WO2019087620A1 - レーザー印刷された支持体、レーザー印刷された貼付剤及びそれらの製造方法 - Google Patents

レーザー印刷された支持体、レーザー印刷された貼付剤及びそれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019087620A1
WO2019087620A1 PCT/JP2018/035346 JP2018035346W WO2019087620A1 WO 2019087620 A1 WO2019087620 A1 WO 2019087620A1 JP 2018035346 W JP2018035346 W JP 2018035346W WO 2019087620 A1 WO2019087620 A1 WO 2019087620A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
support
laser
printed
patch
color change
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/035346
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕太郎 東山
Original Assignee
ニプロ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニプロ株式会社 filed Critical ニプロ株式会社
Priority to JP2019549957A priority Critical patent/JP7226326B2/ja
Publication of WO2019087620A1 publication Critical patent/WO2019087620A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive plasters or dressings

Definitions

  • the present invention relates to a laser printed support, a laser printed patch and methods of making them.
  • Patent document 1 JP 2003-102773
  • emboss processing and laser printing are difficult to identify, and a large amount of energy is loaded to facilitate identification, resulting in deterioration of the support, and there is a concern about the influence on the drug.
  • emboss processing and laser printing are difficult to identify, and a large amount of energy is loaded to facilitate identification, resulting in deterioration of the support, and there is a concern about the influence on the drug.
  • ink there is a risk that the ink may bleed into the drug-containing layer, and there is also a problem that the reading of characters and the like can not be performed due to the dissolution of the ink.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and does not deteriorate the support, there is no fear that the ink etc. will ooze into the drug-containing layer, and that the ink etc. becomes unreadable due to the dissolution of the ink etc.
  • Laser-printed supports and patches on which the characters etc. easy to identify are printed on the surface, and laser-printed patches which can be conveniently and easily printed.
  • An object of the present invention is to provide a method for producing a support or a patch.
  • the present application includes the following inventions.
  • a support comprising a color change inducing oxide and comprising fibers, The laser-printed support, wherein the support is partially discolored by the color change inducing oxide.
  • the laser-printed support as described above, wherein the color change inducing oxide is uniformly contained in the support.
  • the laser-printed support as described above, wherein the color change inducing oxide is titanium oxide.
  • a support comprising a color change inducing oxide and composed of fibers, A pressure-sensitive adhesive layer disposed on one side of the support, A release liner covering one side of the pressure-sensitive adhesive layer is laminated; The laser-printed patch, wherein a part of the surface of the support is discolored by the color change inducing oxide.
  • the laser-printed support and patch of the present invention do not deteriorate the support, there is no risk that the ink etc. will bleed into the drug-containing layer, and avoid the incomprehensible characters and the like due to the dissolution of the ink etc. It is possible to maintain the printing of easily identifiable characters etc. on its surface. Moreover, according to the method for producing a laser-printed support or patch of the present invention, it is possible to easily and easily produce a patch on which a character or the like that is easy to identify is printed by laser printing.
  • FIG. 1 is a photograph illustrating one embodiment of a laser printed support of the present application. It is sectional drawing which shows typically the discoloration form of the laser-printed support body of this application. 5 is a photograph showing another embodiment of a laser printed support of the present application.
  • Laser printed support In the laser-printed support in the present application, arbitrary characters, shapes and the like are arranged in place by discoloring a part of the surface by a color change inducing oxide. This makes it possible to avoid bleeding of characters and the like caused by printing using ink and the like, and fine or small characters, lines, figures, etc. can be clearly displayed.
  • the ink usually contains an organic substance, color degradation may occur due to deterioration with high temperature, etc.
  • laser printing it is possible to avoid discoloration or color fade due to high temperature.
  • the printing form in which the constituent material of the support itself is deteriorated is not adopted, deterioration and deterioration of the support can be avoided, and the surface form of the support can be maintained before and after printing.
  • the laser-printed support of the present application may be any as long as it is used as a support for patches in the relevant field, and may contain fibers.
  • the form of the support includes various ones such as woven fabric, knitted fabric or non-woven fabric, a combination thereof or a laminate.
  • the support may contain a polymer film or the like. In this case, it is preferable that the polymer film is coated on at least one side with a woven fabric, a knitted fabric or a non-woven fabric.
  • the support is preferably one having stretchability, and a knitted fabric having stretchability in one direction or two directions is preferable.
  • the fiber material of the support may be, for example, a natural fiber alone, a thermoplastic fiber alone, a non-thermoplastic fiber alone, or a blend of two or more of these.
  • Natural fibers include vegetable fibers such as cotton and hemp, animal fibers such as wool and silk, and mineral fibers such as asbestos.
  • thermoplastic fibers include materials made of thermoplastic resins such as polyurethane, polyester, polypropylene, acryl and nylon, such as polyester fibers, polyethylene fibers, polypropylene fibers, polyamide fibers, polyvinyl chloride fibers and the like.
  • non-thermoplastic fibers include rayon and cupra.
  • the non-woven fabric using these fibers can be produced by a known method such as water jet and needle punching. In terms of condition, it is preferable to use a knitted fabric having a uniform thickness in which polyester fibers, polyethylene fibers, polypropylene fibers, polyamide fibers, rayon fibers and the like are 70% or more.
  • Such a support is usually used as a support for a patch for external use, and the thickness thereof is, for example, 0.1 mm to 3 mm, preferably 0.2 mm to 2 mm, and 400 to 800 ⁇ m. More preferable.
  • the color change inducing oxide contained in the support means an oxide which induces color change by receiving laser light.
  • the color change-inducing oxide includes one or more oxides selected from the group consisting of titanium oxide, yellow ferric oxide, ferric oxide and the like. Among them, titanium oxide is preferred.
  • the color change inducing oxide is uniformly contained in the support, that is, in the plane and in the thickness direction, before the color change of the color change inducing oxide.
  • the color change inducing oxide is uniformly contained in the support, that is, in the plane and in the thickness direction, before the color change of the color change inducing oxide.
  • the color-changing organic oxide is preferably, for example, granular or powdery.
  • the color change inducing oxide can be used, for example, in a ratio of 0.05 to 30 parts by mass (0.05 to 30% by volume) with respect to 100 parts by mass of all the fibers constituting the support. 0.1 parts by weight to 10 parts by weight (0.1% by volume to 10% by volume) is preferable, and 0.2 parts by weight to 5 parts by weight (0.2% by volume to 5% by volume) is more preferable.
  • discoloration induced oxide may be a 1g / m 2 ⁇ 200g / m 2 as a weight per unit area of the support is preferably set to 5g / m 2 ⁇ 150g / m 2.
  • the laser beam is preferably an ultraviolet laser beam
  • ArF wavelength 193 nm
  • KrCl wavelength 222 nm
  • KrF wavelength 248 nm
  • XeCl wavelength 308 nm
  • XeF wavelength 350 nm
  • Excimer laser having photon energy in the near ultraviolet region to the far ultraviolet region, and may be a harmonic of a copper vapor laser, a YAG laser or the like.
  • Energy of the irradiated laser light for example, 50mJ / cm 2 ⁇ 21000mJ / cm 2, 100mJ / cm 2 ⁇ 18000mJ / cm 2 is preferred. 300mJ / cm 2 ⁇ 10000mJ / cm 2 is more preferable. By setting it as such a range, the thermal damage to a support body etc. can be avoided.
  • the laser light irradiation may be performed at any temperature such as room temperature, lower temperature or higher temperature than that in air, nitrogen gas, vacuum, or the like.
  • the frequency of the laser beam is, for example, 10000 Hz to 60000 Hz, preferably 20000 Hz to 30000 Hz.
  • the irradiation of the laser light onto the surface of the support is carried out by a method of direct irradiation, a method of irradiation through a glass plate or the like that transmits the laser light, a method of irradiating light condensed or expanded using a lens, the laser light and support
  • the method of irradiating a laser beam on the whole surface through a mask between body surfaces etc. are mentioned.
  • a method of irradiating a laser beam or a method of narrowing a beam diameter of the laser beam and irradiating a necessary marking portion with a laser beam by laser scanning is used.
  • the patch in the present application is a preparation to be applied to the skin and the like according to the 17th revision Japanese Pharmacopoeia, and mainly, the above-mentioned support, adhesive layer and release liner are laminated in this order, for example, a tape agent and a patch It means what is called.
  • the patch By providing the patch with the above-described support, it is possible to avoid drug contamination and unreadable characters and the like caused by printing using ink and the like.
  • the printing form in which the material of the support itself is deteriorated is not employed, the contamination of the drug does not occur.
  • characters and the like corresponding to printing without using ink can be applied by color-induced oxide by color change, it is possible to reliably recognize the drug name and the like of the patch taken out of the packaging bag.
  • the pressure-sensitive adhesive layer is laminated on the non-discolored surface of the above-mentioned support, and usually contains a drug.
  • the drug include acetaminophenone, phenacetin, mefenamic acid, diclofenac sodium, flufenamic acid, aspirin, sodium salicylate, methyl salicylate, glycol salicylate, aminopyrine, alclofenac, ibuprofen, naproxen, flurbiprofen, ketoprofen, anfenac sodium , Mepilizole, indomethacin, piroxicam, loxoprofen, thiaprofen, acemetacin, ferbinac, sulindac, etodolac, tolmetin, anpiroxicam, azapropazone, azapropazone, valdecoxib, an anti-inflammatory analgesic such as rofecoxib, hydrocortisone, triamcinolone, dex
  • Topical anesthetics such as tetracaine hydrochloride, brocaine hydrochloride, dibucaine hydrochloride, oxybuprocaine hydrochloride, propitocaine hydrochloride, diphenhydramine hydrochloride, chlorpheniramine maleate, promethazine, cyproheptadine hydrochloride, antihistamines such as diphenylpyraline hydrochloride, salicylic acid, cyclopirone Drugs for parasitic skin diseases such as xoramine and coroconazole hydrochloride, emollients such as urea, calcitriol, thiamine hydrochloride, sodium riboflavin phosphate, pyridoxine hydrochloride, nicotinamide, panthenol, ascorbic acid and other vitamins Etc.
  • Topical anesthetics such as tetracaine hydrochloride, brocaine hydrochloride, dibucaine hydrochloride, oxy
  • the pressure-sensitive adhesive is preferably known in the art and is preferably composed of components which do not affect the above-mentioned drug.
  • rubber pressure-sensitive adhesives acrylic pressure-sensitive adhesives, water-soluble pressure-sensitive adhesives and the like can be mentioned.
  • Examples of the rubber component of the rubber-based pressure-sensitive adhesive include natural rubber, styrene butadiene rubber, styrene-isoprene-styrene block copolymer, butyl rubber and the like.
  • Examples of acrylic pressure-sensitive adhesives include acrylic acid / acrylic acid octyl ester copolymer, 2-ethylhexyl acrylic acid / vinyl pyrrolidone copolymer solution, acrylic acid ester / vinyl acetate copolymer and the like.
  • water-soluble adhesives examples include gelatin, pectin, agarose, alginate, xanthan gum, dextrin, methylcellulose, ethylcellulose, hydroxyethylcellulose, carboxymethylcellulose, polyvinyl alcohol, polyvinyl pyrrolidone, polyethylene glycol, maleic anhydride copolymer, polyacrylic acid and the like
  • Natural polymers such as salts or cross-linked products thereof, modified products thereof and the like can be mentioned. These components can be used alone or in combination of two or more.
  • the adhesive may contain, in addition to the components described above, additives used in the art.
  • the drug can be contained, for example, at 0.1% by mass to 80% by mass, preferably 0.5 to 10% by mass, with respect to the total mass constituting the adhesive.
  • the pressure-sensitive adhesive layer can have a thickness of, for example, 10 ⁇ m to 3 mm, preferably 10 ⁇ m to 1 mm, and more preferably 30 to 300 ⁇ m.
  • a release liner is laminated on the surface of the pressure-sensitive adhesive layer opposite to the support in order to protect the pressure-sensitive adhesive surface of the pressure-sensitive adhesive layer until the patch is used.
  • the release liner it is sufficient if sufficiently light releasability can be secured.
  • a film such as polyester, polyvinyl chloride, polyvinylidene chloride, polyethylene terephthalate or the like, which has been subjected to release treatment by applying silicone resin, fluorine resin or the like on the surface in contact with the adhesive layer, fine paper, glassine paper, etc. Paper, high-quality paper or laminated film of glassine paper etc. and polyolefin, etc. may be mentioned.
  • a support comprising a color change-inducing oxide and comprising fibers is prepared, and the support is irradiated with laser light to form a surface of the support. Part of the color change caused by the color change inducing oxide. By this color change, arbitrary characters or figures can be printed.
  • the irradiation of the laser beam to the support is as described above, but in particular, in the case of producing a patch, if the support is prepared, before and after forming the pressure-sensitive adhesive layer on the support, on the release liner
  • the support can be irradiated with laser light at any timing, such as before and after transfer of the pressure-sensitive adhesive layer formed on the support onto the support.
  • Example 1 A polyester knit was prepared. This knit is usually used for a tape agent and contains 0.3% of titanium oxide based on the total weight of the knit. This knit is formed by mixing and stirring a titanium oxide powder in a polyester melt and spinning it in a fiber form. Laser printing was performed on one side of the prepared knit using a UV laser marking device (model: LIS-250D (manufactured by Qualicaps Co., Ltd.)) under the conditions of pulse energy 48% and 20 kHz.
  • a UV laser marking device model: LIS-250D (manufactured by Qualicaps Co., Ltd.)
  • Example 1 As a result of Example 1, as shown in FIG. 1, a gray print which can be clearly discriminated by visual observation was recognized. Then, the printed surface was not deteriorated at all before the irradiation of the laser light, and was flat without generating unevenness, burning and the like. In addition, when the support of the printed portion was cut and the cross section was observed visually, as shown in FIG. A gray discoloration site 2 was observed, and on the back surface side opposite to the front surface of the support 1, no discoloration was observed at about half of the thickness.
  • Example 2 As the conditions for laser printing, the number of drawing lines of design data (CAD) used at the time of drawing is twice that in the first embodiment, and the gap between the lines is eliminated as in the first embodiment. Laser printing was performed under the following conditions.
  • CAD design data
  • Example 2 As a result of Example 2, as shown in FIG. 3, gray printing which can be clearly discriminated by visual observation was recognized, and darker printing than in Example 1 was obtained.
  • Example 3 The polyester knit used in Example 1 was prepared. In addition, an adhesive layer having a coating thickness of 100 ⁇ m was formed on the release liner. A pressure-sensitive adhesive layer was attached to one side of the knit to form a patch. The laser beam was irradiated similarly to Example 1, and it printed on the surface in which the adhesive layer of the obtained patch was not laminated

Abstract

インク等が薬物含有層に滲み出す恐れがなく、また、インク等の溶解による文字等の判読不能となることを回避することができ、さらにその表面に識別しやすい文字等が印刷されてなるレーザー印刷された支持体及び貼付剤ならびに簡便かつ容易にレーザー印刷された貼付剤を製造し得る、レーザー印刷された支持体又は貼付剤の製造方法を提供することを目的とする。変色誘起酸化物を含み、繊維により構成される支持体1であって、支持体1はその表面の一部が、前記変色誘起酸化物により変色しているレーザー印刷された支持体、及び変色誘起酸化物を含み、繊維により構成される支持体1、支持体1の一面に配置された粘着剤層、該粘着剤層の一面を被覆する剥離ライナーが積層されてなり、支持体1の表面の一部が、前記変色誘起酸化物により変色しているレーザー印刷された貼付剤。

Description

レーザー印刷された支持体、レーザー印刷された貼付剤及びそれらの製造方法
 本発明は、レーザー印刷された支持体、レーザー印刷された貼付剤及びそれらの製造方法に関する。
 従来から、貼付剤として、テープ剤、パップ剤等が汎用されている。これらの貼付剤は、その形態が殆ど同一であり、外形、色彩も互いに近似することから、一旦包装袋から取り出された後は、この貼付剤に含まれる成分等を判別することが困難である。また、種々の規制によって、包装袋から取り出した貼付剤の薬物名が認識できる表示が求められることもある。
 これに対して、支持体である不織布にエンボス加工を施す方法(例えば、特許文献1)、支持体にレーザー照射により直接印字する方法(例えば、特許文献2)等が提案されている。また、貼付剤の支持体である不織布に、直接文字をインク等で印刷し、識別する方法が考えられる。
特開2001-231812号公報 特開2003-102773号公報
 しかし、エンボス加工やレーザー印字は、識別しにくく、識別を容易にするために大きなエネルギーが負荷されることとなり、支持体の変質を招き、薬剤に対する影響が懸念される。また、インクによる印刷ではインクが薬物含有層に滲み出す恐れがあり、また、インクの溶解により文字等の判読ができなくなるという問題があった。
 本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、支持体を変質させず、インク等が薬物含有層に滲み出す恐れがなく、また、インク等の溶解による文字等の判読不能となることを回避することができ、さらにその表面に識別しやすい文字等が印刷されてなるレーザー印刷された支持体及び貼付剤ならびに簡便かつ容易にレーザー印刷された貼付剤を製造し得る、レーザー印刷された支持体又は貼付剤の製造方法を提供することを目的とする。
 本願は以下の発明を含む。
 (1)変色誘起酸化物を含み、繊維により構成された支持体であって、
 該支持体は、表面の一部が、前記変色誘起酸化物により変色していることを特徴とするレーザー印刷された支持体。
 (2)前記変色誘起酸化物が、前記支持体中に均一に含有されている上記に記載のレーザー印刷された支持体。
 (3)前記変色誘起酸化物が、酸化チタンである上記に記載のレーザー印刷された支持体。
 (4)変色誘起酸化物を含み、繊維により構成された支持体、
 該支持体の一面に配置された粘着剤層、
 該粘着剤層の一面を被覆する剥離ライナーが積層されてなり、
 前記支持体は、表面の一部が、前記変色誘起酸化物により変色していることを特徴とするレーザー印刷された貼付剤。
 (5)前記粘着剤層に、薬物が含有されている上記に記載のレーザー印刷された貼付剤。
 (6)変色誘起酸化物を含み、繊維により構成された支持体にレーザー光を照射して、前記支持体の表面の一部を、前記変色誘起酸化物により変色させることを含むレーザー印刷された支持体又は貼付剤の製造方法。
 本願のレーザー印刷された支持体及び貼付剤は、支持体を変質させず、インク等が薬物含有層に滲み出す恐れがなく、また、インク等の溶解による文字等の判読不能となることを回避することができ、その表面に識別しやすい文字等の印刷を維持することができる。
 また、本願のレーザー印刷された支持体又は貼付剤の製造方法によれば、簡便かつ容易にレーザー印刷によって、識別しやすい文字等の印刷された貼付剤を製造することができる。
本願のレーザー印刷された支持体の一実施形態を示す写真である。 本願のレーザー印刷された支持体の変色形態を模式的に示す断面図である。 本願のレーザー印刷された支持体の別の実施形態を示す写真である。
 〔レーザー印刷された支持体〕
 本願におけるレーザー印刷された支持体は、その表面の一部が、変色誘起酸化物により変色することによって、任意の文字、形状等が適所に配置されている。これによって、インクを用いた印刷等によって生じる文字等のにじみを回避することができ、細かい又は小さい字、線、図形などを鮮明に表示することができる。また、インクは通常有機物質を含有することから、高温に対して劣化する等により、色落ち等が生じることがあるが、レーザー印刷では、高温による変色又は色落ちを回避することができる。さらに、支持体自体の構成材料が劣化するような印字形態を採用しないために支持体の劣化、変質を回避することができ、支持体の表面形態を、印刷前後で維持することができる。
 本願のレーザー印刷された支持体は、当該分野において貼付剤の支持体として用いられるものであればよく、繊維を含んでいればよい。支持体の形態は、織布、編布又は不織布、これらの組み合わせ又は積層体等の種々のものが挙げられる。また、支持体には、高分子フィルム等が含まれていてもよい。この場合、高分子フィルムは少なくとも一面が織布、編布又は不織布で被覆されているものが好ましい。なかでも、支持体は、伸縮性を有するものが好ましく、一方向又は二方向への伸縮性を有する編布が好ましい。
 支持体の繊維素材は、例えば、天然繊維単独、熱可塑性繊維単独、非熱可塑性繊維単独、これらの2以上の混紡であってもよい。
 天然繊維としては、木綿、麻等の植物繊維、羊毛、絹等の動物繊維、石綿等の鉱物繊維等が挙げられる。
 熱可塑性繊維としては、ポリウレタン、ポリエステル、ポリプロピレン、アクリル、ナイロンなど熱可塑性樹脂からなる素材、例えば、ポリエステル繊維、ポリエチレン繊維、ポリプロピレン繊維、ポリアミド繊維、ポリ塩化ビニル繊維等が挙げられる。
 非熱可塑性繊維としては、レーヨン、キュプラ等が挙げることができる。
 これらの繊維を用いた不織布は、ウォータージェット、ニードルパンチ法等の公知の方法により製造することができる。
 具合的には、ポリエステル繊維、ポリエチレン繊維、ポリプロピレン繊維、ポリアミド繊維、レーヨン繊維等が70%以上からなる、均一な厚みの編布状のものが好ましい。
 このような支持体は、通常、外用貼付剤の支持体として使用されるものであり、その厚みは、例えば、0.1mm~3mmが挙げられ、0.2mm~2mmが好ましく、400~800μmがより好ましい。
 支持体に含有される変色誘起酸化物は、レーザー光の照射を受けることにより変色を誘起する酸化物を意味する。変色誘起酸化物は、酸化チタン、黄色三二酸化鉄及び三二酸化鉄等からなる群より選択される1種以上の酸化物が挙げられる。なかでも、酸化チタンが好ましい。
 変色誘起酸化物は、この変色誘起酸化物の変色前においては、支持体中に、つまり、面内及び厚み方向において、均一に含有されていることが好ましい。このような含有により、任意の文字、形状等を適所に配置するように変色させることができる。
 変色誘起酸化物を支持体中に均一に含有させるために、例えば、支持体を準備した後、変色誘起酸化物を含む溶液又は分散液等に支持体を浸漬する方法、支持体を構成する繊維を準備する際に、変色誘起酸化物を含む溶液又は分散液等に繊維を浸漬、塗布、噴霧等する方法、支持体を構成する繊維材料を溶融又は溶解させ、その溶融物又は溶解液に変色誘起酸化物を添加して均一に混合する方法などが挙げられる。
 このような支持体中への均一性及び取り扱い性を考慮して、変色有機酸化物は、例えば、粒状又は粉末状のものが好ましい。
 変色誘起酸化物は、例えば、支持体を構成する全繊維100質量部に対して、0.05質量部~30質量部(0.05体積%~30体積%)の割合で用いることができ、0.1質量部~10質量部(0.1体積%~10体積%)が好ましく、0.2質量部~5質量部(0.2体積%~5体積%)がより好ましくい。あるいは、別の観点から、変色誘起酸化物は、支持体への目付量として1g/m2~200g/m2とすることができ、5g/m2~150g/m2とすることが好ましい。
 支持体において、変色誘起酸化物を変色させ、任意の文字、形状等を適所に配置するために、変色誘起酸化物に対して、レーザー光を照射する方法が挙げられる。
 ここでのレーザー光の種類、波長、出力等は、意図する変色を誘起するために適宜調整することができる。例えば、レーザー光は、紫外線レーザー光であることが好ましく、その光源としては、ArF(波長193nm)、KrCl(波長222nm)、KrF(波長248nm)、XeCl(波長308nm)、XeF(波長350nm)等の近紫外域から遠紫外域の光子エネルギーを有するエキシマレーザーが挙げられ、銅蒸気レーザー、YAGレーザー等の高調波のものであってもよい。
 照射するレーザー光のエネルギーは、例えば、50mJ/cm2~21000mJ/cm2、100mJ/cm2~18000mJ/cm2が好ましい。300mJ/cm2~10000mJ/cm2がより好ましい。このような範囲とすることにより、支持体等への熱的なダメージを回避することができる。なお、レーザー光の照射は、室温、それよりも低温又は高温下に、大気中、窒素ガス、真空下等のいずれの雰囲気中で行ってもよい。また、レーザー光の周波数は、例えば、10000Hz~60000Hzが挙げられ、20000Hz~30000Hzが好ましい。
 レーザー光の支持体表面への照射は、直接照射する方法、レーザー光を透過するガラス板等を介して照射する方法、レンズを用いて集光又は拡大した光を照射する方法、レーザー光と支持体表面との間にマスクを介して全面にレーザー光を照射する方法等が挙げられる。通常、支持体に必要なマスキングを施した後、レーザー光を照射する方法、レーザー光のビーム径を絞り、レーザー走査により必要なマーキング個所にレーザー光を照射する方法が用いられる。
 変色誘起酸化物は、レーザー光の照射を受けた場合に、変色誘起酸化物中の酸素原子が脱離し、この酸素原子の脱離により、変色誘起酸化物中の酸素原子と非酸素原子との比率が変化し、目視で、その変色が認められる。例えば、酸化チタンの場合には、酸素原子とチタン原子との比率2:1が、レーザー光の照射により変化し、目視で、白色からグレーへの変色が認められる。なお、このような酸素原子の脱離は、支持体のレーザー光が照射される表面のみであることから、その表面下の支持体の厚み方向においては、変色誘起酸化物は、変色した部分以外の支持体中と同様の濃度で、均一に分散されている。このことは、後述するように、例えば、レーザー光の照射により変色した部分で、支持体を切断した場合の断面における目視又は顕微鏡による観察によって、確認することができる。
 〔レーザー印刷された貼付剤〕
 本願における貼付剤は、第十七改正日本薬局方による皮膚などに適用する製剤であり、主として、上述した支持体、粘着剤層、剥離ライナーがこの順に積層された、例えば、テープ剤及びパップ剤と称されるものを意味する。
 上述した支持体を、貼付剤が備えることにより、インクを用いた印刷等に起因する薬物の汚染及び文字等の判読不能を回避することができる。また、支持体自体の構成材料が劣化するような印字形態を採用しないために、薬物の汚染が生じない。さらに、インクを用いない印刷に相当する文字等を、色誘起酸化物により変色により付与することができるために、装袋から取り出した貼付剤の薬物名等の認識を確実に行うことができる。
 粘着剤層は、上述した支持体の変色していない表面に積層されており、通常、薬物を含有する。薬物としては、例えば、アセトアミノフェノン、フェナセチン、メフェナム酸、ジクロフェナクナトリウム、フルフェナム酸、アスピリン、サリチル酸ナトリウム、サリチル酸メチル、サリチル酸グリコール、アミノピリン、アルクロフェナク、イブプロフェン、ナプロキセン、フルルビプロフェン、ケトプロフェン、アンフェナクナトリウム、メピリゾール、インドメタシン、ピロキシカム、ロキソプロフェン、チアプロフェン、アセメタシン、フェルビナク、スリンダク、エトドラク、トルメチン、アンピロキシカム、アザプロパゾン、バルデコキシブ、ロフェコキシブ等の消炎鎮痛剤、ヒドロコルチゾン、トリアムシノロン、デキサメタゾン、プレドニゾロン等のステロイド系抗炎症剤、アミノ安息香酸エチル、リドカイン、塩酸リドカイン、塩酸テトラカイン、塩酸ブロカイン、塩酸ジブカイン、塩酸オキシブプロカイン、塩酸プロピトカイン等の局所麻酔剤、塩酸ジフェンヒドラミン、マレイン酸クロルフェニラミン、プロメタジン、塩酸シプロヘプタジン、塩酸ジフェニルピラリン等の抗ヒスタミン剤、サリチル酸、シクロピロクスオラミン、塩酸コロコナゾール等の寄生性皮膚疾患用剤、尿素等の皮膚軟化剤、カルシトリオール、塩酸チアミン、リン酸リボフラピンナトリウム、塩酸ピリドキシン、ニコチン酸アミド、パンテノール、アスコルビン酸等のビタミン剤等が挙げられる。
 粘着剤としては、当該分野で公知のものであり、上述した薬物に影響を与えない成分により構成されていることが好ましい。例えば、ゴム系粘着剤、アクリル系粘着剤及び水溶性粘着剤等が挙げられる。
 ゴム系粘着剤のゴム成分としては、天然ゴム、スチレン・ブタジエンゴム、スチレン-イソプレン-スチレンブロック共重合体、ブチルゴム等が挙げられる。
 アクリル系粘着剤としては、アクリル酸・アクリル酸オクチルエステル共重合体、アクリル酸2-エチルヘキシル・ビニルピロリドン共重合体溶液、アクリル酸エステル・酢酸ビニルコポリマー等が挙げられる。
 水溶性粘着剤としては、ゼラチン、ペクチン、アガロース、アルギン酸塩、キサンタンガム、デキストリン、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコール、無水マレイン酸共重合体、ポリアクリル酸及びその塩又はそれらの架橋体等の天然高分子、その変性物等が挙げられる。
 これらの成分は、単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
 粘着剤は、上述した成分以外に、当該分野で用いられる添加剤を含んでいてもよい。
 薬物は、例えば、粘着剤を構成する全質量に対して、0.1質量%~80質量%、好ましくは0.5~10質量%で含有させることができる。
 粘着剤層は、例えば、10μm~3mmの厚みとすることができ、10μm~1mmの厚みとすることが好ましく、30~300μmの厚みとすることがより好ましい。
 粘着剤層の支持体とは反対側の表面に、貼付剤の使用時まで粘着剤層の粘着面を保護するため、剥離ライナーが積層されている。剥離ライナーとしては、充分に軽い剥離性を確保できればよい。例えば、粘着剤層と接触する面にシリコーン樹脂、フッ素樹脂等を塗布することによって剥離処理が施された、ポリエステル、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリエチレンテレフタレート等のフィルム、上質紙、グラシン紙等の紙、上質紙又はグラシン紙等とポリオレフィンとのラミネートフィルム等が挙げられる。
 〔レーザー印刷された支持体又は貼付剤の製造方法〕
 レーザー印刷された支持体又は貼付剤の製造方法では、上述したように、変色誘起酸化物を含み、繊維からなる支持体を準備し、その支持体にレーザー光を照射して、支持体の表面の一部を、変色誘起酸化物により変色させることを含む。この変色により、任意の文字又は図形等を印刷することができる。
 支持体へのレーザー光の照射は、上述したとおりであるが、特に、貼付剤を製造する場合、支持体を準備した後であれば、支持体に粘着剤層を形成する前後、剥離ライナー上に粘着剤層を形成したものを、支持体上に転写する前後等、任意のタイミングで、支持体にレーザー光の照射を行うことができる。
 このような製造方法によって、簡便かつ自在に、さらに、薬物を支持体に適用した後においても、薬物を変質又は劣化させることなく、迅速に印刷することができる。
 実施例1
 ポリエステル製のニットを準備した。このニットは、通常、テープ剤に用いられるものであり、ニットの全質量に対して、0.3%の酸化チタンを含む。このニットは、ポリエステルの溶融液に酸化チタン粉末を混合、撹拌し、繊維状の紡糸したものによって形成されたものである。
 準備したニットの一面に、UVレーザーマーキング装置(型式:LIS-250D(クオリカプス株式会社製))にて、パルスエネルギー48%、20kHzの条件でレーザー印刷した。
 実施例1の結果、図1に示すように、目視によって明確に判別することができるグレーの印字が認められた。そして、その印刷表面は、レーザー光の照射前から全く変質しておらず、凹凸、焼けなどが発生せず、平坦であった。
 また、この印字された部分の支持体を切断し、その断面を目視で観察したところ、図2に示すように、支持体1表面からその厚み方向の1/2程度に、その表面と同様のグレーの変色部位2が認められ、支持体1の表面とは反対側の裏面側においては、その厚みの1/2程度に全く変色が認められなかった。
 実施例2
 レーザー印刷する時の条件として、描画の際に使用しているデザインデータ(CAD)の描画線数を実施例1の2倍とし、線と線との隙間を無くすこと以外は実施例1と同様の条件でレーザー印刷した。
 実施例2の結果、図3に示すように、目視によって明確に判別することができるグレーの印字が認められ、実施例1より濃い印字が得られた。
 実施例3
 実施例1で用いたポリエステル製のニットを準備した。また、剥離ライナー上に塗厚厚みが100μmの粘着剤層を形成した。ニットの一面に、粘着剤層を貼り付け、貼付剤を形成した。
 得られた貼付剤の粘着剤層が積層されていない面に、実施例1と同様にレーザー光を照射し、印字した。
 その結果、実施例1と同様の結果が得られた。
 なお、支持体に隣接する粘着剤層における薬物の変質は認められなかった。
 1 支持体
 2 変色部位

Claims (6)

  1.  変色誘起酸化物を含み、繊維により構成された支持体であって、
     該支持体は、表面の一部が、前記変色誘起酸化物により変色していることを特徴とするレーザー印刷された支持体。
  2.  前記変色誘起酸化物が、前記支持体中に均一に含有されている請求項1に記載のレーザー印刷された支持体。
  3.  前記変色誘起酸化物が、酸化チタンである請求項1又は2に記載のレーザー印刷された支持体。
  4.  変色誘起酸化物を含み、繊維により構成された支持体、
     該支持体の一面に配置された粘着剤層、
     該粘着剤層の一面を被覆する剥離ライナーが積層されてなり、
     前記支持体は、表面の一部が、前記変色誘起酸化物により変色していることを特徴とするレーザー印刷された貼付剤。
  5.  前記粘着剤層に、薬物が含有されている請求項4に記載のレーザー印刷された貼付剤。
  6.  変色誘起酸化物を含み、繊維により構成された支持体にレーザー光を照射して、前記支持体の表面の一部を、前記変色誘起酸化物により変色させることを含むレーザー印刷された支持体又は貼付剤の製造方法。
PCT/JP2018/035346 2017-11-02 2018-09-25 レーザー印刷された支持体、レーザー印刷された貼付剤及びそれらの製造方法 WO2019087620A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019549957A JP7226326B2 (ja) 2017-11-02 2018-09-25 レーザー印刷された支持体、レーザー印刷された貼付剤及びそれらの製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-213172 2017-11-02
JP2017213172 2017-11-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019087620A1 true WO2019087620A1 (ja) 2019-05-09

Family

ID=66333050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/035346 WO2019087620A1 (ja) 2017-11-02 2018-09-25 レーザー印刷された支持体、レーザー印刷された貼付剤及びそれらの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7226326B2 (ja)
WO (1) WO2019087620A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003102773A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Toko Yakuhin Kogyo Kk 印字された貼付材及び腰痛帯
WO2012121910A2 (en) * 2011-03-04 2012-09-13 3M Innovative Properties Company Laser marking process and articles
JP2013503065A (ja) * 2009-08-31 2013-01-31 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー レーザーマーキング方法及び物品

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003102773A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Toko Yakuhin Kogyo Kk 印字された貼付材及び腰痛帯
JP2013503065A (ja) * 2009-08-31 2013-01-31 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー レーザーマーキング方法及び物品
WO2012121910A2 (en) * 2011-03-04 2012-09-13 3M Innovative Properties Company Laser marking process and articles

Also Published As

Publication number Publication date
JP7226326B2 (ja) 2023-02-21
JPWO2019087620A1 (ja) 2020-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900007178B1 (ko) 피부 약제 처치용 치료제의 제법
JP5775032B2 (ja) エンボス加工可能で書き込み可能な多層裏地構造物
EP1855660B1 (de) Faserfreies transdermales therapeutisches system und verfahren zu seiner herstellung
CA2791196C (en) Adhesive skin patch
JP2006044793A (ja) 貼付材包装体
SK130298A3 (en) Transdermal therapeutic system with small application-area thickness and great flexibility, and production process
AU2014239687A1 (en) Transdermal drug delivery system containing rivastigmine
MX2014002115A (es) Parche de piel adhesivo hidratado.
WO2017164084A1 (ja) 誤用防止特性を有する貼付製剤
KR20210065931A (ko) 함수계 첩부제
WO2019087620A1 (ja) レーザー印刷された支持体、レーザー印刷された貼付剤及びそれらの製造方法
JP2010018539A (ja) 外用貼付剤および外用貼付剤の貼付方法
ITMI20120031A1 (it) Struttura di confezionamento per film biomedicali
EP1753412B1 (en) Self-heating pharmaceutical patch
US11903939B2 (en) Patch preparations with accidental use prevention features
JP2012166849A (ja) 貼付材包装体
JP4374244B2 (ja) 貼付剤
WO2014171538A1 (ja) 貼付剤用支持体及びこれを用いた貼付剤
JP2011148536A (ja) 貼付剤包装構造
JPWO2018199018A1 (ja) 経皮吸収型製剤およびその製造方法
JPH0725935Y2 (ja) 医療用貼付シート
WO2018199015A1 (ja) 経皮吸収型製剤およびその製造方法
JP2004300029A (ja) 水分感応性経皮吸収型製剤の製造方法
KR101675917B1 (ko) 바디페인팅이 가능한 의료용 문양패취제 및 그 제조방법
JP2010254646A (ja) 貼付剤

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18871963

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019549957

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18871963

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1