WO2018235603A1 - 箸および箸用の補助具 - Google Patents

箸および箸用の補助具 Download PDF

Info

Publication number
WO2018235603A1
WO2018235603A1 PCT/JP2018/021727 JP2018021727W WO2018235603A1 WO 2018235603 A1 WO2018235603 A1 WO 2018235603A1 JP 2018021727 W JP2018021727 W JP 2018021727W WO 2018235603 A1 WO2018235603 A1 WO 2018235603A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wedge member
hole
wedge
finger
main body
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/021727
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
桃子 伊藤
清水 直
Original Assignee
コンビ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンビ株式会社 filed Critical コンビ株式会社
Priority to CN201880040237.9A priority Critical patent/CN110769723B/zh
Priority to KR1020197034360A priority patent/KR102641789B1/ko
Publication of WO2018235603A1 publication Critical patent/WO2018235603A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G21/00Table-ware
    • A47G21/10Sugar tongs; Asparagus tongs; Other food tongs

Definitions

  • the present invention relates to acupuncture and moxibustion aids.
  • Patent Document 1 JP 3766 831 B
  • a device for assisting the use of a crucible is proposed.
  • the crucible disclosed in Patent Document 1 has a first wedge member and a second wedge member connected so as to be capable of relative swing. Further, the first and second wedge members are provided with finger insertion holes into which fingers are inserted, and guide the placement position of the fingers.
  • the present invention has been made in consideration of the above points, and it is an object of the present invention to provide a weir that can effectively assist the opening operation of the weir.
  • the first invention is A first wedge member and a second wedge member; A main body portion for holding the first wedge member and the second wedge member so that the second wedge member can be moved relative to the first wedge member and that can be removed, and the second wedge member Biasing means for biasing the second wedge member so that the tip is separated from the tip of the first wedge member, and a first hole into which the first finger of the user can be inserted
  • a first auxiliary member having a first ring portion fixed to the A mounting portion formed with a hole into which the second wedge member is removably inserted, and a second ring portion formed with a second hole into which the user's second finger can be inserted and fixed to the mounting portion
  • a second auxiliary tool having a third ring portion formed in a third hole into which the user's third finger can be inserted and fixed to the attachment portion.
  • the second invention is A first wedge member and a second wedge member; A main body portion for holding the first wedge member and the second wedge member so that the second wedge member can be moved relative to the first wedge member and that can be removed, and the second wedge member Biasing means for biasing the second wedge member so that the tip is separated from the tip of the first wedge member, and a first hole into which the first finger of the user can be inserted And a first auxiliary member having a first ring portion fixed to the first member.
  • the third invention is A first wedge member and a second wedge member; A mounting portion formed with a hole into which the second wedge member is removably inserted, and a second ring portion formed with a second hole into which the second finger of the user can be inserted and fixed to the mounting portion And a second auxiliary tool having a third ring portion formed in a third hole into which the user's third finger can be inserted and fixed to the attachment portion.
  • the first wedge member may be restricted in relative movement with respect to the main body while being held by the main body.
  • the body portion is provided with a first hole into which the first wedge member is removably inserted;
  • the first ring portion may be provided on an outer surface of a wall portion forming the first hole in the main body portion.
  • the main body portion has a guide convex portion provided on an outer surface of a wall portion forming the first hole to guide the first finger of the user. You may do so.
  • the biasing means may be spaced apart from the first wedge member and bias only the second wedge member.
  • the main body portion includes a first hole into which the first wedge member is removably inserted, and a second hole into which the second wedge member is removably inserted. , And may have an intermediate wall dividing the first hole and the second hole.
  • the first auxiliary tool has an intermediate member provided inside the hollow of the main body,
  • the intermediate member is fixed to the main body portion and a base that divides the first hole and the second hole together with the intermediate wall portion, and an urging portion that extends from the base to form the urging means.
  • the biasing portion may be positioned between the intermediate wall portion and the second wedge member to bias the second wedge member.
  • the biasing portion may have the belt-like portion connected to the base at both ends.
  • the biasing portion may have a ridge extending in one direction.
  • the axial direction of the hole may be nonparallel to the axial direction of the second hole and nonparallel to the axial direction of the third hole.
  • the second auxiliary tool has a control protrusion projecting from the mounting portion toward the first wedge member,
  • the restriction convex portion may be in contact with the first wedge member to restrict the first wedge member and the second wedge member from coming close to each other.
  • the second auxiliary tool may have a display section provided with a display indicating how to attach to the second bag member.
  • the first wedge member according to the invention is A wedge member having a central axis, The plurality of convex portions provided apart from each other along the central axis and each orbiting around the central axis, A recess is formed between two adjacent protrusions along the central axis, The length of the recess along the central axis is 2.5 mm or more and 3.5 mm or less, The depth of the recess is 0.1 mm or more and 0.3 mm or less. Fine irregularities are formed on the surfaces of the convex portion and the concave portion.
  • the second wedge member according to the invention is With a wooden rod, A plurality of annular convex portions provided spaced apart from one another along the central axis of the rod-like body, and each of which revolves around the central axis; It has a base layer and a plurality of particles held by the base layer, and includes a covering layer that covers the rod-like body and the plurality of annular convex portions.
  • the second wedge member according to the present invention may further include a surface layer covering the covering layer and the rod-like body.
  • the fourth invention according to the present invention is It has a pair of wedge members, Each wedge member is either the first or second wedge member according to the invention described above.
  • the first aid according to the invention is An aid used for a crucible including a first scissors member and a second scissors member, comprising: A main body portion for holding the first wedge member and the second wedge member so that the second wedge member can be moved relative to the first wedge member and that can be removed, and the second wedge member A biasing member for biasing the second wedge member so that the tip is separated from the tip of the first wedge member, and a first hole into which the user's first finger can be inserted And a first ring portion fixed to the
  • the second aid according to the invention is An aid used for a crucible including a first scissors member and a second scissors member, comprising: A mounting portion having a hole into which the second wedge member is removably inserted, and a second ring portion formed with a second hole into which the user's second finger can be inserted and fixed to the mounting portion And a third ring portion formed with a third hole into which the user's third finger can be inserted and fixed to the mounting portion.
  • FIG. 3 Comprising: The figure which shows the open state of a bag. It is a longitudinal cross-sectional view corresponding to FIG. 5, Comprising: The figure which shows the closed state of a bag.
  • basket of FIG. The perspective view which shows the intermediate member of the 1st auxiliary tool of FIG.
  • basket of FIG. The top view which shows the 2nd auxiliary tool of FIG. The figure for demonstrating an example of the usage of an ideal eyebrow.
  • the crucible 10 has a first scissors member 11 and a second scissors member 12 and a first assisting tool 30 and a second assisting tool 50 which can be attached to the scissors members 11 and 12. .
  • the handling of the crucible is devised for assisting the unfamiliar person, and in particular, the opening operation of the crucible can be effectively assisted.
  • the first auxiliary tool 30 and the second auxiliary tool 50 can be removed from the wedge members 11 and 12, and the user can appropriately select and use the first auxiliary tool 30 and the second auxiliary tool 50.
  • the user can be appropriately assisted depending on the level of familiarity with the use of chopsticks.
  • kite 10 is not only suitable for people who are not familiar with handling the kite, but is also a device that assists the use of the kite, and as a unit for learning how to use the kite, it is possible to use a kite such as an infant It is also suitable for the starter.
  • FIGS. 1 and 2 show the crucible 10 in a state where the first assisting tool 30 and the second assisting tool 50 are attached to the wedge members 11 and 12.
  • the kite 10 shown in FIGS. 1 and 2 is suitable for the user (infant) who has started using the kite, that is, has just started practicing using the kite.
  • FIG. 3 shows the crucible 10 with only the first assisting tool 30 attached to the scissors members 11 and 12.
  • the scissors 10 shown in FIG. 3 are suitable for the user who has learned how to put fingers on the scissors.
  • FIG. 4 shows the pair of wedge members 11 and 12 which function as normal wedges by removing the first aid 30 and the second aid 50.
  • FIG. 12 has shown the usage method of the crucible considered to be ideal, and the usage method shown in figure is a method which should be learned using the training scissors 10 demonstrated below.
  • the first eyelid member cs1 also called the lower eyelid
  • the second eyebrow member cs2 also called the upper eyelid
  • the tip of the thumb f1 the tip of the index finger f2
  • the tip of the middle finger f3 the tip of the middle finger f3.
  • Opening and closing of the eyebrows cs is realized by applying a force to a portion of the second eyebrow member cs2 sandwiched between the index finger f2 and the middle finger f3.
  • the first wedging member cs1 is kept stationary.
  • the second wedge member cs2 is supported by the tip end portion of the thumb f1 and swings about this supported portion.
  • the tips 10a of the wedge members 11 and 12 are the ends of the wedge members 11 and 12 in the longitudinal direction in which food is pinched, and the proximal ends of the wedge members 11 and 12 are wedge members 11 , 12 in the longitudinal direction, that is, the end opposite to the tip 10a, that is, the end possessed by the user.
  • the tip 20 is an area
  • each wedge member 11, 12 is an elongated member and its outer contour defines a central axis CL.
  • each of the wedge members 11 and 12 has a groove 18 used when attaching the first auxiliary tool 30 and the second auxiliary tool 50. More specifically, as the groove 18, a first groove 18 a used for attaching the first auxiliary tool 30 and a second groove 18 b used for attaching the second auxiliary tool 50 are provided. The first groove 18 a and the second groove 18 b are provided apart from the central axis line CL of the wedge members 11 and 12. As described later, the second assisting tool 50 is attached to the second wedge member 12 and is not attached to the first wedge member 11.
  • the pair of wedge members 11 and 12 are configured identical to each other, and each wedge member can function as either the first wedge member 11 or the second wedge member 12 without being distinguished.
  • the groove 18 is formed as an annular groove extending around the central axis CL of the wedge members 11 and 12.
  • maintain food is made to each coffin member 11 and 12.
  • the wedge members 11 and 12 have a plurality of convex portions 20B protruding from the rod-like main body 20A at the tip 20 thereof.
  • the plurality of convex portions 20B are disposed apart from each other along the central axis line CL.
  • Each convex portion 20B protrudes from the main body 20A as an annular protruding portion which goes around the central axis line CL of the wedge members 11 and 12.
  • the concave portion 20C is formed between the two convex portions 20B adjacent to each other along the central axis line CL.
  • the bottom surface of the recess 20C is formed by the main body 20A.
  • fine unevenness is sufficiently small compared to the convex portion 20B and the concave portion 20C.
  • the dimensions of the convex portion 20B and the concave portion 20C are preferably as follows from the viewpoint of facilitating holding of food.
  • the length l1 of the recess 20C along the central axis CL be 2.5 mm or more and 3.5 mm or less.
  • the depth d of the recessed part along the direction orthogonal to the central axis line CL is 0.1 mm or more and 0.3 mm or less.
  • length l2 of convex part 20B along central axis line CL is 1.5 mm or more and 2.0 mm or less.
  • the wedge members 11 and 12 can be configured using various materials such as a resin.
  • the wedge members 11 and 12 made of resin can obtain the dimensions of the convex portion 20B and the concave portion 20C described above by processing such as forming processing and embossing processing.
  • the wedge members 11 and 12 each include a wooden rod 21 and a plurality of annular projections 22 provided apart from each other along the central axis CL of the rod 21; And a covering layer 23 covering the body 21 and the plurality of annular projections 22.
  • the annular convex portion 22 is in the form of a ring circling around the central axis line CL of the rod-like body 21. Due to the annular convex portion 22, the convex portion 20B is formed.
  • the central axis line CL of the rod-like body 21 coincides with the central axis lines of the wedge members 11 and 12.
  • the covering layer 23 is provided to realize the above-described fine asperities.
  • the covering layer 23 has a base layer 23a and a large number of particles 23b held by the base layer 23a. Fine irregularities are formed due to the particles 23 b.
  • the wedge members 11 and 12 have the surface layer 24 that covers the rod 21 and the covering layer 23.
  • the surface layer 24 forms the surface of the wedge members 11 and 12.
  • the surface layer 24 is a layer for preventing the wooden rod 21 from absorbing water. Therefore, for example, the surface layer 24 can be formed using an acrylic urethane resin.
  • the thickness of the surface layer 24 can be 0.1 mm or more and 0.3 mm or less.
  • the annular convex portion 22 and the covering layer 23 for realizing the configuration of the convex portion 20B and the concave portion 20C described above can be manufactured as follows.
  • the annular convex portion 22 can be made of a curable resin.
  • the yarn is dipped in an uncured resin composition to adhere the resin composition to the surface of the yarn.
  • the yarn held in the direction orthogonal to the central axis line CL of the rod-like body 21 is brought into contact with the rod-like body 21.
  • the resin composition can be transferred to the annular region on the rod-like body 21.
  • the annular convex portion 22 can be formed.
  • the curing method of the resin composition is appropriately selected according to the resin composition, and can be exemplified by irradiation with ionizing radiation (for example, ultraviolet light or electron beam), heating, and the like.
  • the length l3 along the central axis line CL of the annular convex portion 22 can be 1.0 mm or more and 1.5 mm or less, and the central axis
  • the height h of the annular convex portion 22 along the direction orthogonal to CL can be 0.1 mm or more and 0.3 mm or less.
  • the coating layer 23 can be formed by applying the resin composition containing the particles 23 b onto the rod-like body 21 and the annular convex portion 22 and curing the resin composition.
  • the cured product of the resin composition comes to form the base layer 23a.
  • the shape of the particles 23 b is not particularly limited, and various shapes capable of forming fine asperities, for example, spherical, needle-like, and bowl-like particles can be used. From the viewpoint of producing fine irregularities, the average thickness of the covering layer 23 can be 0.1 mm or more and 0.3 mm or less.
  • the first auxiliary tool 30 can be removably attached to the first wedge member 11 and the second wedge member 12.
  • the first assisting tool 30 guides the placement position of the thumb (first finger) f1 when the user holds the eyelid 10, and opens and closes the first eyebrow member 11 and the second eyebrow member 12, in particular, opens the same. Assist the operation.
  • the first assisting tool 30 has a main body 31 holding the wedge members 11 and 12 and a first ring 45 provided on the main body 31.
  • the first auxiliary tool 30 further includes an intermediate member 40 provided in the main body portion 31.
  • the intermediate member 40 constitutes biasing means 44 for biasing the second wedge member 12 such that the tip 20 of the second wedge member 12 is separated from the tip 20 of the first wedge member 11.
  • the main body portion 31 holds the first wedge member 11 and the second wedge member 12 so that the second wedge member 12 can be moved relative to the first wedge member 11.
  • the first wedge member 11 and the second wedge member 12 are removable from the main body portion 31.
  • the main body portion 31 has a first hole 37a into which the first wedge member 11 is removably inserted, and a second hole into which the second wedge member 12 is removably inserted.
  • 37b are provided.
  • the first hole 37 a and the second hole 37 b are defined by the main body portion 31 and the intermediate member 40.
  • the 1st engagement convex part 38a is formed in the 1st hole 37a.
  • the first engaging convex portion 38 a is fitted into the first groove 18 a of the first wedge member 11, whereby the first wedge member 11 is held by the main body portion 31.
  • a second engaging convex portion 38b is formed in the second hole 37b.
  • the second engaging member 38 is held by the main body 31 by the second engaging convex portion 38 b being fitted into the first groove 18 a of the second engaging member 12.
  • the first engagement convex portion 38 a and the second engagement convex portion 38 b extend linearly, in particular, linearly.
  • the main body portion 31 extends between the first main wall portion 32 and the second main wall portion 33, which are disposed to face each other, and the pair of main wall portions 32 and 33.
  • the first side wall portion 34 and the second side wall portion 35 are provided.
  • the first main wall 32 and the second main wall 33 have a longitudinal direction in the direction in which the pair of wedge members 11 and 12 held by the main body 31 are arranged.
  • the main body portion 31 has a rectangular cylindrical outer contour as a whole by these wall portions 32, 33, 34, 35.
  • the main-body part 31 further has the middle wall part 36 which divides the 1st hole 37a and the 2nd hole 37b. As shown in FIGS.
  • the first engagement convex portion 38 a is provided on the inner surface of the first side wall portion 34 and extends in a direction connecting the pair of main wall portions 32 and 33.
  • the second engagement convex portion 38 b is provided on the inner surface of the second side wall portion 35 and extends in a direction connecting the pair of main wall portions 32 and 33.
  • the first wedge member 11 is fixed to the main body 31 while being held by the main body 31. Fixing of the first wedge member 11 is realized by designing the size of the first hole 37a appropriately.
  • the second wedge member 12 is operable with respect to the main body portion 31 and the first wedge member 11 in a state of being held by the main body portion 31.
  • the second wedge member 12 held by the main body portion 31 is swingable with respect to the main body portion 31 and the first wedge member 11.
  • the swing axis ds of the second wedge member 12 with respect to the main body portion 31 and the first wedge member 11 passes through the second engagement convex portion 38 b and extends in the direction connecting the pair of main wall portions 32 and 33.
  • the swing axis of the second wedge member 12 with respect to the main body portion 31 and the first wedge member 11 extends along the linear second engagement convex portion 38 b.
  • the swinging motion of the second wedge member 12 is guided by the pair of main wall portions 32 and 33, and is an operation on the surface along the pair of main wall portions 32 and 33.
  • the intermediate member 40 is provided in the main body 31.
  • the intermediate member 40 is located between the first hole 37 a and the second hole 37 b in the main body 31.
  • the intermediate member 40 together with the intermediate wall portion 36, divides the first hole 37a and the second hole 37b.
  • the intermediate member 40 has a base 41 and a biasing portion 42 extending from the base 41.
  • the base portion 41 divides the first hole 37 a and the second hole 37 b together with the intermediate wall portion 36 of the main body portion 31.
  • the base 41 is disposed offset from the intermediate wall 36 along the central axis CL of the first wedge member 11.
  • the base portion 41 has a first support surface 41 a and a second support surface 41 b disposed opposite to each other in the direction in which the pair of wedge members 11 and 12 held by the main body portion 31 are arranged.
  • the first support surface 41a forms a part of the inner surface of the wall defining the first hole 37a.
  • the second support surface 41 b forms a part of the inner surface of the wall defining the second hole 37 b.
  • the main-body part 31 has the 3rd engagement convex part 38c in the inside.
  • one third engagement convex portion 38 c extends from the first main wall 32 toward the second main wall 33 and extends from the second main wall 33 toward the first main wall 32.
  • Another third engagement projection 38c extends out.
  • the intermediate member 40 is formed with a receiving recess 41c for receiving the third engagement projection 38c. As shown in FIG. 8, the receiving recess 41 c is formed as a through hole penetrating the base 41.
  • the intermediate member 40 is fixed to the inside of the main body 31 by the pair of third engagement projections 38 c being fitted into the receiving recess 41 c from both sides.
  • the biasing portion 42 extends from the base 41 to constitute biasing means 44.
  • the biasing portion 42 is a belt-like portion, and is connected to the base 41 at both ends thereof.
  • the biasing portion 42 is formed of an elastic material such as resin together with the base 41.
  • the biasing portion 42 is located between the intermediate wall portion 36 of the main body portion 31 and the second wedge member 12.
  • the biasing means 44 formed by the biasing portion 42 contacts the second wedge member 12 at a position closer to the tip 20 than the swing axis ds of the second wedge member 12.
  • the second wedge member 12 is biased in a direction away from the first wedge member 11.
  • biasing means 44 biases the second wedge member 12 such that the tip 20 of the second wedge member 12 is separated from the tip 20 of the first wedge member 11.
  • the biasing means 44 forming the biasing portion 42 is separated from the first wedge member 11 and biases only the second wedge member 12.
  • the belt-like biasing portion 42 has a longitudinal direction and a cross-sectional shape perpendicular to the longitudinal direction is elongated in a direction connecting the pair of main wall portions 32 and 33 and flat. Therefore, in the example shown in FIGS. 5 and 6, the deformation of the biasing portion 42 forming the biasing means 44 is effectively restricted in the direction along the surface direction of the pair of main wall portions 32 and 33, As a result, the biasing force of the biasing means 44 acts efficiently along the surface direction of the pair of main wall portions 32, 33. Therefore, the second wedge member 12 is stably biased to perform the opening operation on the first wedge member 11.
  • the biasing portion 42 has a protrusion 42 a extending in a direction connecting the pair of main wall portions 32 and 33.
  • the deformation of the biasing portion 42 is also effectively restricted in the direction along the surface direction of the pair of main wall portions 32 and 33 by this protrusion 42a, and as a result, the biasing force of the biasing means 44 is a pair Effectively acting along the surface direction of the main wall portions 32, 33 of the
  • the first ring portion 45 will be described. As shown in FIG. 8, the first ring 45 is fixed to the first main wall 32 of the main body 31. In the illustrated example, the first ring portion 45 is provided on the outer surface of the wall portion of the first main wall portion 32 of the main body portion 31 that forms the first hole 37 a. As a result, the first ring portion 45 is located in the vicinity of the first wedge member 11 held by the main body portion 31. The first ring 45 is provided with a first hole 45 a. As shown in FIG. 2, the user's thumb (first finger) f1 is inserted into the first hole 45a, whereby the first ring portion 45 guides the user's thumb placement position. .
  • the main-body part 31 of the 1st auxiliary tool 30 has the guide convex part 39 which protruded outward from the 1st side wall part 34.
  • the guide convex portion 39 is provided on the outer surface of the first side wall portion 34 in the vicinity of the end portion on the tip side along the central axis line CL of the first wedge member 11.
  • the guide convex portion 39 guides the placement position of the thumb (first finger) f ⁇ b> 1 of the user holding the eyelid 10 together with the first ring portion 45.
  • the main body portion 31 including the guide convex portion 39 and the first ring portion 45 may be integrally formed by, for example, injection molding of resin.
  • the second assisting tool 50 can be removably attached to the second stick member 12. As shown in FIG. 2, the second assisting tool 50 guides the placement position of the index finger (second finger) f 2 and the middle finger (third finger) f 3 when the user holds the eyelid 10.
  • the second assisting tool 50 has a mounting portion 51 formed with a hole 51 a into which the second wedge member 12 is removably inserted, and a second ring fixed to the mounting portion 51. And a third ring portion 55.
  • the attachment portion 51 is a cylindrical portion, and holds the second wedge member 12.
  • the second wedge member 12 is removable from the mounting portion 51.
  • a pair of engagement convex portions 51b is formed on the inner surface of the hole 51a.
  • the pair of engagement convex portions 51b are disposed at opposing positions on the inner surface of the hole 51a.
  • the engagement ridge 51 b is fitted into the second groove 18 b of the second wedge member 12, whereby the second wedge member 12 is held by the mounting portion 51.
  • the engagement convex portion 51b extends linearly, in particular, linearly.
  • the second ring portion 54 is fixed to the attachment portion 51.
  • the second ring portion 54 is provided with a second hole 54 a.
  • the index finger (second finger) f2 of the user is inserted into the second hole 54a, whereby the second ring 54 guides the placement position of the index finger f2 of the user.
  • the third ring portion 55 is fixed to the mounting portion 51.
  • the third ring portion 55 is provided with a third hole 55 a.
  • the middle finger (third finger) f3 of the user is inserted into the third hole 55a, whereby the third ring 55 guides the placement position of the middle finger f3 of the user.
  • the axial direction dx of the hole 51a is not parallel to the axial direction dy of the second hole 54a, and is not parallel to the axial direction dz of the third hole 55a.
  • the second hole 54a and the third hole 55a respectively guide different finger placement positions.
  • the axial direction of the hole or hole is the direction in which the hole or hole extends, and is specified by the inner surface of the wall portion defining the hole or hole.
  • the control unit further includes a control protrusion 56 extending from the mounting portion 51 toward the first wedge member 11.
  • the restricting convex portion 56 can contact the first wedge member 11 at the time of closing operation of the wedge 10, and can restrict the first wedge member 11 and the second wedge member 12 from approaching too much.
  • the second auxiliary tool 50 is formed as a flat member as compared to the first auxiliary tool 30. Therefore, the identification of the front and back of the second auxiliary tool 50, in other words, which side of the second auxiliary tool 50 is positioned on the side of the tip 10a along the central axis line CL of the second wedge member 12 is intuitively grasped It is not easy. Therefore, the second auxiliary tool 50 has the display portion 57 in order to make the attachment to the second wedge member 12 easy and accurate.
  • the display portion 57 is provided with a display 57 a indicating how to attach the second assisting tool 50 to the second weir member 12. In the illustrated example, as shown in FIGS. 1 and 11, the display portion 57 is formed on the control convex portion 56.
  • the illustrated display unit 57 indicates that the side on which the display 57a is formed faces the side of the tip 10a in the central axis line CL of the second wedge member 12 by the display 57a described as "front".
  • Such a display is particularly useful in the second auxiliary tool 50 in which the axial direction dy of the second hole 54a and the axial direction dz of the third hole 55a are set independently of the axial direction dx of the hole 51a.
  • Such a second auxiliary tool 50 can be integrally formed, for example, by injection molding of a resin.
  • the second auxiliary tool 50 uses a flexible material that is relatively easy to deform as compared to the first auxiliary tool 30 that holds the pair of wedge members 11 and 12 so as to allow only a certain relative movement. Can be produced.
  • the axial direction dy of the second hole 54a and the axial direction dz of the third hole 55a are independent of the axial direction dx of the hole 51a. It becomes possible to set
  • the crucible 10 described above can be used over a long period of time in three forms according to the learning stage of the method of using the crucible 10.
  • the crucible 10 is used in the form shown in FIGS. 1 and 2. That is, in the first stage, the first assisting tool 30 and the second assisting tool 50 are attached to the wedge members 11 and 12.
  • the first wedge member 11 is inserted into the first hole 37 a formed in the main body 31 of the first auxiliary tool 30, and the second wedge member 12 is formed in the main body 31 of the first auxiliary tool 30. It inserts in the 2nd hole 37b.
  • the first engagement convex portion 38a (see FIG. 5) of the first assisting tool 30 engages with the first groove 18a (see FIG. 4) of the first wedge member 11, the first wedge member 11 is firstly engaged. It is held by the aid 30.
  • the first stage crucible 10 assists in holding the crucible 10 and opening / closing operation of the crucible 10. Such a first phase is suitable for users who have a low level of familiarity with the use of hemorrhoids, typically those who have just started using it.
  • the user inserts the thumb (first finger) f1 into the first hole 45a of the first ring portion 45, and inserts the index finger (second finger) f2 into the second hole 54a of the second ring portion 54,
  • the middle finger (third finger) f3 is inserted into the third hole 55a of the third ring portion 55. This allows the user to hold the heel 10 in an ideal manner of holding.
  • the first assisting tool 30 fixes the first wedge member 11 by the main body portion 31 and restricts the relative movement of the first wedge member 11 with respect to the main body portion 31. Further, the first assisting tool 30 regulates the operation of the second wedge member 12 in a predetermined direction by the main body portion 31.
  • the second wedge member 12 is allowed to swing around the predetermined swing axis ds by the first auxiliary tool 30, and is restricted from other actions.
  • the swing axis ds of the second wedge member 12 is along the linear second engagement convex portion 38 b which has entered the first groove 18 a of the second wedge member 12.
  • the first auxiliary tool 30 has biasing means 44 for biasing the second wedge member 12 so that the tip 20 of the second wedge member 12 is separated from the tip 20 of the first wedge member 11 There is. That is, the biasing means 44 can effectively assist the eyelid opening operation which is considered to be particularly difficult in the operation of the eyelid. As a result, during the closing operation, the finger is removed from the holes 45a, 54a, 55a of the ring portions 45, 54, 55, and the hook 10 can not be held properly in the opening operation of the hook 10. Can effectively prevent the heel 10 from sliding off the hand. On the other hand, the closing operation of the eyelid is made easier than the opening operation of the eyelid. Therefore, by moving the second wedge member 12 against the biasing force of the biasing means 44, it can be implemented without any particular problem.
  • the biasing means 44 is constituted by the biasing portion 42 of the intermediate member 40.
  • the biasing portion 42 is formed in a belt shape, and generates a biasing force in a direction perpendicular to the swing axis d. Therefore, it is possible to smoothly and efficiently promote the swinging of the second wedge member 12 which causes the opening operation of the wedge 10.
  • the illustrated biasing portion 42 has a protrusion 42 a parallel to the swing axis ds. The protrusion 42 a restricts the deformation of the biasing portion 42 to the deformation in the direction perpendicular to the swing axis d. From this point as well, the swing of the second wedge member 12 that causes the opening operation of the wedge 10 can be smoothly and efficiently promoted.
  • the use of the scissors 10 in this first step is also applicable to infants who use the scissors 10 for the first time.
  • the crucible 10 in the second stage is used in the form shown in FIG.
  • the first assisting tool 30 is attached to the wedge members 11 and 12. That is, in the second stage, the second assisting tool 50 is not used.
  • the use of the crucible 10 in such a second stage is suitable for the user who can properly hold the crucible 10 by the use of the crucible 10 in the first stage.
  • the first assisting tool 30 assists the placement position of the thumb f1.
  • the first auxiliary tool 30 guides the opening and closing operation of the pair of wedge members 11 and 12 and applies an auxiliary force when performing the opening operation.
  • the use of the wedge 10 in the second stage is finished .
  • Such a user generally learns how to hold the chopstick 10 and the opening / closing operation of the chopstick 10, and starts using the chopstick 10 in the third stage.
  • the crucible 10 is used in the form shown in FIG. That is, in the third stage, the first assisting tool 30 and the second assisting tool 50 are not used, and the pair of wedge members 11 and 12 are used in the same manner as a normal wedge.
  • the rod 10 comprises the elongated rod-shaped first rod member 11 and the elongated rod-shaped second rod member 12, and the first auxiliary tool 30 and the second auxiliary member that can be attached to the rod members 11 and 12. And an auxiliary tool 50.
  • the first auxiliary tool 30 makes the second wedge member 12 relatively movable with respect to the first wedge member 11 and retains the first wedge member 11 and the second wedge member 12 so as to be removable.
  • biasing means 44 for biasing the second wedge member 12 so that the tip 20 of the second wedge member 12 is separated from the tip 20 of the first wedge member 11, and the first finger f2 of the user And a first ring portion 45 formed in the insertable first hole 45 a and fixed to the base 41.
  • the second auxiliary tool 50 is formed by attaching a mounting portion 51 in which a hole 51a into which the second wedge member 12 is removably inserted is formed, and a second hole 54a into which the second finger f2 of the user can be inserted A second ring portion 54 fixed to the portion 51, and a third ring portion 55 formed in the third hole 55a into which the third finger f3 of the user can be inserted and fixed to the mounting portion 51 There is.
  • Such a crucible 10 can be effectively used over a long period of time in three forms according to the learning stage of the usage of the crucible.
  • the first stage using the first assisting tool 30 and the second assisting tool 50 it is possible to assist the manner of holding the crucible 10 and the opening / closing operation of the crucible 10.
  • the second assisting tool 50 can be removed, and the first assisting tool 30 can be applied to the wedge members 11 and 12 to mainly assist the opening and closing operation of the wedge 10.
  • both the first and second aids 30 and 50 can be removed, and a pair of wedge members 11 and 12 can be used as ordinary scissors. That is, the heel 10 can be properly used over a long period of time from the stage of starting the practice of the heel 10 to the time when the heel 10 can be used normally. Also, by using this kite 10 to practice how to use the kite, it is possible to effectively promote the learning of the proper way to use the kite.
  • the rod 10 is provided with the elongated rod-shaped first rod member 11 and the elongated rod-shaped second rod member 12, and the first auxiliary tool 30 which can be attached to the rod members 11 and 12. ,have.
  • the first auxiliary tool 30 makes the second wedge member 12 relatively movable with respect to the first wedge member 11 and retains the first wedge member 11 and the second wedge member 12 so as to be removable.
  • biasing means 44 for biasing the second wedge member 12 so that the tip 20 of the second wedge member 12 is separated from the tip 20 of the first wedge member 11, and the first finger f2 of the user And a first ring portion 45 formed in the insertable first hole 45 a and fixed to the base 41.
  • the bag 10 by inserting the first finger f1 into the first hole 45a of the first ring portion 45, the bag 10 can be held in a state in which the first finger f1 is appropriately disposed.
  • the biasing means 44 can assist the opening operation. Therefore, the opening operation of the crucible 10 is assisted by an appropriate holding method in which the first finger f1 is inserted into the first hole 45a of the first ring portion 45, and the fall of the crucible 10 accompanied by the opening operation, etc. Can be effectively prevented.
  • the first assisting tool 30 since it is possible to remove the first assisting tool 30 from the first wedge member 11 and the second wedge member 12, the first assisting tool 30 can be used by a user who has learned the opening operation of the wedge 10.
  • the chopsticks 10 can be used for a long period of time in an appropriate form according to the level of learning how to use the scissors. Also, by using this kite 10 to practice how to use the kite, it is possible to effectively promote the learning of the proper way to use the kite.
  • the first wedge member 11 is restricted in relative movement with respect to the main body portion 31 in a state of being held by the main body portion 31 and fixed to the main body portion 31.
  • the first ring portion 45 is provided to the first finger f1 inserted into the first hole 45a of the first ring portion 45 during the opening and closing operation of the hook 10.
  • the first assisting member 30 held by the first assisting tool 30 and the first assisting tool 30 can be made to stand still. That is, the opening and closing operation of the ideal rod 10 can be assisted.
  • the main body portion 31 is provided with a first hole 37a into which the first wedge member 11 is removably inserted.
  • the first ring portion 45 is provided on the outer surface of the wall portion forming the first hole 37 a of the main body portion 31. According to such a weir 10, the first ring portion 45 is provided in the vicinity of the pole of the first weir member 11. Therefore, during the opening and closing operation of the eyelid 10, the first finger to be placed on the first eyelid member 11 in the vicinity of the first finger f1 inserted in the first ring portion 45, in other words, in the ideal usage. In the vicinity of f1, the first wedge member 11 comes to rest. Therefore, it is possible to assist the proper movement of the eyelid while holding the eyelid properly.
  • the main body portion 31 is provided on the outer surface of the wall portion forming the first hole 37a to guide the convex portion 39 for guiding the first finger f1 of the user.
  • the first finger f1 can be stably arranged at an appropriate position by the first ring portion 45 and the guide convex portion 39.
  • the biasing means 44 is separated from the first wedge member 11 and biases only the second wedge member 12. According to such a hook 10, the biasing means 44 effectively assists the movement of the second hook member 12 during the opening operation, while the first hook member 11 is opened and closed during the opening and closing movement of the hook 10. Can be stable and stable.
  • the main body portion 31 includes a first hole 37a into which the first wedge member 11 is removably inserted, and a second into which the second wedge member 12 is removably inserted.
  • a hole 37b is provided.
  • the main-body part 31 has the middle wall part 36 which divides the 1st hole 37a and the 2nd hole 37b.
  • the first assisting tool 30 has the intermediate member 40 provided inside the hollow portion of the main body portion 31.
  • the intermediate member 40 is fixed to the main body 31 and a base 41 which divides the first hole 37a and the second hole 37b together with the intermediate wall 36, and an urging portion 42 which extends from the base 41 to form the urging means 44.
  • the biasing portion 42 is located between the intermediate wall portion 36 and the second wedge member 12 and biases the second wedge member 12.
  • the first weir member 11 is fixed to the main body 31 of the first weir 11 by using the intermediate member 40 having a simple configuration, and the first weir 31 and the first weir 11 are first 2) biasing of the wedge member 12 can be realized.
  • the rod 10 is provided with the elongated rod-shaped first rod member 11 and the elongated rod-shaped second rod member 12, and the second assisting tool 50 attached to the second rod member 12.
  • the second auxiliary tool 50 is formed by attaching a mounting portion 51 in which a hole 51a into which the second wedge member 12 is removably inserted is formed, and a second hole 54a into which the second finger f2 of the user can be inserted A second ring portion 54 fixed to the portion 51, and a third ring portion 55 formed in the third hole 55a into which the third finger f3 of the user can be inserted and fixed to the mounting portion 51 There is.
  • the second finger f2 is inserted into the second hole 54a of the second ring portion 54 of the second auxiliary tool 50, and the third finger f3 is inserted into the third hole of the third ring portion 55. It can be inserted into the hole 55a.
  • the second finger f2 and the third finger f3 which are important in the opening and closing operation of the eyelid 10, are respectively guided to appropriate positions of the eyelid 10 And can effectively realize the use of the kite 10.
  • one second auxiliary tool 50 can effectively contribute to reduction of the number of parts, avoidance of small parts, prevention of loss of parts, and the like.
  • using this kite to practice how to use kite 10 can effectively promote learning how to use a proper kite, and in particular, learning where to place a finger.
  • the axial direction dx of the hole 51a is not parallel to the axial direction dy of the second hole 54a and is not parallel to the axial direction dz of the third hole 55a.
  • the direction of the second hole 54a for guiding the second finger f2 and the direction of the third hole 55a for guiding the third finger f3 are optimum independently of the direction of the hole 51a. Can be Thereby, use of the crucible 10 can be appropriately assisted.
  • the second auxiliary tool 50 includes the restriction convex portion 56 which protrudes from the attachment portion 51 toward the first wedge member 11.
  • the regulation convex portion 56 contacts the first wedge member 11 and regulates the approach of the first wedge member 11 and the second wedge member 12 too much.
  • the first wedge member 11 and the second wedge member 12 may be too close to each other until the tip 20 of the first wedge member 11 and the tip 20 of the second wedge member 12 intersect. It can be effectively prevented.
  • the second auxiliary tool 50 includes the display unit 57 provided with the display 57 a indicating how to attach to the second wedge member 12. According to such an example, the attachment of the second auxiliary tool 50 to the second wedge member 12 can be stably and more reliably implemented. That is, the erroneous attachment of the second auxiliary tool 50 to the second wedge member 12 can be prevented. In this way, it is possible to effectively realize the use assistance of the crucible 10 and the promotion of the learning of the usage of the crucible 10.
  • the wedge members 11 and 12 are provided apart from each other along the central axis line CL of the wooden rod 21 and the rod 21 and each of the rod members 11 and 12 is of the central axis CL. It has a plurality of annular convex parts 22 which circle around, and a covering layer 23 which covers rod-like body 21 and a plurality of annular convex parts 22.
  • the covering layer 23 has a base layer 23 a and a plurality of particles 23 b held by the base layer 23 a.
  • the convex portion 20B resulting from the annular convex portion 22 is formed on the surface of the tip 20 of the wedge members 11 and 12, and the convex portion 20B is formed of the wedge members 11 and 12 Orbits linearly around the central axis CL of the The convex portion 20B can effectively pinch or facilitate food.
  • fine unevenness caused by the particles 23b of the covering layer 23 appears on the surface of the tips 20 of the wedge members 11 and 12. According to this fine unevenness, it is possible to effectively prevent slippery food from slipping from the chopsticks members 11 and 12.
  • the scissors 10 according to the present embodiment are suitable for scissors for persons who are unfamiliar with the use of the scissors, and also for scissors for practicing the method of using the scissors 10.
  • the recessed part 20C is formed between two adjacent convex parts 20B.
  • the length l1 of the recess 20C along the central axis CL of the wedge members 11 and 12 is, for example, 1.5 or more times the length l2 of the protrusion 20B along the central axis CL of the wedge members 11 and 12 And, it is much longer. Therefore, it is possible to effectively prevent food debris from getting stuck in the recess 20C. This allows the crucible 10 to be kept clean with normal cleaning.
  • the wedge members 11 and 12 further include the covering layer 23 that covers the covering layer 23 and the rod-like body 21.
  • the covering layer 23 covers the covering layer 23 and the rod-like body 21.
  • the wedge members 11 and 12 having the central axis line CL are provided at a distance from each other along the central axis line CL, and a plurality of each crawling around the central axis line CL.
  • the convex portion 20B of the A concave portion 20C is formed between two adjacent convex portions 20B along the central axis line CL.
  • the length l1 along the central axis CL of the recess 20C is 2.6 mm or more and 3.4 mm or less, and the depth of the recess 20C is 0.1 mm or more and 0.3 mm or less. Fine irregularities are formed on the surfaces of the convex portion 20B and the concave portion 20C.
  • the convex portion 20B is formed on the surface of the tip 20 of the wedge members 11 and 12, and the convex portion 20B is a line around the central axis CL of the wedge members 11 and 12 Orbit around.
  • the convex portion 20B can effectively pinch or facilitate food.
  • fine irregularities are formed on the surfaces of the convex portions 20B and the concave portions 20C. According to this fine unevenness, it is possible to effectively prevent slippery food from slipping from the chopsticks members 11 and 12. And, by the synergistic action of the convex portion 20B and the fine asperities in the tip 20, the food can be extremely easily held. Therefore, the scissors 10 according to the present embodiment are suitable for scissors for persons who are unfamiliar with the use of the scissors, and also for scissors for practicing the method of using the scissors 10.

Landscapes

  • Table Equipment (AREA)

Abstract

箸(10)は、第1箸部材(11)及び第2箸部材(12)と、第1補助具(30)と、を有する。第1補助具は、第2箸部材を第1箸部材に対して相対移動可能となるようにして且つ取り外し可能に第1箸部材および第2箸部材を保持する本体部(31)と、第2箸部材の箸先(20)が第1箸部材の箸先(20)から離間するように第2箸部材を付勢する付勢手段(44)と、使用者の第1の指(f1)を挿入可能な第1穴(45a)を形成され本体部に固定された第1リング部(45)と、を有する。

Description

箸および箸用の補助具
 本発明は、箸および箸用の補助具に関する。
 例えば特許文献1(JP3766831B)では、箸の使用を補助するための工夫が提案されている。特許文献1(JP3766831B)に開示された箸は、相対揺動可能に連結された第1箸部材および第2箸部材を有している。また、第1箸部材および第2箸部材には、指を挿入する指挿入穴が設けられ、指の置き位置を案内している。
 特許文献1(JP3766831B)に開示された箸によれば、指挿入穴を用いることで、指を理想的な位置に配置することができるとされている。また、第1箸部材および第2箸部材が相対揺動可能に接続しているので、第1箸部材および第2箸部材の開閉動作が補助され得るとも記載されている。
 しかしながら、箸を使い始めたばかりの乳幼児等は、指挿入穴を用いて正しい位置に指を配置したとしても、第1箸部材の箸先と第2箸部材の箸先とを離す開動作を十分に行うことができず、さらには指挿入穴から指が抜けて箸が手から滑り落ちてしまうことすら生じる。
 本発明は、以上の点を考慮してなされたものであり、箸の開動作を効果的に補助することができる箸を提供することを目的とする。
 本発明による第1の箸は、
 第1箸部材および第2箸部材と、
 前記第2箸部材を前記第1箸部材に対して相対移動可能となるようにして且つ取り外し可能に前記第1箸部材および前記第2箸部材を保持する本体部と、前記第2箸部材の箸先が前記第1箸部材の箸先から離間するように前記第2箸部材を付勢する付勢手段と、使用者の第1の指を挿入可能な第1穴を形成され前記本体部に固定された第1リング部と、を有する第1補助具と、
 第2箸部材が取り外し可能に挿入される孔が形成された取付部と、前記使用者の第2の指を挿入可能な第2穴を形成され前記取付部に固定された第2リング部と、前記使用者の第3の指を挿入可能な第3穴を形成され前記取付部に固定された第3リング部と、を有する第2補助具と、を備える。
 本発明による第2の箸は、
 第1箸部材および第2箸部材と、
 前記第2箸部材を前記第1箸部材に対して相対移動可能となるようにして且つ取り外し可能に前記第1箸部材および前記第2箸部材を保持する本体部と、前記第2箸部材の箸先が前記第1箸部材の箸先から離間するように前記第2箸部材を付勢する付勢手段と、使用者の第1の指を挿入可能な第1穴を形成され前記本体部に固定された第1リング部と、を有する第1補助具と、を備える。
 本発明による第3の箸は、
 第1箸部材および第2箸部材と、
 前記第2箸部材が取り外し可能に挿入される孔が形成された取付部と、使用者の第2の指を挿入可能な第2穴を形成され前記取付部に固定された第2リング部と、前記使用者の第3の指を挿入可能な第3穴を形成され前記取付部に固定された第3リング部と、を有する第2補助具と、を備える。
 本発明による第1~第3の箸において、前記第1箸部材は、前記本体部に保持された状態において、前記本体部に対する相対動作を規制されるようにしてもよい。
 本発明による第1~第3の箸において、
 前記本体部には、前記第1箸部材が取り外し可能に挿入される第1孔を設けられ、
 前記第1リング部は、前記本体部のうちの前記第1孔を形成する壁部の外面上に設けられていてもよい。
 本発明による第1~第3の箸において、前記本体部は、前記第1孔を形成する壁部の外面上に設けられて前記使用者の前記第1の指を案内する案内凸部を有するようにしてもよい。
 本発明による第1~第3の箸において、前記付勢手段は、第1箸部材から離間しており、前記第2箸部材のみを付勢するようにしてもよい。
 本発明による第1~第3の箸において、前記本体部は、前記第1箸部材が取り外し可能に挿入される第1孔と、前記第2箸部材が取り外し可能に挿入される第2孔と、を設けられ、前記第1孔および前記第2孔を区分けする中間壁部を有するようにしてもよい。
 本発明による第1~第3の箸において、
 前記第1補助具は、前記本体部の中空内部に設けられた中間部材を有し、
 前記中間部材は、前記本体部に固定されて前記中間壁部とともに前記第1孔および前記第2孔を区分けする基部と、前記基部から延び出して前記付勢手段を形成する付勢部と、を有し、
 前記付勢部は、前記中間壁部と前記第2箸部材との間に位置し前記第2箸部材を付勢するようにしてもよい。
 本発明による第1~第3の箸において、前記付勢部は、両端において前記基部に接続した前記ベルト状の部位を有するようにしてもよい。
 本発明による第1~第3の箸において、前記付勢部は、一方向に延びる突条を有するようにしてもよい。
 本発明による第1~第3の箸において、前記孔の軸線方向は、前記第2穴の軸線方向と非平行且つ前記第3穴の軸線方向と非平行であるようにしてもよい。
 本発明による第1~第3の箸において、
 前記第2補助具は、前記第1箸部材に向けて前記取付部から突出した規制凸部を有し、
 前記規制凸部は、前記第1箸部材に接触して、前記第1箸部材および前記第2箸部材の接近し過ぎを規制するようにしてもよい。
 本発明による第1~第3の箸において、前記第2補助具は、前記第2箸部材に対する取り付け方を表す表示が設けられた表示部を有するようにしてもよい。
 本発明による第1の箸部材は、
 中心軸線を有する箸部材であって、
 中心軸線に沿って互いから離間して設けられ且つ各々が前記中心軸線の周りを周回する複数の凸部を備え、
 前記中心軸線に沿って隣り合う二つの凸部の間に凹部が形成され、
 前記凹部の前記中心軸線に沿った長さは、2.5mm以上3.5mm以下であり、
 前記凹部の深さは、0.1mm以上0.3mm以下であり、
 前記凸部および前記凹部の表面には、微細な凹凸が形成されている。
 本発明による第2の箸部材は、
 木製の棒状体と、
 前記棒状体の中心軸線に沿って互いから離間して設けられ且つ各々が前記中心軸線の周りを周回する複数の環状凸部と、
 ベース層と、前記ベース層に保持された複数の粒子と、を有し、前記棒状体および前記複数の環状凸部を被覆する被覆層と、を備える。
 本発明による第2の箸部材が、前記被覆層および前記棒状体を被覆する表面層を更に備えるようにしてもよい。
 本発明による第4の箸は、
 一対の箸部材を備え、
 各箸部材は、上述の本発明による第1又は第2の箸部材のいずれかである。
 本発明による第1の補助具は、
 第1箸部材および第2箸部材を含む箸に用いられる補助具であって、
 前記第2箸部材を前記第1箸部材に対して相対移動可能となるようにして且つ取り外し可能に前記第1箸部材および前記第2箸部材を保持する本体部と、前記第2箸部材の箸先が前記第1箸部材の箸先から離間するように前記第2箸部材を付勢する付勢部材と、使用者の第1の指を挿入可能な第1穴を形成され前記本体部に固定された第1リング部と、を備える。
 本発明による第2の補助具は、
 第1箸部材および第2箸部材を含む箸に用いられる補助具であって、
 前記第2箸部材が取り外し可能に挿入される孔が形成された取付部と、前記使用者の第2の指を挿入可能な第2穴を形成され前記取付部に固定された第2リング部と、前記使用者の第3の指を挿入可能な第3穴を形成され前記取付部に固定された第3リング部と、を備える。
 本発明によれば、箸の開動作を効果的に補助することができる箸を提供することを目的とする。
本発明による一実施の形態を説明するための図であって、箸を示す斜視図。 図1の箸の第1使用段階を示す正面図。 図1の箸の第2使用段階を示す正面図。 図1の箸の第3使用段階を示す正面図。 図3の縦断面図であって、箸の開状態を示す図。 図5に対応する縦断面図であって、箸の閉状態を示す図。 図1の箸に含まれる箸部材の箸先を示す模式図。 図1の箸に含まれる第1補助具を一部の部材を取り除いて示す斜視図。 図1の第1補助具の中間部材を示す斜視図。 図1の箸に含まれる第2補助具を示す斜視図。 図10の第2補助具を示す平面図。 理想的な箸の使い方の一例を説明するための図。
 以下、図面を参照して本発明の一実施の形態について説明する。
 図1~図11は、本発明の一実施の形態を説明するための図である。本実施の形態に係る箸10は、第1箸部材11及び第2箸部材12と、箸部材11,12に装着可能な第1補助具30及び第2補助具50と、を有している。箸10には、箸の取り扱いが不慣れ人を補助するための工夫がなされており、とりわけ箸の開動作を効果的に補助することができる。しかも、第1補助具30及び第2補助具50は箸部材11,12から取り外し可能となっており、第1補助具30及び第2補助具50を適宜選択して使用することで、使用者の箸の使用に関する習熟レベルに応じて、使用者を適切に補助することができる。このような箸10は、単に箸の使用を補助する装置として、箸の取り扱いに不慣れな人に対して好適であるだけでなく、箸の使い方を習得させる装置として、乳幼児等の箸の使用を開始する人に対しても好適である。
 以下においては、乳幼児に対して箸の使い方を習得させるために用いられる練習用の箸の例にて、本発明による一実施の形態における箸を説明する。図1及び図2は、箸部材11,12に対して第1補助具30及び第2補助具50を取り付けた状態にて、箸10を示している。図1及び図2に示された箸10は、箸の使用を開始した、言い換えると箸の使用の練習を開始したばかりの使用者(乳幼児)に対して適している。図3は、箸部材11,12に対して第1補助具30のみを取り付けた状態にて、箸10を示している。図3に示された箸10は、箸への指の置き方を習得した使用者に対して適している。図4は、第1補助具30及び第2補助具50を取り外し、通常の箸として機能する一対の箸部材11,12を示している。
 なお、図12は、理想的とされる箸の使用方法を示しており、図示された使用方法は、以下に説明する練習用の箸10を用いて習得すべき方法となっている。図12に示すように、理想的とされる箸の使用方法において、下箸とも呼ばれる第1の箸部材cs1は、薬指f4の先端部分、親指f1の基端部分および人指し指f2の付け根部分によって、支持される。一方、上箸とも呼ばれる第2の箸部材cs2は、親指f1の先端部分、人指し指f2の先端部分および中指f3の先端部分によって、支持される。箸csの開閉は、第2箸部材cs2のうちの人指し指f2および中指f3の間に挟んだ部分に力を加えることで、実現される。箸csの開閉時に、第1箸部材cs1は静止した状態に維持される。一方、第2箸部材cs2は、親指f1の先端部分で支持され、この支持された部分を中心として揺動する。第2箸部材cs2の揺動により、一対の箸部材11,12の箸先20が接近する閉動作および一対の箸部材11,12の箸先20が離間する開動作が行われる。
 なお、本件明細書において、箸部材11,12の先端10aとは、箸部材11,12の長手方向における食べ物をつまむ側の端であり、箸部材11,12の基端とは、箸部材11,12の長手方向における先端10aとは反対側の端であり、すなわち使用者が持つ側の端である。また、箸先20とは、箸部材11,12の先端側に位置する食べ物をつまむ際に食べ物と接触し得る領域のことである。
 以下、箸10の各構成要素について説明する。
 まず、一対の箸部材11,12は、第1補助具30及び第2補助具50を取り外された図4の状態において、通常の箸として使用される。したがって、箸部材11,12は、通常の箸に用いられる箸部材と、概ね同様に構成される。図4に示すように、各箸部材11,12は、細長い部材であり、その外輪郭によって中心軸線CLを画成する。
 図4に示すように、各箸部材11,12は、第1補助具30及び第2補助具50を装着する際に利用される溝18を有している。より具体的には、溝18として、第1補助具30の取り付けに利用される第1溝18aと、第2補助具50の取り付けに利用される第2溝18bが、設けられている。第1溝18a及び第2溝18bは、箸部材11,12の中心軸線CLに離間して設けられている。後述するように、第2補助具50は、第2箸部材12に取り付けられるものであって、第1箸部材11には取り付けられない。図示された例では、一対の箸部材11,12が、互いに同一に構成され、各箸部材が、区別されることなく第1箸部材11及び第2箸部材12のいずれとしても機能し得る。溝18は、箸部材11,12の中心軸線CLの周りを周回して延びる環状の溝として形成されている。
 また、各箸部材11,12には、食べ物を保持し易くするための工夫がなされている。具体的には、図7に示すように、箸部材11,12は、その箸先20において、棒状の本体20Aから突出した複数の凸部20Bを有している。複数の凸部20Bは、中心軸線CLに沿って互いに離間して配置されている。各凸部20Bは、箸部材11,12の中心軸線CLの周りを周回する環状の突出部分として、本体20Aから突出している。結果として、中心軸線CLに沿って隣り合う二つの凸部20Bの間には、凹部20Cが形成されている。この凹部20Cの底面は、本体20Aによって形成されている。さらに、箸部材11,12の表面には、凸部20Bや凹部20Cと比較して十分に小さい微細凹凸が形成されている。
 ここで、凸部20Bおよび凹部20Cの寸法は、食べ物を保持し易くする観点から以下の寸法となっていることが好ましい。まずは、中心軸線CLに沿った凹部20Cの長さl1は、2.5mm以上3.5mm以下となっていることが好ましい。また、中心軸線CLに直交する方向に沿った凹部の深さdは、0.1mm以上0.3mm以下となっていることが好ましい。さらに、中心軸線CLに沿った凸部20Bの長さl2は、1.5mm以上2.0mm以下となっていることが好ましい。このような寸法が実現されている場合、食べ物を保持し易くする上で有効であるだけでなく、食べ物のカスが箸先20につまりにくくすることができる。
 例えば、箸部材11,12は、樹脂等の種々の材料を用いて構成され得る。樹脂からなる箸部材11,12は、賦型加工やシボ加工等の加工によって、上述した凸部20Bおよび凹部20Cの寸法を獲得することができる。
 一方、衛生面の観点や、保護者の見た目における安心感を引き出す観点において、箸部材11,12を木、例えば檜を用いて作製することが有効である。図7に示された例において、箸部材11,12は、木製の棒状体21と、棒状体21の中心軸線CLに沿って互いから離間して設けられた複数の環状凸部22と、棒状体21及び複数の環状凸部22を被覆する被覆層23と、を含んでいる。環状凸部22は、棒状体21の中心軸線CLの周りを周回する環状となっている。この環状凸部22に起因して、凸部20Bが形成される。なお、棒状体21の中心軸線CLは、箸部材11,12の中心軸線と一致する。被覆層23は、上述した微細凹凸を実現するために設けられている。被覆層23は、ベース層23aと、ベース層23aに保持された多数の粒子23bと、を有している。粒子23bに起因して、微細凹凸が形成される。
 さらに、図示された例において、箸部材11,12は、棒状体21および被覆層23を被覆する表面層24を有している。表面層24は、箸部材11,12の表面を形成する。表面層24は、木製の棒状体21が水分を吸収することを防止するための層である。したがって、例えば、アクリルウレタン樹脂を用いて表面層24を形成することができる。この表面層24の厚みを0.1mm以上0.3mm以下とすることができる。
 上述した凸部20B及び凹部20Cの構成を実現するための、環状凸部22や被覆層23を以下のように作製することができる。
 まず、環状凸部22は、硬化性の樹脂にて作製することができる。例えば、未硬化状態の樹脂組成物中に糸を浸漬し、糸の表面に樹脂組成物を付着させる。次に、棒状体21の中心軸線CLに直交する方向に保持した糸を、棒状体21と接触させる。これにより、棒状体21上の環状となる領域に、樹脂組成物を転写することができる。その後、棒状体21上の樹脂組成物を硬化させることで、環状凸部22を形成することができる。樹脂組成物の硬化手法は、樹脂組成物に応じて適宜選択され、例えば、電離放射線(一例として、紫外線や電子線)の照射や、加熱等を例示することができる。
 上述した凸部20Bの好ましい寸法を実現する観点から、このような環状凸部22の中心軸線CLに沿った長さl3を1.0mm以上1.5mm以下とすることができ、また、中心軸線CLに直交する方向に沿った環状凸部22の高さhを0.1mm以上0.3mm以下とすることができる。
 次に、被覆層23は、粒子23bを含有した樹脂組成物を棒状体21および環状凸部22上に塗布し、硬化させることで、形成することができる。樹脂組成物の硬化物が、ベース層23aを形成するようになる。粒子23bの形状は特に限定されない、微細な凹凸を形成し得る種々の形状、例えば、球状、針状、鱗状等の粒子を用いることができる。微細な凹凸を作製する観点から、被覆層23の厚みの平均を、0.1mm以上0.3mm以下とすることができる。
 次に、第1補助具30について説明する。第1補助具30は、第1箸部材11及び第2箸部材12に取り外し可能に装着され得る。第1補助具30は、使用者が箸10を持つ際における親指(第1の指)f1の置き位置を案内し、且つ、第1箸部材11及び第2箸部材12の開閉動作、とりわけ開動作を補助する。
 図1に示すように、第1補助具30は、箸部材11,12を保持する本体部31と、本体部31に設けられた第1リング部45と、を有している。また、第1補助具30は、本体部31内に設けられた中間部材40を更に有している。この中間部材40は、第2箸部材12の箸先20が第1箸部材11の箸先20から離間するように第2箸部材12を付勢する付勢手段44を構成する。以下、第1補助具30に含まれる各構成要素について説明する。
 まず、本体部31は、第2箸部材12を第1箸部材11に対して相対移動可能となるようにして第1箸部材11及び第2箸部材12を保持する。ただし、第1箸部材11及び第2箸部材12は、本体部31から取り外し可能となっている。具体的な構成として、図1に示すように、本体部31は、第1箸部材11が取り外し可能に挿入される第1孔37aと、第2箸部材12が取り外し可能に挿入さえる第2孔37bと、を設けられている。図示された例において、第1孔37a及び第2孔37bは、本体部31と中間部材40とによって画成されている。そして、図5に示すように、第1孔37a内には第1係合凸部38aが形成されている。第1係合凸部38aが第1箸部材11の第1溝18aに嵌まり込むことで、第1箸部材11が本体部31に保持される。一方、第2孔37b内には第2係合凸部38bが形成されている。第2係合凸部38bが第2箸部材12の第1溝18aに嵌まり込むことで、第2箸部材12が本体部31に保持される。図8に示すうように、第1係合凸部38a及び第2係合凸部38bは、線状、とりわけ直線状に延びている。
 図8によく示されているように、本体部31は、互いに対向して配置された第1主壁部32及び第2主壁部33と、一対の主壁部32,33間を延びる第1側壁部34及び第2側壁部35と、を有している。第1主壁部32及び第2主壁部33は、本体部31によって保持された一対の箸部材11,12が並ぶ方向に長手方向を有している。本体部31は、これらの壁部32,33,34,35により、全体として四角筒状の外輪郭を有する。また、本体部31は、第1孔37a及び第2孔37bを区分けする中間壁部36を、さらに有している。図8及び図5に示すように、第1係合凸部38aは、第1側壁部34の内面に設けられ、一対の主壁部32,33間を結ぶ方向に延びている。第2係合凸部38bは、第2側壁部35の内面に設けられ、一対の主壁部32,33間を結ぶ方向に延びている。
 図示された例において、第1箸部材11は、本体部31に保持された状態において、本体部31に固定される。第1孔37aの大きさを適切に設計することで、第1箸部材11の固定が実現されている。一方、第2箸部材12は、本体部31に保持された状態において、本体部31及び第1箸部材11に対して動作可能となっている。図示された例において、本体部31に保持された第2箸部材12は、本体部31及び第1箸部材11に対して揺動可能となっている。第2箸部材12の本体部31及び第1箸部材11に対する揺動軸線dsは、第2係合凸部38bを通過して、一対の主壁部32,33を結ぶ方向に延びている。すなわち、第2箸部材12の本体部31及び第1箸部材11に対する揺動軸線は、直線状の第2係合凸部38bに沿って延びている。なお、第2箸部材12の揺動動作は、一対の主壁部32,33に誘導され、一対の主壁部32,33に沿った面上での動作となる。
 図5及び図6に示すように、中間部材40は、本体部31内に設けられている。中間部材40は、本体部31内において、第1孔37a及び第2孔37bの間に位置している。中間部材40は、中間壁部36とともに、第1孔37a及び第2孔37bを区分けする。
 図5及び図6に示すように、中間部材40は、基部41と、基部41から延び出した付勢部42と、を有している。基部41は、本体部31の中間壁部36とともに、第1孔37a及び第2孔37bを区分けする。基部41は、第1箸部材11の中心軸線CLに沿って、中間壁部36からずれて配置されている。基部41は、本体部31によって保持された一対の箸部材11,12が並ぶ方向に対向して配置された第1支持面41a及び第2支持面41bを有している。第1支持面41aは、第1孔37aを画成する壁部の内面の一部分を形成している。第2支持面41bは、第2孔37bを画成する壁部の内面の一部分を形成している。
 なお、本体部31は、その内部に第3係合凸部38cを有している。図示された例において、第1主壁部32から第2主壁部33に向けて一の第3係合凸部38cが延び出し、第2主壁部33から第1主壁部32に向けて他の第3係合凸部38cが延び出している。一方、中間部材40には、第3係合凸部38cを受ける受け凹部41cが形成されている。図8に示すように、受け凹部41cは、基部41を貫通する貫通孔として形成されている。一対の第3係合凸部38cが、受け凹部41cに両側から嵌まり込むことで、中間部材40が本体部31の内部に固定される。
 次に、図5及び図6に示すように、付勢部42は、基部41から延び出して付勢手段44を構成する。付勢部42は、ベルト状の部位であり、その両端において基部41に接続している。例えば、付勢部42は、基部41とともに樹脂等の弾性を有した材料で形成されている。この付勢部42は、本体部31の中間壁部36と第2箸部材12との間に位置している。この結果、付勢部42によって形成された付勢手段44は、第2箸部材12の揺動軸線dsよりも箸先20の側となる位置にて、第2箸部材12に接触し、第1箸部材11から離間する方向に第2箸部材12を付勢する。すなわち、付勢手段44は、第2箸部材12の箸先20が第1箸部材11の箸先20から離間するように、第2箸部材12を付勢する。この付勢部42をなす付勢手段44は、第1箸部材11から離間しており、第2箸部材12のみを付勢する。
 なお、ベルト状の付勢部42は、長手方向を有し且つ長手方向に直交する断面の形状が、一対の主壁部32,33を結ぶ方向に細長く偏平している。したがって、図5及び図6に示された例において、付勢手段44をなす付勢部42の変形は、一対の主壁部32,33の面方向に沿った方向に効果的に規制され、結果として、付勢手段44の付勢力は、一対の主壁部32,33の面方向に沿って効率的に作用する。したがって、第2箸部材12は、第1箸部材11に対して開動作を行うよう安定して付勢される。
 また、付勢部42は、一対の主壁部32,33を結ぶ方向に延びる突条42aを有している。この突条42aによっても、付勢部42の変形が、一対の主壁部32,33の面方向に沿った方向に効果的に規制され、結果として、付勢手段44の付勢力は、一対の主壁部32,33の面方向に沿って効率的に作用する。
 次に、第1リング部45について説明する。図8に示すように、第1リング部45は、本体部31の第1主壁部32に固定されている。とりわけ図示された例では、第1リング部45は、本体部31の第1主壁部32のうちの、第1孔37aを形成する壁部における外面上に設けられている。この結果、第1リング部45は、本体部31に保持された第1箸部材11の近傍に位置する。第1リング部45には、第1穴45aが設けられている。図2に示すように、この第1穴45aには、使用者の親指(第1の指)f1が挿入され、これにより、第1リング部45は、使用者の親指の置き位置を案内する。
 ところで、図2及び図1に示すように、第1補助具30の本体部31は、第1側壁部34から外方に突出した案内凸部39を有している。案内凸部39は、第1側壁部34の外面上のうち、第1箸部材11の中心軸線CLに沿った先端側の端部近傍に設けられている。図2に示すように、案内凸部39は、箸10を持つ使用者の親指(第1の指)f1の置き位置を、第1リング部45とともに案内する。
 なお、案内凸部39を含む本体部31および第1リング部45は、例えば、樹脂の射出成形により一体的に形成され得る。
 次に、第2補助具50について説明する。第2補助具50は、第2箸部材12に取り外し可能に装着され得る。図2に示すように、第2補助具50は、使用者が箸10を持つ際における人指し指(第2の指)f2及び中指(第3の指)f3の置き位置を案内する。
 図10及び図11に示すように、第2補助具50は、第2箸部材12が取り外し可能に挿入される孔51aが形成された取付部51と、取付部51に固定された第2リング部54及び第3リング部55と、を有している。取付部51は、筒状の部位であって、第2箸部材12を保持する。ただし、第2箸部材12は、取付部51から取り外し可能となっている。具体的な構成として、図11に示すように、孔51aの内面に、一対の係合凸部51bが形成されている。一対の係合凸部51bは、孔51aの内面上における対向する位置に配置されている。係合凸部51bが第2箸部材12の第2溝18bに嵌まり込むことで、第2箸部材12が取付部51に保持される。図11に示すうように、係合凸部51bは、線状、とりわけ直線状に延びている。
 図10に示すように、第2リング部54は、取付部51に固定されている。第2リング部54には、第2穴54aが設けられている。図2に示すように、この第2穴54aには、使用者の人指し指(第2の指)f2が挿入され、これにより、第2リング部54は、使用者の人指し指f2の置き位置を案内する。また、第3リング部55は、取付部51に固定されている。第3リング部55には、第3穴55aが設けられている。図2に示すように、この第3穴55aには、使用者の中指(第3の指)f3が挿入され、これにより、第3リング部55は、使用者の中指f3の置き位置を案内する。
 図10に示すように、孔51aの軸線方向dxは、第2穴54aの軸線方向dyと非平行且つ第3穴55aの軸線方向dzとも非平行である。上述したように、第2穴54a及び第3穴55aは、それぞれ、異なる指の置き位置を案内するものである。孔51aの軸線方向dxとは独立して、第2穴54aの軸線方向dy及び第3穴55aの軸線方向dzを設定することにより、指の位置を適切に案内することが可能となる。なお、孔や穴の軸線方向は、当該孔や穴が延びる方向のことであり、当該孔や穴を画成する壁部の内面によって特定される。
 ところで、図1及び図2に示すように、箸部材11,12に第1補助具30及び第2補助具50が装着された状態において、第2箸部材12に取り付けられた第2補助具50は、取付部51から第1箸部材11に向けて延び出す規制凸部56を、更に有している。規制凸部56は、箸10の閉動作時に、第1箸部材11に接触して、第1箸部材11および第2箸部材12の接近し過ぎを規制することができる。
 さらに、第2補助具50は、第1補助具30と比較して、平坦な部材として形成されている。したがって、第2補助具50の表裏の識別、言い換えると第2補助具50のどちら側が、第2箸部材12の中心軸線CLに沿った先端10aの側に位置するのかを、直感的に把握することは容易ではない。そこで、第2補助具50は、第2箸部材12への取り付けを容易且つ正確とするため、表示部57を有している。表示部57には、第2補助具50の第2箸部材12への取り付け法を表す表示57aが設けられている。図示された例では、図1及び図11に示すように、規制凸部56に表示部57が形成されている。図示された表示部57は、「前」と記載された表示57aによって、この表示57aが形成された側が、第2箸部材12の中心軸線CLにおける先端10aの側を向くことを示している。このような表示は、孔51aの軸線方向dxとは独立して、第2穴54aの軸線方向dy及び第3穴55aの軸線方向dzを設定した第2補助具50において、とりわけ有用である。
 このような第2補助具50は、例えば、樹脂の射出成形により一体的に形成され得る。なお、一対の箸部材11,12を一定の相対移動のみを許容するように保持する第1補助具30と比較して、第2補助具50は、比較的に変形しやすい柔軟な材料を用いて作製することができる。このような樹脂の選択により、射出成形で作製される第2補助具50において、孔51aの軸線方向dxとは独立して、第2穴54aの軸線方向dy及び第3穴55aの軸線方向dzを設定することが可能となる。
 次に、以上の構成からなる箸10の作用について説明する。
 以上に説明した箸10は、箸10の使用方法の習得段階に応じた三つの形態で、長期間に亘って使用することが可能である。
 まず、第1段階として、図1及び図2に示された形態にて、箸10を使用する。すなわち、第1段階では、箸部材11,12に対して第1補助具30及び第2補助具50が装着される。例えば、まず、第1箸部材11を第1補助具30の本体部31に形成された第1孔37aに挿入し、第2箸部材12を第1補助具30の本体部31に形成された第2孔37bに挿入する。第1補助具30の第1係合凸部38a(図5参照)が、第1箸部材11の第1溝18a(図4参照)に係合することで、第1箸部材11が第1補助具30に保持される。また、第1補助具30の第2係合凸部38b(図5参照)が、第2箸部材12の第1溝18a(図4参照)に係合することで、第2箸部材12が第1補助具30に保持される。次に、第2箸部材12を、第2補助具50の取付部51に形成された孔51aに挿入する。このとき、第2補助具50の第2箸部材12に対する向きは、表示部57の表示57aに基づき、容易かつ確実に判別することができる。第2補助具50の係合凸部51b(図11参照)が、第2箸部材12の第2溝18b(図4参照)に係合することで、第2補助具50が第2箸部材12に取り付けられる。
 第1段階の箸10は、箸10の持ち方および箸10の開閉動作を補助する。このような第1段階は、箸の使用に関する習熟レベルが低い使用者、典型的には、箸の使用を開始したばかりの使用者に対して適している。
 使用者は、親指(第1の指)f1を第1リング部45の第1穴45aに挿入し、人指し指(第2の指)f2を第2リング部54の第2穴54aに挿入し、中指(第3の指)f3を第3リング部55の第3穴55aに挿入する。これにより、使用者は、理想的とされる持ち方にて、箸10を持つことができる。
 また、第1補助具30は、本体部31によって第1箸部材11を固定し、第1箸部材11の本体部31に対する相対動作を規制する。また、第1補助具30は、本体部31によって第2箸部材12の動作を所定の方向に規制する。図示された例において、第2箸部材12は、第1補助具30によって、所定の揺動軸線dsを中心とした揺動動作を許容され、その他の動作を規制されている。第2箸部材12の揺動軸線dsは、第2箸部材12の第1溝18aに入り込んだ直線状の第2係合凸部38bに沿っている。したがって、使用者は、図12を参照して冒頭にて説明した理想的とされる開閉動作にて箸10を開閉することを、箸10によって促される。
 さらに、第1補助具30は、第2箸部材12の箸先20が第1箸部材11の箸先20から離間するように第2箸部材12を付勢する付勢手段44を有している。すなわち、箸の操作のうちで特に難しいと考えられている箸の開動作を、付勢手段44によって効果的に補助することができる。これにより、閉動作中に、指が各リング部45,54,55の穴45a,54a,55aから抜けてしまい、箸10の開動作中に正しい持ち方で箸10が持てなくなることや、さらには箸10が手から滑り落ちてしまうことを効果的に防止することができる。一方、箸の閉操作は、箸の開操作と比較して容易とされている。したがって、付勢手段44の付勢力に抗して第2箸部材12を移動させることによって、特段の支障なく実施することができる。
 なお、図示された例において、付勢手段44は、中間部材40の付勢部42によって構成されている。図8に示すように、付勢部42はベルト状に形成されており、揺動軸線dと垂直な方向に付勢力を発生させる。したがって、箸10の開動作を引き起こす第2箸部材12の揺動を円滑かつ効率的に促進することができる。また、図示された付勢部42は、揺動軸線dsと平行な突条42aを有している。この突条42aは、付勢部42の変形を揺動軸線dと垂直な方向への変形に規制する。この点からも、箸10の開動作を引き起こす第2箸部材12の揺動を円滑かつ効率的に促進することができる。
 以上のように第1段階での箸10の使用において、使用者は、適切に箸10を持った状態で、箸10の開閉を行うことを補助される。したがって、この第1段階での箸10の使用は、箸10を初めて使用する乳幼児に対しても適用可能となる。
 次に、第2段階での箸10の使用について説明する。第2段階では、図3に示された形態にて、箸10を使用する。第2段階では、箸部材11,12に対して第1補助具30のみが装着される。すなわち、第2段階では、第2補助具50は使用されない。このような第2段階での箸10の使用は、第1段階での箸10の使用によって箸10を適切に持つことができるようになった使用者に対して、適している。上述したように、第1補助具30は、親指f1の置き位置を補助する。また、第1補助具30は、一対の箸部材11,12の開閉動作を案内し、また、開動作を行う際に補助力を付与する。
 第1補助具30のみを第1箸部材11及び第2箸部材12に装着した状態で箸10の開閉動作を円滑に行えるようになったところで、第2段階での箸10の使用を終了する。このような使用者は、箸10の持ち方と箸10の開閉動作とを概ね習得しており、第3段階での箸10の使用を開始する。第3段階では、図4に示された形態にて、箸10を使用する。すなわち、第3段階では、第1補助具30及び第2補助具50は使用せず、一対の箸部材11,12を通常の箸と同様に使用する。
 以上に説明した一実施の形態において、箸10は、細長い棒状の第1箸部材11及び細長い棒状の第2箸部材12と、箸部材11,12に装着可能な第1補助具30及び第2補助具50と、を有している。第1補助具30は、第2箸部材12を第1箸部材11に対して相対移動可能となるようにして且つ取り外し可能に第1箸部材11及び第2箸部材12を保持する本体部31と、第2箸部材12の箸先20が第1箸部材11の箸先20から離間するように第2箸部材12を付勢する付勢手段44と、使用者の第1の指f2を挿入可能な第1穴45aを形成され基部41に固定された第1リング部45と、を有している。第2補助具50は、第2箸部材12が取り外し可能に挿入される孔51aが形成された取付部51と、使用者の第2の指f2を挿入可能な第2穴54aを形成され取付部51に固定された第2リング部54と、使用者の第3の指f3を挿入可能な第3穴55aを形成され取付部51に固定された第3リング部55と、を有している。このような箸10は、箸の使用方法の習得段階に応じた三つの形態で、長期間に亘って有効に利用され得る。第1補助具30及び第2補助具50を利用した第1段階では、箸10の持ち方と箸10の開閉動作を補助することができる。第2段階では、第2補助具50を取り外して、第1補助具30を箸部材11,12に適用し、主として箸10の開閉動作を補助することができる。第3段階では、第1補助具30及び第2補助具50の両方を取り外して、通常の箸として一対の箸部材11,12を使用することができる。すなわち、箸10の練習を開始する段階から箸10を普通に使用できるようになった後までの長期間に亘って、箸10を適切に使用することができる。また、箸の使用方法の練習にこの箸10を用いることで、適切な箸の使用方法の習得を効果的に促進することができきる。
 また、以上に説明した一実施の形態において、箸10は、細長い棒状の第1箸部材11及び細長い棒状の第2箸部材12と、箸部材11,12に装着可能な第1補助具30と、を有している。第1補助具30は、第2箸部材12を第1箸部材11に対して相対移動可能となるようにして且つ取り外し可能に第1箸部材11及び第2箸部材12を保持する本体部31と、第2箸部材12の箸先20が第1箸部材11の箸先20から離間するように第2箸部材12を付勢する付勢手段44と、使用者の第1の指f2を挿入可能な第1穴45aを形成され基部41に固定された第1リング部45と、を有している。このような箸10では、第1リング部45の第1穴45aに第1の指f1を挿入することで第1の指f1を適切に配置した状態で、箸10を保持することができる。また、付勢手段44によって、開動作を補助することができる。したがって、第1の指f1を第1リング部45の第1穴45aに挿入した適切な持ち方で、箸10の開動作を補助されることになり、開動作にともなった箸10の落下等を効果的に防止することもできる。また、第1箸部材11及び第2箸部材12から第1補助具30を取り外すことが可能であるので、箸10の開動作を習得した使用者が使用する場合には、第1補助具30を取り外して箸10を使用すればよい。すなわち、箸の使用方法の習得レベルに応じた適切な形態にて、長期間に亘って、箸10を使用することができる。また、箸の使用方法の練習にこの箸10を用いることで、適切な箸の使用方法の習得を効果的に促進することができきる。
 また、上述した一実施の形態の具体例において、第1箸部材11は、本体部31に保持された状態において、本体部31に対する相対動作を規制され、本体部31に固定される。このような箸10によれば、箸10の開閉動作中に、第1リング部45の第1穴45aに挿入された第1の指f1に対して、第1リング部45が設けられた第1補助具30及び第1補助具30に保持された第1箸部材11を、静止させることが可能となる。すなわち、理想的な箸10の開閉動作を補助することができる。
 さらに、上述した一実施の形態の具体例において、本体部31には、第1箸部材11が取り外し可能に挿入される第1孔37aを設けられている。第1リング部45は、本体部31のうちの第1孔37aを形成する壁部の外面上に設けられている。このような箸10によれば、第1箸部材11の極近傍に第1リング部45が設けられる。したがって、箸10の開閉動作中に、第1リング部45に挿入された第1の指f1の近傍で、言い換えると理想的な使用方法において第1箸部材11上に置かれるべき第1の指f1の近傍で、第1箸部材11が静止する。したがって、箸を適切に持ちながら、適切な箸の動作を補助することができる。
 さらに、上述した一実施の形態の具体例において、本体部31は、第1孔37aを形成する壁部の外面上に設けられて使用者の第1の指f1を案内する案内凸部39を有している。このような箸10によれば、第1リング部45及び案内凸部39によって、第1の指f1を適切な位置により安定して配置することができる。
 さらに、上述した一実施の形態の具体例において、付勢手段44は、第1箸部材11から離間しており、第2箸部材12のみを付勢する。このような箸10によれば、付勢手段44によって、開動作中における第2箸部材12の動作を効果的に補助し、その一方で、箸10の開閉動作中に、第1箸部材11を安定して静止させることができる。
 さらに、上述した一実施の形態の具体例において、本体部31は、第1箸部材11が取り外し可能に挿入される第1孔37aと、第2箸部材12が取り外し可能に挿入される第2孔37bと、を設けられている。そして、本体部31は、第1孔37a及び第2孔37bを区分けする中間壁部36を有している。このような箸10によれば、簡易な構成によって、本体部31で第1箸部材11を固定的に保持し且つ本体部31で第2箸部材12を動作(揺動)可能に保持することができる。
 さらに、上述した一実施の形態の具体例において、第1補助具30は、本体部31の中空内部に設けられた中間部材40を有している。中間部材40は、本体部31に固定されて中間壁部36とともに第1孔37a及び第2孔37bを区分けする基部41と、基部41から延び出して付勢手段44を形成する付勢部42と、を有している。付勢部42は、中間壁部36と第2箸部材12との間に位置し第2箸部材12を付勢するようになる。このような箸10によれば、簡易な構成の中間部材40を用いて、第1箸部材11の本体部31に対する第1箸部材11の固定と、本体部31及び第1箸部材11に対する第2箸部材12の付勢と、を実現することができる。
 さらに、以上に説明した一実施の形態において、箸10は、細長い棒状の第1箸部材11及び細長い棒状の第2箸部材12と、第2箸部材12に装着される第2補助具50と、を有している。第2補助具50は、第2箸部材12が取り外し可能に挿入される孔51aが形成された取付部51と、使用者の第2の指f2を挿入可能な第2穴54aを形成され取付部51に固定された第2リング部54と、使用者の第3の指f3を挿入可能な第3穴55aを形成され取付部51に固定された第3リング部55と、を有している。このような箸10の使用においては、第2の指f2を第2補助具50の第2リング部54の第2穴54aに挿入し、第3の指f3を第3リング部55の第3穴55aに挿入することができる。この第2リング部54及び第3リング部55を利用することで、箸10の開閉動作において重要な、第2の指f2及び第3の指f3を、それぞれ、箸10の適切な位置に案内することができ、箸10の使用の補助を効果的に実現することができる。また、一つの第2補助具50が二つのリング部54,55を含むことによって、部品点数の削減や、スモールパーツの回避、部品の紛失防止等に効果的に寄与することができる。また、箸10の使用方法の練習にこの箸を用いることで、適切な箸の使用方法の習得、とりわけ指を置く位置の習得を効果的に促進することができきる。
 さらに、上述した一実施の形態の具体例において、孔51aの軸線方向dxは、第2穴54aの軸線方向dyと非平行且つ第3穴55aの軸線方向dzと非平行となっている。このような例によれば、第2の指f2を案内する第2穴54aの向き及び第3の指f3を案内する第3穴55aの向きを、孔51aの向きとは独立して、最適化することができる。これにより、箸10の使用を適切に補助することができる。
 さらに、上述した一実施の形態の具体例において、第2補助具50は、第1箸部材11に向けて取付部51から突出した規制凸部56を有している。規制凸部56は、第1箸部材11に接触して、第1箸部材11及び第2箸部材12の接近し過ぎを規制する。このような例によれば、第1箸部材11の箸先20と第2箸部材12の箸先20とが交差するまで、第1箸部材11及び第2箸部材12が接近し過ぎることを効果的に防止することができる。
 さらに、上述した一実施の形態の具体例において、第2補助具50は、第2箸部材12に対する取り付け方を表す表示57aが設けられた表示部57を有している。このような例によれば、第2箸部材12への第2補助具50の装着を安定してより確実に実施すすることができる。すなわち、第2箸部材12への第2補助具50の誤った取り付けを防止することができる。これにより、箸10の使用補助および箸10の使用方法の習得の促進を効果的に実現することができる。
 さらに、以上に説明した一実施の形態において、箸部材11,12は、木製の棒状体21と、棒状体21の中心軸線CLに沿って互いから離間して設けられ且つ各々が中心軸線CLの周りを周回する複数の環状凸部22と、棒状体21及び複数の環状凸部22を被覆する被覆層23と、を有している。被覆層23は、ベース層23aと、ベース層23aに保持された複数の粒子23bと、を有している。このような箸部材11,12によれば、箸部材11,12の箸先20の表面に、環状凸部22に起因した凸部20Bが形成され、この凸部20Bは、箸部材11,12の中心軸線CLの周りを線状に周回する。この凸部20Bによって、食べ物を効果的につまみや易くすることができる。また、箸部材11,12の箸先20の表面には、被覆層23の粒子23bに起因した微細な凹凸が表れる。この微細な凹凸によれば、つまんだ食べ物が箸部材11,12から滑ることを効果的に防止することができる。そして、箸先20における凸部20B及び微細凹凸の相乗的な作用により、食べ物を極めて効果的に保持し易くすることができる。したがって、本実施の形態による箸10は、箸の使用が不慣れな人用の箸に対して、さらには箸10の使用方法を練習するための箸に対して、好適となる。
 また、隣り合う二つの凸部20Bの間には、凹部20Cが形成される。箸部材11,12の中心軸線CLに沿った凹部20Cの長さl1は、箸部材11,12の中心軸線CLに沿った凸部20Bの長さl2と比較して、例えば1.5倍以上と、格段に長くなっている。したがって、食べ物のかすが凹部20Cに詰まってしまうことを効果的に防止することができる。これにより、通常の洗浄で、箸10を清浄に保つことができる。
 さらに、上述した一実施の形態の具体例において、箸部材11,12は、被覆層23及び棒状体21を被覆する被覆層23を更に有している。表面層24を設けることで、木製の棒状体21が水分を吸収してしまうことを効果的に防止することができる。これにより、箸部材11,12の劣化を効果的に防止することができる。
 さらに、上述した一実施の形態の具体例において、中心軸線CLを有する箸部材11,12は、中心軸線CLに沿って互いから離間して設けられ且つ各々が中心軸線CLの周りを周回する複数の凸部20Bを有している。中心軸線CLに沿って隣り合う二つの凸部20Bの間に凹部20Cが形成されている。凹部20Cの中心軸線CLに沿った長さl1は、2.6mm以上3.4mm以下であり、凹部20Cの深さは、0.1mm以上0.3mm以下となっている。凸部20B及び凹部20Cの表面には、微細な凹凸が形成されている。このような箸部材11,12によれば、箸部材11,12の箸先20の表面に凸部20Bが形成され、この凸部20Bは、箸部材11,12の中心軸線CLの周りを線状に周回する。この凸部20Bによって、食べ物を効果的につまみや易くすることができる。また、凸部20B及び凹部20Cの表面には、微細な凹凸が形成されている。この微細な凹凸によれば、つまんだ食べ物が箸部材11,12から滑ることを効果的に防止することができる。そして、箸先20における凸部20B及び微細凹凸の相乗的な作用により、食べ物を極めて効果的に保持し易くすることができる。したがって、本実施の形態による箸10は、箸の使用が不慣れな人用の箸に対して、さらには箸10の使用方法を練習するための箸に対して、好適となる。
 以上において、一実施の形態を図示された具体例に基づいて説明してきたが、これらの具体例が一実施の形態を限定することを意図していない。上述した一実施の形態は、その他の様々な具体例で実施されることが可能であり、その要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。

Claims (14)

  1.  第1箸部材および第2箸部材と、
     前記第2箸部材を前記第1箸部材に対して相対移動可能となるようにして且つ取り外し可能に前記第1箸部材および前記第2箸部材を保持する本体部と、前記第2箸部材の箸先が前記第1箸部材の箸先から離間するように前記第2箸部材を付勢する付勢手段と、使用者の第1の指を挿入可能な第1穴を形成され前記本体部に固定された第1リング部と、を有する第1補助具と、
     第2箸部材が取り外し可能に挿入される孔が形成された取付部と、前記使用者の第2の指を挿入可能な第2穴を形成され前記取付部に固定された第2リング部と、前記使用者の第3の指を挿入可能な第3穴を形成され前記取付部に固定された第3リング部と、を有する第2補助具と、を備える箸。
  2.  第1箸部材および第2箸部材と、
     前記第2箸部材を前記第1箸部材に対して相対移動可能となるようにして且つ取り外し可能に前記第1箸部材および前記第2箸部材を保持する本体部と、前記第2箸部材の箸先が前記第1箸部材の箸先から離間するように前記第2箸部材を付勢する付勢手段と、使用者の第1の指を挿入可能な第1穴を形成され前記本体部に固定された第1リング部と、を有する第1補助具と、を備える、箸。
  3.  前記第1箸部材は、前記本体部に保持された状態において、前記本体部に対する相対動作を規制される、請求項1又は2に記載の箸。
  4.  前記本体部には、前記第1箸部材が取り外し可能に挿入される第1孔を設けられ、
     前記第1リング部は、前記本体部のうちの前記第1孔を形成する壁部の外面上に設けられている、請求項3に記載の箸。
  5.  前記本体部は、前記第1孔を形成する壁部の外面上に設けられて前記使用者の前記第1の指を案内する案内凸部を有する、請求項4に記載の箸。
  6.  前記付勢手段は、第1箸部材から離間しており、前記第2箸部材のみを付勢する、請求項1又は2に記載の箸。
  7.  前記本体部は、前記第1箸部材が取り外し可能に挿入される第1孔と、前記第2箸部材が取り外し可能に挿入される第2孔と、を設けられ、前記第1孔および前記第2孔を区分けする中間壁部を有する、請求項1又は2に記載の箸。
  8.  前記第1補助具は、前記本体部の中空内部に設けられた中間部材を有し、
     前記中間部材は、前記本体部に固定されて前記中間壁部とともに前記第1孔および前記第2孔を区分けする基部と、前記基部から延び出して前記付勢手段を形成する付勢部と、を有し、
     前記付勢部は、前記中間壁部と前記第2箸部材との間に位置し前記第2箸部材を付勢するようになる、請求項7に記載の箸。
  9.  第1箸部材および第2箸部材と、
     前記第2箸部材が取り外し可能に挿入される孔が形成された取付部と、使用者の第2の指を挿入可能な第2穴を形成され前記取付部に固定された第2リング部と、前記使用者の第3の指を挿入可能な第3穴を形成され前記取付部に固定された第3リング部と、を有する第2補助具と、を備える箸。
  10.  前記孔の軸線方向は、前記第2穴の軸線方向と非平行且つ前記第3穴の軸線方向と非平行である、請求項1又は9に記載の箸。
  11.  前記第2補助具は、前記第1箸部材に向けて前記取付部から突出した規制凸部を有し、
     前記規制凸部は、前記第1箸部材に接触して、前記第1箸部材および前記第2箸部材の接近し過ぎを規制する、請求項1又は9に記載の箸。
  12.  前記第2補助具は、前記第2箸部材に対する取り付け方を表す表示が設けられた表示部を有する、1又は9に記載の箸。
  13.  第1箸部材および第2箸部材を含む箸に用いられる補助具であって、
     前記第2箸部材を前記第1箸部材に対して相対移動可能となるようにして且つ取り外し可能に前記第1箸部材および前記第2箸部材を保持する本体部と、前記第2箸部材の箸先が前記第1箸部材の箸先から離間するように前記第2箸部材を付勢する付勢部材と、使用者の第1の指を挿入可能な第1穴を形成され前記本体部に固定された第1リング部と、を備える、箸用の補助具。
  14.  第1箸部材および第2箸部材を含む箸に用いられる補助具であって、
     前記第2箸部材が取り外し可能に挿入される孔が形成された取付部と、使用者の第2の指を挿入可能な第2穴を形成され前記取付部に固定された第2リング部と、前記使用者の第3の指を挿入可能な第3穴を形成され前記取付部に固定された第3リング部と、を備える、箸用の補助具。
PCT/JP2018/021727 2017-06-22 2018-06-06 箸および箸用の補助具 WO2018235603A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880040237.9A CN110769723B (zh) 2017-06-22 2018-06-06 筷子以及筷子用的辅助用具
KR1020197034360A KR102641789B1 (ko) 2017-06-22 2018-06-06 젓가락 및 젓가락용의 보조구

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017122566A JP6954600B2 (ja) 2017-06-22 2017-06-22 箸および箸用の補助具
JP2017-122566 2017-06-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018235603A1 true WO2018235603A1 (ja) 2018-12-27

Family

ID=64737679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/021727 WO2018235603A1 (ja) 2017-06-22 2018-06-06 箸および箸用の補助具

Country Status (5)

Country Link
JP (2) JP6954600B2 (ja)
KR (1) KR102641789B1 (ja)
CN (1) CN110769723B (ja)
TW (1) TWI743370B (ja)
WO (1) WO2018235603A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20240015849A (ko) 2022-07-28 2024-02-06 경북보건대학교 산학협력단 사용자 모션 보조형 젓가락 기구

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5385376U (ja) * 1976-12-15 1978-07-14
JPH10137101A (ja) * 1996-11-12 1998-05-26 Natsuya Aragai 指通し用輪付き箸
US5911462A (en) * 1996-02-13 1999-06-15 Hui; Ronald Chopstick holder
JP2005177183A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Combi Corp 箸用補助具
JP2010181864A (ja) * 2009-12-02 2010-08-19 Masaichi Moriki 箸の持ち方矯正具
US20110169286A1 (en) * 2010-01-11 2011-07-14 Guo Guang Huang Chopstick retaining device
KR20110091124A (ko) * 2010-02-05 2011-08-11 엄영식 교육용 젓가락

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2981211B1 (ja) * 1998-07-30 1999-11-22 有限会社児童かきかた研究所 箸の持ち方練習具
CN201641424U (zh) * 2010-03-01 2010-11-24 龙治托 儿童学习用益智筷子
TWM536509U (zh) * 2016-07-18 2017-02-11 財團法人亞洲大學 可調式學習筷之輔助件結構

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5385376U (ja) * 1976-12-15 1978-07-14
US5911462A (en) * 1996-02-13 1999-06-15 Hui; Ronald Chopstick holder
JPH10137101A (ja) * 1996-11-12 1998-05-26 Natsuya Aragai 指通し用輪付き箸
JP2005177183A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Combi Corp 箸用補助具
JP2010181864A (ja) * 2009-12-02 2010-08-19 Masaichi Moriki 箸の持ち方矯正具
US20110169286A1 (en) * 2010-01-11 2011-07-14 Guo Guang Huang Chopstick retaining device
KR20110091124A (ko) * 2010-02-05 2011-08-11 엄영식 교육용 젓가락

Also Published As

Publication number Publication date
CN110769723A (zh) 2020-02-07
JP2021118920A (ja) 2021-08-12
JP2019005072A (ja) 2019-01-17
KR102641789B1 (ko) 2024-03-04
TWI743370B (zh) 2021-10-21
JP6910694B1 (ja) 2021-07-28
KR20200019607A (ko) 2020-02-24
JP6954600B2 (ja) 2021-10-27
CN110769723B (zh) 2021-11-12
TW201904494A (zh) 2019-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11191926B2 (en) Catheter fixing band
TWI345455B (en) Assist tool for chopsticks
US20110054377A1 (en) Nose cleaning device
WO2009031803A1 (en) Needle assembly for traditional oriental medicine
US8206362B1 (en) Device for administering eye drops
WO2018235603A1 (ja) 箸および箸用の補助具
KR20120128665A (ko) 렌즈 삽입기 장치 및 방법
JP7469794B2 (ja) コンタクトレンズ装着器具
KR100915290B1 (ko) 미끄럼 방지수단이 구비된 네일 케어용 니퍼
JP3144710U (ja) 箸補助具
KR200399227Y1 (ko) 매니큐어 제거 기구
JP3211549U (ja) 点眼補助具
KR200485511Y1 (ko) 화장용 기능성 퍼프
KR100830167B1 (ko) 표정 교정 기구
KR200406177Y1 (ko) 교정용 필기구 홀더
KR101956301B1 (ko) 콘택트렌즈의 착용을 돕는 렌즈착용기구
JP6795750B2 (ja) シート形状付与具及びシート収納箱
JP2005253872A (ja) 指歯ブラシおよび指歯ブラシセット
KR20170002490A (ko) 눈썹 윤곽 형성용 템플릿
US4089552A (en) Contact lens location finder
WO2017199007A1 (en) Teething aids
US20210330044A1 (en) Sanitizer Bracelet
KR20120007269U (ko) 연필잡기 교육용 손가락 고정밴드
KR200274572Y1 (ko) 젓가락 보조구
US20110289642A1 (en) Finger guard

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18819898

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197034360

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18819898

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1