外電位を計測できるものに関する。
 従来の細胞外電位計測について、図14に示すMEGAシステム10を用いて説明する。例に示すMEGAシステム10は、グリッド1形状の底面を備える。このグリッド1は、少なくとも電気的および/または光学的多重電極アレイを備える。該多重電極アレイは、電極アレイを備えるが、図示した例においては黒ドット8で表している。MEGAシステム10は、第2グリッド4形状の頂面をさらに備える。また、このグリッド4は、少なくとも電気的および/または光学的多重電極アレイを備える。該多重電極アレイは、電極のアレイを備えるが、図示した例において黒ドット9で表している。グリッド1、4には、電子コンポーネントが設けられ、例えば該電子コンポーネントを備え、電極8、9に電気的に接続したチップが設けられる。さらに、土台2は前記グリッド1の下に設けられる。土台2は、機械的支持および機械的強度をシステム10に提供する。土台2には、マイクロ流体システム3がさらに設けられる。マイクロ流体システム3は、生体適合ポリマーで構成してもよい。グリッド1、4は、互いに底面と頂面との位置を合わせ、組織切片6または細胞培養を両方の基板の間に固着させるための手段5を用いて適切な位置に保持してもよい。こうした手段5は、グリッド1、4のどちらかに垂直な方向に適合させるための、例えばマイクロドライブでもよい(以上、特許文献1参照)。
特開2011-239779号公報
 前述のMEGAシステム10には、以下に示すような改善すべき点がある。MEGAシステム10において手段5は、グリッド1、4、互いの底面と頂面との位置を合わせ、組織切片6または細胞培養を両方の基板の間に固着させるための手段である。一方、細胞を、電極8、9に押圧し、電極に対して対象を固定するものでも、シグナルの強度を向上させるものでもない。したがって、検知対象である細胞が低シグナルである場合、解析可能な測定データを取得できない、という改善すべき点がある。
 そこで、本発明は、高感度で細胞外電位を計測できる細胞外電位計測補助装置を提供することを目的とする。
 すなわち、本発明が、以下のとおりである。
[1]
 培養された細胞の細胞活動に基づく細胞外電位を計測する際に用いる細胞外電位計測補助装置であって、
 前記細胞側に位置する第1階層部、
 前記第1階層部の上方に重ねて位置する第2階層部、
 を有する細胞外電位計測補助装置。
[2]
 [1]に係る細胞外電位計測補助装置において、
 前記第1階層部は、さらに、
 前記第1階層部の前記下面と前記第1階層部の前記上面とを接続する、及び/又は、前記第1階層部の前記下面と前記第1階層部の前記側面とを接続する貫通孔を有すること、
 を特徴とする細胞外電位計測補助装置。
[3]
 [1]または[2]に係る細胞外電位計測補助装置において、
 前記第2階層部は、さらに、
 前記第2階層部の前記下面と前記第2階層部の前記上面とを接続する、及び/又は、前記第2階層部の前記下面と前記第2階層部の前記側面とを接続する貫通孔を有すること、
 を特徴とする細胞外電位計測補助装置。
[請求項4]
 [1]~[3]に係るいずれかの細胞外電位計測補助装置において、
 前記第1階層部は、
 絶縁性を有すること、
 を特徴とする細胞外電位計測補助装置。
[5]
 [4]に係る細胞外電位計測補助装置において、
 前記第1階層部は、
 可撓性を有すること、
 を特徴とする細胞外電位計測補助装置。
[6]
 [1]~[5]に係るいずれかの細胞外電位計測補助装置において、
 前記第2階層部は、
 金属により形成されていること、
 を特徴とする細胞外電位計測補助装置。
[7]
 培養された細胞の細胞活動に基づく細胞外電位を計測する際に用いる細胞外電位計測補助装置であって、
 前記細胞側に位置する第1階層部、
 前記第1階層部の上方に重ねて位置する第2階層部、
 を有する細胞外電位計測補助装置を用いて細胞外電位を計測する細胞外電位計測方法。
 本発明における課題を解決するための手段及び発明の効果を以下に示す。
 本発明に係る細胞外電位計測補助装置は、培養された細胞の細胞活動に基づく細胞外電位を計測する際に用いる細胞外電位計測補助装置であって、前記細胞側に位置する第1階層部、前記第1階層部の上方に重ねて位置する第2階層部、を有する。
 これにより、各階層部の重量、及び、各階層部の浮力といった2つの要素を調整することができ、細胞外電位を測定する細胞の種類、状態に応じた、細胞外電位を計測するにあたり、最適な圧力を決定できる。よって、高感度で細胞外電位を計測できる。
 また、細胞外電位を計測する際に、計測対象である細胞に対して、所定の圧力を加えることができるので、細胞の位置を固定できる。
 さらに、計測対象である細胞を計測電極(後述)に向かって押圧できるので、従来に比して、細胞活動によって生ずるシグナルの強度を大きくすることができる。つまり、シグナル強度を改善し、細胞外電位計測の際のS/N比を改善でき、結果として、高感度で細胞外電位を計測できる。これにより、細胞活動によって生ずるシグナル強度が弱い細胞であっても、細胞外電位を計測することができる。
 本発明に係る細胞外電位計測補助装置では、前記第1階層部は、さらに、前記第1階層部の前記下面と前記第1階層部の前記上面とを接続する、及び/又は、前記第1階層部の前記下面と前記第1階層部の前記側面とを接続する貫通孔を有すること、を特徴とする。
 これにより、培地を、第1階層部の上面から下面の下に位置する細胞に提供することができ、ひいては、細胞を適切な状態に維持することができる。
 本発明に係る細胞外電位計測補助装置では、前記第2階層部は、さらに、前記第2階層部の前記下面と前記第2階層部の前記上面とを接続する、及び/又は、前記第2階層部の前記下面と前記第2階層部の前記側面とを接続する貫通孔を有すること、を特徴とする。
 これにより、培地を、第2階層部の上面から下面に提供することができる。
 したがって、第1階層部と第2階層部を重ねて配置したとしても、第2階層部の上面から第1階層部の下面に連通する貫通孔を形成することができる。つまり、細胞外電位計測補助装置の外部の新鮮な培地を、第1階層部の下面の下に位置する細胞に提供することができ、ひいては、細胞を適切な状態に維持することができる。
 本発明に係る細胞外電位計測補助装置では、前記第1階層部は、可撓性を有すること、を特徴とする。
 これにより、第1階層部の下に位置する細胞への細胞外電位計測補助装置100の重量による影響を低減することができる。
 本発明に係る細胞外電位計測補助装置では、前記第1階層部は、絶縁性を有すること、を特徴とする。
 これにより、細胞外電位を計測する際に、計測する電位に影響を及ぼさないようにし、正確に細胞外電位を計測することができる。
 本発明に係る細胞外電位計測補助装置では、前記第2階層部は、重量性を有する材料により形成されていること、を特徴とする。
 これにより、第2階層部を小型化することができ、ひいては、細胞外電位計測補助装置を小型化できる。
 本発明に係る細胞外電位計測方法は、培養された細胞の細胞活動に基づく細胞外電位を計測する際に用いる細胞外電位計測補助装置であって、前記細胞側に位置する第1階層部、
 前記第1階層部の上方に重ねて位置する第2階層部、を有する細胞外電位計測補助装置を用いて細胞外電位を計測する。
 これにより、各階層部の重量、及び、各階層部の浮力といった2つの要素を調整することができ、細胞外電位を測定する細胞の種類、状態に応じた、細胞外電位を計測するにあたり、最適な圧力を決定できる。よって、高感度で細胞外電位を計測できる。
 
本発明に係る細胞外電位計測補助装置の一実施例である細胞外電位計測補助装置100を示す図である。 細胞外電位計測補助装置100の第1階層部101を示す図である。 細胞外電位計測補助装置100の第2階層部103を示す図である。 細胞培養装置Cを示す図である。 MEAプローブPを示す図である。 MEAプローブP、細胞培養装置C、及び、細胞外電位計測補助装置100を用いて細胞外電位を計測する状態を示す図である。 細胞外電位計測補助装置100を用いて心筋細胞の細胞外電位を計測した結果を示す図である。 細胞外電位計測補助装置100を用いて心筋細胞の細胞外電位を計測した結果を示す図である。 細胞外電位計測補助装置100を用いて計測する心筋細胞の細胞外電位を示す図である。 本発明に係る細胞外電位計測補助装置のその他の実施例を示す図である。 本発明に係る細胞外電位計測補助装置のその他の実施例を示す図である。 本発明に係る細胞外電位計測補助装置のその他の実施例を示す図である。 本発明に係る細胞外電位計測補助装置のその他の実施例を示す図である。 従来の細胞外電位計測補助装置を示す図である。
 以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら詳細に説明していく。
 本発明に係る細胞外電位計測補助装置について、一実施例である細胞外電位計測補助装置100を用いて説明する。細胞外電位計測補助装置100は、計測対象である細胞の活動に基づく細胞外電位を計測する際に用いる補助装置である。
第1 構成
 細胞外電位計測補助装置100の構成について、図1を用いて説明する。ここで、図1Aは細胞外電位計測補助装置100の平面図を、図1Bは細胞外電位計測補助装置100の正面図を、それぞれ示す。図1A、図1Bに示すように、細胞外電位計測補助装置100は、第1階層部101、及び、第2階層部103を有している。
 第1階層部101と第2階層部103とは、階層状に配置される。第1階層部101は、第2階層部103に比して細胞に近い位置に配置される。第2階層部103は、第1階層部101の上方に、第1階層部101に重ねて配置される。
 第1階層部101の構成について、図2を用いて説明する。ここで、図2Aは、第1階層部101の平面図を、図2Bは、図2Aに示す第1階層部101のX1-X1断面図を、それぞれ示す。図2Aに示すように、第1階層部101は、角盤形状を有している。図2Bに示すように、第1階層部101は、下面101a、上面101b、及び、貫通孔101cを有している。下面101aは、細胞に近い側に位置する面である。一方、上面101bは、下面101aに対向して位置し、細胞から遠い側に位置する面である。貫通孔101cは、下面101aと上面101bとを接続する孔である。第1階層部101は、複数の貫通孔101cを有している。
 第1階層部101は、絶縁性、可撓性を有する材料、例えば、PDMS(PolyDiMethylSiloxane)により形成されている。第1階層部101を、絶縁性を有する材料により形成することによって、計測する電位に影響を及ぼさないようにし、正確に細胞外電位を計測することができる。また、第1階層部101を、可撓性を有する材料により形成することによって、細胞外電位計測補助装置100から細胞への重量によるダメージを減少することができる。
 第2階層部103の構成について、図3を用いて説明する。ここで、図3Aは、第2階層部103の平面図を、図3Bは、図3Aに示す第2階層部103のX2-X2断面図を、それぞれ示す。図3Aに示すように、第2階層部103は、円環盤形状を有している。図3Bに示すように、第2階層部103は、下面103a、上面103b、及び、貫通孔103cを有している。下面103aは、第1階層部101に接する面である。一方、上面103bは、下面103aに対向して位置する面である。貫通孔103cは、下面101aと上面101bとを接続する孔である。第2階層部103は、中央に1つの貫通孔103cを有している。
 第2階層部103は、重量性を有する材料、例えば、金属により形成されている。第2階層部101を、絶縁性を有する材料により形成することによって、計測する電位に影響を及ぼさないようにし、正確に細胞外電位を計測することができる。
 また、第1階層部101を、可撓性を有する材料により形成することによって、細胞外電位計測補助装置100から細胞への重量によるダメージを減少することができる。
 さらに、第1階層部101に貫通孔101c、第2階層部103に貫通孔103cを形成することによって、第1階層部101と第2階層部103とを重ねて配置したとしても、第2階層部103の上面103bから第1階層部101の下面101aに連通する貫通孔101c及び貫通孔103cを形成することができる。これにより、細胞外電位計測補助装置100の外部の新鮮な培地を、第1階層部101の下面101aの下に位置する細胞に提供することができ、ひいては、細胞を適切な状態に維持することができる。
 このように、細胞外電位計測補助装置100を複数階層部によって形成することによって、各階層部の重量、及び、各階層部の浮力といった2つの要素を調整することができる。これにより、細胞外電位を測定する細胞の種類、状態に応じた、細胞外電位を計測するにあたり、最適な圧力を決定できる。
 細胞外電位計測補助装置100を用いることによって、細胞外電位を計測する際に、計測対象である細胞に対して、所定の圧力を加えることができるので、細胞の位置を固定できる。また、計測対象である細胞を計測電極(後述)に向かって押圧できるので、従来に比して、細胞活動によって生ずるシグナルの強度を大きくすることができる。つまり、シグナル強度を改善し、細胞外電位計測の際のS/N比を改善でき、結果として、高感度で細胞外電位を計測できる。これにより、細胞活動によって生ずるシグナル強度が弱い細胞であっても、細胞外電位を計測することができる。
 このように、細胞外電位計測補助装置100を用いることによって、細胞外電位計測に際して、計測対象である細胞に対して、細胞活動に必要な、十分新鮮な培地を提供でき、また、軽微な荷重しか加える必要がないため、細胞活動を阻害することなく、細胞外電位を計測することができる。さらに、薬剤を添加した状態で細胞外電位を計測する際にも、培地とともに添加した薬剤を細胞に供給できるため、薬剤応答性を阻害することなく、細胞外電位を計測することができる。
第2 細胞外電位計測補助装置100の使用方法
 細胞外電位計測補助装置100の使用方法について、細胞培養装置Cに形成した心筋細胞の細胞活動により生ずる細胞外電位をMEA(Multi-Electrode Array)プローブPを用いて測定する場合を例に、図4~図6を用いて説明する。
 ここで、細胞培養装置Cについて、図4を用いて簡単に説明する。ここで、図4Aは、細胞培養装置Cの平面図を、図4Bは、図4Aに示す細胞培養装置CのX3-X3断面図を、それぞれ示す。図4A、図4Bに示すように、細胞培養装置Cは、細胞培養シートCS及びフレームCFを有している。細胞培養シートCSは、細胞培養のための足場として機能する。細胞培養シートCSとしては、高分子材料で形成されたファイバーシートを用い呈する。細胞培養シートCSは、高分子による配向性構造、非配向性構造または配向性と非配向性との混合構造を有している。
 フレームCFは、細胞培養シートCSを平面状に保持する保持部材として機能する。フレームCFは、中央に細胞培養シート配置空間F1を有する角筒形状を有している。なお、フレームCFは、所定厚さTS、所定高さHSを有している。フレームCFの一端面には、細胞培養シートCSが貼り付けられている。つまり、細胞培養シート配置空間CAに細胞培養シートCSが保持される。
 細胞培養装置Cを所定の培地が注がれた所定のウェル内に配置し、心筋細胞を、細胞培養装置Cの細胞培養シート配置空間CAに保持されている細胞培養シートCS上に所定の細胞密度で播種し、細胞培養シートCSの表面に心筋細胞を培養する。なお、心筋細胞は、一般的には、細胞培養シートCSの両表面上に培養される。
 細胞外電位の計測には、MEAプローブPを用いる。MEAプローブPは、細胞活動により生ずる細胞外電位を計測するための装置である。MEAプローブPについて、図5を用いて簡単に説明する。ここで、図5Aは、MEAプローブPの平面図を、図5Bは、図5Aに示すMEAプローブPのX4-X4断面図を、それぞれ示す。図5A、図5Bに示すように、MEAプローブPは、基板部PB及び溶壁部PWを有している。基板部PBは、薄板形状を有している。溶壁部PWは、基板部PB上に形成される。溶壁部PWは、一端が解放された円筒形状を有し、内部に所定の培地を貯留し、計測対象の細胞を配置するための細胞配置空間PSを形成する。
 また、MEAプローブPは、計測電極E1及び参照電極E2を有している。計測電極E1は、溶壁部PWのほぼ中央に、基板部PBに沿って形成される。なお、計測電極E1は、4×4のマトリクス状に配置される。参照電極E2は、計測電極E1を中心に、所定数配置される。MEAプローブPは、計測電極E1と参照電極E2との電位差に基づき、細胞活動による細胞外電位を計測する。なお、計測電極E1、及び、参照電極E2のそれぞれから、引き出し線(図中点線)が配置される。
 MEAプローブPの細胞配置空間PSに所定量の培地を注いだ後、心筋細胞を培養した細胞培養装置Cを細胞配置空間PSに配置する。このとき、MEAプローブPの計測電極E1上に、細胞培養シート配置空間F1が位置するように細胞培養装置Cを配置する。
 さらに、細胞培養装置Cの心筋細胞が培養された細胞培養シートCS上に、細胞外電位計測補助装置100を配置する。細胞培養装置Cの心筋細胞が培養された細胞培養シートCS上に、細胞外電位計測補助装置100を配置した状態の平面図を図6Aに、図6AのX5-X5断面を図6Bに、それぞれ示す。図6A、図6Bに示すように、細胞培養装置Cの細胞培養シート配置空間F1内に、細胞外電位計測補助装置100を配置する。このとき、細胞外電位計測補助装置100の第1階層部101が細胞培養シートCS側に位置するように、つまり、第1階層部101の下面101aが、細胞培養シート配置空間F1に位置する細胞培養シートCS上に培養された心筋細胞に接するように配置する。第1階層部101を配置した後、第2階層部103を第1階層部101上に配置する。これにより、第1階層部101の貫通孔101cと第2階層部103の貫通孔103cとを連通させ、細胞外電位計測補助装置100の下に位置する細胞に、常時、新鮮な培地を提供する。
 なお、第1階層部101及び第2階層部103は、共に培地内に位置するよう、必要であれば培地量を調整する。
 その後、MEAプローブPを用いて、細胞培養装置Cに培養した心筋細胞の細胞活動による細胞外電位を計測する。このように、細胞外電位計測補助装置100を配置することによって、細胞の活動を妨げることなく、細胞の運動を計測することができる。
第3 実験例
 細胞外電位計測補助装置100における第1階層部101として、直径1mmの円筒の貫通孔101cを、23個、形成した、8mm×8mm、厚さ1mm、重量40mgのPDMS製の角盤を用いた。
 また、細胞外電位計測補助装置100における第2階層部103として、外直径8mm、内直径5mmの金属製の円環盤で、重量100mg、200mg、300mg、400mg、500mg、600mg、700mgの7種類を用いた。
 所定の心筋細胞を培養した細胞培養装置Cを、所定の培地を満たしたMEAプローブPの細胞配置空間PSに配置した。そして、細胞外電位計測補助装置100を用いないとき、第1階層部101のみを有する細胞外電位計測補助装置(総重量40mg)を用いたとき、重量100mgの第2階層部103を有する細胞外電位計測補助装置100(総重量140mg)を用いたとき、重量200mgの第2階層部103を有する細胞外電位計測補助装置100(総重量240mg)を用いたとき、重量300mgの第2階層部103を有する細胞外電位計測補助装置100(総重量340mg)を用いたとき、重量400mgの第2階層部103を有する細胞外電位計測補助装置100(総重量440mg)を用いたとき、重量500mgの第2階層部103を有する細胞外電位計測補助装置100(総重量540mg)を用いたとき、重量600mgの第2階層部103を有する細胞外電位計測補助装置100(総重量640mg)を用いたとき、重量700mgの第2階層部103を有する細胞外電位計測補助装置100(総重量740mg)を用いたとき、それぞれで細胞外電位を計測した。その結果を図7に示す。
 図7の結果から、重量500mgの第2階層部103を有する細胞外電位計測補助装置100を用いたとき、つまり、細胞外電位計測補助装置100の総重量が540mg以上からは、S/N比の改善の度合いが低下し、平衡状態となることが分かる。
 また、細胞外電位計測補助装置100を用いないときに細胞外電位を計測した結果を図8Aに示す。また、第1階層部101のみを有する細胞外電位計測補助装置(総重量40mg)を用いて細胞外電位を計測した結果を図8Bに示す。さらに、重量100mgの第2階層部103を有する細胞外電位計測補助装置100(総重量140mg)を用いて細胞外電位を計測した結果を図8Cに示す。さらに、重量700mgの第2階層部103を有する細胞外電位計測補助装置100(総重量740mg)を用いて細胞外電位を計測した結果を図8Dに示す。なお、各計測とも、計測時間は5分間とした。
 図8A、図8B、図8C、また、図8Dの実験結果から、各計測におけるS/N比は、順に、2.5、2.0、71、420となった。このことから、第2階層部103を用いて、心筋細胞にMEAプローブPの計測電極E1方向へ所定の圧力を加え、計測対象である心筋細胞の位置を固定し、また、計測対象である心筋細胞を計測電極E1に向かって押圧することによって、従来に比して、細胞活動によって生ずるシグナルの強度を大きくし、シグナル強度を改善し、結果として、細胞外電位計測の際のS/N比を改善できていることが分かる。つまり、細胞外電位計測補助装置100を用いることによって、細胞活動によって生ずるシグナル強度が弱い細胞であっても、細胞外電位を計測することができることが分かる。また、第2階層部103の重量を増加させることによって、飛躍的にS/N比を改善できることが分かる。
 なお、心筋細胞において計測する細胞外電位は、図9に示すように、心筋細胞の1回の拍動によって得られる電位変化である1シグナルの第1ピークにおいて得られる電位差V1を用いている。
[その他の実施形態]
 (1)第1階層部101の貫通孔101a:前述の実施例1においては、第1階層部101に、直径1mmの円筒の貫通孔101cを、23個、形成したが、第1階層部101の下面101aと上面101bとを接続するものであれば、例示のものに限定されない。例えば、図10(図10おいて、Aは平面図、Bは図10AのX6-X6断面図を示す)に示す第1階層部201ように、8mm×8mmの角盤に、直径1.5mmの円筒の貫通孔201cを、18個、形成するようにしてもよい。
 ここで、第1階層部201及び第2階層部103を用いて形成した細胞外電位計測補助装置200を図11に示す。図1おいて、Aは平面図、Bは図11AのX7-X7断面図を示す。
 また、図12A~E(図12において、Aは平面図、Bは正面図、Cは右側面図、Dは図12AのX8-X8断面図、Eは図12AのX9-X9断面図を示す)に示す第1階層部301のように、側面301dを貫通し、下面301aと側面301dとを接続する貫通溝301c1、301c2を形成するようにしてもよい。第1階層部301は、上面301bに連通する貫通溝301c1、及び、下面301aに連通する貫通溝301c2を有している。貫通溝301c1、及び、貫通溝301c2は、上下に階層的に、また、互いが直交するように形成されている。
 これにより、貫通溝301c1と貫通溝301c2とを連通させることができる。また、第1階層部301を用いることによって、第1階層部301の上面301bから下面301aに培地を提供できると共に、側面301dから下面301aに培地を提供することができる。なお、第1階層部301は、PDMSにより形成することができる。
 (2)第1階層部101の形状:前述の実施例1においては、第1階層部101は、角盤形状としたが、その他の形状、例えば、円盤形状(図11参照)、楕円板形状、多角形盤形状であってもよい。
 (3)第1階層部101の材料:前述の実施例1においては、第1階層部101は、PDMSにより形成されているとしたが、可撓性、絶縁性を有するものであれば、例示のものに限定されない。例えば、PDMS以外のシリコン、ポリカーボネイト、その他のプラスチック材料であってもよい。
 また、計測対象である細胞の細胞活動により得られる電位、細胞の大きさ、厚さ、種類、重量に対する強さ等の条件から、可撓性が低く、絶縁性を有する材料、例えば、ポリカーボネイトにより、第1階層部を形成するようにしてもよい。
 (4)第1階層部101の位置:前述の実施例1においては、第1階層部101の下面101aが検知対象である細胞に接するとしたが、細胞側に位置するものであれば、例示のものに限定されない。例えば、細胞上に何らかのシート等の緩衝物を配置し、間接的に細胞を押圧するものであってもよい。
 (5)第2階層部103の貫通孔103c:前述の実施例1においては、第2階層部103は、中央に1つの貫通孔103cを有していたが、図13に示す第2階層部303のように、複数の貫通孔303cを形成するようにしてもよい。また、第2階層部303に形成する複数の貫通孔303cは、同一形状でなく、異なる形状であってもよい。
 なお、図12には、第2階層部303及び第1階層部301を用いて形成した細胞外電位計測補助装置300を示している。図13において、Aは平面図、Bは正面図、Cは右側面図、Dは図12AのX10-X10断面図、Eは図13AのX11-X11断面図を示す。
 また、図11に示す第1階層部301のように側面301dから培地を細胞に提供できるものであれば、第2階層部に貫通孔を形成しなくともよい。
 (6)第2階層部103の形状:前述の実施例1においては、第2階層部103は、円環盤形状としたが、その他の形状、例えば、円盤形状、楕円板形状、多角形盤形状であってもよい。
 (7)計測対象の細胞:前述の実施例1においては、検知対象である細胞として心筋細胞を用いたが、細胞外電位の計測に適するものであれば、例示のものに限定されない。例えば、神経細胞であってもよい。
 また、計測対象である細胞は、平面状シートに培養されたシングル細胞であってもよい。さらに、細胞培養シートCSに培養した細胞でなくとも、一般的な細胞シートに培養した細胞でもよい。さらに、細胞培養シートCSに平面状に培養した細胞でなくとも、3次元状に培養した細胞であってもよい。さらに、培養した細胞でなくとも、生物、例えば人から採取した組織切片であってもよい。
 (8)細胞培養装置Cの使用:前述の実施例1においては、計測対象である細胞を、細胞培養装置Cを用いて培養するとしたが、計測対象である細胞を培養できるものであれば、例示のものに限定されない。例えば、細胞培養用のディッシュ等、所定の容器に、直接細胞を培養するようにしてもよい。
 (9)MEAプローブPの使用:前述の実施例1においては、MEAプローブPを用いて細胞外電位を計測したが、細胞外電位を計測できる方法であれば、例示のものに限定されない。
 (10)細胞外電位:前述の実施例1においては、細胞外電位として、心筋細胞の1回の拍動によって得られる1シグナルの第1ピークにおいて得られる電位差V1を用いたが、計測できる細胞外電位であれば、例示のものに限定されない。
 
 本発明に係る細胞外電位計測補助装置は、例えば、培養した心筋細胞の細胞活動に基づく細胞外電位の計測に用いることができる。
 
100   細胞外電位計測補助装置
 101   第1階層部
  101a   下面
  101b   上面
  101c   貫通孔
 103   第2階層部
  103a   下面
  103b   上面
  103c   貫通孔
C   細胞培養装置
P   MEAプローブ
200   細胞外電位計測補助装置
 201   第1階層部
  203a   下面
  303b   上面
  403c   貫通孔
300   細胞外電位計測補助装置
 301   第1階層部
  301a   下面
  301b   上面
  301c   貫通孔
  301d   側面
 303   第2階層部
  303a   下面
  303b   上面
  303c   貫通孔

 

Claims (7)

  1.  培養された細胞の細胞活動に基づく細胞外電位を計測する際に用いる細胞外電位計測補助装置であって、
     前記細胞側に位置する第1階層部、
     前記第1階層部の上方に重ねて位置する第2階層部、
     を有する細胞外電位計測補助装置。
  2.  請求項1に係る細胞外電位計測補助装置において、
     前記第1階層部は、さらに、
     前記第1階層部の前記下面と前記第1階層部の前記上面とを接続する、及び/又は、前記第1階層部の前記下面と前記第1階層部の前記側面とを接続する貫通孔を有すること、
     を特徴とする細胞外電位計測補助装置。
  3.  請求項1または請求項2に係る細胞外電位計測補助装置において、
     前記第2階層部は、さらに、
     前記第2階層部の前記下面と前記第2階層部の前記上面とを接続する、及び/又は、前記第2階層部の前記下面と前記第2階層部の前記側面とを接続する貫通孔を有すること、
     を特徴とする細胞外電位計測補助装置。
  4.  請求項1~請求項3に係るいずれかの細胞外電位計測補助装置において、
     前記第1階層部は、
     絶縁性を有すること、
     を特徴とする細胞外電位計測補助装置。
  5.  請求項4に係る細胞外電位計測補助装置において、
     前記第1階層部は、
     可撓性を有すること、
     を特徴とする細胞外電位計測補助装置。
  6.  請求項1~請求項5に係るいずれかの細胞外電位計測補助装置において、
     前記第2階層部は、
     金属により形成されていること、
     を特徴とする細胞外電位計測補助装置。
  7.  培養された細胞の細胞活動に基づく細胞外電位を計測する際に用いる細胞外電位計測補助装置であって、
     前記細胞側に位置する第1階層部、
     前記第1階層部の上方に重ねて位置する第2階層部、
     を有する細胞外電位計測補助装置を用いて細胞外電位を計測する細胞外電位計測方法。
     
PCT/JP2018/040014 2017-10-30 2018-10-29 細胞外電位計測補助装置 WO2019087991A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019550358A JP7307477B2 (ja) 2017-10-30 2018-10-29 細胞外電位計測補助装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017209605 2017-10-30
JP2017-209605 2017-10-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019087991A1 true WO2019087991A1 (ja) 2019-05-09

Family

ID=66331965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/040014 WO2019087991A1 (ja) 2017-10-30 2018-10-29 細胞外電位計測補助装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7307477B2 (ja)
WO (1) WO2019087991A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019167960A1 (ja) * 2018-02-28 2019-09-06 株式会社幹細胞&デバイス研究所 細胞保持運搬装置
WO2021045095A1 (ja) * 2019-09-06 2021-03-11 株式会社幹細胞&デバイス研究所 細胞の選別方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010500014A (ja) * 2006-08-09 2010-01-07 ヌーロセルビス 微小電極を有する細胞外の膜電位変化を測定する装置
JP2016015912A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 国立大学法人九州工業大学 細胞外電位計測デバイス及び細胞外電位計測方法
JP2016214148A (ja) * 2015-05-20 2016-12-22 住友電気工業株式会社 細胞培養担体及びこれを備える細胞シート

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010500014A (ja) * 2006-08-09 2010-01-07 ヌーロセルビス 微小電極を有する細胞外の膜電位変化を測定する装置
JP2016015912A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 国立大学法人九州工業大学 細胞外電位計測デバイス及び細胞外電位計測方法
JP2016214148A (ja) * 2015-05-20 2016-12-22 住友電気工業株式会社 細胞培養担体及びこれを備える細胞シート

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019167960A1 (ja) * 2018-02-28 2019-09-06 株式会社幹細胞&デバイス研究所 細胞保持運搬装置
WO2021045095A1 (ja) * 2019-09-06 2021-03-11 株式会社幹細胞&デバイス研究所 細胞の選別方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019087991A1 (ja) 2020-12-10
JP7307477B2 (ja) 2023-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3024920B1 (en) Devices and systems for high-throughput electrophysiology
Timko et al. Electrical recording from hearts with flexible nanowire device arrays
Liu et al. Microwell device for targeting single cells to electrochemical microelectrodes for high-throughput amperometric detection of quantal exocytosis
US9290756B2 (en) Apparatus and methods for high throughput network electrophysiology and cellular analysis
WO2019087991A1 (ja) 細胞外電位計測補助装置
US20020121439A1 (en) Electrochemical microsensor package
CN104161529B (zh) 足底压力分布检测系统及其制作方法
JP7478824B2 (ja) フレキシブルコンデンサアレイおよびその製造方法、コンデンサアレイ検出システムならびにロボット
CN101614729A (zh) 用于细胞操作及电生理信号检测的微电极阵列器件及专用装置
Liu et al. Robust and multifunctional kirigami electronics with a tough and permeable aramid nanofiber framework
Barizuddin et al. Automated targeting of cells to electrochemical electrodes using a surface chemistry approach for the measurement of quantal exocytosis
CN106153219A (zh) 一种应力传感器、制备方法及电子皮肤
Wei et al. Advances in multidimensional cardiac biosensing technologies: from electrophysiology to mechanical motion and contractile force
Gillis et al. Electrochemical measurement of quantal exocytosis using microchips
CN108027341A (zh) 具有氧化还原活性表面区域的固态电极和传感器
US11725170B2 (en) System and method for three-dimensional in vitro flexible microelectrode array
Salinas et al. Wireless imaging of transient redox activity based on bipolar light-emitting electrode arrays
EP2037268A1 (en) Apparatus and method for recording electrical activity in cells
US20100019782A1 (en) Cellular potential measurement container
Zhou et al. Stretchable electrical cell-substrate impedance sensor platform for monitoring cell monolayers under strain
WO2018066358A1 (ja) 電気化学測定装置及びトランスデューサ
CN105093651B (zh) 一种彩膜基板及其制作方法、显示装置
Gutierrez et al. A dual function Parylene-based biomimetic tactile sensor and actuator for next generation mechanically responsive microelectrode arrays
US20150192562A1 (en) Electrode array for analyzing electrical characteristics of cell spheroid
US20180224421A1 (en) Method and apparatus for a surface microstructured multielectrode array

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18873164

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019550358

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18873164

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1