WO2019026797A1 - 凝集タンパク質の検出に適した化合物 - Google Patents

凝集タンパク質の検出に適した化合物 Download PDF

Info

Publication number
WO2019026797A1
WO2019026797A1 PCT/JP2018/028279 JP2018028279W WO2019026797A1 WO 2019026797 A1 WO2019026797 A1 WO 2019026797A1 JP 2018028279 W JP2018028279 W JP 2018028279W WO 2019026797 A1 WO2019026797 A1 WO 2019026797A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
compound
mmol
atom
solution
halogen atom
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/028279
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
哲夫 鳴海
智之 今井
暢之 間瀬
浩平 佐藤
Original Assignee
国立大学法人静岡大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人静岡大学 filed Critical 国立大学法人静岡大学
Priority to JP2019534471A priority Critical patent/JPWO2019026797A1/ja
Publication of WO2019026797A1 publication Critical patent/WO2019026797A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/161Applications in the field of nuclear medicine, e.g. in vivo counting

Definitions

  • the present invention relates to compounds suitable for the detection of aggregated protein.
  • the present inventors have found a PBB3 derivative having high selective binding ability to aggregated proteins and completed the present invention.
  • R 1 is C 1-6 alkyl, C 1-6 alkyl group or substituted by a halogen atom - represent 11 CH 3
  • R 2 is -CH 3 or - represents a 11 CH 3
  • R 1 and R 2 do not simultaneously represent- 11 CH 3
  • One of R a, R b, R c and R d are halogen atoms, and the remaining three are hydrogen atoms.
  • the above-mentioned compound increases in fluorescence intensity when bound to the aggregated protein, and detection of the fluorescence enables detection of the aggregated protein. Therefore, the above compounds can be used as tau protein detection reagents, A ⁇ detection reagents and Alzheimer's diagnostic agents.
  • R 1 or R 2 - the compound is a 11 CH 3, even PET probes, it is possible to imaging of A ⁇ and tau protein.
  • R a , R b and R d may be a hydrogen atom
  • R c may be a halogen atom
  • R c may be a fluorine atom or a chlorine atom
  • R 3 represents a hydrogen atom
  • R 4 is or represents -CH 3, or, R 3 represents a C 1-6 alkyl group, C 1-6 alkyl group substituted a halogen atom (s), R 4 represents a hydrogen atom, One of R a, R b, R c and R d are halogen atoms, and the remaining three are hydrogen atoms.
  • the compound represented by the formula (II) is a precursor of the compound represented by the formula (I), and the compound represented by the formula (II) is reacted with a methylating agent, in particular [ 11 C] methylating agent By doing this, it is possible to synthesize the compound represented by the formula (I).
  • R a, R b and R d are hydrogen atoms, and may be R c is a halogen atom, R c may be a fluorine atom or a chlorine atom.
  • C 1-6 alkyl group means a linear or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, and examples thereof include a methyl group, an ethyl group and an n-propyl group, Examples thereof include isopropyl, n-butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, n-pentyl, isopentyl, neopentyl and n-hexyl groups.
  • the C1-6 alkyl group is more preferably a C 1-3 alkyl group which is an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms, such as a methyl group, an ethyl group or an n-propyl group, and most preferably a methyl group It is.
  • R 1 represents a C 1-6 alkyl group, a C 1-6 alkyl group substituted with a halogen atom, or- 11 CH 3
  • R 2 represents -CH 3 or- 11 CH 3 , but R 1 and R 2 do not simultaneously represent- 11 CH 3
  • One of R a, R b, R c and R d are halogen atoms, and the remaining three are hydrogen atoms.
  • the compound (I) has improved photostability compared to PBB3.
  • pBB3 is the low light stability to intramolecular charge transfer tends to occur by high flatness of delocalized ⁇ -electron system to compound (I) of the conjugated diene a halogen atom a higher becomes light stability plane of the ⁇ -electron system does not easily occur intramolecular charge transfer collapse by being introduced, the present inventors consider to.
  • Compound (I) has the property of increasing the fluorescence intensity by binding to the aggregated protein. The properties can be used to detect aggregated proteins. In addition, compound (I) in which either R 1 or R 2 is- 11 CH 3 enables imaging of aggregated protein as a PET probe.
  • compound R b is a halogen atom (I) can be synthesized according to the following reaction scheme.
  • compound R d is a halogen atom (I) can be synthesized according to the following reaction scheme.
  • R 2 is - for 11 to synthesize CH 3 a is compound (I), first, in the above reaction scheme, instead of The following compound (IIa) can be obtained by
  • Compound (Ia) is a compound R 1 and R 2 are -CH 3 (I). This compound by demethylation with a Lewis acid such as boron tribromide (IIb) is obtained. Compound by reacting the [11 C] methylation agent, such as [11 C] methyl iodide or [11 C] methyl trifluoromethanesulfonate in (IIb), R 1 is - compound which is 11 CH 3 (I) Is obtained.
  • Compound (IIa) and compound (IIb) is useful as a precursor of the compound prior to 11 C-labeled (I).
  • compound (I) When compound (I) is administered to a living body, it selectively binds to aggregated protein (A ⁇ or tau protein) and fluorescence intensity increases. Therefore, compound (I) can be used as a labeled compound of aggregated protein.
  • compound (I) wherein either R 1 or R 2 is- 11 CH 3 is capable of releasing positrons. The positron emitted from the compound (I) immediately combines with electrons to emit ⁇ -rays. By measuring this ⁇ -ray with a device used for PET method, the biodistribution of compound (I) can be quantitatively imaged. Therefore, by using compound (I), it is possible to detect the site where the aggregated protein is present in the living body of the subject.
  • Compound (I) is useful as an aggregated protein detection reagent.
  • Aggregated protein detection reagent comprises a compound (I), when administered to a living body, by measuring the fluorescence or ⁇ -rays emitted from the compound (I), the site where aggregation protein is present can be efficiently detected.
  • a halogen atom compound is a chlorine atom (I) has a high selective binding ability to the tau protein, useful as tau protein detection reagent
  • compound a halogen atom is a fluorine atom (I) is to A ⁇ because of the high selective binding ability are useful as A ⁇ detection reagent.
  • Compound (I) is also useful as a diagnostic agent for Alzheimer's disease. According to the diagnostic agent, by efficiently detecting the sites present is A ⁇ or tau protein in the biological allows diagnosis of Alzheimer's disease. Near the hippocampus when Alzheimer's disease is mild, in the case of moderate throughout the limbic system, in the case of severe are known to tau protein in the wide region of the cerebral cortex is accumulated, the compound (I) it is possible to make a diagnosis based on the detection site. In the case of moderate or severe Alzheimer's disease are known to A ⁇ in the cerebral cortex are accumulated, it is possible to perform a diagnosis based on the detection site of the compound (I).
  • the aggregated protein detection reagent and the diagnostic agent for Alzheimer's disease may contain a pharmaceutically acceptable additive in addition to the compound (I).
  • Aggregated protein detection reagent and Alzheimer's disease diagnostic agents can be prepared by dissolving the compound (I) such as buffer or saline.
  • the detection reagents and diagnostics is provided as a solution, in addition to the above buffer components, surfactants, preservatives, stabilizers, may contain other components such as a solubilizing agent.
  • Administration is usually intravenous.
  • Targets of aggregated protein detection reagents and diagnostic agents for Alzheimer's disease include, but are not limited to, humans, monkeys, mice, and rats, for example.
  • the measuring method in particular is not restrict
  • Example 1 2 - ((1E, 3Z) -3- chloro-4- (6- (methylamino) pyridin-3-yl) buta-1,3-dienyl) -6-methoxy-benzo [d] thiazole synthesis
  • Compound 1a was obtained from compound 1a according to the method described in known methods (for example, WO2008000729A1).
  • compound 1f (167 mg, 0.490 mmol) was added dropwise 1M hydrochloric acid in dimethyl sulfoxide solution (490 ⁇ L), and stirred for 5 hours at 65 ° C.. Then, 2 M aqueous sulfuric acid solution was added to the reaction mixture and stirred at room temperature for 1 hour. The reaction mixture was diluted with water and extracted with ethyl acetate. Then, it was dried over magnesium sulfate and filtered over magnesium sulfate. The filtrate was concentrated under reduced pressure and the concentrated residue (containing 1 g of compound) was used in the next step without purification.
  • reaction solution was quenched with saturated aqueous ammonium chloride solution and extracted with ethyl acetate, and then the organic layer was washed with saturated brine and dried over magnesium sulfide. After filtering magnesium sulfate, the filtrate was concentrated under reduced pressure, and the concentrated residue (containing compound 2a) was used in the next step without purification.
  • S-2 was obtained from ethyl bromofluoroacetate according to the method described in a known method (for example, e-EROS Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis, 2012, 1.).
  • Trifluoroacetic acid (11.0 mL) was added dropwise to a solution of compound 3f (931 mg, 2.20 mmol) in dichloromethane (11.0 mL), and the mixture was stirred at room temperature for 3 hours.
  • Test Example 1 were measured by the following method the ability to bind to aggregated proteins of the compound synthesized in Evaluation Examples 1 and 2 and Comparative Examples 1 and 2 of the ability to bind to the aggregated protein.
  • the final concentration of Ac-Lys-Leu-Val-Phe-Phe-Ala-Glu-NH 2 (Ac-KLVFFAE-NH 2 ; SEQ ID NO: 2) is 480 ⁇ M
  • the evaluation compound (Compound 1i, Compound 2e, Compound 3g or Compound 4c ) a 3-morpholinopropane-1-sulfonic acid (MOPS) buffer containing 0.5% dimethyl sulfoxide to a final concentration becomes 470 ⁇ M was prepared for.
  • MOPS 3-morpholinoprop
  • the fluorescence intensity of buffer without added model peptide or full-length protein as 1 summarizes the results of examining the increase in fluorescence intensity upon addition of model peptide or full-length protein in the following table.
  • the compound of Example 1 has high selective binding ability to the tau protein
  • the compound of Example 2 has a high selective ability to bind to A [beta].
  • Test Example 2 Evaluation of Photostability Photostability of the compounds synthesized in Examples 1 and 2 and Comparative Examples 1 and 2 was measured by the following method.
  • the diluted solution was put in a quartz test tube, set in a photoreaction experiment apparatus (product name: RMR-600 Photochemical Reactor, manufactured by Rayonet), and irradiated with 350 nm light (light source: RMR-2537A, manufactured by Rayonet).
  • the irradiation time was plotted on the horizontal axis, and the residual rate (%) of the substrate was plotted on the vertical axis, and the time required to consume 50% of the substrate (t 50 ) was determined, and the photostability of the substrate was calculated kinetically .
  • the measurement results are summarized in Table 2.

Abstract

式(I)で表される化合物は、凝集タンパク質に対する選択的結合能が高い。  (式中、R1はC1-6アルキル基、ハロゲン原子で置換されたC1-6アルキル基又は-11CH3を表し、R2は-CH3又は-11CH3を表すが、R1及びR2は同時に-11CH3を表さず、 Ra、Rb、Rc及びRdのうちいずれか一つがハロゲン原子であり、残りの三つは水素原子である。)

Description

凝集タンパク質の検出に適した化合物
 本発明は、凝集タンパク質の検出に適した化合物に関する。
 アルツハイマー病では、アミロイドベータ(Aβ)の凝集及びタウタンパク質の凝集が認められる。これらの凝集タンパク質に結合するPETプローブをアルツハイマー病の診断に利用する試みがなされている。例えば、非特許文献1にはAβに選択的に結合する2-(4'-[11C]methylaminophenyl)-6-hydroxybenzothiazole(PiB)が開示され、特許文献1及び非特許文献2には、タウタンパク質に選択的に結合する2-((1E,3E)-4-(6-(11C-methylamino)pyridin-3-yl)buta-1,3-dienyl)benzo[d]thiazol-6-ol(11C-PBB3)が開示されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 凝集タンパク質はその種類に応じて蓄積する部位が異なることが知られている。したがって、凝集タンパク質を検出しアルツハイマー病の診断に利用する化合物は、凝集タンパク質への高い選択的結合能が求められる。したがって、本発明は、凝集タンパク質に対する選択的結合能が高い化合物を提供することを目的とする。
 また、11C-PBB3は光に対して著しく不安定であるという問題点が指摘されている(非特許文献3)。光異性化により生じる11C-PBB3異性体はタウタンパク質への選択的結合能が低下するため、タウタンパク質の検出が困難となる。したがって、本発明は、光に対して安定かつ凝集タンパク質への選択的結合能が高い化合物を提供することをさらなる目的とする。
 本発明者らは、凝集タンパク質に対する選択的結合能が高いPBB3誘導体を見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明は、下記式(I)で表される化合物を提供する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
(式中、RはC1-6アルキル基、ハロゲン原子で置換されたC1-6アルキル基又は-11CHを表し、Rは-CH又は-11CHを表すが、R及びRは同時に-11CHを表さず、
、R、R及びRのうちいずれか一つはハロゲン原子であり、残りの三つは水素原子である。)
 上記化合物は、凝集タンパク質と結合すると蛍光強度が増大するため、その蛍光を検出することで凝集タンパク質の検出が可能となる。したがって、上記化合物はタウタンパク質検出試薬、Aβ検出試薬及びアルツハイマー診断薬として利用可能である。
 また、R又はRのいずれかが-11CHである上記化合物は、PETプローブとしても、Aβ及びタウタンパク質のイメージングが可能である。
 上記化合物において、R、R及びRが水素原子であり、かつ、Rがハロゲン原子であってもよく、Rがフッ素原子又は塩素原子であってよい。
 また、本発明は、下記式(II)で表される化合物を提供する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
(式中、Rは水素原子を表し、Rは-CHを表すか、又は、RはC1-6アルキル基、ハロゲン原子で置換されたC1-6アルキル基を表し、Rは水素原子を表し、
、R、R及びRのうちいずれか一つはハロゲン原子であり、残りの三つは水素原子である。)
 式(II)で表される化合物は、式(I)で表される化合物の前駆体であり、メチル化剤、特に[11C]メチル化剤と式(II)で表される化合物を反応させることで、式(I)で表される化合物を合成することが可能である。
 上記化合物において、R、R及びRが水素原子であり、かつ、Rがハロゲン原子であってもよく、Rがフッ素原子又は塩素原子であってよい。
 本発明に係る化合物は、所定の凝集タンパク質に対する選択的結合能が高い。
 以下に、本明細書において使用する用語などを説明し、本発明を詳細に説明する。
 本明細書において、「ハロゲン原子」とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等を意味し、好ましくはフッ素原子、塩素原子である。
 本明細書において、「C1-6アルキル基」とは、炭素数が1~6個の直鎖又は分枝状のアルキル基を意味し、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、n-ヘキシル基などが挙げられる。C1-6アルキル基は、より好ましくは、メチル基、エチル基、n-プロピル基などの、炭素数が1~3個のアルキル基であるC1-3アルキル基であり、最も好ましくはメチル基である。
 本明細書において、「ハロゲン原子で置換されたC1-6アルキル基」とは、C1-6アルキル基における1個又は複数個の水素原子がハロゲン原子で置換された基を意味し、例えば、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、1-フルオロエチル、2-フルオロエチル、2-クロロロエチル、1,2-ジフルオロエチル、2,2-ジフルオロエチル、2,2,2-トリフルオロエチル、1-フルオロプロピル、2-フルオロプロピル、3-フルオロプロピル、3-クロロプロピルなどが挙げられる。ハロゲン原子で置換されたC1-6アルキル基は、より好ましくは、ハロゲン原子で置換されたC1-3アルキル基である。
 本発明の化合物は、式(I)で表される。以下、化合物(I)と表す場合もある。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(式中、RはC1-6アルキル基、ハロゲン原子で置換されたC1-6アルキル基又は-11CHを表し、Rは-CH又は-11CHを表すが、R及びRは同時に-11CHを表さず、
、R、R及びRのうちいずれか一つはハロゲン原子であり、残りの三つは水素原子である。)
 化合物(I)はAβ又はタウタンパク質への選択的結合能が高い。R、R、R又はRにおけるハロゲン原子が塩素原子である化合物(I)はタウタンパク質への選択的結合能が高く、R、R、R又はRにおけるハロゲン原子がフッ素原子である化合物(I)はAβへの選択的結合能が高い。
 また、化合物(I)はPBB3と比べて、光安定性が向上している。特定の理論に拘泥するものではないが、PBB3は非局在化π電子系の高い平面性により分子内電荷移動が起こりやすいために光安定性が低いのに対し、化合物(I)は共役ジエンにハロゲン原子が導入されることでπ電子系の平面性が崩れ分子内電荷移動が起こりにくくなり光安定性が高いと、本発明者らは考えている。
 化合物(I)は凝集タンパク質と結合することで蛍光強度が増大する特性がある。その特性を利用して、凝集タンパク質の検出が可能となる。また、R又はRのいずれかが-11CHである化合物(I)は、PETプローブとして凝集タンパク質のイメージングが可能となる。
 R及びRが-11CHでなく、Rがハロゲン原子である化合物(I)は、以下の反応スキームに従った合成可能である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 R及びRが-11CHでなく、Rがハロゲン原子である化合物(I)は、以下の反応スキームに従った合成可能である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 R及びRが-11CHでなく、Rがハロゲン原子である化合物(I)は、以下の反応スキームに従った合成可能である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 R及びRが-11CHでなく、Rがハロゲン原子である化合物(I)は、以下の反応スキームに従った合成可能である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 Rが-11CHである化合物(I)を合成するため、まず、上記反応スキームにおいて、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
に代えて、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
とすることで、以下の化合物(IIa)を得ることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 化合物(IIa)に[11C]ヨウ化メチル又は[11C]トリフルオロメタンスルホン酸メチルなどの[11C]メチル化剤を反応させることで、Rが-11CHである化合物(I)が得られる。
 Rが-11CHである化合物(I)は、以下の反応スキームに従って合成可能である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 化合物(Ia)は、R及びRが-CHである化合物(I)である。これを三臭化ホウ素などのルイス酸により脱メチル化することで化合物(IIb)が得られる。化合物(IIb)に[11C]ヨウ化メチル又は[11C]トリフルオロメタンスルホン酸メチルなどの[11C]メチル化剤を反応させることで、Rが-11CHである化合物(I)が得られる。
 化合物(IIa)及び化合物(IIb)は、11C標識する前の化合物(I)の前駆体として有用である。
 化合物(I)を生体に投与すると、凝集タンパク質(Aβ又はタウタンパク質)に選択的に結合し、蛍光強度が増大する。したがって、化合物(I)は、凝集タンパク質の標識化合物として使用できる。特に、R又はRのいずれかが-11CHである化合物(I)は、ポジトロンを放出することが可能になる。化合物(I)から放出されたポジトロンは、すぐに電子と結合してγ線を放出する。このγ線をPET法に用いられる装置で測定することによって、化合物(I)の体内分布を定量的に画像化することができる。したがって、化合物(I)を用いることで、被験者の生体内の凝集タンパク質が存在する部位を検出できる。
 化合物(I)は、凝集タンパク質検出試薬として有用である。凝集タンパク質検出試薬は化合物(I)を含み、生体に投与されると、化合物(I)から放出される蛍光又はγ線を計測することによって、凝集タンパク質が存在する部位を効率良く検出できる。特に、ハロゲン原子が塩素原子である化合物(I)はタウタンパク質への選択的結合能が高いため、タウタンパク質検出試薬として有用であり、ハロゲン原子がフッ素原子である化合物(I)はAβへの選択的結合能が高いため、Aβ検出試薬として有用である。
 化合物(I)は、アルツハイマー病診断薬としても有用である。上記診断薬によれば、生体中のAβ又はタウタンパク質が存在する部位を効率良く検出することによって、アルツハイマー病の診断が可能になる。アルツハイマー病が軽度の場合は海馬付近に、中度の場合は大脳辺縁系全体に、重度の場合は大脳皮質の広領域にタウタンパク質が蓄積されることが知られており、化合物(I)の検出部位に基づいて診断を行うことが可能である。また、アルツハイマー病が中度又は重度の場合は大脳皮質にAβが蓄積されることが知られており、化合物(I)の検出部位に基づいて診断を行うことが可能である。
 凝集タンパク質検出試薬及びアルツハイマー病診断薬は、化合物(I)に加え薬学的に許容できる添加物を含有してもよい。凝集タンパク質検出試薬及びアルツハイマー病診断薬は、例えば、化合物(I)を緩衝液又は生理食塩水などに溶解することによって製造することができる。この場合、上記検出試薬及び診断薬は、溶液として提供され、上記緩衝成分の他、界面活性剤、防腐剤、安定化剤、溶解補助剤等のその他の成分を含有してもよい。投与方法は、通常、静脈内投与である。
 凝集タンパク質検出試薬及びアルツハイマー病診断薬の対象としては、例えば、ヒト、サル、マウス及びラットが挙げられるがこれらに限定されるものではない。また、化合物(I)を用いてPET測定を行うに際し、その測定方法は特に制限されず、公知の方法に準じて実施することができる。
実施例1:2-((1E,3Z)-3-クロロ-4-(6-(メチルアミノ)ピリジン-3-イル)ブタ-1,3-ジエニル)-6-メトキシベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
 公知の方法(例えば、WO2008000729A1)に記載の方法に準じて、化合物1aから化合物1bを得た。
 公知の方法(例えば、WO2008000729A1)に記載の方法に準じて化合物1bから化合物1cを得た。
 化合物1c(636mg,5.04mmol)のジクロロメタン溶液(50.4mL)に二炭酸ジ-tert-ブチル(1.32g,6.05mmol)、N,N-ジメチル-4-アミノピリジン(62.0mg,0.504mmol)を添加し、混合液を45℃で1時間撹拌した。反応混合液に水を添加して希釈し、ジクロロメタンで抽出した。その後、有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させたのちに硫酸マグネシウムを濾過した。濾液を減圧濃縮して、濃縮残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)にて精製して、化合物1dを得た(1.16g,収率97%)。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.57 (9H, s), 3.50 (3H, s), 7.99-8.15 (2H, m), 8.70-8.90 (1H, m), 10.0 (1H, s): LRMS (ESI), m/z calcd for C12H16N2O3 [M+H]+ 237, found 237.
 窒素雰囲気下、化合物1d(1.18g,5.00mmol)のジメチルスルホキシド溶液(5.00mL)にヒドラジン(200μL,5.00mmol)を滴下し、室温で10分間撹拌した。次いで、反応混合液に塩化銅(I)(5.00mg,0.05mmol)、エチレンジアミン(1.67mL,25.0mmol)を添加して5分間撹拌したのちに、2-トリクロロメチル-1,3-ジオキソラン(4.79g,25.0mmol)を含むジメチルスルホキシド溶液(700μL)を滴下し、室温で3時間撹拌した。反応混合液に水を添加して希釈し、ジクロロメタン溶液で抽出した。その後、有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させたのちに硫酸マグネシウムを濾過した。濾液を減圧濃縮して、濃縮残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=5:1)にて精製して、化合物1fを得た(1.52g,収率89%)。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.54 (9H, s), 3.42 (3H, s), 3.98-4.25 (4H, m), 5.54 (1H, s), 6.85 (1H, s), 7.77 (d, 2H, J = 9.0 Hz), 8.10 (1H, dd, J = 9.0, 3.0 Hz), 8.57 (1H, d, J = 3.0 Hz): LRMS (ESI), m/z calcd for C16H21ClN2O4 [M+H]+ 341, found 341.
 窒素雰囲気下、化合物1f(167mg,0.490mmol)のジメチルスルホキシド溶液(490μL)に1M塩酸を滴下し、65℃で5時間撹拌した。その後、反応混合液に2M硫酸水溶液を添加して室温で1時間撹拌した。反応液に水を添加して希釈し、酢酸エチルで抽出した。その後、硫酸マグネシウムで乾燥させ、硫酸マグネシウムを濾過した。濾液を減圧濃縮して濃縮残渣(化合物1gを含む)を精製することなく、次の工程に用いた。
 窒素雰囲気下、ホスホン酸エステルS-1(520mg,1.65mmol)のテトラヒドロフラン溶液(5.90mL)に水素化ナトリウム(92.4mg,2.31mmol)を0℃で添加した後に、室温で30分撹拌した。続いて、化合物1g(488mg,1.65mmol)のテトラヒドロフラン溶液(1.00mL)を滴下し、4時間撹拌した。反応混合液を飽和塩化アンモニウム水溶液で反応を停止させた後に、水を添加して希釈し、酢酸エチルで抽出した。その後、有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させたのちに硫酸マグネシウムを濾過した。濾液を減圧濃縮して、濃縮残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=7:1)にて精製して、化合物1hを得た(506mg,収率67%)。
 なおS-1は、公知の方法(例えば、Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters 2015, 25, 4587.)に記載の方法に準じて2-メチル-6-メトキシベンゾチアゾールから得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.25 (9H, s), 3.44 (3H, s), 3.89 (3H, s), 7.02-7.16 (1H, m), 7.26-7.43 (2H, m), 7.63-8.02 (4H, m), 8.11-8.27 (1H, m), 8.60-8.75 (1H, m): LRMS (ESI), m/z calcd for C23H24ClN3O3S [M+H]+ 458, found 458.
 化合物1h(103mg,0.225mmol)のジクロロメタン溶液(1.09mL)にトリフルオロ酢酸(1.09mL)を滴下して室温で3時間撹拌した。反応混合液を減圧濃縮して、濃縮残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=5:1)にて精製して、化合物1iを得た(78.5mg,収率86%)。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.02 (3H, s), 3.88 (3H, s), 6.51-6.99 (3H, m), 7.02-7.23 (2H, m), 7.30 (1H, s), 7.72-8.02 (3H, m): LRMS (ESI), m/z calcd for C18H16ClN3OS [M+H]+ 358, found 358.
実施例2:2-((1E,3Z)-3-フルオロ-4-(6-(メチルアミノ)ピリジン-3-イル)ブタ-1,3-ジエニル)-6-メトキシベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 窒素雰囲気下、二臭化マグネシウム(928mg,5.04mmol)のテトラヒドロフラン懸濁液(6.70mL)を氷冷した後に、ホスホン酸エステルS-2(1.02g,4.23mmol)とトリエチルアミン(661μL,4.74mmol)を添加し45分間撹拌した。続いて、反応混合液に化合物1d(709mg,3.00mmol)のテトラヒドロフラン溶液(8.30mL)を滴下し、0℃で3時間撹拌した。反応溶液を飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、酢酸エチルで抽出した後に、有機層を飽和食塩水で洗浄して硫化マグネシウムで乾燥させた。硫酸マグネシウムを濾過させた後に濾液を減圧濃縮し、濃縮残渣(化合物2aを含む)を精製することなく次の工程に用いた。
 なおS-2は、公知の方法(例えば、e-EROS Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis, 2012, 1.)に記載の方法に準じてエチルブロモフルオロアセテートから得た。
 窒素雰囲気下、化合物2a(977mg,3.02mmol)のテトラヒドロフラン溶液(12.5mL)に水素化ジイソブチルアルミニウムの1.00Mトルエン溶液(12.0mL,12.0mmol)を滴下し、-78℃で21時間撹拌した。反応混合溶液に飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、酢酸エチルで抽出した後に、有機層を飽和食塩水で洗浄して硫化マグネシウムで乾燥させた。硫酸マグネシウムを濾過させた後に濾液を減圧濃縮し、濃縮残渣(化合物2bを含む)を精製することなく次の工程に用いた。
 窒素雰囲気下、化合物2b(290mg,1.03mmol)のジクロロメタン溶液(5.00mL)を氷冷した後に、デス・マーチン試薬(445mg,1.05mmol)を添加し2時間撹拌した。反応混合溶液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でクエンチし、ジクロロメタンで抽出した後に、有機層を飽和食塩水で洗浄して硫化マグネシウムで乾燥させた。硫酸マグネシウムを濾過させた後に濾液を減圧濃縮し、濃縮残渣(化合物2cを含む)を精製することなく次の工程に用いた。
 窒素雰囲気下、ホスホン酸エステルS-1(350mg,1.11mmol)のテトラヒドロフラン溶液(3.7mL)を氷冷した後に、水素化ナトリウム(60.8mg,1.57mmol)を添加し、室温まで昇温して30分撹拌した。反応混合液に化合物2c(288mg,1.03mmol)のテトラヒドロフラン溶液(1.00mL)を添加して室温で6時間撹拌した。反応液を飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、酢酸エチルで抽出した後に、有機層を飽和食塩水で洗浄して硫化マグネシウムで乾燥させた。硫酸マグネシウムを濾過させた後に濾液を減圧濃縮した。濃縮残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=5:1)にて精製して、化合物2dを得た(259mg,4工程収率57%)。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.53 (9H, s), 3.43(3H, s), 3.88 (3H, s), 5.92 (1H, d, J = 39.0 Hz), 7.01-7.23(2H, m), 7.28-7.38 (1H, m), 7.47-8.04 (4H, m), 8.48 (1H, s): LRMS (ESI), m/z calcd for C23H24FN3O3S [M+H]+ 442, found 442.
 化合物2d(284mg,0.644mmol)のジクロロメタン溶液(3.20mL)にトリフルオロ酢酸(3.20mL)を滴下して室温で3時間撹拌した。反応混合液を減圧濃縮して、濃縮残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=5:1)にて精製して、化合物2eを定量的に得た(219mg)。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 2.84-3.04 (3H, m), 3.88 (3H, s), 6.25-6.61 (2H, m), 6.98-7.13 (2H, m), 7.16-7.24 (1H, m), 7.27-7.35 (1H, m), 7.41-7.50 (1H, m), 7.83-7.92 (1H, m), 8.05-8.14 (1H, m): LRMS (ESI), m/z calcd for C18H16ClN3OS [M+H]+ 342, found 342.
比較例2:2-((1E,3E)-4-(6-(メチルアミノ)ピリジン-3-イル)ブタ-1,3-ジエニル)-6-メトキシベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
 公知の方法(例えば、European Journal of Organic Chemistry, 2015, 19, 4214.)に記載の方法に準じて、化合物3aから化合物3bを得た。
 公知の方法(例えば、Journal of Labelled Compounds & Radiopharmaceuticals, 2003, 11, 1055.)に記載の方法に準じて、化合物3bから化合物3cを得た。
 窒素雰囲気下、化合物3c(4.60g,16.0mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド溶液(128mL)にアクロレインジエチルアセタール(7.30mL,48.1mmol)、炭酸ナトリウム(6.78g,64.0mmol),テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(740mg,0.64mmol)を添加して125℃まで昇温し、3時間撹拌した。反応液を室温まで冷ましたのちに、酢酸エチルを用いてセライト濾過を行い、炭酸ナトリウムおよびトラキストリフェニルホスフィンパラジウムを濾過した。
 次いで、濾液を氷冷した後に1M塩酸(253mL)を滴下して室温で2時間撹拌した。その後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を添加して中和し、反応混合液に水を添加して希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層は飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させたのちに硫酸ナトリウムを濾過した。濾液を減圧濃縮し、濃縮残渣(化合物3eを含む)を精製することなく次の工程に用いた。
 窒素雰囲気下、ホスホン酸エステルS-1(2.59g,8.20mmol)のテトラヒドロフラン溶液(29.3mL)を氷冷した後に、水素化ナトリウム(459mg,11.5mmol)を添加し、室温まで昇温して30分撹拌した。反応混合液に化合物3e(2.15g,8.20mmol)のテトラヒドロフラン溶液(5.00mL)を添加して室温で14時間撹拌した。反応液を飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、酢酸エチルで抽出した後に、有機層を飽和食塩水で洗浄して硫化マグネシウムで乾燥させた。硫酸マグネシウムを濾過させた後に濾液を減圧濃縮した。濃縮残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=5:1)にて精製して、化合物3fを得た(556mg,3工程収率16%)。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.53 (3H, s), 3.41 (3H, s), 3.87 (3H,s), 6.65-7.22 (4H, m), 7.55-8.15 (4H, m), 8.39 (1H, s) : LRMS (ESI), m/z calcd for C18H17N3OS [M+H]+ 424, found 424.
 化合物3f(931mg,2.20mmol)のジクロロメタン溶液(11.0mL)にトリフルオロ酢酸(11.0mL)を滴下して室温で3時間撹拌した。反応混合液を減圧濃縮して、濃縮残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:1)にて精製して、化合物3gを定量的に得た(712mg)。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.94 (3H, s), 3.88 (3H, s), 6.82-7.20 (4H, m), 7.23-7.41 (1H, m), 7.58-7.74 (3H, m), 7.80-7.91 (1H, m), 7.98-8.15 (1H, m): LRMS (ESI), m/z calcd for C18H17N3OS [M+H]+ 324, found 324.
比較例2:2-((1E,3E)-3-メチル-4-(6-(メチルアミノ)ピリジン-3-イル)ブタ-1,3-ジエニル)-6-メトキシベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
 窒素雰囲気下、テトラブチルアンモニウムヘキサフルオロホスファイト(58.1mg,0.150mmol)と水酸化カリウム(5.60mg,0.100mmol)のトルエン懸濁液(10mL)に化合物1d(236.5mg,1.01mmol)とプロピオンアルデヒド(89.0μL,1.20mmol)を添加した後、室温で24時間撹拌した。反応混合液に水を添加して希釈し、酢酸エチル溶液で抽出した。その後、有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させたのちに硫酸マグネシウムを濾過した。濾液を減圧濃縮して、濃縮残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=5:1)にて精製して、化合物4aを得た(273mg,収率98%)。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.56 (9H, s), 2.10 (3H, s), 3.46 (3H, s), 7.20 (1H, s), 7.82 (1H, dd, J = 9.0, 3.0 Hz), 7.92 (1H, d, J = 9.0 Hz), 8.55 (1H, d, J = 3.0 Hz), 9.60 (1H, s): LRMS (ESI), m/z calcd for C15H20N2O3 [M+H]+ 277, found 277.
 窒素雰囲気下、ホスホン酸エステルS-1(178mg,0.562mmol)のテトラヒドロフラン溶液(2.00mL)を氷冷した後に、水素化ナトリウム(31.5mg,0.787mmol)を添加した後に、室温で30分撹拌した。続いて、化合物4a(155mg,0.562mmol)のテトラヒドロフラン溶液(1.00mL)を滴下し、1時間撹拌した。反応混合液を飽和塩化アンモニウム水溶液で反応を停止させた後に、水を添加して希釈し、酢酸エチルで抽出した。その後、有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させたのちに硫酸マグネシウムを濾過した。濾液を減圧濃縮して、濃縮残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:1)にて精製して、化合物4bを得た(167mg,収率68%)。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.55 (9H, s), 2.16 (3H, s), 3.44 (3H, s), 3.89 (3H, s), 6.72 (1H, s), 6.88-7.03 (1H, m), 7.04-7.17 (1H, m), 7.26-7.39 (2H, m), 7.59-7.70 (1H, m), 7.71-7.81 (1H, m), 7.82-7.92 (1H, m), 8.40 (1H, s): LRMS (ESI), m/z calcd for C24H27N3O3S [M+H]+ 438, found 438.
 化合物4b(1.01g,2.30mmol)のジクロロメタン溶液(11.5mL)にトリフルオロ酢酸(11.5mL)を滴下して室温で3時間撹拌した。反応混合液を減圧濃縮して、濃縮残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=5:1)にて精製して、化合物4cを得た(287mg)。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 2.14 (3H, s), 2.10-3.04 (3H, m), 3.88 (3H, s), 6.83-6.45 (1H, m), 6.64 (1H, s), 6.81-6.92 (1H, m), 7.01-7.10 (1H, m), 7.22 (1H, s), 7.28-7.33 (1H, m), 7.48-7.59 (1H, m), 7.79-7.89 (1H, m), 8.17 (1H, s): LRMS (ESI), m/z calcd for C18H16ClN3OS [M+H]+ 338, found 338.
試験例1:凝集タンパク質への結合能の評価
 実施例1~2及び比較例1~2で合成した化合物の凝集タンパク質への結合能を以下の方法により測定した。
(1)モデルペプチドに対する結合能評価
 タウタンパク質の6残基モデルペプチド:Ac-Val-Gln-Ile-Val-Tyr-Lys-NH(AcPHF6;配列番号1)又はAβの7残基モデルペプチド:Ac-Lys-Leu-Val-Phe-Phe-Ala-Glu-NH(Ac-KLVFFAE-NH;配列番号2)の最終濃度を480μM、評価化合物(化合物1i、化合物2e、化合物3g又は化合物4c)の最終濃度を470μMとなるように0.5%のジメチルスルホキシドを含む3-morpholinopropane-1-sulfonic acid(MOPS)緩衝液を調製した。この緩衝液を37℃に維持し、蛍光上方・吸光測定プレートリーダー(製品名;infinite M200、テカンジャパン株式会社)にセットし348nmの励起光を照射し、627nmの蛍光強度を測定した。
 なお、AcPHF6は、公知の方法(例えば、Biochemistry 2011, 50, 10876.)に記載の方法に準じて、Ac-KLVFFAE-NHは公知の方法(例えば、Molecular BioSystems 2011, 7, 486.)に記載の方法に準じて固相合成で合成した。
(2)全長タンパク質に対する結合能評価
 2N3R型タウタンパク質(配列番号3)又はAβ42(配列番号4)の最終濃度を1.1μM又は42μM、評価化合物(化合物1i又は化合物3g)の最終濃度を152μMとなるように0.5%のジメチルスルホキシドを含む4-(2-hydroxyethyl)-1-piperazineethanesulfonic acid(HEPES)緩衝液を調製した。この緩衝液を37℃に維持し、蛍光上方・吸光測定プレートリーダーにセットし348nmの励起光を照射し、548nmの蛍光強度を測定した。
 モデルペプチド又は全長タンパク質を添加していない緩衝液の蛍光強度を1として、モデルペプチド又は全長タンパク質を添加した時の蛍光強度の増大を調べた結果を以下の表にまとめた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000023
 表1から明らかなように、実施例1の化合物はタウタンパク質への選択的結合能が高く、実施例2の化合物はAβへの選択的結合能が高い。
試験例2:光安定性の評価
 実施例1~2及び比較例1~2で合成した化合物の光安定性を以下の方法により測定した。
 評価化合物(化合物1h、化合物2d、化合物3f又は化合物4b)をジメチルスルホキシドに溶解して、100μMのジメチルスルホキシド溶液を調製し、ジメチルスルホキシド溶液100μLを水とアセトニトリルの混合溶液(v/v=1:1)900μLでさらに希釈した。希釈液を石英試験管に入れ、光反応実験装置(製品名:RMR-600 Photochemical Reactor、Rayonet社製)にセットし、350nmの光(光源:RMR-2537A、Rayonet製)を照射した。
 照射後の評価化合物の残存率を下記の条件で逆相HPLC装置(いずれも日本分光株式会社製):LC-NetII/ADC(JASCO)、Intelligent Sampler(AS-2055Plus)、Column Oven(CO-965)、マルチチャンネル検出器(MD-2010Plus)、Intelligent HPLC PUMP(PU-980)、Ternary Gradient Unit(LG-1580-02)、3-Line Degasser(DG-1580-53)を用いて測定した。
(条件)
カラム:YMC-Triart C18
溶出条件:20%アセトニトリル-80%水(0.1%トリフルオロ酢酸含有)
検出波長:365nm
流速:1.0mL/min
 横軸に照射時間、縦軸に基質の残存率(%)をプロットし、基質が50%消費されるまでに要する時間(t50)を求め、基質の光安定性を速度論的に算出した。測定結果を表2にまとめた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000024
 表2から明らかなように、実施例1及び2の化合物は比較例1の化合物と比較して光安定性が高かった。

Claims (12)

  1.  式(I)で表される化合物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式中、RはC1-6アルキル基、ハロゲン原子で置換されたC1-6アルキル基又は-11CHを表し、Rは-CH又は-11CHを表すが、R及びRは同時に-11CHを表さず、
    、R、R及びRのうちいずれか一つはハロゲン原子であり、残りの三つは水素原子である。)
  2.  R、R及びRが水素原子であり、Rがハロゲン原子である、請求項1記載の化合物。
  3.  R及びRが-CHである、請求項1又は2記載の化合物。
  4.  R又はRのいずれかが-11CHである、請求項1又は2記載の化合物。
  5.  Rが塩素原子である、請求項1~4のいずれか一項記載の化合物。
  6.  Rがフッ素原子である、請求項1~4のいずれか一項記載の化合物。
  7.  請求項5記載の化合物を含有する、タウタンパク質検出試薬。
  8.  請求項6記載の化合物を含有する、アミロイドベータ検出試薬。
  9.  請求項1~6のいずれか一項記載の化合物を含有する、アルツハイマー病診断薬。
  10.  式(II)で表される化合物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式中、Rは水素原子を表し、Rは-CHを表すか、又は、RはC1-6アルキル基、ハロゲン原子で置換されたC1-6アルキル基を表し、Rは水素原子を表し、
    、R、R及びRのうちいずれか一つはハロゲン原子であり、残りの三つは水素原子である。)
  11.  R、R及びRが水素原子であり、Rがハロゲン原子である、請求項9記載の化合物。
  12.  Rがフッ素原子又は塩素原子である、請求項10記載の化合物。
PCT/JP2018/028279 2017-07-31 2018-07-27 凝集タンパク質の検出に適した化合物 WO2019026797A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019534471A JPWO2019026797A1 (ja) 2017-07-31 2018-07-27 凝集タンパク質の検出に適した化合物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-147991 2017-07-31
JP2017147991 2017-07-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019026797A1 true WO2019026797A1 (ja) 2019-02-07

Family

ID=65233923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/028279 WO2019026797A1 (ja) 2017-07-31 2018-07-27 凝集タンパク質の検出に適した化合物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2019026797A1 (ja)
WO (1) WO2019026797A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023100942A1 (ja) * 2021-12-02 2023-06-08 国立大学法人 東京大学 光酸素化触媒用化合物及びこれを含有する医薬組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014097474A1 (ja) * 2012-12-21 2014-06-26 独立行政法人放射線医学総合研究所 脳内に蓄積したタウタンパク質をイメージングするための新規化合物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014097474A1 (ja) * 2012-12-21 2014-06-26 独立行政法人放射線医学総合研究所 脳内に蓄積したタウタンパク質をイメージングするための新規化合物

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HASHIMOTO, HIROKI ET AL.: "Radiosynthesis, photoisomerization, biodistribution, and metabolite analysis of 11C-PBB3 as a clinically useful PET probe for imaging of tau pathology", JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE, vol. 55, no. 9, 2014, pages 1532 - 1538, XP055572719, ISSN: 0161-5505 *
IMAI, TOMOYUKI ET AL.: "Research on formation of novel tau protein-imaging agent having high light-stability", LECTURE ABSTRACTS OF THE 2017 COLLABORATIVE ACADEMIC CONFERENCE OF TOKAI BLOCKS OF JAPANESE SOCIETY OF HOSPITAL PHARMACISTS AND TOKAI BRANCHES OF JAPANESE SOCIETY OF HOSPITAL PHARMACISTS, 26 November 2017 (2017-11-26), pages 151 *
IMAI, TOMOYUKI ET AL.: "Synthesis of chloroalkane skeleton-containing PBB3 derivatives aiming at tau imaging, and evaluation of light stability", 137TH ANNUAL CONFERENCE OF THE PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN, 5 March 2017 (2017-03-05), pages 106, Retrieved from the Internet <URL:http://nenkai.pharm.or.jp/137/pc/ipdfview.asp?i=3> [retrieved on 20170201] *
MARUYAMA, MASANIRO ET AL.: "imaging or Tau Pathology in a Tauopathy Mouse Model and in Alzheimer Patients Compared to Normal Controls", NEURON, vol. 79, no. 6, 2013, pages 1094 - 1108, XP028720119, ISSN: 0896-6273 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023100942A1 (ja) * 2021-12-02 2023-06-08 国立大学法人 東京大学 光酸素化触媒用化合物及びこれを含有する医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019026797A1 (ja) 2020-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI513698B (zh) 做為tau-pet-配位體之二氮雜咔唑衍生物
JP5548842B2 (ja) 新規なヘテロアリール置換ベンゾオキサゾール
JP5631009B2 (ja) 新規な2−ヘテロアリール置換ベンゾチオフェン類及びベンゾフラン類709
CN109475648B (zh) 用于成像tau蛋白聚集体的化合物
US9309267B2 (en) Compounds suitable as precursors to compounds that are useful for imaging amyloid deposits
US20130089502A1 (en) Pet radiopharmaceuticals for differential diagnosis between bilateral and unilateral conditions of primary hyperaldosteronism
WO2019026797A1 (ja) 凝集タンパク質の検出に適した化合物
TW201605852A (zh) 新穎化合物及其製備tau造影劑及tau造影調配物之用途
Gao et al. Synthesis of carbon-11-labeled isonicotinamides as new potential PET agents for imaging of GSK-3 enzyme in Alzheimer’s disease
JP2010520275A (ja) 新規な2−ヘテロアリール置換インドール695
WO1998049900A1 (en) Haloisoquinoline carboxamide
CN108047145B (zh) 与Tau蛋白具有亲和力的2-芳基喹喔啉类化合物及其制备方法与应用
CN113307758B (zh) 一种医用放射性同位素标记的p2x7受体靶向探针前体
JP7059270B2 (ja) タウタンパク質凝集体を画像化するための化合物
WO2016097339A1 (en) Labelled coumarin derivatives
Tian et al. Synthesis of 18F‐labeled cyclooxygenase‐2 (COX‐2) inhibitor as a potential PET imaging agent
TW201201846A (en) Iodo precursor for a PET imaging agent of amyloid plaques
CN113387894B (zh) 1-n-苯乙腈基氨基-三氮唑和嘧啶衍生物及其制备方法和应用
CA2641944A1 (en) Positron tomography method and positron-emitting compound to be used therein
RU2472789C2 (ru) Новые 2-гетероарил-замещенные бензотиофены и бензофураны 709
JPH0532394B2 (ja)
JP6041751B2 (ja) スチリルピリジン誘導体化合物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18841720

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019534471

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18841720

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1