WO2019049319A1 - 食品容器及び食品容器の提供方法、並びに、食品製品及び食品製品の提供方法 - Google Patents

食品容器及び食品容器の提供方法、並びに、食品製品及び食品製品の提供方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019049319A1
WO2019049319A1 PCT/JP2017/032501 JP2017032501W WO2019049319A1 WO 2019049319 A1 WO2019049319 A1 WO 2019049319A1 JP 2017032501 W JP2017032501 W JP 2017032501W WO 2019049319 A1 WO2019049319 A1 WO 2019049319A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
food
food container
same material
container
providing
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/032501
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
末松大吉
Original Assignee
株式会社すなおネット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社すなおネット filed Critical 株式会社すなおネット
Priority to PCT/JP2017/032501 priority Critical patent/WO2019049319A1/ja
Publication of WO2019049319A1 publication Critical patent/WO2019049319A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/20External fittings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags

Definitions

  • the present invention relates to a food container and a method of providing a food container, and a method of providing a food product and a food product. More specifically, the present invention relates to a food container and a method of providing a food container, and a method of providing a food product and a food product, which enable a consumer to select a product with confidence.
  • the provider of the product writes the information such as the component of the product or the raw material of the product or product to be provided, the location of the product, the date of manufacture, etc. on the label affixed to the package of the product or records it on the IC tag. Are provided.
  • the inventor of the present invention proposes a technique for providing food by attaching a raw material powder swatch in which the raw material of the food is powdered, to the food, instead of simply attaching the information in which the information is described or recorded to the food. (See Patent Document 1).
  • the quality of various products including food is strongly influenced by various factors in the process until the product is provided to the consumer.
  • the raw material powder of food is a factor that can obtain information on the quality of food, it is only one factor, and it is disclosed in Patent Document 1 that a raw material powder sample is attached to food to provide food.
  • Patent Document 1 a raw material powder sample is attached to food to provide food.
  • the described technology alone may not be sufficient to realize the goal of the consumer to choose food at ease.
  • the present invention has been made in view of the above points, and provides a food container and a food container, and a food product and a food product, which make it possible for the consumer to more fully select the product more safely.
  • the purpose is to provide a method of providing a product.
  • a food container according to the present invention is configured to be capable of containing food therein, and a food container in which a predetermined coating film is formed on the surface in contact with the food contained therein.
  • the same material as the coating of the main body and the food container main body, or a coating of the same material as the coating of the food container main body is formed on a base of the same material as the food container main body, And an accessory provided with the food container body.
  • the method for providing a food container according to the present invention is configured to be capable of containing food therein, and a predetermined coating film is provided on the surface in contact with the food contained therein.
  • the formed food container body is made of the same material as the paint film of the food container body, or a paint film of the same material as the paint film of the food container body is formed on the same material as the food container body.
  • the method for providing a food container according to the present invention is configured to be able to contain food inside, and a predetermined coating film is provided on the surface in contact with the food contained inside.
  • the formed food container body is made of the same material as the paint film of the food container body, or a paint film of the same material as the paint film of the food container body is formed on the same material as the food container body. Show and provide the appendages that are
  • the appendage which is the same material as the paint film of the food container main body, it is possible to grasp the influence of the paint film on the food accommodated inside the food container main body.
  • the food container main body and the coating film are accommodated in the food container main body by the appendage in which the coating film of the same material as the food container main body is formed on the base material of the food container main body. Understand the impact on In addition, the attachment here is a state separate from the food container main body.
  • epoxy phenol type one containing epoxy resin and phenol resin
  • epoxy acrylic phenol type one containing epoxy resin and acrylic resin as a curing component
  • vinyl type chloride And vinyl-vinyl acetate copolymer synthetic resin
  • C-enamel polyester and the like.
  • BPA bisphenol A
  • elution amount information which is information on the amount of bisphenol A eluted from the coating of the food container main body, is provided, the influence on the food contained inside the food container main body is grasped more sufficiently. can do.
  • the food container according to the present invention is the same material as a food container main body configured to be capable of containing food therein and a portion of the food container main body in contact with food, And an accessory provided with the food container body.
  • the method for providing a food container according to the present invention is characterized in that the food container main body configured to be capable of containing food therein is the same material as the portion of the food container main body contacting the food. Providing with the appendages.
  • the method for providing a food container according to the present invention is the same material as the food container main body configured to be capable of containing a food therein and the portion of the food container main body in contact with the food. And a step of showing and providing the attached item.
  • the appendage which is the same material as the portion of the food container main body in contact with the food, it is possible to grasp the influence of the food container main body on the food contained inside.
  • the attachment here is a state separate from the food container main body.
  • the food product according to the present invention comprises a food contained therein, and a food container in which a predetermined coating film is formed on the surface in contact with the food.
  • a coating of the same material as the coating of the food container is formed on the base of the same material as the coating of the food container or of the same material as the coating of the food container, and together with the food container With the provided accessories.
  • the method for providing a food product according to the present invention comprises a food contained therein, and a food having a predetermined coating film formed on the surface in contact with the food.
  • the container is provided with an accessory which is the same material as the coating of the food container, or a coating of the same material as the coating of the food container is formed on a base of the same material as the food container.
  • the method for providing a food product according to the present invention comprises a food contained therein, and a food in which a predetermined coating film is formed on the surface in contact with the food. Show the annex that the container is the same material as the coating of the food container, or the coating of the same material as the coating of the food container is formed on the base of the same material as the food container. And providing the
  • the appendage which is the same material as the coating film of the food container, it is possible to grasp the influence of the coating film on the food contained in the inside of the food container.
  • the attachment in which the coating film of the same material as the coating of the food container is formed on the base material of the same material as the food container, the food container and the coating have an influence on the food contained inside the food container. It can be grasped.
  • the attachment here is a state separate from the food container.
  • epoxy phenol type (What mixed the phenol resin with the epoxy resin), epoxy acryl phenol type (What mixed the acrylic resin as a hardening component with the epoxy phenol), vinyl type (vinyl chloride)
  • vinyl acetate-based copolymer synthetic resins There are vinyl acetate-based copolymer synthetic resins), C-enamel, polyester and the like.
  • the food product according to the present invention is the same material as the food container constituted by storing the food inside, and the portion of the food container in contact with the food, and An accessory provided with the food container.
  • the method for providing a food product according to the present invention is characterized in that a food container constituted by containing a food therein is made of the same material as the portion of the food container in contact with the food. Providing the step of providing with certain accessories.
  • a food container composed of a food contained therein is made of the same material as the portion of the food container in contact with the food. It comprises the step of showing and providing certain accessories.
  • the appendage which is the same material as the portion of the food container in contact with the food.
  • the attachment here is a state separate from the food container.
  • “food” here means food and drink (perishable food, animal food, plant food, processed food, favorite food, seasoning material, health food, supplement, beverage) for the purpose of intake and taste of nutrients , Including processed materials etc., as well as pharmaceuticals and quasi-drugs. For example, herbal medicine is included. In addition, it is intended to include animals for animals such as pet food, livestock feed, farmed fish feed, etc.
  • “showing” is intended to include the case of showing “still images and moving images of accessories” as well as showing "the real thing of accessories.” For example, the case of showing the catalog in which the photos of the accessories are shown, or the case of showing the website in which the photos and videos of the accessories are shown can be included.
  • providing includes, of course, providing (handing) at an actual store, as well as providing (sending) by home delivery or the like.
  • food ingredients means, for example, the indications as described in "Japanese food standard composition table 2015 (seven revisions)" edited by the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology Science and Technology Council and the Science Research Council Resource Survey Subcommittee. And “nutritional ingredients”.
  • “information on gene recombination” is, as an example, information on whether the food is a genetically modified crop
  • information on food additive is, as an example, the name of the food additive, Information on function, amount used, name of producer, place of production, etc.
  • the food container and the method of providing the food container and the method of providing the food product and the food product according to the present invention, it is possible for the consumer to select products more safely and to realize improvement in reliability of the products Can.
  • FIG. 1 is a schematic view for explaining an example of a food product to which the present invention is applied, and a food product (canned product) A shown here is a food 1 (shown in the figure) in a canned container (an example of a food container body) 2 Is housed in a sealed manner.
  • a transparent bag-like coating material enclosure 5 in which the coating material 4 is hermetically sealed is disposed on the top surface of the can container 2, and the can container 2 and the coating material enclosure 5 are transparent films 6. Packaged in one piece.
  • the canned container 2 is a three-piece can (i.e., a can whose can bottom, can lid and can barrel are joined), and the inner surface of the can is coated with an epoxy phenol resin.
  • the canned containers are structurally roughly classified into the three-piece can and the two-piece can described above (cans obtained by forming a can bottom and a can-body with a single metal plate and forming a can lid).
  • can lids flat lids (opened with cans), EO lids (with pull rings, which can be opened easily) and reseal caps (lids are screw caps, There are things that can be closed many times) and so on.
  • a material (raw material) of the canned container 2 steel, aluminum, etc. are mentioned.
  • coating the inner surface of the can is to prevent corrosion of the can and to prevent discoloration of the contents
  • paints are mainly made of synthetic resins and pigments and solvents, etc., and the above-mentioned epoxy phenol is used.
  • epoxy resin epoxy acrylic phenol resin, vinyl resin, C-enamel, polyester, etc. are also available.
  • the coating film material 4 enclosed in the coating material enclosure 5 is the same material as the coating film formed on the inner surface of the can container 2 and in contact with the food 1.
  • an epoxy phenol resin is enclosed in the coating material enclosure 5 as the coating material 4.
  • heat sealing is performed using a sterilizer after the food is sealed.
  • cans such as fruits and fruit juices
  • there is a large amount of acid so sterilization is performed in a short time at a temperature of 100 ° C. or less, while in the case of vegetables, fish, meat etc. It takes time to carry out the sterilization process.
  • the coating material 4 of the can container 2 may adversely affect the food due to the heating during the sterilization process.
  • the coating film material 4 enclosed in the coating material enclosure 5 it is preferable to enclose the one heated under the same conditions as the heating at the time of the sterilization treatment. Furthermore, heating temperature information at the time of sterilization may be provided. In addition, even if it is the coating material 4 which is not heated, the consumer who obtained the coating material 4 performs the heating of the same conditions as the heating at the time of a sterilization process, and the condition of the coating material 4 after heating is Of course it can be grasped.
  • the food container body is the canned container 2
  • the food container body does not necessarily have to be the canned container 2.
  • the food 11 is enclosed in a retort pouch (another example of the food container body) 12 in a sealed manner
  • the coating material 14 is enclosed in a sealed manner. It may be integrally packaged with the transparent bag-like coating material enclosure 15 and the transparent film 16.
  • the coating film is not necessarily formed on the surface in contact with the food 1, and the film material constituting the retort pouch 12 may be in contact with the food 1.
  • the same material as the film material (corresponding to the portion of the food container in contact with the food) constituting the retort pouch 12 is provided as an accessory.
  • retort pouches obtained by forming a plastic film or the like into a bag shape, and molded containers obtained by three-dimensionally molding a plastic material or the like into a tray or cup shape.
  • Retort pouches include flat bags which are heat-sealed at the ends of two sheets of film and processed into a bag shape, and stand-up standing pouches in which one film is added to the bottom, etc. Conduct heat sealing (heat sealing) or the like to crimp the softened portion.
  • a metal foil is sandwiched between plastic films, the inner layer in contact with the food 11 is high density polyethylene or polypropylene etc., the middle layer is aluminum foil, and the outer layer is polyester film. , Each is bonded with an adhesive.
  • the food 21 (not shown) is housed in a sealed state in the beverage can (still another example of the food container body) 22, and the coating material 24 is sealed in a sealed state.
  • the transparent bag-like coating material inclusion body 25 may be hooked on the neck portion of the beverage can 22.
  • the coating material 4 is provided as an accessory is described as an example, but it is sufficient if the quality of the can container 2 can be grasped,
  • the material does not necessarily have to be the coating material 4.
  • a metal piece an example of a base material
  • the epoxy-phenol resin means an epoxy-phenol resin which is the same material as the coating film formed on the inner surface of the can container 2 and in contact with the food 1.
  • the description is given by taking the appendage in which the coating material 4 is sealed in a sealed manner as an example, but it is not necessary to enclose the coating material 4 only. Also good.
  • elution amount information which is information on the amount of bisphenol A eluted from the epoxy phenol resin.
  • elution amount information is information on the amount of bisphenol A eluted from the epoxy phenol resin.
  • elution standard is 5 ppb
  • bisphenol A elution standard is 15 ppm
  • the case where only the coating material 4 is attached to the can container 2 is described as an example, but in addition to the coating material 4, the name of the coating material 4 (That is, information may be provided that the coating material 4 is an “epoxy-phenol based resin”).
  • the name for example, information that it is steel or aluminum
  • FIG. 3 is a schematic view for explaining an example of a method of providing a food product to which the present invention is applied.
  • the same food product A is displayed in each section 9 of the product display rack 7 in a store etc.
  • the coating material enclosure 5 is displayed in each section 9 .
  • the coating film material 4 which is the same material (for example, epoxy phenol resin) as the coating film formed on the inner surface of the can container 2 and in contact with the food 1 is used for the coating material enclosure 5. It is enclosed.
  • the coating material enclosure 5 can be displayed, and the consumer can view the coating material enclosure 5 and carry it back. Therefore, the consumer can grasp the quality of the canned container 2 and can select the food product A more safely, and the reliability of the food product is improved.
  • the coating film material 4 heated under the same conditions as the heating at the time of sterilization treatment, and the coating film of epoxy phenol resin on the metal piece of the same material as the metal plate constituting the canned container 2 It is the same as the first embodiment described above in that it may be formed as an appendage and may provide elution amount information.
  • FIG. 4 is a schematic view for explaining another example of the method of providing a food product to which the present invention is applied.
  • a coating material inclusion body 25 is displayed for each drink (drink can) 22 sold by a vending machine.
  • a coating material 24 which is the same material (for example, epoxy phenol resin) as the coating formed on the inner surface of the beverage can 22 and in contact with the beverage is enclosed. It is done.
  • the coating material inclusion body 25 is displayed, the consumer can grasp the quality of the beverage can 22 and can be further relieved. It becomes possible to select the food product A, and the reliability of the food product is improved.
  • the coating film material 24 heated under the same conditions as the heating at the time of sterilization treatment, and the coating film of epoxy phenol resin on the metal piece of the same material as the metal plate constituting the beverage can 22 It is the same as the first embodiment and the second embodiment described above in that it may be formed as an attachment and may provide elution amount information as well.
  • Coating material inclusion body 1 Food 2 Canned container 4 Coating material 5 Coating material inclusion body 6 Transparent film 7 Merchandise display shelf 9 Section 11 Food 12 Retort pouch 14 Coating material 15 Coating material inclusion body 16 Transparent film 21 Food 22 Beverage can 24 Coating film Material 25 Coating material inclusion body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

【課題】商品に対する消費者の信用度を増大させると共に、消費者が安心して商品を選択できるようにする。 【解決手段】食品1が収容された缶詰容器2と共に、塗膜材料封入体5を提供する。塗膜材料封入体5には、缶詰容器2の内側表面であり、食品1と接する面に形成された塗膜と同一材料である塗膜材料4が封入されている。

Description

食品容器及び食品容器の提供方法、並びに、食品製品及び食品製品の提供方法
 本発明は食品容器及び食品容器の提供方法、並びに、食品製品及び食品製品の提供方法に関する。詳しくは、消費者が安心して商品を選択することが可能となる食品容器及び食品容器の提供方法、並びに、食品製品及び食品製品の提供方法に係るものである。
 従来、食品を中心として商品の安全性が消費者に注目されており、消費者が商品を選択する際に、消費者は商品自体や商品の原料がどの様な物であるのかという点にまで関心を示す様になっている。
 そのため、商品の提供者は、提供する商品や商品の原料の成分や産地、製造年月日等の情報を商品の包装に貼付したラベルに記載したり、ICタグに記録したりして、商品を提供している。
 しかし、単に情報を記載や記録したものを商品に添付して提供するだけでは、その情報の改竄や偽造等が容易であり、現に情報の改竄や偽造等が行われている事実もあり、消費者に信用度が低く、消費者が安心して商品を選択することが困難であった。
 そこで、本発明の発明者は、単に情報を記載や記録したものを食品に添付するのではなく、食品の原料を粉末にした原料粉末見本を食品に添付して食品を提供する技術を提案している(特許文献1参照)。
特開2009-5656号公報
 ところで、食品を含む各種商品の品質は、その商品が消費者に提供されるまでの過程における様々な要因に強く影響を受けるものである。
 そのため、食品の原料粉末は、食品の品質についての情報を得ることができる要因ではあるものの、たった1つの要因に過ぎず、原料粉末見本を食品に添付して食品を提供するといった特許文献1に記載の技術のみでは、消費者が安心して食品を選択するといった目的を実現するのに充分ではない場合がある。
 本発明は以上の点に鑑みて創案されたものであって、より一層充分に消費者が安心して商品を選択することが可能となる食品容器及び食品容器の提供方法、並びに、食品製品及び食品製品の提供方法を提供することを目的とするものである。
 上記の目的を達成するために、本発明に係る食品容器は、その内部に食品を収容可能に構成されると共に、内部に収容される食品と接する面に所定の塗膜が形成された食品容器本体と、前記食品容器本体の塗膜と同一材料であり、若しくは、前記食品容器本体と同一材料の基材に前記食品容器本体の塗膜と同一材料の塗膜が形成されたものであり、かつ、前記食品容器本体と共に提供される付属物とを備える。
 また、上記の目的を達成するために、本発明に係る食品容器の提供方法は、その内部に食品を収容可能に構成されると共に、内部に収容される食品と接する面に所定の塗膜が形成された食品容器本体を、前記食品容器本体の塗膜と同一材料であり、若しくは、前記食品容器本体と同一材料の基材に前記食品容器本体の塗膜と同一材料の塗膜が形成されたものである付属物と共に提供する工程を備える。
 更に、上記の目的を達成するために、本発明に係る食品容器の提供方法は、その内部に食品を収容可能に構成されると共に、内部に収容される食品と接する面に所定の塗膜が形成された食品容器本体を、前記食品容器本体の塗膜と同一材料であり、若しくは、前記食品容器本体と同一材料の基材に前記食品容器本体の塗膜と同一材料の塗膜が形成されたものである付属物を見せて提供する工程を備える。
 ここで、食品容器本体の塗膜と同一材料である付属物によって、塗膜が、食品容器本体の内部に収容される食品に与える影響を把握することができる。
 また、食品容器本体と同一材料の基材に食品容器本体の塗膜と同一材料の塗膜が形成された付属物によって、食品容器本体及び塗膜が、食品容器本体の内部に収容される食品に与える影響を把握することができる。
 なお、ここでの付属物は、食品容器本体とは別個の状態である。
 なお、食品容器本体の塗膜としては、エポキシフェノール系(エポキシ樹脂にフェノール樹脂を配合したもの)、エポキシアクリルフェノール系(エポキシフェノールに硬化成分としてのアクリル樹脂を配合したもの)、ビニール系(塩化ビニル酢酸ビニル系共重合合成樹脂)、C-エナメル、ポリエステル等がある。
 また、環境ホルモンの疑いがあるとされているビスフェノールA(BPA)は、エポキシ樹脂から溶出すると言われている。
 そのため、食品容器本体の塗膜の少なくとも一部にエポキシ樹脂を含んでいる場合には、エポキシ樹脂を含む塗膜が、食品容器本体の内部に収容される食品に与える影響を把握することができる。
 なお、食品容器本体の塗膜から溶出するビスフェノールAの量に関する情報である溶出量情報が提供された場合には、より一層充分に、食品容器本体の内部に収容される食品に与える影響を把握することができる。
 また、上記の目的を達成するために、本発明に係る食品容器は、その内部に食品を収容可能に構成された食品容器本体と、前記食品容器本体の食品に接する部分と同一材料であり、かつ、前記食品容器本体と共に提供される付属物とを備える。
 更に、上記の目的を達成するために、本発明に係る食品容器の提供方法は、その内部に食品を収容可能に構成された食品容器本体を、前記食品容器本体の食品に接する部分と同一材料である付属物と共に提供する工程を備える。
 また、上記の目的を達成するために、本発明に係る食品容器の提供方法は、その内部に食品を収容可能に構成された食品容器本体を、前記食品容器本体の食品に接する部分と同一材料である付属物を見せて提供する工程を備える。
 ここで、食品容器本体の食品に接する部分と同一材料である付属物によって、食品容器本体が、その内部に収容される食品に与える影響を把握することができる。
 なお、ここでの付属物は、食品容器本体とは別個の状態である。
 また、上記の目的を達成するために、本発明に係る食品製品は、その内部に食品が収容されて構成されると共に、同食品と接する面に所定の塗膜が形成された食品容器と、前記食品容器の塗膜と同一材料であり、若しくは、前記食品容器と同一材料の基材に前記食品容器の塗膜と同一材料の塗膜が形成されたものであり、かつ、前記食品容器と共に提供される付属物とを備える。
 更に、上記の目的を達成するために、本発明に係る食品製品の提供方法は、その内部に食品が収容されて構成されると共に、同食品と接する面に所定の塗膜が形成された食品容器を、前記食品容器の塗膜と同一材料であり、若しくは、前記食品容器と同一材料の基材に前記食品容器の塗膜と同一材料の塗膜が形成されたものである付属物と共に提供する工程を備える。
 また、上記の目的を達成するために、本発明に係る食品製品の提供方法は、その内部に食品が収容されて構成されると共に、同食品と接する面に所定の塗膜が形成された食品容器を、前記食品容器の塗膜と同一材料であり、若しくは、前記食品容器と同一材料の基材に前記食品容器の塗膜と同一材料の塗膜が形成されたものである付属物を見せて提供する工程を備える。
 ここで、食品容器の塗膜と同一材料である付属物によって、塗膜が、食品容器の内部に収容された食品に与える影響を把握することができる。
 また、食品容器と同一材料の基材に食品容器の塗膜と同一材料の塗膜が形成された付属物によって、食品容器及び塗膜が、食品容器の内部に収容された食品に与える影響を把握することができる。
 なお、ここでの付属物は、食品容器とは別個の状態である。
 なお、食品容器の塗膜としては、エポキシフェノール系(エポキシ樹脂にフェノール樹脂を配合したもの)、エポキシアクリルフェノール系(エポキシフェノールに硬化成分としてのアクリル樹脂を配合したもの)、ビニール系(塩化ビニル酢酸ビニル系共重合合成樹脂)、C-エナメル、ポリエステル等がある。
 また、上記の目的を達成するために、本発明に係る食品製品は、その内部に食品が収容されて構成された食品容器と、前記食品容器の前記食品に接する部分と同一材料であり、かつ、前記食品容器と共に提供される付属物とを備える。
 更に、上記の目的を達成するために、本発明に係る食品製品の提供方法は、その内部に食品が収容されて構成された食品容器を、前記食品容器の前記食品に接する部分と同一材料である付属物と共に提供する工程を備える。
 また、上記の目的を達成するために、本発明に係る食品製品の提供方法は、その内部に食品が収容されて構成された食品容器を、前記食品容器の前記食品に接する部分と同一材料である付属物を見せて提供する工程を備える。
 ここで、食品容器の食品に接する部分と同一材料である付属物によって、食品容器が、その内部に収容される食品に与える影響を把握することができる。
 なお、ここでの付属物は、食品容器とは別個の状態である。
 ところで、ここでの「食品」とは、栄養素の摂取や嗜好を目的とした飲食物(生鮮食品、動物性食品、植物性食品、加工食品、嗜好食品、調味用材料、健康食品、サプリメント、飲料、加工材料等)を含むことは勿論のこと、医薬品や医薬部外品をも含む趣旨である。例えば、漢方薬も含まれる。また、ペッドフード、家畜の飼料、養殖魚の飼料等、動物を対象としたものも含む趣旨である。
 また、「見せる」とは、「付属物の実物」を見せることは勿論、「付属物の静止画や動画」を見せる場合も含む趣旨である。例えば、付属物の写真が掲載されたカタログを見せる場合や、付属物の写真や動画が掲載されたウェブサイトを見せる場合等も含まれる。
 更に、「提供する」とは、実店舗で提供する(手渡す)場合は勿論、宅配便等で提供する(送付する)場合も含まれる。
 また、食品容器の内部に収容された食品の、食品成分に関する情報、遺伝子組換えに関する情報、食品添加物に関する情報、の少なくとも1つを含む情報を提供したり、見せたりしても良い。
 なお、「食品成分」とは、一例として、文部科学省科学技術・学術審議会資源調査分科会編集の「日本食品標準成分表2015年(七訂)」に記載されている様な表示を意味し、「栄養成分」をも含むものである。また、「遺伝子組換えに関する情報」とは、一例として、食品が遺伝子組換え作物であるか否かという情報であり、「食品添加物に関する情報」とは、一例として、食品添加物の名称、機能、使用量、生産者名、生産地等の情報である。
 本発明の食品容器及び食品容器の提供方法、並びに、食品製品及び食品製品の提供方法では、消費者がより一層安心して商品を選択することが可能となり、商品の信頼度の向上を実現することができる。
第1の実施の形態を説明するための模式図である。 第1の実施の形態の変形例を説明するための模式図である。 第2の実施の形態を説明するための模式図である。 第3の実施の形態を説明するための模式図である。
 以下、発明を実施するための形態(以下、「実施の形態」と称する)について説明を行う。なお、説明は以下の順序で行う。
1.第1の実施の形態
2.第2の実施の形態
3.第3の実施の形態
<1.第1の実施の形態>
[構成の説明]
 図1は本発明を適用した食品製品の一例を説明するための模式図であり、ここで示す食品製品(缶詰製品)Aは、缶詰容器(食品容器本体の一例)2に食品1(図示せず)が密閉状に収容されている。
 缶詰容器2の天面上には、塗膜材料4が密閉状に封入された透明袋状の塗膜材料封入体5が配置され、缶詰容器2と塗膜材料封入体5とが透明フィルム6で一体的に包装されている。
 ここで、缶詰容器2は、3ピース缶(即ち、缶底と缶蓋と缶胴を接合した缶詰)であり、缶の内面にエポキシフェノール系の樹脂の塗装がなされている。
 なお、缶詰容器は、構造的に、上述した3ピース缶と2ピース缶(缶底と缶胴を1枚の金属板で成型し、缶蓋を成型した缶詰)とに大別される。また、缶蓋の形状については、平蓋(缶切りで開けるもの)や、EO蓋(プルリングが付いており、容易に開けることができるもの)や、リシールキャップ(蓋がねじキャップとなっており、何度でも栓ができるもの)などがある。一例として、缶詰容器2の材料(素材)としては、スチールやアルミニウム等が挙げられる。
 なお、缶の内面を塗装するのは、缶の腐食を防いだり、内容物の変色を防いだりするためであり、塗料には合成樹脂を主体として顔料や溶剤などが用いられ、上述したエポキシフェノール系の樹脂の他にも、エポキシアクリルフェノール系、ビニール系、C-エナメル、ポリエステル等がある。
 ここで、塗膜材料封入体5に封入された塗膜材料4は、缶詰容器2の内側表面であり、食品1と接する面に形成された塗膜と同一材料である。
 具体的には、本実施の形態では、塗膜材料4としてエポキシフェノール系の樹脂が塗膜材料封入体5に封入されている。
 ところで、一般的な缶詰製品の製造工程として、食品を密封した後に殺菌機を用いた加熱殺菌を行っている。これは、殺菌などの微生物を加熱によって死滅させて腐敗を防ぎ、長く貯蔵できる様にするためで、缶詰容器に収容される食品の種類によって加熱温度と加熱時間が異なる。例えば、果物、果汁等の缶詰の場合には、酸が多いために、100℃以下の温度で短時間での殺菌処理となる一方、野菜や魚、肉等の場合には100℃以上の温度で時間をかけて殺菌処理を行う必要がある。
 そして、こうした殺菌処理時の加熱によって、缶詰容器2の塗膜材料4が食品に悪影響を与える可能性が懸念されている。
 そのため、塗膜材料封入体5に封入された塗膜材料4については、殺菌処理時の加熱と同条件で加熱されたものを封入することが好ましい。更に、殺菌処理時の加熱温度情報を提供しても良い。
 なお、未加熱の塗膜材料4であったとしても、塗膜材料4を入手した消費者が殺菌処理時の加熱と同条件の加熱を行うことで、加熱後の塗膜材料4の状況を把握することができるのは勿論である。
[効果]
 上記した本発明を適用した食品製品の一例では、缶詰容器2と塗膜材料封入体5とが一体化されているために、缶詰容器2を提供する際に、缶詰容器2のみならず、不可避的に塗膜材料4をも提供することとなる。この様に、缶詰容器2と共に塗膜材料4をも消費者に提供することができ、消費者は缶詰容器2の品質を把握することができる。このことによって、消費者はより一層安心して食品製品Aを選択することが可能となり、食品製品の信頼度が向上することとなる。
[変形例]
 上記した第1の実施の形態では、食品容器本体が缶詰容器2である場合を例に挙げて説明を行っているが、食品容器本体は必ずしも缶詰容器2である必要は無い。
 例えば、図2(a)で示す様に、レトルトパウチ(食品容器本体の他の一例)12に食品11(図示せず)を密閉状に収容し、塗膜材料14が密閉状に封入された透明袋状の塗膜材料封入体15と透明フィルム16で一体的に包装しても良い。
 なお、レトルトパウチ12の場合には、食品1と接する面に必ずしも塗膜が形成されているとは限らず、レトルトパウチ12を構成するフィルム材料が食品1と接することもあり、こうした場合には、付属物として、レトルトパウチ12を構成するフィルム材料(食品容器の食品に接する部分に相当)と同一材料を付属物として提供する。
 ここで、レトルト食品用の容器としては、プラスチックフィルム等を袋状に成形したレトルトパウチや、プラスチック材料等をトレーやカップ状に立体成型した成形容器がある。レトルトパウチは、2枚のフィルムの端をヒートシールして袋状に加工した平袋や、底の部分にフィルムを1枚加えた自立型のスタンディングパウチ等があり、密封はフィルムを加熱して軟化したところを圧着する熱融着(ヒートシール)等で行う。
 また、レトルトパウチ12の一例としては、プラスチックフィルムの間に金属箔を挟み込んで構成されており、食品11に接する内層は高密度ポリエチレンやポリプロピレンなど、中層がアルミ箔、外層はポリエステルフィルムが用いられ、それぞれが接着剤で貼り合わせられている。
 また、図2(b)で示す様に、飲料缶(食品容器本体の更に他の一例)22に食品21(図示せず)を密閉状に収容し、塗膜材料24が密閉状に封入された透明袋状の塗膜材料封入体25を飲料缶22の首部分に引っ掛けても良い。
 また、第1の実施の形態では、付属物として塗膜材料4を提供する場合を例に挙げて説明を行っているが、缶詰容器2の品質を把握することができれば充分であって、付属物は必ずしも塗膜材料4である必要は無い。
 例えば、缶詰容器2を構成する金属板と同一材料の金属片(基材の一例)に、エポキシフェノール系の樹脂の塗膜が形成されたものを付属物としても良い。なお、ここでのエポキシフェノール系の樹脂は、缶詰容器2の内側表面であり、食品1と接する面に形成された塗膜と同一材料であるエポキシフェノール系の樹脂を意味している。
 また、第1の実施の形態では、塗膜材料4を密閉状に封入した付属物を例に挙げて説明を行っているが、必ずしも封入する必要はなく、塗膜材料4のみを付属物としても良い。
 更に、第1の実施の形態では、缶詰容器2に塗膜材料4のみを添付した場合を例に挙げて説明を行っているが、塗膜材料4に加えて、缶詰容器2の塗膜(エポキシフェノール系の樹脂)から溶出するビスフェノールAの量に関する情報である溶出量情報をも提供しても良い。例えば、「ビスフェノールA溶出基準は、5ppbである」や「ビスフェノールA溶出基準は、15ppmである」といった記載である。
 同様に、第1の実施の形態では、缶詰容器2に塗膜材料4のみを添付した場合を例に挙げて説明を行っているが、塗膜材料4に加えて、塗膜材料4の名称(即ち、塗膜材料4が「エポキシフェノール系の樹脂」であるという情報)を提供しても良い。なお、缶詰容器2を構成する金属片と同一材料の金属片を付属物として提供する場合には、金属片の名称(例えば、スチールやアルミニウムであるという情報)を提供しても良い。
<2.第2の実施の形態>
 図3は本発明を適用した食品製品の提供方法の一例を説明するための模式図である。
 図3で示す食品製品の提供方法の一例では、店舗等で商品陳列棚7の区画9ごとに同一の食品製品Aを陳列し、その区画9ごとに塗膜材料封入体5が展示されている。
 なお、塗膜材料封入体5には、缶詰容器2の内側表面であり、食品1と接する面に形成された塗膜と同一材料(例えば、エポキシフェノール系の樹脂)である塗膜材料4が封入されている。
 上記した本発明を適用した食品製品の提供方法の一例では、塗膜材料封入体5を展示し、消費者は塗膜材料封入体5を見たり、持ち帰ったりすることができる。そのため、消費者は缶詰容器2の品質を把握することができ、より一層安心して食品製品Aを選択することが可能となり、食品製品の信頼度が向上することとなる。
 なお、殺菌処理時の加熱と同条件で加熱された塗膜材料4を封入することが好ましい点、缶詰容器2を構成する金属板と同一材料の金属片にエポキシフェノール系の樹脂の塗膜が形成された付属物としても良い点、溶出量情報をも提供しても良い点は、上記した第1の実施の形態と同様である。
<3.第3の実施の形態>
 図4は本発明を適用した食品製品の提供方法の他の例を説明するための模式図である。
 図4で示す食品製品の提供方法の他の例では、自動販売機で販売されるドリンク(飲料缶)22ごとに、塗膜材料封入体25が展示されている。
 なお、塗膜材料封入体25には、飲料缶22の内側表面であり、飲料と接する面に形成された塗膜と同一材料(例えば、エポキシフェノール系の樹脂)である塗膜材料24が封入されている。
 上記した本発明を適用した食品製品の提供方法の他の例では、塗膜材料封入体25を展示しているため、消費者は飲料缶22の品質を把握することができ、より一層安心して食品製品Aを選択することが可能となり、食品製品の信頼度が向上することとなる。
 なお、殺菌処理時の加熱と同条件で加熱された塗膜材料24を封入することが好ましい点、飲料缶22を構成する金属板と同一材料の金属片にエポキシフェノール系の樹脂の塗膜が形成された付属物としても良い点、溶出量情報をも提供しても良い点は、上記した第1の実施の形態や第2の実施の形態と同様である。
   1  食品
   2  缶詰容器
   4  塗膜材料
   5  塗膜材料封入体
   6  透明フィルム
   7  商品陳列棚
   9  区画
  11  食品
  12  レトルトパウチ
  14  塗膜材料
  15  塗膜材料封入体
  16  透明フィルム
  21  食品
  22  飲料缶
  24  塗膜材料
  25  塗膜材料封入体

Claims (17)

  1.  その内部に食品を収容可能に構成されると共に、内部に収容される食品と接する面に所定の塗膜が形成された食品容器本体と、
     前記食品容器本体の塗膜と同一材料であり、若しくは、前記食品容器本体と同一材料の基材に前記食品容器本体の塗膜と同一材料の塗膜が形成されたものであり、かつ、前記食品容器本体と共に提供される付属物とを備える
     食品容器。
  2.  前記食品容器本体の塗膜は、少なくとも一部にエポキシ樹脂を含んでいる
     請求項1に記載の食品容器。
  3.  前記食品容器本体の塗膜は、エポキシフェノール系、エポキシアクリルフェノール系、ビニール系、C-エナメル、または、ポリエステルのいずれかである
     請求項1に記載の食品容器。
  4.  前記食品容器本体の塗膜から溶出するビスフェノールAの量に関する情報であり、前記食品容器本体と共に提供される溶出量情報を備える
     請求項1、請求項2または請求項3に記載の食品容器。
  5.  その内部に食品を収容可能に構成された食品容器本体と、
     前記食品容器本体の食品に接する部分と同一材料であり、かつ、前記食品容器本体と共に提供される付属物とを備える
     食品容器。
  6.  その内部に食品を収容可能に構成されると共に、内部に収容される食品と接する面に所定の塗膜が形成された食品容器本体を、
     前記食品容器本体の塗膜と同一材料であり、若しくは、前記食品容器本体と同一材料の基材に前記食品容器本体の塗膜と同一材料の塗膜が形成されたものである付属物と共に提供する工程を備える
     食品容器の提供方法。
  7.  その内部に食品を収容可能に構成されると共に、内部に収容される食品と接する面に所定の塗膜が形成された食品容器本体を、
     前記食品容器本体の塗膜と同一材料であり、若しくは、前記食品容器本体と同一材料の基材に前記食品容器本体の塗膜と同一材料の塗膜が形成されたものである付属物を見せて提供する工程を備える
     食品容器の提供方法。
  8.  その内部に食品を収容可能に構成された食品容器本体を、
     前記食品容器本体の食品に接する部分と同一材料である付属物と共に提供する工程を備える
     食品容器の提供方法。
  9.  その内部に食品を収容可能に構成された食品容器本体を、
     前記食品容器本体の食品に接する部分と同一材料である付属物を見せて提供する工程を備える
     食品容器の提供方法。
  10.  その内部に食品が収容されて構成されると共に、同食品と接する面に所定の塗膜が形成された食品容器と、
     前記食品容器の塗膜と同一材料であり、若しくは、前記食品容器と同一材料の基材に前記食品容器の塗膜と同一材料の塗膜が形成されたものであり、かつ、前記食品容器と共に提供される付属物とを備える
     食品製品。
  11.  その内部に食品が収容されて構成された食品容器と、
     前記食品容器の前記食品に接する部分と同一材料であり、かつ、前記食品容器と共に提供される付属物とを備える
     食品製品。
  12.  前記食品容器の内部に収容された食品の、食品成分に関する情報、遺伝子組換えに関する情報、食品添加物に関する情報、の少なくとも1つを含む情報を備える
     請求項10または請求項11に記載の食品製品。
  13.  その内部に食品が収容されて構成されると共に、同食品と接する面に所定の塗膜が形成された食品容器を、
     前記食品容器の塗膜と同一材料であり、若しくは、前記食品容器と同一材料の基材に前記食品容器の塗膜と同一材料の塗膜が形成されたものである付属物と共に提供する工程を備える
     食品製品の提供方法。
  14.  その内部に食品が収容されて構成されると共に、同食品と接する面に所定の塗膜が形成された食品容器を、
     前記食品容器の塗膜と同一材料であり、若しくは、前記食品容器と同一材料の基材に前記食品容器の塗膜と同一材料の塗膜が形成されたものである付属物を見せて提供する工程を備える
     食品製品の提供方法。
  15.  その内部に食品が収容されて構成された食品容器を、
     前記食品容器の前記食品に接する部分と同一材料である付属物と共に提供する工程を備える
     食品製品の提供方法。
  16.  その内部に食品が収容されて構成された食品容器を、
     前記食品容器の前記食品に接する部分と同一材料である付属物を見せて提供する工程を備える
     食品製品の提供方法。
  17.  前記食品容器を、同食品容器の内部に収容された食品の、食品成分に関する情報、遺伝子組換えに関する情報、食品添加物に関する情報、の少なくとも1つを含む情報と共に提供する、
     若しくは、
     前記食品容器を、同食品容器の内部に収容された食品の、食品成分に関する情報、遺伝子組換えに関する情報、食品添加物に関する情報、の少なくとも1つを含む情報を見せて提供する
     請求項13、請求項14、請求項15または請求項16に記載の食品製品の提供方法。
PCT/JP2017/032501 2017-09-08 2017-09-08 食品容器及び食品容器の提供方法、並びに、食品製品及び食品製品の提供方法 WO2019049319A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/032501 WO2019049319A1 (ja) 2017-09-08 2017-09-08 食品容器及び食品容器の提供方法、並びに、食品製品及び食品製品の提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/032501 WO2019049319A1 (ja) 2017-09-08 2017-09-08 食品容器及び食品容器の提供方法、並びに、食品製品及び食品製品の提供方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019049319A1 true WO2019049319A1 (ja) 2019-03-14

Family

ID=65633705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/032501 WO2019049319A1 (ja) 2017-09-08 2017-09-08 食品容器及び食品容器の提供方法、並びに、食品製品及び食品製品の提供方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2019049319A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005010537A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Shin Nihon Chemical Ornament Mfg Co Ltd 識別表示用粘着テープ
JP2006096381A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Takeuchi Press Ind Co Ltd 金属容器の製造方法及び金属容器
JP2007131304A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Sekisui Plastics Co Ltd 印刷付き発泡シート成形容器及び食品包装体
JP2012006998A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Teijin Chem Ltd 炭素膜コーティングを施したポリカーボネート樹脂からなる中空容器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005010537A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Shin Nihon Chemical Ornament Mfg Co Ltd 識別表示用粘着テープ
JP2006096381A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Takeuchi Press Ind Co Ltd 金属容器の製造方法及び金属容器
JP2007131304A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Sekisui Plastics Co Ltd 印刷付き発泡シート成形容器及び食品包装体
JP2012006998A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Teijin Chem Ltd 炭素膜コーティングを施したポリカーボネート樹脂からなる中空容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Nemes et al. Applicability of agro-industrial by-products in intelligent food packaging
JP2009005656A (ja) 原料添付食品製品
Sarkar et al. Food packaging and storage
Khedkar et al. New innovations in food packaging in food industry
Singh et al. Damage reduction to food products during transportation and handling
Gupta et al. Food packaging
JP6313828B2 (ja) 食品容器及び食品容器の提供方法、並びに、食品製品及び食品製品の提供方法
Borah et al. Trends in beverage packaging
JP2018039575A (ja) 食器容器の提供方法
WO2019049319A1 (ja) 食品容器及び食品容器の提供方法、並びに、食品製品及び食品製品の提供方法
US20080061065A1 (en) Thermoplastic packaging
JP6313893B1 (ja) 食品製品及びその製造方法、並びに、付属物及びその製造方法
Pascall The role and importance of packaging and labeling in assuring food safety, quality & compliance with regulations I: Packaging basics
AU2017101321A4 (en) A cap for packing containers, including an integral powder or liquid, adapted for sterilisation
WO2017175546A1 (ja) 食品製品及び食品製品の提供方法
Podsiadło et al. Future of packaging intended for food products
Remya Regulations on food packaging and labelling
JP6345363B2 (ja) 食品製品
JP6403731B2 (ja) 食品製品及び食品製品の提供方法
Angeles et al. Product Labeling and Representation of Countries of Origin-Case Study for Coffee and Cacao Beans imported to Japan from the Dominican Republic
RU2404103C1 (ru) Способ производства консервов
Roy Chapter-5 Packaging and Labelling of Foods
US20140144911A1 (en) Storage containers including negative thermal expansion coefficient materials
Meussling A Flexible Future: Adopting Reclosable, Flexible Pouches for Pharmaceutical Packaging
Gupta et al. Intelligent versus another packaging

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17924637

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

32PN Ep: public notification in the ep bulletin as address of the adressee cannot be established

Free format text: NOTING OF LOSS OF RIGHTS PURSUANT TO RULE 112(1) EPC (EPO FORM 1205 DATED 24/06/2020)

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17924637

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1