WO2019031079A1 - 化粧料 - Google Patents

化粧料 Download PDF

Info

Publication number
WO2019031079A1
WO2019031079A1 PCT/JP2018/023822 JP2018023822W WO2019031079A1 WO 2019031079 A1 WO2019031079 A1 WO 2019031079A1 JP 2018023822 W JP2018023822 W JP 2018023822W WO 2019031079 A1 WO2019031079 A1 WO 2019031079A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
oil
silicone
cosmetic
acid
shin
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/023822
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正直 亀井
那矢 金井
拓矢 安部
稲場 隆一
木村 恒雄
Original Assignee
信越化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 信越化学工業株式会社 filed Critical 信越化学工業株式会社
Priority to US16/635,068 priority Critical patent/US11389389B2/en
Priority to EP18844771.8A priority patent/EP3666253A4/en
Priority to CN201880051988.0A priority patent/CN111032014A/zh
Priority to KR1020207003774A priority patent/KR102631658B1/ko
Publication of WO2019031079A1 publication Critical patent/WO2019031079A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/58Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen, sulfur or phosphorus
    • A61K8/585Organosilicon compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/31Hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/342Alcohols having more than seven atoms in an unbroken chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/35Ketones, e.g. benzophenone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/496Triazoles or their condensed derivatives, e.g. benzotriazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4966Triazines or their condensed derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/10Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for eyes, e.g. eyeliner, mascara
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q15/00Anti-perspirants or body deodorants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/10General cosmetic use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • A61Q1/06Lipsticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin

Definitions

  • the present invention relates to a cosmetic compounding cyclic silicone.
  • Silicones represented by dimethylpolysiloxane are widely used as oil agents used in cosmetics in recent years because they have features such as light feel, good elongation, excellent water repellency, and high safety.
  • volatile cyclic siloxanes such as octamethyltetrasiloxane (D4), decamethylpentasiloxane (D5), dodecamethylhexasiloxane (D6), linear chains having a viscosity of 0.65 to 6 mm 2 / sec at 25 ° C.
  • a cosmetic comprising a siloxane, a volatile siloxane having a branched siloxane chain such as tristrimethylsiloxymethylsilane (M3T) and the like is excellent in light feel, good elongation and water repellency when applied to the skin (patent document 1).
  • these silicones have a problem in that they are poorly compatible with polar oil agents and can not be transparently mixed, which may impair the feeling of use and stability of the cosmetic. This tendency is particularly pronounced when organic UV absorbers are used.
  • the affinity with an oil component to be formulated for the purpose of solidifying a cosmetic such as wax is low, the crystallization of the oil component is hindered, and expected hardness of the preparation can not be obtained.
  • phenyl-modified silicones, esters, etc. as compatibilizers in order to improve these problems, ie, to improve the compatibility with polar oil agents, waxes, etc.
  • the feeling of use may be heavy and the lightness of silicone may be lost.
  • many of these phenyl-modified silicones and oils such as esters do not have non-volatility or high volatility, and thus may have a strong oily feeling after being applied to the skin of a cosmetic. .
  • Patent Document 2 discloses a cosmetic composition having a mixture of at least two cycloalkyl methicones having different volatilization rates in order to control the volatilization rate after applying the cosmetic. There is a suggestion. However, this publication does not disclose the use of cyclic silicones to achieve improved compatibility with polar oils and waxes. In addition, it has also the troublesomeness in formulation design that requires at least two cycloalkyl methicones having different volatilization rates.
  • Patent Document 3 a silicone of a composition of [—R 2 SiO—] n (wherein R is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms and n is 3 to 10, preferably 3 to 7) And its use in antiperspirants.
  • this patent document can not find any description concerning formulation implementation other than dimethyl cyclomethicone, and does not disclose the use of cyclic silicone for achieving improvement in compatibility with polar oil agents, waxes, etc. . Also, the use of cyclic silicones to achieve the desired volatility and feel is not disclosed.
  • Patent No. 3658561 gazette WO 2010/080482 U.S. Pat. No. 4,526,780
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and achieves light feel, good elongation, excellent water repellency, uniform makeup film, and a strong feeling of oiliness and good feeling of use. Even when various oil agents such as silicone, hydrocarbon oil, and ester, organic UV absorber, or oily component solid at 25 ° C., it has excellent temporal stability and cosmetic persistence. It aims to provide cosmetics.
  • a cosmetic It is represented by the following general formula (1), has a boiling point in the range of 205 to 255 ° C., and contains one or more cyclic silicones having a viscosity of less than 5 mm 2 / s (25 ° C.)
  • a cosmetic characterized by (Wherein, R 1 is a C 2 or C 3 monovalent hydrocarbon group, and R 2 , R 3 , R 4 , R 5 and R 6 are each independently a C 1 to C 3 monovalent)
  • A is a positive number of 0 ⁇ a ⁇ 4, b and c are each independently a number of 0 to 3, provided that (a + b + c) ⁇ 4).
  • the cyclic silicone is 1,3-dipropyl-1,3,5,5-tetramethylcyclotrisiloxane, 1,3,5-tripropyl-1,3,5-trimethylcyclotrisiloxane, 1 1,3,5,5-Tetraethyl-1,3-dimethylcyclotrisiloxane, 1,3,3,5,5-pentaethyl-1-methylcyclotrisiloxane, 1,1,3,3,5,5-hexa Ethyl cyclotrisiloxane, 1-propyl-1,3,3,5,5,7,7-heptamethylcyclotetrasiloxane, 1-ethyl-1,3,3,5,5,7,7-heptamethylcyclo Tetrasiloxane, 1,3-diethyl-1,3,5,5,7,7-hexamethylcyclotetrasiloxane, 1,3,5-triethyl-1,3,5,7,7-pentamethylcyclote It is preferable that
  • the cosmetics of this invention are what contains an organic ultraviolet absorber further.
  • the cyclic silicone in the present invention is excellent in compatibility with organic UV absorbers, cosmetics containing such organic UV absorbers have a good feeling in use and have excellent stability over time and makeup persistence. It becomes a cosmetic.
  • the organic UV absorber is ethylhexyl methoxycinnamate, hexyl diethylaminohydroxybenzoylbenzoate, octyl salicylate, polysilicone-15, t-butylmethoxydibenzoylmethane, oxybenzone, methylenebisbenzotriazolyltetramethylbutylphenol, It is preferable that it is 1 type, or 2 or more types selected from bisethylhexyl oxyphenol methoxyphenyl triazine and octocrylene.
  • Such organic UV absorbers are particularly preferable because they have excellent compatibility with the cyclic silicone in the present invention.
  • the cosmetic of the present invention preferably further comprises an oily component which is solid at 25 ° C.
  • the cyclic silicone in the present invention has a high affinity to the oil component even when used in combination with a solid oil component at 25 ° C., so that a stick-like preparation or the like can be easily prepared without interfering with the solidification of the oil component. Preferred because it can.
  • the oil component solid at 25 ° C. is preferably one or more selected from polyethylene, ceresin, ozokerite, beeswax, microcrystalline wax, stearyl alcohol, behenyl alcohol and setanol.
  • Such an oily component is particularly preferable because of its high affinity to the cyclic silicone in the present invention.
  • the cosmetic composition of the present invention is based on the cyclic silicone represented by the above general formula (1), so it has a light feel, good elongation, excellent water repellency, uniform cosmetic film, and cosmetic. It becomes a cosmetic which is excellent in temporal stability and cosmetic sustainability even in the mixed system with various oil agents such as silicone other than cyclic silicone in the present invention, hydrocarbon oil, and ester or organic ultraviolet absorber used in the preparation.
  • various oil agents such as silicone other than cyclic silicone in the present invention, hydrocarbon oil, and ester or organic ultraviolet absorber used in the preparation.
  • a stick-like preparation can be easily prepared without preventing the solidification of the oily component.
  • the cyclic silicone in the present invention has a boiling point in the range of 205 to 255 ° C.
  • the cyclic silicone in the present invention has a viscosity of less than 5 mm 2 / s (25 ° C.), it does not give a feeling of significant stickiness, and the feeling of use is good. Furthermore, the present invention does not require strict control of the volatilization rate by the combination of cyclics having high volatility and cyclics having moderate volatility. That is, the above object can also be achieved by using the cyclic substance in the present invention, ie, the cyclic silicone of the general formula (1) having a boiling point in the range of 205 to 255 ° C. alone.
  • the present inventor has a light feel if it is a cosmetic comprising cyclic silicone having a specific structure and having a boiling point and viscosity within a predetermined range. It has good elongation, excellent water repellency, uniform cosmetic film, does not give a strong oily feeling, and can achieve a good feeling of use, and various oil agents such as silicones, hydrocarbon oils, and esters. Even when an organic ultraviolet light absorber or an oily component solid at 25 ° C. is blended, the present inventors have found that the cosmetic has excellent stability over time and makeup durability, and completed the present invention.
  • the cosmetic of the present invention will be described in detail.
  • the present invention is a cosmetic, and It is represented by the following general formula (1), has a boiling point in the range of 205 to 255 ° C., and contains one or more cyclic silicones having a viscosity of less than 5 mm 2 / s (25 ° C.) .
  • R 1 is a C 2 or C 3 monovalent hydrocarbon group, and R 2 , R 3 , R 4 , R 5 and R 6 are each independently a C 1 to C 3 monovalent
  • A is a positive number of 0 ⁇ a ⁇ 4, b and c are each independently a number of 0 to 3, provided that (a + b + c) ⁇ 4).
  • R 1 is a monovalent hydrocarbon group having 2 or 3 carbon atoms, and specific examples thereof include an ethyl group and a propyl group.
  • R 2 , R 3 , R 4 , R 5 and R 6 are each independently a monovalent hydrocarbon group having 1 to 3 carbon atoms, and specifically, a methyl group, an ethyl group, a propyl group Can be mentioned.
  • A is preferably 1 or 2
  • b and c are preferably 1 or 2 and (a + b + c) is preferably 3 or 4.
  • the cyclic silicone in the present invention has a boiling point in the range of 205 to 255 ° C., it has the same degree of volatility as decamethylcyclopentasiloxane (boiling point 210 ° C.), dodecamethyl cyclohexasiloxane (boiling point 245 ° C.), etc. Because it has, after applying the cosmetic to the skin, it does not make you feel strongly oily. If the boiling point is less than 205 ° C., it will be difficult to spread the cosmetic well, and if it is higher than 255 ° C., the oily feeling will be felt strongly.
  • the viscosity is less than 5mm 2 / s (25 °C) , spread equally good fill and when using decamethylcyclopentasiloxane like viscosity 4mm 2 / s (25 °C)
  • Feeling can be obtained, feeling of stickiness is not felt, and feeling of use is good. If the viscosity is 5 mm 2 / s (25 ° C.) or more, the elongation is poor, the stickiness is generated, and the use feeling is inferior.
  • cyclic silicones in the present invention in particular, 1,3-dipropyl-1,3,5,5-tetramethylcyclotrisiloxane, 1,3,5-tripropyl-1,3,5-trimethylcyclotrisiloxane, 1,3,5,5-Tetraethyl-1,3-dimethylcyclotrisiloxane, 1,3,3,5,5-pentaethyl-1-methylcyclotrisiloxane, 1,1,3,3,3,5,5- Hexaethyl cyclotrisiloxane, 1-propyl-1,3,3,5,5,7,7-heptamethylcyclotetrasiloxane, 1-ethyl-1,3,3,5,5,7,7-heptamethyl Cyclotetrasiloxane, 1,3-diethyl-1,3,5,5,7,7-hexamethylcyclotetrasiloxane, 1,3,5-triethyl-1,3,5,7,7-pentamethyl Is preferably
  • the cyclic silicone in the present invention is excellent in compatibility with general-purpose components blended in various cosmetics, it can be used in combination with any component.
  • a cosmetic composition which is excellent in compatibility with an organic ultraviolet light absorber such as ethylhexyl methoxycinnamate, and which is excellent in temporal stability and cosmetic persistence in a preparation to which a silicone used for expressing a light feeling of use is blended Can be given.
  • the cyclic silicone in the present invention when used, it should have a light feel, good elongation, excellent water repellency, uniform makeup film, and not have a strong oily feeling, and achieve a good feeling in use. Even when mixed with various oil agents such as silicones, hydrocarbon oils, and esters used in cosmetics, or organic UV absorbers, it is possible to give cosmetics excellent in temporal stability and cosmetic sustainability. Stick-shaped preparations and the like can be easily prepared.
  • the cyclic silicone in the present invention may be used in combination of two or more of different viscosities to adjust the feeling of use and the volatilization rate, but in order to achieve a moderate volatilization rate, strict adjustment is required. It is also possible to use it alone as a cosmetic.
  • the ultraviolet ray shielding effect when desired for the cosmetic, it is preferable to blend an ultraviolet ray absorbing agent.
  • the ultraviolet absorber is not particularly limited as long as it is a raw material that can be usually blended in a cosmetic. Specifically, homomenthyl salicylate, octocrylene, t-butylmethoxydibenzoylmethane, 4- (2- ⁇ -glucopyranosyloxy) propoxy-2-hydroxybenzophenone, octyl salicylate, hexyl diethylaminohydroxybenzoylbenzoate, oxybenzone-6 , Oxybenzone-9, oxybenzone-1, polyglycone-15, 1- (3,4-dimethoxyphenyl) -4,4-dimethyl-1,3-pentanedione, dimethoxybenzylidene dioxoimidazolidine propionate, oxybenzone- 2, terephthalylidene dicaneful sulfonic acid, 2,4,6-tris [4- (2-ethylhexyloxycarbonyl) anilin
  • UVA absorber for example, hexyl diethylaminohydroxybenzoylbenzoate etc.
  • UVB absorber for example, ethylhexyl methoxycinnamate etc.
  • ethylhexyl methoxycinnamate hexyl diethylaminohydroxybenzoylbenzoate
  • octyl salicylate polysilicone-15
  • t-butyl methoxydibenzoylmethane oxybenzone
  • methylenebisbenzotriazolyltetramethylbutylphenol bisethylhexyl oxyphenol methoxyphenyl triazine
  • one or more organic UV absorbers selected from octocrylene are particularly preferable because they have excellent compatibility with the cyclic silicone in the present invention.
  • wax, hydrocarbon, ester, higher alcohol and higher fatty acid which are solid at 25 ° C.
  • the oil component solid at 25 ° C. preferably has a melting point of 40 ° C. or more, more preferably 60 to 110 ° C., and may include waxes, hydrocarbons, esters, higher alcohols and higher fatty acids, and usually It is not particularly limited as long as it is a raw material that can be blended in a cosmetic.
  • vegetable wax such as carnauba wax, candelilla wax, rice wax, wood wax, animal wax such as beeswax and beeswax, hydrocarbon wax such as solid paraffin, polyethylene, ceresin, ozokerite, microcrystalline wax, etc.
  • Higher alcohols such as stearyl alcohol, behenyl alcohol and cetanol; fatty acids such as stearic acid and behenic acid; and silicone waxes such as acrylic silicone resin of acrylic-silicone graft or block copolymer (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd .: acrylic) -Silicone graft copolymer: KP-561P, 562P, etc.) or derivatives thereof, preferably one or more selected from them.
  • the oily component solid at 25 ° C. selected from polyethylene, ceresin, ozokerite, beeswax, microcrystalline wax, stearyl alcohol, behenyl alcohol and cetanol has a particularly high affinity to cyclic silicone in the present invention. preferable.
  • the cosmetic composition of the present invention may contain various optional components used in conventional cosmetic compositions.
  • Optional optional components include, for example, (1) oil agent, (2) compound having alcoholic hydroxyl group, (3) surfactant, (4) powder, and (5) crosslinkable organopolysiloxane liquid at room temperature
  • a composition comprising an oil, (6) a film-forming agent, (7) an antiperspirant, (8) an antibacterial agent, and (9) other additives may be included. These can be used singly or in appropriate combination of two or more.
  • Oil agent may be any semisolid or liquid except for the above-mentioned oil component solid at 25 ° C.
  • natural animal and vegetable fats and oils, semisynthetic fats and oils, hydrocarbon oils, higher fatty acids, higher fatty acids Alcohols, esters, etc., silicone oils other than the above-mentioned cyclic silicones, which become essential components for exhibiting the effects of the present invention, and fluorinated oils can be used.
  • Hydrocarbon oil includes linear or branched hydrocarbon oil, and may be volatile hydrocarbon oil or non-volatile hydrocarbon oil. Specifically, ⁇ -olefin oligomers, light isoparaffin, isododecane, isohexadecane, light liquid isoparaffin, squalane, synthetic squalane, vegetable squalane, squalene, liquid paraffin, liquid isoparaffin, polyisobutylene, hydrogenated polyisobutene, vaseline etc. are mentioned.
  • Higher fatty acids examples include oleic acid, linoleic acid, linolenic acid, arachidonic acid, eicosapentaenoic acid (EPA), docosahexaenoic acid (DHA), isostearic acid, 12-hydroxystearic acid and the like.
  • higher alcohol for example, alcohols having preferably 6 or more carbon atoms can be mentioned.
  • specific examples of higher alcohols include oleyl alcohol, isostearyl alcohol, 2-decyl tetradecinol, cholesterol, phytosterol, polyoxyethylene cholesterol ether, monostearyl glycerin ether (batyl alcohol), monooleyl glyceryl ether (serakil alcohol) Etc.
  • silicone oil silicone oil other than cyclic silicone used as an essential ingredient for expression of an effect of the present invention can be blended.
  • dimethylpolysiloxane Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. product: KF-96L-1cs, KF-96L-1.5cs, KF-96L-2cs, etc.
  • octamethyltetrasiloxane D4
  • decamethylpentasiloxane Shin-Etsu
  • D6 dodecamethylhexasiloxane
  • tristrimethylsiloxymethylsilane Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.
  • Fluorine-based oil agent As the fluorine-based oil agent, perfluoropolyether, perfluorodecalin, perfluorooctane and the like can be mentioned.
  • Surfactants include nonionic, anionic, cationic and amphoteric surfactants, but are not particularly limited as long as they are used for ordinary cosmetics. Any one can be used.
  • these surfactants partially crosslinked polyether modified silicone, partially crosslinked polyglycerin modified silicone, linear or branched polyoxyethylene modified organopolysiloxane, linear or branched polyoxyethylene polyoxypropylene modified organo Polysiloxane, linear or branched polyoxyethylene / alkyl co-modified organopolysiloxane, linear or branched polyoxyethylene polyoxypropylene / alkyl co-modified organopolysiloxane, linear or branched polyglycerin-modified organopolysiloxane, It is preferably a linear or branched polyglycerin / alkyl co-modified organopolysiloxane.
  • the content of the hydrophilic polyoxyethylene group, polyoxyethylene polyoxypropylene group or polyglycerin residue preferably accounts for 10 to 70% by mass in the molecule.
  • the crosslinked organopolysiloxane in the composition comprising the crosslinked organopolysiloxane and an oil agent liquid at room temperature, the crosslinked organopolysiloxane is a liquid oil
  • the liquid oil may be cyclic silicone in the present invention, or liquid silicone oil in an optional component (1) oil, hydrocarbon oil, ester oil, natural animal and vegetable oil, semi-synthetic oil, etc., fluorine
  • oil for example, low viscosity silicone oil of 0.65 to 100 mm 2 / s (25 ° C.), hydrocarbon oil such as liquid paraffin, squalane, isododecane, isohexadecane or glyceride oil such as trioctanoin And ester oils such as isotridecyl isononanoate, N-acyl glutamate ester, lauroyl sarcosinate ester, and natural animal and vegetable oils such as macadamia nut oil.
  • hydrocarbon oil such as liquid paraffin, squalane, isododecane, isohexadecane or glyceride oil
  • ester oils such as isotridecyl isononan
  • Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. product: KSG-210,240,310,320,330,340,320Z, 350Z, 710,810,820,830,840,820Z, 850Z etc. are mentioned.
  • Specific examples of surfactants which are not crosslinkable organopolysiloxanes include Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. product: KF-6011, 6013, 6043, 6017, 6028, 6038, 6048, 6100, 6104, 6105, 6106, etc. Be In any case, the blending amount of the surfactant is preferably 0.1 to 20% by mass with respect to the entire cosmetic.
  • the HLB of the surfactant is preferably, but not limited to, 2 to 14.5 in order to maintain the water resistance of the cosmetic.
  • Powder examples of powder include coloring pigments, inorganic powders, metal powders, organic powders, inorganic-organic composite powders, and the like. Specifically, it is as follows.
  • a colored pigment there is no limitation in particular as a colored pigment, as long as it is a pigment generally used for coloring cosmetic products, and red iron oxide, yellow iron oxide, white titanium oxide, black iron oxide, bengala, gung jow, Conjo, manganese violet, cobalt violet, chromium hydroxide, chromium oxide, cobalt oxide, cobalt titanate, iron oxide-doped titanium oxide, iron titanate, (titanium / titanium oxide) fired product, titanium acid (Li / cobalt), titanium Inorganic brown pigments such as cobaltic acid, titanium nitride, iron hydroxide and ⁇ -iron oxide, inorganic yellow pigments such as loess, those obtained by laked tar based pigments, colored pigments such as those obtained by laked natural pigments Any one can be used.
  • the shape of the pigment may be any shape such as spherical, substantially spherical, rod-like, spindle-like, petal-like, strip-like, irregularly-shaped, etc. There is no particular limitation on its geometrical aspect.
  • Inorganic powder As inorganic powder, zirconium oxide, zinc oxide, cerium oxide, magnesium oxide, barium sulfate, calcium sulfate, magnesium sulfate, calcium carbonate, magnesium carbonate, talc, cleaved talc, mica, kaolin, sericite, white cloud Mother, synthetic mica, phlogopite, flash mica, biotite, lithia mica, silica, silicon dioxide, fumed silica, hydrated silicon dioxide, aluminum silicate, magnesium silicate, magnesium aluminum silicate, calcium silicate, silicate Barium, strontium silicate, metal salt of tungstate, hydroxyapatite, vermiculite, hyperlite, bentonite, montmorillonite, hectorite, zeolite, ceramics, calcium phosphate dibasic, alumina, aluminum hydroxide, nitrided Fine particles made of boron, boron nitride, glass and the like can be mentioned. Examples of inorganic
  • metal powder the metal particulate which consists of aluminum, copper, stainless steel, silver etc. is mentioned, for example.
  • Organic powders examples include silicone, polyamide, polyacrylic acid / acrylic ester, polyester, polyethylene, polypropylene, polystyrene, styrene / acrylic acid copolymer, divinylbenzene / styrene copolymer, polyurethane, Powder made of vinyl resin, urea resin, melamine resin, benzoguanamine, polymethylbenzoguanamine, tetrafluoroethylene, polymethyl methacrylate (eg, polymethyl methacrylate etc.), cellulose, silk, nylon, phenolic resin, epoxy resin, polycarbonate etc. Can be mentioned.
  • silicone silicone resin particles (as a specific example, Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.
  • KMP-590, 591 etc. silicone resin coated silicone rubber powder
  • silicone resin coated silicone rubber powder as a specific example, Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. made KSP-100, 101, 102, 105, 300, 411, 441 etc.
  • Metal soaps and the like may also be mentioned, and specific examples thereof include zinc stearate, aluminum stearate, calcium stearate, magnesium stearate, zinc myristate, magnesium myristate, zinc cetyl phosphate, calcium cetyl phosphate, zinc cetyl phosphate etc. Powder is also mentioned.
  • organic dyes and the like can also be mentioned, and specific examples are Red No. 3, Red No. 104, Red No. 106, Red No. 201, Red No.
  • Red No. 204 Red No. 205, Red No. 205, Red No. 220, Red No. 226 , Red 227, Red 228, Red 230, Red 401, Red 505, Yellow 4, Yellow 5, Yellow 202, Yellow 203, Yellow 204, Yellow 401, Yellow 401, Blue 1, Blue Tar dyes such as No. 2, Blue 201, Blue 404, Green No. 3, Green 201, Green 204, Green 205, Orange 201, Orange 203, Orange 204, Orange 206, Orange 206, Orange 207, etc. And natural pigments such as carminic acid, laccaic acid, calsamine, brazilin and crocin.
  • inorganic-Organic Composite Powder for example, a composite powder in which the surface of an inorganic powder is coated with an organic powder by a publicly known method is used.
  • the above-mentioned powder can also use what processed the particle
  • the surface treatment agent is preferably one that can impart hydrophobicity from the viewpoint of water resistance of a cosmetic, and the treatment agent for imparting this hydrophobicity is not particularly limited, and silicone treatment agents, waxes, paraffins, Examples of such agents include perfluoroalkyl and organic fluorine compounds such as phosphates, surfactants, amino acids such as N-acylglutamic acid, and metal soaps such as aluminum stearate and magnesium myristate. More preferably, it is a silicone treatment agent, such as caprylsilane (Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.
  • silane such as trimethoxysilyl dimethicone or a silylating agent, dimethyl silicone (Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. product: KF-96A series), methyl hydrogen type polysiloxane (Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. product: KF-99P, KF-9901 etc.), silicone branched type silicone treatment agent (Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. product: KF-9908, Silicone oil such as KF-9909, etc., acrylic silicone (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd .: KP-574, KP-541), etc.
  • silane such as trimethoxysilyl dimethicone or a silylating agent
  • dimethyl silicone Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. product: KF-96A series
  • methyl hydrogen type polysiloxane Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. product: KF-99P,
  • the surface hydrophobizing agents described above may be used alone or in combination of two or more.
  • Specific examples of the surface-treated colored pigment include Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. KTP-09 series, in particular, KTP-09W, 09R, 09Y, 09B and the like.
  • a composition comprising a crosslinkable organopolysiloxane and an oil agent liquid at room temperature In a composition comprising a crosslinkable organopolysiloxane and an oil agent liquid at room temperature, the crosslinkable organopolysiloxane is more than its own weight with respect to the liquid oil. It is preferable to swell by containing the liquid oil.
  • the liquid oil may be cyclic silicone in the present invention, or liquid silicone oil in an optional component (1) oil, hydrocarbon oil, ester oil, natural animal and vegetable oil, semi-synthetic oil, etc., fluorine
  • oil for example, low viscosity silicone oil of 0.65 to 100 mm 2 / s (25 ° C.), hydrocarbon oil such as liquid paraffin, squalane, isododecane, isohexadecane or glyceride oil such as trioctanoin And ester oils such as isotridecyl isononanoate, N-acyl glutamate ester, lauroyl sarcosinate ester, and natural animal and vegetable oils such as macadamia nut oil.
  • hydrocarbon oil such as liquid paraffin, squalane, isododecane, isohexadecane or glyceride oil
  • ester oils such as isotridecyl isononan
  • the component (5) is a compound having no polyether or polyglycerin structure in the molecular structure, and as a specific example, Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. product: KSG series (Trade name), in particular, KSG-15, 16, 016F, 19, 41, 42, 43, 44, 042Z, 045Z and the like.
  • the film-forming agent is blended mainly for the purpose of further maintaining the effect persistence of the cosmetic.
  • a silicone composition is preferable. Specifically, trimethylsiloxysilicic acid, acrylic-silicone film agent, silicone-modified norbornene, silicone-modified pullulan and the like can be used.
  • the said film formation agent may be mix
  • the liquid oil may be cyclic silicone in the present invention, or liquid silicone oil in an optional component (1) oil, hydrocarbon oil, ester oil, natural animal and vegetable oil, semi-synthetic oil, etc., fluorine
  • oil for example, low viscosity silicone oil of 0.65 to 100 mm 2 / s (25 ° C.), hydrocarbon oil such as liquid paraffin, squalane, isododecane, isohexadecane or glyceride oil such as trioctanoin And ester oils such as isotridecyl isononanoate, N-acyl glutamate ester, lauroyl sarcosinate ester, and natural animal and vegetable oils such as macadamia nut oil.
  • hydrocarbon oil such as liquid paraffin, squalane, isododecane, isohexadecane or glyceride oil
  • ester oils such as isotridecyl isononan
  • KF-7312 J which is a silicone-dissolved product of trimethylsiloxysilicate
  • KP-545 which is a silicone-dissolved product of an acrylic-silicone film agent
  • Examples thereof include NBN-30-ID which is an isododecane solution of silicone-modified norbornene, TSPL-30-ID which is an isododecane solution of silicone-modified pullulan, and TSPL-30-D5 which is a silicone solution.
  • an antiperspirant can be optionally blended.
  • the antiperspirant is not particularly limited as long as it is a component that suppresses the occurrence of sweat by astringent skin, and a general-purpose component can be widely used.
  • a general-purpose component can be widely used.
  • an antiperspirant active component selected from the group consisting of aluminum halides, aluminum hydroxyhalides, and complexes or mixtures thereof with zirconyl oxyhalides and zirconyl oxyhalides as components exhibiting a high effect is particularly preferable. It is. These antiperspirants can be dissolved in water for blending, or the powder can be used as it is for blending into a formulation. A commercial item can also be used for an antiperspirant. The commercial item to be used may be in the form of a mixed material with other components. The content of the antiperspirant is not particularly limited, and can be appropriately changed according to the amounts of other components.
  • its content is preferably 0.001 to 30% by mass with respect to the whole deodorant agent. And more preferably in the range of 0.01 to 20% by mass.
  • Antibacterial agent is not particularly limited as long as it is a component capable of obtaining a deodorizing effect by suppressing the growth of indigenous bacteria of the skin producing a body odor causing substance.
  • antibacterial agents such as triclosan, benzerkonium chloride, benzotonium chloride, chlorhexidine hydrochloride, chlorhexidine gluconate, halocarbane, isomethylphenol and the like are generally used.
  • antibacterial agents having a deodorizing effect such as essential oils and extracts derived from herbal medicines
  • examples of antibacterial agents having a deodorizing effect include green tea extract, lavender extract, aubergine extract, aubergine extract, aubergium extract, aubergine extract, prickly bean extract, yellow pepper extract, Clara root extract, Kumazasa leaf extract, garlic extract , Hamameris extract, black tea extract, sage leaf extract, ginger root extract, ginger root extract, shrub root extract, Scutellaria root extract, donut oil extract, peach fruit extract, peach leaf extract, black pepper leaf extract, senkyu extract, eucalyptus leaf extract, A peanut seed coat extract, a reishi extract, a wood flour extract, etc. can be used.
  • the plant extract may be used alone or in combination of two or more.
  • additives include oil-soluble gelling agents, ultraviolet light absorbing / scattering agents, moisturizers, preservatives, fragrances, salts, antioxidants, pH adjusters, chelating agents, cooling agents, Inflammatory agents, skin care ingredients (whitening agents, cell activators, skin roughening agents, blood circulation promoting agents, skin astringents, antiseborrhoeing agents, etc.), vitamins, amino acids, nucleic acids, hormones, inclusion compounds, etc. .
  • Oil-soluble gelling agent As oil-soluble gelling agent, metal soaps such as aluminum stearate, magnesium stearate, zinc myristate and the like, amino acids such as N-lauroyl-L-glutamic acid, ⁇ , ⁇ -di-n-butylamine and the like Derivatives, dextrin palmitic acid ester, dextrin stearic acid ester, dextrin fatty acid ester such as dextrin 2-ethylhexanoic acid palmitic acid ester, sucrose palmitic acid ester, sucrose fatty acid ester such as sucrose stearic acid ester, fructooligosaccharide stearic acid ester Fructooligosaccharide fatty acid ester such as fructooligosaccharide 2-ethylhexanoic acid ester, benzylidene derivative of sorbitol such as monobenzylidene sorbitol, dibenzylidene sorbi
  • UV absorbing / scattering agent examples include particles that absorb and scatter ultraviolet rays, such as fine particle titanium oxide, fine particle iron-containing titanium oxide, fine particle zinc oxide, fine particle cerium oxide, and their composites. It is also possible to use a dispersion in which scattering particles are dispersed in oil beforehand.
  • the oil may be cyclic silicone in the present invention, or may be any silicone oil liquid in hydrocarbon oil, hydrocarbon oil, ester oil, natural animal or vegetable oil, semi-synthetic oil etc.
  • An oil can be used, for example, low viscosity silicone oil of 0.65 to 100 mm 2 / s (25 ° C.), liquid paraffin, hydrocarbon oil such as squalane, isododecane, isohexadecane or glyceride oil such as trioctanoin Examples thereof include ester oils such as isotridecyl isononanoate, N-acyl glutamate esters, lauroyl sarcosinate esters, and natural animal and vegetable oils such as macadamia nut oil.
  • dispersions in which particles capable of absorbing and scattering ultraviolet light are dispersed in an oil agent in advance include SPD series (trade name) manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., and in particular, SPD-T5, Z5, T6, Z6, etc. Be
  • Humectant As a humectant, glycerin, sorbitol, propylene glycol, dipropylene glycol, 1,3-butylene glycol, pentylene glycol, glucose, xylitol, maltitol, polyethylene glycol, hyaluronic acid, chondroitin sulfate, pyrrolidone carboxylate And polyoxyethylene methyl glucoside, polyoxypropylene methyl glucoside, egg yolk lecithin, soybean lecithin, phosphatidyl choline, phosphatidyl ethanolamine, phosphatidyl serine, phosphatidyl glycerol, phosphatidyl inositol, sphingophospholipid and the like.
  • Preservatives p-hydroxybenzoic acid alkyl ester, benzoic acid, sodium benzoate, sorbic acid, potassium sorbate, phenoxyethanol, etc., as antimicrobial agents, benzoic acid, salicylic acid, carbonic acid, sorbic acid, alkyl p-hydroxybenzoate And esters, parachlorometacresol, hexachlorophene, trichlorocarbanilide, photosensitizers, phenoxyethanol and the like.
  • Perfumes include natural perfumes and synthetic perfumes. Natural flavors include vegetable flavors separated from flowers, leaves, lumber, peels, etc .; and animal flavors such as musk and civet. Synthetic perfumes include hydrocarbons such as monoterpenes, alcohols such as aliphatic alcohols and aromatic alcohols; aldehydes such as terpene aldehydes and aromatic aldehydes; ketones such as alicyclic ketones; esters such as terpene esters Lactones; phenols; oxides; nitrogen-containing compounds; acetals and the like.
  • Salts Salts include inorganic salts, organic acid salts, amine salts and amino acid salts.
  • inorganic salts include sodium salts, potassium salts, magnesium salts, calcium salts, aluminum salts, zirconium salts, zinc salts etc. of inorganic acids such as hydrochloric acid, sulfuric acid, carbonic acid and nitric acid; and organic acids such as acetic acid Salts of organic acids such as dehydroacetic acid, citric acid, malic acid, succinic acid, ascorbic acid and stearic acid; as amine salts and amino acid salts, for example, salts of amines such as triethanolamine, amino acids such as glutamic acid And the like.
  • salts such as hyaluronic acid and chondroitin sulfate, aluminum zirconium glycine complex and the like, and further, acid-alkali neutralization salts used in cosmetic formulations and the like can also be used.
  • the antioxidant is not particularly limited, but, for example, carotenoids, ascorbic acid and salts thereof, ascorbyl stearate, tocophenol, tocophenol acetate, tocopherol, p-t-butylphenol, butylhydroxyanisole, dibutylhydroxyl.
  • Toluene, phytic acid, ferulic acid, thiotaurine, hypotaurine, sulfite, erythorbic acid and salts thereof, chlorogenic acid, epicatechin, epigallocatechin, epigallocatechin gallate, apigenin, camperol, myricetin, quercetin and the like can be mentioned.
  • One type of antioxidant may be used or two or more types may be used in combination.
  • pH adjusters examples include lactic acid, citric acid, glycolic acid, succinic acid, tartaric acid, dl-malic acid, potassium carbonate, sodium hydrogencarbonate, ammonium hydrogencarbonate and the like.
  • Chelating agents include alanine, sodium salt of edetic acid, sodium polyphosphate, sodium metaphosphate, phosphoric acid and the like.
  • Refreshing agent examples include L-menthol and camphor.
  • Anti-inflammatory agents include allantoin, glycyrrhizinic acid and salts thereof, glycyrrhetinic acid and stearyl glycyrrhetinate, tranexamic acid, azulene and the like.
  • Skin softening ingredients skin lightening agents such as placenta extract, arbutin, glutathione, yukinoshita extract, etc., royal jelly, photosensitive agent, cholesterol derivative, cell activator such as calf blood extract, skin roughening agent, Nonyl acid confrontationyl amide, nicotinic acid benzyl ester, nicotinic acid ⁇ -butoxyethyl ester, capsaicin, zingerone, cantalistinki, ictamol, caffeine, tannic acid, ⁇ -borneol, nicotinic acid tocopherol, inositol hexanicotinate, cicrandelate, Examples thereof include blood circulation promoters such as cinnarizine, trazoline, acetylcholine, verapamil, cepharanthine, and ⁇ -oryzanol, skin astringents such as zinc oxide and tannic acid, and antiseborr
  • Vitamins Vitamins such as vitamin A oil, retinol, retinol acetate, retinol palmitate, riboflavin, riboflavin butyric acid riboflavin, flavin adenine nucleotide, etc.
  • vitamin B 2 types pyridoxine hydrochloride, pyridoxine dioctanoate , vitamin B 6 such as pyridoxine tripalmitate, vitamin B 12 and its derivatives, vitamin B 15 and vitamin B such derivatives thereof, L- ascorbic acid, L- ascorbic acid dipalmitate ester, L- ascorbic acid - Vitamin C such as 2-sodium sulfate, L-ascorbic acid phosphate diester dipotassium, vitamin D such as ergocalciferol, cholecalciferol, ⁇ -tocopherol, ⁇ -tocopherol, ⁇ -tocopherol, acetate dl- ⁇ -Vitamin E such as tocopherol, nicotinic acid dl- ⁇ -tocopherol, succinic acid dl- ⁇ -tocopherol; nicotinic acid, benzyl nicotinate, nicotinic acid such as nicotinic acid
  • amino acids examples include glycine, valine, leucine, isoleucine, serine, threonine, phenylalanine, arginine, lysine, aspartic acid, glutamic acid, cystine, cysteine, methionine, tryptophan and the like.
  • Hormones include estradiol, ethenyl estradiol and the like.
  • inclusion compound examples include cyclodextrin and the like.
  • Examples of the form of the cosmetic according to the present invention include powder, liquid, solid and the like.
  • the main preparation forms are liquid, cream, aerosol, ointment, emulsified solid, stick and emulsified stick.
  • the cyclic silicone (cycloalkyl siloxane) used for the cosmetics of this invention was manufactured as follows.
  • the viscosity is a viscosity at 25 ° C. measured using an Ostwald viscometer.
  • Preparation Example 1 Synthesis of 1,3,5,7-tetraethyl-1,3,5,7-tetramethylcyclotetrasiloxane 241 g (1.0 mol) and 2.4 mg of chloroplatinic acid were added. Ethylene gas was blown into the reaction vessel, and the reaction was carried out while maintaining the temperature at 50 to 60.degree. The reaction was followed by gas chromatography. The reaction is terminated when the ratio of the target product reaches 90% or more, and vacuum distillation (120 ° C., 10 mmHg) is performed to obtain the target product 1,3,5,7-tetraethyl-1,3,5, 7-Tetramethylcyclotetrasiloxane was obtained. The boiling point was 245 ° C., and the viscosity was 4.5 mm 2 / s.
  • the cycloalkyl siloxanes obtained in Production Examples 1, 2 and 3 were octamethyltrisiloxane (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd .: KF-96L-1cs), decamethyl Tetrasiloxane (Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. product: KF-96L-1.5cs), Undecamethylpentasiloxane (Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.
  • Rheometer measurement conditions Drop the 1/4 cone using an automatic consistency measurement tester RPM-101 (manufactured by RIGOSHA), and measure the penetration hardness after 5 seconds. At the time of penetration, it was observed whether oil (: silicone) had exuded from the solid surface. The hardness is shown numerically. The higher the value, the harder it is. No bleeding: ⁇ , bleeding out: indicated by x.
  • the cycloalkyl siloxane in the present invention has no bleeding of oil at the time of measurement, and it is clear that it does not prevent solidification of the oily component. Became. In addition, it was revealed that, in particular, when ceresin and behenyl alcohol were used, the hardness was relatively high, and the solidification was in a good state.
  • Examples 1 to 3 and Comparative Examples 1 to 5 W / O-Type Foundation For Examples 1 to 3, the cycloalkyl siloxanes obtained in Production Examples 1 and 2 were used, and for Comparative Examples 1 to 5, Then, without using this, a W / O type foundation was produced according to the following production method.
  • the compositions of Examples 1 to 3 and Comparative Examples 1 to 5 are shown in Table 3.
  • Average point obtained is 4.5 points or more Average point obtained is 3.5 points or more and less than 4.5 points
  • Average point obtained is 2.5 points or more and less than 3.5 points
  • Average point obtained is 1.5 points or more and less than 2.5 points
  • Average point obtained is less than 1.5 points ⁇ ⁇
  • Example 4 Sunscreen Latex (Shaking) A sunscreen emulsion (shaking) was prepared according to the formulation shown in Table 5.
  • KSP-105 Composite powder with an average particle size of 2 ⁇ m, in which silicone rubber is coated with silicone resin
  • SPD-T5 Particle titanium oxide 40% decamethylcyclopentasiloxane dispersion
  • SPD-Z5 Particle zinc oxide 60% decamethylcyclopentasiloxane dispersion
  • the sunscreen emulsion obtained as described above was light in spread, light and no stickiness, had no change with temperature or with time, and was extremely excellent in usability and stability.
  • Example 5 Sunscreen Cream A sunscreen cream was prepared according to the formulation shown in Table 6.
  • the sunscreen cream obtained as described above was found to be very easy to use because it had a fine texture, was light in spreading, was moist and watery, and had no stickiness, so it had no sand at all. Moreover, it turned out that it is excellent also in stability, without the change by temperature or aging.
  • Example 6 Sunscreen Cream A sunscreen cream was prepared according to the formulation shown in Table 7.
  • the sunscreen cream obtained as described above has a low spreadability, no water and no stickiness, and a good makeup retention, so that the UV protection effect also lasts. Moreover, it turned out that there is no change by temperature or time-lapse
  • Example 7 Non-aqueous mousse-like foundation According to the formulation shown in Table 8, a non-aqueous mousse-like foundation was prepared.
  • the foundation obtained as above has a firm appearance in mousse-like shape, light spread and light, no feeling of stickiness or oiliness, and it has been confirmed that the cosmetic has a very good longevity. . In addition, there was no seepage of oil due to temperature or aging, and the stability was also excellent.
  • Example 8 Water-Based Eye Wrinkle Cream A water-based eye wrinkle cream was prepared according to the formulation shown in Table 9.
  • KSP-101 Composite powder with an average particle size of 12 ⁇ m, in which silicone rubber is coated with silicone resin
  • product KF-9028 (Dissolved product of decamethylcyclopentasiloxane 80% + silicone gum 20%)
  • the eyeliner cream obtained as described above has a low spreadability, no stickiness and oiliness, gives a moist and familiar feel on the skin, has no change due to temperature and aging, and is stable It turned out to be excellent.
  • wash-out type pack cosmetic The wash-off type pack cosmetic was prepared according to the formulation shown in Table 10.
  • the wash-off type pack cosmetic obtained as described above is lightly spread during application, excellent in the washing effect, and after washing off, it is very excellent in the feeling of being moist and greasy to the skin. It was found that it had a good feeling of use and also had excellent stability.
  • Example 10 Eye Color An eye color was prepared according to the formulation shown in Table 11.
  • the eye color obtained in the above manner was good in take-off, light in spread and light, and had a feeling of use without oiliness and powderiness.
  • water resistance, water repellency and sweat resistance are good and have good durability, are resistant to makeup collapse, are free from changes due to temperature change and aging, and are also excellent in stability.
  • Example 11 Eyeliner An eyeliner was prepared according to the formulation shown in Table 12.
  • the eyeliner obtained as described above is light in spread, not oily or powdery, gives a fresh and fresh feeling of use, and has good water resistance, water repellency and sweat resistance. It was found that it had good stability, was resistant to makeup collapse, had no change with temperature or with time, and was excellent in stability.
  • Example 12 W / O Cleansing Cream A W / O cleansing cream was prepared according to the formulation shown in Table 13.
  • the cleansing cream obtained as described above is fine in texture, light in spread, light and not sticky and oily, moist and fresh, giving a refreshing feeling of use, and having a high cleansing effect, temperature and temperature. It turned out that there is no change with time and stability is also excellent.
  • Example 13 Creamy Lipstick A creamy lipstick was prepared according to the formulation shown in Table 14.
  • the creamy lipstick obtained had a light spread, no stickiness or oiliness, and formed a durable film on the lips.
  • Example 14 Mascara A mascara was prepared according to the formulation shown in Table 15.
  • the mascara obtained was non-sticky, light in weight, easy to apply on eyebrows, and had very good makeup retention.
  • Example 15 Oil Cleansing Oil cleansing was prepared according to the formulation shown in Table 16.
  • the obtained oil cleansing had no stickiness, formed a uniform oil film, was easy to stretch, and had a very high cleaning effect.
  • Deodorant Stick A deodorant stick was prepared according to the formulation shown in Table 17.
  • Evaluation criteria judgment was performed based on the following criteria. ⁇ : 5 or more evaluated as good. ⁇ : 3 or more evaluated as good. X: Less than 3 people are evaluated as good.
  • Example 18 Deodorant Spray A deodorant spray was prepared according to the formulation shown in Table 19.
  • Evaluation criteria judgment was performed based on the following criteria. ⁇ : 5 or more evaluated as good. ⁇ : 3 or more evaluated as good. X: Less than 3 people are evaluated as good.
  • Example 18 which is a deodorant agent of the present invention has no excessive dry feeling or sticky feeling, and is excellent in the durability of the deodorizing effect.
  • Non-aqueous deodorant cream A non-aqueous deodorant cream was prepared according to the formulation shown in Table 21.
  • Example 19 was a non-aqueous deodorant cream having a very smooth spread, good elongation, no excessive dry feeling and no stickiness, and excellent durability of the deodorizing effect.
  • Example 20 W / O Deodorant Cream A W / O deodorant cream was prepared according to the formulation shown in Table 22.
  • Example 20 is a W / O deodorant cream having a refreshing feeling of use, very smooth spreading, good elongation, no excessive dry feeling and no sticky feeling, and excellent deodorizing effect maintenance. there were.
  • the present invention is not limited to the above embodiment.
  • the above-described embodiment is an exemplification, and the present invention has the substantially same constitution as the technical idea described in the claims of the present invention, and the same effects can be exhibited by any invention. Contained in the technical scope of

Abstract

本発明は、下記一般式(1)で表され、沸点が205~255℃の範囲にあり、且つ、粘度が5mm2/s(25℃)未満である環状シリコーンを1種または2種以上含有するものであることを特徴とする化粧料である。これにより、軽い感触で、伸びが良く、撥水性に優れ、化粧膜が均一であり、所望の揮発性や使用感を達成することができ、化粧料に使用されるシリコーン、炭化水素油、及びエステル等の各種油剤、有機紫外線吸収剤、あるいは、25℃で固体状の油性成分を配合した場合においても、優れた経時安定性、化粧持続性を有する化粧料が提供される。 (式中、R1は炭素数2又は3の一価の炭化水素基であり、R2、R3、R4、R5及びR6はそれぞれ独立して、炭素数1~3の一価の炭素水素基である。aは、0<a<4の正の数であり、bおよびcはそれぞれ独立して0~3の数であり、ただし(a+b+c)≦4である。)

Description

化粧料
 本発明は、環状シリコーンを配合する化粧料に関する。
 ジメチルポリシロキサンに代表されるシリコーンは、軽い感触、伸びの良さ、優れた撥水性、及び高い安全性等の特徴を持つために、近年、化粧料に用いる油剤として多用されている。
 例えば、オクタメチルテトラシロキサン(D4)、デカメチルペンタシロキサン(D5)、ドデカメチルヘキサシロキサン(D6)等の揮発性の環状シロキサン、25℃における粘度が0.65~6mm/秒の直鎖状シロキサン、トリストリメチルシロキシメチルシラン(M3T)のようなシロキサン鎖が分岐した揮発性シロキサン等を含む化粧料は、皮膚に塗布した時の軽い感触、伸びの良さ、撥水性に優れている(特許文献1)。
 しかしながら、これらのシリコーン系では、極性油剤に対して相溶性が悪く、透明混合できないという問題があり、化粧料の使用感や安定性を損なう場合がある。特にこの傾向は、有機紫外線吸収剤を使用した場合に顕著に現れる。また、ワックス等、化粧料を固化する目的で配合される油性成分との親和性が低い場合、当該油性成分の結晶化を妨げ、期待する製剤の硬度を得ることができなくなる。
 一方、これらの問題を改良する目的、すなわち、極性油剤やワックス等に対して相溶性を高める目的で、フェニル変性シリコーンやエステル等を相溶化剤として使用することも知られているが、これらの場合、使用感が重くなり、シリコーンの軽い感触が失われてしまう場合があった。更に、これらフェニル変性シリコーンやエステル等の油剤の多くは、不揮発性、または、高い揮発性を有しない為に、化粧料の肌への塗布後、油性感を強く感じさせてしまう場合があった。
 一方、シクロアルキルメチコンを化粧料に用いた技術として、特許文献2では、化粧料塗布後の揮発速度を制御する目的で、揮発速度の異なる少なくとも2つのシクロアルキルメチコンの混合物を有する化粧品組成物の提案がある。しかしながら、当該公報では、極性油剤やワックス等に対して相溶性の向上を達成するための環状シリコーンの使用が開示されていない。また、揮発速度の異なる少なくとも2つのシクロアルキルメチコンを必須とする処方設計上の煩わしさも備えている。
 また、特許文献3では、[-RSiO-]nの組成物(ここで、Rは炭素数1~4のアルキル基、nは3から10、好ましくは3から7である)の、シリコーンの制汗剤における使用が開示されている。しかしながら、当該特許文献では、ジメチルシクロメチコン以外の配合実施に係る記述を見出すことができず、極性油剤やワックス等に対して相溶性の向上を達成するための環状シリコーンの使用が開示されていない。また、所望の揮発性や使用感を達成するための環状シリコーンの使用が開示されていない。
特許第3658561号公報 WO2010/080482号公報 米国特許4,526,780号公報
 本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、軽い感触で、伸びが良く、撥水性に優れ、化粧膜が均一であり、更に、油性感を強く感じさせず、良好な使用感を達成することができ、シリコーン、炭化水素油、及びエステル等の各種油剤、有機紫外線吸収剤、あるいは、25℃で固体状の油性成分を配合した場合においても、優れた経時安定性、化粧持続性を有する化粧料を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するために、本発明によれば、化粧料であって、
 下記一般式(1)で表され、沸点が205~255℃の範囲にあり、且つ、粘度が5mm/s(25℃)未満である環状シリコーンを1種または2種以上含有するものであることを特徴とする化粧料を提供する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
(式中、Rは炭素数2又は3の一価の炭化水素基であり、R、R、R、R及びRはそれぞれ独立して、炭素数1~3の一価の炭素水素基である。aは、0<a<4の正の数であり、bおよびcはそれぞれ独立して0~3の数であり、ただし(a+b+c)≦4である。)
 このような化粧料であれば、軽い感触で、伸びが良く、撥水性に優れ、化粧膜が均一であり、更に、油性感を強く感じさせず、良好な使用感を達成することができるものとなる。更に、シリコーン、炭化水素油、及びエステル等の各種油剤、有機紫外線吸収剤、あるいは、25℃で固体状の油性成分を配合した場合においても、優れた経時安定性、化粧持続性を有する化粧料となる。
 またこの場合、前記環状シリコーンが、1,3-ジプロピル-1,3,5,5-テトラメチルシクロトリシロキサン、1,3,5-トリプロピル-1,3,5-トリメチルシクロトリシロキサン、1,3,5,5-テトラエチル-1,3-ジメチルシクロトリシロキサン、1,3,3,5,5-ペンタエチル-1-メチルシクロトリシロキサン、1,1,3,3,5,5-ヘキサエチルシクロトリシロキサン、1-プロピル-1,3,3,5,5,7,7-ヘプタメチルシクロテトラシロキサン、1-エチル-1,3,3,5,5,7,7-ヘプタメチルシクロテトラシロキサン、1,3-ジエチル-1,3,5,5,7,7-ヘキサメチルシクロテトラシロキサン、1,3,5-トリエチル-1,3,5,7,7-ペンタメチルシクロテトラシロキサン及び1,3,5,7-テトラエチル-1,3,5,7-テトラメチルシクロテトラシロキサンからなる群より選択されるものであることが好ましい。
 このような環状シリコーンを含む化粧料であれば、より確実に、油性感を強く感じさせず、良好な使用感を達成することができるものとなり、各種油剤、有機紫外線吸収剤、又は25℃で固体状の油性成分を配合した場合においても、優れた経時安定性、化粧持続性を有する化粧料となる。
 また、本発明の化粧料は、更に、有機紫外線吸収剤を含有するものであることが好ましい。
 本発明における環状シリコーンは、有機紫外線吸収剤との相溶性に優れるため、このような有機紫外線吸収剤を含有する化粧料は、使用感が良好で、優れた経時安定性、化粧持続性を有する化粧料となる。
 この場合、前記有機紫外線吸収剤が、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、サリチル酸オクチル、ポリシリコーン-15、t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン、オキシベンゾン、メチレンビスベンゾトリアゾリルテトラメチルブチルフェノール、ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン及びオクトクリレンから選択される1種または2種以上であることが好ましい。
 このような有機紫外線吸収剤であれば、特に、本発明における環状シリコーンとの相溶性に優れるために好ましい。
 また、本発明の化粧料は、更に、25℃で固体状の油性成分を含有するものであることが好ましい。
 本発明における環状シリコーンは、25℃で固体の油性成分を併用した場合においても、油性成分との親和性が高いため、当該油性成分の固化を妨げることなくスティック状の製剤などを容易に調製することができるために好ましい。
 この場合、前記25℃で固体状の油性成分が、ポリエチレン、セレシン、オゾケライト、ビーズワックス、マイクロクリスタリンワックス、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール及びセタノールから選択される1種または2種以上であることが好ましい。
 このような油性成分であれば、特に、本発明における環状シリコーンとの親和性が高いために好ましい。
 本発明の化粧料は、上記一般式(1)で示される環状シリコーンをベース組成に構成されるため、軽い感触で、伸びが良く、撥水性に優れ、化粧膜が均一であり、さらに、化粧料に使用される本発明における環状シリコーン以外のシリコーン、炭化水素油、及びエステル等の各種油剤又は有機紫外線吸収剤との混合系でも経時安定性、化粧持続性に優れる化粧料となる。加えて、25℃で固体の油性成分との併用においては、当該油性成分の固化を妨げることなく、スティック状の製剤などを容易に調製し得る。また、本発明における環状シリコーンは、沸点が205~255℃の範囲にあり、揮発性、または、高い揮発性を発現する為、化粧料の肌への塗布後、油性感を強く感じさせない。また、本発明における環状シリコーンは、粘度5mm/s(25℃)未満であるため著しいべたつき感を感じさせることがなく、使用感が良好である。さらに、本発明では、高い揮発性を有する環状体と穏やかな揮発性を有する環状体の組み合わせによる厳密な揮発速度の制御を必要としない。すなわち、本発明における環状体、すなわち、沸点が、205~255℃の範囲にある一般式(1)の環状シリコーンを単独で使用することによっても、上記目的は達成される。
 本発明者は、上記目的を達成するため鋭意検討を行った結果、特定の構造を有し、所定の範囲内の沸点及び粘度を有する環状シリコーンを含有する化粧料であれば、軽い感触で、伸びが良く、撥水性に優れ、化粧膜が均一であり、更に、油性感を強く感じさせず、良好な使用感を達成することができ、シリコーン、炭化水素油、及びエステル等の各種油剤、有機紫外線吸収剤、あるいは、25℃で固体状の油性成分を配合した場合においても、優れた経時安定性、化粧持続性を有する化粧料となることを見出し、本発明を完成させた。以下、本発明の化粧料について詳細に説明する。
 すなわち、本発明は、化粧料であって、
 下記一般式(1)で表され、沸点が205~255℃の範囲にあり、且つ、粘度が5mm/s(25℃)未満である環状シリコーンを1種または2種以上含有するものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
(式中、Rは炭素数2又は3の一価の炭化水素基であり、R、R、R、R及びRはそれぞれ独立して、炭素数1~3の一価の炭素水素基である。aは、0<a<4の正の数であり、bおよびcはそれぞれ独立して0~3の数であり、ただし(a+b+c)≦4である。)
 上記一般式(1)中、Rは炭素数2又は3の一価の炭化水素基であり、具体的には、エチル基、プロピル基が挙げられる。また、R、R、R、R及びRはそれぞれ独立して、炭素数1~3の一価の炭素水素基であり、具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基が挙げられる。
 aは、好ましくは、1又は2であり、b、cは好ましくは、1又は2であり、(a+b+c)は好ましくは3又は4である。
 また、R=R、R=R、又はR=Rのいずれかを満たすことが好ましい。
 本発明における環状シリコーンは、その沸点が、205~255℃の範囲にあるため、デカメチルシクロペンタシロキサン(沸点210℃)、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン(沸点245℃)等と同程度の揮発性を有する為、化粧料の肌への塗布後、油性感を強く感じさせない。沸点が205℃未満であると、化粧料を良好に塗り広げることが難しくなり、255℃より高いと、油性感を強く感じるものとなる。
 更に、本発明における環状シリコーンは、粘度が5mm/s(25℃)未満であるため、粘度4mm/s(25℃)のデカメチルシクロペンタシロキサン等を用いる場合と同様に良好な塗り広げ感を得ることができ、著しいべたつき感を感じさせることがなく、使用感が良好である。粘度が5mm/s(25℃)以上であれば、伸びが悪く、べたつき感が生じ、使用感に劣るものとなる。
 本発明における環状シリコーンとしては、特に、1,3-ジプロピル-1,3,5,5-テトラメチルシクロトリシロキサン、1,3,5-トリプロピル-1,3,5-トリメチルシクロトリシロキサン、1,3,5,5-テトラエチル-1,3-ジメチルシクロトリシロキサン、1,3,3,5,5-ペンタエチル-1-メチルシクロトリシロキサン、1,1,3,3,5,5-ヘキサエチルシクロトリシロキサン、1-プロピル-1,3,3,5,5,7,7-ヘプタメチルシクロテトラシロキサン、1-エチル-1,3,3,5,5,7,7-ヘプタメチルシクロテトラシロキサン、1,3-ジエチル-1,3,5,5,7,7-ヘキサメチルシクロテトラシロキサン、1,3,5-トリエチル-1,3,5,7,7-ペンタメチルシクロテトラシロキサン及び1,3,5,7-テトラエチル-1,3,5,7-テトラメチルシクロテトラシロキサンからなる群より選択されるものであることが好ましい。
 また、本発明における環状シリコーンは、各種化粧料に配合される汎用成分との相溶性に優れる為、任意の成分と組み合わせて用いることができる。特に、メトキシケイヒ酸エチルヘキシルなどの有機紫外線吸収剤との相溶性に優れ、また、軽い使用感を発現させるために用いられるシリコーンが配合される製剤において、経時安定性、化粧持続性に優れる化粧料を与えることができる。
 さらに、ポリエチレン、セレシン、オゾケライト、ビーズワックス、マイクロクリスタリンワックス、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、セタノールなど25℃で固体の油性成分との併用においては、油性成分の固化を妨げる事なく、スティック状の製剤などを容易に調製することができる。
 従って、本発明における環状シリコーンを用いた場合、軽い感触で、伸びが良く、撥水性に優れ、化粧膜が均一であり、更に、油性感を強く感じさせず、良好な使用感を達成することができ、化粧料に使用されるシリコーン、炭化水素油、及びエステル等の各種油剤又は有機紫外線吸収剤との混合系でも経時安定性、化粧持続性に優れる化粧料を与えることができ、且つ、スティック状の製剤なども容易に調製することができる。
 本発明における環状シリコーンは、異なる粘度の2種以上を組み合わせて、その使用感や揮発速度を調整することも可能であるが、緩和な揮発速度を達成させる目的においては、厳密な調整を必要とせず、単独で化粧料に用いることも可能である。
 本発明において、化粧料に紫外線遮蔽効果を所望する場合には、紫外線吸収剤を配合することが好ましい。
 紫外線吸収剤としては、通常化粧料に配合できる原料であれば、特に限定されない。具体的には、サリチル酸ホモメンチル、オクトクリレン、t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン、4-(2-β-グルコピラノシロキシ)プロポキシ-2-ヒドロキシベンゾフェノン、サリチル酸オクチル、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、オキシベンゾン-6、オキシベンゾン-9、オキシベンゾン-1、ポリシコーン-15、1-(3,4-ジメトキシフェニル)-4,4-ジメチル-1,3-ペンタンジオン、ジメトキシベンジリデンジオキソイミダゾリジンプロピオン酸オクチル、オキシベンゾン-2、テレフタリリデンジカンフルスルホン酸、2,4,6-トリス[4-(2-エチルヘキシルオキシカルボニル)アニリノ]-1,3,5-トリアジン、トリメトキシケイ皮酸メチルビス(トリメチルシロキシ)シリルイソペンチル、ドロメトリゾールトリシロキサン、パラジメチルアミノ安息香酸2-エチルヘキシル、パラメトキシケイ皮酸イソプロピル、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、オキシベンゾン-3、オキシベンゾン-4、オキシベンゾン-5、フェニルベンズイミダゾールスルホン酸、メチレンビスベンゾトリアゾリルテトラメチルブチルフェノール等が挙げられる。また、UVA吸収剤(例えば、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル等)と、UVB吸収剤(例えば、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル等)を併用することが可能であり、それぞれを任意に組み合わせることも可能である。
 この中でも、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、サリチル酸オクチル、ポリシリコーン-15、t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン、オキシベンゾン、メチレンビスベンゾトリアゾリルテトラメチルブチルフェノール、ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン及びオクトクリレンから選択される1種または2種以上の有機紫外線吸収剤であれば、特に、本発明における環状シリコーンとの相溶性に優れるために好ましい。
 本発明において、化粧料を固化させたい場合には、25℃で固体状のワックス、炭化水素、エステル、高級アルコール、高級脂肪酸を配合することが好ましい。
 25℃で固体状の油性成分としては、好ましくは40℃以上、より好ましくは60~110℃の融点を有するもので、ワックス、炭化水素、エステル、高級アルコール、高級脂肪酸を挙げることができ、通常化粧料に配合できる原料であれば、特に限定されない。具体的には、カルナウバロウ、キャンデリラロウ、ライスワックス、木ロウ等の植物性ワックス、ミツロウ、鯨ロウ等の動物性ワックス、固体パラフィン、ポリエチレン、セレシン、オゾケライト、マイクロクリスタリンワックス等の炭化水素系ワックス、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、セタノール等の高級アルコール、ステアリン酸、ベヘニン酸等の脂肪酸、及び、アクリル-シリコーングラフト又はブロック共重合体のアクリルシリコーン樹脂等のシリコーンワックス(信越化学工業(株)製:アクリル-シリコーングラフト共重合体:KP-561P,562P等)、あるいは、これらの誘導体が挙げられ、これらから選択される1種または2種以上であることが好ましい。
 特には、ポリエチレン、セレシン、オゾケライト、ビーズワックス、マイクロクリスタリンワックス、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール及びセタノールから選択される25℃で固体状の油性成分は、本発明における環状シリコーンとの親和性が特に高いために好ましい。
 本発明の化粧料には、通常の化粧料に使用される種々の任意成分を配合することができる。
<その他の任意成分>
 その他の任意成分としては、例えば、(1)油剤、(2)アルコール性水酸基を有する化合物、(3)界面活性剤、(4)粉体、(5)架橋型オルガノポリシロキサンと室温で液状の油剤からなる組成物、(6)皮膜形成剤、(7)制汗剤、(8)抗菌剤、(9)その他の添加剤を含んでよい。これらは一種単独で又は二種以上を適宜組み合わせて用いることができる。
(1)油剤
 油剤は、上記25℃で固体状の油性成分を除く、半固体、液状、いずれであってもよく、例えば、天然動植物油脂類及び半合成油脂、炭化水素油、高級脂肪酸、高級アルコール、エステル等、本発明の効果発現の為に必須成分となる上記環状シリコーン以外のシリコーンオイル、及びフッ素系油剤を使用することができる。
・天然動植物油脂類及び半合成油脂
 天然動植物油脂類及び半合成油脂としては、アボガド油、アマニ油、アーモンド油、イボタロウ、エノ油、オリーブ油、カカオ脂、カポックロウ、カヤ油、カルナウバロウ、肝油、キャンデリラロウ、精製キャンデリラロウ、牛脂、牛脚脂、牛骨脂、硬化牛脂、キョウニン油、鯨ロウ、硬化油、小麦胚芽油、ゴマ油、コメ胚芽油、コメヌカ油、サトウキビロウ、サザンカ油、サフラワー油、シアバター、シナギリ油、シナモン油、ジョジョバロウ、スクワラン、スクワレン、セラックロウ、タートル油、大豆油、茶実油、ツバキ油、月見草油、トウモロコシ油、豚脂、ナタネ油、日本キリ油、ヌカロウ、胚芽油、馬脂、パーシック油、パーム油、パーム核油、ヒマシ油、硬化ヒマシ油、ヒマシ油脂肪酸メチルエステル、ヒマワリ油、ブドウ油、ベイベリーロウ、ホホバ油、マカデミアナッツ油、ミツロウ、ミンク油、メドウフォーム油、綿実油、綿ロウ、モクロウ、モクロウ核油、モンタンロウ、ヤシ油、硬化ヤシ油、トリヤシ油脂肪酸グリセライド、羊脂、落花生油、ラノリン、液状ラノリン、還元ラノリン、ラノリンアルコール、硬質ラノリン、酢酸ラノリン、酢酸ラノリンアルコール、ラノリン脂肪酸イソプロピル、ポリオキシエチレンラノリンアルコールエーテル、ポリオキシエチレンラノリンアルコールアセテート、ラノリン脂肪酸ポリエチレングリコール、ポリオキシエチレン水素添加ラノリンアルコールエーテル、卵黄油等が挙げられる。
・炭化水素油
 炭化水素油としては、直鎖状又は分岐状の炭化水素油が挙げられ、揮発性の炭化水素油であっても不揮発性の炭化水素油であってもよい。具体的には、α-オレフィンオリゴマー、軽質イソパラフィン、イソドデカン、イソヘキサデカン、軽質流動イソパラフィン、スクワラン、合成スクワラン、植物性スクワラン、スクワレン、流動パラフィン、流動イソパラフィン、ポリイソブチレン、水添ポリイソブテン、ワセリン等が挙げられる。
・高級脂肪酸
 高級脂肪酸としては、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、アラキドン酸、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)、イソステアリン酸、12-ヒドロキシステアリン酸等が挙げられる。
・高級アルコール
 高級アルコールとしては、例えば、炭素原子数が好ましくは6以上のアルコールが挙げられる。高級アルコールの具体例としては、オレイルアルコール、イソステアリルアルコール、2-デシルテトラデシノール、コレステロール、フィトステロール、ポリオキシエチレンコレステロールエーテル、モノステアリルグリセリンエーテル(バチルアルコール)、モノオレイルグリセリルエーテル(セラキルアルコール)等が挙げられる。
・エステル
 エステルとしては、アジピン酸ジイソブチル、アジピン酸2-ヘキシルデシル、アジピン酸ジ-2-ヘプチルウンデシル、モノイソステアリン酸N-アルキルグリコール、イソステアリン酸イソセチル、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、ジ-2-エチルヘキサン酸エチレングリコール、2-エチルヘキサン酸セチル、トリ-2-エチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、テトラ-2-エチルヘキサン酸ペンタエリスリトール、オクタン酸セチル、オクチルドデシルガムエステル、オレイン酸オレイル、オレイン酸オクチルドデシル、オレイン酸デシル、ジオクタン酸ネオペンチルグリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、クエン酸トリエチル、コハク酸2-エチルヘキシル、酢酸アミル、酢酸エチル、酢酸ブチル、ステアリン酸イソセチル、ステアリン酸ブチル、セバシン酸ジイソプロピル、セバシン酸ジ-2-エチルヘキシル、乳酸セチル、乳酸ミリスチル、イソノナン酸イソノニル、イソノナン酸イソトリデシル、パルミチン酸イソプロピル、パルミチン酸2-エチルヘキシル、パルミチン酸2-ヘキシルデシル、パルミチン酸2-ヘプチルウンデシル、12-ヒドロキシステアリル酸コレステリル、ジペンタエリスリトール脂肪酸エステル、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸オクチルドデシル、ミリスチン酸2-ヘキシルデシル、ミリスチン酸ミリスチル、ジメチルオクタン酸ヘキシルデシル、ラウリン酸エチル、ラウリン酸ヘキシル、N-ラウロイル-L-グルタミン酸-2-オクチルドデシルエステル、ラウロイルサルコシンイソプロピルエステル、リンゴ酸ジイソステアリル等;アセトグリセリル、トリイソオクタン酸グリセリル、トリイソステアリン酸グリセリル、トリイソパルミチン酸グリセリル、トリベヘン酸グリセリル、モノステアリン酸グリセリル、ジ-2-ヘプチルウンデカン酸グリセリル、トリミリスチン酸グリセリル、ミリスチン酸イソステアリン酸ジグリセリル等のグリセライド油が挙げられる。
・シリコーンオイル
 シリコーンオイルとしては、本発明の効果発現の為に必須成分となる環状シリコーン以外のシリコーンオイルを配合できる。例えば、ジメチルポリシロキサン(信越化学工業(株)製:KF-96L-1cs、KF-96L-1.5cs、KF-96L-2cs等)、オクタメチルテトラシロキサン(D4),デカメチルペンタシロキサン(信越化学工業(株)製:KF-995)、ドデカメチルヘキサシロキサン(D6)、トリストリメチルシロキシメチルシラン(信越化学工業(株)製:TMF-1.5)、カプリリルメチコン、フェニルトリメチコン、メチルフェニルポリシロキサン(信越化学工業(株)製:KF-54、KF-54HV)、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン(信越化学工業(株)製:KF-56A)、メチルヘキシルポリシロキサン、メチルハイドロジェンポリシロキサン、ジメチルシロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体等の低粘度から高粘度の直鎖又は分岐状のオルガノポリシロキサン、アミノ変性オルガノポリシロキサン、ピロリドン変性オルガノポリシロキサン、ピロリドンカルボン酸変性オルガノポリシロキサン、高重合度のガム状ジメチルポリシロキサン、ガム状アミノ変性オルガノポリシロキサン、ガム状のジメチルシロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体等のシリコーンゴム、及びシリコーンガムやゴムの環状オルガノポリシロキサン溶液、アミノ酸変性シリコーン、フッ素変性シリコーン、シリコーン樹脂及びシリコーンレジンの溶解物等が挙げられる。
・フッ素系油剤
 フッ素系油剤としては、パーフルオロポリエーテル、パーフルオロデカリン、パーフルオロオクタン等が挙げられる。
(2)アルコール性水酸基を有する化合物
 アルコール性水酸基を有する化合物としては、エタノール、イソプロパノール等、炭素原子数が好ましくは2~5の低級アルコール、ソルビトール、マルトース等の糖アルコール等が挙げられる。また、コレステロール、シトステロール、フィトステロール、ラノステロール等のステロール、ブチレングリコール、プロピレングリコール、ジブチレングリコール、ペンチレングリコール等の多価アルコール等が挙げられる。
(3)界面活性剤
 界面活性剤としては、非イオン性、アニオン性、カチオン性及び両性の活性剤があるが、特に制限されるものではなく、通常の化粧料に使用されるものであれば、いずれのものも使用することができる。これらの界面活性剤の中でも、部分架橋型ポリエーテル変性シリコーン、部分架橋型ポリグリセリン変性シリコーン、直鎖又は分岐状ポリオキシエチレン変性オルガノポリシロキサン、直鎖又は分岐状ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン変性オルガノポリシロキサン、直鎖又は分岐状ポリオキシエチレン・アルキル共変性オルガノポリシロキサン、直鎖又は分岐状ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン・アルキル共変性オルガノポリシロキサン、直鎖又は分岐状ポリグリセリン変性オルガノポリシロキサン、直鎖又は分岐状ポリグリセリン・アルキル共変性オルガノポリシロキサンであることが好ましい。これらの界面活性剤において、親水性のポリオキシエチレン基、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン基又はポリグリセリン残基の含有量が、分子中の10~70質量%を占めることが好ましい。また、部分架橋型ポリエーテル変性シリコーン、部分架橋型ポリグリセリン変性シリコーンを用いる場合には、当該架橋型オルガノポリシロキサンと室温で液状の油剤からなる組成物において、架橋型オルガノポリシロキサンは、液状油に対し、自重以上の該液状油剤を含んで膨潤することが好ましい。当該液状油剤としては、本発明における環状シリコーンであっても良く、あるいは、任意成分の(1)油剤中の液状のシリコーン油、炭化水素油、エステル油、天然動植物油、半合成油等、フッ素系油を用いることができ、例えば、0.65~100mm/s(25℃)の低粘度シリコーン油、流動パラフィン、スクワラン、イソドデカン、イソヘキサデカン等の炭化水素油やトリオクタノイン等のグリセライド油、イソノナン酸イソトリデシル、N-アシルグルタミン酸エステル、ラウロイルサルコシン酸エステル等のエステル油、マカデミアナッツ油等の天然動植物油が挙げられる。具体例としては、信越化学工業(株)製:KSG-210,240,310,320,330,340,320Z,350Z,710,810,820,830,840,820Z,850Z等が挙げられる。架橋型オルガノポリシロキサンではない界面活性剤の具体例としては、信越化学工業(株)製:KF-6011,6013,6043,6017,6028,6038,6048,6100,6104,6105,6106等が挙げられる。何れの場合においても界面活性剤の配合量としては、化粧料全体の0.1~20質量%が好ましい。0.1%以上であれば、分散や乳化の機能を十分に果たすことができ、20質量%以下であれば化粧料がべたついた使用感になる恐れがないために好ましい。界面活性剤のHLBは、限定されないが化粧料の耐水性を維持するという目的から2~14.5が好ましい。
(4)粉体
 粉体としては、着色顔料、無機粉体、金属粉体、有機粉体、無機・有機複合粉体等が挙げられる。具体的には次の通りである。
・着色顔料
 着色顔料としては、通常、化粧料の着色を目的に使用される顔料であれば、特に限定はなく、赤色酸化鉄、黄色酸化鉄、白色酸化チタン、黒色酸化鉄、ベンガラ、グンジョウ、コンジョウ、マンガンバイオレット、コバルトバイオレット、水酸化クロム、酸化クロム、酸化コバルト、チタン酸コバルト、酸化鉄ドープ酸化チタン、チタン酸鉄、(チタン/酸化チタン)焼成物、チタン酸(Li/コバルト)、チタン酸コバルト、窒化チタン、水酸化鉄、γ-酸化鉄等の無機褐色系顔料、黄土等の無機黄色系顔料、タール系色素をレーキ化したもの、天然色素をレーキ化したもの等の有色顔料等、いずれのものも使用することができる。また、顔料の形状としては、球状、略球状、棒状、紡錘状、花弁状、短冊状、不定形状等、何れの形状であっても良く、化粧料に色を付与することが可能であれば、その幾何学的態様には特に限定はない。
・無機粉体
 無機粉体としては、酸化ジルコニウム、酸化亜鉛、酸化セリウム、酸化マグネシウム、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、タルク、劈開タルク、マイカ、カオリン、セリサイト、白雲母、合成雲母、金雲母、紅雲母、黒雲母、リチア雲母、ケイ酸、二酸化ケイ素、フュームドシリカ、含水二酸化ケイ素、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸バリウム、ケイ酸ストロンチウム、タングステン酸金属塩、ヒドロキシアパタイト、バーミキュライト、ハイジライト、ベントナイト、モンモリロナイト、ヘクトライト、ゼオライト、セラミックス、第二リン酸カルシウム、アルミナ、水酸化アルミニウム、チッ化ホウ素、チッ化ボロン、ガラス等からなる微粒子が挙げられる。また、無機着色パール顔料としては、酸化チタン被覆雲母、オキシ塩化ビスマス、酸化チタン被覆オキシ塩化ビスマス、酸化チタン被覆タルク、魚鱗箔、酸化チタン被覆着色雲母等のパール顔料が挙げられる。
・金属粉体
 金属粉体としては、例えば、アルミニウム、銅、ステンレス、銀等からなる金属微粒子が挙げられる。
・有機粉体
 有機粉体としては、例えば、シリコーン、ポリアミド、ポリアクリル酸・アクリル酸エステル、ポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、スチレン・アクリル酸共重合体、ジビニルベンゼン・スチレン共重合体、ポリウレタン、ビニル樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、ベンゾグアナミン、ポリメチルベンゾグアナミン、テトラフルオロエチレン、ポリメチルメタクリレート(例えば、ポリメタクリル酸メチル等)、セルロース、シルク、ナイロン、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリカーボネート等からなる粉体が挙げられる。特に、シリコーンとしては、シリコーン樹脂粒子(具体例としては、信越化学工業(株)製:KMP-590,591等)やシリコーン樹脂被覆シリコーンゴム粉末(具体例としては、信越化学工業(株)製:KSP-100、101、102、105、300、411、441等)が挙げられる。また、金属石鹸等も挙げられ、具体例としては、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、ミリスチン酸亜鉛、ミリスチン酸マグネシウム、セチルリン酸亜鉛、セチルリン酸カルシウム、セチルリン酸亜鉛ナトリウム等からなる粉体も挙げられる。さらに、有機系色素等も挙げられ、具体例としては、赤色3号、赤色104号、赤色106号、赤色201号、赤色202号、赤色204号、赤色205号、赤色220号、赤色226号、赤色227号、赤色228号、赤色230号、赤色401号、赤色505号、黄色4号、黄色5号、黄色202号、黄色203号、黄色204号、黄色401号、青色1号、青色2号、青色201号、青色404号、緑色3号、緑色201号、緑色204号、緑色205号、橙色201号、橙色203号、橙色204号、橙色206号、橙色207号等のタール色素、カルミン酸、ラッカイン酸、カルサミン、ブラジリン、クロシン等の天然色素が挙げられる。
・無機・有機複合粉体
 無機・有機複合粉体としては、例えば、無機粉体表面が、公知公用の方法により有機粉体で被覆された複合粉体が挙げられる。
 なお、上述の粉体は、粒子表面を処理したものも使用できる。また、その表面処理剤は、化粧料の耐水性の観点から疎水性を付与できるものが好ましく、この疎水性を付与する処理剤としては特に限定されず、シリコーン処理剤、ワックス類、パラフィン類、ペルフルオロアルキルとリン酸塩等の有機フッ素化合物、界面活性剤、N-アシルグルタミン酸等のアミノ酸、ステアリン酸アルミニウム、ミリスチン酸マグネシウム等の金属石鹸等の処理剤が挙げられる。より好ましくはシリコーン処理剤で、カプリルシラン(信越化学工業(株)製:AES-3083)、または、トリメトキシシリルジメチコン等のシラン類又はシリル化剤、ジメチルシリコーン(信越化学工業(株)製:KF-96Aシリーズ)、メチルハイドロジェン型ポリシロキサン(信越化学工業(株)製:KF-99P,KF-9901等)、シリコーン分岐型シリコーン処理剤(信越化学工業(株)製:KF-9908,KF-9909等)等のシリコーンオイル、アクリルシリコーン(信越化学工業(株)製:KP-574、KP-541)等が挙げられる。更に、上記の表面疎水化処理剤は、単独、あるいは、2種以上を組合せ使用しても良い。表面処理を施した着色顔料の具体例としては、信越化学工業(株)製:KTP-09シリーズ、特に、KTP-09W、09R、09Y、09B等が挙げられる。
(5)架橋型オルガノポリシロキサンと室温で液状の油剤から成る組成物
 架橋型オルガノポリシロキサンと室温で液状の油剤からなる組成物において、架橋型オルガノポリシロキサンは、液状油に対し、自重以上の該液状油剤を含んで膨潤することが好ましい。当該液状油剤としては、本発明における環状シリコーンであっても良く、あるいは、任意成分の(1)油剤中の液状のシリコーン油、炭化水素油、エステル油、天然動植物油、半合成油等、フッ素系油を用いることができ、例えば、0.65~100mm/s(25℃)の低粘度シリコーン油、流動パラフィン、スクワラン、イソドデカン、イソヘキサデカン等の炭化水素油やトリオクタノイン等のグリセライド油、イソノナン酸イソトリデシル、N-アシルグルタミン酸エステル、ラウロイルサルコシン酸エステル等のエステル油、マカデミアナッツ油等の天然動植物油が挙げられる。(5)成分は、本発明に係る(3)成分とは異なり、分子構造中、ポリエーテル又はポリグリセリン構造を有しない化合物であり、具体例としては、信越化学工業(株)製:KSGシリーズ(商品名)、特に、KSG-15,16,016F,19,41,42,43,44,042Z,045Z等が挙げられる。
(6)皮膜形成剤
 皮膜形成剤は、主に化粧料の効果持続性を更に維持させる目的で配合される。特に限定は無いが、撥水性付与の観点からシリコーン系組成物であることが好ましい。具体的には、トリメチルシロキシケイ酸、アクリル-シリコーン皮膜剤、シリコーン変性ノルボルネン、シリコーン変性プルラン等を使用することができる。当該皮膜形成剤は、事前に室温で液状の油剤で溶解させてから化粧料に配合されても良い。当該液状油剤としては、本発明における環状シリコーンであっても良く、あるいは、任意成分の(1)油剤中の液状のシリコーン油、炭化水素油、エステル油、天然動植物油、半合成油等、フッ素系油を用いることができ、例えば、0.65~100mm/s(25℃)の低粘度シリコーン油、流動パラフィン、スクワラン、イソドデカン、イソヘキサデカン等の炭化水素油やトリオクタノイン等のグリセライド油、イソノナン酸イソトリデシル、N-アシルグルタミン酸エステル、ラウロイルサルコシン酸エステル等のエステル油、マカデミアナッツ油等の天然動植物油が挙げられる。また、それらの具体例としては、信越化学工業(株)製:トリメチルシロキシケイ酸のシリコーン溶解品であるKF-7312J、アクリル-シリコーン皮膜剤のシリコーン溶解品であるKP-545、KP-549、シリコーン変性ノルボルネンのイソドデカン溶解品であるNBN-30-ID、シリコーン変性プルランのイソドデカン溶解品であるTSPL-30-ID,シリコーン溶解品であるTSPL-30-D5等が挙げられる。
(7)制汗剤
 本発明に係る化粧料がデオドラント剤である場合には、制汗剤を任意に配合することができる。制汗剤は皮膚を収斂させることに依って、汗の発生を抑える成分であれば、特に限定はなく、汎用の成分を広く利用できる。例えば、クロルヒドロキシアルミニウム、塩化アルミニウム、アラントインクロルヒドロキシアルミニウム、アラントインアルミニウム塩、タンニン酸、硫酸アルミニウムカリウム、酸化亜鉛、パラフェノールスルホン酸亜鉛、焼きミョウバン、テトラクロロ(Al/ジルコニウム)水和物、トリクロロハイドレックスグリシン(Al/ジルコニウム)等が挙げられる。特に、高い効果を発現する成分として、好ましくは、ハロゲン化アルミニウム、ヒドロキシハロゲン化アルミニウム、ならびにそれらとオキシハロゲン化ジルコニルおよびヒドロキシハロゲン化ジルコニルとの錯体または混合物からなる群より選択される制汗活性分である。これらの制汗剤は、水に溶解して配合させたり、また、粉末をそのまま製剤に配合して使用することができる。制汗剤は、市販品を用いることもできる。用いる市販品は、他の成分との混合原料の形態であってもよい。制汗剤の含有量は特に限定されず、他の成分の配合量に応じて適宜変更することができる。制汗効果に優れたデオドラント剤を得る目的、並びに、肌への刺激が低減されたデオドラント剤を得る目的から、その含有量は、デオドラント剤全体に対して、好ましくは0.001~30質量%の範囲であり、より好ましくは0.01~20質量%の範囲である。
(8)抗菌剤
 抗菌剤は体臭の原因物質を作り出す皮膚の常在菌の増殖を抑制させることに依って、防臭効果が得られる成分であれば、特に限定はない。例えば、トリクロサン、塩化ベンザエルコニウム、塩化ベンゾトニウム、塩酸クロルヘキシジン、グルコン酸クロルヘキシジン、ハロカルバン、イソメチルフェノール等の抗菌薬剤が一般に利用される。また、緑茶乾留エキス等、生薬由来の精油や抽出物などで抗菌性を有するものを配合しても良い。生薬由来の精油や抽出物などの防臭効果を有する抗菌剤としては、例えば、緑茶エキス、ラベンダーエキス、オウゴンエキス、オウレンエキス、オオバクエキス、カワラヨモギエキス、キダチアロエエキス、クララ根エキス、クマザサ葉エキス、ニンニクエキス、ハマメリスエキス、紅茶エキス、セージ葉エキス、サンショウエキス、ショウガ根エキス、ショウブ根エキス、セイヨウキズタエキス、ドクダミエキス、モモ果実エキス、モモ葉エキス、セイヨウハッカ葉エキス、センキュウエキス、ユーカリ葉エキス、ラッカセイ種皮エキス、レイシエキス、ワレモコウエキスなどを用いることができる。植物抽出物は、1種または、2種以上を混合しても良い。
(9)その他の添加剤
 その他の添加剤としては、油溶性ゲル化剤、紫外線吸収散乱剤、保湿剤、防腐剤、香料、塩類、酸化防止剤、pH調整剤、キレート剤、清涼剤、抗炎症剤、美肌用成分(美白剤、細胞賦活剤、肌荒れ改善剤、血行促進剤、皮膚収斂剤、抗脂漏剤等)、ビタミン類、アミノ酸類、核酸、ホルモン、包接化合物等が挙げられる。
・油溶性ゲル化剤
 油溶性ゲル化剤としては、アルミニウムステアレート、マグネシウムステアレート、ジンクミリステート等の金属セッケン、N-ラウロイル-L-グルタミン酸、α,γ-ジ-n-ブチルアミン等のアミノ酸誘導体、デキストリンパルミチン酸エステル、デキストリンステアリン酸エステル、デキストリン2-エチルヘキサン酸パルミチン酸エステル等のデキストリン脂肪酸エステル、ショ糖パルミチン酸エステル、ショ糖ステアリン酸エステル等のショ糖脂肪酸エステル、フラクトオリゴ糖ステアリン酸エステル、フラクトオリゴ糖2-エチルヘキサン酸エステル等のフラクトオリゴ糖脂肪酸エステル、モノベンジリデンソルビトール、ジベンジリデンソルビトール等のソルビトールのベンジリデン誘導体、ジメチルベンジルドデシルアンモニウムモンモリロナイトクレー、ジメチルジオクタデシルアンモニウムモンモリナイトクレー、ジメチルジオクタデシルアンモニウムヘクトライトクレー等の有機変性粘土鉱物等が挙げられる。
・紫外線吸収散乱剤
 紫外線吸収散乱剤としては微粒子酸化チタン、微粒子鉄含有酸化チタン、微粒子酸化亜鉛、微粒子酸化セリウム及びそれらの複合体等、紫外線を吸収散乱する粒子が挙げられ、これらの紫外線を吸収散乱する粒子をあらかじめ油剤に分散させた分散物を用いることもできる。当該油剤としては、本発明における環状シリコーンであっても良く、あるいは、任意成分の(1)油剤中の液状のシリコーン油、炭化水素油、エステル油、天然動植物油、半合成油等、フッ素系油を用いることができ、例えば、0.65~100mm/s(25℃)の低粘度シリコーン油、流動パラフィン、スクワラン、イソドデカン、イソヘキサデカン等の炭化水素油やトリオクタノイン等のグリセライド油、イソノナン酸イソトリデシル、N-アシルグルタミン酸エステル、ラウロイルサルコシン酸エステル等のエステル油、マカデミアナッツ油等の天然動植物油が挙げられる。紫外線を吸収散乱する粒子をあらかじめ油剤に分散させた分散物の具体例としては、信越化学工業(株)製:SPDシリーズ(商品名)、特に、SPD-T5,Z5,T6,Z6等が挙げられる。
・保湿剤
 保湿剤としては、グリセリン、ソルビトール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、ペンチレングリコール、グルコース、キシリトール、マルチトール、ポリエチレングリコール、ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸、ピロリドンカルボン酸塩、ポリオキシエチレンメチルグルコシド、ポリオキシプロピレンメチルグルコシド、卵黄レシチン、大豆レシチン、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルグリセロール、ホスファチジルイノシトール、スフィンゴリン脂質等が挙げられる。
・防腐剤
 防腐剤としては、パラオキシ安息香酸アルキルエステル、安息香酸、安息香酸ナトリウム、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、フェノキシエタノール等、抗菌剤としては、安息香酸、サリチル酸、石炭酸、ソルビン酸、パラオキシ安息香酸アルキルエステル、パラクロルメタクレゾール、ヘキサクロロフェン、トリクロロカルバニリド、感光素、フェノキシエタノール等が挙げられる。
・香料
 香料としては、天然香料及び合成香料がある。天然香料としては花、葉、材、果皮、などから分離した植物性香料;ムスク、シベットなどの動物性香料がある。合成香料としてはモノテルペンなどの炭化水素類、脂肪族アルコール、芳香族アルコールなどのアルコール類;テルペンアルデヒド、芳香族アルデヒドなどのアルデヒド類;脂環式ケトンなどのケトン類;テルペン系エステルなどのエステル類;ラクトン類;フェノール類;オキサイド類;含チッソ化合物類;アセタール類などが挙げられる。
・塩類
 塩類としては無機塩、有機酸塩、アミン塩及びアミノ酸塩が挙げられる。無機塩としては、例えば、塩酸、硫酸、炭酸、硝酸等の無機酸のナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、カルシウム塩、アルミニウム塩、ジルコニウム塩、亜鉛塩等;有機酸塩としては、例えば、酢酸、デヒドロ酢酸、クエン酸、りんご酸、コハク酸、アスコルビン酸、ステアリン酸等の有機酸類の塩;アミン塩及びアミノ酸塩としては、例えば、トリエタノールアミン等のアミン類の塩、グルタミン酸等のアミノ酸類の塩等が挙げられる。また、その他、ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸等の塩、アルミニウムジルコニウムグリシン錯体等や、さらには、化粧料処方の中で使用される酸-アルカリの中和塩等も使用することができる。
・酸化防止剤
 酸化防止剤としては、特に限定されないが、例えば、カロチノイド、アスコルビン酸及びその塩、ステアリン酸アスコルビル、トコフェノール、酢酸トコフェノール、トコフェロール、p-t-ブチルフェノール、ブチルヒドロキシアニソール、ジブチルヒドロキシトルエン、フィチン酸、フェルラ酸、チオタウリン、ヒポタウリン、亜硫酸塩、エリソルビン酸及びその塩、クロロゲン酸、エピカテキン、エピガロカテキン、エピガロカテキンガレート、アピゲニン、カンフェロール、ミリセチン、ケルセチン等が挙げられる。酸化防止剤は、1種のみを用いてもよく、2種以上を併用しても良い。
・pH調整剤
 pH調整剤としては、乳酸、クエン酸、グリコール酸、コハク酸、酒石酸、dl-リンゴ酸、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素アンモニウム等が挙げられる。
・キレート剤
 キレート剤としては、アラニン、エデト酸ナトリウム塩、ポリリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム、リン酸等挙げられる。
・清涼剤
 清涼剤としては、L-メントール、カンフル等が挙げられる。
・抗炎症剤
 抗炎症剤としては、アラントイン、グリチルリチン酸及びその塩、グリチルレチン酸及びグリチルレチン酸ステアリル、トラネキサム酸、アズレン等が挙げられる。
・美肌用成分
 美肌用成分としては、胎盤抽出液、アルブチン、グルタチオン、ユキノシタ抽出物等の美白剤、ロイヤルゼリー、感光素、コレステロール誘導体、幼牛血液抽出液等の細胞賦活剤;肌荒れ改善剤、ノニル酸ワレニルアミド、ニコチン酸ベンジルエステル、ニコチン酸β-ブトキシエチルエステル、カプサイシン、ジンゲロン、カンタリスチンキ、イクタモール、カフェイン、タンニン酸、α-ボルネオール、ニコチン酸トコフェロール、イノシトールヘキサニコチネート、シクランデレート、シンナリジン、トラゾリン、アセチルコリン、ベラパミル、セファランチン、γ-オリザノール等の血行促進剤、酸化亜鉛、タンニン酸等の皮膚収斂剤、イオウ、チアントロール等の抗脂漏剤等が挙げられる。
・ビタミン類
 ビタミン類としては、ビタミンA油、レチノール、酢酸レチノール、パルミチン酸レチノール等のビタミンA類、リボフラビン、酪酸リボフラビン、フラビンアデニンヌクレオチド等のビタミンB類、ピリドキシン塩酸塩、ピリドキシンジオクタノエート、ピリドキシントリパルミテート等のビタミンB類、ビタミンB12及びその誘導体、ビタミンB15及びその誘導体等のビタミンB類、L-アスコルビン酸、L-アスコルビン酸ジパルミチン酸エステル、L-アスコルビン酸-2-硫酸ナトリウム、L-アスコルビン酸リン酸ジエステルジカリウム等のビタミンC類、エルゴカルシフェロール、コレカルシフェロール等のビタミンD類、α-トコフェロール、β-トコフェロール、γ-トコフェロール、酢酸dl-α-トコフェロール、ニコチン酸dl-α-トコフェロール、コハク酸dl-α-トコフェロール等のビタミンE類;ニコチン酸、ニコチン酸ベンジル、ニコチン酸アミド等のニコチン酸類、ビタミンH、ビタミンP、パントテン酸カルシウム、D-パントテニルアルコール、パントテニルエチルエーテル、アセチルパントテニルエチルエーテル等のパントテン酸類、ビオチン等が挙げられる。
・アミノ酸類
 アミノ酸類としては、グリシン、バリン、ロイシン、イソロイシン、セリン、トレオニン、フェニルアラニン、アルギニン、リジン、アスパラギン酸、グルタミン酸、シスチン、システイン、メチオニン、トリプトファン等が挙げられる。
・核酸
 核酸としては、デオキシリボ核酸等が挙げられる。
・ホルモン
 ホルモンとしては、エストラジオール、エテニルエストラジオール等が挙げられる。
・包接化合物
 包接化合物としては、シクロデキストリン等が挙げられる。
 本発明に係る化粧料の形態としては、粉体、液体、固体等が挙げられる。主な製剤型では、液状、クリーム状、エアゾール、軟膏状、乳化固形状、スティック状、乳化スティック状のものがある。
 以下のようにして、本発明の化粧料に用いられる環状シリコーン(シクロアルキルシロキサン)を製造した。粘度はオストワルド粘度計を用いて測定した25℃における粘度である。
(製造例1)1,3,5,7-テトラエチル-1,3,5,7-テトラメチルシクロテトラシロキサンの合成
 1Lの4つ口フラスコに1,3,5,7-テトラメチルシクロテトラシロキサン241g(1.0mol)と塩化白金酸2.4mgを加えた。そこへエチレンガスを吹き込み、50~60℃を保持しながら、反応を行った。反応は、ガスクロマトグラフィーにて追跡した。目的物の割合が90%以上となった時点で反応を終了し、減圧蒸留(120℃、10mmHg)を行い、目的物である、1,3,5,7-テトラエチル-1,3,5,7-テトラメチルシクロテトラシロキサンを得た。沸点は245℃、粘度は4.5mm/sであった。
(製造例2)1-エチル-1,3,3,5,5,7,7-ヘプタメチルシクロテトラシロキサンの合成
 シロキサン原料として、1,3,3,5,5,7,7-ヘプタメチルシクロテトラシロキサンを用いた点以外は、製造例1と同様の方法により、目的物である、1-エチル-1,3,3,5,5,7,7-ヘプタメチルシクロテトラシロキサンを得た。沸点は210℃、粘度は2.9mm/sであった。
(製造例3)1-プロピル-1,3,3,5,5,7,7-ヘプタメチルシクロテトラシロキサンの合成
 シロキサン原料として、1,3,3,5,5,7,7-ヘプタメチルシクロテトラシロキサンを用いた点、及び、不飽和炭化水素原料として、プロピレンガスを吹き込んだ点以外は、製造例1と同様の方法により、目的物である、1-プロピル-1,3,3,5,5,7,7-ヘプタメチルシクロテトラシロキサンを得た。沸点は220℃、粘度は3.3mm/sであった。
メトキシケイヒ酸エチルヘキシルの溶解性試験
 製造例1、2、3で得られたシクロアルキルシロキサンの有機紫外線吸収剤との溶解性を下記に示す方法で評価した。評価結果を表1に示す。
(評価方法)
 メトキシケイヒ酸エチルヘキシル(OMCと示す場合がある)と各シリコーン(Sxと示す場合がある)を表1に示す質量比で採取し、室温で24日時間振盪混合し、室温12日後の溶解状態を観察した。結果を表1に示す。
 溶解状態を、溶解:○、分離:× で其々示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表1に示されるように、本発明における、製造例1、2、3で得られたシクロアルキルシロキサンは、オクタメチルトリシロキサン(信越化学工業(株)製:KF-96L-1cs)、デカメチルテトラシロキサン(信越化学工業(株)製:KF-96L-1.5cs)、ウンデカメチルペンタシロキサン(信越化学工業(株)製:KF-96L-2cs)、トリストリメチルシロキシメチルシラン(信越化学工業(株)製:TMF-1.5)、デカメチルペンタシロキサン(信越化学工業(株)製:KF-995)、ドデカメチルヘキサシロキサン(D6)に比べ、メトキシケイヒ酸エチルヘキシルの溶解性が高いことが明らかになった。
25℃で固体状の油性成分の結晶化試験
 製造例1、2、3で得られたシクロアルキルシロキサンの25℃で固体状の油性成分の結晶化に及ぼす影響を下記に示す方法で評価した。評価結果を表2に示す。
(評価方法)
 25℃で固形の各油性成分と各シリコーンを9:1の質量比で採取し、105℃/20分間加熱溶解した。その後、25℃で2日間静置し、固形物の硬度をレオメーターで測定した。
レオメーター測定条件:自動稠度測定試験機RPM-101(RIGOSHA製)を用い1/4コーンを落とし、5秒後の針入硬度を測定。また、針入の際、固形物表面から油(:シリコーン)のしみ出しがあるかを観察した。硬度を、数値で示す。値が高い方が硬いことを示す。
しみ出しなし:○、しみ出しあり:× で其々示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 表2に示されるように、本発明におけるシクロアルキルシロキサンは、何れの固形の油性成分を用いた場合においても測定時におけるオイルのしみ出しがなく、油性成分の固形化を妨げていないことが明らかになった。また、特に、セレシンやベヘニルアルコールを用いた場合、相対的に高い硬度を示し、固形化が良好な状態にあることが明らかになった。
 以下、化粧料に係る実施例及び比較例の処方例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。配合量は特に指定のない限り%(質量%)で示す。
(実施例1~3、比較例1~5)W/O型ファンデーション
 実施例1~3については、製造例1、2で得られたシクロアルキルシロキサンを使用して、比較例1~5については、これを使用しないで、下記の製造方法に従いW/O型ファンデーションを作製した。実施例1~3及び比較例1~5の組成を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
(注1)信越化学工業(株)製:TMF-1.5
(注2)信越化学工業(株)製:KF-995
(注3)信越化学工業(株)製:KF-56A
(注4)信越化学工業(株)製:KSG-210
(ジメチルポリシロキサン80%+POE架橋シリコーンエラストマー20%の混合物)
(注5)信越化学工業(株)製:KSG-15
(デカメチルシクロペンタシロキサン93%+シリコーンエラストマー7%の混合物)
(注6)信越化学工業(株)製:KF-6028P
(注7)信越化学工業(株)製:KP-578
(注8)信越化学工業(株)製:KTP-09W,R,Y,B(KF-9909処理着色無機顔料,W:白・R:赤・Y:黄・B:黒)
(製造方法)
 成分1~6の一部、及び7~11を攪拌し、均一になるよう混合した。これに、別途成分22に均一溶解させた17~21を穏やかに加え、撹拌して乳化物とした。別に、成分1~6の残部、成分12~16をローラー処理し、前述の乳化物に加えて混合した。これを所定の容器に充填し、ファンデーションを得た。
 得られたW/O型ファンデーションについて、(1)感触の良さ(軽い感触)、(2)伸びの良さ、(3)膜の均一性の良さ、(4)化粧持ちの良さについて、女性10名の専門パネルにより使用テストを行ない、下記の評価基準にて評価した。また、(5)化粧料を40℃で1ケ月間静置した際の状態についても観察した。実施例1~3及び比較例1~5の評価結果を表4にそれぞれ示す。
(評価基準)
5点:非常に良好
4点:良好
3点:普通
2点:やや不良
1点:不良
とし、得られた平均点について、下記の基準に従って○×で判定した。
平均点の判定:
得られた平均点が4.5点以上          ◎
得られた平均点が3.5点以上4.5点未満    ○
得られた平均点が2.5点以上3.5点未満    △
得られた平均点が1.5点以上2.5点未満    ×
得られた平均点が1.5点未満         ××
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 表4から明らかなように、実施例1~3のファンデーションは比較例1~5と比べ、軽い感触で、均一な膜が得られ、化粧持ちの良いファンデーションであることが実証された。また、保存安定性に優れたファンデーションであることも明らかになった。
(実施例4)日焼け止め乳液(シェイキング)
 表5に示す処方で、日焼け止め乳液(シェイキング)を調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
(注1)信越化学工業(株)製:KSG-18A
(ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン85%+フェニル変性架橋シリコーンエラストマー15%の混合物)
(注2)信越化学工業(株)製:KF-6038
(注3)信越化学工業(株)製:KP-545
(デカメチルシクロペンタシロキサン70%+アクリルシリコーン30%の溶解品)
(注4)信越化学工業(株)製:KSP-105
(シリコーンゴムをシリコーンレジンで被覆した平均粒子径2μmの複合パウダー)
(注5)信越化学工業(株)製:SPD-T5
(微粒子酸化チタン40%のデカメチルシクロペンタシロキサン分散物)
(注6)信越化学工業(株)製:SPD-Z5
(微粒子酸化亜鉛60%のデカメチルシクロペンタシロキサン分散物)
(製造方法)
A:成分1~9を均一に混合する。
B:Aに成分10を加え、均一に分散する。
C:成分17に成分13~16を加えて溶解する。
D:CをBに徐添して乳化した後、成分11、12を加えて日焼け止め乳液を得た。
 以上のようにして得られた日焼け止め乳液は、のび広がりも軽く、さらっとしてべたつきがなく、温度や経時による変化もなく、使用性も安定性にも非常に優れていることがわかった。
(実施例5)日焼け止めクリーム
 表6に示す処方で、日焼け止めクリームを調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
(注1)信越化学工業(株)製:KF―6105
(製造方法)
A:成分1~8を均一混合する。
B:成分9~12を成分13に均一溶解する。
C:攪拌下、AにBを徐添して乳化し、日焼け止めクリームを得た。
 以上のようにして得られた日焼け止めクリームは、キメが細かく、のび広がりが軽く、しっとりとしてみずみずしく、更にべたつきがないため、砂が全くつかず、使用性が非常に良いことがわかった。また、温度や経時による変化もなく安定性にも優れていることがわかった。
(実施例6)日焼け止めクリーム
 表7に示す処方で、日焼け止めクリームを調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
(注1)信越化学工業(株)製:KSG-310
(ミネラルオイル70%+アルキル変性・POE架橋シリコーンエラストマー30%の混合物)
(注2)信越化学工業(株)製:KSG-18A
(ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン85%+フェニル変性架橋シリコーンエラストマー15%の混合物)
(注3)信越化学工業(株)製:KF-6048
(注4)信越化学工業(株)製:KF-7312J
(デカメチルシクロペンタシロキサン50%+シリコーン樹脂50%の溶解品)
(製造方法)
A:成分1~8を均一混合する。
B:成分9~12を成分13に均一溶解する。
C:攪拌下、AにBを徐添して乳化し、日焼け止めクリームを得た。
 以上のようにして得られた日焼け止めクリームは、のび広がりも軽く、みずみずしくべたつきがなく、化粧持ちもよいため、紫外線防御効果も持続する。また、温度や経時による変化がなく、使用性も安定性にも非常に優れていることがわかった。
(実施例7)非水系ムース状ファンデーション
 表8に示す処方で、非水系ムース状ファンデーションを調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
(注1)             信越化学工業(株)製:KSG-240
(デカメチルシクロペンタシロキサン80%+POE架橋シリコーンエラストマー20%の混合物)
(注2)日本アエロジル(株)製表面疎水化処理ヒュームドシリカ:アエロジルR-972
(注3)信越化学工業(株)製:KTP-09W,R,Y,B(KF-9909処理着色無機顔料,W:白・R:赤・Y:黄・B:黒)
(注4)信越化学工業(株)製:KF-7312J
(デカメチルシクロペンタシロキサン50%+シリコーン樹脂50%の溶解品)
(注5)信越化学工業(株)製:KSP-411
(シリコーンゴムをシリコーンレジンで被覆した平均粒子径12μmの複合パウダー)
(注6)信越化学工業(株)製:KSP-590
(製造方法)
 成分1~10をローラー処理にて均一に混合した。この混合物に、成分11~17を加えて均一になるように混合し、非水系ムース状ファンデーションを得た。
 以上のようにして得られたファンデーションは、外観がムース状にしっかりと固まり、のび広がりが軽く、べたつきや油っぽさがない優れた使用感で、化粧持ちも非常に良いことが確認された。また、温度や経時による油のしみ出し等もなく、安定性にも優れていた。
(実施例8)水系アイリンクルクリーム
 表9に示す処方で、水系アイリンクルクリームを調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
(注1)信越化学工業(株)製:KSG-210
(ジメチルポリシロキサン80%+POE架橋シリコーンエラストマー20%の混合物
(注2)信越化学工業(株)製:KSG-41A
(ミネラルオイル75%+アルキル変性・シリコーンエラストマー25%の混合物)
(注3)信越化学工業(株)製:KSG-15
(デカメチルシクロペンタシロキサン93%+シリコーンエラストマー7%の混合物)
(注4)信越化学工業(株)製:KSP-101
(シリコーンゴムをシリコーンレジンで被覆した平均粒子径12μmの複合パウダー)
(注5)信越化学工業(株)製:KF-9028
(デカメチルシクロペンタシロキサン80%+シリコーンガム20%の溶解品)
(製造方法)
A:成分1~8を均一混合し、アイリンクルクリームを得た。
 以上のようにして得られたアイリンクルクリームは、のび広がりが軽く、べたつきや油っぽさがなく、しっとりとして肌なじみの良い使用感を与えると共に、温度や経時による変化がなく安定性にも優れていることがわかった。
(実施例9)洗い流しタイプパック化粧料
表10に示す処方で、洗い流しタイプパック化粧料を調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
(注1)信越化学工業(株)製:KF-6100
(製造方法)
A:成分1~3及び8を混合する。
B:成分5~7及び10を均一混合した後、成分4,9を混合攪拌する。
C:BにAを添加し乳化させ、ペースト状の洗い流しタイプのパック化粧料を得た。
 以上のようにして得られた洗い流しタイプのパック化粧料は、塗布中はのび広がりが軽く、洗浄効果に優れ、洗い流した後は、しっとりとしてべたつきのなく肌がつるつるした感触で、非常に優れている使用感を持ち、また、安定性にも優れていることがわかった。
(実施例10)アイカラー
 表11に示す処方で、アイカラーを調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
(注1)信越化学工業(株)製:KP-550
(イソドデカン60%+アクリルシリコーン40%の溶解品)
(注2)信越化学工業(株)製:KP-561P
(融点30℃のシリコーンワックス)
(注3)信越化学工業(株)製:KSP-441
(アルキル変性シリコーンゴムをシリコーンレジンで被覆した平均粒子径12μmの複合パウダー)
(注4)信越化学工業(株)製:TMF-1.5
(注5)信越化学工業(株)製:KSG-320
(イソドデカン75%+アルキル変性・POE架橋シリコーンエラストマー25%の混合物)
(注6)日本アエロジル(株)製表面疎水化処理ヒュームドシリカ:アエロジルR-972
(注7)信越化学工業(株)製:KTP-09W,Y(KF-9909処理着色無機顔料,W:白・Y:黄)
(注8)信越化学工業(株)製:KF-9909
(製造方法)
A:成分1~9を混合し、均一に分散させた。
B:Aで得られた混合物に成分10~16を加え、均一に分散させて、アイカラーを得た。
 以上のようにして得られたアイカラーは、取れも良く、伸び広がりが軽い上、油っぽさ及び粉っぽさがない使用感のものであった。また、耐水性、撥水性、耐汗性が良好で持ちも良く、化粧崩れしにくい上、温度変化及び経時による変化がなく安定性にも優れていることが確認された。
(実施例11)アイライナー
 表12に示す処方で、アイライナーを調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
(注1)信越化学工業(株)製:KSG-42A
(イソドデカン80%+アルキル変性・シリコーンエラストマー20%の混合物)
(注2)信越化学工業(株)製:KF-6038
(注3)信越化学工業(株)製:KF-9901処理
(製造方法)
A:成分1~5を加温混合し、成分6を添加して均一に分散する。
B:成分7~9を加温溶解する。
C:攪拌下、AにBを徐添して乳化し、アイライナーを得た。
 以上のようにして得られたアイライナーは、のびが軽くて油っぽさや粉っぽさがなく、みずみずしく、さっぱりとした使用感を与えると共に、耐水性や撥水性、耐汗性が良好で持ちも良く、化粧崩れしにくく、温度や経時的に変化がなく安定性にも優れていることがわかった。
(実施例12)W/Oクレンジングクリーム
 表13に示す処方で、W/Oクレンジングクリームを調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
(注1)信越化学工業(株)製:KF-6017
(製造方法)
A:成分1~7を加熱混合する。
B:成分8~11及び13を加熱溶解する。
C:攪拌下、AにBを徐添して乳化し、冷却して成分12を添加しクレンジングクリームを得た。
 以上のようにして得られたクレンジングクリームは、キメが細かく、のび広がりが軽くてべたつきや油っぽさがなく、しっとりとしてみずみずしく、さっぱりとした使用感を与えると共に、クレンジング効果も高く、温度や経時による変化がなく安定性にも優れていることがわかった。
(実施例13)クリーム状口紅
 表14に示す処方で、クリーム状口紅を調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
(注1)千葉製粉(株)製:レオパールTT
(注2)信越化学工業(株)製:KP-545
(デカメチルシクロペンタシロキサン70%+アクリルシリコーン30%の溶解品)
(注3)信越化学工業(株)製:KSG-43
(トリエチルヘキサノイン70%+アルキル変性・シリコーンエラストマー30%の混合物)
(注4)信越化学工業(株)製:KF-6105
(製造方法)
A:成分2の一部に、成分9を混合しローラーミルにて分散後、得られた分散物を成分1、成分2の残部及び成分3~6と共に加熱混合した。
B:成分7、8を加熱し、Aで得られた混合物に加えて乳化後冷却した。
C:成分10をBで得られた乳化物に添加し、クリーム状口紅を得た。
 得られたクリーム状口紅は、のびが軽く、べたつきや油っぽさが無く、持ちのよい膜を唇上に形成した。
(実施例14)マスカラ
 表15に示す処方で、マスカラを調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
(注1)信越化学工業(株)製:KF-6028P
(注2)信越化学工業(株)製:KP-550
(イソドデカン60%+アクリルシリコーン40%の溶解品)
(注3)千葉製粉(株)製:レオパールTT
(注4)信越化学工業(株)製:KP-562P
(融点50℃のシリコーンワックス)
(注5)信越化学工業(株)製:KTP-09B(KF-9909処理着色無機顔料,B:黒)
(製造方法)
A:成分1~3を均一に混合した。
B:成分4~10を、加熱及び攪拌して溶解し、Aで得た混合物及び粉砕した成分11、12、13を加えて均一になるよう混合した後冷却した。
 得られたマスカラは、べたつきがなく、のびが軽くて睫に塗り易く、化粧持ちも非常に良かった。
(実施例15)オイルクレンジング
 表16に示す処方で、オイルクレンジングを調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000019
(製造方法)
A:成分1~6を均一に混合した。
B:成分7、8を攪拌して溶解し、Aで得た混合物に加えて均一になるよう混合し、オイルクレンジングを得た。
 得られたオイルクレンジングは、べたつきがなく、均一な油膜を作り伸びやすく、洗浄効果も非常に高かった。
(実施例16,17)デオドラントスティック
 表17に示す処方で、デオドラントスティックを調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000020
(注1)信越化学工業(株)製:KF-6048
(製造方法)
A:成分2~4、7~10を加熱溶解し、混合した。
B:成分1、5をAに均一に混合し、ミキサーを用いて均一に分散混合した。
C:成分6を加え均一に混合した。
D:型に流し込み冷却固化させた。
 上記実施例16、17のデオドラントスティックについて、使用感について評価した。結果を表18に示す。
使用性評価方法
デオドラントスティックの使用感を専門パネラー10名の実使用によって評価した。
評価基準
 判定は以下の基準で行った。
◎:5名以上が良好と評価。
○:3名以上が良好と評価。
×:3名未満が良好と評価。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000021
 本発明のデオドラント剤である実施例16、17は、過度なドライ感やべたつき感が無く、防臭効果の持続性に優れることがわかる。
(実施例18)デオドラントスプレー
 表19に示す処方で、デオドラントスプレーを調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000022
(注1)信越化学工業(株)製:KF-9909処理
(注2)信越化学工業(株)製:KF-6105
(製造方法)
A:成分2~4、6~10を均一混合した。
B:成分1をAに均一に混合し、ミキサーを用いて均一に分散混合した。
C:成分5を加え均一に混合した。
D:原液成分C10部とLPG90部をスプレー容器に充填した。
 上記実施例18のデオドラントスプレーについて、使用感について評価した。結果を表20に示す。
使用性評価方法
デオドラントスプレーの使用感を専門パネラー10名の実使用によって評価した。
評価基準
 判定は以下の基準で行った。
◎:5名以上が良好と評価。
○:3名以上が良好と評価。
×:3名未満が良好と評価。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000023
 本発明のデオドラント剤である実施例18は、過度なドライ感やべたつき感が無く、防臭効果の持続性に優れることがわかる。
(実施例19)非水系デオドラントクリーム
 表21に示す処方で、非水系デオドラントクリームを調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000024
(注1)信越化学工業(株)製:KSG-15
(デカメチルシクロペンタシロキサン93%+シリコーンエラストマー7%の混合物)
(注2)信越化学工業(株)製:KSP-100
(シリコーンゴムをシリコーンレジンで被覆した平均粒子径5μmの複合パウダー)
(製造方法)
A:成分2、3、5、7、9、11、12を加熱し、均一混合した。
B:成分10をAに均一に混合し、ミキサーを用いて均一に分散混合した。
C:成分1、4、8をBに加え、均一に混合した。
D:成分6をCに加え、均一に混合した後、容器に充填した。
 上記実施例19は、塗り広げが非常にスムーズで伸びが良く、過度なドライ感やべたつき感が無く、防臭効果の持続性に優れた非水系デオドラントクリームであった。
(実施例20)W/Oデオドラントクリーム
 表22に示す処方で、W/Oデオドラントクリームを調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000025
(注1)信越化学工業(株)製:KSG-210
(ジメチルポリシロキサン80%+POE架橋シリコーンエラストマー20%の混合物)
(注2)信越化学工業(株)製:KSG-15
(デカメチルシクロペンタシロキサン93%+シリコーンエラストマー7%の混合物)
(注3)信越化学工業(株)製:KF-6028P
(製造方法)
A:成分1~4、8を均一混合した。
B:成分5~7をAに均一に混合し、ミキサーを用いて均一に分散混合した。
C:成分9~13を溶解した。
D:AにBを加え、乳化した後、容器に充填した。
 上記実施例20は、瑞々しい使用感、且つ、塗り広げが非常にスムーズで伸びが良く、使用過度なドライ感やべたつき感が無く、防臭効果の持続性に優れたW/Oデオドラントクリームであった。
 なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態は例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に含有される。

Claims (6)

  1.  化粧料であって、
     下記一般式(1)で表され、沸点が205~255℃の範囲にあり、且つ、粘度が5mm/s(25℃)未満である環状シリコーンを1種または2種以上含有するものであることを特徴とする化粧料。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式中、Rは炭素数2又は3の一価の炭化水素基であり、R、R、R、R及びRはそれぞれ独立して、炭素数1~3の一価の炭素水素基である。aは、0<a<4の正の数であり、bおよびcはそれぞれ独立して0~3の数であり、ただし(a+b+c)≦4である。)
  2.  前記環状シリコーンが、
    1,3-ジプロピル-1,3,5,5-テトラメチルシクロトリシロキサン、1,3,5-トリプロピル-1,3,5-トリメチルシクロトリシロキサン、1,3,5,5-テトラエチル-1,3-ジメチルシクロトリシロキサン、1,3,3,5,5-ペンタエチル-1-メチルシクロトリシロキサン、1,1,3,3,5,5-ヘキサエチルシクロトリシロキサン、1-プロピル-1,3,3,5,5,7,7-ヘプタメチルシクロテトラシロキサン、1-エチル-1,3,3,5,5,7,7-ヘプタメチルシクロテトラシロキサン、1,3-ジエチル-1,3,5,5,7,7-ヘキサメチルシクロテトラシロキサン、1,3,5-トリエチル-1,3,5,7,7-ペンタメチルシクロテトラシロキサン及び1,3,5,7-テトラエチル-1,3,5,7-テトラメチルシクロテトラシロキサンからなる群より選択されるものであることを特徴とする請求項1に記載の化粧料。
  3.  更に、有機紫外線吸収剤を含有するものであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の化粧料。
  4.  前記有機紫外線吸収剤が、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、サリチル酸オクチル、ポリシリコーン-15、t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン、オキシベンゾン、メチレンビスベンゾトリアゾリルテトラメチルブチルフェノール、ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン及びオクトクリレンから選択される1種または2種以上であることを特徴とする請求項3に記載の化粧料。
  5.  更に、25℃で固体状の油性成分を含有するものであることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の化粧料。
  6.  前記25℃で固体状の油性成分が、ポリエチレン、セレシン、オゾケライト、ビーズワックス、マイクロクリスタリンワックス、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール及びセタノールから選択される1種または2種以上であることを特徴とする請求項5に記載の化粧料。
     
PCT/JP2018/023822 2017-08-10 2018-06-22 化粧料 WO2019031079A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/635,068 US11389389B2 (en) 2017-08-10 2018-06-22 Cosmetic
EP18844771.8A EP3666253A4 (en) 2017-08-10 2018-06-22 COSMETIC
CN201880051988.0A CN111032014A (zh) 2017-08-10 2018-06-22 化妆品
KR1020207003774A KR102631658B1 (ko) 2017-08-10 2018-06-22 화장료

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017155287A JP6770492B2 (ja) 2017-08-10 2017-08-10 化粧料
JP2017-155287 2017-08-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019031079A1 true WO2019031079A1 (ja) 2019-02-14

Family

ID=65272221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/023822 WO2019031079A1 (ja) 2017-08-10 2018-06-22 化粧料

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11389389B2 (ja)
EP (1) EP3666253A4 (ja)
JP (1) JP6770492B2 (ja)
KR (1) KR102631658B1 (ja)
CN (1) CN111032014A (ja)
WO (1) WO2019031079A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020196690A (ja) * 2019-06-05 2020-12-10 株式会社 資生堂 非乳化系油性化粧料

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB659011A (en) * 1948-07-31 1951-10-17 Dow Corning Ltd Improvements in or relating to the manufacture of cyclic ethylmethylpolysiloxanes
US4526780A (en) 1981-03-09 1985-07-02 Colgate-Palmolive Company Anhydrous antiperspirant composition
JPH07179819A (ja) * 1993-11-10 1995-07-18 Shin Etsu Chem Co Ltd 皮膜形成組成物
JP3658561B2 (ja) 1999-08-30 2005-06-08 株式会社カネボウ化粧品 化粧料
US20090053159A1 (en) * 2007-07-13 2009-02-26 Gaelle Brun Anhydrous cosmetic compositions comprising at least one silicone copolymer, at least one volatile silicone, and at least one non-volatile linear polydimethylsiloxane
WO2010080482A2 (en) 2008-12-18 2010-07-15 Momentive Performance Materials Inc. Composition comprising at least two different cycloalkylmethicones and use thereof

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3311642A1 (de) * 1983-02-11 1984-10-11 Dr. O. Martens & Co Nachf., 8021 Baierbrunn Geruchsverbesserer, verfahren zu seiner herstellung und verwendung des geruchsverbesserers
JP2006019377A (ja) 2004-06-30 2006-01-19 Mitsui Chemicals Inc 環状シロキサンを含むcvd用絶縁膜原料組成物およびそれを用いた絶縁膜の形成方法
JP5577081B2 (ja) 2009-12-03 2014-08-20 東レ・ダウコーニング株式会社 新規オルガノポリシロキサン及び化粧料
EP3434748B1 (en) 2017-07-26 2020-03-11 Merz+Benteli AG Method for preparing a zeolite l material hosting at least one type of guest molecule

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB659011A (en) * 1948-07-31 1951-10-17 Dow Corning Ltd Improvements in or relating to the manufacture of cyclic ethylmethylpolysiloxanes
US4526780A (en) 1981-03-09 1985-07-02 Colgate-Palmolive Company Anhydrous antiperspirant composition
JPH07179819A (ja) * 1993-11-10 1995-07-18 Shin Etsu Chem Co Ltd 皮膜形成組成物
JP3658561B2 (ja) 1999-08-30 2005-06-08 株式会社カネボウ化粧品 化粧料
US20090053159A1 (en) * 2007-07-13 2009-02-26 Gaelle Brun Anhydrous cosmetic compositions comprising at least one silicone copolymer, at least one volatile silicone, and at least one non-volatile linear polydimethylsiloxane
WO2010080482A2 (en) 2008-12-18 2010-07-15 Momentive Performance Materials Inc. Composition comprising at least two different cycloalkylmethicones and use thereof
JP2012516286A (ja) * 2008-12-18 2012-07-19 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッド 少なくとも2種類の異なるシクロアルキルメチコンを含有する組成物とその使用

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3666253A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020196690A (ja) * 2019-06-05 2020-12-10 株式会社 資生堂 非乳化系油性化粧料
JP7394543B2 (ja) 2019-06-05 2023-12-08 株式会社 資生堂 非乳化系油性化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
US20200246246A1 (en) 2020-08-06
KR102631658B1 (ko) 2024-02-01
JP2019034889A (ja) 2019-03-07
JP6770492B2 (ja) 2020-10-14
EP3666253A4 (en) 2021-05-05
EP3666253A1 (en) 2020-06-17
CN111032014A (zh) 2020-04-17
KR20200038249A (ko) 2020-04-10
US11389389B2 (en) 2022-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5741519B2 (ja) 油性メイクアップ化粧料
US8293222B2 (en) Silicone-modified wax-containing composition and cosmetic preparation containing the composition
JP7236349B2 (ja) 分散性粉体及び化粧料
JP6897779B2 (ja) 油中水乳化型スティック状デオドラント剤
KR102631658B1 (ko) 화장료
KR20230157366A (ko) 실리콘 고무 입자의 수분산물 및 화장료
EP3900700B1 (en) Microemulsion composition, cured product thereof, and cosmetic material containing same
JP7325629B2 (ja) 化粧料
US20220387265A1 (en) Water-dispersion emulsion composition, method for manufacturing the same, emulsion addition-cured composition, and cosmetic
WO2019044391A1 (ja) 水中油型乳化組成物及び化粧料
WO2020144978A1 (ja) 分散性粉体及び化粧料
WO2023189896A1 (ja) 化粧料
JP7444808B2 (ja) 化粧料
WO2017163854A1 (ja) スティック状化粧料
WO2023214506A1 (ja) 活性剤組成物及び化粧料
KR20230107618A (ko) 슬러리상 분산체, 화장료 및 그 제조 방법
WO2024058043A1 (ja) 油中水型化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18844771

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018844771

Country of ref document: EP

Effective date: 20200310