WO2018207318A1 - 送信装置及び受信装置 - Google Patents

送信装置及び受信装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018207318A1
WO2018207318A1 PCT/JP2017/017891 JP2017017891W WO2018207318A1 WO 2018207318 A1 WO2018207318 A1 WO 2018207318A1 JP 2017017891 W JP2017017891 W JP 2017017891W WO 2018207318 A1 WO2018207318 A1 WO 2018207318A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal
line
input terminal
impedance
resistance element
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/017891
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
北野 幹夫
Original Assignee
ヤマハ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤマハ株式会社 filed Critical ヤマハ株式会社
Priority to CN201780090035.0A priority Critical patent/CN110574299B/zh
Priority to JP2019516823A priority patent/JP6881572B2/ja
Priority to PCT/JP2017/017891 priority patent/WO2018207318A1/ja
Publication of WO2018207318A1 publication Critical patent/WO2018207318A1/ja
Priority to US16/668,467 priority patent/US10924140B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0264Arrangements for coupling to transmission lines
    • H04L25/0272Arrangements for coupling to multiple lines, e.g. for differential transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/02Details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/54Systems for transmission via power distribution lines
    • H04B3/548Systems for transmission via power distribution lines the power on the line being DC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0264Arrangements for coupling to transmission lines
    • H04L25/0272Arrangements for coupling to multiple lines, e.g. for differential transmission
    • H04L25/0274Arrangements for ensuring balanced coupling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5462Systems for power line communications
    • H04B2203/547Systems for power line communications via DC power distribution

Definitions

  • the present invention relates to communication between a transmission device and a reception device.
  • a sound signal may be transmitted from a transmission device to a reception device, the sound signal may be amplified in the reception device, and a speaker may be driven using the amplified sound signal.
  • An AC potential difference which is an AC component of the potential difference between the ground potential of the transmitting device and the ground potential of the receiving device, becomes a noise voltage.
  • a noise voltage is superimposed on the sound signal received by the receiving device.
  • Non-Patent Document 1 discloses an apparatus for removing a noise voltage from a sound signal.
  • a data signal may be transmitted from a transmitting device to a receiving device in addition to a sound signal.
  • a dedicated line is provided for data signal transmission, there is a problem that the configuration becomes complicated.
  • the present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object of the present invention is to reduce noise voltage without providing a dedicated line for transmitting data signals.
  • One aspect of the transmission device includes: a first signal output unit that outputs a first signal to the reception device via a first line; and a reception-side ground node to which a ground potential of the reception device is applied.
  • the second signal is connected to the second line that is AC-connected to the first signal output unit, and the second signal is sent from the transmitter by flowing a DC current having a magnitude corresponding to the logic level of the second signal to the second line.
  • a communication unit that transmits the signal to the receiving device or receives a second signal from the receiving device by detecting the magnitude of a direct current flowing through the second line.
  • One aspect of the transmission device is connected to a second line that is AC-connected to a reception-side ground node to which a ground potential of the reception device is applied, and is obtained via the ground potential of the transmission device and the second line.
  • the received ground potential of the receiving device is used to cancel the alternating current potential difference from an input signal in which an alternating current potential difference, which is an alternating current potential difference between the ground potential of the transmitting device and the ground potential of the receiving device, is superimposed.
  • a first signal output unit that generates a first signal and outputs the first signal to the receiving device via a first line; and a direct current having a magnitude corresponding to a logic level of the second signal.
  • a communication unit that includes a constant current circuit that flows in the first line, and that transmits the second signal from the transmission device to the reception device.
  • One aspect of the receiving device includes: a first signal input unit that receives a first signal received from a transmitting device via a first line; and a transmitting-side ground node to which a ground potential of the transmitting device is applied.
  • the second signal is connected to the second line that is AC-connected to the first signal input unit, and the second signal is sent from the receiving device by flowing a DC current having a magnitude corresponding to the logic level of the second signal to the second line.
  • a communication unit that transmits the signal to the transmission device or receives a second signal from the transmission device by detecting the magnitude of a direct current flowing through the second line.
  • One aspect of the receiving device is connected to a second line that is AC-connected to a transmitting-side ground node to which a ground potential of the transmitting device is applied, and is obtained via the ground potential of the receiving device and the second line.
  • the AC potential difference is obtained from a first force signal in which an AC potential difference, which is an AC potential difference between the ground potential of the receiving device and the ground potential of the transmitting device, is superimposed using the ground potential of the transmitting device.
  • a first signal input unit that generates an output signal by canceling, and outputs the output signal; and a constant current circuit that causes a direct current of a magnitude corresponding to a logic level of the second signal to flow through the first line;
  • a communication unit that transmits the second signal from the receiving device to the transmitting device.
  • FIG. 1 is a circuit diagram showing a configuration of a signal transmission system 1A according to a first embodiment of the present invention.
  • the circuit diagram which shows the equivalent circuit of an alternating current component when the 2nd line L2 side is seen from the transmission side ground node Nsg.
  • the circuit diagram which shows the equivalent circuit of an alternating current component when the 2nd line L2 side is seen from the transmission side ground node Nsg.
  • the graph which shows a voltage waveform and a current waveform.
  • the graph which shows the result of the simulation of CMRR.
  • the circuit diagram which shows the structure of the signal transmission system 1B which concerns on the modification of 1st Embodiment.
  • the circuit diagram which shows the equivalent circuit of an alternating current component when seeing the transmission side node Ns from one terminal of resistance element R41 to which the power supply potential Vdd is applied when the logic level of the data signal D is a low level.
  • the circuit diagram which shows the equivalent circuit of an alternating current component when seeing the transmission side node Ns from one terminal of resistance element R41 to which the power supply potential Vdd is applied when the logic level of the data signal D is high.
  • the circuit diagram which shows the equivalent circuit of an alternating current component when seeing the transmission side node Ns from one terminal of resistance element R41 to which the power supply potential Vdd is applied.
  • the circuit diagram which shows the structure of 30 C of sound signal input parts which concern on a modification The circuit diagram which shows the structure of sound signal output part 10D which concerns on a modification.
  • FIG. 1A shows a circuit diagram of the signal transmission system 1A.
  • the signal transmission system 1A includes a transmission device 100, a first line L1, a second line L2, and a reception device 200.
  • the symbol “Rw1” shown in the figure indicates the equivalent resistance of the first line L1, and the symbol “Rw2” indicates the equivalent resistance of the second line L2.
  • the transmission device 100 transmits the sound signal V to the reception device 200 via the first line L1.
  • the sound signal V (first signal) is an analog signal.
  • the receiving device 200 generates an output sound signal Vout based on the sound signal V.
  • the second line L2 AC-connects the receiving side ground node Nrg and the sound signal output unit 10A (first signal output unit).
  • AC connection means connection via a capacitive element.
  • a reception-side ground potential GND_R that is the ground potential of the reception device 200 is applied to the reception-side ground node Nrg.
  • a transmission-side ground potential GND_S that is the ground potential of the transmission device 100 is applied to the transmission-side ground node Nsg.
  • the AC potential difference Vn may be an AC potential difference Vn between the transmission side ground potential GND_S and the reception side ground potential GND_R.
  • the AC potential difference Vn occurs when, for example, a digital processing circuit that performs a digital process on the output sound signal Vout is provided in the receiving device 200, and a return current flowing through the digital processing circuit flows into the transmitting device 100 from the receiving device 200. To do. Or, when the receiving device 200 and the transmitting device 100 are grounded to the vehicle body, this occurs when the current generated by other electrical components flows into the transmitting device 100 via the vehicle body.
  • the AC potential difference Vn becomes a noise voltage.
  • the transmission-side ground potential GND_S of the transmission device 100 is obtained by superimposing the AC potential difference Vn on the DC potential difference Vg.
  • the transmission device 100 includes a sound signal output unit 10A (first signal output unit), a transmission-side ground node Nsg, a data signal transmission unit 20A, a resistance element Rs, a first transmission-side capacitance element Cs1, and a second transmission-side capacitance element Cs2. Is provided. 10 A of sound signal output parts output the sound signal V (1st signal) toward the receiver 200 via the 1st line L1.
  • the data signal transmission unit 20A transmits the data signal D (second signal) from the transmission device 100 to the reception device 200 via the second line L2.
  • the data signal D may indicate any information, but may indicate, for example, whether or not the transmission device 100 has failed.
  • An input sound signal Vin is supplied to the sound signal output unit 10A, and a reception-side ground potential GND_R is applied through the second line L2.
  • the input sound signal Vin is generated with reference to the transmission side ground potential GND_S. Therefore, when the reception-side ground potential GND_R is used as a reference, the input sound signal Vin is superimposed with the AC potential difference Vn that acts as a noise voltage.
  • the sound signal output unit 10A generates the sound signal V by canceling the AC potential difference Vn from the input sound signal Vin.
  • the sound signal output unit 10A includes resistance elements R1p, R2p, R1n and R2n, and an operational amplifier 11. The operational amplifier 11 is applied with the power supply potential Vdd and the transmission-side ground potential GND_S.
  • the resistor element R1p has one terminal connected to the second transmission-side capacitor element Cs2 and the other terminal connected to the positive input terminal of the operational amplifier 11.
  • the positive input terminal of the operational amplifier 11 is AC-connected to the reception-side ground node Nrg via the resistance element PR1p and the second line L2.
  • One terminal of the resistance element R2p is connected to the positive input terminal of the operational amplifier 11, and the bias potential Vcc is applied to the other terminal.
  • the power supply potential Vdd and the bias potential Vcc are generated by a power supply (not shown).
  • the resistance element R1n has one terminal supplied with the input sound signal Vin and the other terminal connected to the negative input terminal of the operational amplifier 11.
  • the resistor element R2n has one terminal connected to the negative input terminal of the operational amplifier 11 and the other terminal connected to the output terminal of the operational amplifier 11.
  • the potential of the positive input terminal of the operational amplifier 11 is determined by the current i2 flowing through the resistance element R2p and the resistance element R1p.
  • the current i2 is an alternating current
  • an alternating current component of Vcc-GND_R is between the terminal to which the bias potential Vcc of the resistance element R2p is applied and the terminal of the resistance element R2p to which the second transmission side capacitive element Cs2 is connected. Is applied.
  • the resistance value of the resistance element R1p and the resistance element R1n is r1
  • the resistance value of the resistance element R2p and the resistance element R2n is r2
  • attention is paid to the AC component. Since an imaginary short circuit is established between the positive input terminal and the negative input terminal of the operational amplifier 11, the following expression (1) is established. Vin ⁇ r1 ⁇ i1 r2 ⁇ i2 (1) Further, since no current flows into the operational amplifier 11 having a high input impedance, the following equations (2) and (3) are established for the current i1 and the current i2.
  • V r2 / r1 * ( ⁇ Vin + Vn) (4) If the resistance value r2 and the resistance value r1 are equal, Expression (5) is obtained.
  • V ⁇ Vin + Vn (5) Since the input sound signal Vin is generated based on the transmission side ground potential GND_S, the AC potential difference Vn is superimposed on the input sound signal Vin when the reception side ground potential GND_R is used as a reference.
  • the data signal transmission unit 20A is connected to the second line L2 at the transmission side node Ns, and transmits a direct current having a magnitude corresponding to the logic level of the data signal D (second signal) to the second line L2.
  • the data signal D is transmitted from 100 to the receiving apparatus 200.
  • the data signal transmission unit 20A includes resistance elements R21, R22, and R23, and a transistor Q1.
  • the resistance element R21 is provided between the transmission side node Ns and the collector of the transistor Q1.
  • the transistor Q1 is an NPN type.
  • the resistor element R22 has one terminal connected to the base of the transistor Q1, and the other terminal supplied with the data signal D.
  • Resistance element R23 is provided between the base and emitter of transistor Q1.
  • the transistor Q1 is turned on when the logic level of the data signal D is high, and is turned off when the logic level of the data signal D is low.
  • the transistor Q1 is turned on, the potential of the second line L2 is pulled down to the transmission side ground potential GND_S via the resistance element R21, and a direct current flows through the second line L2.
  • the transistor Q1 is turned off, no direct current flows through the second line L2. Therefore, the data signal D can be received if the receiving device 200 detects the direct current flowing through the second line L2.
  • the receiving device 200 includes a sound signal input unit 30A, a data signal receiving unit 40A, a first receiving side capacitive element Cr1, a second receiving side capacitive element Cr2, and a receiving side ground node Nrg.
  • the sound signal input unit 30A functions as a buffer.
  • the sound signal input unit 30A includes a resistance element R31 and an operational amplifier 32.
  • the operational amplifier 32 is applied with the power supply potential Vdd and the reception-side ground potential GND_R.
  • the bias potential Vcc is applied to one terminal of the resistor element R31, and the positive input terminal of the operational amplifier 32 is connected to the other terminal.
  • the positive input terminal of the operational amplifier 32 is connected to the first receiving-side capacitive element Cr1.
  • a bias potential Vcc is applied to the positive input terminal of the operational amplifier 32 via a resistance element R31. Further, the negative input terminal and the positive input terminal of the operational amplifier 32 are connected.
  • the operational amplifier 32 functions as a voltage follower. The operational amplifier 32 outputs the output sound signal Vout with low impedance.
  • the data signal receiving unit 40A is connected to the receiving side node Nr of the second line L2.
  • the data signal receiver 40A includes a resistance element R41 and a data signal generator 42.
  • the resistance element R41 the power supply potential Vdd is applied to one terminal, and the data signal generation unit 42 is connected to the other terminal.
  • the data signal generation unit 42 is provided between the other terminal of the resistance element R41 and the reception side node Nr.
  • the data signal generation unit 42 detects the magnitude of the direct current flowing through the path of the resistance element R42 ⁇ the reception side node Nr ⁇ the second line L2, and compares the detected magnitude of the direct current with a threshold value to thereby generate the data signal. D is generated.
  • a second receiving side capacitive element Cr2 is provided between the receiving side node Nr and the receiving side ground node Nrg.
  • the reception-side ground potential GND_R is input to the transmission device 100 via the second reception-side capacitance element Cr2, the second line L2, and the second transmission-side capacitance element Cs2.
  • the data signal D is transmitted from the transmission device 100 to the reception device 200 via the second line L2. If the logic level of the data signal D is low and the transistor Q1 is off, the second line L2 and the transmission-side ground node Nsg are separated. In this state, the AC potential difference Vn is not applied to the sound signal output unit 10A via the second line L2. However, when the logic level of the data signal D becomes high and the transistor Q1 is turned on, the AC potential difference Vn is mixed into the second line L2 as a noise voltage.
  • FIG. 1B shows an equivalent circuit of an AC component when the second line L2 side is viewed from the transmission-side ground node Nsg.
  • the resistance value of the equivalent resistance Rw2 of the second line L2 is about 0.3 ⁇ , which is smaller than the other elements and can be ignored.
  • the resistance values of the resistance element R1p and the resistance element R2p are sufficiently large as compared with the resistance value of the resistance element R41, and can be ignored. Therefore, a substantially equivalent circuit of the AC component when the second line L2 side is viewed from the transmission-side ground node Nsg is as shown in FIG. 1C.
  • the first impedance Z1 is preferably larger than the second impedance Z2. More preferably, Z2 / Z1 ⁇ 0.2.
  • the resistance value of the resistance element R21 is 4.7 k ⁇ and the resistance value of the resistance element R41 is 680 ⁇ , the condition for reducing the noise voltage Vx is satisfied.
  • increasing the capacitance value of the second receiving side capacitive element Cr2 to lower the impedance of the second receiving side capacitive element Cr2 is equivalent to lowering the resistance value of the resistive element R41 as the frequency increases, This is effective in suppressing the mixing of the noise voltage Vx.
  • CMRR Common Mode Rejection Ratio
  • the signal transmission system 1Z of the comparative example shown in FIG. 3 transmits the data signal D via the second line L2 in that the data signal D is transmitted from the transmission device 100 to the reception device 200 via the first line L1. It differs from the signal transmission system 1A to transmit.
  • the AC potential difference Vn is canceled in the sound signal V output from the sound signal output unit 10A.
  • the transistor Q1 is turned on, the AC potential difference Vn is mixed into the first line L1 through the path of the transmission side ground node Nsg ⁇ the transistor Q1 ⁇ the resistance element R21. If the impedances of the resistance element Rs and the first transmission side capacitive element Cs1 are reduced, the AC potential difference Vn mixed in the first line L1 can be reduced.
  • the first line L1 has a capacitive component, the load of the sound signal output unit 10A is capacitive.
  • FIG. 3 shows simulation results of the current i10, the current i20, the sound signal Va, and the sound signal Vb.
  • the resistance value of the resistance element Rs is 47 ⁇
  • the resistance value of the equivalent resistance Rw1 is 0.3 ⁇
  • the resistance value of the resistance element R31 is 100 k ⁇
  • the resistance value of the resistance element R21 is 4.7 k ⁇
  • the resistance value of the resistance element R41 is 680 ⁇ .
  • the sound signal V is 1 kHz / 1 Vpeak
  • the AC potential difference Vn is 3 kHz / 0.3 Vpeak
  • the errors of the resistance elements R1p, R2p, R1n, and R2n are 0.01%
  • the differential amplification balance is the worst condition.
  • the current i20 flowing through the resistance element R41 is about 2 mA when the level of the sound signal V is minimum and about 0 mA when the level of the sound signal V is maximum. .
  • the data signal generation unit 42 requires filtering for reducing the AC component of the current i20.
  • FIG. 4 shows the results of CMRR simulation.
  • the vertical axis indicates CMRR when the magnitude of the AC potential difference Vn superimposed on the input sound signal Vin is “ei” and the magnitude of the AC potential difference Vn superimposed on the output sound signal Vout is “eo”. eo / ei).
  • the frequency characteristic F1 of the CMRR of the first embodiment is about 30 dB higher in a high region of 3 kHz or higher.
  • the data signal transmission unit 20A is provided in the transmission device 100, the data signal reception unit 40A is provided in the reception device 200, and the data signal D is transmitted from the transmission device 100 to the reception device 200. did.
  • the data signal transmission unit 20A may be provided in the reception device 200, the data signal reception unit 40A may be provided in the transmission device 100, and the data signal D may be transmitted from the reception device 200 to the transmission device 100.
  • FIG. 5A shows a circuit diagram of a signal transmission system 1B according to a modification of the first embodiment. As shown in the figure, the data signal transmission unit 20A is connected to the reception side node Nr, and the data signal reception unit 40A is connected to the transmission side node Ns.
  • FIG. 5B shows an equivalent circuit of an AC component when the transmission-side node Ns is viewed from one terminal of the resistor element R41 to which the power supply potential Vdd is applied when the logic level of the data signal D is low.
  • the resistance value of the equivalent resistance Rw2 of the second line L2 is about 0.3 ⁇ , which is extremely smaller than the resistance value of the resistance element R41 (for example, 4.7 k ⁇ ). Therefore, if the data signal D is at a low level and the transistor Q1 is in an off state, the noise voltage Vx is hardly mixed into the second line L2.
  • FIG. 5C shows an equivalent circuit of an AC component when the transmission-side node Ns is viewed from one terminal of the resistance element R41 to which the power supply potential Vdd is applied when the logic level of the data signal D is high.
  • the resistance value of the equivalent resistance Rw2 is sufficiently small, and the resistance values of the resistance element R1p and the resistance element R2p are sufficiently larger than the resistance value of the resistance element R41, and can be ignored. Therefore, a substantial equivalent circuit of the AC component when the transmission-side node Ns is viewed from one terminal of the resistance element R41 to which the power supply potential Vdd is applied is as shown in FIG. 5D.
  • the impedance of the second receiving-side capacitive element Cr2 is sufficiently large, and the first impedance (resistance value of the resistance element R21) when the data signal transmission unit 20A is viewed from the second line L2 is determined from Z1 and the second line L2. If the second impedance (resistance value of the resistance element R41) when viewing the data signal receiving unit 40A is Z2, the noise voltage Vx mixed in the transmission node Ns has the AC potential difference Vn as the second impedance Z2 and the first impedance.
  • the second impedance Z2 is larger than the first impedance Z1.
  • the resistance value of the resistance element R41 may be set to 4.7 k ⁇
  • the resistance value of the resistance element R21 may be set to 680 ⁇ .
  • increasing the capacitance value of the second receiving-side capacitive element Cr2 to lower the impedance of the second receiving-side capacitive element Cr2 is equivalent to lowering the resistance value of the resistive element R21 as the frequency increases. This is effective in suppressing the mixing of the noise voltage Vx.
  • FIG. 6 shows a circuit diagram of a signal transmission system 1C according to the second embodiment.
  • the signal transmission system 1C is configured in the same manner as the signal transmission system 1A according to the first embodiment described with reference to FIG. 1A except that the data signal transmission unit 20B is used instead of the data signal transmission unit 20A. .
  • the data signal transmission unit 20B includes a diode d1 and a diode d2 connected in series between the base of the transistor Q1 and the transmission-side ground node Nsg.
  • One terminal of the resistor element R22 is connected to the base of the transistor Q1, and the data signal D is supplied to the other terminal of the resistor element R22.
  • a resistance element R24 is provided between the emitter of the transistor Q1 and the transmission side ground node Nsg, and the transmission side node Ns and the collector of the transistor Q1 are connected.
  • the transistor Q1 when the logic level of the data signal D becomes a low level, the transistor Q1 is turned off, and no current flows from the transmission side node Ns toward the transmission side ground node. Thereby, the magnitude of the direct current flowing through the second line L2 can be controlled in accordance with the logic level of the data signal D.
  • the first impedance Z1 when the data signal transmission unit 20B is viewed from the second line L2 is the second line L2 in the signal transmission system 1A of the first embodiment. Becomes higher than the first impedance Z1 when the data signal transmission unit 20A is viewed. Thereby, signal transmission system 1C can improve CMRR compared with signal transmission system 1A.
  • the first impedance Z1 can be made higher than the impedance of the second receiving-side capacitive element Cr2 at a low frequency, CMRR at the low frequency can be improved.
  • the frequency characteristic F2 of the CMRR of the second embodiment is improved from the frequency characteristic F1 of the CMRR of the first embodiment, and the CMRR becomes higher by about 21 dB particularly at a frequency of 100 Hz or less.
  • the data signal transmission unit 20B and the data signal reception unit 40A including the constant current circuit are connected to the second line L2, but in the third embodiment, the data signal transmission unit 20B and the data signal reception unit 40A. Is connected to the first line L1, and the data signal D is transmitted from the transmission device 100 to the reception device 200.
  • FIG. 7 shows a circuit diagram of a signal transmission system 1D according to the third embodiment.
  • the data signal transmission unit 20B having a constant current circuit is connected to the first line L1.
  • the impedance when viewed from the first line L1 as the data signal transmission unit 20A is determined by the resistance value of the resistance element R21.
  • the logic level of the data signal D is high. In the case of the level, it is preferable to pass a direct current of about 1 mA through the first line L1. For this reason, there is a limit in increasing the resistance value of the resistance element R21.
  • the AC potential difference Vn is divided by the first impedance and the resistance element Rs when the data signal transmission unit 20B is viewed from the first line L1, and mixed into the first line L1. Since the signal transmission system 1D employs a constant current circuit for the data signal transmission unit 20B, the first impedance when the data signal transmission unit 20B is viewed from the first line L1 can be increased. Therefore, the signal transmission system 1D can have a higher CMRR than the signal transmission system 1Z.
  • the frequency characteristic F3 of the CMRR of the third embodiment is improved from the frequency characteristic F1 of the CMRR of the first embodiment, and is about the same as the CMRR of the second embodiment.
  • the current flowing through the resistance element R41 is modulated by the sound signal V as in the signal transmission system 1Z.
  • the sound signal V is generated by canceling the AC potential difference Vn from the input sound signal Vin in the sound signal output unit 10A.
  • the signal transmission system 1E according to the fourth embodiment generates a sound signal V in which the AC potential difference Vn is canceled in the receiving device 200.
  • FIG. 8A shows a circuit diagram of a signal transmission system 1E according to the fourth embodiment.
  • the signal transmission system 1E uses a sound signal output unit 10B (first signal output unit) instead of the sound signal output unit 10A in the transmission device 100, and a sound signal input unit instead of the sound signal input unit 30A in the reception device 200.
  • the configuration is the same as that of the signal transmission system 1A of the first embodiment, except that 30B is used and the data signal receiving unit 40B is used instead of the data signal receiving unit 40A.
  • the sound signal output unit 10B is configured similarly to the sound signal input unit 30A.
  • the sound signal input unit 30B is configured in the same manner as the sound signal output unit 10A except that a resistor element R3n is added between the output terminal and the negative input terminal of the operational amplifier 11.
  • the resistance value of the resistance element R3n is equal to the total resistance value of the resistance element Rs and the equivalent resistance Rw1. Further, the total resistance value of the resistance element R3n and the resistance element R2n is equal to the total resistance value of the resistance element Rs, the equivalent resistance Rw1, and the resistance element R1n.
  • the gain of inversion amplification can be set to “1”.
  • the data signal receiving unit 40B is connected to a second line L2 that AC connects the transmitting side ground node Nsg and the sound signal input unit 30B. Further, the data signal receiving unit 40B includes a constant current circuit that allows a constant current to flow toward the second line L2 when the logic level of the data signal D is high. Specifically, the data signal receiver 40B includes a PNP transistor Q2, a resistor element R42, a resistor element R43, a diode d3 and a diode d4, and a data signal generator 42. One terminal of resistance element R42 is connected to the emitter of transistor Q2, and the other terminal is connected to power supply node Nd to which power supply potential Vdd is applied.
  • a diode d3 and a diode d4 are connected in series between the power supply node Nd and the base of the transistor Q2.
  • a resistance element R43 is provided between the base of the transistor Q2 and the reception-side ground node Nrg.
  • the data signal generation unit 42 is provided between the collector of the transistor Q2 and the reception side node Nr.
  • elements other than the data signal generating unit 42 constitute a constant current circuit.
  • the data signal generation unit 42 detects the magnitude of the direct current flowing through the second line L2 from the collector of the transistor Q2 via the reception side node Nr, and generates the data signal D by comparing the detection result with a threshold value.
  • the sound signal output unit 10B of the transmission device 100 functions as a buffer.
  • the sound signal output unit 10B outputs the sound signal V on which the AC potential difference Vn is superimposed to the first line L1 via the resistance element Rs and the first transmission side capacitive element Cs1.
  • the sound signal V is input to the sound signal input unit 30B of the receiving device 200 through the first line L1, and the transmission-side ground potential GND_S is applied through the second line L2.
  • the AC potential difference Vn is divided and applied to the positive input terminal of the operational amplifier 11 by the resistance element R2p and the resistance element R1p.
  • the AC potential difference Vn is superimposed on the sound signal V, but the AC potential difference Vn is canceled from the sound signal V by the differential amplifier circuit constituting the sound signal input unit 30B, and the output sound signal Vout is generated. Is done. Thereby, CMRR can be made high.
  • the AC potential difference Vn is mixed into the second line L2 as in the first embodiment.
  • the first impedance Z1 resistance value of the resistance element R21
  • the second impedance Z2 constant current
  • the data signal transmission unit 20A is provided in the transmission device 100
  • the data signal reception unit 40B is provided in the reception device 200
  • the data signal D is transmitted from the transmission device 100 to the reception device 200.
  • the data signal D may be transmitted from the receiving device 200 to the transmitting device 100.
  • FIG. 8B shows a block diagram of a signal transmission system 1F according to a first modification of the fourth embodiment.
  • the signal transmission system 1 ⁇ / b> F uses the data signal receiving unit 40 ⁇ / b> A (see FIG. 1 for details) described in the first embodiment in place of the data signal transmitting unit 20 ⁇ / b> A in the transmitting device 100, and the receiving device 200 receives the data signal.
  • the configuration is the same as that of the signal transmission system 1E except that the data signal transmission unit 20B described in the second embodiment (see FIG. 6 for details) is used instead of the unit 40B.
  • the impedance when the data signal transmission unit 20B is viewed from the second line L2 is large.
  • the second impedance when the data signal transmission unit 20B (second communication unit) is viewed from the second line L2 is the same as that of the data signal reception unit 40A (first communication unit) viewed from the second line L2. Higher than the first impedance. Therefore, when the logic level of the data signal D is high, it is possible to suppress the noise voltage mixed in the second line L2 via the data signal receiving unit 40A.
  • the data signal D is transmitted using the second line L2.
  • the data signal D may be transmitted from the receiving device 200 to the transmitting device 100 using the first line L1.
  • FIG. 8C shows a block diagram of a signal transmission system 1G according to a second modification of the fourth embodiment.
  • the data signal receiving unit 40A is connected to the first line L1 instead of the second line L2, and in the receiving device 200, the data signal transmission unit 20B is replaced with the second line L2.
  • the configuration is the same as that of the signal transmission system 1F except that it is connected to the first line L1.
  • the second impedance when the data signal transmission unit 20B (second communication unit) is viewed from the first line L1 the data signal reception unit 40A (first communication unit) from the first line L1. It is higher than the first impedance when viewed. Therefore, when the logic level of the data signal D is high, it is possible to suppress the noise voltage mixed in the first line L1 via the data signal receiving unit 40A.
  • FIG. 8D shows a block diagram of a signal transmission system 1H according to a third modification of the fourth embodiment.
  • the signal transmission system 1H is the same as the signal transmission system 1G except that the data signal transmission unit 20A is used instead of the data signal reception unit 40A and the data signal reception unit 40B is used instead of the data signal transmission unit 20B. It is configured.
  • the second impedance when the data signal receiving unit 40B (second communication unit) is viewed from the first line L1 is the data signal transmission unit 20A (first communication unit) viewed from the first line L1. Higher than the first impedance. Therefore, when the logic level of the data signal D is high, the noise voltage mixed in the first line L1 via the data signal transmission unit 20A can be suppressed.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications described below are possible. Moreover, each modification and embodiment may be combined with each other as appropriate.
  • the input sound signal Vin is input to the sound signal output unit 10A.
  • the frequency characteristic of the output impedance of the buffer circuit that supplies the input sound signal Vin to the sound signal output unit 10A may be low at a high frequency. In such a case, it is preferable to provide an element having the same frequency characteristics as the buffer circuit on the side where the AC potential difference Vn is input from the viewpoint of not reducing the CMRR.
  • FIG. 9 is a circuit diagram showing a peripheral configuration of a sound signal output unit 10A according to a modification.
  • the buffer circuit 50A supplies the input sound signal Vin to the sound signal output unit 10A with low impedance.
  • the output terminal and the negative input terminal of the operational amplifier 52 are connected, and the positive input terminal of the operational amplifier 52 is biased to the bias potential Vcc via the resistor element R51.
  • the operational amplifier 52 functions as a voltage follower.
  • the output impedance of the buffer circuit 50A increases at the high frequency.
  • the inductor 12 is added to the positive input terminal side of the operational amplifier 11 that inputs the AC potential difference Vn.
  • the bias potential Vcc is supplied to the resistance element R2p via the inductor 12.
  • the impedance increases. Therefore, adjusting the inductance value of the inductor 12 can improve the high frequency CMRR.
  • the conditions for canceling the AC potential difference Vn with high accuracy are considered as follows.
  • the impedance when the side of the second line L2 is viewed from the positive input terminal of the operational amplifier 11 is Z1p, and the side when the bias potential Vcc is applied from the positive input terminal.
  • Z2p / Z1p and Z2n / when impedance is Z2p impedance when looking at the side where the input sound signal Vin is supplied from the negative input terminal is Z1n
  • impedance when looking at the output terminal from the negative input terminal is Z2n
  • Z1n is substantially equal, the AC potential difference Vn can be canceled with high accuracy.
  • the frequency characteristic of the output impedance of the sound signal output unit 10B of the transmission device 100 functioning as a buffer circuit may be low at high frequencies.
  • an inductor 12 may be added to the positive input terminal side of the operational amplifier 11, and the bias potential Vcc may be supplied to the resistance element R2p via the inductor 12.
  • the output impedance of the sound signal output unit 10B increases at a high frequency.
  • the impedance increases. Therefore, adjusting the inductance value of the inductor 12 can improve the high frequency CMRR.
  • the impedance when the second line L2 side is viewed from the positive input terminal of the operational amplifier 11 is Z1p, and the positive input terminal
  • the impedance when viewing the side to which the bias potential Vcc is applied from Z2p, the impedance when viewing the side supplying the sound signal V from the negative input terminal is Z1n, and the impedance when viewing the output terminal from the negative input terminal
  • Z2n is set, AC potential difference Vn can be canceled with high accuracy when Z2p / Z1p and Z2n / Z1n are substantially equal.
  • FIG. 10A is a circuit diagram illustrating a peripheral configuration of a sound signal output unit 10C according to a modification.
  • the sound signal output unit 10C (first signal output unit) includes a buffer circuit 50A, a buffer circuit 50B, a differential signal generation unit 60, and a sound signal output unit 10A.
  • the differential signal generation unit 60 generates a negative phase signal V2 obtained by inverting the normal phase signal V1 and the normal phase signal V1 based on the input sound signal Vin.
  • the normal phase signal V1 is input to the buffer circuit 50B via the capacitive element Cp
  • the negative phase signal V2 is input to the buffer circuit 50A via the capacitive element Cn.
  • the configurations of the buffer circuit 50B and the buffer circuit 50A are the same. Therefore, the frequency characteristics of the output impedance of the buffer circuit 50B and the frequency characteristics of the output impedance of the buffer circuit 50A are substantially equal, although there are slight differences depending on variations in the resistance value of the element, the capacitance value of the element, and the like. For example, the case where the resistance value of the element has a variation of 0.1% is applicable.
  • the operational amplifier 52a of the buffer circuit 50A and the operational amplifier 52b of the buffer circuit 50B are preferably obtained from the same wafer from the viewpoint of aligning the frequency characteristics.
  • the positive phase signal V1 output from the buffer circuit 50B is supplied to the positive input terminal of the operational amplifier 11 via the resistance element R2p, and the negative phase signal V2 output from the buffer circuit 50A is negative of the operational amplifier 11 via the resistance element R1n. Supplied to the input terminal. Further, the reception-side ground potential GND_R is supplied to the positive input terminal of the operational amplifier 11 through the resistance element R1p. An AC potential difference Vn is superimposed on the positive phase signal V1 and the negative phase signal V2 as in-phase noise. The frequency characteristic of the impedance seen from the positive input terminal of the operational amplifier 11 to which the positive phase signal V1 is supplied and the frequency characteristic of the impedance seen from the negative input terminal of the operational amplifier 11 to which the negative phase signal V2 is supplied.
  • the positive phase signal V1 may be supplied to the negative input terminal of the operational amplifier 11 via the resistance element R1n, and the negative phase signal V2 may be supplied to the positive input terminal of the operational amplifier 11 via the resistance element R2p.
  • the sound signal V supplied to the sound signal input unit 30B has a single-ended format, but the sound signal V has a differential format and is input as a sound signal. It may be supplied to the unit 30B.
  • FIG. 10B is a circuit diagram showing a peripheral configuration of a sound signal input unit 30C according to a modification.
  • the sound signal input unit 30C includes a buffer circuit 50A, a buffer circuit 50B, a differential signal generation unit 60, and a sound signal input unit 30B. Similar to the sound signal output unit 10C described with reference to FIG. 10A, the sound signal input unit 30C has a high frequency range even if the gain frequency characteristics of the operational amplifier 52a and the operational amplifier 52b are decreased in the high range. It can suppress that CMRR falls.
  • FIG. 11A is a circuit diagram showing a configuration of a sound signal output unit 10D according to a modification.
  • the positive input terminal of the operational amplifier 52b of the buffer circuit 50B is biased to the bias potential Vcc via the resistor element R51.
  • the buffer circuit 50B outputs the bias potential Vcc.
  • the frequency characteristic of the output impedance of the buffer circuit 50B is substantially equal to the frequency characteristic of the output impedance of the buffer circuit 50A.
  • the operational amplifier 52a of the buffer circuit 50A and the operational amplifier 52b of the buffer circuit 50B are preferably obtained from the same wafer from the viewpoint of equalizing the frequency characteristics.
  • the bias potential Vcc output from the buffer circuit 50B is supplied to the positive input terminal of the operational amplifier 11 via the resistance element R2p, and the input sound signal Vin output from the buffer circuit 50A is the negative input of the operational amplifier 11 via the resistance element R1n. Supplied to the terminal.
  • the frequency characteristics of the impedance when the input side is viewed from the positive input terminal of the operational amplifier 11 to which the bias potential Vcc on which the alternating potential difference Vn is supplied and the negative input of the operational amplifier 11 to which the input sound signal Vin on which the alternating potential difference Vn is superimposed are supplied.
  • the frequency characteristics of the impedance when the input side is viewed from the terminal can be made substantially the same. As a result, even if the frequency characteristics of the gains of the operational amplifier 52a and the operational amplifier 52b are reduced in the high frequency range, it is possible to reduce the decrease in CMRR at the high frequency range.
  • FIG. 11B is a circuit diagram illustrating a configuration of a sound signal input unit 30D according to a modification.
  • the sound signal input unit 30D includes a buffer circuit 50A, a buffer circuit 50B, and a sound signal input unit 30B. Similar to the sound signal output unit 10D described with reference to FIG. 11A, the sound signal input unit 30D has a reduced CMRR at a high frequency even when the frequency characteristics of the gains of the operational amplifier 52a and the operational amplifier 52b are decreased at a high frequency. Can be suppressed.
  • the bipolar type transistor has been described as an example.
  • the present invention is not limited to this, and a unipolar type transistor may be used.
  • an N-channel field effect transistor may be used instead of the NPN bipolar transistor.
  • a P-channel field effect transistor may be used instead of the PNP-type bipolar transistor.
  • an analog sound signal is exemplified as an example of a transmission signal transmitted using the first line L1 and the second line L2, but the present invention is limited to this. It is not a thing.
  • the transmission signal may be, for example, a digital signal, an analog video signal, or a digital sound signal. That is, the first signal of the analog signal or the digital signal may be transmitted from the transmission device 100 to the reception transmission 200 using the first line L1.
  • the data signal D represents a binary logic level.
  • a DC current having three or more values may be controlled.
  • the data signal transmission units 20A and 20B may be configured to output a direct current corresponding to a data signal to be transmitted by combining constant current sources.
  • the data signal transmission units 20A and 20B may be configured by DA converters using R-2R type ladder resistors. This DA converter inputs a voltage and outputs a direct current of three or more values.
  • the signal transmission systems 1A, 1B, 1C, 1D, and 1E of each embodiment described above can be applied to an emergency call system in a vehicle.
  • the emergency call system is a system that communicates between a vehicle and a management center when an emergency occurs in the vehicle.
  • the emergency call system includes a communication device that transmits and receives sound signals and data indicating sound to and from a management center, and a sound processing device that is connected to a microphone and a speaker. Transmission of sound signals from the communication device to the sound processing device is managed by transmitting sound signals from the communication device (the transmitting device described above) to the sound processing device (the receiving device described above) using the first line L1. The sound from the center can be emitted from the speaker.
  • the communication device detects any failure, the presence / absence of the failure can be transmitted to the voice processing device by using the transmission of the first line L1 or second line L2 data signal. Further, if a data signal transmission unit is provided in the voice processing device and a data signal reception unit is provided in the communication device, a failure detected by the voice processing device can be transmitted to the communication device.
  • the data signal D is transmitted from the transmission device 100 to the reception device 200 using one of the first line L1 and the second line L2, or the data signal D Is transmitted from the receiving device 200 toward the transmitting device 100.
  • the data signal D is transmitted from the transmission device 100 to the reception device 200 using the first line L1
  • the data signal D is transmitted from the reception device 200 to the transmission device 100 using the second line L2. Also good.
  • the data signal D is transmitted from the transmission device 100 to the reception device 200 using the second line L2, and the data signal D is transmitted from the reception device 200 to the transmission device 100 using the first line L1. Also good.
  • the data signal transmission units 20A and 20B and the data signal reception units 40A and 40B provided in the transmission device 100 receive the data signal D (second signal) from the transmission device 100.
  • the data signal transmission units 20A and 20B and the data signal reception units 40A and 40B provided in the reception device 200 transmit the data signal D (second signal) from the reception device 200 to the transmission device 200, or It functions as a communication unit (second communication unit) that receives the data signal D from the transmission device 200 by detecting the magnitude of the direct current flowing through the second line L2.
  • One aspect of the transmission device includes a first signal output unit that outputs a first signal to the reception device via a first line, a reception-side ground node to which a ground potential of the reception device is applied, and the first signal.
  • the second signal is transmitted from the transmitting device to the receiving device by flowing a direct current of a magnitude corresponding to the logic level of the second signal to the second line, which is connected to the second line for AC connection with the output unit.
  • a communication unit that receives the second signal from the receiving device by detecting the magnitude of the direct current flowing through the second line.
  • the AC potential difference between the ground potential of the receiving device and the ground potential of the transmitting device is a noise voltage. It will be mixed in one line. Further, when the direct current flowing through the first line is changed according to the logic level of the second signal, the direct current is modulated according to the first signal. For this reason, in the receiving apparatus, it is necessary to filter the AC component and generate the second signal. According to this aspect, since the second signal is transmitted or received between the transmission device and the reception device using the second line, the second signal is compared with the case where the second signal is transmitted using the first line. The noise voltage mixed in one signal can be suppressed.
  • the second line is AC-connected to the receiving side ground node, the DC current for transmitting the second signal is not modulated by the first signal, and the DC current flowing through the second line is detected.
  • the data signal can be easily generated based on the detection result.
  • the communication unit is a first communication unit
  • the reception device is connected to the second line, and has a magnitude corresponding to the logic level of the second signal.
  • the second signal is transmitted from the receiving device to the transmitting device by flowing a direct current through the second line, or the transmission is performed by detecting the magnitude of the direct current flowing through the second line.
  • a second communication unit that receives a second signal from the device, wherein the first signal output unit uses the ground potential of the receiving device obtained via the second line to From the input signal on which an AC potential difference, which is an AC potential difference with respect to the ground potential of the receiving device, is superimposed, the AC potential difference is canceled to generate the first signal, and the first communication unit is connected from the second line.
  • the first impedance is higher than the second impedance when the second line is viewed the second communication unit, it is preferable.
  • the second signal is transmitted according to the magnitude of the direct current flowing through the second line, a path for flowing the direct current to the transmission-side ground node of the transmission device is required.
  • the AC potential difference enters the second line as a noise voltage through this path.
  • the noise voltage is obtained by dividing the AC potential difference by the first impedance and the second impedance.
  • the first communication unit includes a constant current circuit that allows a direct current having a magnitude corresponding to a logic level of the second signal to flow through the second line.
  • a constant current circuit By adopting a constant current circuit, the first impedance when the first communication unit is viewed from the second line can be increased, so that the noise voltage caused by the AC potential difference mixed into the second line is suppressed. be able to. As a result, the SN ratio of the first signal can be increased.
  • Another aspect of the transmission device described above is connected to the second line that is AC-connected to the reception-side ground node to which the ground potential of the reception device is applied, and the ground potential of the reception device obtained through the second line.
  • To generate the first signal by canceling the AC potential difference from the input signal on which the AC potential difference, which is the AC potential difference between the ground potential of the transmitter and the receiver, is superimposed.
  • a first signal output unit that outputs the first signal to the receiving device via one line; and a constant current circuit that sends a direct current of a magnitude corresponding to the logic level of the second signal to the first line.
  • a communication unit that transmits the second signal from the transmission device to the reception device.
  • the transmission device includes the constant current circuit that allows a direct current having a magnitude corresponding to the logic level of the second signal to flow through the first line.
  • the AC potential difference is divided by the impedance of the constant current circuit and the impedance of the first line, and the divided voltage is mixed as noise into the first line. Since the constant current circuit has a large impedance, the noise voltage mixed in the first line can be suppressed.
  • the first signal output unit includes a positive input terminal and a negative input terminal.
  • An operational amplifier having a negative input terminal and an output terminal connected via a resistance element, the input signal being supplied to the negative input terminal via a resistance element, and a bias potential at least via the resistance element;
  • Z1p is an impedance when applied to the positive input terminal and the side of the second line is viewed from the positive input terminal
  • Z2p is an impedance when the side of applying the bias potential is viewed from the positive input terminal
  • the negative Z2p / Z1p and Z2n / Z1n are approximately when the impedance when viewing the input signal from the input terminal is Z1n and the impedance when viewing the output terminal from the negative input terminal is Z2n.
  • CMRR complementary metal-oxide-semiconductor
  • the first signal output unit is AC-connected to the negative input terminal, the resistive element and the second ground line via the second line, and the AC potential difference.
  • An operational amplifier having a positive input terminal to which a bias potential that is superimposed is applied via a resistance element, and a difference that generates a positive phase signal and a negative phase signal obtained by inverting the positive phase signal based on the input signal A dynamic signal generation circuit; a first buffer circuit that supplies the positive phase signal to either the positive input terminal or the negative input terminal of the operational amplifier via a resistor; and the negative phase signal of the operational amplifier.
  • a second buffer circuit that supplies either the positive input terminal or the negative input terminal via a resistance element and has an output impedance substantially equal to that of the first buffer circuit. Masui. According to this aspect, since the output impedances of the first buffer circuit and the second buffer circuit are substantially equal, the AC potential difference superimposed on the positive phase signal and the AC potential difference superimposed on the negative phase signal are canceled as in-phase noise with high accuracy. be able to.
  • the first signal output unit includes a negative input terminal, and a positive input terminal that is AC-connected to the reception-side ground node via a resistance element and the second line.
  • a first buffer circuit for supplying the input signal to the negative input terminal of the operational amplifier via a resistance element; and applying a bias potential overlapping the AC potential difference to the positive input terminal of the operational amplifier via the resistance element.
  • a second buffer circuit having an output impedance substantially equal to that of the first buffer circuit.
  • One aspect of the receiving device includes a first signal input unit that receives a first signal received from the transmitting device via a first line, a transmitting-side ground node to which a ground potential of the transmitting device is applied, and the first signal.
  • the second signal is connected from the receiving device to the transmitting device by flowing a direct current of a magnitude corresponding to the logic level of the second signal to the second line.
  • a communication unit that receives the second signal from the transmission device by detecting the magnitude of the direct current flowing through the second line.
  • the second line is an AC connection of the receiving side ground node and the transmitting side ground node, the DC current for transmitting the second signal is not modulated by the first signal. Therefore, according to this aspect, it is possible to detect the direct current flowing through the second line and easily generate the second signal based on the detection result.
  • the communication unit is a second communication unit
  • the transmission device is connected to the second line and generates a direct current having a magnitude corresponding to a logic level of the second signal.
  • the second signal is transmitted from the receiver to the transmitter by flowing the second line, or the second signal is transmitted from the transmitter by detecting the magnitude of the direct current flowing through the second line.
  • the first signal input unit uses the ground potential of the transmitting device obtained via the second line, and uses the ground potential of the receiving device and the ground of the transmitting device.
  • Impeda Scan is higher as compared with the first impedance when the second line is viewed the first communication unit, it is preferable.
  • the second signal is transmitted according to the magnitude of the direct current flowing through the second line, a path for flowing the direct current to the transmission-side ground node of the transmission device is required.
  • the AC potential difference enters the second line as a noise voltage through this path.
  • the noise voltage is obtained by dividing the AC potential difference by the first impedance and the second impedance.
  • the noise voltage mixed in the second line can be suppressed.
  • the second communication unit includes a constant current circuit that causes a direct current of a magnitude corresponding to a logic level of the second signal to flow through the second line.
  • a constant current circuit By adopting a constant current circuit, it is possible to increase the second impedance when the second communication unit is viewed from the second line, so that the noise voltage generated when the AC potential difference is mixed into the second line is suppressed. be able to. As a result, the SN ratio of the output signal can be increased.
  • Another aspect of the receiving device is connected to a second line that is AC-connected to a transmitting-side ground node to which the ground potential of the transmitting device is applied, and uses the ground potential of the transmitting device obtained through the second line. Then, from the first force signal in which an AC potential difference, which is an AC potential difference between the ground potential of the receiving device and the ground potential of the transmitting device, is superimposed, the AC potential difference is canceled to generate an output signal, and the output
  • a first signal input unit for outputting a signal; and a constant current circuit for flowing a direct current of a magnitude corresponding to a logic level of the second signal to the first line, and transmitting the second signal from the receiving device.
  • a communication unit that transmits the information to the apparatus.
  • the receiving apparatus has the constant current circuit that allows a direct current having a magnitude corresponding to the logic level of the second signal to flow through the first line.
  • the AC potential difference is divided by the impedance of the constant current circuit and the impedance of the first line, and the divided voltage is superimposed on the first line as noise. Since the constant current circuit has a large impedance, the noise voltage mixed in the first line can be suppressed.
  • the first signal input unit includes an operational amplifier having a positive input terminal, a negative input terminal, and an output terminal connected to the negative input terminal via a resistance element, The first signal is supplied to the negative input terminal via a resistance element, and a bias potential is applied to the positive input terminal via at least the resistance element, and the second line side is viewed from the positive input terminal.
  • Impedance Z1p impedance when looking at the side to which the bias potential is applied from the positive input terminal Z2p
  • impedance when looking at the side supplying the first signal from the negative input terminal is Z1n
  • Z2p / Z1p is substantially equal to Z2n / Z1n.
  • the impedance when viewing the side supplying the first signal from the negative input terminal is substantially equal to the impedance when viewing the side applying the AC potential difference from the positive input terminal. Since the frequency characteristic of the AC potential difference superimposed on the signal and the frequency characteristic of the AC potential difference to be canceled can be made substantially equal, CMRR can be increased.
  • the first signal input unit is connected to the negative input terminal, the resistive element, and the transmission side ground node via the second line, and the bias in which the AC potential difference is superimposed.
  • An operational amplifier having a positive input terminal to which a potential is applied via a resistance element, and a differential signal generation that generates a positive phase signal and a negative phase signal obtained by inverting the positive phase signal based on the first signal
  • a first buffer circuit for supplying the positive-phase signal to either the positive input terminal or the negative input terminal of the operational amplifier via a resistance element; and the positive-phase input terminal of the operational amplifier.
  • a second buffer circuit which supplies either one of the negative input terminals via a resistance element and has an output impedance substantially equal to the first buffer circuit; Is provided.
  • the output impedances of the first buffer circuit and the second buffer circuit are substantially equal, the AC potential difference superimposed on the positive phase signal and the AC potential difference superimposed on the negative phase signal are canceled as in-phase noise with high accuracy. be able to.
  • the first signal input unit includes a negative input terminal, and a positive input terminal that is AC-connected to the transmission-side ground node via a resistance element and the second line.
  • An operational amplifier a first buffer circuit for supplying the first signal to the negative input terminal of the operational amplifier via a resistive element, and a bias potential on which the AC potential difference is superimposed via the resistive element on the positive input terminal of the operational amplifier.
  • a second buffer circuit having an output impedance substantially equal to that of the first buffer circuit.
  • the output impedances of the first buffer circuit and the second buffer circuit are substantially equal, even if the output impedances of the first buffer circuit and the second buffer circuit increase at a high frequency, the AC potential difference is highly accurate. Can be canceled.

Abstract

送信装置は、第1ラインを介して第1信号を受信装置に向けて出力する第1信号出力部と、前記受信装置のグランド電位が印加される受信側グランドノードと前記第1信号出力部とを交流接続する第2ラインに接続され、第2信号の論理レベルに応じた大きさの直流電流を前記第2ラインに流すことによって当該送信装置から前記第2信号を前記受信装置に向けて送信し、又は前記第2ラインに流れる直流電流の大きさを検出することによって前記受信装置から第2信号を受信する通信部と、を備える。

Description

送信装置及び受信装置
 本発明は、送信装置と受信装置との間の通信に関する。
 車載用の音声通信システムでは、音信号を送信装置から受信装置に送信し、受信装置において音信号を増幅し、増幅した音信号を用いてスピーカを駆動することがある。送信装置のグランド電位と受信装置のグランド電位との電位差の交流成分である交流電位差はノイズ電圧となる。受信装置で受信した音信号にはノイズ電圧が重畳する。非特許文献1にはノイズ電圧を音信号から除去する装置が開示されている。
グランドノイズ除去用アイソレーションアンプ、[online]、平成27年11月13日、ローム株式会社[平成29年4月28日検索]、インターネット〈URL:http://www.rohm.co.jp/web/japan/datasheet/BA3121F/ba3121f-j〉
 ところで、車載用の音声通信システムでは、送信装置から受信装置へ音信号の他にデータ信号を送信することがある。この場合、データ信号の送信に専用のラインを設けると、構成が複雑となるといった問題があった。
 本発明は上述した事情に鑑みてなされたものであり、データ信号の送信に専用のラインを設けることなく、ノイズ電圧を低減することを解決課題とする。
 本発明に係る送信装置の一態様は、第1ラインを介して第1信号を受信装置に向けて出力する第1信号出力部と、前記受信装置のグランド電位が印加される受信側グランドノードと前記第1信号出力部とを交流接続する第2ラインに接続され、第2信号の論理レベルに応じた大きさの直流電流を前記第2ラインに流すことによって当該送信装置から前記第2信号を前記受信装置に向けて送信し、又は前記第2ラインに流れる直流電流の大きさを検出することによって前記受信装置から第2信号を受信する通信部と、を備える。
 本発明に係る送信装置の一態様は、受信装置のグランド電位が印加される受信側グランドノードと交流接続する第2ラインと接続され、当該送信装置のグランド電位と前記第2ラインを介して得られた前記受信装置のグランド電位とを用いて、当該送信装置のグランド電位と前記受信装置のグランド電位との間の交流の電位差である交流電位差が重畳した入力信号から、前記交流電位差をキャンセルして第1信号を生成し、第1ラインを介して前記第1信号を前記受信装置に向けて出力する第1信号出力部と、第2信号の論理レベルに応じた大きさの直流電流を前記第1ラインに流す定電流回路を有し、当該送信装置から前記第2信号を前記受信装置に向けて送信する通信部と、を備える。
 本発明に係る受信装置の一態様は、送信装置から第1ラインを介して受信した第1信号が入力する第1信号入力部と、前記送信装置のグランド電位が印加される送信側グランドノードと前記第1信号入力部とを交流接続する第2ラインに接続され、第2信号の論理レベルに応じた大きさの直流電流を前記第2ラインに流すことによって当該受信装置から前記第2信号を前記送信装置に向けて送信し、又は前記第2ラインに流れる直流電流の大きさを検出することによって前記送信装置から第2信号を受信する通信部と、を備える。
 本発明に係る受信装置の一態様は、送信装置のグランド電位が印加される送信側グランドノードと交流接続する第2ラインに接続され、当該受信装置のグランド電位と前記第2ラインを介して得られた前記送信装置のグランド電位とを用いて、当該受信装置のグランド電位と前記送信装置のグランド電位との間の交流の電位差である交流電位差が重畳した第1力信号から、前記交流電位差をキャンセルして出力信号を生成し、前記出力信号を出力する第1信号入力部と、第2信号の論理レベルに応じた大きさの直流電流を前記第1ラインに流す定電流回路を有し、当該受信装置から前記第2信号を前記送信装置に向けて送信する通信部と、を備える。
本発明の第1実施形態に係る信号伝送システム1Aの構成を示す回路図。 送信側グランドノードNsgから第2ラインL2側を見たときの交流成分の等価回路を示す回路図。 送信側グランドノードNsgから第2ラインL2側を見たときの交流成分の等価回路を示す回路図。 比較例の信号伝送システム1Zの回路図。 電圧波形及び電流波形を示すグラフ。 CMRRのシミュレーションの結果を示すグラフ。 第1実施形態の変形例に係る信号伝送システム1Bの構成を示す回路図。 データ信号Dの論理レベルがローレベルの場合に、電源電位Vddが印加される抵抗素子R41の一方の端子から送信側ノードNsを見たときの交流成分の等価回路を示す回路図。 データ信号Dの論理レベルがハイレベルの場合に、電源電位Vddが印加される抵抗素子R41の一方の端子から送信側ノードNsを見たときの交流成分の等価回路を示す回路図。 電源電位Vddが印加される抵抗素子R41の一方の端子から送信側ノードNsを見たときの交流成分の等価回路を示す回路図。 第2実施形態に係る信号伝送システム1Cの構成を示す回路図。 第3実施形態の信号伝送システム1Dの構成を示す回路図。 第4実施形態の信号伝送システム1Eの構成を示す回路図。 第4実施形態の変形例に係る信号伝送システム1Fの構成を示すブロック図。 第4実施形態の変形例に係る信号伝送システム1Gの構成を示すブロック図。 第4実施形態の変形例に係る信号伝送システム1Hの構成を示すブロック図。 変形例に係る音信号出力部10Aの周辺構成を示す回路図。 変形例に係る音信号出力部10Cの構成を示す回路図。 変形例に係る音信号入力部30Cの構成を示す回路図。 変形例に係る音信号出力部10Dの構成を示す回路図。 変形例に係る音信号入力部30Dの構成を示す回路図。
 以下、図面を参照しながら本発明に係る実施の形態を説明する。以下に記載する実施の形態は、本発明の好適な具体例である。このため、本実施形態には、技術的に好ましい種々の限定が付されている。しかしながら、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの形態に限られるものではない。
<1.第1実施形態>
 本実施形態に係る信号伝送システム1Aについて説明する。信号伝送システム1Aは、例えば、車載用の音声通信システムに用いられる。図1Aに、信号伝送システム1Aの回路図を示す。信号伝送システム1Aは、送信装置100、第1ラインL1、第2ラインL2、及び受信装置200を備える。同図に示す符号「Rw1」は第1ラインL1の等価抵抗を示し、符号「Rw2」は第2ラインL2の等価抵抗を示す。送信装置100は、第1ラインL1を介して音信号Vを受信装置200に送信する。本実施形態において音信号V(第1信号)はアナログ信号である。受信装置200は音信号Vに基づいて出力音信号Voutを生成する。第2ラインL2は、受信側グランドノードNrgと音信号出力部10A(第1信号出力部)とを交流接続する。交流接続とは容量素子を介して接続することを意味する。受信側グランドノードNrgには、受信装置200のグランド電位である受信側グランド電位GND_Rが印加される。送信側グランドノードNsgには、送信装置100のグランド電位である送信側グランド電位GND_Sが印加される。
 送信側グランド電位GND_Sと受信側グランド電位GND_Rとの間には、交流電位差Vnが発生する場合がある。交流電位差Vnは、例えば、出力音信号Voutにデシタル処理を施すデジタル処理回路が受信装置200に設けられおり、デジタル処理回路を流れた戻りの電流が受信装置200から送信装置100に流れ込む場合に発生する。あるいは、受信装置200と送信装置100を車体に接地した場合に、他の電装部品で発生する電流が車体を介して送信装置100に流れ込む場合に発生する。交流電位差Vnはノイズ電圧となる。さらに、受信側グランド電位GND_Rと送信側グランド電位GND_Sとの間には、交流電位差Vnの他に直流電位差Vgが発生する場合がある。受信装置200の受信側グランド電位GND_Rを基準とすると、送信装置100の送信側グランド電位GND_Sは、直流電位差Vgに交流電位差Vnが重畳したものになる。
 送信装置100は、音信号出力部10A(第1信号出力部)、送信側グランドノードNsg、データ信号送信部20A、抵抗素子Rs、第1送信側容量素子Cs1、及び第2送信側容量素子Cs2を備える。音信号出力部10Aは、第1ラインL1を介して音信号V(第1信号)を受信装置200に向けて出力する。
データ信号送信部20Aは第2ラインL2を介してデータ信号D(第2信号)を送信装置100から受信装置200に向けて送信する。データ信号Dは、どのよう情報を示すものであってもよいが、例えば、送信装置100の故障の有無を示すものであってもよい。
 音信号出力部10Aには、入力音信号Vinが供給されるとともに、第2ラインL2を介して受信側グランド電位GND_Rが印加される。入力音信号Vinは、送信側グランド電位GND_Sを基準に生成されている。従って、受信側グランド電位GND_Rを基準とすれば、入力音信号Vinはノイズ電圧として作用する交流電位差Vnが重畳している。音信号出力部10Aは、入力音信号Vinから交流電位差Vnをキャンセルして音信号Vを生成する。
 音信号出力部10Aは、抵抗素子R1p、R2p、R1n及びR2n、並びにオペアンプ11を備える。オペアンプ11には、電源電位Vddと送信側グランド電位GND_Sが印加される。
 抵抗素子R1pは、一方の端子が第2送信側容量素子Cs2に接続され、他方の端子がオペアンプ11の正入力端子に接続される。換言すれば、オペアンプ11の正入力端子は、抵抗素子PR1p及第2ラインL2を介して受信側グランドノードNrgと交流接続される。抵抗素子R2pは一方の端子がオペアンプ11の正入力端子に接続され、他方の端子にバイアス電位Vccが印加される。バイアス電位Vccは電源電位Vddの1/2である。従って、Vcc=Vdd/2+Vg+Vn+GND_Rとなる。即ち、バイアス電位Vccには、交流電位差Vnが重畳されている。電源電位Vdd及びバイアス電位Vccは、図示せぬ電源によって生成される。抵抗素子R1nは、一方の端子に入力音信号Vinが供給され、他方の端子がオペアンプ11の負入力端子に接続される。抵抗素子R2nは一方の端子がオペアンプ11の負入力端子に接続され、他方の端子がオペアンプ11の出力端子に接続される。
 抵抗素子R2p及び抵抗素子R1pを流れる電流i2によって、オペアンプ11の正入力端子の電位が定まる。また、電流i2は交流であり、抵抗素子R2pのバイアス電位Vccが印加される端子と第2送信側容量素子Cs2が接続される抵抗素子R2pの端子との間には、Vcc-GND_Rの交流成分が印加される。Vcc-GND_R(=Vdd/2+Vg+Vn)の交流成分は、交流電位差Vnとなる。従って、オペアンプ11の正入力端子には、交流電位差Vnが抵抗素子R2pと抵抗素子R1pで分圧された電圧が供給される。
 ここで、抵抗素子R1p及び抵抗素子R1nの抵抗値をr1、抵抗素子R2p及び抵抗素子R2nの抵抗値をr2とし、交流成分に着目する。オペアンプ11の正入力端子と負入力端子との間はイマジナリーショートが成立するので、以下に示す式(1)が成り立つ。
 Vin-r1・i1=r2・i2…(1)
 また、入力インピーダンスの高いオペアンプ11には電流が流れ込まないので、電流i1及び電流i2について以下に示す式(2)及び式(3)が成り立つ。
 i1=(Vin-V)/(r1+r2)…(2) 
 i2=Vn/(r1+r2)…(3)
 式(2)及び式(3)を式(1)に代入して整理すると、式(4)が得られる。
 V=r2/r1*(-Vin+Vn)…(4)
 抵抗値r2と抵抗値r1が等しいとすれば、式(5)が得られる。
 V=-Vin+Vn…(5)
 入力音信号Vinは、送信側グランド電位GND_Sを基準に生成されたものであるから、受信側グランド電位GND_Rを基準とすれば、入力音信号Vinには交流電位差Vnが重畳している。式(5)から明らかなように、音信号Vは、入力音信号Vinに重畳する交流電位差Vnを打ち消したものとなる。
 なお、より一般的には、抵抗素子R1p、R1n、R2p及びR2nの抵抗値をr1p、r1n、r2p及びr2nとしたとき、r2p/r1p=r2n/r1pが成立していれば、交流電位差Vnを打ち消すことができる。
 このように音信号出力部10Aにおいて、入力音信号Vinが抵抗素子R1nを介してオペアンプ11の負入力端子に供給され、交流電位差Vnが、抵抗素子R2p及び抵抗素子R1pを介してオペアンプ11の正入力端子に印加される。
 データ信号送信部20Aは、送信側ノードNsにおいて第2ラインL2と接続され、データ信号D(第2信号)の論理レベルに応じた大きさの直流電流を第2ラインL2に流すことによって送信装置100からデータ信号Dを受信装置200に向けて送信する。データ信号送信部20Aは、抵抗素子R21、R22、及びR23、並びにトランジスタQ1を備える。抵抗素子R21は、送信側ノードNsとトランジスタQ1のコレクタとの間に設けられる。トランジスタQ1は、NPN型である。抵抗素子R22は、一方の端子がトランジスタQ1のベースと接続され、他方の端子にデータ信号Dが供給される。抵抗素子R23は、トランジスタQ1のベースとエミッタとの間に設けられる。トランジスタQ1は、データ信号Dの論理レベルがハイレベルの場合にオン状態となる一方、データ信号Dの論理レベルがローレベルの場合にオフ状態になる。トランジスタQ1がオン状態になると、第2ラインL2の電位は抵抗素子R21を介して送信側グランド電位GND_Sにプルダウンされ、直流電流が第2ラインL2を流れる。一方、トランジスタQ1がオフ状態になると、直流電流が第2ラインL2に流れない。よって、第2ラインL2に流れる直流電流を受信装置200において検出すれば、データ信号Dを受信することができる。
 次に、受信装置200は、音信号入力部30A、データ信号受信部40A、第1受信側容量素子Cr1、第2受信側容量素子Cr2、及び受信側グランドノードNrgを備える。音信号入力部30Aはバッファとして機能する。音信号入力部30Aは、抵抗素子R31とオペアンプ32とを備える。オペアンプ32には、電源電位Vddと受信側グランド電位GND_Rとが印加される。抵抗素子R31の一方の端子にはバイアス電位Vccが印加され、他方の端子にはオペアンプ32の正入力端子が接続される。また、オペアンプ32の正入力端子は第1受信側容量素子Cr1と接続される。オペアンプ32の正入力端子には抵抗素子R31を介してバイアス電位Vccが印加される。また、オペアンプ32の負入力端子と正入力端子とが接続される。オペアンプ32はボルテージフォロアとして機能する。オペアンプ32は出力音信号Voutをローインピーダンスで出力する。
 データ信号受信部40Aは、第2ラインL2の受信側ノードNrと接続される。データ信号受信部40Aは、抵抗素子R41とデータ信号生成部42とを備える。抵抗素子R41は、一方の端子に電源電位Vddが印加され、他方の端子にデータ信号生成部42が接続される。データ信号生成部42は、抵抗素子R41の他方の端子と受信側ノードNrとの間に設けられている。データ信号生成部42は、抵抗素子R42→受信側ノードNr→第2ラインL2の経路で流れる直流電流の大きさを検出し、検出した直流電流の大きさを閾値と比較することによって、データ信号Dを生成する。
 また、受信側ノードNrと受信側グランドノードNrgとの間に第2受信側容量素子Cr2が設けられている。第2受信側容量素子Cr2、第2ラインL2、及び第2送信側容量素子Cs2を介して、受信側グランド電位GND_Rが送信装置100に入力される。
 本実施形態では、第2ラインL2を介してデータ信号Dを送信装置100から受信装置200に送信する。データ信号Dの論理レベルがローレベルとなりトランジスタQ1がオフ状態であれば、第2ラインL2と送信側グランドノードNsgは分離されている。この状態では、交流電位差Vnが第2ラインL2を介して音信号出力部10Aに印加されることはない。しかしながら、データ信号Dの論理レベルがハイレベルとなりトランジスタQ1がオン状態になると、交流電位差Vnがノイズ電圧として第2ラインL2に混入する。
 図1Bに送信側グランドノードNsgから第2ラインL2側を見たときの交流成分の等価回路を示す。同図において、第2ラインL2の等価抵抗Rw2の抵抗値は、約0.3Ωであり、他の素子と比較して抵抗値が小さく無視できる。また、抵抗素子R1p及び抵抗素子R2pの抵抗値は、抵抗素子R41の抵抗値と比較して充分大きいので無視できる。従って、送信側グランドノードNsgから第2ラインL2側を見たときの交流成分の実質的な等価回路は図1Cに示すものとなる。
 ここで、第2受信側容量素子Cr2のインピーダンスが充分大きく、第2ラインL2からデータ信号送信部20Aを見たときの第1インピーダンス(抵抗素子R21の抵抗値)をZ1、第2ラインL2からデータ信号受信部40Aを見たときの第2インピーダンス(抵抗素子R41の抵抗値)をZ2とすれば、送信ノードNsに混入するノイズ電圧Vxは、交流電位差Vnを第1インピーダンスZ1と第2インピーダンスZ2とで分圧したものとなる。即ち、Vx=Vn*Z2/(Z1+Z2)となる。
 従って、混入するノイズ電圧Vxを小さくするためには、第1インピーダンスZ1が第2インピーダンスZ2よりも大きいことが好ましい。より好ましくは、Z2/Z1<0.2であることが好ましい。例えば、抵抗素子R21の抵抗値が4.7kΩ、抵抗素子R41の抵抗値が680Ωであれば、ノイズ電圧Vxを小さくする条件を充足する。また、第2受信側容量素子Cr2の容量値を大きくして第2受信側容量素子Cr2のインピーダンスを下げることは、周波数が高くなると抵抗素子R41の抵抗値を下げることと等価であり、音声帯域でのノイズ電圧Vxの混入を抑えるのに有効である。
 次に、比較例を参照しながら、信号伝送システム1AにおけるCMRR(Common Mode Rejection Ratio)について説明する。図3に示す比較例の信号伝送システム1Zは、第1ラインL1を介してデータ信号Dを送信装置100から受信装置200に向けて送信する点で、第2ラインL2を介してデータ信号Dを送信する信号伝送システム1Aと相違する。
 信号伝送システム1Zでは、音信号出力部10Aから出力される音信号Vは、交流電位差Vnがキャンセルされている。しかしながら、トランジスタQ1がオン状態になると、交流電位差Vnが送信側グランドノードNsg→トランジスタQ1→抵抗素子R21の経路で第1ラインL1に混入する。抵抗素子Rs及び第1送信側容量素子Cs1のインピーダンスを小さくすれば、第1ラインL1に混入する交流電位差Vnを低減することができる。しかしながら、第1ラインL1は容量成分を有するので、音信号出力部10Aの負荷は容量性となる。音信号出力部10Aの発振を防止し、動作の安定性を確保するために、抵抗素子Rsの抵抗値を小さくすることには限界がある。従って、抵抗素子Rs及び第1送信側容量素子Cs1のインピーダンスを調整しても、第1ラインL1に混入する交流電位差Vnを十分低減することができない。
 また、トランジスタQ1がオン状態の場合に、第1ラインL1に音信号Vが供給されると、抵抗素子R41に流れる電流が音信号Vによって変調される。
 ここで、信号伝送システム1Aにおいて、抵抗素子R41に流れる電流を「i10」、音信号出力部30Aから出力される音信号を「Va」とする。また、信号伝送システム1Zの抵抗素子R41を流れる電流を「i20」、音信号出力部30Aから出力される音信号を「Vb」とする。図3に電流i10、電流i20、音信号Va、及び音信号Vbのシミュレーションの結果を示す。但し、抵抗素子Rsの抵抗値を47Ω、等価抵抗Rw1の抵抗値を0.3Ω、抵抗素子R31の抵抗値を100kΩ、抵抗素子R21の抵抗値を4.7kΩ、抵抗素子R41の抵抗値を680Ω、音信号Vを1kHz/1Vpeak、交流電位差Vnを3kHz/0.3Vpeakとし、抵抗素子R1p、R2p、R1n及びR2nの誤差を0.01%とし、差動増幅のバランスが最も悪い条件とする。同図に示すように、信号伝送システム1Zでは、抵抗素子R41に流れる電流i20が、音信号Vのレベルが最小の場合に約2mA、音信号Vのレベルが最大の場合約0mAとなってしまう。このため、信号伝送システム1Zではデータ信号生成部42において、電流i20の交流成分を低減させるフィルタリングが必要となる。
 これに対して、信号伝送システム1Aでは、第2ラインL2に印加される交流電位差Vnによって抵抗素子R41に流れる電流i10が変調されるが、交流電位差Vnの振幅は音信号Vの振幅と比較して1/10程度であり小さい。よって、電流i10の振幅は小さくなるから、フィルタリングしなくてもデータ信号Dを生成することができる。
 次に、図4にCMRRのシミュレーションの結果を示す。同図において縦軸は、入力音信号Vinに重畳する交流電位差Vnの大きさを「ei」、出力音信号Voutに重畳する交流電位差Vnの大きさを「eo」としたときのCMRRを20Log(eo/ei)で表したものである。比較例のCMRRの周波数特性Fxと比較して、第1実施形態のCMRRの周波数特性F1は、3kHz以上の高域において約30dB高くなる。
 なお、上述した第1実施形態では、データ信号送信部20Aを送信装置100に設け、データ信号受信部40Aを受信装置200に設けて、送信装置100から受信装置200に向けてデータ信号Dを送信した。しかし、データ信号送信部20Aを受信装置200に設け、データ信号受信部40Aを送信装置100に設けて、受信装置200から送信装置100に向けてデータ信号Dを送信してもよい。
 図5Aに第1実施形態の変形例に係る信号伝送システム1Bの回路図を示す。同図に示すようにデータ信号送信部20Aは受信側ノードNrに接続され、データ信号受信部40Aは送信側ノードNsに接続される。
 図5Bに、データ信号Dの論理レベルがローレベルの場合に、電源電位Vddが印加される抵抗素子R41の一方の端子から送信側ノードNsを見たときの交流成分の等価回路を示す。同図において、第2ラインL2の等価抵抗Rw2の抵抗値は、約0.3Ωであり、抵抗素子R41の抵抗値(例えば、4.7kΩ)と比較して極めて小さい。従って、データ信号Dがローレベルで、トランジスタQ1がオフ状態であればノイズ電圧Vxは第2ラインL2に殆ど混入しない。
 図5Cに、データ信号Dの論理レベルがハイレベルの場合に、電源電位Vddが印加される抵抗素子R41の一方の端子から送信側ノードNsを見たときの交流成分の等価回路を示す。同図において、等価抵抗Rw2の抵抗値は十分小さく、抵抗素子R1p及び抵抗素子R2pの抵抗値は、抵抗素子R41の抵抗値と比較して充分大きいので無視することができる。従って、電源電位Vddが印加される抵抗素子R41の一方の端子から送信側ノードNsを見たときの交流成分の実質的な等価回路は図5Dに示すものとなる。
 ここで、第2受信側容量素子Cr2のインピーダンスが充分大きく、第2ラインL2からデータ信号送信部20Aを見たときの第1インピーダンス(抵抗素子R21の抵抗値)をZ1、第2ラインL2からデータ信号受信部40Aを見たときの第2インピーダンス(抵抗素子R41の抵抗値)をZ2とすれば、送信ノードNsに混入するノイズ電圧Vxは、交流電位差Vnを第2インピーダンスZ2と第1インピーダンスZ1とで分圧したものとなる。即ち、Vx=Vn*Z1/(Z1+Z2)となる。
 混入するノイズ電圧Vxを小さくするためには、第2インピーダンスZ2が第1インピーダンスZ1よりも大きいことが好ましい。例えば、抵抗素子R41の抵抗値を4.7kΩ、抵抗素子R21の抵抗値を680Ωに設定すればよい。また、第2受信側容量素子Cr2の容量値を大きくして第2受信側容量素子Cr2のインピーダンスを下げることは、周波数が高くなると抵抗素子R21の抵抗値を下げることと等価であり、音声帯域でのノイズ電圧Vxの混入を抑えるのに有効である。
<2.第2実施形態>
 次に、第2実施形態に係る信号伝送システム1Cについて説明する。図6に第2実施形態に係る信号伝送システム1Cの回路図を示す。信号伝送システム1Cは、データ信号送信部20Aの替わりにデータ信号送信部20Bを用いる点を除いて、図1Aを参照して説明した第1実施形態の信号伝送システム1Aと同様に構成されている。
 データ信号送信部20Bは、トランジスタQ1のベースと送信側グランドノードNsgとの間に直列に接続されたダイオードd1及びダイオードd2を備える。トランジスタQ1のベースには、抵抗素子R22の一方の端子が接続されており、抵抗素子R22の他方の端子にはデータ信号Dが供給される。また、トランジスタQ1のエミッタと送信側グランドノードNsgとの間に抵抗素子R24が設けられており、送信側ノードNsとトランジスタQ1のコレクタとが接続される。データ信号Dの論理レベルがハイレベルになると、トランジスタQ1がオン状態となり、定電流が送信側ノードNsから送信側グランドノードに向けて流れる。一方、データ信号Dの論理レベルがローレベルになると、トランジスタQ1がオフ状態となり、送信側ノードNsから送信側グランドノードに向けて電流が流れない。これにより、第2ラインL2に流れる直流電流の大きさをデータ信号Dの論理レベルに応じて制御することができる。
 データ信号送信部20Bでは、定電流回路を採用するので、第2ラインL2からデータ信号送信部20Bを見たときの第1インピーダンスZ1は、第1実施形態の信号伝送システム1Aにおいて第2ラインL2からデータ信号送信部20Aを見たときの第1インピーダンスZ1と比較して高くなる。これにより、信号伝送システム1Cは、信号伝送システム1Aと比較してCMRRを改善することができる。特に、低域周波数において、第2受信側容量素子Cr2のインピーダンスに対して第1インピーダンスZ1を高くすることができるので、低域周波数のCMRRを改善することができる。
 図4に示すように、第2実施形態のCMRRの周波数特性F2は、第1実施形態のCMRRの周波数特性F1より改善されており、特に100Hz以下の周波数においてCMRRが約21dB高くなる。
<3.第3実施形態>
 上述した第2実施形態では定電流回路を含むデータ信号送信部20B及びデータ信号受信部40Aを第2ラインL2に接続したが、第3実施形態では、データ信号送信部20B及びデータ信号受信部40Aを第1ラインL1に接続して、データ信号Dを送信装置100から受信装置200に向けて送信する。
 図7に第3実施形態に係る信号伝送システム1Dの回路図を示す。同図に示すように定電流回路を有するデータ信号送信部20Bは第1ラインL1に接続されている。図2に示す比較例の信号伝送システム1Zでは、第1ラインL1からデータ信号送信部20Aと見たときのインピーダンスは、抵抗素子R21の抵抗値で定められた。第1ラインL1に流れる直流電流を用いてデータ信号Dを送信する場合、受信装置200のデータ信号受信部40Aにおいてデータ信号Dの論理レベルを判別するためには、データ信号Dの論理レベルがハイレベルの場合に約1mAの直流電流を第1ラインL1に流すことが好ましい。このため、抵抗素子R21の抵抗値を大きくするには限界があった。
 交流電位差Vnは、第1ラインL1からデータ信号送信部20Bを見たときの第1インピーダンスと抵抗素子Rsとで分圧されて、第1ラインL1に混入する。信号伝送システム1Dではデータ信号送信部20Bに定電流回路を採用するので、第1ラインL1からデータ信号送信部20Bを見たときの第1インピーダンスを高くすることができる。よって、信号伝送システム1Dは信号伝送システム1Zと比較してCMRRを高くできる。
 第3実施形態のCMRRの周波数特性F3は、第1実施形態のCMRRの周波数特性F1より改善されており、第2実施形態のCMRRと同程度である。但し、信号伝送システム1Zと同様に、抵抗素子R41に流れる電流が音信号Vによって変調される。
<4.第4実施形態>
 上述した第1乃至第3実施形態は、音信号出力部10Aにおいて入力音信号Vinから交流電位差Vnをキャンセルして音信号Vを生成した。これに対して、第4実施形態に係る信号伝送システム1Eは、受信装置200において交流電位差Vnをキャンセルした音信号Vを生成する。
 図8Aに第4実施形態に係る信号伝送システム1Eの回路図を示す。信号伝送システム1Eは、送信装置100において音信号出力部10Aの替わりに音信号出力部10B(第1信号出力部)を用いる点、受信装置200において音信号入力部30Aの替わりに音信号入力部30Bを用いる点、及びデータ信号受信部40Aの替わりにデータ信号受信部40Bを用いる点を除いて、第1実施形態の信号伝送システム1Aと同様に構成されている。
 音信号出力部10Bは音信号入力部30Aと同様に構成されている。また、音信号入力部30Bは、オペアンプ11の出力端子と負入力端子との間に抵抗素子R3nが追加された点を除いて、音信号出力部10Aと同様に構成されている。抵抗素子R3nの抵抗値は、抵抗素子Rs及び等価抵抗Rw1の合計抵抗値と等しい。また、抵抗素子R3n及び抵抗素子R2nの合計抵抗値と、抵抗素子Rs、等価抵抗Rw1、及び抵抗素子R1nの合計抵抗値とが等しくなる。この結果、反転増幅のゲインを「1」とすることができる。
 データ信号受信部40Bは、送信側グランドノードNsgと音信号入力部30Bとを交流接続する第2ラインL2に接続される。また、データ信号受信部40Bは、データ信号Dの論理レベルがハイレベルの場合に定電流を第2ラインL2に向けて流す定電流回路を備える。具体的には、データ信号受信部40Bは、PNP型のトランジスタQ2、抵抗素子R42、抵抗素子R43、ダイオードd3及びダイオードd4、並びにデータ信号生成部42を備える。抵抗素子R42の一方の端子はトランジスタQ2のエミッタと接続され、他方の端子は電源電位Vddが印加される電源ノードNdと接続される。電源ノードNdとトランジスタQ2のベースとの間にはダイオードd3及びダイオードd4が直列に接続される。また、トランジスタQ2のベースと受信側グランドノードNrgとの間には抵抗素子R43が設けられている。更に、データ信号生成部42は、トランジスタQ2のコレクタと受信側ノードNrとの間に設けられている。
 データ信号受信部40Bにおいて、データ信号生成部42を除いた素子によって、定電流回路が構成される。データ信号生成部42は、トランジスタQ2のコレクタから受信側ノードNrを介して第2ラインL2を流れる直流電流の大きさを検出し、検出結果を閾値と比較することによってデータ信号Dを生成する。
 以上の構成において、送信装置100の音信号出力部10Bはバッファとして機能する。音信号出力部10Bは、交流電位差Vnが重畳した音信号Vを抵抗素子Rs及び第1送信側容量素子Cs1を介して第1ラインL1に出力する。
 一方、受信装置200の音信号入力部30Bには、第1ラインL1を介して音信号Vが入力され、第2ラインL2を介して送信側グランド電位GND_Sが印加される。そして、オペアンプ11の正入力端子には、交流電位差Vnが抵抗素子R2p及び抵抗素子R1pで分圧されて印加される。上述したように音信号Vには交流電位差Vnが重畳しているが、音信号入力部30Bを構成する差動増幅回路によって、音信号Vから交流電位差Vnがキャンセルされ、出力音信号Voutが生成される。これにより、CMRRを高くできる。
 また、第4実施形態において、データ信号Dの論理レベルがハイレベルとなりトランジスタQ1がオン状態になると、第1実施形態と同様に交流電位差Vnが第2ラインL2に混入する。第2ラインL2からデータ信号送信部20Aを見たときの第1インピーダンスZ1(抵抗素子R21の抵抗値)、第2ラインL2からデータ信号受信部40Bを見たときの第2インピーダンスZ2(定電流回路のインピーダンス)と用いて、送信ノードNsに混入するノイズ電圧Vxを表すと、ノイズ電圧Vxは、交流電位差Vnを第1インピーダンスZ1と第2インピーダンスZ2とで分圧したものとなり、Vx=Vn*Z1/(Z1+Z2)となる。
 従って、交流電位差Vnをキャンセルするための構成(この例では、音信号入力部30B)が受信装置200に設けられた信号伝送システム1Eにおいて、混入するノイズ電圧Vxを小さくするためには、第2インピーダンスZ2が第1インピーダンスZ1よりも大きいことが好ましい。また、第2送信側容量素子Cs2の容量値を大きくして第2送信側容量素子Cs2のインピーダンスを下げることは、周波数が高くなると抵抗素子R21の抵抗値を下げることと等価であり、音声帯域でのノイズ電圧Vxの混入を抑えるのに有効である。
 なお、上述した第4実施形態では、データ信号送信部20Aを送信装置100に設け、データ信号受信部40Bを受信装置200に設けて、送信装置100から受信装置200に向けてデータ信号Dを送信した。しかし、受信装置200から送信装置100に向けてデータ信号Dを送信してもよい。
 図8Bに第4実施形態の第1変形例に係る信号伝送システム1Fのブロック図を示す。信号伝送システム1Fは、送信装置100においてデータ信号送信部20Aの替わりに第1実施形態で説明したデータ信号受信部40A(詳細には図1参照)を用いる点、及び受信装置200においてデータ信号受信部40Bの替わりに第2実施形態で説明したデータ信号送信部20B(詳細には図6参照)を用いる点を除いて、信号伝送システム1Eと同様に構成されている。
 データ信号送信部20Bは定電流回路を有するので、第2ラインL2からデータ信号送信部20Bを見たときのインピーダンスは大きい。信号伝送システム1Fにおいて、第2ラインL2からデータ信号送信部20B(第2通信部)を見たときの第2インピーダンスは、第2ラインL2からデータ信号受信部40A(第1通信部)を見たときの第1インピーダンスより高い。従って、データ信号Dの論理レベルがハイレベルの場合にデータ信号受信部40Aを介して第2ラインL2に混入するノイズ電圧を抑圧することができる。
 また、上述した第4実施形態では、第2ラインL2を用いてデータ信号Dを送信したが、第1ラインL1を用いて受信装置200から送信装置100にデータ信号Dを送信してもよい。
 図8Cに第4実施形態の第2変形例に係る信号伝送システム1Gのブロック図を示す。信号伝送システム1Gは、送信装置100においてデータ信号受信部40Aが第2ラインL2の替わりに第1ラインL1に接続された点、及び受信装置200においてデータ信号送信部20Bが第2ラインL2の替わりに第1ラインL1に接続された点を除いて、信号伝送システム1Fと同様に構成されている。
 信号伝送システム1Gおいて、第1ラインL1からデータ信号送信部20B(第2通信部)を見たときの第2インピーダンスは、第1ラインL1からデータ信号受信部40A(第1通信部)を見たときの第1インピーダンスより高い。従って、データ信号Dの論理レベルがハイレベルの場合にデータ信号受信部40Aを介して第1ラインL1に混入するノイズ電圧を抑圧することができる。
 信号伝送システム1Gでは、受信装置200から送信装置100に向けてデータ信号Dを送信したが、送信装置100から受信装置200に向けてデータ信号Dを送信してもよい。図8Dに第4実施形態の第3変形例に係る信号伝送システム1Hのブロック図を示す。信号伝送システム1Hは、データ信号受信部40Aの替わりにデータ信号送信部20Aを用いる点、及びデータ信号送信部20Bの替わりにデータ信号受信部40Bを用いる点を除いて、信号伝送システム1Gと同様に構成されている。
 信号伝送システム1Hにおいて、第1ラインL1からデータ信号受信部40B(第2通信部)を見たときの第2インピーダンスは、第1ラインL1からデータ信号送信部20A(第1通信部)を見たときの第1インピーダンスより高い。従って、データ信号Dの論理レベルがハイレベルの場合にデータ信号送信部20Aを介して第1ラインL1に混入するノイズ電圧を抑圧することができる。
<5.変形例>
 本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、以下に述べる各種の変形が可能である。また、各変形例と実施形態とは適宜相互に組み合わされてもよい。
(1)上述した第1実施形態及び第1実施形態の変形例、第2実施形態、並びに第3実施形態において、音信号出力部10Aには入力音信号Vinが入力される。ここで、入力音信号Vinを音信号出力部10Aに供給するバッファ回路の出力インピーダンスの周波数特性が高域周波数で低くなることがある。そのような場合には、交流電位差Vnを入力する側にバッファ回路と同じ周波数特性を有する素子を備えることが、CMRRを低下させない観点から好ましい。
 図9は、変形例に係る音信号出力部10Aの周辺構成を示す回路図である。この例では、バッファ回路50Aは入力音信号Vinをローインピーダンスで、音信号出力部10Aに供給する。バッファ回路50Aにおいて、オペアンプ52の出力端子と負入力端子とが接続され、オペアンプ52の正入力端子は抵抗素子R51を介してバイアス電位Vccにバイアスされている。オペアンプ52はボルテージフォロアとして機能する。しかし、オペアンプ52のゲインの周波数特性が高域周波数で低下すると、高域周波数においてバッファ回路50Aの出力インピーダンスが高くなる。
 交流電位差Vnを音信号出力部10Aへ供給する側のインピーダンスが低域周波数においてバッファ回路50Aの出力インピーダンスと一致していても、高域周波数において不一致になると、高域周波数のCMRRが低下する。そこで、変形例では、交流電位差Vnを入力するオペアンプ11の正入力端子側にインダクタ12を追加した。具体的には、インダクタ12を介してバイアス電位Vccを抵抗素子R2pに供給している。インダクタ12は周波数が高くなると、インピーダンスが高くなる。従って、インダクタ12のインダクタンス値を調整することによって、高域周波数のCMRRを改善することができる。
 交流電位差Vnを高い精度でキャンセルする条件をより一般的に考えると、以下のようになる。音信号出力部10Aのオペアンプ11に着目すると、オペアンプ11の正入力端子から第2ラインL2の側を見たときのインピーダンスをZ1p、正入力端子からバイアス電位Vccを印加する側を見たときのインピーダンスをZ2p、負入力端子から入力音信号Vinを供給する側を見たときのインピーダンスをZ1n、負入力端子から出力端子を見たときのインピーダンスをZ2nとしたとき、Z2p/Z1pと、Z2n/Z1nとが略等しい場合に、交流電位差Vnを高い精度でキャンセルすることができる。
 また、上述した第4実施形態及び第4実施形態の変形例において、バッファ回路として機能する送信装置100の音信号出力部10Bの出力インピーダンスの周波数特性が高域周波数で低くなることがある。そのような場合には、音信号出力部30Bにおいて交流電位差Vnを入力する側にバッファ回路と同じ周波数特性を有する素子を備えることが、CMRRを低下させない観点から好ましい。
 具体的には、図8Aにおいて、オペアンプ11の正入力端子側にインダクタ12を追加し、インダクタ12を介してバイアス電位Vccを抵抗素子R2pに供給すればよい。音信号出力部10Bのオペアンプ32のゲインが高域周波数で低下すると、高域周波数において音信号出力部10Bの出力インピーダンスが高くなる。インダクタ12は周波数が高くなると、インピーダンスが高くなる。従って、インダクタ12のインダクタンス値を調整することによって、高域周波数のCMRRを改善することができる。
 上述した音信号出力部10Aのオペアンプ11と同様に音信号入力部30Bのオペアンプ11に着目すると、オペアンプ11の正入力端子から第2ラインL2の側を見たときのインピーダンスをZ1p、正入力端子からバイアス電位Vccを印加する側を見たときのインピーダンスをZ2p、負入力端子から音信号Vを供給する側を見たときのインピーダンスをZ1n、負入力端子から出力端子を見たときのインピーダンスをZ2nとしたとき、Z2p/Z1pと、Z2n/Z1nとが略等しい場合に、交流電位差Vnを高い精度でキャンセルすることができる。
(2)上述した第1実施形態及び第1実施形態の変形例、第2実施形態、並びに第3実施形態において、入力音信号Vinはシングルエンド形式であったが、入力音信号Vinは差動形式であってもよい。
 図10Aは、変形例に係る音信号出力部10Cの周辺構成を示す回路図である。音信号出力部10C(第1信号出力部)は、バッファ回路50A、バッファ回路50B、差動信号生成部60、及び音信号出力部10Aを備える。差動信号生成部60は、入力音信号Vinにもとづいて、正相信号V1と正相信号V1を反転した逆相信号V2を生成する。正相信号V1は容量素子Cpを介してバッファ回路50Bに入力され、逆相信号V2は容量素子Cnを介してバッファ回路50Aに入力される。
 バッファ回路50Bとバッファ回路50Aの構成は同一である。従って、バッファ回路50Bの出力インピーダンスの周波数特性とバッファ回路50Aの出力インピーダンスの周波数特性は、素子の抵抗値、素子の容量値などのバラツキによって僅かな相違があるが、略等しい。例えば、素子の抵抗値が0.1%のバラツキを有する場合が該当する。
 ここで、バッファ回路50Aのオペアンプ52aとバッファ回路50Bのオペアンプ52bは同一のウエハから得られたものであることが、周波数特性を揃える観点から好ましい。バッファ回路50Bから出力される正相信号V1は抵抗素子R2pを介してオペアンプ11の正入力端子に供給され、バッファ回路50Aから出力される逆相信号V2は抵抗素子R1nを介してオペアンプ11の負入力端子に供給される。また、オペアンプ11の正入力端子には、抵抗素子R1pを介して受信側グランド電位GND_Rが供給される。正相信号V1及び逆相信号V2には、交流電位差Vnが同相ノイズとして重畳している。
 正相信号V1が供給されるオペアンプ11の正入力端子から入力側を見たインピーダンスの周波数特性と、逆相信号V2が供給されるオペアンプ11の負入力端子から入力側を見たインピーダンスの周波数特性とが略等しい。この結果、オペアンプ52a及びオペアンプ52bのゲインの周波数特性が高域で低下しても、高域周波数においてCMRRが低下することを抑制できる。
 なお、抵抗素子R1nを介してオペアンプ11の負入力端子に正相信号V1を供給し、抵抗素子R2pを介してオペアンプ11の正入力端子に逆相信号V2を供給してもよい。
 また、上述した第4実施形態及び第4実施形態の変形例において、音信号入力部30Bに供給される音信号Vはシングルエンド形式であったが、音信号Vは差動形式で音信号入力部30Bに供給されてもよい。
 図10Bは、変形例に係る音信号入力部30Cの周辺構成を示す回路図である。音信号入力部30Cは、バッファ回路50A、バッファ回路50B、差動信号生成部60、及び音信号入力部30Bを備える。音信号入力部30Cは、図10Aを参照して説明した音信号出力部10Cと同様に、この結果、オペアンプ52a及びオペアンプ52bのゲインの周波数特性が高域で低下しても、高域周波数においてCMRRが低下することを抑制できる。
(3)図10Aを参照して説明した第1実施形態及び第1実施形態の変形例、第2実施形態、並びに第3実施形態に関する変形例では、バッファ回路50B及びバッファ回路50Aから差動形式で入力音信号Vinを音信号出力部10Aに供給したが、バッファ回路50Bからバイアス電位Vccを出力し、バッファ回路50Aからシングルエンド形式の入力音信号Vinを出力してもよい。
 図11Aは、変形例に係る音信号出力部10Dの構成を示す回路図である。音信号出力部10D(第1信号出力部)において、バッファ回路50Bのオペアンプ52bの正入力端子は、抵抗素子R51を介してバイアス電位Vccにバイアスされている。従って、バッファ回路50Bはバイアス電位Vccを出力する。
 バッファ回路50Bの出力インピーダンスの周波数特性とバッファ回路50Aの出力インピーダンスの周波数特性は略等しい。ここで、バッファ回路50Aのオペアンプ52aとバッファ回路50Bのオペアンプ52bは同一のウエハから得られたものであることが、周波数特性を等しくする観点から好ましい。バッファ回路50Bから出力されるバイアス電位Vccは抵抗素子R2pを介してオペアンプ11の正入力端子に供給され、バッファ回路50Aから出力される入力音信号Vinは抵抗素子R1nを介してオペアンプ11の負入力端子に供給される。交流電位差Vnが重畳したバイアス電位Vccが供給されるオペアンプ11の正入力端子から入力側を見たインピーダンスの周波数特性と、交流電位差Vnが重畳した入力音信号Vinが供給されるオペアンプ11の負入力端子から入力側を見たインピーダンスの周波数特性とを略同一にすることができる。この結果、オペアンプ52a及びオペアンプ52bのゲインの周波数特性が高域で低下しても、高域周波数においてCMRRの低下を低減することができる。
 また、上述した音信号入力部30C(図10B参照)では、バッファ回路50B及びバッファ回路50Aから差動形式で音信号Vを音信号入力部30Bに供給したが、バッファ回路50Bからバイアス電位Vccを出力し、バッファ回路50Aからシングルエンド形式の音信号Vを出力してもよい。
 図11Bは、変形例に係る音信号入力部30Dの構成を示す回路図である。音信号入力部30Dは、バッファ回路50A、バッファ回路50B、及び音信号入力部30Bを備える。音信号入力部30Dは、図11Aを参照して説明した音信号出力部10Dと同様に、オペアンプ52a及びオペアンプ52bのゲインの周波数特性が高域で低下しても、高域周波数においてCMRRが低下することを抑制できる。
(4)上述した各実施形態では、バイポーラ型のトランジスタを例示して説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、ユニポーラ型のトランジスタを用いてもよい。例えば、NPN型のバイポーラトランジスタの替わりに、Nチャネルの電界効果トランジスタを用いてもよい。また、PNP型のバイポーラトランジスタの替わりに、Pチャネルの電界効果トランジスタを用いてもよい。
(5)上述した各実施形態では、第1ラインL1及び第2ラインL2を用いて伝送する伝送信号の一例として、アナログの音信号を例示して説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。伝送信号は、例えば、デジタル信号であってもよいし、アナログの映像信号であってもよいし、デジタルの音信号であってもよい。即ち、第1ラインL1を用いてアナログ信号又はデジタル信号の第1信号を送信装置100から受信送信200に送信するものであってもよい。
(6)上述した各実施形態では、データ信号Dは2値の論理レベルを表すものであったが、3値以上の直流電流を制御してもよい。この場合、データ信号送信部20A及び20Bは、定電流源を組み合わせて、伝送すべきデータ信号に応じた直流電流を出力するように構成してもよい。また、データ信号送信部20A及び20Bは、R-2R型のラダー抵抗を用いたDA変換器で構成してもよい。このDA変換器はで電圧を入力し、3値以上の直流電流を出力する。
(7)上述した各実施形態の信号伝送システム1A、1B、1C、1D及び1Eは、車両における緊急通報システムに適用することができる。緊急通報システムは、車両で緊急事態が発生した場合に車両と管理センタとの間で通信するシステムである。緊急通報システムは、音声を示す音信号及びデータを管理センタとの間で送受信する通信装置と、マイク及びスピーカに接続される音声処理装置とを備える。
 通信装置から音声処理装置への音信号の伝送に、第1ラインL1を使用して通信装置(上述した送信装置)から音声処理装置(上述した受信装置)へ音信号を伝送することにより、管理センタからの音声をスピーカから放音することができる。
 また、通信装置が何らかの故障を検出した場合、第1ラインL1又は第2ラインL2データ信号の送信を利用して故障の有無を音声処理装置へ伝送することができる。さらに、データ信号の送信部を音声処理装置に設け、データ信号の受信部を通信装置に設ければ、音声処理装置が検出した故障を通信装置へ伝えることができる。
(8)上述した各実施形態及び各変形例では、第1ラインL1又は第2ラインL2の一方を用いて、データ信号Dを送信装置100から受信装置200に向かって送信し、又はデータ信号Dを受信装置200から送信装置100に向かって送信した。しかしながら、第1ラインL1を用いてデータ信号Dを送信装置100から受信装置200に向かって送信し、第2ラインL2を用いてデータ信号Dを受信装置200から送信装置100に向かって送信してもよい。また、第2ラインL2を用いてデータ信号Dを送信装置100から受信装置200に向かって送信し、第1ラインL1を用いてデータ信号Dを受信装置200から送信装置100に向かって送信してもよい。
(9)上述した各実施形態及び各変形例において、送信装置100に設けられたデータ信号送信部20A及び20B、並びにデータ信号受信部40A及び40Bは、送信装置100からデータ信号D(第2信号)を受信装置200に向けて送信し、又は第2ラインL2に流れる直流電流の大きさを検出することによって受信装置200からデータ信号Dを受信する通信部(第1通信部)として機能する。
 また、受信装置200に設けられたデータ信号送信部20A及び20B、並びにデータ信号受信部40A及び40Bは、受信装置200からデータ信号D(第2信号)を送信装置200に向けて送信し、又は第2ラインL2に流れる直流電流の大きさを検出することによって送信装置200からデータ信号Dを受信する通信部(第2通信部)として機能する。
<6.各実施形態及び各変形例の少なくとも1つから把握される態様>
 上述した各実施形態及び各変形例の少なくとも1つから以下の態様が把握される。
 送信装置の一態様は、第1ラインを介して第1信号を受信装置に向けて出力する第1信号出力部と、前記受信装置のグランド電位が印加される受信側グランドノードと前記第1信号出力部とを交流接続する第2ラインに接続され、第2信号の論理レベルに応じた大きさの直流電流を前記第2ラインに流すことによって当該送信装置から前記第2信号を前記受信装置に向けて送信し、又は前記第2ラインに流れる直流電流の大きさを検出することによって前記受信装置から第2信号を受信する通信部と、を備える。
 第1信号とは別の第2信号を、第1ラインに流れる直流電流の大きさによって送信又は受信すると、受信装置のグランド電位と送信装置のグランド電位との間の交流電位差がノイズ電圧として第1ラインに混入してしまう。また、第2信号の論理レベルに応じて第1ラインに流れる直流電流を変化させると、直流電流が第1信号に応じて変調されてしまう。このため、受信装置において、交流成分をフィルタリングして第2信号を生成する必要がある。
 この態様によれば、第2ラインを用いて第2信号を送信装置と受信装置との間で送信又は受信するので、第1ラインを用いて第2信号を送信する場合と比較して、第1信号に混入するノイズ電圧を抑圧することができる。また、第2ラインは受信側グランドノードと交流接続したものであるので、第2信号を送信するための直流電流が第1信号によって変調されることもなく、第2ラインに流れる直流電流を検出し、検出結果の基づいて簡易にデータ信号を生成することができる。
 上述した送信装置の一態様は、前記通信部は、前記通信部は、第1通信部であり、前記受信装置は、前記第2ラインと接続され、前記第2信号の論理レベルに応じた大きさの直流電流を前記第2ラインに流すことによって前記受信装置から前記第2信号を当該送信装置に向けて送信し、又は前記第2ラインに流れる直流電流の大きさを検出することによって当該送信装置から第2信号を受信する第2通信部を備え、前記第1信号出力部は、前記第2ラインを介して得られた前記受信装置のグランド電位を用いて、当該送信装置のグランド電位と前記受信装置のグランド電位との間の交流の電位差である交流電位差が重畳した入力信号から、前記交流電位差をキャンセルして前記第1信号を生成し、前記第2ラインから前記第1通信部を見たときの第1インピーダンスは、前記第2ラインから前記第2通信部を見たときの第2インピーダンスと比較して高い、ことが好ましい。
 第2ラインに流れる直流電流の大きさによって第2信号を送信する場合、直流電流を送信装置の送信側グランドノードに流す経路が必要になる。この経路を介して交流電位差が第2ラインにノイズ電圧として混入する。ノイズ電圧は、交流電位差を第1インピーダンスと第2インピーダンスとで分圧されたものとなる。この態様では、交流電位差をキャンセルする送信装置の第1通信部の第1インピーダンスが第2インピーダンスよりも高いので、第2ラインに混入するノイズ電圧を抑圧することができる。 
 上述した送信装置の一態様は、前記第1通信部は、前記第2信号の論理レベルに応じた大きさの直流電流を前記第2ラインに流す定電流回路を備えることが好ましい。
 定電流回路を採用することによって、第2ラインから第1通信部を見たときの第1インピーダンスを大きくすることができるので、交流電位差が第2ラインに混入することによって生ずるノイズ電圧を抑圧することができる。この結果、第1信号のSN比を高くすることができる。
  上述した送信装置の他の態様は、受信装置のグランド電位が印加される受信側グランドノードと交流接続する第2ラインと接続され、前記第2ラインを介して得られた前記受信装置のグランド電位を用いて、当該送信装置のグランド電位と前記受信装置のグランド電位との間の交流の電位差である交流電位差が重畳した入力信号から、前記交流電位差をキャンセルして第1信号を生成し、第1ラインを介して前記第1信号を前記受信装置に向けて出力する第1信号出力部と、第2信号の論理レベルに応じた大きさの直流電流を前記第1ラインに流す定電流回路を有し、当該送信装置から前記第2信号を前記受信装置に向けて送信する通信部と、を備える。
 この態様によれば、送信装置は、第2信号の論理レベルに応じた大きさの直流電流を第1ラインに流す定電流回路を有する。交流電位差は、定電流回路のインピーダンスと第1ラインのインピーダンスとで分圧され、分圧された電圧がノイズとして第1ラインに混入する。定電流回路のインピーダンスは大きいので、第1ラインに混入されるノイズ電圧を抑圧することができる。
 上述した送信装置の一態様又は他の態様は、前記第1信号出力部は、正入力端子と、負入力端子と。前記負入力端子と抵抗素子を介して接続される出力端子とを有するオペアンプを備え、前記入力信号は、抵抗素子を介して前記負入力端子に供給され、バイアス電位が少なくとも抵抗素子を介して前記正入力端子に印加され、前記正入力端子から前記第2ラインの側を見たときのインピーダンスをZ1p、前記正入力端子から前記バイアス電位を印加する側を見たときのインピーダンスをZ2p、前記負入力端子から前記入力信号を供給する側を見たときのインピーダンスをZ1n、前記負入力端子から前記出力端子を見たときのインピーダンスをZ2nとしたとき、Z2p/Z1pと、Z2n/Z1nとが略等しい、ことが好ましい。
 この態様によれば、Z2p/Z1pと、Z2n/Z1nとが略等しいので、交流電位差が重畳する入力信号から交流電位差をキャンセルすることができる。この結果、CMRRを改善することができる。
 上述した送信装置の一態様又は他の態様は、前記第1信号出力部は、負入力端子と、抵抗素子及び前記第2ラインを介して前記受信側グランドノードと交流接続され、且つ前記交流電位差が重畳するバイアス電位が抵抗素子を介して印加される正入力端子と、を有するオペアンプと、前記入力信号に基づいて、正相信号と前記正相信号を反転した逆相信号とを生成する差動信号生成回路と、前記正相信号を前記オペアンプの前記正入力端子又は前記負入力端子のいずれか一方に抵抗素子を介して供給する第1バッファ回路と、前記逆相信号を前記オペアンプの前記正入力端子又は前記負入力端子のいずれか他方に抵抗素子を介して供給し、前記第1バッファ回路と略等しい出力インピーダンスを有する第2バッファ回路と、を備える、ことが好ましい。
 この態様によれば、第1バッファ回路と第2バッファ回路との出力インピーダンスが略等しいので、正相信号に重畳する交流電位差と逆相信号に重畳する交流電位差を同相ノイズとして高い精度でキャンセルすることができる。
 上述した送信装置の一態様は、前記第1信号出力部は、負入力端子と、抵抗素子及び前記第2ラインを介して前記受信側グランドノードと交流接続される正入力端子と、を有するオペアンプと、前記入力信号を前記オペアンプの前記負入力端子に抵抗素子を介して供給する第1バッファ回路と、前記交流電位差が重畳するバイアス電位を前記オペアンプの前記正入力端子に抵抗素子を介して印加し、前記第1バッファ回路と略等しい出力インピーダンスを有する第2バッファ回路と、を備えることが好ましい。
 この態様によれば、第1バッファ回路と第2バッファ回路の出力インピーダンスが略等しいので、第1バッファ回及び第2バッファ回路の出力インピーダンスが高域周波数で大きくなっても、高い精度で交流電位差をキャンセルすることができる。
 受信装置の一態様は、送信装置から第1ラインを介して受信した第1信号が入力する第1信号入力部と、前記送信装置のグランド電位が印加される送信側グランドノードと前記第1信号入力部とを交流接続する第2ラインに接続され、第2信号の論理レベルに応じた大きさの直流電流を前記第2ラインに流すことによって当該受信装置から前記第2信号を前記送信装置に向けて送信し、又は前記第2ラインに流れる直流電流の大きさを検出することによって前記送信装置から第2信号を受信する通信部と、を備える。
 この態様によれば、第2ラインを用いて第2信号を送信装置と受信装置との間で送信又は受信するので、第1ラインを用いて第2信号を送信又は受信する場合と比較して、第1信号に混入するノイズ電圧を抑圧することができる。また、第2ラインは受信側グランドノードと前記送信側グランドノードとを交流接続したものであるので、第2信号を送信するための直流電流が第1信号によって変調されない。よって、この態様によれば、第2ラインに流れる直流電流を検出し、検出結果の基づいて簡易に第2信号を生成することができる。
 上述した受信装置の一態様は、前記通信部は、第2通信部であり、前記送信装置は、前記第2ラインと接続され、前記第2信号の論理レベルに応じた大きさの直流電流を前記第2ラインに流すことによって前記受信装置から前記第2信号を当該送信装置に向けて送信し、又は前記第2ラインに流れる直流電流の大きさを検出することによって当該送信装置から第2信号を受信する第1通信部を備え、前記第1信号入力部は、前記第2ラインを介して得られた前記送信装置のグランド電位を用いて、当該受信装置のグランド電位と前記送信装置のグランド電位との間の交流の電位差である交流電位差が重畳した第1信号から、前記交流電位差をキャンセルして出力信号を生成し、前記第2ラインから前記第2通信部を見たときの第2インピーダンスは、前記第2ラインから前記第1通信部を見たときの第1インピーダンスと比較して高い、ことが好ましい。
 第2ラインに流れる直流電流の大きさによって第2信号を送信する場合、直流電流を送信装置の送信側グランドノードに流す経路が必要になる。この経路を介して交流電位差が第2ラインにノイズ電圧として混入する。ノイズ電圧は、交流電位差を第1インピーダンスと第2インピーダンスとで分圧されたものとなる。この態様では、この態様では、交流電位差をキャンセルする受信装置の第2通信部の第2インピーダンスが第1インピーダンスよりも高いので、第2ラインに混入するノイズ電圧を抑圧することができる。
 上述した 受信装置の一態様は、前記第2通信部は、前記第2信号の論理レベルに応じた大きさの直流電流を前記第2ラインに流す定電流回路を備えることが好ましい。
 定電流回路を採用することによって、第2ラインから第2通信部を見たときの第2インピーダンスを大きくすることができるので、交流電位差が第2ラインに混入することによって生ずるノイズ電圧を抑圧することができる。この結果、出力信号のSN比を高くすることができる。
 受信装置の他の態様は、送信装置のグランド電位が印加される送信側グランドノードと交流接続する第2ラインに接続され、前記第2ラインを介して得られた前記送信装置のグランド電位を用いて、当該受信装置のグランド電位と前記送信装置のグランド電位との間の交流の電位差である交流電位差が重畳した第1力信号から、前記交流電位差をキャンセルして出力信号を生成し、前記出力信号を出力する第1信号入力部と、第2信号の論理レベルに応じた大きさの直流電流を前記第1ラインに流す定電流回路を有し、当該受信装置から前記第2信号を前記送信装置に向けて送信する通信部と、を備える。
 この態様によれば、受信装置は、第2信号の論理レベルに応じた大きさの直流電流を第1ラインに流す定電流回路を有する。交流電位差は、定電流回路のインピーダンスと第1ラインのインピーダンスとで分圧され、分圧された電圧がノイズとして第1ラインに重畳する。定電流回路のインピーダンスは大きいので、第1ラインに混入されるノイズ電圧を抑圧することができる。
  上述した受信装置の一態様は、前記第1信号入力部は、正入力端子と、負入力端子と、前記負入力端子と抵抗素子を介して接続される出力端子とを有するオペアンプを備え、
 前記第1信号は、抵抗素子を介して前記負入力端子に供給され、バイアス電位が少なくとも抵抗素子を介して前記正入力端子に印加され、前記正入力端子から前記第2ラインの側を見たときのインピーダンスをZ1p、前記正入力端子から前記バイアス電位を印加する側を見たときのインピーダンスをZ2p、前記負入力端子から前記第1信号を供給する側を見たときのインピーダンスをZ1n、前記負入力端子から前記出力端子を見たときのインピーダンスをZ2nとしたとき、Z2p/Z1pと、Z2n/Z1nとが略等しい、
ことが好ましい。
 この態様によれば、負入力端子から第1信号を供給する側を見たときのインピーダンスと、正入力端子から交流電位差を印加する側を見たときのインピーダンスとは、略等しいので、第1信号に重畳する交流電位差の周波数特性と、キャンセルすべき交流電位差の周波数特性を略等しくできるので、CMRRを高くすることができる。
 上述した受信装置の一態様は、前記第1信号入力部は、負入力端子と、抵抗素子及び前記第2ラインを介して前記送信側グランドノードと交流接続され、且つ前記交流電位差が重畳するバイアス電位が抵抗素子を介して印加される正入力端子と、を有するオペアンプと、前記第1信号に基づいて、正相信号と前記正相信号を反転した逆相信号とを生成する差動信号生成回路と、前記正相信号を前記オペアンプの前記正入力端子又は前記負入力端子のいずれか一方に抵抗素子を介して供給する第1バッファ回路と、前記逆相信号を前記オペアンプの前記正入力端子又は前記負入力端子のいずれか他方に抵抗素子を介して供給し、前記第1バッファ回路と略等しい出力インピーダンスを有する第2バッファ回路と、
を備える。
 この態様によれば、第1バッファ回路と第2バッファ回路との出力インピーダンスが略等しいので、正相信号に重畳する交流電位差と逆相信号に重畳する交流電位差を同相ノイズとして高い精度でキャンセルすることができる。
 上述した受信装置の一態様は、前前記第1信号入力部は、負入力端子と、抵抗素子及び前記第2ラインを介して前記送信側グランドノードと交流接続される正入力端子と、を有するオペアンプと、前記第1信号を前記オペアンプの前記負入力端子に抵抗素子を介して供給する第1バッファ回路と、前記交流電位差が重畳するバイアス電位を前記オペアンプの前記正入力端子に抵抗素子を介して印加し、前記第1バッファ回路と略等しい出力インピーダンスを有する第2バッファ回路と、を備える。
 この態様によれば、第1バッファ回路と第2バッファ回路の出力インピーダンスが略等しいので、第1バッファ回及び第2バッファ回路の出力インピーダンスが高域周波数で大きくなっても、高い精度で交流電位差をキャンセルすることができる。
 1A,1B,1C,1D,1E…信号伝送システム、10A,10B,10C,10D…音信号出力部、20A,20B…データ信号送信部、30A,30B,30C,30D…音信号入力部、40A,40B…データ信号受信部、50A,50B…バッファ回路、100…送信装置、200…受信装置、L1…第1ライン、L2…第2ライン、Nsg…送信側グランドノード、Nrg…受信側グランドノード、Cr1…第1受信側容量素子、Cr2…第2受信側容量素子、Cs1…第1送信側容量素子、Cs2…第2送信側容量素子。

Claims (14)

  1.  第1ラインを介して第1信号を受信装置に向けて出力する第1信号出力部と、
     前記受信装置のグランド電位が印加される受信側グランドノードと前記第1信号出力部とを交流接続する第2ラインに接続され、第2信号の論理レベルに応じた大きさの直流電流を前記第2ラインに流すことによって当該送信装置から前記第2信号を前記受信装置に向けて送信し、又は前記第2ラインに流れる直流電流の大きさを検出することによって前記受信装置から第2信号を受信する通信部と、
     を備える送信装置。
  2.  前記通信部は、第1通信部であり、
     前記受信装置は、前記第2ラインと接続され、前記第2信号の論理レベルに応じた大きさの直流電流を前記第2ラインに流すことによって前記受信装置から前記第2信号を当該送信装置に向けて送信し、又は前記第2ラインに流れる直流電流の大きさを検出することによって当該送信装置から第2信号を受信する第2通信部を備え、
     前記第1信号出力部は、前記第2ラインを介して得られた前記受信装置のグランド電位を用いて、当該送信装置のグランド電位と前記受信装置のグランド電位との間の交流の電位差である交流電位差が重畳した入力信号から、前記交流電位差をキャンセルして前記第1信号を生成し、
     前記第2ラインから前記第1通信部を見たときの第1インピーダンスは、前記第2ラインから前記第2通信部を見たときの第2インピーダンスと比較して高い、
     請求項1に記載の送信装置。
  3.  前記第1通信部は、前記第2信号の論理レベルに応じた大きさの直流電流を前記第2ラインに流す定電流回路を備える請求項2に記載の送信装置。
  4.  受信装置のグランド電位が印加される受信側グランドノードと交流接続する第2ラインと接続され、前記第2ラインを介して得られた前記受信装置のグランド電位を用いて、当該送信装置のグランド電位と前記受信装置のグランド電位との間の交流の電位差である交流電位差が重畳した入力信号から、前記交流電位差をキャンセルして第1信号を生成し、第1ラインを介して前記第1信号を前記受信装置に向けて出力する第1信号出力部と、
     第2信号の論理レベルに応じた大きさの直流電流を前記第1ラインに流す定電流回路を有し、当該送信装置から前記第2信号を前記受信装置に向けて送信する通信部と、
     を備える送信装置。
  5.  前記第1信号出力部は、正入力端子と、負入力端子と。前記負入力端子と抵抗素子を介して接続される出力端子とを有するオペアンプを備え、
     前記入力信号は、抵抗素子を介して前記負入力端子に供給され、
     バイアス電位が少なくとも抵抗素子を介して前記正入力端子に印加され、
     前記正入力端子から前記第2ラインの側を見たときのインピーダンスをZ1p、前記正入力端子から前記バイアス電位を印加する側を見たときのインピーダンスをZ2p、前記負入力端子から前記入力信号を供給する側を見たときのインピーダンスをZ1n、前記負入力端子から前記出力端子を見たときのインピーダンスをZ2nとしたとき、Z2p/Z1pと、Z2n/Z1nとが略等しい、
     請求項2乃至4のうちいずれか1項に記載の送信装置。
  6.  前記第1信号出力部は、
     負入力端子と、抵抗素子及び前記第2ラインを介して前記受信側グランドノードと交流接続され、且つ前記交流電位差が重畳するバイアス電位が抵抗素子を介して印加される正入力端子と、を有するオペアンプと、
     前記入力信号に基づいて、正相信号と前記正相信号を反転した逆相信号とを生成する差動信号生成回路と、
     前記正相信号を前記オペアンプの前記正入力端子又は前記負入力端子のいずれか一方に抵抗素子を介して供給する第1バッファ回路と、
     前記逆相信号を前記オペアンプの前記正入力端子又は前記負入力端子のいずれか他方に抵抗素子を介して供給し、前記第1バッファ回路と略等しい出力インピーダンスを有する第2バッファ回路と、を備える、 
     請求項2乃至4のうちいずれか1項に記載の送信装置。
  7.  前記第1信号出力部は、
     負入力端子と、抵抗素子及び前記第2ラインを介して前記受信側グランドノードと交流接続される正入力端子と、を有するオペアンプと、
     前記入力信号を前記オペアンプの前記負入力端子に抵抗素子を介して供給する第1バッファ回路と、
     前記交流電位差が重畳するバイアス電位を前記オペアンプの前記正入力端子に抵抗素子を介して印加し、前記第1バッファ回路と略等しい出力インピーダンスを有する第2バッファ回路と、
     を備える請求項2乃至4のうちいずれか1項に記載の送信装置。
  8.  送信装置から第1ラインを介して受信した第1信号が入力する第1信号入力部と、
     前記送信装置のグランド電位が印加される送信側グランドノードと前記第1信号入力部とを交流接続する第2ラインに接続され、第2信号の論理レベルに応じた大きさの直流電流を前記第2ラインに流すことによって当該受信装置から前記第2信号を前記送信装置に向けて送信し、又は前記第2ラインに流れる直流電流の大きさを検出することによって前記送信装置から第2信号を受信する通信部と、
     を備える受信装置。
  9.  前記通信部は、第2通信部であり、
     前記送信装置は、前記第2ラインと接続され、前記第2信号の論理レベルに応じた大きさの直流電流を前記第2ラインに流すことによって前記受信装置から前記第2信号を当該送信装置に向けて送信し、又は前記第2ラインに流れる直流電流の大きさを検出することによって当該送信装置から第2信号を受信する第1通信部を備え、
     前記第1信号入力部は、前記第2ラインを介して得られた前記送信装置のグランド電位を用いて、当該受信装置のグランド電位と前記送信装置のグランド電位との間の交流の電位差である交流電位差が重畳した第1信号から、前記交流電位差をキャンセルして出力信号を生成し、
     前記第2ラインから前記第2通信部を見たときの第2インピーダンスは、前記第2ラインから前記第1通信部を見たときの第1インピーダンスと比較して高い、
     請求項8に記載の受信装置。
  10.  前記第2通信部は、前記第2信号の論理レベルに応じた大きさの直流電流を前記第2ラインに流す定電流回路を備える請求項9に記載の受信装置。
  11.  送信装置のグランド電位が印加される送信側グランドノードと交流接続する第2ラインに接続され、前記第2ラインを介して得られた前記送信装置のグランド電位を用いて、当該受信装置のグランド電位と前記送信装置のグランド電位との間の交流の電位差である交流電位差が重畳した第1力信号から、前記交流電位差をキャンセルして出力信号を生成し、前記出力信号を出力する第1信号入力部と、
     第2信号の論理レベルに応じた大きさの直流電流を前記第1ラインに流す定電流回路を有し、当該受信装置から前記第2信号を前記送信装置に向けて送信する通信部と、
     を備える受信装置。
  12.  前記第1信号入力部は、正入力端子と、負入力端子と、前記負入力端子と抵抗素子を介して接続される出力端子とを有するオペアンプを備え、
     前記第1信号は、抵抗素子を介して前記負入力端子に供給され、
     バイアス電位が少なくとも抵抗素子を介して前記正入力端子に印加され、
     前記正入力端子から前記第2ラインの側を見たときのインピーダンスをZ1p、前記正入力端子から前記バイアス電位を印加する側を見たときのインピーダンスをZ2p、前記負入力端子から前記第1信号を供給する側を見たときのインピーダンスをZ1n、前記負入力端子から前記出力端子を見たときのインピーダンスをZ2nとしたとき、Z2p/Z1pと、Z2n/Z1nとが略等しい、
     請求項9乃至11のうちいずれか1項に記載の受信装置。
  13.  前記第1信号入力部は、
     負入力端子と、抵抗素子及び前記第2ラインを介して前記送信側グランドノードと交流接続され、且つ前記交流電位差が重畳するバイアス電位が抵抗素子を介して印加される正入力端子と、を有するオペアンプと、
     前記第1信号に基づいて、正相信号と前記正相信号を反転した逆相信号とを生成する差動信号生成回路と、
     前記正相信号を前記オペアンプの前記正入力端子又は前記負入力端子のいずれか一方に抵抗素子を介して供給する第1バッファ回路と、
     前記逆相信号を前記オペアンプの前記正入力端子又は前記負入力端子のいずれか他方に抵抗素子を介して供給し、前記第1バッファ回路と略等しい出力インピーダンスを有する第2バッファ回路と、
     を備える請求項9乃至11のうちいずれか1項に記載の受信装置。
  14.  前記第1信号入力部は、
     負入力端子と、抵抗素子及び前記第2ラインを介して前記送信側グランドノードと交流接続される正入力端子と、を有するオペアンプと、
     前記第1信号を前記オペアンプの前記負入力端子に抵抗素子を介して供給する第1バッファ回路と、
     前記交流電位差が重畳するバイアス電位を前記オペアンプの前記正入力端子に抵抗素子を介して印加し、前記第1バッファ回路と略等しい出力インピーダンスを有する第2バッファ回路と、
     を備える請求項9乃至11のうちいずれか1項に記載の受信装置。
PCT/JP2017/017891 2017-05-11 2017-05-11 送信装置及び受信装置 WO2018207318A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201780090035.0A CN110574299B (zh) 2017-05-11 2017-05-11 发送装置及接收装置
JP2019516823A JP6881572B2 (ja) 2017-05-11 2017-05-11 送信装置及び受信装置
PCT/JP2017/017891 WO2018207318A1 (ja) 2017-05-11 2017-05-11 送信装置及び受信装置
US16/668,467 US10924140B2 (en) 2017-05-11 2019-10-30 Transmitting apparatus and receiving apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/017891 WO2018207318A1 (ja) 2017-05-11 2017-05-11 送信装置及び受信装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/668,467 Continuation US10924140B2 (en) 2017-05-11 2019-10-30 Transmitting apparatus and receiving apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018207318A1 true WO2018207318A1 (ja) 2018-11-15

Family

ID=64104597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/017891 WO2018207318A1 (ja) 2017-05-11 2017-05-11 送信装置及び受信装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10924140B2 (ja)
JP (1) JP6881572B2 (ja)
CN (1) CN110574299B (ja)
WO (1) WO2018207318A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001326539A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Alpine Electronics Inc 入力インタフェース回路
WO2007094106A1 (ja) * 2006-02-17 2007-08-23 Mitsubishi Electric Corporation 車両用機器およびこの機器に使用する通信インタフェース回路
JP2008217934A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 D & M Holdings Inc 信号処理装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19733866C2 (de) * 1997-08-05 2002-09-12 Siemens Ag System zur Übertragung von Daten in einem Kraftfahrzeug
JP3835759B2 (ja) * 2003-04-08 2006-10-18 株式会社日立製作所 車両外施設・車両間通信装置及び車両外施設・車両間通信システム並びに車両外施設・車両間通信装置を用いた通信方法
CN101331723B (zh) * 2006-02-08 2011-05-18 富士通株式会社 差动信号传送装置和差动信号接收装置
SI22566A (sl) * 2007-06-21 2008-12-31 Vinko Kunc Izolirni vmesnik s kapacitivno bariero vsebujočim diferencirnim vezjem in postopek prenosa signalas pomočjo takega izolirnega vmesnika
CN101690052B (zh) * 2007-06-22 2013-10-23 日本电气株式会社 数据传输系统和方法、具有该数据传输系统的电子设备
JP2010028652A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Omron Corp 信号処理装置、信号処理方法、受信装置、送受信装置、通信モジュール、および電子機器
US8259952B2 (en) * 2010-02-22 2012-09-04 Delphi Technologies, Inc. Vehicle entertainment system having ground noise reduction and method of operating the same
CN102307168B (zh) * 2011-08-06 2014-04-02 桂林市思奇通信设备有限公司 调频广播频段数字广播模数信号的分离方法和接收设备
JP6040647B2 (ja) * 2012-09-05 2016-12-07 富士電機株式会社 スイッチング電源装置
US9099967B2 (en) * 2012-09-28 2015-08-04 Apple Inc. Increasing ground noise rejection in audio systems
EP2866399A1 (en) * 2013-10-22 2015-04-29 Alcatel Lucent Transmit circuitry and method for transmitting a signal
CN205584011U (zh) * 2016-05-06 2016-09-14 刘飞 车载电源电路
JP6773217B2 (ja) * 2017-04-28 2020-10-21 ヤマハ株式会社 受信装置及び信号伝送システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001326539A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Alpine Electronics Inc 入力インタフェース回路
WO2007094106A1 (ja) * 2006-02-17 2007-08-23 Mitsubishi Electric Corporation 車両用機器およびこの機器に使用する通信インタフェース回路
JP2008217934A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 D & M Holdings Inc 信号処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6881572B2 (ja) 2021-06-02
US20200067547A1 (en) 2020-02-27
JPWO2018207318A1 (ja) 2020-03-12
CN110574299A (zh) 2019-12-13
US10924140B2 (en) 2021-02-16
CN110574299B (zh) 2021-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7560969B2 (en) Receiver of high speed digital interface
AU777890B2 (en) Improved floating, balanced output circuit
US9344045B2 (en) Amplifier and method of amplifying a differential signal
JP4924715B2 (ja) データ伝送システムと方法並びに該データ伝送システムを備えた電子機器
JP4923442B2 (ja) 差動信号伝送回路および差動信号伝送装置
KR20160005431A (ko) 버퍼 증폭기 및 버퍼 증폭기를 포함하는 트랜스 임피던스 증폭기
US20160173034A1 (en) Audio amplifying device
US6081133A (en) Universal receiver device
JPWO2008120663A1 (ja) 光受信回路用信号増幅器
US20180270588A1 (en) Mems transducer amplifiers
WO2018207318A1 (ja) 送信装置及び受信装置
US9571046B2 (en) Amplifier circuit for a two-wire interface
US10784923B2 (en) Receiving apparatus and signal transmitting system
US20230155604A1 (en) Single-ended analog signal receiver apparatus
US10972122B2 (en) Sensor arrangement
EP1434348A1 (en) Wideband common-mode regulation circuit
JP2012134612A (ja) 低雑音増幅器
US9843297B2 (en) Balanced differential transimpedance amplifier with single ended input and balancing method
JP2013149687A (ja) 光受信回路及び光結合形絶縁回路
US9716499B2 (en) Current amplifier and transmitter using the same
TW201310895A (zh) 放大電路以及應用於放大器的雜訊抑制方法
JP7191598B2 (ja) 増幅装置
JP2004056163A (ja) 増幅回路
JPWO2018180111A1 (ja) ノイズ除去回路
JP2004282188A (ja) 映像信号増幅回路

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17909492

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019516823

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17909492

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1