WO2019065667A1 - 弾性波フィルタ装置 - Google Patents

弾性波フィルタ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019065667A1
WO2019065667A1 PCT/JP2018/035553 JP2018035553W WO2019065667A1 WO 2019065667 A1 WO2019065667 A1 WO 2019065667A1 JP 2018035553 W JP2018035553 W JP 2018035553W WO 2019065667 A1 WO2019065667 A1 WO 2019065667A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
acoustic impedance
layer
impedance layer
electrode
idt electrode
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/035553
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大村 正志
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Priority to KR1020207006518A priority Critical patent/KR102320454B1/ko
Priority to CN201880062735.3A priority patent/CN111149293A/zh
Priority to JP2019545526A priority patent/JP6743981B2/ja
Publication of WO2019065667A1 publication Critical patent/WO2019065667A1/ja
Priority to US16/817,680 priority patent/US20200212889A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02543Characteristics of substrate, e.g. cutting angles
    • H03H9/02574Characteristics of substrate, e.g. cutting angles of combined substrates, multilayered substrates, piezoelectrical layers on not-piezoelectrical substrate
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02228Guided bulk acoustic wave devices or Lamb wave devices having interdigital transducers situated in parallel planes on either side of a piezoelectric layer
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02543Characteristics of substrate, e.g. cutting angles
    • H03H9/02559Characteristics of substrate, e.g. cutting angles of lithium niobate or lithium-tantalate substrates
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02818Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02874Means for compensation or elimination of undesirable effects of direct coupling between input and output transducers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02992Details of bus bars, contact pads or other electrical connections for finger electrodes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
    • H03H9/14544Transducers of particular shape or position
    • H03H9/14594Plan-rotated or plan-tilted transducers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/25Constructional features of resonators using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/542Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material including passive elements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/56Monolithic crystal filters
    • H03H9/564Monolithic crystal filters implemented with thin-film techniques
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6423Means for obtaining a particular transfer characteristic
    • H03H9/6433Coupled resonator filters
    • H03H9/6483Ladder SAW filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6489Compensation of undesirable effects
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02818Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02866Means for compensation or elimination of undesirable effects of bulk wave excitation and reflections

Definitions

  • the present invention relates generally to acoustic wave filter devices, and more particularly to an acoustic wave filter device comprising a piezoelectric layer.
  • an elastic wave device used for a resonator a band-pass filter (elastic wave filter device), etc.
  • an elastic wave device using a plate wave is known (for example, see Patent Document 1).
  • the elastic wave device described in Patent Document 1 includes a support substrate, an acoustic reflection layer (acoustic impedance layer), a piezoelectric layer, and an IDT (Interdigital Transducer) electrode.
  • the acoustic reflection layer of the elastic wave device described in Patent Document 1 includes a low acoustic impedance layer and a high acoustic impedance layer whose acoustic impedance is higher than that of the low acoustic impedance layer.
  • Patent Document 1 a plate wave can be effectively reflected by increasing an acoustic impedance ratio which is a ratio of the acoustic impedance of the high acoustic impedance layer and the acoustic impedance of the low acoustic impedance layer, which is favorable. It is stated that the filter characteristic can be obtained. Further, Patent Document 1 discloses a combination of W (tungsten) and SiO 2 (silicon oxide) as a combination of materials that maximizes the acoustic impedance ratio.
  • the elastic wave filter device provided with the acoustic reflection layer (acoustic impedance layer)
  • the acoustic reflection layer acoustic impedance layer
  • An object of the present invention is to provide an elastic wave filter device capable of suppressing a reduction in attenuation.
  • An elastic wave filter device includes a substrate, a first acoustic impedance layer, a second acoustic impedance layer, a piezoelectric layer, a first IDT electrode, a second IDT electrode, an input terminal, and an output terminal. , A ground terminal, a series arm circuit, and a parallel arm circuit.
  • the first acoustic impedance layer and the second acoustic impedance layer are formed on the substrate.
  • the piezoelectric layer is formed on the first acoustic impedance layer and the second acoustic impedance layer.
  • the first IDT electrode is formed on the piezoelectric layer, and at least partially overlaps the first acoustic impedance layer in a plan view from the thickness direction of the piezoelectric layer.
  • the second IDT electrode is formed on the piezoelectric layer, and at least partially overlaps the second acoustic impedance layer in plan view from the thickness direction.
  • the input terminal is formed on the piezoelectric layer.
  • the output terminal is formed on the piezoelectric layer.
  • the ground terminal is formed on the piezoelectric layer.
  • the series arm circuit is provided on a first path connecting the input terminal and the output terminal, and includes the first IDT electrode and the second IDT electrode.
  • the parallel arm circuit is provided on a second path connecting a node on the first path and the ground terminal.
  • Each of the first acoustic impedance layer and the second acoustic impedance layer includes at least one high acoustic impedance layer and at least one low acoustic impedance layer having an acoustic impedance lower than that of the at least one high acoustic impedance layer.
  • At least one of the at least one high acoustic impedance layer and the at least one low acoustic impedance layer is a conductive layer.
  • the conductive layer in the first acoustic impedance layer and the conductive layer in the second acoustic impedance layer are electrically insulated.
  • the elastic wave filter device In the elastic wave filter device according to one aspect of the present invention, it is possible to suppress the decrease in the amount of attenuation.
  • FIG. 1 is a plan view of an elastic wave filter device according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the elastic wave filter device of the above, taken along line AA of FIG.
  • FIG. 3A is a plan view of a first IDT electrode (or a second IDT electrode) in the elastic wave filter device as above.
  • FIG. 3B is a plan view of the third IDT electrode in the elastic wave filter device of the same.
  • FIG. 4 is a circuit diagram of the above elastic wave filter device.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of an essential part of an elastic wave filter device of a comparative example.
  • FIG. 6 is a partially broken plan view of an elastic wave filter device according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view along line X1-X1 of FIG. 6 regarding the elastic wave filter device of the same.
  • FIG. 8A is a plan view of the first IDT electrode (or the second IDT electrode) and each reflector in the elastic wave filter device of the same.
  • FIG. 8B is a plan view of the third IDT electrode and each reflector in the elastic wave filter device of the same.
  • FIG. 9 is a circuit diagram of the above elastic wave filter device.
  • Figures 1, 2, 3A, 3B, 5, 6, 7, 8A and 8B referred to in the following embodiments and the like are all schematic views, and the sizes and thicknesses of the respective components in the figures are shown respectively.
  • the ratio does not necessarily reflect the actual dimensional ratio.
  • the elastic wave filter device 1 is a ladder type filter.
  • the elastic wave filter device 1 comprises, as shown in FIGS. 1 and 4, an input terminal 15, an output terminal 16, a plurality of (two) ground terminals 17 and 18, a series arm circuit 12, and a plurality of parallel arm circuits. 13, 14 and.
  • the series arm circuit 12 is provided on a first path connecting the input terminal 15 and the output terminal 16.
  • Two parallel arm circuits 13 and 14 are respectively provided on two second paths connecting a node on the first path and two ground terminals 17 and 18 in a one-to-one manner.
  • the series arm circuit 12 has a plurality (three) of series arm resonators S1.
  • Each of the two parallel arm circuits 13, 14 has a parallel arm resonator P1.
  • a plurality of series arm resonators S1 are connected in series with each other.
  • the three series arm resonators S1 may be referred to as a series arm resonator S11, a series arm resonator S12, and a series arm resonator S13 in the order closer to the input terminal 15.
  • the two parallel arm resonators P1 are referred to as a parallel arm resonator P11 and a parallel arm resonator P12 in the order closer to the input terminal 15.
  • One end of the parallel arm resonator P11 is connected to a connection point (a node on the first path) of the two series arm resonators S11 and S12.
  • the other end of the parallel arm resonator P11 is connected to the ground terminal 17.
  • One end of the parallel arm resonator P12 is connected to a connection point (a node on the first path) of the two series arm resonators S12 and S13.
  • the other end of the parallel arm resonator P12 is connected to the ground terminal 18.
  • the elastic wave filter device 1 includes a substrate 2, a first acoustic impedance layer 4A and a second acoustic impedance layer 4B, a piezoelectric layer 5, and an input terminal 15. And an output terminal 16, a plurality of (two) ground terminals 17 and 18, a first IDT electrode 7A and a second IDT electrode 7B, and a plurality (two) third IDT electrodes 8.
  • the first acoustic impedance layer 4A and the second acoustic impedance layer 4B are formed on the substrate 2.
  • the piezoelectric layer 5 is formed on the first acoustic impedance layer 4A and the second acoustic impedance layer 4B.
  • the input terminal 15 is formed on the piezoelectric layer 5.
  • the output terminal 16 is formed on the piezoelectric layer 5.
  • the plurality of ground terminals 17 and 18 are formed on the piezoelectric layer 5.
  • the first IDT electrode 7A and the second IDT electrode 7B are formed on the piezoelectric layer 5.
  • the first IDT electrode 7A and the second IDT electrode 7B are IDT electrodes for a plurality of serial arm resonators S1 provided on a first path connecting the input terminal 15 and the output terminal 16.
  • the plurality of third IDT electrodes 8 are formed on the piezoelectric layer 5.
  • the plurality of third IDT electrodes 8 are IDT electrodes for a plurality of parallel arm resonators P1 provided on a plurality of second paths connecting a node on the first path and the plurality of ground terminals 17 and 18, respectively.
  • the substrate 2 is, as shown in FIG. 2, a first acoustic impedance layer 4A, a second acoustic impedance layer 4B, a piezoelectric layer 5, a first IDT electrode 7A, a second IDT electrode 7B, and a plurality of third IDTs.
  • the laminate including the electrode 8 is supported.
  • a layer including the first acoustic impedance layer 4A and the second acoustic impedance layer 4B and interposed between the substrate 2 and the piezoelectric layer 5 is referred to as an intermediate layer 3.
  • the substrate 2 has a first main surface 201 and a second main surface 202 which are opposite to each other in the thickness direction D1.
  • the first major surface 201 and the second major surface 202 face each other.
  • the plan view shape of the substrate 2 (the outer peripheral shape when the substrate 2 is viewed in the thickness direction D1) is a rectangular shape, but is not limited to a rectangular shape, and may be, for example, a square shape.
  • the substrate 2 is, for example, a silicon substrate.
  • the thickness of the substrate 2 is, for example, 120 ⁇ m.
  • the first acoustic impedance layer 4A and the second acoustic impedance layer 4B are formed on the first major surface 201 of the substrate 2 as shown in FIG. ing.
  • the first acoustic impedance layer 4A faces the first IDT electrode 7A in the thickness direction D1 of the substrate 2.
  • the second acoustic impedance layer 4B faces the second IDT electrode 7B in the thickness direction D1 of the substrate 2.
  • the plurality of third acoustic impedance layers 40 face the plurality (two) of the third IDT electrodes 8 in the thickness direction D1 of the substrate 2.
  • the elastic wave filter device 1 further includes an insulating layer 30 interposed between the first acoustic impedance layer 4A and the second acoustic impedance layer 4B on the substrate 2.
  • the insulating layer 30 is formed on the substrate 2.
  • the insulating layer 30 is included in the above-described stack.
  • the first acoustic impedance layer 4A, the second acoustic impedance layer 4B, the plurality of third acoustic impedance layers 40, and the insulating layer 30 are interposed between the substrate 2 and the piezoelectric layer 5.
  • the series arm resonators S11 and S13 include the first IDT electrode 7A, the first acoustic impedance layer 4A facing the first IDT electrode 7A, and the first IDT electrode 7A and the first electrode layer of the piezoelectric layer 5 And a portion between the first acoustic impedance layer 4A.
  • the serial arm resonator S12 includes a second IDT electrode 7B, a second acoustic impedance layer 4B facing the second IDT electrode 7B, and the second IDT electrode 7B and the second acoustic impedance layer 4B of the piezoelectric layer 5. And a part between them.
  • the parallel arm resonators P11 and P12 include the third IDT electrode 8, the third acoustic impedance layer 40 facing the third IDT electrode 8, and the third IDT electrode 8 and the third acoustic impedance layer 40 of the piezoelectric layer 5. And a part between them.
  • the first acoustic impedance layer 4A has a function of suppressing the elastic wave excited by the first IDT electrode 7A from leaking to the substrate 2.
  • the second acoustic impedance layer 4B has a function of suppressing the elastic wave excited by the second IDT electrode 7B from leaking to the substrate 2.
  • a plurality of (three) low acoustic impedance layers 42 and a plurality (two) high acoustic impedance layers 41 are provided one by one in the thickness direction D1. It has a stacked structure alternately arranged.
  • the acoustic impedance of the low acoustic impedance layer 42 is lower than the acoustic impedance of the high acoustic impedance layer 41.
  • the two high acoustic impedance layers 41 are arranged in the order close to the first major surface 201 of the substrate 2, the high acoustic impedance layer 411. , And may be referred to as a high acoustic impedance layer 412.
  • the three low acoustic impedance layers 42 may be referred to as a low acoustic impedance layer 420, a low acoustic impedance layer 421, and a low acoustic impedance layer 422 in order of proximity to the first major surface 201 of the substrate 2.
  • the low acoustic impedance layer 420, the high acoustic impedance layer 411, the low acoustic impedance layer 421, the high acoustic impedance layer 412, and the low acoustic impedance layer 422 are arranged in this order.
  • each of the first acoustic impedance layer 4A and the second acoustic impedance layer 4B is an interface between the low acoustic impedance layer 422 and the high acoustic impedance layer 412, an interface between the low acoustic impedance layer 421 and the high acoustic impedance layer 411, At each of the interfaces between the acoustic impedance layer 411 and the low acoustic impedance layer 420, elastic waves (plate waves) from the piezoelectric layer 5 can be reflected.
  • the material of the plurality of high acoustic impedance layers 41 is, for example, Pt (platinum).
  • the material of the plurality of low acoustic impedance layers 42 is, for example, SiO 2 (silicon oxide).
  • Each of the first acoustic impedance layer 4A and the second acoustic impedance layer 4B includes two conductive layers because each of the plurality of high acoustic impedance layers 41 is formed of Pt.
  • the plurality of third acoustic impedance layers 40 have a function of suppressing the elastic wave excited by the third IDT electrode 8 from leaking to the substrate 2.
  • Each of the plurality of third acoustic impedance layers 40 has the same laminated structure as the first acoustic impedance layer 4A and the second acoustic impedance layer 4B.
  • the insulating layer 30 is interposed between the substrate 2 and the piezoelectric layer 5 at a position different from the first acoustic impedance layer 4A, the second acoustic impedance layer 4B, and the plurality of third acoustic impedance layers 40.
  • the insulating layer 30 is other than the first acoustic impedance layer 4A, the second acoustic impedance layer 4B, and the plurality of third acoustic impedance layers 40 in the intermediate layer 3 interposed between the substrate 2 and the piezoelectric layer 5.
  • Area of The insulating layer 30 is formed of the same material as the low acoustic impedance layer 42.
  • the insulating layer 30 has electrical insulation.
  • the piezoelectric layer 5 is made of, for example, LiNbO 3 piezoelectric single crystal.
  • the thickness of the piezoelectric layer 5 is 2 ⁇ T1 (see FIG. 3A for T1) which is the electrode finger pitch of the first IDT electrode 7A and the second IDT electrode 7B and 2 ⁇ T21 (the electrode finger pitch of the third IDT electrode 8).
  • T21 when the wavelength of the elastic wave determined by FIG. Thereby, in the elastic wave filter device 1, a plate wave is excited by each of the first IDT electrode 7A, the second IDT electrode 7B and the third IDT electrode 8, and the plate wave is propagated.
  • the electrode finger pitch 2 ⁇ T 1, 2 ⁇ T 21 will be described in the section “(2.4) First IDT electrode, second IDT electrode and third IDT electrode” described later.
  • the wavelength of the elastic wave is 1.7 ⁇ m
  • the thickness of the piezoelectric layer 5 is 340 nm.
  • the first IDT 7A, the second IDT electrode 7B, and the plurality of third IDT electrodes 8 are formed on the piezoelectric layer 5. More specifically, the first IDT 7A, the second IDT electrode 7B, and the plurality of third IDT electrodes 8 are formed on the surface of the piezoelectric layer 5 opposite to the intermediate layer 3 side. The first IDT 7A, the second IDT electrode 7B, and the plurality of third IDT electrodes 8 have conductivity.
  • the material of the first IDT 7A, the second IDT electrode 7B, and the plurality of third IDT electrodes 8 is, for example, Al.
  • the thicknesses of the first IDT 7A, the second IDT electrode 7B, and the plurality of third IDT electrodes 8 are, for example, 85 nm.
  • each of the first IDT electrode 7A and the second IDT electrode 7B includes a pair of bus bars 71 and 72 (hereinafter also referred to as first bus bar 71 and second bus bar 72) and a plurality of electrode fingers 73 (hereinafter referred to as And a plurality of electrode fingers 74 (hereinafter also referred to as second electrode fingers 74).
  • first bus bar 71 and second bus bar 72 a pair of bus bars 71 and 72
  • a plurality of electrode fingers 73 hereinafter referred to as And a plurality of electrode fingers 74 (hereinafter also referred to as second electrode fingers 74).
  • the first IDT electrode 7A (or the second IDT electrode 7B) is hatched with dots, but this hatching does not represent a cross section, and the first IDT electrode 7A (or the second IDT electrode 7B) and the It is only attached for the purpose of making the relationship with the one acoustic impedance layer 4A (or the second acoustic impedance layer 4B) intelligible.
  • the first bus bar 71 and the second bus bar 72 have a long shape in which one direction orthogonal to the thickness direction D1 of the substrate 2 is a longitudinal direction.
  • the first bus bar 71 and the second bus bar 72 are opposed to each other in the direction orthogonal to both the thickness direction D1 of the substrate 2 and the one direction.
  • the plurality of first electrode fingers 73 are connected to the first bus bar 71 and extend toward the second bus bar 72.
  • the plurality of first electrode fingers 73 extend from the first bus bar 71 along the direction orthogonal to the longitudinal direction of the first bus bar 71.
  • the tips of the plurality of first electrode fingers 73 and the second bus bar 72 are separated.
  • the plurality of first electrode fingers 73 have the same length and width.
  • the plurality of second electrode fingers 74 are connected to the second bus bar 72 and extend toward the first bus bar 71.
  • the plurality of second electrode fingers 74 extend from the second bus bar 72 along the direction orthogonal to the longitudinal direction of the second bus bar 72.
  • the tips of the plurality of second electrode fingers 74 are apart from the first bus bar 71.
  • the plurality of second electrode fingers 74 have the same length and width.
  • the lengths and widths of the plurality of second electrode fingers 74 are the same as the lengths and widths of the plurality of first electrode fingers 73, respectively.
  • each of the first IDT electrode 7A and the second IDT electrode 7B the plurality of first electrode fingers 73 and the plurality of second electrode fingers 74 are orthogonal to the opposing direction of the first bus bar 71 and the second bus bar 72, One by one alternately spaced apart from one another. Therefore, the first electrode fingers 73 and the second electrode fingers 74 adjacent in the longitudinal direction of the first bus bar 71 are separated.
  • the electrode finger pitch (2 ⁇ T1) of each of the first IDT electrode 7A and the second IDT electrode 7B is, as shown in FIG. 3A, the corresponding sides of the adjacent first electrode finger 73 and second electrode finger 74 (see FIG.
  • the value is twice the distance T1 between the left side of each of the first electrode finger 73 and the second electrode finger 74 parallel to the center line.
  • the value (duty ratio) obtained by dividing the electrode finger width T2 (see FIG. 3A) by the distance T1 is 0.5.
  • the electrode finger width T2 is the width of the first electrode finger 73 and the second electrode finger 74.
  • Each of the first IDT electrode 7A and the second IDT electrode 7B excites an elastic wave (plate wave) in a defined area 10 indicated by an alternate long and short dash line in FIG. 3A.
  • the defined area 10 is an area in which the plurality of first electrode fingers 73 and the plurality of second electrode fingers 74 overlap in the direction along the longitudinal direction of the first bus bar 71.
  • the third IDT electrode 8 includes a pair of bus bars 81 and 82 (hereinafter also referred to as first bus bars 81 and second bus bars 82) and a plurality of electrode fingers 83 (hereinafter also referred to as first electrode fingers 83). And a plurality of electrode fingers 84 (hereinafter also referred to as second electrode fingers 84).
  • the third IDT electrode 8 is hatched with dots, but this hatching does not represent a cross section, and the relationship between the third IDT electrode 8 and the third acoustic impedance layer 40 can be easily understood. It is only attached.
  • the first bus bar 81 and the second bus bar 82 have a long shape in which one direction orthogonal to the thickness direction D1 of the substrate 2 is a longitudinal direction.
  • the first bus bar 81 and the second bus bar 82 are opposed to each other in the direction orthogonal to both the thickness direction D1 of the substrate 2 and the one direction.
  • the plurality of first electrode fingers 83 are connected to the first bus bar 81 and extend toward the second bus bar 82.
  • the plurality of first electrode fingers 83 extend from the first bus bar 81 along the direction orthogonal to the longitudinal direction of the first bus bar 81.
  • the tips of the plurality of first electrode fingers 83 and the second bus bar 82 are separated.
  • the plurality of first electrode fingers 83 have the same length and width.
  • the plurality of second electrode fingers 84 are connected to the second bus bar 82 and extend toward the first bus bar 81.
  • the plurality of second electrode fingers 84 extend from the second bus bar 82 along the direction orthogonal to the longitudinal direction of the second bus bar 82.
  • the tip of each of the plurality of second electrode fingers 84 is separated from the first bus bar 81.
  • the plurality of second electrode fingers 84 have the same length and width.
  • the lengths and widths of the plurality of second electrode fingers 84 are the same as the lengths and widths of the plurality of first electrode fingers 83, respectively.
  • the plurality of first electrode fingers 83 and the plurality of second electrode fingers 84 are alternately separated one by one in the direction orthogonal to the opposing direction of the first bus bar 81 and the second bus bar 82. Side by side. Therefore, the first electrode fingers 83 and the second electrode fingers 84 adjacent in the longitudinal direction of the first bus bar 81 are separated.
  • the electrode finger pitch 2 ⁇ T 21 of the third IDT electrode 8 is, as shown in FIG. 3B, corresponding sides of the adjacent first electrode finger 83 and second electrode finger 84 (first electrode finger 83 in FIG. 3B).
  • the second side electrode finger 84 has a double value of the distance T21 between the left side parallel to the center line).
  • the value (duty ratio) obtained by dividing the electrode finger width T22 (see FIG. 3B) by the distance T21 is 0.5.
  • the electrode finger width T22 is the width of the first electrode finger 83 and the second electrode finger 84.
  • the third IDT electrode 8 excites an elastic wave (plate wave) in a defined area 11 indicated by an alternate long and short dash line in FIG. 3B.
  • the defined area 11 is an area in which the plurality of first electrode fingers 83 and the plurality of second electrode fingers 84 overlap in the direction along the longitudinal direction of the first bus bar 81.
  • the electrode finger pitch 2 ⁇ T1 of the first IDT electrode 7A and the second IDT electrode 7B and the electrode finger pitch 2 ⁇ T21 of the third IDT electrode 8 have the same value.
  • the input terminal 15, the output terminal 16, the plurality of ground terminals 17, 18, the first IDT electrode 7A, the second IDT electrode 7B, and the plurality of third IDT electrodes 8 They are separated from each other on the piezoelectric layer 5.
  • the first IDT electrode 7A opposed to the first acoustic impedance layer 4A in the thickness direction D1 of the substrate 2 has a high acoustic impedance of the first acoustic impedance layer 4A in the thickness direction D1.
  • Overlapping layer 41 conductive layer.
  • the entire area of the first IDT electrode 7A overlaps the conductive layer facing the first IDT electrode 7A.
  • the second IDT electrode 7B opposed to the second acoustic impedance layer 4B in the thickness direction D1 of the substrate 2 has the height of the second acoustic impedance layer 4B in the thickness direction D1.
  • the elastic wave filter device 1 It overlaps with the acoustic impedance layer 41 (conductive layer). Further, in the elastic wave filter device 1, the entire area of the second IDT electrode 7B is overlapped with the conductive layer facing the second IDT electrode 7B.
  • the first acoustic impedance layer 4A and the second acoustic impedance layer 4B are disposed apart from each other. In addition, the plurality of (two) first acoustic impedance layers 4A are disposed apart from each other.
  • the third IDT electrode 8 facing the third acoustic impedance layer 40 in the thickness direction D1 of the substrate 2 is the height of the third acoustic impedance layer 40 in the thickness direction D1. It overlaps with the acoustic impedance layer 41 (conductive layer). Further, in the elastic wave filter device 1, the entire area of the third IDT electrode 8 overlaps the conductive layer facing the third IDT electrode 8. The plurality of third acoustic impedance layers 40 are disposed apart from one another.
  • the insulating layer 30 is formed in the intermediate layer 3 except for the first acoustic impedance layer 4A, the second acoustic impedance layer 4B, and the plurality of third acoustic impedance layers 40. Therefore, in the elastic wave filter device 1 according to the first embodiment, the two conductive layers (high acoustic impedance layers 411 and 412) in each of the first acoustic impedance layer 4A and the second acoustic impedance layer 4B are separated from the substrate 2 A portion of the insulating layer 30 is interposed between the conductive layers (high acoustic impedance layer 412).
  • the elastic wave filter device 1 includes the substrate 2, the first acoustic impedance layer 4A and the second acoustic impedance layer 4B, the piezoelectric layer 5, the first IDT electrode 7A, and the second IDT electrode 7B, an input terminal 15, an output terminal 16, ground terminals 17 and 18, a series arm circuit 12, and parallel arm circuits 13 and 14.
  • the first acoustic impedance layer 4A and the second acoustic impedance layer 4B are formed on the substrate 2.
  • the piezoelectric layer 5 is formed on the first acoustic impedance layer 4A and the second acoustic impedance layer 4B.
  • the first IDT electrode 7A is formed on the piezoelectric layer 5 and at least partially overlaps the first acoustic impedance layer 4A in a plan view from the thickness direction D1 of the piezoelectric layer 5.
  • the second IDT electrode 7B is formed on the piezoelectric layer 5 and at least partially overlaps the second acoustic impedance layer 4B in a plan view from the thickness direction D1.
  • the input terminal 15 is formed on the piezoelectric layer 5.
  • the output terminal 16 is formed on the piezoelectric layer 5.
  • the ground terminals 17 and 18 are formed on the piezoelectric layer 5.
  • the serial arm circuit 12 is provided on a first path connecting the input terminal 15 and the output terminal 16 and has a first IDT electrode 7A and a second IDT electrode 7B.
  • the parallel arm circuits 13 and 14 are provided on a second path connecting a node on the first path and the ground terminals 17 and 18.
  • Each of the first acoustic impedance layer 4A and the second acoustic impedance layer 4B has a high acoustic impedance layer 41 and a low acoustic impedance layer 42 whose acoustic impedance is lower than that of the high acoustic impedance layer 41.
  • the high acoustic impedance layer 41 or the low acoustic impedance layer 42 is a conductive layer.
  • the conductive layer in the first acoustic impedance layer 4A and the conductive layer in the second acoustic impedance layer 4B are electrically insulated.
  • a capacitance is formed by such capacitive coupling (in other words, a capacitance by unnecessary capacitive coupling is connected in parallel to the series arm circuit 12), and the attenuation amount in the filter characteristic is reduced.
  • the capacitance of the capacitance generated by the capacitive coupling between the input terminal 15 and the output terminal 16 It is possible to reduce the value and to suppress the decrease in attenuation outside the passband.
  • the elastic wave is determined by 2 ⁇ T1, 2 ⁇ T1, and 2 ⁇ T21 which are electrode finger pitches of the first IDT electrode 7A, the second IDT electrode 7B and the third IDT electrode 8.
  • the wavelength is ⁇
  • the thickness of the piezoelectric layer 5 is 1 ⁇ or less.
  • the elastic wave is a plate wave.
  • the elastic wave filter device 1 according to the first embodiment can be used as an elastic wave filter device using plate waves.
  • the elastic wave filter device 1a according to the second embodiment will be described below based on FIGS.
  • the same components as those of the elastic wave filter device 1 according to the first embodiment are given the same reference numerals, and the description thereof will be appropriately omitted.
  • the elastic wave filter device 1a includes an input terminal 15a, an output terminal 16a, a plurality of (two) ground terminals 17a and 18a, and a plurality of (three) series arms.
  • a resonator S1a and a plurality (two) of parallel arm resonators P1a are provided.
  • the plurality of series arm resonators S1a are included in a series arm circuit 12a provided on a first path connecting the input terminal 15a and the output terminal 16a.
  • the plurality of parallel arm resonators P1a are included in the plurality of parallel arm circuits 13a and 14a provided on the plurality of second paths connecting the node on the first path and the two ground terminals 17a and 18a.
  • the plurality of series arm resonators S1a are connected in series with each other.
  • the three series arm resonators S1a may be referred to as a series arm resonator S11a, a series arm resonator S12a, and a series arm resonator S13a in the order closer to the input terminal 15a.
  • the two parallel arm resonators P1a are also referred to as a parallel arm resonator P11a and a parallel arm resonator P12a in the order closer to the input terminal 15a.
  • One end of the parallel arm resonator P11a is connected to the connection point (node on the first path) of the two series arm resonators S11a and S12a.
  • the other end of the parallel arm resonator P11a is connected to the ground terminal 17a.
  • One end of the parallel arm resonator P12a is connected to a connection point (node on the first path) of the two series arm resonators S12a and S13a.
  • the other end of the parallel arm resonator P12a is connected to the ground terminal 18a.
  • the first capacitor C1 and the second capacitor are connected between the connection point of the input terminal 15a and the series arm resonator S11a and the connection point of the parallel arm resonator P11a and the ground terminal 17a.
  • a series circuit with C2 is connected.
  • each of the series arm resonators S11a and 13a is disposed in the direction along the longitudinal direction of the first bus bar 71 of the first IDT electrode 7A as shown in FIG. 8A. It includes a reflector 91 disposed on one side of the 1 IDT electrode 7A and a reflector 92 disposed on the other side.
  • the direction along the longitudinal direction of the first bus bar 71 of the first IDT electrode 7A is the direction along the propagation direction of the elastic wave (in the present embodiment, a plate wave).
  • the reflectors 91 and 92 are grating reflectors.
  • the reflectors 91 and 92 reflect elastic waves. In FIG.
  • the first IDT electrode 7A and the reflectors 91 and 92 are hatched with dots, but this hatching does not represent a cross section, and the first IDT electrode 7A, the reflectors 91 and 92, and the first acoustic wave are not shown. It is merely attached for the purpose of making the relationship with the impedance layer 4A easy to understand.
  • the first acoustic impedance layer 4A overlaps not only the first IDT electrode 7A but also the reflectors 91 and 92 on both sides of the first IDT electrode 7A in the thickness direction D1. Further, in the elastic wave filter device 1a, as shown in FIG. 8A, the series arm resonator S12a (see FIG.
  • the second IDT electrode 7B is the second IDT electrode 7B in the direction along the longitudinal direction of the first bus bar 71 of the second IDT electrode 7B. It includes a reflector 91 disposed on one side and a reflector 92 disposed on the other side.
  • the direction along the longitudinal direction of the first bus bar 71 of the second IDT electrode 7B is the direction along the propagation direction of the elastic wave (in the present embodiment, a plate wave).
  • the reflectors 91 and 92 on both sides of the second IDT electrode 7B are grating reflectors and reflect elastic waves. In FIG.
  • the second IDT electrode 7B and the reflectors 91 and 92 are hatched with dots, but this hatching does not represent a cross section, and the second IDT electrode 7B, the reflectors 91 and 92, and the second acoustic wave are not shown. It is merely attached for the purpose of making the relationship with the impedance layer 4B intelligible.
  • the second acoustic impedance layer 4B overlaps not only the second IDT electrode 7B in the thickness direction D1, but also the reflectors 91 and 92 on both sides of the second IDT electrode 7B.
  • each of the plurality of parallel arm resonators P1a is one side of the third IDT electrode 8 in the direction along the longitudinal direction of the first bus bar 81 of the third IDT electrode 8.
  • a reflector 94 disposed on the other side.
  • the direction along the longitudinal direction of the first bus bar 81 of the third IDT electrode 8 is the direction along the propagation direction of the elastic wave (in the present embodiment, a plate wave).
  • the reflectors 93 and 94 are grating reflectors.
  • the reflectors 93 and 94 reflect elastic waves.
  • the third IDT electrode 8 and the reflectors 93 and 94 are hatched with dots, but this hatching does not represent a cross section, and the third IDT electrode 8, the reflectors 93 and 94 and the third acoustic wave are not shown. It is merely attached for the purpose of making the relationship with the impedance layer 40 intelligible.
  • the third acoustic impedance layer 40 overlaps not only the third IDT electrode 8 but also the reflectors 93 and 94 on both sides of the third IDT electrode 8 in the thickness direction D1.
  • the elastic wave filter device 1 a further includes a first electrode 21 and a second electrode 22 as shown in FIGS. 6 and 7.
  • the first electrode 21 is an electrode for forming the first capacitor C 1, and is formed on the piezoelectric layer 5.
  • the first electrode 21 is electrically connected to the bus bar 71 on the side of the input terminal 15 a in the pair of bus bars 71 and 72 of one of the plurality of first IDT electrodes 7A and the second IDT electrode 7B.
  • the first electrode 21 is adjacent to the series arm resonator S11 a in a plan view from the thickness direction D1 (see FIG. 7) of the substrate 2.
  • the first electrode 21 is connected together with the bus bar 71 of the first IDT electrode 7A of the series arm resonator S11a to a portion at the same potential in the series arm circuit 12a.
  • the second electrode 22 is an electrode for forming the second capacitor C 2, and is formed on the piezoelectric layer 5.
  • the second electrode 22 is electrically connected to the bus bar 82 on the ground terminal 17 a side of the pair of bus bars 81 and 82 of one third IDT electrode 8 among the plurality of third IDT electrodes 8.
  • the second electrode 22 is adjacent to the parallel arm resonator P11a in a plan view from the thickness direction D1 of the substrate 2.
  • the second electrode 22 is connected to a portion of the parallel arm circuit 13a which has the same potential as the parallel arm resonator P11a.
  • the intermediate layer 3 further includes an acoustic impedance layer 400 (hereinafter, also referred to as a fourth acoustic impedance layer 400).
  • the fourth acoustic impedance layer 400 is interposed between the substrate 2 and the piezoelectric layer 5 in the thickness direction D1 of the substrate 2.
  • the fourth acoustic impedance layer 400 overlaps at least a portion of the first electrode 21 and at least a portion of the second electrode 22 in a plan view from the thickness direction D1.
  • the fourth acoustic impedance layer 400 has the same laminated structure as the first acoustic impedance layer 4A, the second acoustic impedance layer 4B, and the third acoustic impedance layer 40. Therefore, the fourth acoustic impedance layer 400 includes at least one (two in the second embodiment) conductive layers (high acoustic impedance layers 411 and 412).
  • the first capacitor C ⁇ b> 1 includes the first electrode 21 and the first portion 4121 of the high acoustic impedance layer 412 of the fourth acoustic impedance layer 400 facing the first electrode 21, and the piezoelectric layer 5.
  • the second capacitor C2 includes the second electrode 22 and the second portion 4122 of the high acoustic impedance layer 412 of the fourth acoustic impedance layer 400 facing the second electrode 22;
  • the layer 5 is configured of a portion interposed between the second electrode 22 and the second portion 4122 of the high acoustic impedance layer 412.
  • the third portion 4123 between the first portion 4121 and the second portion 4122 of the high acoustic impedance layer 412 of the fourth acoustic impedance layer 400 electrically connects the first capacitor C1 and the second capacitor C2. Wiring is configured.
  • the first capacitor C 1 and the second capacitor C 2 can be formed by providing the first electrode 21, the second electrode 22, and the fourth acoustic impedance layer 400, so It is possible to further suppress the decrease (decrease in the amount of attenuation). Further, in the acoustic wave filter device 1a according to the second embodiment, the area of each of the first electrode 21 and the second electrode 22 (the facing area of the fourth acoustic impedance layer 400 with the conductive layer) is determined in the design thereof. It is possible to determine the capacitance value of each of the first capacitor C1 and the second capacitor C2.
  • the size is smaller than when the wire is formed on the piezoelectric layer 5. It is possible to achieve
  • Embodiments 1 and 2 above are only one of various embodiments of the present invention.
  • the above-described first and second embodiments can be variously modified according to the design and the like as long as the object of the present invention can be achieved.
  • the plurality of ground terminals 17 and 18 are provided, and the plurality of parallel arm resonators P1 are connected to the plurality of ground terminals 17 and 18 in a one-to-one manner.
  • a plurality of parallel arm resonators P1 may be connected to one ground terminal. That is, the ground terminals 17 and 18 may be shared as one ground terminal. Also in the elastic wave filter device 1a, the ground terminals 17a and 18a may be commonly used as one ground terminal.
  • the material of the substrate 2 is not limited to Si, and may be, for example, LiNbO 3 , LiTaO 3 , quartz, glass or the like.
  • substrate 2 may be not only rectangular shape but square shape, for example.
  • the number of high acoustic impedance layers 41 and low acoustic impedance layers 42 in each of the first acoustic impedance layer 4A and the second acoustic impedance layer 4B is not limited to two and three, but two or more and three or more. It may be Further, the number of high acoustic impedance layers 41 and the number of low acoustic impedance layers 42 are not limited to each other, and may be the same. The number of low acoustic impedance layers 42 is more than the number of high acoustic impedance layers 41 There may be one less.
  • each of the first acoustic impedance layer 4A and the second acoustic impedance layer 4B at least one high acoustic impedance layer 41 and at least one low acoustic impedance layer 42 overlap in the thickness direction D1 of the substrate 2 Just do it.
  • the material of the plurality of high acoustic impedance layers 41 is not limited to Pt (platinum), and may be, for example, a metal such as W (tungsten).
  • each of the first acoustic impedance layer 4A and the second acoustic impedance layer 4B is not limited to the example in which the high acoustic impedance layer 41 is a conductive layer, and the low acoustic impedance layer 42 may be a conductive layer.
  • the conductive layer of the first acoustic impedance layer 4A and the conductive layer of the second acoustic impedance layer 4B may be electrically insulated.
  • the conductive layers of the first acoustic impedance layers 4A may be electrically insulated.
  • the high acoustic impedance layer 41 of the third acoustic impedance layer 40a and the fourth acoustic impedance layer 400 of the elastic wave filter device 1a according to the second embodiment is the same as the first acoustic impedance layer 4A and the second acoustic impedance layer 4B.
  • the low acoustic impedance layer 42 may be a conductive layer.
  • the plurality of high acoustic impedance layers 41 are not limited to the same material as each other, and may be different materials, for example.
  • the plurality of low acoustic impedance layers 42 are not limited to the same material as each other, and may be different materials, for example.
  • the material of the piezoelectric layer 5 is not limited to LiNbO 3, for example, it may be a LiTaO 3 or the like.
  • the material of the first IDT electrode 7A, the second IDT electrode 7B, the third IDT electrode 8, and the reflectors 91, 92, 93, and 94 is not limited to Al, and may be an Al alloy.
  • the materials of the first IDT electrode 7A, the second IDT electrode 7B, the third IDT electrode 8, and the reflectors 91, 92, 93 and 94 are, for example, Cu, Pt, Au, Ag, Ti, Ni, Cr, Mo, W, or these. It may be an alloy or the like mainly composed of any of the metals listed above.
  • the first IDT electrode 7A, the second IDT electrode 7B, the third IDT electrode 8, and the reflectors 91, 92, 93, and 94 are not limited to a single layer structure, and may have a multilayer structure.
  • the entire area of the first IDT electrode 7A overlaps the conductive layer (high acoustic impedance layer 41) of the first acoustic impedance layer 4A in a plan view from the thickness direction D1.
  • only a part (for example, the defined region 10) of the first IDT electrode 7A may overlap the conductive layer in plan view from the thickness direction D1.
  • the entire area of the second IDT electrode 7B overlaps the conductive layer (high acoustic impedance layer 41) of the second acoustic impedance layer 4B in plan view from the thickness direction D1.
  • only a part (for example, the defined region 10) of the second IDT electrode 7B may overlap the conductive layer in a plan view from the thickness direction D1.
  • one end of the second capacitor C2 opposite to the first capacitor C1 is a connection point between the parallel arm resonator P11a (the second bus bar 82 of the third IDT electrode 8) and the ground terminal 17a.
  • the parallel arm resonator P11a the second bus bar 82 of the third IDT electrode 8
  • the ground terminal 17a Connected to, but not limited to.
  • one end of the second capacitor C2 opposite to the first capacitor C1 may be connected to the connection point between the parallel arm resonator P12a (the second bus bar 82 of the third IDT electrode 8) and the ground terminal 18a.
  • the fourth acoustic impedance layer 400 is separated from each of the first acoustic impedance layer 4A of the series arm resonator S11a and the third acoustic impedance layer 40 of the parallel arm resonator P11a. Not limited to.
  • the fourth acoustic impedance layer 400 is the first acoustic impedance of the series arm resonator S11a. It may be connected to each of the layer 4A and the third acoustic impedance layer of the parallel arm resonator P11a or one of them.
  • the elastic wave filter device 1 includes the two parallel arm circuits 13 and 14, the number of parallel arm circuits is not limited to two, and may be one, for example, three or more. It may be Also with regard to the elastic wave filter device 1a, the number of parallel arm circuits is not limited to two, and may be one or three or more, for example. Further, the parallel arm circuit is not limited to the configuration having the parallel arm resonator, and may have, for example, an inductor, a capacitor, and the like.
  • the elastic wave filter device (1; 1a) comprises a substrate (2), a first acoustic impedance layer (4A) and a second acoustic impedance layer (4B), and a piezoelectric layer (5).
  • the first acoustic impedance layer (4A) and the second acoustic impedance layer (4B) are formed on the substrate (2).
  • the piezoelectric layer (5) is formed on the first acoustic impedance layer (4A) and the second acoustic impedance layer (4B).
  • the first IDT electrode (7A) is formed on the piezoelectric layer (5), and at least a part of the first acoustic impedance layer (4A) in plan view from the thickness direction (D1) of the piezoelectric layer (5) Duplicate.
  • the second IDT electrode (7B) is formed on the piezoelectric layer (5), and at least partially overlaps the second acoustic impedance layer (4B) in plan view from the thickness direction (D1).
  • the input terminal (15; 15a) is formed on the piezoelectric layer (5).
  • the output terminal (16; 16a) is formed on the piezoelectric layer (5).
  • the ground terminals (17, 18; 17a, 18a) are formed on the piezoelectric layer (5).
  • the series arm circuit (12; 12a) is provided on a first path connecting the input terminal (15; 15a) and the output terminal (16; 16a), and the first IDT electrode (7A) and the second IDT electrode (7B) Have.
  • the parallel arm circuit (13, 14; 13a, 14a) is provided on a second path connecting a node on the first path and the ground terminals (17, 18; 17a, 18a).
  • Each of the first acoustic impedance layer (4A) and the second acoustic impedance layer (4B) has at least one high acoustic impedance layer (41) and at least one acoustic impedance lower than the at least one high acoustic impedance layer (41) And one low acoustic impedance layer (42).
  • at least one of the at least one high acoustic impedance layer (41) and the at least one low acoustic impedance layer (42) is a conductive layer .
  • the conductive layer in the first acoustic impedance layer (4A) and the conductive layer in the second acoustic impedance layer (4B) are electrically isolated.
  • the elastic wave filter device (1; 1a) according to the first aspect, it is possible to suppress the decrease in the amount of attenuation.
  • the at least one high acoustic impedance layer (41) includes a plurality of high acoustic impedance layers (41).
  • the at least one low acoustic impedance layer (42) comprises a plurality of low acoustic impedance layers (42).
  • a plurality of high acoustic impedance layers (41) and a plurality of low acoustic impedance layers (42) are alternately arranged in layers in the thickness direction (D1).
  • the filter characteristics can be improved.
  • the parallel arm circuit (13, 14; 13a, 14a) is a third IDT formed on the piezoelectric layer (5) It has an electrode (8).
  • Each of the first IDT electrode (7A), the second IDT electrode 7B and the third IDT electrode (8) includes a pair of bus bars (71, 72, 71, 72 and 81, 82).
  • the elastic wave filter device (1a) further includes a first electrode (21) and a second electrode (22). The first electrode (21) is formed on the piezoelectric layer (5).
  • the first electrode (21) is electrically connected to the bus bar (71) on the input terminal (15a) side of one pair of bus bars (71, 72) of the first IDT electrode (7A) and the second IDT electrode (7B) It is connected.
  • the second electrode (22) is formed on the piezoelectric layer (5).
  • the second electrode (22) is electrically connected to the bus bar (82) on the side of the ground terminal (17a) in the pair of bus bars (81, 82) of one third IDT electrode (8) among the plurality of third IDT electrodes (8) It is connected to the.
  • the elastic wave filter device (1a) further comprises an acoustic impedance layer (400).
  • the acoustic impedance layer (400) overlaps at least a portion of the first electrode (21) and at least a portion of the second electrode (22) in plan view between the substrate (2) and the piezoelectric layer (5). And at least one conductive layer.
  • the elastic wave filter device (1a) according to the third aspect it is possible to further suppress the decrease in the attenuation amount.
  • the elastic wave filter device (1; 1a) is the electrode finger pitch (2 ⁇ ) of the first IDT electrode (7A), the second IDT electrode (7B) and the third IDT electrode (8) in the third aspect.
  • the wavelength of the elastic wave determined by T1, 2 ⁇ T1 and 2 ⁇ T21) is ⁇
  • the thickness of the piezoelectric layer 5 is 1 ⁇ or less.
  • a plate wave can be excited.
  • the elastic wave is a plate wave.
  • the elastic wave filter device (1; 1a) according to the fifth aspect can be used as an elastic wave filter device using plate waves.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

減衰量の低下を抑制する。弾性波フィルタ装置(1)は、基板、第1音響インピーダンス層(4A)、第2音響インピーダンス層(4B)、圧電体層(5)、第1IDT電極(7A)、第2IDT電極(7B)、入力端子(15)、出力端子(16)、複数のグラウンド端子(17、18)、直列腕回路(12)、及び並列腕回路(13、14)を備える。第1IDT電極(7A)は、平面視において、第1音響インピーダンス層(4A)と少なくとも一部重複する。第2IDT電極(7B)は、平面視において、第2音響インピーダンス層(4B)と少なくとも一部重複する。直列腕回路(12)は、入力端子(15)と出力端子(16)とを結ぶ第1経路上に設けられ、第1IDT電極(7A)及び第2IDT電極(7B)を有する。第1音響インピーダンス層(4A)における導電層と、第2音響インピーダンス層(4B)における導電層とが、電気的に絶縁されている。

Description

弾性波フィルタ装置
 本発明は、一般に弾性波フィルタ装置に関し、より詳細には、圧電体層を備える弾性波フィルタ装置に関する。
 従来、共振子や帯域フィルタ(弾性波フィルタ装置)等に用いられる弾性波装置として、板波を用いた弾性波装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
 特許文献1に記載された弾性波装置は、支持基板と、音響反射層(音響インピーダンス層)と、圧電体層と、IDT(Interdigital Transducer)電極と、を備えている。
 特許文献1に記載された弾性波装置の音響反射層は、低音響インピーダンス層と、低音響インピーダンス層よりも音響インピーダンスが高い高音響インピーダンス層と、を有している。
 特許文献1には、高音響インピーダンス層の音響インピーダンスと、低音響インピーダンス層の音響インピーダンスとの比である音響インピーダンス比を大きくすることにより、板波を効果的に反射することができ、良好なフィルタ特性を得ることができる旨が記載されている。また、特許文献1には、音響インピーダンス比が最大となる材料の組み合わせとして、W(タングステン)とSiO2(酸化ケイ素)との組み合わせが開示されている。
国際公開第2012/086441号
 しかしながら、音響反射層(音響インピーダンス層)を備える弾性波フィルタ装置では、音響反射層の材料としてW等の金属を採用した場合に、通過帯域外の減衰量が低下してしまうという問題があった。
 本発明の目的は、減衰量の低下を抑制することが可能な弾性波フィルタ装置を提供することにある。
 本発明の一態様に係る弾性波フィルタ装置は、基板と、第1音響インピーダンス層及び第2音響インピーダンス層と、圧電体層と、第1IDT電極と、第2IDT電極と、入力端子と、出力端子と、グラウンド端子と、直列腕回路と、並列腕回路と、を備える。第1音響インピーダンス層及び第2音響インピーダンス層は、前記基板上に形成されている。前記圧電体層は、前記第1音響インピーダンス層及び前記第2音響インピーダンス層上に形成されている。前記第1IDT電極は、前記圧電体層上に形成され、前記圧電体層の厚さ方向からの平面視において、前記第1音響インピーダンス層と少なくとも一部重複する。前記第2IDT電極は、前記圧電体層上に形成され、前記厚さ方向からの平面視において、前記第2音響インピーダンス層と少なくとも一部重複する。前記入力端子は、前記圧電体層上に形成されている。前記出力端子は、前記圧電体層上に形成されている。前記グラウンド端子は、前記圧電体層上に形成されている。前記直列腕回路は、前記入力端子と前記出力端子とを結ぶ第1経路上に設けられ、前記第1IDT電極及び前記第2IDT電極を有する。前記並列腕回路は、前記第1経路上のノードと前記グラウンド端子とを結ぶ第2経路上に設けられている。前記第1音響インピーダンス層及び前記第2音響インピーダンス層の各々は、少なくとも1つの高音響インピーダンス層と、前記少なくとも1つの高音響インピーダンス層よりも音響インピーダンスが低い少なくとも1つの低音響インピーダンス層と、を有する。前記第1音響インピーダンス層及び前記第2音響インピーダンス層の各々について、前記少なくとも1つの高音響インピーダンス層及び前記少なくとも1つの低音響インピーダンス層の少なくとも1つが導電層である。前記第1音響インピーダンス層における前記導電層と、前記第2音響インピーダンス層における前記導電層とが、電気的に絶縁されている。
 本発明の一態様に係る弾性波フィルタ装置では、減衰量の低下を抑制することが可能となる。
図1は、本発明の実施形態1に係る弾性波フィルタ装置の平面図である。 図2は、同上の弾性波フィルタ装置に関し、図1のA-A線断面図である。 図3Aは、同上の弾性波フィルタ装置における第1IDT電極(又は第2IDT電極)の平面図である。図3Bは、同上の弾性波フィルタ装置における第3IDT電極の平面図である。 図4は、同上の弾性波フィルタ装置の回路図である。 図5は、比較例の弾性波フィルタ装置の要部断面図である。 図6は、本発明の実施形態2に係る弾性波フィルタ装置の一部破断した平面図である。 図7は、同上の弾性波フィルタ装置に関し、図6のX1-X1線断面図である。 図8Aは、同上の弾性波フィルタ装置における第1IDT電極(又は第2IDT電極)及び各反射器の平面図である。図8Bは、同上の弾性波フィルタ装置における第3IDT電極及び各反射器の平面図である。 図9は、同上の弾性波フィルタ装置の回路図である。
 以下、実施形態に係る弾性波フィルタ装置について、図面を参照して説明する。
 以下の実施形態等において参照する図1、2、3A、3B、5、6、7、8A及び8Bは、いずれも模式的な図であり、図中の各構成要素の大きさや厚さそれぞれの比が、必ずしも実際の寸法比を反映しているとは限らない。
 (実施形態1)
 (1)弾性波フィルタ装置の全体構成
 以下、実施形態に係る弾性波フィルタ装置1について、図面を参照して説明する。
 実施形態1に係る弾性波フィルタ装置1は、ラダー型フィルタである。弾性波フィルタ装置1は、図1及び4に示すように、入力端子15と、出力端子16と、複数(2つ)のグラウンド端子17、18と、直列腕回路12と、複数の並列腕回路13、14と、を備えている。直列腕回路12は、入力端子15と出力端子16とを結ぶ第1経路上に設けられている。2つの並列腕回路13、14は、第1経路上のノードと2つのグラウンド端子17、18とを一対一に結ぶ2つの第2経路上のそれぞれ設けられている。直列腕回路12は、複数(3つ)の直列腕共振子S1を有する。2つの並列腕回路13、14の各々は、並列腕共振子P1を有する。
 弾性波フィルタ装置1では、複数の直列腕共振子S1は、互いに直列に接続されている。以下では、説明の便宜上、3つの直列腕共振子S1を、入力端子15に近い順に、直列腕共振子S11、直列腕共振子S12、直列腕共振子S13と称することもある。また、2つの並列腕共振子P1を、入力端子15に近い順に、並列腕共振子P11、並列腕共振子P12と称する。並列腕共振子P11の一端は、2つの直列腕共振子S11、S12の接続点(第1経路上のノード)に接続されている。並列腕共振子P11の他端は、グラウンド端子17に接続されている。並列腕共振子P12の一端は、2つの直列腕共振子S12、S13の接続点(第1経路上のノード)に接続されている。並列腕共振子P12の他端は、グラウンド端子18に接続されている。
 弾性波フィルタ装置1は、具体的には、図1及び2に示すように、基板2と、第1音響インピーダンス層4A及び第2音響インピーダンス層4Bと、圧電体層5と、入力端子15と、出力端子16と、複数(2つ)のグラウンド端子17、18と、第1IDT電極7A及び第2IDT電極7Bと、複数(2つ)の第3IDT電極8と、を備える。第1音響インピーダンス層4A及び第2音響インピーダンス層4Bは、基板2上に形成されている。圧電体層5は、第1音響インピーダンス層4A及び第2音響インピーダンス層4B上に形成されている。入力端子15は、圧電体層5上に形成されている。出力端子16は、圧電体層5上に形成されている。複数のグラウンド端子17、18は、圧電体層5上に形成されている。第1IDT電極7A及び第2IDT電極7Bは、圧電体層5上に形成されている。第1IDT電極7A及び第2IDT電極7Bは、入力端子15と出力端子16とを結ぶ第1経路上に設けられる複数の直列腕共振子S1用のIDT電極である。複数の第3IDT電極8は、圧電体層5上に形成されている。複数の第3IDT電極8は、第1経路上のノードと複数のグラウンド端子17,18とを結ぶ複数の第2経路にそれぞれ設けられる複数の並列腕共振子P1用のIDT電極である。
 (2)弾性波フィルタ装置の各構成要素
 次に、弾性波フィルタ装置1の各構成要素について、図面を参照して説明する。
 (2.1)基板
 基板2は、図2に示すように、第1音響インピーダンス層4A、第2音響インピーダンス層4B、圧電体層5、第1IDT電極7A、第2IDT電極7B及び複数の第3IDT電極8を含む積層体を支持している。以下では、積層体のうち、第1音響インピーダンス層4A及び第2音響インピーダンス層4Bを含み、基板2と圧電体層5との間に介在する層を、中間層3と称する。基板2は、その厚さ方向D1において互いに反対側にある第1主面201及び第2主面202を有する。第1主面201及び第2主面202は、互いに背向する。基板2の平面視形状(基板2を厚さ方向D1から見たときの外周形状)は、長方形状であるが、長方形状に限らず、例えば正方形状であってもよい。基板2は、例えばシリコン基板である。基板2の厚さは、例えば、120μmである。
 (2.2)第1音響インピーダンス層及び第2音響インピーダンス層
 第1音響インピーダンス層4A及び第2音響インピーダンス層4Bは、図2に示すように、基板2の第1主面201上に形成されている。第1音響インピーダンス層4Aは、基板2の厚さ方向D1において第1IDT電極7Aに対向する。第2音響インピーダンス層4Bは、基板2の厚さ方向D1において第2IDT電極7Bに対向する。また、複数の第3音響インピーダンス層40は、基板2の厚さ方向D1において複数(2つ)の第3IDT電極8に対向する。また、弾性波フィルタ装置1は、は、基板2上で第1音響インピーダンス層4Aと第2音響インピーダンス層4Bとの間に介在している絶縁層30を更に備える。絶縁層30は、基板2上に形成されている。絶縁層30は、上述の積層体に含まれている。第1音響インピーダンス層4A、第2音響インピーダンス層4B、複数の第3音響インピーダンス層40及び絶縁層30は、基板2と圧電体層5との間に介在している。弾性波フィルタ装置1では、直列腕共振子S11及び13は、第1IDT電極7Aと、当該第1IDT電極7Aに対向する第1音響インピーダンス層4Aと、圧電体層5のうち第1IDT電極7Aと第1音響インピーダンス層4Aとの間にある部分と、を含む。また、直列腕共振子S12は、第2IDT電極7Bと、当該第2IDT電極7Bに対向する第2音響インピーダンス層4Bと、圧電体層5のうち第2IDT電極7Bと第2音響インピーダンス層4Bとの間にある部分と、を含む。並列腕共振子P11及びP12は、第3IDT電極8と、当該第3IDT電極8に対向する第3音響インピーダンス層40と、圧電体層5のうち第3IDT電極8と第3音響インピーダンス層40との間にある部分と、を含む。
 第1音響インピーダンス層4Aは、第1IDT電極7Aで励振された弾性波が基板2に漏洩するのを抑制する機能を有する。第2音響インピーダンス層4Bは、第2IDT電極7Bで励振された弾性波が基板2に漏洩するのを抑制する機能を有する。第1音響インピーダンス層4A及び第2音響インピーダンス層4Bの各々は、複数(3つ)の低音響インピーダンス層42と複数(2つ)の高音響インピーダンス層41とが厚さ方向D1において一層ごとに交互に並んだ積層構造を有する。低音響インピーダンス層42の音響インピーダンスは、高音響インピーダンス層41の音響インピーダンスよりも低い。
 以下では、説明の便宜上、第1音響インピーダンス層4A及び第2音響インピーダンス層4Bの各々において、2つの高音響インピーダンス層41を、基板2の第1主面201に近い順に、高音響インピーダンス層411、高音響インピーダンス層412と称することもある。また、3つの低音響インピーダンス層42を、基板2の第1主面201に近い順に、低音響インピーダンス層420、低音響インピーダンス層421、低音響インピーダンス層422と称することもある。
 第1音響インピーダンス層4A及び第2音響インピーダンス層4Bの各々では、基板2側から、低音響インピーダンス層420、高音響インピーダンス層411、低音響インピーダンス層421、高音響インピーダンス層412及び低音響インピーダンス層422が、この順に並んでいる。したがって、第1音響インピーダンス層4A及び第2音響インピーダンス層4Bの各々は、低音響インピーダンス層422と高音響インピーダンス層412との界面、低音響インピーダンス層421と高音響インピーダンス層411との界面、高音響インピーダンス層411と低音響インピーダンス層420との界面のそれぞれにおいて、圧電体層5からの弾性波(板波)を反射することが可能である。
 第1音響インピーダンス層4A及び第2音響インピーダンス層4Bの各々において、複数の高音響インピーダンス層41の材料は、例えば、Pt(白金)である。また、第1音響インピーダンス層4A及び第2音響インピーダンス層4Bの各々において、複数の低音響インピーダンス層42の材料は、例えば、SiO2(酸化ケイ素)である。第1音響インピーダンス層4A及び第2音響インピーダンス層4Bの各々は、複数の高音響インピーダンス層41の各々がPtにより形成されているので、2層の導電層を含んでいる。
 複数の第3音響インピーダンス層40は、第3IDT電極8で励振された弾性波が基板2に漏洩するのを抑制する機能を有する。複数の第3音響インピーダンス層40の各々は、第1音響インピーダンス層4A及び第2音響インピーダンス層4Bと同一の積層構造を有する。
 絶縁層30は、第1音響インピーダンス層4A、第2音響インピーダンス層4B及び複数の第3音響インピーダンス層40とは異なる位置で基板2と圧電体層5との間に介在している。本実施形態では、絶縁層30は、基板2と圧電体層5との間に介在する中間層3において第1音響インピーダンス層4A、第2音響インピーダンス層4B及び複数の第3音響インピーダンス層40以外の領域である。絶縁層30は、低音響インピーダンス層42と同じ材料により形成されている。絶縁層30は、電気絶縁性を有する。
 (2.3)圧電体層
 圧電体層5は、例えば、LiNbO3圧電単結晶からなる。
 圧電体層5の厚さは、第1IDT電極7A並びに第2IDT電極7Bの電極指ピッチである2×T1(T1については図3A参照)及び第3IDT電極8の電極指ピッチである2×T21(T21については図3B参照)により定まる弾性波の波長をλとしたときに、1λ以下である。これにより、弾性波フィルタ装置1では、第1IDT電極7A、第2IDT電極7B及び第3IDT電極8それぞれによって板波が励振され、板波が伝搬する。電極指ピッチである2×T1、2×T21については、後述の「(2.4)第1IDT電極、第2IDT電極及び第3IDT電極」の欄で説明する。本実施形態の弾性波フィルタ装置1では、例えば、弾性波の波長が1.7μmであり、圧電体層5の厚さが340nmである。
 (2.4)第1IDT電極、第2IDT電極及び第3IDT電極
 第1IDT7A、第2IDT電極7B及び複数の第3IDT電極8は、圧電体層5上に形成されている。より詳細には、第1IDT7A、第2IDT電極7B及び複数の第3IDT電極8は、圧電体層5の中間層3側とは反対の表面上に形成されている。第1IDT7A、第2IDT電極7B及び複数の第3IDT電極8は、導電性を有する。第1IDT7A、第2IDT電極7B及び複数の第3IDT電極8の材料は、例えば、Alである。第1IDT7A、第2IDT電極7B及び複数の第3IDT電極8の厚さは、例えば、85nmである。
 第1IDT電極7A及び第2IDT電極7Bの各々は、図3Aに示すように、一対のバスバー71、72(以下、第1バスバー71及び第2バスバー72ともいう)と、複数の電極指73(以下、第1電極指73ともいう)と、複数の電極指74(以下、第2電極指74ともいう)と、を含む。図3Aでは、第1IDT電極7A(又は第2IDT電極7B)にドットのハッチングを付してあるが、このハッチングは、断面を表すものではなく、第1IDT電極7A(又は第2IDT電極7B)と第1音響インピーダンス層4A(又は第2音響インピーダンス層4B)との関係を分かりやすくするために付してあるにすぎない。
 第1バスバー71及び第2バスバー72は、基板2の厚さ方向D1に直交する一方向を長手方向とする長尺状である。第1IDT電極7A及び第2IDT電極7Bの各々では、第1バスバー71と第2バスバー72とは、基板2の厚さ方向D1と上記一方向との両方に直交する方向において対向し合っている。
 複数の第1電極指73は、第1バスバー71に接続され第2バスバー72に向かって延びている。ここにおいて、複数の第1電極指73は、第1バスバー71から第1バスバー71の長手方向に直交する方向に沿って延びている。複数の第1電極指73の先端と第2バスバー72とは離れている。複数の第1電極指73は、互いの長さ及び幅が同じである。
 複数の第2電極指74は、第2バスバー72に接続され第1バスバー71に向かって延びている。ここにおいて、複数の第2電極指74は、第2バスバー72から第2バスバー72の長手方向に直交する方向に沿って延びている。複数の第2電極指74のそれぞれの先端は、第1バスバー71とは離れている。複数の第2電極指74は、互いの長さ及び幅が同じである。複数の第2電極指74の長さ及び幅は、複数の第1電極指73の長さ及び幅それぞれと同じである。
 第1IDT電極7A及び第2IDT電極7Bの各々では、複数の第1電極指73と複数の第2電極指74とが、第1バスバー71と第2バスバー72との対向方向に直交する方向において、1本ずつ交互に互いに離隔して並んでいる。したがって、第1バスバー71の長手方向において隣り合う第1電極指73と第2電極指74とは離れている。第1IDT電極7A及び第2IDT電極7Bの各々の電極指ピッチ(2×T1)は、図3Aに示すように、隣り合う第1電極指73と第2電極指74との互いに対応する辺(図3Aでは第1電極指73及び第2電極指74それぞれにおいて中心線に平行な左側の辺)間の距離T1の2倍の値である。電極指幅T2(図3A参照)を距離T1で除した値(デューティ比)は、0.5である。電極指幅T2は、第1電極指73及び第2電極指74の幅である。
 第1IDT電極7A及び第2IDT電極7Bの各々は、図3Aに一点鎖線で示す規定領域10において、弾性波(板波)を励振する。規定領域10は、複数の第1電極指73と複数の第2電極指74とが第1バスバー71の長手方向に沿った方向において重なる領域である。
 第3IDT電極8は、図3Bに示すように、一対のバスバー81、82(以下、第1バスバー81及び第2バスバー82ともいう)と、複数の電極指83(以下、第1電極指83ともいう)と、複数の電極指84(以下、第2電極指84ともいう)と、を含む。図3Bでは、第3IDT電極8にドットのハッチングを付してあるが、このハッチングは、断面を表すものではなく、第3IDT電極8と第3音響インピーダンス層40との関係を分かりやすくするために付してあるにすぎない。
 第1バスバー81及び第2バスバー82は、基板2の厚さ方向D1に直交する一方向を長手方向とする長尺状である。第3IDT電極8の各々では、第1バスバー81と第2バスバー82とは、基板2の厚さ方向D1と上記一方向との両方に直交する方向において対向し合っている。
 複数の第1電極指83は、第1バスバー81に接続され第2バスバー82に向かって延びている。ここにおいて、複数の第1電極指83は、第1バスバー81から第1バスバー81の長手方向に直交する方向に沿って延びている。複数の第1電極指83の先端と第2バスバー82とは離れている。複数の第1電極指83は、互いの長さ及び幅が同じである。
 複数の第2電極指84は、第2バスバー82に接続され第1バスバー81に向かって延びている。ここにおいて、複数の第2電極指84は、第2バスバー82から第2バスバー82の長手方向に直交する方向に沿って延びている。複数の第2電極指84のそれぞれの先端は、第1バスバー81とは離れている。複数の第2電極指84は、互いの長さ及び幅が同じである。複数の第2電極指84の長さ及び幅は、複数の第1電極指83の長さ及び幅それぞれと同じである。
 第3IDT電極8では、複数の第1電極指83と複数の第2電極指84とが、第1バスバー81と第2バスバー82との対向方向に直交する方向において、1本ずつ交互に互いに離隔して並んでいる。したがって、第1バスバー81の長手方向において隣り合う第1電極指83と第2電極指84とは離れている。第3IDT電極8の電極指ピッチである2×T21は、図3Bに示すように、隣り合う第1電極指83と第2電極指84との互いに対応する辺(図3Bでは第1電極指83及び第2電極指84それぞれにおいて中心線に平行な左側の辺)間の距離T21の2倍の値である。電極指幅T22(図3B参照)を距離T21で除した値(デューティ比)は、0.5である。電極指幅T22は、第1電極指83及び第2電極指84の幅である。
 第3IDT電極8は、図3Bに一点鎖線で示す規定領域11において、弾性波(板波)を励振する。規定領域11は、複数の第1電極指83と複数の第2電極指84とが第1バスバー81の長手方向に沿った方向において重なる領域である。
 第1IDT電極7A及び第2IDT電極7Bの電極指ピッチである2×T1と第3IDT電極8の電極指ピッチである2×T21とは、同じ値である。
 (3)レイアウト
 実施形態1に係る弾性波フィルタ装置1では、入力端子15、出力端子16、複数のグラウンド端子17、18、第1IDT電極7A、第2IDT電極7B及び複数の第3IDT電極8は、圧電体層5上において互いに離れている。
 実施形態1に係る弾性波フィルタ装置1では、基板2の厚さ方向D1において第1音響インピーダンス層4Aに対向する第1IDT電極7Aが、厚さ方向D1において第1音響インピーダンス層4Aの高音響インピーダンス層41(導電層)に重なっている。また、弾性波フィルタ装置1では、第1IDT電極7Aの全域が、当該第1IDT電極7Aに対向する導電層に重なっている。また、実施形態1に係る弾性波フィルタ装置1では、基板2の厚さ方向D1において第2音響インピーダンス層4Bに対向する第2IDT電極7Bが、厚さ方向D1において第2音響インピーダンス層4Bの高音響インピーダンス層41(導電層)に重なっている。また、弾性波フィルタ装置1では、第2IDT電極7Bの全域が、当該第2IDT電極7Bに対向する導電層に重なっている。第1音響インピーダンス層4A及び第2音響インピーダンス層4Bは、互いに離れて配置されている。また、複数(2つ)の第1音響インピーダンス層4Aは、互いに離れて配置されている。
 また、実施形態1に係る弾性波フィルタ装置1では、基板2の厚さ方向D1において第3音響インピーダンス層40に対向する第3IDT電極8が、厚さ方向D1において第3音響インピーダンス層40の高音響インピーダンス層41(導電層)に重なっている。また、弾性波フィルタ装置1では、第3IDT電極8の全域が、当該第3IDT電極8に対向する導電層に重なっている。複数の第3音響インピーダンス層40は、互いに離れて配置されている。
 実施形態1に係る弾性波フィルタ装置1では、中間層3において、第1音響インピーダンス層4A、第2音響インピーダンス層4B及び複数の第3音響インピーダンス層40以外が絶縁層30となっている。したがって、実施形態1に係る弾性波フィルタ装置1では、第1音響インピーダンス層4A及び第2音響インピーダンス層4Bの各々における2層の導電層(高音響インピーダンス層411、412)のうち基板2から離れている導電層(高音響インピーダンス層412)どうしの間に、絶縁層30の一部が介在している。
 (4)効果
 実施形態1に係る弾性波フィルタ装置1は、基板2と、第1音響インピーダンス層4A及び第2音響インピーダンス層4Bと、圧電体層5と、第1IDT電極7Aと、第2IDT電極7Bと、入力端子15と、出力端子16と、グラウンド端子17、18と、直列腕回路12と、並列腕回路13、14と、を備える。第1音響インピーダンス層4A及び第2音響インピーダンス層4Bは、基板2上に形成されている。圧電体層5は、第1音響インピーダンス層4A及び第2音響インピーダンス層4B上に形成されている。第1IDT電極7Aは、圧電体層5上に形成され、圧電体層5の厚さ方向D1からの平面視において、第1音響インピーダンス層4Aと少なくとも一部重複する。第2IDT電極7Bは、圧電体層5上に形成され、厚さ方向D1からの平面視において、第2音響インピーダンス層4Bと少なくとも一部重複する。入力端子15は、圧電体層5上に形成されている。出力端子16は、圧電体層5上に形成されている。グラウンド端子17、18は、圧電体層5上に形成されている。直列腕回路12は、入力端子15と出力端子16とを結ぶ第1経路上に設けられ、第1IDT電極7A及び第2IDT電極7Bを有する。並列腕回路13、14は、第1経路上のノードとグラウンド端子17、18とを結ぶ第2経路上に設けられている。第1音響インピーダンス層4A及び第2音響インピーダンス層4Bの各々は、高音響インピーダンス層41と、高音響インピーダンス層41よりも音響インピーダンスが低い低音響インピーダンス層42と、を有する。第1音響インピーダンス層4A及び第2音響インピーダンス層4Bの各々について、高音響インピーダンス層41又は低音響インピーダンス層42が導電層である。第1音響インピーダンス層4Aにおける導電層と、第2音響インピーダンス層4Bにおける導電層とが、電気的に絶縁されている。ところで、厚さ方向D1において第1IDT電極7Aに対向する導電層と厚さ方向D1において第2IDT電極7Bに対向する導電層とがつながっていると、入力端子15と出力端子16との間に不要な容量結合による容量が形成され(言い換えれば、不要な容量結合による容量が直列腕回路12に並列接続され)、フィルタ特性における減衰量が低下してしまう。これに対して、実施形態1に係る弾性波フィルタ装置1では、例えば、図5に示す、比較例に係る弾性波フィルタ装置100のように基板2の厚さ方向D1において第1IDT電極7Aと第2IDT電極7Bとに重なる大きさの導電層(高音響インピーダンス層41)を含む音響インピーダンス層4を備える場合と比べて、入力端子15と出力端子16との間において容量結合により発生する容量の容量値を低減でき、通過帯域外の減衰量の低下を抑制することが可能となる。
 また、実施形態1に係る弾性波フィルタ装置1では、第1IDT電極7A、第2IDT電極7B及び第3IDT電極8の電極指ピッチである2×T1、2×T1及び2×T21により定まる弾性波の波長をλとしたときに、圧電体層5の厚さが、1λ以下である。これにより、実施形態1に係る弾性波フィルタ装置1では、板波を励振することができる。
 また、実施形態1に係る弾性波フィルタ装置1では、弾性波が板波である。これにより、実施形態1に係る弾性波フィルタ装置1では、板波を利用する弾性波フィルタ装置として使用することが可能となる。
 (実施形態2)
 以下、実施形態2に係る弾性波フィルタ装置1aについて図6~9に基づいて説明する。実施形態2に係る弾性波フィルタ装置1aに関し、実施形態1に係る弾性波フィルタ装置1と同様の構成要素については、同一の符号を付して説明を適宜省略する。
 実施形態2に係る弾性波フィルタ装置1aは、図9に示すように、入力端子15aと、出力端子16aと、複数(2つ)のグラウンド端子17a、18aと、複数(3つ)の直列腕共振子S1aと、複数(2つ)の並列腕共振子P1aと、を備えている。複数の直列腕共振子S1aは、入力端子15aと出力端子16aとを結ぶ第1経路上に設けられた直列腕回路12aに含まれている。複数の並列腕共振子P1aは、第1経路上のノードと2つのグラウンド端子17a、18aとを結ぶ複数の第2経路上に設けられた複数の並列腕回路13a、14aに含まれている。
 弾性波フィルタ装置1aでは、複数の直列腕共振子S1aは、互いに直列に接続されている。以下では、説明の便宜上、3つの直列腕共振子S1aを、入力端子15aに近い順に、直列腕共振子S11a、直列腕共振子S12a、直列腕共振子S13aと称することもある。また、2つの並列腕共振子P1aを、入力端子15aに近い順に、並列腕共振子P11a、並列腕共振子P12aと称する。並列腕共振子P11aの一端は、2つの直列腕共振子S11a、S12aの接続点(第1経路上のノード)に接続されている。並列腕共振子P11aの他端は、グラウンド端子17aに接続されている。並列腕共振子P12aの一端は、2つの直列腕共振子S12a、S13aの接続点(第1経路上のノード)に接続されている。並列腕共振子P12aの他端は、グラウンド端子18aに接続されている。
 また、弾性波フィルタ装置1aでは、入力端子15aと直列腕共振子S11aとの接続点と、並列腕共振子P11aとグラウンド端子17aとの接続点と、の間に第1キャパシタC1と第2キャパシタC2との直列回路が接続されている。
 また、弾性波フィルタ装置1aでは、直列腕共振子S11a、13a(図9参照)の各々が、図8Aに示すように、第1IDT電極7Aの第1バスバー71の長手方向に沿った方向において第1IDT電極7Aの一方側に配置されている反射器91と、他方側に配置されている反射器92と、を含んでいる。第1IDT電極7Aの第1バスバー71の長手方向に沿った方向は、弾性波(本実施形態では、板波)の伝搬方向に沿った方向である。反射器91及び92は、グレーティング反射器である。反射器91及び92は、弾性波を反射する。図8Aでは、第1IDT電極7A、反射器91及び92にドットのハッチングを付してあるが、このハッチングは、断面を表すものではなく、第1IDT電極7A、反射器91及び92と第1音響インピーダンス層4Aとの関係を分かりやすくするために付してあるにすぎない。弾性波フィルタ装置1aでは、第1音響インピーダンス層4Aは、厚さ方向D1において第1IDT電極7Aだけでなく、第1IDT電極7Aの両側の反射器91及び92とも重複している。また、弾性波フィルタ装置1aでは、直列腕共振子S12a(図9参照)が、図8Aに示すように、第2IDT電極7Bの第1バスバー71の長手方向に沿った方向において第2IDT電極7Bの一方側に配置されている反射器91と、他方側に配置されている反射器92と、を含んでいる。第2IDT電極7Bの第1バスバー71の長手方向に沿った方向は、弾性波(本実施形態では、板波)の伝搬方向に沿った方向である。第2IDT電極7Bの両側の反射器91及び92は、グレーティング反射器であり、弾性波を反射する。図8Aでは、第2IDT電極7B、反射器91及び92にドットのハッチングを付してあるが、このハッチングは、断面を表すものではなく、第2IDT電極7B、反射器91及び92と第2音響インピーダンス層4Bとの関係を分かりやすくするために付してあるにすぎない。弾性波フィルタ装置1aでは、第2音響インピーダンス層4Bは、厚さ方向D1において第2IDT電極7Bだけでなく、第2IDT電極7Bの両側の反射器91及び92とも重複している。
 また、弾性波フィルタ装置1aでは、複数の並列腕共振子P1aの各々が図8Bに示すように、第3IDT電極8の第1バスバー81の長手方向に沿った方向において第3IDT電極8の一方側に配置されている反射器93と、他方側に配置されている反射器94と、を含んでいる。第3IDT電極8の第1バスバー81の長手方向に沿った方向は、弾性波(本実施形態では、板波)の伝搬方向に沿った方向である。反射器93及び94は、グレーティング反射器である。反射器93及び94は、弾性波を反射する。図8Bでは、第3IDT電極8、反射器93及び94にドットのハッチングを付してあるが、このハッチングは、断面を表すものではなく、第3IDT電極8、反射器93及び94と第3音響インピーダンス層40との関係を分かりやすくするために付してあるにすぎない。弾性波フィルタ装置1aでは、第3音響インピーダンス層40は、厚さ方向D1において第3IDT電極8だけでなく、第3IDT電極8の両側の反射器93及び94とも重複している。
 弾性波フィルタ装置1aは、図6及び7に示すように、第1電極21と、第2電極22と、を更に備える。
 第1電極21は、第1キャパシタC1形成用の電極であり、圧電体層5上に形成されている。第1電極21は、複数の第1IDT電極7Aと第2IDT電極7Bとのうち1つの第1IDT電極7Aの一対のバスバー71、72における入力端子15a側のバスバー71に電気的に接続されている。第1電極21は、図6に示すように、基板2の厚さ方向D1(図7参照)からの平面視において直列腕共振子S11aに隣接している。第1電極21は、直列腕共振子S11aの第1IDT電極7Aのバスバー71とともに、直列腕回路12aにおいて同電位となる部分に接続されている。
 第2電極22は、第2キャパシタC2形成用の電極であり、圧電体層5上に形成されている。第2電極22は、複数の第3IDT電極8のうち1つの第3IDT電極8の一対のバスバー81、82におけるグラウンド端子17a側のバスバー82に電気的に接続されている。第2電極22は、図6に示すように、基板2の厚さ方向D1からの平面視において並列腕共振子P11aに隣接している。第2電極22は、並列腕共振子P11aとともに、並列腕回路13aにおいて同電位となる部分に接続されている。
 弾性波フィルタ装置1aでは、中間層3は、音響インピーダンス層400(以下、第4音響インピーダンス層400ともいう)を更に有する。第4音響インピーダンス層400は、基板2の厚さ方向D1において基板2と圧電体層5との間に介在している。第4音響インピーダンス層400は、厚さ方向D1からの平面視で第1電極21の少なくとも一部と第2電極22の少なくとも一部とに重複する。第4音響インピーダンス層400は、第1音響インピーダンス層4A、第2音響インピーダンス層4B及び第3音響インピーダンス層40と同一の積層構造を有している。したがって、第4音響インピーダンス層400は、少なくとも1層(実施形態2では2層)の導電層(高音響インピーダンス層411、412)を含んでいる。弾性波フィルタ装置1aでは、第1キャパシタC1が、第1電極21と、第4音響インピーダンス層400の高音響インピーダンス層412のうち第1電極21に対向する第1部分4121と、圧電体層5のうち第1電極21と高音響インピーダンス層412の第1部分4121との間に介在する部分とで構成されている。また、弾性波フィルタ装置1aでは、第2キャパシタC2が、第2電極22と、第4音響インピーダンス層400の高音響インピーダンス層412のうち第2電極22に対向する第2部分4122と、圧電体層5のうち第2電極22と高音響インピーダンス層412の第2部分4122との間に介在する部分とで構成されている。また、第4音響インピーダンス層400の高音響インピーダンス層412のうち第1部分4121と第2部分4122との間の第3部分4123が、第1キャパシタC1と第2キャパシタC2とを電気的に接続する配線を構成している。
 実施形態2に係る弾性波フィルタ装置1aでは、第1電極21、第2電極22及び第4音響インピーダンス層400を備えることにより、第1キャパシタC1及び第2キャパシタC2を形成できるので、フィルタ特性の低下(減衰量の低下)をより抑制することが可能となる。また、実施形態2に係る弾性波フィルタ装置1aでは、その設計に際して、第1電極21及び第2電極22それぞれの面積(第4音響インピーダンス層400の導電層との対向面積)を決めることによって、第1キャパシタC1及び第2キャパシタC2それぞれの容量値を決めることが可能となる。
 また、実施形態2に係る弾性波フィルタ装置1aでは、第4音響インピーダンス層400の第3部分4123が配線を構成しているので、配線を圧電体層5上に形成する場合に比べて、小型化を図ることが可能となる。
 上記の実施形態1及び2は、本発明の様々な実施形態の一つに過ぎない。上記の実施形態1及び2は、本発明の目的を達成できれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。
 (変形例)
 例えば、弾性波フィルタ装置1では、複数のグラウンド端子17、18を備え、複数のグラウンド端子17、18に複数の並列腕共振子P1が一対一で接続されているが、これに限らず、1つのグラウンド端子に複数の並列腕共振子P1が接続されていてもよい。つまり、グラウンド端子17、18は、1つのグラウンド端子として共通化されていてもよい。弾性波フィルタ装置1aに関しても、同様に、グラウンド端子17a,18aが1つのグラウンド端子として共通化されていてもよい。
 また、基板2の材料は、Siに限らず、例えば、LiNbO3、LiTaO3、水晶、ガラス等であってもよい。また、基板2の厚さ方向D1から見た基板2の平面視形状は、長方形状に限らず、例えば、正方形状であってもよい。
 また、第1音響インピーダンス層4A及び第2音響インピーダンス層4Bの各々における高音響インピーダンス層41及び低音響インピーダンス層42それぞれの数は、2つ及び3つに限らず、2つ以上及び3つ以上であってもよい。また、高音響インピーダンス層41の数と低音響インピーダンス層42の数とは異なる場合に限らず、同じであってもよいし、低音響インピーダンス層42の数が高音響インピーダンス層41の数よりも1つ少なくてもよい。また、第1音響インピーダンス層4A及び第2音響インピーダンス層4Bの各々は、少なくとも1つの高音響インピーダンス層41と少なくとも1つの低音響インピーダンス層42とが基板2の厚さ方向D1において重複していればよい。
 また、複数の高音響インピーダンス層41の材料は、Pt(白金)に限らず、例えば、W(タングステン)等の金属でもよい。また、第1音響インピーダンス層4A及び第2音響インピーダンス層4Bの各々は、高音響インピーダンス層41が導電層である例に限らず、低音響インピーダンス層42が導電層であってもよい。いずれにしても、第1音響インピーダンス層4Aの導電層と第2音響インピーダンス層4Bの導電層とが電気的に絶縁されていればよい。また、弾性波フィルタ装置1のように第1音響インピーダンス層4Aを複数備える場合、第1音響インピーダンス層4Aの導電層どうしが電気的に絶縁されていればよい。また、実施形態2に係る弾性波フィルタ装置1aの第3音響インピーダンス層40a及び第4音響インピーダンス層400についても第1音響インピーダンス層4A及び第2音響インピーダンス層4Bと同様、高音響インピーダンス層41が導電層である例に限らず、低音響インピーダンス層42が導電層であってもよい。
 また、複数の高音響インピーダンス層41は、互いに同じ材料である場合に限らず、例えば、互いに異なる材料であってもよい。また、複数の低音響インピーダンス層42は、互いに同じ材料である場合に限らず、例えば、互いに異なる材料であってもよい。
 圧電体層5の材料は、LiNbO3に限らず、例えば、LiTaO3等でもよい。
 第1IDT電極7A、第2IDT電極7B、第3IDT電極8、反射器91、92、93及び94の材料は、Alに限らず、Al合金でもよい。また、第1IDT電極7A第2IDT電極7B、第3IDT電極8、反射器91、92、93及び94の材料は、例えば、Cu、Pt、Au、Ag、Ti、Ni、Cr、Mo、W又はこれらの金属のいずれかを主体とする合金等であってもよい。また、第1IDT電極7A、第2IDT電極7B、第3IDT電極8、反射器91、92、93及び94は、単層構造に限らず、多層構造であってもよい。
 弾性波フィルタ装置1、1aでは、厚さ方向D1からの平面視において第1IDT電極7Aの全域が第1音響インピーダンス層4Aの導電層(高音響インピーダンス層41)に重なっているが、これに限らず、厚さ方向D1からの平面視において第1IDT電極7Aのうち一部(例えば、規定領域10)のみが導電層に重なっていてもよい。また、弾性波フィルタ装置1、1aでは、厚さ方向D1からの平面視において第2IDT電極7Bの全域が第2音響インピーダンス層4Bの導電層(高音響インピーダンス層41)に重なっているが、これに限らず、厚さ方向D1からの平面視において第2IDT電極7Bのうち一部(例えば、規定領域10)のみが導電層に重なっていてもよい。
 また、弾性波フィルタ装置1aでは、第2キャパシタC2の第1キャパシタC1とは反対側の一端が並列腕共振子P11a(の第3IDT電極8の第2バスバー82)とグラウンド端子17aとの接続点に接続されているが、これに限らない。例えば、第2キャパシタC2の第1キャパシタC1とは反対側の一端が並列腕共振子P12a(の第3IDT電極8の第2バスバー82)とグラウンド端子18aとの接続点に接続されていてもよい。
 また、弾性波フィルタ装置1aでは、第4音響インピーダンス層400が、直列腕共振子S11aの第1音響インピーダンス層4A及び並列腕共振子P11aの第3音響インピーダンス層40それぞれと離れているが、これに限らない。弾性波フィルタ装置1aでは、例えば、第1キャパシタC1と第2キャパシタC2との直列回路の容量値を大きくしたい場合には、第4音響インピーダンス層400が、直列腕共振子S11aの第1音響インピーダンス層4A及び並列腕共振子P11aの第3音響インピーダンス層それぞれ若しくはどちらか一方とつながっていてもよい。
 また、弾性波フィルタ装置1では、2つの並列腕回路13、14を備えているが、並列腕回路の数は、2つに限らず、例えば、1つであってもよいし、3つ以上であってもよい。弾性波フィルタ装置1aに関しても、並列腕回路の数は、2つに限らず、例えば、1つであってもよいし、3つ以上であってもよい。また、並列腕回路は、並列腕共振子を有する構成に限らず、例えば、インダクタ、キャパシタ等を有する構成であってもよい。
 (まとめ)
 以上説明した実施形態等から以下の態様が開示されている。
 第1の態様に係る弾性波フィルタ装置(1;1a)は、基板(2)と、第1音響インピーダンス層(4A)及び第2音響インピーダンス層(4B)と、圧電体層(5)と、第1IDT電極(7A)と、第2IDT電極(7B)と、入力端子(15;15a)と、出力端子(16;16a)と、グラウンド端子(17、18;17a、18a)と、直列腕回路(12;12a)と、並列腕回路(13、14;13a、14a)と、を備える。第1音響インピーダンス層(4A)及び第2音響インピーダンス層(4B)は、基板(2)上に形成されている。圧電体層(5)は、第1音響インピーダンス層(4A)及び第2音響インピーダンス層(4B)上に形成されている。第1IDT電極(7A)は、圧電体層(5)上に形成され、圧電体層(5)の厚さ方向(D1)からの平面視において、第1音響インピーダンス層(4A)と少なくとも一部重複する。第2IDT電極(7B)は、圧電体層(5)上に形成され、厚さ方向(D1)からの平面視において、第2音響インピーダンス層(4B)と少なくとも一部重複する。入力端子(15;15a)は、圧電体層(5)上に形成されている。出力端子(16;16a)は、圧電体層(5)上に形成されている。グラウンド端子(17、18;17a、18a)は、圧電体層(5)上に形成されている。直列腕回路(12;12a)は、入力端子(15;15a)と出力端子(16;16a)とを結ぶ第1経路上に設けられ、第1IDT電極(7A)及び第2IDT電極(7B)を有する。並列腕回路(13、14;13a、14a)は、第1経路上のノードとグラウンド端子(17、18;17a、18a)とを結ぶ第2経路上に設けられている。第1音響インピーダンス層(4A)及び第2音響インピーダンス層(4B)の各々は、少なくとも1つの高音響インピーダンス層(41)と、少なくとも1つの高音響インピーダンス層(41)よりも音響インピーダンスが低い少なくとも1つの低音響インピーダンス層(42)と、を有する。第1音響インピーダンス層(4A)及び第2音響インピーダンス層(4B)の各々について、少なくとも1つの高音響インピーダンス層(41)及び少なくとも1つの低音響インピーダンス層(42)の少なくとも1つが導電層である。第1音響インピーダンス層(4A)における導電層と、第2音響インピーダンス層(4B)における導電層とが、電気的に絶縁されている。
 第1の態様に係る弾性波フィルタ装置(1;1a)では、減衰量の低下を抑制することが可能となる。
 第2の態様に係る弾性波フィルタ装置(1;1a)は、第1の態様において、少なくとも1つの高音響インピーダンス層(41)は、複数の高音響インピーダンス層(41)を含む。少なくとも1つの低音響インピーダンス層(42)は、複数の低音響インピーダンス層(42)を含む。複数の高音響インピーダンス層(41)と複数の低音響インピーダンス層(42)とが厚さ方向(D1)において一層ごとに交互に並んでいる。
 第2の態様に係る弾性波フィルタ装置(1;1a)では、フィルタ特性の向上を図れる。
 第3の態様に係る弾性波フィルタ装置(1a)は、第1又は2の態様において、並列腕回路(13、14;13a、14a)は、圧電体層(5)上に形成された第3IDT電極(8)を有する。第1IDT電極(7A)、第2IDT電極7B及び第3IDT電極(8)の各々は、一対のバスバー(71、72,71、72及び81、82)を含む。弾性波フィルタ装置(1a)は、第1電極(21)と、第2電極(22)と、を更に備える。第1電極(21)は、圧電体層(5)上に形成されている。第1電極(21)は、第1IDT電極(7A)と第2IDT電極(7B)とのうち1つの一対のバスバー(71、72)における入力端子(15a)側のバスバー(71)に電気的に接続されている。第2電極(22)は、圧電体層(5)上に形成されている。第2電極(22)は、複数の第3IDT電極(8)のうち1つの第3IDT電極(8)の一対のバスバー(81、82)におけるグラウンド端子(17a)側のバスバー(82)に電気的に接続されている。弾性波フィルタ装置(1a)は、音響インピーダンス層(400)を更に有する。音響インピーダンス層(400)は、基板(2)と圧電体層(5)との間において平面視で第1電極(21)の少なくとも一部と第2電極(22)の少なくとも一部とに重複する少なくとも一層の導電層を含む。
 第3の態様に係る弾性波フィルタ装置(1a)では、減衰量の低下をより抑制することが可能となる。
 第4の態様に係る弾性波フィルタ装置(1;1a)は、第3の態様において、第1IDT電極(7A)、第2IDT電極(7B)及び第3IDT電極(8)の電極指ピッチ(2×T1、2×T1及び2×T21)により定まる弾性波の波長をλとしたときに、圧電体層(5)の厚さが、1λ以下である。
 第4の態様に係る弾性波フィルタ装置(1;1a)では、板波を励振することができる。
 第5の態様に係る弾性波フィルタ装置(1;1a)は、第4の態様において、弾性波が板波である。
 第5の態様に係る弾性波フィルタ装置(1;1a)では、板波を利用する弾性波フィルタ装置として使用することが可能となる。
 1、1a 弾性波フィルタ装置
 100 弾性波フィルタ装置
 2 基板
 201 第1主面
 202 第2主面
 3 中間層
 30 絶縁層
 4A 第1音響インピーダンス層
 4B 第2音響インピーダンス層
 40 第3音響インピーダンス層
 400 音響インピーダンス層(第4音響インピーダンス層)
 41 高音響インピーダンス層(導電層)
 42 低音響インピーダンス層
 4121 第1部分
 4122 第2部分
 4123 第3部分
 5 圧電体層
 7A 第1IDT電極
 7B 第2IDT電極
 71 バスバー(第1バスバー)
 72 バスバー(第2バスバー)
 73 電極指(第1電極指)
 74 電極指(第2電極指)
 8 第3IDT電極
 81 バスバー(第1バスバー)
 82 バスバー(第2バスバー)
 83 電極指(第1電極指)
 84 電極指(第2電極指)
 10 規定領域
 11 規定領域
 12、12a 直列腕回路
 13、13a 並列腕回路
 14、13a 並列腕回路
 15、15a 入力端子
 16、16a 出力端子
 17、17a グラウンド端子
 18、18a グラウンド端子
 21 第1電極
 22 第2電極
 91、93 反射器
 92、94 反射器
 C1 第1キャパシタ
 C2 第2キャパシタ
 T1、T21 距離
 T2、T22 電極指幅
 D1 厚さ方向
 S1、S1a 直列腕共振子
 P1、P1a 並列腕共振子

Claims (5)

  1.  基板と、
     前記基板上に形成された第1音響インピーダンス層及び第2音響インピーダンス層と、
     前記第1音響インピーダンス層及び前記第2音響インピーダンス層上に形成された圧電体層と、
     前記圧電体層上に形成され、前記圧電体層の厚さ方向からの平面視において、前記第1音響インピーダンス層と少なくとも一部重複する第1IDT電極と、
     前記圧電体層上に形成され、前記厚さ方向からの平面視において、前記第2音響インピーダンス層と少なくとも一部重複する第2IDT電極と、
     前記圧電体層上に形成された入力端子と、
     前記圧電体層上に形成された出力端子と、
     前記圧電体層上に形成されたグラウンド端子と、
     前記入力端子と前記出力端子とを結ぶ第1経路上に設けられ、前記第1IDT電極及び前記第2IDT電極を有する直列腕回路と、
     前記第1経路上のノードと前記グラウンド端子とを結ぶ第2経路上に設けられた並列腕回路と、を備え、
     前記第1音響インピーダンス層及び前記第2音響インピーダンス層の各々は、
      少なくとも1つの高音響インピーダンス層と、
      前記少なくとも1つの高音響インピーダンス層よりも音響インピーダンスが低い少なくとも1つの低音響インピーダンス層と、を有し、
     前記第1音響インピーダンス層及び前記第2音響インピーダンス層の各々について、前記高音響インピーダンス層及び前記低音響インピーダンス層の少なくとも1つが導電層であり、
     前記第1音響インピーダンス層における前記導電層と、前記第2音響インピーダンス層における前記導電層とが、電気的に絶縁されている、
     弾性波フィルタ装置。
  2.  前記少なくとも1つの高音響インピーダンス層は、複数の高音響インピーダンス層を含み、
     前記少なくとも1つの低音響インピーダンス層は、複数の低音響インピーダンス層を含み、
     前記複数の高音響インピーダンス層と前記複数の低音響インピーダンス層とが前記厚さ方向において一層ごとに交互に並んでいる、
     請求項1に記載の弾性波フィルタ装置。
  3.  前記並列腕回路は、前記圧電体層上に形成された複数の第3IDT電極を有し、
     前記第1IDT電極、前記第2IDT電極及び前記複数の第3IDT電極の各々は、一対のバスバーを含み、
     前記圧電体層上に形成され、前記第1IDT電極と前記第2IDT電極とのうち1つの前記一対のバスバーにおける前記入力端子側のバスバーに電気的に接続されている第1電極と、
     前記圧電体層上に形成され、前記複数の第3IDT電極のうち1つの第3IDT電極の前記一対のバスバーにおける前記グラウンド端子側のバスバーに電気的に接続されている第2電極と、を更に備え、
     前記基板と前記圧電体層との間において平面視で前記第1電極の少なくとも一部と前記第2電極の少なくとも一部とに重複する少なくとも1層の導電層を含む第3音響インピーダンス層を更に有する、
     請求項1又は2に記載の弾性波フィルタ装置。
  4.  前記第1IDT電極、前記第2IDT電極及び前記複数の第3IDT電極の電極指ピッチにより定まる弾性波の波長をλとしたときに、前記圧電体層の厚さが、1λ以下である、
     請求項3に記載の弾性波フィルタ装置。
  5.  前記弾性波が板波である、
     請求項4に記載の弾性波フィルタ装置。
PCT/JP2018/035553 2017-09-27 2018-09-26 弾性波フィルタ装置 WO2019065667A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020207006518A KR102320454B1 (ko) 2017-09-27 2018-09-26 탄성파 필터 장치
CN201880062735.3A CN111149293A (zh) 2017-09-27 2018-09-26 弹性波滤波器装置
JP2019545526A JP6743981B2 (ja) 2017-09-27 2018-09-26 弾性波フィルタ装置
US16/817,680 US20200212889A1 (en) 2017-09-27 2020-03-13 Acoustic wave filter device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017186735 2017-09-27
JP2017-186735 2017-09-27

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/817,680 Continuation US20200212889A1 (en) 2017-09-27 2020-03-13 Acoustic wave filter device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019065667A1 true WO2019065667A1 (ja) 2019-04-04

Family

ID=65900996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/035553 WO2019065667A1 (ja) 2017-09-27 2018-09-26 弾性波フィルタ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200212889A1 (ja)
JP (1) JP6743981B2 (ja)
KR (1) KR102320454B1 (ja)
CN (1) CN111149293A (ja)
WO (1) WO2019065667A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210033429A (ko) * 2019-09-18 2021-03-26 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 필터 장치
WO2022158370A1 (ja) * 2021-01-22 2022-07-28 株式会社村田製作所 弾性波装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020116528A1 (ja) * 2018-12-06 2020-06-11 株式会社村田製作所 弾性波装置
CN112532196B (zh) * 2020-11-26 2024-05-07 北京航天微电科技有限公司 一种声表面波滤波器及其制作方法、电子设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016052129A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 株式会社村田製作所 弾性波装置及びその製造方法
WO2016147986A1 (ja) * 2015-03-16 2016-09-22 株式会社村田製作所 弾性波装置及びその製造方法
WO2016208427A1 (ja) * 2015-06-25 2016-12-29 株式会社村田製作所 弾性波装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007129391A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音響共振器及びフィルタ
JP5648695B2 (ja) 2010-12-24 2015-01-07 株式会社村田製作所 弾性波装置及びその製造方法
CN103891139B (zh) * 2011-10-24 2016-08-24 株式会社村田制作所 弹性表面波装置
JP2013223025A (ja) 2012-04-13 2013-10-28 Taiyo Yuden Co Ltd フィルタ装置、フィルタ装置の製造方法及びデュプレクサ
JP2015119449A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 株式会社村田製作所 弾性表面波フィルタ
WO2016103953A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 株式会社村田製作所 弾性波装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016052129A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 株式会社村田製作所 弾性波装置及びその製造方法
WO2016147986A1 (ja) * 2015-03-16 2016-09-22 株式会社村田製作所 弾性波装置及びその製造方法
WO2016208427A1 (ja) * 2015-06-25 2016-12-29 株式会社村田製作所 弾性波装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210033429A (ko) * 2019-09-18 2021-03-26 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 필터 장치
KR102529784B1 (ko) 2019-09-18 2023-05-09 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 필터 장치
WO2022158370A1 (ja) * 2021-01-22 2022-07-28 株式会社村田製作所 弾性波装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200212889A1 (en) 2020-07-02
JPWO2019065667A1 (ja) 2020-07-09
CN111149293A (zh) 2020-05-12
KR102320454B1 (ko) 2021-11-02
KR20200033960A (ko) 2020-03-30
JP6743981B2 (ja) 2020-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11509281B2 (en) Acoustic wave device
JP6743981B2 (ja) 弾性波フィルタ装置
JP7014319B2 (ja) 弾性波装置
JP4798319B1 (ja) 弾性波装置
WO2016111315A1 (ja) 弾性波装置
JP7205551B2 (ja) 弾性波装置
KR102441867B1 (ko) 탄성파 장치
WO2019123810A1 (ja) 弾性波装置
US10090823B2 (en) Elastic wave resonator and ladder filter
JP4036856B2 (ja) 弾性表面波素子を用いたバンドパスフィルタ
WO2022131237A1 (ja) 弾性波装置及びラダー型フィルタ
JP6725083B2 (ja) 弾性波装置及び弾性波装置の製造方法
JP6642385B2 (ja) 弾性表面波フィルタ
JP2011041082A (ja) 一ポート型弾性波共振子及び弾性波フィルタ装置
JP7132841B2 (ja) 弾性表面波素子、分波器および通信装置
JP2006229754A (ja) 弾性表面波フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18860116

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20207006518

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019545526

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18860116

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1