WO2018211766A1 - 超電導線材、超電導コイル、超電導マグネット及び超電導機器 - Google Patents

超電導線材、超電導コイル、超電導マグネット及び超電導機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2018211766A1
WO2018211766A1 PCT/JP2018/006510 JP2018006510W WO2018211766A1 WO 2018211766 A1 WO2018211766 A1 WO 2018211766A1 JP 2018006510 W JP2018006510 W JP 2018006510W WO 2018211766 A1 WO2018211766 A1 WO 2018211766A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
superconducting
layer
wire
superconducting material
material layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/006510
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康太郎 大木
永石 竜起
加藤 丈晴
大作 横江
司 平山
雄一 幾原
Original Assignee
住友電気工業株式会社
一般財団法人ファインセラミックスセンター
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電気工業株式会社, 一般財団法人ファインセラミックスセンター filed Critical 住友電気工業株式会社
Publication of WO2018211766A1 publication Critical patent/WO2018211766A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/80Constructional details
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G1/00Methods of preparing compounds of metals not covered by subclasses C01B, C01C, C01D, or C01F, in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G3/00Compounds of copper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B12/00Superconductive or hyperconductive conductors, cables, or transmission lines
    • H01B12/02Superconductive or hyperconductive conductors, cables, or transmission lines characterised by their form
    • H01B12/06Films or wires on bases or cores
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F6/00Superconducting magnets; Superconducting coils
    • H01F6/06Coils, e.g. winding, insulating, terminating or casing arrangements therefor
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/80Constructional details
    • H10N60/81Containers; Mountings

Definitions

  • the present invention relates to a superconducting wire, a superconducting coil, a superconducting magnet, and a superconducting device.
  • Patent Document 1 includes a first wire including a first superconducting material layer, a second wire including a second superconducting material layer, a first superconducting material layer, and a first superconducting material layer.
  • a superconducting wire comprising a joining layer containing a superconducting material that joins two superconducting material layers is disclosed.
  • the superconducting wire includes a first wire having a first superconducting material layer, a second wire having a second superconducting material layer, and a bonding layer. At least a part of the first superconducting material layer is disposed to face the second superconducting material layer.
  • the joining layer joins a part of the first superconducting material layer and the second superconducting material layer.
  • the material constituting the bonding layer includes an oxide superconductor.
  • the superconducting layer in which the first superconducting material layer, the bonding layer, and the second superconducting material layer are stacked includes voids.
  • the superconducting coil according to one aspect of the present invention includes the superconducting wire according to one aspect of the present invention.
  • the superconducting wire is wound around the central axis of the superconducting coil.
  • a superconducting magnet includes a superconducting coil according to an aspect of the present invention, a cryostat that houses the superconducting coil, and a refrigerator that cools the superconducting coil.
  • the superconducting device includes the superconducting magnet according to one aspect of the present invention.
  • the superconducting wire includes a superconducting material layer having a surface and a polycrystalline layer.
  • the polycrystalline layer is formed on at least part of the surface of the superconducting material layer.
  • the polycrystalline layer includes a plurality of crystal grains having a superconducting material.
  • the crystal grain size in the polycrystalline layer is equal to or less than the thickness of the polycrystalline layer.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a superconducting wire according to Embodiment 1.
  • FIG. 2 is a schematic partial enlarged sectional view of region II shown in FIG. 1 of the superconducting wire according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram showing a flowchart of the method of manufacturing the superconducting wire according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view of the superconducting wire according to the second embodiment.
  • FIG. 5 is a schematic partial enlarged cross-sectional view of the region V shown in FIG. 4 of the superconducting wire according to the second embodiment.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view of the superconducting magnet according to the third embodiment.
  • FIG. 7 is a schematic side view of the superconducting device according to the fourth embodiment.
  • FIG. 8 is a schematic cross-sectional view of the superconducting wire according to the fifth embodiment.
  • FIG. 9 is a schematic cross-sectional view of a modification of the superconducting wire according to the fifth embodiment.
  • FIG. 10 is a schematic plan view of a polycrystalline layer of a superconducting wire according to the fifth embodiment.
  • FIG. 11 is a partially enlarged cross-sectional photograph of the superconducting wire according to Example 1.
  • FIG. 12 is an SEM photograph of the polycrystalline layer of the superconducting wire according to the example.
  • An object of one embodiment of the present invention includes a bonding layer that bonds a first wire including a first superconducting material layer and a second wire including a second superconducting material layer, and the superconducting bonding is performed in the bonding layer. It is to provide a superconducting wire that can be realized stably. An object of one embodiment of the present invention is to provide a superconducting coil, a superconducting magnet, and a superconducting device including such a superconducting wire. [Effects of the present disclosure] According to the above, it is possible to stably realize superconducting bonding in the bonding layer that bonds the first wire including the first superconducting material layer and the second wire including the second superconducting material layer. According to the above, each of the superconducting coil, the superconducting magnet, and the superconducting device has high reliability and can generate a strong magnetic field.
  • Superconducting wires 1 and 1b are bonded to a first wire 10 having a first superconducting material layer 13, a second wire 20 having a second superconducting material layer 23, Layer (first superconducting material bonding layer 40). At least a part of the first superconducting material layer 13 is disposed to face the second superconducting material layer 23.
  • the joining layer joins a part of the first superconducting material layer 13 and the second superconducting material layer 23 together.
  • the material constituting the bonding layer (first superconducting material bonding layer 40) includes an oxide superconductor.
  • the superconducting layer in which the first superconducting material layer 13, the joining layer (the first superconducting material joining layer 40), and the second superconducting material layer 23 are stacked includes a void 41.
  • a bonding layer (first superconducting material bonding layer 40) is formed on a part of first superconducting material layer 13 and second superconducting material layer 23.
  • the heat bonding step (S30) is performed, and the bonding layer (first superconducting material bonding layer 40) is fired.
  • annealing in an oxygen-containing atmosphere oxygen annealing step (S40) is performed in order to improve the superconducting characteristics of the bonding layer (first superconducting material bonding layer 40) and increase the reliability.
  • the first superconducting material Since the void 41 is included in the superconducting layer in which the layer 13, the bonding layer (first superconducting material bonding layer 40), and the second superconducting material layer 23 are laminated, the void 41 is included in the oxygen annealing step (S40). Then, oxygen is easily introduced from the atmosphere into the bonding layer (first superconducting material bonding layer 40). Therefore, sufficient oxygen is supplied to the oxide superconductor constituting the bonding layer (first superconducting material bonding layer 40), and as a result, the superconducting characteristics of the bonding layer (first superconducting material bonding layer 40) are improved. To do. Therefore, it is possible to stably realize superconducting bonding in the bonding layer (first superconducting material bonding layer 40).
  • the ratio of the void area per unit area of the superconducting layer is 1% or more and 70% or less in the cross section in the thickness direction of the superconducting layer.
  • the ratio of the area of the void 41 in the superconducting layer is a cross section. In an image, it can be measured by calculating the area ratio of the air gap 41 that can be identified by the difference in contrast.
  • the area ratio of the void 41 as described above, oxygen can be reliably introduced into the bonding layer (first superconducting material bonding layer 40).
  • the reason why the lower limit of the ratio is 1% is that when the area ratio of the void 41 is less than 1%, the function as an oxygen diffusion path is insufficient.
  • the upper limit of the ratio is set to 70% because if the ratio exceeds 70%, it is difficult to sufficiently secure a superconducting current path in the superconducting layer.
  • the unit area used for calculating the area ratio of the void 41 described above is, for example, the area of a region of thickness (unit: ⁇ m) ⁇ width (for example, 10 ⁇ m) of the superconducting layer in the cross section in the thickness direction of the superconducting layer.
  • gap 41 may be arrange
  • the air gap 41 includes a contact interface between the first superconducting material layer 13 and the joining layer (first superconducting material joining layer 40), a second superconducting material in the joining layer (first superconducting material joining layer 40). You may arrange
  • the first superconducting material layer 13 is composed of RE1 1 Ba 2 Cu 3 O y1 (6.0 ⁇ y1 ⁇ 8.0, where RE1 represents a rare earth element). Yes.
  • the second superconducting material layer 23 is composed of RE2 1 Ba 2 Cu 3 O y2 (6.0 ⁇ y2 ⁇ 8.0, where RE2 represents a rare earth element).
  • the bonding layer (first superconducting material bonding layer 40) is composed of RE3 1 Ba 2 Cu 3 O y3 (6.0 ⁇ y3 ⁇ 8.0, where RE3 represents a rare earth element).
  • the first superconducting material layer 13, the second superconducting material layer 23, and the bonding layer have the same crystal structure.
  • the first superconducting material layer 13 and the second superconducting material layer 23 are joined to each other through a joining layer (first superconducting material joining layer 40) in which oxygen is sufficiently introduced and the superconducting characteristics are improved.
  • the According to the superconducting wire 1, 1b it is possible to realize a superconducting junction in the bonding layer (first superconducting material bonding layer 40), the superconducting critical current I c of the superconducting wire 1, 1b are increased.
  • a superconducting coil 70 according to an aspect of the present invention includes superconducting wires 1 and 1b according to an aspect of the present invention.
  • Superconducting wires 1 and 1 b are wound around the central axis of superconducting coil 70.
  • the superconducting coil 70 has high reliability and can generate a strong magnetic field.
  • a superconducting magnet 100 includes the superconducting coil 70, a cryostat 105 that houses the superconducting coil 70, and a refrigerator 102 that cools the superconducting coil 70.
  • the superconducting magnet 100 has high reliability and can generate a strong magnetic field.
  • a superconducting device 200 includes the superconducting magnet 100.
  • the superconducting device 200 has high reliability and can generate a strong magnetic field.
  • the superconducting wire 50 includes a superconducting material layer (first superconducting material layer 13) having a surface and a polycrystalline layer 15.
  • Polycrystalline layer 15 is formed on at least a part of the surface of the superconducting material layer (first superconducting material layer 13).
  • Polycrystalline layer 15 includes a plurality of crystal grains 16 and 26 having a superconducting material. The grain size of the crystal grains 16 and 26 in the polycrystalline layer 15 is equal to or less than the thickness of the polycrystalline layer 15.
  • the polycrystalline layer 15 to be the bonding layer (first superconducting material bonding layer 40) in the superconducting wires 1 and 1b is formed on the surface of the superconducting material layer (first superconducting material layer 13). Therefore, the portion where the polycrystalline layer 15 of the superconducting wire 50 is formed can be cut out and used as the second wire 20 of the superconducting wire 1b. Further, by forming the polycrystalline layer 15 on only a part of the superconducting wire 50 (for example, only at the end), the superconducting wire is used as the first wire 10 or the second wire 20 of the superconducting wire 1 shown in FIG. 50 can be used.
  • the grain size of the crystal grains 16 and 26 may be 100 nm or more.
  • the area equivalent circle diameter (Heywood diameter) of the crystal grain calculated from the image obtained by the scanning electron microscope (SEM) is used. it can.
  • the grain size of the crystal grains 16 and 26 is 300 nm or less. If the superconducting wire 1, 1 b is formed using the superconducting wire 50, the voids 41 can be formed in the bonding layer (first superconducting material bonding layer 40) in the superconducting wire 1, 1 b with sufficient density.
  • the grain size of the crystal grains 16 and 26 may be 1000 nm or less, or 300 nm or less. Further, the lower limit of the grain size of the crystal grains 16 and 26 may be 20 nm or 10 nm.
  • the superconducting wire 1 mainly includes a first wire 10, a second wire 20, and a first superconducting material bonding layer 40.
  • the first superconducting material bonding layer 40 includes a void 41.
  • the first wire 10 includes a first superconducting material layer 13 having a first main surface 13s. Specifically, the first wire 10 is provided on the first metal substrate 11, the first intermediate layer 12 provided on the first metal substrate 11, and the first intermediate layer 12.
  • the first superconducting material layer 13 may be included. As shown in FIG. 2, the first superconducting material layer 13 may also include voids 41. Further, the first superconducting material bonding layer 40 and the first superconducting material layer 13 may include a precipitate 43 made of an oxide or the like. The precipitate 43 can function as a pinning site.
  • the second wire 20 includes a second superconducting material layer 23 having a second main surface 23s. Specifically, the second wire 20 is provided on the second metal substrate 21, the second intermediate layer 22 provided on the second metal substrate 21, and the second intermediate layer 22. The second superconducting material layer 23 may be included. The second superconducting material layer 23 may also include the void 41. The second superconducting material layer 23 may include a precipitate 43 made of an oxide or the like.
  • the first wire 10 and the second wire 20 may be different portions of one wire. For example, the first wire 10 may be one end of one wire, and the second wire 20 may be the other end of the one wire.
  • the first metal substrate 11 and the second metal substrate 21 may each be an oriented metal substrate.
  • An oriented metal substrate means a metal substrate having a uniform crystal orientation on the surface of the metal substrate.
  • the oriented metal substrate may be, for example, a clad type metal substrate in which a nickel layer, a copper layer, and the like are arranged on a SUS or Hastelloy (registered trademark) base metal substrate.
  • the first intermediate layer 12 may be made of a material that has extremely low reactivity with the first superconducting material layer 13 and does not deteriorate the superconducting characteristics of the first superconducting material layer 13.
  • the second intermediate layer 22 may be made of a material that has extremely low reactivity with the second superconducting material layer 23 and does not deteriorate the superconducting characteristics of the second superconducting material layer 23.
  • the first intermediate layer 12 and the second intermediate layer 22 are, for example, YSZ (yttria stabilized zirconia), CeO 2 (cerium oxide), MgO (magnesium oxide), Y 2 O 3 (yttrium oxide), Al, respectively.
  • It may be composed of at least one of 2 O 3 (aluminum oxide), LaMnO 3 (lanthanum manganese oxide), Gd 2 Zr 2 O 7 (gadolinium zirconate) and SrTiO 3 (strontium titanate).
  • 2 O 3 aluminum oxide
  • LaMnO 3 lanthanum manganese oxide
  • Gd 2 Zr 2 O 7 gadolinium zirconate
  • SrTiO 3 sinrontium titanate
  • the first intermediate layer 12 and the second intermediate layer 22 may each be composed of a plurality of layers.
  • the first intermediate layer 12 and the second intermediate layer 22 are formed by, for example, an IBAD (Ion Beam Assisted Deposition) method. It may be a crystal orientation layer formed in the above manner.
  • the first metal substrate 11 has crystal orientation on its surface
  • the first intermediate layer 12 reduces the difference in crystal orientation between the first metal substrate 11 and the first superconducting material layer 13. Also good.
  • the second metal substrate 21 has crystal orientation on its surface
  • the second intermediate layer 22 reduces the difference in crystal orientation between the second metal substrate 21 and the second superconducting material layer 23. Also good.
  • the first superconducting material layer 13 is a portion of the first wire 10 through which a superconducting current flows.
  • the second superconducting material layer 23 is a portion of the second wire 20 through which a superconducting current flows.
  • the first superconducting material layer 13 and the second superconducting material layer 23 are not particularly limited, but may be composed of an oxide superconducting material.
  • the first superconducting material layer 13 may be made of RE1 1 Ba 2 Cu 3 O y1 (6.0 ⁇ y1 ⁇ 8.0, where RE1 represents a rare earth element).
  • the second superconducting material layer 23 may be made of RE2 1 Ba 2 Cu 3 O y2 (6.0 ⁇ y2 ⁇ 8.0, where RE2 represents a rare earth element).
  • RE2 may be the same as or different from RE1. More specifically, RE1 and RE2 are yttrium (Y), gadolinium (Gd), dysprosium (Dy), europium (Eu), lanthanum (La), neodymium (Nd), erbium (Er), thulium ( Tm), ytterbium (Yb), lutetium (Lu), samarium (Sm) or holmium (Ho). More specifically, y1 and y2 may be 6.8 or more and 7.0 or less, respectively.
  • the superconducting layer in which the first superconducting material layer 13, the first superconducting material joining layer 40 that is a joining layer, and the second superconducting material layer 23 are stacked includes a plurality of voids 41 inside.
  • the first superconducting material bonding layer 40 includes a first portion 17 that is a part of the first main surface 13 s of the first superconducting material layer 13 and a second main surface 23 s of the second superconducting material layer 23.
  • the second portion 27 is joined.
  • the first portion 17 may be located at a first end portion that is an end portion of the first wire rod 10 near the second wire rod 20.
  • the second portion 27 may be located at the second end portion that is the end portion of the second wire rod 20 near the first wire rod 10.
  • the first superconducting material bonding layer 40 is not particularly limited, but may be composed of an oxide superconducting material.
  • the first superconducting material bonding layer 40 may be made of RE3 1 Ba 2 Cu 3 O y3 (6.0 ⁇ y3 ⁇ 8.0, where RE3 represents a rare earth element).
  • RE3 may be the same as or different from RE1.
  • RE3 may be the same as or different from RE2. More specifically, RE3 is yttrium (Y), gadolinium (Gd), dysprosium (Dy), europium (Eu), lanthanum (La), neodymium (Nd), erbium (Er), thulium (Tm), ytterbium. (Yb), lutetium (Lu), samarium (Sm) or holmium (Ho) may be used. More specifically, y3 may be 6.8 or more and 7.0 or less.
  • a plurality of voids 41 are dispersedly arranged inside the superconducting layer in which the first superconducting material layer 13, the first superconducting material bonding layer 40 and the second superconducting material layer 23 are laminated.
  • the ratio of the area of the void 41 per unit area of the superconducting layer is 1% or more and 70% or less.
  • the lower limit of the above ratio may be 5% or 3%.
  • the upper limit of the ratio may be 50% or 30%.
  • the manufacturing method of the superconducting wire 1 of the present embodiment is performed on at least one of the first superconducting material layer 13 included in the first wire 10 and the second superconducting material layer 23 included in the second wire 20. And forming a microcrystal of the oxide superconducting material constituting the first superconducting material bonding layer 40, that is, a microcrystal generating step (S10).
  • the first superconducting material bonding layer is formed on at least one of the first portion 17 of the first superconducting material layer 13 and the second portion 27 of the second superconducting material layer 23.
  • Forming a film containing an organic compound of an element constituting 40 that is, a coating film forming step (S11).
  • a solution containing an organic compound of an element constituting the first superconducting material bonding layer 40 is used as the first portion 17 of the first superconducting material layer 13 and the second portion 27 of the second superconducting material layer 23.
  • a raw material solution in the MOD method can be used as this solution.
  • a solution a solution in which an organic compound (for example, an organometallic compound or an organometallic complex) of an element constituting RE3 1 Ba 2 Cu 3 O y3 which is a material of the first superconducting material bonding layer 40 is dissolved in an organic solvent.
  • an organic compound for example, an organometallic compound or an organometallic complex
  • the organic compound may be an organic compound not containing fluorine.
  • the microcrystal production step (S10) includes pre-baking a film containing an organic compound of an element constituting the first superconducting material bonding layer 40, that is, a pre-heat treatment step (S12). Specifically, this film is temporarily fired at a first temperature.
  • the first temperature is equal to or higher than the decomposition temperature of the organic compound and lower than the temperature at which the oxide superconducting material constituting the first superconducting material bonding layer 40 is generated.
  • the organic compound contained in this film is thermally decomposed to become a precursor of the oxide superconducting material (hereinafter, a film containing this precursor is referred to as a pre-baked film).
  • the precursor of the oxide superconducting material includes, for example, BaCO 3 which is a carbon compound of Ba, an oxide of a rare earth element (RE3), and CuO.
  • the pre-baking treatment step (S12) may be performed at a first temperature such as a temperature of about 500 ° C. and in an atmosphere having an oxygen concentration of 20% or more.
  • the step (S10) includes heating the calcined film at a second temperature higher than the first temperature to thermally decompose the carbon compound contained in the calcined film, that is, the calcining decomposition step (S13). .
  • the second temperature may be, for example, 650 ° C. or higher and 800 ° C. or lower.
  • the carbon compound contained in the temporarily fired film is thermally decomposed, and the oxide superconducting material constituting the first superconducting material bonding layer 40 is obtained.
  • membrane is performed in the atmosphere of 1st oxygen concentration.
  • the first oxygen concentration is 1% to 100% (oxygen partial pressure 1 atm).
  • a polycrystalline layer containing microcrystals of material is formed.
  • microcrystal production step (S10) shown in FIG. 3 that is, after the calcined film decomposition step (S13)
  • a carbon compound such as BaCO 3 contained in the calcined film is thermally decomposed, RE3 1 Ba 2 Cu 3 O y3 is produced in the polycrystalline layer.
  • the orientation of the microcrystal contained in the polycrystalline layer is a random orientation.
  • the grain size of the microcrystals is not more than the thickness of the polycrystalline layer, and is preferably not more than 300 nm.
  • an area equivalent circle diameter (Heywood diameter) of the microcrystal calculated from an image obtained by SEM is used.
  • the second portion 27 of the second wire 20 is mounted on the first portion 17 of the first wire 10 via the polycrystalline layer containing microcrystals. Placing, that is, a bonding step (S20).
  • the manufacturing method of the superconducting wire 1 of the present embodiment applies heat to the first wire 10, the polycrystalline layer containing microcrystals, and the second wire 20 while applying pressure to the first superconductor from the microcrystals.
  • the material joining layer 40 is generated, that is, a heating joining step (S30) is provided.
  • the heat bonding step (S30) is also called a main heat treatment step or a heating and pressing step. Specifically, the first wire 10 and the second wire 20 are pressed against each other using a pressing jig, whereby 1 MPa or more is applied to the first wire 10, the polycrystalline layer, and the second wire 20. Apply pressure.
  • the third temperature is equal to or higher than the second temperature and equal to or higher than the temperature at which the oxide superconducting material constituting the first superconducting material bonding layer 40 is generated.
  • the second oxygen concentration is lower than the first oxygen concentration.
  • the second oxygen concentration may be 100 ppm, for example.
  • the microcrystals generated in the calcined film decomposition step (S13) grow to generate the first superconducting material bonding layer 40 composed of crystals having a large grain size.
  • a microcrystal grows along at least one crystal orientation of the first superconducting material layer 13 and the second superconducting material layer 23 on which the film has been formed in the coating film forming step (S11), and the first superconducting material The bonding layer 40 is obtained.
  • the first superconducting material layer 13 of the first wire 10 and the second superconducting material layer 23 of the second wire 20 are joined to each other via the first superconducting material joining layer 40.
  • the first superconducting material layer 13, the first superconducting material bonding layer 40, and the second superconducting material layer 23 are subjected to oxygen annealing, that is, an oxygen annealing step (S40). ) May be further provided.
  • the oxygen annealing step (S40) is performed at a fourth temperature and in an atmosphere having a third oxygen concentration.
  • the fourth temperature is equal to or lower than the third temperature.
  • the fourth temperature may be 200 ° C. or higher and 500 ° C. or lower.
  • the third oxygen concentration is higher than the second oxygen concentration.
  • the third oxygen concentration may be, for example, 100% (oxygen partial pressure 1 atm).
  • oxygen can be sufficiently supplied to the first superconducting material layer 13, the first superconducting material bonding layer 40, and the second superconducting material layer.
  • the air gap 41 is formed in the first superconducting material bonding layer 40 and at the interface between the first superconducting material bonding layer 40 and the first superconducting material layer 13, the first superconducting material bonding layer. Oxygen is easily taken into the interior of 40 through the gap 41.
  • the superconducting wire 1 of the present embodiment can be manufactured through the above steps.
  • the superconducting wire 1 described above includes a first wire 10 having a first superconducting material layer 13, a second wire 20 having a second superconducting material layer 23, and a first superconducting material bonding layer as a bonding layer. 40.
  • the material constituting the first superconducting material bonding layer 40 includes an oxide superconductor.
  • the superconducting layer in which the first superconducting material layer 13, the first superconducting material bonding layer 40, and the second superconducting material layer 23 are stacked includes a void 41.
  • oxygen annealing step (S40) in the method of manufacturing the superconducting wire 1 shown in FIG. 3 oxygen is easily introduced from the atmosphere into the first superconducting material bonding layer 40 through the gap 41. Therefore, sufficient oxygen is supplied to the oxide superconductor constituting the first superconducting material bonding layer 40. As a result, the occurrence of oxygen deficiency in the crystal structure of the first superconducting material bonding layer 40 can be avoided, and the superconducting characteristics of the first superconducting material bonding layer 40 are improved. Therefore, the superconducting junction in the first superconducting material joining layer 40 can be realized stably.
  • the ratio of the area of the voids per unit area of the superconducting layer is 1% or more and 70% or less. For this reason, oxygen can be reliably introduced into the first superconducting material bonding layer 40.
  • the first superconducting material layer 13, the second superconducting material layer 23, and the first superconducting material bonding layer 40 have the same crystal structure. That is, the first superconducting material layer 13 and the second superconducting material layer 23 are joined to each other via the first superconducting material joining layer 40 in which oxygen is sufficiently introduced to improve the superconducting characteristics. Therefore, according to the superconducting wire 1, superconducting bonding in the first superconducting material bonding layer 40 can be realized, and the superconducting characteristics in the first superconducting material bonding layer 40 are improved, so that the superconducting critical current I c of the superconducting wire 1 is improved. Will increase.
  • the superconducting wire 1b according to the second embodiment will be described with reference to FIGS.
  • the superconducting wire 1b of the present embodiment has the same configuration as the superconducting wire 1 of the first embodiment, but is mainly different in the following points.
  • the superconducting wire 1b of the present embodiment further includes a third wire 30 and a second superconducting material bonding layer 42.
  • the second superconducting material bonding layer 42 as the bonding layer has a configuration similar to that of the first superconducting material bonding layer 40 shown in FIG. That is, the second superconducting material bonding layer 42 includes a plurality of voids 41.
  • the third wire 30 includes a third superconducting material layer 33 having a third main surface 33s. Specifically, the third wire 30 is provided on the third metal substrate 31, the third intermediate layer 32 provided on the third metal substrate 31, and the third intermediate layer 32. The third superconducting material layer 33 may be included.
  • the third wire 30 may be configured in the same manner as the first wire 10.
  • the first wire 10 and the third wire 30 may be different portions of one wire.
  • the first wire 10 may be one end of one wire
  • the third wire 30 may be the other end of the one wire.
  • the superconducting layer in which the second superconducting material layer 23, the second superconducting material bonding layer 42, and the third superconducting material layer 33 are stacked includes a gap 41.
  • the second superconducting material bonding layer 42 and the third superconducting material layer 33 include voids 41 and precipitates 43, respectively.
  • the ratio of the area of the void 41 per unit area of the superconducting layer is 1% or more and 70% or less.
  • the lower limit of the above ratio may be 5% or 3%.
  • the upper limit of the ratio may be 50% or 30%.
  • the third metal substrate 31 may be an oriented metal substrate.
  • An oriented metal substrate means a metal substrate having a uniform crystal orientation on the surface of the metal substrate.
  • the oriented metal substrate may be, for example, a clad type metal substrate in which a nickel layer, a copper layer, and the like are arranged on a SUS or Hastelloy (registered trademark) base metal substrate.
  • the third intermediate layer 32 may be made of a material that has extremely low reactivity with the third superconducting material layer 33 and does not deteriorate the superconducting characteristics of the third superconducting material layer 33.
  • the third intermediate layer 32 includes, for example, YSZ (yttria stabilized zirconia), CeO 2 (cerium oxide), MgO (magnesium oxide), Y 2 O 3 (yttrium oxide), Al 2 O 3 (aluminum oxide), LaMnO. 3 (lanthanum manganese oxide), Gd 2 Zr 2 O 7 (gadolinium zirconate), and SrTiO 3 (strontium titanate).
  • the third intermediate layer 32 may be composed of a plurality of layers.
  • the third intermediate layer 32 may be a crystal orientation layer formed by, for example, an IBAD (Ion Beam Assisted Deposition) method.
  • IBAD Ion Beam Assisted Deposition
  • the third intermediate layer 32 reduces the difference in crystal orientation between the third metal substrate 31 and the third superconducting material layer 33. Also good.
  • the third superconducting material layer 33 is a portion of the third wire 30 through which the superconducting current flows.
  • the third superconducting material layer 33 is not particularly limited, but may be composed of an oxide superconducting material.
  • the third superconducting material layers 33, RE4 1 Ba 2 Cu 3 O y4 (6.0 ⁇ y4 ⁇ 8.0, RE4 represents a rare earth element) may be configured with.
  • RE4 may be the same as or different from RE1.
  • RE4 may be the same as or different from RE2.
  • RE4 is yttrium (Y), gadolinium (Gd), dysprosium (Dy), europium (Eu), lanthanum (La), neodymium (Nd), erbium (Er), thulium (Tm), ytterbium. (Yb), lutetium (Lu), samarium (Sm) or holmium (Ho) may be used. More specifically, y4 may be 6.8 or more and 7.0 or less.
  • the second length of the second wire 20 in the longitudinal direction of the second wire 20 is the first length of the first wire 10 and the length of the third wire 30 in the longitudinal direction of the first wire 10. Shorter than the third length of the third wire 30 in the direction.
  • the first wire 10 has a first end face 10e.
  • the third wire 30 has a second end face 30e.
  • the second end surface 30e is opposed to the first end surface 10e with a space between the second end surface 30e and the first end surface 10e.
  • the first main surface 13 s of the first superconducting material layer 13 and the second main surface 23 s of the second superconducting material layer 23 are bonded to each other through the first superconducting material bonding layer 40.
  • the second main surface 23 s of the second superconducting material layer 23 and the third main surface 33 s of the third superconducting material layer 33 are joined to each other via the second superconducting material joining layer 42.
  • the second wire 20 straddles the first end surface 10 e of the first wire 10 and the second end surface 30 e of the third wire 30.
  • the second superconducting material layer 23 bridges the first superconducting material layer 13 and the third superconducting material layer 33. Note that the first end face 10e and the second end face 30e may be close to or in contact with each other.
  • the second superconducting material bonding layer 42 includes a third portion 28 of the second main surface 23 s of the second superconducting material layer 23 and a fourth portion of the third main surface 33 s of the third superconducting material layer 33. 38 is joined.
  • the third portion 28 is different from the second portion 27.
  • the third portion 28 may be located at the end of the second wire 20 opposite to the second portion 27 in the longitudinal direction.
  • the fourth portion 38 may be located at a third end portion of the third wire 30 adjacent to the second end surface 30e.
  • the second superconducting material bonding layer 42 is not particularly limited, but may be composed of an oxide superconducting material. Specifically, the second superconducting material bonding layer 42 may be composed of RE5 1 Ba 2 Cu 3 O y5 (6.0 ⁇ y5 ⁇ 8.0, where RE5 represents a rare earth element). RE5 may be the same as RE2, or may be different. RE5 may be the same as RE3 or different. RE5 may be the same as RE4 or different.
  • RE5 is yttrium (Y), gadolinium (Gd), dysprosium (Dy), europium (Eu), lanthanum (La), neodymium (Nd), erbium (Er), thulium (Tm), ytterbium. (Yb), lutetium (Lu), samarium (Sm) or holmium (Ho) may be used. More specifically, y5 may be 6.8 or more and 7.0 or less.
  • the method of joining the second superconducting material layer 23 and the third superconducting material layer 33 through the second superconducting material joining layer 42 is the same as that of the first superconducting material joining layer 40 in the first embodiment. This is the same as the method of joining the first superconducting material layer 13 and the second superconducting material layer 23 (see FIG. 3).
  • Superconducting wire 1b of the present embodiment has the following effects in addition to the effects of superconducting wire 1 of the first embodiment.
  • the superconducting wire 1b of the present embodiment includes a second superconducting material that joins the third wire 30 including the third superconducting material layer 33, the second superconducting material layer 23, and the third superconducting material layer 33. And a bonding layer 42.
  • the superconducting layer in which the second superconducting material layer 23, the second superconducting material bonding layer 42, and the third superconducting material layer 33 are stacked includes a plurality of voids 41. In the cross section in the thickness direction of the second superconducting material bonding layer 42, the ratio of the area of the voids 41 per unit area of the superconducting layer is 1% or more and 70% or less.
  • the second length of the second wire 20 in the longitudinal direction of the second wire 20 is the first length of the first wire 10 and the length of the third wire 30 in the longitudinal direction of the first wire 10. Shorter than the third length of the third wire 30 in the direction.
  • the second superconducting material bonding layer 42 and the third superconducting material layer 33 are exposed to the second from the atmosphere via the gap 41. Oxygen is easily introduced into the superconducting material bonding layer 42. Therefore, sufficient oxygen is supplied to the oxide superconductor constituting the second superconducting material bonding layer 42. As a result, the occurrence of oxygen deficiency in the crystal structure of the second superconducting material bonding layer 42 can be avoided, and the superconducting characteristics of the second superconducting material bonding layer 42 are improved.
  • the superconducting junction in the second superconducting material joining layer 42 can be stably realized. Furthermore, the superconducting critical current I c at the superconducting junction between the second superconducting material layer 23 and the third superconducting material layer 33 via the second superconducting material joining layer 42 increases. Therefore, the superconducting critical current I c of the superconducting wire 1b is increased.
  • Superconducting magnet 100 of the present embodiment cools superconducting coil 70 including superconducting wire 1, 1 b of Embodiment 1 and Embodiment 2, cryostat 105 that accommodates superconducting coil 70, and superconducting coil 70.
  • the refrigerator 102 is mainly provided.
  • the superconducting magnet 100 may further include a heat shield 106 held inside the cryostat 105 and a magnetic shield 140.
  • superconducting coil 70 one of the superconducting wires 1 and 1b is wound around the central axis of the superconducting coil 70.
  • Superconducting coil body 110 including superconducting coil 70 is housed in cryostat 105.
  • Superconducting coil body 110 is held inside heat shield 106.
  • Superconducting coil body 110 includes a plurality of superconducting coils 70, an upper support portion 114, and a lower support portion 111.
  • a plurality of superconducting coils 70 are stacked. The upper and lower end surfaces of the superconducting coils 70 stacked are arranged so that the upper support portion 114 and the lower support portion 111 sandwich the upper end surface and the lower end surface.
  • a cooling plate 113 is disposed on the upper end surface of the superconducting coil 70 that is laminated and on the lower end surface of the superconducting coil 70 that is laminated.
  • a cooling plate (not shown) is also disposed between the superconducting coils 70 adjacent to each other.
  • One end of the cooling plate 113 is connected to the second cooling head 131 of the refrigerator 102.
  • a cooling plate (not shown) disposed between the superconducting coils 70 adjacent to each other is also connected to the second cooling head 131 at one end thereof.
  • the first cooling head 132 of the refrigerator 102 may be connected to the wall portion of the heat shield 106. Therefore, the wall portion of the heat shield 106 can also be cooled by the refrigerator 102.
  • the lower support part 111 of the superconducting coil body 110 has a size larger than the planar shape of the superconducting coil 70.
  • the lower support portion 111 is fixed to the heat shield 106 by a plurality of support members 115.
  • the plurality of support members 115 are rod-shaped members, and connect the upper wall of the heat shield 106 and the outer peripheral portion of the lower support portion 111.
  • a plurality of support members 115 are arranged on the outer periphery of the superconducting coil body 110. Support members 115 are arranged to surround superconducting coil 70 at the same interval.
  • the heat shield 106 that holds the superconducting coil body 110 is connected to the cryostat 105 by the connecting portion 120.
  • the connecting portions 120 are arranged at equal intervals along the outer peripheral portion of the superconducting coil body 110 so as to surround the central axis of the superconducting coil body 110.
  • the connection part 120 connects the lid body 135 of the cryostat 105 and the upper wall of the heat shield 106.
  • the refrigerator 102 is arranged so as to extend from the upper part of the lid 135 of the cryostat 105 to the inside of the heat shield 106.
  • the refrigerator 102 cools the superconducting coil body 110.
  • the main body 133 and the motor 134 of the refrigerator 102 are disposed above the upper surface of the lid 135.
  • the refrigerator 102 is arranged so as to reach the inside of the heat shield 106 from the main body 133.
  • the refrigerator 102 may be, for example, a Gifford McMahon refrigerator.
  • the refrigerator 102 is connected through a pipe 137 to a compressor (not shown) that compresses the refrigerant.
  • the refrigerant for example, helium gas
  • the refrigerant is expanded by a displacer driven by a motor 134, whereby the regenerator material provided in the refrigerator 102 is cooled.
  • the refrigerant which has become low pressure due to expansion, is returned to the compressor and is increased in pressure again.
  • the first cooling head 132 of the refrigerator 102 cools the heat shield 106 to prevent external heat from entering the heat shield 106.
  • the second cooling head 131 of the refrigerator 102 cools the superconducting coil 70 via the cooling plate 113.
  • the superconducting coil 70 is in a superconducting state.
  • the cryostat 105 includes a cryostat main body 136 and a lid body 135.
  • the periphery of the main body 133 and the motor 134 is surrounded by a magnetic shield 140.
  • the magnetic shield 140 can prevent a part of the magnetic field generated from the superconducting coil body 110 from entering the motor 134.
  • the superconducting magnet 100 is formed with an opening 107 that penetrates the cryostat 105 and the heat shield 106 and reaches the bottom wall of the cryostat main body 136 from the lid body 135 of the cryostat 105.
  • the opening 107 is disposed so as to penetrate the central portion of the superconducting coil 70 of the superconducting coil body 110.
  • the detected body 210 (see FIG. 12) is disposed inside the opening 107, and the magnetic field generated from the superconducting coil body 110 can be applied to the detected body 210.
  • Superconducting coil 70 of the present embodiment includes one of superconducting wires 1 and 1b.
  • One of the superconducting wires 1 and 1b is wound around the central axis of the superconducting coil. Therefore, the superconducting coil 70 of the present embodiment can stably realize superconducting junctions in the first superconducting material joining layer 40 or the second superconducting material joining layer 42, has high reliability, and Can generate a strong magnetic field.
  • the superconducting coil 70 of the present embodiment can be operated in the permanent current mode.
  • the superconducting magnet 100 of this embodiment includes a superconducting coil 70 including any of the superconducting wires 1 and 1b, a cryostat 105 that accommodates the superconducting coil 70, and a refrigerator 102 that cools the superconducting coil 70. Therefore, the superconducting magnet 100 of the present embodiment has high reliability and can generate a strong magnetic field. Superconducting magnet 100 of the present embodiment can be operated in a permanent current mode.
  • Superconducting device 200 of the fourth embodiment may be, for example, a magnetic resonance imaging (MRI) apparatus.
  • MRI magnetic resonance imaging
  • the superconducting device 200 of the present embodiment mainly includes the superconducting magnet 100 of the third embodiment.
  • Superconducting device 200 of the present embodiment may further include a movable table 202 and a control unit 208.
  • the movable table 202 includes a top plate 205 on which the detected object 210 is placed and a drive unit 204 that moves the top plate 205.
  • the control unit 208 is connected to the superconducting magnet 100 and the drive unit 204.
  • the control unit 208 drives the superconducting magnet 100 to generate a uniform magnetic field in the opening 107 of the superconducting magnet 100.
  • the control unit 208 moves the movable table 202 and causes the detected object 210 placed on the movable table 202 to enter the opening 107 of the superconducting magnet 100.
  • the control unit 208 moves the movable table 202 and causes the detected object 210 placed on the movable table 202 to exit from the opening 107 of the superconducting magnet 100.
  • Superconducting device 200 of the present embodiment includes superconducting magnet 100. Therefore, the superconducting device 200 of the present embodiment can be operated in the permanent current mode, has high reliability, and can generate a strong magnetic field. Using the superconducting device 200 of the present embodiment, the detected object 210 can be imaged with high accuracy.
  • the superconducting wire 50 shown in FIG. 8 includes a first superconducting material layer 13 having a surface and a polycrystalline layer 15.
  • the superconducting wire 50 includes a first metal substrate 11, a first intermediate layer 12 provided on the first metal substrate 11, and a superconducting material provided on the first intermediate layer 12.
  • a first superconducting material layer 13 as a layer and a polycrystalline layer 15 provided on the first superconducting material layer 13 may be included.
  • Polycrystalline layer 15 is formed on at least part of the surface of first superconducting material layer 13. In FIG. 8, the polycrystalline layer 15 is disposed so as to cover the surface of the first superconducting material layer 13.
  • the polycrystalline layer 15 includes a plurality of crystal grains 16 and 26 having a superconducting material as shown in FIG.
  • the grain size of the crystal grains 16 and 26 in the polycrystalline layer 15 is equal to or less than the thickness T of the polycrystalline layer 15.
  • Polycrystalline layer 15 includes crystal grains 16 and 26, which are microcrystals of an oxide superconducting material constituting first superconducting material bonding layer 40 (see FIG. 2), for example.
  • the grain size of the crystal grains 16 and 26 is, for example, 300 nm or less.
  • the grain size of the crystal grains 16 and 26 may be 1000 nm or less or 500 nm or less. Further, the lower limit of the grain size of the crystal grains 16 and 26 may be 20 nm or 10 nm.
  • the superconducting wire 50 as shown in FIG. 8 can be used as the second wire 20 constituting the superconducting wire 1b shown in FIG. 4 by cutting it to a predetermined length, for example.
  • the polycrystalline layer 15 may be formed only at the end of the superconducting wire 50. More specifically, in the superconducting wire 50 shown in FIG. 9, the first superconducting material layer 13 is exposed at the end of the superconducting wire 50. A polycrystalline layer 15 is formed at the end where the first superconducting material layer 13 is exposed. On the other hand, a stabilizing layer 18 made of a metal such as silver is formed on the first superconducting material layer 13 at a portion other than the end portion. A protective layer 19 is formed so as to cover the stabilization layer 18 and to cover the first superconducting material layer 13, the first intermediate layer 12, and the first metal substrate 11. The protective layer 19 is made of a metal such as copper.
  • the superconducting wire 50 shown in FIG. 9 can be used, for example, as the first wire 10 or the second wire 20 of the superconducting wire 1 shown in FIG. Further, the superconducting wire 50 shown in FIG. 9 can be used as the first wire 10 or the third wire 30 constituting the superconducting wire 1b shown in FIG.
  • the method for manufacturing superconducting wire 50 shown in FIGS. 8 and 9 is the same as the microcrystal generation step (S10) in the first embodiment.
  • the superconducting wire 50 shown in FIGS. 8 to 10 includes a first superconducting material layer 13 as a superconducting material layer having a surface, and a polycrystalline layer 15.
  • Polycrystalline layer 15 is formed on at least part of the surface of first superconducting material layer 13.
  • Polycrystalline layer 15 includes a plurality of crystal grains 16 and 26 having a superconducting material. The grain size of the crystal grains 16 and 26 in the polycrystalline layer 15 is equal to or less than the thickness of the polycrystalline layer 15.
  • the polycrystalline layer 15 to be the first superconducting material bonding layer 40 in the superconducting wires 1 and 1b according to the first or second embodiment is the first superconducting material layer 13. Therefore, the portion where the polycrystalline layer 15 of the superconducting wire 50 is formed can be cut out and used as a connecting member for connecting the second wire 20 shown in FIG. 4, that is, the superconducting wires. . Also, as shown in FIG. 9, the polycrystalline layer 15 is formed only on a part of the superconducting wire 50 (for example, only at the end), so that the first wire 10 or the second wire of the superconducting wire 1 shown in FIG. The superconducting wire 50 can be used as the wire 20 or as the first wire 10 or the third wire 30 of the superconducting wire 1b shown in FIG.
  • the grain size of the crystal grains 16 and 26 can be equal to or less than the thickness of the polycrystalline layer 15, the first superconducting material bonding layer 40 (see FIG. 2) or the second obtained by heat-treating the polycrystalline layer 15.
  • the void 41 can be formed in the superconducting material bonding layer 42 (see FIG. 5).
  • the superconducting wire rods 1 and 1b are formed using the superconducting wire rod 50 by setting the grain size of the crystal grains 16 and 26 to 300 nm or less, the first superconducting material bonding layer 40 in the superconducting wire rods 1 and 1b.
  • the voids 41 can be formed with sufficient density in the second superconducting material bonding layer 42.
  • S10 microcrystal production step
  • sample 1 and a sample of another superconducting wire are subjected to the steps (S20) to (S40) shown in FIG. 3 to obtain a bonding layer (first superconducting material bonding shown in FIG. 2).
  • Sample 2 joined through a layer corresponding to the layer 40 was prepared.
  • ⁇ Measurement method> For sample 2, the area ratio of voids was measured in the cross section of the bonding layer. Specifically, the cross section was photographed with SEM under the conditions of an acceleration voltage of 2 kV and a photographic magnification of 10,000 times.
  • a surface photograph of the polycrystalline layer was taken. Specifically, the surface of the polycrystalline layer was photographed with SEM under the conditions of an acceleration voltage of 1 kV and a photographic magnification of 50,000 times. Furthermore, the grain size of the crystal grains on the surface of the polycrystalline layer was measured. As the particle diameter, an area equivalent circle diameter (Heywood diameter) calculated from the obtained image was used.
  • FIG. 12 Surface photograph and grain size of polycrystalline layer: The surface photograph of the measured polycrystalline layer is shown in FIG. In FIG. 12, crystal grains 16 and 26 can be confirmed. The grain size of an example of the crystal grains 16 and 26 was 23 nm.

Abstract

超電導線材は、第1の超電導材料層を有する第1の線材と、第2の超電導材料層を有する第2の線材と、接合層とを備える。第1の超電導材料層の少なくとも一部は第2の超電導材料層に対向して配置される。接合層は、第1の超電導材料層の一部と第2の超電導材料層とを接合する。接合層を構成する材料は、酸化物超電導体を含む。第1の超電導材料層と接合層と第2の超電導材料層とが積層された超電導層は空隙を含む。

Description

超電導線材、超電導コイル、超電導マグネット及び超電導機器
 本発明は、超電導線材、超電導コイル、超電導マグネット及び超電導機器に関する。本出願は、2017年5月19日に出願した日本特許出願である特願2017-099857号に基づく優先権を主張する。当該日本特許出願に記載された全ての記載内容は、参照によって本明細書に援用される。
 国際公開第2016/129469号(特許文献1)は、第1の超電導材料層を含む第1の線材と、第2の超電導材料層を含む第2の線材と、第1の超電導材料層と第2の超電導材料層とを接合する超電導材料を含む接合層とを備える超電導線材を開示している。
国際公開第2016/129469号
 本発明の一態様に係る超電導線材は、第1の超電導材料層を有する第1の線材と、第2の超電導材料層を有する第2の線材と、接合層とを備える。第1の超電導材料層の少なくとも一部は第2の超電導材料層に対向して配置される。接合層は、第1の超電導材料層の一部と第2の超電導材料層とを接合する。接合層を構成する材料は、酸化物超電導体を含む。第1の超電導材料層と接合層と第2の超電導材料層とが積層された超電導層は空隙を含む。
 本発明の一態様に係る超電導コイルは、本発明の一態様に係る超電導線材を備える。超電導線材は、超電導コイルの中心軸周りに巻き回されている。
 本発明の一態様に係る超電導マグネットは、本発明の一態様に係る超電導コイルと、超電導コイルを収容するクライオスタットと、超電導コイルを冷却する冷凍機とを備える。
 本発明の一態様に係る超電導機器は、本発明の一態様に係る超電導マグネットを備える。
 本発明の一態様に係る超電導線材は、表面を有する超電導材料層と、多結晶層とを備える。多結晶層は、超電導材料層の表面の少なくとも一部上に形成される。多結晶層は、超電導材料を有する結晶粒を複数含む。多結晶層における結晶粒の粒径が多結晶層の厚み以下である。
図1は、実施の形態1に係る超電導線材の概略断面図である。 図2は、実施の形態1に係る超電導線材の、図1に示される領域IIの概略部分拡大断面図である。 図3は、実施の形態1に係る超電導線材の製造方法のフローチャートを示す図である。 図4は、実施の形態2に係る超電導線材の概略断面図である。 図5は、実施の形態2に係る超電導線材の、図4に示される領域Vの概略部分拡大断面図である。 図6は、実施の形態3に係る超電導マグネットの概略断面図である。 図7は、実施の形態4に係る超電導機器の概略側面図である。 図8は、実施の形態5に係る超電導線材の概略断面図である。 図9は、実施の形態5に係る超電導線材の変形例の概略断面図である。 図10は、実施の形態5に係る超電導線材の多結晶層の平面模式図である。 図11は、実施例1に係る超電導線材の部分拡大断面写真である。 図12は、実施例に係る超電導線材の多結晶層のSEM写真である。
[本開示が解決しようとする課題]
 上記特許文献1に開示された超電導線材を実際の超電導機器に適用する場合、接合層での超電導接合を安定して実現する必要があるため、当該接合層の信頼性の向上が求められる。
 本発明の一態様の目的は、第1の超電導材料層を含む第1の線材と第2の超電導材料層を含む第2の線材とを接合する接合層を有し、当該接合層において超電導接合を安定して実現可能な超電導線材を提供することである。本発明の一態様の目的は、このような超電導線材を含む超電導コイル、超電導マグネット及び超電導機器を提供することである。
[本開示の効果]
 上記によれば、第1の超電導材料層を含む第1の線材と第2の超電導材料層を含む第2の線材とを接合する接合層において超電導接合を安定して実現できる。上記によれば、超電導コイル、超電導マグネット及び超電導機器は、各々、高い信頼性を有し、かつ、強い磁場を発生し得る。
 [本発明の実施形態の説明]
 最初に本発明の実施態様を列記して説明する。
 (1)本発明の一態様に係る超電導線材1,1bは、第1の超電導材料層13を有する第1の線材10と、第2の超電導材料層23を有する第2の線材20と、接合層(第1の超電導材料接合層40)とを備える。第1の超電導材料層13の少なくとも一部は第2の超電導材料層23に対向して配置される。接合層(第1の超電導材料接合層40)は、第1の超電導材料層13の一部と第2の超電導材料層23とを接合する。接合層(第1の超電導材料接合層40)を構成する材料は、酸化物超電導体を含む。第1の超電導材料層13と接合層(第1の超電導材料接合層40)と第2の超電導材料層23とが積層された超電導層は空隙41を含む。
 ここで、後述するように、超電導線材1,1bの製造方法では、第1の超電導材料層13の一部と第2の超電導材料層23とに接合層(第1の超電導材料接合層40)となるべき層(多結晶層15)が接触した状態で加熱接合工程(S30)を実施し接合層(第1の超電導材料接合層40)を焼成する。その後、接合層(第1の超電導材料接合層40)の超電導特性を向上させて信頼性を高めるため酸素含有雰囲気でのアニール(酸素アニール工程(S40))を実施するが、第1の超電導材料層13と接合層(第1の超電導材料接合層40)と第2の超電導材料層23とが積層された超電導層に空隙41が含まれているため、当該酸素アニール工程(S40)において空隙41を介して雰囲気中から接合層(第1の超電導材料接合層40)中へ酸素が容易に導入される。このため、接合層(第1の超電導材料接合層40)を構成する酸化物超電導体に十分な酸素が供給され、その結果、接合層(第1の超電導材料接合層40)の超電導特性が向上する。したがって、接合層(第1の超電導材料接合層40)での超電導接合を安定して実現できる。
 (2)上記超電導線材1,1bでは、超電導層の厚み方向での断面において、超電導層の単位面積当たりの空隙の面積の割合は1%以上70%以下である。
 ここで、上記超電導層(第1の超電導材料層13と接合層(第1の超電導材料接合層40)と第2の超電導材料層23との積層構造)における空隙41の面積の割合は、断面像において、コントラストの違いにより識別できる空隙41の面積率を算出することで測定できる。上記のような空隙41の面積割合とすることで、接合層(第1の超電導材料接合層40)における酸素の導入を確実に行うことができる。なお、上記割合の下限を1%としたのは、空隙41の面積割合が1%未満では酸素の拡散パスとしての機能が不十分だからである。また、上記割合の上限を70%としたのは、当該割合が70%を超えると超電導層における超電導電流パスを十分に確保することが難しくなるからである。
 なお、上述した空隙41の面積割合を算出するために用いる単位面積とは、たとえば超電導層の厚み方向の断面における当該超電導層の厚み(単位:μm)×幅(たとえば10μm)という領域の面積を用いることができる。また、空隙41は超電導層中の任意の位置に配置されていてもよい。たとえば、空隙41は、接合層(第1の超電導材料接合層40)中、第1の超電導材料層13と接合層(第1の超電導材料接合層40)との接触界面、第2の超電導材料層23と接合層(第1の超電導材料接合層40)との接触界面、第1の超電導材料層13中、および第2の超電導材料層23中のいずれかに配置されてもよい。
 (3)上記超電導線材1,1bでは、第1の超電導材料層13は、RE11Ba2Cu3y1(6.0≦y1≦8.0、RE1は希土類元素を表す)により構成されている。第2の超電導材料層23は、RE21Ba2Cu3y2(6.0≦y2≦8.0、RE2は希土類元素を表す)により構成されている。接合層(第1の超電導材料接合層40)は、RE31Ba2Cu3y3(6.0≦y3≦8.0、RE3は希土類元素を表す)により構成されている。
 上記超電導線材1,1bでは、第1の超電導材料層13、第2の超電導材料層23及び接合層(第1の超電導材料接合層40)は、同じ結晶構造を有している。第1の超電導材料層13と第2の超電導材料層23とは、十分に酸素が導入されて超電導特性が向上された接合層(第1の超電導材料接合層40)を介して、互いに接合される。上記超電導線材1,1bによれば、接合層(第1の超電導材料接合層40)における超電導接合を実現できるとともに、超電導線材1,1bの超電導臨界電流Icが増加する。
 (4)本発明の一態様に係る超電導コイル70は、本発明の一態様に係る超電導線材1,1bを備える。超電導線材1,1bは、超電導コイル70の中心軸周りに巻き回されている。上記超電導コイル70は、高い信頼性を有し、かつ、強い磁場を発生し得る。
 (5)本発明の一態様に係る超電導マグネット100は、上記超電導コイル70と、超電導コイル70を収容するクライオスタット105と、超電導コイル70を冷却する冷凍機102とを備える。上記超電導マグネット100は、高い信頼性を有し、かつ、強い磁場を発生し得る。
 (6)本発明の一態様に係る超電導機器200は、上記超電導マグネット100を備える。上記超電導機器200は、高い信頼性を有し、かつ、強い磁場を発生し得る。
 (7)本発明の一態様に係る超電導線材50は、表面を有する超電導材料層(第1の超電導材料層13)と、多結晶層15とを備える。多結晶層15は、超電導材料層(第1の超電導材料層13)の表面の少なくとも一部上に形成される。多結晶層15は、超電導材料を有する結晶粒16,26を複数含む。多結晶層15における結晶粒16,26の粒径が多結晶層15の厚み以下である。
 上記超電導線材50では、上記超電導線材1,1bにおける接合層(第1の超電導材料接合層40)となるべき多結晶層15が超電導材料層(第1の超電導材料層13)の表面に形成されているので、当該超電導線材50の多結晶層15が形成された部分を切出して超電導線材1bの第2の線材20として利用することができる。また、多結晶層15を超電導線材50の一部のみ(たとえば端部のみ)に形成しておくことで、図1に示す超電導線材1の第1の線材10または第2の線材20として超電導線材50を利用することができる。
 また、結晶粒16,26の粒径を多結晶層15の厚み以下としておくことで、当該多結晶層15を熱処理して得られる接合層(第1の超電導材料接合層40)(図2参照)において空隙41を形成することができる。なお、結晶粒16,26の粒径は100nm以上としてもよい。
 ここで、多結晶層15の結晶粒16,26の粒径として、走査型電子顕微鏡(SEM)で得られた像から算出された、結晶粒の面積円相当径(Heywood径)を用いることができる。
 (8)上記超電導線材50では、結晶粒16,26の粒径が300nm以下である。上記超電導線材50を用いて超電導線材1,1bを形成すれば、当該超電導線材1,1bにおける接合層(第1の超電導材料接合層40)に空隙41を十分な密度で形成することができる。
 なお、結晶粒16,26の粒径は1000nm以下でもよく、300nm以下でもよい。また、結晶粒16、26の粒径の下限は20nmでもよく、10nmでもよい。
 [本発明の実施形態の詳細]
 次に、図面に基づいて本発明の実施の形態の詳細について説明する。なお、以下の図面において同一または相当する部分には同一の参照番号を付し、その説明は繰返さない。以下に記載する実施の形態の少なくとも一部の構成を任意に組み合わせてもよい。
 (実施の形態1)
 <超電導線材の構成>
 図1及び図2に示されるように、本実施の形態の超電導線材1は、第1の線材10と、第2の線材20と、第1の超電導材料接合層40とを主に備える。第1の超電導材料接合層40は空隙41を含む。
 第1の線材10は、第1の主面13sを有する第1の超電導材料層13を含む。特定的には、第1の線材10は、第1の金属基板11と、第1の金属基板11上に設けられた第1の中間層12と、第1の中間層12上に設けられた第1の超電導材料層13とを含んでもよい。図2に示すように第1の超電導材料層13も空隙41を含んでいてもよい。また、上記第1の超電導材料接合層40と第1の超電導材料層13とは酸化物などからなる析出物43を含んでいてもよい。当該析出物43はピンニングサイトとして機能し得る。
 第2の線材20は、第2の主面23sを有する第2の超電導材料層23を含む。特定的には、第2の線材20は、第2の金属基板21と、第2の金属基板21上に設けられた第2の中間層22と、第2の中間層22上に設けられた第2の超電導材料層23とを含んでもよい。第2の超電導材料層23も空隙41を含んでいてもよい。また、上記第2の超電導材料層23は酸化物などからなる析出物43を含んでいてもよい。なお、第1の線材10と第2の線材20とは、一本の線材の異なる部分であってもよい。たとえば、第1の線材10は一本の線材の一方端であってもよく、第2の線材20は当該一本の線材の他方端であってもよい。
 第1の金属基板11及び第2の金属基板21は、各々、配向金属基板であってもよい。配向金属基板は、金属基板の表面において、結晶方位が揃っている金属基板を意味する。配向金属基板は、例えば、SUSまたはハステロイ(登録商標)のベース金属基板上にニッケル層及び銅層などが配置されたクラッドタイプの金属基板であってもよい。
 第1の中間層12は、第1の超電導材料層13との反応性が極めて低く、第1の超電導材料層13の超電導特性を低下させないような材料を用いることができる。第2の中間層22は、第2の超電導材料層23との反応性が極めて低く、第2の超電導材料層23の超電導特性を低下させないような材料を用いることができる。第1の中間層12及び第2の中間層22は、各々、例えば、YSZ(イットリア安定化ジルコニア)、CeO(酸化セリウム)、MgO(酸化マグネシウム)、Y(酸化イットリウム)、Al(酸化アルミニウム)、LaMnO(酸化ランタンマンガン)、Gd2Zr27(ジルコン酸ガドリニウム)およびSrTiO(チタン酸ストロンチウム)の少なくとも一つから構成されてもよい。
 第1の中間層12及び第2の中間層22は、各々、複数の層により構成されてもよい。第1の金属基板11及び第2の金属基板21としてSUS基板またはハステロイ基板が用いられる場合、第1の中間層12及び第2の中間層22は、例えば、IBAD(Ion Beam Assisted Deposition)法にて形成された結晶配向層であってもよい。第1の金属基板11がその表面に結晶配向性を有するとき、第1の中間層12は、第1の金属基板11と第1の超電導材料層13との結晶配向性の差を緩和してもよい。第2の金属基板21がその表面に結晶配向性を有するとき、第2の中間層22は、第2の金属基板21と第2の超電導材料層23との結晶配向性の差を緩和してもよい。
 第1の超電導材料層13は、第1の線材10のうち、超電導電流が流れる部分である。第2の超電導材料層23は、第2の線材20のうち、超電導電流が流れる部分である。第1の超電導材料層13及び第2の超電導材料層23は、特に限定されないが、酸化物超電導材料で構成されてもよい。特定的には、第1の超電導材料層13は、RE11Ba2Cu3y1(6.0≦y1≦8.0、RE1は希土類元素を表す)により構成されてもよい。第2の超電導材料層23は、RE21Ba2Cu3y2(6.0≦y2≦8.0、RE2は希土類元素を表す)により構成されてもよい。RE2は、RE1と同じであってもよいし、異なってもよい。さらに特定的には、RE1及びRE2は、各々、イットリウム(Y)、ガドリニウム(Gd)、ジスプロシウム(Dy)、ユウロピウム(Eu)、ランタン(La)、ネオジム(Nd)、エルビウム(Er)、ツリウム(Tm)、イッテルビウム(Yb)、ルテチウム(Lu)、サマリウム(Sm)またはホルミウム(Ho)であってもよい。さらに特定的には、y1及びy2は、各々、6.8以上7.0以下であってもよい。
 第1の超電導材料層13と接合層である第1の超電導材料接合層40と第2の超電導材料層23とが積層された超電導層は、内部に複数の空隙41を含む。第1の超電導材料接合層40は、第1の超電導材料層13の第1の主面13sの一部である第1の部分17と第2の超電導材料層23の第2の主面23sの第2の部分27とを接合する。第1の部分17は、第1の線材10において第2の線材20寄りの端部である第1の端部に位置してもよい。第2の部分27は、第2の線材20において第1の線材10寄りの端部である第2の端部に位置してもよい。第1の超電導材料接合層40は、特に限定されないが、酸化物超電導材料で構成されてもよい。特定的には、第1の超電導材料接合層40は、RE31Ba2Cu3y3(6.0≦y3≦8.0、RE3は希土類元素を表す)により構成されてもよい。RE3は、RE1と同じであってもよいし、異なってもよい。RE3は、RE2と同じであってもよいし、異なってもよい。さらに特定的には、RE3は、イットリウム(Y)、ガドリニウム(Gd)、ジスプロシウム(Dy)、ユウロピウム(Eu)、ランタン(La)、ネオジム(Nd)、エルビウム(Er)、ツリウム(Tm)、イッテルビウム(Yb)、ルテチウム(Lu)、サマリウム(Sm)またはホルミウム(Ho)であってもよい。さらに特定的には、y3は、6.8以上7.0以下であってもよい。
 第1の超電導材料層13と第1の超電導材料接合層40と第2の超電導材料層23とが積層された超電導層の内部には複数の空隙41が分散配置されている。図2に示した超電導層の厚み方向での断面において、超電導層の単位面積当たりの空隙41の面積の割合は1%以上70%以下である。上記割合の下限は5%であってもよく、3%であってもよい。また、上記割合の上限は50%であってもよく、30%であってもよい。
 <超電導線材の製造方法>
 図3を参照して、本実施の形態の超電導線材1の製造方法について説明する。
 本実施の形態の超電導線材1の製造方法は、第1の線材10に含まれる第1の超電導材料層13及び第2の線材20に含まれる第2の超電導材料層23の少なくとも1つの上に、第1の超電導材料接合層40を構成する酸化物超電導材料の微結晶を形成すること、つまり微結晶生成工程(S10)を備える。
 微結晶生成工程(S10)は、第1の超電導材料層13の第1の部分17及び第2の超電導材料層23の第2の部分27の少なくとも1つの上に、第1の超電導材料接合層40を構成する元素の有機化合物を含む膜を形成すること、つまり塗膜形成工程(S11)を含む。一例では、第1の超電導材料接合層40を構成する元素の有機化合物を含む溶液が、第1の超電導材料層13の第1の部分17及び第2の超電導材料層23の第2の部分27の少なくとも1つの上に塗布される。この溶液として、具体的には、MOD法における原料溶液を用いることができる。すなわち、溶液として、第1の超電導材料接合層40の材料であるRE31Ba2Cu3y3を構成する元素の有機化合物(例えば、有機金属化合物または有機金属錯体)を有機溶媒に溶解した溶液が用いられる。有機化合物は、フッ素を含まない有機化合物であってもよい。
 微結晶生成工程(S10)は、第1の超電導材料接合層40を構成する元素の有機化合物を含む膜を仮焼成すること、つまり仮焼熱処理工程(S12)を含む。具体的には、この膜は、第1の温度で仮焼成される。第1の温度は、上記の有機化合物の分解温度以上、かつ、第1の超電導材料接合層40を構成する酸化物超電導材料が生成される温度未満である。これにより、この膜に含まれている有機化合物は熱分解されて、酸化物超電導材料の前駆体となる(以下、この前駆体を含む膜を仮焼成膜という)。酸化物超電導材料の前駆体は、例えば、Baの炭素化合物であるBaCO3、希土類元素(RE3)の酸化物、及び、CuOを含む。仮焼成処理工程(S12)は、例えば、約500℃の温度のような第1の温度で、かつ、20%以上の酸素濃度の雰囲気下で行われてもよい。
 工程(S10)は、第1の温度よりも高い第2の温度で仮焼成膜を加熱して、仮焼成膜に含まれる炭素化合物を熱分解させること、つまり仮焼分解工程(S13)を含む。第2の温度は、例えば、650℃以上800℃以下であってもよい。仮焼成膜に含まれる炭素化合物が熱分解されて、第1の超電導材料接合層40を構成する酸化物超電導材料が得られる。仮焼成膜に含まれる炭素化合物を熱分解させる当該工程(S13)は、第1の酸素濃度の雰囲気下で行われる。第1の酸素濃度は、1%以上100%以下(酸素分圧1atm)である。そのため、微結晶が成長して微結晶の平均粒径が300nmより大きくなることが抑制される。こうして、第1の超電導材料層13の第1の部分17及び第2の超電導材料層23の第2の部分27の少なくとも1つの上に、第1の超電導材料接合層40を構成する酸化物超電導材料の微結晶を含む多結晶層が形成される。
 図3に示される、微結晶生成工程(S10)後、すなわち、仮焼膜分解工程(S13)後には、仮焼成膜中に含まれていたBaCO3のような炭素化合物が熱分解されて、多結晶層中にRE31Ba2Cu3y3が生成される。当該多結晶層に含まれる微結晶の配向はランダム配向となっている。また、当該微結晶の粒径は多結晶層の厚み以下となっており、好ましくは300nm以下である。当該微結晶の粒径は、SEMで得られた像から算出された、微結晶の面積円相当径(Heywood径)を用いる。
 本実施の形態の超電導線材1の製造方法は、微結晶を含む多結晶層を介して、第1の線材10の第1の部分17上に第2の線材20の第2の部分27を載置すること、つまり貼り合わせ工程(S20)を備える。
 本実施の形態の超電導線材1の製造方法は、第1の線材10と微結晶を含む多結晶層と第2の線材20とに圧力を加えながら熱を加えて、微結晶から第1の超電導材料接合層40を生成すること、つまり加熱接合工程(S30)を備える。当該加熱接合工程(S30)は、本焼熱処理工程あるいは加熱加圧工程とも呼ぶ。具体的には、押圧治具を用いて、第1の線材10と第2の線材20とを互いに押し付けることによって、第1の線材10と多結晶層と第2の線材20とに1MPa以上の圧力を加える。第1の線材10と多結晶層と第2の線材20とに圧力を加えながら、第1の線材10と多結晶層と第2の線材20とを、第3の温度で、かつ、第2の酸素濃度の雰囲気下で加熱する。第3の温度は、第2の温度以上であり、かつ、第1の超電導材料接合層40を構成する酸化物超電導材料が生成される温度以上である。第2の酸素濃度は、第1の酸素濃度よりも低い。第2の酸素濃度は、例えば、100ppmであってもよい。
 この加熱接合工程(S30)では、仮焼膜分解工程(S13)において生成された微結晶が成長して、大きな粒径を有する結晶により構成される第1の超電導材料接合層40が生成される。塗膜形成工程(S11)において膜が形成されていた第1の超電導材料層13及び第2の超電導材料層23の少なくとも1つの結晶方位に沿って微結晶は成長して、第1の超電導材料接合層40になる。こうして、第1の超電導材料接合層40を介して、第1の線材10の第1の超電導材料層13と第2の線材20の第2の超電導材料層23とは互いに接合される。
 図3に示される、加熱接合工程(S30)後の第1の超電導材料接合層40(RE3=Y)では、大きな粒径を有する結晶が生成されている。つまり、加熱接合工程(S30)によって、ランダム配向の微結晶が成長して、配向された第1の超電導材料接合層40が形成される。また、このとき第1の超電導材料接合層40中、あるいは第1の超電導材料接合層40と第1の超電導材料層13との界面には、空隙41(図2参照)が形成されている。
 本実施の形態の超電導線材1の製造方法は、第1の超電導材料層13と第1の超電導材料接合層40と第2の超電導材料層23とを酸素アニールすること、つまり酸素アニール工程(S40)をさらに備えてもよい。酸素アニール工程(S40)は、第4の温度で、かつ、第3の酸素濃度の雰囲気下で行われる。第4の温度は、第3の温度以下である。第4の温度は、200℃以上500℃以下であってもよい。第3の酸素濃度は、第2の酸素濃度よりも高い。第3の酸素濃度は、例えば、100%(酸素分圧1atm)であってもよい。酸素アニール工程(S40)において、第1の超電導材料層13、第1の超電導材料接合層40及び第2の超電導材料層23に、酸素が十分に供給され得る。とくに、第1の超電導材料接合層40中、および第1の超電導材料接合層40と第1の超電導材料層13との界面には空隙41が形成されているので、第1の超電導材料接合層40の内部に当該空隙41を介して酸素が容易に取り込まれる。以上の工程によって、本実施の形態の超電導線材1は製造され得る。
 <作用効果>
 上述した超電導線材1は、第1の超電導材料層13を有する第1の線材10と、第2の超電導材料層23を有する第2の線材20と、接合層としての第1の超電導材料接合層40とを備える。第1の超電導材料接合層40を構成する材料は酸化物超電導体を含む。第1の超電導材料層13と第1の超電導材料接合層40と第2の超電導材料層23とが積層された超電導層は空隙41を含む。
 このため、図3に示した超電導線材1の製造方法における酸素アニール工程(S40)では、空隙41を介して雰囲気中から第1の超電導材料接合層40中へ酸素が容易に導入される。そのため、第1の超電導材料接合層40を構成する酸化物超電導体に十分な酸素が供給される。その結果、第1の超電導材料接合層40の結晶組織において酸素不足といった状態の発生を避けることができ、第1の超電導材料接合層40の超電導特性が向上する。したがって、第1の超電導材料接合層40での超電導接合を安定して実現できる。
 また、超電導層の厚み方向での断面において、超電導層の単位面積当たりの空隙の面積の割合は1%以上70%以下である。このため、第1の超電導材料接合層40における酸素の導入を確実に行うことができる。
 また、超電導線材1では、第1の超電導材料層13、第2の超電導材料層23及び第1の超電導材料接合層40は、同じ結晶構造を有している。つまり、第1の超電導材料層13と第2の超電導材料層23とは、十分に酸素が導入されて超電導特性が向上された第1の超電導材料接合層40を介して、互いに接合される。そのため、上記超電導線材1によれば、第1の超電導材料接合層40における超電導接合を実現できるとともに、第1の超電導材料接合層40における超電導特性が向上するため超電導線材1の超電導臨界電流Icが増加する。
 (実施の形態2)
 <超電導線材の構成>
 図2、図4及び図5を参照して、実施の形態2の超電導線材1bについて説明する。本実施の形態の超電導線材1bは、実施の形態1の超電導線材1と同様の構成を備えるが、以下の点で主に異なる。
 本実施の形態の超電導線材1bは、第3の線材30と、第2の超電導材料接合層42とをさらに備える。接合層としての第2の超電導材料接合層42は、図2に示した第1の超電導材料接合層40と同様の構成を備える。すなわち、第2の超電導材料接合層42は複数の空隙41を含む。
 第3の線材30は、第3の主面33sを有する第3の超電導材料層33を含む。特定的には、第3の線材30は、第3の金属基板31と、第3の金属基板31上に設けられた第3の中間層32と、第3の中間層32上に設けられた第3の超電導材料層33とを含んでもよい。第3の線材30は、第1の線材10と同様に構成されてもよい。なお、第1の線材10と第3の線材30とは、一本の線材の異なる部分であってもよい。たとえば、第1の線材10は一本の線材の一方端であってもよく、第3の線材30は当該一本の線材の他方端であってもよい。
 図5に示すように、第2の超電導材料層23と第2の超電導材料接合層42と第3の超電導材料層33とが積層された超電導層は空隙41を含む。図5では、第2の超電導材料接合層42と第3の超電導材料層33とがそれぞれ空隙41および析出物43を含んでいる。図5に示した超電導層の厚み方向での断面において、当該超電導層の単位面積当たりの空隙41の面積の割合は1%以上70%以下である。上記割合の下限は5%であってもよく、3%であってもよい。また、上記割合の上限は50%であってもよく、30%であってもよい。
 第3の金属基板31は、配向金属基板であってもよい。配向金属基板は、金属基板の表面において、結晶方位が揃っている金属基板を意味する。配向金属基板は、例えば、SUSまたはハステロイ(登録商標)のベース金属基板上にニッケル層及び銅層などが配置されたクラッドタイプの金属基板であってもよい。
 第3の中間層32は、第3の超電導材料層33との反応性が極めて低く、第3の超電導材料層33の超電導特性を低下させないような材料を用いることができる。第3の中間層32は、例えば、YSZ(イットリア安定化ジルコニア)、CeO(酸化セリウム)、MgO(酸化マグネシウム)、Y(酸化イットリウム)、Al(酸化アルミニウム)、LaMnO(酸化ランタンマンガン)、Gd2Zr27(ジルコン酸ガドリニウム)およびSrTiO(チタン酸ストロンチウム)の少なくとも一つから構成されてもよい。
 第3の中間層32は、複数の層により構成されていてもよい。第3の金属基板31としてSUS基板またはハステロイ基板が用いられる場合、第3の中間層32は、例えば、IBAD(Ion Beam Assisted Deposition)法にて形成された結晶配向層であってもよい。第3の金属基板31がその表面に結晶配向性を有するとき、第3の中間層32は、第3の金属基板31と第3の超電導材料層33との結晶配向性の差を緩和してもよい。
 第3の超電導材料層33は、第3の線材30のうち、超電導電流が流れる部分である。第3の超電導材料層33は、特に限定されないが、酸化物超電導材料で構成されてもよい。特定的には、第3の超電導材料層33は、RE41Ba2Cu3y4(6.0≦y4≦8.0、RE4は希土類元素を表す)により構成されてもよい。RE4は、RE1と同じであってもよいし、異なってもよい。RE4は、RE2と同じであってもよいし、異なってもよい。さらに特定的には、RE4は、イットリウム(Y)、ガドリニウム(Gd)、ジスプロシウム(Dy)、ユウロピウム(Eu)、ランタン(La)、ネオジム(Nd)、エルビウム(Er)、ツリウム(Tm)、イッテルビウム(Yb)、ルテチウム(Lu)、サマリウム(Sm)またはホルミウム(Ho)であってもよい。さらに特定的には、y4は、6.8以上7.0以下であってもよい。
 第2の線材20の長手方向における第2の線材20の第2の長さは、第1の線材10の長手方向における第1の線材10の第1の長さ及び第3の線材30の長手方向における第3の線材30の第3の長さよりも短い。
 第1の線材10は、第1の端面10eを有する。第3の線材30は、第2の端面30eを有する。第2の端面30eは、第1の端面10eとの間に間隔を空けて、第1の端面10eに対向している。第1の超電導材料層13の第1の主面13sと第2の超電導材料層23の第2の主面23sとは、第1の超電導材料接合層40を介して、互いに接合されている。第2の超電導材料層23の第2の主面23sと第3の超電導材料層33の第3の主面33sとは、第2の超電導材料接合層42を介して、互いに接合されている。第2の線材20は、第1の線材10の第1の端面10eと第3の線材30の第2の端面30eとを跨いでいる。第2の超電導材料層23は、第1の超電導材料層13と第3の超電導材料層33とを橋渡ししている。なお、第1の端面10eと第2の端面30eとは近接あるいは接触していてもよい。
 第2の超電導材料接合層42は、第2の超電導材料層23の第2の主面23sの第3の部分28と第3の超電導材料層33の第3の主面33sの第4の部分38とを接合する。第3の部分28は、第2の部分27とは異なる。第3の部分28は、第2の線材20において長手方向における第2の部分27と反対側の端部に位置してもよい。第4の部分38は、第3の線材30において第2の端面30eに隣接する第3の端部に位置してもよい。
 第2の超電導材料接合層42は、特に限定されないが、酸化物超電導材料で構成されてもよい。特定的には、第2の超電導材料接合層42は、RE51Ba2Cu3y5(6.0≦y5≦8.0、RE5は希土類元素を表す)により構成されてもよい。RE5は、RE2と同じであってもよいし、異なってもよい。RE5は、RE3と同じであってもよいし、異なってもよい。RE5は、RE4と同じであってもよいし、異なってもよい。さらに特定的には、RE5は、イットリウム(Y)、ガドリニウム(Gd)、ジスプロシウム(Dy)、ユウロピウム(Eu)、ランタン(La)、ネオジム(Nd)、エルビウム(Er)、ツリウム(Tm)、イッテルビウム(Yb)、ルテチウム(Lu)、サマリウム(Sm)またはホルミウム(Ho)であってもよい。さらに特定的には、y5は、6.8以上7.0以下であってもよい。
 <製造方法>
 第2の超電導材料接合層42を介して第2の超電導材料層23と第3の超電導材料層33とを接合する方法は、実施の形態1における第1の超電導材料接合層40を介して第1の超電導材料層13と第2の超電導材料層23とを接合する方法(図3を参照)と同様である。
 <作用効果>
 本実施の形態の超電導線材1bは、実施の形態1の超電導線材1の効果に加えて、以下の効果を奏する。
 本実施の形態の超電導線材1bは、第3の超電導材料層33を含む第3の線材30と、第2の超電導材料層23と第3の超電導材料層33とを接合する第2の超電導材料接合層42とをさらに備える。第2の超電導材料層23と第2の超電導材料接合層42と第3の超電導材料層33とが積層された超電導層は複数の空隙41を含む。第2の超電導材料接合層42の厚み方向での断面において、上記超電導層の単位面積当たりの空隙41の面積の割合は1%以上70%以下である。第2の線材20の長手方向における第2の線材20の第2の長さは、第1の線材10の長手方向における第1の線材10の第1の長さ及び第3の線材30の長手方向における第3の線材30の第3の長さよりも短い。
 そのため、超電導線材1bの製造方法における酸素アニール工程(S40)(図3参照)では、第2の超電導材料接合層42および第3の超電導材料層33の空隙41を介して雰囲気中から第2の超電導材料接合層42中へ酸素が容易に導入される。そのため、第2の超電導材料接合層42を構成する酸化物超電導体に十分な酸素が供給される。その結果、第2の超電導材料接合層42の結晶組織において酸素不足といった状態の発生を避けることができ、第2の超電導材料接合層42の超電導特性が向上する。したがって、第2の超電導材料接合層42での超電導接合を安定して実現できる。さらに、第2の超電導材料接合層42を介した第2の超電導材料層23と第3の超電導材料層33との間の超電導接合部における超電導臨界電流Icが増加する。このため、超電導線材1bの超電導臨界電流Icが増加する。
 (実施の形態3)
 <超電導マグネットの構成>
 図6を参照して、実施の形態3の超電導マグネット100について説明する。
 本実施の形態の超電導マグネット100は、実施の形態1および実施の形態2の超電導線材1,1bのいずれかを含む超電導コイル70と、超電導コイル70を収容するクライオスタット105と、超電導コイル70を冷却する冷凍機102とを主に備える。特定的には、超電導マグネット100は、クライオスタット105の内部に保持された熱シールド106と、磁性体シールド140とをさらに備えてもよい。
 超電導コイル70では、超電導線材1,1bのいずれかが、超電導コイル70の中心軸周りに巻き回されている。超電導コイル70を含む超電導コイル体110は、クライオスタット105内に収容されている。超電導コイル体110は、熱シールド106の内部に保持されている。超電導コイル体110は、複数の超電導コイル70と、上方支持部114と、下方支持部111とを含む。複数の超電導コイル70は積層されている。積層された超電導コイル70の上端面および下端面を上方支持部114と下方支持部111とが挟むように配置されている。
 積層された超電導コイル70の上端面上と、積層された超電導コイル70の下端面上とに冷却板113が配置されている。互いに隣接する超電導コイル70の間にも冷却板(図示せず)が配置されている。冷却板113は、一方端が冷凍機102の第2冷却ヘッド131に接続されている。互いに隣接する超電導コイル70の間に配置された冷却板(図示せず)も、その一方端が第2冷却ヘッド131に接続されている。冷凍機102の第1冷却ヘッド132は熱シールド106の壁部に接続されてもよい。そのため、冷凍機102によって熱シールド106の壁部も冷却され得る。
 超電導コイル体110の下方支持部111は、超電導コイル70の平面形状より大きいサイズを有する。下方支持部111は、複数の支持部材115によって熱シールド106に固定されている。複数の支持部材115は、棒状の部材であって、熱シールド106の上壁と下方支持部111の外周部とを接続している。複数の支持部材115が超電導コイル体110の外周部に配置されている。支持部材115は、互いに同じ間隔を隔てて超電導コイル70を囲むように配置されている。
 超電導コイル体110を保持する熱シールド106は、接続部120によってクライオスタット105に接続されている。接続部120は、超電導コイル体110の中心軸を囲むように、超電導コイル体110の外周部に沿って等間隔で配置されている。接続部120は、クライオスタット105の蓋体135と熱シールド106の上壁とを接続している。
 クライオスタット105の蓋体135の上部から熱シールド106の内部まで延在するように冷凍機102が配置されている。冷凍機102は、超電導コイル体110を冷却する。具体的には、蓋体135の上部表面の上方に冷凍機102の本体部133およびモータ134が配置される。本体部133から熱シールド106の内部にまで到達するように冷凍機102が配置されている。
 冷凍機102は、たとえばギフォード・マクマホン式冷凍機であってもよい。冷凍機102は、配管137を通じて、冷媒を圧縮するコンプレッサ(図示せず)に接続されている。コンプレッサで高圧に圧縮された冷媒(たとえば、ヘリウムガス)は冷凍機102に供給される。この冷媒がモータ134により駆動されるディスプレーサにより膨張されることにより、冷凍機102に内設された蓄冷材が冷却される。膨張することにより低圧となった冷媒はコンプレッサに戻されて再び高圧化される。
 冷凍機102の第1冷却ヘッド132が熱シールド106を冷却することによって外部の熱が熱シールド106内に侵入することが防止される。冷凍機102の第2冷却ヘッド131が冷却板113を介して超電導コイル70を冷却する。こうして、超電導コイル70は超電導状態となる。
 クライオスタット105は、クライオスタット本体部136と蓋体135とを含む。本体部133およびモータ134の周囲は、磁性体シールド140によって囲まれている。磁性体シールド140は、超電導コイル体110から発生した磁場の一部がモータ134に侵入することを防止し得る。
 超電導マグネット100には、クライオスタット105および熱シールド106を貫通し、クライオスタット105の蓋体135からクライオスタット本体部136の底壁まで到達する開口部107が形成されている。開口部107は、超電導コイル体110の超電導コイル70の中央部を貫通するように配置されている。被検知体210(図12を参照)が開口部107の内部に配置されて、被検知体210に超電導コイル体110から発生した磁場が印加され得る。
 <作用効果>
 本実施の形態の超電導コイル70の効果について説明する。本実施の形態の超電導コイル70は、超電導線材1,1bのいずれかを含む。超電導線材1,1bのいずれかは、超電導コイルの中心軸周りに巻き回されている。そのため、本実施の形態の超電導コイル70は、第1の超電導材料接合層40または第2の超電導材料接合層42において超電導接合を安定して実現可能であって、高い信頼性を有し、かつ、強い磁場を発生し得る。本実施の形態の超電導コイル70は、永久電流モードでの運転が可能である。
 本実施の形態の超電導マグネット100の効果について説明する。本実施の形態の超電導マグネット100は、超電導線材1,1bのいずれかを含む超電導コイル70と、超電導コイル70を収容するクライオスタット105と、超電導コイル70を冷却する冷凍機102とを備える。そのため、本実施の形態の超電導マグネット100は、高い信頼性を有し、かつ、強い磁場を発生し得る。本実施の形態の超電導マグネット100は、永久電流モードでの運転が可能である。
 (実施の形態4)
 <超電導機器の構成>
 図7を参照して、実施の形態4の超電導機器200について説明する。本実施の形態の超電導機器200は、例えば、磁気共鳴イメージング(MRI)装置であってもよい。
 本実施の形態の超電導機器200は、実施の形態3の超電導マグネット100を主に備える。本実施の形態の超電導機器200は、可動台202と制御部208とをさらに備えてもよい。可動台202は、被検知体210が載置される天板205と、天板205を移動させる駆動部204とを含む。制御部208は、超電導マグネット100と、駆動部204とに接続されている。
 制御部208は、超電導マグネット100を駆動して、超電導マグネット100の開口部107内に均一な磁場を発生させる。制御部208は、可動台202を移動させて、可動台202上に載置された被検知体210を超電導マグネット100の開口部107内に進入させる。被検知体210の撮像を終えると、制御部208は可動台202を移動させて、可動台202上に載置された被検知体210を超電導マグネット100の開口部107から退出させる。
 <作用効果>
 本実施の形態の超電導機器200の効果について説明する。本実施の形態の超電導機器200は、超電導マグネット100を備える。そのため、本実施の形態の超電導機器200は、永久電流モードでの運転が可能であり、高い信頼性を有し、かつ、強い磁場を発生し得る。本実施の形態の超電導機器200を用いて、被検知体210は精度よく撮像され得る。
 (実施の形態5)
 <超電導線材の構成>
 図8および図10を参照して、実施の形態5に係る超電導線材50について説明する。
 図8に示した超電導線材50は、表面を有する第1の超電導材料層13と、多結晶層15とを備える。特定的には、超電導線材50は、第1の金属基板11と、第1の金属基板11上に設けられた第1の中間層12と、第1の中間層12上に設けられた超電導材料層としての第1の超電導材料層13と、第1の超電導材料層13上に設けられた多結晶層15とを含んでもよい。多結晶層15は、第1の超電導材料層13の表面の少なくとも一部上に形成される。図8では、多結晶層15は第1の超電導材料層13の表面を覆うように配置されている。多結晶層15は、図10に示すように超電導材料を有する結晶粒16,26を複数含む。多結晶層15における結晶粒16,26の粒径は多結晶層15の厚みT以下である。多結晶層15は、たとえば第1の超電導材料接合層40(図2参照)を構成する酸化物超電導材料の微結晶である結晶粒16,26を含む。結晶粒16,26の粒径はたとえば300nm以下である。なお、結晶粒16,26の粒径は1000nm以下でもよく、500nm以下でもよい。また、結晶粒16、26の粒径の下限は20nmでもよく、10nmでもよい。
 図8に示したような超電導線材50は、たとえば所定の長さに切断することで、図4に示した超電導線材1bを構成する第2の線材20として利用することができる。
 図9に示すように、多結晶層15は、超電導線材50の端部のみに形成されていてもよい。より特定的には、図9に示した超電導線材50では、当該超電導線材50の端部において第1の超電導材料層13が露出している。第1の超電導材料層13が露出している端部において、多結晶層15が形成されている。一方で、当該端部以外の部分では第1の超電導材料層13上にたとえば銀などの金属からなる安定化層18が形成されている。また、当該安定化層18を覆うとともに、第1の超電導材料層13、第1の中間層12、第1の金属基板11を覆うように保護層19が形成されている。保護層19はたとえば銅などの金属からなる。図9に示した超電導線材50は、たとえば図1に示した超電導線材1の第1の線材10または第2の線材20として利用することができる。また、図9に示した超電導線材50は、図4に示した超電導線材1bを構成する第1の線材10または第3の線材30として利用することができる。
 <超電導線材の製造方法>
 図8および図9に示した超電導線材50の製造方法は、実施の形態1における微結晶生成工程(S10)と同様である。
 <作用効果>
 図8~図10に示した超電導線材50は、表面を有する超電導材料層としての第1の超電導材料層13と、多結晶層15とを備える。多結晶層15は、第1の超電導材料層13の表面の少なくとも一部上に形成される。多結晶層15は、超電導材料を有する結晶粒16,26を複数含む。多結晶層15における結晶粒16,26の粒径が多結晶層15の厚み以下である。
 このように、上記超電導線材50では、実施の形態1または実施の形態2に係る超電導線材1,1bにおける第1の超電導材料接合層40となるべき多結晶層15が第1の超電導材料層13の表面に形成されているので、当該超電導線材50の多結晶層15が形成された部分を切出して、図4に示した第2の線材20、すなわち超電導線材同士を接続する接続部材として利用できる。また、図9に示すように多結晶層15を超電導線材50の一部のみ(たとえば端部のみ)に形成しておくことで、図1に示す超電導線材1の第1の線材10または第2の線材20として、あるいは図4に示す超電導線材1bの第1の線材10または第3の線材30として、超電導線材50を利用することができる。
 また、結晶粒16,26の粒径を多結晶層15の厚み以下としておくことで、当該多結晶層15を熱処理して得られる第1の超電導材料接合層40(図2参照)または第2の超電導材料接合層42(図5参照)において空隙41を形成することができる。
 また、結晶粒16,26の粒径を300nm以下とすることで、超電導線材50を用いて超電導線材1,1bを形成した場合に、当該超電導線材1,1bにおける第1の超電導材料接合層40または第2の超電導材料接合層42に空隙41を十分な密度で形成することができる。
 (実施例)
 <試料の製造方法>
 図3に示した微結晶生成工程(S10)により、多結晶層が表面に形成された超電導線材の試料1を作成した。具体的には、まず幅4mmのGdBCO/CeO/YSZ/Y/クラッド基板で構成される線材を準備した。当該線材の端部上にGd:Ba:Cu=1.0:2.0:3.0の組成比のMOD溶液を塗布した。その後、酸素100%の雰囲気中で加熱温度500℃、加熱時間10分という条件で仮焼処理を行った。引き続き、酸素100%の雰囲気中で加熱温度800℃、加熱時間20分の熱処理を行った。このようにして、超電導層の表面に多結晶層を形成した。
 また、当該試料1の一部と他の超電導線材の試料とを、図3に示した工程(S20)~工程(S40)を実施することにより接合層(図2に示す第1の超電導材料接合層40に対応する層)を介して接合した試料2を作成した。
 <測定方法>
 また、試料2について、接合層の断面において空隙の面積率を測定した。具体的には、SEMにて加速電圧2kV、写真倍率1万倍という条件で当該断面を撮影した。また、試料1について、多結晶層の表面写真を撮影した。具体的には、SEMにて加速電圧1kV、写真倍率5万倍という条件で多結晶層の表面を撮影した。さらに、当該多結晶層の表面における結晶粒の粒径を測定した。粒径としては、得られた像から算出された面積円相当径(Heywood径)を用いた。
 <結果>
 接合層の断面における空隙の面積率:
 測定した接合層の断面写真を図11に示す。図11において空隙41が確認できる。当該空隙41の面積率は、5μm×10μmの領域に対して1.9%であった。
 多結晶層の表面写真および粒径:
 測定した多結晶層の表面写真を図12に示す。図12において、結晶粒16,26が確認できる。結晶粒16,26のうちの一例の粒径は23nmであった。
 今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した実施の形態ではなく請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味、および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1,1b,50 超電導線材、10 第1の線材、10e 第1の端面、11 第1の金属基板、12 第1の中間層、13 第1の超電導材料層、13s 第1の主面、15 多結晶層、16,26 結晶粒、17 第1の部分、18 安定化層、19 保護層、20 第2の線材、21 第2の金属基板、22 第2の中間層、23 第2の超電導材料層、23s 第2の主面、27 第2の部分、28 第3の部分、30 第3の線材、30e 第2の端面、31 第3の金属基板、32 第3の中間層、33 第3の超電導材料層、33s 第3の主面、38 第4の部分、40 第1の超電導材料接合層、41 空隙、42 第2の超電導材料接合層、70 超電導コイル、100 超電導マグネット、102 冷凍機、105 クライオスタット、106 熱シールド、107 開口部、110 超電導コイル体、111 下方支持部、113 冷却板、114 上方支持部、115 支持部材、120 接続部、131 第2冷却ヘッド、132 第1冷却ヘッド、133 本体部、134 モータ、135 蓋体、136 クライオスタット本体部、137 配管、140 磁性体シールド、200 超電導機器、202 可動台、204 駆動部、205 天板、208 制御部、210 被検知体。

Claims (8)

  1.  第1の超電導材料層を有する第1の線材と、
     第2の超電導材料層を有する第2の線材とを備え、
     前記第1の超電導材料層の少なくとも一部は前記第2の超電導材料層に対向して配置され、さらに、
     前記第1の超電導材料層の前記一部と前記第2の超電導材料層とを接合する接合層を備え、
     前記接合層を構成する材料は、酸化物超電導体を含み、
     前記第1の超電導材料層と前記接合層と前記第2の超電導材料層とが積層された超電導層は空隙を含む、超電導線材。
  2.  前記超電導層の厚み方向での断面において、前記超電導層の単位面積当たりの前記空隙の面積の割合は1%以上70%以下である、請求項1に記載の超電導線材。
  3.  前記第1の超電導材料層は、RE11Ba2Cu3y1(6.0≦y1≦8.0、RE1は希土類元素を表す)により構成されており、
     前記第2の超電導材料層は、RE21Ba2Cu3y2(6.0≦y2≦8.0、RE2は希土類元素を表す)により構成されており、
     前記接合層は、RE31Ba2Cu3y3(6.0≦y3≦8.0、RE3は希土類元素を表す)により構成されている、請求項1または請求項2に記載の超電導線材。
  4.  中心軸を有する超電導コイルであって、
     請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の前記超電導線材を備え、
     前記超電導線材は、前記中心軸周りに巻き回されている、超電導コイル。
  5.  請求項4に記載の前記超電導コイルと、
     前記超電導コイルを収容するクライオスタットと、
     前記超電導コイルを冷却する冷凍機とを備える、超電導マグネット。
  6.  請求項5に記載の前記超電導マグネットを備える、超電導機器。
  7.  表面を有する超電導材料層と、
     前記超電導材料層の前記表面の少なくとも一部上に形成され、超電導材料を有する結晶粒を複数含む多結晶層とを備え、
     前記多結晶層における前記結晶粒の粒径が前記多結晶層の厚み以下である、超電導線材。
  8.  前記結晶粒の前記粒径が300nm以下である、請求項7に記載の超電導線材。
PCT/JP2018/006510 2017-05-19 2018-02-22 超電導線材、超電導コイル、超電導マグネット及び超電導機器 WO2018211766A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-099857 2017-05-19
JP2017099857 2017-05-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018211766A1 true WO2018211766A1 (ja) 2018-11-22

Family

ID=64274111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/006510 WO2018211766A1 (ja) 2017-05-19 2018-02-22 超電導線材、超電導コイル、超電導マグネット及び超電導機器

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2018211766A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020161909A1 (ja) * 2019-02-08 2020-08-13 住友電気工業株式会社 超電導線材接続構造
WO2022049800A1 (en) * 2020-09-01 2022-03-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Structure and method for connecting superconducting layers, superconducting wire and coil including the structure

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014150223A (ja) * 2013-02-04 2014-08-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導コイルおよび超電導コイル装置
WO2016129469A1 (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 住友電気工業株式会社 超電導線材の製造方法および超電導線材接合用部材

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014150223A (ja) * 2013-02-04 2014-08-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導コイルおよび超電導コイル装置
WO2016129469A1 (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 住友電気工業株式会社 超電導線材の製造方法および超電導線材接合用部材

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020161909A1 (ja) * 2019-02-08 2020-08-13 住友電気工業株式会社 超電導線材接続構造
WO2022049800A1 (en) * 2020-09-01 2022-03-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Structure and method for connecting superconducting layers, superconducting wire and coil including the structure
CN114467154A (zh) * 2020-09-01 2022-05-10 株式会社东芝 超导层的连接结构、超导导线、超导线圈、超导装置、以及超导层的连接方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6804050B2 (ja) 超電導線材の製造方法および超電導線材接合用部材
KR101427204B1 (ko) 고온 초전도체층의 직접 접촉에 의한 고상 원자확산 압접 및 산소 공급 어닐링 열처리에 의한 초전도 회복을 이용한 2세대 ReBCO 고온 초전도체의 영구전류모드 접합 방법
JP2008066399A (ja) 超電導線材の接続構造、超電導コイルおよび超電導線材の接続方法
JP5838596B2 (ja) 超電導薄膜材料およびその製造方法
US6569811B1 (en) Enhancement of JC in oxide superconductors
WO2018211766A1 (ja) 超電導線材、超電導コイル、超電導マグネット及び超電導機器
CN108028106B (zh) 超导线材的连接结构
WO2018211699A1 (ja) 超電導線材、超電導コイル、超電導マグネット及び超電導機器
US20200098491A1 (en) Superconducting wire, method for manufacturing superconducting wire, superconducting coil, superconducting magnet, and superconducting device
JP2012113864A (ja) Rebco系酸化物超電導薄膜とその製造方法
WO2018211764A1 (ja) 超電導線材、超電導コイル、超電導マグネットおよび超電導機器
US11715586B2 (en) Superconducting wire, superconducting coil, superconducting magnet, and superconducting device
JP2022041667A (ja) 超電導層の接続構造、超電導線材、超電導コイル、超電導機器、及び超電導層の接続方法
WO2018211765A1 (ja) 超電導線材、超電導コイル、超電導マグネット及び超電導機器
KR102518604B1 (ko) 산화물 초전도 선재
JP2007109717A (ja) 超電導素子および超電導素子の製造方法
JP7330152B2 (ja) 酸化物超電導体及びその製造方法
JP2013030317A (ja) 酸化物超電導積層体及び酸化物超電導線材、並びに、酸化物超電導線材の製造方法
JP2005001935A (ja) 酸化物薄膜の製造方法
JPWO2013015328A1 (ja) 超電導薄膜用基材、超電導薄膜及び超電導薄膜の製造方法
JP2011253766A (ja) 酸化物超電導薄膜の製造方法
JP2022169922A (ja) 高温超電導線材の接続構造
JP2654555B2 (ja) 超電導電子装置の作製方法
JP2010238633A (ja) 希土類系厚膜酸化物超電導線材の製造方法
JPWO2004038816A1 (ja) 酸化物超伝導体薄膜素子

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18801867

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18801867

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP