WO2018181715A1 - 粘着剤層、粘着剤層付片保護偏光フィルム、画像表示装置およびその連続製造方法 - Google Patents
粘着剤層、粘着剤層付片保護偏光フィルム、画像表示装置およびその連続製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2018181715A1 WO2018181715A1 PCT/JP2018/013242 JP2018013242W WO2018181715A1 WO 2018181715 A1 WO2018181715 A1 WO 2018181715A1 JP 2018013242 W JP2018013242 W JP 2018013242W WO 2018181715 A1 WO2018181715 A1 WO 2018181715A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- adhesive layer
- pressure
- sensitive adhesive
- polarizing film
- meth
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J133/00—Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J133/04—Homopolymers or copolymers of esters
- C09J133/06—Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
- C09J133/08—Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/30—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J11/00—Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J11/00—Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
- C09J11/02—Non-macromolecular additives
- C09J11/04—Non-macromolecular additives inorganic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J11/00—Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
- C09J11/02—Non-macromolecular additives
- C09J11/06—Non-macromolecular additives organic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/20—Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
- C09J7/29—Laminated material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/30—Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
- C09J7/38—Pressure-sensitive adhesives [PSA]
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2203/00—Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
- C09J2203/326—Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for bonding electronic components such as wafers, chips or semiconductors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2301/00—Additional features of adhesives in the form of films or foils
- C09J2301/30—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
- C09J2301/312—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
Definitions
- the present invention relates to an adhesive layer and a piece protective polarizing film with an adhesive layer having the adhesive layer.
- the above-mentioned piece protective polarizing film with an adhesive layer can form an image display device such as a liquid crystal display device (LCD) or an organic EL display device alone or as an optical film obtained by laminating it.
- LCD liquid crystal display device
- organic EL display device alone or as an optical film obtained by laminating it.
- polarizing films In a liquid crystal display device, it is indispensable to dispose polarizing films on both sides of a glass substrate that forms the surface of a liquid crystal panel because of its image forming method.
- a polarizing film in which a protective film is bonded to one or both sides of a polarizer made of a dichroic material such as a polyvinyl alcohol film and iodine with a polyvinyl alcohol adhesive or the like is used. .
- an adhesive is usually used.
- the polarizing film can be fixed instantaneously and has a merit such that a drying step is not required to fix the polarizing film
- the adhesive is provided in advance as an adhesive layer on one side of the polarizing film. . That is, a piece protective polarizing film with an adhesive layer is generally used for attaching the polarizing film.
- a polarizing film or a piece protective polarizing film with a pressure-sensitive adhesive layer is a polarizer in a harsh environment of a thermal shock (for example, a heat shock test in which a temperature condition of ⁇ 30 ° C. and 80 ° C. is repeated or a test at a high temperature of 100 ° C.).
- a thermal shock for example, a heat shock test in which a temperature condition of ⁇ 30 ° C. and 80 ° C. is repeated or a test at a high temperature of 100 ° C.
- a single-protective polarizing film with a pressure-sensitive adhesive layer using a single-protective polarizing film provided with a protective film only on one side of a polarizer has insufficient durability due to the thermal shock.
- the penetration crack produced by the said thermal shock was easy to generate
- the adhesive layer of the piece protective polarizing film with an adhesive layer has a storage elastic modulus at 23 ° C. of 0.2 to 10 MPa and a thickness of 2 ⁇ m to 25 ⁇ m. It has been proposed to use less than (Patent Document 1).
- Patent Document 1 a polarizing layer in which a pressure-sensitive adhesive layer is provided on one side of the polarizer and a protective layer made of a transparent resin film is provided on the other side of the polarizer.
- the pressure-sensitive adhesive layer has a storage elastic modulus of 0.15 to 1 MPa in a temperature range of 23 to 80 ° C.
- Patent Document 2 Further, in order to suppress the occurrence of the through cracks, as the pressure-sensitive adhesive layer of the piece protective polarizing film with the pressure-sensitive adhesive layer, the shrinkage force in the direction perpendicular to the absorption axis of the polarizer is controlled to be small, and the pressure-sensitive adhesive layer It has been proposed to use one having a storage elastic modulus at 23 ° C. of 0.20 MPa or more (Patent Document 3). Thinning is also performed for polarizers, and for example, a thin polarizer exhibiting high orientation in which optical characteristics of single transmittance and polarization degree are controlled has been proposed (Patent Document 4).
- Patent Documents 1 to 3 have an object to improve the durability of the piece protective polarizing film with an adhesive layer, boric acid used for a polarizer is relatively large.
- the amount of boric acid contained in the polarizer is greater than a specific value, crosslinking with boric acid is promoted during heating, and the contraction stress of the polarizer increases, which is not preferable from the viewpoint of suppressing the occurrence of through cracks.
- Patent Documents 1 to 3 although the through cracks can be prevented to some extent by controlling the storage elastic modulus of the pressure-sensitive adhesive layer, it cannot be said that the occurrence of the through cracks can be sufficiently suppressed.
- thinning is also done for polarizers.
- the polarizer used for the piece protective polarizing film with the pressure-sensitive adhesive layer is thinned, the change in the contraction stress of the polarizer becomes small. Therefore, it has been found that the thinned polarizer can suppress the occurrence of the through cracks.
- the nano slit does not occur when both protective polarizing films having protective films on both sides of the polarizer are used.
- the stress around the through crack is released, so the through crack does not occur adjacently. I found it to happen.
- the penetration crack has the progressive property extended in the absorption-axis direction of the polarizer in which the crack generate
- the nano slit is a new problem that occurs when the polarizer is thin and the optical characteristics are controlled within a predetermined range in the single-protective polarizing film in which the generation of through cracks is suppressed. It has been found that this is a problem caused by a phenomenon different from the above-described through crack.
- the nano slit is extremely thin, it cannot be detected under a normal environment. Therefore, even if nano-slits are generated in the polarizer, it is difficult at first glance to confirm defects due to light leakage in the adhesive protective layer-attached piece protective polarizing film. That is, usually, the piece-protecting polarizing film is produced in the form of a long film and automatically inspected for defects by optical inspection, but it is difficult to detect nanoslits as defects by this defect inspection.
- the defect due to the nano slit can be detected by spreading the nano slit in the width direction when the piece protective polarizing film with an adhesive layer is attached to the glass substrate of the image display panel and then placed in a heating environment. It was also found that (for example, the presence or absence of light leakage).
- the piece protective polarizing film with a pressure-sensitive adhesive layer using a thin polarizer it is desired to suppress not only through cracks but also defects due to nano slits. Furthermore, since the single protective polarizing film with an adhesive layer is thinner than a polarizing film having a protective film on both sides, the polarizing film is likely to be broken or broken during handling.
- Patent Document 5 a technique of providing a transparent layer (coating layer) between the polarizer and the pressure-sensitive adhesive layer of the piece protective polarizing film with the pressure-sensitive adhesive layer has been proposed (Patent Document 5).
- Providing the transparent layer makes it difficult for the polarizing film to bend when an external stress is applied to the polarizing film, so that the generation of nano slits can be suppressed.
- the release film is peeled off from the adhesive layer of the piece protective polarizing film with an adhesive layer.
- Static electricity is generated by peeling the mold film.
- the static electricity generated in this way affects the orientation of the liquid crystal inside the liquid crystal display device, leading to defects. Further, display unevenness due to static electricity may occur when the liquid crystal display device is used.
- the generation of static electricity can be suppressed, for example, by forming an antistatic layer on the outer surface of the polarizing film, but the effect is small and there is a problem that static electricity generation cannot be fundamentally prevented.
- Patent Documents 6 to 8 propose blending an ionic compound with the pressure-sensitive adhesive forming the pressure-sensitive adhesive layer.
- Patent Document 6 proposes an optical film pressure-sensitive adhesive composition containing an alkali metal salt and / or an organic cation-anion salt.
- Patent Document 7 proposes a pressure-sensitive adhesive composition containing an onium-anion salt and an alkali metal salt as a raw material for the pressure-sensitive adhesive layer of the polarizing film with a pressure-sensitive adhesive layer.
- Patent Document 8 proposes a pressure-sensitive adhesive composition containing an alkali metal salt as a raw material for a pressure-sensitive adhesive layer of a pressure-sensitive adhesive polarizing plate.
- the polarizing film with a pressure-sensitive adhesive layer is bonded to a glass substrate or the like that forms the surface of a liquid crystal panel, if a bonding error occurs due to foreign matter or bubbles mixed in, the polarizing film is replaced with a glass substrate or the like. It is necessary to peel from.
- the piece protective polarizing film with a pressure-sensitive adhesive layer using a thin polarizer has a thin polarizer, and the protective film is provided only on one side of the polarizer, so the overall thickness is very thin. Therefore, the conventional piece-protective polarizing film with a pressure-sensitive adhesive layer using a thin polarizer has a problem that it easily breaks when peeled from a glass substrate or the like.
- Another object of the present invention is to provide an image display device having the above-mentioned piece protective polarizing film with an adhesive layer, and a continuous production method thereof.
- the present invention is a pressure-sensitive adhesive layer containing a (meth) acrylic polymer as a base polymer,
- the (meth) acrylic polymer contains, as monomer units, an alkyl (meth) acrylate having an alkyl group with 2 to 12 carbon atoms and methyl (meth) acrylate,
- the said adhesive layer is related with the adhesive layer characterized by satisfy
- the pressure-sensitive adhesive layer can be made highly elastic by using methyl (meth) acrylate as a copolymerization monomer of a (meth) acrylic polymer that is a material of the pressure-sensitive adhesive layer. Thereby, it becomes difficult to generate nano slits in the polarizer.
- methyl (meth) acrylate increases the cohesive strength of (meth) acrylic polymers, the greater the content of methyl (meth) acrylate, the higher the adhesive strength of the pressure-sensitive adhesive layer and the worse the reworkability. . Moreover, since the movement of an antistatic agent is suppressed by the steric hindrance of a (meth) acrylic-type polymer, so that there is much content of methyl (meth) acrylate, the antistatic function of an adhesive layer falls.
- the present inventors have found that the content of methyl (meth) acrylate, which is a copolymerized monomer of a (meth) acrylic polymer, contributes to the number of nanoslits generated, the antistatic function of the adhesive layer, and the reworkability. I thought it had a big influence. Then, the inventors of the present invention have found that C—O— of an alkyl (meth) acrylate having an alkyl group with 2 to 12 carbon atoms in IR measurement by the total reflection measurement method (Attenuated Total Reflection, ATR method) of the pressure-sensitive adhesive layer.
- ATR method Average Total Reflection
- the pressure-sensitive adhesive layer having a peak absorbance derived from the reverse symmetrical stretching vibration of the C—O—C bond of methyl (meth) acrylate with respect to the peak absorbance derived from the reverse symmetrical stretching vibration of the C bond is 0.30 or more and less than 0.48. Found that it is possible to effectively suppress defects due to nano slits and to achieve both excellent antistatic function and reworkability.
- the pressure-sensitive adhesive layer preferably contains an alkali metal salt, and preferably contains a rework improver.
- the pressure-sensitive adhesive layer preferably has a thickness of 25 ⁇ m or less.
- the present invention provides a piece protective polarizing film having a protective film only on one side of a polarizer, and a piece protection with a pressure sensitive adhesive layer having the pressure sensitive adhesive layer directly or via a coating layer on the polarizer side of the piece protective polarizing film.
- the present invention relates to a polarizing film.
- the thickness of the polarizer is preferably 12 ⁇ m or less.
- the polarizer contains a polyvinyl alcohol-based resin and has an optical characteristic represented by a single transmittance T and a polarization degree P of the following formula: P> ⁇ (10 0.929T-42.4-1 ) ⁇ 100 (however, T ⁇ 42.3), or It is preferable that the lens is configured to satisfy the condition of P ⁇ 99.9 (however, T ⁇ 42.3).
- the polarizer preferably contains boric acid at 25% by weight or less based on the total amount of the polarizer.
- a separator can be provided on the pressure-sensitive adhesive layer of the piece-protecting polarizing film with the pressure-sensitive adhesive layer.
- the piece protective polarizing film with an adhesive layer provided with the separator can be used as a wound body.
- the present invention also relates to an image display device having the above-mentioned piece protective polarizing film with an adhesive layer.
- the present invention provides an image display panel through the pressure-sensitive adhesive layer, the piece-protective polarizing film with the pressure-sensitive adhesive layer fed from the wound body of the piece-protective polarizing film with the pressure-sensitive adhesive layer and conveyed by the separator. It is related with the continuous manufacturing method of the image display apparatus including the process of pasting together on the surface of this.
- the piece protective polarizing film with an adhesive layer of the present invention has the adhesive layer, the generation of nano slits can be effectively suppressed without providing a coating layer. Moreover, since the process which provides a coating layer can abbreviate
- the piece protection polarizing film 11 with an adhesive layer of this invention has the piece protection polarizing film 10 and the adhesive layer 4, for example.
- the pressure-sensitive adhesive layer 4 is a pressure-sensitive adhesive layer according to the present invention.
- the single protective polarizing film 10 has the protective film 2 only on one side of the polarizer 1 as shown in FIG.
- the polarizer 1 and the protective film 2 are laminated via an adhesive layer 3 (other intervening layers such as a pressure-sensitive adhesive layer and an undercoat layer (primer layer)).
- the piece protection polarizing film 10 can laminate
- a plurality of protective films 2 can be provided.
- the plurality of protective films 2 can be laminated with an adhesive layer 3 (other intervening layers such as a pressure-sensitive adhesive layer and an undercoat layer (primer layer)).
- the adhesive layer 4 in the piece protective polarizing film 11 with an adhesive layer of this invention is provided in the polarizer 1 side of the piece protective polarizing film 10.
- a coating layer may be provided between the polarizer 1 and the pressure-sensitive adhesive layer 4.
- the coating layer is not particularly limited, and for example, a known transparent layer described in Japanese Patent No. 6077618 can be applied.
- the separator 5 can be provided in the adhesive layer 4 of the piece protection polarizing film 11 with an adhesive layer of this invention, and the surface protection film 6 can be provided in the other side.
- the case where both the separator 5 and the surface protection film 6 are provided is shown.
- the pressure-sensitive adhesive layer-attached piece protective polarizing film 11 having at least the separator 5 can be used as a wound body, and as described later, for example, is fed out from the wound body, A method (hereinafter also referred to as “roll-to-panel method”) in which the adhesive layer-attached piece protective polarizing film 11 conveyed by the separator 5 is bonded to the surface of the image display panel via the adhesive layer 4.
- a method hereinafter also referred to as “roll-to-panel method” in which the adhesive layer-attached piece protective polarizing film 11 conveyed by the separator 5 is bonded to the surface of the image display panel via the adhesive layer 4.
- the piece protective polarizing film with a pressure-sensitive adhesive layer shown in FIG. 1 is preferably used from the viewpoints of suppressing warpage of the display panel after being bonded and suppressing generation of nanoslits.
- FIG. 2 is a conceptual diagram comparing the nano slit a and the through crack b generated in the polarizer.
- 2A shows a nano slit a generated in the polarizer 1
- FIG. 2B shows a through crack b generated in the polarizer 1.
- the nano slit a is generated by mechanical impact and is partially generated in the absorption axis direction of the polarizer 1.
- the nano slit a cannot be confirmed at the beginning, but is in a thermal environment (for example, 80 ° C. or 60 ° C., 90% RH), it can be confirmed by the spread in the width direction.
- it is considered that the nano slit a does not have a progressive property extending in the absorption axis direction of the polarizer.
- the said nano slit a arises irrespective of the size of a polarizing film.
- the nano slits a may occur not only independently but also adjacent to each other.
- the through crack b is generated by a thermal shock (for example, a heat shock test).
- the through crack has a process of extending in the absorption axis direction of the polarizer where the crack has occurred.
- the peripheral stress is released, so that the through crack does not occur adjacently.
- the thickness of the polarizer is preferably 12 ⁇ m or less, more preferably 10 ⁇ m or less, still more preferably 8 ⁇ m or less, even more preferably 7 ⁇ m or less, particularly preferably from the viewpoint of reducing the thickness and preventing the occurrence of through cracks. Is 6 ⁇ m or less.
- the thickness of the polarizer is preferably 1 ⁇ m or more. Such a thin polarizer has less thickness unevenness, excellent visibility, and less dimensional change, and therefore excellent durability against thermal shock.
- a polarizer using a polyvinyl alcohol resin is used.
- polarizers include dichroic iodine and dichroic dyes on hydrophilic polymer films such as polyvinyl alcohol films, partially formalized polyvinyl alcohol films, and ethylene / vinyl acetate copolymer partially saponified films.
- hydrophilic polymer films such as polyvinyl alcohol films, partially formalized polyvinyl alcohol films, and ethylene / vinyl acetate copolymer partially saponified films.
- examples thereof include polyene-based oriented films such as those obtained by adsorbing substances and uniaxially stretched, polyvinyl alcohol dehydrated products and polyvinyl chloride dehydrochlorinated products.
- a polarizer composed of a polyvinyl alcohol film and a dichroic material such as iodine is preferable.
- a polarizer obtained by dyeing a polyvinyl alcohol film with iodine and uniaxially stretching it can be produced, for example, by dyeing polyvinyl alcohol in an aqueous iodine solution and stretching it 3 to 7 times the original length. If necessary, it may contain boric acid, zinc sulfate, zinc chloride, or the like, or may be immersed in an aqueous solution such as potassium iodide. Further, if necessary, the polyvinyl alcohol film may be immersed in water and washed before dyeing.
- Stretching may be performed after dyeing with iodine, may be performed while dyeing, or may be dyed with iodine after stretching.
- the film can be stretched even in an aqueous solution such as boric acid or potassium iodide or in a water bath.
- the polarizer preferably contains boric acid from the viewpoint of stretching stability and optical durability.
- the content of boric acid contained in the polarizer is preferably 25% by weight or less, more preferably 20% by weight or less, based on the total amount of the polarizer, from the viewpoint of suppressing the generation of through cracks and nano slits and suppressing expansion. Preferably, it is 18% by weight or less, and more preferably 16% by weight or less.
- the boric acid content with respect to the total amount of the polarizer is preferably 10% by weight or more, and more preferably 12% by weight or more.
- Patent No. 4751486 Japanese Patent No. 4751481, Patent No. 4815544, Patent No. 5048120, Japanese Patent No. 5587517, International Publication No. 2014/077599 pamphlet, International Publication No. 2014/077636 Pamphlet, And the thin polarizers obtained from the production methods described therein.
- the polarizer has an optical characteristic expressed by a single transmittance T and a polarization degree P of the following formula P> ⁇ (10 0.929T-42.4 ⁇ 1) ⁇ 100 (where T ⁇ 42.3), Or It is preferably configured to satisfy the condition of P ⁇ 99.9 (however, T ⁇ 42.3).
- a polarizer configured so as to satisfy the above-described conditions uniquely has performance required as a display for a liquid crystal television using a large display element. Specifically, the contrast ratio is 1000: 1 or more and the maximum luminance is 500 cd / m 2 or more. As other uses, for example, it is bonded to the viewing side of the organic EL display device.
- a polarizer configured to satisfy the above conditions is coupled with a thin film (for example, a thickness of 12 ⁇ m or less) because a polymer (for example, a polyvinyl alcohol-based molecule) constituting the polarizer exhibits high orientation.
- the tensile breaking stress in the direction perpendicular to the absorption axis direction of the polarizer is significantly reduced.
- this invention is especially suitable for the piece protection polarizing film (or the piece protection polarizing film with an adhesive layer using the same) which employ
- Patent No. 4751486, Patent in that it can be stretched at a high magnification and the polarization performance can be improved.
- stretching in a boric-acid aqueous solution as described in the 4751481 specification and the patent 4815544 specification is preferable, and it describes especially in the patent 4751481 specification and the patent 4815544 specification.
- stretching in the boric-acid aqueous solution which has this is preferable.
- These thin polarizers can be obtained by a production method including a step of stretching a polyvinyl alcohol-based resin (hereinafter also referred to as PVA-based resin) layer and a stretching resin base material in a laminated state and a step of dyeing.
- PVA-based resin polyvinyl alcohol-based resin
- a stretching resin base material in a laminated state
- dyeing a step of dyeing
- a material excellent in transparency, mechanical strength, thermal stability, moisture barrier property, isotropy and the like is preferable.
- polyester polymers such as polyethylene terephthalate and polyethylene naphthalate
- cellulose polymers such as diacetyl cellulose and triacetyl cellulose
- acrylic polymers such as polymethyl methacrylate
- styrene such as polystyrene and acrylonitrile / styrene copolymer (AS resin)
- AS resin acrylonitrile / styrene copolymer
- polyethylene, polypropylene, polyolefins having a cyclo or norbornene structure, polyolefin polymers such as ethylene / propylene copolymers, vinyl chloride polymers, amide polymers such as nylon and aromatic polyamide, imide polymers, sulfone polymers , Polyether sulfone polymer, polyether ether ketone polymer, polyphenylene sulfide polymer, vinyl alcohol polymer, vinylidene chloride polymer, vinyl butyral polymer, arylate polymer, polyoxymethylene polymer, epoxy polymer, or the above Polymer blends and the like can also be mentioned as examples of the polymer forming the protective film.
- thermoplastic resin in the protective film is preferably 50 to 100% by weight, more preferably 50 to 99% by weight, still more preferably 60 to 98% by weight, and particularly preferably 70 to 97% by weight.
- content of the said thermoplastic resin in a protective film is 50 weight% or less, there exists a possibility that the high transparency etc. which a thermoplastic resin originally has cannot fully be expressed.
- a retardation film As the protective film, a retardation film, a brightness enhancement film, a diffusion film, and the like can also be used.
- the retardation film include those having a front retardation of 40 nm or more and / or a retardation having a thickness direction retardation of 80 nm or more.
- the front phase difference is usually controlled in the range of 40 to 200 nm
- the thickness direction phase difference is usually controlled in the range of 80 to 300 nm.
- the retardation film functions also as a polarizer protective film, so that the thickness can be reduced.
- the retardation film examples include a birefringent film obtained by uniaxially or biaxially stretching a thermoplastic resin film.
- the stretching temperature, stretching ratio, and the like are appropriately set depending on the retardation value, film material, and thickness.
- the thickness of the protective film can be appropriately determined, but is generally about 1 to 500 ⁇ m from the viewpoints of workability such as strength and handleability, and thin layer properties. In particular, it is preferably 1 to 300 ⁇ m, more preferably 5 to 200 ⁇ m, and further preferably 5 to 150 ⁇ m, particularly 5 to 80 ⁇ m.
- a functional layer such as a hard coat layer, an antireflection layer, an antisticking layer, a diffusion layer or an antiglare layer can be provided on the surface of the protective film where the polarizer is not adhered.
- the hard coat layer, the antireflection layer, the antisticking layer, the diffusion layer, the antiglare layer, and other functional layers can be provided on the protective film itself, or can be provided separately from the protective film. it can.
- the protective film and the polarizer are laminated via an intervening layer such as an adhesive layer, an adhesive layer, and an undercoat layer (primer layer). At this time, it is desirable that the both are laminated without an air gap by an intervening layer.
- the protective film and the polarizer are preferably laminated via an adhesive layer.
- the adhesive layer is formed with an adhesive.
- the type of the adhesive is not particularly limited, and various types can be used.
- the adhesive layer is not particularly limited as long as it is optically transparent. Examples of the adhesive include water-based, solvent-based, hot-melt-based, active energy ray-curable types, and the like. Or an active energy ray hardening-type adhesive agent is suitable.
- water-based adhesives examples include isocyanate-based adhesives, polyvinyl alcohol-based adhesives, gelatin-based adhesives, vinyl-based latex systems, and water-based polyesters.
- the water-based adhesive is usually used as an adhesive composed of an aqueous solution, and usually contains 0.5 to 60% by weight of solid content.
- the active energy ray curable adhesive is an adhesive that cures by an active energy ray such as an electron beam or ultraviolet rays (radical curable type, cationic curable type), for example, in an electron beam curable type or an ultraviolet curable type. Can be used.
- an active energy ray such as an electron beam or ultraviolet rays (radical curable type, cationic curable type), for example, in an electron beam curable type or an ultraviolet curable type.
- an active energy ray curable adhesive for example, a photo radical curable adhesive can be used.
- the photo radical curable active energy ray curable adhesive is used as an ultraviolet curable adhesive, the adhesive contains a radical polymerizable compound and a photo polymerization initiator.
- the adhesive coating method is appropriately selected depending on the viscosity of the adhesive and the target thickness.
- coating methods include reverse coaters, gravure coaters (direct, reverse and offset), bar reverse coaters, roll coaters, die coaters, bar coaters, rod coaters and the like.
- a method such as a dapping method can be appropriately used.
- the adhesive is preferably applied so that the finally formed adhesive layer has a thickness of 30 to 300 nm.
- the thickness of the adhesive layer is more preferably 60 to 250 nm.
- the thickness of the adhesive layer is preferably 0.1 to 200 ⁇ m. More preferably, it is 0.5 to 50 ⁇ m, and still more preferably 0.5 to 10 ⁇ m.
- an easily bonding layer can be provided between a protective film and an adhesive bond layer.
- the easy adhesion layer can be formed of, for example, various resins having a polyester skeleton, a polyether skeleton, a polycarbonate skeleton, a polyurethane skeleton, a silicone-based, a polyamide skeleton, a polyimide skeleton, a polyvinyl alcohol skeleton, and the like. These polymer resins can be used alone or in combination of two or more. Moreover, you may add another additive for formation of an easily bonding layer. Specifically, a stabilizer such as a tackifier, an ultraviolet absorber, an antioxidant, and a heat resistance stabilizer may be used.
- the easy-adhesion layer is usually provided in advance on a protective film, and the easy-adhesion layer side of the protective film and the polarizer are laminated with an adhesive layer.
- the easy-adhesion layer is formed by applying and drying a material for forming the easy-adhesion layer on a protective film by a known technique.
- the material for forming the easy-adhesion layer is usually adjusted as a solution diluted to an appropriate concentration in consideration of the thickness after drying and the smoothness of coating.
- the thickness of the easy-adhesion layer after drying is preferably 0.01 to 5 ⁇ m, more preferably 0.02 to 2 ⁇ m, and still more preferably 0.05 to 1 ⁇ m. Note that a plurality of easy-adhesion layers can be provided, but also in this case, the total thickness of the easy-adhesion layers is preferably in the above range.
- the pressure-sensitive adhesive layer is formed from a pressure-sensitive adhesive.
- Various pressure-sensitive adhesives can be used as the pressure-sensitive adhesive, such as rubber-based pressure-sensitive adhesives, acrylic pressure-sensitive adhesives, silicone-based pressure-sensitive adhesives, urethane-based pressure-sensitive adhesives, vinyl alkyl ether-based pressure-sensitive adhesives, polyvinylpyrrolidone-based pressure-sensitive adhesives, Examples include acrylamide-based adhesives and cellulose-based adhesives.
- An adhesive base polymer is selected according to the type of the adhesive.
- acrylic pressure-sensitive adhesives are preferably used because they are excellent in optical transparency, exhibit appropriate wettability, cohesiveness, and adhesive pressure-sensitive adhesive properties, and are excellent in weather resistance and heat resistance.
- the undercoat layer (primer layer) is formed to improve the adhesion between the polarizer and the protective film.
- the material constituting the primer layer is not particularly limited as long as the material exhibits a certain degree of strong adhesion to both the base film and the polyvinyl alcohol-based resin layer.
- a thermoplastic resin excellent in transparency, thermal stability, stretchability, etc. is used.
- the thermoplastic resin include an acrylic resin, a polyolefin resin, a polyester resin, a polyvinyl alcohol resin, or a mixture thereof.
- the pressure-sensitive adhesive layer of the present invention provided on the piece protective polarizing film contains a (meth) acrylic polymer as a base polymer.
- the (meth) acrylic polymer contains, as monomer units, an alkyl (meth) acrylate having an alkyl group with 2 to 12 carbon atoms and methyl (meth) acrylate.
- the adhesive layer of this invention satisfy
- the alkyl group of the alkyl (meth) acrylate may have various substituents. In that case, the carbon number of the alkyl group does not include the carbon number of the substituent.
- the peak derived from the reverse symmetrical stretching vibration of the C—O—C bond of methyl (meth) acrylate appears in the range of 1100 to 1130 cm ⁇ 1 .
- the peak derived from the reverse symmetrical stretching vibration of the C—O—C bond of the alkyl (meth) acrylate appears in the range of 1150 to 1260 cm ⁇ 1 .
- Abs (c) is the lowest absorbance in the range of 800-900 cm ⁇ 1 , ie, the baseline absorbance.
- An acrylic pressure-sensitive adhesive is used for forming the pressure-sensitive adhesive layer of the present invention.
- An acrylic pressure-sensitive adhesive is excellent as optical transparency, exhibits appropriate wettability, cohesiveness, and adhesive pressure-sensitive adhesive properties, and is excellent in weather resistance, heat resistance, etc., and is therefore suitable as a material for forming a pressure-sensitive adhesive layer. .
- a (meth) acrylic polymer having an alkyl (meth) acrylate monomer unit having an alkyl group having 2 to 12 carbon atoms as a main skeleton and a methyl (meth) acrylate monomer unit is used.
- a base polymer is used.
- the said (meth) acrylic-type polymer may contain the monomer unit of (meth) acrylates other than the above in the range which does not impair the effect of this invention.
- (Meth) acrylate refers to acrylate and / or methacrylate, and (meth) of the present invention has the same meaning.
- alkyl (meth) acrylate having an alkyl group with 2 to 12 carbon atoms examples include ethyl (meth) acrylate, propyl (meth) acrylate, isopropyl (meth) acrylate, and n-butyl (meth) acrylate.
- a substituted alkyl (meta) having 2 to 12 carbon atoms in an alkyl group such as carboxyalkyl (meth) acrylate, hydroxyalkyl (meth) acrylate, aminoalkyl (meth) acrylate, and alkoxyalkyl (meth) acrylate described later.
- Acrylates These can be used alone or in combination. Among these, at least one selected from ethyl acrylate, propyl acrylate, n-butyl acrylate, n-pentyl methacrylate, n-hexyl acrylate, and 2-ethylhexyl acrylate is preferably used, and n-butyl acrylate is used. Is more preferable.
- Abs (b) in the said Formula (1) is a total value of each peak light absorbency (however, it may appear in one peak).
- the (meth) acrylic polymer contains, as a monomer unit, 70 to 99 weight percent of an alkyl (meth) acrylate having 2 to 12 carbon atoms in the alkyl group. %, More preferably 75 to 98% by weight, still more preferably 80 to 96% by weight.
- the (meth) acrylic polymer preferably contains 1 to 15% by weight of methyl (meth) acrylate as a monomer unit, more preferably 2 to 12% by weight, still more preferably 4 to 10% by weight. It is.
- the (meth) acrylic polymer one or more kinds of various monomers can be introduced by copolymerization for the purpose of improving adhesiveness and heat resistance.
- a copolymerization monomer include a carboxyl group-containing monomer, a hydroxyl group-containing monomer, a nitrogen-containing monomer, and an aromatic group-containing monomer.
- carboxyl group-containing monomer examples include acrylic acid, methacrylic acid, carboxyethyl (meth) acrylate, carboxypentyl (meth) acrylate, itaconic acid, maleic acid, fumaric acid, and crotonic acid. These can be used alone or in combination.
- hydroxyl group-containing monomers examples include 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, 6-hydroxyhexyl (meth) acrylate, and 8-hydroxyoctyl (meth) acrylate.
- examples thereof include 10-hydroxydecyl (meth) acrylate, 12-hydroxylauryl (meth) acrylate, and (4-hydroxymethylcyclohexyl) -methyl acrylate. These can be used alone or in combination.
- nitrogen-containing monomer examples include vinyl monomers having a lactam ring (eg, vinyl pyrrolidone monomers such as N-vinyl pyrrolidone and methyl vinyl pyrrolidone, and ⁇ -lactam rings, ⁇ -lactam rings, and ⁇ -lactam rings).
- aromatic group-containing monomer examples include benzyl (meth) acrylate, phenyl (meth) acrylate, phenoxyethyl (meth) acrylate, and the like. These can be used alone or in combination.
- acid anhydride group-containing monomers such as maleic anhydride and itaconic anhydride; caprolactone adducts of acrylic acid; styrene sulfonic acid and allyl sulfonic acid, 2- (meth) acrylamide-2-methylpropane sulfonic acid And sulfonic acid group-containing monomers such as (meth) acrylamide propanesulfonic acid, sulfopropyl (meth) acrylate, and (meth) acryloyloxynaphthalene sulfonic acid; and phosphoric acid group-containing monomers such as 2-hydroxyethylacryloyl phosphate.
- acid anhydride group-containing monomers such as maleic anhydride and itaconic anhydride
- caprolactone adducts of acrylic acid such as maleic anhydride and itaconic anhydride
- caprolactone adducts of acrylic acid such as maleic anhydride and itac
- vinyl monomers such as vinyl acetate, vinyl propionate, styrene, ⁇ -methylstyrene, N-vinylcaprolactam; epoxy group-containing acrylic monomers such as glycidyl (meth) acrylate; polyethylene glycol (meth) acrylate, ( Glycol acrylic ester monomers such as (meth) acrylic acid polypropylene glycol, (meth) acrylic acid methoxyethylene glycol, (meth) acrylic acid methoxypolypropylene glycol; (meth) acrylic acid tetrahydrofurfuryl, fluorine (meth) acrylate, silicone (meta ) Acrylic ester monomers such as acrylate and 2-methoxyethyl acrylate can also be used. These can be used alone or in combination.
- the carboxyl group-containing monomer, the hydroxyl group-containing monomer, and the nitrogen-containing monomer are selected.
- at least one polar monomer is introduced into the (meth) acrylic polymer by copolymerization, and more preferably, the carboxyl group-containing monomer, the hydroxyl group-containing monomer, and the nitrogen-containing monomer are copolymerized to form the (meth) methacrylate.
- the carboxyl group-containing monomer (meth) acrylic acid is preferable.
- the hydroxyl group-containing monomer is preferably one or more selected from 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, and 4-hydroxybutyl (meth) acrylate.
- the nitrogen-containing monomer is preferably a vinyl monomer having a lactam ring, more preferably the vinyl pyrrolidone monomer, and still more preferably N-vinyl pyrrolidone.
- the (meth) acrylic polymer preferably contains 0.01 to 2% by weight of the carboxyl group-containing monomer as a monomer unit, more preferably 0.05 to 1% by weight, and still more preferably 0.0. 1 to 0.3% by weight.
- the (meth) acrylic polymer preferably contains 0.01 to 1% by weight of the hydroxyl group-containing monomer as a monomer unit, more preferably 0.05 to 1% by weight, and even more preferably 0.1 to 1% by weight. 0.5% by weight.
- the (meth) acrylic polymer preferably contains 0.1 to 5% by weight of the nitrogen-containing monomer as a monomer unit, more preferably 0.5 to 3% by weight, and even more preferably 1.5%. ⁇ 3% by weight.
- the average molecular weight of the (meth) acrylic polymer is not particularly limited, but the weight average molecular weight is preferably about 500,000 to 2.5 million.
- the (meth) acrylic polymer can be produced by various known methods. For example, a radical polymerization method such as a bulk polymerization method, a solution polymerization method, or a suspension polymerization method can be appropriately selected.
- a radical polymerization method such as a bulk polymerization method, a solution polymerization method, or a suspension polymerization method can be appropriately selected.
- the radical polymerization initiator various known azo and peroxide initiators can be used.
- the reaction temperature is usually about 50 to 80 ° C., and the reaction time is 1 to 8 hours.
- the solution polymerization method is preferable, and ethyl acetate, toluene and the like are generally used as the solvent for the (meth) acrylic polymer.
- the crosslinking agent can be blended with the adhesive. Adhesion and durability can be improved by the crosslinking agent, and reliability at high temperatures and the shape of the adhesive itself can be maintained.
- As the cross-linking agent isocyanate, epoxy, peroxide, metal chelate, oxazoline, and the like can be used as appropriate. These crosslinking agents can be used alone or in combination of two or more.
- Isocyanate compounds include isocyanate monomers such as tolylene diisocyanate, chlorophenylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, tetramethylene diisocyanate, isophorone diisocyanate, xylylene diisocyanate, diphenylmethane diisocyanate, hydrogenated diphenylmethane diisocyanate, and these isocyanates.
- Adduct isocyanate compounds in which monomers are added with trimethylolpropane, etc .; isocyanurates, burette type compounds, and urethane prepolymers obtained by addition reaction of known polyether polyols, polyester polyols, acrylic polyols, polybutadiene polyols, polyisoprene polyols, etc. Examples thereof include polymer type isocyanate.
- the isocyanate-based crosslinking agent may be used alone or as a mixture of two or more, but the total content is based on 100 parts by weight of the base polymer. It is preferable to contain 0.01 to 2 parts by weight of a crosslinking agent, more preferably 0.02 to 2 parts by weight, and more preferably 0.05 to 1.5 parts by weight. preferable. It can be appropriately contained in consideration of cohesive force and prevention of peeling in a durability test.
- Peroxides include di (2-ethylhexyl) peroxydicarbonate, di (4-t-butylcyclohexyl) peroxydicarbonate, di-sec-butylperoxydicarbonate, t-butylperoxyneodecanoate , T-hexylperoxypivalate, t-butylperoxypivalate, dilauroyl peroxide, di-n-octanoyl peroxide, 1,1,3,3-tetramethylbutylperoxyisobutyrate, 1,3,3-tetramethylbutylperoxy 2-ethylhexanoate, di (4-methylbenzoyl) peroxide, dibenzoyl peroxide, t-butylperoxyisobutyrate, and the like. Of these, di (4-t-butylcyclohexyl) peroxydicarbonate,
- the peroxide may be used alone or as a mixture of two or more, but the total content is 100 parts by weight of the base polymer. 0.01 to 2 parts by weight, preferably 0.04 to 1.5 parts by weight, more preferably 0.05 to 1 part by weight. In order to adjust processability, reworkability, cross-linking stability, peelability, and the like, it is appropriately selected within this range.
- the pressure-sensitive adhesive can contain a silane coupling agent.
- the durability can be improved by using a silane coupling agent.
- the silane coupling agent one having any appropriate functional group can be used.
- the functional group include a vinyl group, an epoxy group, an amino group, a mercapto group, a (meth) acryloxy group, an acetoacetyl group, an isocyanate group, a styryl group, and a polysulfide group.
- vinyl group-containing silane coupling agents such as vinyltriethoxysilane, vinyltripropoxysilane, vinyltriisopropoxysilane, vinyltributoxysilane; ⁇ -glycidoxypropyltrimethoxysilane, ⁇ -glycol Epoxy group-containing silane coupling agents such as sidoxypropyltriethoxysilane, 3-glycidoxypropylmethyldiethoxysilane, 2- (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane; ⁇ -aminopropyltrimethoxysilane, N- ⁇ - (aminoethyl) - ⁇ -aminopropylmethyldimethoxysilane, N- (2-aminoethyl) 3-aminopropylmethyldimethoxysilane, ⁇ -triethoxysilyl-N- (1,3-dimethylbutylidene) Propylamine, N
- the silane coupling agent may be used singly or as a mixture of two or more. However, the total content of the silane coupling agent is 100 parts by weight of the base polymer. The amount is preferably 0.001 to 5 parts by weight, more preferably 0.01 to 1 part by weight, further preferably 0.02 to 1 part by weight, and further preferably 0.05 to 0.6 part by weight.
- the pressure-sensitive adhesive preferably contains a rework improver from the viewpoint of improving reworkability.
- the rework improver is a chemical substance having a polar group, easily interacting with the glass interface, and easily segregating at the glass interface.
- Examples of the rework improver include diols having an alkyleneoxy group such as EO and PO, oligomers having a perfluoroalkyl group, and polyether compounds having a reactive silyl group.
- the polyether compound for example, those disclosed in JP 2010-275522 A can be used.
- polyether compound having a reactive silyl group examples include MS polymer S203, S303, S810 manufactured by Kaneka; SILYLYEST250, EST280; SAT10, SAT200, SAT220, SAT350, SAT400; Or S3430 etc. are mentioned.
- the content of the rework improver is preferably 0.001 part by weight or more, more preferably 0.01 part by weight or more, further preferably 0.1 part by weight or more, with respect to 100 parts by weight of the base polymer.
- the amount is preferably 10 parts by weight or less, more preferably 5 parts by weight or less, further preferably 2 parts by weight or less, and still more preferably 1 part by weight or less.
- the content of the rework improver is less than 0.001 part by weight, the reworkability of the pressure-sensitive adhesive layer is difficult to improve, and when it exceeds 10 parts by weight, the pressure-sensitive adhesive property of the pressure-sensitive adhesive layer tends to deteriorate.
- the pressure-sensitive adhesive contains an antistatic agent.
- the release film is peeled off from the adhesive layer of the piece protective polarizing film with the adhesive layer. Static electricity is generated by peeling.
- the polarizing film needs to be peeled off, but static electricity is generated by peeling off the polarizing film. .
- the generated static electricity affects the alignment of the liquid crystal inside the liquid crystal display device, leading to defects. Further, display unevenness due to static electricity may occur when the liquid crystal display device is used.
- the antistatic agent is not particularly limited, and examples thereof include ionic compounds such as onium-anion salts and alkali metal salts.
- ionic compounds such as onium-anion salts and alkali metal salts.
- the antistatic function is efficiently exhibited by bleeding out of the ionic compound on the surface of the pressure-sensitive adhesive layer.
- optical characteristics such as the degree of polarization may be deteriorated. From the viewpoint of suppressing the deterioration of the optical characteristics, it is particularly preferable to use an alkali metal salt.
- alkali metal salt an organic salt or inorganic salt of alkali metal can be used.
- One alkali metal salt may be used alone, or a plurality of alkali metal salts may be used in combination.
- alkali metal ions constituting the cation portion of the alkali metal salt include lithium, sodium, and potassium ions. Of these alkali metal ions, lithium ions are preferred.
- the anion part of the alkali metal salt may be composed of an organic material or an inorganic material.
- the anion part constituting the organic salt include CH 3 COO ⁇ , CF 3 COO ⁇ , CH 3 SO 3 ⁇ , CF 3 SO 3 ⁇ , (CF 3 SO 2 ) 2 N ⁇ , and (CF 3 SO 2 ).
- 3 C -, C 4 F 9 SO 3 -, (C 2 F 5 SO 2) 2 N -, C 3 F 7 COO -, (CF 3 SO 2) (CF 3 CO) N -, - O 3 S ( CF 2 ) 3 SO 3 ⁇ , PF 6 ⁇ , CO 3 2 ⁇ , etc. are used.
- an anion moiety containing a fluorine atom is preferably used because an ionic compound having good ion dissociation properties can be obtained.
- the anion part constituting the inorganic salt includes Cl ⁇ , Br ⁇ , I ⁇ , AlCl 4 ⁇ , Al 2 Cl 7 ⁇ , BF 4 ⁇ , PF 6 ⁇ , ClO 4 ⁇ , NO 3 ⁇ , AsF 6 ⁇ , SbF. 6 ⁇ , NbF 6 ⁇ , TaF 6 ⁇ , (CN) 2 N ⁇ , and the like are used.
- the anion moiety is preferably (perfluoroalkylsulfonyl) imide such as (CF 3 SO 2 ) 2 N ⁇ , (C 2 F 5 SO 2 ) 2 N ⁇ , and particularly represented by (CF 3 SO 2 ) 2 N ⁇ .
- (Trifluoromethanesulfonyl) imide is preferred.
- alkali metal organic salt examples include sodium acetate, sodium alginate, sodium lignin sulfonate, sodium toluenesulfonate, LiCF 3 SO 3 , Li (CF 3 SO 2 ) 2 N, Li (CF 3 SO 2 ) 2 N, Li (C 2 F 5 SO 2 ) 2 N, Li (C 4 F 9 SO 2 ) 2 N, Li (CF 3 SO 2 ) 3 C, KO 3 S (CF 2 ) 3 SO 3 K, LiO 3 S (CF 2) 3 SO 3 K , and the like, among these LiCF 3 SO 3, Li (CF 3 SO 2) 2 N, Li (C 2 F 5 SO 2) 2 N, Li (C 4 F 9 SO 2 ) 2 N, Li (CF 3 SO 2 ) 3 C and the like are preferable, and Li (CF 3 SO 2 ) 2 N, Li (C 2 F 5 SO 2 ) 2 N, Li (C 4 F 9 SO 2) 2 Fluorine-containing lithium imide salt is more preferably equal, particularly (perfluoroal
- examples of the alkali metal inorganic salt include lithium perchlorate and lithium iodide.
- the content of the alkali metal salt in the pressure-sensitive adhesive is preferably 0.001 to 5 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the base polymer.
- the alkali metal salt is preferably 0.01 parts by weight or more, and more preferably 0.1 parts by weight or more.
- the amount of the alkali metal salt is more than 5 parts by weight, the durability may not be sufficient.
- the alkali metal salt is preferably 3 parts by weight or less.
- the pressure-sensitive adhesive is applied to a release-treated separator, and the polymerization solvent is dried and removed to form the pressure-sensitive adhesive layer.
- the pressure-sensitive adhesive is produced by a method of transferring to a polarizer) or a method of applying the pressure-sensitive adhesive and drying and removing the polymerization solvent to form a pressure-sensitive adhesive layer on the polarizer side.
- one or more solvents other than the polymerization solvent may be added as appropriate.
- the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer is not particularly limited, but is preferably 25 ⁇ m or less, more preferably 23 ⁇ m or less, more preferably from the viewpoint of effectively suppressing defects due to nanoslits and achieving both excellent antistatic function and reworkability. Is 20 ⁇ m or less, preferably 10 ⁇ m or more, more preferably 12 ⁇ m or more, and still more preferably 15 ⁇ m or more.
- a silicone release liner is preferably used as the release-treated separator.
- an appropriate method may be adopted as appropriate according to the purpose.
- a method of heating and drying the coating film is used.
- the heating and drying temperature is preferably 40 ° C to 200 ° C, more preferably 50 ° C to 180 ° C, and particularly preferably 70 ° C to 170 ° C.
- the drying time is preferably 5 seconds to 20 minutes, more preferably 5 seconds to 10 minutes, and particularly preferably 10 seconds to 5 minutes.
- Various methods are used as a method for forming the pressure-sensitive adhesive layer. Specifically, for example, roll coat, kiss roll coat, gravure coat, reverse coat, roll brush, spray coat, dip roll coat, bar coat, knife coat, air knife coat, curtain coat, lip coat, die coater, etc. Examples thereof include an extrusion coating method.
- the pressure-sensitive adhesive layer When the pressure-sensitive adhesive layer is exposed, the pressure-sensitive adhesive layer may be protected with a peeled sheet (separator) until practical use.
- constituent material of the separator examples include, for example, plastic films such as polyethylene, polypropylene, polyethylene terephthalate, and polyester films, porous materials such as paper, cloth, and nonwoven fabric, nets, foam sheets, metal foils, and laminates thereof.
- plastic films such as polyethylene, polypropylene, polyethylene terephthalate, and polyester films
- porous materials such as paper, cloth, and nonwoven fabric, nets, foam sheets, metal foils, and laminates thereof.
- a thin film can be used, but a plastic film is preferably used because of its excellent surface smoothness.
- the plastic film is not particularly limited as long as it can protect the pressure-sensitive adhesive layer.
- a polyethylene film, a polypropylene film, a polybutene film, a polybutadiene film, a polymethylpentene film, a polyvinyl chloride film, and a vinyl chloride co-polymer are used.
- examples thereof include a polymer film, a polyethylene terephthalate film, a polybutylene terephthalate film, a polyurethane film, and an ethylene-vinyl acetate copolymer film.
- the thickness of the separator is usually about 5 to 200 ⁇ m, preferably about 5 to 100 ⁇ m.
- mold release and antifouling treatment with a silicone type, fluorine type, long chain alkyl type or fatty acid amide type release agent, silica powder, etc., coating type, kneading type, vapor deposition type It is also possible to carry out antistatic treatment such as.
- the release property from the pressure-sensitive adhesive layer can be further improved by appropriately performing a release treatment such as silicone treatment, long-chain alkyl treatment, or fluorine treatment on the surface of the separator.
- a surface protective film can be provided in the piece protective polarizing film with an adhesive layer.
- the surface protective film usually has a base film and an adhesive layer, and protects the polarizer via the adhesive layer.
- a film material having isotropic property or close to isotropic property is selected from the viewpoints of inspection property and manageability.
- film materials include polyester resins such as polyethylene terephthalate film, cellulose resins, acetate resins, polyether sulfone resins, polycarbonate resins, polyamide resins, polyimide resins, polyolefin resins, acrylic resins, and the like. Examples thereof include transparent polymers such as resins. Of these, polyester resins are preferred.
- the base film can be used as a laminate of one kind or two or more kinds of film materials, and a stretched product of the film can also be used.
- the thickness of the base film is generally 500 ⁇ m or less, preferably 10 to 200 ⁇ m.
- the pressure-sensitive adhesive that forms the pressure-sensitive adhesive layer of the surface protective film includes a (meth) acrylic polymer, a silicone-based polymer, a polyester, a polyurethane, a polyamide, a polyether, a fluorine-based or a rubber-based pressure-sensitive adhesive. Can be appropriately selected and used. From the viewpoints of transparency, weather resistance, heat resistance and the like, an acrylic pressure-sensitive adhesive having an acrylic polymer as a base polymer is preferable.
- the thickness (dry film thickness) of the pressure-sensitive adhesive layer is determined according to the required adhesive force. Usually, it is about 1 to 100 ⁇ m, preferably 5 to 50 ⁇ m.
- the surface protective film can be provided with a release treatment layer on the surface opposite to the surface on which the pressure-sensitive adhesive layer is provided on the base film, using a low adhesion material such as silicone treatment, long-chain alkyl treatment, or fluorine treatment. .
- the piece protective polarizing film with an adhesive layer of the present invention can be used as an optical film laminated with another optical layer in practical use.
- the optical layer is not particularly limited.
- a liquid crystal display device such as a reflection plate, a semi-transmission plate, a retardation plate (including wavelength plates such as 1/2 and 1/4), and a viewing angle compensation film.
- One or more optical layers that may be used can be used.
- Brightness is added to the elliptical polarizing film or circular polarizing film in which the plates are laminated, the wide viewing angle polarizing film in which the viewing angle compensation film is further laminated on the piece protective polarizing film with the adhesive layer, or the piece protective polarizing film with the adhesive layer.
- a polarizing film obtained by laminating an improvement film is preferable.
- An optical film obtained by laminating the above optical layer on a piece protective polarizing film with a pressure-sensitive adhesive layer can also be formed by a method of laminating separately separately in the manufacturing process of a liquid crystal display device, etc.
- the product is excellent in quality stability and assembly work, and has the advantage of improving the manufacturing process of a liquid crystal display device and the like.
- an appropriate adhesive means such as a pressure-sensitive adhesive layer can be used.
- the piece protective polarizing film with an adhesive layer or an optical film of the present invention can be preferably used for forming various image display devices such as liquid crystal display devices and organic EL display devices.
- the liquid crystal display device can be formed according to the conventional method. That is, a liquid crystal display device is generally formed by appropriately assembling components such as a liquid crystal cell, a piece protective polarizing film with an adhesive layer or an optical film, and an illumination system as necessary, and incorporating a drive circuit. In the present invention, there is no particular limitation except that a piece protective polarizing film with an adhesive layer or an optical film according to the present invention is used.
- As the liquid crystal cell an arbitrary type such as an IPS type or a VA type can be used, but is particularly suitable for the IPS type.
- Appropriate liquid crystal display devices such as a liquid crystal display device in which a single protective polarizing film with an adhesive layer or an optical film is disposed on one side or both sides of a liquid crystal cell, or a backlight or reflector used in an illumination system may be formed. it can.
- the piece protective polarizing film with a pressure-sensitive adhesive layer or the optical film according to the present invention can be installed on one side or both sides of the liquid crystal cell.
- they may be the same or different.
- a single layer or a suitable part such as a diffusing plate, an antiglare layer, an antireflection film, a protective plate, a prism array, a lens array sheet, a light diffusing plate, a backlight, etc.
- a diffusing plate for example, a diffusing plate, an antiglare layer, an antireflection film, a protective plate, a prism array, a lens array sheet, a light diffusing plate, a backlight, etc.
- a protective plate such as a prism array, a lens array sheet, a light diffusing plate, a backlight, etc.
- a prism array such as a prism array, a lens array sheet, a light diffusing plate, a backlight, etc.
- Said image display apparatus is the pressure-sensitive adhesive layer with the pressure-sensitive adhesive layer-attached piece protective polarizing film fed out from the wound body (roll) of the pressure-sensitive adhesive layer-attached piece protective polarizing film of the present invention. It is preferably manufactured by a continuous manufacturing method (roll-to-panel method) including a step of continuously laminating to the surface of the image display panel via a film.
- the piece protective polarizing film with an adhesive layer of the present invention is a very thin film, it is cut into sheets (sheet-fed cutting) and then bonded to the image display panel one by one ("sheet-to-panel method” ”), It is difficult to handle the sheet when it is transported or bonded to the display panel, and the adhesive protective layer-attached piece protective polarizing film (sheet) has a large mechanical impact (for example, bending due to adsorption). Etc.) The risk of receiving is increased. In order to reduce such a risk, it is necessary to take another measure such as using a thick surface protective film having a thickness of 50 ⁇ m or more.
- the single protective polarizing film with an adhesive layer is not cut into sheets (sheet-fed cutting) and is stably conveyed from the roll to the image display panel by a continuous separator. And since it is affixed on an image display panel as it is, the said risk can be reduced significantly, without using a thick surface protection film.
- the image display in which the generation of nano slits is effectively suppressed Panels can be produced continuously at high speed.
- FIG. 5 is a schematic view showing an example of a continuous manufacturing system of a liquid crystal display device adopting a roll-to-panel method.
- the liquid crystal display device continuous manufacturing system 100 includes a series of transport units X that transport the liquid crystal display panel P, a first polarizing film supply unit 101 a, a first bonding unit 201 a, and a second polarizing film supply. Part 101b and 2nd pasting part 201b are included.
- the wound body (first roll) 20a of the first protective layer-attached piece protective polarizing film and the wound body (second roll) 20b of the second protective layer-attached piece protective polarizing film it is absorbed in the longitudinal direction.
- An embodiment having an axis and the embodiment shown in FIG. 1 is used.
- the transport unit X transports the liquid crystal display panel P.
- the conveyance unit X is configured to include a plurality of conveyance rollers, a suction plate, and the like.
- the transport unit X is an arrangement in which the placement relationship between the long side and the short side of the liquid crystal display panel P is switched between the first bonding unit 201a and the second bonding unit 201b with respect to the transport direction of the liquid crystal display panel P.
- a replacement unit for example, the liquid crystal display panel P is rotated 90 ° horizontally 300 is included. Thereby, the 1st adhesive layer-attached piece protective polarizing film 21a and the 2nd adhesive layer-attached piece protective polarizing film 21b can be bonded to the liquid crystal display panel P in a crossed Nicols relationship.
- the 1st polarizing film supply part 101a is drawn
- the first polarizing film supply unit 101a includes a first feeding unit 151a, a first cutting unit 152a, a first peeling unit 153a, a first winding unit 154a, and a plurality of conveying roller units, an accumulating unit such as a dancer roll, and the like. Have.
- the first feeding portion 151a has a feeding shaft on which the first roll 20a is installed, and feeds the strip-shaped adhesive layer-attached piece protective polarizing film 21a provided with the separator 5a from the first roll 20a.
- the first cutting unit 152a has cutting means and suction means such as a cutter and a laser device.
- a strip-shaped adhesive polarizing film 21a with a pressure-sensitive adhesive layer in which a plurality of cut lines are formed in the width direction with a predetermined length is laminated on the separator 5a (optical with cuts)
- the first cutting unit 152a is not necessary (the same applies to the second cutting unit 152b described later).
- the 1st peeling part 153a peels the piece protection polarizing film 21a with a 1st adhesive layer from the separator 5a by folding up with the separator 5a inside.
- Examples of the first peeling portion 153a include a wedge-shaped member and a roller.
- the first winding unit 154a winds up the separator 5a from which the first pressure-sensitive adhesive layer-attached piece protective polarizing film 21a has been peeled off.
- the first winding unit 154a has a winding shaft on which a roll for winding the separator 5a is installed.
- the 1st bonding part 201a is the liquid crystal display panel P conveyed by the conveyance part X.
- the 1st adhesive layer-attached piece protective polarizing film 21a peeled off by the 1st peeling part 153a is the first adhesive layer-attached piece. It bonds together through the adhesive layer of the protective polarizing film 21a (1st bonding process).
- the 1st bonding part 81 has a pair of bonding rollers, and at least one of the bonding rollers is configured by a drive roller.
- the 2nd polarizing film supply part 101b is drawn
- the second polarizing film supply unit 101b includes a second feeding unit 151b, a second cutting unit 152b, a second peeling unit 153b, a second winding unit 154b, and a plurality of conveying roller units, an accumulating unit such as a dancer roll, and the like. Have.
- the second feeding portion 151b, the second cutting portion 152b, the second peeling portion 153b, and the second winding portion 154b are respectively the first feeding portion 151a, the first cutting portion 152a, the first peeling portion 153a, and the first winding. It has the same configuration and function as the taking part 154a.
- the 2nd bonding part 201b is the liquid crystal display panel P conveyed by the conveyance part X.
- the 2nd adhesive layer-attached piece protective polarizing film 21b peeled by the 2nd peeling part 153b is the second adhesive layer-attached piece. It bonds together through the adhesive layer of the protective polarizing film 21b (2nd bonding process).
- the 2nd bonding part 201b has a pair of bonding rollers, and at least one of the bonding rollers is comprised with a drive roller.
- ⁇ Production of single-protective polarizing film> (Production of polarizer)
- IPA copolymerized PET) film (thickness: 100 ⁇ m) having a water absorption of 0.75% and Tg of 75 ° C. is subjected to corona treatment.
- Alcohol polymerization degree 4200, saponification degree 99.2 mol%) and acetoacetyl-modified PVA (polymerization degree 1200, acetoacetyl modification degree 4.6%, saponification degree 99.0 mol% or more, manufactured by Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd.
- aqueous solution containing 9: 1 ratio of the trade name “Gosefimer Z200”) was applied and dried at 25 ° C. to form a PVA-based resin layer having a thickness of 11 ⁇ m, thereby preparing a laminate.
- the obtained laminate was uniaxially stretched in the longitudinal direction (longitudinal direction) 2.0 times between rolls having different peripheral speeds in an oven at 120 ° C. (air-assisted stretching process).
- the laminate was immersed in an insolubilization bath (a boric acid aqueous solution obtained by blending 4 parts by weight of boric acid with respect to 100 parts by weight of water) for 30 seconds (insolubilization treatment).
- boric acid aqueous solution obtained by blending 3 parts by weight of potassium iodide and 3 parts by weight of boric acid with respect to 100 parts by weight of water.
- Crosslinking treatment Thereafter, the laminate was immersed in a boric acid aqueous solution (an aqueous solution obtained by blending 4 parts by weight of boric acid and 5 parts by weight of potassium iodide with respect to 100 parts by weight of water) at a liquid temperature of 70 ° C.
- uniaxial stretching was performed between rolls having different peripheral speeds in the longitudinal direction (longitudinal direction) so that the total stretching ratio was 5.5 times (in-water stretching treatment).
- the laminate was immersed in a cleaning bath (an aqueous solution obtained by blending 4 parts by weight of potassium iodide with respect to 100 parts by weight of water) at a liquid temperature of 30 ° C. (cleaning treatment).
- a cleaning bath an aqueous solution obtained by blending 4 parts by weight of potassium iodide with respect to 100 parts by weight of water
- cleaning treatment a liquid temperature of 30 ° C.
- boric acid was measured by total reflection attenuation spectroscopy (ATR) measurement using polarized light as measurement light, using a Fourier transform infrared spectrophotometer (FTIR) (manufactured by Perkin Elmer, trade name “SPECTRUM2000”). The intensity of the peak (665 cm ⁇ 1 ) and the intensity of the reference peak (2941 cm ⁇ 1 ) were measured.
- the boric acid content index was calculated from the obtained boric acid peak intensity and the reference peak intensity by the following formula, and the boric acid content (% by weight) was determined from the calculated boric acid index by the following formula.
- Transparent protective film A (meth) acrylic resin film having a lactone ring structure having a thickness of 40 ⁇ m was subjected to corona treatment on the easy adhesion treated surface.
- An ultraviolet curable adhesive was prepared by mixing 40 parts by weight of N-hydroxyethylacrylamide (HEAA), 60 parts by weight of acryloylmorpholine (ACMO), and 3 parts by weight of a photoinitiator “IRGACURE 819” (manufactured by BASF).
- HEAA N-hydroxyethylacrylamide
- ACMO acryloylmorpholine
- UVGACURE 819 a photoinitiator
- the single transmittance T and the polarization degree P of the polarizer were measured by the following method using the obtained piece protective polarizing film, the single transmittance T of the polarizer was 42.8%, and the polarization degree P of the polarizer was It was 99.99%.
- the single transmittance T and the polarization degree P of the polarizer of the obtained piece-protecting polarizing film were measured using a spectral transmittance measuring device with an integrating sphere (Dot-3c of Murakami Color Research Laboratory).
- the degree of polarization P is such that the transmittance (parallel transmittance: Tp) when two identical piece protective polarizing films are overlapped so that their transmission axes are parallel to each other and the transmission axes thereof are orthogonal to each other.
- Tp parallel transmittance
- Tc orthogonal transmittance
- Polarization degree P (%) ⁇ (Tp ⁇ Tc) / (Tp + Tc) ⁇ 1/2 ⁇ 100
- Each transmittance is represented by a Y value obtained by correcting visibility with a two-degree field of view (C light source) of JIS Z8701, with 100% of the completely polarized light obtained through the Granteller prism polarizer.
- the weight average molecular weight (Mw) of the acrylic polymer was measured using a GPC apparatus (HLC-8220 GPC) manufactured by Tosoh Corporation. The measurement conditions are as follows. Sample concentration: 0.2% by mass (THF solution) Sample injection volume: 10 ⁇ l Eluent: THF Flow rate: 0.6 ml / min Measurement temperature: 40 ° C Column: Sample column; TSKguardcolumn SuperHZ-H (1) + TSKgel SuperHZM-H (2) Reference column; TSKgel SuperH-RC (1 piece) Detector: Differential refractometer (RI) The weight average molecular weight was determined in terms of polystyrene.
- Lithium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide (Mitsubishi Materials Electronics Kasei Co., Ltd.) 1.5 parts, ethylmethylpyrrolidinium-bis (trifluoromethanesulfonyl) imide (based on 100 parts solid content of the prepared acrylic polymer solution) Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.
- Isocyanate-based crosslinking agent Mitsubishi Chemicals, trade name “Takenate D160N” 0.17 parts, Peroxide-based crosslinking agent (Nippon Yushi Co., Ltd., trade name “Nyper BMT”) 0 .25 parts and 0.1 part of a rework improver (trade name “SAT10”, manufactured by Kaneka Corporation) were blended to prepare an acrylic pressure-sensitive adhesive A.
- SAT10 rework improver
- the compounds in Table 1 are as follows.
- BA n-butyl acrylate MMA: methyl methacrylate
- NVP N-vinyl pyrrolidone
- AA acrylic acid
- 4HBA 4-hydroxybutyl acrylate
- LiTFSi lithium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide (manufactured by Mitsubishi Materials Electronic Chemicals)
- EMPTFSi Ethylmethylpyrrolidinium-bis (trifluoromethanesulfonyl) imide (manufactured by Tokyo Chemical Industry)
- SAT10 Rework improver (manufactured by Kaneka)
- Examples 1 to 11 and Comparative Examples 1 and 2 ⁇ Preparation of a piece protective polarizing film with an adhesive layer>
- the prepared pressure-sensitive adhesive layers were bonded to the polarizer side of the prepared piece-protecting polarizing film, respectively, to prepare a piece-protecting polarizing film with a pressure-sensitive adhesive layer.
- FTIR Fourier transform infrared spectrophotometer
- the absorbance peak in the range of 1100 to 1130 cm ⁇ 1 is the peak absorbance Abs (a) derived from the reverse symmetrical stretching vibration of the C—O—C bond of methyl (meth) acrylate, and the absorbance peak in the range of 1150 to 1260 cm ⁇ 1
- the peak absorbance Abs (b) derived from the reverse symmetric stretching vibration of the C—O—C bond of the alkyl (meth) acrylate is defined as the lowest absorbance (baseline) in the range of 800 to 900 cm ⁇ 1 as the absorbance Abs (c). did.
- IR parameter was computed by substituting each obtained light absorbency into the following formula.
- the acrylic polymer had a weight average molecular weight of 570,000 and a glass transition temperature (Tg) of ⁇ 68 ° C.
- the acrylic polymer solution (40% by mass) is diluted to 20% by mass with ethyl acetate, and isocyanurate of hexamethylene diisocyanate (manufactured by Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd., Coronate) is added to 500 parts by mass (100 parts by mass of solid content) of this solution.
- HX C / HX 2 parts by mass (solid content 2 parts by mass) and 2 parts by mass (solid content 0.02 parts by mass) of dibutyltin dilaurate (1% by mass ethyl acetate solution) as a crosslinking catalyst were added and mixed and stirred.
- Acrylic pressure-sensitive adhesive solution was prepared.
- the acrylic pressure-sensitive adhesive solution is applied to a transparent polyethylene terephthalate (PET) film (polyester film) with a thickness of 38 ⁇ m and heated at 130 ° C. for 1 minute to form a pressure-sensitive adhesive layer with a thickness of 15 ⁇ m to protect the surface.
- PET polyethylene terephthalate
- the release sheet (separator) is peeled from the sample 11, and the glass plate 20 is interposed through the exposed adhesive layer 4. Pasted on top.
- a load of 200 g is applied to the central portion of the sample 11 (surface protective film 6 side) by a guitar pick (manufactured by HISTROY, model number “HP2H (HARD)”), and the absorption axis of the polarizer 1 in the sample 11 is applied.
- the load load of 50 reciprocations was repeated at a distance of 100 mm in the orthogonal direction. The load was applied at one place. The load was applied at a high speed (5 m / min).
- the sample 11 was left in an environment of 80 ° C. for 1 hour, the presence or absence of light leakage cracks in the sample 11 was confirmed according to the following criteria.
- FIG. 4 is an example of a photograph of a microscope on the surface of the polarizing film, which serves as the following index for confirming a crack in light leakage (nano slit a) in the guitar pick test of the piece protective polarizing film 11 with an adhesive layer.
- FIG. 4A no light leakage crack due to the nano slit a is confirmed.
- FIG. 4B shows a case in which three light cracks due to the nano slit a are generated in the absorption axis direction of the polarizer by heating.
- the sample in which the nano slit was generated was observed with a differential interference microscope. When the sample was photographed, the sample without nano slits was set to cross Nicole on the lower side (transmission light source side) of the sample where nano slits were generated and observed with transmitted light. .
- the display failure recovery time (seconds) due to the orientation failure was measured using an instantaneous multiphotometric detector (MCPD-3000, manufactured by Otsuka Electronics Co., Ltd.). And it evaluated by the following reference
- the piece protective polarizing film with a pressure-sensitive adhesive layer of the present invention is used for an image display device such as a liquid crystal display device (LCD) or an organic EL display device as a single or a laminated optical film.
- an image display device such as a liquid crystal display device (LCD) or an organic EL display device as a single or a laminated optical film.
- LCD liquid crystal display device
- organic EL display device as a single or a laminated optical film.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
Abstract
本発明は、ナノスリットによる欠陥を抑制することができ、さらに帯電防止機能及びリワーク性に優れる粘着剤層、ならびに当該粘着剤層を有する粘着剤層付片保護偏光フィルムを提供することを目的とする。本発明の粘着剤層は、ベースポリマーとして(メタ)アクリル系ポリマーを含有し、前記(メタ)アクリル系ポリマーは、モノマー単位として、アルキル基の炭素数が2~12であるアルキル(メタ)アクリレート、及びメチル(メタ)アクリレートを含有し、前記粘着剤層は、下記式(1)を満たすことを特徴とする。Abs(a):前記粘着剤層の全反射測定法によるIR測定において、メチル(メタ)アクリレートのC-O-C結合の逆対称伸縮振動に由来するピーク吸光度 Abs(b):前記粘着剤層の全反射測定法によるIR測定において、前記アルキル(メタ)アクリレートのC-O-C結合の逆対称伸縮振動に由来するピーク吸光度 Abs(c):前記粘着剤層の全反射測定法によるIR測定において、800~900cm-1の範囲における最も低い吸光度
Description
本発明は、粘着剤層、及び当該粘着剤層を有する粘着剤層付片保護偏光フィルムに関する。前記粘着剤層付片保護偏光フィルムはこれ単独で、またはこれを積層した光学フィルムとして液晶表示装置(LCD)、有機EL表示装置などの画像表示装置を形成しうる。
液晶表示装置には、その画像形成方式から液晶パネル表面を形成するガラス基板の両側に偏光フィルムを配置することが必要不可欠である。偏光フィルムは、一般的には、ポリビニルアルコール系フィルムとヨウ素等の二色性材料からなる偏光子の片面または両面に、保護フィルムをポリビニルアルコール系接着剤等により貼り合わせたものが用いられている。
前記偏光フィルムを液晶セル等に貼着する際には、通常、粘着剤が使用される。また、偏光フィルムを瞬時に固定できること、偏光フィルムを固着させるのに乾燥工程を必要としないこと等のメリットを有することから、粘着剤は、偏光フィルムの片面に予め粘着剤層として設けられている。即ち、偏光フィルムの貼着には粘着剤層付片保護偏光フィルムが一般的に用いられる。
また、偏光フィルムや粘着剤層付片保護偏光フィルムは、熱衝撃(例えば、-30℃と80℃の温度条件を繰り返すヒートショック試験や100℃の高温下試験)の過酷な環境下では偏光子の収縮応力の変化によって、偏光子の吸収軸方向の全体にクラック(貫通クラック)が生じやすい問題がある。即ち、粘着剤層付片保護偏光フィルムは、前記過酷な環境下における熱衝撃による耐久性が十分ではなかった。特に、薄型化の観点から、偏光子の片面にのみ保護フィルムを設けた片保護偏光フィルムを用いた粘着剤層付片保護偏光フィルムでは、前記熱衝撃による耐久性が不十分であった。また、前記熱衝撃により生じる貫通クラックは、偏光フィルムのサイズが大きくなった場合に発生しやすいものであった。
例えば、高温環境での高耐久性を付与するために、粘着剤層付片保護偏光フィルムの粘着剤層として、23℃における貯蔵弾性率が0.2~10MPaであり、かつ厚みが2μm以上25μm未満のものを用いることが提案されている(特許文献1)。また、高温環境下でも良好な耐久性を付与するために、偏光子の片面に感圧接着剤層が設けられ、偏光子の他面には透明樹脂フィルムからなる保護層が設けられている偏光板において、前記感圧接着剤層として、23~80℃の温度範囲において0.15~1MPaの貯蔵弾性率を示すものを用いることが提案されている(特許文献2)。また、前記貫通クラックの発生の抑制のために、粘着剤層付片保護偏光フィルムの粘着剤層として、偏光子の吸収軸と直交する方向の収縮力を小さく制御し、かつ、粘着剤層の23℃における貯蔵弾性率が0.20MPa以上のものを用いることが提案されている(特許文献3)。また、薄型化は偏光子についても行われており、例えば、単体透過率、偏光度の光学特性を制御した、高い配向性を示す薄型偏光子が提案されている(特許文献4)。
しかし、特許文献1では耐久性を満足したとしても、偏光子の厚みが25μmと大きいために、偏光子の収縮応力による貫通クラックの発生を防ぐことができていない。また、特許文献1~3では、粘着剤層付片保護偏光フィルムの耐久性を向上させることを課題としているため、偏光子に用いるホウ酸が比較的に多い。偏光子に含まれるホウ酸が特定の数値よりも多い場合には、加熱時にホウ酸による架橋が促進され、偏光子の収縮応力が大きくなるため、貫通クラックの発生を抑制する観点からは好ましくないことも分かった。即ち、特許文献1~3では粘着剤層の貯蔵弾性率の制御によって、貫通クラックはある程度は防ぐことができるものの、十分に貫通クラックの発生を抑制できているとは言えなかった。
一方、薄型化は偏光子についても行われている。粘着剤層付片保護偏光フィルムに用いる偏光子を薄くした場合には、偏光子の収縮応力の変化が小さくなる。そのため、薄型化した偏光子によれば、前記貫通クラックの発生を抑制することができることが分かった。
しかし、前記貫通クラックの発生が抑制された粘着剤層付片保護偏光フィルムにおいて、特許文献4のように光学特性を制御し、かつ偏光子を薄くした場合(例えば、厚み12μm以下にした場合)には、粘着剤層付片保護偏光フィルムに機械衝撃が負荷されたとき(偏光子側に凸折れによる負荷がかかる場合を含む)に、偏光子の吸収軸方向に部分的に極細のスリット(以下、ナノスリットともいう)が発生することが分かった。前記ナノスリットは、偏光フィルムのサイズに無関係に生じることも分かった。さらには、前記ナノスリットは、偏光子の両面に保護フィルムを有する両保護偏光フィルムを用いた場合には生じないことも分かった。また、偏光子に貫通クラックが生じた場合には、貫通クラックの周辺の応力が解放されるため、貫通クラックは隣接して生じることはないが、ナノスリットは単独で生じる他に、隣接して生じることが分かった。また、貫通クラックは、クラックが生じた偏光子の吸収軸方向に伸びる進行性を有しているが、ナノスリットは前記進行性のないことも分かった。このように、前記ナノスリットは、貫通クラックの発生が抑制された片保護偏光フィルムにおいて、偏光子を薄く、かつ、光学特性を所定の範囲に制御した場合に生じる新たな課題であり、従来知られていた前記貫通クラックとは異なる現象により生じる課題であることが分かった。
また、前記ナノスリットは極細であるため、通常の環境下では検出できない。従って、仮に、偏光子にナノスリットが発生していたとしても、粘着剤層付片保護偏光フィルムの光抜けによる欠陥を確認することは一見したのみでは困難である。すなわち、通常、片保護偏光フィルムは長尺フィルム状に作製され、自動的光学検査にて欠陥検査されるが、この欠陥検査でナノスリットを欠陥として検出することが困難である。前記ナノスリットによる欠陥は、粘着剤層付片保護偏光フィルムが画像表示パネルのガラス基板等に貼り合わされたうえで加熱環境下におかれた場合に、ナノスリットが幅方向に広がることで検出可能(例えば、前記光抜けの有無)になることも分かった。
よって、薄型偏光子を用いた粘着剤層付片保護偏光フィルムにおいては、貫通クラックだけでなく、ナノスリットによる欠陥も抑制しておくことが望まれる。さらには粘着剤層付片保護偏光フィルムにおいては、両側に保護フィルムを有する両保護構成の偏光フィルムと比較して薄いため取り扱い時に偏光フィルムに折れや破断が発生しやすい。
前記ナノスリットによる欠陥を抑制するために、粘着剤層付片保護偏光フィルムの偏光子と粘着剤層との間に透明層(コーティング層)を設ける技術が提案されている(特許文献5)。透明層を設けることにより、前記偏光フィルムに外部応力が加わった時に前記偏光フィルムが撓みにくくなるため、ナノスリットの発生を抑制することができる。
また、液晶表示装置の製造時、粘着剤層付片保護偏光フィルムを液晶セルに貼り付ける際には、粘着剤層付片保護偏光フィルムの粘着剤層から離型フィルムを剥離するが、当該離型フィルムの剥離により静電気が発生する。このようにして発生した静電気は、液晶表示装置内部の液晶の配向に影響を与え、不良を招くようになる。また、液晶表示装置の使用時に静電気による表示ムラが生じる場合がある。静電気の発生は、例えば、偏光フィルムの外面に帯電防止層を形成することにより抑えることができるが、その効果は少なく、静電気発生を根本的に防止できないという問題点がある。そのため、静電気発生の根本的な位置で発生を抑えるためには、粘着剤層に帯電防止機能を付与することが求められる。粘着剤層に帯電防止機能を付与する手段として、例えば、粘着剤層を形成する粘着剤に、イオン性化合物を配合することが提案されている(特許文献6~8)。詳しくは、特許文献6では、アルカリ金属塩及び/又は有機カチオン-アニオン塩を配合した光学フィルム用粘着剤組成物が提案されている。特許文献7では、粘着剤層付偏光フィルムの粘着剤層の原料として、オニウム-アニオン塩およびアルカリ金属塩を含有する粘着剤組成物が提案されている。特許文献8では、粘着型偏光板の粘着剤層の原料として、アルカリ金属塩を含有する粘着剤組成物が提案されている。
しかし、粘着剤層付片保護偏光フィルムの粘着剤層にイオン性化合物を配合した場合には、粘着剤層付片保護偏光フィルムを加湿環境下に曝すと、粘着剤層の帯電防止機能が低下したり、偏光子が劣化して、いわゆる色抜けが生じ、偏光度が低下する等の問題がある。
また、液晶パネル表面を形成するガラス基板等に粘着剤層付片保護偏光フィルムを貼り合せる際に、異物や気泡が混入して貼り合せミスが生じた場合には、前記偏光フィルムをガラス基板等から剥離する必要がある。薄型偏光子を用いた粘着剤層付片保護偏光フィルムは、偏光子が薄く、さらに保護フィルムが偏光子の片面にしか設けられていないため、全体の厚みが非常に薄い。そのため、従来の薄型偏光子を用いた粘着剤層付片保護偏光フィルムは、ガラス基板等から剥離する際に破断しやすいという問題がある。
本発明は、ナノスリットによる欠陥を抑制することができ、さらに帯電防止機能及びリワーク性に優れる粘着剤層、ならびに当該粘着剤層を有する粘着剤層付片保護偏光フィルムを提供することを目的とする。
また本発明は、前記粘着剤層付片保護偏光フィルムを有する画像表示装置、及びその連続製造方法を提供することを目的とする。
本願発明者らは、鋭意検討の結果、下記の粘着剤層により上記課題を解決し得ることを見出し、本発明に至った。
すなわち、本発明は、ベースポリマーとして(メタ)アクリル系ポリマーを含有する粘着剤層であって、
前記(メタ)アクリル系ポリマーは、モノマー単位として、アルキル基の炭素数が2~12であるアルキル(メタ)アクリレート、及びメチル(メタ)アクリレートを含有し、
前記粘着剤層は、下記式(1)を満たすことを特徴とする粘着剤層、に関する。
Abs(a):前記粘着剤層の全反射測定法によるIR測定において、メチル(メタ)アクリレートのC-O-C結合の逆対称伸縮振動に由来するピーク吸光度
Abs(b):前記粘着剤層の全反射測定法によるIR測定において、前記アルキル(メタ)アクリレートのC-O-C結合の逆対称伸縮振動に由来するピーク吸光度
Abs(c):前記粘着剤層の全反射測定法によるIR測定において、800~900cm-1の範囲における最も低い吸光度
前記(メタ)アクリル系ポリマーは、モノマー単位として、アルキル基の炭素数が2~12であるアルキル(メタ)アクリレート、及びメチル(メタ)アクリレートを含有し、
前記粘着剤層は、下記式(1)を満たすことを特徴とする粘着剤層、に関する。
Abs(a):前記粘着剤層の全反射測定法によるIR測定において、メチル(メタ)アクリレートのC-O-C結合の逆対称伸縮振動に由来するピーク吸光度
Abs(b):前記粘着剤層の全反射測定法によるIR測定において、前記アルキル(メタ)アクリレートのC-O-C結合の逆対称伸縮振動に由来するピーク吸光度
Abs(c):前記粘着剤層の全反射測定法によるIR測定において、800~900cm-1の範囲における最も低い吸光度
本発明者らは、偏光フィルムに設ける粘着剤層の材料と、ナノスリットの発生数、帯電防止機能及びリワーク性との関係について鋭意検討を重ねた結果、上記式(1)を満たす粘着剤層は、ナノスリットによる欠陥を効果的に抑制することができ、さらに帯電防止機能及びリワーク性に優れるものであることを見出した。詳しくは、粘着剤層の材料である(メタ)アクリル系ポリマーの共重合モノマーとしてメチル(メタ)アクリレートを用いることにより、粘着剤層を高弾性化することができる。それにより、偏光子にナノスリットが発生しにくくなる。そして、メチル(メタ)アクリレートの含有量が多ければ多いほど粘着剤層はより高弾性化するため、偏光子にナノスリットがより発生しにくくなる。しかし、メチル(メタ)アクリレートは(メタ)アクリル系ポリマーの凝集力を高めるため、メチル(メタ)アクリレートの含有量が多ければ多いほど粘着剤層の粘着力はより高くなり、リワーク性が悪化する。また、メチル(メタ)アクリレートの含有量が多ければ多いほど、(メタ)アクリル系ポリマーの立体障害によって帯電防止剤の動きが抑制されるため、粘着剤層の帯電防止機能は低下する。前記のように、本発明者らは、(メタ)アクリル系ポリマーの共重合モノマーであるメチル(メタ)アクリレートの含有量が、ナノスリットの発生数、粘着剤層の帯電防止機能及びリワーク性に大きな影響を与えていると考えた。そして、本発明者らは、粘着剤層の全反射測定法(Attenuated Total Reflection、ATR法)によるIR測定において、アルキル基の炭素数が2~12であるアルキル(メタ)アクリレートのC-O-C結合の逆対称伸縮振動に由来するピーク吸光度に対する、メチル(メタ)アクリレートのC-O-C結合の逆対称伸縮振動に由来するピーク吸光度が0.30以上0.48未満である粘着剤層は、ナノスリットによる欠陥を効果的に抑制することができ、さらに優れた帯電防止機能及びリワーク性を両立できることを見出した。
前記粘着剤層は、アルカリ金属塩を含有することが好ましく、また、リワーク向上剤を含有することが好ましい。
また、前記粘着剤層は、厚みが25μm以下であることが好ましい。
また、本発明は、偏光子の片面にのみ保護フィルムを有する片保護偏光フィルムおよび前記片保護偏光フィルムの偏光子側に直接またはコーティング層を介して前記粘着剤層を有する粘着剤層付片保護偏光フィルム、に関する。
前記偏光子は、厚みが12μm以下であることが好ましい。
また、前記偏光子は、ポリビニルアルコール系樹脂を含有し、かつ、単体透過率T及び偏光度Pによって表される光学特性が、下記式
P>-(100.929T-42.4-1)×100(ただし、T<42.3)、又は、
P≧99.9(ただし、T≧42.3)の条件を満足するように構成されたものであることが好ましい。
P>-(100.929T-42.4-1)×100(ただし、T<42.3)、又は、
P≧99.9(ただし、T≧42.3)の条件を満足するように構成されたものであることが好ましい。
また、前記偏光子は、偏光子全量に対してホウ酸を25重量%以下で含有することが好ましい。
前記粘着剤層付片保護偏光フィルムの粘着剤層にはセパレータを設けることができる。セパレータが設けられた粘着剤層付片保護偏光フィルムは巻回体として用いることができる。
また、本発明は、前記粘着剤層付片保護偏光フィルムを有する画像表示装置、に関する。
また、本発明は、前記粘着剤層付片保護偏光フィルムの巻回体から繰り出され、前記セパレータにより搬送された前記粘着剤層付片保護偏光フィルムを、前記粘着剤層を介して画像表示パネルの表面に連続的に貼り合せる工程を含む画像表示装置の連続製造方法、に関する。
本発明の粘着剤層付片保護偏光フィルムは、前記粘着剤層を有しているため、コーティング層を設けなくてもナノスリットの発生を効果的に抑制することができる。また、本発明の粘着剤層付片保護偏光フィルムは、コーティング層を設ける工程を省略することができるため、コーティング層を設けた従来のものと比べて生産性を向上させることができる。また、本発明の粘着剤層付片保護偏光フィルムは、帯電防止機能に優れるため、色抜けが生じにくい。また、本発明の粘着剤層付片保護偏光フィルムは、リワーク性に優れるため、薄型偏光子を用いた場合であっても、前記偏光フィルムをガラス基板等から破断することなく剥離することができる。
以下に本発明の粘着剤層付片保護偏光フィルムを、図1を参照しながら説明する。本発明の粘着剤層付片保護偏光フィルム11は、例えば、片保護偏光フィルム10および粘着剤層4を有する。粘着剤層4は、本発明に係る粘着剤層である。片保護偏光フィルム10は、図1に示すように、偏光子1の片面にのみ保護フィルム2を有する。偏光子1と保護フィルム2とは接着剤層3(その他、粘着剤層、下塗り層(プライマー層)などの介在層)を介して積層されている。なお、図示していないが、片保護偏光フィルム10は、保護フィルム2に易接着層を設けたり活性化処理を施したりして、当該易接着層と接着剤層を積層することができる。また図示していないが、保護フィルム2は複数設けることができる。複数の保護フィルム2は接着剤層3(その他、粘着剤層、下塗り層(プライマー層)などの介在層)により積層することができる。
また、図1に示すように、本発明の粘着剤層付片保護偏光フィルム11における粘着剤層4は、片保護偏光フィルム10の偏光子1の側に設けられる。また図示していないが、偏光子1と粘着剤層4との間にコーティング層を設けてもよい。前記コーティング層は特に制限されず、例えば、特許第6077618号明細書等に記載されている公知の透明層等を適用することができる。なお、本発明の粘着剤層付片保護偏光フィルム11の粘着剤層4にはセパレータ5を設けることができ、その反対側には、表面保護フィルム6を設けることができる。図1の粘着剤層付片保護偏光フィルム11では、セパレータ5および表面保護フィルム6がいずれも設けられている場合が示されている。少なくともセパレータ5を有する粘着剤層付片保護偏光フィルム11(さらには、表面保護フィルム6を有するもの)は巻回体として用いることができ、後述するように、例えば、巻回体から繰り出され、セパレータ5により搬送された粘着剤層付片保護偏光フィルム11を、粘着剤層4を介して画像表示パネルの表面に貼り合せる方式(以下、「ロール・トゥ・パネル方式」ともいう。代表的には、特許第4406043号明細書)への適用に有利である。図1に記載の粘着剤層付片保護偏光フィルムは、貼り合せ後の表示パネルの反り抑制、ナノスリットの発生抑制等の観点から好ましく用いられる。
図2は、偏光子に生じるナノスリットaと貫通クラックbを対比する概念図である。図2(A)には、偏光子1に生じるナノスリットaが、図2(B)には、偏光子1に生じる貫通クラックbが示されている。ナノスリットaは、機械衝撃により発生し、偏光子1の吸収軸方向に部分的に発生する、ナノスリットaは、発生した当初は確認できないが、熱環境下(例えば、80℃や60℃,90%RH)において、幅方向への広がりによって確認することができる。一方、ナノスリットaは偏光子の吸収軸方向に伸びる進行性は有しないと考えられる。また、前記ナノスリットaは、偏光フィルムのサイズに無関係に生じると考えられる。ナノスリットaは単独で生じる他に、隣接して生じることもある。一方、貫通クラックbは、熱衝撃(例えば、ヒートショック試験)により生じる。貫通クラックは、クラックが生じた偏光子の吸収軸方向に伸びる進行性を有している。貫通クラックbが発生した場合には周辺の応力が解放されるため、貫通クラックは隣接して生じることはない。
<偏光子>
本発明において、偏光子の厚みは、薄型化および貫通クラックの発生を抑える観点から12μm以下であるのが好ましく、より好ましくは10μm以下、更に好ましくは8μm以下、より更に好ましくは7μm以下、特に好ましくは6μm以下である。一方、偏光子の厚みは1μm以上であることが好ましい。このような薄型の偏光子は、厚みムラが少なく、視認性が優れており、また寸法変化が少ないため熱衝撃に対する耐久性に優れる。
本発明において、偏光子の厚みは、薄型化および貫通クラックの発生を抑える観点から12μm以下であるのが好ましく、より好ましくは10μm以下、更に好ましくは8μm以下、より更に好ましくは7μm以下、特に好ましくは6μm以下である。一方、偏光子の厚みは1μm以上であることが好ましい。このような薄型の偏光子は、厚みムラが少なく、視認性が優れており、また寸法変化が少ないため熱衝撃に対する耐久性に優れる。
偏光子は、ポリビニルアルコール系樹脂を用いたものが使用される。偏光子としては、例えば、ポリビニルアルコール系フィルム、部分ホルマール化ポリビニルアルコール系フィルム、エチレン・酢酸ビニル共重合体系部分ケン化フィルム等の親水性高分子フィルムに、ヨウ素や二色性染料の二色性物質を吸着させて一軸延伸したもの、ポリビニルアルコールの脱水処理物やポリ塩化ビニルの脱塩酸処理物等ポリエン系配向フィルム等が挙げられる。これらの中でも、ポリビニルアルコール系フィルムとヨウ素などの二色性物質からなる偏光子が好適である。
ポリビニルアルコール系フィルムをヨウ素で染色し一軸延伸した偏光子は、例えば、ポリビニルアルコールをヨウ素の水溶液に浸漬することによって染色し、元長の3~7倍に延伸することで作製することができる。必要に応じてホウ酸や硫酸亜鉛、塩化亜鉛等を含んでいても良いし、ヨウ化カリウムなどの水溶液に浸漬することもできる。さらに必要に応じて染色前にポリビニルアルコール系フィルムを水に浸漬して水洗してもよい。ポリビニルアルコール系フィルムを水洗することでポリビニルアルコール系フィルム表面の汚れやブロッキング防止剤を洗浄することができるほかに、ポリビニルアルコール系フィルムを膨潤させることで染色のムラなどの不均一を防止する効果もある。延伸はヨウ素で染色した後に行っても良いし、染色しながら延伸しても良いし、また延伸してからヨウ素で染色しても良い。ホウ酸やヨウ化カリウムなどの水溶液や水浴中でも延伸することができる。
偏光子はホウ酸を含有していることが延伸安定性や光学耐久性の点から好ましい。また、偏光子に含まれるホウ酸含有量は、貫通クラックおよびナノスリットの発生抑制、拡張抑制の観点から、偏光子全量に対して25重量%以下であるのが好ましく、さらには20重量%以下であるのが好ましく、さらには18重量%以下、さらには16重量%以下であることが好ましい。偏光子に含まれるホウ酸含有量が25重量%を超える場合には、偏光子の厚みを薄く(例えば厚み12μm以下)した場合であっても偏光子の収縮応力が高まり貫通クラックが発生しやすくなるため好ましくない。一方、偏光子の延伸安定性や光学耐久性の観点から、偏光子全量に対するホウ酸含有量は10重量%以上であることが好ましく、さらには12重量%以上であることが好ましい。
薄型の偏光子としては、代表的には、
特許第4751486号明細書、
特許第4751481号明細書、
特許第4815544号明細書、
特許第5048120号明細書、
特許第5587517号明細書、
国際公開第2014/077599号パンフレット、
国際公開第2014/077636号パンフレット、
等に記載されている薄型偏光子またはこれらに記載の製造方法から得られる薄型偏光子を挙げることができる。
特許第4751486号明細書、
特許第4751481号明細書、
特許第4815544号明細書、
特許第5048120号明細書、
特許第5587517号明細書、
国際公開第2014/077599号パンフレット、
国際公開第2014/077636号パンフレット、
等に記載されている薄型偏光子またはこれらに記載の製造方法から得られる薄型偏光子を挙げることができる。
前記偏光子は、単体透過率T及び偏光度Pによって表される光学特性が、次式
P>-(100.929T-42.4-1)×100(ただし、T<42.3)、又は、
P≧99.9(ただし、T≧42.3)の条件を満足するように構成されていることが好ましい。前記条件を満足するように構成された偏光子は、一義的には、大型表示素子を用いた液晶テレビ用のディスプレイとして求められる性能を有する。具体的にはコントラスト比1000:1以上かつ最大輝度500cd/m2以上である。他の用途としては、例えば有機EL表示装置の視認側に貼り合される。
P>-(100.929T-42.4-1)×100(ただし、T<42.3)、又は、
P≧99.9(ただし、T≧42.3)の条件を満足するように構成されていることが好ましい。前記条件を満足するように構成された偏光子は、一義的には、大型表示素子を用いた液晶テレビ用のディスプレイとして求められる性能を有する。具体的にはコントラスト比1000:1以上かつ最大輝度500cd/m2以上である。他の用途としては、例えば有機EL表示装置の視認側に貼り合される。
一方、前記条件を満足するように構成された偏光子は、構成する高分子(例えばポリビニルアルコール系分子)が高い配向性を示すため、薄型(例えば厚み12μm以下)であることと相俟って、偏光子の吸収軸方向に直交する方向の引張破断応力が顕著に小さくなる。その結果、例えば、偏光フィルムの製造過程において当該引張破断応力を超える機械的衝撃に晒された際に、ナノスリットが偏光子の吸収軸方向に生じる可能性が極めて高い。よって、本発明は、当該偏光子を採用した片保護偏光フィルム(またはそれを用いた粘着剤層付片保護偏光フィルム)に特に好適である。
前記薄型偏光子としては、積層体の状態で延伸する工程と染色する工程を含む製法の中でも、高倍率に延伸できて偏光性能を向上させることのできる点で、特許第4751486号明細書、特許第4751481号明細書、特許4815544号明細書に記載のあるようなホウ酸水溶液中で延伸する工程を含む製法で得られるものが好ましく、特に特許第4751481号明細書、特許4815544号明細書に記載のあるホウ酸水溶液中で延伸する前に補助的に空中延伸する工程を含む製法により得られるものが好ましい。これら薄型偏光子は、ポリビニルアルコール系樹脂(以下、PVA系樹脂ともいう)層と延伸用樹脂基材を積層体の状態で延伸する工程と染色する工程を含む製法によって得ることができる。この製法であれば、PVA系樹脂層が薄くても、延伸用樹脂基材に支持されていることにより延伸による破断などの不具合なく延伸することが可能となる。
<保護フィルム>
前記保護フィルムを構成する材料としては、透明性、機械的強度、熱安定性、水分遮断性、等方性などに優れるものが好ましい。例えば、ポリエチレンテレフタレートやポリエチレンナフタレートなどのポリエステル系ポリマー、ジアセチルセルロースやトリアセチルセルロースなどのセルロース系ポリマー、ポリメチルメタクリレートなどのアクリル系ポリマー、ポリスチレンやアクリロニトリル・スチレン共重合体(AS樹脂)などのスチレン系ポリマー、ポリカーボネート系ポリマー等が挙げられる。また、ポリエチレン、ポリプロピレン、シクロ系ないしはノルボルネン構造を有するポリオレフィン、エチレン・プロピレン共重合体の如きポリオレフィン系ポリマー、塩化ビニル系ポリマー、ナイロンや芳香族ポリアミドなどのアミド系ポリマー、イミド系ポリマー、スルホン系ポリマー、ポリエーテルスルホン系ポリマー、ポリエーテルエーテルケトン系ポリマー、ポリフェニレンスルフィド系ポリマー、ビニルアルコール系ポリマー、塩化ビニリデン系ポリマー、ビニルブチラール系ポリマー、アリレート系ポリマー、ポリオキシメチレン系ポリマー、エポキシ系ポリマー、または上記ポリマーのブレンド物なども上記保護フィルムを形成するポリマーの例として挙げられる。
前記保護フィルムを構成する材料としては、透明性、機械的強度、熱安定性、水分遮断性、等方性などに優れるものが好ましい。例えば、ポリエチレンテレフタレートやポリエチレンナフタレートなどのポリエステル系ポリマー、ジアセチルセルロースやトリアセチルセルロースなどのセルロース系ポリマー、ポリメチルメタクリレートなどのアクリル系ポリマー、ポリスチレンやアクリロニトリル・スチレン共重合体(AS樹脂)などのスチレン系ポリマー、ポリカーボネート系ポリマー等が挙げられる。また、ポリエチレン、ポリプロピレン、シクロ系ないしはノルボルネン構造を有するポリオレフィン、エチレン・プロピレン共重合体の如きポリオレフィン系ポリマー、塩化ビニル系ポリマー、ナイロンや芳香族ポリアミドなどのアミド系ポリマー、イミド系ポリマー、スルホン系ポリマー、ポリエーテルスルホン系ポリマー、ポリエーテルエーテルケトン系ポリマー、ポリフェニレンスルフィド系ポリマー、ビニルアルコール系ポリマー、塩化ビニリデン系ポリマー、ビニルブチラール系ポリマー、アリレート系ポリマー、ポリオキシメチレン系ポリマー、エポキシ系ポリマー、または上記ポリマーのブレンド物なども上記保護フィルムを形成するポリマーの例として挙げられる。
なお、保護フィルム中には任意の適切な添加剤が1種類以上含まれていてもよい。添加剤としては、例えば、紫外線吸収剤、酸化防止剤、滑剤、可塑剤、離型剤、着色防止剤、難燃剤、核剤、帯電防止剤、顔料、着色剤などがあげられる。保護フィルム中の上記熱可塑性樹脂の含有量は、好ましくは50~100重量%、より好ましくは50~99重量%、さらに好ましくは60~98重量%、特に好ましくは70~97重量%である。保護フィルム中の上記熱可塑性樹脂の含有量が50重量%以下の場合、熱可塑性樹脂が本来有する高透明性等が十分に発現できないおそれがある。
前記保護フィルムとしては、位相差フィルム、輝度向上フィルム、拡散フィルム等も用いることができる。位相差フィルムとしては、正面位相差が40nm以上および/または、厚み方向位相差が80nm以上の位相差を有するものが挙げられる。正面位相差は、通常、40~200nmの範囲に、厚み方向位相差は、通常、80~300nmの範囲に制御される。保護フィルムとして位相差フィルムを用いる場合には、当該位相差フィルムが偏光子保護フィルムとしても機能するため、薄型化を図ることができる。
位相差フィルムとしては、熱可塑性樹脂フィルムを一軸または二軸延伸処理してなる複屈折性フィルムが挙げられる。上記延伸の温度、延伸倍率等は、位相差値、フィルムの材料、厚みにより適宜に設定される。
保護フィルムの厚さは、適宜に決定しうるが、一般には強度や取扱性等の作業性、薄層性などの点より1~500μm程度である。特に1~300μmが好ましく、5~200μmがより好ましく、さらには、5~150μm、特に、5~80μmの薄型の場合に特に好適である。
前記保護フィルムの偏光子を接着させない面には、ハードコート層、反射防止層、スティッキング防止層、拡散層ないしアンチグレア層などの機能層を設けることができる。なお、上記ハードコート層、反射防止層、スティッキング防止層、拡散層やアンチグレア層などの機能層は、保護フィルムそのものに設けることができるほか、別途、保護フィルムとは別体のものとして設けることもできる。
<介在層>
前記保護フィルムと偏光子は接着剤層、粘着剤層、下塗り層(プライマー層)などの介在層を介して積層される。この際、介在層により両者を空気間隙なく積層することが望ましい。前記保護フィルムと偏光子は接着剤層を介して積層するのが好ましい。
前記保護フィルムと偏光子は接着剤層、粘着剤層、下塗り層(プライマー層)などの介在層を介して積層される。この際、介在層により両者を空気間隙なく積層することが望ましい。前記保護フィルムと偏光子は接着剤層を介して積層するのが好ましい。
接着剤層は接着剤により形成される。接着剤の種類は特に制限されず、種々のものを用いることができる。前記接着剤層は光学的に透明であれば特に制限されず、接着剤としては、水系、溶剤系、ホットメルト系、活性エネルギー線硬化型等の各種形態のものが用いられるが、水系接着剤または活性エネルギー線硬化型接着剤が好適である。
水系接着剤としては、イソシアネート系接着剤、ポリビニルアルコール系接着剤、ゼラチン系接着剤、ビニル系ラテックス系、水系ポリエステル等を例示できる。水系接着剤は、通常、水溶液からなる接着剤として用いられ、通常、0.5~60重量%の固形分を含有してなる。
活性エネルギー線硬化型接着剤は、電子線、紫外線(ラジカル硬化型、カチオン硬化型)等の活性エネルギー線により硬化が進行する接着剤であり、例えば、電子線硬化型、紫外線硬化型の態様で用いることができる。活性エネルギー線硬化型接着剤は、例えば、光ラジカル硬化型接着剤を用いることができる。光ラジカル硬化型の活性エネルギー線硬化型接着剤を、紫外線硬化型として用いる場合には、当該接着剤は、ラジカル重合性化合物および光重合開始剤を含有する。
接着剤の塗工方式は、接着剤の粘度や目的とする厚みによって適宜に選択される。塗工方式の例として、例えば、リバースコーター、グラビアコーター(ダイレクト,リバースやオフセット)、バーリバースコーター、ロールコーター、ダイコーター、バーコーター、ロッドコーター等が挙げられる。その他、塗工には、デイッピング方式などの方式を適宜に使用することができる。
また、前記接着剤の塗工は、水系接着剤等を用いる場合には、最終的に形成される接着剤層の厚みが30~300nmになるように行うのが好ましい。前記接着剤層の厚さは、さらに好ましくは60~250nmである。一方、活性エネルギー線硬化型接着剤を用いる場合には、前記接着剤層の厚みは、0.1~200μmになるよう行うのが好ましい。より好ましくは、0.5~50μm、さらに好ましくは0.5~10μmである。
なお、偏光子と保護フィルムの積層にあたって、保護フィルムと接着剤層の間には、易接着層を設けることができる。易接着層は、例えば、ポリエステル骨格、ポリエーテル骨格、ポリカーボネート骨格、ポリウレタン骨格、シリコーン系、ポリアミド骨格、ポリイミド骨格、ポリビニルアルコール骨格などを有する各種樹脂により形成することができる。これらポリマー樹脂は1種を単独で、または2種以上を組み合わせて用いることができる。また易接着層の形成には他の添加剤を加えてもよい。具体的にはさらには粘着付与剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、耐熱安定剤などの安定剤などを用いてもよい。
易接着層は、通常、保護フィルムに予め設けておき、当該保護フィルムの易接着層側と偏光子とを接着剤層により積層する。易接着層の形成は、易接着層の形成材を保護フィルム上に、公知の技術により塗工、乾燥することにより行われる。易接着層の形成材は、乾燥後の厚み、塗工の円滑性などを考慮して適当な濃度に希釈した溶液として、通常調整される。易接着層は乾燥後の厚みは、好ましくは0.01~5μm、さらに好ましくは0.02~2μm、さらに好ましくは0.05~1μmである。なお、易接着層は複数層設けることができるが、この場合にも、易接着層の総厚みは上記範囲になるようにするのが好ましい。
粘着剤層は、粘着剤から形成される。粘着剤としては各種の粘着剤を用いることができ、例えば、ゴム系粘着剤、アクリル系粘着剤、シリコーン系粘着剤、ウレタン系粘着剤、ビニルアルキルエーテル系粘着剤、ポリビニルピロリドン系粘着剤、ポリアクリルアミド系粘着剤、セルロース系粘着剤などが挙げられる。前記粘着剤の種類に応じて粘着性のベースポリマーが選択される。前記粘着剤のなかでも、光学的透明性に優れ、適宜な濡れ性と凝集性と接着性の粘着特性を示して、耐候性や耐熱性などに優れる点から、アクリル系粘着剤が好ましく使用される。
下塗り層(プライマー層)は、偏光子と保護フィルムとの密着性を向上させるために形成される。プライマー層を構成する材料としては、基材フィルムとポリビニルアルコール系樹脂層との両方にある程度強い密着力を発揮する材料であれば特に限定されない。たとえば、透明性、熱安定性、延伸性などに優れる熱可塑性樹脂などが用いられる。熱可塑性樹脂としては、例えば、アクリル系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂、又はそれらの混合物が挙げられる。
<粘着剤層>
前記片保護偏光フィルムに設けられる本発明の粘着剤層は、ベースポリマーとして(メタ)アクリル系ポリマーを含有する。前記(メタ)アクリル系ポリマーは、モノマー単位として、アルキル基の炭素数が2~12であるアルキル(メタ)アクリレート、及びメチル(メタ)アクリレートを含有する。そして、本発明の粘着剤層は、下記式(1)を満たすことを特徴とする。なお、前記アルキル(メタ)アクリレートのアルキル基は各種の置換基を有していてもよい。その場合、前記アルキル基の炭素数は、前記置換基の炭素数を含まない。
Abs(a):前記粘着剤層の全反射測定法によるIR測定において、メチル(メタ)アクリレートのC-O-C結合の逆対称伸縮振動に由来するピーク吸光度
Abs(b):前記粘着剤層の全反射測定法によるIR測定において、前記アルキル(メタ)アクリレートのC-O-C結合の逆対称伸縮振動に由来するピーク吸光度
Abs(c):前記粘着剤層の全反射測定法によるIR測定において、800~900cm-1の範囲における最も低い吸光度
前記片保護偏光フィルムに設けられる本発明の粘着剤層は、ベースポリマーとして(メタ)アクリル系ポリマーを含有する。前記(メタ)アクリル系ポリマーは、モノマー単位として、アルキル基の炭素数が2~12であるアルキル(メタ)アクリレート、及びメチル(メタ)アクリレートを含有する。そして、本発明の粘着剤層は、下記式(1)を満たすことを特徴とする。なお、前記アルキル(メタ)アクリレートのアルキル基は各種の置換基を有していてもよい。その場合、前記アルキル基の炭素数は、前記置換基の炭素数を含まない。
Abs(a):前記粘着剤層の全反射測定法によるIR測定において、メチル(メタ)アクリレートのC-O-C結合の逆対称伸縮振動に由来するピーク吸光度
Abs(b):前記粘着剤層の全反射測定法によるIR測定において、前記アルキル(メタ)アクリレートのC-O-C結合の逆対称伸縮振動に由来するピーク吸光度
Abs(c):前記粘着剤層の全反射測定法によるIR測定において、800~900cm-1の範囲における最も低い吸光度
メチル(メタ)アクリレートのC-O-C結合の逆対称伸縮振動に由来するピークは、1100~1130cm-1の範囲に現れる。また、前記アルキル(メタ)アクリレートのC-O-C結合の逆対称伸縮振動に由来するピークは、1150~1260cm-1の範囲に現れる。
Abs(c)は、800~900cm-1の範囲における最も低い吸光度、つまり、ベースラインの吸光度である。
前記式(1)のIRパラメータ〔(Abs(a)-Abs(c))/(Abs(b)-Abs(c))〕が前記数値範囲外の場合には、粘着剤層のクラック抑制機能、リワーク性、又は帯電防止機能のいずれかの特性が悪くなる。
本発明の粘着剤層の形成には、アクリル系粘着剤を用いる。アクリル系粘着剤は、光学的透明性に優れ、適宜な濡れ性と凝集性と接着性の粘着特性を示して、耐候性や耐熱性などに優れるため、粘着剤層の形成材料として好適である。
前記アクリル系粘着剤としては、アルキル基の炭素数が2~12であるアルキル(メタ)アクリレートのモノマーユニットを主骨格とし、かつメチル(メタ)アクリレートのモノマーユニットを含む(メタ)アクリル系ポリマーをベースポリマーとするものを用いる。前記(メタ)アクリル系ポリマーは、本発明の効果を損なわない範囲で、前記以外の(メタ)アクリレートのモノマーユニットを含んでいてもよい。なお、(メタ)アクリレートはアクリレートおよび/またはメタクリレートをいい、本発明の(メタ)とは同様の意味である。
前記アルキル基の炭素数が2~12であるアルキル(メタ)アクリレートとしては、具体的には、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、ノニル(メタ)アクリレート、イソノニル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、及びドデシル(メタ)アクリレートが挙げられる。また、後述する、カルボキシアルキル(メタ)アクリレート、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、アミノアルキル(メタ)アクリレート、及びアルコキシアルキル(メタ)アクリレートなどのアルキル基の炭素数が2~12である置換アルキル(メタ)アクリレートが挙げられる。これらは単独または組み合わせて使用できる。これらのうち、エチルアクリレート、プロピルアクリレート、n-ブチルアクリレート、n-ペンチルメタクリレート、n-ヘキシルアクリレート、及び2-エチルヘキシルアクリレートから選択される少なくとも1種を用いることが好ましく、n-ブチルアクリレートを用いることがより好ましい。なお、2種以上の前記アルキル(メタ)アクリレートを用いる場合、前記式(1)におけるAbs(b)は、各ピーク吸光度の合計値である(ただし、1つのピークで現れることもある。)。
前記式(1)を満たす粘着剤層を得るために、前記(メタ)アクリル系ポリマーは、モノマー単位として、前記アルキル基の炭素数が2~12であるアルキル(メタ)アクリレートを70~99重量%含むことが好ましく、より好ましくは75~98重量%であり、さらに好ましくは80~96重量%である。また、前記(メタ)アクリル系ポリマーは、モノマー単位として、メチル(メタ)アクリレートを1~15重量%含むことが好ましく、より好ましくは2~12重量%であり、さらに好ましくは4~10重量%である。
前記(メタ)アクリル系ポリマー中には、接着性や耐熱性などの改善を目的に、1種類以上の各種モノマーを共重合により導入することができる。そのような共重合モノマーの具体例としては、カルボキシル基含有モノマー、水酸基含有モノマー、窒素含有モノマー、及び芳香族基含有モノマー等が挙げられる。
カルボキシル基含有モノマーとしては、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、カルボキシエチル(メタ)アクリレート、カルボキシペンチル(メタ)アクリレート、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、クロトン酸などが挙げられる。これらは単独または組み合わせて使用できる。
水酸基含有モノマーとしては、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、6-ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレート、8-ヒドロキシオクチル(メタ)アクリレート、10-ヒドロキシデシル(メタ)アクリレート、12-ヒドロキシラウリル(メタ)アクリレートや(4-ヒドロキシメチルシクロヘキシル)-メチルアクリレートなどが挙げられる。これらは単独または組み合わせて使用できる。
窒素含有モノマーとしては、例えば、ラクタム環を有するビニル系モノマー(例えば、N-ビニルピロリドン、メチルビニルピロリドンなどのビニルピロリドン系モノマー、及びβ-ラクタム環、δ-ラクタム環、及びε-ラクタム環などのラクタム環を有するビニルラクタム系モノマーなど);マレイミド、N-シクロへキシルマレイミド、N-フェニルマレイミドなどのマレイミド系モノマー;(メタ)アクリルアミド、N,N-ジメチル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジエチル(メタ)アクリルアミド、N-ヘキシル(メタ)アクリルアミド、N-メチル(メタ)アクリルアミド、N-ブチル(メタ)アクリルアミド、N-ブチル(メタ)アクリルアミド、N-メチロール(メタ)アクリルアミド、N-メチロールプロパン(メタ)アクリルアミドなどの(N-置換)アミド系モノマー;(メタ)アクリル酸アミノエチル、(メタ)アクリル酸アミノプロピル、(メタ)アクリル酸N,N-ジメチルアミノエチル、(メタ)アクリル酸t-ブチルアミノエチル、3-(3-ピリニジル)プロピル(メタ)アクリレートなどの(メタ)アクリル酸アミノアルキル系モノマー;N-(メタ)アクリロイルオキシメチレンスクシンイミド、N-(メタ)アクリロイル-6-オキシヘキサメチレンスクシンイミド、N-(メタ)アクリロイル-8-オキシオクタメチレンスクシンイミドなどのスクシンイミド系モノマー;アクリロニトリル、メタクリロニトリルなどのシアノ(メタ)アクリレート系モノマー;ビニルピリジン、ビニルピペリドン、ビニルピリミジン、ビニルピペラジン、ビニルピラジン、ビニルピロール、ビニルイミダゾール、ビニルオキサゾール、ビニルモルホリン、N-ビニルカルボン酸アミド類などが挙げられる。これらは単独または組み合わせて使用できる。
芳香族基含有モノマーとしては、例えば、ベンジル(メタ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート等が挙げられる。これらは単独または組み合わせて使用できる。
上記モノマーの他に、無水マレイン酸、無水イタコン酸などの酸無水物基含有モノマー;アクリル酸のカプロラクトン付加物;スチレンスルホン酸やアリルスルホン酸、2-(メタ)アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸、(メタ)アクリルアミドプロパンスルホン酸、スルホプロピル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリロイルオキシナフタレンスルホン酸などのスルホン酸基含有モノマー;2-ヒドロキシエチルアクリロイルホスフェートなどの燐酸基含有モノマーなどが挙げられる。これらは単独または組み合わせて使用できる。
さらに、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、スチレン、α-メチルスチレン、N-ビニルカプロラクタムなどのビニル系モノマー;(メタ)アクリル酸グリシジルなどのエポキシ基含有アクリル系モノマー;(メタ)アクリル酸ポリエチレングリコール、(メタ)アクリル酸ポリプロピレングリコール、(メタ)アクリル酸メトキシエチレングリコール、(メタ)アクリル酸メトキシポリプロピレングリコールなどのグリコール系アクリルエステルモノマー;(メタ)アクリル酸テトラヒドロフルフリル、フッ素(メタ)アクリレート、シリコーン(メタ)アクリレートや2-メトキシエチルアクリレートなどのアクリル酸エステル系モノマーなども使用することができる。これらは単独または組み合わせて使用できる。
前記(メタ)アクリル系ポリマーの凝集力を向上させて、前記ナノスリットの発生をより効果的に抑制する観点から、前記カルボキシル基含有モノマー、前記水酸基含有モノマー、及び前記窒素含有モノマーから選択される少なくとも1種の極性モノマーを共重合により前記(メタ)アクリル系ポリマーに導入することが好ましく、より好ましくは前記カルボキシル基含有モノマー、前記水酸基含有モノマー、及び前記窒素含有モノマーを共重合により前記(メタ)アクリル系ポリマーに導入する。前記カルボキシル基含有モノマーとしては、(メタ)アクリル酸が好ましい。前記水酸基含有モノマーとしては、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、及び4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートから選択される1種以上が好ましい。前記窒素含有モノマーは、ラクタム環を有するビニル系モノマーであることが好ましく、より好ましくは前記ビニルピロリドン系モノマーであり、さらに好ましくはN-ビニルピロリドンである。前記窒素含有モノマーを共重合により前記(メタ)アクリル系ポリマーに導入することにより、ナノスリットの発生をより効果的に抑制することができると共に、高温及び/又は高湿時における粘着剤層の耐久性(耐剥がれ性)を向上させることができる。
前記(メタ)アクリル系ポリマーは、モノマー単位として、前記カルボキシル基含有モノマーを0.01~2重量%含有することが好ましく、より好ましくは0.05~1重量%であり、さらに好ましくは0.1~0.3重量%である。
前記(メタ)アクリル系ポリマーは、モノマー単位として、前記水酸基含有モノマーを0.01~1重量%含有することが好ましく、より好ましくは0.05~1重量%であり、さらに好ましくは0.1~0.5重量%である。
前記(メタ)アクリル系ポリマーは、モノマー単位として、前記窒素含有モノマーを0.1~5重量%含有することが好ましく、より好ましくは0.5~3重量%であり、さらに好ましくは1.5~3重量%である。
前記(メタ)アクリル系ポリマーの平均分子量は特に制限されないが、重量平均分子量は、50万~250万程度であるのが好ましい。前記(メタ)アクリル系ポリマーの製造は、各種公知の手法により製造でき、たとえば、バルク重合法、溶液重合法、懸濁重合法等のラジカル重合法を適宜選択できる。ラジカル重合開始剤としては、アゾ系、過酸化物系の各種公知のものを使用できる。反応温度は通常50~80℃程度、反応時間は1~8時間とされる。また、前記製造法の中でも溶液重合法が好ましく、(メタ)アクリル系ポリマーの溶媒としては一般に酢酸エチル、トルエン等が用いられる。
前記粘着剤には架橋剤を配合することができる。架橋剤により、密着性や耐久性を向上でき、また高温での信頼性や粘着剤自体の形状の保持を図ることができる。架橋剤としては、イソシアネート系、エポキシ系、過酸化物系、金属キレート系、オキサゾリン系などを適宜に使用可能である。これら架橋剤は1種を、または2種以上を組み合わせて用いることができる。
イソシアネート系架橋剤は、イソシアネート化合物が用いられる。イソシアネート化合物としては、トリレンジイソシアネート、クロルフェニレンジイソシアナート、ヘキサメチレンジイソシアナート、テトラメチレンジイソシアナート、イソホロンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、水添されたジフェニルメタンジイソシアネートなどのイソシアネートモノマー及びこれらイソシアネートモノマーをトリメチロールプロパンなどと付加したアダクト系イソシアネート化合物;イソシアヌレート化物、ビュレット型化合物、さらには公知のポリエーテルポリオールやポリエステルポリオール、アクリルポリオール、ポリブタジエンポリオール、ポリイソプレンポリオールなどを付加反応させたウレタンプレポリマー型のイソシアネートなどが挙げられる。
上記イソシアネート系架橋剤は1種を単独で使用してもよく、また2種以上を混合して使用してもよいが、全体としての含有量は、ベースポリマー100重量部に対し、前記イソシアネート系架橋剤を0.01~2重量部含有してなることが好ましく、0.02~2重量部含有してなることがより好ましく、0.05~1.5重量部含有してなることがさらに好ましい。凝集力、耐久性試験での剥離の阻止などを考慮して適宜含有させることが可能である。
過酸化物系架橋剤としては、各種過酸化物が用いられる。過酸化物としては、ジ(2‐エチルヘキシル)パーオキシジカーボネート、ジ(4‐t‐ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカーボネート、ジ‐sec‐ブチルパーオキシジカーボネート、t-ブチルパーオキシネオデカノエート、t‐へキシルパーオキシピバレート、t‐ブチルパーオキシピバレート、ジラウロイルパーオキシド、ジ‐n‐オクタノイルパーオキシド、1,1,3,3‐テトラメチルブチルパーオキシイソブチレート、1,1,3,3‐テトラメチルブチルパーオキシ2‐エチルヘキサノエート、ジ(4‐メチルベンゾイル)パーオキシド、ジベンゾイルパーオキシド、t‐ブチルパーオキシイソブチレート、などが挙げられる。これらのなかでも、特に架橋反応効率に優れる、ジ(4‐t‐ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカルボネート、ジラウロイルパーオキシド、ジベンゾイルパーオキシドが好ましく用いられる。
前記過酸化物は1種を単独で使用してもよく、また2種以上を混合して使用してもよいが、全体としての含有量は、ベースポリマー100重量部に対し、前記過酸化物0.01~2重量部であり、0.04~1.5重量部含有してなることが好ましく、0.05~1重量部含有してなることがより好ましい。加工性、リワーク性、架橋安定性、剥離性などの調整の為に、この範囲内で適宜選択される。
さらに、前記粘着剤は、シランカップリング剤を含有することできる。シランカップリング剤を用いることにより、耐久性を向上させることができる。シランカップリング剤としては、任意の適切な官能基を有するものを用いることができる。具体的には、官能基としては、例えば、ビニル基、エポキシ基、アミノ基、メルカプト基、(メタ)アクリロキシ基、アセトアセチル基、イソシアネート基、スチリル基、ポリスルフィド基等が挙げられる。具体的には、例えば、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリプロポキシシラン、ビニルトリイソプロポキシシラン、ビニルトリブトキシシラン等のビニル基含有シランカップリング剤;γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、3-グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシランなどのエポキシ基含有シランカップリング剤;γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、N-β-(アミノエチル)-γ-アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N-(2-アミノエチル)3-アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ-トリエトキシシリル-N-(1,3-ジメチルブチリデン)プロピルアミン、N-フェニル-γ-アミノプロピルトリメトキシシラン等のアミノ基含有シランカップリング剤;γ-メルカプトプロピルメチルジメトキシシランなどのメルカプト基含有シランカップリング剤;p-スチリルトリメトキシシラン等のスチリル基含有シランカップリング剤;γ-アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ-メタクリロキシプロピルトリエトキシランなどの(メタ)アクリル基含有シランカップリング剤;3-イソシアネートプロピルトリエトキシシランなどのイソシアネート基含有シランカップリング剤;ビス(トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド等のポリスルフィド基含有シランカップリング剤などが挙げられる。
前記シランカップリング剤は、単独で使用してもよく、また2種以上を混合して使用してもよいが、全体としての含有量は、ベースポリマー100重量部に対し、前記シランカップリング剤0.001~5重量部が好ましく、さらには0.01~1重量部が好ましく、さらには0.02~1重量部がより好ましく、さらには0.05~0.6重量部が好ましい。
さらに、前記粘着剤は、リワーク性を向上させる観点から、リワーク向上剤を含有することが好ましい。前記リワーク向上剤は、極性基を有し、ガラス界面に相互作用しやすく、ガラス界面に偏析しやすい化学物質である。前記リワーク向上剤としては、例えば、EO及びPOなどのアルキレンオキシ基を有するジオール、パーフルオロアルキル基を有するオリゴマー、及び反応性シリル基を有するポリエーテル化合物などが挙げられる。前記ポリエーテル化合物は、例えば、特開2010-275522号公報に開示されているものを用いることができる。
前記反応性シリル基を有するポリエーテル化合物としては、例えば、カネカ社製のMSポリマーS203、S303、S810;SILYL EST250、EST280;SAT10、SAT200、SAT220、SAT350、SAT400、旭硝子社製のEXCESTAR S2410、S2420又はS3430等が挙げられる。
リワーク向上剤の含有量は、ベースポリマー100重量部に対して、好ましくは0.001重量部以上、より好ましくは0.01重量部以上、さらに好ましくは0.1重量部以上であり、また、好ましくは10重量部以下、より好ましくは5重量部以下、さらに好ましくは2重量部以下、よりさらに好ましくは1重量部以下である。リワーク向上剤の含有量が0.001重量部未満の場合には、粘着剤層のリワーク性が向上しにくくなり、10重量部を超えると粘着剤層の粘着特性が低下する傾向にある。
さらに、前記粘着剤は、帯電防止剤を含有することが好ましい。液晶表示装置の製造時、粘着剤層付片保護偏光フィルムを液晶パネルに貼り付ける際には、粘着剤層付片保護偏光フィルムの粘着剤層から離型フィルムを剥離するが、当該離型フィルムの剥離により静電気が発生する。また、液晶パネルに粘着剤層付片保護偏光フィルムを貼り合せる際に、貼り合せミスが生じた場合には、前記偏光フィルムを剥離する必要があるが、当該偏光フィルムの剥離により静電気が発生する。発生した静電気は、液晶表示装置内部の液晶の配向に影響を与え、不良を招くようになる。また、液晶表示装置の使用時に静電気による表示ムラが生じる場合がある。粘着剤に帯電防止剤を添加することにより、粘着剤層付片保護偏光フィルムの粘着剤層に帯電防止機能を付与し、これらの不具合を防止することができる。
前記帯電防止剤は特に制限されず、例えば、オニウム-アニオン塩、及びアルカリ金属塩などのイオン性化合物が挙げられる。イオン性化合物を添加した場合には、粘着剤層の表面にイオン性化合物がブリードアウトすることで効率的に帯電防止機能が発現すると考えられる。一方、偏光子にイオン性化合物が接触することで、偏光度などの光学特性が低下する場合がある。前記光学特性の低下を抑制する観点から、特にアルカリ金属塩を用いることが好ましい。
アルカリ金属塩は、アルカリ金属の有機塩又は無機塩を用いることができる。アルカリ金属塩は1種を単独でまたは複数を併用することができる。
アルカリ金属塩のカチオン部を構成するアルカリ金属イオンとしては、リチウム、ナトリウム、カリウムの各イオンが挙げられる。これらアルカリ金属イオンのなかでもリチウムイオンが好ましい。
アルカリ金属塩のアニオン部は有機物で構成されていてもよく、無機物で構成されていてもよい。有機塩を構成するアニオン部としては、例えば、CH3COO-、CF3COO-、CH3SO3
-、CF3SO3
-、(CF3SO2)2N-、(CF3SO2)3C-、C4F9SO3
-、(C2F5SO2)2N-、C3F7COO-、(CF3SO2)(CF3CO)N-、-O3S(CF2)3SO3
-、PF6
-、CO3
2-、などが用いられる。特に、フッ素原子を含むアニオン部は、イオン解離性の良いイオン化合物が得られることから好ましく用いられる。無機塩を構成するアニオン部としては、Cl-、Br-、I-、AlCl4
-、Al2Cl7
-、BF4
-、PF6
-、ClO4
-、NO3
-、AsF6
-、SbF6
-、NbF6
-、TaF6-、(CN)2N-、などが用いられる。アニオン部としては、(CF3SO2)2N-、(C2F5SO2)2N-等の(ペルフルオロアルキルスルホニル)イミドが好ましく、特に(CF3SO2)2N-、で表わされる(トリフルオロメタンスルホニル)イミドが好ましい。
アルカリ金属の有機塩としては、具体的には、酢酸ナトリウム、アルギン酸ナトリウム、リグニンスルホン酸ナトリウム、トルエンスルホン酸ナトリウム、LiCF3SO3、Li(CF3SO2)2N、Li(CF3SO2)2N、Li(C2F5SO2)2N、Li(C4F9SO2)2N、Li(CF3SO2)3C、KO3S(CF2)3SO3K、LiO3S(CF2)3SO3K等が挙げられ、これらのうちLiCF3SO3、Li(CF3SO2)2N、Li(C2F5SO2)2N、Li(C4F9SO2)2N、Li(CF3SO2)3C等が好ましく、Li(CF3SO2)2N、Li(C2F5SO2)2N、Li(C4F9SO2)2N等のフッ素含有リチウムイミド塩がより好ましく、特に(ペルフルオロアルキルスルホニル)イミドリチウム塩が好ましい。
また、アルカリ金属の無機塩としては、過塩素酸リチウム、ヨウ化リチウムが挙げられる。
粘着剤中のアルカリ金属塩の含有量は、ベースポリマー100重量部に対して、0.001~5重量部が好ましい。前記アルカリ金属塩が0.001重量部未満では、帯電防止性能の向上効果が十分ではない場合がある。前記アルカリ金属塩は、0.01重量部以上が好ましく、さらには0.1重量部以上であるのが好ましい。一方、前記アルカリ金属塩が5重量部より多いと、耐久性が十分ではなくなる場合がある。前記アルカリ金属塩は、3重量部以下が好ましい。
粘着剤層を形成する方法としては、例えば、前記粘着剤を剥離処理したセパレータなどに塗布し、重合溶剤などを乾燥除去して粘着剤層を形成した後に、片保護偏光フィルムの偏光子側(図1の態様では偏光子)に転写する方法、または前記粘着剤を塗布し、重合溶剤などを乾燥除去して粘着剤層を前記偏光子側に形成する方法などにより作製される。なお、粘着剤の塗布にあたっては、適宜に、重合溶剤以外の一種以上の溶剤を新たに加えてもよい。
粘着剤層の厚さは特に限定されないが、ナノスリットによる欠陥を効果的に抑制し、優れた帯電防止機能及びリワーク性を両立する観点から、好ましくは25μm以下、より好ましくは23μm以下、さらに好ましくは20μm以下であり、また、好ましくは10μm以上、より好ましくは12μm以上、さらに好ましくは15μm以上である。
剥離処理したセパレータとしては、シリコーン剥離ライナーが好ましく用いられる。このようなライナー上に本発明の粘着剤を塗布、乾燥させて粘着剤層を形成する工程において、粘着剤を乾燥させる方法としては、目的に応じて、適宜、適切な方法が採用され得る。好ましくは、上記塗布膜を過熱乾燥する方法が用いられる。加熱乾燥温度は、好ましくは40℃~200℃であり、さらに好ましくは、50℃~180℃であり、特に好ましくは70℃~170℃である。加熱温度を上記の範囲とすることによって、優れた粘着特性を有する粘着剤を得ることができる。
乾燥時間は、適宜、適切な時間が採用され得る。上記乾燥時間は、好ましくは5秒~20分、さらに好ましくは5秒~10分、特に好ましくは、10秒~5分である。
粘着剤層の形成方法としては、各種方法が用いられる。具体的には、例えば、ロールコート、キスロールコート、グラビアコート、リバースコート、ロールブラッシュ、スプレーコート、ディップロールコート、バーコート、ナイフコート、エアーナイフコート、カーテンコート、リップコート、ダイコーターなどによる押出しコート法などの方法があげられる。
前記粘着剤層が露出する場合には、実用に供されるまで剥離処理したシート(セパレータ)で粘着剤層を保護してもよい。
セパレータの構成材料としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリエステルフィルムなどのプラスチックフィルム、紙、布、不織布などの多孔質材料、ネット、発泡シート、金属箔、およびこれらのラミネート体などの適宜な薄葉体などをあげることができるが、表面平滑性に優れる点からプラスチックフィルムが好適に用いられる。
そのプラスチックフィルムとしては、前記粘着剤層を保護し得るフィルムであれば特に限定されず、例えば、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリブテンフィルム、ポリブタジエンフィルム、ポリメチルペンテンフイルム、ポリ塩化ビニルフィルム、塩化ビニル共重合体フィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリブチレンテレフタレートフィルム、ポリウレタンフィルム、エチレン-酢酸ビニル共重合体フィルムなどがあげられる。
前記セパレータの厚みは、通常5~200μm、好ましくは5~100μm程度である。前記セパレータには、必要に応じて、シリコーン系、フッ素系、長鎖アルキル系もしくは脂肪酸アミド系の離型剤、シリカ粉などによる離型および防汚処理や、塗布型、練り込み型、蒸着型などの帯電防止処理もすることもできる。特に、前記セパレータの表面にシリコーン処理、長鎖アルキル処理、フッ素処理などの剥離処理を適宜おこなうことにより、前記粘着剤層からの剥離性をより高めることができる。
<表面保護フィルム>
粘着剤層付片保護偏光フィルムには、表面保護フィルムを設けることができる。表面保護フィルムは、通常、基材フィルムおよび粘着剤層を有し、当該粘着剤層を介して偏光子を保護する。
粘着剤層付片保護偏光フィルムには、表面保護フィルムを設けることができる。表面保護フィルムは、通常、基材フィルムおよび粘着剤層を有し、当該粘着剤層を介して偏光子を保護する。
表面保護フィルムの基材フィルムとしては、検査性や管理性などの観点から、等方性を有する又は等方性に近いフィルム材料が選択される。そのフィルム材料としては、例えば、ポリエチレンテレフタレートフィルム等のポリエステル系樹脂、セルロース系樹脂、アセテート系樹脂、ポリエーテルサルホン系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリイミド系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、アクリル系樹脂のような透明なポリマーがあげられる。これらのなかでもポリエステル系樹脂が好ましい。基材フィルムは、1種または2種以上のフィルム材料のラミネート体として用いることもでき、また前記フィルムの延伸物を用いることもできる。基材フィルムの厚さは、一般的には、500μm以下、好ましくは10~200μmである。
表面保護フィルムの粘着剤層を形成する粘着剤としては、(メタ)アクリル系ポリマー、シリコーン系ポリマー、ポリエステル、ポリウレタン、ポリアミド、ポリエーテル、フッ素系やゴム系などのポリマーをベースポリマーとする粘着剤を適宜に選択して用いることができる。透明性、耐候性、耐熱性などの観点から、アクリル系ポリマーをベースポリマーとするアクリル系粘着剤が好ましい。粘着剤層の厚さ(乾燥膜厚)は、必要とされる粘着力に応じて決定される。通常1~100μm程度、好ましくは5~50μmである。
なお、表面保護フィルムには、基材フィルムにおける粘着剤層を設けた面の反対面に、シリコーン処理、長鎖アルキル処理、フッ素処理などの低接着性材料により、剥離処理層を設けることができる。
<他の光学層>
本発明の粘着剤層付片保護偏光フィルムは、実用に際して他の光学層と積層した光学フィルムとして用いることができる。その光学層については特に限定はないが、例えば反射板や半透過板、位相差板(1/2や1/4などの波長板を含む)、視角補償フィルムなどの液晶表示装置などの形成に用いられることのある光学層を1層または2層以上用いることができる。特に、本発明の粘着剤層付片保護偏光フィルムに更に反射板または半透過反射板が積層されてなる反射型偏光フィルムまたは半透過型偏光フィルム、粘着剤層付片保護偏光フィルムに更に位相差板が積層されてなる楕円偏光フィルムまたは円偏光フィルム、粘着剤層付片保護偏光フィルムに更に視角補償フィルムが積層されてなる広視野角偏光フィルム、あるいは粘着剤層付片保護偏光フィルムに更に輝度向上フィルムが積層されてなる偏光フィルムが好ましい。
本発明の粘着剤層付片保護偏光フィルムは、実用に際して他の光学層と積層した光学フィルムとして用いることができる。その光学層については特に限定はないが、例えば反射板や半透過板、位相差板(1/2や1/4などの波長板を含む)、視角補償フィルムなどの液晶表示装置などの形成に用いられることのある光学層を1層または2層以上用いることができる。特に、本発明の粘着剤層付片保護偏光フィルムに更に反射板または半透過反射板が積層されてなる反射型偏光フィルムまたは半透過型偏光フィルム、粘着剤層付片保護偏光フィルムに更に位相差板が積層されてなる楕円偏光フィルムまたは円偏光フィルム、粘着剤層付片保護偏光フィルムに更に視角補償フィルムが積層されてなる広視野角偏光フィルム、あるいは粘着剤層付片保護偏光フィルムに更に輝度向上フィルムが積層されてなる偏光フィルムが好ましい。
粘着剤層付片保護偏光フィルムに上記光学層を積層した光学フィルムは、液晶表示装置などの製造過程で順次別個に積層する方式にても形成することができるが、予め積層して光学フィルムとしたものは、品質の安定性や組立作業などに優れていて液晶表示装置などの製造工程を向上させうる利点がある。積層には粘着剤層などの適宜な接着手段を用いうる。上記の粘着剤層付片保護偏光フィルムやその他の光学フィルムの接着に際し、それらの光学軸は目的とする位相差特性などに応じて適宜な配置角度とすることができる。
本発明の粘着剤層付片保護偏光フィルムまたは光学フィルムは液晶表示装置、有機EL表示装置などの各種画像表示装置の形成などに好ましく用いることができる。液晶表示装置の形成は、従来に準じて行いうる。すなわち液晶表示装置は一般に、液晶セルと粘着剤層付片保護偏光フィルムまたは光学フィルム、及び必要に応じての照明システムなどの構成部品を適宜に組立てて駆動回路を組込むことなどにより形成されるが、本発明においては本発明による、粘着剤層付片保護偏光フィルムまたは光学フィルムを用いる点を除いて特に限定はなく、従来に準じうる。液晶セルについても、例えばIPS型、VA型などの任意なタイプのものを用いうるが、特にIPS型に好適である。
液晶セルの片側又は両側に粘着剤層付片保護偏光フィルムまたは光学フィルムを配置した液晶表示装置や、照明システムにバックライトあるいは反射板を用いたものなどの適宜な液晶表示装置を形成することができる。その場合、本発明による粘着剤層付片保護偏光フィルムまたは光学フィルムは液晶セルの片側又は両側に設置することができる。両側に粘着剤層付片保護偏光フィルムまたは光学フィルムを設ける場合、それらは同じものであってもよいし、異なるものであってもよい。さらに、液晶表示装置の形成に際しては、例えば拡散板、アンチグレア層、反射防止膜、保護板、プリズムアレイ、レンズアレイシート、光拡散板、バックライトなどの適宜な部品を適宜な位置に1層又は2層以上配置することができる。
<画像表示装置の連続製造方法>
上記の画像表示装置は、本発明の粘着剤層付片保護偏光フィルムの巻回体(ロール)から繰り出され、前記セパレータにより搬送された前記粘着剤層付片保護偏光フィルムを、前記粘着剤層を介して画像表示パネルの表面に連続的に貼り合せる工程を含む連続製造方法(ロール・トゥ・パネル方式)にて製造されることが好ましい。本発明の粘着剤層付片保護偏光フィルムは非常に薄いフィルムであるため、シート状に切断(枚葉切断)したうえで画像表示パネルに1枚ずつ貼り合せる方式(「シート・トゥ・パネル方式」ともいう。)によると、シートの搬送や表示パネルへの貼合せ時のハンドリングが難しく、それらの過程で粘着剤層付片保護偏光フィルム(シート)が大きな機械的衝撃(例えば、吸着による撓み等)を受けるリスクが高くなる。このようなリスクを低減するには、例えば基材フィルムの厚みが50μm以上の厚めの表面保護フィルムを用いる等の対策が別途必要となる。一方、ロール・トゥ・パネル方式によれば、粘着剤層付片保護偏光フィルムがシート状に切断(枚葉切断)されることなく、連続状のセパレータによりロールから画像表示パネルまで安定的に搬送され、そのまま画像表示パネルに貼り合わされるため、厚めの表面保護フィルムを用いることなく、上記リスクを大幅に低減することができる。その結果、膜厚と貯蔵弾性率が所定の関係式を満足するように制御した粘着剤層により機械的衝撃を緩和することができることと相まって、ナノスリットの発生が効果的に抑制された画像表示パネルを高速連続生産することができる。
上記の画像表示装置は、本発明の粘着剤層付片保護偏光フィルムの巻回体(ロール)から繰り出され、前記セパレータにより搬送された前記粘着剤層付片保護偏光フィルムを、前記粘着剤層を介して画像表示パネルの表面に連続的に貼り合せる工程を含む連続製造方法(ロール・トゥ・パネル方式)にて製造されることが好ましい。本発明の粘着剤層付片保護偏光フィルムは非常に薄いフィルムであるため、シート状に切断(枚葉切断)したうえで画像表示パネルに1枚ずつ貼り合せる方式(「シート・トゥ・パネル方式」ともいう。)によると、シートの搬送や表示パネルへの貼合せ時のハンドリングが難しく、それらの過程で粘着剤層付片保護偏光フィルム(シート)が大きな機械的衝撃(例えば、吸着による撓み等)を受けるリスクが高くなる。このようなリスクを低減するには、例えば基材フィルムの厚みが50μm以上の厚めの表面保護フィルムを用いる等の対策が別途必要となる。一方、ロール・トゥ・パネル方式によれば、粘着剤層付片保護偏光フィルムがシート状に切断(枚葉切断)されることなく、連続状のセパレータによりロールから画像表示パネルまで安定的に搬送され、そのまま画像表示パネルに貼り合わされるため、厚めの表面保護フィルムを用いることなく、上記リスクを大幅に低減することができる。その結果、膜厚と貯蔵弾性率が所定の関係式を満足するように制御した粘着剤層により機械的衝撃を緩和することができることと相まって、ナノスリットの発生が効果的に抑制された画像表示パネルを高速連続生産することができる。
図5は、ロール・トゥ・パネル方式を採用した液晶表示装置の連続製造システムの一例を示す概略図である。液晶表示装置の連続製造システム100は、図5に示すように、液晶表示パネルPを搬送する一連の搬送部X、第1偏光フィルム供給部101a、第1貼合部201a、第2偏光フィルム供給部101b、及び第2貼合部201bを含む。なお、第1粘着剤層付片保護偏光フィルムの巻回体(第1ロール)20a及び第2粘着剤層付片保護偏光フィルムの巻回体(第2ロール)20bとしては、長手方向に吸収軸を有し、かつ図1に記載の態様のものを用いる。
(搬送部)
搬送部Xは、液晶表示パネルPを搬送する。搬送部Xは、複数の搬送ローラおよび吸着プレート等を有して構成される。搬送部Xは、第1貼合部201aと第2貼合部201bとの間に、液晶表示パネルPの搬送方向に対して液晶表示パネルPの長辺と短辺との配置関係を入れ替える配置入替部(例えば、液晶表示パネルPを90°水平回転させる)300を含む。これにより、液晶表示パネルPに対して第1粘着剤層付片保護偏光フィルム21a及び第2粘着剤層付片保護偏光フィルム21bをクロスニコルの関係で貼り合せることができる。
搬送部Xは、液晶表示パネルPを搬送する。搬送部Xは、複数の搬送ローラおよび吸着プレート等を有して構成される。搬送部Xは、第1貼合部201aと第2貼合部201bとの間に、液晶表示パネルPの搬送方向に対して液晶表示パネルPの長辺と短辺との配置関係を入れ替える配置入替部(例えば、液晶表示パネルPを90°水平回転させる)300を含む。これにより、液晶表示パネルPに対して第1粘着剤層付片保護偏光フィルム21a及び第2粘着剤層付片保護偏光フィルム21bをクロスニコルの関係で貼り合せることができる。
(第1偏光フィルム供給部)
第1偏光フィルム供給部101aは、第1ロール20aから繰り出され、セパレータ5aにより搬送された第1粘着剤層付片保護偏光フィルム(表面保護フィルム付)21aを第1貼合部201aに連続的に供給する。第1偏光フィルム供給部101aは、第1繰出部151a、第1切断部152a、第1剥離部153a、第1巻取部154a、および複数の搬送ローラ部、ダンサーロール等のアキュムレート部等を有する。
第1偏光フィルム供給部101aは、第1ロール20aから繰り出され、セパレータ5aにより搬送された第1粘着剤層付片保護偏光フィルム(表面保護フィルム付)21aを第1貼合部201aに連続的に供給する。第1偏光フィルム供給部101aは、第1繰出部151a、第1切断部152a、第1剥離部153a、第1巻取部154a、および複数の搬送ローラ部、ダンサーロール等のアキュムレート部等を有する。
第1繰出部151aは、第1ロール20aが設置される繰出軸を有し、第1ロール20aからセパレータ5aが設けられた帯状の粘着剤層付片保護偏光フィルム21aを繰り出す。
第1切断部152aは、カッター、レーザー装置等の切断手段および吸着手段を有する。第1切断部152aは、セパレータ5aを残しつつ帯状の第1粘着剤層付片保護偏光フィルム21aを所定の長さで幅方向に切断する。ただし、第1ロール20aとして、複数の切込線が所定の長さで幅方向に形成された帯状の粘着剤層付片保護偏光フィルム21aがセパレータ5a上に積層されたもの(切り目入りの光学フィルムロール)を用いた場合、第1切断部152aは不要となる(後述する第2切断部152bについても同様)。
第1剥離部153aは、セパレータ5aを内側にして折り返すことで、セパレータ5aから第1粘着剤層付片保護偏光フィルム21aを剥離する。第1剥離部153aとしては、楔型部材、ローラなどが挙げられる。
第1巻取部154aは、第1粘着剤層付片保護偏光フィルム21aが剥離されたセパレータ5aを巻き取る。第1巻取部154aはセパレータ5aを巻き取るためのロールが設置される巻取軸を有する。
(第1貼合部)
第1貼合部201aは、搬送部Xによって搬送された液晶表示パネルPに、第1剥離部153aによって剥離された第1粘着剤層付片保護偏光フィルム21aを、第1粘着剤層付片保護偏光フィルム21aの粘着剤層を介して連続的に貼り合わせる(第1貼合工程)。第1貼合部81は、一対の貼合ローラを有して構成され、貼合ローラの少なくとも一方が駆動ローラで構成される。
第1貼合部201aは、搬送部Xによって搬送された液晶表示パネルPに、第1剥離部153aによって剥離された第1粘着剤層付片保護偏光フィルム21aを、第1粘着剤層付片保護偏光フィルム21aの粘着剤層を介して連続的に貼り合わせる(第1貼合工程)。第1貼合部81は、一対の貼合ローラを有して構成され、貼合ローラの少なくとも一方が駆動ローラで構成される。
(第2偏光フィルム供給部)
第2偏光フィルム供給部101bは、第2ロール20bから繰り出され、セパレータ5bにより搬送された第2粘着剤層付片保護偏光フィルム(表面保護フィルム付)21bを第2貼合部201bに連続的に供給する。第2偏光フィルム供給部101bは、第2繰出部151b、第2切断部152b、第2剥離部153b、第2巻取部154b、および複数の搬送ローラ部、ダンサーロール等のアキュムレート部等を有する。なお、第2繰出部151b、第2切断部152b、第2剥離部153b、第2巻取部154bは、それぞれ第1繰出部151a、第1切断部152a、第1剥離部153a、第1巻取部154aと同様の構成および機能を有する。
第2偏光フィルム供給部101bは、第2ロール20bから繰り出され、セパレータ5bにより搬送された第2粘着剤層付片保護偏光フィルム(表面保護フィルム付)21bを第2貼合部201bに連続的に供給する。第2偏光フィルム供給部101bは、第2繰出部151b、第2切断部152b、第2剥離部153b、第2巻取部154b、および複数の搬送ローラ部、ダンサーロール等のアキュムレート部等を有する。なお、第2繰出部151b、第2切断部152b、第2剥離部153b、第2巻取部154bは、それぞれ第1繰出部151a、第1切断部152a、第1剥離部153a、第1巻取部154aと同様の構成および機能を有する。
(第2貼合部)
第2貼合部201bは、搬送部Xによって搬送された液晶表示パネルPに、第2剥離部153bによって剥離された第2粘着剤層付片保護偏光フィルム21bを、第2粘着剤層付片保護偏光フィルム21bの粘着剤層を介して連続的に貼り合わせる(第2貼合工程)。第2貼合部201bは、一対の貼合ローラを有して構成され、貼合ローラの少なくとも一方が駆動ローラで構成される。
第2貼合部201bは、搬送部Xによって搬送された液晶表示パネルPに、第2剥離部153bによって剥離された第2粘着剤層付片保護偏光フィルム21bを、第2粘着剤層付片保護偏光フィルム21bの粘着剤層を介して連続的に貼り合わせる(第2貼合工程)。第2貼合部201bは、一対の貼合ローラを有して構成され、貼合ローラの少なくとも一方が駆動ローラで構成される。
以下に、本発明を実施例を挙げて説明するが、本発明は以下に示した実施例に制限されるものではない。なお、各例中の部および%はいずれも重量基準である。以下に特に規定のない室温放置条件は全て23℃65%RHである。
<片保護偏光フィルムの作製>
(偏光子の作製)
吸水率0.75%、Tg75℃の非晶質のイソフタル酸共重合ポリエチレンテレフタレート(IPA共重合PET)フィルム(厚み:100μm)基材の片面に、コロナ処理を施し、このコロナ処理面に、ポリビニルアルコール(重合度4200、ケン化度99.2モル%)およびアセトアセチル変性PVA(重合度1200、アセトアセチル変性度4.6%、ケン化度99.0モル%以上、日本合成化学工業社製、商品名「ゴーセファイマーZ200」)を9:1の比で含む水溶液を25℃で塗布および乾燥して、厚み11μmのPVA系樹脂層を形成し、積層体を作製した。
得られた積層体を、120℃のオーブン内で周速の異なるロール間で縦方向(長手方向)に2.0倍に自由端一軸延伸した(空中補助延伸処理)。
次いで、積層体を、液温30℃の不溶化浴(水100重量部に対して、ホウ酸を4重量部配合して得られたホウ酸水溶液)に30秒間浸漬させた(不溶化処理)。
次いで、液温30℃の染色浴に、偏光板が所定の透過率となるようにヨウ素濃度、浸漬時間を調整しながら浸漬させた。本実施例では、水100重量部に対して、ヨウ素を0.2重量部配合し、ヨウ化カリウムを1.0重量部配合して得られたヨウ素水溶液に60秒間浸漬させた(染色処理)。
次いで、液温30℃の架橋浴(水100重量部に対して、ヨウ化カリウムを3重量部配合し、ホウ酸を3重量部配合して得られたホウ酸水溶液)に30秒間浸漬させた(架橋処理)。
その後、積層体を、液温70℃のホウ酸水溶液(水100重量部に対して、ホウ酸を4重量部配合し、ヨウ化カリウムを5重量部配合して得られた水溶液)に浸漬させながら、周速の異なるロール間で縦方向(長手方向)に総延伸倍率が5.5倍となるように一軸延伸を行った(水中延伸処理)。
その後、積層体を液温30℃の洗浄浴(水100重量部に対して、ヨウ化カリウムを4重量部配合して得られた水溶液)に浸漬させた(洗浄処理)。
以上により、厚み5μm、ホウ酸含有量16%の偏光子を含む光学フィルム積層体を得た。偏光子中のホウ酸含有量は下記方法により測定した。
(偏光子の作製)
吸水率0.75%、Tg75℃の非晶質のイソフタル酸共重合ポリエチレンテレフタレート(IPA共重合PET)フィルム(厚み:100μm)基材の片面に、コロナ処理を施し、このコロナ処理面に、ポリビニルアルコール(重合度4200、ケン化度99.2モル%)およびアセトアセチル変性PVA(重合度1200、アセトアセチル変性度4.6%、ケン化度99.0モル%以上、日本合成化学工業社製、商品名「ゴーセファイマーZ200」)を9:1の比で含む水溶液を25℃で塗布および乾燥して、厚み11μmのPVA系樹脂層を形成し、積層体を作製した。
得られた積層体を、120℃のオーブン内で周速の異なるロール間で縦方向(長手方向)に2.0倍に自由端一軸延伸した(空中補助延伸処理)。
次いで、積層体を、液温30℃の不溶化浴(水100重量部に対して、ホウ酸を4重量部配合して得られたホウ酸水溶液)に30秒間浸漬させた(不溶化処理)。
次いで、液温30℃の染色浴に、偏光板が所定の透過率となるようにヨウ素濃度、浸漬時間を調整しながら浸漬させた。本実施例では、水100重量部に対して、ヨウ素を0.2重量部配合し、ヨウ化カリウムを1.0重量部配合して得られたヨウ素水溶液に60秒間浸漬させた(染色処理)。
次いで、液温30℃の架橋浴(水100重量部に対して、ヨウ化カリウムを3重量部配合し、ホウ酸を3重量部配合して得られたホウ酸水溶液)に30秒間浸漬させた(架橋処理)。
その後、積層体を、液温70℃のホウ酸水溶液(水100重量部に対して、ホウ酸を4重量部配合し、ヨウ化カリウムを5重量部配合して得られた水溶液)に浸漬させながら、周速の異なるロール間で縦方向(長手方向)に総延伸倍率が5.5倍となるように一軸延伸を行った(水中延伸処理)。
その後、積層体を液温30℃の洗浄浴(水100重量部に対して、ヨウ化カリウムを4重量部配合して得られた水溶液)に浸漬させた(洗浄処理)。
以上により、厚み5μm、ホウ酸含有量16%の偏光子を含む光学フィルム積層体を得た。偏光子中のホウ酸含有量は下記方法により測定した。
得られた偏光子について、フーリエ変換赤外分光光度計(FTIR)(Perkin Elmer社製、商品名「SPECTRUM2000」)を用いて、偏光を測定光とする全反射減衰分光(ATR)測定によりホウ酸ピーク(665cm-1)の強度および参照ピーク(2941cm-1)の強度を測定した。得られたホウ酸ピーク強度および参照ピーク強度からホウ酸量指数を下記式により算出し、さらに、算出したホウ酸量指数から下記式によりホウ酸含有量(重量%)を決定した。
(ホウ酸量指数)=(ホウ酸ピーク665cm-1の強度)/(参照ピーク2941cm-1の強度)
(ホウ酸含有量(重量%))=(ホウ酸量指数)×5.54+4.1
(ホウ酸量指数)=(ホウ酸ピーク665cm-1の強度)/(参照ピーク2941cm-1の強度)
(ホウ酸含有量(重量%))=(ホウ酸量指数)×5.54+4.1
(透明保護フィルムの作製)
透明保護フィルム:厚み40μmのラクトン環構造を有する(メタ)アクリル樹脂フィルムの易接着処理面にコロナ処理を施して用いた。
透明保護フィルム:厚み40μmのラクトン環構造を有する(メタ)アクリル樹脂フィルムの易接着処理面にコロナ処理を施して用いた。
(透明保護フィルムに適用する接着剤の作製)
N-ヒドロキシエチルアクリルアミド(HEAA)40重量部とアクリロイルモルホリン(ACMO)60重量部と光開始剤「IRGACURE 819」(BASF社製)3重量部を混合し、紫外線硬化型接着剤を調製した。
N-ヒドロキシエチルアクリルアミド(HEAA)40重量部とアクリロイルモルホリン(ACMO)60重量部と光開始剤「IRGACURE 819」(BASF社製)3重量部を混合し、紫外線硬化型接着剤を調製した。
(片保護偏光フィルムの作製)
上記光学フィルム積層体の偏光子の表面に、上記紫外線硬化型接着剤を硬化後の接着剤層の厚みが0.5μmとなるように塗布しながら、上記透明保護フィルムを貼合せたのち、活性エネルギー線として、紫外線を照射し、接着剤を硬化させた。紫外線照射は、ガリウム封入メタルハライドランプ、照射装置:Fusion UV Systems,Inc社製のLight HAMMER10、バルブ:Vバルブ、ピーク照度:1600mW/cm2、積算照射量1000/mJ/cm2(波長380~440nm)を使用し、紫外線の照度は、Solatell社製のSola-Checkシステムを使用して測定した。次いで、非晶性PET基材を剥離し、薄型偏光子を用いた片保護偏光フィルムを作製した。得られた片保護偏光フィルムを用いて、下記方法により偏光子の単体透過率Tおよび偏光度Pを測定したところ、偏光子の単体透過率Tは42.8%、偏光子の偏光度Pは99.99%であった。
上記光学フィルム積層体の偏光子の表面に、上記紫外線硬化型接着剤を硬化後の接着剤層の厚みが0.5μmとなるように塗布しながら、上記透明保護フィルムを貼合せたのち、活性エネルギー線として、紫外線を照射し、接着剤を硬化させた。紫外線照射は、ガリウム封入メタルハライドランプ、照射装置:Fusion UV Systems,Inc社製のLight HAMMER10、バルブ:Vバルブ、ピーク照度:1600mW/cm2、積算照射量1000/mJ/cm2(波長380~440nm)を使用し、紫外線の照度は、Solatell社製のSola-Checkシステムを使用して測定した。次いで、非晶性PET基材を剥離し、薄型偏光子を用いた片保護偏光フィルムを作製した。得られた片保護偏光フィルムを用いて、下記方法により偏光子の単体透過率Tおよび偏光度Pを測定したところ、偏光子の単体透過率Tは42.8%、偏光子の偏光度Pは99.99%であった。
得られた片保護偏光フィルムの偏光子の単体透過率Tおよび偏光度Pを、積分球付き分光透過率測定器(村上色彩技術研究所のDot-3c)を用いて測定した。
なお、偏光度Pは、2枚の同じ片保護偏光フィルムを両者の透過軸が平行となるように重ね合わせた場合の透過率(平行透過率:Tp)および、両者の透過軸が直交するように重ね合わせた場合の透過率(直交透過率:Tc)を以下の式に適用することにより求められるものである。偏光度P(%)={(Tp-Tc)/(Tp+Tc)}1/2×100
各透過率は、グランテラープリズム偏光子を通して得られた完全偏光を100%として、JIS Z8701の2度視野(C光源)により視感度補整したY値で示したものである。
なお、偏光度Pは、2枚の同じ片保護偏光フィルムを両者の透過軸が平行となるように重ね合わせた場合の透過率(平行透過率:Tp)および、両者の透過軸が直交するように重ね合わせた場合の透過率(直交透過率:Tc)を以下の式に適用することにより求められるものである。偏光度P(%)={(Tp-Tc)/(Tp+Tc)}1/2×100
各透過率は、グランテラープリズム偏光子を通して得られた完全偏光を100%として、JIS Z8701の2度視野(C光源)により視感度補整したY値で示したものである。
<粘着剤層の形成>
(アクリル系粘着剤Aの調製)
攪拌羽根、温度計、窒素ガス導入管、冷却器を備えた4つ口フラスコに、n-ブチルアクリレート93.82部、メチルメタクリレート4部、N-ビニルピロリドン1.5部、アクリル酸0.2部、及び4-ヒドロキシブチルアクリレート0.48部を含有するモノマー混合物を仕込んだ。さらに、前記モノマー混合物(固形分)100部に対して、重合開始剤として2,2´-アゾビスイソブチロニトリル0.15部を酢酸エチルと共に仕込み、緩やかに攪拌しながら窒素ガスを導入して窒素置換した後、フラスコ内の液温を60℃付近に保って7時間重合反応を行った。その後、得られた反応液に、酢酸エチルを加えて、固形分濃度20%に調整した、重量平均分子量130万のアクリル系ポリマーの溶液を調製した。
(アクリル系粘着剤Aの調製)
攪拌羽根、温度計、窒素ガス導入管、冷却器を備えた4つ口フラスコに、n-ブチルアクリレート93.82部、メチルメタクリレート4部、N-ビニルピロリドン1.5部、アクリル酸0.2部、及び4-ヒドロキシブチルアクリレート0.48部を含有するモノマー混合物を仕込んだ。さらに、前記モノマー混合物(固形分)100部に対して、重合開始剤として2,2´-アゾビスイソブチロニトリル0.15部を酢酸エチルと共に仕込み、緩やかに攪拌しながら窒素ガスを導入して窒素置換した後、フラスコ内の液温を60℃付近に保って7時間重合反応を行った。その後、得られた反応液に、酢酸エチルを加えて、固形分濃度20%に調整した、重量平均分子量130万のアクリル系ポリマーの溶液を調製した。
前記アクリル系ポリマーの重量平均分子量(Mw)は、東ソー株式会社製GPC装置(HLC-8220GPC)を用いて測定を行った。測定条件は下記の通りである。
サンプル濃度:0.2質量%(THF溶液)
サンプル注入量:10μl
溶離液:THF
流速:0.6ml/min
測定温度:40℃
カラム:サンプルカラム;TSKguardcolumn SuperHZ-H(1本)+TSKgel SuperHZM-H(2本)
リファレンスカラム;TSKgel SuperH-RC(1本)
検出器:示差屈折計(RI)
重量平均分子量はポリスチレン換算値にて求めた。
サンプル濃度:0.2質量%(THF溶液)
サンプル注入量:10μl
溶離液:THF
流速:0.6ml/min
測定温度:40℃
カラム:サンプルカラム;TSKguardcolumn SuperHZ-H(1本)+TSKgel SuperHZM-H(2本)
リファレンスカラム;TSKgel SuperH-RC(1本)
検出器:示差屈折計(RI)
重量平均分子量はポリスチレン換算値にて求めた。
調製したアクリル系ポリマー溶液の固形分100部に対して、リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(三菱マテリアル電子化成社製)1.5部、エチルメチルピロリジニウム-ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(東京化成工業製)1部、イソシアネート系架橋剤(三井化学社製、商品名「タケネートD160N」)0.17部、過酸化物系架橋剤(日本油脂社製、商品名「ナイパーBMT」)0.25部、及びリワーク向上剤(カネカ社製、商品名「SAT10」)0.1部を配合して、アクリル系粘着剤Aを調製した。
(アクリル系粘着剤B~Iの調製)
上記アクリル系粘着剤Aの調製において、モノマーの組成を表1に示すように変え、重合条件を調整したこと以外は同様の方法でアクリル系ポリマーの溶液を調製し、アクリル系粘着剤B~Iを調製した。
上記アクリル系粘着剤Aの調製において、モノマーの組成を表1に示すように変え、重合条件を調整したこと以外は同様の方法でアクリル系ポリマーの溶液を調製し、アクリル系粘着剤B~Iを調製した。
(粘着剤層の形成)
次いで、調製したアクリル系粘着剤A~Iを、シリコーン系剥離剤で処理されたポリエチレンテレフタレートフィルム(セパレータフィルム)の表面に、ファウンテンコータでそれぞれ均一に塗工し、155℃の空気循環式恒温オーブンで1分間乾燥し、各セパレータフィルムの表面に粘着剤層をそれぞれ形成した。
次いで、調製したアクリル系粘着剤A~Iを、シリコーン系剥離剤で処理されたポリエチレンテレフタレートフィルム(セパレータフィルム)の表面に、ファウンテンコータでそれぞれ均一に塗工し、155℃の空気循環式恒温オーブンで1分間乾燥し、各セパレータフィルムの表面に粘着剤層をそれぞれ形成した。
表1中の化合物は以下の通りである。
BA:n-ブチルアクリレート
MMA:メチルメタクリレート
NVP:N-ビニルピロリドン
AA:アクリル酸
4HBA:4-ヒドロキシブチルアクリレート
LiTFSi:リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(三菱マテリアル電子化成社製)
EMPTFSi:エチルメチルピロリジニウム-ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(東京化成工業製)
SAT10:リワーク向上剤(カネカ社製)
BA:n-ブチルアクリレート
MMA:メチルメタクリレート
NVP:N-ビニルピロリドン
AA:アクリル酸
4HBA:4-ヒドロキシブチルアクリレート
LiTFSi:リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(三菱マテリアル電子化成社製)
EMPTFSi:エチルメチルピロリジニウム-ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(東京化成工業製)
SAT10:リワーク向上剤(カネカ社製)
実施例1~11、比較例1及び2
<粘着剤層付片保護偏光フィルムの作製>
作製した片保護偏光フィルムの偏光子側に、作製した粘着剤層をそれぞれ貼り合わせて、粘着剤層付片保護偏光フィルムをそれぞれ作製した。
<粘着剤層付片保護偏光フィルムの作製>
作製した片保護偏光フィルムの偏光子側に、作製した粘着剤層をそれぞれ貼り合わせて、粘着剤層付片保護偏光フィルムをそれぞれ作製した。
上記で得られた粘着剤層、粘着剤層付片保護偏光フィルムについて下記の測定及び評価を行った。結果を表2に示す。
<ピーク吸光度の測定>
得られた粘着剤層付片保護偏光フィルムの粘着剤層面側ついて、フーリエ変換赤外分光光度計(FTIR)(Perkin Elmer社製、商品名「FT-IR Spectrometer Frontier」)を用いて、粘着剤中のモノマー成分におけるエステル結合由来の伸縮振動に対し、全反射測定(ATR)により吸光度を測定した。積算回数8回、分解能-4cm-1の条件で測定した。1100~1130cm-1の範囲における吸光度ピークをメチル(メタ)アクリレートのC-O-C結合の逆対称伸縮振動に由来するピーク吸光度Abs(a)とし、1150~1260cm-1の範囲における吸光度ピークをアルキル(メタ)アクリレートのC-O-C結合の逆対称伸縮振動に由来するピーク吸光度Abs(b)とし、800~900cm-1の範囲における最も低い吸光度(ベースライン)を吸光度Abs(c)とした。そして、得られた各吸光度を下記式に代入してIRパラメータを算出した。
得られた粘着剤層付片保護偏光フィルムの粘着剤層面側ついて、フーリエ変換赤外分光光度計(FTIR)(Perkin Elmer社製、商品名「FT-IR Spectrometer Frontier」)を用いて、粘着剤中のモノマー成分におけるエステル結合由来の伸縮振動に対し、全反射測定(ATR)により吸光度を測定した。積算回数8回、分解能-4cm-1の条件で測定した。1100~1130cm-1の範囲における吸光度ピークをメチル(メタ)アクリレートのC-O-C結合の逆対称伸縮振動に由来するピーク吸光度Abs(a)とし、1150~1260cm-1の範囲における吸光度ピークをアルキル(メタ)アクリレートのC-O-C結合の逆対称伸縮振動に由来するピーク吸光度Abs(b)とし、800~900cm-1の範囲における最も低い吸光度(ベースライン)を吸光度Abs(c)とした。そして、得られた各吸光度を下記式に代入してIRパラメータを算出した。
<ナノスリットの発生抑制:ギターピック試験>
実施例及び比較例で得られた粘着剤層付片保護偏光フィルムを、50mm×150mmのサイズ(吸収軸方向が50mm)に裁断したものをサンプル11とした。サンプル11は、保護フィルム2の側に、下記方法で作製した表面保護フィルム6を貼り合わせて用いた。
実施例及び比較例で得られた粘着剤層付片保護偏光フィルムを、50mm×150mmのサイズ(吸収軸方向が50mm)に裁断したものをサンプル11とした。サンプル11は、保護フィルム2の側に、下記方法で作製した表面保護フィルム6を貼り合わせて用いた。
(試験用の表面保護フィルム)
攪拌羽根、温度計、窒素ガス導入管、冷却器を備えた四つ口フラスコに、2-エチルヘキシルアクリレート(2EHA)94質量部、N,N-ジエチルアクリルアミド(DEAA)1質量部、エトキシジエチレングリコールアクリレート(EDE)1質量部、4-ヒドロキシブチルアクリレート(HBA)4質量部、重合開始剤として2,2’-アゾビスイソブチロニトリル0.2質量部、酢酸エチル150質量部を仕込み、緩やかに攪拌しながら窒素ガスを導入し、フラスコ内の液温を60℃付近に保って5時間重合反応を行い、アクリル系ポリマー溶液(40質量%)を調製した。前記アクリル系ポリマーの重量平均分子量は57万、ガラス転移温度(Tg)は-68℃であった。
前記アクリル系ポリマー溶液(40質量%)を酢酸エチルで20質量%に希釈し、この溶液500質量部(固形分100質量部)に、ヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート体(日本ポリウレタン工業社製、コロネートHX:C/HX)2質量部(固形分2質量部)、架橋触媒としてジラウリン酸ジブチルスズ(1質量%酢酸エチル溶液)2質量部(固形分0.02質量部)を加えて、混合攪拌を行い、アクリル系粘着剤溶液を調製した。
前記アクリル系粘着剤溶液を、厚さ38μmの透明なポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム(ポリエステルフィルム)に塗布し、130℃で1分間加熱して、厚さ15μmの粘着剤層を形成して表面保護フィルムを作製した。
攪拌羽根、温度計、窒素ガス導入管、冷却器を備えた四つ口フラスコに、2-エチルヘキシルアクリレート(2EHA)94質量部、N,N-ジエチルアクリルアミド(DEAA)1質量部、エトキシジエチレングリコールアクリレート(EDE)1質量部、4-ヒドロキシブチルアクリレート(HBA)4質量部、重合開始剤として2,2’-アゾビスイソブチロニトリル0.2質量部、酢酸エチル150質量部を仕込み、緩やかに攪拌しながら窒素ガスを導入し、フラスコ内の液温を60℃付近に保って5時間重合反応を行い、アクリル系ポリマー溶液(40質量%)を調製した。前記アクリル系ポリマーの重量平均分子量は57万、ガラス転移温度(Tg)は-68℃であった。
前記アクリル系ポリマー溶液(40質量%)を酢酸エチルで20質量%に希釈し、この溶液500質量部(固形分100質量部)に、ヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート体(日本ポリウレタン工業社製、コロネートHX:C/HX)2質量部(固形分2質量部)、架橋触媒としてジラウリン酸ジブチルスズ(1質量%酢酸エチル溶液)2質量部(固形分0.02質量部)を加えて、混合攪拌を行い、アクリル系粘着剤溶液を調製した。
前記アクリル系粘着剤溶液を、厚さ38μmの透明なポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム(ポリエステルフィルム)に塗布し、130℃で1分間加熱して、厚さ15μmの粘着剤層を形成して表面保護フィルムを作製した。
次に、図3(A)の概念図、図3(B)の断面図に示すように、サンプル11から離型シート(セパレータ)を剥離し、露出した粘着剤層4を介してガラス板20上に貼り付けた。次いで、サンプル11(表面保護フィルム6側)の中央部に対して、ギターピック(HISTORY社製、型番「HP2H(HARD)」)により荷重200gを掛けて、サンプル11における偏光子1の吸収軸に直交する方向に100mmの距離に50往復の荷重負荷を繰り返した。前記荷重負荷は、1箇所で行った。また、前記荷重負荷は、高速(5m/分)で行った。
次いで、サンプル11を80℃の環境下に1時間放置した後に、下記の基準により、サンプル11の光抜けのクラックの有無を確認した。
◎:0~10個
○:11~30個
×:31個以上
次いで、サンプル11を80℃の環境下に1時間放置した後に、下記の基準により、サンプル11の光抜けのクラックの有無を確認した。
◎:0~10個
○:11~30個
×:31個以上
図4は、粘着剤層付片保護偏光フィルム11のギターピック試験における光抜けのクラック(ナノスリットa)の確認の下記指標となるものであり、偏光フィルム表面の顕微鏡の写真の一例である。図4(A)では、ナノスリットaによる光抜けのクラックは確認されていない。一方、図4(B)は、加熱によってナノスリットaによる光抜けのクラックが偏光子の吸収軸方向に3個発生している場合である。図4は、ナノスリットが発生しているサンプルを微分干渉顕微鏡にて観察を行った。サンプルを撮影する際に、ナノスリットが発生しているサンプルの下側(透過光源側)にナノスリットが発生していないサンプルをクロスニコルになるようにセットして透過光にて観察を行った。
<リワーク性の評価>
作製した粘着剤層付片保護偏光フィルムを、32インチに裁断したものをサンプルとした。当該サンプルを無アルカリガラス板にラミネーターを用いて貼り付け、次いで50℃、5atmで15分間オートクレーブ処理して完全に密着させた。その後、リワーク装置を用いて、剥離角度90°、剥離速度300mm/minの条件でリワークした時の粘着力(N/25mm)を測定した。そして、下記基準で評価した。
◎:3(N/25mm)以下
○:3(N/25mm)超6(N/25mm)以下
×:6(N/25mm)超
作製した粘着剤層付片保護偏光フィルムを、32インチに裁断したものをサンプルとした。当該サンプルを無アルカリガラス板にラミネーターを用いて貼り付け、次いで50℃、5atmで15分間オートクレーブ処理して完全に密着させた。その後、リワーク装置を用いて、剥離角度90°、剥離速度300mm/minの条件でリワークした時の粘着力(N/25mm)を測定した。そして、下記基準で評価した。
◎:3(N/25mm)以下
○:3(N/25mm)超6(N/25mm)以下
×:6(N/25mm)超
<帯電防止性の評価>
作製した粘着剤層付片保護偏光フィルムのセパレータフィルムを剥がした後、粘着剤表面の表面抵抗値(Ω/□)を三菱化学アナリテック社製MCP-HT450を用いて測定した。また、作製した粘着剤層付片保護偏光フィルムを100mm×100mmの大きさに切断し、液晶パネルに貼り付けた。このパネルを10000cdの輝度を持つバックライト上に置き、静電気発生装置であるESD(ESD-8012A、SANKI社製)を用いて、15kVの静電気を発生させることで液晶の配向乱れを起こした。その配向不良による表示不良の回復時間(秒)を、瞬間マルチ測光検出器(MCPD-3000、大塚電子(株)製)を用いて測定した。そして、下記基準で評価した。
◎:5秒以内
○:5秒超7秒以下
△:7秒超10秒以下
×:10秒超
作製した粘着剤層付片保護偏光フィルムのセパレータフィルムを剥がした後、粘着剤表面の表面抵抗値(Ω/□)を三菱化学アナリテック社製MCP-HT450を用いて測定した。また、作製した粘着剤層付片保護偏光フィルムを100mm×100mmの大きさに切断し、液晶パネルに貼り付けた。このパネルを10000cdの輝度を持つバックライト上に置き、静電気発生装置であるESD(ESD-8012A、SANKI社製)を用いて、15kVの静電気を発生させることで液晶の配向乱れを起こした。その配向不良による表示不良の回復時間(秒)を、瞬間マルチ測光検出器(MCPD-3000、大塚電子(株)製)を用いて測定した。そして、下記基準で評価した。
◎:5秒以内
○:5秒超7秒以下
△:7秒超10秒以下
×:10秒超
表2から、実施例1~11の粘着剤層付片保護偏光フィルムは、クラックが発生しにくく、さらにリワーク性及び帯電防止機能に優れることがわかる。一方、比較例1及び2の粘着剤層付片保護偏光フィルムは、クラックの抑制機能、リワーク性、又は帯電防止機能のいずれかの特性が劣ることがわかる。
本発明の粘着剤層付片保護偏光フィルムは、これ単独で、またはこれを積層した光学フィルムとして液晶表示装置(LCD)、有機EL表示装置などの画像表示装置に用いられる。
1 偏光子
2 保護フィルム
3 接着剤層等
4 粘着剤層
5、5a、5b セパレータ
6、6a、6b 表面保護フィルム
10 片保護偏光フィルム
11 粘着剤層付片保護偏光フィルム
20a、20b 粘着剤層付片保護偏光フィルムの巻回体(ロール)
21a、21b 粘着剤層付片保護偏光フィルム(表面保護フィルム付)
100 画像表示装置の連続製造システム
101a、101b 偏光フィルム供給部
151a、151b 繰出部
152a、152b 切断部
153a、153b 剥離部
154a、154b 巻取部
201a、201b 貼合部
300 配置入替部
P 画像表示パネル
X 画像表示パネルの搬送部
2 保護フィルム
3 接着剤層等
4 粘着剤層
5、5a、5b セパレータ
6、6a、6b 表面保護フィルム
10 片保護偏光フィルム
11 粘着剤層付片保護偏光フィルム
20a、20b 粘着剤層付片保護偏光フィルムの巻回体(ロール)
21a、21b 粘着剤層付片保護偏光フィルム(表面保護フィルム付)
100 画像表示装置の連続製造システム
101a、101b 偏光フィルム供給部
151a、151b 繰出部
152a、152b 切断部
153a、153b 剥離部
154a、154b 巻取部
201a、201b 貼合部
300 配置入替部
P 画像表示パネル
X 画像表示パネルの搬送部
Claims (12)
- ベースポリマーとして(メタ)アクリル系ポリマーを含有する粘着剤層であって、
前記(メタ)アクリル系ポリマーは、モノマー単位として、アルキル基の炭素数が2~12であるアルキル(メタ)アクリレート、及びメチル(メタ)アクリレートを含有し、
前記粘着剤層は、下記式(1)を満たすことを特徴とする粘着剤層。
Abs(a):前記粘着剤層の全反射測定法によるIR測定において、メチル(メタ)アクリレートのC-O-C結合の逆対称伸縮振動に由来するピーク吸光度
Abs(b):前記粘着剤層の全反射測定法によるIR測定において、前記アルキル(メタ)アクリレートのC-O-C結合の逆対称伸縮振動に由来するピーク吸光度
Abs(c):前記粘着剤層の全反射測定法によるIR測定において、800~900cm-1の範囲における最も低い吸光度 - 前記粘着剤層は、アルカリ金属塩を含有する請求項1に記載の粘着剤層。
- 前記粘着剤層は、リワーク向上剤を含有する請求項1又は2に記載の粘着剤層。
- 前記粘着剤層は、厚みが25μm以下である請求項1~3のいずれかに記載の粘着剤層。
- 偏光子の片面にのみ保護フィルムを有する片保護偏光フィルムおよび前記片保護偏光フィルムの偏光子側に直接またはコーティング層を介して請求項1~4のいずれかに記載の粘着剤層を有する粘着剤層付片保護偏光フィルム。
- 前記偏光子は、厚みが12μm以下である請求項5に記載の粘着剤層付片保護偏光フィルム。
- 前記偏光子は、ポリビニルアルコール系樹脂を含有し、かつ、単体透過率T及び偏光度Pによって表される光学特性が、下記式
P>-(100.929T-42.4-1)×100(ただし、T<42.3)、又は、
P≧99.9(ただし、T≧42.3)の条件を満足するように構成されたものである請求項5又は6に記載の粘着剤層付片保護偏光フィルム。 - 前記偏光子は、偏光子全量に対してホウ酸を25重量%以下で含有する請求項5~7のいずれかに記載の粘着剤層付片保護偏光フィルム。
- 前記粘着剤層にセパレータが設けられている請求項5~8のいずれかに記載の粘着剤層付片保護偏光フィルム。
- 巻回体である請求項9に記載の粘着剤層付片保護偏光フィルム。
- 請求項5~8のいずれかに記載の粘着剤層付片保護偏光フィルムを有する画像表示装置。
- 請求項10に記載の前記粘着剤層付片保護偏光フィルムの巻回体から繰り出され、前記セパレータにより搬送された前記粘着剤層付片保護偏光フィルムを、前記粘着剤層を介して画像表示パネルの表面に連続的に貼り合せる工程を含む画像表示装置の連続製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020197024031A KR102460885B1 (ko) | 2017-03-29 | 2018-03-29 | 점착제층, 점착제층을 구비한 편보호 편광 필름, 화상 표시 장치 및 그 연속 제조 방법 |
CN201880015688.7A CN110382648B (zh) | 2017-03-29 | 2018-03-29 | 粘合剂层、带粘合剂层的单侧保护偏振膜、图像显示装置及其连续制造方法 |
Applications Claiming Priority (10)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017065812 | 2017-03-29 | ||
JP2017-065812 | 2017-03-29 | ||
JP2017065819 | 2017-03-29 | ||
JP2017-065819 | 2017-03-29 | ||
JP2018049340A JP6688822B2 (ja) | 2017-03-29 | 2018-03-16 | 粘着剤層付片保護偏光フィルム、画像表示装置およびその連続製造方法 |
JP2018-049340 | 2018-03-16 | ||
JP2018049345A JP6730348B2 (ja) | 2017-03-29 | 2018-03-16 | 粘着剤層付片保護偏光フィルム、画像表示装置およびその連続製造方法 |
JP2018-049345 | 2018-03-16 | ||
JP2018063036A JP7153459B2 (ja) | 2018-03-28 | 2018-03-28 | 粘着剤層、粘着剤層付片保護偏光フィルム、画像表示装置およびその連続製造方法 |
JP2018-063036 | 2018-03-28 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2018181715A1 true WO2018181715A1 (ja) | 2018-10-04 |
Family
ID=63676126
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/013242 WO2018181715A1 (ja) | 2017-03-29 | 2018-03-29 | 粘着剤層、粘着剤層付片保護偏光フィルム、画像表示装置およびその連続製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
CN (1) | CN110382648B (ja) |
TW (1) | TWI756400B (ja) |
WO (1) | WO2018181715A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11725298B2 (en) | 2016-05-11 | 2023-08-15 | Ensitech Ip Pty Ltd | Electrolytic brush assembly |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI741886B (zh) * | 2020-11-26 | 2021-10-01 | 達邁科技股份有限公司 | 熱硬化型抗靜電之黏著片 |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010126054A1 (ja) * | 2009-04-30 | 2010-11-04 | 日東電工株式会社 | 光学フィルム用粘着剤組成物、光学フィルム用粘着剤層、粘着型光学フィルムおよび画像表示装置 |
JP2011057794A (ja) * | 2009-09-08 | 2011-03-24 | Nitto Denko Corp | 溶剤系光学部材用粘着剤組成物、粘着剤層、および粘着剤付光学部材 |
JP2012247574A (ja) * | 2011-05-26 | 2012-12-13 | Nitto Denko Corp | 粘着型偏光板および画像表示装置 |
JP2013007029A (ja) * | 2011-05-26 | 2013-01-10 | Nitto Denko Corp | 光学フィルム用粘着剤組成物、光学フィルム用粘着剤層、粘着剤層付光学フィルムおよび画像表示装置 |
JP2013104006A (ja) * | 2011-11-15 | 2013-05-30 | Nitto Denko Corp | 粘着シート |
JP2013177577A (ja) * | 2012-02-06 | 2013-09-09 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | 耐熱粘着フィルム用粘着剤組成物、これを架橋させてなる耐熱粘着フィルム用粘着剤、この粘着剤を有するマスキング用耐熱粘着フィルム、およびこの耐熱粘着フィルムの使用方法 |
JP2014152319A (ja) * | 2013-02-13 | 2014-08-25 | Lintec Corp | 粘着性組成物、粘着剤および粘着シート |
JP2015010193A (ja) * | 2013-06-28 | 2015-01-19 | リンテック株式会社 | 粘着性組成物、粘着剤および粘着シート |
WO2016052549A1 (ja) * | 2014-09-30 | 2016-04-07 | 日東電工株式会社 | 片保護偏光フィルム、粘着剤層付偏光フィルム、画像表示装置およびその連続製造方法 |
JP2016160417A (ja) * | 2015-03-05 | 2016-09-05 | 大王製紙株式会社 | 粘着シートおよびこれを備える電気電子機器 |
WO2016157921A1 (ja) * | 2015-03-31 | 2016-10-06 | リンテック株式会社 | 表面保護フィルム |
JP2017171703A (ja) * | 2016-03-18 | 2017-09-28 | 日本カーバイド工業株式会社 | 粘着剤組成物及び粘着剤層付偏光板 |
JP2018053066A (ja) * | 2016-09-28 | 2018-04-05 | 藤森工業株式会社 | 粘着剤組成物及び粘着フィルム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5187973B2 (ja) * | 2009-04-30 | 2013-04-24 | 日東電工株式会社 | 光学フィルム用粘着剤組成物、光学フィルム用粘着剤層、粘着型光学フィルムおよび画像表示装置 |
JP2013148722A (ja) * | 2012-01-19 | 2013-08-01 | Nitto Denko Corp | 粘着剤層付光学フィルムおよび画像表示装置 |
JP6077619B2 (ja) * | 2014-09-30 | 2017-02-08 | 日東電工株式会社 | 片保護偏光フィルム、粘着剤層付偏光フィルム、画像表示装置およびその連続製造方法 |
-
2018
- 2018-03-29 WO PCT/JP2018/013242 patent/WO2018181715A1/ja active Application Filing
- 2018-03-29 CN CN201880015688.7A patent/CN110382648B/zh active Active
- 2018-03-29 TW TW107111034A patent/TWI756400B/zh active
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010126054A1 (ja) * | 2009-04-30 | 2010-11-04 | 日東電工株式会社 | 光学フィルム用粘着剤組成物、光学フィルム用粘着剤層、粘着型光学フィルムおよび画像表示装置 |
JP2011057794A (ja) * | 2009-09-08 | 2011-03-24 | Nitto Denko Corp | 溶剤系光学部材用粘着剤組成物、粘着剤層、および粘着剤付光学部材 |
JP2012247574A (ja) * | 2011-05-26 | 2012-12-13 | Nitto Denko Corp | 粘着型偏光板および画像表示装置 |
JP2013007029A (ja) * | 2011-05-26 | 2013-01-10 | Nitto Denko Corp | 光学フィルム用粘着剤組成物、光学フィルム用粘着剤層、粘着剤層付光学フィルムおよび画像表示装置 |
JP2013104006A (ja) * | 2011-11-15 | 2013-05-30 | Nitto Denko Corp | 粘着シート |
JP2013177577A (ja) * | 2012-02-06 | 2013-09-09 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | 耐熱粘着フィルム用粘着剤組成物、これを架橋させてなる耐熱粘着フィルム用粘着剤、この粘着剤を有するマスキング用耐熱粘着フィルム、およびこの耐熱粘着フィルムの使用方法 |
JP2014152319A (ja) * | 2013-02-13 | 2014-08-25 | Lintec Corp | 粘着性組成物、粘着剤および粘着シート |
JP2015010193A (ja) * | 2013-06-28 | 2015-01-19 | リンテック株式会社 | 粘着性組成物、粘着剤および粘着シート |
WO2016052549A1 (ja) * | 2014-09-30 | 2016-04-07 | 日東電工株式会社 | 片保護偏光フィルム、粘着剤層付偏光フィルム、画像表示装置およびその連続製造方法 |
JP2016160417A (ja) * | 2015-03-05 | 2016-09-05 | 大王製紙株式会社 | 粘着シートおよびこれを備える電気電子機器 |
WO2016157921A1 (ja) * | 2015-03-31 | 2016-10-06 | リンテック株式会社 | 表面保護フィルム |
JP2017171703A (ja) * | 2016-03-18 | 2017-09-28 | 日本カーバイド工業株式会社 | 粘着剤組成物及び粘着剤層付偏光板 |
JP2018053066A (ja) * | 2016-09-28 | 2018-04-05 | 藤森工業株式会社 | 粘着剤組成物及び粘着フィルム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11725298B2 (en) | 2016-05-11 | 2023-08-15 | Ensitech Ip Pty Ltd | Electrolytic brush assembly |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201840774A (zh) | 2018-11-16 |
TWI756400B (zh) | 2022-03-01 |
CN110382648A (zh) | 2019-10-25 |
CN110382648B (zh) | 2022-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102196107B1 (ko) | 점착제층을 구비한 편보호 편광 필름, 화상 표시 장치 및 그 연속 제조 방법 | |
JP7227185B2 (ja) | 粘着剤層付片保護偏光フィルム、画像表示装置およびその連続製造方法 | |
JP6125063B2 (ja) | 粘着剤層付偏光フィルム、その製造方法並びに画像表示装置およびその連続製造方法 | |
JP7142497B2 (ja) | 粘着剤層付片保護偏光フィルム、画像表示装置およびその連続製造方法 | |
JP6763102B2 (ja) | 粘着剤層付片保護偏光フィルム、画像表示装置およびその連続製造方法 | |
JP7153459B2 (ja) | 粘着剤層、粘着剤層付片保護偏光フィルム、画像表示装置およびその連続製造方法 | |
WO2018181715A1 (ja) | 粘着剤層、粘着剤層付片保護偏光フィルム、画像表示装置およびその連続製造方法 | |
WO2018181014A1 (ja) | 粘着剤層付片保護偏光フィルム、画像表示装置およびその連続製造方法 | |
WO2016129632A1 (ja) | 粘着剤層付偏光フィルム、その製造方法並びに画像表示装置およびその連続製造方法 | |
WO2018180999A1 (ja) | 粘着剤層付片保護偏光フィルム、画像表示装置およびその連続製造方法 | |
JP7190268B2 (ja) | 粘着剤層付偏光フィルム及びその剥離方法、並びに画像表示装置 | |
KR102460885B1 (ko) | 점착제층, 점착제층을 구비한 편보호 편광 필름, 화상 표시 장치 및 그 연속 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 18774201 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 20197024031 Country of ref document: KR Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 18774201 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |