WO2019039433A1 - シール構造 - Google Patents

シール構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2019039433A1
WO2019039433A1 PCT/JP2018/030672 JP2018030672W WO2019039433A1 WO 2019039433 A1 WO2019039433 A1 WO 2019039433A1 JP 2018030672 W JP2018030672 W JP 2018030672W WO 2019039433 A1 WO2019039433 A1 WO 2019039433A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
seal
radial direction
precision
seal member
groove
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/030672
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
サンホ キム
延博 吉田
和明 辻
Original Assignee
株式会社バルカー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社バルカー filed Critical 株式会社バルカー
Publication of WO2019039433A1 publication Critical patent/WO2019039433A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/10Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping

Definitions

  • the present invention relates to a seal structure.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 2011-192584 (Patent Document 1), 2004-335189 (Patent Document 2), 11-44362 (Patent Document) Document 3), Japanese Utility Model Laid-Open No. 61-51456 (patent document 4)).
  • An object of the present invention is to provide a seal structure that can provide better sealability.
  • This seal structure brings the precision member into close contact with the annular seal member.
  • the precision member presses the seal member disposed in the housing.
  • the seal member includes a mounting portion provided at the outermost side in the radial direction of the seal member, and an extension portion extending inward in the radial direction from the mounting portion.
  • the housing is provided with a groove in which the mounting portion is accommodated. The extending portion does not contact the housing in a state where the seal member is not pressed by the precision member.
  • the housing further includes a convex portion that forms a step with the groove and faces the extension. Thereby, the sealability of a precision member and a seal part is securable.
  • the above-mentioned extension part has a connection part and a seal part provided inside the above-mentioned diameter direction of the above-mentioned connection part.
  • the housing further includes a recess that forms a step with the protrusion and in which the seal is installed. Thereby, the sealability between the precision member and the seal member is improved.
  • connection portion is provided at a central portion of the seal portion in a direction in which a center line of the seal member extends.
  • the mounting portion is provided on the outer side in the radial direction than the precision member. Thereby, the cleaning area of the precision member can be increased.
  • the housing further includes a groove bottom forming the bottom of the groove, and a tapered surface continuous with the groove bottom and extending inward in the radial direction as separating from the groove bottom.
  • the mounting portion has a protrusion that protrudes outward in the radial direction and extends toward the tapered surface.
  • the housing further includes a flat surface extending in a direction in which the center line of the seal member is continuous with the tapered surface.
  • the above-mentioned seal member contains fluororubber. Thereby, the chemical resistance of the seal member is improved.
  • FIG. 5 is a perspective view of the seal member of Embodiment 1.
  • FIG. FIG. 2 is a cross-sectional view of the seal member along the line II-II shown in FIG. It is an enlarged view of area
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the seal structure of Embodiment 1; It is sectional drawing of the seal structure in, when wash
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of the seal member of Embodiment 2;
  • FIG. 14 is a cross-sectional view of the seal member of Embodiment 3;
  • FIG. 20 is a cross-sectional view of the seal member of Embodiment 4;
  • FIG. 20 is a cross-sectional view of the seal member of the fifth embodiment.
  • FIG. 21 is a cross-sectional view of the seal member of the sixth embodiment.
  • FIG. 1 is a perspective view of the seal member 100 of the first embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the seal member 100 taken along the line II-II shown in FIG.
  • the cross section shown in FIG. 2 is a cross section in an imaginary plane which is parallel to the direction DR2 in which the center line C extends and passes through the center line C (hereinafter referred to as “cross section Z”).
  • FIG. 3 is an enlarged view of a region III shown in FIG. The seal member 100 will be described with reference to FIGS. 1 to 3.
  • the seal member 100 has an annular shape centered on the center line C.
  • Seal member 100 includes mounting portion 12 and extension 9.
  • the mounting portion 12 has an annular shape.
  • the mounting portion 12 is provided on the outermost side of the sealing member 100 in the radial direction DR1. In the cross section Z, the mounting portion 12 has a substantially rectangular shape.
  • the mounting portion 12 has an inner circumferential surface 12 a, an outer circumferential surface 12 b, and a bottom surface 12 c.
  • the inner peripheral surface 12a and the outer peripheral surface 12b are disposed substantially perpendicular to the bottom surface 12c.
  • the inner circumferential surface 12a and the outer circumferential surface 12b face each other.
  • the outer circumferential surface 12 b constitutes the outer diameter of the seal member 100.
  • the mounting portion 12 has a projection 18 that protrudes outward in the radial direction DR1.
  • the protrusion 18 is provided on the surface of the outer peripheral surface 12 b.
  • the protrusion 18 has a steep slope 18 a and a gentle slope 18 b having a smaller inclination with respect to the radial direction DR 1 than the steep slope 18 a.
  • the steep slope 18a is closer to the bottom surface 12c than the gentle slope 18b. In the region where the steep slope 18a exists, the thickness of the mounting portion 12 in the radial direction DR1 increases as the distance from the bottom surface 12c increases.
  • the mounting portion 12 and the extension portion 9 are provided in an L shape.
  • the extension 9 has an annular shape.
  • the extending portion 9 extends from the mounting portion 12 to the inside of the radial direction DR1.
  • the extension portion 9 is provided at a position apart from the bottom surface 12c of the inner circumferential surface 12a.
  • the extension part 9 has a connecting part 13 and a seal part 14.
  • the connection portion 13 has a shape extending along the radial direction DR1.
  • the connecting portion 13 has a substantially rectangular shape in the cross section Z.
  • the connecting portion 13 connects the mounting portion 12 and the seal portion 14.
  • the seal portion 14 is provided inside the radial direction DR1 of the connection portion 13.
  • the seal portion 14 is provided on the innermost side in the radial direction DR ⁇ b> 1 of the seal member 100.
  • the seal portion 14 of the first embodiment has an elliptical shape at the cross section Z.
  • the seal portion 14 has an upper surface portion 14 a and a lower surface portion 14 b.
  • the upper surface portion 14a and the lower surface portion 14b are disposed to face each other.
  • the upper surface portion 14a and the lower surface portion 14b have an arc shape.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the seal structure 1 of the first embodiment. Seal structure 1 of the first embodiment is employed, for example, when cleaning precision member SW. FIG. 4 shows the state before the precision member SW is washed.
  • the precision member SW is, for example, a wafer (thin disk made of a semiconductor material).
  • the precision member SW has a front surface 21 a and a back surface 21 b facing each other.
  • the back surface 21 b faces the side where the seal member 100 is disposed.
  • the washing machine for washing the precision member SW includes the pressing member 500 and the housing 10.
  • a seal member 100 is disposed in the housing 10.
  • the sealing member 100 is provided between the pressing member 500 and the housing 10.
  • the precision member SW is sandwiched between the pressing member 500 and the seal member 100.
  • the housing 10 is formed with a groove 17 in which the mounting portion 12 is accommodated.
  • the housing 10 includes a groove bottom 11, a tapered surface 15, a flat surface 16, and a side wall surface 22.
  • the groove bottom 11, the tapered surface 15, the flat surface 16, and the side wall surface 22 constitute a groove 17.
  • the groove bottom 11 constitutes the bottom of the groove 17.
  • the groove bottom 11 is in contact with the bottom surface 12c.
  • the groove bottom 11 has a shape extending in the radial direction DR1.
  • the tapered surface 15 communicates with the groove bottom 11.
  • the tapered surface 15 extends inward in the radial direction DR1 as being away from the groove bottom 11.
  • the tapered surface 15 extends closer to the center line C as it goes away from the groove bottom 11.
  • the groove bottom portion 11 and the tapered surface 15 form a so-called dovetail groove.
  • the flat surface 16 communicates with the tapered surface 15.
  • the flat surface 16 extends in the direction DR2 in which the center line C extends.
  • the flat surface 16 faces the outer peripheral surface 12 b.
  • the flat surface 16 is not in contact with the outer circumferential surface 12 b.
  • the flat surface 16 faces the side wall surface 22.
  • the side wall surface 22 is continuous with the groove bottom 11.
  • the side wall surface 22 is provided substantially perpendicular to the groove bottom 11.
  • Side wall surface 22 extends in a direction DR2 in which center line C extends.
  • the side wall surface 22 is in contact with the inner peripheral surface 12 a of the mounting portion 12.
  • the protrusion 18 extends toward the tapered surface 15.
  • the steep slope 18 a extends closer to the tapered surface 15 as it gets farther from the groove bottom 11.
  • the gentle slope 18 b extends away from the tapered surface 15 as it goes away from the groove bottom 11.
  • the projection 18 slides on the flat surface 16 when the mounting portion 12 is inserted into the groove 17. Therefore, a worker who inserts the mounting portion 12 into the groove portion 17 receives resistance from the mounting portion 12. When the projection 18 exceeds the flat surface 16, the flat surface 16 and the projection 18 do not slide, so the resistance received by the operator from the mounting portion 12 is reduced.
  • the mountability of the seal member 100 is improved.
  • the thickness L1 (the length of the bottom surface 12c in the radial direction DR1) of the bottom surface 12c of the mounting portion 12 large, the mass of the mounting portion 12 becomes large, and the mounting portion 12 is prevented from dropping out of the groove 17. Can.
  • the mounting portion 12 can be easily mounted in the groove portion 17, and the mounting portion 12 can be configured so as not to easily come off the groove portion 17. .
  • the housing 10 further includes a protrusion 19 and a recess 20.
  • the convex portion 19 forms a step with the groove portion 17.
  • the convex portion 19 protrudes toward the pressing member 500.
  • the protrusion 19 is a direction DR2 in which the center line C extends, and protrudes in a direction away from the groove bottom 11.
  • the convex portion 19 has a convex surface 19a.
  • the convex surface 19a extends along the radial direction DR1.
  • the convex surface 19 a faces the extension 9.
  • the convex surface 19 a faces the connecting portion 13.
  • the extending portion 9 (connecting portion 13) is not in contact with the convex surface 19a in a state where the sealing member 100 is not pressed by the precision member SW.
  • a gap S is formed between the connecting portion 13 and the convex surface 19a. Even in consideration of dimensional tolerances of the seal member 100 and the housing 10, thermal expansion of the seal member 100, deflection of the connection portion 13, and the like, the gap S is secured.
  • the recess 20 forms a step with the protrusion 19.
  • the recess 20 is recessed in the direction DR ⁇ b> 2 in which the center line C extends and approaches the groove bottom 11.
  • the recess 20 has a concave surface 20a.
  • the concave surface 20a extends along the radial direction DR1.
  • the seal portion 14 is installed on the concave surface 20a.
  • the concave surface 20 a is in contact with the lower surface portion 14 b of the seal portion 14.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of the seal structure 1 when the precision member SW is cleaned.
  • the precision member SW is pressed by the pressing member 500 (arrow A in FIG. 5), and the precision member SW and the sealing member 100 are closely attached.
  • the precision member SW presses the seal member 100 (seal portion 14). While the precision member SW is interposed between the pressing member 500 and the seal member 100 and the precision member SW is fixed, the cleaning liquid CW is jetted to the back surface 21b of the precision member SW.
  • the cleaning solution CW, contamination, and the like must be prevented from intruding toward the surface portion 21a from between the back surface portion 21b and the seal portion 14 .
  • the seal portion 14 is compressed by the precision member SW and the concave surface 20 a.
  • the upper surface portion 14a follows the surface shape of the back surface portion 21b. Because of the deformation, the adhesion between the precision member SW and the seal portion 14 is improved. By having an arc-like shape on the upper surface portion 14a, the sealability between the precision member SW and the seal portion 14 is further improved.
  • the sealing area B is formed by the sealing portion 14 being compressed.
  • the seal area B is formed at a portion where the upper surface portion 14a and the back surface portion 21b contact.
  • the seal area B has an inner contact portion 14c which is the innermost in the radial direction DR1 of the seal area B.
  • the length D (seal width D) from the end T of the precision member SW to the inner contact portion 14c in the radial direction DR1 is, for example, 2 mm or less.
  • the mounting portion 12 is provided outside the end portion T of the precision member SW in the radial direction DR1.
  • the portion (mounting portion 12) for mounting the sealing member 100 in the groove portion 17 and the portion (sealing portion 14) for sealing the cleaning liquid CW can be increased.
  • Seal member 100 includes fluororubber.
  • Frid Armor registered trademark
  • the chemical solution resistance of the seal member 100 to the cleaning liquid CW is improved. Further, the adhesion between the seal member 100 and the precision member SW is alleviated.
  • connection portion 13 is provided at the central portion of the seal portion 14 in the direction DR ⁇ b> 2 in which the center line C extends.
  • inclination alpha of seal part 14 to axis C2 which occurs at the time of compression of seal part 14 can be controlled.
  • the installation area R is formed by the seal portion 14 being compressed.
  • the installation area R is formed at a portion where the lower surface portion 14 b and the concave surface 20 a are in contact.
  • the installation area R is larger, the inclination ⁇ of the seal portion 14 with respect to the axis C2 shown in FIG. 4 can be suppressed.
  • FIG. 6 is an enlarged view of area VI shown in FIG. Since the precision member SW is thin and easily broken, the force received by the precision member SW from the seal portion 14 must be small. As shown in FIG. 6, even if the seal portion 14 is pressed by the precision member SW, the extension portion 9 receives a reaction force from the convex surface 19a by the presence of the gap S between the connecting portion 13 and the convex surface 19a You will not receive
  • the repulsive force that the precision member SW receives from the seal portion 14 is reduced by bending the connection portion 13 so as to approach the convex surface 19 a (so that the connection portion 13 is bent). Thereby, breakage of the precision member SW can be suppressed.
  • the connecting portion 13 in the radial direction DR1 If the length of the connecting portion 13 in the radial direction DR1 is too short, the connecting portion 13 will not bend to bend. On the other hand, if the length in the radial direction DR1 of the connecting portion 13 is increased, the seal portion 14 will sag, and there is a possibility that the connecting portion 13 and the convex surface 19a may be in contact. Therefore, it is preferable to appropriately set the length of the coupling portion 13 in the radial direction DR1.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of the seal member 100A of the second embodiment.
  • the seal portion 14A of the second embodiment has a substantially rectangular shape at the cross section Z.
  • the seal portion 14A has an upper surface portion 14Aa and a lower surface portion 14Ab.
  • the upper surface portion 14Aa and the lower surface portion 14Ab of the second embodiment have a shape extending in the radial direction DR1 in the cross section Z.
  • the lower surface portion 14Ab has a shape extending in the radial direction DR1, whereby the seal portion 14A can be stably installed in the recess 20.
  • the inclination ⁇ of the seal portion 14A with respect to the axis C2 can be suppressed. Therefore, the sealability between the precision member SW and the seal portion 14A can be secured.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view of the seal member 100B of the third embodiment.
  • the seal portion 14B of the third embodiment has a substantially rhombus shape in the cross section Z.
  • Seal part 14B has upper surface part 14Ba and lower surface part 14Bb.
  • upper surface part 14Ba and lower surface part 14Bb of Embodiment 3 have a triangular shape in cross section Z.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of the seal member 100C of the fourth embodiment.
  • the seal portion 14C has an upper surface portion 14Ca and a lower surface portion 14Cb.
  • the lower surface portion 14Cb of the fourth embodiment has a shape extending in the radial direction DR1 in the cross section Z.
  • the lower surface portion 14Cb has a shape extending in the radial direction DR1, so that the seal portion 14C can be stably installed in the recess 20.
  • the inclination ⁇ of the seal portion 14C with respect to the axis C2 can be suppressed.
  • upper surface part 14Ca of Embodiment 4 has a circular arc shape as in Embodiment 1. Therefore, the sealability between the precision member SW and the seal portion 14 is further improved.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of the seal member 100D of the fifth embodiment.
  • the seal portion 14D has an upper surface portion 14Da and a lower surface portion 14Db.
  • the upper surface portion 14Da and the lower surface portion 14Db of the fifth embodiment have a shape extending in the radial direction DR1 and an arc shape at the cross section Z.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view of the seal member 100E of the sixth embodiment.
  • the seal portion 14E has an upper surface portion 14Ea and a lower surface portion 14Eb.
  • the upper surface portion 14Ea of the sixth embodiment has a triangular shape in the cross section Z.
  • lower surface part 14Eb of Embodiment 6 has a shape extending in radial direction DR1 in cross section Z.
  • the upper surface portion 14Ea has a triangular shape
  • the repulsive force that the precision member SW receives from the seal portion 14E is increased.
  • the lower surface portion 14Eb has a shape extending in the radial direction DR1, whereby the seal portion 14 can be stably installed in the recess 20.
  • the inclination ⁇ of the seal portion 14A with respect to the axis C2 can be suppressed. Therefore, the sealability between the precision member SW and the seal portion 14E can be further improved.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

シール構造(1)は、筐体(10)に配置される環状のシール部材(100)を押圧する精密部材(SW)と、シール部材(100)とを密着させる。シール部材(100)は、シール部材(100)の径方向(DR1)の最も外側に設けられている装着部(12)と、装着部(12)から径方向(DR1)の内側に延びる延出部(9)とを含む。筐体(10)には、装着部(12)が収容される溝部(17)が形成される。筐体(10)は、溝部(17)と段差を形成し延出部(9)と対向する凸部(19)を含む。延出部(9)は、シール部材(100)が精密部材(SW)に押圧されていない状態において、凸部(19)と接触していない。

Description

シール構造
 本発明は、シール構造に関する。
 ガスケットのシール構造に関する技術が、以下に開示されている(特開2011-192584号公報(特許文献1)、特開2004-335189号公報(特許文献2)、特開平11-44362号公報(特許文献3)、実開昭61-51456号公報(特許文献4))。
特開2011-192584号公報 特開2004-335189号公報 特開平11-44362号公報 実開昭61-51456号公報
 上記の特許文献3に開示されるように、良好なシール性が得られるガスケットが知られている。依然として、種々のシール構造に対して、より良好なシール性が求められている。
 本発明の目的は、より良好なシール性が得られるシール構造を提供することである。
 このシール構造は、精密部材と、環状のシール部材とを密着させる。上記精密部材は、筐体に配置される上記シール部材を押圧する。上記シール部材は、上記シール部材の径方向の最も外側に設けられている装着部と、上記装着部から上記径方向の内側に延びる延出部とを含む。上記筐体には、上記装着部が収容される溝部が設けられる。上記延出部は、上記シール部材が上記精密部材に押圧されていない状態において、上記筐体と接触しない。
 上記のシール構造によると、上記精密部材の破損を抑制することができる。
 上記のシール構造において、上記筐体は、上記溝部と段差を形成し上記延出部と対向する凸部をさらに含む。これにより、精密部材とシール部とのシール性を確保することができる。
 上記のシール構造において、上記延出部は、連結部と、上記連結部の上記径方向の内側に設けられるシール部とを有する。上記筐体は、上記凸部と段差を形成し上記シール部が設置される凹部をさらに含む。これにより、精密部材とシール部材とのシール性が向上する。
 上記のシール構造において、上記連結部は、上記シール部材の中心線が延びる方向における上記シール部の中央部分に設けられている。これにより、精密部材とシール部材とのシール性を確保することができる。
 上記のシール構造において、上記装着部は、上記精密部材よりも上記径方向の外側に設けられる。これにより、精密部材の洗浄面積を大きくすることができる。
 上記のシール構造において、上記筐体は、上記溝部の底面を構成する溝底部と、上記溝底部と連なり上記溝底部から離れるにつれて上記径方向の内側に延びるテーパー面とをさらに含む。上記装着部は、上記径方向の外側に突出し上記テーパー面に向かって延びる突起部を有する。これにより、装着部の溝部からの脱落を抑制することができる。
 上記のシール構造において、上記筐体は、上記テーパー面と連なり上記シール部材の中心線が延びる方向に延びる平坦面をさらに含む。これにより、シール部材の装着性が向上する。
 上記のシール構造において、上記シール部材は、フッ素ゴムを含む。これにより、シール部材の薬液耐性が向上する。
 このシール構造によれば、より良好なシール性が得られるシール構造を提供することができる。
実施の形態1のシール部材の斜視図である。 図1に示すII-II線に沿うシール部材の断面図である。 図2に示す領域IIIの拡大図である。 実施の形態1のシール構造の断面図である。 精密部材を洗浄する際におけるシール構造の断面図である。 図5に示す領域VIの拡大図である。 実施の形態2のシール部材の断面図である。 実施の形態3のシール部材の断面図である。 実施の形態4のシール部材の断面図である。 実施の形態5のシール部材の断面図である。 実施の形態6のシール部材の断面図である。
 以下、図面に基づいて、各実施の形態におけるシール構造について説明する。以下に示す実施の形態において、同一または実質的に同一の構成については、同一の符号を付して、重複した説明は繰り返さない。以下で説明される実施の形態の各構成は、適宜選択的に組み合わされてもよい。
 (実施の形態1)
 <シール部材100>
 図1は、実施の形態1のシール部材100の斜視図である。図2は、図1に示すII-II線に沿うシール部材100の断面図である。図2に示す断面は、中心線Cが延びる方向DR2に平行であって、中心線Cを通る仮想平面における断面である(以下、「断面Z」とする)。図3は、図2に示す領域IIIの拡大図である。図1から図3を参照してシール部材100について説明する。
 シール部材100は、中心線Cを中心とした環状の形状を有している。シール部材100は、装着部12と、延出部9とを含む。装着部12は、環状の形状を有する。装着部12は、シール部材100のうち、径方向DR1の最も外側に設けられている。断面Zにおいて、装着部12は、ほぼ矩形状の形状を有する。
 装着部12は、内周面12a、外周面12b、および底面12cを有する。内周面12aおよび外周面12bは、底面12cにほぼ垂直に配置されている。内周面12aおよび外周面12bは、対向している。外周面12bは、シール部材100の外径を構成している。
 装着部12は、径方向DR1の外側に突出する突起部18を有する。突起部18は、外周面12bの表面に設けられている。突起部18は、急斜面18aと、急斜面18aよりも径方向DR1に対する傾きが小さい緩斜面18bを有する。急斜面18aは、緩斜面18bよりも底面12cに近い。急斜面18aが存在する領域では、底面12cから離れるにつれて装着部12の径方向DR1における肉厚が大きくなる。
 断面Zにおいて、装着部12と、延出部9とはL字型に設けられている。延出部9は、環状の形状を有する。延出部9は、装着部12から径方向DR1の内側に延びている。延出部9は、内周面12aの最も底面12cから離れた位置に設けられている。
 延出部9は、連結部13と、シール部14とを有する。連結部13は、径方向DR1に沿って延びる形状を有する。連結部13は、断面Zにおいて、ほぼ矩形状の形状を有している。連結部13は、装着部12とシール部14とを連結している。
 シール部14は、連結部13の径方向DR1の内側に設けられる。シール部14は、シール部材100のうち、径方向DR1の最も内側に設けられている。実施の形態1のシール部14は、断面Zにおいて、楕円状の形状を有している。シール部14は、上面部14aおよび下面部14bを有している。上面部14aおよび下面部14bは、対向して配置されている。断面Zにおいて、上面部14aおよび下面部14bは、円弧状の形状を有している。
 <シール構造1>
 (精密部材SWの洗浄前)
 図4は、実施の形態1のシール構造1の断面図である。実施の形態1のシール構造1は、精密部材SWを洗浄する場合等に採用される。図4では、精密部材SWを洗浄する前の状態が表されている。
 精密部材SWは、たとえば、ウエハ(半導体の物質で作られた薄い円盤)である。精密部材SWは、互いに対向する表面部21aおよび裏面部21bを有する。裏面部21bは、シール部材100が配置されている側を向く。
 精密部材SWを洗浄する洗浄機は、押圧部材500および筐体10を有する。筐体10にはシール部材100が配置されている。シール部材100は、押圧部材500と筐体10との間に設けられる。精密部材SWは、押圧部材500とシール部材100とに挟まれる。
 筐体10には、装着部12が収容される溝部17が形成されている。筐体10は、溝底部11と、テーパー面15と、平坦面16と、側壁面22とを含む。溝底部11、テーパー面15、平坦面16、および側壁面22は、溝部17を構成する。溝底部11は、溝部17の底面を構成する。溝底部11は、底面12cと接している。溝底部11は、径方向DR1に延びる形状を有する。
 テーパー面15は、溝底部11と連なる。テーパー面15は、溝底部11から離れるにつれて径方向DR1の内側に延びている。テーパー面15は、溝底部11から離れるにつれて中心線Cに近づくように延びている。溝底部11およびテーパー面15により、いわゆるアリ溝が形成される。
 平坦面16は、テーパー面15と連なる。平坦面16は、中心線Cが延びる方向DR2に延びる。平坦面16は、外周面12bと対向している。平坦面16は、外周面12bと接触していない。
 平坦面16は、側壁面22と対向する。側壁面22は、溝底部11と連なる。側壁面22は、溝底部11に対してほぼ垂直に設けられている。側壁面22は、中心線Cが延びる方向DR2に延びる。側壁面22は、装着部12の内周面12aと接している。
 突起部18は、テーパー面15に向かって延びている。急斜面18aは、溝底部11から離れるにつれてテーパー面15に近づくように延びている。緩斜面18bは、溝底部11から離れるにつれてテーパー面15から離れるように延びている。
 突起部18を装着部12に設けることで、装着部12を溝部17に挿入する際に、突起部18が平坦面16と摺動する。そのため、装着部12を溝部17に挿入する作業者は、装着部12より抵抗を受ける。突起部18が平坦面16を超えると、平坦面16と突起部18とは摺動しなくなるため、作業者が装着部12から受ける抵抗は小さくなる。
 突起部18が平坦面16を超えると作業者が装着部12から受ける抵抗が小さくなることから、作業者は、装着部12を溝部17へ収納できたことを認識することができる。したがって、シール部材100の装着性が向上する。
 装着部12が溝部17から脱落しそうになったとしても、突起部18とテーパー面15とが干渉するため、装着部12の溝部17からの脱落を抑制することができる。
 装着部12の底面12cにおける厚みL1(径方向DR1における底面12cの長さ)を大きく設定することにより、装着部12の質量が大きくなり、装着部12が溝部17から脱落することを抑制することができる。
 中心線Cが延びる方向DR2における装着部12の長さL2を適切に設定することで、装着部12を溝部17に装着しやすく、装着部12が溝部17から脱落しにくい構成とすることができる。
 筐体10は、凸部19、および凹部20をさらに含む。凸部19は、溝部17と段差を形成している。凸部19は、押圧部材500に向かって突出している。凸部19は、中心線Cが延びる方向DR2であって、溝底部11から離れる方向に突出している。凸部19は、凸面19aを有する。凸面19aは、径方向DR1に沿って延びている。
 凸面19aは、延出部9と対向している。凸面19aは、連結部13と対向している。延出部9(連結部13)は、シール部材100が精密部材SWに押圧されていない状態において、凸面19aと接触していない。連結部13と凸面19aとの間には、隙間Sが形成されている。シール部材100および筐体10の寸法公差、シール部材100の熱膨張、並びに連結部13の撓み等を考慮しても、隙間Sは確保される。
 凹部20は、凸部19と段差を形成している。凹部20は、中心線Cが延びる方向DR2であって、溝底部11に近づく方向に窪んでいる。凹部20は、凹面20aを有する。凹面20aは、径方向DR1に沿って延びている。凹面20aには、シール部14が設置される。凹面20aは、シール部14の下面部14bと接触している。
 (精密部材SWの洗浄時)
 図5は、精密部材SWを洗浄する際におけるシール構造1の断面図である。精密部材SWを洗浄する際は、押圧部材500により精密部材SWを押圧し(図5中の矢印A)、精密部材SWとシール部材100とを密着させる。精密部材SWは、シール部材100(シール部14)を押圧する。押圧部材500とシール部材100との間に精密部材SWを挟んで、精密部材SWを固定した状態で、精密部材SWの裏面部21bに洗浄液CWが噴射される。
 精密部材SWの表面部21aに微細な電子回路が加工されている場合、裏面部21bとシール部14との間から表面部21aに向かって、洗浄液CWおよびコンタミ等が侵入しないようにしなければならない。精密部材SWでシール部14を押圧することにより、精密部材SWと凹面20aとによってシール部14が圧縮されることになる。
 これにより、シール部14の反発力が精密部材SWに作用するため、精密部材SWの裏面部21bとシール部14との密着性が向上する。したがって、精密部材SWとシール部14とのシール性が向上し、表面部21aに洗浄液CW、およびコンタミ等が侵入することを抑制することができる。
 断面Zにおいて、上面部14aが円弧状(R形状)の形状を有していることにより、精密部材SWを上面部14aに押圧した際に、裏面部21bの表面形状に沿って上面部14aが変形するため、精密部材SWとシール部14との密着性が向上する。上面部14aに円弧状の形状を有することにより、精密部材SWとシール部14とのシール性がより向上する。
 シール部14が圧縮されることにより、シール領域Bが形成される。シール領域Bは、上面部14aおよび裏面部21bが接触する部分に形成される。シール領域Bは、シール領域Bのうち最も径方向DR1の内側にある内接触部14cを有する。径方向DR1における精密部材SWの端部Tから内接触部14cまでの長さD(シール幅Dとする)は、たとえば2mm以下である。シール幅Dを小さく保つことにより、精密部材SWの洗浄面積を大きくすることができる。
 装着部12は、精密部材SWの端部Tよりも径方向DR1の外側に設けられる。シール部材100を溝部17に装着する部分(装着部12)と、洗浄液CWをシールする部分(シール部14)とを分けて配置することにより、精密部材SWの洗浄面積を大きくすることができる。
 シール部材100は、フッ素ゴムを含む。シール部材100には、たとえば、フリッドアーマー(登録商標)を用いる。シール部材100の材料としてフッ素ゴムを含むことにより、洗浄液CWに対するシール部材100の薬液耐性が向上する。さらにシール部材100と精密部材SWとの固着が緩和される。
 図4に示すように、連結部13は、中心線Cが延びる方向DR2におけるシール部14の中央部分に設けられている。これにより、シール部14の圧縮時に発生する、軸線C2に対するシール部14の傾きαを抑制することができる。シール部14の傾きαが抑制されることで、シール部14の反発力の低下を抑制することができる。したがって、精密部材SWとシール部14とのシール性を確保することができる。
 図5に示すように、シール部14が圧縮されることにより、設置領域Rが形成される。設置領域Rは、下面部14bおよび凹面20aが接触する部分に形成される。設置領域Rが大きいほど、図4に示す軸線C2に対するシール部14の傾きαを抑制することができる。
 凸部19が設けられることにより、シール部14の径方向DR1の外側への移動が規制される。これにより、精密部材SWとシール部14とのシール性を確保することができる。
 図6は、図5に示す領域VIの拡大図である。精密部材SWは、厚みが薄く割れやすいため、精密部材SWがシール部14から受ける力が小さくなくてはならない。図6に示すように、シール部14が精密部材SWに押圧されても、連結部13と、凸面19aとの間に隙間Sが存在することにより、延出部9は、凸面19aから反力を受けることはない。
 さらに、連結部13が凸面19aに近づくように(連結部13が撓るように)曲がることで、精密部材SWがシール部14から受ける反発力が低減される。これにより、精密部材SWの破損を抑制することができる。
 連結部13の径方向DR1における長さが短すぎると、連結部13が撓るように曲がらなくなる。一方で、連結部13の径方向DR1における長さを長くすればシール部14が垂れるため、連結部13と凸面19aとが接するおそれがある。そのため、連結部13の径方向DR1における長さを適切に設定することが好ましい。
 (実施の形態2)
 図7は、実施の形態2のシール部材100Aの断面図である。実施の形態1と異なり、実施の形態2のシール部14Aは、断面Zにおいて、ほぼ矩形状の形状を有する。シール部14Aは、上面部14Aaおよび下面部14Abを有する。実施の形態1と異なり、実施の形態2の上面部14Aaおよび下面部14Abは、断面Zにおいて、径方向DR1に延びる形状を有する。
 断面Zにおいて、下面部14Abが径方向DR1に延びる形状を有していることにより、シール部14Aを安定して凹部20に設置することができる。これにより、軸線C2に対するシール部14Aの傾きαを抑制することができる。したがって、精密部材SWとシール部14Aとのシール性を確保することができる。
 実施の形態2のシール部材100Aにおいても、実施の形態1のシール部材100と同様に、精密部材SWの破損を抑制する効果が得られる。
 (実施の形態3)
 図8は、実施の形態3のシール部材100Bの断面図である。実施の形態1と異なり、実施の形態3のシール部14Bは、断面Zにおいて、ほぼひし型状の形状を有する。シール部14Bは、上面部14Baおよび下面部14Bbを有する。実施の形態1と異なり、実施の形態3の上面部14Baおよび下面部14Bbは、断面Zにおいて、三角形状の形状を有する。
 断面Zにおいて、上面部14Baが、三角形状の形状を有していることにより、精密部材SWがシール部14から受ける反発力が大きくなる。これにより、精密部材SWとシール部14Bとのシール性を確保することができる。
 実施の形態3のシール部材100Aにおいても、実施の形態1のシール部材100と同様に、精密部材SWの破損を抑制する効果が得られる。
 (実施の形態4)
 図9は、実施の形態4のシール部材100Cの断面図である。シール部14Cは、上面部14Caおよび下面部14Cbを有する。実施の形態1と異なり、実施の形態4の下面部14Cbは、断面Zにおいて、径方向DR1に延びる形状を有する。
 断面Zにおいて、下面部14Cbが径方向DR1に延びる形状を有していることにより、シール部14Cを安定して凹部20に設置することができる。これにより、軸線C2に対するシール部14Cの傾きαを抑制することができる。さらに、実施の形態4の上面部14Caは、実施の形態1と同様に、円弧状の形状を有する。したがって、精密部材SWとシール部14とのシール性がより向上する。
 実施の形態4のシール部材100Aにおいても、実施の形態1のシール部材100と同様に、精密部材SWの破損を抑制する効果が得られる。
 (実施の形態5)
 図10は、実施の形態5のシール部材100Dの断面図である。シール部14Dは、上面部14Daおよび下面部14Dbを有する。実施の形態1と異なり、実施の形態5の上面部14Daおよび下面部14Dbは、断面Zにおいて、径方向DR1に延びる形状および円弧状の形状を有する。
 実施の形態5のシール部材100Aにおいても、実施の形態1のシール部材100と同様に、精密部材SWの破損を抑制する効果が得られる。
 (実施の形態6)
 図11は、実施の形態6のシール部材100Eの断面図である。シール部14Eは、上面部14Eaおよび下面部14Ebを有する。実施の形態1と異なり、実施の形態6の上面部14Eaは、断面Zにおいて、三角形状の形状を有する。実施の形態1と異なり、実施の形態6の下面部14Ebは、断面Zにおいて、径方向DR1に延びる形状を有する。
 断面Zにおいて、上面部14Eaが三角形状の形状を有していることにより、精密部材SWがシール部14Eから受ける反発力が大きくなる。また、断面Zにおいて、下面部14Ebが径方向DR1に延びる形状を有していることにより、シール部14を安定して凹部20に設置することができる。これにより、軸線C2に対するシール部14Aの傾きαを抑制することができる。したがって、精密部材SWとシール部14Eとのシール性をより向上することができる。
 実施の形態6のシール部材100Eにおいても、実施の形態1のシール部材100と同様に、精密部材SWの破損を抑制する効果が得られる。
 今回開示された実施の形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
 1 シール構造、9 延出部、10 筐体、11 溝底部、12 装着部、13 連結部、14 シール部、15 テーパー面、16 平坦面、17 溝部、18 突起部、19 凸部、20 凹部、100 シール部材、500 押圧部材、B シール領域、SW 精密部材、CW 洗浄液、DR1 径方向、DR2 中心線が延びる方向。

Claims (8)

  1.  筐体に配置される環状のシール部材を押圧する精密部材と、前記シール部材とを密着させるシール構造であって、
     前記シール部材は、前記シール部材の径方向の最も外側に設けられている装着部と、前記装着部から前記径方向の内側に延びる延出部とを含み、
     前記筐体には、前記装着部が収容される溝部が設けられ、
     前記延出部は、前記シール部材が前記精密部材に押圧されていない状態において、前記筐体と接触しない、シール構造。
  2.  前記筐体は、前記溝部と段差を形成し前記延出部と対向する凸部をさらに含む、請求項1に記載のシール構造。
  3.  前記延出部は、連結部と、前記連結部の前記径方向の内側に設けられるシール部とを有し、
     前記筐体は、前記凸部と段差を形成し前記シール部が設置される凹部をさらに含む、請求項2に記載のシール構造。
  4.  前記連結部は、前記シール部材の中心線が延びる方向における前記シール部の中央部分に設けられている、請求項3に記載のシール構造。
  5.  前記装着部は、前記精密部材よりも前記径方向の外側に設けられる、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のシール構造。
  6.  前記筐体は、前記溝部の底面を構成する溝底部と、前記溝底部と連なり前記溝底部から離れるにつれて前記径方向の内側に延びるテーパー面とをさらに含み、
     前記装着部は、前記径方向の外側に突出し前記テーパー面に向かって延びる突起部を有する、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のシール構造。
  7.  前記筐体は、前記テーパー面と連なり前記シール部材の中心線が延びる方向に延びる平坦面をさらに含む、請求項6に記載のシール構造。
  8.  前記シール部材は、フッ素ゴムを含む、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載のシール構造。
PCT/JP2018/030672 2017-08-22 2018-08-20 シール構造 WO2019039433A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017159455A JP2019039446A (ja) 2017-08-22 2017-08-22 シール構造
JP2017-159455 2017-08-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019039433A1 true WO2019039433A1 (ja) 2019-02-28

Family

ID=65438919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/030672 WO2019039433A1 (ja) 2017-08-22 2018-08-20 シール構造

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2019039446A (ja)
TW (1) TWI757540B (ja)
WO (1) WO2019039433A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210025497A1 (en) * 2019-07-26 2021-01-28 Valqua, Ltd. Support member
US20220090682A1 (en) * 2020-09-23 2022-03-24 Dana Automotive Systems Group, Llc Elastomeric seal for an enclosure

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7140003B2 (ja) * 2019-03-06 2022-09-21 株式会社デンソー クランプリング

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11301849A (ja) * 1998-04-22 1999-11-02 Shin Etsu Handotai Co Ltd ウェーハチャック装置及びウェーハ洗浄システム
JP2001144074A (ja) * 1999-11-15 2001-05-25 Denso Corp 半導体ウエハの表面処理装置
JP2002170809A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Denso Corp エッチング装置における半導体ウエハのクランプ装置及びクランプ方法
JP2003014126A (ja) * 2001-07-03 2003-01-15 Nippon Valqua Ind Ltd 蟻溝用シール材
JP2004335189A (ja) * 2003-05-02 2004-11-25 Fuji Electric Holdings Co Ltd 燃料電池

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6855037B2 (en) * 2001-03-12 2005-02-15 Asm-Nutool, Inc. Method of sealing wafer backside for full-face electrochemical plating

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11301849A (ja) * 1998-04-22 1999-11-02 Shin Etsu Handotai Co Ltd ウェーハチャック装置及びウェーハ洗浄システム
JP2001144074A (ja) * 1999-11-15 2001-05-25 Denso Corp 半導体ウエハの表面処理装置
JP2002170809A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Denso Corp エッチング装置における半導体ウエハのクランプ装置及びクランプ方法
JP2003014126A (ja) * 2001-07-03 2003-01-15 Nippon Valqua Ind Ltd 蟻溝用シール材
JP2004335189A (ja) * 2003-05-02 2004-11-25 Fuji Electric Holdings Co Ltd 燃料電池

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210025497A1 (en) * 2019-07-26 2021-01-28 Valqua, Ltd. Support member
US20220090682A1 (en) * 2020-09-23 2022-03-24 Dana Automotive Systems Group, Llc Elastomeric seal for an enclosure
US11486494B2 (en) * 2020-09-23 2022-11-01 Dana Automotive Systems Group, Llc Elastomeric seal for an enclosure

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019039446A (ja) 2019-03-14
TW201917312A (zh) 2019-05-01
TWI757540B (zh) 2022-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019039433A1 (ja) シール構造
TWI435012B (zh) 密封元件
JP5196092B2 (ja) 密封装置
EP3012495B1 (en) Use of hermetic seal device
US20170234398A1 (en) Sealing structure
IT201600113594A1 (it) Gruppo di tenuta per un organo rotante
US20170130845A1 (en) Mechanical seal arrangement having a bellows element
KR102410441B1 (ko) 시일재
JP5777315B2 (ja) 複合シール材
JP6233506B2 (ja) ガスケット及び密封構造
JP6043881B2 (ja) 空気ばね装置及び空気ばね装置の製造方法
JP6135326B2 (ja) 密封構造及びガスケットの製造方法
JP4805237B2 (ja) シール部材
JP5153897B2 (ja) シール部材
JP6256030B2 (ja) バッファリング
JP4128802B2 (ja) 耐プラズマ性シール
JP6787990B2 (ja) アキュムレータ
CN209800720U (zh) 密封圈
KR20190080745A (ko) 산업용 로봇
JP5224049B2 (ja) オイルシール
JP2019145355A (ja) 封止部材及びコネクタ
JP6372160B2 (ja) ガスケット及びガスケットの取付け構造
JP6525107B2 (ja) ガスケット及び密封構造
JP4120598B2 (ja) 引き戸端縁クッション材
JP2017207160A (ja) アブソーバ用シール

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18847304

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18847304

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1